X



【RGBイヒ】ゲーム機改造 12.1機種目【その他小ネタ】 [転載禁止]©2ch.net
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 11:36:05.73ID:Ialo9sDr
>>400
初期型にRGBアンプ仕込んで運用しているけれど、どの型番にも使えるブツもあるんだ
ビデオDAC増設とは想像していなかった
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 17:33:12.46ID:sXacTQSB
そうなんです。DACなのでどのN64機種にも対応なんです
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 00:44:59.14ID:2RyDaHDp
https://youtu.be/1k2HVB9S8CA?t=13m45s
この動画だとスーファミのCSYNCはコンポジットビデオを使うとチェッカーノイズになるよって言ってんだけど
なんで純正ケーブルはコンポジットビデオを使うようにしたの?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 07:44:07.16ID:xkXCEJ5g
>>405
言われてみれば確かに。
初期型搭載の映像変換チップ・BA6592F/S-ENCはコンポジット出力もSYNC入力も持ってるみたい
コンポジット出力はRGB入力より下流側な筈だし、BA6592FのSYNC入力端子からRGBケーブルにSYNCを引き回すと画質変わるのかな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 19:57:21.85ID:u0qROkdV
シールドケーブル
https://youtu.be/otNXQiFjlF4?t=1m21s
安いケーブル
https://youtu.be/otNXQiFjlF4?t=2m3s

aliexpressで400円のPAL用ケーブルを結線しなおしたらこういうノイズでなかった。
GND用に3本使って全結線(5V用の配線も外して使った)。同期信号はYを使ってる。
カセットいろいろ変えて試してるけど今のところグラディウスIIIの網目からロゴに切り替わるまでの0.5秒
くらいに小さくチーってノイズ聞こえる。これはAVケーブルだと聞こえなかった。
というかAVケーブルより音量がでかい。フレマイのせいか知らないけど
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 22:25:53.70ID:u0qROkdV
音量MAXにしたら常にブーン鳴ってた
でも相当上げないと聞こえない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 10:07:59.01ID:/uoI3Dj+
スレチだがちょっと聞きたい事がある
PS2のコンポーネント出力ってコンデンサいらないの?
RGBの場合は必要らしいがコンポーネントについては見当たらなかった
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:42:50.40ID:pVB/UJMA
64をths7314でRGB化したけどフレマイのコンポジと比べて色が薄いのとチラチラノイズ入る
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:26:20.39ID:ie0g0iyn
ファームウェアを2.02から2.03aにしたら良くなった
同期自動なのにunlockばっかりでおかしいと思ってやってみたら
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 10:43:25.19ID:eT2BRqOC
http://kohacraft.com/archives/1071522638.html
やっぱりコンポジ入力しかないブラウン管でも直接改造するならこういうのも可能なのか
素人にはむちゃくちゃ危なそうだが
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 11:42:25.89ID:1SdOZ4V7
wiiが故障したのですがこれは直せないですか、、?

ハックwiiでusbloader使ってたんですが、本体のリセットボタン押したらフリーズしてしまい、電源ボタンも聞かないのでコンセントを抜いたらその後全く電源が入らなくなってしまいました。赤ランプすらつかない状態です。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 17:38:31.15ID:12ODy+En
これ欲しい
https://www.hdretrovision.com/snes/

現在コンポジットでTVのY/C分離を通して遊んでるけど
滲みが気になる

エミュだと遅延があるしね
0422420
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:59.01ID:12ODy+En
>>421さん

残念ながらゴム足2つでした
(´・ω・`)
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 00:12:45.18ID:sf5+jW1u
>>420のケーブルは出力が240pって事はRGBをYPbPrにトランスコードしているのかな
BAKUTENDOのRGBtoコンポーネント変換基板をスーパーファミコンだけに特化した感じか
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:48:33.83ID:pS3VZ0Ya
サンコーのRGB21-HDMI変換アダプタが特価だったので今更入手したけれど、画質微妙だね
初期型SFCとNJM2267でRGB出力改造したN64でし試した限り、コンポジットより遥かにマシだけれど
全体的に色が濃くて暗い描写が潰れる感じ。
あと思ったよりドットが際立たないね。

価格が手ごろってのは最高だけれど、フレマイの購入を考えている人や
>>420のケーブルやBA6592Fでコンポーネント出力で遊んでいる人には微妙だと思う。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 20:02:35.12ID:j+g515E/
>>424さん
画質に関してはゲーム機の信号自体が良くないと思うよ
SFCはRGB改造 Jr.に比べるとドット潰れるよ
RGB改造N64はアンプをNJM2267からths7314変えると良いかも?
取り付けが他のアンプより楽だしノイズにも強いようだしね
あとサンコーの変換アダプタを買ったあとで言うのもなんだけど
このコンバータ割と良いよ つwww.amazon.co.jp/dp/B00BF7D8JM
HDMI入力もついてて切り替えてswichやps4遊ぶのに便利
暗さは個人的にはそれほど気にならなかったよ 
ただ規格がスカート接続だから変換ケーブルがいるけど

話変わるけどココパーの液晶でSFCやFC映った人いますかね
いたら同期分離の仕方を教えてほしいです
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:54:32.43ID:i35JJlJQ
>>426
普通はLM1881Nとか使って同期分離回路組むのでは?
手間かけたくないならSELECTY21とか
クラシックPC研究会のCSync Separatorとかだろうけど。
ttp://classicpc.org/cpc_csyncseparator.html
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 17:55:40.59ID:LQP1EuBi
>>426 です
ココパーの液晶でSFCやFCが映るか試しました
とりあえずノーチラスオンラインショップのCSync Cleanerで
同期分離してみた結果SFCは映るものの、ちらつきがはげしい
まるでリズムが取れてない反復横跳びのようだ
15khzか、31khzか、液晶が迷ってる感じかな?
NESRGBを積んだFCは一瞬映ったりする感じ
そして試しにPS1を繋げたらゲームは十分遊べる、しかし
あのひし形の起動画面とCD入れてないと出るメニューが映らない
EL1883はこの使い方には向かないのかな

LCD-8000Vで色々試してる人を見つけました
http://miyako.asablo.jp/blog/2015/08/19/7737931
コレを見る限り LM1881N+74HC221の組み合わせが安定するみたい
CSync Cleanerはフレームマイスター用にアダプター作ろうかな

>>427さん、情報ありがとうございます 
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 22:07:58.54ID:AGBCiGgM
メガドラのsound modを作ってるんだけど回路図の読み方よくわからないんだけどあってる?
https://i.imgur.com/6SwzFBI.png
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 04:51:29.08ID:zbqTojOS
全型番のN64をRGB出力対応化可能なNESRGBのN64版のN64RGBが
あんまり話題にならないのはなぜ?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 06:00:03.39ID:kt4kYAdb
>>431
N64初期版であればFC/NESと違って生贄不要で容易にRGB出力可能だからじゃない?
あと国内改造系Blogが取り上げなかった≒国内でそれほど流行らなかったし、
家電のケンちゃんや今は亡き三月兎と言った有名処が取り扱わなかったのも大きいんじゃないかな

もし後期型のRGB改造不可N64が初期型よりも(PSのマイナーチェンジの様に)性能が高かったら、また違った結果になったかも。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 20:28:20.26ID:MVOwG+aK
スレ復活してたのか

>>420
そこのサイト変換アダプタがかなり有能
XMD-3の使いまわしが出来るようになるし
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 22:25:56.58ID:abjPUlCo
最近のヤフオクはいろんな改造品が出てるな
クオリティや評判は知らんが
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 09:09:31.74ID:Zj32OfE6
SFCはでたな、64とGCには使えない
PCエンジンもある、メガドラはない
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:01:13.05ID:s2Vu/8Ow
WiiでVGA出力改造ができたってことは、デジタル出力のない後期型GCも改造
できそうな機がするんだけどどうなんだろう。と思ったがWiiはコンポーネント出力
が付いているからハードウェアに違いがあるか
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:02:21.32ID:s2Vu/8Ow
Wii native VGA - version 1.4
http://bitbuilt.net/forums/index.php?threads/wii-native-vga-version-1-4.2176/

免責事項:以下のパッチは危険です(基本的に他のハックと同様に)。 レンガの場合、
私は責任を負いません。 また、パッチでは2本のワイヤを2本のAVEピンに半田付けする
必要があるため、優れた半田付け技術が必要です。 慎重にすべてのステップに従って
ください。そうすれば大丈夫です。

ここ数週間の間にdiscordサーバーをフォローしていなかった人たちのために、私は追加の
ハードウェアを必要とせずにWii AVEからVGAをまっすぐ引き出す方法を見つけました(2本
のワイヤーを除く)。 これはWiiハッキングの初期の頃に実際にすでにmarcanによって発見
されました、しかし明らかに公表されることはありませんでした。
次のパッチを適用すると、実行しているゲームに応じて480p / 480i VGAビデオを入手できます。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:24:41.41ID:s2Vu/8Ow
H-SYNCとV-SYNCの出力を外部に引き出すにはD端子用の制御信号のピン
が殆ど使われていないからそれを使って引き出すことが出来るようだ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:45:15.86ID:s2Vu/8Ow
mode selectの線に3.3Vを繋げるとVGAモードになるようだ。
mode selectと3.3VはWiiのAV出力から出ているので、本体に穴を開けてスイッチを
取り付ける必要は無い
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:46:09.96ID:s2Vu/8Ow
>>441
報告しないとずっと埋もれたままろ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:25:04.80ID:N9ueX9hV
これはつまり、Wiiの映像出力チップにモード切り替え機能が付いていたのか
AVE-RVLって型番から察するにWii専用の石だよね
外人すげぇなあ、こんなの良く解析したもんだ

ところで、RGB出力を持たない、最高画質がコンポーネント出力のWiiからRGB出力が、
コンポーネント出力を持たない、最高画質がRGBのSFCからコンポーネント出力が、
それぞれ改造で引き出されたってのがちょっと面白い
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 01:43:52.81ID:80VxgcfG
ソフトウェアの導入については起動時から480p表示を強制するハックのようで、
480i(15kHz)映るモニターなら必要ないと思われる
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 01:54:03.70ID:80VxgcfG
>>447
どうも間違ってた。
ソフトウェアのハックはVGA(RGB)出力に変更するために必要なようです。
で、mode selectは通常3.3V繋ぐとコンポーネント出力(色差)になりますが、
ソフトウェアのハックでVGA(RGB)出力になるようです。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 01:56:34.53ID:80VxgcfG
通常のVGAモニター(31kHz)に接続する場合は一度480pに設定する必要があるよ
というところか
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 03:10:21.43ID:epncdQYq
すみません質問なのですが
スーファミミニでネオジオを遊びたいのですが、hakchi2をインスコしてカーネルダンプまで完了しました
ですが、その後のカスタムカーネルの書き込み完了とでたのですが、そこからスーファミミニとモニターが繋がっているのですが、そのモニターに「ENTER PASSWORD」と表示されていて、そこからUSBが抜ける効果音が鳴りフリーズ。
パスワード打たないままフリーズし先に進むことができません

この後どの様にすればネオジオBIOS入れてROM入れて起動できるようになるでしょうか?
お手数ですが何卒ご教授願います
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 05:56:11.16ID:80VxgcfG
GC VideoとGC Video Liteってのがあるようだな。
デジタルAV出力のないゲームキューブにアナログ版はコンポーネント出力またはRGB出力
を可能に、デジタル版はHDMI出力可能にするようだ。
GCVideo Lite N64ってのもあるっぽいけど、N64RGBと似たようなもんかな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:14:06.13ID:4xqCRS3W
WiiのVGA出力(RGB)に関してまとめると
ソフトウェアでコンポーネント出力(色差)からRGB出力に切り替える。
V-syncとH-syncもチップから出力されるが、結線されていないので
外部に引き出すことができる。(AVマルチ出力のD端子用のデーター1とデーター3が
常にGNDに落ちているのでそれの線を活用するのも良し)
mode selectはコンポーネント出力(色差)時と同じように結線する。
(未結線だとコンポジットビデオが出力されます。)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:10:06.55ID:wIBqo1ZT
全く興味なかったwiiの出力のために
300円本体を三体買ってきたw

wiiとかスカッドハンマーが最強ソフトとしかイメージねえけそど
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:05:49.63ID:yNIMQt9H
WiiのAV出力の14ピンがD端子データ1と16ピンがD端子データ3で
それぞれR56とR58の抵抗を外すと フリーになります。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:13:02.30ID:zEr5HvLC
ソフトウェアでコンポーネント出力からRGB出力に切り替えれるってことは、
WiiはPAL/PAL60モードではRGBを、NTSC/PAL-MではSビデオ(S端子)を出力する
トンデモ仕様だが、これもソフトウェア的に切り替えられる可能性もあるね。
普通のハードウェア設計者ならテスト用にモード固定レジスタ付けると
思うんだよね
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:16:26.24ID:zEr5HvLC
ゲームキューブではどうなっているかというと
NTSC機でリージョンロックを解除してPALのゲームをプレイすると
NTSC50信号のコンポジットとSビデオが出力される。
PAL機でリージョンロックを解除してNTSCのゲームをプレイすると
PAL60信号のコンポジットとRGBが出力される。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:19:29.50ID:zEr5HvLC
任天堂はPAL圏でS端子(Sビデオ)を軽視しているようだが、
オーストラリア・ニュジーランドではS端子(Sビデオ)付きテレビは
RGBよりは一般的であり、S端子(Sビデオ)をサポートしていない
ことは不評であった
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:19:08.16ID:IToFabQS
PCFXRGBは出るのかな?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 11:08:04.39ID:vGQQS3Gt
無理でしょ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:13:31.66ID:+3xlQANE
PAL版のNESは色相が15度ずれていると聞いたが、なんのことか
よく分からなかったが、どうやらPALのカラーバーストは±135度になるのが標準だが、
PAL版NESでは±120度になるようです。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:01:50.35ID:+3xlQANE
NTSCのカラーバーストは常に180度(-U)になります。NES/ファミコンの色相は
12相あります。色相のうち一つはカラーバースト(-U)に合わせる必要があります。
PALのカラーバーストは-135度(-U,+V)と+135度(-U,-V)です。
PPUから出力される色相は12相なので30度づつしか合わせられず、仕方なく
-Uの方を固定して-120度と+120度になっているようです。
このためPAL-Sデコーダー搭載のテレビでは位相エラーによる縦縞(Hanover bars)
が発生することがあります。PAL-Dデコーダー搭載のテレビでは縦縞(Hanover bars)は
発生しません。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:08:48.06ID:+3xlQANE
NTSC版Atari 2600のカラーの色相は15相です。
NTSC版Atari 2600のカラーの色相は12相です。
奇数の色相ではPALの色を正しく表示できないのと単純化の為PALでは
色相が減っているようです。
PALなら16相にすると最適になりますが、1ニブルで16通り表現できますが、
白黒を含める必要があるので、12相になったのでしょう。
NTSC版が15相と中途半端なので16通りのうちで最大限表示できるようにしたのでしょう。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:51:48.75ID:+3xlQANE
ファミコンのカラードットが120度ずれた奇妙なコンポジットビデオも
12色相と関係があるようです。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:08:11.60ID:+3xlQANE
PALだと60度づつずれているようです。それに位相ごとの反転が含まれます。

NTSCだと走査線数が262でカラードットが120度なので3ラインでもとに戻る周期ですが、
走査線数は3で割り切れない為に、通常は3フレームごとのドットクロールが発生する
筈ですが、NTSCのNES・ファミコンは262本の走査線のうちの一本を0.5H短くする
というかなり変態的なことを行っているために2フレームごとのドットクロール
になっています。
PALだと走査線数が312でカラードットが60度なので6ラインでもとに戻る周期ですが、
走査線数は6で割り切れる為にドットクロールは固定(1フレーム周期)になります。
NTSCで特殊なことをしているのはNTSCは色副搬送波の周波数が低いのでドットクロール
固定だとクロスカラーが目立つ、3フレームごとドットクロールだと色がもやもやするのと
色ドットが動いているのが目立つので、無理やり2フレームごとのドットクロールに
なるように変態的なことを行っている。
PALでは色副搬送波が高いのでクロスカラーがあまり目立たないのと、PALの受像機は
NTSCよりも複雑なのであんまり変なことをすると正常に色が表示されない恐れが
あるので余計なことはしていないのだろう。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:11:48.79ID:+3xlQANE
RGB PPUは0.5H短くするようなことは行っていません。
RGB PPUを搭載したファミコンとNES RGBを搭載したファミコン、
それぞれのRGB出力をRGB→NTSCエンコーダで変換したコンポジットビデオを
確認すると違いが分かるでしょう。
NTSC SNES/スーパーファミコンはNTSC NES/ファミコンと同様の0.5H短い
変態的な映像出力です
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 17:50:15.00ID:rIaepjMu
遅れというかRGB→コンポジットのようなビデオエンコードの場合は遅れ対策は
問題ない。コンポジット→RGBに変換するときはファミコンのような走査線の長さが
変わるような事をしている場合は3次元Y/C分離を正常に適用できない。
そもそもノンンターレース信号のような非標準信号で3次元Y/Cできるデコーダは
あんまりないけど
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 17:55:40.40ID:rIaepjMu
訂正
×ファミコンのような走査線の長さ
○ファミコンのような走査線の長さ

あとファミコンのような走査線の長さを変えている場合は、(ブラウン管)テレビでは、補正回路で
調整されてうまく表示されているけど、厳密にいうとジッタの原因になるし、
(ブラウン管)テレビによっては細かくブレている場合もある。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 17:57:32.84ID:rIaepjMu
走査線0.5HずらしというとPAL/SECAM版ベータマックスで使われていた技術だな。
実質"1.5倍モード"の速度でむりやり記録させる為に使われた。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:14:09.05ID:ysvqVmUX
NESRGBで映像に上から下に流れるようなノイズがのるのですが
なにか対策する方法はあるのでしょうか
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 10:51:17.12ID:fulWjwn7
予約中のコロンバスサークルの【PCE用】HDMIブースターは
MD2ポートはコンポジット(「MD2用AVケーブル」)のみ対応みたいだな。
HDMIも
※(ご注意)本製品は、コンポジット出力をHDMIケーブルで出力するものです。
とあるな。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 14:24:31.36ID:WFJznDM5
海外用なんかな
SDなんだっけPCEの海外うーぱーみたいなのも出力はMD2コネクタだったな

あのmd2コネクタは自作するのめんどくせえんだよな売ってなくて
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 17:33:59.02ID:heX59wI+
SuperSdSystem3かな?
うーぱーより優れてるとこはシステムカード不要でCDロムとHuカードを混在できるとこ
HDMIでないと死んじゃうひと以外ならこっちをおすすめする
PCエンジンポータブル化キットにも取付可能だしね
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 02:15:13.73ID:iAIv6cFh
うーぱーはHDMIライセンス料が高すぎるのでDVI使っていると書いてある
同人機器だと難しい毎年高いHDMIのライセンス代も製品完成時にするHDMIコンプラテストのテスト代も1台ごとのロイヤリティもコロンバスのような企業なら払えるだろうしHDMIを採用したのはいい事だ
ROM2まではやらないライトユーザーはコロンバスのほうを選ぶだろう
DVIでも変換Adapter使えばHDMIになるが音声の問題もあるから最初からHDMIのほうが楽
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 16:55:11.76ID:OKgehs+Z
いや、問題はそこじゃなくてコロンバスの商品説明を見る限りは
"HDMI化前のソース信号がRGBではなくコンポジ信号"としか読み取れないことなんだ・・・
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:35:13.11ID:RvYq/0np
ライセンス料高いなら設計段階でパターンだけ残してコネクタ未実装とかにしてくれればなんぼでも手半田するで
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 17:05:28.13ID:XXTLOA2T
>>431
これか
http://etim.net.au/n64rgb/
わざわざクリア版を改造してくれって需要が無いだけだと思うぞ
RGB改造済み本体用意してガワ交換した方が早い

チップにはんだ付けするからサブ基板無いと面倒だし
http://etim.net.au/shop/shop.php?crn=209
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:48:09.00ID:yRVjhmIi
アマゾンで売っていたので買ったけど良いねこれ。
ttps://www.poundtechnology.com/supernes-ntsc
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:37:46.03ID:w/cKzeFz
一瞬コナミロゴかと思った
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 12:07:50.58ID:EX47NjNq
>>493だがDACの種類によっては
サブ基板使えないのな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 01:18:37.54ID:GkgCzW0M
GCHD出したところがコンポジのまま高画質化する別の技術でロクヨンのHDMIアダプタ作ったっぽい

ちょうどインサイドの記事が上がった
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 01:24:44.29ID:GkgCzW0M
元ツイート見たらS端子だったわ

日本の記事が間違えてんだよ
https://bozitoma.com/eventer/super64/
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 10:11:51.84ID:3AJaEQIc
>>502
>>498のところがHDMIアダプタ出してる
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:53:15.42ID:N8i8XXuh
GCはデジタル出力が途中まで付いていたような…。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 22:38:52.50ID:6JfjHQ8d
コンポーネントケーブルに
DACが付いているんだよね
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 01:44:16.90ID:aImpqc0e
GCはD端子付いてないだろ
D端子ケーブルやコンポーネントケーブルは純正で発売された
このケーブルは本体側のデジタル出力に接続する
ケーブルにデジタル信号からコンポーネント信号に変換するチップが搭載されている
このデジタル出力は本体を値下げしたときに無くなった
当時はD端子はあまり普及しておらず、ケーブルもあまり数が出なかったせいか今はプレミア価格になっている
本体からコンポーネント信号が出ていればよかったのにな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 02:25:14.48ID:YBHHuaax
やる分にはコンポジットで充分だったしな
非公式のHDMI出力アダプタの方がRGBから引っ張ってんのか綺麗なんだな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:50:42.26ID:3YJ9W7MR
Wiiが後方互換性を持つ上にサードパーティー製D端子ケーブルが投げ売りされてたのがね
あれには助けられた
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 15:49:17.94ID:GOgxXKmA
Wii Uが任天堂初のHDMI対応だっけ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:55:43.92ID:xSPQbrkh
ドラクエのウインドウ表示したとして
ウインドウの横線部分が
そのままうっすらと水平に表示してる状態って何が悪いのかなぁ。
線は同じで他機種にしたらそういった表示にはならない。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:49:58.42ID:uP+wmIUP
なんつうんだろ
アナログ放送時代のゴーストみたいな感じというか
白い枠線とかは分かりやすく出ちゃう状態
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 10:13:15.85ID:15elrx/S
原因はどちらかな? おそらく後者

・ブラウン管では表示されなかったワーク部分が、液晶モニタだと見えてしまう
・ブラウン管だと同期が取れていたが、液晶モニタだとずれる

ブラウン管テレビは超優秀で、デタラメに近い映像出力でも無理やり同期をとってしまう
ゲーム機のビデオ録画ができない事があるのはこのせい
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 11:36:16.01ID:uP+wmIUP
うわ
ポンコツ過ぎる

NESRGBつけたnewファミコンと
n64で
AVマルチ使ったVEGAにRGB接続
ケーブルは一緒で
ファミコンはゴーストなくて
64は少しゴースト出る

そうか同期系統か。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:43:04.20ID:15elrx/S
スーファミや初期N64のRGB出力で、複合同期信号を取るのを手抜きししてコンポジットを使うとずれたりするね
ゲーム機はモニタとの相性も大きく、NEC系はOKでもX68Kのモニタは同期分離してもダメとか
ソニーでもWEGA系はPSに合わせてあるから、汎用的にはプロフィールプロがお勧めw

または超初期のプラズマWEGA。デジタルチューナーやHDMIが無いやつ
入力受け付け範囲がとても広い
15KHz入力可能なRGB(しかもRNC)と遅延のない表示が素晴らしい
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 23:17:23.18ID:ZU40zwGe
直流レベルが狂う? 
ペデスタルクランプ? その基準には同期信号を使う訳だが。
コンデンサーぽい気がしなくもない。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 01:00:17.22ID:M0xWvuZH
>>525
sfcの純正rgbケーブルってcyncとコンポジットに接続されてるのと二種類バージョンがあるからどっちでもいいのかと思ってたけど
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 09:06:36.14ID:/MfWhdoA
>>527
本来ならどっちでもいいはずですね
もう記憶の彼方ですが、SFCの出た直後、RGBケーブルを自作していて、モニタによって同期ずれが起きました
映像の一部が、ほんの2、3ドットくらい、右側に引っ張られるようにゆがみます
コンポジットによる同期はNGで、複合同期だとOKのモニタがあるのです

自分も疑問に思い、大学のオシロを借りて見たことがあるのですが、
コンポジットと複合同期信号は同じでは無かったです
SFCのバージョンによっては、複合同期がコンポジットと同じだったり、違ったりするようです
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 16:36:34.15ID:+hp5YZe8
サンコーのRGB21-HDMI変換アダプタにそっくりの
3A-XRGB-HD ってのが Amazon や 楽天に出てて
写真を見る限りでは同じものに見えるけど、どうなんだろう?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 18:35:48.58ID:kt4na0d7
基本的に同じ物でしょ。
確か遅延が3フレームあるんだっけ?
マイコンソフトのフレマイだと遅延1フレームだっけか。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 18:55:44.12ID:kt4na0d7
3Aカンパニーだから一応穴場開発事業団の商品なのね。
商品説明でフレマイには及ばないけど
その分お手軽ってちゃんと書いてあるのが正直やな。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 23:53:49.97ID:KZEr6U3S
ああ一応ネットショップで穴場のRGBケーブルもいくつか扱ってたか
でも件の変換器は何も書かれてないから違うのでは
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:54:32.92ID:dfFdXLDF
つぶやき全体見てると気になったものを次々RTしてるから
それもその一つでしかないように見えるけどなー
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 23:11:22.02ID:ckqS9j0S
何でサンコー時代と何も変わってないって言ってるのに買うんだろう
音声左右逆なの修正されてませんよって言ってるようなもんだろ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 16:16:17.18ID:iDlFA6fN
変換アダプタも取り扱ってるよ
おれはフレームマイスターのパッシブアダプタを欧州配線にしてケーブルもそれに統一させた
日本人業者が彼ら同等のモノを作れるならそのまま日本仕様のガラパゴス配線にしてるわ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 17:58:53.14ID:6BrPOWJh
RGC って 両津ゲームカンパニーの略かと勘違いしたわ…。
両さんなら作ってくるかも?みたいな。

RGB21ピンケーブルは SFC PS SS ともメーカー純正ケーブル持ってるけど
サンコーのは買いそびれたから、3A の試してみようかな?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 05:55:57.69ID:7him09wj
フレマイは素晴らしかったけど、今は基本OSSCの時代だしJP21のRGBケーブルに固執するメリットがなくなってきてる。

>>552が言及してるようにRGC (Retro Gaming Cables) ではフレマイ用のEURO SCARTアダプタや単純なEURO SCART→JP21の変換アダプタも取り扱ってるよ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:24.94ID:0nrnicjb
シールドされていない質素なPVCケーブルをシールドケーブルと称して売るヤフオクの詐欺業者
そしてまったく疑心を抱かず完全人任せの日本人落札者
0561自分ひさびさに
垢版 |
2019/11/09(土) 12:53:03.33ID:AuevIS8o
FCチャレンジャー向け専用パッドの制作画像を見ようとしたが国内の
管理人サイトが閉鎖されたので国外のサイトを教えてほしいなああーお辞儀
(まあやり方が AボタンとBボタンの位置を入れ替えるだけだが)
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 18:47:25.43ID:QjkJyGmR
ゲームギアのコンデンサ全交換して
メイン基板は特に目立つ液漏れは無し
サウンドと電源基板は正常、冷極菅蛍光灯も点滅したりは無く、コントラストの可変抵抗も問題無いとして
時々画面が明るくなったり暗くなったりするのはどこが問題なんだろう?
ゲームは普通に動くんだけど明るさだけがジワジワとではなく勝手にパッと変更される
昔の修理ブログ記事に同じ症状を訴える一文がみられたが対処法は無かった
ゲームギアはいくつか修理してきたが
このような症状は初で悩んでいる
どこかがショートしているのかなあ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 21:09:42.40ID:QjkJyGmR
言うまでもなく液晶が回復不能になっている事の多いゲームギアだから
液晶MODを入れるしか無い場合も多いんだけど
あと少しで治りそうな感じだから気になってね
何もソフトを入れない状態でも明るさは変わっちゃうしその時はなんか画面がブルブル震えてるのがよく分かる
ゲーム中は特に震えは見えないんだけどまあ裏で起こっているのだろう
こういう症状は大体はコンデンサなんだけど…
まあ別の個体を修理する時にいま付けてるコンデンサを移植してみて
そっちが問題無ければ液晶の劣化だろうかね
ゲームギアは本当に単純には治らない事が多いですね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 07:08:12.70ID:nk9OgZ/q
GGと言えばAliexpressにGGLCDのパチもんが売ってた
GGLCDと違って15Khz RGBは吐けないみたいだけれど、VGA出力は出来るみたい
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 02:39:40.36ID:x5Ogr0mf
ゲームギアは互換機出るんだっけ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 10:39:00.09ID:YD5/2r2n
>>562
家のゲームギアは液漏れ&パターン腐食で完全にお亡くなりになられてたわ。
MASTER GEAR CONVERTERとSMSゲーム買いまくったんだけどなぁ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:19:50.99ID:yoHI4dti
誰も話題にしないのでWEGA限定の話だけど
amazon等で売ってるPS2用のSCARTのRGBケーブルの21ピンオス側バラシて
21ピンメスを用意してに同じ所に配線すればそのままWEGA用のSCART入力ケーブルとなる。
これさえ作ればamazonで売っている廉価なRGBケーブルがそのまま使えるので
低コストでRGB環境が作れるのでおすすめ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:43:12.74ID:KkZTaE6F
WEGAってだいたいどういう発音するんだ

一番最初VVEGって書いてると思って
ベガっておもってたんだよ

まあ、正解だよw
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:44:23.61ID:k4bcOuS7
WEGAシリーズは大抵のゲーム機やマイコンの15khzを映してくれるから、1台あると何かと便利よね
ブラウン管のWAGAもいいけど重量がネック…液晶WEGAはスーファミ特有の太い縦線ノイズが
黄色く表示されちゃって見づらいんだよねぇ…

ブラウン管WEGAや、3モード対応のブラウン管はモスキート音がうるさくて…
モスキート音軽減する吸音材ってあるのかな…?

ココパーの液晶も遅延少なくて綺麗だけど簡単な同期分離回路だとちゃんと映らないのと
インターレースの表示ができないからPS・PS2のソフト入れてないときの設定画面とかが見えない
古いバージョンのNESRGBの変な同期信号は全然映らない
(新しい設計になったNESRGBは同期信号が正常になってるそうだけど)

ゲーム機写すなら、ココパーモニタはXRGBシリーズと組み合わせ前提かな
XRGB2は少しノイズが乗るからパスコン入れるしかないか
ちゃんとした同期分離回路(XRGBとは別ね)ならスーファミの映像がもの凄く綺麗だった
縦線ノイズもほぼ見えなくていいねスーファミの信号って割と素直なのかな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 10:57:58.86ID:9L3ld8D7
モスキート音は加齢と共に消え行くさ

WEGA21インチブラウン管
PVMが14と9
これくらいが一人で運べる限界かなぁ
29は若い頃ベルトで運んだけど
もう、無理できねえ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 16:06:04.34ID:/mhrm5SI
denpajingogo様による炊飯器のRGB改造講座を待ち続けます
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 10:34:36.67ID:xeOJu4nC
15KHz対応W240DにSELECTY21+変換プラグ接続で各種レトロゲーム機映ったので
アラ隠しに McbazelスキャンラインジェネレータVGA接続 かませたら
240P(オートアジャスト)では隙間が空きすぎ(太すぎ)だった。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 10:36:19.43ID:+bd2tjAy
>>527
わざわざ同期にS端子のY入れてる自作ケーブルがあるのは
こういう面倒をさけるためなのね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 06:25:48.04ID:+j1fJbET
秋月のサイトでlm1881出てこないけどもう取り扱いしてない?他に秋葉原の店頭で買えるところなんてありましたっけ?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:56:50.16ID:ssgV2uRu
LM1881Nなら千石電商で売ってるみたいだけど?
ttps://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=8APF-7CD4
秋月はメーカー意向で取り扱いできなくなったって書いてあるね。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/faq/goodsfaq.aspx?goods=I-00019
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 21:24:53.75ID:FdsHIlS4
最近はラズパイで15KHzしてるわよ
0589582
垢版 |
2020/06/24(水) 22:07:27.33ID:DLCvg6Ji
亀でスミマセン
>>583
ホントだ千石にあったんですね。今度寄ってみます

15KHz対応のVGA端子ありモニタにPS2の21pを以前買ってあったLM1881で組んだ同期分離回路通してして映してるけど画面はハッキリしてて流れたりしないけど10分位経つと頻繁に瞬きみたいな暗転しだすんですよね…
石のせいとも思えないけど一応交換してみようかと…
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 22:44:00.06ID:qfoX4xBc
手元にあったRGB-PPUに交換されたニューファミコンで星のカービィ 夢の泉の物語と
ドクターマリオ作動するか確認したら正常に作動しました
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 22:58:28.42ID:qfoX4xBc
↑74LS373と74HC373関連の一部ゲームの表示化け問題の調査です。
以前RGBニューファミコンの蓋を開けてみましたがよく分かりませんでした。

ツインファミコンの場合は74LS373を74HC373に置き換えても表示が化けるゲームが
あるらしいです。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 11:13:19.47ID:z0TO3/nd
PCエンジンDUOのCDドライブの横のモーター売ってるとこおしえて
久しぶりに使ったらレーザーユニットが横移動しなくなってた
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 04:49:00.36ID:1lB0M+CW
Y/C分離の方が色信号にバンドパスフィルター入れればコンポジットでも
画質は向上するんだけどね。NTSCの場合、カラーサブキャリア(色副搬送波)は
NTSCの色信号の帯域は下限が3.58-1.5=2.08MHz、上限が3.58+0.5=4.08MHzだが、
ファミコンの場合はデジタル回路で直接コンポジットビデオ信号を生成していて、
色信号の帯域の下限が1.79MHz、上限が21.5MHzと出ていて激しくドット妨害が出る
原因となっている、バンドパスフィルターを入れれればコンポジットでもドットがくっきり
とした映像が得られる
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 05:16:08.81ID:1lB0M+CW
ついでにPALの色信号の帯域は下限が4.43-1.5=2.93MHz、上限が4.43+1.5=5.93MHz又は
4.43+1.0=5.43MHzだが、 PAL版のNESおよびFAMICLONEは色信号の帯域の下限が
2.21MHz、上限が26.6MHzなのでこちらもカラーサブキャリアが4.43MHzなのに
激しくドット妨害が出る原因となっている。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 05:27:21.79ID:1lB0M+CW
ちょっと補足
PALの色信号の帯域は下限が4.43-1.5=2.93MHz、上限が4.43+1.5=5.93MHz又は
4.43+1.0=5.43MHz又は4.43+0.5=4.93MHz
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 14:25:20.29ID:bgnO6oWo
ファミコンの携帯型互換機、CoolBaby X7って震動子載せ変えると
実質ファミコンみたいな優れた互換率で動作もスムーズになるらしいが
その代わり液晶に映る色味が少し変化してしまうようだね
これを解消する手は無いのだろうか
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 21:48:46.27ID:Nl9Wq/Ug
>>610
あくまで本体液晶はオマケ程度に考えてテレビに接続すると色味が良いです
クリスタル(水晶発振器)だけではなく
搭載されてるPAL仕様のPPUもNTSC仕様のものに載せ替えないとだめです
音声を正常にしたい場合は純正のCPUに交換(UMC社製の互換CPUからでる音声はやや音痴)
純正のファミコンからCPU、PPU、水晶を摘出するのが良いでしょう
自動はんだ吸取器や、はんだシュッ太郎で半田を吸い取るか
ヒートガンで基板を炙って半田を溶かして抜き取りましょう
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 21:52:55.00ID:qEO4crcT
5352180852530853ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 22:13:48.95ID:qEO4crcT
4713180813470847ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 22:29:31.93ID:qEO4crcT
3029180829300830ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 15:45:37.73ID:ltUQ9UI7
>>611
比較的最近の製品とはいえ、マイナーな互換機について即レスしてくれてる人がいて驚きました
ファミコンの携帯型互換機って近年に至るも決定的な物が出てこなくて
パーツ載せ変えが必要とは言え実用的な物が手に入るならいいかなと検討中でした
やっぱり液晶の色は諦めるしかないんですかねぇ
優先度的には
操作性>音>液晶の色って感じですよね色味は出力すれば問題ないとの事で妥協点ではあると思いますし
私にも出来そうな改造なので買ってパーツ交換してみようと思います
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 21:20:57.83ID:ieT6saA8
>>615
>やっぱり液晶の色は諦めるしかないんですかねぇ
PPUのビデオ信号を増幅するアンプ回路の組み方で色味はかなり変わりますし
純正のファミコンでも 赤白ファミコン ツインファミコン ニューファミコン 
で色味の印象が違うので、ある程度の妥協は必要かもしれません

CoolBaby X7本体に付いているコントローラボタンとゴム接点は互換機のコントローラーからの流用なので
純正のファミコンに慣れていると違和感を感じるかもしれないので
これも純正品のコントローラー部品が取付できるように改造すると良いかもしれません
特に十字キーの裏の半円状の突起が無い互換機が多く
半円状の突起が無いと十字キーの接点を全て押してしまう不具合があります
急場しのぎな改造ですが、十字キーの裏の真ん中に頭の丸いネジをねじ込ませると若干操作性が向上します

それと、改造に使った後のファミコン本体とPAL仕様のCPU、PPU、水晶は捨てずに
組み合わせることでPAL仕様のファミコンを製作できるので
欧州でしか販売されなかったゲームを実機で遊ぶ時に役立ちます
ついでにNESRGBを追加してPAL仕様のRGBファミコンにしてみるのも面白いでしょう
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 21:43:26.90ID:8pPXu7xe
2643190843260826ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 22:04:25.62ID:8pPXu7xe
2404190804240824ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 22:30:39.81ID:8pPXu7xe
3830190830380838ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 23:02:09.38ID:8pPXu7xe
0802190802080808ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 23:49:37.42ID:8pPXu7xe
3649190849360836ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 00:05:26.99ID:quF9+8EW
2505200805250825ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 00:26:58.33ID:quF9+8EW
5726200826570857ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 04:03:20.07ID:ptdeLgY8
リバースエンジニアが改造ファミコンを売ってた時代から、あんまスレの内容が変わってないんだな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 15:36:08.97ID:x/P3h3xu
コピペ荒らしがひどすぎる
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 15:29:09.36ID:KgWO+PQj
2505200805250825ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 14:14:59.53ID:eaDbBHyb
いつもジャパンネット銀行(JNB)をご利用いただきありがとうございます。

2021年2月7日(日曜日)は、ビル設備点検のため、カスタマーセンターの営業(電話でのお問い合わせなど)を休止させていただきます。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※ホームページやATMでのお取引など、お電話以外のサービスにつきましては、通常どおりご利用いただけます。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 12:32:14.89ID:xz29z7dC
>>626
doujindance=炊飯器ってマジなん?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 15:27:17.40ID:PJSimi7c
GCはHDMIアダプタが出たのと
GBIを入れるだけだから
もう特に新たなネタは無いね
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 19:19:18.75ID:DdPgrS3l
画質を追求すれば最終的にデジタル信号の直接処理と出力に行き着くのは解る
けれど、あんまり綺麗すぎても見てくれがエミュレーターじみていてなあ
適度に綺麗で、けれどクッキリし過ぎない位の塩梅が丁度良い事に気付いたわ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 14:04:24.90ID:krSGkccC
背景テクスチャが引き伸ばしで呆けててもポリキャラはクッキリしてたり、ポリゴンの継ぎ目が気になったりはあるな
流石にGCまで来るとそんなソフトなかなか思い当たらんが
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 14:03:00.69ID:zqkrynJ1
クッキリが嫌いなら最初から使わなければいいだけだ
俺はなるべくぼやけてない方がいいからデジタル信号からのHDMIがいい
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 15:13:54.97ID:ueATPHK5
240p Test Suiteでカラーグラデーションチェックしたら隣り合った階調(6と7)がほぼ同じになってたから調べたら、一般的なのが5.6KΩのプルアップ抵抗までバイパスしちゃってるからじゃね? ってことになったらしい
0647643
垢版 |
2021/12/24(金) 09:54:19.44ID:qnq+I9Wl
NESRGBファミコン、アーケードのCRT映すのに何が
苦労したかっていうと、同期信号まわり。
NESRGB側同期信号のCS#で同期信号取ったら、
ある程度映ってるけどひどいジッタが出てた。
PPU本来の同期信号PPUVに変えたらキレイに映りました。
大体のケースではCS#で繋いでるけど、自分のモニタだと
より正確なタイミングが必要だったってことでしょうか。
今回、色々CRTの仕組みから勉強してなんとか仮説を
立てて試行でなんとかなったけど、
逆にPPUV→CS#で映ったっていう人もいるみたいだし、
やっぱちゃんと分かってないかも。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 09:59:39.53ID:cbDxmSWS
このころの不完全なNTSCを受け止められるCRTって偉大だったな
ファミコンをRGB化するなら、それに特化したモニタが必要かなと思ってる
究極はVSシステムの現代化かな?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 10:21:02.24ID:m7cMdJ4F
場合によっては複合同期よりコンポジットビデオシンクやLumaシンクとかの方が調子良いのかもしれないね
フレームマイスターではムリだけど
0650643
垢版 |
2021/12/24(金) 14:58:49.21ID:OURjGoWj
>>648
ハードに合わせたモニタですか…
公式ファミコンRGB出力のVSシステム筐体・基板を
基準に据えるという。確かに究極ですね…

自分がやりたかった「ファミコンアーケード化」って
いう要件に対しては色々なアプローチの仕方がありましたが、
いわゆるファミコン基板は、PPU交換してなくて単に
ビデオ出力を変換してるだけっていうのが殆どだったのでやめました。
なので、RGB化したファミコンからRGB出力と
操作入力をJAMMAにまとめる形にしました。
自作ハーネスで割といい感じに映りましたが、
他ハードも考慮して結局コレを買ってしまいました。
https://etim.net.au/shop/shop.php?crn=215
ものすごくニッチなアイテムですねw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 15:25:12.34ID:cbDxmSWS
>>650
ニューファミコンとソニーのCRTで今でも遊ぶのですが、
スイッチでファミコンのソフトが動いてるのを見ると、やっぱり実機と色味が違うんですよね
見やすいようにソフトごとに色を弄ってるのかもしれません
コンポジットとRGBでも違いますし

任天堂がリファレンス色を公開してるなら、それに会わせてLCDモニタのマイコンもチューニングするんですが
基本52色しか出ないモニターとかw
0652643
垢版 |
2021/12/25(土) 21:51:35.50ID:LWZZpsxr
>>651
それってPPUごとのパレットのことですか?
https://wiki.nesdev.org/w/index.php?title=PPU_palettes
NESRGBはパレットを3種類選べますが、
エミュにしろNESRGBにしろ、
RGBファミコンとしての真の色合いは存在しないので、
何かしら決め打つ必要がある、という理解であってますか?
分かってなかったらすいません。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 23:53:18.80ID:QKwOHSz8
ファミコンミニみたいなリバイバルやり出した頃は鮮やかな色合いに変えてあったな
VC辺りからはRF接続の色味を基準に再現してるっぽいけど
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 08:16:47.96ID:sl16zaed
>>652
そうですね。任天堂以外、真の色合いはわからない、それであってると思います。
とはいえ、手元にある実機は嘘じゃないので、あまり気にする必要はないとも思います。

ところで、SFC時代にファミコンのベタ移植がいくつかあるのですが、
このパレットがとてもよくできていました。
CRTの時代、ファミコンにできるだけ近い機種なので、
もしRGBファミコンと呼べるなら、これかもしれません。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 14:29:27.50ID:1Xntp6qt
>>662
大抵そうだよ。主にシンセンの工場がコピってそれをハイパーキンとかbitfunxとかkaicoとかがシルクやガワ変えて売る。開発費かかってないから安く売れる。クオリティはお察し。できるだけ買うな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 14:38:01.29ID:DZXsEB+p
Hyperkinは有名な割にポカしてる商品多いよな
最近もGCVideoの商品を開発者の名前を消して出そうとしてた
オープンソースライセンス違反
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 15:03:09.23ID:bsv1+/v9
エンドユーザーがそういう悪行を知らないで買うぶんには仕方ない面があるにせよ、アホがyoutubeで紹介してるのはあいつらに加担してるのと同じだよ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 17:24:19.57ID:SAodchkz
ttps://www.retrorgb.com/av-famicom-hvc-101-audio-balance-restoration-mod.html
↑の「AVファミコンに取り付けたNESRGB上で、AVファミコン特有のおかしな音声バランスを修正する」という作業をやってみた

確かに悪魔城伝説は完璧に聞こえるようになったが、他種の拡張音源は台無しになった
ディスクシステムは内蔵音源側がやたら強くなってしまい音割れ気味に
女神転生2は拡張音源側が弱くなって寂しいBGMに

AVファミコン後期基板(HVCN-CPU-02)に対して作業を行ったからかもしれないけど、残念な結果
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 19:07:27.27ID:Hp7rzUsl
こういうのって耳の特性も関係してんのかね
パルス波みたいなのは絞っても大きく聞こえるし
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 07:39:35.16ID:dNPO9IEW
これは音量バランスの話なんだよね?
拡張音源系は利便性も含めてEVERDRIVEで自分好みにしちゃってるかな
各拡張音源のある程度音量バランス変更できるんで。
でもラグランジュポイントのFM音源が全然違うって言ってる人いたけど、
自分はそこまで気にならなかったなあ(糞耳)
無理くり音量上げてるからひずんでたりするのかな。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 08:42:51.75ID:Emhs+VGm
サントラと比較してだったら、たぶん実機では無理
あっちは別々に取り出してミックスしてあるよね
0671669
垢版 |
2022/01/21(金) 08:02:37.62ID:luR2Trpc
>>667
こんな細かい作業したのにお疲れ様でしたね…
どこかに可変抵抗入れて(素人考え)、内蔵/拡張音源の
バランス調整できるようにならないのかな?
PowerPak+NES→FC変換で、変換部のミキシング部にすげー雑に
可変抵抗つけて、これまた内蔵/拡張音源のバランス調整してたよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:01:37.33ID:cS/NEYXL
自分はファミコンを改造して、CPUから2ch、
コネクタから拡張音源1chを個々取り出して、
ミキサーに突っ込んでました
本体だけで完結するのは難しいかもです
0673667
垢版 |
2022/01/21(金) 09:53:48.16ID:/SV6R+oA
ディスクシステムのRAMアダプタの回路図を見て、R5の抵抗を100kにしたらバランス自体は悪くなくなった
https://green.ap.teacup.com/junker/119.html
それでも内蔵音源側が何かが違う気がしたし、当然他の本体で使えなくなっちゃうので元に戻した

これ以上を求めるならNESRGBの各部品をオシロスコープ使いながら微調整する必要があるんだろうな
おそらくは↓みたいな感じで
http://vaot.mydns.jp/fc/nesrgbsound.htm

俺は別に研究がしたいわけじゃないので、赤白ファミコンの改造に逃げる
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 11:14:01.20ID:/SV6R+oA
もうちょっと調べたら、>>667での改造ではCPU2pin側の音が大きめになってるっぽい
矩形波より三角波やノイズが強く出てるようだ
悪魔城伝説はBGMに三角波を使用していないらしく、これだけ完璧っぽく聞こえたのはそのため
かと言ってCPU2pin側の抵抗を強めるだけで済むかと言えばそうではなさそうなのがなんとも沼
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 20:39:20.76ID:LvpDX6M1
nesrgbがどうなってるか知らないが、純正本体回路ではcpu1と2ピンはミキシング抵抗値が違う。
左右完全分離した疑似ステレオらしいが、そういう変なのはやめた方が良い。(もちろん好みの問題だけどw)
私も昔、某雑誌を読んでステレオ化しましたが今はモノラルに戻しています。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 20:56:21.56ID:aZZZN8Ek
ここで聞くのちょっと違うかもしれんけど、Boseのパワーアンプ、スピーカAM-5の構成で、
パワーアンプの3入力に
(1)基板A音声
(2)基板2音声
(3) >>650 のSCART-JAMMA変換の音声(ラインレベル)
ってつないだら、基板の電圧下がって電源ON-OFF繰り返しになってしまった・・・
これを解決したいが、そもそも2つつないでる時点で隣の音がかなり鳴ってたりしてた。
セレクタってソース側に電流逆流しちゃうようなもんなの?
ウチのプリメインアンプでもボリューム上げると別のソースの音がちょっとだけ鳴ってたりするし。
0683680
垢版 |
2022/01/31(月) 22:40:58.36ID:8snaNRF8
>>681
グランドループアイソレータってやつですか?試してみます!ありがとう〜
抵抗入りピンジャック-RCA赤白で改善したんだけど、モノラル→ステレオ変換してたのがいかんのかな?
抵抗入りにすることでも逆流が防げるって書いてあった

基板(グラ→JAMMAモノラル→ステレオ変換→アンプのセレクタ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:04:32.76ID:RHHIHL6V
>>629
てかTwitterやインスタやってたんだな
0685677
垢版 |
2022/02/03(木) 00:09:26.67ID:c9o8fCCn
グランドループアイソレータ挟んだら現象おさまった!
が、音がスカスカになっちゃった…
これについては色々書かれてはいたんですが、
看過できないレベルかな〜
でも(3)の電流逆流が原因なのは確定しました。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 08:25:47.83ID:W0A5F0Tu
他は、各機器の電源の取り方を変えてみるか、別の(パッシブじゃない)ミキサーか切替え機を前段に入れてみるくらいかな。個人的にはミキサーが切替えなしで同時に出せて便利
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 00:12:51.35ID:r3Xq8LZ0
遅まきながら赤白ファミコンにNESRGB組みこんでみたけど、
FCRGB基板に乗ってた似非ステレオ出力の拡張音源バランスは、AV仕様ファミコンに近かった
何のために赤白ファミコン選んだと思っとるんじゃーい!

結局音声は 46pin → 47uFコンデンサ → マルチ端子 で出力した
0689677
垢版 |
2022/02/09(水) 08:28:23.74ID:LcM2AdFL
>>686
ここら辺調べてるとギターのエフェクターの話が出ますね。
やってる人に聞いてみたら、エフェクタースイッチに
繋ぐエフェクターの組み合わせでノイズが乗るとか
音が鳴らないとかは確かにあるみたいで。
切替機に複数機器繋ぐっていうのは近い状況ですね。
4極ミュート付きミニプラグアダプタを挟むのが
問題も解消し、音質的にもよかったです。
「原因はグランドループ」「絶縁状態を考慮する」
程度の事象ベース理解と対応ですw
回路図を想定して理屈で理解しときたい…

>>687
拡張音源ならないんですよ〜
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 18:45:54.70ID:tjJBokwe
>>689
AVファミコンなら拡張端子からでも拡張音源なるのでびっくりしたの思い出した
赤白ファミコンだと拡張端子から出ないですね
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 19:10:59.61ID:WG527BHX
同じ赤白でも後期赤白ファミコンは拡張端子から出てるみたい
前期でもちょっと改造するだけで出そうな感じ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 10:31:25.62ID:Q8jp36U1
>>692
同じ
ちなみに俺が組み込んだ本体はシリアルH10,xxx,xxx
前期赤白でHVC-CPU-07のよくある個体
当時の開発側が想定していそうな拡張音源バランスで鳴るのもこのあたり
0697688
垢版 |
2022/02/10(木) 19:43:00.73ID:9zmvcpnh
うわあああああごめんなさい
さすがに何か変だよなーと思って調べなおしたらCPU1pinと2pinを逆につけてた
正しく接続したらバランスはかなり理想的なものになったよ
若干裏パート小さいかなって思うときはあるけど全然許容範囲

>>688は嘘です無視してください
FCRGB基板は強かった
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 17:06:55.44ID:YoDNC43f
研究・開発は海外にまかせて
日本は買い手に徹してる感
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 11:16:19.81ID:iDplFaiu
SCARTの切替機って何使ってる?
Aliの安物買ったら音声が鳴らなかったもんで仕方なく直したw
単なる配線切替だもんで良し悪しあるのかなあって。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 00:25:42.89ID:GygmsRbu
あれ?自分が買ったのこれだったわ
ttps://otaku-games.com/misc/rgb/scart-switches/6-port-rgb-scart-switch-low-profile.html
「Otaku-Store」製品のものと激似
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 03:17:47.48ID:GygmsRbu
激似というか拡大写真見たら同じだった。基板も価格帯も。
retroRGBに載ってたってことは、それなりにちゃんとしてそうだ。
だとすると、音声鳴るようにした手直しが間違ってる可能性もあるな・・・
運用できてるからまあよし?
>>704 参考になったっす
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 13:05:01.32ID:6vXyjnvA
>>709
レベル低くてすまんw それが大変だと申しております。
0.5mmピッチの作業は拡大鏡あってもきつすぎるっすよ〜
NOMADでファンタシースターのFM音源聴くためにがんばったけど、これを何回も成功させる自信がないw
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 19:35:16.60ID:8ivuY2/Q
まあ何度もやりたい作業ではないよな
自分のために1回だけやるなら慎重に頑張るから大体成功するけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 23:10:41.69ID:1H+d0Vlj
NOMADの3BP組み込みや液晶交換で大変なのは内部のスペース確保の大変さよな。どうしてもぎゅっと詰め込み気味になっちゃう。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 21:11:38.47ID:fFKr9hea
BrookRetroBoardってメガドライブ対応してないんやね・・・なんでや!
全機器統一できると思ってたのに!
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 09:55:04.57ID:qHDAmxt1
PowerAllのアダプタ最高だな。ノイズ少ない電源ってこんなにいいんだ。
値段相応の価値はあるな〜
メガドラ高音質のために買ったけど、メルクリウス(PCE改造)にもとても良い感じ。
ACアダプタでつなぐと画面ノイズ出まくってたけど、それが出なくなった。
ピュアオーディオで電源周りクッソ高いのあるけどそういうことなのか。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 15:29:08.32ID:/KMUtTms
GGLCDのおまけに機能に15khzのRGB出力があるのだけど、テレビ画面に小さく表示されます。
テレビ側では対処できません。なにか良い方法がありませんか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 22:27:49.24ID:4l1EOz0x
>>718
ゲームスピードに差が出るのはリフレッシュレートでなんか差が出ちゃってるんじゃないのかな
そうとしか思えんというか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 22:53:42.12ID:nqkdJoW2
>>718
後者はGBAが画面に描画する映像を横取りする構造であるため、それ以外は完全にGBA純正の機能を使用していおり、
CPUも純正の速度で動いている

前者は独自機能を持たせるために演算回路を使用していて、そのため独自にクロック周波数を生成、使用している
そしてGBA本体との同期を完全にとるために、生成したクロック周波数をGBAのCPUに与えている。
これが純正の周波数と比べて完全に同一の値ではなく近似値であるため、CPU演算速度が若干変化し、ゲームの実行速度が変化する

ここまで読ませて今更だけれど、これ全部完全に妄想なんだ、すまない
根拠?無いよ。そくどがちがうりゆう?ぼくわかんないれす
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 10:31:54.40ID:fo3sfRX7
「Brook RetroBoard」はメガドライブに対応してなかったけど、「PS3/PS4 to Mega Drive/PC Engine Super Converter」
を経由して接続するとうまくいきました。
構成は以下です。【】は購入品。いくらかかってんだ。

筐体(モニタ/コンパネ)-JAMMAハーネス-【JAMMA-Prog kit】-【SCART2ARC30】-
【Brook RetroBoard】-【Console adapter cable for USB (PC/Playstation 3)】-
【PS3/PS4 to Mega Drive/PC Engine Super Converter】-メガドライブ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 14:37:55.80ID:4nljLYOK
画像はテレビ側がある程度補正してくれるほど多機能になってきたのでS/PDIFを片っ端から付けていく計画だなも
でもその前にコンデンサの総取替えが大変(;´Д`)
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 10:47:25.91ID:wdsOJIJh
情報間違って理解してるかもだけど
PSソフト(240p?)不可タイプのPS2用HDMI変換アダプターで
AVアダプターかませると映るようになるってどういう理屈なの?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 22:40:15.83ID:w3iQv8YB
240pはアナログ変換で480iとして処理するからテレビに映るとか聞いたよーな?
キャプチャボードにも240pで受けてるのに480iで取れるのがあったよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 23:20:11.40ID:wdsOJIJh
>>728レスどーも
SCART to YPBPRコンバーターからテレビのD端子入力で240pが480i表示されるのは確認した事があるので
AVアダプター通すとHDMIでもアナログコンポーネント信号みたいに240p→480i変換表示されるのかな
0730727
垢版 |
2022/04/27(水) 06:55:44.25ID:XQzEtWfM
あれからINVAVO買ってSCPH-1160挟んでみたけど240pだめだった
自分の理解不足か、もしくはガセ情報だったかみたい
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 09:06:53.98ID:ICTLOaIu
aliエキスプレスで売ってるSFC/N64のマルチアウト端子用のコネクター部分だけ買った人いますか
あれ、ピンを抜き差しできるのかな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 21:28:38.71ID:1+K6dkxx
組込プロセッサもかなり性能が上がってきたから、炊飯器でゲームが出来るはずだ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 20:19:47.68ID:C3yGfWmP
初代xboxはエミュやメディアプレイヤー(xmbc)として大活躍してくれたなー。
いまはその役割はラズパイになった。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 15:57:38.25ID:1xdmWnOf
>>743
情報ありがとう

元のネジをノギスで測った結果、頭径が2mmでネジ穴径が1.2mm長さが6mmだったから
おそらくM1.4x6mmって書かれてるネジに交換できそうな気がする
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 22:12:14.97ID:ML+jSUrg
高品質なRGBセレクタがほしいのですが、あいにく手元にあるゲーム側RGBケーブルはすべてRGB21ピンでSCARTではないのです。

>>705 に上記のゲーム機別のRGBケーブルを接続したうえで、セレクタの出力側にSCART→RGB21変換アダプタをつなげば解決しそうに思えますがそれでうまく映るでしょうか。
セレクタ内部の作りによるかもしれません。
詳しい方教えてください。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 09:15:11.63ID:Z7j9Aoxy
DELLの1800MPってプロジェクターが15KHzに対応してた
C-SYNCからだとLM1881で同期分離する必要があるけど
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 11:33:00.52ID:GyDEuCGG
srpjのRetroBoardを使ったことのある方はいますか。
これの連射機能が十分速いか知りたいです。
同じbrook製のUFBだと遅すぎてイマイチなので期待薄ですが…試した方教えてください。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況