エミュレータ全般についての質問はここで聞こう!
■質問前に必ずやる事
・>>2や>>3のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索する
▼──────────質問用のテンプレ──────────▼
【使用エミュ】
・エミュ名は“略称”ではなく“正式名称”でバージョンナンバーも必ず書く
【プラグイン/設定 】
・プラグイン等の設定がある場合は、プラグイン名と設定を書く
【使用OS/スペック】
・OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く
・ゲーム機用のエミュの場合は、ゲーム機名と型番を書く
【質問内容】
・詳細且つ簡潔に書く
▲────────────────────────────▲
※括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。
※情報や聞きたいことは小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。
※意地悪で書かせているのではありません。本当に答えが知りたいのであれば全部適切に記入してください。
※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は確実に知識or試行錯誤不足です。
※テンプレを守らない質問はスルー推奨。無駄に構うのもやめましょう。
※次スレは>>980が立てる。
前スレ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1381738279/
テンプレ厳守】エミュレーターの質問はここでやれ!23
1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/13(土) 02:12:27.62ID:benLyH3X2018/06/18(月) 18:59:12.53ID:P5wjWdFv
これって釣りだよね?
毎度毎度、十数年前の性能の低いエミュ使ってる意味がわからない。
毎度毎度、十数年前の性能の低いエミュ使ってる意味がわからない。
2018/06/27(水) 11:46:14.62ID:Y/fz/dxf
>>526です
実機から吸い出したROMと昔買い集めたカードが活用できればとおもっていろいろ試してみましたが諦めました
どうやら外人がカードコース開放されたハックロムの差分パッチを公開してますね
海外版のロムならそれをあてれば利用できるみたい
とはいえ違法なことをしなくてもWiiUバーチャルコンソールでプレイできるし702円払ってみました
こちらは一部で公開されてた幻のステージも用意されてますしお得でした
実機から吸い出したROMと昔買い集めたカードが活用できればとおもっていろいろ試してみましたが諦めました
どうやら外人がカードコース開放されたハックロムの差分パッチを公開してますね
海外版のロムならそれをあてれば利用できるみたい
とはいえ違法なことをしなくてもWiiUバーチャルコンソールでプレイできるし702円払ってみました
こちらは一部で公開されてた幻のステージも用意されてますしお得でした
2018/07/08(日) 20:43:31.52ID:zQqOSSjX
スレ違いでしたら申し訳ありませんが質問です
windowsタブレット(windows10/coreM7y30)でエミュを遊んでいるのですが、androidエミュのようにタッチ画面にボタンを表示(作成)する事は出来ないでしょうか?
windowsタブレット(windows10/coreM7y30)でエミュを遊んでいるのですが、androidエミュのようにタッチ画面にボタンを表示(作成)する事は出来ないでしょうか?
541540続き
2018/07/08(日) 20:43:55.44ID:zQqOSSjX 具体的には、
pcsx2エミュをタブレットで遊んでいて、コントローラーはdualshock3を使っています
通常の操作には問題ありませんが、tabキーを押しての倍速操作などを行いたい時にわざわざキーボードのボタンを押さないといけないのが面倒で、
androidのepsxeとかみたいに4:3フルスクリーン表示で余っている左右の黒枠部分にでも倍速キーやステートセーブ、ステートロードボタンなどを作れたら捗るなと思った次第です
ps1エミュ以下ならandroidで完結出来ますが、ps2やGCはwindowsでないと厳しいので何とかしたく思います
エミュ自体の機能でなくても、オーバーレイ表示で常に前面に表示できるソフトでもあれば可能なのかなと素人判断で思うのですが上手く対応する方法はありますでしょうか?
寝転がりつつも可能な限り大きい画面でやりたくタブレットにしましたが、gpd win2でも買っとけという案件でしたらごめんなさい
pcsx2エミュをタブレットで遊んでいて、コントローラーはdualshock3を使っています
通常の操作には問題ありませんが、tabキーを押しての倍速操作などを行いたい時にわざわざキーボードのボタンを押さないといけないのが面倒で、
androidのepsxeとかみたいに4:3フルスクリーン表示で余っている左右の黒枠部分にでも倍速キーやステートセーブ、ステートロードボタンなどを作れたら捗るなと思った次第です
ps1エミュ以下ならandroidで完結出来ますが、ps2やGCはwindowsでないと厳しいので何とかしたく思います
エミュ自体の機能でなくても、オーバーレイ表示で常に前面に表示できるソフトでもあれば可能なのかなと素人判断で思うのですが上手く対応する方法はありますでしょうか?
寝転がりつつも可能な限り大きい画面でやりたくタブレットにしましたが、gpd win2でも買っとけという案件でしたらごめんなさい
2018/07/08(日) 21:12:19.96ID:jD0ltPdD
最高にcool!!!!!!でイケテルROMサイトはどこですか?
2018/07/09(月) 00:22:47.65ID:2jRiY/dY
>>541
”スクリーンキーボード”でググレ
”スクリーンキーボード”でググレ
2018/07/09(月) 03:32:22.15ID:qDNrRt1e
2018/07/09(月) 06:14:06.80ID:NfS4YNsj
うつぶせちゃうん?
546540
2018/07/09(月) 07:15:40.20ID:Yy2RZgC22018/07/09(月) 15:59:04.00ID:2jRiY/dY
548540
2018/07/09(月) 20:13:01.28ID:45T2SV4F なるほど
ググった時にwindows基本tipsのソフトウェアキーボード表示のサイトばかり出てきたので見落としてました
探してみます
ググった時にwindows基本tipsのソフトウェアキーボード表示のサイトばかり出てきたので見落としてました
探してみます
2018/08/16(木) 20:32:37.94ID:mpTNDYbe
SNESGTのように、ゲームスピードを変えてもサウンドの速度を等倍に保つ機能のあるエミュレータは他にありますか?
SNESに限らず探しています。
SNESに限らず探しています。
2018/08/16(木) 23:43:36.78ID:qbPop9Ru
win10でsnes9x使ってるんだけどゲーム中に別のウインド触ったりすると一時停止状態になっちゃう
これエミュの設定で止まらなくする方法ありますか?ググったけどわからなかったのとエミュの設定が
英語で色々触ってみたけど分からなかったのでわかる人いたら教えてください。
これエミュの設定で止まらなくする方法ありますか?ググったけどわからなかったのとエミュの設定が
英語で色々触ってみたけど分からなかったのでわかる人いたら教えてください。
2018/08/17(金) 00:45:02.24ID:nhPwKTnX
>>550
Emulation>Settings>Pause When Inactiveのチェックを外す
Emulation>Settings>Pause When Inactiveのチェックを外す
2018/08/17(金) 09:23:13.46ID:VPdpZmbv
>>549
ない
ない
2018/08/18(土) 11:56:53.37ID:QJBOlpuF
>>551
ありがとうっ
ありがとうっ
2018/09/07(金) 16:48:31.35ID:68Vmk2PM
win8.1にて neoragex-5.4e使用。
メタルスラッグ3のデバッグモード「おしながき」を表示させたいです。
neo-geo.romを同じフォルダ内に入れて色々試していますが出来ません
わかる方いましたらお願いします
メタルスラッグ3のデバッグモード「おしながき」を表示させたいです。
neo-geo.romを同じフォルダ内に入れて色々試していますが出来ません
わかる方いましたらお願いします
2018/09/07(金) 17:51:29.95ID:C4GnBVWj
詳しく知らないけどデバッグ用のBIOS入れてないんじゃねーの?
それかHOMEモードで起動してないとか『2Pのスタート』+A+B+C+Dを押してないとか
『NeoRageX デバッグモード』でググって1から確認すればいいよ
それかHOMEモードで起動してないとか『2Pのスタート』+A+B+C+Dを押してないとか
『NeoRageX デバッグモード』でググって1から確認すればいいよ
2018/09/08(土) 01:32:25.02ID:JggGT84a
>>555
なんとかなりました、ありがとうございます!
なんとかなりました、ありがとうございます!
2018/09/22(土) 17:36:48.48ID:kXsIqviD
win10のタブレットでsnes9x動かそうと思うんだけど、問題なく動作します?
2018/09/22(土) 17:38:06.90ID:VEXPMb3x
win10 64bitで問題なく動作してるよ
2018/11/06(火) 17:13:14.02ID:d+XLi9vE
【使用エミュ】
・WinX68k高速版
【プラグイン/設定 】
なし
【使用OS/スペック】
・OSの種類 win7
CPU インテル Core^(TM) i7-2600
ビデオカード よく分からないですが、PCの注文書にはこうあります
AMD Radeon^(TM) HD 6570(注C32) / Intel? HD Graphics 2000(CPU内蔵)
ビデオメモリ AMD Radeon^(TM)
・ゲーム機用のエミュの場合は、ゲーム機名と型番を書く
Sharp X68000
BIOSはX68000 EXPERTのものを入れてます
【質問内容】
7枚組のゲームをプレイしたい
起動して一枚目のディスクを入れる(romを読ませる)
ジョイスティック/マウス
FM音源/MIDI音源(IFモード)/MIDI音源(RS-232C)
スタート地点から/オープニングから、などの選択ウィンドウが出る、(この表示はそのゲームソフトの物っぽい、つまり一枚目は読めてる?)
オープニングから、を選ぶ
ディスク2に7枚目を入れてくださいと出る、
7枚目を入れる
すると音声ファイルの送信中と一瞬ウィンドウが出た後
このエラーが出る、
エラー($000)が発生しました(SR=$2600:PC=$00094F64)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1685472.jpg
実際はSR=$2600の最後の0が8と高速で入れ替わりながら点滅してます
その後ろの黄土色の枠のウィンドウにはエラーが出る直前に
音声ファイルの送信中と表示されていた部分です。
中止などのコマンドも受け付けず、10秒くらいすると
エラーを報告しますかという選択と、ソフトが終了する
何が原因か、設定ミスなのかもわかりません
エミュレーターの本家サイトの掲示板は404なのでここで質問させてもらいました。
・WinX68k高速版
【プラグイン/設定 】
なし
【使用OS/スペック】
・OSの種類 win7
CPU インテル Core^(TM) i7-2600
ビデオカード よく分からないですが、PCの注文書にはこうあります
AMD Radeon^(TM) HD 6570(注C32) / Intel? HD Graphics 2000(CPU内蔵)
ビデオメモリ AMD Radeon^(TM)
・ゲーム機用のエミュの場合は、ゲーム機名と型番を書く
Sharp X68000
BIOSはX68000 EXPERTのものを入れてます
【質問内容】
7枚組のゲームをプレイしたい
起動して一枚目のディスクを入れる(romを読ませる)
ジョイスティック/マウス
FM音源/MIDI音源(IFモード)/MIDI音源(RS-232C)
スタート地点から/オープニングから、などの選択ウィンドウが出る、(この表示はそのゲームソフトの物っぽい、つまり一枚目は読めてる?)
オープニングから、を選ぶ
ディスク2に7枚目を入れてくださいと出る、
7枚目を入れる
すると音声ファイルの送信中と一瞬ウィンドウが出た後
このエラーが出る、
エラー($000)が発生しました(SR=$2600:PC=$00094F64)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1685472.jpg
実際はSR=$2600の最後の0が8と高速で入れ替わりながら点滅してます
その後ろの黄土色の枠のウィンドウにはエラーが出る直前に
音声ファイルの送信中と表示されていた部分です。
中止などのコマンドも受け付けず、10秒くらいすると
エラーを報告しますかという選択と、ソフトが終了する
何が原因か、設定ミスなのかもわかりません
エミュレーターの本家サイトの掲示板は404なのでここで質問させてもらいました。
2018/11/06(火) 20:28:03.79ID:reHZGoDp
高速版捨ててxm6gにしましょう
2018/11/06(火) 23:02:51.08ID:XRgN8VaN
とりあえずxm6gで同じ場所でエラー出るか試して欲しいな
562559
2018/11/07(水) 16:23:24.10ID:LmAqD8jF xm6gにしたらできました
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/11/09(金) 19:53:59.71ID:TetyDRtI
よかったね
2018/11/19(月) 19:34:23.04ID:iS34wIWM
【使用エミュ】
VisualBoyAdvance 1.8.0-beta 3
【プラグイン/設定 】
とくにありません。
【使用OS/スペック】
・OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く
Win 10 Core i7 インテルHDグラフィックス520(CPUに内蔵)
【質問内容】
VBAで Namco Museum 50th Anniversary をあそぼうとすると、
「0000001a から 806c8c6 への命令は、VBAではサポートされていないBIOS機能です。
正しく動作させるには BIOS を使用してください。」
という通達あがりました。
GBAのBIOSをexe.のあるフォルダーの中に入れても、起動後、同じ通達があるものの、
オープニングが始まりますが、音が出ず、ゲームを始めると音は出るのですが、
画面がチラついたり、少しどこかがおかしいです。
これは、BIOSをフォルダーの中に入れても、入れなくても、変わりません。
なにか助言をいただきたいです。
よろしくおねがいします。
VisualBoyAdvance 1.8.0-beta 3
【プラグイン/設定 】
とくにありません。
【使用OS/スペック】
・OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く
Win 10 Core i7 インテルHDグラフィックス520(CPUに内蔵)
【質問内容】
VBAで Namco Museum 50th Anniversary をあそぼうとすると、
「0000001a から 806c8c6 への命令は、VBAではサポートされていないBIOS機能です。
正しく動作させるには BIOS を使用してください。」
という通達あがりました。
GBAのBIOSをexe.のあるフォルダーの中に入れても、起動後、同じ通達があるものの、
オープニングが始まりますが、音が出ず、ゲームを始めると音は出るのですが、
画面がチラついたり、少しどこかがおかしいです。
これは、BIOSをフォルダーの中に入れても、入れなくても、変わりません。
なにか助言をいただきたいです。
よろしくおねがいします。
2018/11/19(月) 19:37:34.11ID:iS34wIWM
追加の症状ですが、コントローラーの指令が少しおかしいです。
2018/11/19(月) 22:02:17.88ID:6FKYb70d
>>564
bios認識してないんだから認識させろ
bios認識してないんだから認識させろ
2018/11/19(月) 22:39:54.44ID:s2g0j5wu
568564
2018/11/20(火) 08:48:35.62ID:w2skMnp7 .exe だけをVBA-Mに取り替えて起動させてみましたが、ゲームをドラッグ&ドロップで
入れると、
Invalid value 65536 for option preferences/flashSize; Valid values are 0 - 0
という通達が出て、画面が早送りになって起動します
さらにひどくなっただけではなく、他のゲームも正常に起動しなくなったので、元に戻しました。
>>566
BIOSの認識については、.exeと同じフォルダーに入れる以外、どんな方法があるのでしょうか。
ほかのあそびたいゲームのほうが優先度が高いので、これ以上有力な情報がなければ、あきらめます。
入れると、
Invalid value 65536 for option preferences/flashSize; Valid values are 0 - 0
という通達が出て、画面が早送りになって起動します
さらにひどくなっただけではなく、他のゲームも正常に起動しなくなったので、元に戻しました。
>>566
BIOSの認識については、.exeと同じフォルダーに入れる以外、どんな方法があるのでしょうか。
ほかのあそびたいゲームのほうが優先度が高いので、これ以上有力な情報がなければ、あきらめます。
2018/11/20(火) 11:20:56.65ID:cSCFT84y
>>568
けんさくしたらでてくるのではなかろうでしょうか
けんさくしたらでてくるのではなかろうでしょうか
2018/11/20(火) 12:38:08.47ID:FcCqzEkv
>>568
> BIOSの認識については、.exeと同じフォルダーに入れる以外、どんな方法があるのでしょうか。
BIOSファイルをexeと同じフォルダーに入れるって言うのはどこから得た情報なの?
全メニュー確認してごらん。
> BIOSの認識については、.exeと同じフォルダーに入れる以外、どんな方法があるのでしょうか。
BIOSファイルをexeと同じフォルダーに入れるって言うのはどこから得た情報なの?
全メニュー確認してごらん。
2018/11/20(火) 13:25:43.36ID:w2skMnp7
2018/11/20(火) 13:29:08.24ID:dIzyPKn9
ついでに言うとそのエラーはVBA-Mのせいじゃなくおま環だからね
こっちは全く問題ないんで
こっちは全く問題ないんで
2018/11/20(火) 13:33:40.07ID:dIzyPKn9
…メニューを見ろと言われたのに何故フォルダに拘るのかコレガワカラナイ
2018/11/20(火) 14:39:10.42ID:w2skMnp7
>>573
すみませんでした。
オプション→エミュレーター→BIOSを使用する、に印を入れました。
1.8.0-beta 3 では、通達は出てこなくなったものの、画面がチラつき、操作を正常に受けつけません。
VBA−Mで、Option → Gameboy Advance → Use BIOS file に印しを入れ、ゲームを起動させると、
「Could not load BIOS」と通達が出たあと、やはり高速で映像と音が動き出します。
すみませんでした。
オプション→エミュレーター→BIOSを使用する、に印を入れました。
1.8.0-beta 3 では、通達は出てこなくなったものの、画面がチラつき、操作を正常に受けつけません。
VBA−Mで、Option → Gameboy Advance → Use BIOS file に印しを入れ、ゲームを起動させると、
「Could not load BIOS」と通達が出たあと、やはり高速で映像と音が動き出します。
2018/11/20(火) 16:14:09.28ID:dIzyPKn9
そこまで見ていて何で肝心の周辺部分を見ようとしないんだ
「Could not load BIOS」って意味わかってるよな?
そもそも「BIOSというフォルダー」なんてものを
VBAもVBA-Mも自動生成しないし参照もしないんだがあんたは一体何を見ているんだ…?
「Could not load BIOS」って意味わかってるよな?
そもそも「BIOSというフォルダー」なんてものを
VBAもVBA-Mも自動生成しないし参照もしないんだがあんたは一体何を見ているんだ…?
2018/11/20(火) 18:13:02.91ID:bTnUxV4f
なんだかよくわからんが自動認識してくれるはずだと思い込んでいるのか???
2018/11/20(火) 19:51:21.63ID:w2skMnp7
「BIOSを読み込めませんでした。」という意味でしょう。
BIOSというフォルダーを自分で作って、その中に入れています。
ここを参考にしました。
https://ayasuke.exblog.jp/7507173/
BIOSというフォルダーを自分で作って、その中に入れています。
ここを参考にしました。
https://ayasuke.exblog.jp/7507173/
2018/11/20(火) 20:00:54.67ID:+KSzq/r+
crcの値貼れよshaの値でもエエから
2018/11/20(火) 20:11:55.53ID:bTnUxV4f
>>577
ゲームキューブって書いてあるのだけど?????
ゲームキューブって書いてあるのだけど?????
2018/11/20(火) 20:48:27.10ID:HZakNnBa
2018/11/20(火) 21:27:03.19ID:BmzWeTED
長々と続けてるけど
メニューからSelect Bios Fileで使用するBios指定すればいいって一言言えば終わる話じゃないの?
メニューからSelect Bios Fileで使用するBios指定すればいいって一言言えば終わる話じゃないの?
2018/11/20(火) 21:43:29.44ID:cfhgmjnm
メニュー見てと言われたときにちゃんと全部見てればそこでわかったはずだし
直接の回答のみだとまた別の問題で躓きそうに見られてるから
こういう対応になってるんだと思う
案の定情報後出ししてるし
あとあんま言うのもヤボだけどそこで躓くレベルでどうやって自分でBIOSダンプしたのという点も
直接の回答のみだとまた別の問題で躓きそうに見られてるから
こういう対応になってるんだと思う
案の定情報後出ししてるし
あとあんま言うのもヤボだけどそこで躓くレベルでどうやって自分でBIOSダンプしたのという点も
2018/11/20(火) 22:57:16.98ID:tMOVfBp7
>>1
『ゲーム機用語集』
コア(ゲーム機用エミュレータ)・デフォルト設定(初期設定)・サムネイル/インストカード/ROMイメージ(ゲームパッケージ絵柄)
RS-97/X-9/レトペ/ラズパイ(コア用ミニハード)
・BIOS(Basic Input Output Systemの略でOSが立ち上がる前段階でハードウェアの管理・制御しています)
・Lakka(コア用OS)・Retropie(コアを集めたSDカード)・RetroArch(言語&サムネイルの設定)
・FB-Alpha(カプコン・SNKのコア)・MAME(FB-Alphaの以外のコア)
・ミニハード(ミニゲーム機)・ROM(ゲームソフト)・プレイリスト(ROMを保存した指定場所)
・アーケード(業務用)・コンシューマー(家庭用)・STG(シューティング)・RPG(ロープレ)・アケアカ(アーケードゲーム配信サービス)・アケステ(業務用ジョイステック)
・レトフリ(家庭用カセットからソフトの吸出しが出来るコア付きハード)・ROMのカセット/カートリッジ(差し込み型のゲームソフト)
・カスタマイズド"ファームウェア"(更新用ダウンロードサービス)・ユニバーサルBIOS("各ゲーム機"の電源投入時に最初に一瞬出る画面)
『ゲーム機用語集』
コア(ゲーム機用エミュレータ)・デフォルト設定(初期設定)・サムネイル/インストカード/ROMイメージ(ゲームパッケージ絵柄)
RS-97/X-9/レトペ/ラズパイ(コア用ミニハード)
・BIOS(Basic Input Output Systemの略でOSが立ち上がる前段階でハードウェアの管理・制御しています)
・Lakka(コア用OS)・Retropie(コアを集めたSDカード)・RetroArch(言語&サムネイルの設定)
・FB-Alpha(カプコン・SNKのコア)・MAME(FB-Alphaの以外のコア)
・ミニハード(ミニゲーム機)・ROM(ゲームソフト)・プレイリスト(ROMを保存した指定場所)
・アーケード(業務用)・コンシューマー(家庭用)・STG(シューティング)・RPG(ロープレ)・アケアカ(アーケードゲーム配信サービス)・アケステ(業務用ジョイステック)
・レトフリ(家庭用カセットからソフトの吸出しが出来るコア付きハード)・ROMのカセット/カートリッジ(差し込み型のゲームソフト)
・カスタマイズド"ファームウェア"(更新用ダウンロードサービス)・ユニバーサルBIOS("各ゲーム機"の電源投入時に最初に一瞬出る画面)
584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 12:54:24.05ID:TOqv9+Bn ・Lakka/RetroArch(コア用OS:表示画面&コンフィグ&言語&サムネイル&セーブ&ロード等の詳細設定可)
2018/11/21(水) 13:16:53.45ID:KdrQEKDR
何やってんの、このキモイ人
2018/11/29(木) 09:58:24.42ID:kuTIaeRw
higanv106を使っているのですが、チートを使用しても反映されません。
PAR形式には対応していないのでしょうか?
PAR形式には対応していないのでしょうか?
2018/11/29(木) 12:13:42.27ID:dk2ICUUY
セガサターンのファイル名の末尾の2M、3M、4M、5M、10M…ってどういう意味があるのでしょうか?
2018/11/29(木) 13:21:36.04ID:nGclru1Z
2018/11/30(金) 16:13:00.36ID:ijeArR2j
どっかで答え見た気がするがただのダンプ違いじゃなかったっけ
2018/12/11(火) 01:14:23.25ID:KkcSOc1y
tgb dualっていうエミュ使ってるんだけど、ゲームパッド設定で十字キーが反応せずアナログスティックが反応するんですけど、これってどうやったら直りますか?
2018/12/11(火) 01:45:00.58ID:sfEDbSbl
2018/12/11(火) 21:43:39.93ID:Odn0ic4p
2018/12/12(水) 00:27:08.54ID:TCH9GbFi
>>592
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/12/15(土) 17:31:41.09ID:O+wjuyD9
【使用エミュ】
nesterJ 0.51b
fceux-2.2.3-win32
【使用OS/スペック】
Windows10
【質問内容】
GPD Win2でNESエミュレータに十字キーを使いたい
GPD Win2のデフォルト(マウスモード)では十字キーの上下はマウスホイールの上下に
割り当てられているようですが、上記のエミュレータのゲームパッド設定ではキーボードしか
設定できなさそうでした。
他にマウスホイールを割り当てることができるNESエミュレータはないでしょうか。
nesterJ 0.51b
fceux-2.2.3-win32
【使用OS/スペック】
Windows10
【質問内容】
GPD Win2でNESエミュレータに十字キーを使いたい
GPD Win2のデフォルト(マウスモード)では十字キーの上下はマウスホイールの上下に
割り当てられているようですが、上記のエミュレータのゲームパッド設定ではキーボードしか
設定できなさそうでした。
他にマウスホイールを割り当てることができるNESエミュレータはないでしょうか。
2018/12/15(土) 17:56:21.73ID:v6ikXOhu
2円の電源アダプタとかも売ってたし
あーこわいこわい
あーこわいこわい
2018/12/16(日) 07:14:42.02ID:cmG7MthD
>>594
GPD Win2のマウスモード止めてゲームパッドモードにすりゃーいいんじゃないの?
GPD Win2のマウスモード止めてゲームパッドモードにすりゃーいいんじゃないの?
2018/12/16(日) 09:30:32.76ID:41v072eV
お前なめてるだろ?
598594
2018/12/16(日) 10:58:43.28ID:iq9gEJ/l >>596
マウスモードじゃないとWindowsの操作が恐ろしく面倒なのでマウスモードのままできたらと。
一応ゲームパッドモードも試してみたんですけど、左スティックがX/Y axisなのはわかったけど
十字キーがボタン0~9のどれなのかがわからず。
パッドがXBOX360互換だったら別にDPADがあるように聞いたんですけど、少なくともnesterJでは
見えませんでした。
マウスモードじゃないとWindowsの操作が恐ろしく面倒なのでマウスモードのままできたらと。
一応ゲームパッドモードも試してみたんですけど、左スティックがX/Y axisなのはわかったけど
十字キーがボタン0~9のどれなのかがわからず。
パッドがXBOX360互換だったら別にDPADがあるように聞いたんですけど、少なくともnesterJでは
見えませんでした。
2018/12/16(日) 23:50:07.38ID:+gUAIkrf
JTKでもいれたら
2018/12/17(月) 02:29:20.99ID:NjOr61l6
>>598
nester系はPOV認識しないよ
nestopiaやVirtuaNESなら認識する
つかマウスモードが変態なのは初代から言われ続けてる問題だし
素直にモード変更するかController Companion等使うかするしかないだろ
nester系はPOV認識しないよ
nestopiaやVirtuaNESなら認識する
つかマウスモードが変態なのは初代から言われ続けてる問題だし
素直にモード変更するかController Companion等使うかするしかないだろ
2018/12/17(月) 21:58:26.67ID:Z9850B/d
>>598
>マウスモードじゃないとWindowsの操作が恐ろしく面倒なのでマウスモードのままできたらと。
NESエミュ使うときだけ切り替えれば良いじゃん。
>十字キーがボタン0~9のどれなのかがわからず。
十字キーなのにボタン???つーか、コンパネで確認すればいいじゃん。
>パッドがXBOX360互換だったら別にDPADがあるように聞いたんですけど、少なくともnesterJでは
意味不明。「XBOX360互換(XInput)とは別に、Directinputがある」って言いたいのか?
>見えませんでした。
「見えません」の意味が不明。
なお、nexterJもfceuxも開発された当時はXInputなんてなかっただろ。
だから、Directinputにしか対応してないと思うぞ。
Directinputにしろ。
>マウスモードじゃないとWindowsの操作が恐ろしく面倒なのでマウスモードのままできたらと。
NESエミュ使うときだけ切り替えれば良いじゃん。
>十字キーがボタン0~9のどれなのかがわからず。
十字キーなのにボタン???つーか、コンパネで確認すればいいじゃん。
>パッドがXBOX360互換だったら別にDPADがあるように聞いたんですけど、少なくともnesterJでは
意味不明。「XBOX360互換(XInput)とは別に、Directinputがある」って言いたいのか?
>見えませんでした。
「見えません」の意味が不明。
なお、nexterJもfceuxも開発された当時はXInputなんてなかっただろ。
だから、Directinputにしか対応してないと思うぞ。
Directinputにしろ。
602594
2018/12/17(月) 22:17:26.76ID:59kF7hQ4 ありがとう。VirtualNES試してみます。
ただ、マウスモードの左スティックのWASDでもいいような気がしてきた。
初代は十字キーの方がWASDだとも聞いたんだけど、なんで変えたのかなぁ?
ただ、マウスモードの左スティックのWASDでもいいような気がしてきた。
初代は十字キーの方がWASDだとも聞いたんだけど、なんで変えたのかなぁ?
603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 18:11:14.21ID:PJ8aXe8y VBA Development Version1.8.0 win1064 i57400 を使っています スピードボタンを押すとおよそ20倍の速さになるのですが
これでは早すぎるので もう少し遅くしたいのですがどうしたらよいですか」
これでは早すぎるので もう少し遅くしたいのですがどうしたらよいですか」
604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 18:31:07.90ID:PJ8aXe8y PCのスペック
WIN10 64
VBAMの最新版はどこにありますか
VBAのセーブデータを引き継ぐことはできますか?
WIN10 64
VBAMの最新版はどこにありますか
VBAのセーブデータを引き継ぐことはできますか?
2018/12/20(木) 11:27:58.43ID:YLdyYwh+
頭悪そうな全角で草
2018/12/20(木) 11:39:34.52ID:3Hzh1ePT
【使用エミュ】
・VBAlink 1.8.0
・RascalBoyAdvance 1.3.0
【使用OS/スペック】
・Windows10/i5-6600/GTX-1060
【質問内容】
FE烈火の剣と封印の剣を通信させて封印のクリアデータを引き継がせたいんだけどうまくいかない
VBAlinkだと封印側を操作中に烈火側のエミュが固まって失敗
封印側のエミュ落とせば復帰するけどもちろんそれだと通信できてない
RBAでは実機で通信させる時に必要な「スタートセレクト押しながら起動」という動作にそもそも対応してなかった
どなたか助けてください…
・VBAlink 1.8.0
・RascalBoyAdvance 1.3.0
【使用OS/スペック】
・Windows10/i5-6600/GTX-1060
【質問内容】
FE烈火の剣と封印の剣を通信させて封印のクリアデータを引き継がせたいんだけどうまくいかない
VBAlinkだと封印側を操作中に烈火側のエミュが固まって失敗
封印側のエミュ落とせば復帰するけどもちろんそれだと通信できてない
RBAでは実機で通信させる時に必要な「スタートセレクト押しながら起動」という動作にそもそも対応してなかった
どなたか助けてください…
2018/12/20(木) 12:02:19.31ID:3Hzh1ePT
追記
VBAlink 1.7.3だと多重起動で固まることはなくなりましたが
通信はやはりできませんでした
VBAlink 1.7.3だと多重起動で固まることはなくなりましたが
通信はやはりできませんでした
2018/12/20(木) 12:27:38.70ID:hykBNTpO
2018/12/20(木) 12:38:56.50ID:3Hzh1ePT
2018/12/20(木) 12:57:08.66ID:hykBNTpO
じゃ、おま環だろ
2018/12/21(金) 07:28:29.74ID:P+4IBzfH
ちょっと探せばもっと通信再現精度高いエミュがあるとわかえうのに
なんでクッソ古いもんにたどり着いてそこから移動できないのか…
上でtgbだvbaだ言ってるお前らもだよ!
ちょっとはアプリのabout見て最終更新年がいつかくらい見てみろよ!
なんでクッソ古いもんにたどり着いてそこから移動できないのか…
上でtgbだvbaだ言ってるお前らもだよ!
ちょっとはアプリのabout見て最終更新年がいつかくらい見てみろよ!
2018/12/21(金) 07:37:57.22ID:EItDiM9w
試してみるので封印のクリアデータうpして
2018/12/21(金) 13:21:41.58ID:YYnZVPlr
>>611
>ちょっと探せばもっと通信再現精度高いエミュがあるとわかえうのに
ちょっと探したけど、そんなのないよ。
最近のmameはコンシューマーも対応してるようだが、
そっちは確認してない。
> ちょっとはアプリのabout見て最終更新年がいつかくらい見てみろよ!
そんなの見ても参考程度にしかならない。
svnやgitで管理されてたりすると、正式リリースまでabout画面更新しない場合もあるし。
そもそも新しい方が必ずしも優れているとは限らない。
で、通信再現度の高いエミュって何?
無知で初心者なわたしに教えてください。
>ちょっと探せばもっと通信再現精度高いエミュがあるとわかえうのに
ちょっと探したけど、そんなのないよ。
最近のmameはコンシューマーも対応してるようだが、
そっちは確認してない。
> ちょっとはアプリのabout見て最終更新年がいつかくらい見てみろよ!
そんなの見ても参考程度にしかならない。
svnやgitで管理されてたりすると、正式リリースまでabout画面更新しない場合もあるし。
そもそも新しい方が必ずしも優れているとは限らない。
で、通信再現度の高いエミュって何?
無知で初心者なわたしに教えてください。
2018/12/21(金) 14:29:13.83ID:P+4IBzfH
知っててわざと聞いてるやろ
2018/12/21(金) 14:29:49.55ID:ZXZog9yf
※テンプレを守らない質問はスルー推奨。無駄に構うのもやめましょう。
2018/12/23(日) 17:22:59.10ID:1YEPsYa0
2018/12/24(月) 09:25:02.63ID:7QoSWSw8
※テンプレを守らない質問はスルー推奨。無駄に構うのもやめましょう。
2018/12/24(月) 14:03:52.47ID:Cp3JaNtq
「通信再現精度高いエミュ」なんて存在しないのに、今更そんなこと言えなくなって、
こんな反応するしか無くなったんだな。
滑稽すぎwww
こんな反応するしか無くなったんだな。
滑稽すぎwww
2018/12/25(火) 01:37:43.61ID:pQ2agOJD
急に笑い出してこの人変よオウムよ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 17:48:50.33ID:3HsXlYoZ VBA-M2.1.0 win64bit
の日本語化の方法を教えてほしいです
windows10 64bit
の日本語化の方法を教えてほしいです
windows10 64bit
621名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 18:02:43.50ID:1HgxRxKD 41022512024112晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
622名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 18:12:48.45ID:1HgxRxKD 46122512124612晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
623名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/19(土) 00:13:05.35ID:REFHfd02 ロックマンエグゼ4で
バトルチップゲートを刺した状態にしたいのですが エミュレーターの場合どうしたらいいですか?
バトルチップゲートを刺した状態にしたいのですが エミュレーターの場合どうしたらいいですか?
2019/01/27(日) 17:24:19.36ID:AfBodkEr
>>623
スレタイを100回音読すればわかる
スレタイを100回音読すればわかる
625名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 21:04:06.99ID:WefFNZAU ロックマンエグゼ4で
バトルチップゲートを刺した状態にしたいのですが
それか可能なエミュレーターはありますか?
VBAMにEカードリーダーがついているような感じで
バトルチップゲートを刺した状態にしたいのですが
それか可能なエミュレーターはありますか?
VBAMにEカードリーダーがついているような感じで
626名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 21:14:52.15ID:WefFNZAU VBA-m2.1.0をWindows10で使っています
MOTHE3でセーブが出来ません
セーブ容量 形式総当たりで変えましたがセーブできません
どうしたらセーブできますか?
CPUは i5-7400です
ステートセーブはなしでお願いします
MOTHE3でセーブが出来ません
セーブ容量 形式総当たりで変えましたがセーブできません
どうしたらセーブできますか?
CPUは i5-7400です
ステートセーブはなしでお願いします
627名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 09:59:25.16ID:5lgChyGC VBA-m2.1.0をWindows10で使っています
MOTHE3でセーブが出来ません
セーブ容量 形式総当たりで変えましたがセーブできません
どうしたらセーブできますか?
CPUは i5-7400です
ステートセーブはなしでお願いします
MOTHE3でセーブが出来ません
セーブ容量 形式総当たりで変えましたがセーブできません
どうしたらセーブできますか?
CPUは i5-7400です
ステートセーブはなしでお願いします
2019/01/31(木) 11:32:03.55ID:J4dLuxC8
2019/01/31(木) 12:41:05.40ID:xDVDiSAS
2019/01/31(木) 13:01:01.99ID:229pGjko
2019/01/31(木) 23:29:51.08ID:d+pL5A+Q
>>627
わらた マザー3はカエルに話しかけないとセーブ出来ないぞw
わらた マザー3はカエルに話しかけないとセーブ出来ないぞw
632名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 13:12:47.93ID:jsYI0Lqm633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 19:45:22.61ID:jsYI0Lqm2019/02/01(金) 22:32:46.41ID:8ImhHl4h
設定ファイル1回消してみたら
635名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 15:25:52.47ID:6Xof/j5O ダメだった
>>634
>>634
2019/02/02(土) 16:14:54.71ID:2pZKM0Fe
zipから解凍しただけのクリーンインストール状態でも出来る
十中八九おま環
これ以上は答えようがない
十中八九おま環
これ以上は答えようがない
637名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 18:58:30.76ID:KOTezbpN 【使用エミュ】
XM6 TypeG ver3.30 L35
【プラグイン/設定 】
なし
【使用OS/スペック】
Win7 64bit オンボ
【質問内容】
X68000はソフトによってアスペクト比が違うのに、どのソフトでも画面が横長になります
ツール-オプション-表示タブのCRT設定の幅を89%にすると4:3に近づくが完璧ではない様です
アスペクト比を4:3にする設定があれば教えてください
XM6 TypeG ver3.30 L35
【プラグイン/設定 】
なし
【使用OS/スペック】
Win7 64bit オンボ
【質問内容】
X68000はソフトによってアスペクト比が違うのに、どのソフトでも画面が横長になります
ツール-オプション-表示タブのCRT設定の幅を89%にすると4:3に近づくが完璧ではない様です
アスペクト比を4:3にする設定があれば教えてください
2019/02/15(金) 16:48:21.42ID:RKpcvOOj
レスを投稿する
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★3 [ぐれ★]
- 「オマエ、手コキしたことないんか?」中居正広と“大物タレント”が高級ホテルでX子さんに聞いていた“普通の会社ではありえない内容” [ぐれ★]
- 「管理職になりたくない」若者増加 責任と業務、割に合わず 1万人調査 [蚤の市★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★5 [お断り★]
- 【芸能】中川翔子「許せない」 脅迫、誹謗中傷に苦言 「発作がおきるのか知らんけど中川翔子をわざわざ思い出すのはなんなん?」 [冬月記者★]
- 川崎市の熱意空回り? 「神奈川県から独立する」特別市を「知りたいとも思わない」市民の多さ [蚤の市★]
- 尿道から出てきたらびっくりする物
- __ヒサ、女子に囲まれる [827565401]
- 石丸伸二に「恥を知れ!」と批判された市議の妻が自殺していた… 息子「死ぬ前日に“たすけて”とメッセージが」 [817148728]
- 女「性行為しなくてハグしあうだけの男と結婚したい」11万いいね [485187932]
- なあ、弱者男性って国がしばいた方が良くね?逆恨みで子ども相手の犯罪起こし始めたし [535650357]
- 愛国者「731部隊がデマだと証明したいけど歴史に詳しくないから誰か教えて」 [972432215]