PSVitaで非公式エミュを使う為にはまずHENkaku(変革)というアプリを導入する必要があります
詳しくは総合スレを参照するか、Google検索すると出てきます
現在リリースされているエミュレータ一覧
http://wololo.net/emulators-for-the-ps-vita/
他にも存在していれば随時報告をお願いします
※Vita用エミュはVitaのハックシーン自体がまだ本格的に始動して間もない事もあり
本機がPSPよりも高スペックと言えど満足に動作する物が少ない状態です
今後次第に改善されていくものと思われるので気長に待つか
或いはePSP経由でPSP用エミュを使った方が快適な場合もあります
【統合】PSVitaでエミュレータを動かそう【1機目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/18(日) 23:52:50.88ID:4O5KQfG0
2017/10/24(火) 23:38:09.67ID:ZzK4821C
2017/10/25(水) 07:51:27.58ID:hh6eKz76
>>272
質問の答えをいただきたいんですが・・・
質問の答えをいただきたいんですが・・・
2017/10/25(水) 09:11:26.04ID:01icCCuy
2017/10/25(水) 17:32:28.03ID:oQ0fnLZ3
自分で調べる能力の無い人間が質問しに来るスレじゃないからここは
調べた上での質問ならどんな検索ワードで調べたのかも書け
調べた上での質問ならどんな検索ワードで調べたのかも書け
2017/10/25(水) 17:39:00.50ID:9u1DsX5S
Googleで検索することも出来ないとか原始人かよw
2017/10/25(水) 18:47:56.34ID:VNusziNF
どの質問スレでもそうだろうけど、回答者だってGoogleで調べてから答えてるだけだしな
ただの検索代行
ただの検索代行
2017/10/25(水) 18:50:18.24ID:VNusziNF
あっここ質問スレじゃなかった
2017/10/25(水) 21:56:53.18ID:NEpsW+X4
最初に絡んだ奴が最悪だとこうなるっていう例だな
運が悪い
運が悪い
2017/10/28(土) 01:31:12.92ID:luYqzjni
PS1出来ても、何もいいゲームが無いね。
カクカクポリゴンって、えらく古臭く感じる。
スーファミのゲームの方が、感じがいい。
カクカクポリゴンって、えらく古臭く感じる。
スーファミのゲームの方が、感じがいい。
2017/10/28(土) 07:12:41.44ID:w/zWdUGS
わかる
2017/11/01(水) 16:54:21.02ID:S9AmBtnI
PSゲーはポリゴンもそうだけど向きをスティックで変えて前進ボタンみたいな劣悪な操作性のゲームばっかだったイメージがある
2017/11/01(水) 18:07:11.53ID:5lsyi0uH
>>287
そんなクソゲー知らんわw
そんなクソゲー知らんわw
2017/11/02(木) 17:56:06.86ID:2wPg+jlY
ps1で遊ぶのはアーカイブになってない2Dものとサウンドノベルくらいかな
アルナムの翼、moonは今でも遊べた
lainはロード長すぎてよくこんなんやったなー、って思った
アルナムの翼、moonは今でも遊べた
lainはロード長すぎてよくこんなんやったなー、って思った
2017/11/03(金) 00:50:28.11ID:PbTMSl0I
マリオ64は、今やっても面白いのにな。
2017/11/03(金) 11:06:00.89ID:lKt0CYEU
64はスターフォックス64とか名作結構ある
2017/11/03(金) 12:07:57.09ID:MoQWoWxB
ご高説は否定しないから過疎スレ居座ってやらんで他所で存分にやってくれ
2017/11/04(土) 20:41:27.99ID:WdEuVjM0
2017/11/04(土) 20:55:59.28ID:rAQDSOUw
PS2って今から一からエミュ作る開発者っているんかね?
現実的なのは一強状態なPCSX2の移植なんだろうけど、かなり時間掛かるだろうしそもそもVitaじゃスペック足り無さそう
現実的なのは一強状態なPCSX2の移植なんだろうけど、かなり時間掛かるだろうしそもそもVitaじゃスペック足り無さそう
295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 09:42:31.53ID:3md5ulTY >>288
君はバイオハザードもサイレントヒルも知らんと言うのか?
君はバイオハザードもサイレントヒルも知らんと言うのか?
2017/11/05(日) 09:51:59.56ID:fvvmfFse
>>295
バイオなんか3を17年前にやったきりだからよく覚えてないわ
バイオなんか3を17年前にやったきりだからよく覚えてないわ
2017/11/07(火) 20:32:12.90ID:f1qnF/pZ
そもそもPCSX2も完璧に再現できてないからきつい
2017/11/07(火) 20:47:55.80ID:dapzigti
ぼくのなつやすみとかそんなんだった気がするな>操作方法
2017/11/08(水) 23:50:18.08ID:MzExFY4A
>>239あたりで3.65でもエミュ動かせるって話が上がってたけど本当なん?
自分が調べた限り絶対無理そうなんだが
自分が調べた限り絶対無理そうなんだが
2017/11/09(木) 00:33:51.23ID:cgfq9Nk1
だからVHBLだろめくらか?
2017/11/09(木) 09:05:04.21ID:G2AQV8Ev
うっせえバーカ死ねカス
2017/11/10(金) 18:53:25.94ID:SWKDSh0k
小学生か!
2017/11/10(金) 19:23:19.04ID:D2m2RTUW
>>299がドコを調べて「絶対無理」って言ってるのか気になるわ・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 22:21:00.50ID:qqaj12JT >>299
つべで3.65 VHBLで検索してみろよ
つべで3.65 VHBLで検索してみろよ
2017/11/15(水) 09:48:32.91ID:JWGV579D
RetroarchのNightly版を初めて使ってみようと思うんですが、vpkって上書きインストールでいいんですかね?
2017/11/24(金) 07:03:16.61ID:qn6v+0vU
アドレナリンでCWCheatを起動するにはどのボタンを押せばいいですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 22:21:54.72ID:87H2cgB0 retroarchにpc98エミュ来たな
2017/11/25(土) 23:17:14.66ID:zEclOwzA
>>307
お前何歳なんだよw
お前何歳なんだよw
2017/11/25(土) 23:22:31.62ID:JlmDOAsc
98時代のエロゲできる?
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 01:24:26.64ID:W1aPKORR エロゲは未プレイ
東方やりたくてプレイしてみたがpsp時代のエミュよりも
格段に動作率は上がってるな
今後の進展に期待
東方やりたくてプレイしてみたがpsp時代のエミュよりも
格段に動作率は上がってるな
今後の進展に期待
2017/11/26(日) 19:47:40.45ID:9arzhvGx
>>306
亀レスだがデフォはセレクトボタンを長押しじゃなかった?
亀レスだがデフォはセレクトボタンを長押しじゃなかった?
2017/11/27(月) 13:44:02.20ID:+iIomDI+
>>311ありがとねん
2017/11/30(木) 10:47:09.01ID:ucD3zMVq
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。♪☆♪♪♪♪♪♪
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。♪☆♪♪♪♪♪♪
2017/12/03(日) 13:08:13.80ID:4sfEJd1P
Retroarchさんでも流石にDCはプレイできないな
燃えジャス入れてみたけど完全に紙芝居で笑った
燃えジャス入れてみたけど完全に紙芝居で笑った
2017/12/05(火) 06:56:44.36ID:Jvbx0VWc
アドレナリンとPSPでアドホック使って対戦はできますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 18:16:29.44ID:l8kS/X7z ARCHの正しい発音はアーク
豆な
豆な
2017/12/10(日) 11:44:48.57ID:kdpiqZFl
レイダース 失われたアーチ
2017/12/10(日) 18:55:46.26ID:cah/6ZEv
>>316
嘘だと思って調べたらやっぱりアーチじゃねえか
嘘だと思って調べたらやっぱりアーチじゃねえか
319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 21:50:24.82ID:+j/e72fP アーカイブ(archive)だからアークの方が自然。
アーチだとアーチャイブってことになっちゃうし。
まぁ、個人的にはどっちでもいいが・・・
アーチだとアーチャイブってことになっちゃうし。
まぁ、個人的にはどっちでもいいが・・・
2017/12/10(日) 21:57:43.87ID:IKClNJJW
英語をカタカナで読もうとするからだろ正解なんてねぇよカタカナに
2017/12/10(日) 22:05:49.64ID:kdpiqZFl
お前が正解になるんだよ!
2017/12/10(日) 23:58:45.81ID:JmrMJrw1
ずっとアークだと思ってて、実はアーチと知ったときマジか、と思ったけど>>319見る感じアークで合ってるっぽいやんw
2017/12/11(月) 00:09:52.53ID:B/S/9WQe
あれRetroArchitectの略だからレトロアーキじゃないの?
2017/12/11(月) 01:18:49.45ID:KHhER7dX
いずれにしても「アーチ」はないと思った。
「弓形のもの」という意味ではないだろうから。
「弓形のもの」という意味ではないだろうから。
2017/12/11(月) 02:31:49.87ID:vy3zFAVN
RetroArch自体が元々海外の人が作成したソフトで日本語での読みなんて無い
あのスペルだとアーキ・アーチ・アーチュ・アーク・アーカ・アーチャ等どうにでも読める
日本のサイトやネット上でのカタカナ読みの大半が想像と憶測での読みが混在してるので一概にどれが正解とも言えない
外人のレビュービデオでもアークって言ってる人が多いしアーキ・アーチと言ってる人も居る
どの呼び方でもRetroArchという事が伝われば別にどんな呼び方でもいいと思う
いちいち読み方を指摘して自分が正しいと他人を馬鹿にして物知りな俺カッケ〜って行為をする事自体が恥ずかしいと思う
あのスペルだとアーキ・アーチ・アーチュ・アーク・アーカ・アーチャ等どうにでも読める
日本のサイトやネット上でのカタカナ読みの大半が想像と憶測での読みが混在してるので一概にどれが正解とも言えない
外人のレビュービデオでもアークって言ってる人が多いしアーキ・アーチと言ってる人も居る
どの呼び方でもRetroArchという事が伝われば別にどんな呼び方でもいいと思う
いちいち読み方を指摘して自分が正しいと他人を馬鹿にして物知りな俺カッケ〜って行為をする事自体が恥ずかしいと思う
2017/12/11(月) 04:21:38.58ID:KHhER7dX
なげーよ、かっこわりいな・・・
2017/12/11(月) 04:58:37.34ID:vy3zFAVN
>>326
ここまで説明しないと君みたいにすぐ他人叩きしたがる人は理解しようとしないでしょ?
ここまで説明しないと君みたいにすぐ他人叩きしたがる人は理解しようとしないでしょ?
2017/12/11(月) 06:13:47.46ID:Ljt1KG/j
2017/12/11(月) 07:38:09.06ID:N01/R48K
arkならアーク
archeはアルケー
archeはアルケー
2017/12/11(月) 10:42:22.88ID:IVHkJKiN
>>327
そんないい加減な説明で理解を求めるほうがw
そんないい加減な説明で理解を求めるほうがw
2017/12/11(月) 10:49:22.38ID:zfMce0o+
2017/12/11(月) 10:50:16.87ID:SSlTV36p
別にいい加減じゃないどころかわかりやすいと思うけど
2017/12/11(月) 11:15:48.79ID:IVHkJKiN
おk、俺も真面目に答えるよ。
俺はモノの名前はすごく大事だと思うし、間違った名前で呼ぶべきではないと思ってる。
なので「何のことだか分かるんだから、どんな呼び方でもいいじゃないか」
って意見には反対だな。
「いい加減」は言い過ぎだったと思うが、共感できる意見ではない。
ただし
「この読み方が正しいんだ!」と押し付けるような行為も嫌いなので、
そのことも言っておきたい。
俺的には、カタカナ表記じゃなく「RetroArch」に統一すりゃいいと思うんだよね。
俺はモノの名前はすごく大事だと思うし、間違った名前で呼ぶべきではないと思ってる。
なので「何のことだか分かるんだから、どんな呼び方でもいいじゃないか」
って意見には反対だな。
「いい加減」は言い過ぎだったと思うが、共感できる意見ではない。
ただし
「この読み方が正しいんだ!」と押し付けるような行為も嫌いなので、
そのことも言っておきたい。
俺的には、カタカナ表記じゃなく「RetroArch」に統一すりゃいいと思うんだよね。
2017/12/11(月) 11:29:19.74ID:zfMce0o+
だな。
どんな呼び方でもいいってのはズレてるでしょ。
偉そうに読み方を指摘するやつがムカつく・・・って話なら何とか分かるけどさ。
おれもこの話題のときはRetroArchで表記するわ。
どんな呼び方でもいいってのはズレてるでしょ。
偉そうに読み方を指摘するやつがムカつく・・・って話なら何とか分かるけどさ。
おれもこの話題のときはRetroArchで表記するわ。
2017/12/11(月) 15:17:53.83ID:5+LS2bm4
俺はアーチと呼んでた
誰にも話さないから指摘もされない
誰にも話さないから指摘もされない
2017/12/11(月) 22:13:49.44ID:/hl6BDTx
>>324
Arch Bridge。様々なレトロハードの間を結ぶ架け橋の役割を成すもの
Arch Bridge。様々なレトロハードの間を結ぶ架け橋の役割を成すもの
2017/12/12(火) 03:08:11.35ID:I+60uxCt
久々にRetroarch更新したら日本語ファイル名に対応してて大助かりですわ
SFC、MVS、CPSの3つが一つのエミュアプリで管理出来るのはやっぱ素晴らしいな
SFC、MVS、CPSの3つが一つのエミュアプリで管理出来るのはやっぱ素晴らしいな
2017/12/12(火) 04:08:06.14ID:llUK55ay
アーチエネミー的な
2017/12/12(火) 09:13:38.12ID:zaBkDJ25
Arch angel は アークエンジェルなんだよな。アーチじゃなく。
発音記号も「k」だし。
・・・って流石にしつこいか。ゴメン
発音記号も「k」だし。
・・・って流石にしつこいか。ゴメン
2017/12/12(火) 22:19:47.90ID:lSvG/zgU
PSPよりはVitaのが処理性能高いのかな。どっちを残して置くか迷う
2017/12/13(水) 07:11:09.90ID:Z/wNrsbs
そらまぁvitaの方が高性能だけど、
その性能をフルに利用するのは現状厳しいわけで。
将来どうなるか分からんし、両方持っておけばいいんじゃないかな。
その性能をフルに利用するのは現状厳しいわけで。
将来どうなるか分からんし、両方持っておけばいいんじゃないかな。
2017/12/13(水) 18:32:25.90ID:AGcKhOmF
2017/12/13(水) 20:04:19.06ID:+0qjwyQq
いい加減しつこい
モテないだろ
モテないだろ
2017/12/13(水) 23:03:20.68ID:198rW0tk
2017/12/14(木) 02:01:29.84ID:GeJiWk/8
現状~PS世代までのエミュ用途だったらPSPの方が有能って認識であってるかな?
ストレージもあんま変わらんしvitaハックって本当に割れ需要しか無いような気が
ストレージもあんま変わらんしvitaハックって本当に割れ需要しか無いような気が
346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 05:56:56.07ID:Nvom1sT0 あってないSFCとかvitaのほうが圧倒的にいい
NEOGEOやCPS2もcacheいらないし
NEOGEOやCPS2もcacheいらないし
2017/12/14(木) 06:09:39.11ID:GeJiWk/8
マジかー Retroarchってそんなに良くなってんのね
2017/12/14(木) 15:07:13.97ID:Yw1w/omu
何しろ更新頻度が尋常じゃないからな
PSPで使えるエミュの方は最早限界までチューンした状態だが、Retroarchの方はまだ伸び代がある
PSPで使えるエミュの方は最早限界までチューンした状態だが、Retroarchの方はまだ伸び代がある
2017/12/14(木) 15:45:53.56ID:jbPiVf8i
逆にPSPのがいいってのは何じゃろか
2017/12/14(木) 16:11:42.81ID:zmS60UtA
ボタンの大きさ
2017/12/14(木) 20:05:36.71ID:VK1lqxnp
PS1は互換のCPU積んでるだけあって速い
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 09:41:58.34ID:+maDUgLK NEOGEOでキャッシュいらないのは助かるよな
容量の削減になる
容量の削減になる
2017/12/15(金) 10:50:26.96ID:ujuu6JG7
PSPでも本体が2000ならキャッシュは不要だったかと。
1000で使うときだけキャッシュを作って置いてやる必要がある。
※エミュが3000を想定してない時代のものなので、
3000で使うときもキャッシュが要るという困ったことに・・・
1000で使うときだけキャッシュを作って置いてやる必要がある。
※エミュが3000を想定してない時代のものなので、
3000で使うときもキャッシュが要るという困ったことに・・・
2017/12/17(日) 23:12:06.76ID:Iwngt7SK
pc98のnp2kaiいれてみたけど、psp時代より軽いっぽいな
苦労してやっと文字が出るようになったけど、次は操作できない
パッド利用するソフトは標準でできるけど、マウス操作のやり方がわからない
苦労してやっと文字が出るようになったけど、次は操作できない
パッド利用するソフトは標準でできるけど、マウス操作のやり方がわからない
2017/12/19(火) 09:27:19.35ID:8YLIC+G8
VitaTV(3.65)でも携帯機と同様にhenkaku導入問題なくできますか?
homebrew動かせるだけでも、と
homebrew動かせるだけでも、と
356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 10:22:10.69ID:WS7/Wqti Henkakuは3.60しか入れられません
しかしVHBLなら入れられます
しかしVHBLなら入れられます
2017/12/20(水) 17:18:19.98ID:RoApPdnw
coreの追加ってどうやるの?
2017/12/20(水) 20:06:00.25ID:RoApPdnw
頼むマジ教えてくれ
app/retrovitaにあるファイルとちゃうのか
色々試したけど禿げそう
app/retrovitaにあるファイルとちゃうのか
色々試したけど禿げそう
2017/12/20(水) 21:35:28.08ID:HORMiNvD
>>358
お前もう剥げとるやんけ
お前もう剥げとるやんけ
2017/12/20(水) 22:00:46.27ID:RoApPdnw
2017/12/20(水) 22:43:12.13ID:+ARAvRKQ
vitaはそれだよ
無駄にグラフィカルにしてリソース割く余裕もないしね
コアは最初から選べるやつだけ
あと起動時にコアが読み込まれてるけど実際は読み込まれてない
無駄にグラフィカルにしてリソース割く余裕もないしね
コアは最初から選べるやつだけ
あと起動時にコアが読み込まれてるけど実際は読み込まれてない
2017/12/20(水) 23:25:40.30ID:RoApPdnw
https://www.youtube.com/watch?v=CS8qzxk607M&t=114s
アプデで変わったのね ありがとう
手動ってコア追加出来るっぽい英文記事読んで色々やってたけど無理なんか
bsnesじゃないとサウンドゴミなのに公式が対応するまで待つしかないってのはつれぇわ
アプデで変わったのね ありがとう
手動ってコア追加出来るっぽい英文記事読んで色々やってたけど無理なんか
bsnesじゃないとサウンドゴミなのに公式が対応するまで待つしかないってのはつれぇわ
2017/12/21(木) 00:32:08.40ID:NI8iexzS
bsnesじゃサウンドよくてもfpsガタガタだろうな
364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 03:38:32.03ID:1jTzY0Ib やっぱりレトロアークって読むんですね。
分かりました。
分かりました。
2017/12/21(木) 16:39:44.88ID:b5C7H2X+
聖剣伝説2をやっててretroarchのメニュー呼び出すたびにどうしてもソフトリセットしちまうんだが対策プリーズ
2017/12/21(木) 19:09:16.53ID:NI8iexzS
Start+Selectだけで呼ぶようにしたら
367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 20:39:32.34ID:k47C2ScL 設定いじってもターボモードの速さ変わらない仕様なんなん?
スペック不足でもないだろうになんでこんな制限かけるんだ
スペック不足でもないだろうになんでこんな制限かけるんだ
2017/12/25(月) 23:20:39.69ID:sKQ3H4+B
どのコアの話だ?SNESだときついぞ
かなりCPUに余裕もたせてる感じはある
GBとGBAではターボの差に開きがあるし
かなりCPUに余裕もたせてる感じはある
GBとGBAではターボの差に開きがあるし
2017/12/27(水) 10:56:48.77ID:81gVrnHg
Retroarch1.7.0にアップデートしたらRetroachevements認識しなくなっちまった
ゲームの起動もクローズも激遅い
VBAがゲームにならない
どうしてこうなった!
ゲームの起動もクローズも激遅い
VBAがゲームにならない
どうしてこうなった!
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 16:22:32.37ID:lXFHOyK1 liveareaから一回retroarch消せ
そして1.7.0ぶちこめ
そして1.7.0ぶちこめ
371369
2017/12/28(木) 19:17:07.34ID:fmjiLwz32017/12/28(木) 22:31:15.93ID:QydS0V6y
retroarchのファイル読込デフォルトフォルダの設定ってどこでやるの?
毎回メモカのルートから選択するのめんどい
毎回メモカのルートから選択するのめんどい
2017/12/28(木) 22:45:18.31ID:fmjiLwz3
>>372
Directory→File Browserで設定したフォルダが
Load Content→Start directoryで開始フォルダになる
HistoryやFavoritesで選ぶROMもコア固定されるんじゃなしにコア選択のオプション付けて欲しいね
RemoveやAdd to favoritesの項目あってコア選択ないってのは勿体無い
まあメニューからお気に入り追加してもバグで追加されないけどな
Directory→File Browserで設定したフォルダが
Load Content→Start directoryで開始フォルダになる
HistoryやFavoritesで選ぶROMもコア固定されるんじゃなしにコア選択のオプション付けて欲しいね
RemoveやAdd to favoritesの項目あってコア選択ないってのは勿体無い
まあメニューからお気に入り追加してもバグで追加されないけどな
2017/12/28(木) 23:12:54.18ID:hnIRw4uy
2017/12/30(土) 00:40:32.83ID:b6bu8ZKZ
adrenalineからnesやsnesのエミュを起動しようとするとc1-2858-3のエラーになる
PSPやPSのゲームは問題なく起動するけど何が悪いのだろう?
PSPやPSのゲームは問題なく起動するけど何が悪いのだろう?
2018/01/07(日) 02:13:03.80ID:e4ZVDkdC
今から3.57の本体にVHBL入れてPSPiso起動できますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています