X

CEPについて

2012/03/26(月) 17:44:25.23ID:PST/kv4D
ePSXe 1.7.0で今からCEP使いたいんだけど
詳しい方いたら教えて下さいませ
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 21:11:31.96ID:fsb3ijoG
>>226 追記 64bitのwin7です
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 21:18:53.55ID:fsb3ijoG
>>226 追記
CEP使わずStirlingで直接編集したいと思ったのですが、
編集するアドレスが見つからず断念
これもベースアドレスが関係しているのでしょうか?
2013/06/22(土) 15:35:11.88ID:Y36DoDxk
バイナリエディタじゃなくてメモリエディタつかえよ
2013/06/22(土) 15:38:00.04ID:Y36DoDxk
SNESGT 0.218 | SNESGT.EXE | Use Base Address Search | $00020000
ベースサーチ
SNESGT 0.216 | $80068127 | $FFFFFFFF | 588 | $00200000 | $00020000
SNESGT 0.218 for Vista | $004D6570 | $FFFFFFFF | 104 | $00200000 | $00150000
7の64bit環境ないから知らんけどとりあえず試してみたら使えるかもしれん あとsageろよ粕
2013/06/24(月) 12:47:50.90ID:hI+UAOhS
>>230
さんきゅ
ツールのバージョンと端末の環境によって変わると調べるだけでも大変
自分で計算して導き出す方法があれば知りたい
2013/06/24(月) 13:29:39.38ID:7FCVeWgA
ベースサーチの探し方は説明書読んで覚えろ
単純にアイテムや金だけならメモリエディタではじきだせば簡単に変えられる
2013/06/24(月) 14:33:52.12ID:d0I8HaKN
ベースサーチってCEP使う上で基本じゃね?
それも出来ないなら最初からチート機能付いたソフト探せと
2013/06/24(月) 20:11:16.94ID:7FCVeWgA
リージョンだなんだってわからないやつのほうがおおいんじゃねーの
2013/06/24(月) 20:13:00.47ID:7FCVeWgA
あと周期的にアドレス変わらないならベースアドレスだけ入れればいいだけだしな
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:0hOpgYbP
TEST
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:mpA9p7Vv
snesgt v0.230 beta7対応のAPPLISTとBASEARCHを教えてもらえませんか?
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:HhaY6O9Y
ePSXe 1.9.0 もよろ
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:fdLtd7c7
>>238
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1363582224/304

ePSXe 1.9.0 | EPSXE.EXE | 00A579A0 | $00200000

>>237
Snes9x使いなよ
ネットに載ってるコードがそのまま使えるし個別でON/OFF使えるしサーチ機能もある
コード扱うならcepも含めてこれが一番扱いやすいよ
ttp://bigkidtennis.com/snes9x/
日本語化パッチ
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:1LLtCGSW
>>239
どうもありがとう
241237
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:51jYzR3w
>>239
ご丁寧にありがとうございます。
アドバイス通りSnes9xに切り替える事にします。
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 17:40:12.45ID:NA6Mitpf
SSFでCEPを使っているのですが、PARコードの50コード、つまり繰り返しコードは使えないのでしょうか?

例えばアドレス36000から+8hしながら128回繰り返したいのですが、解らないので128個書いてます。↓
30036000 00FF
30036008 00FF
30036010 00FF
30036018 00FF
30036020 00FF
・・・こんな感じで128回続く


128個でもかなりキツいですが1000個超えなどになると、もう手動では無理です。
繰り返しコードありましたら教えて下さいませ。
243242
垢版 |
2013/09/01(日) 18:03:25.69ID:NA6Mitpf
失礼しました
自己解決しました
2013/09/03(火) 06:33:24.44ID:XiqiDcj/
SSF、シャイニングフォースV シナリオ3の改造で
ttp://www.nmt.ne.jp/~unitama/code/syainingu-03.htm
このサイトのコードを使って改造しようとしたのだが
所持金をイジる事は出来たが
キャラクターに紐づいたデータをいじる事が出来ないんだ・・・。
例えば”160340E0 0001”でジュリアンの所持アイテム1を
ブロンズナイフにする事が出来る筈なんだが全く出来ない。
何か見落としたりしてる事があるのだろうか?
シナリオ2までは全く問題なく出来てたのだけれども
シナリオ3から急に出来なくなったでござるよ
2013/09/04(水) 04:30:38.83ID:bsqNuWt9
SSFの場合60コードと02コード用のやつがあるから
例えばもし60コードで試してみて駄目だったらもう一つcepを起ち上げてみて
今度は02コードの方で同じコード試してみるといいかも

あとはメモリエディタ使ってゲーム内で何かのアイテム増減させてみて一つビンゴを引き当てる
引き当てられたらそこからアドレスを上下に一つずつずらして行ってゲーム内での表示を確認しつつ
目的のアイテムのアドレスを探り当てるという地道で根気が必要だけど確実な方法もあるし

まぁでも所持金だけでも確実に増やせるのなら
それで武器アイテムどんどん買えばいい事のような気もするけど

SSF(つかサターン)ってあまり改造とかは向いてないような気もする
同じタイトルならPS版の方がぜんぜん改造はしやすいかな、メモリエディタも含めて
2013/09/05(木) 00:14:10.84ID:+Np/096C
>>245
60と02のコードは既に試してるんですが
それでも無反応・・・
コードエディッターの事はまだ良くわかってないので
調べて色々試してみる事にします
ありがとうございました
2013/09/05(木) 08:14:56.82ID:hgYj0hOF
>>246
EasyGame使いやすいよ10進数だけでしか扱わないし
http://soft3304.net/EasyGame4Win/

やり方は簡単でまずエミュを立ち上げて探したい目的のあるとこまで進める
それからEasyGameを起動する

毎回起ち上げたときシャア送金のウィンドウが出るけど
そのまま5秒間待ってればOKボタンが有効になってスキップできるようになるよ
つぎにプロセス選択(この場合はSSF)すると本体が起ち上がる

アイテムを売買したりして変更する直前で「記憶」ボタンを押す
※注 SSFの場合なぜかすごく時間がかかる模様(PSエミュ対象なら嘘みたいにさくさく動作する)
→ ゲーム内でアイテム売買してアイテム数を増減させる(なるべく極端に数値の方が見つかりやすい)

そしていよいよEasyGameで数値を比較する
比較する単位は
8ビットの場合 0から255まで(反面非常に多く引っ掛かるという難点も)
16ビットの場合 0から65536までの数値
24ビットの場合 8ビットや16ビットのゲームマシンのエミュレータで65536より大きな値を扱う場合に使用
32ビットの場合 65536より大きな数値を扱う場合に使用します。

まぁこのへんは日本語のヘルプみても載ってるし何より日本語表記なので一度じっくり熟読をおすすめ
初心者でもじっくり読んでれば何となくコツはわかると思う
SSFなら基本32ビットでいいと思う(引っ掛かる対象が一番少ないので見つけやすい)
引っ掛からなかった場合は引っ掛かる候補は増えるけど16bitとかで検索してみてもいい

基本的には
「記憶してから」 「(変わったアイテム個数)」 「になった」
「32ビット」 → 「検索」ボタンの流れ

検索前と検索後の数値が表示されるので、もし引っ掛かってるなら怪しそうなのはすぐ見つけられるはず
怪しそうなのを見つけたらその数値をダブルクリックすると「データ書き換え」ウィンドゥが出るので
新しい数値の欄に変更したい数値を書き込んでみて書き換えボタンを押しゲーム内での数値の変化を確認してみる
→ もしアイテム個数が変わってたら見事ビンゴ

例えばその数値アドレスをCEPて使えるようにするにはSSFの場合だと
・もう一度該当のアドレスをクリックして書き換えウィンドゥを表示 → 「ヒストリーへ登録」ヲボタン押す
→ 適当なわかりやすい名称(体力とか)つけて「追加」ボタン
→ すると下の欄にそのアドレスと数値が表示されるはず
→ メニューのファイルから → ヒストリーの保存を開いて好きなところにヒストリーファイルを保存する
    ※後日再びそのヒストリーファイルを読み込めば、またそのアドレスの数値をいじれる
    ※ヒストリーファイルの後ろに「.txt」とかつけてやればメモ帳などで直接編集も可能
2013/09/05(木) 08:17:21.83ID:hgYj0hOF
で、たとえばそのアドレスが 0x06887195 ってアドレスだったとする
頭の0xの部分を省いてやった「06887195」というのがアドレスの基本になる
Windows付属の電卓を起ち上げる → 「表示」 → 「関数電卓」 → 「16進」のとこにチェックを入れる
06887195という数値をコピーして電卓の数値が表示されるとこでCtrlキーを押しながらVキーで貼り付ける
「M+」で念のため記憶させておく※(表示させたいときはMR、記憶をクリアしたい時はMC)

次にcepのAPPLIST.TXTに追加したベースアドレスの部分
たとえばSSF R3なら

SSF Ver0.12 beta R3 (02code) | SSF.EXE | 029F4DA0 | $00100000
SSF Ver0.12 beta R3 (60code) | SSF.EXE | 06814DA0 | $00100000

02コード用なら029F4DA0
60コード用なら06814DA0 がSSF R3のベースアドレスなのでこれを関数電卓を使って16進数で引き算してやる

→ 06887195 − 029F4DA0 = 3E923F5(02code)
   06887195 − 06814DA0 = 723F5(60code)
2013/09/05(木) 08:18:50.66ID:hgYj0hOF
以下 自分用メモより(SSF用)

・102***** yyxx / 160***** yyxx → 800***** xxyy
・302***** 00xx / 360***** 00xx → 300***** 00xx

例1:[変換前] 160FFE68 03E7 → [変換後] 800FFE68 E703
例2:[変換前] 360FFEB9 0000 → [変換後] 300FFEB9 0000
頭が102〜160までのコード → 800に変換して末尾2ケタずつを逆に並べ替える
頭が302〜360までのコード → 頭だけ300に変換

SS-PARコードが1で始まるものはCEP用コードではyyとxxを逆にする必要があるので注意
例 16012345 6789 → 80012345 8967
2013/09/05(木) 08:38:51.89ID:hgYj0hOF
で話を元に戻すけど>>248の一番の
検索して出てきたアドレスからcep用のベースアドレス値を引き算した結果

→ 06887195 − 029F4DA0 = 3E923F5(02code)
   06887195 − 06814DA0 = 723F5(60code)

つまり02コード用は3E923F5で60コード用は723F5

例えば3E923F5の頭に>>249のやり方を参考に頭に300なり800なりを付け加えてみる

3E923F5 → 3003E923F5 → なんかちょっと桁が大きすぎね?
では次に60コード用のでやってみよう
→ 300723F5 もしくは800723F5 → なかこっちのがそれっぽいか?

300723F5 □□※※
800723F5 □□※※
 後半の数値は>>249の一番下を参考に(場合によっては)□□※※となってるのを
 ※※□□に入れ替えてやる必要ある場合もある

コードをCODELIST.TXTの形式で書き込んでみて
cepを起動させて反映されるかどうか確認してみる
→ どっちかがヒットかる可能性は結構あると思う

以上、つたない自分の経験からだったけど

自分の場合こういう原始的な方法により300723F5 □□※※というのがcepで反映されたので
そこを基点にアドレスを前後にずらしながらアイテムのアドレスを探り当てていって
最終的に全てのアイテムのコードを探りあてることができたので参考までに

ちなみにちょくちょくハングアップしては時にはPCごとリセットになったりとかもあった
でも初心者だった自分でも出来たんだから他の人も根気とやる気があればきっと出来るはず
2013/09/23(月) 14:57:21.58ID:DIk0CS0h
初めて質問させていただきます。
cepでトルネコの大冒険2のPARコードの変換法?を教えていただけませんか?
ほかのゲームではそのままコードをコピーすれば使えたのですが、上記ゲームは出来ません。

最初に、簡単なコードをサーチしてアドレスの誤差から割り出して使おうとしたのですが、
サーチ機能が上手く作動しておらず、出来ませんでした。

次にCheat Engineを使用して簡単なコードをサーチ、誤差をベースアドレスに加える。
それでベースアドレスを割り出した(気がしているだけかもしれない) のですが、
ひとつのコード(サーチしたコードのみ)を除き全て使えません。
なお、そのコードはcepからのサーチも正常に出来ました(載っているPARコードと同じアドレス)。

しかし、その後cepにほかのコードをコピーして実行しても、反映されません。
cheat engineでサーチすると、動かないコードのアドレスがcepに入力する場合は、
アドレスがマイナス以下になるというありえないことになってしまいました。

考えられる原因が自分には分かりません。
どなたか情報をお願いします・・・。

環境
Win Xp SP3
epsxe v1.9.0
 PSソフト”トルネコの大冒険2”をCDドライブから起動
cep v0.2.4
 EPSXE 1.90 | $A000E004 | $FFFFFFFF | -256 | $00F00000 | $00001000
 ePSXe 1.9.0 | EPSXE.EXE | 00A579A0 | $00200000
  割り出したベースアドレス
  ePSXe 1.9.0(トルネコ) | EPSXE.EXE | 00C3804A | $00200000

使用したコード
最大HP
<800200DC 0xxx> ←この行のみ
80020164 0xxx

コードを参考にしたサイト
ttp://www21.big.or.jp/~dram/cheatcode/torneco2.html
2013/09/23(月) 22:09:06.93ID:OZyoanz+
>>251
一行だけじゃ駄目なんじゃないかな
そのリンクのコードみたら
最大HP
800200DC 0xxx
80020164 0xxx
となってから例えばHP900だと16進数変換で384だから
800200DC 0384
80020164 0384
こんな感じで両方とも記載してやらないと駄目な予感(両方同数値でないとエラー出るパターン?)

こういうのってちょっとややこしくて2つ連続で続いてたりする場合もあるし
例えば9999999を16進数に変換すると98967Fとなって4桁内で収まらなくなるけど
そういう場合は連続して
800200DC 967F
800200DE 0098
こんな感じで割り振られてたりするする場合もあるし
(連続したコードで反映される場合は基本的に下から上になる模様)

ちなみにトルネコ2は他にもコード載ってるとこあるね
http://code-storm.net/Contents/code/ps/5/161/all/
2013/09/23(月) 22:36:41.03ID:9UrtGr8h
>>252
そのコードが利かないコードではありません。
事実上一行で最大HPは変更されました。
しかしウェイト外しなどの幾つかのコードを適用しても反映されません。

二つ目の説明に関してはエンディアンのひとつですね。
それだとリトルエンディアンだったかな?うろ覚えですが(^^;)
一応16bitまでのコードしか使っていないので問題ないと思います。

そのサイトは>>251とほとんど同じコードしかありません。
2013/09/23(月) 22:57:24.92ID:OZyoanz+
エンディアンを把握してる人なら自分からアドバイスできることは何もないw
たぶん、いろいろ解説サイトとかもみて勉強してる人だろうから
そのレベルの人がサーチかけて引っ掛からなかったということは
メーカー側で何か対策してるのかもね、なにせ元祖天才プログラマーなとこだし
それかコード自体が間違ってるか
ディスクのバージョンがそもそも違ってるとか

とりあえずここには人がいないしあとはこのあたりとか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1301108478/
なんならスレチかもしれないけど
人の多いこことかで聞いてみたら何かヒント得られるかも
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1245143617/
2013/09/23(月) 23:44:30.18ID:Hs39kPCv
>>254
メーカー対策というよりはcepの汎用ベースアドレスが上手くかみあってない気がします。
cepでのメモリ検索ではひっかからず、メモリエディタの検索ではひっかかっているので。
流星のロックマンでチート対策について色々学ばされましたが(単純に数値を変更すると取り返しがつかない状態に陥る・データを消去される)、
このゲームにはそのような対策があるようには思えないんですよね。
cheat engineでは簡単に数値を変更できましたし。

ちなみに、割り出したベースアドレス[00C3804A]を入力後に検索すると、
epsxe汎用の[00A579A0]に変更されてしまいます。
cepが対応出来ていないのでしょうかもしれません。

スレ汚しはよくないのでとりあえずもう少しがんばってみます。
長文に返答ありがとうございました。
2013/09/23(月) 23:45:17.23ID:Hs39kPCv
× cepが対応出来ていないのでしょうかもしれません。
○ cepが対応出来ていないのでしょうがないのかもしれません。
失礼いたしました。
2013/09/24(火) 00:03:06.78ID:WXxuR/7A
ちょっと足りない部分があったので補足
コード自体の間違え
 幾つかのサイトで共通しているので考えにくいです。
 PARでは正常に動いていたので間違いありません。
別バージョン
 上記のとおり、PARでは動いていたので別バージョンはありません。
2013/09/24(火) 00:21:45.03ID:MJpT1dsp
>>255-256
新バージョンが対応できてないってことなら
別のエミュ試してみたら?
動作WikiみたらSSSPSXとpSXが対応してるっぽい
ただSSSは正確なベースアドレスが割り出せないみたいな事があったので>>203
pSXで試してみたらどうかな

pSX emulator ※最新はv1.13
http://psxemulator.gazaxian.com/

用意するのはBIOSだけだから今ePSXe用に使ってるやつをコピー移動させればすぐ使えるはず
ただベースアドレスをPC起動のたび毎回割り出してさないと駄目なんだけど

(APPLIST.TXTへのコピペ用)
pSX 1.13 | PSXFIN.EXE | 04970020 | $00200000
                                  ↑
             cepでベースアドレスサーチしてここの部分をその都度書き換える

pSX起ち上げてからcepを起ち上げて「全般」タブ内の
ベースアドレスを検索 → PlayStasion を選択
「高度な設定」を開いて
プロセスを選択 → psxfin.exe を選択
少し上に戻って検索ボタンを押せばpSXのベースアドレス値が出てくるはず
2013/09/24(火) 00:34:57.35ID:MJpT1dsp
あ、そうそう肝心なこと忘れてた
ePSXe 1.9.0からチートコード入力に対応したみたいだから
それ試してみるのがいいかも
オプション → チートコード
2013/09/24(火) 00:52:53.30ID:WXxuR/7A
>>258-259
epsxe1.6.0〜1.9.0全てで使えませんでした。
他のエミュで出来そうならやってみます。
ありがとうございました。
2013/09/24(火) 23:10:24.08ID:SjTkvvXS
64bitのwindows7に変えたらsnes9xでベースアドレスが見つかりませんって出るようになっただ
どなたかBasearch.txtに何記載したら良いか教えてけれ
2013/09/24(火) 23:27:02.16ID:6JoyskP9
>>261
自分はXP環境だからよく分からないけれど
64ビット用のにしてみたら?

32ビット用 → snes9x-1.53-win32.zip
64ビット用 → snes9x-1.53-win32-x64.zip
ttp://bigkidtennis.com/snes9x/
日本語化パッチ
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/

あとSFCのチートコード扱うならcepよりsnes9x本体の「チート」で入力して
コードを適用させる方が単純明快で全然使いやすいと思うよ
ゲーム(ROM)ごとにCheatsフォルダ内に***.chtってファイルが作成されるので
ゲームごとの管理も楽

何ならこんな入力補助ツールもあるようだし
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se313900.html
263252
垢版 |
2013/09/30(月) 02:42:53.99ID:ChUm1mr6
遅れましたが、psxでも出来ませんでした。
やはり何が原因か分かりません・・・。
2013/09/30(月) 02:57:13.93ID:f9mHIDNQ
うーん、どういう事なのか自分もさっぱり分からないや
cheat engineで検索できるって事ならその検索結果をヒストリーファイルとして保存しておくのが確実かも
保存したヒストリーファイルは「.egh」後ろに「.txt」と付け足せばメモ帳とかでも編集できるよ
2013/10/31(木) 12:49:39.90ID:+ighaEZL
>>260
parコードから、生コードに変換してみては?
物によっては変換しないと使えないものがあったりする
滅多にないけどね
266252
垢版 |
2013/10/31(木) 23:52:37.82ID:68HG+G5F
>>265
par用のpsコードはRAWコードではないのですか?
調べてもなかなか資料が出ないので詳しく教えていただきたいです。
2013/11/04(月) 18:00:19.52ID:NWwGFB4O
>>266
遅くなって悪い
コードにも種類があって
プロアクションリプレイ用コード、ターミネーター用コードなどがあって
海外?ではコードシャーク用のコードもある
rawコードで使用できない場合
変換すれば使えることがある
parのバージョンでも使えるものと使えないものがあるので
詳しくは
http://kalu-ban.sakura.ne.jp/kmenu.htm
のうんちく
Be Naturalの
http://benatural.s22.xrea.com/bbs/read/code.html
等に対処法が書かれてるから試してみてください
後は、コードの入れすぎ
原因はさっぱりだけどコードがたくさん入っていると効かないコードが出てきたり、
ゲーム自体がフリーズすることがある
対処法は使用しているコードを減らすしかない
最後はcep自身の問題という可能性も無きにしもあらず
日本語下手なんで分かりづらくて御免
2013/11/04(月) 19:22:47.76ID:NWwGFB4O
変換ツールやら変換方法が乗ってるサイトがあったはすなんだが
今いろいろ調べたら、ps改造サイト殆ど無くなってるのか
こりゃ探しても見つからないわけだorz
ここが分かりやすいかな
http://www21.big.or.jp/~dram/kouza/basic_02.html
269252
垢版 |
2013/11/04(月) 20:43:44.05ID:8OK9OK3Y
>>267-268
親切にありがとうございます
でもzero memoryでのコードで、先頭が 80 だから特別なコードではないと思うんですよね
自分は暗号化されているコード、と聞いてGBA、GCのようなコードかと思いました(汗

ちなみに、トルネコのディスクはトラック(?)が2つに分かれていて、イメージファイルにするとbinファイル二個になりました。
そのbinファイルから起動すると古いバージョン(v1.6.0)では音が出ません。
新しいバージョン(v1.7.0〜)からは音がでます。
関係あるか分かりませんが・・・
2013/11/05(火) 15:48:13.46ID:7aMOlp/g
ちょっと知れべた所、やはり、トルネコはエミュだとコードが利かない人がいるみたいですね。
cepスレだからcepで解決したいが調べても解決方法が出てこないので、他の解決策としては、他のコード入力ツール使うぐらいしか思いつかないです。

@EPSXE 1.90のチートコード用のテキストファイル作成方法
 テキストファイル名はゲームに対応したIDをつけること。
 例えばゲームIDが「SLPS_013.26」ならテキストファイルは「SLPS_013.26.txt」となる。

A作成したテキストファイルにチートを入力。頭に#を付けたらコメントになる

BテキストファイルをCheatsフォルダに入れる。

CePSXe起動してソフト起動。
 escで一旦抜けてオプションメニューからチートを入力した後ゲームに戻れば
 チートが反映されている。

ID名の調べ方は、起動メニューにある「ログの表示」にチェックを入れてエミュを再起動。
するとログ画面も一緒に表示されるようになるからソフトを読み込んだときにそこにIDが表示される。
「SLPS_013.26」みたいな感じのやつがそう。
他のツールは ps エミュ 改造コード で検索かければいろいろ出てくると思います。
解決できなくて申し訳ない。
271252
垢版 |
2013/11/05(火) 23:49:24.52ID:5Y1+3pJ2
>>270
やはり無理なんですね・・・
長期に渡りスレ汚しすいませんでした。
その方法でやってみます。
ありがとうございました。
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/20(水) 16:07:16.93ID:QqvTPcJB
ePSXe1.70を使っているのですが
CEP240でチートコードを入力して始動→コンティニューすると
「入出力エラー」と出てePSXeが強制終了します。
以前XPで同様に使用していた時はなんともなかったのですが
windows7 64bit版に変えてからこのようなことが起こりました。
どなたか原因を絞る、又は特定する方法をご存知ありませんか?
是非ご教示頂きたいのですが。
あと、この質問はマルチになるかもしれないので無視していただいてもかまいません。
2013/11/21(木) 02:28:55.05ID:j+H3LU3F
>>272
別verでやってみたら?
http://www.epsxe.com/download.php

APPLIST.TXT用
ePSXe 1.9.0 | EPSXE.EXE  | 00A579A0 | $00200000
ePSXe 1.8.0 | EPSXE.EXE | 00A52EA0 | $00200000

あとチートコードの入力はCODELIST.TXTに直接書き込むようにした方が
コードのonoffの切り替えしやすいし便利かなと
他と同じようなけ意識で書き込めば
「プロセス」タブの横の「コード」タブに表示されるはず

見れば一発で分かると思うけど大体こんな感じで↓(雛形)

#--------------------------------#
"タイトル名"
"コード名"
80xxxxxx yyyy
"コード名"
80xxxxxx yyyy
# ←注釈つけたい場合は頭にこれ付けるとその行が読み込まれない
"コード名"
80xxxxxx yyyy

.end
↑ここまで
※注 unicode形式で保存すると認識しなくなるみたいなので注意
最初の方に英語タイトルのやつとか入ってるから
何なら別の場所にCODELIST.TXTを別名で保存するなりしてやってから
自分用に特化したCODELIST.TXT作ってやるとかなり便利になるかも
2014/02/01(土) 17:02:43.82ID:tHYvdS97
保守
2014/02/22(土) 21:18:18.58ID:Io4vdx8r
SNESGTのcep for windows7のベースアドレスを教えてください……
SNESGTを使う理由はspcファイルを出力するためです。
2014/03/09(日) 12:35:18.72ID:Oy0UWEPo?2BP(0)
さげ
2014/04/30(水) 20:03:42.44ID:r61er5NS
SSF(012beta R2)でガーディアンヒーローズで遊んでるのですが、
CEPでサーチしても全く何も引っかかりません。
60 02のどちらのCPUで検索しても駄目です。
はっきりと見えてる数値のデータなのに、一回しぼり込むと候補が0になります。
8bitにしたり32bitにしたりしてみても駄目です。

こういうケースって何か特殊な検索方法でもあるんでしょうか?
何かサーチのコツなどありましたらよろしくおねがいします。

尚、別のゲームでは問題なくサーチも書き換えもうまくいってますのでベースアドレスが違うとかでは無いと思います。
2014/05/01(木) 07:47:38.67ID:KIK9CH+R
>>277
SSF自体が特殊っていうかサターンが特殊なのでその認識で間違ってないと思う
たとえば下のはネットに載ってるサターン用コードのcepへの対応のさせ方だけど

※PARコードの変換方法
102***** yyxx → 800***** xxyy
160***** yyxx → 800***** xxyy

302***** 00xx → 300***** 00xx
360***** 00xx → 300***** 00xx

下側の300台のはそのまま変換できるんだけど
問題は100台のやつで、見ての通り数値部分のyyxxをxxyyと逆に変換しなきゃならない
というわけで表示されてる数値を逆に置き換えて検索してみたらどうかなと

それでも駄目なら素直にPS版のでやった方がいい
PS版の場合は大抵素直に検索すれば大抵そのまま引っ掛かってくれるよ
数値の検索や改変のしやすさという点では圧倒的に
PSゲーム>>>>>>>>SSゲーム なのは間違いないと思う
2014/05/01(木) 08:02:12.57ID:KIK9CH+R
て、ガーディアンヒーローズのコード公開されてるじゃん
検索せずとも、このコードを>>278のやり方で変換してcepに対応させるといいよ
http://mikosans.web.fc2.com/code/guardian-heroes.html
http://code-storm.net/Contents/code/ss/1/290/437/

APPLIST.TXTに追記する用のベースアドレスはSSF本体の about → cepで表示されるはず

その他でサターン用コードを扱ってる主なサイトはこのへんかな
http://blog.goo.ne.jp/touffu/e/e552b22ad366f1f0c6c524aa80841d42
http://xn--tck1avf6wc.com/category/ss/
2014/05/01(木) 12:50:29.16ID:/coyJpe8
>>279
ありがとうございます。
実はそのコード変換して使用済みです。
ほとんど効きません・・・

一つだけ、HP MPがMAXになるコードが効いたのですが、1面だけで2面以降は普通に戻ってしまいます。

ですので、自分でサーチしてみようと思った次第です・・・

もう少し頑張ってみます。
2014/06/11(水) 09:16:39.51ID:Fb0hOs2R
cepで
snes ぎゅわんぶらあ自己中心派2 ドラポンクエスト
の手牌変更コードを発掘しようとしてるんですが
画面表示されてるものをそのまま探し当てた改造コードで変更してもうまくいきません
非表示の領域に手牌を一旦ストックしていてツモ打牌の結果を表示してるだけで
その表示してるだけの部分はいじっても効果が無いようです

どうやって改造コード発掘したら良いと思います?
2014/06/14(土) 17:11:32.55ID:p3Pzgd2A
ただでさえインチキ麻雀なのに全解析するつもりでないと無理だろう。
2014/06/20(金) 11:35:38.81ID:Jww9zvO6
レスありがとうございました
暇になったら色々仮説立ててやってみます
2014/06/30(月) 20:21:48.25ID:buid8a8s
Windows7 64bitでNullDC v1.0.4(built aug 21 2011@04:07:01) で遊んでいるのですが、cepで改造コードを使おうとしても、起動毎にベースアドレスが変わるので困ってます。

ベースアドレス検索というのを利用してみようと思うのですが、いまいち記述方法が解りません。
マーク マスク シフト バッファサイズ リジョンサイズ
等のことです。

現在、自分の環境では、ベースアドレスが大体2600000あたりで、そこら辺を含むリジョンを毎回手動で探してベースアドレスを設定しています。
これを、自動検索にしたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?

cepと同じようなメモリ書き換えツールのemuhasteのDC_nullDC.iniの中に

;Config By Shimita
[EMUHASTE]
PROCESS_NAME=nullDC_100b1.exe
BASEADDR_DETECT=1
BASEADDR_KEY=0900090009001B00
BASEADDR_TRY=2
VIRTUAL_ADDR=0C000000
MEMORY_SIZE=1000000
COMMENT=By Shimita

という記述があります。
古いバージョンのnullDCですが、ベースアドレスキーは共通かもしれません。
これをヒントにBASEARCH.txtを作成できませんでしょうか?
あるいは参考になるサイトがあれば教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。
2014/07/01(火) 12:01:57.32ID:LdCO8r9B
SNESGT 0.230 beta7 | SNESGT.EXE | Use Base Address Search | $00020000
SNESGT 0.230 beta7 | $4A006D6F | $FFFFFFFF | 137 | $00200000 | $00150000
合ってるかは知らん
2014/07/01(火) 12:02:52.28ID:LdCO8r9B
SNESGT 0.230 beta7 | SNESGT.EXE | Use Base Address Search | $00020000

SNESGT 0.230 beta7 | $4A006D6F | $FFFFFFFF | 137 | $00200000 | $00150000
合ってるかは知らん
2014/07/01(火) 12:05:16.48ID:LdCO8r9B
SNESGT 0.230 beta7 | SNESGT.EXE | Use Base Address Search | $00020000

SNESGT 0.230 beta7 | $4A006D6F | $FFFFFFFF | 137 | $00200000 | $00150000
合ってるかは知らん
288284
垢版 |
2014/07/02(水) 16:12:22.82ID:4NRNfhKe
自己解決しました

http://anarchy0929.seesaa.net/article/400852352.html
2014/07/09(水) 11:19:52.30ID:sdY+5Ao1
epsxeを間違えて消しちゃって設定しなおしたんだけど
cepがプロセス見つからないとか言ってるのってなんかやり方間違えてるのかな?
2014/07/09(水) 14:08:52.92ID:sdY+5Ao1
よくわからないけど何回かソフト再起動してたらうまくいったわ
たまたま認識エラーでも起こしてたのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 22:30:47.67ID:AM1YsQtM
PSXeven1.8で ダビスタ99をやっているんだけど
cepでの改造するにあたって最初のベースアドレスがわからん
誰か教えてくれんか
2014/08/10(日) 22:32:27.32ID:AM1YsQtM
あれれ?
2014/10/22(水) 18:10:17.23ID:Ur8Ua2LB
Win7 64bit uosnesw用のベースアドレスを教えてください・・・
Verは uosnesw-20100531.i686
です。
2014/10/23(木) 05:45:41.63ID:oVULW5Mk
uosnesw-20100825.i686が最新版じゃね?
2014/10/30(木) 07:53:26.78ID:s5K35SfN
つMECC
2014/10/30(木) 15:14:25.48ID:NvCVKL4s
まずはuosneswでゲームを起動させ
メモリアドレスつかって、解析しやすい所持金などのアドレスを調べる

次に16進の電卓で別個で同じゲームのCep用のベースアドレス値+所持金コードのアドレスの数値を割り出す

割り出した上記2つの数値を16進の電卓で足し算か引き算してやって、その差分を割り出す

その出てきた差分をCep用のベースアドレス値に足すか引き算してやった数値が
つまりuosnesw用のCEPベースアドレス値という事になる

ただしエミュレーターによっては起動するたびベースアドレス値が変動してしまうのもあるから一応注意

16進数の計算はWindows標準の電卓の表示項目を
関数電卓 → 16進 に切り替えればできる※16進の値のコピペもできる
2014/10/30(木) 20:07:17.17ID:witEnWwV
Win7 64bit uosnesw
だとベースアドレスが変動してしまうから使えないって結論だった気がする
2014/10/30(木) 23:54:53.49ID:3aTse2jZ
つMECC
2015/01/10(土) 10:37:12.81ID:v1sRaE1o
cepだと楽にいろいろ発掘改造できたのにmeccだとできません
desmumeのベースアドレス教えて下さい
2016/04/21(木) 21:02:36.60ID:QB5QPIDH
300
2016/05/08(日) 23:43:05.39ID:F/h6T++a
CEP0.2.4のベースアドレス検索でプロセスが見つかりませんてエラーが出る
プロセス名直打ちか、高度な設定でプロセス指定するとベースアドレス見つかる
それ程手間じゃないけど納得いかない

BASEARCH.TXTの
タイトル | 検索する値 | マスクパタン | ベースアドレスまでの差分 | 検索用バッファサイズ | 検索最小リジョンサイズ
  ↑
タイトルって何なん、ここプロセス名で1発検索できないの?
2017/01/03(火) 02:07:53.56ID:rqe3KvVl
過疎てて人いないけど
SNESGT 0.230 beta7のAPPLISTとBASEARCHわかる人いるかな?
ググってもこのスレしかヒットしなくて上の>>285のはwin7 64bitだと使えないみたい
meccでチートは使えるんだけどcepみたいにサクっとした操作性じゃないからcepで使いたいんだよな
303302
垢版 |
2017/01/04(水) 23:35:57.05ID:wiRTKkid
結局自力で作りますた
解決にて失礼します
2017/06/10(土) 23:46:32.72ID:h9OdnjBz
cepってどうやったら無効になるの?
入れたコードだとバグっちゃうから止めたいんだけど、
OS再起動とかしても元に戻っちゃう
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:05.08ID:UqbGYntv
裏技のように自動的にお金を収集してくれる方法とは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

9V09D
2018/02/10(土) 11:40:25.71ID:WOIbubBV
cepのdemul用の設定ご存知な方居られたら教えて下さい
ggっても無いっぽいです
2018/02/11(日) 00:19:39.50ID:MVaE5VOx
>>306
つmecc
2018/02/14(水) 10:15:53.02ID:C+MhStj3
mecc自分には難しいのでリージョン検索にのみ利用します

cep高度な設定で
demul立ち上げ後更新→取得ってしてから
すぐ下のプロセス選択欄からdemul.exeを選択
リージョン欄から2C000000―を選択
そのまま設定
以下改造タブからいつも通りでズルできるってとこまで来ました

これを毎回しなくてもAPPLIST.TXT、BASEARCH.TXTに保存しておけば、
ってのがやり方わかりません
2019/04/19(金) 21:40:15.19ID:Xl2t6n4r
>>287
合ってて震えた
五年後からのありがとう
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:05:22.66ID:4XjC+V0U
あいうえおあいあいうえおあいうえおうえお
2023/11/30(木) 12:43:15.64ID:sR7PV9eo
>>287みたいなBASEARCH.TXTの定義について質問なんですが、 「マスクパタン」の値がこうなってる理由
(検索の際どういう用途で使われる目的で設定する値か)がわかる方いたら教えてください。
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/17(木) 14:39:48.59ID:YO0QJ6aA
Twitter(X)もオワコンやな
イーロンになってからめちゃくちゃになった
動画の無断転載bot、エロマンガでインプレ稼ぎするクソアカ、パクツイでいいね稼ぎする承認欲求モンスター、ぐらいしかいないaz
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 18:43:40.92ID:mTwCVF3r
n1.kemono.su/data/fd/0f/fd0fe83d31d8c492c6de8d8fac0c73114d80e365dea7ec7627ede920dd93c066.png
wx
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 08:06:20.93ID:g9273O5/
https://n2.kemono.su/data/25/82/2582e174d7725224fcedbf3c4b1d3d8f722a36c2be2f50421a81003f9cf713b7.png
フランドール・スカーレットちゃんで抜いてしまった……b3
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況