X



【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ53【EMU】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 08:05:46.95ID:1TMc36bE
NDSエミュレータWiki
ttp://www.wikihouse.com/ndsemu/

過去ログ
ttp://www.wikihouse.com/ndsemu/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ52【EMU】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1394420963/


質問をする前にWikiを読むかスレ内検索必須
既出の質問はスルーしてください。
質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(エミュ名・Ver・3Dレンダリング名)を書いてください。


■ 公式ページ
ttp://desmume.org/

■ 公式DL先(過去バージョン含む)
ttp://sourceforge.net/projects/desmume/files/desmume/

■ 開発版(SVN)のDL先
・EmuCR(x86 & x64/更新早め)
ttp://www.emucr.com/search/label/DeSmuME

・スレの有志(x86 & x64/日本語対応/不定期更新)
<メニュー日本語化・MSAAパッチ適用済>
ttps://www.dropbox.com/sh/7wnzc9vdwq198qo/JN7XHey00Q

<高解像度レンダリング機能付き>
ttp://shikaver01.webcrow.jp/


■ 開発版(SVN)の更新履歴
ttp://sourceforge.net/p/desmume/code/HEAD/log/?path=/trunk/desmume/src/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 08:06:12.60ID:1TMc36bE
Q:DeSmuME SVN の ログ画面表示しない様にならんかね?
A;コマンドプロント消すだけなら↓をiniに追加すれば行ける
[Display]
Show Console=0

Q;ルンファク3やってみたら同期がデフォでOP部分とか一部音声が2重再生されるけど、どうにかならんかな?
A;同期方法PでOK

Q:今まで動いてて突然動かなくなった
A:80%以上は、『arコードがromの起動を妨げている』
対応法は、本体起動→ar無効をチェック→rom選択(起動確認後)→ar有効化
起動を妨げているコードが特定出来る場合は、パットコード化すると回避出来る場合が有る

Q;画面が真っ暗
A:Config→Emulator Settings→CPU emulation mode

Q:ビルドいいからwifi繋がるようにできんのか?
A:wifi.cpp
r3538
add a crude technique to block connections only to WFC servers. youll have to comment it to get any love.
    ↓↓↓
r3654
Remove zeromus' stupid sabotaging. Completely block WFC.

WFCには接続できないようにされてる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/21(木) 14:48:17.00ID:8+LQi92o
age
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/22(金) 09:03:47.01ID:rxgqadzc
OfflineList用日本語データ
ttp://www1.axfc.net/u/3471757
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 15:08:28.48ID:HyQ/oArm
FF4で片方の画面が砂嵐になる人俺以外にいるかわからんけどUse dynamic recompilerにチェック入れてるとなるね。
自分の環境の場合チェック入れないと重いからチェック入れてるけどBlock Sizeを15くらいにしたら画面のバグがなくなり軽さも両立できた。
16〜100は砂嵐状態になってる。もし同じような人いたらここのサイズを色々と変更してみるといいよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/27(水) 03:12:18.95ID:t/iqgMoj
重複スレがあったからこっちをageとく
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 03:42:30.07ID:dSc3Miek
NO$の2.8b出たね
・ノイズをもっと減らす
・画面拡大機能
・ステートセーブ

これが付いたら夏場は使いたいけどな
DesMumeのためにMAX倍率落として使ってる
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 03:43:35.29ID:dSc3Miek
>>12はCPUの倍率ね
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 22:23:38.85ID:zmY3PPet
NO$試したけど今更使い勝手悪いんだよな
不具合多いのも結構多いし
X432Rはペンタブ対応した?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 01:48:17.66ID:LHK9AubX
前スレ最後でバカなやりとりしてたから一応付け加えておく

アンチウィルスソフトに頼らないといけないような層は
何があっても自己責任でやれ

ソースを自分で確認してからビルドできる層は
何のアンチウィルスソフトを使用してても問題無い

使用しているアンチウィルスソフトの種類だけ見てうだうだ言う奴はただのバカ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 04:37:35.07ID:t1LfuXaH
>>17
スレ検索も出来ないで今更重複させちゃうお馬鹿さんは発想も馬鹿なんだな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 06:24:42.87ID:NTxQHiaK
ファシオンのキチガイいろんな所で暴れてまた荒らしてるよ


病気だな こいつ w



早く病院行けよw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 09:08:43.94ID:xN75uvFi
>>17 >>21
こういうやつがうっかり引っかかるんだよな
初歩的なことも出来ないで踏んじゃってから慌てるタイプ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 14:52:33.88ID:BJmLHJ38
ビルド程度のことを特殊技能持ってるみたいに書いてるのが笑える
>>18 ほんこれ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 13:10:45.43ID:6iUpHCuj
DeSmuMEは早くスキン対応あくしろよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 13:43:58.36ID:vZqnUIfF
DeSmuME X432Rの場合は注力を注いでる機能が高性能CPUパワーでぶん回すモノなんだから
DeSmuMEは早くスキン対応あくしろよなんて聞くような層はお呼びでない(含み笑い)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 16:31:46.07ID:+rNS0vv9
でもX432R動くぐらいのパソコン買うぐらいだったら本体買った方が安いよね

noぐらい軽くないとノートが逝っちゃうよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 18:53:33.84ID:GsGVLCeP
DeSmuME X432Rの場合は注力を注いでる機能が高性能CPUパワーでぶん回すモノなんだから
X432R動くぐらいのパソコン買うぐらいだったら本体買った方が安いよねnoぐらい軽くないとノートが逝っちゃうよ
なんて聞くような層はお呼びでない(含み笑い)
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/16(火) 06:30:00.37ID:uYvfuWCI
キチガイファシオンの日課 自演と荒らし と知ったか自慢w




マジ基地ファシオンwww





お薬飲みましょうね〜
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 16:12:24.10ID:ludXkHn6
やっぱ世界一の劣等民族である倭猿にエミュなんて作れる訳ないんだよな
もっと優秀な民族に期待するべきだ
寄付とかもするべきじゃないかな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/27(土) 16:27:01.32ID:rpIP4UCw
X432Rの場合は注力を注いでる機能が高性能CPUパワーでぶん回すモノなんだから
軽量化で少しは軽くなったかな?なんて聞くような層はお呼びでない(含み笑い)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/11(土) 14:05:55.70ID:LJFawXgM
OfflineList用日本語データ
ttp://www1.axfc.net/u/3498940
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/13(月) 12:56:16.46ID:QMTzFRcT
ドラクエ9で質問なんだけれども
wifi関連でチート使っても取れないアイテムとかできない要素ある?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/13(月) 14:26:16.27ID:pG0f6kmm
スレチだけどチート使えばクエも全部開放できるし全部可能だよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/15(水) 14:18:52.46ID:P23CKIyD
宿屋の宿泊人数をチート使って一気に9999人まで増やすと、通常は途中で取れるはずのスパンコールドレスの宝箱が取れなかった気がする
大した事じゃないけどね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 09:02:07.82ID:OdHWcnJj
ファシオンのプロフィール

性別 オカマ (ホモ)
生年月日 1986年3月2生
血液型 B型
地域 広島-山口 岩国市
職業 ニート


好きなアニメ、漫画、ゲーム パンティ &ストッキングwithガーターベルトバカとテストと召喚獣
さよなら絶望先生
天体戦士サンレッド
みつどもえ
エクセル・サーガ
とある魔術の禁書目録
スーパーロボット系


好きな本、雑誌 週刊少年ジャンプ

好きな映画 チャーリーとチョコレート工場

好きな番組 なし

将来の夢 人の夢と 書いて儚いんだよ?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 09:02:49.12ID:OdHWcnJj
粘着荒らし 居酒屋キチガイグループは 隔離スレで構ってくれないから こっちに流れてきたんだな


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
KUMAと取り巻きグループ = 粘着荒らし 居酒屋 キチガイグループ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



粘着荒らしキチ 長       ファシオン

粘着荒らしキチ 運営人     わるつ

粘着荒らしキチ運営執行人  マナ 他数名
粘着荒らしキチクエスト製作  ふぢ屋、333
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 10:38:49.38ID:1cqmNrU8
うんこもらしたwファシオンよ
別IDで荒らさないで くれないか?


うんこもらしたファシオンは以前にIDの使い分けに失敗して
自ら自演していることを暴露した アホ前科持ち
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 21:33:22.19ID:lndzcN7x
DeSmuMEってソフトなんだが途中で記録終了させたムービーを途中から再開する方法ってある?
TASかなり進めたのに何も更新されてなくて笑いながら泣きかけた
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 01:37:58.02ID:IM7k6WMT
>>55
してる
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 23:33:24.24ID:511GK3Rv
如意スクリーン以外にも試しましたがただめんどくさいだけでした。
ススメてくれた方ありがとう!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 18:55:53.72ID:B//Juuiu
他のツールはコントロールパネルにある程度の光源変化と同じくらいの機能しかないのに
わざわざインストールとか、設定内容もあまりないですね。
そして範囲はどうしても画面全体が対象でしか変化できない仕様だから
他のものを選ぶ理由が無いですね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/03(月) 06:59:21.10ID:c35hIpKb
Q 
つまり、ファシオンのキチガイがこっぴどくやられて
やらかしファシオン君がくやしくて くやしくてたまんないのになにもしかえしできなくてじぶんがゆるせなくて
やらかしファシオン君がさいごのわるあがきでけいじばんにねんちゃくして荒らしまくってるってことでおけーですよね?




A
はい、OKですw
やらかしファシオンは元からキチガイですけどw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/03(月) 20:55:01.84ID:hxmZHjw/
DeSmuMEさ、パッドとキーボードで同時に操作割り当てられんのかな
このゲームはパッドでやりたいけどこれはキーボードでいいやって時にいちいちコンフィグで設定してるんだけど
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/13(木) 11:56:12.89ID:eF11vk1g
NO$ debug のarmとthumb切り替える方法教えてくれ
初期状態のarmのままbreakpoint設定したら動作バグる
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 10:45:42.70ID:vv4044tg
DesmuME 0.9.10 x64にてルーンファクトリー3のセーブでつまづいた
「セーブが出来ませんでした電源をお切りください」的なメッセージが出てしもうた
なにが悪いんだろう。セーブ形式が合ってないって事?でもこのバージョンだと形式の変更ってどこでやるんだろう

ちなみにバージョン r5241 x64の方では問題なくセーブできた。しかしDOS画面が出るのがイマイチ気に入らない
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 15:18:51.14ID:liGEHRtE
>>67
コンソールの消し方ぐらいすぐ調べられるだろ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 16:06:01.53ID:BUEHvdcG
フ ァシオンのキチガイはあっちこっちでうざい。w





フ ァシオン豚、もういいよ

オマエの 負けだw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 00:02:52.83ID:oeRKE4lR
今は
0.9.10 よりSVNが完全に上だからそれでいいと思うぞ?
007267
垢版 |
2015/08/15(土) 09:49:27.49ID:L6usH8Tk
>>71
そうだよね。データ移し変えするます
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 15:13:53.03ID:wUbMdCFU
>>70
気に入らないとか書いといて重要じゃないとか、突っ込まれるまで消し方さえ知らなかったんだろ?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 19:03:56.11ID:tMHpN2Go
粘着 ファシオンもう他人の日本語の使い方の揚げ足取りとか論点ずらしはどうでもいいし
こっちも質問に答えたから一つだけ聞きたいんだけど
粘着 ファシオンの目的って何?
ただ単に煽り合いしたいだけ?ここのネガキャンして潰したいだけ?
匿名なんだしお前が誰かなんてみんなわからないんだから
それくらい教えてくれよな〜頼むよ〜

あと勘違いしてる奴いるけどほかはとっても平和なんですよねこれが
そもそも今すう人程度しかいないのに粘着とかしても意味ない
というか粘着されてる奴はほとんどコミュ力ある子だから既にフレには困ってないだろ

別人のふりで 返答したらもう粘着 ファシオンには話しかけないよ
別に煽るとかじゃなくてマジで目的知りたいだけだから
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 06:35:36.02ID:Wb7RfT/c

こいつ フ ァシ オン本人乙w





チョンのフ ァシ オンって秋葉の加藤に顔と体格そっくりだなw
馬面で目が細くてメガネ 年も近いし性格もなw




フ ァシ オンって かわいそうですね、すべてが。wwwww


ttps://twitter.com/miurafashion

http://psoizakaya.web.fc2.com/T1.htm

http://auction.rakuten.co.jp/item/11328802/a/10003757/
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 20:27:56.26ID:n04EEyun
日本人に親でも殺されたんだろう チョンのフ ァシオン豚は
現実に勝てなかったチョンのフ ァシオン豚 wwwwww












>>77-78
あ、お前本人かw 乙w


フ ァシオン豚、もういいよ

オマエの負けだw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 02:35:21.00ID:knXJQKWl
ネット経由でアドホック通信できるようにならないかな…
絶対便利だゾ

desmumeでwifiは人が全くいなくて困る
やり方書くから拡散してくれよ頼むよ〜
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 18:54:45.22ID:+wrekfAi
フ ァシオ ン という気違いは、ここだけじゃなくてゲーム系の複数の板とスレに広範囲に出没しているほんまモンやで
何度対策しても無駄やからみなさん諦めて絶賛放置中 や

おまいらも無視の方向でたのむで
(( ゚д゚)ハッ! 反応してもうたわ)
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 16:08:24.85ID:Iy7oATxj
>>85
コンソール消えたのはありがたいけど

     ⌒    同時に毛もきえちゃったぜ・・・
  ( ´;ω;`)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 10:10:30.11ID:vrilgo7U
目の細い広島のキチガイ マガト7935君やられちゃって必死w
頑張れ〜 もっと笑わせろや〜



おかしいのはデータかもしれないし目の細い広島のキチガイ マガト7935の頭かもしれないw



目の細い 広島のキチガイ マガト7935とかって奴 総じて 頭悪そうな文章書いてるよな
あっちでもそう
つまりそういうことなんだろうな 今回のやつは比べ物にならないくらい頭悪そうだが www
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 23:33:08.91ID:QEu6PrKq
うん
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 15:51:19.01ID:KzjhVnXY
どのエミュでも良いんだけど画面の配置を上下逆にしたり左右に配置したりできるものはない?
新しいゲームやった後に古いのをプレイすると上下逆でプレイし辛くて…検索かけても出てこないし
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 22:33:29.16ID:PArKR52n
Project64やDolphinみたいにDSゲームのテクスチャ抽出はできない?
以前Desmumeに3DViewerの項目があったけど未完成のままメニューから消えた
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 14:06:03.65ID:9qjZnU6A
クリア後セントシュタイン城のコックが「毎日皿を割ってた見習い」みたいに言ってるけど誰の事?
セントシュタインの天使の事でいいんかな?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/21(月) 18:31:38.74ID:GV5yksjZ
0.9.9使ってるけどcpu emulation modeにチェックつけるとチートのパッドコードが認識しない
チェック外せば使えるんだがこれはどこかの設定で直せるのか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 08:35:16.98ID:l2n7A30p
.

https://www.youtube.com/watch?v=ZYuGtD5DbOs

さすがにこんな馬鹿いないだろうと思うが
馬鹿がいるんだなw
まあ無駄な荒らしなんてしてる辺り
そのようだが

Q
つまり、自演厨ファオンのキチガイがこっぴどくやられて
自演厨ファオンがくやしくてくやしくてたまんないのになにもしかえしできなくてじぶんがゆるせなくて
自演厨ファオンがさいごのわるあがきでけいじばんにねんちゃくして荒らしまくってるってことでおけーですよね?


A
はい、OKですw
自演厨ファオンは 元からキチガイですけどwww









あー秋葉の加藤と同一人物みたいに似てるなwwwファシオン君www



キチガイのタコ踊りwww

https://www.youtube.com/watch?v=2KPLYtSsx6g


キチガイファシオン自慢の妹

https://www.youtube.com/watch?v=pMjNB5DAQnQ




( ´,_ゝ`) プッ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 12:19:28.75ID:pv/Ccem2
マリオ&ルイージRPG3は回避パッチを当ててDeSmuMEで起動したけど
パッチを当ててない時と同じクッパのボスバトルのメタボスでフリーズ
エミュだけでするのは無理なのか
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 23:40:01.11ID:V+snjnnW
アルファサファイアのファイルサイズが2GBもあるせいかDeSmuMEで開けねえ、、
そもそもこのファイル本物かどうかも怪しい、orasって2Gもあんの?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 04:39:25.03ID:5rKREzXE
>>133
スレチじゃないでしょ
desmumeにファイルサイズが大きくて開けないなんてことがあるのかってこと
desmumeがおかしいのかファイル自体がおかしいのかが知りたかっただけ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 04:50:56.74ID:TQ6VFK8r
ファイルが本物か怪しいってことは拾い物
つまり割れ厨だからスレチって言ってるんだと思うと懇切丁寧に解説してみる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 19:33:31.21ID:MMUzvqUZ
osが64bitでdesmumeも64bit。
それでstateフォルダの中の
“32bitのdesmumeで作った”ステートセーブデータ.dstを読み込む。
↓初めのデータを読み込むがフリーズ…
↓しかしバッテリーフォルダの中にキチンとそのゲームのセーブデータはステートセーブの直前までのデータが作成されている。
という事がありました。

※要は32bitから64bitへの引っ越しは、desmumeの場合上手く行くかもしれない。
Windows7同士。
ゲームはスパロボk。
desmumeは双方0.9.11で。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 21:17:21.28ID:6AlTUaZY
ステートセーブを読み込んだらソフトセーブがバグる可能性があるから注意な
具体的にはヘッダー無しのセーブデータになるから
バイナリエディタでヘッダだけ追加したら直るような感じだった in DQ9
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 02:47:10.06ID:mBDEkarJ
9 :名無し名人:03/04/06 23:29 ID:ULZq0i06
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WW自分にとって都合のいい話しか聞かない猿野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW猿きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような猿は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…猿中心(WW猿世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ猿が気持ちよくなれればそれでいい
自己猿満足しか頭に無い、典型的オナニー猿(WWW
まさに幼児猿がする会話。幼稚猿の典型(Wお前の話は、ゴミだよ猿ちゃん(WWW
イカレ猿のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ猿芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ猿芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという猿望の結果ですよ(WWW
猿は猿を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが猿だからだよ猿野郎(WWW話の通じない狂猿。狂気猿見参(WWW
猿のお前にしてみれば、猿が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう
(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ猿にはできませんが(WWできる事はコピペと猿芝居(WWW
とどのつまり、猿ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ猿ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW

2003年から自己紹介煽り続けてる無様なハゲ童貞引きこもり自演爺であったwwwwwwwwwwwwwwwww
ネカマ池沼無職緘滝川猿と同じ思考レベルwwwwwwwwwwwwバカ過ぎwwwwwwwwwwwwww
ハゲコンプレックス持ちで世間知らずで情弱な知ったかアイドルエロゲ猿がkusimori自演ゴミの特徴だよなwwwww
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 07:03:46.44ID:cU16utxg
どこに行っても嫌われ者 三浦ファシオンwwww


`ヽ、   `                     
         /_   __ヽ  ヽ    
``''ー-     r ⌒\((/⌒ヽ   \  |  
        ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ.  
        /  (.o  o,)/.U       | 0)| 
≡=-.   / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|.    
,、yx=''"  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ 
.      | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |  
  _,,、-  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   /
-''"_,,、-''"  ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ 
-''"    / 丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  )    



キチガイファシオン ネットでみんなに嫌われるんだから
現実世界でも相当嫌われてるんだろうなw


https://www.youtube.com/watch?v=2KPLYtSsx6g

https://www.youtube.com/watch?v=ZYuGtD5DbOs



妹自慢はYOUTUBEにうpした 動画www
https://www.youtube.com/watch?v=pMjNB5DAQnQ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 18:32:26.99ID:8pJ+S7MR
先月ぐらいからDeSmuME が実行されていると
以下の条件化でAero無効になるようになった、エミュ切ると戻る

最新のでも旧バージョンでも発生するから関係なさそうだけど確認したバージョン
X432R 2015-04-19(最終バージョン?)、DeSmuME 0.9.9-x64(管理者権限で起動しても変わらず)

セキュリティソフト(カスペ2014)と相性悪いのかな
通信や、アプリ制限の手動許可ダイアログをきっかけに無効になる

↓エラーメッセージ
画面の配色は変更されました

Windowsの画面の配色を一時的にWindows7ベーシックに変更
する必要のある動作が次のプログラムにより実行されました。

プログラム:DeSmuME_0.9.9_x64.exe
発行元:<利用不可>
プロセスID(PID):25100

DeSmuME でだけ最近こうなるようになった、エミュの設定は問題が起こるまえから変えてない
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 01:50:01.31ID:+meHbZpa
no$pmp起動してからno$gbaを起動してDQ5を選択してるんだけど、pmpの方がinsert cartridgeっていう状態のまま動かないんですがどーなってます?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 00:44:52.12ID:9XQY4tEF
no$gbaのバージョンは?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 12:03:08.89ID:vFWv4TpD
お前 毎日わざわざID変えて ご苦労なことだ やらかし ファシ オン チュン太郎(笑)



キチガイ ファ シ オンしたらばでも大暴れしてBANされw
昨日はショックか ビビってたのかで静かだったけど
また暴れだしたぞw チキン ファ シオンw





チキン ファシオン チュン太郎
クソ ワロタw
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 02:41:44.41ID:SWH0xt4x
ID:dminpD7c
補助ツールのほとんどは2.6aまでしか使えないよ
DQ5ならDeSmuMEで行ってない地域のマップがあっても推奨レベルのPCなら処理落ちしないよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 15:18:50.31ID:sZPXN0W2
>>163
ありがとう

やっぱ対応してないのかー
色んなとこで言われてることと自分でやってみたことが乖離しすぎて不安になってた
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 02:11:31.09ID:fCVFmhaT
parのコード使うとフリーズするんだが何が問題か分かる人おる?
マスターコードは入れてるし競合するコードは避けてるんだが
VBAではこんなことなかったんだが
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 16:42:53.74ID:+akkCfM9
>>165
エミュもバージョンもソフト名も使ってるチートコードも書かないで答えられるか
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 17:17:44.36ID:aZBO/K2B
今ってどれがメジャーなの?
画面拡大できてペンの機能が使えたらいいんだけど
あと軽いやつ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/01(金) 04:09:42.20ID:3JRNlaS8
DeSmuMEを使っているのだがどの設定がい一番きれいな画質になるんだ?
画面フィルターの通常でいいのだろうか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/01(金) 04:19:47.35ID:dVsIujGt
大人は質問に答えたりしないそれが基本だ
そりゃあ・・・かまわない
おまえの質問に答えることそれ自体は容易い 簡単だ

しかし今オレがそんな話を仮にしたとしてもその真偽はどうする・・・?
真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・?ククク・・・
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 04:57:16.70ID:jshL3D2r
>>177
しゃしゃってこなくていいから
スレとは無関係な話するくらいならな
黙ってるってことも親から教わらなかった粗暴な人か


面倒だから訊いてるんだよ

再掲するけど
DeSmuME使ってるんだけどどの設定が一番いい画質になるんだ?
画面設定だっけ?スキャンラインとかあるやつ
あれをいじればいいのだろうけどよくわからん
まぁ調べたらいいんだろうけど面倒なのでやりたくないでーす
掲示板でさくっと回答がでるならそれでいいしな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 10:09:58.08ID:6NcMNblI
>>180
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V==
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 11:39:28.66ID:jshL3D2r
思うんだけがこういうスレで妨害工作
たとえば何かについて教えない答えない、それらを妨害する

こういうのって工作員だよな
わかってんだよね
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 13:42:36.51ID:jshL3D2r
実際そうじゃね
だから日本人ってくそ扱いされるんだぜ
このくっさい村社会体質な
じゃあ総合隔離スレでも立てるか
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 17:35:11.16ID:7jr8QHaF
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 隔離スレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 09:23:34.06ID:wEf8dM5q
>>191
お前いちいちID見て書いてるの?
それとID被りもあるという可能性はない前提で常に考えてるの?
頭悪いなら黙って指でもくわえて見てロッテ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/26(火) 22:12:05.95ID:O4Rrzj4r
ポケモンDPやってんだけど急に音飛び起きるなと思ったら動作自体が所々カクつくなあ
軽くする設定とか色々試したけど街の行き来とかバトル始まる時とかにカクついて音がpppってなる
そんな低スぺPCでもないんだけどポケモンはそうなっちまうのかな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 00:16:27.46ID:9q1xCOCE
>>195
スペック晒しよろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 14:38:43.02ID:5toL3q/h
>>196
CPU:Core i7 2700K 3.50GHz
グラボ:gtx560ti
メモリ:16GB
エミュ:DesMume 9.1.11(32bit・64bitどちらでも同様の現象)
3D:Open系でもSoftでも同様の現象

やっぱPCが古いからだめなんかな
ちなみにSVN版試してみたらそっちじゃ音飛びもカクつきもなかった
でもSVN版だとステータス変化のエフェクトが表示されなかった、そこだけ気にしなけりゃ問題はないけど
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 17:03:03.79ID:RckOGTep
最新のSVNでカクつきが出ないなら対応度の問題だな
そのソフト持ってないから試せないけどスペックは多分大丈夫だと思う
2600Kでカクつきが出てi3-4160で大丈夫だったソフトもあるけどね
2TまでだからIPCもクロックも高いHaswellで強引に動かした感じ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 18:01:42.35ID:5toL3q/h
対応度の問題なのか…SVNより公式のほうが対応度高いものだと思ってたよ
3Dやフレームスキップやらどの設定をイジって試しても公式のじゃダメだった
ただ動作確認サイトなどでそういった記述がなかったから、元々このスペックじゃだめなんかなと思ってた
情報ありがとう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 19:44:03.38ID:TsK35U+W
>>200のデータをダウンロード中…
一寸ときめきながら。
GBA用でもこういう自作ゲームありましたね。中にexeがあったのを憶えてる。
時間のある時調べてみます。

>>147の補足
「PHDD(ポータブルハードディスク)が不良セクターが多めな事に気付かずにパニクって」いた時の事です。
元来32bit版のDesmumeでも、64bitのOSで遊べるので一応補足。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 16:32:21.11ID:eDKMOqOw
つかぬことを聞きますがDSエミュはなんでPSPエミュより遥かに重くなるんでしょうか?
性能的にはPSPのほうが上なのに・・・・
だれか教えてちょんまげ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 19:56:44.99ID:eDKMOqOw
なるほど! 2倍ということで!
お二方どうもです。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 01:40:32.45ID:c+dzkOEg
>>195 >>197なんだが、今日やってみると何故かSVNでも先に書いたように動作が重くてカクつくようになった
PCを再起動しても症状が治まらず何故急にカクつくようになったのか分からない
こないだまでSVNだと快適に出来てたんだけどなあ…なんでだ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 15:50:35.73ID:c+dzkOEg
>>208の件だけど、
公式版でもSVN版でもカクついて音飛びしまくってたのに新しく落としたらどちらでも正常にプレイできた
使い続けてると何かが干渉してカクつくんだろうか…原因が分からん
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 19:38:08.41ID:B1oIOkfM
>>202
desmumeのSlot1のR4って項目あるけどこれ何のために使うもの?
設定しても全く変わらんけど上手くやるとR4のメニュー画面をエミュ上で実行できる?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 22:16:38.34ID:JpBBqRTH
>>210
その機能
指定したフォルダにファイルを入れてからWood R4.NDSを起動でR4のメニュー画面が表示される
ただ>>200は起動しなかったので他にも設定が必要かもしれない
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 01:35:32.09ID:UqPyA2sJ
>>209
もしかしてウイルスバスター系が同時に動いてんじゃないかね?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 17:19:35.26ID:n4CaTjJZ
>>212
ウイルスソフトは常に動いてるけどエミュに影響与えないよう設定で隔離すりゃ問題ないのかな?
しかし新しく落としたときにはまともに動くのに後からウイルスソフトが影響してくるってのも変な話だなー
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 22:12:34.53ID:n4CaTjJZ
いやーだめだなあ今日起動したらまた所々カクつく
セキュリティソフトの方でDesMumeのフォルダごと隔離したけど同じだわ
なんで初回起動だけは大丈夫なんだろう
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 23:25:47.60ID:wsWqcgEC
>>209
電源の管理とCPU温度はどうなってる?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 11:36:48.40ID:SpCxjADT
ゲーム起動中タスクを開いて見た時、多分どっかが100%近くになってるはずだ。
ゲームと一緒にセキュリティソフトがもし容量を食ってたらそれが原因。
他のもので食ってたらそれが原因。
CP自体に影響もなくカクつくなら正直わからませんがな・・・
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 17:25:51.18ID:ecZ6PMis
4コアだからセキュリティソフトが動いても問題ないはず
なんらかの原因でクロックダウンが起きてる可能性が高いと見て>>215
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 18:01:42.35ID:KetQa7+8
正直そういった知識がないんで手っ取り早くHWMonitorで起動中の状態をキャプってみました
http://i.imgur.com/84OlQeu.jpg

あと以前貼ったスペックとかも貼りなおさせていただきます
やっぱスペックが低いのかな…
CPU:Core i7 2700K 3.50GHz
グラボ:gtx560ti
メモリ:16GB
エミュ:DesMume 9.1.11(32bit)
3Dレンダラー:Open GL
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 18:06:05.86ID:KetQa7+8
なんだがカクつかず調子がいい時があったり悪い時があったりする
エミュの設定は3D設定でレンダラーをOpenGLにしないと黒点が出るからそこを切り替えてるのと上3つのチェックを外すくらい
エミュの初回起動時はやはりカクつかず出来るんで面倒だけど最悪導入しなおしながらプレイしようかなとも思ってる
そんなに設定し直すことないし
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 18:07:29.23ID:KetQa7+8
>>220
空き自体は全然あるしHDD不良を起こしたこともないんだけどなあ
ちなみにエミュは外付けじゃなく本体に入れてる
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 18:22:57.46ID:KetQa7+8
>>223
すんませんなにぶん知識がないもんで…
CrystalDiskInfoで見てきましたが状態は正常で、例えば代替処理済のセクタ数とかも生の値は0でした
別段死にかけてるってわけでもなさそうです、PC自体は4年くらい使ってますわ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 01:07:23.74ID:WJ8KlWMb
>>219
コンパネの電源オプションはどうなってる?
DesMume起動中に1.6GHzまで下がるってのは何かがおかしい
負荷が軽いゲームでもDesMumeはクロック定格一杯まで要求するはず
それ以外の場面なら800MHzまで下がるはずだし、一度ウィルスチェックをフルで
かけてみた方がいいと思う
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 01:53:15.40ID:WJ8KlWMb
>>219
ふと思い出したが、そのソフトってGPUの情報も表示されなかったか?
接触不良とかドライバの不具合でGTX560Tiが無効になってオンボで動いている可能性もありそう
オンボでOpenGLならカクカクになるって現象も頷ける
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 18:33:48.02ID:Qy3pzPwx
>>225
バランス[アクティブ]になっているというかデフォルトのまんまです
電源オプションは特に設定変更をしたことがないです
定期的にウイルスチェックを行うよう設定はしてるんですけど一応のため今手動でチェックしてみてます

>>226
すんませんキャプってたのに単純に貼り忘れてました
グラボが無効になってるってことはないと思います…
http://i.imgur.com/prhVVPY.jpg
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 18:54:13.05ID:Qy3pzPwx
プロセッサの電源管理の設定が影響してるんですかね
最小のプロセッサの状態は5%で、最大の方が100%になってました
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 20:38:07.26ID:Qy3pzPwx
>>229
とりあえず調べて最小30の最大100くらいにしましたわ
確かに聞きすぎてもだめだね
またそれで試してみてもうまくいかないようなら考えてみます
みなさん色々アドバイスありがとうございました
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 18:02:11.68ID:8F/FJ0nG
最近HDDの整理をして、Desmumeのセーブデータの件を試してみたら
32bitのセーブデータを64bitのDesmumeで使用する事が出来るんだね
一寸びっくりした
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 09:51:48.34ID:Q4MYU1Lx
最近のDeSmuME SVNで
View→HUD→HUD Editing Mode
で、Fps表示や時刻表示の表示位置位置を変えても、
次回起動時には記憶していないのですが
記憶させる事は出来ないの?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 10:29:49.06ID:nvSbae42
最近のDeSmuME SVNで
slot2にRumble pakにしても振動しない
Windows上で振動テストすると振動はする
directInputだと駄目とか制限あります?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 01:20:04.50ID:hpppdl2A
desmumeで大人のDS 顔トレーニングできないかなぁ
カメラ必要なゲームだからどうなんでしょうか
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 23:11:37.12ID:Hm7fR34q
ウィン10でやってた時はサクサクいってたけど最近7に戻したらもっさりスローになってしまった
やっぱ関係あるんですかね?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 20:22:55.80ID:JwIRufeQ
[r5390] (HEAD) by zeromus
vs2010 - add fastbuild configuration, hookup texture upscaling options

ようやくクソ汚えテクスチャーが少しマシになったな
あとは3Dの解像度をあげられるX432Rの更新が来てくれれば嬉しいだが
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 07:03:00.33ID:vvGQCwlc
X432RのFPS表示について教えて欲しいんだけど、○/○(○%/○%)って各々何を示してるの?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org800177.jpg
例えばこれなんか、60/00となってるけど「00」だけどヌルヌル動いてるんだけど。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org800179.jpg
次はこのケース、こっちは51/24となってる
気持ち、何か重いかなって感じがした

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org800178.jpg
この場面は結構重い場面らしいけど、この表示だと60FPS出てるって事なのかな?

どっちが何を表してるのか、%は何を表してるのか教えて
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 16:09:36.82ID:olOdkDFQ
>>246
What do the three numbers or the percentage in the FPS display mean?

(Windows only) The first is your actual FPS which is how fast the emulator is running on your system.
If it is less than 60 then you need speed hacks or a more powerful CPU.

The second is the 3D FPS, which is a rough gauge of how fast the game is supposed to be running.
If you are seeing 60/15 then the game will feel slow because it is sloppily coded but there's NOTHING YOU CAN DO ABOUT IT short of turning off speed throttling and playing at 100fps.

The final number is the ARM9 load average, and for your purposes, it is the same as the second number.
Don't start bragging about how your DeSmuME runs at 99% or you will be laughed at.
The ARM9 load average became imprecise at some point.
In 0.9.7 it will be more precise, and be accompanied by an ARM7 load average.


>>247
2つ起動で通信できるみたいだね
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 19:32:47.63ID:mXAOoGdB
>>248を翻訳すると
「最初は、エミュレータは、システム上で実行されているどのくらいの速は、あなたの実際のFPSです。
それはその後、 60未満である場合は、スピードハックまたはより強力なCPUを必要とします」

「第二は、ゲームが実行されることになってどのくらいの速の粗いゲージである3D FPS 、です。
あなたは15分の60を見ている場合、それはだらしなく符号化されているので、ゲームが遅く感じるだろうが、あなたはスピード調整をオフにし、 100FPSで演奏の短いそれについてできることは何もありません。」

「最終的な数は、 ARM9の負荷平均であり、あなたの目的のために、それは第二の数と同じです。
あなたDeSmuMEは99%で動作するかは笑われるだろうか自慢起動しないでください。
ARM9の負荷平均は、いくつかの点で不正確になりました。
0.9.7では、より正確になり、 ARM7の負荷平均を添付すること。」

となったんだが、つまりどういう事なの?
>>246http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org800179.jpgにおいて説明して欲しい
(分かった事は最初の60という数字が自身のFPSなのかなぁって事ぐらいだ)
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 21:49:19.92ID:nxJW3Cli
51/24だと処理落ちしてる(エミュレーション速度 51fps、3D更新速度 24fps)
60/30なら処理落ちしてない(エミュレーション速度 60fps、3D更新速度 30fps)

エミュレーション速度が60fps出ていても3Dの更新速度が30fpsにしかならないのはDeSmuMEのせいではなく、
ゲームソフト側の内部処理が2フレームに1回だけ3D描画を行う設計になっているため。

3D描画が行われていない(2D描画のみ)場合は60/00
3Dが毎フレーム更新されている場合は60/60
4フレームのうち3回だけ3Dを更新する設計のソフトなら60/45
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 23:06:45.01ID:mXAOoGdB
>>251
すごい解りやすい説明ありがとう
3D更新速度なんてものがあったんだ初めて聞いた
ちなみに%はその速度の%を表してるに過ぎないのかな?

FPSについてここまで詳しく聞きたかったのは
X432Rはすごく重くなるらしいので処理スピードについて正確に把握しておきたかった
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 00:13:03.22ID:qzDbTz7q
それが事実ならわざわざ非公式のX432使う必要ないって事?更新も止まってるし
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 13:24:29.13ID:OMalN+kC
高画質モードってのはどういうものか知らないが
開発版(SVN)ならポリゴンの高解像度化とテクスチャーのアップスケーリングがある
それより、>>234の質問に分かる人いない?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 16:40:38.74ID:OMalN+kC
>>258
普通をどういう意味で使ってるか分からないが
DeSmuME SVNではフィルターの倍率が画面サイズに掛け合わせられている
他のエミュソフトの多くでは画面サイズのままフィルターがかかる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 18:54:27.42ID:qzDbTz7q
何度もすまんが
FPSのパーセンテージの分母と分子の意味はどういう事?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 12:15:35.22ID:KnmCDcb6
捨てるけど、せめてパーセンテージの意味だけは知りたい
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 02:52:01.35ID:ZQ2cStK9
いや、>>251の内容は解りやすくて理解出来た
単純にパーセンテージが何を示すのかが知りたいだけ、ただ単純に
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 22:09:28.51ID:BnXKss7B
desmume2つ起動してアドホック通信したいんだけどうまくいかない
DQMJ2で試してみたんだがお互いを検知するところまではいったんだが
いざ通信接続しようとするとエラーになるわ
ソフトによっては対応してないのか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 06:37:36.64ID:WW4RHClb
>>267
むしろ大半のソフトは検知するとこまでしかいかない
no$gbaの方がアドホック通信の開発が進んでいるようだから試してみては
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 12:04:57.81ID:c0eSNccO
Indus
動かなくなったぁ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 07:22:25.22ID:+wIT0D9A
DraSticはAndroid用のNDSエミュ(有料)
なぜかwindowsのどのエミュより再現度が高い
しかもスマホなのでタッチパネルをそのまま使えて操作しやすい
DS吸出し環境があるAndroid勢ならとにかくDLすることを強くお勧めする
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 23:03:25.84ID:Fff/Fszx
>>276
別にここはPC板じゃないしよくね
むしろNDSエミュ「総合」なら入れるべきだろ
あと俺普段はAndroid板の泥エミュ総合スレにいるから

>>279
たしか開発チームはdesmumeと同じだし.dsv互換あるから
desmumeの続編だと思えば
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 15:53:29.48ID:ZESo+vLx
Automated DeSmuME buildsどうなっちゃったの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 20:57:52.05ID:p/E7IhtI
最近SMS4の存在を知ってDeSmuME入れてみたけど今はスゲーな
簡単に導入できてノートラブルで普通に動いてることに感動する

久しぶりにDSのドラキュラをやりまくるぜぇ
セクシーな黒髪ねーちゃんもいいけどまずは天才魔法少女ををを

PCモニター縦画面の有効活用はもしかしたら初めてかもしれん
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 18:01:42.63ID:arM7pELW
TortoiseSVN入れてリポジトリのURL入れてソース落としてVS2015でビルドできました
SVN r5443になってた
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 14:07:42.38ID:V7QXJfQw
emucrは実際にウィルス付きのを意図的に登録してたから仕方ないな
avastも反応するらしいね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 09:55:13.81ID:AB0YipP9
desmume.ddbを新しく作ろうと思って
ttp://www.advanscene.com/offline/datas/ADVANsCEne_RToolDS.zip
にアクセスしようとしたらできませんでした
ADVANsCEne_RToolDS.zipはどこですか
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 09:06:33.34ID:h51Wirb/
DeSmuME フレームスキップ0
負担の高いドラゴンボールDSで実験
core2 2.8Ghzで100%
2.93Ghzで90%で稼動
3Ghz以上もしくはCore 2 Quadで余裕
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 14:29:15.34ID:7JtSLWYa
>>294
忘却の遺産のNPCエフェクトの方が重いよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 21:47:35.88ID:axbqu6cO
実機とPCとでアドホック通信できるようにならねぇかな
wifiはエミュ側ができてもDS側が出来ないから実機とPCでやるならアドホックしかない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 09:18:37.35ID:sccEDA2Z
質問です
desmumeで二画面それぞれをサイズ変える方法はあるでしょうか?(上画面を大きく、下画面を縮小)
よろしくお願いします
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 13:49:55.54ID:ACpUk4kT
公式ページの方でも開発版SVNのダウンロードが可能になってるぞ
Official Nightly Buildだから安心だなw
今現在r5505〜r5508まで落とせる
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 04:34:47.75ID:b514Hzj4
linux版のdesmumeのセーブデータ場所ってどこだよ...
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 05:01:42.90ID:VMp/Hi7I
サンクスお前ら...linuxってwindowsと比べてセーブデータの改造が
思ったよりめんどくさかった
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 09:41:58.31ID:Y5fYgm61
パラディンは結局全力逃走要員でしかないんかな?
敵の行動パターンが読みきれないことが多いから、持ち味のガード系スキルが微妙過ぎる
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 15:38:27.33ID:y0oBDe6e
いまだに出娘が最高のエミュなのか
ネット対戦とか下画面タッチにスティックを割り当てたり充実させてほしい
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 17:27:42.26ID:WVGNhdED
低スペPCだからNOキャッシュ使ってるんだけど
no zoomer導入したいんだができない
ダウンロードしたフォルダ内のファイルを全部コピーしてno zoomer.exe起動しても、no$gba.exeが起動してしまう

そもそも主流じゃないし検索しても情報があんまりなくて困ってる
誰かわかる人いないか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 20:35:13.37ID:k70CFLKe
そんな事はない
試行錯誤してできるようになればそれでいいだけ
いつ諦めるかは他人が口出しする事じゃない
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 23:02:45.01ID:k70CFLKe
100%自分で他人に一切頼らず試行錯誤するか、100%自分では何もせず他人に訊くかの2種類しかないのか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 03:40:19.67ID:hFr9ftDX
見ればすぐ分かることを聞いてくることが問題なんだよ
試行錯誤以前の問題
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 11:59:59.29ID:orgafNCF
別に何も問題じゃない
「他人に訊く」という事も試行錯誤の一部
答える気がないならスルーすればいいだけ

問題があるとしたら自分も似たような事をした経験がいくらでもあるくせに、それを他人には許せないという>>324みたいな奴
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 12:04:18.32ID:orgafNCF
あとそこまで試行錯誤を「自分だけの力でなんとかする事」に絞りたいとするなら、ネット上の情報やwikiを読むってのも
他人が試行錯誤した結果や他人の知識に頼ってる事と何ら変わりがないってのを忘れない方がいい
ネットで調べる事は自分の力で解決したって事だと思い込んでる奴多いけどな

もちろん自分で試行錯誤すればすく分かる事をネットで調べるのも問題って事になるね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 19:13:41.08ID:wuKL+TBX
PSPのエミュてあんなに軽いのにDSエミュてなんでこんなに重いんだ
PPSSPPが優秀過ぎるのかDSが構造上エミュ難しいのかどっちなんだ
最近新しいバージョンに変えたら今まで問題外の重さだったのが
家の糞スペックPCでもプレイできるレベルまで軽くはなってたけど
それでも処理落ち音割れチョクチョクする
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 19:40:53.98ID:/lMGYj6J
実機(DS)で進めたセーブデータをDeSmuMEで使用して
再び実機に戻しても、セーブデータの互換性は保たれるの?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 13:12:20.68ID:COKUKFb9
ID:orgafNCF
夏だな〜
こういう奴が一番暑苦しくてうざい
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 23:52:06.33ID:RtW8nb85
風物詩とはいえ面倒臭いと言えば面倒臭い
早く8月最後の週にでもならんかな
宿題溜まってる奴が若干おとなしくなるw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 18:44:34.98ID:vjshrGR7
エミュ初心者なんですけどwifiではなくアドホックのワイヤレス通信を使って実機と通信することは可能なのでしょうか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 11:11:15.72ID:hSQbKaRK
>>1の日本語化のやつと高解像度レンダリングのやつを2つ使ってるんだけど、
最近の公式のやつはこれらよりも軽くなってるの?
あと高解像度の3Dのギザギザが無くなるやつは>>1のだけで公式のには入ってない?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 19:52:13.70ID:hX2J9aSR
ゲームする時間あるんだろ
ググるなんて5分もかからないし試すのも30分もかからない
こんな過疎スレに常駐して反応してることこそ時間無駄にしてるだけだぞ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 08:26:45.21ID:LmZcNG4S
時間が勿体無い(面倒)
レス付くかも分からない所で質問して待つのは勿体無くない(楽)
なんだろw
0362354
垢版 |
2016/09/15(木) 18:53:57.88ID:XZD00XF2
無能集団が暇つぶししてるだけの糞スレ
たまに遊びにきてまた質問してやんよ
まいかい同じ反応でワロタww
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 18:58:51.21ID:1pEpmVuy
その無能集団に訊かないとわからない事がある自分がどういう立ち位置か全くわかってなくて哀れ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 09:33:16.94ID:eQ81i/6F
>>364
悪いな

2016年06月21日 22時04分00秒
脳トレーニングによる能力アップは「プラシーボ効果」によって生みだされていたことが証明される
ttp://gigazine.net/news/20160621-brain-training-placebo/
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 20:59:31.25ID:gpchTkRv
>>348
できる
ios10だけど、コンパクターでPC使ってインストールしてる

しかし、iPhone6だけど動作が重いな
設定でどうにか軽く出来ないかな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 22:38:42.99ID:/Hc8q/6+
OSはWindows10 Homeの64ビット版です。
DeSmuME0.9.8でDQ4をやっていましたが、
突如ステートセーブ及びロードしようとすると強制終了されるようになりました。
そこで、最新の0.9.11をインストールしましたが、別の問題が起きるようになりました。
戦闘に入るとき、街に入るときなど画面切り替え処理の時に真っ暗になり
音も聞こえなくなってしまいます。

3D設定を変更したり、
>>2に書いてある以下の手順もやりましたが変わりません。

Q;画面が真っ暗
A:Config→Emulator Settings→CPU emulation mode


どうかアドバイス下さい。お願いします。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 23:58:14.67ID:ggqLFLw+
今更ですが、DS Backup Goldのsetup.exe探してます
Googleや中国サイトも漁りましたが全く出てきません
持ってる方いらっしゃいませんか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 19:36:16.50ID:RsAp+2WQ
脱獄しなくても出来るって事でnds4iosインストールしたんですがドラクエ9って動作不安定?
最初は割とヌルヌル動くんだけど時間が経つともたついてきて再起動とかしても直らない
30分とか1時間置いたりして起動し直すとまた最初だけヌルヌル動いてくれるんだけど安定させる事出来ないですかね?
0381378
垢版 |
2016/09/26(月) 22:57:09.82ID:I566AXOe
>>378です。見つけました。
スレ汚し失礼しました
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 14:43:26.06ID:7Z4qtFCG
desmume使ってる人がほとんどだと思うけどNO$GBA 2.6使ってる人いる?
こっちのほうが低発熱だから夏はこっち使ってるんだけど、
久々に使ったけどクイックセーブ&ロードってコントローラーのキーに登録する方法って無かったっけ?
desmumeの方はコントローラーでクイックセーブ&ロードやってんだけど
昔使ってたときにどうしてたか覚えてない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 15:46:29.00ID:7Z4qtFCG
箱コンだとそのまま認識するのは良いけど奥側のLRがキー登録できないな…
昔は確かPS2コンをコンバータ接続でそれをJoyToKeyで登録して使ってたっぽいことを思い出してきた
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 15:59:54.18ID:7Z4qtFCG
以前はdesmumeでもJoyToKey使ってたけど、箱コンだとJoyToKey使わずにそのままキー設定可能
NO$GBAでも同じように箱コンはそのまま認識するけど奥のLRが受け付けないから、
そこ使いたかったらNO$GBAの設定でキーボードのキーにクイックセーブ&ロード割り当てた後に、
JoyToKeyでキーボードに設定したキーをコントローラーに登録しないと駄目だから結局JoyToKeyが必要っぽい
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 16:46:28.79ID:7Z4qtFCG
解決したと思ったらNO$GBAでクイックセーブは出来るけどロードが出来ねぇ
キーでのショートカットじゃなくて普通にファイル→スロットから読み込み(A)を選択しても読み込めない
昔は読み込めてた記憶があるのにもうわかんねぇな
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 19:24:58.08ID:7Z4qtFCG
そもそもNO$Zoomer自体がクイックセーブ(ステートセーブ)に対応してないっぽい…?
NO$Zoomer2.3.0.2のReadMe.txtにこんなの書いてあったわ

・セーブファイル出力、セーブスロットについて
ステートセーブではありません。
ゲーム内のセーブデータを出力するだけです。その為ゲーム内でセーブ後に実行しないと意味がありません。

NO$GBA 2.6a自体で起動すればクイックセーブ&ロードできたけどZoomerなしじゃ実用性ないしなぁ
記憶がないが昔の俺はクイックセーブを使ってなかったのかもしれない
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 00:04:31.17ID:cwgShMOj
>>376の0.9.8でステートセーブ及びロードしようとすると強制終了される問題が解決しました。
入力言語が日本語だとだめなようで英語に切り替えたら解消しました。
0.9.11は相変わらずですが、0.9.8が動くのでそちらを使っていきます。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 13:29:40.26ID:vq7tQgGa
初めまして
DeSmuME0.9.11の32bit版を使っていて、
このあいだグラフィックボード、geforce730を増設して
NVIDIAドライバーをインストールしてからDeSmuMEが高速で点滅した
ような表示になり、うまく起動できなくなってしまいしました
OSは64bitのwin7なのですが、良い解決方法ないでしょうか?
よろしくお願いします。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 04:27:02.41ID:2ax3j3B2
>>390
とりあえず64bit版使え
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 11:59:50.13ID:I1ZenBR5
>>381
教えていただけないでしょうか、、?
私も全然見つからなくて、、
URL張っていただけると嬉しいです、、
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 13:16:30.30ID:pp54vWLm
>>391
たぶんあんま関係ないような気がするんですよね
32bit版でも今まで普通に動作してたけどgt730とNVIDIAドライバーに繋いだだけで
高速で点滅してフリーズしたような状態になる
(正確には入力を受け付けてるけど高速点滅のせいでカーソルがどこにあってるかわからない感じ)
しかもVisual Basic2010ってもうDLできないみたいですし
そのせいで64bit版のDeSmuME0.9.11起動できなくて(MSVCP100.dllがないとか言われる)
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 17:57:08.58ID:2ax3j3B2
>>392
私もって>>390とは別人なのか?
>>1を読め、速攻見つかる
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 20:31:34.40ID:TwfESeo7
>>394-395,397
ブラウザが古いせいかDLのリンクが出てこなくて、
とりあえずブラウザを乗り換えてみるとこから始めたいと思います。
ありがとうございました
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 01:50:41.53ID:samd3q/i
64bit版を紹介してる人はガン無視?
OSが64bitなのになんで劣化版使うの?
テンプレも読まないで質問するやつはこれだから嫌なんだよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 23:38:14.62ID:oDB64OXP
>>399
ごめんなさい 確かにテンプレも読まずに書き込みました
では改めて
>>391さんもありがとうございました。
なんとか64bit版を動かせるようになりたいと思います。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 01:36:49.76ID:wSPa1CUY
32bit版は64bit版をわざわざ劣化させて作ったのか
知らなかった
もともとあった32bit版を64bitOSに最適化させたもんだと思ってたわ

いやー勉強になった
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 01:37:45.02ID:P5JHNxNS
WOW64でx64環境でも動くが若干性能が犠牲になる
CPU自体はDesmumeが動くレベルなら問題ないよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 10:19:06.65ID:01SfGXR2
ジャギーとか消して綺麗にアップスケーリングする奴が欲しい場合は、
DESUMEのSVNっていう型番が付いてるやつ使えば良いんだよね?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 06:04:33.38ID:FsuJ3+2a
11月11日のDeSmuME
DeSmuME SVN r5575 64bit版
ポの字が入ってる圧縮ファイルでエラー出て起動しなくないですか?

具体的にはこのファイル名の書庫を読み込ませると起動しない
書庫内は日本語ではないので関係ない
ポを他の字や削除すると起動する

他の人も検証してほしい
公式に報告したいけど、英語も無理なんでよければそちらもどなたかおながい

,zipも.7zも無理
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 06:54:01.01ID:AVsBfMA/
基本的に2バイト文字をファイル名に使うな
常識です
 
                          以上
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 07:23:55.30ID:ji4rxdnz
>書庫内は日本語ではないので関係ない
>ポを他の字や削除すると起動する

わたしはバカですって事でいいか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 20:59:23.63ID:Fo4EVK7C
>404
ファイル名 ポ エラー ってワードをbingなりgoogleなりで検索すれば原因はすぐに分かると思う
こういう経験から"ダメ文字"ってキーワードを憶えて>406のような思考に落ち着く
総評:目の前の箱はとっても物知りです。もっと検索技術を鍛えましょう
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 12:02:56.55ID:jjsu8ztc
X432RとSVNだとどっちが良いの?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 11:07:42.40ID:g8E8uKzS
>>420
X432RとSVN比べたけど変わらなかったわ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 15:27:55.28ID:2Dh9aXqf
SVNの頃は特に何もしなくてもVS2015でビルド出来てたけどgitに移ってからはビルドできなくなった
しかしgit版のNightly Buildsが世に出ている以上こっちの問題なのはわかってる
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 08:36:25.61ID:QxTTkz/8
公式のOfficial Nightly Builds使ってみたけど設定すればX432Rの画質で遊べるけど重いね
うちのPCだとCPU使用率が20%くらいアップした
X432Rで不満はないから今のところ公式使う必要はなさそう
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 10:08:50.26ID:ks2Tijv7
>>429
ソフトによるけど重くてフルスピードが出せないとかじゃないなら最新の方が良いと思うけどね
細かな描写なんて気にしないのならどれでも良いが
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 10:45:24.39ID:QFepeRaa
X432Rどの設定が画質最強ななの?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 10:47:04.90ID:qO67g0sH
>>430
起動してもgit#だけだからgitログ見たらもうr56xxなんだな
今度からTASVideosが公式公認のバイナリになるのかしかしファイル名統一してほしいよ
git#のハッシュは毎回変わるからアクションセンターの除外リストに固定名として登録できないし
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 11:43:03.86ID:qO67g0sH
ファイル名にgit#が付くのは>>1の公式ページdesmume.orgから落とせるバイナリね
emucrがビルドしてくれてるのはDeSmume.exeでした
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 18:38:36.28ID:fCCmq34x
>>435
X432R急にrom開けなくならない?
SVNだとそんな事にならないんだけど
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 23:47:40.41ID:P/Y52SRd
DSももうチョイ性能がよければよかったのにな
ドリキャス位あれば

2Dはスーファミレベルのグラが多いわ
シレンとか残念だった
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 06:01:44.26ID:Vi2dmyDS
X432Rは3Dに特化してるよね
2Dにはフィルターかけれない
公式やSVNは3Dの画質はX432Rに劣るけど2Dにフィルターかけれるのが大きい
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 12:36:42.85ID:vmHiSYgv
gitだとチート対応してないな
ポケモンやってたらフリーズする
x432r最強
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 14:35:08.84ID:j5Qdp5wI
x432Rに保存したセーブデータをDSソフトに持って行く事はできますか?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 01:14:31.77ID:ya8jOBc3
ケロロRPGめっちゃ面白い
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 23:47:54.99ID:Znsrorpn
git 毎日のように更新してるけど
そろそろ入れても大丈夫?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 22:56:31.73ID:Y5Xf2M5i
エミュと実機をアドホック通信で繋げる方法ってある?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:40:49.06ID:GdUgdN2x
既出かもしれないしここでする話なのかどうかもわからないが
9.11x64でドラゴンクエストW〜Yの冒険者の書を作るとフィールド画面が真っ黒になるバグが

設定→3D設定→レンダラー→SoftRasterzerに設定し直すことで正常に表示されたので報告
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 02:27:41.34ID:WkEt2fZJ
DeSmuMEってwindows10の64ビット判で問題なく動作しますか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 03:00:11.80ID:gkQq5wZk
I am a pen.
I am a apple.
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 09:37:02.91ID:gmbOqdk+
粘着荒らしてるキチガイ ファシオンよ、今の外人さんが運営してる2chだとあまり派手にやると自宅にお手紙くるぞ!
ファシオン自分の 書き込んだ内容がモロに載ったお手紙が来る事自体は、独り暮らしなら別に問題ないかもしれないが
多分だが運営側に自宅までバレてるかもしれない、、、というのが問題だと思う
2chって匿名だけど最早全然匿名でもない特定掲示板みたいになってるし


いやそんな道理が通じる相手ではないな キチガイ ファシオンは
キチガイ ファシオンのこの妄想はかなり重度の統失だと思うw

キチガイのタコ踊りwww

https://www.youtube.com/watch?v=2KPLYtSsx6g

https://www.youtube.com/watch?v=ZYuGtD5DbOs


キチガイ ファシオン自慢の妹

https://www.youtube.com/watch?v=pMjNB5DAQnQ


( ´,_ゝ`)プッ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 14:54:43.14ID:gkQq5wZk
>>469
Oh! mushinokoe nostalgic!
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 11:49:27.90ID:ajlL79wn
DSしながらルマンドを食べたことはある
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 14:17:10.13ID:enfFG2y8
エミュの性能以前に宣伝方法がウザいから絶対使わないようにするね
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 09:47:33.59ID:UAPAtgHt
mGBAのNDS対応版、medusa爆誕!
https://mgba.io/2017/04/08/medusa/

サウンドのクオリティは抜群にいいぞこれ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 10:04:52.22ID:fO82LV+Z
>>488
many popular games have pretty serious issues
(多くの人気ゲームで深刻な問題がある)
って書いてあるから、まだ、ベーター状態なんだな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 09:46:55.05ID:QPzoCUx+
多重起動でローカルマルチできるエミュかツールあればいいのに。ダイパで人からハタかっさらってくるってのができない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 11:09:17.19ID:WmOMWF7/
低スぺでもないのにバッテリー駆動時に動作が遅くなるでござる
設定でパフォーマンス優先にしてもダメっぽい(´・ω・`)ドラクエ5
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 13:33:12.02ID:g8PoSCzk
>>491
ダイパの事はよく知らんがcitraは多重起動できるぞ。
セーブデータは一つだから保存したウィンドウの方で上書きされるけど
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 00:28:20.42ID:uNeB+SIT
DeSmuMEにて夢幻の砂時計でマイクに息を吹きかけるギミック
ググっても解決策どこにもなかったけど、wavサンプル自作したらあっさり解決した
8bitモノラルって条件でwav出力できるフリーソフトで(ポケットレコーダーとか)
マイクに息吹きかけて大音量のホワイトノイズ作ればおk
今更やってるやつはいないと思うが、一応報告しとくわ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 01:57:06.93ID:uNeB+SIT
デフォで搭載されてる機能とサンプルボイスでは解除できないから困ってる人がいたんだよ
質問してる書き込みも数年前のしかないから、最近のverで改善されてるなら知らん
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 02:02:22.29ID:qLF28l2v
俺は自分のアイデアと工夫で解決しようとする姿勢を評価するよ
何でも用意された物で楽に解決するのを良しとしていると、既存の物を組み合わせて工夫する力が身に付かないからな
そしてそういう人が試した事をネットに記してくれるからこそ、検索で調べた時にいろいろな情報が出てくるようになったんだしね

自演擁護乙とか言われちゃうかな?w
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 02:29:41.67ID:uNeB+SIT
俺は未プレイだけど、逆転裁判とか他のソフトでもマイク関係で詰まってる人いたから
可能性の一つとして提示しておくよ
それこそ何年か後にググってこれを見て、誰かひとりでも得すればいいやってだけなんで
多分ファミコン時代と同じく、マイクで何をしゃべったかは対して認識してないよね・・・?
単純にノイズの大きさで反応するギミックとそうじゃないのありそうだから
恨みを込めてマイクでノイズ作るのも一興かと
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 14:44:51.33ID:I1fat1yX
初めてエミュ導入したんだけど実機プレイよりもグラ綺麗だね
サガ2が完全に別物レベルで新鮮
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 18:45:11.04ID:OZOZ75jX
x432rのLanguageを日本語にしても日本語化されんのだけど、普通はここJapaneseにすれば日本語になるのよね?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 22:18:54.72ID:2ZveLUKt
画面が縦に上下あるDSはフルスクリーンにしてもモニターの4分の1ぐらいにしかならず見難くてエミュ向けじゃないですね
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 08:52:08.88ID:Lpd0kOow
エミュ向けじゃないってエミュに何求めてんだ
それにDSを大画面にしたってもともとの解像度が低いんだから補完しても見にくくなるだけだろ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:33:37.17ID:fQO7N/HQ
モニターアーム使えば縦も横も自由自在
俺は3台モニター繋いでてその中の1台がゲーム用のスクエアモニター
そのスクエアモニターにアームしてる
DSに限らず縦型STGにも重宝
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:16:45.90ID:ACWA5GpK
他は余力ある感じで作動するけどオール仮面ライダー ライダージェネレーションだけ重い
0.97まで動作不可だったようだからまだ最適化されてないのか
NO$GBA 2.8eでは立ち上がりもしない
0545sage
垢版 |
2017/08/08(火) 23:00:50.87ID:8+vRxqI6
2.8f
トロイの木馬名:Win32/Trojan.5a7
所在ディレクトリ:D:\no$gba-w\NO$GBA.EXE

誤検出?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:55:51.72ID:7jztOIc/
>>543
それと同等のCPU性能でオンボのPCでも遊べてるよ
フレームスキップは3にしてるけどね
あと、公式の最新のは重いからX432R使ってる
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 14:58:46.41ID:EQMJ2zhx
公式はエミュ自体が数年前のバージョンより重くなってるからDS画質で遊んだとしてもX432Rのが軽い
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 11:25:58.42ID:BYvfEASO
コードフリークが使えるエミュってあるの?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 18:17:37.38ID:ebTECLVx
>>1の情報が古くなっているので、次スレはこんな感じかなあ?

NDSエミュレータWiki
ttp://www.wikihouse.com/ndsemu/

過去ログ
ttp://www.wikihouse.com/ndsemu/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ53【EMU】 [転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1431385546/

質問をする前にWikiを読むかスレ内検索必須
既出の質問はスルーしてください。
質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(エミュ名・Ver・3Dレンダリング名)を書いてください。


■ 公式ページ
ttp://desmume.org/

■ 公式DL先(過去バージョン含む)
ttp://desmume.org/download/

■ 公式DL先(自動ビルド/SVN版)
ttps://ci.appveyor.com/project/zeromus/desmume/build/artifacts

■ 開発版(SVN)のDL先
・EmuCR(x86&x64/更新早め)
ttp://www.emucr.com/search/label/DeSmuME

・スレの有志(x86&x64/日本語対応/不定期更新)
<メニュー日本語化・MSAAパッチ適用済>
ttps://www.dropbox.com/sh/7wnzc9vdwq198qo/JN7XHey00Q
↑更新停止中、429エラーのため、対応待ち

<高解像度レンダリング機能付き>
ttp://shikaver01.webcrow.jp/
↑更新停止中

■ 開発版(SVN)の更新履歴
ttps://github.com/TASVideos/desmume/commits/master
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 10:56:18.56ID:DORB1wG2
>>559
更新乙、公式の方が早くなったよ

■ 公式DL先(開発版(Git)/更新早め)
ttps://ci.appveyor.com/project/zeromus/desmume/build/artifacts

■ 開発版(Git)のDL先
・EmuCR(x86&x64)
ttp://www.emucr.com/search/label/DeSmuME
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 11:01:10.17ID:DORB1wG2
>>562
違いはこんなところ

x64版の有無(開発版(SVN)には両方有るけど、公式はx86版のみ)
更新頻度(公式は開発が進む度に更新されるけど、開発版(SVN)は遅い)
出所の信頼性(公式の方が安心)
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 15:59:11.44ID:aXm6q28x
desmumeってxBRZフィルターかけると60fps出てるんだけど、
なんかフレームスキップしてるみたいなカクカク感があるんだよなぁ
6700k+GTX1060だからスペック的には問題ないんだろうけど
使用ビルドは 9/1 のOfficial Nightly Buildsね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 01:38:40.27ID:Bt5DSOCp
desmumeはPSPのエミュのPPSSPPより重くね?
俺の低スペックパソコンだとdesmumeだとフルに速度がでない事が多いのに
PPSSPPのほうは余裕で60fでるのは何故だ?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 10:50:30.23ID:vkP92OHB
>>569
Pentium4辺りでやってんじゃね?
最低でも3Gz以上のデュアルコアは必要だよ
最適化されてないタイトルはもっと必要
desmume如きに最新PCは必要ないけど高解像度でやりたいなら必要
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 11:29:19.27ID:Jr/ffZdu
風来のシレン4やってるのですが、PSP版みたく画面を遠巻き?にはできませんか?
画面が狭いので広くしたいです
設定はもとい、チートコードとか色々調べてますが見当たらず…
何か設定で出来ませんか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 05:28:24.09ID:eG4FPLDk
実機とワイヤレス通信をする方法わかる方教えて下さい。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 19:16:32.34ID:8WR0jE8y
desmumeはCPUとグラボどっちが重要なんだ?
i7-7700K & GeForce GTX 1050
i5-7600K & Geforce GTX 1060 6GB
どっちが快適になりそう?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 13:28:24.04ID:UsEZoPXF
エミュレート元のスペックのわりに妙に重いのは
GPUほとんど活用してないからじゃなかったっけ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 16:43:59.61ID:D2TqPbbt
Desmume最新GITだと6700kでもドラクエ4のオープニング60fps出ないんだなw

どんだけOCすればいいんだよw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 13:51:35.69ID:rJypY196
DeSmuME_X432R_x64でドラクエ9起動しなくなって困っとる

ARM: Undefind instruction: 0xE3A0C301 (001110100000) PC=0x0200D838

プロントでこれ吐いてるんだけど、原因わかる人いたら教えてください
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 00:31:45.06ID:Yw0IqmH7
melonDS。こんなの出てたんだ…
ステートセーブはおろか倍速さえついておらず、ROMと同じフォルダにセーブファイルが作成されるなど使い勝手は微妙。
しかし、これまでのエミュでは描画できなかった部分が描画されるように。
これによりステートを活用しなければほぼ進行不可能だったゲームが進行可能になった。
これでステートセーブ等がつけば普段使いとしてはほぼ満足なのだが…残念ながらtodoリストでは触れられてすらいない。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 13:27:05.36ID:0KeMQwKF
今のご時世では、スマホ(タブレット)でエミュ出来る時代になったんだな。おじさんびっくり
しかも複数の機種がひとまとめになっとるマルチエミュなんかがスタンダードになってて二重にビックリ

でも、DSエミュはまだまだ再現性が低いんかね?
ウチのタブレットは、化石みたいな中古PCよりもスペックが色々と上回ってるのに
PCエミュだとサクサクでタブレットだとガクガクでプレイ出来たもんじゃない。何が問題なんだろ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:15:03.16ID:0KeMQwKF
>>606
レビューより抜粋
>まさか私のおんぼろNexus7(2012)でDSがこんなにサクサク動くなんて・・・!

ウチのタブレットより明らかに型が低いな。それでもサクサクらしいからやっぱエミュレーション性能?の問題だったか
でも複数の機種をひとまとめに出来るの便利なんだよなぁ。国産だし頑張ってほしい
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:53:22.29ID:9LRPFx55
>>607
drasticはCortex-a8のOpenPandoraで普通に動いてたから凄いよ
3D系は流石に弱かったけどDS用スパロボ捗った。

泥のマルチエミュはオープンソースのエミュをセットにしただけのが多いからいろんな意味で好みじゃない
インターフェイスが統一化されてるのは便利だろうけどね
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 00:22:31.45ID:fUiEk6Vv
てっきり現状drastic一択の所、有料だから試さず文句言ってるのかと思ってたけど、さてどっちだろう
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:45:23.94ID:1tNTVTYY
マルチエミュは俺も拒否反応出るな
試す気すら起きん
専用のがあんだからそっちでいいじゃんってなる
何かマルチの方が対応甘そうな気がするし
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 10:51:32.54ID:ucD3zMVq
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。♪☆
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 12:37:09.71ID:CwLclFNi
さいきん、drasticで進めたゲームデータをコードフリークをつかって実機に移せないか実験中。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 21:19:21.16ID:RYIClMkh
ID:CwLclFNiだけど、とりあえずセーブデータをバックアップできるやつ注文してみた。
届いたらまたレスする。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 08:46:55.52ID:FgaRrORm
ごめん、何度試しても分からないので質問します

DeSmuMEでポケダン青の救助隊が起動しない
有野の挑戦状1と2、カービィUSDX、流星のロックマン、ラジアントヒストリア、チンクルのバラ色ルッピーランドは正常に起動するのに、
このソフトだけはロムを開こうとしても何の反応も無い
Wikiに動作報告があった0.9.6を使っても同じ
エラーすら吐かないのでお手上げ
何故かNO$GBAでは起動するんだけど、実機へのセーブ変換したいのでできればDeSmuMEで動かしたい

CPU
Intel(R)Core(TM)i7-3740QM CPU@2.70GHz

メモリ
8.00GB

グラボ
Intel(R) HD Graphics 4000

使用エミュ
DeSmuME 0.9.6 32bit版 & 64bit版
DeSmuME 0.9.11 32bit版 & 64bit版
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 10:09:51.11ID:Bmo3iVG7
>>626-627
ありがとう、Wiki見直したら書いてあった
とりあえず実機に書き込むことが出来た
しかし、DeSmuMEで動かないのが謎だ・・・
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 10:38:36.16ID:F9OglEaN
>>631
いいってことよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 19:07:25.52ID:UXGPc8xo
dsvからsavに変換したいんだけど、ファイルの名前を書き換えるだけじゃだめかしら。
ツール使ってコンバートしないとだめか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 00:37:14.64ID:gCsxYOZF
調べても分かんないから聞きたいんだけどDeSmuMEでやってるポケモンROMで通常のDSでやってるポケモンROMと交換できる?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 00:42:36.39ID:FLxYnLZF
>>634
ポがダメ文字だからな〜
ポケモンで動かないとか言う人は大抵それに引っかかってるね
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 13:10:53.94ID:gCsxYOZF
>>644
釣りだと思うけどやりたいの
普通に双方がユニオンルームに入るだけじゃダメだったからわからん
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 10:44:16.26ID:POQGML05
試してみたら上手く行ったわ、ありがとう
2P側のセーブが出力されないみたいだが通信交換を利用した増殖には便利だ
教えてもらってばかりでなんだか申し訳ない
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:18:09.24ID:eKGbG62h
対応している NO$も同様 つかマウスの代わりにするだけだから
ペンタブレットやデジタイザ、液晶タブでも問題なし DSLLLLを堪能できる
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:35:25.17ID:sPaoK77B
nox (泥エミュ) + drastic の方がdesumumeよりマシン負荷が低いとかどういうこっちゃ
ついでにCitraは上位機種エミュなのに軽くて再現度高いし
desumumeは作者引継ぎの際のトラブルから全然立ち直ってないな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:56:16.98ID:UqbGYntv
裏技のように自動的にお金を収集してくれる方法とは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

4F2B1
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 20:45:30.36ID:CyP0D4/5
desmumeでポケダン青赤のダブルスロットできねえ
スロット2でポケダン赤のROMを指定してるし、savも同じ場所に入れてる
ダメ文字も避けてるはずなんだが認識しない
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 03:58:05.77ID:W+tX5l62
ラップトップでやろうとすると、デスムミーがサクサク快適に動くような最近のPCでは大概パネルのレゾリューションが大きいから
どんどん画像が見づらくなる。Razerみたいないいパソコンほどこの問題が深刻になる
4KRazer BladeなんぞVBAが豆粒サイズになる
かといってアップスケールすると、フィルタかけてもどうしたって実機に劣るし、オリジナルのドット質感を味わうには不向きだ
外部出力するならそもそもラップトップなんか選ばねえよという問題があり
いずれ求められる解像度の増大に従ってエミュ向きのモニタも市場から消えるだろう
C2D時代の製品なら最適だが今度は重いエミュそのものに不向きである

だれか……軽いエミュかドットの品質を保ったまま拡大する技術を発明してくれ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 11:28:53.09ID:Xu69gi32
ドット感味わいたいならなんでフィルタかけてるの?
等倍で拡大してフィルターnormalにするだけじゃないの?
4KRazer Bladeってラップトップ使ってるって言いたかっただけ?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 00:17:30.35ID:0QkQZmV+
今時の高校生は
ナウにコミットしてるアジャイルのファシリテーターがファックでスクラムがコラプトしてイテレーションのデッドラインがデンジャラスだぜ
くらい言うよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:06:08.15ID:ujHjK7cO
desmume確かに60fps出てるけどmelondsは滑らかなのにdesmumeは何故かフレームスキップぽいカクつきが気になる
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:04:33.42ID:qbK5anNK
>>271
そんなわけがあるか
世の中にはP9500だってある
イーストウッドも『夕日のガンマン』で言ってただろう
「世の中には二種類のプロセッサがある。デスクトップに入る奴と、モバイルに入るやつだ。」
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 11:50:16.63ID:mrYI99vK
>>675
高画質化設定を全て最小にしてもカクツキは起こる?
ウチの環境だとOpenGLでMagnification Filterを使うとカクツキが起こるので
3Dゲームを高画質化して遊ぶときはMagnification FilterをNormalにしてる
で2Dゲームを遊ぶときはSoftRasterizer+xBRZフィルターと使い分けてる 
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 15:00:34.59ID:LCQcfzYy
>>676
アドバイスありがとう
いろいろ試してみたけどやっぱりmelondsに比べて少しだけカクカクする
残念だけどdesmumeは諦めるよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:55:58.57ID:IbpuKVMX
x64プロセッサのマシンで32bit版Linuxを使ってる人で、melonDS(公式配布最新版)起動できた人いる?
cannot execute binary file帰ってくるんだが
公式によれば32bitOSでも「未だ可能」と断言してるんだけど
http://melonds.kuribo64.net/comments.php?id=29
0683>>680
垢版 |
2018/01/27(土) 02:35:38.36ID:i/MfhxBp
ビルドしたらfatal error吐かれた

[ 4%] Building CXX object CMakeFiles/melonDS.dir/src/libui_sdl/Platform.cpp.o
/home/obsceneman/melonDS-master/src/libui_sdl/Platform.cpp:23:23: fatal error: pcap/pcap.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
compilation terminated.
CMakeFiles/melonDS.dir/build.make:91: ターゲット 'CMakeFiles/melonDS.dir/src/libui_sdl/Platform.cpp.o' のレシピで失敗しました
make[2]: *** [CMakeFiles/melonDS.dir/src/libui_sdl/Platform.cpp.o] エラー 1
CMakeFiles/Makefile2:67: ターゲット 'CMakeFiles/melonDS.dir/all' のレシピで失敗しました
make[1]: *** [CMakeFiles/melonDS.dir/all] エラー 2
Makefile:127: ターゲット 'all' のレシピで失敗しました
make: *** [all] エラー 2

私のcmakeに異常があったのでしょうか?cmake自体初めてだったのでよくわかりません。
0684>>680
垢版 |
2018/01/27(土) 08:42:24.97ID:i/MfhxBp
もしやと思ってlibpcap-dev入れたら少し進んだが、今度は何だろう

‘PCAP_OPENFLAG_PROMISCUOUS’ was not declared in this scope

ネットの説明:“1”であれば無差別モードでアダプタを開いており、0ならそれ以外である。値が偽であれば、インターフェイスが他の理由で無差別モードなのだろう。
linuxだと“すべての”デバイスでこのフラグは無効であり、もし“すべての”宣言が与えられていた場合、無差別フラグは無視される。

wireshark使ったから怒られてるってこと?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 02:45:53.41ID:HxHf7K54
クッソ初心者だから今更感ある質問だったらすまん
一応調べまくったけど分かんなかったので

emuhastっていうのを使おうとしたんだけど起動させようとしてもコードが全然表示されない
desmume使ってるんだけど9.11対応してないのかなと思って9.8とかにしてみたけどできなかった

色々ggったけど全くわからんかったからよろしく頼む
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 18:38:41.19ID:HxHf7K54
>>688
そうなんだけど調べてもやり方書かれてないのよね
9.11なんだけど仕様変わってるみたいで
ダウングレードしても大丈夫?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 00:18:25.23ID:Ip6rzjuM
598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/02/15(木) 22:20:27.57 ID:fJUGsAoQ0 [1/2] (PC)
なんかDesumumeの話題が尽きないのでまとめ(英語)張っておくと

・Whatever happened to Desmume and DS emulation in general?
https://www.reddit.com/r/emulation/comments/5z14h8/whatever_happened_to_desmume_and_ds_emulation_in/deuuua4/

要は、頭おかしいやつがプロジェクトリーダーになってから不可解な行動多数→内紛→空中分解
>>594の高解像度も、日本人作のX432の後に渋々入れたような形だし、ごたごたで抜けた人がMelonDS作ってるし、なかなかどうして終わってる。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:39:32.37ID:SlxtMiqC
初心者ですまん訊きたいことがあるんだが、DesmumeでプレイしたデータをDSでそのままプレイするにはどうしたらいい?
マジコンのmicroIDにndsファイル突っ込むだけだと初期化しちゃってて途中からできない
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 00:54:06.16ID:QqibGA6q
すみません、GBAスロットができないのですがどうしたらいいでしょうか
エメラルドのボックスに6匹以上預けても反応してくれませんでした
フォルダを置く場所などもしよければ教えて頂けると有難いです
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 04:47:33.03ID:z5UlJeo2
>>690
そういやwikiの方は誰も更新しないな
しかもスクリプトでしょっちゅうページ作られてるっぽいのに放置という
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 06:10:02.94ID:14G5DLVs
おそらく低スペックで言うのが恥ずかしいのだろう
でも最適化不足の可能性もあるから一応確認のために質問したってところだなw
XP使用でP4使ってるとかなw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 01:38:15.10ID:UpD4bfxF
テクスチャ拡大さえ使わなければそんなに負荷大きくないはずなんだがな
大画面ではザラッザラで見られたもんじゃないが
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:45:41.24ID:Qxv9IHKZ
>>707
no$gba 2.8aでshantaeとpinball pulseがまともに遊べる かもしれない
新しいverだとshantaeがバグってた
自分で確認した限りだと動いたのはその二つ
結構前のことだから今は事情が違うかもしれんけど
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 19:01:51.16ID:3curzsvS
>>708
そうなんだね。
やりたかったのはGAME & WATCHの9種なんだけど
ほとんど未対応みたいな感じなんだね。

dolphinではwiiウェアがほぼ動くだけになぁ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 07:27:47.71ID:aIpxfo8X
Dolphin, PCSX2, Citra みたいなエリートエミュ達と同水準のものを求めてはいけない
苦しむだけだっ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 02:22:58.44ID:F+ecC6nt
タッチパネル操作をボタンやアナログスティックに割り当てたい時があるんだが
みんなタッチパネルはマウスでやってんの?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 11:03:07.35ID:wwb11gzq
タッチパネル操作のコントローラの割り当てなんて
AutoHotkeyで座標指定クリックのスクリプトでも作らないと無理じゃね
逆に言うとそこまですれば可能だが
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 20:00:19.55ID:97IZ8HBF
pinnacle game Profilerでボタンを指定した場所クリックした事にするのと
スティックをアナログタッチにできたぞ
マリオ64DSをアナログスティックで操作する動画
https://m.youtube.com/watch?v=a_Vq6t0tAVc
メトロイドプライムハンターズやスターフォックスコマンドを全部パッドでやりたい物好きがどれだけいるかは知らんが…

ところでDSTWOやdrasticで使えてたsavファイル
コンバータ使ってdsvにしてもdesmumeで読み込むとファイル壊れてて初期化になるんだけど
上手くいくsav変換に心当たりある人誰か教えてください
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:09:17.00ID:lDoYY9uh
>>721
こんなソフト全然知らなかったわサンクス
3DSで結構役に立ちそう

ちなセーブファイルは確か形式同じだからリネームするだけで行けたような
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:41:01.99ID:wk+gQkKo
自己解決しました
desmumeのfile→importbackupmemory→のAUTOの上から三番目で成功

dsv→savならリネームだけで行けるみたいだけど
逆は無理っぽかった
レスありがとう
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 07:40:37.88ID:XU4F6b7m
マリオ64DSのタッチ疑似スティックをアナログスティックに割り当ててやってみたが
ドア開閉のたびニュートラルポジションが更新されるのと
ジャンプしてボディアタックできる速度でダッシュするとニュートラルポジションが引っ張られてずれてコントローラのスティックの軸を中心に戻すと勝手に反対方向に歩き出すのが糞
ドア開けるときタッチやり直すの手間がいるのとボディアタックを諦める妥協がいる
チートでタッチ疑似スティックのニュートラルポジションの位置固定できればいいんだけど…
それ以外は歩きとか細かい制動はやりやすいから惜しい

関係ないけど調べてみたらちょうどこのタッチを起点に擬似スティックになる技術が今任天堂とコロプラで特許裁判中だった
この操作ってそんなに需要あるのか…
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 07:12:37.05ID:pRRUl4D0
E7500だったら500円くらいで買えるだろ
付け替えろ
グリスの方が高くつくくらい

それでも多くのソフトでカクつく場面はあるが
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 09:58:56.96ID:jxORXIf5
E6600が最低ラインっていうのは同意
それでも微妙にキツいゲームがあるからね
できればクアッドコアに移行したほうが
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 15:41:01.30ID:jgV1bh/H
>>733
2コアしか使わないからクアッドコアにする意味は無い
それよりシングルスレッド性能を少しでも上げるほうが重要
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 00:45:23.92ID:vH5QFUkq
E8600だと余裕あるけどPS2がキツい
PS1もGL2だとR-TYPE凾フ機種選択で101%と危うい
少し余裕を持ちたいならi3の3.6Gzは欲しいところ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:46:28.71ID:HJ80V/5m
x426r高解像度化もさることながら100:50表示便利だ
使わないコントローラボタンに画面のスワップ機能を入れると更に良い
開発終了してるのが残念
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 02:13:11.61ID:sOwlV8AU
>>739
クロック高くてもIPCが低いから話にならない
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 04:04:45.30ID:YDWCF50y
GCWii、3DSやWiiUエミュがそれなりに動くようになってきたけど
未だにDSエミュは音がたまに変になったり暗転のとき描写がバグる
DSと64は再現度上げるのは難しいハードなのかな
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:15:22.31ID:BqfobmSn
デスミューミー0.911持っています。
実機を持つ友達と対戦したいのですが、どうやれば良いでしょう?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:41:24.24ID:ZEkinvhY
海外勢は箱コンだけでメトロイドプライムや新パルテナを遊ぶ時は
glovepieなるものを使って
タッチを右スティックに割り当ててマウスがタッチパネル画面外に行ったらタッチパネルの真ん中に戻ってループする仕様にして遊んでるみたいなんだが
イマイチやり方がわからん
glovepieに詳しい人いる?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 08:34:23.95ID:ZJCINKY6
色んな人が独自ビルド作って、相互にいいとこ取りして、公式もそれを取り込む理想的な環境の3DSエミュ
発達障害持ちがプロジェクト受け継いだ途端に他人のコードを消す等の異常行動に出て、怒って去る人続出、結果開発チームが空中分解したDSエミュ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 11:30:53.48ID:CU4JzXHN
3DSエミュはデフォで高画質化とネットを介したワイヤレス通信機能があって便利だ
DSエミュも簡単にマリオカートで対戦できてもいいよな
ハード売上に対してエミュの再現性拡張性の進展が勿体無い
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 12:44:06.87ID:aiNilwBe
QSQL無いの?
エミュでやる理由なんて速度速めるかQSQLかチートか拡大位じゃないか
まだ実用化までに至ってないのか
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 17:38:43.69ID:c7H4P0sL
x436の解説で
DSはハードの仕様上ポリゴンを上画面下画面の片方にしか表示できないって説明があったけど
マリオ64DSのトランポリンのミニゲームでは普通に上下に同時に表示できているな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:54:44.60ID:J6xaCD1g
1フレーム毎に3Dのレンダリング先を切り替えてるんだよ
もう一方の画面は前フレームの描画結果をバッファリングして表示してるだけ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 11:53:59.87ID:XwqEYDwo
なるほどなぁ…
まるでインターレースの走査線だ
俺はてっきり画面の片方はスーパードンキーコングみたいにプリレンダのドットだと思ってたけどどっちも両画面ともx4で高画質化出来てたから不思議だったんだ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 12:04:52.09ID:MDDP15s4
3DSゲーは携帯機であることを意識してか、これでもかってくらい途中セーブ機能実装したゲームがほとんどなので
チート的な使い方以外でステートセーブ必要な場面てほとんど無いだろう
有ったほうが便利なのは間違いないが

>>756
実機は3DS、DS両方のCPUつんでて事実上2つのハードを合体させた代物。
なのでDSエミュをほぼ1から作ることになる。実現するにしてもかなり先だとおもわれ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 12:42:57.48ID:UepBj7/M
メガテンSJやってるけど、クソ長い会話の途中でセーブできたらいいなって思う
今は面倒臭いから会話はスキップしてるけど
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:56:19.46ID:tUA8RJ01
PCSX2がPS1できるようになる気配もないし
下位互換は望めないんじゃないか
Dolphinはwiigc間の仕様が近かったから対応できたんだろう
一応GBAエミュからDS対応したNO$GBAもあったけど
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:26:04.48ID:z2mYowqK
desmumeなんだけどwindows10にしてからまともに動かなくなった
起動するとまともに上部メニューを開けなくなる事が多々ある
その症状が出た後デスクトップの右クリックも効かなくなり、再起動後もdesmumeを起動するとまた同じ事になる
ビデオドライバを再インストールすると治るんだが毎回それをするのは面倒で困ってる
似た症状の人居る?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:20:25.91ID:jlNvFQ2i
>>774
ごめん環境いらなくて
多分おま環です
エミュ本体をもう一回落としてみるか
べつVer使ってみるのをおすすめ

うちのWin10だとその症状は出てないです
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 10:54:23.22ID:UnxUhyAy
DeSmuMEのstableだと普通に動くけどsvnだと3D settingsのRendererをOpen GLにすると
romを開こうとするタイミングで落ちる、3.2もOLDも両方駄目
間違いなくおま姦なのは分かるけどこれはなんでなん
Win7 32bit グラは内臓でHD3000
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:10:42.00ID:UnxUhyAy
stableだと何事もなく無事動くのよ、stableとsvn最新版のOpenGLはそんなに違うん
まあ対応してねーんだろうなとは思ってたから諦めはつくけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:42:13.71ID:hdv+rN8f
>>780
俺はほんのちょっと前まではHD2500でやってたよ
軽い設定にすると大体のソフトでは60FPSでやれた

>>781
俺のHD2500では普通に出来た
世界樹の迷宮などはsvn最新版のOpenGLだと
intelでもGeforceでも真っ黒でプレイ出来ないけど
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:33:07.02ID:UnxUhyAy
でもなんでstableちゃんは無事動いてんだろうか、こいつもOpenGL3.2のはずなのに、
3.2以降の命令セットが使われてないのか
まあいいや取り敢えずsvnが動かない理由は分かったし、お前らありがとう
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:39:15.74ID:rNOW7Av3
>>786
5ch風に答えると
聞く前に自分で比べてみろよ

どっかの知恵袋風に言うと
使った感覚についての感想は使う人の環境ややりたいゲームのタイトルによって
変わってきます、両方共有料だったりファイルが取得しづらい環境にあるわけではないので
自分で使ってみてより良い方を使うというのはどうでしょう、また、それぞれ使い分けるという方法もあります


まあおすすめはGitだけどね
公式版は2015年のだし
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:39:34.85ID:3eZv6Anp
Official Nightly BuildsとEmuCRに上がってるのどっちが?ってことじゃないの?
公式版も2018/03/04まであるし
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:33:34.01ID:XOcQx+IK
Gitは1年前から全く変わってない印象だけどね
デビサバ1だけは2015年の公式版使わないとフォントが見づらいけど
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 16:21:41.52ID:Sx9Ur7tW
ゲームするだけならもう特に不満ないからね、別にどうでも良いおまけ機能で差別化してるだけで
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:58:35.56ID:xVptx/Gb
ひさびさにdesmumeフルスクリーンで起動したらバックスクリーンがバグってた
もしかしてwin10updateの不具合なのか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 16:31:05.60ID:Wf6bGn3O
ネット越しのワイヤレス通信や高解像度化がないなら正直スマホのエミュでも実機でもいいんだよな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 11:06:37.22ID:Amk4e9in
YLNU2
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:59:43.51ID:nWSLidVA
drasticが一番出来がいいのはなぜなのよ
これ端末が低スぺでもすげえ軽いじゃん
やっぱり有料だから?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:56:26.19ID:ycRKRwYG
カイロソフトのゲームやらなくなった。無料でDSやれる。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 10:47:01.93ID:w35HpGcT
今はNO$zoomer使えないのか
drasticはdesmumeのソースパクってんの?
あの互換性でスマホ用限定って不思議
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:47:12.76ID:xHFE8ywS
DesMumeの3D設定をopenGLにするとドラクエ6のオープニングで処理が重いんだけどcpuかグラボ替えるならどっち?
今はi5 2500k GT730 メモリ8G
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 23:44:49.85ID:5XGhWXxb
GPUとCPUの使用率監視しながら動かしてみないとわからんな。
その世代のCPUはOCの伸びしろがあるから、OCだけ先に試してみて状況が改善するか確認する手もある。
Steamでゲーム買ったりするならGPU一択なんだが。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 07:32:39.80ID:E+KqvDyz
>>810
GPU6%だったので替えても無駄な気がしてきた
softrasterizerにすると動きは良いけど表示がおかしい所が気になる
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 11:29:27.00ID:rchNAWrT
>>811
俺の環境だとカクつくゲームはターボブーストを切るとそこそこ快適になった
CPUクーラーがリテールだから、ターボブーストで温度がぐんぐん上がってダウンクロックして冷やすというのを数秒間隔で繰り返してたっぽい
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 16:15:32.57ID:u71ANjiL
>>809
それ、2500kの4コアのうち1コアが100%に張り付いてないか?
1コアで必死にエミュが動いてて後の3つがガラ空きだと25%前後に見えるぞ。

あと、動画の再生はGPUの再生支援が効く場合が多いからあんまり当てにならん。
その世代ならh.265の4k動画表示させてみるといい。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 18:54:33.03ID:sWr3mOcQ
2500kのオンボでもOPは重かったからグラボ変えても無駄じゃねグラボが全く仕事してないって事だから
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 21:08:19.79ID:kOmCEa1i
>>816
動かすと0%から7%になるから仕事はしてるぽいけど替えれば改善するかがわからん
上の人は750tiで動いてるようだが
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 22:36:34.94ID:AYtWUwRn
最新gitよりx432rの方が軽かったわ
どっちもサクサク動くけど夏場のファンがうるさくならないようにな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 18:07:32.27ID:nTnr+XD+
desmumeのluaスクリプトでemu.frameadvance()を使っちゃいけないっていうのを初めて知った
これなにで代用すればいいんですか
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 10:46:30.38ID:UKFxUAf6
Desmumeでクロノトリガーやってて、時の最果てに光の柱が増えたらめっちゃ重くなったんだけど設定変更で解消できないでしょうか
no$gbaでは大丈夫だからそっちでやればいいんだけど、ステートセーブとか無いし
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 18:03:43.34ID:YxxlvS2c
DesmuME X432rでポケモンHGSS起動すると
常時早送りみたいにになっちゃうんだけど
通常スピードに戻すにはどの項目いじればいいんですかね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 00:18:07.92ID:x37x2fDF
ideasの最新日本語化パッチ無いよね?
1.0.3.8までしか日本語化パッチが見当たらない
やっぱりdesmumeが一番なのかね
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:57:53.88ID:k8wKD7wt
retroarch版dmの唯一の欠点は独自ビルドだから更新が若干遅いことくらいか
表示設定とかタッチ設定とか、使い勝手で言えば本家を完全に上回ってる
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 19:27:09.85ID:IThoQv5Y
俺がルールだからスレチ厨は消えてくれるかな?
ppssppがこれだけ軽いとdsエミュのウンコさが際立つわ ひっどw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 09:28:07.19ID:OAOYsEYJ
でもエミュの再現度がゲームによってかなりまちまちだし有名タイトルでも動かねえのも少なくないしなあ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 10:34:45.19ID:LHxF18hr
>>835
キチガイが過疎スレで気持ちよく暴れてるわw
まあお前がルールだから好きにやれw
何故DSスレでPSPエミュの話題なのかはわからんが
お前の相手するやつはここではもう自演のお前しかいないから好きに喚くといいよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 18:07:09.78ID:DWzpxndN
アンカ打つ相手間違ってねーか?このタコw
ファビョりすぎっしょ
ppssppの完成度に嫉妬のしょーもないDSファンボーイくっさ(笑)
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 03:55:14.55ID:eoopmptJ
ほぼ真上の話題の意味も理解出来ない阿呆が必死こいて「(笑)」とか、なんか哀れだな。
desmumeより軽いエミュは存在するが教えないし、機種とわないならPCSX2,Dolphin,Citra,Mednafenの方がppssppより完成度は高い。機種またいだエミュ間の比較は無意味。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 12:16:49.55ID:HVEfw5gB
最初から嘘でも礼儀正しくしてれば教えてもらえるのに、ネットでドヤって無視されるとか不毛過ぎてワロス
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 15:40:44.49ID:JMIMHGuP
ステート読み込むとセーブが巻き戻るのはどういう仕組みなの?
起動して直ロードだと問題無いんだが
先にステート読んだ後セーブをロードすると恐らく一個分過去のセーブ状態になってる
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 16:58:14.82ID:byPK+VSg
>>843
普通、ステートはセーブも同じようにその時の状態で保存されています
つまり、セーブも同じように巻き戻ります

ステートはその時の状態を全く同じ状態で保存する事なので、当たり前ですね
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 17:07:35.40ID:JMIMHGuP
ステートはセーブ状態も含めて保存されてるってことか
他のエミュだとステートがセーブに影響与える事無かったから気付かなかった
0850849
垢版 |
2018/07/20(金) 17:09:33.55ID:hiWMkFxh
自己解決しました
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:10:27.36ID:VOmiXjMZ
現時点では再現性でも拡張性でもDRASTIC一強すぎる
DESMUMEはもう死んでるとして、MELONも追いつけるとは到底思えん
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 15:07:53.83ID:QV12zxvn
>>854
ほんといえば
DRASTIC
だけど有料だし泥だしステマ乙って言われるから
no$
軽さだけは異常
性能と再現性は・・・あれ?ってくらい低いレベル
軽くなるからって理由でno$入れるくらいなら
公式かX432RのDeSmuMEを解像度落として使った方が心にいい
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 18:24:05.89ID:k5TBHBIF
作者日本語堪能だなw
OpenPandoraの頃からARM特化して作ってたからノウハウあんでしょ
PS1もARM最適化してたよね
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 18:42:15.88ID:oMF9Ith2
5年前のへっぽこタブレットでもスムーズに動くくらいに
Drasticは抜本的にほかのDSエミュとは違うね
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 16:44:08.93ID:+feUOt08
【業務連絡】
次スレは他のエミュレータースレ同様、ソフトウェア板に立てます。

〇 ソフトウェア板

NES/FCエミュレーター総合スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518198018/
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504071503/
最強のエミュレータ(N64編) Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509332276/
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1471064307/
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド7 【Decaf】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527610310/
GB/GBC/GBA エミュレーター総合スレ1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532080980/
【3DS】ニンテンドー3DSエミュ総合スレ★5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517970820/


〇 裏技・改造板

【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ53【EMU】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1431385546/
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 06:13:58.92ID:6byXZ2Aa
>>852
二倍まで

なのでDesmumeの四倍+スムージングとかに比べると流石に見劣りするが
Desmumeでそれやるとハイエンドマシンでもスローになるクソ仕様なので実際は大差無し
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 11:28:38.21ID:O15g2AX3
スムージングが何かは知らないけど
ウチのへっぽこマシンで内部解像度x5でやってるけど常時60fps出てるよ
ひょっとしてFilterをNormal以外に設定してるんじゃない?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 12:17:04.64ID:6byXZ2Aa
>>865
多分それ内部解像度じゃなくて出力後のグラフィックを引き伸ばしてるだけ
そもそも確か内部は4倍が限界だったような記憶

>>866
Drastic + MUME(泥エミュ) でDesmumeより軽いよ
自分の環境だと加速すると音にノイズ入るが、それ以外は問題無し
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 11:41:23.79ID:OOpcwOaO
WIn10HOME
めもり16
i5-7400

NOGBA2.9
t
天堂独太2をやっています

輝木のカッターを取り除く場面の
気道確保が必ず失敗します
DESMUだと問題なく動きますが
おまけが遊べないので意味がありません

これは
おまかですか
NOGBA固有のバグですか?
調べても出てきません
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 23:40:27.83ID:R7Wa6ur9
DeSmuMEってレジストリ汚しまくりじゃない?
iniファイルで管理してほしいわ
今どきPCなんて一人一台だろ、マルチユーザ対応なんてしなくていい
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 01:28:43.43ID:5yptTi2y
Drasticでフロントミッションやってるんだけど、無茶苦茶楽しいんだが。
タッチ操作ができるおかげで、なんかandroid専用のゲームやってるような気分になってくる。
あと、クイックセーブで成功・失敗の巻き戻しが出来て、時間の節約になるし。
Drasticでシミュレーションゲームとか最高だわ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 09:51:41.91ID:YHsYgck7
androidのDrasticのタイトル画面で、「前回のセーブデータの続きから」が選択できる時と、できない時があります。
どちらも事前にクイックセーブやステートセーブはしてるんですが。
常時選択できるようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 18:40:29.56ID:ff/sLevZ
個人的にエミュでやって一番恩恵を受けたのはファイアーエムブレムだな
あれは実機なら数百回のリセットが前提のゲームだから
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:14:28.40ID:dz/gBXRr
>>881
ソフトによっては
俺が相手になりたいな

でもWIFIのつなぎ方知らないから教えてほしいです
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 16:04:35.95ID:JS2G1lQh
Win7 2G オンボ
nogba2.9aでシレン4を始めて、最初のダンジョンに入ろうとするとロムがクラッシュしたって出るんだけどどうすりゃいいの
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 21:53:36.75ID:0xtA4nAM
http://www.emulation9.com/ 〜 おかげさまで19周年 〜

             ∧..∧
           . (´・ω・`)   反原発は世の中の空気が読めない貧乏人が多い
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

これこそが東京の笑いだ
なんだかんだ言ってても2ちゃんねらとかはオタクだから
東京の笑いが理解できない粘着なところがある奴がほとんどである
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 14:42:51.05ID:p+6e/Qde
DeSmuME X432R x64
これでドラクエ9やってる
普段は1画面でいいのに戦闘になると2画面必要
毎回設定変えるのが面倒
何か良い方法ある?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:03:22.19ID:zHV/zgJ1
最新のStable版である0.9.11がリリースされたのが2015/04/15
以来、Gitの方はちょくちょく更新されているものの、3年半近く次のStable版が出ていない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 09:29:03.21ID:ZnZ8m7G+
jitのほうはWi-Fi設定があるんだね
どうやってつかうのかわからんが
ポケモンの通信交換とかできるのかな?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:01:55.19ID:r3zq2xbD
wikiだとDeSmumeでDQ5のプレイ二重丸になってましたが
あれはどうやって吸い出したROMイメージを用いてのものですか?
SMS4では何度試みても認識すらせず(検索してみるとSMS4で成功したもの発見できず)でした。
SMS2だとセーブデータ吸い出しはできたようですがROMイメージについては不明でした。
当方はSMS4は所持してます。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:19:18.92ID:CjQTzgiG
ドラゴンクエスト5はエミュ(マジコン)対策されているから、普通に吸い出した物はエミュでは使えない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:40:26.48ID:RDkj/plG
ここにいる奴らはほとんど割れROMでプレイしてるから
実際に吸出し機持ってるやつなんかほんの一部だし、聞くだけまともな回答なんかつかないぞ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:21:40.87ID:rRkeKr7v
認識しないってことは吸い出すソフトの画面でソフト名が出ないってことでしょ?
sms4は認識しないソフト少なくないみたいだしヤフオクで1000円くらいのSMS2買えば?って思ったが今1万もするのね
amazonのsms4のレビューでdq5で検索したら答えが出たよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:17:11.61ID:QbKsTRTd
お尻が呼吸したがってる… by 華子
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:42:47.23ID:ClHZcPyH
desmume0.9.9でエメラルドからソウルシルバーへポケモンを移動させたいんだけど失敗する
エミュでパルパーク成功した人いる?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:58:12.57ID:pqnirN64
俺漏れも
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 15:04:20.88ID:p+LvHJ/s
0.9.11と比べると明らかにレスポンスが良くなった気がする
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 10:09:16.25ID:C6zlIXoz
DeSmuMEだったのか
ずっとdesumumeって書いてたわw
誰か指摘してくれよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 22:39:16.00ID:AodGyLsC
drasticをr2.5.1.0aにアップデートしたらライセンスエラー出てインスコし直しても治らん
なんだこれ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:50:02.69ID:uuIHUmrD
DeSmuME って、最適化とかって期待できないのかな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 14:35:25.73ID:Q3dovNSy
>>939
X432Rで処理落ちする?
その場合はPC買い換えろ
今の公式(最新ビルド)のは重くなっていってるだけの改悪バージョン
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 17:04:56.48ID:Hh9BEdaH
>>940
え?
DeSmuME の最適化が期待できるかとうか?要は、可能性の有無の話。
どうしてPCの話になるんだ。まず頭ン中最適化しろ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 18:05:15.95ID:j2OTtDvi
俺がやってるゲームは新鯖でやっとwfcで出来るようになったがエミュだと同期ずれ起こす
そういえばフレンドコードとwifi設定がリセットされないdesmumeってあるのかな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:53:47.84ID:cntrW+Cm
最新のgit#c3614a7いいね
「数独DS ニコリの〜SUDOKU〜決定版」が完璧に動作する
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 07:52:11.06ID:YglUDGQb
Amazonのfireタブにグーグルプレイ入れた上で別タブのdrasticのデータフォルダコピペしたけどセーブステータスの読み込みができない原因と対策を教えて下さい
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 21:40:08.39ID:s2l16Jtg
>>955
melonがレに昇格するのも時間の問題だな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 11:52:39.97ID:6pah7ugE
Desmume0.9.11でポケモン遊ぼうと思ったのだけど、もしかしてDS版のは軒並みそのままじゃ起動できない様になってたりします?
ハートゴールドだの、ダイヤモンドだのプラチナだの。
なんかコピーガード回避的な事せんとあかんのやろか
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 12:07:47.80ID:6pah7ugE
あ、
DeSmuME_X432Rなんてバージョンも有るんですね。非公式版か

こっちならHGもダイヤもプラチナも動いてくれてるわ
しかもそれ以外の別のソフトも、なんとなく画質が良くなってる気がする(悪魔城とか)
こっちで遊べばいいのかなるほど
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 12:43:41.40ID:6pah7ugE
ていうかこれ、(X432R)、公式の0.9.11より画質が良いのにCPU負荷が軽いわ。すごいね
無限航路やってたら、ウチのノートブックだとCPU70%近く使う上に所々でカクついたりしたのに、
こっちは実にスムーズ。使用率も50%台に下がったわ。すばらしい
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 13:59:55.04ID:nf8wh0Ix
melonDS 0.7.2

・ microphone input (physical mic, noise, wav)
・ nocash-style console printing
・ send console output to cmd under Windows
・ corrections to romlist.bin
・ 2D: fix blending for semitransp sprites and 3D layer when windows are used (bypasses window 'color effect enable' check)
・ 3D: fix 'equal' depth test margin in Z-buffering mode, fixes Puzzlers World 2
・ SPU: add support for channel repeat mode 3 (behaves same as 1)
・ SPU: always clear channel buffers, even when running ch0-7 in mode 3 (fixes American Girl - Kit Mystery Challenge!)
・ libui/windows: cache ideal size for uiButton. fixes lag in input config dialog
・ close/open lid, sleep mode
・ hotkey system
・ audio settings dialog, with volume slider and microphone settings
・ libui/gtk: remember last directory in which a ROM was opened
・ libui/gtk: attempts at fixing input config dialog crashes
・ framerate limiter toggle (abcdjdj)
・ add Linux libpcap library names (dogtopus)
・ betterer readme (Aqueminivan)
・ GX: set busy flag immediately when putting things in the FIFO, fixing possible race condition
・ GX: revise timing for SWAP_BUFFERS command
・ add flatpak manifest (cpba)
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 20:10:44.51ID:V4rBWSEt
もともとダメ文字も弾かれてたしな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 22:31:03.67ID:3AyjOMck
>>972
でけえ釣り針だな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 00:43:22.52ID:/6w+xDty
表記が文字化けする時がたまに有る程度で、動作的には何の問題も無いよ、DSエミュに関しては >二バイト文字
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 12:22:08.25ID:RrvylAh1
昔はロムの名前頑張って日本語に変更してたけど
そういうのあるから今はダウンロード時のままだわ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 17:37:25.31ID:ptZZcLSn
そろそろ次スレ立てようと思うんだが、テンプレは以下で問題ない?
参考にしたのは >>559-577, >>690, >>861
あと、立てる板もここ (裏技・改造) じゃなくて >>861 に書かれているソフトウェア板でOK?

--------------------------------------------------------------
NDSエミュレータWiki
ttp://www.wikihouse.com/ndsemu/

過去ログ
ttp://www.wikihouse.com/ndsemu/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ53【EMU】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1431385546/

質問をする前にWikiを読むかスレ内検索必須
既出の質問はスルーしてください。
質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(エミュ名・Ver・3Dレンダリング名)を書いてください。


■ 公式ページ
ttps://desmume.org/

■ 公式DL先(過去バージョン含む)
ttps://desmume.org/download/

■ 公式DL先(開発版(Git)/更新早め)
ttps://ci.appveyor.com/project/zeromus/desmume/build/artifacts

■ 開発版(Git)のDL先
・EmuCR(x86&x64)
ttps://www.emucr.com/search/label/DeSmuME

・スレの有志(x86&x64/日本語対応/不定期更新)
<メニュー日本語化・MSAAパッチ適用済>
ttps://www.dropbox.com/sh/k5lgvqico4hqde1/AABces2WZ8sTem52u_qH_y9La?dl=0

■ 開発版(Git)の更新履歴
ttps://github.com/TASVideos/desmume/commits/master
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 17:37:51.38ID:ptZZcLSn
■ 開発が行われているエミュレーター
DeSmuME
ttps://desmume.org/
melonDS
ttp://melonds.kuribo64.net/
NO$GBA
ttp://problemkaputt.de/gba.htm
CorgiDS
ttps://github.com/PSI-Rockin/CorgiDS
medusa
ttps://mgba.io/


■ エミュレーター比較
ttp://emulation.gametechwiki.com/index.php/Nintendo_DS_emulators


■ 関連スレ
NES/FCエミュレーター総合スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518198018/
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535035627/
最強のエミュレータ(N64編) Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509332276/
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1471064307/
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド7 【Decaf】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527610310/
GB/GBC/GBA エミュレーター総合スレ1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532080980/
【3DS】ニンテンドー3DSエミュ総合スレ★6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544531156/
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 17:38:22.51ID:ptZZcLSn
Q: DeSmuME SVN の ログ画面表示しない様にならんかね?
A: コマンドプロント消すだけなら↓をiniに追加すれば行ける
[Display]
Show Console=0

Q: ルンファク3やってみたら同期がデフォでOP部分とか一部音声が2重再生されるけど、どうにかならんかな?
A: 同期方法PでOK

Q: 今まで動いてて突然動かなくなった
A: 80%以上は、『arコードがromの起動を妨げている』
対応法は、本体起動→ar無効をチェック→rom選択(起動確認後)→ar有効化
起動を妨げているコードが特定出来る場合は、パットコード化すると回避出来る場合が有る

Q: 画面が真っ暗
A: Config→Emulator Settings→CPU emulation mode

Q: ビルドいいからwifi繋がるようにできんのか?
A: wifi.cpp
r3538
add a crude technique to block connections only to WFC servers. youll have to comment it to get any love.
    ↓↓↓
r3654
Remove zeromus' stupid sabotaging. Completely block WFC.

WFCには接続できないようにされてる。


テンプレここまで
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 23:52:13.96ID:emqiXfip
テンプレこんな感じ?
コンソールとwifiの部分以外知らないから知ってる人いたら訂正して
----
Q: DeSmuME SVN の ログ画面表示しない様にならんかね?
A: コマンドプロント消すだけなら↓をiniに追加すれば行ける
[Console]
Show=0

Q: ルンファク3やってみたら同期がデフォでOP部分とか一部音声が2重再生されるけど、どうにかならんかな?
A: 同期方法PでOK

Q: 今まで動いてて突然動かなくなった
A: 80%以上は、『arコードがromの起動を妨げている』
対応法は、本体起動→ar無効をチェック→rom選択(起動確認後)→ar有効化
起動を妨げているコードが特定出来る場合は、パットコード化すると回避出来る場合が有る

Q: 画面が真っ暗
A: Config→Emulator Settings→CPU emulation mode

Q: wifi接続
A:melonds。biosはうごメモ入りDSiなどから吸い出せる。WiFiについては↓
【Wi-Fiコネクション】Kaeru WFC総合スレ【DS/DSi】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1542021655/
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 16:37:27.29ID:M0GA9ne9
DeSmuMEって日本語化対応してたかな?
arコードの行はこうしたらどうだろ

A: 80%以上は、『改造コードがromの起動を妨げている』
対応法は、本体起動→Cheats→Disableをチェック→rom選択(起動確認後)→改造コード有効化
起動を妨げているコードが特定出来る場合は、パットコード化すると回避出来る場合が有る
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 12:17:55.31ID:Ls1JEYdd
ネットの項目解説とか英語ママのほうが多いから
日本語化すると解説が逆に分かりにくくなる事がよくあるんで
最近は日本語化しなくなったわ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 06:27:18.19ID:8VZKaB3r
>>986
ログ画面オプションから消せるようになってたわ

Q: DeSmuME SVN の ログ画面表示しない様にならんかね?
A: コマンドプロント消すだけならTools→Console→Enableのチェックを外す
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 07:25:22.27ID:tMBcG3Ns
もうすぐ1000に達するのでソフトウェア板に次スレ立てました

【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ54【EMU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545862102/

Q&Aについては今までの投稿をまとめると以下の様になりますが特に問題ないですかね?
----------------------------------------------------------------------------------------------
Q: DeSmuME Git のログ画面表示しない様にならんかね?
A: コマンドプロント消すだけならTools→Console→Enableのチェックを外す

Q: ルンファク3やってみたら同期がデフォでOP部分とか一部音声が2重再生されるけど、どうにかならんかな?
A: 同期方法PでOK

Q: 今まで動いてて突然動かなくなった
A: 80%以上は、『改造コードがromの起動を妨げている』
対応法は、本体起動→Cheats→Disableをチェック→rom選択(起動確認後)→改造コード有効化
起動を妨げているコードが特定出来る場合は、パットコード化すると回避出来る場合が有る

Q: 画面が真っ暗
A: Config→Emulator Settings→CPU emulation mode

Q: ビルドいいからwifi繋がるようにできんのか?
A: melonds。biosはうごメモ入りDSiなどから吸い出せる。WiFiについては↓
【Wi-Fiコネクション】Kaeru WFC総合スレ【DS/DSi】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1542021655/
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 19:03:22.75ID:Vehj6ekS
うめ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 19:03:39.22ID:Vehj6ekS
産め
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 19:03:55.94ID:Vehj6ekS
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1325日 10時間 58分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況