X



【RGBイヒ】ゲーム機改造 12.1機種目【その他小ネタ】 [転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/25(火) 20:24:08.05ID:Ieyu07v3
前スレは即効落ちたが立て直してみる。
ポケモンGBA改造スレも立てたかったけどスレ立て権が
厳しいので、以前はポケモンGBA改造スレを立てたせいで
このスレがなかなた立てれなかった。最近はNESRGBなども
登場し、日本よりも海外の方が熱い感じです。

もうネタ切れの感も否めませんが、ハードウェアの改造について語るスレです。
エミュレータやMODチップは専門スレへ逝ってください。
引き続き、バ改造ネタは大歓迎です。

このスレの傾向として、ネタが何もないときは1週間カキコミ件数ゼロも珍しくないので、
たまたま通りかけた暇人は救いageてください。
前スレは消費するまで1年10ヶ月をも要する糞長い道のりでした。

前スレ
【RGBイヒ】ゲーム機改造 11機種目【その他小ネタ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1353942564/
もうネタ切れの感も否めませんが、ハードウェアの改造について語るスレです。
エミュレータやMODチップは専門スレへ逝ってください。
引き続き、バ改造ネタは大歓迎です。

このスレの傾向として、ネタが何もないときは1週間カキコミ件数ゼロも珍しくないので、
たまたま通りかけた暇人は救いageてください。
前スレは消費するまで1年10ヶ月をも要する糞長い道のりでした。

前スレ
【RGBイヒ】ゲーム機改造 11機種目【その他小ネタ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1353942564/
【RGBイヒ】ゲーム機改造 12機種目【その他小ネタ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1412013073/

穴兄弟スレ
レゲーハードの修理・メンテ 2台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1343394859/

穴兄弟スレ
レゲーハードの修理・メンテ 2台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1343394859/
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/12(日) 22:00:04.42ID:dNZjn3o7
>>251
なんか、変な文章書いてたな
売るとかじゃなく個人用

今あるのはインターフェースユニット cdrom
DUORX
白本体 スーグラ本体
RGB化するならどのパターンかなぁとか思っててね

インターフェースユニット改造が一番楽そうだねえ
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/13(月) 16:13:29.13ID:D0+2xSDB
RGBケーブル(長さ1メートル程度、8心)を自作するときに最適なケーブルはどれを選べばいいでしょうか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/18(土) 16:14:12.29ID:njY84x+1
はじめて3DOをRGB化してみたけど、映像の初期位置が画面中央から左方向へ若干ズレてるのはどのモニタも同じ?
リモコンの設定項目に水平位置調整機能がないからこまった
回路側で中央位置にする方法ないかな
0261名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 03:29:43.19ID:eB5hBes9
前パチモンTVにN64RGBが売っていたけど、パチモンTV閉鎖して
しまったんだな残念
0262名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/02(木) 01:36:06.15ID:NzwHFPOS
0264名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/05(日) 05:51:16.88ID:R2Rj3Yqy
三月兎も閉店かよ残念だなぁ
0265名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/12(日) 22:56:46.49ID:s5pRmJJp
やったー
0266名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/05(水) 08:18:07.68ID:kfrKzG0x
なんか最近同人ハードが続々出てきて面白い
まあ今までアンテナ張ってなかっただけかもしれないけど
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/05(水) 09:37:28.67ID:kfrKzG0x
特定液晶用のRGB入力基板のLCDDRVとかスーファミのチップ流用したRGB→コンポーネント変換基板とかうーばーぐらふぃっくすがCD-ROM2対応とか
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/05(水) 23:26:41.57ID:dGVUzy1E
中国のPCB製造業者に安価で気軽に発注出来るようになったからかな?
ガーバー送信してから一週間で届くし、送料込みでも国内格安業者の1/5〜1/10でできる
0271名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/07(水) 11:33:42.11ID:CEhfJLZI
FM-TOWNSの同期出力はC-syncが1Vp-p 75Ω終端
V-syncとH-syncがTTLレベル
0272名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/19(月) 00:40:54.59ID:5fvbE19b
PCエンジンにRGB出力とセーブ機能を追加する同人ハード「RGBの声32」が登場

 PCエンジンにRGB出力とデータ保存機能を追加できる拡張キット「RGBの声32(キット版)」が家電のケンちゃんで販売中だ。
 同人サークル「alpaca team」が製作した組み立てキットで、店頭価格は税込4,800円。

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1063/386/mrgbnokoe1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1063/386/mrgbnokoe7.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1063386.html
0273名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/22(木) 11:55:08.32ID:3s5zVWfj
RGBに慣れた人間なら自作ですぐできるし素人はもうRGBモニタすら持ってない時代だし
こういうのはどこの層に需要あるんだろうな
0275名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/24(土) 03:59:14.00ID:GKi1P3TB
需要は無いな
PCEngineは後から出ているRGBを増幅するだけ
このRGBハードの説明書見てみたが部品数多いのな
昔組んだRGB増幅はトランジスタでシンプルに出来たのだが、これは何をしているのか
0279名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/25(日) 21:18:36.43ID:gKds+Kav
作っている団体のTwitterを見ると、時々出荷している模様。
本体無改造で出来るのは便利だな。
次の出荷はあるのか聞いてみたら?

ゲーム機改造とは違うが、少々前にサンコー社のSCART to HdmiをRGB21 to Hdmiにする改造が話題になっていた。
FRAMEMEISTERは、部品ディスコンの影響で在庫限りで終売になるなど寂しい話題もあるが、色々新しい話題も出て頼もしい限り。
0280名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/25(日) 21:52:31.99ID:TKtadKih
あれはサンコーが販売してるだけでただの輸入品だよ
俺も買ったけどなんだかぼやけてて値段相応に感じた
0281名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/25(日) 23:22:19.98ID:MsN1TWGN
上の同人ハードとかでrgb21からまずコンポーネントに変換してから、コンポーネントto hdmiで変換すれば安くすむかも
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/10(月) 01:43:24.48ID:mYJwFzis
サンコーのscart to hdmiと似たような機種で、hdmi入力と光出力がついたやつハードオフで300円で購入できた
rgb変換ケーブル作成してテストしたらすごくいい
セガサターンが、ハイレゾとローレゾにかわるところ安定して写るから、フレームマイスターより素晴らしい
75の抵抗5vに接続しなくても、自動的にRGBに切り替わった
フルワイドにならないほうほう模索中
0286名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/10(月) 12:41:41.64ID:mYJwFzis
>>285
scartでのきりかえしてなくてコンポジット変換してない?
俺のは、フレームマイスターと比べてもくっきり写ってるけど
0287名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/11(火) 21:03:35.07ID:H9VOzMLd
スーパーカセットビジョンのビデオ出力回路周りのメモ
ttp://meganekun.blogspot.jp/2014/09/blog-post_16.html

スーパーカセットビジョンのビデオ出力周りの回路を調べてみたことのメモ。



RFモジュレータICについて

RFモジュレータIC(uPC1076C)のピンアサインはLM1889Nに似ているかと思ったが全然違う。
フランス版のスーパーカセットビジョンにはこの回路部分は無し。
(そもそもRF出力が無いみたい)
※参考:OLD-COMPUTERS.COM

RGBコネクタのピンアサインについて
RGBケーブルを作る時に参考にしたサイトでは、DIN8ピンコネクタの1番ピンの用途があやふやだったが、本来の用途としては接続するケーブルなどでHiレベル・Lowレベルに切替することで、出力信号がRGB・色差に変化する様子。
(ちなみにHiレベルがRGB信号、Lowレベルが色差信号になる。)

フランス版スーパーカセットビジョンではこのようになっていると推定するが、国内版のものでは本体内で常にHiレベルに固定されているため用途があやふやになっていたものと思われる。

国内版スーパーカセットビジョンビジョンでも先回の通り、切替スイッチを「RF側」にすることで、色差信号を取り出すことはできる。

※参考:スーパーカセットビジョン広技苑,TOKYO RGB HOSPICE
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/11(火) 21:05:33.81ID:H9VOzMLd
ビデオチップのピンアサイン
ビデオチップ(EPOCH TV-1)のピンアサイン抜粋。

22:音声
23:R/R-Y
24:B/---
25:G/B-Y
26:SYNC/Y
27:SELECT (H:RGB/L:色差)

27番ピンとDIN8ピンコネクタの1番ピンは接続はされている様子であるが、前述のとおりRGB-RF切替スイッチとの関連などについては未調査。

※参考:Enri's Home PAGE
0289名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/11(火) 21:21:48.29ID:H9VOzMLd
スーパーカセットビジョンのRGB出力はモニターの相性問題が出るのは、
C-SYNCが75Ωをドライブすると振幅が小さくなってしまう為だと
考えられる。電圧を測ると5Vぐらい出ているが終端75Ωを駆動する
能力が無いようだな。(MZ-1500のデジタルRGBをアナログRGBで繋ぐと
暗くなるのと同じ現象)。バッファ入れればなんとかなるかな
0290名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/11(火) 21:29:06.99ID:H9VOzMLd
>>286
そんあ単純な話でではないかも、同期信号に+5Vが重畳されていて
相対的に同期信号の振幅が小さくなっているかも。

ttps://blogs.yahoo.co.jp/piyored2324/12248351.html

RGB出力はDIN8ピンで出力されますがその内の4ピンがC-SYNCに
なってます。でもテスタで4ピンを当たると+5V近く出てます。
これを抵抗+コンデンサ経由にしてみましたが状況は変わらず。同期がとれません。
でホントにこれはC−SYNCなの?
と疑ってみたくなりました。
もうこれ以上はテスタでは判らないので、オシロスコープを持ち出します。
数年前にオクで落札した20年以上前のオンボロですがw
値段は確か・・・¥4Kだったかな?(なんとプローブ2本付き!)
超〜久々に電源を入れたので使い方を思い出すまでしばらくかかりましたが(汗
これで調べたら・・・
あー、確かに間違いなくC−SYNCですね。水平同期と垂直同期が混ざってます。でも、信号的には変です。
信号全体がGNDレベルから+5Vに高くなった位置にあり、
同期信号は、ほんの小さな振幅で乗っています(0.7Vp−p以下)。
要は同期信号そのものが直流5Vで重畳されてるイメージですね。
これだと同期信号自体は小さな変化に見えるので拾えていないのかも・・・
これって・・・
0291名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/11(火) 21:29:34.33ID:H9VOzMLd
C−SYNCのGNDは他と共通では駄目なんじゃないか?
じゃあどうすりゃいいんだ?
それは判らない。(苦笑w
C−SYNCのGNDを他のGNDから浮かせれば上手く行いきそうなんだけど
具体的にはどうやればいいのやら・・・
とりあえず、参考にしたサイトを見ると1−4ピン間をショートして
尚且つ、本体背面の出力切り替えSWを「RGB」じゃなくて「RF」に
設定すると映った実績があるらしい。
1ピンはパッと見だと+5Vの信号に見えるけどな・・・
これをつなぐと何か変わるのか?
早速、試してみます。
ちょいちょいとハンダ付けして、RF側に設定を変えてみると・・・
キター!!
同期が取れましたww
一体ナンなんだ?
C−SYNCの信号をオシロで確認すると同期信号の5V重畳は変化無いのですが、
同期信号の振幅がさっきよりずっと大きくなってます(1.5Vp−p位か)
同期信号の振幅が大きくなったので同期が取れるのは判るのですが、
どうしてそうなったのかは判らないね。
まぁ動いたからイイカw
ちなみにX68モニタにもX−RGB1経由の液晶モニタにも両方映りました。
やはり今まではX−RGB1経由だと同期信号の振幅が小さくて検出出来なかったみたいだね。
0295名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 13:40:04.92ID:SWZ7ur+v
   9118  9128/29 9918A  9928A/29A
   ======= ======= ======== =========
38|= CPUCLK R-Y   CPUCLK  R-Y
37|= NC   CPUCLK GROMCLK GROMCLK
36|= COMVID Y COMVID  Y
35|= EXTVDP B-Y   EXTVDP  B-Y

*GROMCLK 447.44KHz to 195.312KHz

TMS9118/TMS9918A搭載機種にTMS9128A/TMS9928Aを搭載するときの罠。
TMS9118/TMS9918AのCPUCLKがCPUのクロック入力に使われている場合は
作動しなくなります。例えばSord M5は上記に該当するのでそのまま
置き換えた場合作動しなくなる。TMS9128/TMS9129にはピンアサインが
異なるがCPUCLKがある。TMS9928A/TMS9929AにはCPUCLKが無い。GROMCLKは
代用不可。ヨーロッパ仕様のSord M5にはTMS9929Aが使われているので、
ヨーロッパ仕様のSord M5回路分析すればうまくいきそう。
まあCPUのクロック入力をなんとかすれば動く筈だが
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/13(木) 13:30:42.67ID:jLoAObyJ
内部的に色差信号→RFビデオに変換するタイプの回路を採用している機種では、
色差信号にカラーバースト信号(変調前)が含まれている。
更にPALの場合はR-Y信号が1ラインごとに反転された信号になっている。
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/14(金) 05:45:38.80ID:ykeZSv7f
NEC uPD774C
http://discreteconsoles.blogspot.jp/2015/10/nec-upd774c.html

しかし、このC626Cは、実際ナショナルセミコンダクターLM1889Nのクローンです! 唯一の違いは、C626CがLM1889のように12-15Vの代わりに6-9Vを必要とすることです。 ここにuPD774Cのピン配置があります:


C626CはLM1889に似ているので、オーディオ/コンポジットビデオ出力(サウンドはピン番号19)
またはSビデオ(YとCまたはルーマとクロマ)に簡単に変換できます。
すごい(ええと...画面上の大きなピクセルではなく...あなたが映画の
ような気持ちではありません...笑!)RY、BY、Chroma + Luma(別名コンポーネントビデオ)
に出力するのですが、それらの出力を増幅する必要があります。信号が
弱すぎて表示できません。

uPD774C
http://3.bp.blogspot.com/-xZ-zcaK_t3Y/ViRjwfbzTuI/AAAAAAAAATQ/QnSKG70W6UE/s1600/d774c.png
0300名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/14(金) 15:00:46.32ID:ykeZSv7f
謎が解けたTMS9929+LM1889を使ったPALエンコーディング

LM1886+LM1889を使ってPAL映像信号を作る場合は
LM1886をPALモード(別途H/2入力が必要)にすることで1ラインごとに
R-Y信号が反転されるが、
TMS9929+LM1889の組み合わせた回路ではR-Y信号の反転は
組み込ませずに接続されていて謎だったが、TIのリファレンス
(TMS9928/29 and TMS9128/29 Interface to Color Monitors)で
TMS9929とLM1889を接続するときはLM1889のカラーサブキャリア入力を
1ライン事に180度ずらして入力するとこによりちゃんとPAL方式で
エンコードできるようだ。LM1886に反転機能があるからR-Yを反転しなければ
いけないかと思ったけど、カラーサブキャリアを180度ずらす(もしくは反転)
させればよいわけね。
0301名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/14(金) 15:15:09.84ID:ykeZSv7f
>>300
これの逆の事やるとNTSCデコーダーでPALの復調ができるわけね。
特に日本のテレビメーカーがTELEFUNKEN社のロイヤリティを回避する
為に使った方法だとか。簡単に解説するとY/C分離(このときY/C分離の為の
ディレーラインの適用も可能。PAL復調用のディレーラインでは無い)
してから色信号(C)を2系統のNTSCデコーダーに入力するが一方はそのまま
入力、もう一方の位相を180度ずらすした(もしくは反転させた)信号を
入力しする、そして1ラインごとにNTSCデコーダーを切り替えることに
よりPAL信号が復調できる。英語版Wikipediaの過去ログをみると、
最新版は別の記述に置き換わってしまっている。

PALデコーダは、一対のNTSCデコーダとして見ることができます。

PALは2つのNTSCデコーダでデコードできます。
2本のNTSCデコーダを1ラインおきに切り替えることにより、位相遅延ラインまたは2つの位相ロックループ(PLL)回路なしでPALをデコードすることができます。
これは、一方のデコーダが他方のデコーダに対して否定位相を有するカラー副搬送波を受信するために機能する。 次に、復号時にそのサブキャリアの位相を否定する。 これにより、位相誤差が相殺される。
しかし、遅延ラインPALデコーダは優れた性能を発揮します。 日本のテレビの中には、もともとデュアルNTSC方式を使ってTelefunkenにロイヤルティを支払うことを避けるものがありました。
PALとNTSCはわずかに発散する色空間を持っていますが、ここでの色デコーダーの違いは無視されます。
PALはSMPTE 498.3をサポートし、NTSCはEBU勧告14に準拠しています。
この技術的な説明では、フレームレートとカラーサブキャリアの問題は無視されています。 これらの技術的な詳細は、信号のデコードに直接的な役割を果たすものではありません(サブシステムや物理的パラメータを除く)。
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/14(金) 20:26:35.31ID:ykeZSv7f
uPC626CもLM1889も一応互換性があるみたいだし、色差出力もTMS9928系で
互換性があるみたいなので適切な回路組めば色差出力は可能ですね。
ただY信号が反転していたりしていなかったりするのでこの辺は
もっと調べておく必要があるな
0309名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/15(土) 09:52:10.49ID:3yWLWH3v
TMS9928/9929の色差出力はNTSC/PAL用のYUV
係数に基づいている。コンポーネントケーブルのYCrCb/YPrPb
は係数が異なる。

NTSC/PAL YUV
U=(B-Y)/2.03 = 0.493(B-Y)
V=(R-Y)/1.14 = 0. 877(R-Y)

Component YCrCb/YPrPb
Cb=(B-Y)/1.77 = 0.564(B-Y)
Cr=(R-Y)/1.4 = 0. 713(R-Y)

TMS9928/9929の輝度信号は
白 = 3.36v
黒 = 2.36v
同期 = 1.96v

白と黒の差は1.0Vp-p、黒と同期の差は0.4Vp-p
色差信号は+0.47Vオフセットされており色の付いていない状態で
2.83V、振幅は約1.0p-p(2.33〜3.33V)

TMS9928/9929の色差をコンポーネントに変換するには
TMS992Xの出力をY'U'Vとおくと
Y = (Y'-2.36)*0.7 = 0.7Y'-1.652
Cb = ((U'-2.83)*2.03/1.77)*0.7 = 0.8028U'-2.272
Cr = ((V'-2.83)*1.14/1.4)*0.7 = 0.57V'-1.613

となる。
(コンポネント映像信号の色差信号は-0.35〜+0.35です)
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/15(土) 10:11:43.67ID:3yWLWH3v
0.7じゃなくて0.714使うと

Y = (Y'-2.36)*0.714 = 0.714Y'-1.685
Cb = ((U'-2.83)*2.03/1.77)*0.714 = 0.819U'-2.317
Cr = ((V'-2.83)*1.14/1.4)*0.714 = 0.581V'-1.645
0311名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/15(土) 12:53:27.17ID:3yWLWH3v
>>309-310
TMS991Xの色差出力はNTSC/PALの係数にはなっておらず単純
R-YとB-Yがオフセットしたものでした。計算してみたらコンポジット
ビデオ出力時にオーバーフローしました。

なので
TMS9928/9929の色差をコンポーネントに変換するには
TMS992Xの出力をY'U'Vとおくと

0.7がけ
Y = (Y'-2.36)*0.7 = 0.7Y'-1.652
Cb = ((U'-2.83)/1.77)*0.7 = 0.395U'-1.12
Cr = ((V'-2.83)/1.4)*0.7 = 0.5V'-1.415

0.714がけ
Y = (Y'-2.36)*0.714 = 0.714Y'-1.685
Cb = ((U'-2.83)/1.77)*0.714 = 0.403U'-1.14
Cr = ((V'-2.83)/1.4)*0.714 = 0.51V'-1.443
0312名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/15(土) 13:11:07.32ID:3yWLWH3v
LM1889はR-Y(0.6Vp-p)とB-Y(0.6Vp-p)そのまま突っ込めるみたいで、
細かいところはICが処理してくれるのだろう
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/15(土) 13:19:36.23ID:Olst7j+W

よくわからんが一部MSXやぴゅう太からコンポーネント信号が取り出せるって事?

追加機器無し&大型液晶にクッキリ画質でF-1スピリットを楽しめるなら胸熱
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/15(土) 14:56:03.61ID:3yWLWH3v
どうちょうせいしても青みが取れなかったり色がおかしくなるのは、
TMS9928もカラーバースト信号が入っているためかな。マニュアルでは
間違った情報が載っているがTMS9928/TMS9128の場合はR-Yにはカラーバースト
信号がのっておらず、B-Yのみにカラーバースト信号がのっている。
LM1881とアナログスイッチなどで除去したほうが安定した色が得られる
0316名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/04(金) 13:29:42.84ID:9yC1/e5m
ほs
0317名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/13(日) 13:37:09.83ID:CXg9nPwR
ネタ切れですか…
PC-FXをRGB化できれば神
0319名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/14(月) 14:18:27.65ID:4aOhLdTb
8ピン角型デジタル端子=8Pin EIAJ
0320名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/14(月) 14:18:55.22ID:4aOhLdTb
>>318
FPGAとかでデジタル信号からRGB信号を生成する
0321名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/20(水) 19:31:48.66ID:5MwCpOnX
ほDS
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/18(水) 23:04:15.67ID:7jsNhexq
高橋名人は遅延ないと言ってるが
インタビューで遅延が酷くて遊べないとは言えないだろうしなぁ…
0326名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/18(水) 23:18:34.34ID:+9e2A3IA
>>322を今日買ってきた。
SFCで試してみたけど、相変わらずコンポジットだね。
基板起こし直したんなら16番プルアップもしておいてくれよ(´・ω・`)
0328名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 01:44:09.35ID:NyTf4eJg
コンポジット入力は今のTVでも残ってるし、昔のよりとても綺麗に見える

RGB15Khz出力しかないレトロPCが救済されるかも
PC=8001とかX1とかFM-7とか
0329名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 04:08:59.31ID:CAoFH9Ny
これ前から売ってた中華変換器のリネーム品だから全然くっきりじゃないぞ
普段ショボい環境でやってるような奴には良いだろうけど
0330名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 06:34:29.13ID:Ts4l2esT
RGBも対応してるから、該当端子を抵抗でプルアップすれば くっきり
だが画面右端が切れるのがクソ、 さっさと直せよな
0331名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 07:02:57.58ID:fYP6Uvyv
画面端が切れるのって水平同期信号の取り扱いの問題?
入力側の同期信号を意図的に遅らせれば解決するのかな
0333名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 12:56:44.79ID:Ts4l2esT
>>331
そうでしょ、コンポジを選択なら画面位置はほぼ真ん中で、右端が切れると言うことも無い
だけどボケボケのコンポジなど要らん。 んで現状はお蔵入りの状態

内部デバイスのファーム設定程度の事だと思うけど、もし直ったら教えてや
そしたらもう一度買ってもいい
0334326垢版2017/10/19(木) 22:10:03.51ID:CFIKWl68
今日75Ω抵抗買ってきて、16番プルアップしてみた
・・・変わらないorz
まさか専用ケーブル使わないとダメとか?
0338名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2017/10/22(日) 15:28:29.17ID:zaxAIpxs
NESRGB載ったたニューファミコンとRGB出力改造したPCエンジンでも映ったよ
画質は知らん
個人的にはRGB出力と比べたら色が暗いかなぁってことぐらい
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/31(火) 01:51:37.81ID:/Rqr86CU
フレイムマイスターとは値段の桁が1つ違うしな
値段を考えればこれくらいの性能が妥当かなと思う
あとアマゾンの緑画像はケーブルのコンデンサでもイカれてんのかね?
もしくは設定ミスか
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/01(金) 07:27:41.88ID:iTRRlC7t
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆♪
0347名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/10(日) 21:47:09.61ID:83htnklg
\4,980 になった
当然だよな、前のモデルが4千円ぐらいで売ってたんだから
RGB-21Pin: I/Fが変わった程度で、8千円とか馬鹿みたないな値段つけるから売れないんだよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/15(金) 15:56:11.16ID:7lvmGkT/
サンコーのでPS2が緑色ってレビューだけじゃなくて
ニューファミコンとGCが映らないってレビューもあった
あんまり詳しくない人たちも手を出してんだなぁ
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/15(金) 18:07:46.36ID:qDknVjRD
4千円程度のおもちゃだからニワカも手を出すんだろ
フレマイみたいな値段だったらそんなアホは皆無だから
0351名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/20(水) 14:51:23.06ID:DG3uq+wk
最近HDMI出力のファミコン互換機が出ているけど、まさかコンポジットを
HDMIに変換している訳ではなかろうな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況