PSVitaで非公式エミュを使う為にはまずHENkaku(変革)というアプリを導入する必要があります
詳しくは総合スレを参照するか、Google検索すると出てきます
現在リリースされているエミュレータ一覧
http://wololo.net/emulators-for-the-ps-vita/
他にも存在していれば随時報告をお願いします
※Vita用エミュはVitaのハックシーン自体がまだ本格的に始動して間もない事もあり
本機がPSPよりも高スペックと言えど満足に動作する物が少ない状態です
今後次第に改善されていくものと思われるので気長に待つか
或いはePSP経由でPSP用エミュを使った方が快適な場合もあります
探検
【統合】PSVitaでエミュレータを動かそう【1機目】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/09/18(日) 23:52:50.88ID:4O5KQfG0
2016/09/18(日) 23:53:06.17ID:4O5KQfG0
即死回避
2016/09/18(日) 23:53:20.45ID:4O5KQfG0
回避
2016/09/18(日) 23:56:01.77ID:frrIsXcJ
回避中
2016/09/18(日) 23:56:26.68ID:frrIsXcJ
回避です
2016/09/18(日) 23:56:46.43ID:frrIsXcJ
回避してます
2016/09/18(日) 23:57:05.16ID:frrIsXcJ
回避中です
2016/09/18(日) 23:57:24.04ID:frrIsXcJ
回避をしてます
2016/09/18(日) 23:57:43.57ID:frrIsXcJ
回避します
2016/09/18(日) 23:57:59.19ID:frrIsXcJ
回避の流れ
2016/09/18(日) 23:58:38.26ID:frrIsXcJ
回避保守
2016/09/18(日) 23:58:46.01ID:frrIsXcJ
保守回避
2016/09/18(日) 23:59:50.31ID:frrIsXcJ
回避をします
2016/09/19(月) 00:00:10.58ID:ZzyjxOLo
保守
2016/09/19(月) 00:00:50.12ID:ZzyjxOLo
ほしゅ
2016/09/19(月) 00:01:23.38ID:ZzyjxOLo
ほす
2016/09/19(月) 00:01:53.37ID:ZzyjxOLo
ほしゅしゅしゅ
2016/09/19(月) 00:02:04.75ID:ZzyjxOLo
ほしゅしゅのしゅ
2016/09/19(月) 00:02:51.37ID:ZzyjxOLo
保守管理
2016/09/19(月) 00:03:03.29ID:ZzyjxOLo
保守おわり
2016/09/19(月) 00:04:42.83ID:ZzyjxOLo
>>1をどう書いたらいいのか分からないので必要最低限に留めてしまいました
他に書くべき情報があれば今後添削をお願いします
他に書くべき情報があれば今後添削をお願いします
2016/09/19(月) 00:14:22.56ID:dV66nLon
PSPのハックが全盛だった頃はtylを複数の日本人が頻繁に更新してくれて最終的にmecmとして昇華されたり
他にも色んな改良型エミュが登場したりと盛り上がったが、今は全然そんな流れ起きそうにないから本当に気長に待つしかなさそう
他にも色んな改良型エミュが登場したりと盛り上がったが、今は全然そんな流れ起きそうにないから本当に気長に待つしかなさそう
2016/09/19(月) 00:25:48.34ID:KGeylZ1H
NDSとN64以外は全部RetroArchでおk。
NDSはまだRetroArchからは起動しないし、ネイティブも動作速度遅すぎてまともなプレイは無理。更新もされてない、する気もないみたいだから諦めるが吉。
N64はePSP経由、但し遅い。Vulkanは勿論Open GL ES 2.0のドライバすら無い現状RetroArchからN64ができる可能性は非常に低いので諦めるが吉。
ぶっちゃけ現状一部SFCとGBAソフトが快適に動く、GB(C)のサウンドが正常に再生できるという点以外はPSPとほとんど変わらないと考えていい。
NDSはまだRetroArchからは起動しないし、ネイティブも動作速度遅すぎてまともなプレイは無理。更新もされてない、する気もないみたいだから諦めるが吉。
N64はePSP経由、但し遅い。Vulkanは勿論Open GL ES 2.0のドライバすら無い現状RetroArchからN64ができる可能性は非常に低いので諦めるが吉。
ぶっちゃけ現状一部SFCとGBAソフトが快適に動く、GB(C)のサウンドが正常に再生できるという点以外はPSPとほとんど変わらないと考えていい。
2016/09/19(月) 00:42:46.57ID:YaCw0ygR
>>22
その当時活躍してたプログラマの大半は今はスマホの方に移っちゃったしな
あっちの方がもっと自由だし金も稼げるしで
まぁ海外ハックシーンが今主催してるHomebrewコンテストでそこそこ頑張ってるエミュが出るかもな
エミュ部門賞獲れば日本円で2万円程とはいえ賞金出るし
でも純粋なコンテストだから完成度重視でMSXとかAtariとかメガドラとか辺り
そんなに需要の無さそうな微妙なラインが選ばれる可能性もあるけど
その当時活躍してたプログラマの大半は今はスマホの方に移っちゃったしな
あっちの方がもっと自由だし金も稼げるしで
まぁ海外ハックシーンが今主催してるHomebrewコンテストでそこそこ頑張ってるエミュが出るかもな
エミュ部門賞獲れば日本円で2万円程とはいえ賞金出るし
でも純粋なコンテストだから完成度重視でMSXとかAtariとかメガドラとか辺り
そんなに需要の無さそうな微妙なラインが選ばれる可能性もあるけど
2016/09/19(月) 13:29:33.67ID:hoOIuaua
ネイティブで動かないとPSPと変わらないからなぁ。
16ビットが動くとかいうレベルならPSPでもできてたし。
スマホで出来るから人材が移動してしまったらダメか。
スマホなんかパッドもねぇのになぁ
これから盛り上がっていくのを期待したいが、PSPとやれる範囲は変わらないんだろうな。
糞箱以降は、とてもこれで出来そうもないし。
16ビットが動くとかいうレベルならPSPでもできてたし。
スマホで出来るから人材が移動してしまったらダメか。
スマホなんかパッドもねぇのになぁ
これから盛り上がっていくのを期待したいが、PSPとやれる範囲は変わらないんだろうな。
糞箱以降は、とてもこれで出来そうもないし。
2016/09/19(月) 13:51:22.98ID:b2VsBnn1
CPS3がPSPではとうとうプレイできなかったからVitaでは何とかして欲しい
スト3系、ジョジョ、ウォーザードってどうせ6作しかタイトルないんだし
スト3系、ジョジョ、ウォーザードってどうせ6作しかタイトルないんだし
27名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 14:26:11.59ID:+9UywkMz vitaでCPS3はretroarchで動くぞ
音はガビガビだが、とりあえず遊べるぐらいのフレームレートは出てる
音はガビガビだが、とりあえず遊べるぐらいのフレームレートは出てる
2016/09/19(月) 14:38:45.78ID:yCurRAMx
retroarchのGBAが思ったよりしょぼくてそっと削除した
29名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 16:40:11.64ID:Bp06N7Qh retroarchの設定を解説してるトコ無いかな?
手探りで設定弄ってるけど、イマイチ分からん。
手探りで設定弄ってるけど、イマイチ分からん。
2016/09/19(月) 18:56:58.58ID:DxxC7+Rw
VHBLと使い分けてるな
スーファミはvitaのほうがいい
スーファミはvitaのほうがいい
2016/09/19(月) 21:14:12.06ID:88kQKgbE
ネオジオやCPSのタイトルをROMキャッシュの作成なしでプレイできるだけでもVitaはえらい
PSP時代は大半のタイトルで実質作成必須だったから、メモカの容量圧迫の原因になって困ってた
PSP時代は大半のタイトルで実質作成必須だったから、メモカの容量圧迫の原因になって困ってた
2016/09/19(月) 22:31:37.74ID:NSXXpqmy
今日vita買ってきた売れてないから思った通り3.60で草はえた
33名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 12:18:03.15ID:5X9usese ここの住人はvitaは1000使い?それとも2000?
2016/09/20(火) 12:43:20.79ID:rnpdiQH/
2000がHENkaku!導入済みで1000が実況パワフルプロ野球2012 決定版のecfw入ってる
2016/09/20(火) 15:15:46.13ID:r4V2Aslc
2016/09/20(火) 16:15:02.57ID:pbcWXYvK
1000と2000が2台づつ
1000が改造用で2000はノーマル
残り1台づつは予備機
1000が改造用で2000はノーマル
残り1台づつは予備機
2016/09/21(水) 20:44:54.29ID:wcczrLUF
dosboxのキーボード早く効くようにならないかな
とりあえず同級生1、2の起動までは確認できたが
プレイできないのはやっぱりつまらん
とりあえず同級生1、2の起動までは確認できたが
プレイできないのはやっぱりつまらん
2016/09/21(水) 21:03:10.78ID:dOB1Jz4l
>>37
起動の仕方、教えてくれ?
起動の仕方、教えてくれ?
2016/09/22(木) 03:12:59.95ID:RaxlTlD1
PCゲーって基本的には紙芝居だけど、Vita程度のスペックじゃまだ無理なんだろうか
2016/09/22(木) 03:20:55.58ID:jBl4MACR
シミュレータならよゆう
2016/09/22(木) 03:21:45.02ID:zTKjGIAK
2016/09/22(木) 12:25:38.32ID:k2ArQC3B
>>39
お前がエロゲしかしないのはよくわかった
お前がエロゲしかしないのはよくわかった
2016/09/22(木) 15:52:00.27ID:IJ25SfE4
昔エミュじゃなくてPSP用に変換してエロゲプレイできるソフトあったな
ごく限られたタイトルしか対応してなくて実用性は微妙だった気もするが
ごく限られたタイトルしか対応してなくて実用性は微妙だった気もするが
44名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 15:55:05.86ID:ic9lODMX VHBLでgpSP Kai v3.4 test 4build 225を起動させたいんだけど、エミュが起動する前に落ちてしまうんだけど、このverはvitaと相性悪いとかなのかな?biosとromはもう入れてあるんだが。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 16:02:23.73ID:S9Ac8uuh 生足キィ〜ックゥ!
2016/09/23(金) 06:32:42.63ID:rPTMNewd
エロゲ程度でも動作条件にPenV600MHz以上を要求してるからVitaじゃまだ無理
2016/09/23(金) 12:32:17.01ID:JVbKob7h
VITAでPCゲームやるならエミュなんかよりリモートデスクトップのほうが現実的だろうな
各ボタンにキー割り当て出来るようにして
各ボタンにキー割り当て出来るようにして
2016/09/24(土) 06:17:57.99ID:MbI1Tvto
早く激変の結果発表して欲しいわ
外人のセンスがイマイチよく分からんからすげぇマイナーな機種のエミュが最優秀賞になるかも知れんが
外人のセンスがイマイチよく分からんからすげぇマイナーな機種のエミュが最優秀賞になるかも知れんが
2016/09/25(日) 10:00:02.29ID:4IQZJLTS
ONScripterか懐かしい
5086
2016/09/25(日) 14:36:26.97ID:AEUaCERh スマホで生き残ってるよ
51名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 09:34:33.01ID:CniECTRg pc98エミュまだー?
2016/09/30(金) 09:53:26.91ID:Pn6Atwuz
winエミュまだー
53名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 19:24:04.51ID:mtHWfpU9 PCSXが予想外にいい出来だな
54名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 20:55:43.67ID:qif7gz56 PSPエミュきた?
ppsspp now working!
Which was followed up this morning with the announcement that PPSSPP is now available on the PS Vita!
any PSP game on PS Vita even if the game is not on PSN and also play with perfect sound.
Things you will need:
ppsspp now working!
Which was followed up this morning with the announcement that PPSSPP is now available on the PS Vita!
any PSP game on PS Vita even if the game is not on PSN and also play with perfect sound.
Things you will need:
2016/09/30(金) 21:04:59.36ID:5PpCY8uS
PSPエミュもクソもVitaなら吸い出したisoをePSPでプレイできるやん
HENkaku用ARKも今後来るし、今更PPSSPPいるか?
HENkaku用ARKも今後来るし、今更PPSSPPいるか?
2016/09/30(金) 21:15:15.68ID:gFZ7G9VL
ARK待ちだわ
PPSSPPはスマホにしか入れてない
PPSSPPはスマホにしか入れてない
2016/10/01(土) 05:14:34.42ID:ICLhMpVa
>>55
変革環境だとePSP使用できない認識なんだができるんだっけ。
対応しないことを正式に言ってたような。
変革環境だとePSP使用できない認識なんだができるんだっけ。
対応しないことを正式に言ってたような。
58名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 09:30:10.39ID:ae713E0o stepmania.vpk
5986
2016/10/01(土) 09:37:32.56ID:BDbpwmfN henkaku自体がオフィシャルにサポートしないってだけだよ。
そしてpsp起動は動画上げた奴がいるけど忙しいから公開するつもりはないと。
やる気のある奴がいるなら協力するから連絡しろと言ってる。
そしてpsp起動は動画上げた奴がいるけど忙しいから公開するつもりはないと。
やる気のある奴がいるなら協力するから連絡しろと言ってる。
2016/10/01(土) 19:34:40.11ID:inESx/ZV
再現度は無論実機動作に等しいePSPの方が圧倒的に上だけど
PPSSPPはフレームレート制御とか倍速モードとかシェーダのポストプロセッシングって
CFW用プラグインにはない機能備えてたりしてるから、それを魅力に感じてるなら入れてもいいんじゃね
PPSSPPはフレームレート制御とか倍速モードとかシェーダのポストプロセッシングって
CFW用プラグインにはない機能備えてたりしてるから、それを魅力に感じてるなら入れてもいいんじゃね
2016/10/01(土) 21:09:38.50ID:shybT+OH
retroarch使いづれーなあ
即ロム一覧出るだけでいいのにごちゃごちゃしすぎ
即ロム一覧出るだけでいいのにごちゃごちゃしすぎ
2016/10/02(日) 17:09:39.03ID:flTOIHSd
3.60 henkaku
の環境で、PSPってどうやって起動するの???
の環境で、PSPってどうやって起動するの???
2016/10/02(日) 18:54:02.67ID:5qNdRPce
2016/10/02(日) 21:09:52.85ID:flTOIHSd
>>63
ラジャ!
ラジャ!
2016/10/02(日) 21:57:10.01ID:WhiUFLkM
動いたら嬉しいな
太閤立志伝は一生やると思うから新しいハードで快適に動いてくれるとマジ嬉しい
太閤立志伝は一生やると思うから新しいハードで快適に動いてくれるとマジ嬉しい
66名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 16:48:12.52ID:00EAzuzN retroarchのPicoDriveで32xのスペハリ動くけど、音割れとグラの乱れが・・・。
でも、VITAでスペハリが遊べるだけでも嬉しいな。
でも、VITAでスペハリが遊べるだけでも嬉しいな。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 09:30:06.92ID:Q+1ZwA+b 割れたという事は将来的にはPARやセーブエディターみたいなのが発売される?
2016/10/07(金) 10:05:15.00ID:H5rgzyC3
64遊べる程度には動かんな
2016/10/07(金) 10:08:00.66ID:pBC9AY7e
>>67
セーブエディタもチートも発売されることなんかないしセーブエディタもチートも既にあるし
セーブエディタもチートも発売されることなんかないしセーブエディタもチートも既にあるし
70名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 14:18:08.40ID:ilWGsRmi レトロアーチでps1をやろうとしたんですが、ゲームはできたんですが ステイトセーブの方法が わかりません。どなたか、セーブのやり方知ってる方いたらよろしくお願いします。
2016/10/07(金) 19:09:57.27ID:BN1tNVej
マルチ死ね
2016/10/12(水) 23:01:04.36ID:CPkf0CaI
RetroArchは単一のvpkで対応エミュを全て起動させられる様にしたが
本当に一纏めにしただけで容量馬鹿デカくなっちゃってるじゃねぇか
いらんコードをどんどん削って改良してくれや
本当に一纏めにしただけで容量馬鹿デカくなっちゃってるじゃねぇか
いらんコードをどんどん削って改良してくれや
2016/10/13(木) 00:47:21.41ID:eprrmFCL
あれ何なの
結局個別だからパッケージにする意味も無いし
結局個別だからパッケージにする意味も無いし
2016/10/13(木) 13:09:51.59ID:lWmWuPTK
バブルを1つですませられる
2016/10/16(日) 20:51:57.61ID:RlPoA1GC
SNES改造コードまだか?
速度早くなるやつつけて欲しいwww
速度早くなるやつつけて欲しいwww
2016/10/16(日) 21:39:04.06ID:YlDkZ+X3
SNESはコードをTYL並に弄ればかなり化けそうではある
やる人間が今の所いないんだけど
やる人間が今の所いないんだけど
2016/10/16(日) 23:07:07.12ID:StCmSdzz
>>75
チートと倍速は違うだろ
チートと倍速は違うだろ
2016/10/17(月) 17:13:10.07ID:O9ybZe9o
なんで、ベータ版のころのエミュはファイル情報を正確に得られるのに今リリースされている
えみゅは全てちゃんと表示されないんだろうか。
そりゃ、不安定な更新だからとは皆言ってたけど
例えば、ROM/aaa.binを昔は表示読み取り出来たのに
今の、更新されたえみゅでは表示および読み込みが出来ない
mGBAやれとろあーち easyRPG も、何故かまったく同じバグが起きている
これは、なんなんだ
昔は、PSPのころと同じでファイルを普通に表示読み込めたのに何故か今更新されている過去1っか月分のデータでは正常に動作しない
一体、どうなってるんだ。
GBAを頑張ってマジコンで吸出して何度やっても表示されないし
仕方ないから、不安定なベータ版なら読み込むから使ってるけどさ
みんな、今の最新版のエミュを導入して4個ぐらい吸出しのを配置して普通に動作する?
もし、動作するなら環境教えてほしい
自分は、変革-6 モデルは01000です。
えみゅは全てちゃんと表示されないんだろうか。
そりゃ、不安定な更新だからとは皆言ってたけど
例えば、ROM/aaa.binを昔は表示読み取り出来たのに
今の、更新されたえみゅでは表示および読み込みが出来ない
mGBAやれとろあーち easyRPG も、何故かまったく同じバグが起きている
これは、なんなんだ
昔は、PSPのころと同じでファイルを普通に表示読み込めたのに何故か今更新されている過去1っか月分のデータでは正常に動作しない
一体、どうなってるんだ。
GBAを頑張ってマジコンで吸出して何度やっても表示されないし
仕方ないから、不安定なベータ版なら読み込むから使ってるけどさ
みんな、今の最新版のエミュを導入して4個ぐらい吸出しのを配置して普通に動作する?
もし、動作するなら環境教えてほしい
自分は、変革-6 モデルは01000です。
2016/10/17(月) 17:15:18.87ID:O9ybZe9o
初期の動作の重いPS1エミュほ、一応ほとんどのROMを表示して読み込めるのに
今の、PS1えみゅは
表示出来ないゲーム 読み込みできないゲームデータがあるんだ
動作が向上してもソフト読み込めなきゃ意味ないべさ
今の、PS1えみゅは
表示出来ないゲーム 読み込みできないゲームデータがあるんだ
動作が向上してもソフト読み込めなきゃ意味ないべさ
2016/10/17(月) 20:42:35.87ID:27Ura5B3
スーファミはまだクイックセーブも出来ないのか
2016/10/18(火) 00:26:26.29ID:mYSh/sym
何言ってんだ?
というかSNESエミュはvitaじゃスペック不足だな
やっぱりN3dsが必要か
というかSNESエミュはvitaじゃスペック不足だな
やっぱりN3dsが必要か
2016/10/18(火) 01:30:22.74ID:IllDPyfV
2016/10/18(火) 03:32:40.66ID:yVhjCaFC
さらにいうと再現性が今より高くないからこそ軽かった1.43ベースでこの状態だからねぇ
2016/10/18(火) 12:50:36.50ID:8EZdPVSg
2016/10/18(火) 15:15:21.70ID:e/k1eF/r
RetroArchって何ボタンでメニューに戻れるの?
2016/10/18(火) 15:46:04.66ID:IllDPyfV
>>85
標準はスタート+セレクト+L+R
標準はスタート+セレクト+L+R
2016/10/18(火) 17:00:09.89ID:Xl7HEUUp
2016/10/18(火) 17:19:27.94ID:e/k1eF/r
>>86
ありがとうございます
ありがとうございます
2016/10/18(火) 18:04:08.06ID:e/k1eF/r
設定でメニューをL3+R3とか出てくるけど背面がそうなのね
発売日に買ったけど今まで知らなかった
発売日に買ったけど今まで知らなかった
2016/10/19(水) 00:49:53.47ID:3EVuia30
2016/10/19(水) 17:41:25.45ID:K8tfRozP
ロックマンX3のOPステージ、外で探照灯が左右に動いてる辺りは
PSPじゃフレスキさせないと処理落ちが酷かったが
Vitaでやるとフレスキなしでヌルッと通過できるから
一応111MHzクロックが向上してる分の恩恵もなくはない
PSPじゃフレスキさせないと処理落ちが酷かったが
Vitaでやるとフレスキなしでヌルッと通過できるから
一応111MHzクロックが向上してる分の恩恵もなくはない
2016/10/20(木) 01:25:12.72ID:ZJDxutoy
RetroArchせめて連射がほしいよ
2016/10/21(金) 04:25:20.17ID:dvVMNTb2
RetroArchは対応ハード増やす事ばっかりやってるが、ちゃんとエンジンの改良とかもやってるのかね?
2016/10/21(金) 14:50:24.57ID:ee8+gR4M
分けときゃ個別に進捗があった時に都度公開出来るのにパッケージ化したせいで
更新クソ遅くなってる感
更新クソ遅くなってる感
2016/10/21(金) 15:39:53.35ID:VgS0V8PU
pcsx、CDDAを使ってるゲームがスリープ後おかしくなるのはなんとかなるのかねぇ。
2016/10/21(金) 18:36:17.38ID:K2Dihtg7
データやROMがうまく読み込めないって行っている人は多分Shellのバグに遭遇してるんじゃないかな
QCMAでPSPのセーブデータに入れたファイルをShellで排除すると、排除されてない扱いになってた
コンテンツ管理のセーブデータの排除からだときれいに消えるけど、Shellで消し続けると肥大化して
メモカ32GBなのにPSP/SAVEの容量が40GB以上になっていて空きがありませんってエラーになった
ためしにvitaからそのセーブデータをPCにコピーしてみたら出るわ出るわゴミファイル...
今までコピーしたファイルの名前の0バイトのファイルが山ほど出てきましたよ
再起動したら正常に認識したけどね
HENの性質上めんどくさくてsleepしかしてない人はバグに知らず知らずはまってるんじゃないかな?
それか一度DBがおかしくなると戻らなくなってる場合もあるみたいだから再構築をすすめる
QCMAでPSPのセーブデータに入れたファイルをShellで排除すると、排除されてない扱いになってた
コンテンツ管理のセーブデータの排除からだときれいに消えるけど、Shellで消し続けると肥大化して
メモカ32GBなのにPSP/SAVEの容量が40GB以上になっていて空きがありませんってエラーになった
ためしにvitaからそのセーブデータをPCにコピーしてみたら出るわ出るわゴミファイル...
今までコピーしたファイルの名前の0バイトのファイルが山ほど出てきましたよ
再起動したら正常に認識したけどね
HENの性質上めんどくさくてsleepしかしてない人はバグに知らず知らずはまってるんじゃないかな?
それか一度DBがおかしくなると戻らなくなってる場合もあるみたいだから再構築をすすめる
97名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 19:13:30.63ID:r+f4Igsf MAMEやネオ塩あーけーどが
読み込み後停止します
neogeo.zipには必要なファイルをぶっこみsystemフォルダとROMフォルダに入れました
なのにROMが動作しません
解決策 または、動作環境など教えいただけますか?
読み込み後停止します
neogeo.zipには必要なファイルをぶっこみsystemフォルダとROMフォルダに入れました
なのにROMが動作しません
解決策 または、動作環境など教えいただけますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 19:49:41.11ID:UnSyM7Po vitaのネオジオとかCPS2はPSPと違ってcashを作らないでもいいからいいね
容量をすげえ削減できるのでメモリカードにも優しい
容量をすげえ削減できるのでメモリカードにも優しい
99名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 20:39:22.94ID:r+f4Igsf 最新ビルドの10/20日のMAME200.vpkとFBAをインストールして
neogeo.zipに各種BIOSを詰め込みsystemとROMディレクトリに配置して
ROMファイルをzip形式なのでそのまま読み込むとエラーかライブエリアに帰還してしまいます
これは、何故でしょうか?
PSPでは動く正規のROMなのですが…
neogeo.zipに各種BIOSを詰め込みsystemとROMディレクトリに配置して
ROMファイルをzip形式なのでそのまま読み込むとエラーかライブエリアに帰還してしまいます
これは、何故でしょうか?
PSPでは動く正規のROMなのですが…
2016/10/21(金) 21:05:22.65ID:UnSyM7Po
retroarch最高
2016/10/21(金) 21:29:08.71ID:1cdt+i8D
レトロアーチPSPEMUのディレクトリも読んでくれると助かるのに
なぜか新しバージョンだと読んでくれない
なぜか新しバージョンだと読んでくれない
2016/10/22(土) 00:59:38.11ID:stWYaut1
不具合はIssuesに書かないとここに書いたところで直らんぞ
2016/10/22(土) 02:19:44.26ID:RrhlAnAY
ダライアス死ぬほど重いけど3画面が見れてなんか感動した
2016/10/22(土) 13:03:20.38ID:jLd/PR1K
RetroArchは2byte文字に対応してくれたらいいな
2016/10/22(土) 18:53:33.01ID:nirmUzBa
CPS3がプレイ出来るのは素晴らしい
完動すればもっと素晴らしいが
完動すればもっと素晴らしいが
106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 21:03:01.63ID:q999d1/I tempGBA作成者関係いるかあなぁPSPのtempGBAの再現度は高いんだよな
MVPSPネオジオエミュもVITAより作りこまれていて細かい部分が苦労して使う価値があるし
PS1はまぁまぁな速度で動くのに何故GBAやGBCの再現性があんまり向上しないのか
見てる感じPSPの頃のような創意工夫的な事プログラム作成をしないつくりになってるから
見てて面白みもないしなぁ
せめて、GBAの再現性高めてほしいよ…。
tempGBAの人誰か、やってくれないかなぁ
MVPSPネオジオエミュもVITAより作りこまれていて細かい部分が苦労して使う価値があるし
PS1はまぁまぁな速度で動くのに何故GBAやGBCの再現性があんまり向上しないのか
見てる感じPSPの頃のような創意工夫的な事プログラム作成をしないつくりになってるから
見てて面白みもないしなぁ
せめて、GBAの再現性高めてほしいよ…。
tempGBAの人誰か、やってくれないかなぁ
2016/10/23(日) 22:47:42.13ID:qACISpAu
自分がやるという発想はないのか
2016/10/23(日) 22:53:16.55ID:i0tS5uWB
その手があったか
2016/10/24(月) 00:22:49.43ID:fO/SjZuC
自分でやれるプログラミング力があったら最初から愚痴ってないだろw
2016/10/24(月) 00:30:33.65ID:R3WR/2Fs
出来ないなら学習すればいいじゃない
111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 01:29:27.56ID:fcYvqc5w 10/20以降のretroarchをインストールすると、
文字化けが起こるんだが、誰か対処方法教えてくれ。
文字化けが起こるんだが、誰か対処方法教えてくれ。
112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 07:19:29.45ID:z7hfRD+p2016/10/24(月) 20:01:12.71ID:PPELx35o
RetroArchのTwitterみると、日本語への対応を進めてるって話らしいから多分そのあたりが原因だね。
Vita向けにはまだフォントが用意されていないんだと思う。
Vita向けにはまだフォントが用意されていないんだと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 22:25:28.62ID:z7hfRD+p RetroArchの日本語対応は助かるわ。
そーいえば、メニュー画面でのアナログステッックの使用はどうすれば良いんだろ?
ゲームでの使用は設定の仕方は分かるんだが。
そーいえば、メニュー画面でのアナログステッックの使用はどうすれば良いんだろ?
ゲームでの使用は設定の仕方は分かるんだが。
2016/10/25(火) 07:29:41.26ID:ZvVU4Zla
日本語対応するくらい日本人のユーザーが多いんだろうか
2016/10/25(火) 17:50:45.07ID:/MYbRFBb
それ言っちゃうとユーザー的には英語と中国語で十分だと思う
多言語化を目的としてるんだろう
多言語化を目的としてるんだろう
2016/10/25(火) 18:25:58.08ID:pGDFyCt1
日本語でおかしい部分があったらそこはガンガン指摘していきたい
2016/10/25(火) 18:48:21.42ID:Hqiv7UIF
俺はお前らの頭のおかしいとこをガンガン指摘してやるから有り難く思え
2016/10/28(金) 08:56:02.03ID:oFj638q0
PSP時代はmicroSDを駆使して数百GBまで容量拡張できたから大量にROM突っ込んでたが
Vitaは現状64GBまでしか使えないから結構管理がシビアでな
Vitaは現状64GBまでしか使えないから結構管理がシビアでな
2016/10/28(金) 15:00:11.97ID:78JHy4Ki
RetroArchの使い方わからん
2016/10/28(金) 19:39:44.79ID:S43KCaly
retroarch最高だね
PS1が
PS1が
2016/11/02(水) 13:55:42.31ID:KvHZV+Ui
mGBAでチート使えるみたいだけど、メニューに項目無いし対応はPC版だけかな?
VBA用のcltファイル配置したけど反応無し。拡張子をchtとかにしても駄目だわ。
VBA用のcltファイル配置したけど反応無し。拡張子をchtとかにしても駄目だわ。
123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 11:54:02.54ID:pXt1ffrc >>86
0086さん レトロアーチのステイトセーブのやり方もし知ってたら 教えてください。よろしくお願いします。
0086さん レトロアーチのステイトセーブのやり方もし知ってたら 教えてください。よろしくお願いします。
2016/11/03(木) 14:02:49.51ID:booYu0ya
125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 23:50:58.42ID:fnWpFepC mGBAでロックマンエグゼやってる途中セーブするとたまにエラー落ちして悲しい
126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/04(金) 01:42:25.10ID:+jqQWPEF >>124
ありがとうございました!できました!
ありがとうございました!できました!
2016/11/04(金) 02:46:49.81ID:6IuU9EL4
mGBAはGB音源の再現性がPC用エミュのVBA-Mや
BGB、gambatteとかと比べるとまだ微妙な感じ、特にノイズchがなんか軽い
BGB、gambatteとかと比べるとまだ微妙な感じ、特にノイズchがなんか軽い
2016/11/10(木) 23:48:48.03ID:EqkvM+Oy
RetroArchいつの間にか日本語対応してるな
メニューに関しては正直どうでもいいけど
ROM名に2byte文字使えるのはありがたい
メニューに関しては正直どうでもいいけど
ROM名に2byte文字使えるのはありがたい
2016/11/11(金) 12:39:23.62ID:nBhF12bG
もっとファイルサイズを小さくして欲しい
更新の都度いちいち100MBも突っ込むとかめんどくせぇ
更新の都度いちいち100MBも突っ込むとかめんどくせぇ
130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/11(金) 21:36:10.90ID:3dRWPIYm RetroArchが日本語対応したんで、ファイル名が日本語のROMをfile zillaで
転送しようとしたら失敗する。
サイトマネージャの文字セット設定を「UTF-8を強制」にしてるんだけどな〜。
転送しようとしたら失敗する。
サイトマネージャの文字セット設定を「UTF-8を強制」にしてるんだけどな〜。
2016/11/11(金) 23:59:52.57ID:CB/MS2kn
>>130
Shift_JISじゃ駄目のかえ
Shift_JISじゃ駄目のかえ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/12(土) 11:11:57.41ID:Mpc0jqyd2016/11/15(火) 20:33:57.02ID:HZg7bioF
俺もROM名日本語のやつ送れん
解決したら教えて
解決したら教えて
2016/11/20(日) 06:54:14.37ID:VH4sEPPW
pcsxのbiosはどこに置くんですか?
2016/11/20(日) 09:05:09.50ID:4ExoxyoM
PS1に関してはアドレナリンが対応したらそっちのがいいのかね
136名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/20(日) 12:36:08.87ID:pPCi3mBB2016/11/21(月) 00:14:31.65ID:rYTwGLSB
>>136
ありがとうございます
ありがとうございます
2016/12/04(日) 01:57:13.30ID:XT3T23T7
アドレナリン来てpsp用エミュが使えるようになったおかげで快適にスーファミ出来るようになったわ
2016/12/04(日) 04:15:23.25ID:FLEy74A2
暗にretroarchがクソって言ってるなw
2016/12/04(日) 08:43:41.62ID:QSzBcZLZ
レトロアーチ実際グソやん
2016/12/04(日) 10:14:20.61ID:rb9VBbCY
いやSFCはretroarchのほうが上だぞ
カービィーのSDXが60fps出るしドラキュラXXやスパドンも問題ない
PSPのエミュじゃカービィSDXは遊べたもんじゃない
カービィーのSDXが60fps出るしドラキュラXXやスパドンも問題ない
PSPのエミュじゃカービィSDXは遊べたもんじゃない
2016/12/04(日) 11:08:59.89ID:VpKbb8Bo
VITA版retroarchってROM名に日本語使える?
2016/12/04(日) 12:22:52.39ID:QSzBcZLZ
>>142
いいえ
いいえ
2016/12/04(日) 22:54:53.84ID:knfy3fW1
>>141
60出せるけどカクカクやん
60出せるけどカクカクやん
2016/12/06(火) 00:22:25.10ID:m3nLn2rE
>>142
使えるぞ
使えるぞ
2016/12/20(火) 21:02:59.08ID:OhVkGCKj
retroarchでneogeoやってみたが普通にいけるな
つかSNESより動きがいい感じがw
問題はmenuの入り方がよくわからんので英語固定なとこだ
つかSNESより動きがいい感じがw
問題はmenuの入り方がよくわからんので英語固定なとこだ
2016/12/20(火) 22:00:33.94ID:OhVkGCKj
事故解決した、retroarchメニュー(start+select+L+R)の設定からunibiosをonにしないとダメみたい
onにしたらスプラッシュ画面で□+○+×でregionとコンソールの設定に入れるわ
毎回設定しないといけないんでちと面倒だけど…
onにしたらスプラッシュ画面で□+○+×でregionとコンソールの設定に入れるわ
毎回設定しないといけないんでちと面倒だけど…
2016/12/22(木) 11:13:33.94ID:lqh8Ng81
ゲームボーイエミュレータで、再現性が良く、クイックセーブ&ロードに対応してるものありますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 20:09:20.88ID:0eleYMWF >>148
retroarchでゲームボーイ出来たような
retroarchでゲームボーイ出来たような
2016/12/24(土) 20:55:19.24ID:w3rO7rkC
>>148
アドレナリンからPSP用のでやればいいだろ
アドレナリンからPSP用のでやればいいだろ
2016/12/24(土) 22:50:46.73ID:c+p9+Hzk
2016/12/24(土) 22:58:37.30ID:w3rO7rkC
>>151
あーあ買うの遅かったのかPSPの体験版アドレナリンの情報出たときに落としてなかったのか知らんけどお疲れ
あーあ買うの遅かったのかPSPの体験版アドレナリンの情報出たときに落としてなかったのか知らんけどお疲れ
2016/12/25(日) 19:54:32.21ID:PIrx7rlv
なんか2月に起動タイトルなしでアドレナリン動くみたいな話が出てるそうで
reditにいる外人も、PS3なんてもってねーよ、起動タイトルどうやって入れんだよって騒いでるし
PSPの方はなんとかそのうちなるんじゃないのかな…
reditにいる外人も、PS3なんてもってねーよ、起動タイトルどうやって入れんだよって騒いでるし
PSPの方はなんとかそのうちなるんじゃないのかな…
2016/12/25(日) 20:35:39.58ID:12FvLz5w
アドレナリン公開からPSストア繋がらなくなるまで猶予はあったはず
やること遅いよ
やること遅いよ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 19:05:44.86ID:/hadbAmr2016/12/30(金) 15:19:00.70ID:nsCWR0QU
>>155
PSP起動タイトルのバックアップ問題も解消できそうだけど、ひたすら面倒くさいなこれw
PSP起動タイトルのバックアップ問題も解消できそうだけど、ひたすら面倒くさいなこれw
157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/31(土) 20:08:45.17ID:rVuaQ8A3 >>147
configurations→Save current configurationで設定は保存されるようですよ
configurations→Save current configurationで設定は保存されるようですよ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 13:51:26.84ID:m9XnaPiV vitaでPSPのソフトはできるの?
2017/01/01(日) 14:41:03.24ID:w4iaBYQS
現状だと、FW3.60以下で機器認証を終えていればできるになるか。>アドレナリン
新品買ってFWが3.60以下でも機器認証にPSN繋がなければいけないから、
PSPエミュ目的ではダメかもね
新品買ってFWが3.60以下でも機器認証にPSN繋がなければいけないから、
PSPエミュ目的ではダメかもね
2017/01/08(日) 18:50:07.98ID:o/BsmP6L
みんなが絶賛してるretroarch入れてみたんだけど、セーブしようとするとエラーで落ちてしまう…。
なんでだろ…。
なんでだろ…。
2017/01/08(日) 20:05:05.14ID:PkOiSF8+
誰も絶賛とかしてねーよ
Vitaで使える実用レベルのエミュが事実上それだけだから使ってるだけ
Vitaで使える実用レベルのエミュが事実上それだけだから使ってるだけ
162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:58:10.74ID:D8gQi/TL emu on pspで開発環境を構築する記事来たな
2017/01/10(火) 22:56:40.95ID:VX/xVtIP
そうか、じゃあしたらばとか見れる専ブラ作ってくれや
2017/01/11(水) 17:20:32.58ID:Stz/IeUv
そういうスマホとかVitaのブラウザでも充分なアプリは別にいらない
やっぱり動作の良好なエミュが欲しい
やっぱり動作の良好なエミュが欲しい
165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 07:11:38.54ID:qc6Kr0pZ ゲイマンコはいらない
166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 23:18:18.43ID:sL3AGysc 俺もretroarchでステートセーブすると落ちる、何でだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 17:36:48.84ID:kM7Bv+cU ステートセーブ時にサムネつくようにする設定オンにすると動作がおかしくなる
168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 17:02:19.19ID:UMV5uAhJ PSVITA TVでretroarch1.41のPCSX-ReArmedは起動できるんだけど、
なぜかゲームを読み込むとすぐに C2-12828-1のエラーが出る。
誰か対処方法があるんだったら教えてください。
ちなみにPSVITAではちゃんとゲームを読み込んでくれます。
なぜかゲームを読み込むとすぐに C2-12828-1のエラーが出る。
誰か対処方法があるんだったら教えてください。
ちなみにPSVITAではちゃんとゲームを読み込んでくれます。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 21:18:50.53ID:FOCjg5GQ VITA TVでエミュるときってコントローラー使って二人プレイできますか?
2017/02/17(金) 18:10:49.66ID:C1jdb429
>>169
無理
無理
171名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 20:25:21.33ID:DF3tJhlf2017/02/18(土) 05:12:13.21ID:Q+uD9hWM
アドホックならまだしも一人でするvitaにどう2人プレイのゲームがあると思えるのか知りたいわ
173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 07:43:09.09ID:+mFIam7I2017/02/19(日) 09:02:25.25ID:SnPrvLR/
TVはテレビが必要だしまったく違うジャンルだからスレ分けた方がいいんじゃね
2017/02/19(日) 13:16:39.79ID:ZG/iS9qU
出荷終了してるもんをわざわざ分けても意味ないだろ
2017/02/20(月) 02:19:01.16ID:qfudlbAx
「俺はTV持ってないから話するな」ってことなんだろう
2017/02/20(月) 21:49:57.47ID:/fwC8WzZ
「俺はぼっちだからマルチの話するな」ってことなんだろう
2017/02/24(金) 03:24:25.59ID:47GRKqQZ
試せばわかるがvitaTVでエミュの2人プレイできるよ。
ファミコンミニみたいにマリオの対戦もできる。
ファミコンミニみたいにマリオの対戦もできる。
2017/03/04(土) 10:26:23.09ID:ON6Ea1Nz
レトロアーチ格段に進化してるな、特にPSが随分マシに動くようになった
180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 18:28:58.58ID:qzSRV0Q1 彡(^)(^)ビー他TV買ったで!ファーム見たろ!
3.63
3.63
2017/03/04(土) 18:42:55.26ID:tPkZJAsH
>>179
SFCはどや?
SFCはどや?
2017/03/04(土) 19:19:22.75ID:5lUIsXUE
SFCもいいぞPSPで重いタイトルも60fps出るのが多い
F1grand prixはPSPじゃ遊べないけどレトロアーチだと遊べる
F1grand prixはPSPじゃ遊べないけどレトロアーチだと遊べる
2017/03/04(土) 19:29:09.29ID:UBLCfw5x
カービィSDXが動くから文句なしと言ってもいい
2017/03/04(土) 20:48:57.02ID:uTdSOPbm
Retroarchも地味にエンジンの改良に勤しんでるみたいだな
2017/03/11(土) 08:42:54.97ID:AKjuINwX
ここ数日でcps3のフレームレートが10ぐらい改善されたな
2017/03/11(土) 14:25:18.41ID:e9YArCFU
レトロアーチ1.4.1のVPKインストールしようとしたら固まって
インストールできない・・・
どうすればいいんや
インストールできない・・・
どうすればいいんや
2017/03/11(土) 16:37:24.55ID:NfdAAZbf
>>186
1.5.0が出てるからそっちにしとけ
1.5.0が出てるからそっちにしとけ
2017/03/12(日) 23:27:30.30ID:s85uuNpe
みんなsnesのコア4種類のうちどれ使ってる?
2017/03/13(月) 11:00:37.18ID:0LGf/srG
Archのインストールに少し時間が掛かるんだな
せっかちなオレはフリーズしてる?と勘違い
せっかちなオレはフリーズしてる?と勘違い
2017/03/13(月) 13:14:55.15ID:Bu8SuKDo
2017/03/15(水) 14:27:27.18ID:WbVhS3zq
>>188
2002が最もfps安定してる(ヨッシーアイランドで検証
2002が最もfps安定してる(ヨッシーアイランドで検証
2017/03/18(土) 08:55:16.28ID:nIn1U8ZN
2005で動作は快適だけどSFCでシレンの攻撃音がおかしいのが残念・・・これどうにかなる?
ちなみにそれより上のやつにするとモンスターハウスでガクガクになった
ちなみにそれより上のやつにするとモンスターハウスでガクガクになった
2017/03/18(土) 12:53:32.44ID:5/NPf7wo
Archは使ったことないからよくわからんけどサウンド設定とかないの?
2017/03/28(火) 00:52:42.10ID:p3O07zGz
new3DS版はSNES2002でも特殊チップ系(カービィSDX・ロックマンX2・マリオRPG等)がクソ重い
3DS版はフレームスキップ出来ないから仕方なくSFCだけ別のエミュ使ってる
しかし別のエミュは後期ソフトでもフレームスキップなしで59.9fps出るが肝心の早送り機能がないという
vitaは最新FWにしちゃったから放置してるけどvita版のretroarchはSFC軽いのか・・・CPU性能はnew3DSのほうが上なのにな
GPU性能はもちろんvitaの方が上だけどエミュではCPU性能の方が重要なはずだけど
というか要求スペックがSFCより高そうなCPS2はヌルヌル動くのにSFCやMDが重いのは何故なんだろう
3DS版はフレームスキップ出来ないから仕方なくSFCだけ別のエミュ使ってる
しかし別のエミュは後期ソフトでもフレームスキップなしで59.9fps出るが肝心の早送り機能がないという
vitaは最新FWにしちゃったから放置してるけどvita版のretroarchはSFC軽いのか・・・CPU性能はnew3DSのほうが上なのにな
GPU性能はもちろんvitaの方が上だけどエミュではCPU性能の方が重要なはずだけど
というか要求スペックがSFCより高そうなCPS2はヌルヌル動くのにSFCやMDが重いのは何故なんだろう
2017/03/30(木) 23:27:33.92ID:umR0aQ86
Retroarchも完璧とは言い難いが、それでもePSPでエミュるよりはどれも明らかに完成度が高いな
特にSFCが透過処理を行っている部分でも処理落ちしないのと、MVSがキャッシュ無作成で完動するのは非常に高評価
特にSFCが透過処理を行っている部分でも処理落ちしないのと、MVSがキャッシュ無作成で完動するのは非常に高評価
2017/04/05(水) 17:05:58.67ID:vZiCIIQ0
1.4.0が出る前あたりから、RetroArchのXMBでフレームレートが30に固定されるせいで凄くカクカクなんだけど、
適当に調べてみても同じ症状カキコしてる人いないんだよな...
仕方なく1.3.6使おうと思ってもVPKMirrorすら死んじまったもんだからその前にバックアップ取ってたPicoDriveとSNES9x(2005/2010)しか使えなくなって詰んでる...
皆はXMB 60fpsで動いてるんか?
適当に調べてみても同じ症状カキコしてる人いないんだよな...
仕方なく1.3.6使おうと思ってもVPKMirrorすら死んじまったもんだからその前にバックアップ取ってたPicoDriveとSNES9x(2005/2010)しか使えなくなって詰んでる...
皆はXMB 60fpsで動いてるんか?
2017/04/06(木) 22:20:06.79ID:pgqVRxnx
2002は軽いし一見安定してるけどサウンドだけはどうにも酷くてな…
2017/04/07(金) 01:10:37.87ID:t3RsNhPQ
レトロアーチはmode7使うゲームでもPSPと比べてまともに動くのがいいな
60fps出てる
60fps出てる
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 13:37:14.01ID:yyXFdSrH RetroArchでファミコンのディスクシステムのゲームが動かないんだけど、
biosの配置や設定が必要なの?
biosの配置や設定が必要なの?
200名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 18:59:41.36ID:EqdgA7Ib adrenaline easy installerをインストールしようとするとフリーズするのは何故だ
2017/04/09(日) 20:32:39.90ID:1SP+t4uQ
つvita shell
202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 00:01:31.20ID:W6a+Im1R >>201
molecular shellでやってました。vita shell使ったらインストールできました!ありがとうございます(´;ω;`)
molecular shellでやってました。vita shell使ったらインストールできました!ありがとうございます(´;ω;`)
2017/04/10(月) 00:43:09.75ID:59ztSz8z
>>195
キャッシュに関してはRAM領域が32(64)MBしかなかったPSPに対してVitaは384MB確保してるからな
だからKOF03みたいなMVSPSPの正規版が非対応だったタイトルでもRetroArchなら動かせる
キャッシュに関してはRAM領域が32(64)MBしかなかったPSPに対してVitaは384MB確保してるからな
だからKOF03みたいなMVSPSPの正規版が非対応だったタイトルでもRetroArchなら動かせる
2017/04/28(金) 23:43:16.35ID:h550qrc2
RetroArch早送り効かないしボタンマッピングもおかしいし使いづらいな
romに日本語名使えるのはいいが、それ以外はadrenalineでpsp用エミュ使った方がいい
romに日本語名使えるのはいいが、それ以外はadrenalineでpsp用エミュ使った方がいい
2017/04/29(土) 17:42:55.14ID:7YoG7tpy
RetroArchエラーでてromが起動できない…
2017/05/05(金) 18:09:20.38ID:w5wMLzuI
Adrenaline結構動かないpspゲームあるな
どうしたものか
どうしたものか
2017/05/07(日) 17:20:12.42ID:MAatzXkw
未だそんなゲームに出会えてないけど
ちゃんと吸い出せてんの?
ちゃんと吸い出せてんの?
2017/05/08(月) 21:09:32.62ID:0q9A7LUn
セガラリーとか天外コレクションとか動かんよ
2017/05/08(月) 21:10:16.89ID:0q9A7LUn
他にレナスも途中で止まるという報告がある
210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 21:31:02.74ID:vdSZwLH2 vshのドライバー変えると動いたりしないかな
2017/05/14(日) 21:32:53.47ID:7ULkBBYJ
ヴァルキリープロファイルなら動いたけど
2017/05/27(土) 02:03:23.35ID:I6RuPfdQ
SFCタイトル史上最も激重動作のワイルドトラックスさんがRetroArchで動くか誰か試してみて欲しい
2017/05/29(月) 15:07:41.57ID:hwFjIEo0
>>212
自分でやれよ
自分でやれよ
2017/05/29(月) 21:42:55.56ID:u7/BDkw4
アドレナリン上でSFCエミュ動かした方が良い気がしますね。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 22:34:58.01ID:YmzBxx6U いやアドレナリンはPSPと変わらんから
RetroArchのほうが上だよ
スパドンとか悪魔城XXなどPSPじゃ重いゲームでも60fps出るし
モード7も使うゲームもPSPじゃ重いけど問題ない
RetroArchのほうが上だよ
スパドンとか悪魔城XXなどPSPじゃ重いゲームでも60fps出るし
モード7も使うゲームもPSPじゃ重いけど問題ない
2017/05/30(火) 22:26:57.63ID:P7MaZJ0D
なるほど。しかしアドレナリン導入のためにわざわざPS3購入したこともあり、離れにくい。
しかも買った後、導入方法を調べている内に、実は必要なかったことに気づいてショック( ノД`)シクシク…
もう少し早く情報を入手していればなと思ったw
一応使ってないけど入手した体験場は残しているけどね。買ったPS3は封印中。
しかも買った後、導入方法を調べている内に、実は必要なかったことに気づいてショック( ノД`)シクシク…
もう少し早く情報を入手していればなと思ったw
一応使ってないけど入手した体験場は残しているけどね。買ったPS3は封印中。
217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 11:08:21.66ID:Smy1QDT5 誰も今更遊ばないだろうけどF1grand prixがPSPやアドレナリンだと自車が表示されないで遊べないけど
retroArchだと遊べるんで嬉しい
retroArchだと遊べるんで嬉しい
2017/05/31(水) 17:46:43.72ID:fTIhl258
ロマサガ3やガンハザードがRetroArchで比較的まともに動いたのは嬉しかった
さすがに60fpsは出ないけど許容範囲内
さすがに60fpsは出ないけど許容範囲内
2017/05/31(水) 17:52:38.52ID:IaiYoYny
ん?
ロマサガ360出てない?
ロマサガ360出てない?
2017/05/31(水) 18:07:03.88ID:hS5bwQ/n
360fpsとか気持ち悪いくらいヌルヌルだろうなって思ってしまった
2017/05/31(水) 19:28:58.38ID:yoCurysY
元がフレームレート低いから360出てても意味ねーだろアホか
2017/05/31(水) 19:55:33.14ID:QWiSGfOR
どんだけ沸点低いんだよw
2017/06/10(土) 07:46:07.31ID:qwi1+AvJ
2017/06/10(土) 11:48:54.62ID:yBz10VUj
Vita版ロマサガ2って動作不安定なの?知らんかった
それともリマスターは認めない派なのか
それともリマスターは認めない派なのか
2017/06/10(土) 16:20:21.11ID:tM762O6w
2017/06/11(日) 19:59:22.50ID:eAxqlGrc
>>225
2安定してるんだ
自分の場合、起動するのは2002と2010で
2002は60出ててコレが良いかな?と思ったらフィールドの文字表示が乱れる感じで
2010は表示は良いんだけど、60未満で重たくカクカクでプレイするにはちょっと厳しそう
2安定してるんだ
自分の場合、起動するのは2002と2010で
2002は60出ててコレが良いかな?と思ったらフィールドの文字表示が乱れる感じで
2010は表示は良いんだけど、60未満で重たくカクカクでプレイするにはちょっと厳しそう
2017/06/12(月) 18:44:23.36ID:pycwuOj4
2017/06/12(月) 21:09:22.60ID:hm7/H1n1
リマスター?
リメイクではなくて???
リメイクではなくて???
2017/06/12(月) 22:25:04.69ID:dskGNuYw
snes9xは確か2005がVitaの性能的に一番バランス良かったはず
2010はバージョン上がって再限度は良いはずだがVitaには重すぎ
2002は逆に軽いけどゲームによっては再現度に問題あり
2005PlusのPlus部分は重くなってるだけでメリット無い
という評価をGBATemp見たことある
基本2005で、それで重いのだけを2002でやるのがいいらしい
あとはClose to insanityとか最適化したビルドもあるから
うまくいかなかったら探してみるといい
2010はバージョン上がって再限度は良いはずだがVitaには重すぎ
2002は逆に軽いけどゲームによっては再現度に問題あり
2005PlusのPlus部分は重くなってるだけでメリット無い
という評価をGBATemp見たことある
基本2005で、それで重いのだけを2002でやるのがいいらしい
あとはClose to insanityとか最適化したビルドもあるから
うまくいかなかったら探してみるといい
2017/06/12(月) 22:30:23.47ID:PIoi/hLn
リマスター
2017/06/13(火) 00:12:33.05ID:StqSO/m2
>>229
なるほどありがてえ
なるほどありがてえ
2017/06/28(水) 14:57:52.62ID:Rp4WukXZ
retroarchのmameってどっからディップスィッチいじれるんだろ?
しかし結構快適に動くんだな
しかし結構快適に動くんだな
2017/06/29(木) 07:04:24.05ID:12Qx/ANW
RetroArchでサターンが動くってあったからThunderforceV入れてみたら
メーカーロゴ最初の糸くずみたいのが出るとこからストップモーションでワロタw
メーカーロゴ最初の糸くずみたいのが出るとこからストップモーションでワロタw
2017/06/30(金) 17:03:20.48ID:tcZzWnFX
やっとmameのディップスイッチの出し方わかったわ
縦シューがデフォルトで反転してるのやっと直せた
縦シューがデフォルトで反転してるのやっと直せた
2017/07/13(木) 10:27:21.17ID:XwjIk/xb
なぁ、epspエミュからレトロアーチに移行しようかと思ってるんだが
みんなセーブデータどうしてるの?
みんなセーブデータどうしてるの?
2017/07/24(月) 02:20:13.71ID:ctKBe+b0
vitaのGBAエミュじゃ、FF5FF6がまともに動かんな
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 21:26:17.49ID:NLyF80ZK 中古でvita買った俺、3.65を掴まされる…
まじhenkaku3.65対応頑張ってくれ…
まじhenkaku3.65対応頑張ってくれ…
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 21:37:12.58ID:YGg2aXjB 3.65でもVHBLならできるじゃん
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 14:37:54.91ID:CqctAtHk >>237
エミュレータなら3.65でも動かせるよ
エミュレータなら3.65でも動かせるよ
2017/08/14(月) 18:25:36.63ID:SpyN89Lv
今って3.65でも出来るようになったのか
既に3.60で3台確保してるから気にもしてなかったけど、先日8000円で売ってた2000が3.65
だったからスルーした
既に3.60で3台確保してるから気にもしてなかったけど、先日8000円で売ってた2000が3.65
だったからスルーした
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 19:51:34.67ID:CqctAtHk VHBLだからPSPで動かせるエミュしか動かないけどね
2017/08/15(火) 14:14:59.18ID:xrPo5EYR
先日ark導入してPS1のゲーム起動しようかと思ったんだが、PSP時代みたいにEBOOTに変換するだけで良いんだよね?
いざ起動させると暗転してarkが再起動するばかりだからどうすりゃいいんだ?
いざ起動させると暗転してarkが再起動するばかりだからどうすりゃいいんだ?
2017/08/15(火) 14:34:07.02ID:p5B/L02G
retroarchの話ならcue、binやisoの状態のままで大丈夫だぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/15(火) 17:24:13.40ID:1tj+03DF245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/15(火) 17:43:03.15ID:1tj+03DF じゃなければ上の人が書いてるレトロアーチ
2017/08/16(水) 01:09:06.08ID:vb3ahx0d
規制でレスできなかった
retroarchは導入方法良くわからず断念、アドレナリンってFW3.63でも導入できるんだっけ?
導入楽チンでPS1とSFCが動けば良いと思ってark入れたけどPS1動かないとは…
retroarchは導入方法良くわからず断念、アドレナリンってFW3.63でも導入できるんだっけ?
導入楽チンでPS1とSFCが動けば良いと思ってark入れたけどPS1動かないとは…
2017/09/03(日) 13:35:42.99ID:MRGyZRih
retroarch導入なんぞ
vpk入れるだけじゃないか
vpk入れるだけじゃないか
2017/09/08(金) 07:06:56.36ID:v1xRVU58
retroarch最新版の7z解凍したら大量のvpk出てきたんだけど、
retroarch.vpkと動かしたいゲームハードのvpkだけインストールすればいいの?
retroarch.vpkと動かしたいゲームハードのvpkだけインストールすればいいの?
2017/09/08(金) 21:26:20.02ID:mOj6layE
試してみたらどうなった?
2017/09/08(金) 23:03:11.45ID:sJpP/7nX
それぐらいやりゃわかんだろカス
vitaの適当なフォルダにvpk全部突っ込め
vitashellでRetroArch.vpkだけいんすこしろスゲー時間かかるからスリーブさせんなよ
RetroArch起動したらrom選んでエミュの種類選ぶだけだ
vitaの適当なフォルダにvpk全部突っ込め
vitashellでRetroArch.vpkだけいんすこしろスゲー時間かかるからスリーブさせんなよ
RetroArch起動したらrom選んでエミュの種類選ぶだけだ
2017/09/09(土) 10:52:44.22ID:/Fvd4n6W
ツンデレ乙
2017/09/09(土) 11:01:32.64ID:RnISEHff
>>250
ありがとう優しい人
ありがとう優しい人
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 15:08:57.63ID:shqD9cRU ほしゅageしときますね
2017/09/24(日) 23:12:21.89ID:eAm3880E
PSのROMを起動するといつの間にか開幕で「No playstation bios file found」と出るようになって、キー操作を受け付けなくなってしまうんだが、どうすれば正常に戻るだろうか
無くなった(?)biosデータを入れれば改善されるかもしれんがそのファイルがどこにあるかが分からぬ…
無くなった(?)biosデータを入れれば改善されるかもしれんがそのファイルがどこにあるかが分からぬ…
255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 10:49:00.28ID:Q93wpyWP adrenalineならbiosはいらんぞ
2017/09/25(月) 15:43:53.18ID:akj6zF4U
2017/09/30(土) 21:13:10.10ID:HQhl+pnU
ナムコのシステム86ぐらいの古いアーケードも重いから
結局CPS1と2とネオジオぐらいしか動かなくて
アーケードに関してはVITAならではの恩恵は少なめだね
結局CPS1と2とネオジオぐらいしか動かなくて
アーケードに関してはVITAならではの恩恵は少なめだね
2017/09/30(土) 21:13:59.00ID:mj7i+OUP
Vitaでドリキャス動かないかな?
2017/09/30(土) 22:08:27.11ID:Kn5q5Xy7
エミュがあるの?
2017/10/01(日) 02:38:54.77ID:NFIYdKXV
>>258
Androidでならそこそこ動いてるぞ
Androidでならそこそこ動いてるぞ
2017/10/01(日) 06:03:25.26ID:MweLNs7N
3dsと比べて向こうがリードしてるのはクロック差からくる軽さくらいなもん?
2017/10/05(木) 17:24:07.63ID:Nm+hYLUn
シレン2がやりたいけど
N64エミュに良いのがないのね
N64エミュに良いのがないのね
2017/10/06(金) 00:29:08.58ID:bdGV//FS
>>262
64やるにはボタン足りないだろ
64やるにはボタン足りないだろ
2017/10/08(日) 22:56:21.13ID:BtSZ8vu9
Retroarchって本当頻繁にアプデしまくってるけどそこまでエンジン弄る余地ってあるんだろうか?
Vita自体がマルチコアとはいえシングルクロックが大したもんじゃないのに
Vita自体がマルチコアとはいえシングルクロックが大したもんじゃないのに
2017/10/09(月) 00:28:22.22ID:BHFT29s7
ハックが進んでくれたおかげで絶望的だった市販でのコードフリークとかセーブエディタの開発も進むと思うからすげー期待してるわ
2017/10/09(月) 02:54:32.45ID:eIjlEbMu
3.60までしか弄れないんじゃ需要が無さすぎるのでは。
でもPS4のは最新のFWでも使えるんだっけ?あれどういう仕組みなの?
でもPS4のは最新のFWでも使えるんだっけ?あれどういう仕組みなの?
2017/10/09(月) 03:25:58.36ID:iLCccxg6
日本語でおk
2017/10/09(月) 04:36:06.41ID:eIjlEbMu
誰に言ってるの?
2017/10/09(月) 04:40:41.24ID:iLCccxg6
お前だよ
2017/10/09(月) 05:28:16.01ID:eIjlEbMu
完全に見当違いな勘違いをしておりました。
謹んでお詫び申し上げます。
謹んでお詫び申し上げます。
2017/10/24(火) 10:39:25.46ID:pXjsHgbW
vitaのエミュはまだないらしいのに、ソフトのISOは結構ありますよね
ISOを実機に入れたらソフトがなくてもプレイできるんでしょうか?
ISOを実機に入れたらソフトがなくてもプレイできるんでしょうか?
2017/10/24(火) 12:45:21.96ID:0V8LnNpY
>>271
お前には無理だから聞いても意味ないよ
お前には無理だから聞いても意味ないよ
2017/10/24(火) 20:40:50.54ID:2qBxNOQU
retroarchのPS1で、スロット2のメモリーカードを
使うにはどうすればいいですか?
使うにはどうすればいいですか?
2017/10/24(火) 20:57:39.56ID:4SUSl+SN
設定すればいい
2017/10/24(火) 22:26:30.69ID:2qBxNOQU
>>274
設定項目はどこにありますか?
設定項目はどこにありますか?
2017/10/24(火) 22:42:43.02ID:y3hm4rfx
>>275
メモリーカードの設定
メモリーカードの設定
2017/10/24(火) 23:38:09.67ID:ZzK4821C
2017/10/25(水) 07:51:27.58ID:hh6eKz76
>>272
質問の答えをいただきたいんですが・・・
質問の答えをいただきたいんですが・・・
2017/10/25(水) 09:11:26.04ID:01icCCuy
2017/10/25(水) 17:32:28.03ID:oQ0fnLZ3
自分で調べる能力の無い人間が質問しに来るスレじゃないからここは
調べた上での質問ならどんな検索ワードで調べたのかも書け
調べた上での質問ならどんな検索ワードで調べたのかも書け
2017/10/25(水) 17:39:00.50ID:9u1DsX5S
Googleで検索することも出来ないとか原始人かよw
2017/10/25(水) 18:47:56.34ID:VNusziNF
どの質問スレでもそうだろうけど、回答者だってGoogleで調べてから答えてるだけだしな
ただの検索代行
ただの検索代行
2017/10/25(水) 18:50:18.24ID:VNusziNF
あっここ質問スレじゃなかった
2017/10/25(水) 21:56:53.18ID:NEpsW+X4
最初に絡んだ奴が最悪だとこうなるっていう例だな
運が悪い
運が悪い
2017/10/28(土) 01:31:12.92ID:luYqzjni
PS1出来ても、何もいいゲームが無いね。
カクカクポリゴンって、えらく古臭く感じる。
スーファミのゲームの方が、感じがいい。
カクカクポリゴンって、えらく古臭く感じる。
スーファミのゲームの方が、感じがいい。
2017/10/28(土) 07:12:41.44ID:w/zWdUGS
わかる
2017/11/01(水) 16:54:21.02ID:S9AmBtnI
PSゲーはポリゴンもそうだけど向きをスティックで変えて前進ボタンみたいな劣悪な操作性のゲームばっかだったイメージがある
2017/11/01(水) 18:07:11.53ID:5lsyi0uH
>>287
そんなクソゲー知らんわw
そんなクソゲー知らんわw
2017/11/02(木) 17:56:06.86ID:2wPg+jlY
ps1で遊ぶのはアーカイブになってない2Dものとサウンドノベルくらいかな
アルナムの翼、moonは今でも遊べた
lainはロード長すぎてよくこんなんやったなー、って思った
アルナムの翼、moonは今でも遊べた
lainはロード長すぎてよくこんなんやったなー、って思った
2017/11/03(金) 00:50:28.11ID:PbTMSl0I
マリオ64は、今やっても面白いのにな。
2017/11/03(金) 11:06:00.89ID:lKt0CYEU
64はスターフォックス64とか名作結構ある
2017/11/03(金) 12:07:57.09ID:MoQWoWxB
ご高説は否定しないから過疎スレ居座ってやらんで他所で存分にやってくれ
2017/11/04(土) 20:41:27.99ID:WdEuVjM0
2017/11/04(土) 20:55:59.28ID:rAQDSOUw
PS2って今から一からエミュ作る開発者っているんかね?
現実的なのは一強状態なPCSX2の移植なんだろうけど、かなり時間掛かるだろうしそもそもVitaじゃスペック足り無さそう
現実的なのは一強状態なPCSX2の移植なんだろうけど、かなり時間掛かるだろうしそもそもVitaじゃスペック足り無さそう
295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 09:42:31.53ID:3md5ulTY >>288
君はバイオハザードもサイレントヒルも知らんと言うのか?
君はバイオハザードもサイレントヒルも知らんと言うのか?
2017/11/05(日) 09:51:59.56ID:fvvmfFse
>>295
バイオなんか3を17年前にやったきりだからよく覚えてないわ
バイオなんか3を17年前にやったきりだからよく覚えてないわ
2017/11/07(火) 20:32:12.90ID:f1qnF/pZ
そもそもPCSX2も完璧に再現できてないからきつい
2017/11/07(火) 20:47:55.80ID:dapzigti
ぼくのなつやすみとかそんなんだった気がするな>操作方法
2017/11/08(水) 23:50:18.08ID:MzExFY4A
>>239あたりで3.65でもエミュ動かせるって話が上がってたけど本当なん?
自分が調べた限り絶対無理そうなんだが
自分が調べた限り絶対無理そうなんだが
2017/11/09(木) 00:33:51.23ID:cgfq9Nk1
だからVHBLだろめくらか?
2017/11/09(木) 09:05:04.21ID:G2AQV8Ev
うっせえバーカ死ねカス
2017/11/10(金) 18:53:25.94ID:SWKDSh0k
小学生か!
2017/11/10(金) 19:23:19.04ID:D2m2RTUW
>>299がドコを調べて「絶対無理」って言ってるのか気になるわ・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 22:21:00.50ID:qqaj12JT >>299
つべで3.65 VHBLで検索してみろよ
つべで3.65 VHBLで検索してみろよ
2017/11/15(水) 09:48:32.91ID:JWGV579D
RetroarchのNightly版を初めて使ってみようと思うんですが、vpkって上書きインストールでいいんですかね?
2017/11/24(金) 07:03:16.61ID:qn6v+0vU
アドレナリンでCWCheatを起動するにはどのボタンを押せばいいですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 22:21:54.72ID:87H2cgB0 retroarchにpc98エミュ来たな
2017/11/25(土) 23:17:14.66ID:zEclOwzA
>>307
お前何歳なんだよw
お前何歳なんだよw
2017/11/25(土) 23:22:31.62ID:JlmDOAsc
98時代のエロゲできる?
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 01:24:26.64ID:W1aPKORR エロゲは未プレイ
東方やりたくてプレイしてみたがpsp時代のエミュよりも
格段に動作率は上がってるな
今後の進展に期待
東方やりたくてプレイしてみたがpsp時代のエミュよりも
格段に動作率は上がってるな
今後の進展に期待
2017/11/26(日) 19:47:40.45ID:9arzhvGx
>>306
亀レスだがデフォはセレクトボタンを長押しじゃなかった?
亀レスだがデフォはセレクトボタンを長押しじゃなかった?
2017/11/27(月) 13:44:02.20ID:+iIomDI+
>>311ありがとねん
2017/11/30(木) 10:47:09.01ID:ucD3zMVq
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。♪☆♪♪♪♪♪♪
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。♪☆♪♪♪♪♪♪
2017/12/03(日) 13:08:13.80ID:4sfEJd1P
Retroarchさんでも流石にDCはプレイできないな
燃えジャス入れてみたけど完全に紙芝居で笑った
燃えジャス入れてみたけど完全に紙芝居で笑った
2017/12/05(火) 06:56:44.36ID:Jvbx0VWc
アドレナリンとPSPでアドホック使って対戦はできますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 18:16:29.44ID:l8kS/X7z ARCHの正しい発音はアーク
豆な
豆な
2017/12/10(日) 11:44:48.57ID:kdpiqZFl
レイダース 失われたアーチ
2017/12/10(日) 18:55:46.26ID:cah/6ZEv
>>316
嘘だと思って調べたらやっぱりアーチじゃねえか
嘘だと思って調べたらやっぱりアーチじゃねえか
319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 21:50:24.82ID:+j/e72fP アーカイブ(archive)だからアークの方が自然。
アーチだとアーチャイブってことになっちゃうし。
まぁ、個人的にはどっちでもいいが・・・
アーチだとアーチャイブってことになっちゃうし。
まぁ、個人的にはどっちでもいいが・・・
2017/12/10(日) 21:57:43.87ID:IKClNJJW
英語をカタカナで読もうとするからだろ正解なんてねぇよカタカナに
2017/12/10(日) 22:05:49.64ID:kdpiqZFl
お前が正解になるんだよ!
2017/12/10(日) 23:58:45.81ID:JmrMJrw1
ずっとアークだと思ってて、実はアーチと知ったときマジか、と思ったけど>>319見る感じアークで合ってるっぽいやんw
2017/12/11(月) 00:09:52.53ID:B/S/9WQe
あれRetroArchitectの略だからレトロアーキじゃないの?
2017/12/11(月) 01:18:49.45ID:KHhER7dX
いずれにしても「アーチ」はないと思った。
「弓形のもの」という意味ではないだろうから。
「弓形のもの」という意味ではないだろうから。
2017/12/11(月) 02:31:49.87ID:vy3zFAVN
RetroArch自体が元々海外の人が作成したソフトで日本語での読みなんて無い
あのスペルだとアーキ・アーチ・アーチュ・アーク・アーカ・アーチャ等どうにでも読める
日本のサイトやネット上でのカタカナ読みの大半が想像と憶測での読みが混在してるので一概にどれが正解とも言えない
外人のレビュービデオでもアークって言ってる人が多いしアーキ・アーチと言ってる人も居る
どの呼び方でもRetroArchという事が伝われば別にどんな呼び方でもいいと思う
いちいち読み方を指摘して自分が正しいと他人を馬鹿にして物知りな俺カッケ〜って行為をする事自体が恥ずかしいと思う
あのスペルだとアーキ・アーチ・アーチュ・アーク・アーカ・アーチャ等どうにでも読める
日本のサイトやネット上でのカタカナ読みの大半が想像と憶測での読みが混在してるので一概にどれが正解とも言えない
外人のレビュービデオでもアークって言ってる人が多いしアーキ・アーチと言ってる人も居る
どの呼び方でもRetroArchという事が伝われば別にどんな呼び方でもいいと思う
いちいち読み方を指摘して自分が正しいと他人を馬鹿にして物知りな俺カッケ〜って行為をする事自体が恥ずかしいと思う
2017/12/11(月) 04:21:38.58ID:KHhER7dX
なげーよ、かっこわりいな・・・
2017/12/11(月) 04:58:37.34ID:vy3zFAVN
>>326
ここまで説明しないと君みたいにすぐ他人叩きしたがる人は理解しようとしないでしょ?
ここまで説明しないと君みたいにすぐ他人叩きしたがる人は理解しようとしないでしょ?
2017/12/11(月) 06:13:47.46ID:Ljt1KG/j
2017/12/11(月) 07:38:09.06ID:N01/R48K
arkならアーク
archeはアルケー
archeはアルケー
2017/12/11(月) 10:42:22.88ID:IVHkJKiN
>>327
そんないい加減な説明で理解を求めるほうがw
そんないい加減な説明で理解を求めるほうがw
2017/12/11(月) 10:49:22.38ID:zfMce0o+
2017/12/11(月) 10:50:16.87ID:SSlTV36p
別にいい加減じゃないどころかわかりやすいと思うけど
2017/12/11(月) 11:15:48.79ID:IVHkJKiN
おk、俺も真面目に答えるよ。
俺はモノの名前はすごく大事だと思うし、間違った名前で呼ぶべきではないと思ってる。
なので「何のことだか分かるんだから、どんな呼び方でもいいじゃないか」
って意見には反対だな。
「いい加減」は言い過ぎだったと思うが、共感できる意見ではない。
ただし
「この読み方が正しいんだ!」と押し付けるような行為も嫌いなので、
そのことも言っておきたい。
俺的には、カタカナ表記じゃなく「RetroArch」に統一すりゃいいと思うんだよね。
俺はモノの名前はすごく大事だと思うし、間違った名前で呼ぶべきではないと思ってる。
なので「何のことだか分かるんだから、どんな呼び方でもいいじゃないか」
って意見には反対だな。
「いい加減」は言い過ぎだったと思うが、共感できる意見ではない。
ただし
「この読み方が正しいんだ!」と押し付けるような行為も嫌いなので、
そのことも言っておきたい。
俺的には、カタカナ表記じゃなく「RetroArch」に統一すりゃいいと思うんだよね。
2017/12/11(月) 11:29:19.74ID:zfMce0o+
だな。
どんな呼び方でもいいってのはズレてるでしょ。
偉そうに読み方を指摘するやつがムカつく・・・って話なら何とか分かるけどさ。
おれもこの話題のときはRetroArchで表記するわ。
どんな呼び方でもいいってのはズレてるでしょ。
偉そうに読み方を指摘するやつがムカつく・・・って話なら何とか分かるけどさ。
おれもこの話題のときはRetroArchで表記するわ。
2017/12/11(月) 15:17:53.83ID:5+LS2bm4
俺はアーチと呼んでた
誰にも話さないから指摘もされない
誰にも話さないから指摘もされない
2017/12/11(月) 22:13:49.44ID:/hl6BDTx
>>324
Arch Bridge。様々なレトロハードの間を結ぶ架け橋の役割を成すもの
Arch Bridge。様々なレトロハードの間を結ぶ架け橋の役割を成すもの
2017/12/12(火) 03:08:11.35ID:I+60uxCt
久々にRetroarch更新したら日本語ファイル名に対応してて大助かりですわ
SFC、MVS、CPSの3つが一つのエミュアプリで管理出来るのはやっぱ素晴らしいな
SFC、MVS、CPSの3つが一つのエミュアプリで管理出来るのはやっぱ素晴らしいな
2017/12/12(火) 04:08:06.14ID:llUK55ay
アーチエネミー的な
2017/12/12(火) 09:13:38.12ID:zaBkDJ25
Arch angel は アークエンジェルなんだよな。アーチじゃなく。
発音記号も「k」だし。
・・・って流石にしつこいか。ゴメン
発音記号も「k」だし。
・・・って流石にしつこいか。ゴメン
2017/12/12(火) 22:19:47.90ID:lSvG/zgU
PSPよりはVitaのが処理性能高いのかな。どっちを残して置くか迷う
2017/12/13(水) 07:11:09.90ID:Z/wNrsbs
そらまぁvitaの方が高性能だけど、
その性能をフルに利用するのは現状厳しいわけで。
将来どうなるか分からんし、両方持っておけばいいんじゃないかな。
その性能をフルに利用するのは現状厳しいわけで。
将来どうなるか分からんし、両方持っておけばいいんじゃないかな。
2017/12/13(水) 18:32:25.90ID:AGcKhOmF
2017/12/13(水) 20:04:19.06ID:+0qjwyQq
いい加減しつこい
モテないだろ
モテないだろ
2017/12/13(水) 23:03:20.68ID:198rW0tk
2017/12/14(木) 02:01:29.84ID:GeJiWk/8
現状~PS世代までのエミュ用途だったらPSPの方が有能って認識であってるかな?
ストレージもあんま変わらんしvitaハックって本当に割れ需要しか無いような気が
ストレージもあんま変わらんしvitaハックって本当に割れ需要しか無いような気が
346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 05:56:56.07ID:Nvom1sT0 あってないSFCとかvitaのほうが圧倒的にいい
NEOGEOやCPS2もcacheいらないし
NEOGEOやCPS2もcacheいらないし
2017/12/14(木) 06:09:39.11ID:GeJiWk/8
マジかー Retroarchってそんなに良くなってんのね
2017/12/14(木) 15:07:13.97ID:Yw1w/omu
何しろ更新頻度が尋常じゃないからな
PSPで使えるエミュの方は最早限界までチューンした状態だが、Retroarchの方はまだ伸び代がある
PSPで使えるエミュの方は最早限界までチューンした状態だが、Retroarchの方はまだ伸び代がある
2017/12/14(木) 15:45:53.56ID:jbPiVf8i
逆にPSPのがいいってのは何じゃろか
2017/12/14(木) 16:11:42.81ID:zmS60UtA
ボタンの大きさ
2017/12/14(木) 20:05:36.71ID:VK1lqxnp
PS1は互換のCPU積んでるだけあって速い
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 09:41:58.34ID:+maDUgLK NEOGEOでキャッシュいらないのは助かるよな
容量の削減になる
容量の削減になる
2017/12/15(金) 10:50:26.96ID:ujuu6JG7
PSPでも本体が2000ならキャッシュは不要だったかと。
1000で使うときだけキャッシュを作って置いてやる必要がある。
※エミュが3000を想定してない時代のものなので、
3000で使うときもキャッシュが要るという困ったことに・・・
1000で使うときだけキャッシュを作って置いてやる必要がある。
※エミュが3000を想定してない時代のものなので、
3000で使うときもキャッシュが要るという困ったことに・・・
2017/12/17(日) 23:12:06.76ID:Iwngt7SK
pc98のnp2kaiいれてみたけど、psp時代より軽いっぽいな
苦労してやっと文字が出るようになったけど、次は操作できない
パッド利用するソフトは標準でできるけど、マウス操作のやり方がわからない
苦労してやっと文字が出るようになったけど、次は操作できない
パッド利用するソフトは標準でできるけど、マウス操作のやり方がわからない
2017/12/19(火) 09:27:19.35ID:8YLIC+G8
VitaTV(3.65)でも携帯機と同様にhenkaku導入問題なくできますか?
homebrew動かせるだけでも、と
homebrew動かせるだけでも、と
356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 10:22:10.69ID:WS7/Wqti Henkakuは3.60しか入れられません
しかしVHBLなら入れられます
しかしVHBLなら入れられます
2017/12/20(水) 17:18:19.98ID:RoApPdnw
coreの追加ってどうやるの?
2017/12/20(水) 20:06:00.25ID:RoApPdnw
頼むマジ教えてくれ
app/retrovitaにあるファイルとちゃうのか
色々試したけど禿げそう
app/retrovitaにあるファイルとちゃうのか
色々試したけど禿げそう
2017/12/20(水) 21:35:28.08ID:HORMiNvD
>>358
お前もう剥げとるやんけ
お前もう剥げとるやんけ
2017/12/20(水) 22:00:46.27ID:RoApPdnw
2017/12/20(水) 22:43:12.13ID:+ARAvRKQ
vitaはそれだよ
無駄にグラフィカルにしてリソース割く余裕もないしね
コアは最初から選べるやつだけ
あと起動時にコアが読み込まれてるけど実際は読み込まれてない
無駄にグラフィカルにしてリソース割く余裕もないしね
コアは最初から選べるやつだけ
あと起動時にコアが読み込まれてるけど実際は読み込まれてない
2017/12/20(水) 23:25:40.30ID:RoApPdnw
https://www.youtube.com/watch?v=CS8qzxk607M&t=114s
アプデで変わったのね ありがとう
手動ってコア追加出来るっぽい英文記事読んで色々やってたけど無理なんか
bsnesじゃないとサウンドゴミなのに公式が対応するまで待つしかないってのはつれぇわ
アプデで変わったのね ありがとう
手動ってコア追加出来るっぽい英文記事読んで色々やってたけど無理なんか
bsnesじゃないとサウンドゴミなのに公式が対応するまで待つしかないってのはつれぇわ
2017/12/21(木) 00:32:08.40ID:NI8iexzS
bsnesじゃサウンドよくてもfpsガタガタだろうな
364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 03:38:32.03ID:1jTzY0Ib やっぱりレトロアークって読むんですね。
分かりました。
分かりました。
2017/12/21(木) 16:39:44.88ID:b5C7H2X+
聖剣伝説2をやっててretroarchのメニュー呼び出すたびにどうしてもソフトリセットしちまうんだが対策プリーズ
2017/12/21(木) 19:09:16.53ID:NI8iexzS
Start+Selectだけで呼ぶようにしたら
367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 20:39:32.34ID:k47C2ScL 設定いじってもターボモードの速さ変わらない仕様なんなん?
スペック不足でもないだろうになんでこんな制限かけるんだ
スペック不足でもないだろうになんでこんな制限かけるんだ
2017/12/25(月) 23:20:39.69ID:sKQ3H4+B
どのコアの話だ?SNESだときついぞ
かなりCPUに余裕もたせてる感じはある
GBとGBAではターボの差に開きがあるし
かなりCPUに余裕もたせてる感じはある
GBとGBAではターボの差に開きがあるし
2017/12/27(水) 10:56:48.77ID:81gVrnHg
Retroarch1.7.0にアップデートしたらRetroachevements認識しなくなっちまった
ゲームの起動もクローズも激遅い
VBAがゲームにならない
どうしてこうなった!
ゲームの起動もクローズも激遅い
VBAがゲームにならない
どうしてこうなった!
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 16:22:32.37ID:lXFHOyK1 liveareaから一回retroarch消せ
そして1.7.0ぶちこめ
そして1.7.0ぶちこめ
371369
2017/12/28(木) 19:17:07.34ID:fmjiLwz32017/12/28(木) 22:31:15.93ID:QydS0V6y
retroarchのファイル読込デフォルトフォルダの設定ってどこでやるの?
毎回メモカのルートから選択するのめんどい
毎回メモカのルートから選択するのめんどい
2017/12/28(木) 22:45:18.31ID:fmjiLwz3
>>372
Directory→File Browserで設定したフォルダが
Load Content→Start directoryで開始フォルダになる
HistoryやFavoritesで選ぶROMもコア固定されるんじゃなしにコア選択のオプション付けて欲しいね
RemoveやAdd to favoritesの項目あってコア選択ないってのは勿体無い
まあメニューからお気に入り追加してもバグで追加されないけどな
Directory→File Browserで設定したフォルダが
Load Content→Start directoryで開始フォルダになる
HistoryやFavoritesで選ぶROMもコア固定されるんじゃなしにコア選択のオプション付けて欲しいね
RemoveやAdd to favoritesの項目あってコア選択ないってのは勿体無い
まあメニューからお気に入り追加してもバグで追加されないけどな
2017/12/28(木) 23:12:54.18ID:hnIRw4uy
2017/12/30(土) 00:40:32.83ID:b6bu8ZKZ
adrenalineからnesやsnesのエミュを起動しようとするとc1-2858-3のエラーになる
PSPやPSのゲームは問題なく起動するけど何が悪いのだろう?
PSPやPSのゲームは問題なく起動するけど何が悪いのだろう?
2018/01/07(日) 02:13:03.80ID:e4ZVDkdC
今から3.57の本体にVHBL入れてPSPiso起動できますか?
2018/01/07(日) 09:56:26.82ID:kzHjCKaO
出来ません
2018/01/07(日) 10:35:52.27ID:kzHjCKaO
3.60に上げれば出来る
2018/01/07(日) 17:10:26.25ID:H8FQCWaT
>>376
とりあえず3.60落ちてるからググって3.60に上げろ
とりあえず3.60落ちてるからググって3.60に上げろ
2018/01/12(金) 13:11:45.98ID:c5SbKHoz
ppssppまだかなぁ、高画質でpspゲームやりたい
スペックてきにはスマホでやった方が断然有利かもしれんが
スペックてきにはスマホでやった方が断然有利かもしれんが
381名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 09:57:48.68ID:UqbGYntv 裏技のように自動的にお金を収集してくれる方法とは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
FBBAE
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
FBBAE
2018/01/18(木) 02:16:19.87ID:z489y9GM
AdrBubbleBooterでPS1のゲームのバブル作ったは良いんだけど
これステートセーブとかどうやるんですかいの?
これステートセーブとかどうやるんですかいの?
2018/01/18(木) 02:26:40.30ID:NG6twjgo
psボタン長押しでメニュー開いたら項目ある
ところで自分も>>95と同じ症状なんですけどどうしたら良いんですかいの?
ところで自分も>>95と同じ症状なんですけどどうしたら良いんですかいの?
2018/01/18(木) 16:54:36.63ID:hpaf7l5s
かいーの
385名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 05:11:02.17ID:H6dRs+UU どマイナーな質問で申し訳ないが、Retroarchのpc98エミュってどうやってフロッピー入れ替え操作するんだろう
それらしいメニューが見つからない…
それらしいメニューが見つからない…
2018/02/04(日) 14:15:03.18ID:J43l1I8C
2018/02/04(日) 18:41:06.41ID:j16nwa6/
ファームのダウングレードまだこないのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 12:12:48.51ID:Sh1jyfd2389名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 10:08:02.80ID:COonVXbH pc98もPSP上で動かしてたときより随分軽くなったな
でもスリープからの復帰するとエラーになるのが残念
でもスリープからの復帰するとエラーになるのが残念
390名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 15:02:31.31ID:uk7jWyTC >>389
FDD入れ替えとスリープ復帰ができればPC98良い感じなんだけどね
FDD入れ替えとスリープ復帰ができればPC98良い感じなんだけどね
2018/02/10(土) 15:14:25.13ID:ro52gqil
いつの間にかVitaでPSP版じゃないpc-98エミュが動くなったのか
性能はどれぐらいなんだろう
性能はどれぐらいなんだろう
2018/02/12(月) 20:14:59.76ID:T30XMjKO
シレン2やりてぇなあ…
393名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 19:49:48.28ID:WLodQSff 1.7.1来たがnp2kaiのコア消えてやがる…
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 14:49:35.01ID:uHMOzGH0 RetroArchの最近のVerって日本語表示出来なくなったの?
395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 19:59:50.11ID:+nXeGqLE RetroArchでpspemuフォルダは見えないのでしょうか?
PSPエミュのロムはその中にあるのですが・・・
PSPエミュのロムはその中にあるのですが・・・
2018/03/04(日) 21:39:06.33ID:illT4/LP
ちょっとわからない
397名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 23:53:18.46ID:XaYmcuDr vitaのレトロアークってセーブできないんかな
GBAの牧場物語やってみてまた起動してみたらセーブデータなくて始めからだったわ
GBAの牧場物語やってみてまた起動してみたらセーブデータなくて始めからだったわ
2018/03/19(月) 01:27:08.00ID:jFZuxKyu
2018/03/25(日) 15:55:50.00ID:KtVJhXBx
レトロアークインストールしてみたらメニュー文字化けでまったく読めない
何がいけなかったんだ?
何がいけなかったんだ?
2018/03/25(日) 21:19:54.62ID:5BTcpG6k
1回アンインスコして1.6.9辺り入れてみたら
2018/03/26(月) 08:02:45.66ID:JbY7MCoC
402名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 11:10:16.79ID:BQ0kMKh3 snes9xvita入れてドラクエ6してみたんだけど音が割れたりノイズやら途切れたり早送りだったりおかしいんだけど
retorarchの法はどうですか?
retorarchの法はどうですか?
2018/03/28(水) 13:48:14.08ID:lV5d1ACr
Adrenalinの過去バージョン入れろ
もしくは、使い分ける奴がある
もしくは、使い分ける奴がある
2018/03/28(水) 15:46:44.29ID:BQ0kMKh3
ありがとうございます
retorarchのsnes2005プラスだと音割れなくできました
retorarchのsnes2005プラスだと音割れなくできました
2018/03/28(水) 16:11:32.10ID:xjIfBfzf
全く参考にしてなくてワロタ
でも2005Pが最適解なのは確か
まず2005P前提で動作おかしいヤツに対して2010なりコアを前後すればいい
でも2005Pが最適解なのは確か
まず2005P前提で動作おかしいヤツに対して2010なりコアを前後すればいい
2018/03/28(水) 17:06:01.81ID:BQ0kMKh3
そうですね。笑
retorarch入れたかったけどVPKがなくてブラウザ変えてるダウンロードしてみるとできたので
今日vitashellが1.9になったらセレクト押してもUSB接続できなくなった…
戻してもできなきいからこれのせいじゃないと思うけど
retorarch入れたかったけどVPKがなくてブラウザ変えてるダウンロードしてみるとできたので
今日vitashellが1.9になったらセレクト押してもUSB接続できなくなった…
戻してもできなきいからこれのせいじゃないと思うけど
2018/03/28(水) 18:38:58.31ID:EUYQqeLs
408名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 22:02:32.93ID:I3FVof/A パソコン修理に出してる間4年ぶりにVITA触ったけど
ネイティブハックできるようになったんだね
ハイレグファンタジー動いたよ
ネイティブハックできるようになったんだね
ハイレグファンタジー動いたよ
2018/04/20(金) 22:17:12.57ID:KnZMn/jr
2018/04/22(日) 13:52:51.97ID:URdRiZ91
2018/04/23(月) 12:56:09.79ID:ATnu6bR6
非公認ソフトと言えばジーコサッカー
2018/04/28(土) 07:22:32.68ID:Qi5B5cjn
RetroArch1.7.2入れたら日本語なくなってた
2018/04/28(土) 09:28:06.64ID:UFr/NHz0
Vitaでは旨味ないから1.6.9辺りで止めとくのがいい
2018/04/28(土) 16:42:24.42ID:TMoHACY3
1.6.9も日本語化出来なかったから1.6.7使ってる
2018/04/29(日) 15:44:25.37ID:5B5O9o1N
最近色々なパチモノ中華ゲーム機が出てるけど
エミュの動作だとどれくらいのモノなのかな?
そこそこの金額のAndroid端末のはサクサク動くんだろうけど
4000円前後のVitaやPSPの偽物の奴が気になってる
PSPのエミュやVitaのエミュとくらべてどれくらいのものかなぁと
エミュの動作だとどれくらいのモノなのかな?
そこそこの金額のAndroid端末のはサクサク動くんだろうけど
4000円前後のVitaやPSPの偽物の奴が気になってる
PSPのエミュやVitaのエミュとくらべてどれくらいのものかなぁと
2018/05/04(金) 12:22:57.97ID:M7Nu/1xE
ゲームパッド型の中華泥機は自分も気になる。
mameが0.139u1ベースだし。
mameが0.139u1ベースだし。
2018/05/04(金) 12:40:30.21ID:OqdYSdjA
>>416
どれのこと?
どれのこと?
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 15:51:43.14ID:DDDeq3uK GPDの製品はいいよ
12000円ぐらいで買ったQ9という奴持ってるけどMAMEなら90年代のものまでは動く
ダライアスやニンウォリ、ナイストを寝ながら遊んでる
FBA入れるとCPS3もスムーズ
ゲ―ム機としてはPSPまでは遊べる
12000円ぐらいで買ったQ9という奴持ってるけどMAMEなら90年代のものまでは動く
ダライアスやニンウォリ、ナイストを寝ながら遊んでる
FBA入れるとCPS3もスムーズ
ゲ―ム機としてはPSPまでは遊べる
2018/05/04(金) 19:02:06.22ID:M7Nu/1xE
ググったらVitaライクな奴は、もう作ってなくて3DSライクなのしか無い様だ。
2018/05/05(土) 09:29:31.89ID:rxg7y0PD
折り畳めるほうが好評なのかねやっぱり
2018/05/06(日) 16:13:03.90ID:s6jYRpr4
SD2VITA用にフォーマットしたmicroSDをもとの状態に戻すにはどうすればいいですか?
普通にフォーマットしても微妙に初期状態より容量が少ないので戻したいです。お願いします。
普通にフォーマットしても微妙に初期状態より容量が少ないので戻したいです。お願いします。
2018/05/06(日) 23:39:40.33ID:KFy3yk+2
2018/05/07(月) 00:42:24.70ID:EovzLsnB
元に戻したとしても容量増えるん?
2018/05/10(木) 08:31:51.70ID:6yZUxAk/
ヤフオクで3.57をゲット。3.60にうp。
pfbaを入れて、pspで未対応&動かなかったシステムI、IIのソフトが動いた。
pcのfbaはネオジオ専用で雷豆と使い分けてたが、対応タイトルの確認の為にromsを読ませてチェック。
色々と動いてくれたが、ディップスイッチが弄れないのがネック。
後はVitaShellを使って、PCとのUSB接続でPCが認識しないトラブルは、どう解決したらイイのだろうか?
pfbaを入れて、pspで未対応&動かなかったシステムI、IIのソフトが動いた。
pcのfbaはネオジオ専用で雷豆と使い分けてたが、対応タイトルの確認の為にromsを読ませてチェック。
色々と動いてくれたが、ディップスイッチが弄れないのがネック。
後はVitaShellを使って、PCとのUSB接続でPCが認識しないトラブルは、どう解決したらイイのだろうか?
2018/05/10(木) 10:42:11.44ID:6yZUxAk/
Henkaku設定のユーザープログラムを有効化で、やっと認識した。
2018/05/10(木) 15:24:16.51ID:sHbFxrrU
お疲れさん
2018/05/10(木) 21:26:38.98ID:N4/wcLrO
>>424
PSPでやるより画面はやっぱり綺麗なの??
PSPでやるより画面はやっぱり綺麗なの??
2018/05/10(木) 23:34:10.22ID:6yZUxAk/
ドットの隙間が細くなるぶん、綺麗に見える。
落札したのは2000だけどね。
重かったタイトーやセガのソフトが軽くなったが、まだ少し重さがある。
アイレムのUCCや海底大戦争が重い。
pspで表示不具合があったバンプレのセラムンがきちんと表示されて嬉しい。
落札したのは2000だけどね。
重かったタイトーやセガのソフトが軽くなったが、まだ少し重さがある。
アイレムのUCCや海底大戦争が重い。
pspで表示不具合があったバンプレのセラムンがきちんと表示されて嬉しい。
2018/05/11(金) 00:10:48.68ID:XB70y/sk
ちな、おいくら万円落札?
Ver.明記アリ?
Ver.明記アリ?
2018/05/11(金) 00:47:44.47ID:N/CJOxsK
待てるならあと半年ちょいで全FWに対応するから、それも選択肢に入ると思うよ。
2018/05/11(金) 06:51:52.78ID:Q9RlpZDV
ver付きで出品されてるからググるとイイよ。
ただ、メインで使うというよりpspの補佐で使うイメージ。
ただ、メインで使うというよりpspの補佐で使うイメージ。
2018/05/11(金) 17:43:49.81ID:U54y8FzZ
アドレナリン、最新にしたら動かないソフト出てきたんですよ
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
2018/05/11(金) 19:32:13.42ID:N/CJOxsK
theflow氏に聞いたら良いんじゃないですかね
2018/05/11(金) 21:00:02.02ID:v9/eiEQ8
マジにGoogle翻訳かけてそのままGithub投稿でいいと思う
https://github.com/TheOfficialFloW/Adrenaline/issues
https://github.com/TheOfficialFloW/Adrenaline/issues
2018/05/11(金) 21:48:46.04ID:WIMITMby
PFBAで、NEO GEOのゲームだけ起動出来ないんだけど、どうすれば起動出来ますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 22:14:08.75ID:jZhNStOQ bios入れてないんじゃないの
2018/05/11(金) 23:17:49.27ID:WIMITMby
2018/05/12(土) 00:18:35.72ID:tDXRoQHs
PFBA一通りやってみたけど、メタルスラッグがすごいね。
いまだに手に汗握る。
いまだに手に汗握る。
2018/05/12(土) 02:58:31.75ID:tDXRoQHs
あと、プロギアの嵐、鋼鉄ブリキンガー、1944なんかもいい。
2018/05/12(土) 13:07:12.91ID:ecdOKALK
PFBAで、
in game: SELECT+START = menu
in game: SELECT+L = saves states
in game: SELECT+SQUARE = service switch
in game: SELECT+TRIANGLE = 1P+2P switch
in game: SELECT+LEFT/RIGHT = change shader
in game: SELECT+UP/DOWN = change scaling
の、「in game: SELECT+START = menu」しか動作しないんだけど、なぜでしょうか?
他のは全部、何の反応もありません。
in game: SELECT+START = menu
in game: SELECT+L = saves states
in game: SELECT+SQUARE = service switch
in game: SELECT+TRIANGLE = 1P+2P switch
in game: SELECT+LEFT/RIGHT = change shader
in game: SELECT+UP/DOWN = change scaling
の、「in game: SELECT+START = menu」しか動作しないんだけど、なぜでしょうか?
他のは全部、何の反応もありません。
2018/05/12(土) 21:30:38.46ID:NZ1LUI/X
試したけど、
in game: SELECT+START = menu
in game: SELECT+L = saves states
in game: SELECT+LEFT/RIGHT = change shader
in game: SELECT+UP/DOWN = change scaling
上記が、動作確認できた。
以下の二つはよく判らなかった。
in game: SELECT+SQUARE = service switch
in game: SELECT+TRIANGLE = 1P+2P switch
in game: SELECT+START = menu
in game: SELECT+L = saves states
in game: SELECT+LEFT/RIGHT = change shader
in game: SELECT+UP/DOWN = change scaling
上記が、動作確認できた。
以下の二つはよく判らなかった。
in game: SELECT+SQUARE = service switch
in game: SELECT+TRIANGLE = 1P+2P switch
2018/05/13(日) 00:28:24.49ID:lrGXJnT2
2018/05/13(日) 12:22:32.85ID:bwZExBua
そもそも、エミュレートの項目に無いから呼び出せないのでは?
将来のバージョンアップで付くのかな。
将来のバージョンアップで付くのかな。
2018/05/13(日) 17:29:46.74ID:lrGXJnT2
1941とか、1941j.zipって日本語版があるのに、呼び出せないんですよね。
service switchで選べるのかなと。
service switchで選べるのかなと。
2018/05/13(日) 18:41:39.82ID:bwZExBua
ん? 後ろに「j」が付くなら日本版でしょ…。
親の黄緑色じゃなくて、クローンの黄色で表示されるでしょ。
達人王とか多言語のが選べない。
親の黄緑色じゃなくて、クローンの黄色で表示されるでしょ。
達人王とか多言語のが選べない。
2018/05/13(日) 18:44:57.30ID:fArYcUIo
>>444
サービススイッチってのは、ゲーム筐体の設定を変更するためのものだよ。
例えばゲーセンの店員さんが1プレイあたりのコイン枚数を決めるとか無料プレイにするとか。
特に理由がなければ使う必要はない(設定を終えないとプレイできない類のゲームとか)し、
このスイッチに反応しないゲームも多数あるので、動かなくても気にしなくてよいかと。
日本語版のROM(子ROM?)があるのに選択や起動ができないということなら、
ROM構成やファイル名が規定と違うとか、親と子のROMに必要なファイルが抜けているかもしれない。
サービススイッチってのは、ゲーム筐体の設定を変更するためのものだよ。
例えばゲーセンの店員さんが1プレイあたりのコイン枚数を決めるとか無料プレイにするとか。
特に理由がなければ使う必要はない(設定を終えないとプレイできない類のゲームとか)し、
このスイッチに反応しないゲームも多数あるので、動かなくても気にしなくてよいかと。
日本語版のROM(子ROM?)があるのに選択や起動ができないということなら、
ROM構成やファイル名が規定と違うとか、親と子のROMに必要なファイルが抜けているかもしれない。
2018/05/13(日) 21:22:35.94ID:lrGXJnT2
2018/05/14(月) 01:46:59.81ID:8TJqP0b3
ファイナルファイト系はつまらんね。
まさにボタン連打のみだ。
まだシューティングゲームの方が、ボタン連打があっても細かい避けも必要とされる。
まさにボタン連打のみだ。
まだシューティングゲームの方が、ボタン連打があっても細かい避けも必要とされる。
2018/05/14(月) 08:49:42.00ID:BZ2KMnK/
2018/05/14(月) 15:18:02.58ID:7qrjMEq+
PSPハックまでしか追いかけてなかったから、まさかvitaがハックできるようになってたなんて今まで知らなかった…
完全に浦島状態だわ
買ってから仕舞いっぱなしだったvitaの1000番台をついに開封する時が来たな!
完全に浦島状態だわ
買ってから仕舞いっぱなしだったvitaの1000番台をついに開封する時が来たな!
2018/05/14(月) 15:41:36.34ID:QUBYeVMv
PFBAでも普通の連射無いのね
ボタンが心配だな
ボタンが心配だな
2018/05/14(月) 16:39:57.86ID:v4u95nIB
>>450
あーあバッテリー死んでますわ
あーあバッテリー死んでますわ
2018/05/14(月) 16:44:14.18ID:YvGVacaI
2018/05/15(火) 10:06:20.57ID:AxlcoHr8
へ?
2018/05/15(火) 19:00:33.16ID:DNgnuclF
さすがにVitaが動いたらビビるなぁ
DRMもあるし、ps2/pspとは根本からして違う
DRMもあるし、ps2/pspとは根本からして違う
2018/05/15(火) 22:59:03.35ID:nGN127du
pfbaの操作
ジョイスティックはともかく、アナログスティック、ガンシュー、車のハンドルだと、
よく判らない挙動で、まともにプレイ出来ない。
ジョイスティックはともかく、アナログスティック、ガンシュー、車のハンドルだと、
よく判らない挙動で、まともにプレイ出来ない。
2018/05/16(水) 11:07:59.19ID:9YNXtB3g
PFBAに、メガドライブのromを入れても、認識しないのはなぜでしょうか?
PFBAのメガドライブのゲーム名が赤くなったままです。
アーケードやPCエンジンのゲーム名は、緑や黄色になっています。
PFBAのメガドライブのゲーム名が赤くなったままです。
アーケードやPCエンジンのゲーム名は、緑や黄色になっています。
2018/05/16(水) 11:39:28.88ID:9YNXtB3g
自己解決しました。
ファイル名に「md_」が付いていませんでした。
ファイル名に「md_」が付いていませんでした。
2018/05/20(日) 14:09:49.22ID:cWfdqt++
mame2000を入れてみた。
pfbaが対応してないルパン三世が正常にプレイ出来る。
他にも色々と、シスコヒートが動いて嬉しい。
1300あるromからpspやpfbaで動かないタイトルを選別中だけど、結構古いタイトルがあるなと思った。
pfbaが対応してないルパン三世が正常にプレイ出来る。
他にも色々と、シスコヒートが動いて嬉しい。
1300あるromからpspやpfbaで動かないタイトルを選別中だけど、結構古いタイトルがあるなと思った。
2018/05/20(日) 15:55:36.18ID:gm6BT0Gy
なんてこった・・・vitaスレにもルパンがあらわれた・・・
2018/05/26(土) 00:37:21.10ID:UoZO4F8z
Portable Final Burn Alpha v1.55
ttp://www.emucr.com/2018/05/portable-final-burn-alpha-v155.html
ttp://www.emucr.com/2017/10/snes9xvita-v102m.html
ttp://www.emucr.com/2018/05/portable-final-burn-alpha-v155.html
ttp://www.emucr.com/2017/10/snes9xvita-v102m.html
2018/05/26(土) 06:23:17.82ID:Qv/3aeKv
EmuCRもかよ・・・
2018/05/26(土) 17:07:50.86ID:OZ8T8LGr
自分はアーケードしか入れてないが、コンシューマ機は専用フォルダになり、頭の機種名追加は必要なくなったようだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 14:49:10.62ID:AoXJpkAw RetroArch 日本語対応
>>413
「旨味がない」www(1.7.x入れたら英語→パニック→入れ直し。絶対検証して無い)
パソコンからでもアンドロイドからでも中身を丸っとコピーすれば良いだけ。
/retroarch/assets/xmb/monochrome
ついでに、左下のオーバレイのフォントも上記のフォルダ内のフォントにすれば化けないよ
それにしてもVITAの[SELECT][START]ボタンのデザインと場所の悪さいったら...エミュ対策かなww
>>413
「旨味がない」www(1.7.x入れたら英語→パニック→入れ直し。絶対検証して無い)
パソコンからでもアンドロイドからでも中身を丸っとコピーすれば良いだけ。
/retroarch/assets/xmb/monochrome
ついでに、左下のオーバレイのフォントも上記のフォルダ内のフォントにすれば化けないよ
それにしてもVITAの[SELECT][START]ボタンのデザインと場所の悪さいったら...エミュ対策かなww
465名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 23:42:59.65ID:AoXJpkAw 追記 日本語(monochrome)の件
ここにありやす。
ttps://buildbot.libretro.com/assets/frontend/bundle/assets/xmb/monochrome/
VITA版のRetroArchいじって3日目くらいなんだが、期待感が持てない
(Windows版、Android版、Retropieは1年くらいいじってる)
少しづつでも進歩してますか?
ここにありやす。
ttps://buildbot.libretro.com/assets/frontend/bundle/assets/xmb/monochrome/
VITA版のRetroArchいじって3日目くらいなんだが、期待感が持てない
(Windows版、Android版、Retropieは1年くらいいじってる)
少しづつでも進歩してますか?
2018/06/03(日) 22:22:47.69ID:2RQ0SGtx
してないよ
問題起きてもGithubに報告しないから発展も改善もない
問題起きてもGithubに報告しないから発展も改善もない
467名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/05(火) 08:54:27.35ID:RhPJc6Da RetroArchが進歩してないのは理解した。
進歩しない理由がGithubに報告しないことなのかが納得しかねるが。。。
(横マルチ風なんだからピンポイントで報告しなくてもフガフガ)
ゲーム無いんだから他ハードのゲームくらいできるようになって欲しいww
それにしても[SELECT]ボタン(怒)
進歩しない理由がGithubに報告しないことなのかが納得しかねるが。。。
(横マルチ風なんだからピンポイントで報告しなくてもフガフガ)
ゲーム無いんだから他ハードのゲームくらいできるようになって欲しいww
それにしても[SELECT]ボタン(怒)
2018/06/05(火) 09:41:17.77ID:ftfKvzAB
VITAはユーザーが圧倒的に少なくフィードバックもない
もともと開発者が少ないし短期で去っていく
結果としてモノが育たない
悲しいけどどうしようもない・・・
もともと開発者が少ないし短期で去っていく
結果としてモノが育たない
悲しいけどどうしようもない・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/05(火) 16:12:27.44ID:RhPJc6Da 開発関係者?
>問題起きてもGithubに報告しないから発展も改善もない
>もともと開発者が少ないし短期で去っていく
それなら頑張ってくれ。
(もし違うなら書き方どうかならんのか・・・)
>問題起きてもGithubに報告しないから発展も改善もない
>もともと開発者が少ないし短期で去っていく
それなら頑張ってくれ。
(もし違うなら書き方どうかならんのか・・・)
2018/06/05(火) 16:51:41.13ID:Gm06IRD9
最近エミュ目的で2台目のVita注文しようと考えてるんだけどもしかして3DSの方がエミュ開発進んでる?
PSPはバッテリーがヘタってきてるからそろそろ引退させようと思うのだけれど
PSPはバッテリーがヘタってきてるからそろそろ引退させようと思うのだけれど
2018/06/05(火) 16:56:39.60ID:MtDAzSDr
newならcpuがvitaより早いから良いと聞くけどどうなんだろうね
2018/06/05(火) 18:25:32.80ID:kDZ0Nw30
NEW3dsのエミュ全然クソだよ。romかな漢字読めないのはデフォだし動作も不安定で重いし起動異常なのも多い
PSPに乗り換えたレベル
PSPに乗り換えたレベル
2018/06/05(火) 23:07:50.28ID:Q6S38raG
Retroarch使う分にはNew3DSLLはVita以下だよ
最適化不足なのだろうけど同じコアを使ってもVitaより処理落ちが起きる
個人的には3DSはエミュ目的には使わずDSと3DSのゲーム専用機にしてる
エミュ目的で今何か携帯機買うならSwitchだろうよ
最適化不足なのだろうけど同じコアを使ってもVitaより処理落ちが起きる
個人的には3DSはエミュ目的には使わずDSと3DSのゲーム専用機にしてる
エミュ目的で今何か携帯機買うならSwitchだろうよ
2018/06/05(火) 23:15:54.91ID:90mn6IY2
気づいたらFW3.63になってたVITA持ちなんだがここからエミュレータ導入は無理っぽい?
トリガーソフトとか導入しようにもアプデを要求されて動けない
トリガーソフトとか導入しようにもアプデを要求されて動けない
2018/06/05(火) 23:19:23.24ID:lonYWFlh
>>474
PSPゲームは一切インストールしてない?
PSPゲームは一切インストールしてない?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 00:03:19.93ID:km5zOZfm 横からだけど・・・
興味深々。
(ダウングレードできるの? 新品買っても問題ないやん?)
ドキドキ
興味深々。
(ダウングレードできるの? 新品買っても問題ないやん?)
ドキドキ
2018/06/06(水) 00:28:22.95ID:mDO2BLlF
2018/06/06(水) 19:19:01.68ID:Z2fxKOjF
3.63ならARK動くはず
2018/06/06(水) 22:54:27.59ID:2rIIs54H
つかもうvitaはよ終わってくれ。ソフト供給もサポートも全部終わってくれ。
ほんで最終FWが確定して安定版CFWがリリースされて、
携帯マルチエミュマシンとしての余生を楽しませてくれ。
ほんで最終FWが確定して安定版CFWがリリースされて、
携帯マルチエミュマシンとしての余生を楽しませてくれ。
480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 03:05:30.14ID:1C/JqpNe もっともらしいことを言っているようだがマッタク賛同できない
携帯マルチエミュマシンとしての余生を楽しめないのは、
最終FWが確定して安定版CFWがリリースされてないことが原因とは考えにくい(むしろ逆かな)
もしかして気持ちの問題?サポートが終われば諦めも付くとかwww
携帯マルチエミュマシンとしての余生を楽しめないのは、
最終FWが確定して安定版CFWがリリースされてないことが原因とは考えにくい(むしろ逆かな)
もしかして気持ちの問題?サポートが終われば諦めも付くとかwww
2018/06/07(木) 12:48:42.77ID:5rKZRI2j
メモリーカードを変更してまた少しだけやり直し中
2018/06/07(木) 17:39:54.41ID:1B6tAgpb
一昨日レスくれた人ありがとう
あまり使用してないN3DSLLがあったのだけど結局DSゲー専門にすることにした
vitaのジャンク3.60以下の本体購入してそれをエミュ機にするわ
switchも手かなと考えたけど携帯するにはちょっと大きいのでやめとくわ
あまり使用してないN3DSLLがあったのだけど結局DSゲー専門にすることにした
vitaのジャンク3.60以下の本体購入してそれをエミュ機にするわ
switchも手かなと考えたけど携帯するにはちょっと大きいのでやめとくわ
2018/06/07(木) 17:44:22.56ID:7UFJUNNs
公式でVITA死にかけ時に
予備を何台か買いたいぐらい大きさは良いとおもう
予備を何台か買いたいぐらい大きさは良いとおもう
2018/06/07(木) 21:32:32.02ID:XcHvfJmu
どっかで見たページで、自作ソフトからGPUにアクセスする手段が無いってのを見たけど、そうなの?
485474
2018/06/07(木) 22:45:42.81ID:zqQulc2d >>475
してない。だから多分どなたかが書いてたARKってのを導入したくてもインスコしたソフトがないと無理っぽいんかね
しゃーなしで最新版にアプデしてPSPソフト適当にダウンロードして最新Fwでも何かしらできる日を気長に待つしかないか・・・
PS1のISOが動かしたかったんだけどなあ
してない。だから多分どなたかが書いてたARKってのを導入したくてもインスコしたソフトがないと無理っぽいんかね
しゃーなしで最新版にアプデしてPSPソフト適当にダウンロードして最新Fwでも何かしらできる日を気長に待つしかないか・・・
PS1のISOが動かしたかったんだけどなあ
2018/06/07(木) 23:47:10.69ID:Es1OR+JF
また新キャラかぁ・・・
まあワードが特定しやすい分はマシかな
まあワードが特定しやすい分はマシかな
2018/06/08(金) 00:29:39.58ID:U0Ql7egp
>>486
いつも見てるよ
いつも見てるよ
2018/06/08(金) 00:39:55.38ID:UdglPkZg
>>485
個人的におススメなのは、3.65にアップデートすることかな。
PSNには「212.47.229.76」か「Vita Update Blocker」でググれば繋げられるからVHBLも利用できる。
eCFW ARKも開発者が3.65に対応させるかもって言ってたしそう時間がかからず使えるかもしれない。
さらに年末近くまでまてば(全FW対応の)ネイティブハックもリリースされるから、いっその事最新FWにしてそれを待つでもよし。
個人的におススメなのは、3.65にアップデートすることかな。
PSNには「212.47.229.76」か「Vita Update Blocker」でググれば繋げられるからVHBLも利用できる。
eCFW ARKも開発者が3.65に対応させるかもって言ってたしそう時間がかからず使えるかもしれない。
さらに年末近くまでまてば(全FW対応の)ネイティブハックもリリースされるから、いっその事最新FWにしてそれを待つでもよし。
2018/06/08(金) 13:16:38.31ID:55PTqkAG
Vitaをエミュ機として使うメリットある?
PSPで良いんじゃない?
PSPで良いんじゃない?
2018/06/08(金) 13:41:19.27ID:GlhrZF13
PSPは1000以外中古高いしな
2018/06/08(金) 15:20:49.35ID:wNVQtRVF
2018/06/08(金) 15:59:34.16ID:m4NhBSNG
2018/06/08(金) 17:47:23.99ID:Wzkjvxvq
PSPはバッテリーの問題が…互換バッテリーはすぐダメになるし
494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 17:59:17.16ID:R/kzubnm sfcもMAMEもvitaのほうが動く
それにvitaはPSPと同じこともできるし
それにvitaはPSPと同じこともできるし
2018/06/08(金) 19:22:20.83ID:55PTqkAG
PSPエミュで重いSFCゲームってなんだ?
2018/06/08(金) 20:06:33.12ID:INJoHVLG
天外魔境ZERO?
497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 20:31:19.80ID:R/kzubnm 重いゲームなんて幾らでもあるじゃん
スパドンとかドラキュラXXとかモード7使うゲームとか
スパドンとかドラキュラXXとかモード7使うゲームとか
2018/06/08(金) 21:56:23.59ID:e/GgCdKr
2018/06/08(金) 22:41:36.61ID:U0Ql7egp
PSP3000も4,5000で買えるよな。俺も3台あるからもういらないけど、先にバッテリーが死ぬだろう
操作性だけはPSPが勝ってる
画面の明るさや綺麗さ、バッテリー持ちやら踏まえるとPSP戻るなんて考えられん
操作性だけはPSPが勝ってる
画面の明るさや綺麗さ、バッテリー持ちやら踏まえるとPSP戻るなんて考えられん
500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 23:42:16.93ID:xtjCUqdi psp、vitaとエミュを試してきたがスマホ+外部コントローラー
が性能も故障時の代替の面でも一番な気がしてきた
お気に入りのコントローラーをスマコンみたいに
スマホとドッキングさせられれば理想なのだが
が性能も故障時の代替の面でも一番な気がしてきた
お気に入りのコントローラーをスマコンみたいに
スマホとドッキングさせられれば理想なのだが
2018/06/08(金) 23:47:18.27ID:55PTqkAG
ちょっとでかいけどSwitchかなぁエミュ機だと
サターンやゲームキューブ行けるしFBAの出来が良くて俺の青春のスト3サードが完動してる
サターンやゲームキューブ行けるしFBAの出来が良くて俺の青春のスト3サードが完動してる
2018/06/08(金) 23:53:08.36ID:ZO+rKQzY
操作性と携帯性でいうならvitaよりPSPかな
なにより64GBのマイクロSDの2枚刺しで128GBメモステを安価で用意できるし
vitaやスイッチで携帯エミュ機するんだったらGPDWINシリーズの方がいいと思われ
なにより64GBのマイクロSDの2枚刺しで128GBメモステを安価で用意できるし
vitaやスイッチで携帯エミュ機するんだったらGPDWINシリーズの方がいいと思われ
503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 01:20:19.62ID:JkvXvv0M スイッチはコントローラーが交換できてよいね、高いけど
GPDもキーが局壊れたらおしまいなんよね
GPDもキーが局壊れたらおしまいなんよね
2018/06/09(土) 10:12:43.69ID:tVHpOCJ9
PSPではフォルダのコピーだったから、親フォルダ名を変えれば同じエミュを複数入れられたが
Vitaの場合はどうするのだろうか?
Vitaの場合はどうするのだろうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 13:25:19.98ID:iG+gpU1T アドレナリンなら同じようにフォルダ名変えればいい
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 00:30:00.17ID:ViL4/BaI RetroArchのスクリーンショットを有効にするには...
フォルダ作りそれを指定する。初期値のままだとダメみたい
具体的にはこんな感じ。
screenshot_directory = "ux0:/data/retroarch/screenshots"
(WindowsやAndroidには同名フォルダある)
フォルダ作りそれを指定する。初期値のままだとダメみたい
具体的にはこんな感じ。
screenshot_directory = "ux0:/data/retroarch/screenshots"
(WindowsやAndroidには同名フォルダある)
2018/06/16(土) 16:27:12.63ID:5q4lv8Dj
6.38HENKAKUはよ来てくれ〜
2018/06/16(土) 16:45:17.01ID:Cs6KpSHX
9月だからすぐだよ
2018/06/17(日) 00:03:30.05ID:BYTQW8/N
>>507
7月1日に早まった。全FW開放来るよ
7月1日に早まった。全FW開放来るよ
2018/06/17(日) 11:59:25.71ID:lhHf2X2N
彼女さんと試験に感謝ですわ
2018/06/17(日) 16:24:33.67ID:hoxqgSoo
つっても君らもう1台はCFW入りの持ってんでしょ?
2018/06/17(日) 17:00:02.79ID:PpGtfal9
いま36.5初期化状態なんだけど、メモカ認証するのに36.8にして認証しといた方がいいの?
2018/06/17(日) 17:03:49.66ID:PAkkXZl+
多分、PSNの機器認証の事を言ってるんだろうけど、必要ないよ。
3.65なら待機しておけばいい。
3.65なら待機しておけばいい。
2018/06/17(日) 17:07:56.47ID:PpGtfal9
>>513
初期化状態のvitaとメモカはインターネットつないで認証が必要じゃなかったっけ?
初期化状態のvitaとメモカはインターネットつないで認証が必要じゃなかったっけ?
2018/06/17(日) 17:25:28.80ID:PAkkXZl+
>>514
いいえ。完全にオフラインで使う事もできる。
いいえ。完全にオフラインで使う事もできる。
2018/06/17(日) 19:34:17.73ID:YO7IMTQo
>>515
ありがとう
ありがとう
2018/06/17(日) 20:54:50.20ID:3S/eE7U1
完全にオフライン「だけ」で使うつもりならそれでいい
過去にソフトやコンテンツをDL購入していて、それを今後もDLして使いたいのなら面倒がある
過去にソフトやコンテンツをDL購入していて、それを今後もDLして使いたいのなら面倒がある
2018/06/17(日) 23:19:03.26ID:8la1+ZJ5
それは、それ用の本体を使うだろ。
使い分けた方がラクだし。
使い分けた方がラクだし。
2018/06/18(月) 22:37:54.61ID:pSnaHPrH
3.63を3.65にすんのはゲームカード以外無理?
2018/06/19(火) 00:11:52.03ID:tmlyo5bT
出来るけどちょっと面倒。
7月1日になったらFlow氏もしくは誰かがDNSサーバー立てるだろうからのフォローがそれ使ってアップデートするのが一番簡単。
7月1日になったらFlow氏もしくは誰かがDNSサーバー立てるだろうからのフォローがそれ使ってアップデートするのが一番簡単。
2018/06/30(土) 22:23:16.32ID:0MwYwtfc
pfbaはアーケードの麻雀ゲームに対応してるのがあるけど、操作はどうしたらイイのだろうか。
ネオジオの麻雀ゲームはジョイスティック操作だからPSPでプレイ出来たけど。
ネオジオの麻雀ゲームはジョイスティック操作だからPSPでプレイ出来たけど。
2018/06/30(土) 22:34:20.95ID:gQl+JMI8
明日の昼頃にはうちの塩漬け1000ちゃんも生き返るかな・・・
2018/06/30(土) 23:10:46.01ID:IxKK3klj
開発者キレて延期したよ。下手したら二度と公開されないかもな
2018/07/01(日) 01:54:57.75ID:322jCNOw
うわーそれはたいへんだー
2018/07/01(日) 05:55:24.74ID:BmeXdM2Q
>>523
それおふざけらしいよ
それおふざけらしいよ
2018/07/01(日) 19:49:40.13ID:O7zejH3k
きちゃまら、ついに光臨なされたぞ・・・
ttps://github.com/TheOfficialFloW/h-encore
ttps://github.com/TheOfficialFloW/h-encore
2018/07/01(日) 20:35:25.02ID:cnsTpNbJ
ま、まったくもりあがらない!
2018/07/01(日) 21:46:24.05ID:O7zejH3k
必要なファイルの準備に1時間
実際のインストールに1時間ってとこかな
基本的に>>526の説明書き通りにやればおk
コマンド叩く機会が多いので、よくわからん人は解説と導入ツールを待つといいかも
(導入にミスって文鎮化する危険はないのでチャレンジするもよし)
実際のインストールに1時間ってとこかな
基本的に>>526の説明書き通りにやればおk
コマンド叩く機会が多いので、よくわからん人は解説と導入ツールを待つといいかも
(導入にミスって文鎮化する危険はないのでチャレンジするもよし)
2018/07/01(日) 22:33:37.67ID:OrgVpKwp
3.60Enso導入済みVitaはEnsoアンインスコしないとBrickしちゃうぞ☆
2018/07/01(日) 22:36:31.00ID:O7zejH3k
こちらさんの記事が一番早いかな
(でも機械翻訳??なので期待はできない)
ttp://premirea.jp/social_games/h-encore-install
恐ろしいほど静かだな。
現行ゲーム機(笑)の最新FW(笑)が完全に割れたんだぞ・・・??
ハック系サイトですら速報出さないとかどういうこと・・・?
(でも機械翻訳??なので期待はできない)
ttp://premirea.jp/social_games/h-encore-install
恐ろしいほど静かだな。
現行ゲーム機(笑)の最新FW(笑)が完全に割れたんだぞ・・・??
ハック系サイトですら速報出さないとかどういうこと・・・?
2018/07/01(日) 22:44:55.17ID:O7zejH3k
532名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 23:23:52.07ID:yAXWf4GK 自分はエミュ用に3.60ありゃ十分なんでしばらくは様子見だわ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 00:09:47.08ID:9xilhEVI ずっと放置してたOF3.65に導入できたわ FLoW様様
2018/07/02(月) 00:11:42.12ID:NjssXR7U
静かなのはまとめサイトの翻訳と解説がないと導入できない奴が9割だから
535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 00:17:18.99ID:9xilhEVI ぶっちゃけコマンドラインに関する知識は一通りある前提なら
HENKAKU初心者詰まりそうなところってAID→KEY変換位だな
無改造機なら文鎮化の心配もないしかなり難易度低いと思う
HENKAKU初心者詰まりそうなところってAID→KEY変換位だな
無改造機なら文鎮化の心配もないしかなり難易度低いと思う
2018/07/02(月) 01:20:12.96ID:/YgYcqmW
SFCエミュはsnes9xvita一択ですかね
ヨッシーアイランドが60fps安定って聞いたから今弄ってsnes9xvita入れてみたのだが
444Mhzでもカクカクでプレイどころじゃなくて困った
もう一つのマルチエミュの方がいいのかな
ヨッシーアイランドが60fps安定って聞いたから今弄ってsnes9xvita入れてみたのだが
444Mhzでもカクカクでプレイどころじゃなくて困った
もう一つのマルチエミュの方がいいのかな
2018/07/02(月) 02:11:35.41ID:IP9Jsrv5
2018/07/02(月) 09:14:34.69ID:fuD5mXRl
おら、3.63なんだな....
2018/07/02(月) 09:42:19.02ID:0Bsi02FM
retroarchって未だにまともに動かんの?
SFCですら音割れまくりのカクカクなんだが・・・
SFCですら音割れまくりのカクカクなんだが・・・
2018/07/02(月) 10:07:18.36ID:aW4x00v6
retroarchをどの機種でも使ってこなかったんなら
数日かけていろんな解説サイトを読み込んだほうが良い
全部に応用が効く
数日かけていろんな解説サイトを読み込んだほうが良い
全部に応用が効く
2018/07/02(月) 10:13:46.93ID:NXRmOkc2
RetroarchならSnes9x2005plusが鉄板
2018/07/02(月) 10:38:01.94ID:0Bsi02FM
2018/07/02(月) 10:48:10.84ID:UorQtzTa
再現度は2002→2010と上がっていくがその分重くなる
Vitaの性能的には2005位がちょうどいいが
それでも重いのは2002だと軽快な場合もある
海外のスレでは2005Plusはメリットよりデメリット多いから
2005の方が良いという意見もあったし
動かすゲームによると思う
Vitaの性能的には2005位がちょうどいいが
それでも重いのは2002だと軽快な場合もある
海外のスレでは2005Plusはメリットよりデメリット多いから
2005の方が良いという意見もあったし
動かすゲームによると思う
2018/07/02(月) 11:00:49.88ID:NXRmOkc2
音が許容出来るなら2002.2005に越したことはないね
545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 11:23:18.20ID:9xilhEVI ロマサガ3だと2002じゃ文字が読めないので2005以降使うみたいに使い分が大事よね
2018/07/02(月) 11:31:15.05ID:PvqC65f+
PSP時代と違って神レベルに作り込む作者がいないからな
2018/07/02(月) 15:06:21.09ID:0uB58BHZ
あとまだ試してないからわかんないけど
最近リリースされたpSNESというのがある
https://github.com/Cpasjuste/psnes/releases
最新はSwitchの1.5でVitaは1.4だけど
1.5はSwitchのバグ修正だけだからVita版でてないだけっぽい
作者はpFBAで実績あるから期待してる
最近リリースされたpSNESというのがある
https://github.com/Cpasjuste/psnes/releases
最新はSwitchの1.5でVitaは1.4だけど
1.5はSwitchのバグ修正だけだからVita版でてないだけっぽい
作者はpFBAで実績あるから期待してる
2018/07/02(月) 22:03:09.92ID:NjssXR7U
何だかんだエミュ機としてはPSPの方が使えるんだな
誰だよVitaだとSFCエミュは重いゲームでも完動とかドヤ顔してたやつは
誰だよVitaだとSFCエミュは重いゲームでも完動とかドヤ顔してたやつは
2018/07/03(火) 03:43:17.01ID:C2rhO592
性能は少し上だけど
クロック低いから作り込めばPSPよりは
良くなるけど作る人が少なくてな
クロック低いから作り込めばPSPよりは
良くなるけど作る人が少なくてな
2018/07/03(火) 04:19:20.22ID:C2rhO592
PSPよりは出来良いの作れるはずなんだけど有能な人が他に行ったり引退してしまった
2018/07/03(火) 06:13:14.68ID:pKrYSpGL
さぁ!盛り上がってまいりました!
2018/07/03(火) 09:54:36.63ID:R7hZCXb9
psp動くけどさ 解像度がね
2018/07/03(火) 22:15:18.76ID:HUnv4Ls5
昔のゲームエミュでやるならPSPの低解像度のおかげでDbDに近い環境で綺麗にプレイ出来るじゃん
2018/07/04(水) 23:00:24.44ID:S+MmJ/vM
Adrenalineの444MHz版とかあるんだな
こっち使うとエミュももっとサクサク動くようになるのか?
こっち使うとエミュももっとサクサク動くようになるのか?
2018/07/05(木) 01:12:05.05ID:mgnZ+DLF
はい
2018/07/05(木) 03:56:31.63ID:J6kpw1bq
Adrenalineの444MHz版3.68変革でも使いたい
2018/07/05(木) 04:19:52.37ID:f5yOXy3e
使えないの?
2018/07/05(木) 10:44:18.45ID:w151+vjF
あーでも純正にあるPS1の早送りが使えないのか・・・
2018/07/06(金) 03:09:49.29ID:6qITqmxn
vitaはもうすでに終わったハードだからいまさら割れても話題にならんね
2018/07/06(金) 21:58:38.49ID:BR5MEYao
Adrenalineだとpspのエミュでrom選択時文字化けするんだけど原因わかる人いる?
PSPでだとそんなことないんだけども
PSPでだとそんなことないんだけども
2018/07/07(土) 08:15:15.81ID:N4HF8r5d
>>560
SD2Vita使っているから
SD2Vita使っているから
2018/07/07(土) 10:03:45.97ID:FdFAaFP9
>>560
Adrenaline側の問題だと思う
Adrenaline側の問題だと思う
2018/07/07(土) 19:05:35.42ID:3HVy2EuU
レトロでmame起動すると画面が逆になるゲームがある。
誰か画面回転の仕方教えてください。
誰か画面回転の仕方教えてください。
2018/07/07(土) 19:09:42.14ID:2ri5Dg3Q
2018/07/07(土) 19:09:42.36ID:bOf07kGA
2018/07/07(土) 19:11:50.19ID:2ri5Dg3Q
>>565
誘導されてきたゆうとるじゃろが
584 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2018/07/07(土) 14:07:01.62 ID:nhx/lUjO
>>583
マルチポストやめろ 聞くならエミュスレ池
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1474210370/
誘導されてきたゆうとるじゃろが
584 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2018/07/07(土) 14:07:01.62 ID:nhx/lUjO
>>583
マルチポストやめろ 聞くならエミュスレ池
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1474210370/
2018/07/08(日) 15:16:28.28ID:hTD71xaw
外人のマリオランド2カラー版パッチいつのまに日本語ロムにも対応してた
2018/07/08(日) 21:40:45.46ID:k4mAEz2j
向こうのスレ初めて行ったけど、現行ソフトをツール使ってDLし放題が当たり前なのな
新作ソフトが翌日に割れてて落とし放題とかえげつなさすぎですわ・・・
俺は地味にレトロゲーをエミュってるのが性に合ってるようだ
新作ソフトが翌日に割れてて落とし放題とかえげつなさすぎですわ・・・
俺は地味にレトロゲーをエミュってるのが性に合ってるようだ
2018/07/08(日) 21:54:17.44ID:S8th81Re
端から見れば同じ穴の狢よ
気にすんな
気にすんな
2018/07/08(日) 22:09:46.00ID:1CwpITKl
>>568
何か持ってたら協力してくれ
何か持ってたら協力してくれ
2018/07/08(日) 23:59:41.87ID:0zeDNs/G
裏改の過疎スレまで出張ってお得意の自演までしてご苦労な事だな
2018/07/09(月) 00:15:31.97ID:XP23tZ9X
なにとたたかっているんだらう
2018/07/09(月) 03:32:27.73ID:5gHwDUNZ
2018/07/09(月) 13:17:02.56ID:6cT4ikJX
vitaのAdrenalineでマナケミアやった人います?vitaでやったら画像のにじみはマシになりますか?
2018/07/14(土) 20:51:52.65ID:Ythnp75G
adrenalineでPSPのゲームが、adrenalineの設定からxscale 1.0000 yscale 1.0000にしても画面いっぱいに広がってしまうんだけど、なぜでしょうか?
adrenalineの設定画面が出ている間は、1.0000になってるんだけど、設定を抜けると画面いっぱい(2.0000)に広がってしまいます。
adrenalineの設定画面が出ている間は、1.0000になってるんだけど、設定を抜けると画面いっぱい(2.0000)に広がってしまいます。
2018/07/14(土) 22:02:06.43ID:Ythnp75G
自己解決しました。
一番上の項目を、original以外にすればokでした。
一番上の項目を、original以外にすればokでした。
2018/07/23(月) 04:01:43.35ID:lrJ9JU2c
pspでエミュを〜スレおわったね
こっちに移行?
こっちに移行?
2018/07/24(火) 13:30:34.77ID:ZF2H+lm4
こないだの限界団地で、PSPを使ってLineみたいなやり取りのシーンが出た。
何故、PSP?とビックリしたが、文字入力をタッチパネル操作の様に指を動かしていた。
よく判らない携帯ゲーム機として登場したと思われたらしく、PSPと気付いたのは一部の様だ。
何故、PSP?とビックリしたが、文字入力をタッチパネル操作の様に指を動かしていた。
よく判らない携帯ゲーム機として登場したと思われたらしく、PSPと気付いたのは一部の様だ。
2018/07/24(火) 17:43:40.79ID:MblfHU7q
>>577、578
さっき見たら立ってたぞよ
【統合】PSPでエミュレータを動かそう【106機目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1532411760/
さっき見たら立ってたぞよ
【統合】PSPでエミュレータを動かそう【106機目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1532411760/
2018/07/24(火) 19:26:59.75ID:GRhrLSqO
>>579
おお!
おお!
2018/07/25(水) 21:11:15.92ID:D0cOL9vh
pspでエミュを〜スレでもきいたからうぜえと思うかもしれんが・・SFCのSDガンダムGXやGNEXTを
vitaで遊んでみたってひといる?
過去ログみるとGNEXTと同じSA-1のカービィSDXがさくさく動いてるってあるからやはりsfcエミュに関してはpspよりvitaのほうが希望もてそうかな
vitaで遊んでみたってひといる?
過去ログみるとGNEXTと同じSA-1のカービィSDXがさくさく動いてるってあるからやはりsfcエミュに関してはpspよりvitaのほうが希望もてそうかな
582581
2018/07/28(土) 21:48:30.01ID:TgYrKmBU Vita改造未経験だったが今日1日サイト巡って調べてhenkakuいれてretroarchいれてGXとGNEXTやってみた
GXはdsp3の特殊チップだからやっぱきついね 2010で動いた時はおっと思ったが敵軍ターンでフリーズした
GNEXTは素のやつは問題なく動く でもCPUがアホすぎて話にならないから改造版を使うと重いけど2005Pならなんとか動く
vitaで試してよかった
GXはdsp3の特殊チップだからやっぱきついね 2010で動いた時はおっと思ったが敵軍ターンでフリーズした
GNEXTは素のやつは問題なく動く でもCPUがアホすぎて話にならないから改造版を使うと重いけど2005Pならなんとか動く
vitaで試してよかった
2018/07/29(日) 01:04:36.72ID:YI5e1kaG
henkaku3.65で6.61adrenaline6.1をインストールして
FCやGBAエミュをやってるんですが
PSPではROMタイトルが日本語表示できてたんですが
vitaでは文字化けしてしまいます。
何か考えられる原因ありますか?
FCやGBAエミュをやってるんですが
PSPではROMタイトルが日本語表示できてたんですが
vitaでは文字化けしてしまいます。
何か考えられる原因ありますか?
2018/07/30(月) 17:53:26.01ID:q+MHI4dg
retroarchでps1のチートできてたのに急にフリーズするようになった(泣)
チートの数8個だと多いですか?
チートの数8個だと多いですか?
2018/07/31(火) 19:04:16.05ID:0/GfFNwv
2018/07/31(火) 20:38:04.31ID:FWfLfI+y
2018/08/02(木) 01:15:58.24ID:12aLXirF
ps1とかスリープから戻るときフリーズするのなんとかならないんですかね
588名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 21:53:09.30ID:OfkAH4Hs cfw3,68でsnes9x入れてROMを選んだらsettings foundでフリーズしてしまうのは何故なの…
2018/08/05(日) 17:25:39.31ID:Zcv8xy6v
たぶん基本的な質問になるかもしれませんが教えてください
今VITA(3.68)でPS1のISOをプレイしたいと思っています。
今現在HENKAKUのインストールとRetroArchのインストールと
メモリーカード内にプレイしたいPS1までは完了してて、
さああとは起動というところまで来たのですが、
「Run」を押した後の選択肢にArcade、NEC、Segaの3種類しかでなくて、
どれを選んでもゲームが始まりません(そりゃそうだという感じはしますが)
最初の「Load Core」でPSCXは選んでいるのですが・・・
何かダウンロードしたりないものがあるのでしょうか?
情報がブツ切りな気もしますが教えていただけると幸いです
今VITA(3.68)でPS1のISOをプレイしたいと思っています。
今現在HENKAKUのインストールとRetroArchのインストールと
メモリーカード内にプレイしたいPS1までは完了してて、
さああとは起動というところまで来たのですが、
「Run」を押した後の選択肢にArcade、NEC、Segaの3種類しかでなくて、
どれを選んでもゲームが始まりません(そりゃそうだという感じはしますが)
最初の「Load Core」でPSCXは選んでいるのですが・・・
何かダウンロードしたりないものがあるのでしょうか?
情報がブツ切りな気もしますが教えていただけると幸いです
2018/08/05(日) 17:55:17.38ID:Pm1xDVvJ
もっと興奮したほうが良い
2018/08/05(日) 18:48:18.26ID:0c2BQxWJ
もっとアドレナリンを出したほうがいいと思う
2018/08/05(日) 20:02:30.56ID:tPOViI/l
>>589
>PS1のISOをプレイしたいと思っています。
RetroArchでPS1をプレイするのなら、ROMはISOじゃなくBIN形式だったような・・・
コアが起動してくれないのはそのせいじゃないかな?
とりあえず IsoBusterあたりで形式をBINに変換するのが良いと思う
3DSの例だけど、こんな感じで ttps://yyoossk.blogspot.com/2017/11/3ds-ps1retroarch.html
BIOSも必要だったかな・・・すまんね、RetroArchでPS動かしたことないんだわ
ただまぁ・・上の二人も言ってるけど、せっかくVitaなんだしAdrenalineにしといたら?
(こっちはこっちでROMをPBP形式にする必要があるが→ ttp://blog.apolo1192.net/archives/73.html)
RetroArchを使いたい理由があるんなら別だけど
>PS1のISOをプレイしたいと思っています。
RetroArchでPS1をプレイするのなら、ROMはISOじゃなくBIN形式だったような・・・
コアが起動してくれないのはそのせいじゃないかな?
とりあえず IsoBusterあたりで形式をBINに変換するのが良いと思う
3DSの例だけど、こんな感じで ttps://yyoossk.blogspot.com/2017/11/3ds-ps1retroarch.html
BIOSも必要だったかな・・・すまんね、RetroArchでPS動かしたことないんだわ
ただまぁ・・上の二人も言ってるけど、せっかくVitaなんだしAdrenalineにしといたら?
(こっちはこっちでROMをPBP形式にする必要があるが→ ttp://blog.apolo1192.net/archives/73.html)
RetroArchを使いたい理由があるんなら別だけど
2018/08/05(日) 21:18:01.02ID:Kk24giX1
RetroarchもコアによっちゃPBPでも動くがPCSX Reloadedじゃ無理だっけな
互換性的にAdrenalineがいいけどチートでもしたいんかな
互換性的にAdrenalineがいいけどチートでもしたいんかな
2018/08/06(月) 00:15:13.20ID:TPJkZjFs
AdrenalineはPSP時代のチートツールは使えないの?
2018/08/06(月) 12:39:57.37ID:sw4pbZMA
PSPの頃から色々やってたなら使い回せるアドレナリンが圧倒的に楽だけど
初導入だとpops関連の下準備がめんどくせーからなぁ
retoroarchで動くんならそのほうが楽だろうよ、動くんならだが
初導入だとpops関連の下準備がめんどくせーからなぁ
retoroarchで動くんならそのほうが楽だろうよ、動くんならだが
2018/08/06(月) 15:10:00.39ID:TPJkZjFs
>>595
なるほど
なるほど
597589
2018/08/06(月) 23:40:08.80ID:FSZgaPxv >>592
binだとコアの起動までかぎつけました!ありがとうございます。
しかしそこからブラックアウトして先に進めませんでしたが・・・
また色々と調べてみます
他の方も色々とありがとうございます。
Adrenalineってのも検討したのですが導入がやや難解だったため色々と躊躇ってました
今度はAdrenalineでできるか頑張ってみます
binだとコアの起動までかぎつけました!ありがとうございます。
しかしそこからブラックアウトして先に進めませんでしたが・・・
また色々と調べてみます
他の方も色々とありがとうございます。
Adrenalineってのも検討したのですが導入がやや難解だったため色々と躊躇ってました
今度はAdrenalineでできるか頑張ってみます
2018/08/07(火) 00:11:55.47ID:oN/jwXw1
2018/08/07(火) 00:37:16.39ID:CJscUu6J
Adrenalineが難解って・・・
よく変革入れられたな・・・
よく変革入れられたな・・・
2018/08/07(火) 00:45:55.59ID:FcckUiZ+
え
adrenalineって、vpkを実行するだけじゃなかったっけ?
悩んで無いから、全然記憶に無い。
adrenalineって、vpkを実行するだけじゃなかったっけ?
悩んで無いから、全然記憶に無い。
2018/08/07(火) 10:52:45.78ID:Cpo5pjb/
以前は面倒だったけど、今は簡単よ
vpkぶっこんでインスコ→初回起動時に全自動でCFW導入(要Wi-Fi)
Wi-Fi使えない場合は公式FWを手動で配置してもおk
vpkぶっこんでインスコ→初回起動時に全自動でCFW導入(要Wi-Fi)
Wi-Fi使えない場合は公式FWを手動で配置してもおk
2018/08/07(火) 20:02:58.50ID:hqFyCbiu
ちな、現行バージョンのAdrenalineは、それ自身の自動アプデ機能を持ってるよ
なので一回導入しちまえばあとの管理はラクラク
使う使わないは別にして、一度導入してみることを勧める
なので一回導入しちまえばあとの管理はラクラク
使う使わないは別にして、一度導入してみることを勧める
603589
2018/08/07(火) 22:14:42.95ID:C46TTXzo 皆様色々とありがとうございました
無事、Adrenalineの導入等々ができました
フォルダの配置に苦労してました
しかしPS1の起動までかぎつけたものの、結構もっさりしてますね・・・
スマホのePSXeレベルは期待してたのですが・・・
(ちなみにpopstationでの圧縮率を変えてももっさり度は変わりませんでした)
元々VitaでPS1の起動を行うのはこのようなもの(速度)だったのでしょうか?
無事、Adrenalineの導入等々ができました
フォルダの配置に苦労してました
しかしPS1の起動までかぎつけたものの、結構もっさりしてますね・・・
スマホのePSXeレベルは期待してたのですが・・・
(ちなみにpopstationでの圧縮率を変えてももっさり度は変わりませんでした)
元々VitaでPS1の起動を行うのはこのようなもの(速度)だったのでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 22:56:03.07ID:knwO6IPs なにやってるの?
むしろretroarchのがもっさりやん
むしろretroarchのがもっさりやん
2018/08/07(火) 22:57:49.03ID:k4QkCTsx
×かぎつける(嗅ぎ付ける)
○こぎつける(漕ぎ着ける)
○こぎつける(漕ぎ着ける)
606589
2018/08/07(火) 23:21:10.76ID:C46TTXzo2018/08/08(水) 00:18:49.62ID:vGxIXCOK
adrenalineでPS1やるなら、PSPの頃みたいにpopsloderと公式FW全部用意して
一個一個起動確認する必要があるんじゃない
PSP時代に有志たちが作った動作報告wikiがあるからググって参考にすると少し楽
でもディスクからイメージ吸出す時にAlchole使わないとうまくいかないとか
変換に使うのがpopstationかPSX2PSPでうまくいったりいかなかったり色々ある
根気が必要
一個一個起動確認する必要があるんじゃない
PSP時代に有志たちが作った動作報告wikiがあるからググって参考にすると少し楽
でもディスクからイメージ吸出す時にAlchole使わないとうまくいかないとか
変換に使うのがpopstationかPSX2PSPでうまくいったりいかなかったり色々ある
根気が必要
608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 08:29:27.11ID:tj7jBn5l パワプロは遅いよ
ほかのソフトはだいたい動くだろ
一個だけで全体をはんだんしなさんな
ほかのソフトはだいたい動くだろ
一個だけで全体をはんだんしなさんな
609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 09:44:32.02ID:Oykm8/Hl パワプロはPSPでも駄目だよ
2018/08/08(水) 19:51:06.86ID:eDNzlaFA
俺は「SONYがPSP向けに配信しているPS1タイトル」だけを選んでプレイしてるよ
配信してるって事は、ちゃんと動くってことだから
配信してるって事は、ちゃんと動くってことだから
2018/08/09(木) 00:28:04.74ID:PMQ73ftN
そりゃ公式的な手順で起動するならそうだろうけど、Adrenalineを介した際に完全に正常に動く保証はないでしょ
2018/08/09(木) 10:41:08.46ID:jD6wRako
別に保証は求めてないと言うか、可能性が高い方から試すって意味ですよ
2018/08/09(木) 17:18:34.47ID:nR5SDsRF
adrenalineでps1やろうとしたけど、fw切り替えとかしなきゃやぱほとんどのゲーム動かないな
PSPの時はこつこつfw設定とかやってたけど、またあれをやる元気ないわ
PSPの時はこつこつfw設定とかやってたけど、またあれをやる元気ないわ
2018/08/09(木) 17:23:33.59ID:vDfXuI0a
2018/08/09(木) 18:05:36.96ID:pqt+zXiS
つか現行のAdrenalineで動かないソフトなんてあんまなさそうだが
(※そもそもPSP実機で正常動作しないタイトルは除く)
このスレでは「PKJG」や「NPS Browser」の話はNG?
あれ使えばPS1でもPSPでも、入手から変換まで全自動よ(ご利用は良識的に)
(※そもそもPSP実機で正常動作しないタイトルは除く)
このスレでは「PKJG」や「NPS Browser」の話はNG?
あれ使えばPS1でもPSPでも、入手から変換まで全自動よ(ご利用は良識的に)
2018/08/09(木) 18:33:24.97ID:PMQ73ftN
>>610とか正にその話だし。
pkgだけで起動可能な事を元から知ってた人ってどれくらい居る?
pkgだけで起動可能な事を元から知ってた人ってどれくらい居る?
2018/08/10(金) 14:47:47.72ID:nC1rA6HS
>>615
洋物だけど吸い出してPSP実機やPCではでは動くjackassがロードで止まる
洋物だけど吸い出してPSP実機やPCではでは動くjackassがロードで止まる
2018/08/10(金) 17:32:28.35ID:FqQKF0dM
2018/08/10(金) 17:33:08.92ID:FqQKF0dM
あ、アンカミスった
>>615だった
>>615だった
2018/08/10(金) 20:17:45.73ID:EjQAaqyT
adrenalineを導入しようとしてるんだがadrenaline起動してもしばらくしてからC1-2858-3エラーが出て進まない
ググっても原因わからんしどうしたらいいんだ
661.PBPもちゃんと入れてる
ググっても原因わからんしどうしたらいいんだ
661.PBPもちゃんと入れてる
2018/08/10(金) 20:40:48.32ID:HBz5tg9Y
新しいAdrenaline試してみたら?
2018/08/10(金) 20:59:28.63ID:Xc6gmnhg
>>620
どこぞの解説サイトなどで古いバージョンのリンク踏んでないかな?
とりあえず導入済みのものは全削除して、githubから最新版をDLして再度チャレンジ
ttps://github.com/TheOfficialFloW/Adrenaline/releases
どこぞの解説サイトなどで古いバージョンのリンク踏んでないかな?
とりあえず導入済みのものは全削除して、githubから最新版をDLして再度チャレンジ
ttps://github.com/TheOfficialFloW/Adrenaline/releases
2018/08/10(金) 21:30:11.41ID:EjQAaqyT
2018/08/12(日) 01:18:23.22ID:SxD+3szC
vitaでアドレナリン入れてpsp用に変換したps1のソフトが起動できません
pspでps1ソフトを起動するときはps1エミュ入れなくてよかったんですが
vitaでやるときも入れる必要はないですよね
pspでps1ソフトを起動するときはps1エミュ入れなくてよかったんですが
vitaでやるときも入れる必要はないですよね
2018/08/12(日) 01:37:08.84ID:jBH7a0Nk
おま環
エスパーじゃないんだからそれだけで答えられるワケがないだろう
ここは質問フォーラムじゃないから
エスパーじゃないんだからそれだけで答えられるワケがないだろう
ここは質問フォーラムじゃないから
2018/08/12(日) 04:01:36.56ID:yr1hpRrr
>>624
ポップスいれなよ
ポップスいれなよ
2018/08/12(日) 19:23:58.72ID:IuL8+ove
vitaにはpspの3.0からあるpsのエミュ機能がないってことなんですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 23:54:11.64ID:5kZEybeG この流れなら言えそうだが、新テーマパークも起動うまくいかない、リスト上は動くとなっているが、pspとvitaで起動差異あるんだろうか?それともFWスイッチする感じなのかな
2018/08/14(火) 10:57:38.88ID:Z6WBsUOb
retroarchのsnesエミュ、ステートセーブは出来てもロードすると落ちるんだけど、何かコツとかある?
2018/08/14(火) 12:00:56.41ID:E+VI+Yzw
>>629
俺はSNES使ってないからアドバイスできんけど、
どのSNESコアなのか(またはどのコアを選んでもダメなのか)、
どのゲームタイトルなのか(特定のゲームではなくどれでもダメなのか)、
・・・などの条件を提示してもらえると答えやすいと思うよ
それと、関連ファイルを削除した上で再インストールを試してみるのも良いかも
俺はSNES使ってないからアドバイスできんけど、
どのSNESコアなのか(またはどのコアを選んでもダメなのか)、
どのゲームタイトルなのか(特定のゲームではなくどれでもダメなのか)、
・・・などの条件を提示してもらえると答えやすいと思うよ
それと、関連ファイルを削除した上で再インストールを試してみるのも良いかも
2018/08/14(火) 12:48:19.17ID:MGV/nCDq
PSP時代の作者が作ればレトロアーチなんて要らないのにな
2018/08/14(火) 13:04:56.99ID:E+VI+Yzw
つまらん話で恐縮だが、
archの発音は語の頭につくと「アーチ(ts)」になる場合が多いが、語尾だと「アーク(k)」になる
なおかつこの場合のarchはarchitectやarchiveの略語と考えられるので発音は(k)
だからカタカナ表記するなら「レトロアーク」
archの発音は語の頭につくと「アーチ(ts)」になる場合が多いが、語尾だと「アーク(k)」になる
なおかつこの場合のarchはarchitectやarchiveの略語と考えられるので発音は(k)
だからカタカナ表記するなら「レトロアーク」
2018/08/14(火) 14:45:11.68ID:jIw34gxb
>>631
理由くらい書いたら?
理由くらい書いたら?
2018/08/14(火) 15:16:25.06ID:rnepXBtz
2018/08/14(火) 21:40:43.23ID:a7C2cKnx
2018/08/14(火) 21:47:02.65ID:a7C2cKnx
2018/08/14(火) 22:10:13.06ID:Jk7M4VPx
レトロ「アーク」派が優勢やぞ
https://forums.launchbox-app.com/topic/35760-how-to-pronounce-retroarch/
https://forums.libretro.com/t/what-does-the-arch-in-retroarch-mean/11921/18
ここにアーチ(弓、弓型、弓状のもの)が来るのは不自然だし、
アーキテクチャーやアーカイブが妥当だわ
https://forums.launchbox-app.com/topic/35760-how-to-pronounce-retroarch/
https://forums.libretro.com/t/what-does-the-arch-in-retroarch-mean/11921/18
ここにアーチ(弓、弓型、弓状のもの)が来るのは不自然だし、
アーキテクチャーやアーカイブが妥当だわ
2018/08/14(火) 22:31:24.78ID:a7C2cKnx
結局のところ、正しい発音が公式に発表されてないからみんな迷ってるわけだろ。
多数決じゃないんだから、「優勢=正しい」というわけでもないし。
そして632は推定ならまだしも、断定してるのはおかしい。
多数決じゃないんだから、「優勢=正しい」というわけでもないし。
そして632は推定ならまだしも、断定してるのはおかしい。
2018/08/14(火) 22:35:29.38ID:ZKbPs9Jl
9割9分の人間が「伝わりゃどっちでもいいだろ」
と思っています
と思っています
2018/08/14(火) 22:36:10.63ID:Jct5yJNh
それだ!
2018/08/14(火) 22:47:49.18ID:E+VI+Yzw
>>638
ふむ。。断定してるつもりはないんだが、そう見えたんならゴメン
「発音のルール上はこうなるよ」と言いたかった
「ルール通りに発音するか(すべき)どうか」は俺がとやかく言うべきことじゃないから押し付ける気はない
しかしモノの名前と呼び方は大切だと感じるので、公式に統一されたらいいなぁとは思ってる
ふむ。。断定してるつもりはないんだが、そう見えたんならゴメン
「発音のルール上はこうなるよ」と言いたかった
「ルール通りに発音するか(すべき)どうか」は俺がとやかく言うべきことじゃないから押し付ける気はない
しかしモノの名前と呼び方は大切だと感じるので、公式に統一されたらいいなぁとは思ってる
2018/08/14(火) 22:49:34.07ID:a7C2cKnx
2018/08/14(火) 22:55:31.79ID:Jk7M4VPx
どっちでもいいのだったら、「アーチ」派と「アーク」派が居ていいし、
それぞれの説を唱える雑談をしてもいいよな
つーわけで俺は「アーク」を推す
アーチではなくアーキテクチャーやアーカイブを指す言葉だと思うから
それぞれの説を唱える雑談をしてもいいよな
つーわけで俺は「アーク」を推す
アーチではなくアーキテクチャーやアーカイブを指す言葉だと思うから
2018/08/14(火) 23:07:06.99ID:Jk7M4VPx
>>642
「RetroArch」を一語とするか、「Retro Arch」の二語と考えるかによると思う
二語なら(k)と発音するルールの範囲外にはなる
あとは「Arch」をどんな意味と考えるか次第だね
「RetroArch」を一語とするか、「Retro Arch」の二語と考えるかによると思う
二語なら(k)と発音するルールの範囲外にはなる
あとは「Arch」をどんな意味と考えるか次第だね
2018/08/14(火) 23:08:13.79ID:rnepXBtz
つまらない議論を続けたきゃこっちでやってよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875
2018/08/14(火) 23:11:44.27ID:E+VI+Yzw
2018/08/14(火) 23:13:31.86ID:Jk7M4VPx
2018/08/14(火) 23:16:54.30ID:OaFutkKv
(他機種をつなぐ梁(アーチ)って意味だと思ってたわ)
2018/08/15(水) 00:33:00.10ID:+q2NYIej
かつてのASUSと同じで、好きに呼んでくれってことかもな
そういうのがメディアで扱うときに一番やっかいだったりするw
そういうのがメディアで扱うときに一番やっかいだったりするw
2018/08/15(水) 00:42:41.72ID:3C5XrpEB
こういうのは古くからある話で、Linux、UNIX、TeX、ASUSなどいっぱいある。
読み方にもいろいろあるし、正式な読み方を公表してるのもあるし、
英語では発音しない日本独自の読み方もある。
好きな読み方すればいいし、いちいち「俺はこう読みます」なんて宣言してくれなくても結構。
>>644
一語と二語で発音が変わるとかうそ付くなよ。RetroArchって綴ってる時点で二語にしてるし…
あと、元の意味と発音を合わせなきゃいけないという理由もない。
上のリンク先ではretroarchのarchって何ですか?という話題をしてるだけ。
読み方にもいろいろあるし、正式な読み方を公表してるのもあるし、
英語では発音しない日本独自の読み方もある。
好きな読み方すればいいし、いちいち「俺はこう読みます」なんて宣言してくれなくても結構。
>>644
一語と二語で発音が変わるとかうそ付くなよ。RetroArchって綴ってる時点で二語にしてるし…
あと、元の意味と発音を合わせなきゃいけないという理由もない。
上のリンク先ではretroarchのarchって何ですか?という話題をしてるだけ。
2018/08/15(水) 01:04:55.36ID:+q2NYIej
>>650
その講釈すらいらんよ、蒸し返さないでくれないか
その講釈すらいらんよ、蒸し返さないでくれないか
2018/08/15(水) 01:09:44.03ID:kMmJP/Sp
そろそろどちらさんもやめて貰っていいかな?
過疎とは言え趣旨からズレ杉なんでね
過疎とは言え趣旨からズレ杉なんでね
2018/08/15(水) 01:17:31.54ID:cDZTGa2M
無理にやめる必要も無いと思うが
Aが大文字なのは「Ark」(方舟)にかけてると思うので、俺はアークを推すよ
勿論アーキテクトとかアーカイブにもかかってるだろう
Aが大文字なのは「Ark」(方舟)にかけてると思うので、俺はアークを推すよ
勿論アーキテクトとかアーカイブにもかかってるだろう
2018/08/15(水) 01:50:09.59ID:J12IiN5b
>>631
もう諦めろよ
もう諦めろよ
2018/08/15(水) 11:16:17.59ID:WX5poSEs
あおいほーしのせーかいーは
敵もみーかたーもなくてー
愛しあーっていきてゆーける、
それがモモの願いなのー
敵もみーかたーもなくてー
愛しあーっていきてゆーける、
それがモモの願いなのー
2018/08/15(水) 23:01:55.13ID:17bXIf10
>>653
ウゼー
ウゼー
2018/08/15(水) 23:27:51.56ID:cO/aq71O
わずか3文字で頭の悪さを自己主張できるなんてスゲーなお前
2018/08/16(木) 01:45:37.21ID:0I85zn+5
もう最近は、タブレットで出来る昔のゲームをやってる。
画面が大きいだけでも、目が痛くならなくて楽しい。
ローグライクとか、シミュレーションとか、SRPGとか、タブレットでも快適。
画面が大きいだけでも、目が痛くならなくて楽しい。
ローグライクとか、シミュレーションとか、SRPGとか、タブレットでも快適。
2018/08/16(木) 08:35:27.90ID:TsyytUn9
つVitaTV
2018/08/16(木) 11:00:51.01ID:B80YO3Te
>>658
それがどうした?
それがどうした?
2018/08/16(木) 23:20:02.12ID:+WabfYHj
質問スレじゃないのにスミマセン
FW3.68にh-encoreでヘンカク導入したvitaにアドレナリン6導入を試したんですがエラーが出るんです
同じ環境で成功した方いますか?
FW3.68にh-encoreでヘンカク導入したvitaにアドレナリン6導入を試したんですがエラーが出るんです
同じ環境で成功した方いますか?
2018/08/17(金) 00:18:18.65ID:kh8Y+lwI
2018/08/17(金) 01:14:20.56ID:N3UVwjr3
2018/08/17(金) 10:28:53.54ID:Md2WM7C+
661PBPを配置せずwifiオンにして起動して自動ダウンロードに任せる
2018/08/17(金) 12:15:23.10ID:mQNR542i
あと思い付くのは、
純正メモカじゃなくmicroSDを変換してつかってるのなら、
導入先が正しく反映されてない可能性が
純正メモカじゃなくmicroSDを変換してつかってるのなら、
導入先が正しく反映されてない可能性が
2018/08/17(金) 22:02:21.82ID:xHDtrMVt
RetroArchのArchは「Ark」(方舟)にかけてると思うので、俺はアークだと思う。
勿論アーキテクトとかアーカイブにもかかってるだろう。
勿論アーキテクトとかアーカイブにもかかってるだろう。
2018/08/17(金) 22:53:57.01ID:VPdpZmbv
2018/08/17(金) 23:09:21.91ID:H5TOoSWg
2018/08/18(土) 01:04:41.82ID:HR+kybzC
芸人の「ロッチ」とか恥ずかしくないのかな。
ロッテのパクリというかさ、ガムパッチンに使われてたメーカー名だろ?
しかも、「火花」とかって小説書いた芸人のパクリみたいなのもいるじゃん。
早くロッチは解散して髪の毛を切るべき。
ロッテのパクリというかさ、ガムパッチンに使われてたメーカー名だろ?
しかも、「火花」とかって小説書いた芸人のパクリみたいなのもいるじゃん。
早くロッチは解散して髪の毛を切るべき。
2018/08/18(土) 03:10:08.49ID:9tf/gPTU
無知で申し訳ありません。
手持ちのPS1ソフト「ゼノギアス」をadrenalinにpopstationでux0:/pspemu/PSP/GAME/ に入れてみて起動をしたのですが、起動に失敗しました。(80010005) と出てしまいプレイすることが出来ませんでした。
どなたか原因を教えていただけると幸いです。
無知でほんとにすみません。
手持ちのPS1ソフト「ゼノギアス」をadrenalinにpopstationでux0:/pspemu/PSP/GAME/ に入れてみて起動をしたのですが、起動に失敗しました。(80010005) と出てしまいプレイすることが出来ませんでした。
どなたか原因を教えていただけると幸いです。
無知でほんとにすみません。
2018/08/18(土) 10:06:25.78ID:ifgt3aVY
>>670
adrenalinはFW6.61をエミュレートしてるから起動しないPS1タイトルは結構ある
https://www40.atwiki.jp/psp_ps1/pages/30.html
FW3.71のpopsloaderで動作報告あるからそれの導入方法を調べて試してみれば?
かなり面倒な作業だけど3.71だけでも入れれば起動率上がるよ
adrenalinはFW6.61をエミュレートしてるから起動しないPS1タイトルは結構ある
https://www40.atwiki.jp/psp_ps1/pages/30.html
FW3.71のpopsloaderで動作報告あるからそれの導入方法を調べて試してみれば?
かなり面倒な作業だけど3.71だけでも入れれば起動率上がるよ
2018/08/18(土) 13:54:56.69ID:9f6P93rO
こういう質問をする子は現時点でできるのかどうかを知りたいだけで
自分で苦労してまで導入しようとは思わないんだよ
どうせもう少しすればadrenalinでも出来るようになるっしょ?
それまで放置でいいやーみたいな
まあ、自分で色々やるよりもそれが正解だったりするんだがw
余計なことして不具合出すよりも安定してる環境はそのままがいい
自分で苦労してまで導入しようとは思わないんだよ
どうせもう少しすればadrenalinでも出来るようになるっしょ?
それまで放置でいいやーみたいな
まあ、自分で色々やるよりもそれが正解だったりするんだがw
余計なことして不具合出すよりも安定してる環境はそのままがいい
2018/08/18(土) 14:46:17.22ID:hxKze1/c
ここまで的はずれな煽りも珍しいな
2018/08/18(土) 22:54:17.27ID:9tf/gPTU
2018/08/19(日) 02:47:41.78ID:jazVJ+A9
2018/08/19(日) 03:15:18.65ID:AnA9OB/T
PSP時代のファイル探してると、結構リンク切れしてて困るよね
2018/08/19(日) 04:52:09.12ID:axIB1x2t
>>675-676
現在でも必要なファイルはひと通り揃うよ
https://gbatemp.net/download/popsloader-v4i-for-psp-fw-6-61.33663/
https://ux.getuploader.com/tarnttek_den357/download/71
http://www.consolespot.net/psp-downloads/44-firmware/157-official-firmware/10
http://steelroms.com/psp1000_ofw.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
現在でも必要なファイルはひと通り揃うよ
https://gbatemp.net/download/popsloader-v4i-for-psp-fw-6-61.33663/
https://ux.getuploader.com/tarnttek_den357/download/71
http://www.consolespot.net/psp-downloads/44-firmware/157-official-firmware/10
http://steelroms.com/psp1000_ofw.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/08/19(日) 08:17:02.92ID:jazVJ+A9
>>677
なんというイケメン
なんというイケメン
2018/08/21(火) 13:20:35.82ID:qYeVJGSo
PSPの全ISO爆速で落ちるとこ潰れたよな
2018/08/21(火) 13:58:29.02ID:7wJiWpmo
>>679
なんてとこ?
なんてとこ?
2018/08/21(火) 15:16:44.89ID:RGQvZ5/J
エミュパラダイスじゃないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 17:03:17.30ID:dBeoQXKj エミュパラって爆速ってほどじゃないような
最低でも10mb/秒ぐらい出てくれないと
最低でも10mb/秒ぐらい出てくれないと
2018/08/21(火) 17:22:14.63ID:7wJiWpmo
パラダイスか、でもあそこFF3ないよね
2018/08/21(火) 21:57:23.29ID:FG187FA6
いや確かcompleteromsてとこ
2018/08/21(火) 21:59:43.21ID:FG187FA6
あゴメンLoveROMSかも
2018/08/22(水) 02:54:08.68ID:GCg9fuCg
上でpopsloaderの話が出てたけど、Adrenalineでは動かないらしい
https://www.reddit.com/r/vitahacks/comments/8xt7gd/adrenaline_and_popsloader/
作者も回答してる
https://www.reddit.com/r/vitahacks/comments/8xt7gd/adrenaline_and_popsloader/
作者も回答してる
2018/08/22(水) 03:05:52.70ID:GCg9fuCg
あとこれも
https://twitter.com/theflow0/status/853897659693846529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/theflow0/status/853897659693846529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/22(水) 11:28:16.08ID:b/XESCVU
popsloader使えないんじゃ自炊PS1は絶望的だな
PSPが手放せない
PSPが手放せない
2018/08/22(水) 22:22:08.63ID:FoMmNMXk
結論
VITAはゴミ
VITAはゴミ
2018/08/22(水) 22:44:14.73ID:rZVWeUhF
PCでやってるから問題はない
691名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 02:29:59.63ID:I3H/FpD+2018/08/23(木) 05:51:02.13ID:J/CDAwPU
レトロアーチバイオス入れても起動率高くないしな
2018/08/23(木) 06:37:16.29ID:k8wCK1pL
>>691
どきぽやとポケファイは動かなかったなあ
どきぽやとポケファイは動かなかったなあ
2018/08/23(木) 10:44:05.12ID:74+M4zpq
ゾイド2とデジワー3だったかな、途中で止まるんだけどどうしても動かしたくて
全部試したらフリーズポイント回避できて感動したのは覚えてるよ
そして満足してクリア前にやめてもうた
あとは昔のことだからタイトルまで細かく覚えてないけど
起動はするけど安定しなかったりで、自炊したらまずFWを端から試してた記憶がある
全部試したらフリーズポイント回避できて感動したのは覚えてるよ
そして満足してクリア前にやめてもうた
あとは昔のことだからタイトルまで細かく覚えてないけど
起動はするけど安定しなかったりで、自炊したらまずFWを端から試してた記憶がある
2018/08/24(金) 08:24:36.45ID:0+AcMStS
retroarc動かなかったのは人生ゲームくらいだな
2018/08/24(金) 10:20:50.85ID:pOvhNRRm
何故hを抜く
2018/08/24(金) 12:16:07.65ID:hhxLziOm
Hで抜くのは自然なことじゃないか
2018/08/24(金) 13:08:33.22ID:J7fgMZBd
hを抜くのとHで抜くとじゃエラい違いだ
2018/08/24(金) 13:49:45.96ID:kIMPoo9v
2018/08/24(金) 14:31:30.43ID:yY/vqQJT
>>699
しつけーよコピペ糞野郎
しつけーよコピペ糞野郎
2018/08/24(金) 19:16:17.29ID:kIMPoo9v
2018/08/24(金) 20:02:16.15ID:zmVklqnc
2018/08/24(金) 20:10:32.30ID:HV6d8iDW
2018/08/25(土) 00:08:34.96ID:vKxyWHBt
>>692
正しくはレトロ・アークだな
正しくはレトロ・アークだな
2018/08/25(土) 03:28:07.23ID:fXHxxDpZ
レトロアーチ最高!
2018/08/25(土) 07:54:13.35ID:4OHaJPnJ
結局PSPが最高のポータブルエミュ機だね
コスパ考えて
コスパ考えて
707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 07:59:00.09ID:65RvjDqx PSPなんて低性能でSFCすら重いのにそれはない
2018/08/25(土) 08:49:06.84ID:oowMC+cv
PSPの低スペでもCPS-I,IIとネオジオがあれだけサクサク動かせてたのには10年くらい前?当時に正直感動した
2018/08/25(土) 09:00:48.69ID:fXHxxDpZ
LOLIcon v1.0.1 を入れたらすこしましになった
https://github.com/dots-tb/LOLIcon/releases
https://github.com/dots-tb/LOLIcon/releases
2018/08/25(土) 10:42:49.32ID:NwEqrLG5
ヘンタイアンコールといい、名前なんとかならんかw
2018/08/25(土) 10:46:37.71ID:WsIfjGIK
PSP低スぺでSFCもまともに動かないっていうけどvitaと違って全力でエミュソフト作ってたから去年までリリースされていて
去年リリースされたPSPようSFCエミュならシンプルパレット使えば今まで重かったソフトも軽々動くけどね
vitaはエミュソフト作る人がPSPに比べていない気がする
去年リリースされたPSPようSFCエミュならシンプルパレット使えば今まで重かったソフトも軽々動くけどね
vitaはエミュソフト作る人がPSPに比べていない気がする
2018/08/25(土) 10:59:06.50ID:NwEqrLG5
というかさ、
一部のSFCソフトが難アリだから機械としてダメ
・・・って理屈がわからん
動かないもんは動かさないで他のソフトで遊べばいいじゃん
一生かけても遊び尽くせない量なんだからさ
(個人の感想です)
一部のSFCソフトが難アリだから機械としてダメ
・・・って理屈がわからん
動かないもんは動かさないで他のソフトで遊べばいいじゃん
一生かけても遊び尽くせない量なんだからさ
(個人の感想です)
2018/08/25(土) 11:02:47.34ID:WsIfjGIK
>>712
でも自分が昔はまった名作ゲームとかプレイできなかった名作ゲームなら快適にやりたいって思うんじゃない
ガンハザードもすでに普通に動くし
まあSFCで今のPSPで動かないでvitaで遊べるソフトでやりたいものってなに?ってなるけど
でも自分が昔はまった名作ゲームとかプレイできなかった名作ゲームなら快適にやりたいって思うんじゃない
ガンハザードもすでに普通に動くし
まあSFCで今のPSPで動かないでvitaで遊べるソフトでやりたいものってなに?ってなるけど
2018/08/25(土) 15:41:04.98ID:fXHxxDpZ
LOLIcon入れるとアドレナリンが使えなくなるね
2018/08/25(土) 16:09:14.78ID:vFIv8VxT
2018/08/26(日) 06:07:10.18ID:yiIF0qNW
スーファミはretroarchのほうがLOLIcon入れて500にすれば一部の特殊チップソフト以外ほぼ60安定
コアは2005か2005プラスだな
スターフォクスとかワイルドトラックスは500にしても40か45くらいなのはもう仕方がないか
コアは2005か2005プラスだな
スターフォクスとかワイルドトラックスは500にしても40か45くらいなのはもう仕方がないか
2018/08/26(日) 06:20:30.98ID:yiIF0qNW
PSPは液晶がいまだときつい
goはメモリーカードがSD使えればなと思ったら外人が中バラしてつなげるアダプター自作してるな
goはメモリーカードがSD使えればなと思ったら外人が中バラしてつなげるアダプター自作してるな
2018/08/26(日) 12:10:18.37ID:jInLx4Gc
MAME 2010って来ないの?
2018/08/26(日) 15:42:35.79ID:GwlC8l93
手動でコア入れればいんじゃね
興味がないから試してないけど
興味がないから試してないけど
2018/08/26(日) 16:35:39.32ID:jInLx4Gc
手動かーよく分からん
今はRetroArchのMAME 2003使ってる
今はRetroArchのMAME 2003使ってる
2018/08/26(日) 21:05:54.82ID:jt8nX+MK
2010重いし入れてもあんまfps出ないんじゃね
2018/08/26(日) 22:02:11.74ID:WZ4UseuD
Portable Final Burn Alpha v1.58
ttp://www.emucr.com/2018/08/portable-final-burn-alpha-v158.html
ttp://www.emucr.com/2018/08/portable-final-burn-alpha-v158.html
2018/08/26(日) 22:45:03.88ID:jt8nX+MK
vita版は1.58ないじゃない
2018/08/27(月) 16:18:24.58ID:eVyMYjMX
>>234
この直し方の方法教えて下さい
この直し方の方法教えて下さい
2018/08/27(月) 18:38:30.10ID:5axliqki
龍が如く ON LINEが始まったと聞いて、クロヒョウがやりたくなってきた。
2018/08/28(火) 07:38:43.67ID:s4NA7k/G
GBAコア変えられないかなVBAとかに
2018/08/28(火) 12:31:41.45ID:QI1zhmD0
2018/08/28(火) 18:48:48.42ID:PAoZaxLc
>>727
いろいろ弄ってるけど何も出ないです
いろいろ弄ってるけど何も出ないです
2018/08/28(火) 21:12:15.88ID:4IRfAh9X
pfbaは既存フォルダを上書きするのが嫌だ。
ステートセーブが活かせないので、更新せずに使っている。
共存する方法ってあるのか?
ステートセーブが活かせないので、更新せずに使っている。
共存する方法ってあるのか?
2018/08/29(水) 00:56:20.82ID:KDkyzpCD
お前らがLOLIconって書いてるの見て
なんて危うい名前を連呼してんだと思ったらガチでそういうアプリがあるんだな
オーバークロックなんて興味なかったから知らんかったよ
なんて危うい名前を連呼してんだと思ったらガチでそういうアプリがあるんだな
オーバークロックなんて興味なかったから知らんかったよ
2018/08/29(水) 13:36:04.52ID:wxrsEBXl
2018/08/31(金) 01:45:38.37ID:IsZPTPBU
popsの起動率が悪すぎるんだが、みんなこんなもんなのかな
5本作って5本ともダメだわ
ディスクからデータ化するのにiso bin ccd img とかで起動率変わったりするんですかね?
もしくはEBOOT化の時のソフトとか お勧め教えてほしいです
5本作って5本ともダメだわ
ディスクからデータ化するのにiso bin ccd img とかで起動率変わったりするんですかね?
もしくはEBOOT化の時のソフトとか お勧め教えてほしいです
2018/08/31(金) 03:50:30.72ID:gKCIuLIj
RetroArch使ってみな
結構動くよ
結構動くよ
2018/08/31(金) 04:28:56.02ID:IsZPTPBU
>>733
ありがとうございます!全部無事起動できました
ありがとうございます!全部無事起動できました
2018/08/31(金) 06:10:30.92ID:E0UGodey
Retoroarchってmameの縦シューの画面が上下逆で遊べないし結構ポンコツじゃない?
2018/08/31(金) 07:41:52.48ID:5GjiA97U
設定で回転出来るんだからポンコツはどっちなのかな?
2018/08/31(金) 07:52:46.40ID:WFKkXTpW
>>736
え?レトロアーチのmameの上下逆って設定で直せるの?嘘やろ!?
え?レトロアーチのmameの上下逆って設定で直せるの?嘘やろ!?
2018/08/31(金) 11:23:30.11ID:TtY9rhvD
adrenalineで、スーファミエミュがフリーズするんだけど、解決方法無いかな?
起動させてRomを読み込んで、「設定がありました」という所でフリーズします。
起動させてRomを読み込んで、「設定がありました」という所でフリーズします。
739738
2018/08/31(金) 12:01:31.71ID:TtY9rhvD 別のスーファミエミュで動きました。
2018/08/31(金) 12:12:00.89ID:lLVHFS/O
レトロアークとAdrenalineからのsfcてどっちがいいのかな?
あとps1て実機並にうごいてます?
あとps1て実機並にうごいてます?
2018/08/31(金) 12:34:26.81ID:IsZPTPBU
2018/08/31(金) 13:22:06.12ID:lLVHFS/O
2018/08/31(金) 14:04:34.92ID:gKCIuLIj
RetroArchのPS1はスリープするとおかしくなりやすいことは有るね
2018/08/31(金) 15:48:42.07ID:5GjiA97U
Adrenalineはバブルに戻ってからスリープしてるわ
なんとなくそっちのほうが安心
なんとなくそっちのほうが安心
2018/08/31(金) 17:59:53.93ID:vxesbZnp
すいませんレトロアーチでmameの上下反転直す方法を教えて頂けないでしょうか
2018/08/31(金) 18:21:06.22ID:dhYBHD1A
中学英語ができて設定ちょっとのぞけばわかるこったろ
服を脱がしてもらわないと風呂にも入れないお姫様かよ
服を脱がしてもらわないと風呂にも入れないお姫様かよ
2018/08/31(金) 18:39:01.16ID:6eEAjGJF
>>746
日本語化してないレトロアーチってあるの?
日本語化してないレトロアーチってあるの?
2018/08/31(金) 21:23:41.54ID:Q6tIwM7i
おめーらすまんがRetroArchと表記してくれんか?
そうすれば「アーチ」or「アーク」の読み方論争が起きずに済む
そうすれば「アーチ」or「アーク」の読み方論争が起きずに済む
2018/08/31(金) 23:19:45.66ID:3edcVIcL
>>745
retroarchのInputのtouch enableがonになってんの確認して、
ソフト立ち上げたら背面をポンポン叩いてたらディップメニューが出る
後はソフトによって違うので、ディスプレイあたりの設定をいじったりして
達人王とかはそれでできた
retroarchのInputのtouch enableがonになってんの確認して、
ソフト立ち上げたら背面をポンポン叩いてたらディップメニューが出る
後はソフトによって違うので、ディスプレイあたりの設定をいじったりして
達人王とかはそれでできた
2018/08/31(金) 23:56:49.77ID:i6Ng1EYC
>>749
タッチの右端を1回タップでmameのTAB開く
タッチの右端を1回タップでmameのTAB開く
2018/09/01(土) 11:03:55.69ID:893X+Jc+
2018/09/01(土) 11:59:41.31ID:Ng/AqglF
retroarcて隠しフォルダ読んでくれないの?ちょっと不便だね
2018/09/01(土) 13:02:37.22ID:mO2Pq2Vz
2018/09/02(日) 16:01:54.83ID:BRtKJp3/
お前らが「Arch」をどう呼ぶかに興味はないが、
モノの名前が「どっちでもいい」なんておかしいと思うよ
モノの名前が「どっちでもいい」なんておかしいと思うよ
2018/09/02(日) 16:06:41.92ID:qQKvAUya
人の名前なら分かるけど、これに関してはどうでもいいよ
2018/09/02(日) 16:08:08.58ID:xzD5oGe+
2018/09/02(日) 16:15:44.30ID:/pwpzMxf
名前はとても大事だと思うけど、
(VITA版の)RetroArchなんてどうでもいいよ
不具合だらけで今後改善される見込みもないし
(VITA版の)RetroArchなんてどうでもいいよ
不具合だらけで今後改善される見込みもないし
2018/09/02(日) 16:29:42.65ID:xzD5oGe+
PSP時代みたいに作ってくれる人ほとんど居ないしな
2018/09/02(日) 16:43:22.19ID:AnFWtHrx
そんなに不具合ないけど もはやVitaは最強
2018/09/02(日) 17:48:54.00ID:0GzU7bsy
2018/09/02(日) 20:21:27.74ID:2G5isX/m
アドレナリンでpsp再現、その中から
pspやらgpsp、sne9xとか改善再現されるの?
まだpsp捨てられない感じ?
pspやらgpsp、sne9xとか改善再現されるの?
まだpsp捨てられない感じ?
2018/09/02(日) 20:29:34.14ID:Sa+CmYqp
基本的には動くが100%じゃないから好きなゲーム試して動かなかったらPSP捨てなければいい
2018/09/02(日) 20:43:42.44ID:/ZRi+RGA
vitaもアドレナリンやRetroArchいれていろいろやってみたけど個人的にはPSPのほうがいいかな
PSPのほうがゲーム操作はしやすいしvitaはmameに期待したけどPSPのCPS2とかの方がはるかに安定してるし
mameでも現状だとカクカクだったり音がでなかったりとmameのバージョンが古いせいもあっていまいち魅力ない
アドレナリンでPSP再現しても安定感ないしソフトの日本語表記も文字化けするし
PSPのほうがゲーム操作はしやすいしvitaはmameに期待したけどPSPのCPS2とかの方がはるかに安定してるし
mameでも現状だとカクカクだったり音がでなかったりとmameのバージョンが古いせいもあっていまいち魅力ない
アドレナリンでPSP再現しても安定感ないしソフトの日本語表記も文字化けするし
2018/09/02(日) 21:09:07.79ID:2G5isX/m
まじかよ…vita期待したんだけどそのままpsp使うかぁ…
pspより良いところ教えてくれ…
pspより良いところ教えてくれ…
2018/09/02(日) 21:20:18.85ID:AnFWtHrx
アドレナリンもPSPもいらないって
レトロアーチ、どんな設定してんかな?
レトロアーチ、どんな設定してんかな?
2018/09/02(日) 21:20:45.45ID:/ZRi+RGA
>>764
PSPより優れているところ
・画面が大きくて奇麗 けどGBAとかは元の画面が小さいのでvitaほど大きくするとPSPより画面がにじむ
・mameで遊べるゲームがあるスプラッターハウスのアーケード版が遊べるとかPSPのCPS2とかでは遊べないソフトが遊べる
(でもかなり動作が重たくて音がならない途切れる系のものが多い)
・SFCのマリオ―カート、ヨッシーアイランド、カービーDXとかPSPで重たいソフトがスムーズに動く
(でもスターフォックスとかはvitaでもカクカク PSPも2017年とか最近までSNESエミュが開発されているしこっちでもある程度遊べる)
・LスティックがPSPよりしっかりしてる
・vitaのゲームが遊べる
こんなところかな・・せめてvitaのmameエミュがもっとしっかり開発されて音途切れなしで完全動作するソフトがもっと増えれば
vitaすげーってなると思う
PSPより優れているところ
・画面が大きくて奇麗 けどGBAとかは元の画面が小さいのでvitaほど大きくするとPSPより画面がにじむ
・mameで遊べるゲームがあるスプラッターハウスのアーケード版が遊べるとかPSPのCPS2とかでは遊べないソフトが遊べる
(でもかなり動作が重たくて音がならない途切れる系のものが多い)
・SFCのマリオ―カート、ヨッシーアイランド、カービーDXとかPSPで重たいソフトがスムーズに動く
(でもスターフォックスとかはvitaでもカクカク PSPも2017年とか最近までSNESエミュが開発されているしこっちでもある程度遊べる)
・LスティックがPSPよりしっかりしてる
・vitaのゲームが遊べる
こんなところかな・・せめてvitaのmameエミュがもっとしっかり開発されて音途切れなしで完全動作するソフトがもっと増えれば
vitaすげーってなると思う
2018/09/02(日) 21:22:56.10ID:/ZRi+RGA
レトロアーチはフォルダ上書きしてからのフォントを置けばメニュー日本語になってROMに日本語で名前つけててもそのまま表記されるけど
アドレナリンでPSP再現した場合ってソフトに日本語使ってると文字化けするのあれ治らないのかな
アドレナリンでPSP再現した場合ってソフトに日本語使ってると文字化けするのあれ治らないのかな
2018/09/02(日) 21:23:56.70ID:2G5isX/m
2018/09/02(日) 21:25:19.83ID:/ZRi+RGA
>>768
ちょっと前までは変革入れるの大変だったけど
今はauto.h-encore.v.0.4.4っていう必要なファイルのDLまで自動でやってくれるソフトがあるから
解説さいと見てやれば問題なくできると思うよ
ちょっと前までは変革入れるの大変だったけど
今はauto.h-encore.v.0.4.4っていう必要なファイルのDLまで自動でやってくれるソフトがあるから
解説さいと見てやれば問題なくできると思うよ
2018/09/02(日) 21:29:16.41ID:2G5isX/m
2018/09/02(日) 21:33:15.02ID:BRtKJp3/
俺はVitaでアケゲーやろうと思ったらpFBAを使うかなぁ
色々癖は強いものの、mameよりは安定して高速稼働できる印象(個人の感想です)
色々癖は強いものの、mameよりは安定して高速稼働できる印象(個人の感想です)
2018/09/02(日) 21:34:16.46ID:/ZRi+RGA
>>770
たしか今ってもうどのFWでも入れらるような気がするけどがんばれー
たしか今ってもうどのFWでも入れらるような気がするけどがんばれー
2018/09/02(日) 21:41:56.08ID:2G5isX/m
>>772
3.68は演奏会ないってきいた
3.68は演奏会ないってきいた
2018/09/03(月) 04:21:38.93ID:xFay5HlZ
2018/09/03(月) 04:23:27.09ID:xFay5HlZ
都合よく利用されるw
2018/09/03(月) 06:37:01.33ID:xFay5HlZ
俺の遊ぶゲームは運良くvitaで快適に動くから良いけど
PSPは画面がgoはSD使えないから
今更使いたいとは思わない
PSPは画面がgoはSD使えないから
今更使いたいとは思わない
2018/09/03(月) 06:40:11.94ID:A/HWlaNc
>>776
そうだね俺もやってるソフトはちゃんと動いてるけど皆なんのゲームやってるん?
そうだね俺もやってるソフトはちゃんと動いてるけど皆なんのゲームやってるん?
2018/09/03(月) 10:25:42.59ID:+Eh0jDyC
PSPでできなくvitaならまともに動くってゲームが無さすぎてPSPの方でいいやってなる
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 10:25:49.84ID:kFyDe36k エミュはpspとps1しかやらんからvitaで大満足 128Gまでいけるしステートセーブ、右スティックで快適やん
2018/09/03(月) 10:40:23.37ID:VGaLSbd5
Vitaはなんていうかガッカリなんだよね
PSPより 性能高いけどかと言って何ができるってわけでもない
PSPより上の携帯ゲームエミュ機買うんだったらGPD買うわってなっちゃう
PSPより 性能高いけどかと言って何ができるってわけでもない
PSPより上の携帯ゲームエミュ機買うんだったらGPD買うわってなっちゃう
2018/09/03(月) 10:43:53.07ID:2gac4cXv
TVならテラバイト単位でいけるけどね
というか256GBは認識しないの?
というか256GBは認識しないの?
2018/09/03(月) 10:44:39.72ID:qkc5rp0g
元々コンシューマ携帯機なのであって、
エミュゲが期待通りに動かないって文句言うのもなぁ・・・
(だが気持ちは分かる)
エミュゲが期待通りに動かないって文句言うのもなぁ・・・
(だが気持ちは分かる)
2018/09/03(月) 11:03:26.20ID:+Eh0jDyC
>>781
PSPもそうだけどあまり大容量だといちいち読み込みがクッソ長くなる
PSPもそうだけどあまり大容量だといちいち読み込みがクッソ長くなる
2018/09/03(月) 11:22:14.71ID:C9KmYeQS
2018/09/03(月) 14:19:27.62ID:xFay5HlZ
>>781
するよ
するよ
2018/09/03(月) 14:30:24.93ID:FEKEvFf9
オススメのGBAエミュあれば教えて下さい
RetroArchだとFF4とか重いので、、
RetroArchだとFF4とか重いので、、
2018/09/04(火) 07:10:00.51ID:xqM7aoM1
未だにアドレナリンに頼ってんのか
レトロアーチで全て問題解決
レトロアーチで全て問題解決
2018/09/04(火) 07:22:46.16ID:85W6koqh
FF4ならPSP版やったほうがいい
ps.GBA版は出来が悪い
ps.GBA版は出来が悪い
2018/09/04(火) 07:46:09.03ID:DYFtmQ4A
FF3もPSPでやってね
2018/09/04(火) 09:06:29.66ID:5W5goiMD
FF5,6GBAはサウンドハックが優良だね
2018/09/05(水) 01:57:13.48ID:q1jefrK8
FF3のDS版は酷かったな
キャラが全員まるでキューピー人形みたいなフォルムで
キャラが全員まるでキューピー人形みたいなフォルムで
2018/09/05(水) 06:49:41.61ID:aBc3udZK
レトロアーチは更新早くてもVitaじゃもう意味がないな
2018/09/05(水) 08:28:15.79ID:+8HjnlFK
なぜ?彼らが一番だが。
2018/09/05(水) 09:16:24.03ID:aBc3udZK
性能不足でな
2018/09/05(水) 10:42:18.17ID:mF/S+6pJ
開発者の人口密度が・・・
2018/09/05(水) 13:06:26.87ID:+8HjnlFK
それはあなたの知識不足なだけ
2018/09/05(水) 13:09:40.70ID:JJQutz6g
プレイ人口もスペックも将来性も泥のほうが遥かに上だから致し方ない
2018/09/05(水) 13:32:06.81ID:5BTytZJT
wiiuなんかも64やpsxはvWiiでやれって感じだしな
2018/09/05(水) 13:35:14.58ID:aBc3udZK
知識不足とかワロタ
2018/09/05(水) 14:21:16.15ID:mF/S+6pJ
全てをVITAで済まそうとするからいけない
快適に動くものだけ楽しめばいい
動かないもんはPCか泥でドゾ
快適に動くものだけ楽しめばいい
動かないもんはPCか泥でドゾ
2018/09/06(木) 04:13:55.08ID:Gmjy0oR9
PPSSPPを楽しみに待ってるんだが、内部解像度の変更と、ステートセーブロードが出来るようになれば個人的には神なんだが
2018/09/06(木) 06:07:36.02ID:q1gj23cI
出る出る詐欺で終わりそうな予感
803名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 06:42:37.37ID:tMbqlF01 えっでるの?
ステートセーブは一応いまもあるけど
ステートセーブは一応いまもあるけど
2018/09/07(金) 09:50:10.87ID:nsiRCfKj
一部のスーファミやアケ物以外の2Dならサクサク動くから問題ない
余ってたメモカ16Gで足りるのもいい
余ってたメモカ16Gで足りるのもいい
2018/09/07(金) 10:07:57.86ID:nsiRCfKj
PSPは液晶が流石に古くてキツイ
2018/09/15(土) 04:14:33.97ID:E6w9ydhR
アドレナリンのPS1起動率以前より上がった?
以前駄目だったのか動くようになってる
以前駄目だったのか動くようになってる
2018/09/15(土) 16:49:00.42ID:gYwFTwTX
ひっそりリリースされてる3.69にはアプデするなよ!
ホワイトアウトして起動しなくなる
ホワイトアウトして起動しなくなる
2018/09/15(土) 17:21:24.51ID:OreJShpn
今頃アップデートするとは
日本企業のフットワークの悪さがここに出ているな
日本企業のフットワークの悪さがここに出ているな
2018/09/15(土) 17:52:06.72ID:dbDBvjDv
多分アップデートするかどうかの決定権は日本側にはないんじゃないかな。
これだけ時間が掛かったのもそれだけ今回のハックがパッチされにくいように作られてたって事かと。
これだけ時間が掛かったのもそれだけ今回のハックがパッチされにくいように作られてたって事かと。
2018/09/16(日) 03:56:45.49ID:GdV8/4RP
>>808
もうゲーム部門は本社アメリカでアメリカ企業みたいなものだから
もうゲーム部門は本社アメリカでアメリカ企業みたいなものだから
2018/09/16(日) 14:11:58.59ID:ajNtA/FV
忘れたころにアップデートするとは
米国企業の狡猾さがここに出ているな
米国企業の狡猾さがここに出ているな
2018/09/18(火) 04:51:36.90ID:OpnIipaM
自分が買ったソフトは動くから良かったPSPは押し入れで寝てる
2018/09/20(木) 14:55:17.56ID:moS7aR2g
https://www.famitsu.com/news/201809/20164436.html
ーープレイステーション Vitaの後継機など、携帯機の展開についてお聞きできますか?
織田 現時点で、携帯機の新型については計画を持っていません(※あくまで現時点での計画とのこと)。
プレイステーション Vitaは、国内では2019年までは生産して、以降は出荷完了となります。
ーープレイステーション Vitaの後継機など、携帯機の展開についてお聞きできますか?
織田 現時点で、携帯機の新型については計画を持っていません(※あくまで現時点での計画とのこと)。
プレイステーション Vitaは、国内では2019年までは生産して、以降は出荷完了となります。
2018/09/20(木) 14:57:37.96ID:MYObfx/0
19年一杯?
ソースは?
ソースは?
2018/09/20(木) 15:18:26.08ID:moS7aR2g
PSVita:2019年で出荷終了 SIE「現段階で後継機はない」
https://mantan-web.jp/article/20180920dog00m200009000c.html
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の携帯ゲーム機「PSVita」の日本での出荷が
2019年で終了することが明らかになった。
同社のSVP兼日本ビジネスオペレーション部門の織田博之・部門長は
「今のところPSVitaの後継機はないというふうに考えてほしい」と語った。
織田部門長は「携帯ゲーム機は、PSVitaの後は計画を持っていない。PSVitaそのものも
2019年で出荷を完了する。タイトルは数は少なくなっているが、引き続き出していく」と話した。
https://mantan-web.jp/article/20180920dog00m200009000c.html
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の携帯ゲーム機「PSVita」の日本での出荷が
2019年で終了することが明らかになった。
同社のSVP兼日本ビジネスオペレーション部門の織田博之・部門長は
「今のところPSVitaの後継機はないというふうに考えてほしい」と語った。
織田部門長は「携帯ゲーム機は、PSVitaの後は計画を持っていない。PSVitaそのものも
2019年で出荷を完了する。タイトルは数は少なくなっているが、引き続き出していく」と話した。
2018/09/21(金) 08:09:57.10ID:/w4iJWVr
2018/09/23(日) 12:11:43.99ID:qbJ6m6C0
pc98のスリーブ後のエラー惜しいなぁ
最新バージョンなら直ってるの?
最新バージョンなら直ってるの?
2018/09/24(月) 12:03:45.95ID:ZzWZNHbc
ネオラージXで動くネオジオロムがエラー出て動かないな糞すぎる
2018/09/24(月) 12:07:55.42ID:0qk0SJD1
PSPぐらいエミュ作成してくれる人達がいればvitaは最強のエミュ携帯機になれたろうに
安定度でもPSPが上ってのはきつい
安定度でもPSPが上ってのはきつい
820名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/24(月) 12:21:18.72ID:uyWqPhKE えっadrenaline動くんだから最低でもPSPと同等だと思うが
実際はレトロアーチがあるからvitaのほうが上だと思う
実際はレトロアーチがあるからvitaのほうが上だと思う
2018/09/24(月) 12:26:34.78ID:ZzWZNHbc
アドレナリンから起動だとロムが文字化けするんだよな
2018/09/24(月) 12:43:56.65ID:pDw9dAAg
vitaも古いで。
androidのエミュと比べると。
androidのエミュだと何でも動くしな。
androidのエミュと比べると。
androidのエミュだと何でも動くしな。
2018/09/24(月) 13:01:47.89ID:ZzWZNHbc
スペック的に違い過ぎるからな
2018/09/24(月) 14:22:53.27ID:DCFYLape
泥にマトモなコントローラー アドオンしたらオール桶な現実
2018/09/24(月) 14:30:03.51ID:QFVX1KsQ
2004年の小型VAIOがVitaとほぼ同スペックだもんなあ
2018/09/24(月) 17:43:47.52ID:L6hOb57Q
同一ソフトapkのバージョン違いを共存させる方法は無いのか。
ステートセーブに互換性がないために更新せず、そのまま使うしかないので休眠状態になってる。
ステートセーブに互換性がないために更新せず、そのまま使うしかないので休眠状態になってる。
2018/09/24(月) 19:33:16.84ID:xgSncNA3
2018/09/24(月) 21:31:07.39ID:0goLEQp7
アーチをアークって読んじゃうんだな
2018/09/24(月) 21:36:02.50ID:ph/LZeLi
正直レトロアーチだろうがアークだろうがどうでもよくないか
2018/09/24(月) 21:46:05.19ID:2g9qjKTO
あたまおかしいのがくるからその話題しちゃだめ
2018/09/25(火) 08:52:33.94ID:3kQRxasY
.hackのネタバレ ハセヲはスケイスの力を持っている
2018/09/25(火) 14:36:09.89ID:CjWHfNpA
アドレナリンとレトロアークで十分だな
2018/09/25(火) 16:35:03.55ID:OypaT/53
レトロアークはmameがもっとバージョンアップしてアドレナリンは安定度頑張って完璧になればPSPから完全移行できるかな
2018/09/26(水) 19:10:52.54ID:pXUhAI7c
VITAでPSPをISO起動まではできるんですが
ゲームを倍速ないしはフレームスキップで動作させる方法はないですか?
ゲームを倍速ないしはフレームスキップで動作させる方法はないですか?
2018/09/26(水) 23:50:49.23ID:DFydVRCd
まだPSPから進めないって無能な奴
2018/09/27(木) 04:50:46.04ID:w1eV0JGi
2018/09/27(木) 06:52:56.73ID:ZeUzLnmu
今Vitaにする必要ないなら一生必要にはならない
倍速プレイがしたいならWindowsなりAndroidなりでやればいい
マルチポスト君、二度とこのスレ来ないでね
倍速プレイがしたいならWindowsなりAndroidなりでやればいい
マルチポスト君、二度とこのスレ来ないでね
2018/09/27(木) 12:38:16.88ID:6OFLt/OX
出た〜
柿ピーにピー入ってないから食わねえって自慢気に言う奴〜
柿ピーにピー入ってないから食わねえって自慢気に言う奴〜
2018/09/27(木) 13:53:45.78ID:ovlWAqco
ベルトアクションコレクションも
全部エミュでいけるね
全部エミュでいけるね
2018/09/27(木) 13:56:57.59ID:CcqSfi7Z
何の例えか知らんが、
それは柿ピーではなくて、柿の種という別商品なのでは?
それは柿ピーではなくて、柿の種という別商品なのでは?
2018/09/28(金) 04:33:01.54ID:yYh/lnAU
アケ物もレトロアーチ一択だな
2018/09/28(金) 08:12:55.25ID:yYh/lnAU
pfbaも悪くないよ
フィルターでいい感じの画質にできるし
フィルターでいい感じの画質にできるし
2018/09/28(金) 10:34:43.93ID:oLaTQxhr
PFBAはUIが貧弱だな
2018/09/28(金) 12:58:35.05ID:F5qDLgEL
UI気にするとかお子ちゃまだなw
2018/09/28(金) 13:07:33.73ID:DnvfwiKQ
?
2018/09/28(金) 13:09:32.47ID:oLaTQxhr
ゲーム自体がお(r
まあでもWinメインで後はおまけなRetroarchよりは進化の期待は出来るね
まあでもWinメインで後はおまけなRetroarchよりは進化の期待は出来るね
2018/09/28(金) 14:57:10.56ID:yYh/lnAU
マルチエミュは欲張りすぎて中途半端なのは仕方が無いな
2018/09/29(土) 00:58:22.35ID:AUzfAPGl
Vitaでまともなエミュあるの?
SwitchやPSPの方が色々できると思う
SwitchやPSPの方が色々できると思う
2018/09/29(土) 01:57:48.24ID:igy3r/wK
スレ見ろや
Vitaの方がスペック高いんだからあとはわかるな
Vitaの方がスペック高いんだからあとはわかるな
2018/09/29(土) 04:08:17.98ID:gNbUK5xp
2018/09/29(土) 09:37:18.21ID:QEqALRS7
携帯機でエミュるならGPD Win2が現在最強ってことかね
Vitaのサイズ感やバランスが最高なんだけなぁ
いかんせんエミュの出来がショボイ
Vitaのサイズ感やバランスが最高なんだけなぁ
いかんせんエミュの出来がショボイ
2018/09/29(土) 09:43:49.48ID:gNbUK5xp
作り込んでも性能不足で厳しいかなと
2018/09/29(土) 11:15:33.26ID:2RKP0ZV1
現在の携帯ゲーム機でのエミュでの特徴は
PSP・・・エミュやソフトの開発が昔から盛んでエミュがしっかりしているPSP自作ゲームもありmicroSDをメモステ変換で安上がり PSやPSPのソフトが安定して遊べる
月姫やFateやひぐらしやうみねこなどPCゲームを変換して遊ぶこともできる
vita・・・アドレナリンでPSPでできることがそのままできるが安定度がイマイチで日本語名のROMが文字化けする
mameもレトロアーで動くがmame本体が古いSNESやGBAでPSPでは動きが重かった数本のソフトが軽快に動作する
mircroSDをメモカに変換できるがpspのメモステ変換がネットで購入以外では手に入れにくい
画面がPSPに比べて大型で奇麗
GPDWIN2・・・PCでエミュるのと変わらないので現在最高性能 容量もUSBメモリーも使えるので問題なし
ただ現在値段が高い PCなのでなにかあった場合にそれなりの知識が必要
PCゲームやRPGツクール作品も遊べるのが強い
コントローラーもついているがいかんせん本体値段が高いためボタンやスティックが壊れたら最悪
アンドロイド・・・コントローラーをオプション付ける必要がある?アンドロはあまりくわしくないのごめん
こんなところかな コントローラーの操作性はボタンが大きいPSPが好きだけどスティックを考えるとVITAかな
VITAは今後PSP並みにエミュソフトの開発が盛んになってどんどん作りこまれれば性能的とコスパ的には最強になるどうけど
現在の状態ではPSPとできることに大差がほとんどないのでもったいない
PSP・・・エミュやソフトの開発が昔から盛んでエミュがしっかりしているPSP自作ゲームもありmicroSDをメモステ変換で安上がり PSやPSPのソフトが安定して遊べる
月姫やFateやひぐらしやうみねこなどPCゲームを変換して遊ぶこともできる
vita・・・アドレナリンでPSPでできることがそのままできるが安定度がイマイチで日本語名のROMが文字化けする
mameもレトロアーで動くがmame本体が古いSNESやGBAでPSPでは動きが重かった数本のソフトが軽快に動作する
mircroSDをメモカに変換できるがpspのメモステ変換がネットで購入以外では手に入れにくい
画面がPSPに比べて大型で奇麗
GPDWIN2・・・PCでエミュるのと変わらないので現在最高性能 容量もUSBメモリーも使えるので問題なし
ただ現在値段が高い PCなのでなにかあった場合にそれなりの知識が必要
PCゲームやRPGツクール作品も遊べるのが強い
コントローラーもついているがいかんせん本体値段が高いためボタンやスティックが壊れたら最悪
アンドロイド・・・コントローラーをオプション付ける必要がある?アンドロはあまりくわしくないのごめん
こんなところかな コントローラーの操作性はボタンが大きいPSPが好きだけどスティックを考えるとVITAかな
VITAは今後PSP並みにエミュソフトの開発が盛んになってどんどん作りこまれれば性能的とコスパ的には最強になるどうけど
現在の状態ではPSPとできることに大差がほとんどないのでもったいない
2018/09/29(土) 11:16:59.26ID:2RKP0ZV1
vitaのところはPSPのマイクロSDのメモステ変換アダプターに比べてvitaの変換アダプターはネットでの購入しかほぼ手段がないの間違いでした
855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 11:42:30.58ID:JglYot9P スマホエミュはswitchみたいなはさむコントローラーの決定版がでたら
圧倒的に最強になるとおもうけど
イマイチそうなのしかない
圧倒的に最強になるとおもうけど
イマイチそうなのしかない
2018/09/29(土) 12:14:52.71ID:gNbUK5xp
レトロアークすら対して変わってないからな
Gp2は2Dなら初代でもサクサクだろう
Gp2は2Dなら初代でもサクサクだろう
2018/09/29(土) 12:31:11.02ID:9QjhB1Y6
スマホのエミュはgpdxdでいいと思うがバットキー関係壊れたら最悪なので気を使う
2018/09/29(土) 12:51:30.19ID:2RKP0ZV1
PSPやvitaは安いしコントローラー部分も日本メーカーのだから基本しっかりしてるから安心だけど
GPD系や一体型な上に値段も糞高いし中華製だからいまいち耐久度が不安っていう
GPD系や一体型な上に値段も糞高いし中華製だからいまいち耐久度が不安っていう
2018/09/29(土) 14:07:24.01ID:gNbUK5xp
vitaは変革入れるのが面倒になったからな
2018/09/29(土) 14:20:37.06ID:WTmjQkPX
PSPはどんな本体へでもメモステに必要ソフト入れてボタン一発で終了だしファイルの入れ替えもPCにつなげてすぐだし
2018/09/29(土) 14:30:44.20ID:R7EJnB97
mameは起動率低い?
試したやつの2割程度しか動かない
動くやつはそこそこ快適に動くんだよな
バトルガレッガが動けばなぁ
試したやつの2割程度しか動かない
動くやつはそこそこ快適に動くんだよな
バトルガレッガが動けばなぁ
862名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 14:45:03.25ID:6Wpq1c5G MAMEは80年代初期しか動かないpspよりはましって程度
忍者君阿修羅の章やスーパー魂斗羅が音ありで遊べるから良しとしよう
忍者君阿修羅の章やスーパー魂斗羅が音ありで遊べるから良しとしよう
2018/09/29(土) 15:51:55.35ID:KC6WUz8y
>>859
いやまだ大丈夫
いやまだ大丈夫
2018/09/29(土) 18:05:34.13ID:gNbUK5xp
>>861
バージョンが古いのかPCで動くのも駄目なこと多いな
バージョンが古いのかPCで動くのも駄目なこと多いな
2018/09/30(日) 00:41:24.87ID:SeUVkMDF
ここVitaスレなんだけど
未だにPSPから卒業できないアホは来なくていいぞ〜
未だにPSPから卒業できないアホは来なくていいぞ〜
2018/09/30(日) 01:19:55.10ID:VMtSzN9Y
>>865
お前が来なくていいよ
お前が来なくていいよ
2018/09/30(日) 11:22:59.46ID:9gE4+9Y2
改造すればvitaの方がいいからな
液晶の差が大きい
液晶の差が大きい
2018/09/30(日) 12:59:44.13ID:CEy+CMXk
vitaってPSとPSPの動作が完全安定すれば最強だね
あとmameが古いのと動いてもやはり不安定なのなんとかしてくれ
あとmameが古いのと動いてもやはり不安定なのなんとかしてくれ
869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 13:03:32.32ID:px55ucjR PSP不安定か?
動かなかったのなんて全くないが
動かなかったのなんて全くないが
2018/09/30(日) 13:16:20.23ID:LGsGvF8x
俺のVITAはPSP動かす機械とかしてるけど滅茶苦茶安定してるよ
2018/09/30(日) 13:30:03.34ID:3dcOEK1k
安定しないのはPSだなこればっかりは致命的すぎる
2018/09/30(日) 13:56:11.34ID:LGsGvF8x
PSは試してないな
あかんのか
あかんのか
2018/09/30(日) 14:34:20.62ID:q3su/9E3
ps1てファーム切り替えて
っていうのが出来ないんだろ?
スリープも出来ないし
っていうのが出来ないんだろ?
スリープも出来ないし
2018/09/30(日) 15:07:54.13ID:9gE4+9Y2
吸い出したPS1とアーカイブス両方安定してるぞ不安定なのはレトロアークのPS1だなスリープ解除後おかしくなる
2018/09/30(日) 15:23:36.32ID:RVzN9ExO
PS1って今更やれるのないんだよなぁ
PS2が動けば相当遊べるのに
PS2が動けば相当遊べるのに
2018/09/30(日) 15:46:18.16ID:CEy+CMXk
レトロアークってプレイ中のゲーム中断してメニュー画面だすのってLRスタートセレクト同時押ししかないんでしょうか
めちゃくちゃボタン小さくかて固く押しずらいw
めちゃくちゃボタン小さくかて固く押しずらいw
2018/09/30(日) 15:56:29.92ID:mgobSF/N
レトロアークがもうチョイ本気だしてブラッシュアップしてくれればまだ及第点は取れそうなんだけどね
エミュ機としても王道は取れそうもないな
俺は使える範囲で楽しんでるけど
エミュ機としても王道は取れそうもないな
俺は使える範囲で楽しんでるけど
2018/09/30(日) 15:57:37.11ID:CEy+CMXk
vitaはmugenが動けばいいんだけど無理だろうねえ
PSPのエミュ開発しくれた人たちがVITAに本気だせばいろいろすごいことになりそうだけど
それはもう無理だね
PSPのエミュ開発しくれた人たちがVITAに本気だせばいろいろすごいことになりそうだけど
それはもう無理だね
2018/09/30(日) 16:13:52.54ID:o3YH7TV+
>>876
設定ファイル弄れば変えられたはず
設定ファイル弄れば変えられたはず
2018/09/30(日) 16:16:04.21ID:CEy+CMXk
>>879
一応変更はできるんですか・・調べてみるかさすがにあれはきついです
一応変更はできるんですか・・調べてみるかさすがにあれはきついです
2018/09/30(日) 16:19:08.76ID:NYTmeujc
ネガティブな事ばかり言って
pspにこだわってる奴なんなん
pspにこだわってる奴なんなん
2018/09/30(日) 16:21:46.74ID:CEy+CMXk
PSPがオーパーツすぎたからvitaの期待が大きかったんだと思う
2018/09/30(日) 16:22:19.29ID:o3YH7TV+
>>880
input_menu_toggle_gamepad_comboな
input_menu_toggle_gamepad_comboな
2018/09/30(日) 19:05:50.18ID:9gE4+9Y2
>>877
PCすら微妙だから他はおまけレベル
PCすら微妙だから他はおまけレベル
2018/09/30(日) 22:48:06.35ID:sF7w+2wQ
「レトロアーク」なんて言ってる輩がいるのは日本だけ
2018/09/30(日) 22:49:13.02ID:h8J96nzu
中国語では何て言うんだろうな
そのまま聖櫃?
そのまま聖櫃?
2018/10/01(月) 00:28:18.07ID:rbkiM4Ir
そりゃ日本にしかおらんだろ笑
2018/10/01(月) 01:52:59.88ID:jSbOzQJx
カタカナですしおすし
889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/01(月) 21:27:49.31ID:ZtfJQuHT 今mGBAを使ってて平均50fpsぐらいなんだけどもっといいのある?
2018/10/01(月) 23:14:31.82ID:zJxMCfiO
AdrenalineからGPsp
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/06(土) 19:34:52.41ID:tCVl6Wn/ すんません既出かもしれませんが
vitaでretroarchからsnes動かすとセーブされないのは仕様なんでしょうか?
どのコアでやってもセーブされない
vitaでretroarchからsnes動かすとセーブされないのは仕様なんでしょうか?
どのコアでやってもセーブされない
2018/10/06(土) 21:06:21.24ID:EJXHAFmw
おま環だね
されなけりゃもっと騒がれてる
もっとも最新版は使ってないので現状は知らんけど
されなけりゃもっと騒がれてる
もっとも最新版は使ってないので現状は知らんけど
2018/10/06(土) 21:11:31.46ID:7o09nOEy
仕様か知らんが、一度ゲーム終了させなきゃ
セーブ結果が反映されんよ
セーブ結果が反映されんよ
894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/06(土) 21:32:12.76ID:tCVl6Wn/2018/10/09(火) 09:01:11.66ID:8ZlQgmu7
2018/10/11(木) 02:48:03.30ID:bdYtO9ug
やってみたらガチでvitaからretroarchするよりpspをエミュレートしてgpspする方が安定してた
2018/10/11(木) 06:51:42.63ID:z1bwXrfm
そうだよ
2018/10/11(木) 07:38:27.98ID:V6VLR7Hq
アドレナリンって日本語表記のソフト名が文字化けで読めないのが最悪だよね
2018/10/11(木) 12:30:18.99ID:jENPbGUn
なんとかならんのかね
割と簡単な話だと思うが
割と簡単な話だと思うが
2018/10/11(木) 12:59:21.37ID:KrGMYeL4
我々はスキルのある外人様にクレクレするしかないけど
散々言われてる通りvitaのエミュ開発に外人が乗り気じゃないのでどうにもならない
散々言われてる通りvitaのエミュ開発に外人が乗り気じゃないのでどうにもならない
2018/10/11(木) 15:36:35.71ID:scaV6IoV
日本語名にしてるのが驚き
2018/10/11(木) 17:16:34.97ID:z1bwXrfm
いや普通にファイル名英語にすれば解決やろ
2018/10/11(木) 17:24:31.28ID:FxkilAuU
直感的に管理しにくいし運用時のりネームダルい 以上!じゃね?
2018/10/11(木) 18:06:43.43ID:z1bwXrfm
リネームは最初の一回だけなんだから我慢しようず
日本語での発音にソフト名を合わせると管理楽
ていうかどうしようもないしな…
日本語での発音にソフト名を合わせると管理楽
ていうかどうしようもないしな…
2018/10/11(木) 18:10:23.31ID:G4hJoXsY
英語覚えろw
2018/10/11(木) 18:10:37.49ID:mZ4m9nLR
2バイト字自体が元々プログラミングの世界じゃ異端だからな
それでも中国語は使ってる人間が中国だけでも相当な数だから独自の進化を遂げたが
日本語やハングルとかは通常考慮せず除外される
それでも中国語は使ってる人間が中国だけでも相当な数だから独自の進化を遂げたが
日本語やハングルとかは通常考慮せず除外される
2018/10/11(木) 18:27:34.52ID:wGEbs8Xk
EverythingとかHDD全検索系のツールでファイル運用してるとファイル名は大事だからな
使う時のリネームは我慢しかないね
使う時のリネームは我慢しかないね
2018/10/12(金) 09:56:07.53ID:hTTpfhns
英語っていうか、日本版はローマ字表記になってるから読めなくはないし不便ではないよな。
909名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 10:43:53.64ID:UlhAE2yu 日本語のファイル名なんかに普通しないだろw
2018/10/12(金) 10:48:36.63ID:4RL8XQtS
普通にするよ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 11:11:17.50ID:5tSwLUCg 日本語のファイル名なんてよほど低脳なやつしかせんだろ
2バイト文字なんてトラブルの元だし
2バイト文字なんてトラブルの元だし
2018/10/12(金) 11:16:30.44ID:4RL8XQtS
日本語OS使ってる奴が何言ってんだか
ユニバーサルな文字コードのある時代にこの世は多言語対応程度も出来ない低レベルなコーダーしかいないのか?
ユニバーサルな文字コードのある時代にこの世は多言語対応程度も出来ない低レベルなコーダーしかいないのか?
2018/10/12(金) 12:00:52.43ID:fzNyONZV
海外の人が作った無料homebrewに日本語対応求めてもな
今ある環境で使える文字を使えばいいだけなのに
文句言うくらいなら自分で日本語ファイル名対応版を作ったらいいし作れないならそのまま英文字で有り難く使わせてもらえばいい
今ある環境で使える文字を使えばいいだけなのに
文句言うくらいなら自分で日本語ファイル名対応版を作ったらいいし作れないならそのまま英文字で有り難く使わせてもらえばいい
2018/10/12(金) 12:08:45.30ID:JSJgAwE9
はいはーい みんないい子ねーがまんよー!
2018/10/12(金) 12:21:25.72ID:XLrShyQ8
ストリームでWii Uとかなんでも楽しめるVita
もう最強だな。
もう最強だな。
2018/10/12(金) 12:31:46.00ID:1kSUK+cC
VitaにPSPほどの開発の活気は絶望的だろうなと
今はアンドロやgpdwinとかあるし
何のかも中途半端で終わるvita らしくていいじゃないか
エミュ全般もアドレナリンでの日本語ファイル未対応も
今はアンドロやgpdwinとかあるし
何のかも中途半端で終わるvita らしくていいじゃないか
エミュ全般もアドレナリンでの日本語ファイル未対応も
2018/10/12(金) 16:31:38.90ID:XLrShyQ8
またお前かよ
2018/10/12(金) 16:45:35.74ID:n5EoYWnj
実際今じゃ携帯エミュ機ならGPDとか他にも色々winベースでどんどん出て来るだろうね
確かにvitaにかつてのPSP時代ほどの旨味はないわな
確かにvitaにかつてのPSP時代ほどの旨味はないわな
2018/10/12(金) 16:49:11.29ID:1kSUK+cC
vitaにはvitaのゲームを完璧な動作で遊べる利点があるだろって思ったけどファームアップデートで潰されるか
vita もPSPみたいに他の本体にメモステ入れてすぐに導入できれば
vita もPSPみたいに他の本体にメモステ入れてすぐに導入できれば
2018/10/12(金) 16:52:55.56ID:n5EoYWnj
でもPSPってハードオフでも見なくなってきたしvita の中古が7000円でぐらいになればまとめて確保したい
2018/10/12(金) 18:05:46.32ID:m48ZTwyc
2018/10/12(金) 20:38:12.18ID:oeyIWZeZ
>>920
中古屋で仕入れて転売してるから買ってくれよw
中古屋で仕入れて転売してるから買ってくれよw
2018/10/13(土) 23:11:20.90ID:yrXIeffU
>>916
絶望的ってあんたの知識が足りないだけw
絶望的ってあんたの知識が足りないだけw
2018/10/14(日) 21:02:29.03ID:AeRrXFeV
次のバージョンのadrenalineから、スキャンラインが無くなるって。
以下スクショ。1枚目がSharp bilinearで2枚目がSharp bilinear without scanlines。
https://pbs.twimg.com/media/DpZazUxU4AA7a1-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpZazxcU0AI80yn.jpg
以下スクショ。1枚目がSharp bilinearで2枚目がSharp bilinear without scanlines。
https://pbs.twimg.com/media/DpZazUxU4AA7a1-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpZazxcU0AI80yn.jpg
2018/10/14(日) 22:02:32.71ID:wtnhs/fd
えー、そうなんだ
あのスキャンラインすきなんだけどな
だいだいどのエミュでも使ってるわ
GBAなんかやるときは縦と横のスキャンライン入れる事で実機みたいなグラになるから
あのスキャンラインすきなんだけどな
だいだいどのエミュでも使ってるわ
GBAなんかやるときは縦と横のスキャンライン入れる事で実機みたいなグラになるから
2018/10/14(日) 23:24:20.63ID:7S25YCgK
>>925
正確には add sharp bilinear without scanlines filter
つまり追加になるだけだからSharp bilinearフィルタが削除される訳ではないでしょ
心配ならAdrenaline v6.7の
ux0:app/PSPEMUCFW/sce_module/adrenaline_user.suprx
をバックアップしとけばいい話
正確には add sharp bilinear without scanlines filter
つまり追加になるだけだからSharp bilinearフィルタが削除される訳ではないでしょ
心配ならAdrenaline v6.7の
ux0:app/PSPEMUCFW/sce_module/adrenaline_user.suprx
をバックアップしとけばいい話
2018/10/15(月) 01:42:15.18ID:kzA6gKpH
XMB画面だとよく分からんけど、下のゲーム側だと結構違うね。
やっぱ2枚目の方がいいな。
やっぱ2枚目の方がいいな。
2018/10/15(月) 18:04:00.93ID:E6HICVh2
スーファミエミュは retroarch最強かな
2018/10/15(月) 18:29:54.96ID:mm7/7IzO
2018/10/16(火) 09:34:24.70ID:oIH79DsP
コントローラーは特に大切なポイント
それでVitaが一番いいね
それでVitaが一番いいね
2018/10/16(火) 09:42:04.17ID:NJUFCOBr
Vitaはボタン数が惜しいなあ…
背面タッチパネルいらんから箱コン相当にしてくれたらあと5年は使える
背面タッチパネルいらんから箱コン相当にしてくれたらあと5年は使える
2018/10/16(火) 10:09:27.74ID:z3lZRGvz
Vitaはボタンが小さくてスティックに指が当たるからPSPが一番コントローラー部分はいいかな
スティックはVita圧勝だけど
スティックはVita圧勝だけど
2018/10/16(火) 13:13:31.03ID:mi9mAKlj
L2R2あればね
今のLRを半分に割って指先と第2関節部で2ボタンにしてほしかった
今のLRを半分に割って指先と第2関節部で2ボタンにしてほしかった
2018/10/16(火) 13:34:14.75ID:gyrkMwN/
psp、モンハン全盛期はそう言った改造も凄まじかったね、モンハン持ちできない人様?にスティックの位置変えたりエルアールに十字の左右を割り当てたり
2018/10/16(火) 13:38:20.20ID:U1Hi8+be
L3R3もだいじやで
2018/10/16(火) 14:48:15.24ID:gasudHvb
レトロゲームにそこまで必要ないわな
2018/10/16(火) 14:55:20.29ID:zHhduPSM
moonlightを忘れちゃいかん
2018/10/16(火) 15:32:44.74ID:VwsYe4kI
vitaのmoonlightでsteamのbigpictureをコントローラで動かせないんだけど何か設定あるんかな?おま環?
2018/10/17(水) 21:28:52.17ID:2SaPLuCO
超素人なんですが
昨日中古のvita買って、改造してみようと思ったら、3.69が出たからもう新たに改造はできないんですかね…?
買ったvitaのバージョンは3.65なんですが
昨日中古のvita買って、改造してみようと思ったら、3.69が出たからもう新たに改造はできないんですかね…?
買ったvitaのバージョンは3.65なんですが
2018/10/17(水) 21:43:54.71ID:Rbz31BCy
2018/10/17(水) 21:44:42.35ID:Rbz31BCy
間違えた。
3.65を改造して、3.68までのゲームを遊べばいいじゃん。
3.65を改造して、3.68までのゲームを遊べばいいじゃん。
2018/10/17(水) 22:24:10.73ID:MJA1maWT
>>940すみません。このままここで聞いてもいいですかね?
3.65を改造するのに、パソコンとつないで連携して、ツール入れなきゃいけないと見たんですが
連携するのに絶対3.69にアップデートしなきゃいけないみたいで困ってます
3.65を改造するのに、パソコンとつないで連携して、ツール入れなきゃいけないと見たんですが
連携するのに絶対3.69にアップデートしなきゃいけないみたいで困ってます
2018/10/18(木) 00:36:53.25ID:uuRWED+a
>>942
http://cmd0725.blog.f c2.com/blog-e ntry-2533.html
このブログが一番詳しいからここ見れば殆ど解決する。
それでもダメなら質問スレに行ってみて。
http://cmd0725.blog.f c2.com/blog-e ntry-2533.html
このブログが一番詳しいからここ見れば殆ど解決する。
それでもダメなら質問スレに行ってみて。
2018/10/18(木) 04:33:07.80ID:+4tH6rGo
>>943
すみませんhttp://cmd0725.blog.f c2.com/blog-e ntry-2533.html
読ませていただいたんですがダメでした。よくわかんなかったです…
質問スレ行ってみますね。ありがとうございました
すみませんhttp://cmd0725.blog.f c2.com/blog-e ntry-2533.html
読ませていただいたんですがダメでした。よくわかんなかったです…
質問スレ行ってみますね。ありがとうございました
2018/10/22(月) 19:39:00.19ID:EpSCLBim
[PSVITA] VitaでRetroArchを使いたい方向けの記事 - 2018/10/22
http://cmd0725.blog.f c2.com/blog-e ntry-2576.html
http://cmd0725.blog.f c2.com/blog-e ntry-2576.html
2018/11/19(月) 11:32:31.82ID:e7JEmSkJ
3.60henkakuを3.68henkakuに上げようかと思っているが、3.60じゃないと駄目なモノってあるのかな。
2018/11/19(月) 16:48:13.53ID:qNpov+ni
めんどくさいな
65でOK
65でOK
2018/11/19(月) 19:00:49.74ID:HdqbLsco
>>946
エミュ目的なら最新まであげちゃっておk
エミュ目的なら最新まであげちゃっておk
2018/11/19(月) 19:13:04.02ID:WfrI9l83
寧ろエミュ目的なら上げる必要ってなくね
3.60のままで良いよ
3.60のままで良いよ
2018/11/19(月) 20:07:28.79ID:Ol9d4hvP
まともなエミュあるの?
2018/11/20(火) 17:12:03.35ID:lKHGdKV4
寧ろ3.60をキープする理由があるのはエミュ目的の奴だけ
それ以外はほとんど3.65に対応してるからね
それ以外はほとんど3.65に対応してるからね
2018/11/20(火) 17:25:40.58ID:wjGjDpaf
>>951
なんか3.65に対応してないのってあるの?
なんか3.65に対応してないのってあるの?
2018/11/20(火) 17:52:06.13ID:lKHGdKV4
最新ビルドが必ずしも優れているとは限らないのがエミュレータ
起動率、グラ再現度、サウンド再現度など優先する要素によっては、3.65以前に更新が止まっているエミュも候補に入る
仮に今はなくとも、後からそういうのを見つけた時に後悔したくない奴は3.60キープ
気にしない奴、後悔しない奴はさっさと3.65に上げてしまえばいい
起動率、グラ再現度、サウンド再現度など優先する要素によっては、3.65以前に更新が止まっているエミュも候補に入る
仮に今はなくとも、後からそういうのを見つけた時に後悔したくない奴は3.60キープ
気にしない奴、後悔しない奴はさっさと3.65に上げてしまえばいい
2018/11/20(火) 20:12:57.44ID:j9T3aHRI
3.60で不自由ないしな
955名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/20(火) 21:35:27.37ID:PKskk1dm POPSだとステートセーブが無いことと、出来たらより大画面でプレイしたいと思い
重さも程ほどのPSVITAに関心があるのですが、
RetroArchのPCSXではステートセーブ可能でしょうか?
PCSXの場合、POPSと比べて起動率や性能が劣っていたりするでしょうか?
PSP-2000 6.60ME-1.8でPOPSを使用してみて
CDManipulatorとPopstationMD(圧縮率1)で作成した二十数本のイメージが
Popsloaderを使用することなく全て起動出来たので
ステートセーブが無い以外はだいたい満足しているのですが。。
重さも程ほどのPSVITAに関心があるのですが、
RetroArchのPCSXではステートセーブ可能でしょうか?
PCSXの場合、POPSと比べて起動率や性能が劣っていたりするでしょうか?
PSP-2000 6.60ME-1.8でPOPSを使用してみて
CDManipulatorとPopstationMD(圧縮率1)で作成した二十数本のイメージが
Popsloaderを使用することなく全て起動出来たので
ステートセーブが無い以外はだいたい満足しているのですが。。
2018/11/20(火) 23:31:28.03ID:lNcpq5+X
retroarchは実用に耐えない
vitaでやるなら必然的にadlenaline使ってPSPと同じPOPS起動でやることになる
当然PSPと同じなのでステートセーブはできないけど
adlenaline自体にステートセーブ機能がある、ただ実用性のほどは試してないのでわからん
あとpopsloaderが使えないので別FWが必要になるタイトルは動かない
adlenalineのベースFWは6.61
vitaでやるなら必然的にadlenaline使ってPSPと同じPOPS起動でやることになる
当然PSPと同じなのでステートセーブはできないけど
adlenaline自体にステートセーブ機能がある、ただ実用性のほどは試してないのでわからん
あとpopsloaderが使えないので別FWが必要になるタイトルは動かない
adlenalineのベースFWは6.61
2018/11/21(水) 00:22:14.43ID:s0YlZCzZ
2018/11/21(水) 00:25:05.24ID:ks/bSvUt
>>956
まぁた変なの出てきたよ
まぁた変なの出てきたよ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 09:03:08.51ID:3r7NIQkO >>956
説明ありがとうございます。
あと教えてほしいのですが、
家庭用機エミュに限って言えば、PSPよりVITAが優れているのはSNESで
それ以外の機種は、VITAでもAdlenaline経由でPSP用エミュを使用するのがベストでしょうか?
説明ありがとうございます。
あと教えてほしいのですが、
家庭用機エミュに限って言えば、PSPよりVITAが優れているのはSNESで
それ以外の機種は、VITAでもAdlenaline経由でPSP用エミュを使用するのがベストでしょうか?
2018/11/21(水) 10:21:58.81ID:a01RM4yu
2018/11/21(水) 10:47:33.44ID:JtpOX/+T
しょーがねーな、まとめてやろう
64以外は全てVITAの方が圧倒的によく動く
ちなみにここはVitaスレだぞ
64以外は全てVITAの方が圧倒的によく動く
ちなみにここはVitaスレだぞ
962名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 17:39:55.12ID:3r7NIQkO >>960
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
2018/11/21(水) 19:42:04.74ID:9SKrwVkY
そしてvitaでダメなものは3dsでやるんだ
2018/11/21(水) 20:06:59.33ID:wtw6j5VV
普通にロム名英語にすればいいだけだろ
2018/11/21(水) 20:37:58.13ID:vJYgCkWz
clrmameproでnointroのdat使って整えてやりたい
2018/11/23(金) 07:55:27.38ID:xlRNXNi3
色々とトラブルがあったけど、3.68henkakuにうpした。
ラビリビって日本では発売されてないけど、北米版に日本語がある…。※7言語ある。
他にも入ってるのがあったけど、幾つあるんだろうか?
ラビリビって日本では発売されてないけど、北米版に日本語がある…。※7言語ある。
他にも入ってるのがあったけど、幾つあるんだろうか?
2018/11/24(土) 02:14:09.22ID:fbOC4iId
レトロアーチがまともなの動かなくてガッカリ
2018/11/24(土) 10:39:28.51ID:QZcwewbn
ウチの「まともなの」は動いてるから、
「まとも」の概念が違うか別のコアを使ってる可能性
「まとも」の概念が違うか別のコアを使ってる可能性
2018/11/24(土) 11:54:45.19ID:zn/oq5fC
2018/11/25(日) 00:30:59.24ID:r4p0SCQa
>>969
PSPの様にバージョン違いを入れる事が出来ないんだが?
PSPの様にバージョン違いを入れる事が出来ないんだが?
971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 00:37:31.08ID:HjTS7YqT972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 01:09:25.29ID:kOtnpSki2018/11/25(日) 07:02:50.53ID:r4p0SCQa
>>972
PSPじゃなくて、Vitaアプリの方だが?
PSPじゃなくて、Vitaアプリの方だが?
2018/11/25(日) 09:34:03.31ID:KA2Bhw9M
低脳ならもっと丁寧に質問しような
2018/11/25(日) 16:16:57.88ID:3V7qHJkU
ほんまそれなんだが?
976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 13:22:57.94ID:bGh8t0vo すみません。自宅のvitaのFWが3.61なので
3.65〜3.68にアップデートしたいのですが
ゲームのvitaカードを使うしかないのでしょうか?
どんなタイトルが良いのでしょうか?
3.65〜3.68にアップデートしたいのですが
ゲームのvitaカードを使うしかないのでしょうか?
どんなタイトルが良いのでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 13:32:11.27ID:4MkklaXh 10322412321012晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 13:42:28.86ID:4MkklaXh 27422412422712晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
979名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 13:52:34.93ID:4MkklaXh 33522412523312晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 14:07:44.52ID:4MkklaXh 42072412074212晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
981名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 14:17:49.85ID:4MkklaXh 48172412174812晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
982名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 14:27:55.19ID:4MkklaXh 53272412275312晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
2018/12/25(火) 09:51:37.29ID:fHXXKjh2
>>976
ttps://github.com/Hack-Usagi/PSVita-Official-FW-Download-Links/blob/master/Links.txt
ttps://github.com/Hack-Usagi/PSVita-Official-FW-Download-Links/blob/master/Links.txt
2018/12/25(火) 15:04:00.77ID:COU9DGyN
>>983
3.65ってまだ落とせんのね
3.65ってまだ落とせんのね
2018/12/27(木) 16:54:20.79ID:sJcBQxaq
エミュ動くんか
動くと楽になるなー
動くと楽になるなー
2018/12/27(木) 18:09:37.40ID:9zOsbBUn
どうした急に
2018/12/27(木) 18:57:02.91ID:QWoFTHqW
emulatorが動くことを今知ったんでしょう
2018/12/29(土) 16:00:18.23ID:Ga8LfRsQ
それを知らずに今まで生きてきたやつがこのスレにたどり着く確率の奇跡よ
2018/12/29(土) 16:28:16.10ID:c3m/EVht
最近vitaに興味を持ってこの板内でvitaで検索したとすれば十分考えられる
2018/12/30(日) 11:32:07.99ID:ZFWuCPUc
pfbaでダライアス、II(3画面版も)、外伝が動くのはイイぞ。
2018/12/30(日) 19:31:19.07ID:jyoLw4va
992976
2019/01/01(火) 15:57:37.19ID:8h1Jb3Nz 皆様有り難うございます。PSP以来Vitaは改造出来ないものだと思っておりましたが
この度興味を持ってここに訪れました。
おかげさまで3.65にアップデート出来ましたが
h-encore導入に際してアカウントIDが
必要なようで困っております。
Vitaからコンテンツのやり取りをしようとするとシステムアップデートを促されますし、
どのようにAIDを確認すれば良いのでしょうか?
この度興味を持ってここに訪れました。
おかげさまで3.65にアップデート出来ましたが
h-encore導入に際してアカウントIDが
必要なようで困っております。
Vitaからコンテンツのやり取りをしようとするとシステムアップデートを促されますし、
どのようにAIDを確認すれば良いのでしょうか?
2019/01/01(火) 16:22:00.61ID:EakrHQ9O
自力で調べられないならやめろ
2019/01/01(火) 17:01:48.51ID:7lUzSB6c
やめよやめよ
2019/01/02(水) 20:30:09.87ID:BA1dLUPr
優しくしてやれよ
2019/01/02(水) 20:44:42.76ID:HFV+pIqi
割と説明が面倒なのと、ググれば詳細を教えてくれるサイトがあるからな。
自分はソレでクリアしたし。
自分はソレでクリアしたし。
2019/01/03(木) 20:07:44.39ID:azM/qU2w
>>994
一瞬やめやめろの敗北者に見えた
一瞬やめやめろの敗北者に見えた
2019/01/04(金) 15:42:18.92ID:5TIf2mZn
>>992
h-encore プライマリーDNSで検索
h-encore プライマリーDNSで検索
2019/01/04(金) 20:01:21.72ID:IJE76C/E
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/04(金) 20:31:19.59ID:y9tusFX2 正月、vitaのエミュ入れるので潰した。
入れただけでゲーム遊んで無いことに気がついた。
入れただけでゲーム遊んで無いことに気がついた。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 837日 20時間 38分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 837日 20時間 38分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 中国 新型コロナウイルス“流出の可能性極めて低い”米を批判 [首都圏の虎★]
- 【悲報】トランプ大統領「アメリカはジャップほど合意を急いでおらず、有利な立場。アメリカはジャップを必要としていない😤」 [519511584]
- ▶ぺこらんど
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 安倍晋三「サブスクのWANDSの曲一覧がホムセンの隅の方のワゴンで売ってる有名な曲を謎の歌手が歌っているカセットテープと大差ない」 [748563222]
- おまえら貯金いくらあるの?