前スレ
【素人】PSP故障!・・・対策本部 10台目【職人】
ttp://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/gameurawaza/1296906783/
【1】 聞く前に多少検索してみることも勧める。検索して得るものが多い。
【2】 細かく書かないと状況が分からず対策できない。
【3】 礼に始まり礼に終わろう。
【4】 名前の後ろに#PSPと入れると・・・
下記は質問するときに使うこと
-------------------------------------
■ハード :PSP-1000 / 2000 / 3000 / GO
■基板 :TA-0**
■FW :公式 / CFW バージョン *.**
■運用 :UMD / MSboot
■目的 :(何をしたいのか)
■症状 :(具体的に)
-------------------------------------
探検
【職人】PSP故障!・・・対策本部 11台目【素人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 12:22:29.99ID:hyiGfou52名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 12:22:56.71ID:hyiGfou5 Q.修理するにはどんな工具が必要なの?
A.#0の+ドライバーとPSP-2000以降はT2サイズのトルクスドライバーは必須
他にはピンセット、エアダスター又はブロアー、クリーニングクロスがあると便利
Q.PSP-1000で左側サブ基板を交換したら音が出なくなった
A.基板の組み合わせによってはスピーカーとヘッドホンの音声出力が入れ替わってしまう
正常に動作する組み合わせは下記を参照
・メイン基板:TA-079/081 サブ基板:MS-268/299
・メイン基板:TA-082/086 サブ基板:MS-329/無印
Q.液晶パネルが表示されなくなった
A.コネクタを挿し直しても改善しなければバックライトの故障かヒューズが飛んでいる
バックライトは販売されていないので、ヤフオクなどでジャンクの液晶を買って交換しよう
それでも直らない場合はヒューズが飛んだ可能性が高い
PSPのヒューズは入手出来ないので直結するしかない
繊細な半田作業が要求されるので素人は諦めるべし
A.#0の+ドライバーとPSP-2000以降はT2サイズのトルクスドライバーは必須
他にはピンセット、エアダスター又はブロアー、クリーニングクロスがあると便利
Q.PSP-1000で左側サブ基板を交換したら音が出なくなった
A.基板の組み合わせによってはスピーカーとヘッドホンの音声出力が入れ替わってしまう
正常に動作する組み合わせは下記を参照
・メイン基板:TA-079/081 サブ基板:MS-268/299
・メイン基板:TA-082/086 サブ基板:MS-329/無印
Q.液晶パネルが表示されなくなった
A.コネクタを挿し直しても改善しなければバックライトの故障かヒューズが飛んでいる
バックライトは販売されていないので、ヤフオクなどでジャンクの液晶を買って交換しよう
それでも直らない場合はヒューズが飛んだ可能性が高い
PSPのヒューズは入手出来ないので直結するしかない
繊細な半田作業が要求されるので素人は諦めるべし
3名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 12:23:19.99ID:hyiGfou5 アナログコントローラが誤作動する場合の対処法
アナログ不良原因の大半は導電シリコンの接触不良。
要はメイン基板に導電シリコンとアナログユニットを密着させる事。
PSP-1000の場合
フェイスプレートとアナログユニットの間にワッシャを介して浮かせてみる
ワッシャが無い場合は小さく切ったプラ板に穴を開けてワッシャの代わりにする
ワッシャが厚過ぎるとフェイスプレートが浮いたりアナログパッドが引っ掛かったりするので程々に
PSP-2000の場合(PSP-1000でも有効だが、先に上記の方法で調整する事をお勧めする)
XMBの本体設定にて本体情報を選択し、アナログスティックを回転させる
こうする事によりアナログの入力情報がリセットされ、現時点での最適な状態に調整されます
上記の方法でも直らなければアッセンブリ交換しよう。
修理費用は高く見積もっても1500円以下で済む
アナログ不良原因の大半は導電シリコンの接触不良。
要はメイン基板に導電シリコンとアナログユニットを密着させる事。
PSP-1000の場合
フェイスプレートとアナログユニットの間にワッシャを介して浮かせてみる
ワッシャが無い場合は小さく切ったプラ板に穴を開けてワッシャの代わりにする
ワッシャが厚過ぎるとフェイスプレートが浮いたりアナログパッドが引っ掛かったりするので程々に
PSP-2000の場合(PSP-1000でも有効だが、先に上記の方法で調整する事をお勧めする)
XMBの本体設定にて本体情報を選択し、アナログスティックを回転させる
こうする事によりアナログの入力情報がリセットされ、現時点での最適な状態に調整されます
上記の方法でも直らなければアッセンブリ交換しよう。
修理費用は高く見積もっても1500円以下で済む
>>1-3
折角無くしてた糞スレを復活させるなよ!
折角無くしてた糞スレを復活させるなよ!
5名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 12:29:57.77ID:hyiGfou5 ■ハード :PSP2000
■基板 :TA-085
■FW :CFW 5.50Prometheus-4
■運用 :MSboot
■目的 :バックライトがつくように
■症状 :電源が入った状態で液晶を抜いてしまい、液晶は映ってるけど
バックライトがつかない状態に・・・。
バックライトだけ交換してみましたが、結果は変わらず。
どうにかして直せないものでしょうか、よろしくお願いします。
■基板 :TA-085
■FW :CFW 5.50Prometheus-4
■運用 :MSboot
■目的 :バックライトがつくように
■症状 :電源が入った状態で液晶を抜いてしまい、液晶は映ってるけど
バックライトがつかない状態に・・・。
バックライトだけ交換してみましたが、結果は変わらず。
どうにかして直せないものでしょうか、よろしくお願いします。
2011/12/10(土) 12:33:32.84ID:hPID1Aoy
>>1-3
即行で削除依頼出して来いや、ボケが!!
即行で削除依頼出して来いや、ボケが!!
2011/12/10(土) 12:43:20.16ID:hyiGfou5
2011/12/11(日) 03:38:18.84ID:a8r6SOag
2011/12/12(月) 15:44:00.16ID:CBpHuXrh
俺結構重宝してたんだけど、糞スレだったの?
一年くらい前にも助けてもらって助かったんだけど
一年くらい前にも助けてもらって助かったんだけど
2011/12/12(月) 17:36:18.38ID:CBpHuXrh
>>11
そっか・・・ちょっと残念w
そっか・・・ちょっと残念w
2011/12/13(火) 08:16:12.73ID:5R0eXrdF
2011/12/15(木) 13:59:10.08ID:BuTtYB+/
PSP3000の十字キーがぶっ壊れちゃいました。 基盤自体が壊れてると思います。どうすればいいですかね?
2011/12/15(木) 17:06:14.26ID:WcF5VH2L
>>14
つ「SONYのサポートセンター」
つ「SONYのサポートセンター」
2011/12/15(木) 17:45:26.05ID:Lf2WCFEQ
>>14
よし、投げ捨ててvita人ばしr・・・デビューだ
よし、投げ捨ててvita人ばしr・・・デビューだ
2011/12/20(火) 00:25:45.84ID:fOCbyQSy
>14
どう壊れたのかが分からんが、おそらくキーが効かない症状だろうから
ヤフオクでPSP-3000用のフレキシブル基板買ってきて
交換すりゃ大抵直る。PSPではよくある症状。
どう壊れたのかが分からんが、おそらくキーが効かない症状だろうから
ヤフオクでPSP-3000用のフレキシブル基板買ってきて
交換すりゃ大抵直る。PSPではよくある症状。
やっぱりこのスレいらんな〜^^;
大概の質問が、SONYのサポートセンターか、
分解交換するスキルがあれば解決するものばかりだから。
大概の質問が、SONYのサポートセンターか、
分解交換するスキルがあれば解決するものばかりだから。
2012/01/10(火) 01:24:46.60ID:rDnD4XQ1
型番 psp−2000
症状 ゲーム中に突然ホームボタン押した時にでるゲームを終了しますかって画面になる
ホームボタンはもちろん押してない
その症状が出るとしばらく操作を一切受け付けなくなりしばらくすると操作できる様になりゲームを再開するとまたゲームを終了しますかって画面になる
分解して清掃しても改善しませんでした
修理可能でしょうか?
知っている方いたらご教授願います
症状 ゲーム中に突然ホームボタン押した時にでるゲームを終了しますかって画面になる
ホームボタンはもちろん押してない
その症状が出るとしばらく操作を一切受け付けなくなりしばらくすると操作できる様になりゲームを再開するとまたゲームを終了しますかって画面になる
分解して清掃しても改善しませんでした
修理可能でしょうか?
知っている方いたらご教授願います
2012/01/10(火) 06:59:12.48ID:euUsmPpK
2012/01/10(火) 07:01:18.20ID:jxlCbZrw
2012/01/14(土) 11:12:19.51ID:K9ElbMXB
PSP3000
症状:マップ切り替わり時にPSPが固まったので電源切ろうとしたら画面だけ真っ暗になって電源ランプだけこうこうと輝いてる
その後なに押しても反応せず電源ランプだけずっとついてる
今は充電アダプタはずして電池切れ狙ってるけどいまだランプだけつきっぱなし、こんなこと初めてだしどうなることやら
やってたゲームは幻想水滸伝TUだけどそっちの問題ではなさそう
症状:マップ切り替わり時にPSPが固まったので電源切ろうとしたら画面だけ真っ暗になって電源ランプだけこうこうと輝いてる
その後なに押しても反応せず電源ランプだけずっとついてる
今は充電アダプタはずして電池切れ狙ってるけどいまだランプだけつきっぱなし、こんなこと初めてだしどうなることやら
やってたゲームは幻想水滸伝TUだけどそっちの問題ではなさそう
2012/01/14(土) 11:27:51.68ID:MYelQWhC
2012/01/14(土) 19:49:55.85ID:37pdPc5w
2012/01/14(土) 20:01:19.01ID:K9ElbMXB
2012/01/14(土) 20:12:43.25ID:ceAR+NkY
それより機能してないこのスレに、
これ以上質問者が来る事の方がもっと怖い!
これ以上質問者が来る事の方がもっと怖い!
2012/01/14(土) 20:16:03.69ID:Ce2+MYdA
2012/01/16(月) 17:46:45.02ID:E9I0jvgr
質問スレから誘導されて来ました
3000、未対策基板の2000、対策基盤の2000を所持しています。
未対策基板の2000が突然UMDを読みこまなくなってしまい、3000から取り外した正常に動作するUMDのドライブと交換してみたところ、
UMDを入れてカバーを閉じると瞬時に「読み込めませんでした」という旨のエラーがでるようになりました。
試しにUMDを入れたままPSPを起動してみると、パワー不足気味に弱く回転した後上記と同じエラーが出ました。
対策基板の方の2000と取り替えても同じです。
逆に故障したと思われた2000のUMDドライブを3000に取り付けると正常に動作します。
これは基板の問題なのでしょうか?
特に本体を弄るだとか衝撃を加えるようなことは一切しておらず、UMDの読み込みも全てOFW6.60の環境で行いました。
基板交換する以外手が無いなら諦めたいと思いますが、まだ復活させる方法があるなら是非教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
3000、未対策基板の2000、対策基盤の2000を所持しています。
未対策基板の2000が突然UMDを読みこまなくなってしまい、3000から取り外した正常に動作するUMDのドライブと交換してみたところ、
UMDを入れてカバーを閉じると瞬時に「読み込めませんでした」という旨のエラーがでるようになりました。
試しにUMDを入れたままPSPを起動してみると、パワー不足気味に弱く回転した後上記と同じエラーが出ました。
対策基板の方の2000と取り替えても同じです。
逆に故障したと思われた2000のUMDドライブを3000に取り付けると正常に動作します。
これは基板の問題なのでしょうか?
特に本体を弄るだとか衝撃を加えるようなことは一切しておらず、UMDの読み込みも全てOFW6.60の環境で行いました。
基板交換する以外手が無いなら諦めたいと思いますが、まだ復活させる方法があるなら是非教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
2012/01/16(月) 17:53:34.76ID:aiY4NsHk
2012/01/16(月) 17:55:25.83ID:E9I0jvgr
2012/01/16(月) 18:00:31.51ID:E9I0jvgr
2012/01/16(月) 20:06:18.79ID:5Td/sfi8
2012/01/16(月) 21:07:41.03ID:pZPK6SsZ
>>35
だ・か・ら、22でも言ってるじゃん。
>残念ですがこのスレは、
>「PSP故障!・・・対策本部」として機能していません。
>自力で修理するか、SONYのサポセンへ連絡して直して下さい。
このスレにいくら救いを求めても無理だから、潔く諦めるんだな。
だ・か・ら、22でも言ってるじゃん。
>残念ですがこのスレは、
>「PSP故障!・・・対策本部」として機能していません。
>自力で修理するか、SONYのサポセンへ連絡して直して下さい。
このスレにいくら救いを求めても無理だから、潔く諦めるんだな。
2012/01/16(月) 21:41:02.92ID:F9lnaVsJ
2012/01/16(月) 22:10:23.39ID:E9I0jvgr
バックプレート取り替える時基板外しませんか?
40名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/07(火) 00:09:30.94ID:3MSJ/fQ2 ■ハード=PSP-3000
■目的=UMDを普通に読み込みたい
■症状=UMDを読み込もうとするとなぜかHOME画面がでてきてしまいます。友達のPSPでは普通にできるので、PSP本体が壊れていると思いますが、直し方が分かりません。誰か教えてくださいっ!
(分解などしたことがないです・・・)
■目的=UMDを普通に読み込みたい
■症状=UMDを読み込もうとするとなぜかHOME画面がでてきてしまいます。友達のPSPでは普通にできるので、PSP本体が壊れていると思いますが、直し方が分かりません。誰か教えてくださいっ!
(分解などしたことがないです・・・)
2012/02/07(火) 08:16:16.29ID:Fmycq6Mq
2012/02/07(火) 16:05:53.45ID:J9YomhPf
43名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:13:18.80ID:23Q2Y6Hg こんばんは
PSP2000のUMD開閉認識スイッチが折れてしまってパーツを買って付け変えようと思ったのですが、分解して見てみたんですけど付け方が分かりません
売ってるって事は付けれるって事ですよね
分かる方お願いします
PSP2000のUMD開閉認識スイッチが折れてしまってパーツを買って付け変えようと思ったのですが、分解して見てみたんですけど付け方が分かりません
売ってるって事は付けれるって事ですよね
分かる方お願いします
2012/02/18(土) 23:07:24.86ID:le+yxaG6
>43
部品が半田付けされているので難易度高い。
半田付けにかなり慣れて人間でないと無理。
素人がヘタにいじくると逆に壊すのがオチ。
あきらめてCFW化してISO起動用のPSPとして使うのが無難。
UMDなんて俺何年も使っていないし。
部品が半田付けされているので難易度高い。
半田付けにかなり慣れて人間でないと無理。
素人がヘタにいじくると逆に壊すのがオチ。
あきらめてCFW化してISO起動用のPSPとして使うのが無難。
UMDなんて俺何年も使っていないし。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 00:58:22.11ID:h8U3xjGx >44
ID:le+yxaG6さん
ご回答ありがとうございます!
自分も半田付けかと思いました 外せなかったですし・・・
ん〜部品頼んでしまったし どうかなー
取り付けるとしたらどうなるかなー
四角いの外して取り替えればいいのか
ID:le+yxaG6さん
ご回答ありがとうございます!
自分も半田付けかと思いました 外せなかったですし・・・
ん〜部品頼んでしまったし どうかなー
取り付けるとしたらどうなるかなー
四角いの外して取り替えればいいのか
2012/02/19(日) 11:03:31.42ID:Ybb23XpD
2012/02/19(日) 11:06:02.66ID:QmbS7l3w
48名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:04:22.55ID:h8U3xjGx2012/02/20(月) 12:35:29.36ID:WRQlQS4c
>>46
この間電源のコネクターが根元から折れて半田付けしたけど、普通の半田ごてで半田付け出来るのはあのサイズが限界だと思った。
UMDは確かかなり小さい端子だったと思うので半田吸い取り機で吸い取ってから細かい端子専用の半田ごてを使わないと厳しい気がする。
知ってると思うが素早くやらないと回路が基板から剥離したり周りのコンデサーやらICを壊しかねんからな。
気を付けて挑んでくれ。
あと別の話だけどTA095基板のPSPってTA093辺りの3000からメイン基板と液晶をボルトオンで移植出来ますかね?
やった事ある人がいたらアドバイス下さい。
この間電源のコネクターが根元から折れて半田付けしたけど、普通の半田ごてで半田付け出来るのはあのサイズが限界だと思った。
UMDは確かかなり小さい端子だったと思うので半田吸い取り機で吸い取ってから細かい端子専用の半田ごてを使わないと厳しい気がする。
知ってると思うが素早くやらないと回路が基板から剥離したり周りのコンデサーやらICを壊しかねんからな。
気を付けて挑んでくれ。
あと別の話だけどTA095基板のPSPってTA093辺りの3000からメイン基板と液晶をボルトオンで移植出来ますかね?
やった事ある人がいたらアドバイス下さい。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 10:59:03.18ID:aeCRCoVG フレキケーブルって粘着剤がついてるらしいけど、
剥がし取ったら別で粘着剤買わなきゃ駄目なのか?
剥がし取ったら別で粘着剤買わなきゃ駄目なのか?
2012/02/21(火) 18:19:59.29ID:HyIGew7H
UMD開閉スイッチ(2つとも)2回ぐらい交換したことあるけど
カッターで片面を切って後はこねて外してる
まぁスイッチは2つあるから片方は無理やり繋いでも良いんだけどな
DS Liteのタッチパネルの接続端子の交換やった事あるけど
無理だと思いつつも駄目元でやったら直ったな・・
多少器用でやる気があれば何とかなるもんだなと思った
カッターで片面を切って後はこねて外してる
まぁスイッチは2つあるから片方は無理やり繋いでも良いんだけどな
DS Liteのタッチパネルの接続端子の交換やった事あるけど
無理だと思いつつも駄目元でやったら直ったな・・
多少器用でやる気があれば何とかなるもんだなと思った
2012/02/21(火) 18:32:54.32ID:HyIGew7H
こないだ知り合いのPSP3000がメモステ読み込まなくなったらしく
分解して接触部分を磨いて調整するだけで直った
一回メモリースティックスロットの交換やってみたいな
分解して接触部分を磨いて調整するだけで直った
一回メモリースティックスロットの交換やってみたいな
53名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 19:53:15.01ID:3HMR0Fn7 >>51
「スイッチは2つあるから片方は無理やり繋いでも良いんだけどな」
スイッチが2つある?
明日届くんだけど上手く取り付けられるかな
何か噂によると底を削らないと取り付けれないらしいですね
ついでにシェルとボタン一式も取り替えるか
「スイッチは2つあるから片方は無理やり繋いでも良いんだけどな」
スイッチが2つある?
明日届くんだけど上手く取り付けられるかな
何か噂によると底を削らないと取り付けれないらしいですね
ついでにシェルとボタン一式も取り替えるか
54名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 20:11:00.59ID:3HMR0Fn7 あっ今見てみたら蓋を閉じたのを感知するスイッチと、蓋を閉じた時UMDを関知するスイッチがあったのか
PSP3000には蓋を閉じたのを関知するスイッチないなぁ
PSP3000には蓋を閉じたのを関知するスイッチないなぁ
2012/02/22(水) 11:53:52.87ID:W2zy8LpZ
2012/02/22(水) 16:06:01.81ID:wjxnf5aD
>>49
俺はDXでアホみたいに部品買い揃えて
「さあいつでも壊れろ」状態だけど
MSスロットだけは注文する気になれない
↓みんなの味方マジコム
http://www.magcomp.net/product/279
こんなの換装できる人間いるのかね
俺はDXでアホみたいに部品買い揃えて
「さあいつでも壊れろ」状態だけど
MSスロットだけは注文する気になれない
↓みんなの味方マジコム
http://www.magcomp.net/product/279
こんなの換装できる人間いるのかね
5749
2012/02/23(木) 12:18:29.83ID:hezmBkFn TA095はLANボードが無いからそれに合わせてスペースが塞がれてんだな
TA093の中身をごっそり移植しようとして面食らったよ
バックプレートが破損したジャンクから移植しようとしてたので、フェイスだけ換える訳にもいかんし
昨夜からカッターナイフでLANスペースをちまちま削っとります。
>>56
いやいやMSスロット以外でも十分細かいんだが・・・
TA093の中身をごっそり移植しようとして面食らったよ
バックプレートが破損したジャンクから移植しようとしてたので、フェイスだけ換える訳にもいかんし
昨夜からカッターナイフでLANスペースをちまちま削っとります。
>>56
いやいやMSスロット以外でも十分細かいんだが・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 17:58:29.36ID:b0mEW2M32012/02/23(木) 21:38:23.59ID:B1z5TQNt
2012/02/24(金) 06:48:19.73ID:p8nHG4GW
2012/02/24(金) 13:40:53.38ID:Ph0AUx02
>>58
ヤフオク、検索したらまだあったよ
アドレスはったら出品者乙になるから自分で検索して
スイッチ2つとも売ってる、「PSP スイッチ」で検索すると出てくる
っていうか、部品代節約で基盤が壊れてる奴から外して移植する事もある
>>56
ある程度半田ごての扱いに慣れた人なら
これぐらいはできると思うけどな…
DSのソフト差し込むスロットを何度か交換したけど
こっち方が半田付けするところが多くてしんどいよ
http://www.magcomp.net/product/269
半田ごては電子工作用の小さい奴使ってる
先が太いのだと俺も無理かもしれない
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31087.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31088.jpg
ヤフオク、検索したらまだあったよ
アドレスはったら出品者乙になるから自分で検索して
スイッチ2つとも売ってる、「PSP スイッチ」で検索すると出てくる
っていうか、部品代節約で基盤が壊れてる奴から外して移植する事もある
>>56
ある程度半田ごての扱いに慣れた人なら
これぐらいはできると思うけどな…
DSのソフト差し込むスロットを何度か交換したけど
こっち方が半田付けするところが多くてしんどいよ
http://www.magcomp.net/product/269
半田ごては電子工作用の小さい奴使ってる
先が太いのだと俺も無理かもしれない
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31087.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31088.jpg
62名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 14:09:44.61ID:PaJ0zTvP2012/02/24(金) 20:35:32.76ID:Ph0AUx02
>>62
ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/yamazaki_pp2007
これを交換するつもりなら
部品交換しなくても上下のパターンを直接繋ぐのでも一応いける
(上[1]とに下[2]を適当な線で繋げばおk。下[2]はどっちに繋いでもおk)
もう1つのスイッチの↓が一応開閉時のスイッチ代わりになるので使用上はほぼ問題ないと思う
ttp://ec.angel-store.net/upload/save_image/04041640_4d9975fa0066d.jpg
この部品、細くて折れやすいから壊れ安いんだ罠
ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/yamazaki_pp2007
これを交換するつもりなら
部品交換しなくても上下のパターンを直接繋ぐのでも一応いける
(上[1]とに下[2]を適当な線で繋げばおk。下[2]はどっちに繋いでもおk)
もう1つのスイッチの↓が一応開閉時のスイッチ代わりになるので使用上はほぼ問題ないと思う
ttp://ec.angel-store.net/upload/save_image/04041640_4d9975fa0066d.jpg
この部品、細くて折れやすいから壊れ安いんだ罠
2012/02/24(金) 20:47:29.58ID:Ph0AUx02
65名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 21:34:20.58ID:PaJ0zTvP >>63
ありがとうございます
ハード PSP-2000です
ttp://ec.angel-store.net/upload/save_image/04041640_4d9975fa0066d.jpg
自分が取り付けるのは↑のパーツですね
なぜかイヤホンジャックも音の接触が悪く取り替えなきゃならん
イヤホンジャック事とっ変えるか
ありがとうございます
ハード PSP-2000です
ttp://ec.angel-store.net/upload/save_image/04041640_4d9975fa0066d.jpg
自分が取り付けるのは↑のパーツですね
なぜかイヤホンジャックも音の接触が悪く取り替えなきゃならん
イヤホンジャック事とっ変えるか
2012/02/26(日) 15:53:02.31ID:p4eZmFGo
PSP3000だけど、UMDスイッチの調子が余りよくなかったからうちも今日交換してみた
(十字キーを少し強く押したり少しひねると「ゲーム終了しますか?」が出る)
スイッチはPSP1000〜3000まで共通らしく、2000用のに交換したけど問題なく動いた
PSP3000の場合だけど、UMDスイッチ周りに細いパターンが結構あったから
部品を外す時は飛ばさないように気をつけた方がいいと思う
取り外し前
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31371.jpg
交換用の部品
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31372.jpg
故障してる部品取り外し後
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31373.jpg
交換後
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31374.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31375.jpg
(十字キーを少し強く押したり少しひねると「ゲーム終了しますか?」が出る)
スイッチはPSP1000〜3000まで共通らしく、2000用のに交換したけど問題なく動いた
PSP3000の場合だけど、UMDスイッチ周りに細いパターンが結構あったから
部品を外す時は飛ばさないように気をつけた方がいいと思う
取り外し前
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31371.jpg
交換用の部品
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31372.jpg
故障してる部品取り外し後
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31373.jpg
交換後
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31374.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31375.jpg
67名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 19:05:23.49ID:uFYQdL/W6849
2012/02/26(日) 19:26:52.15ID:H6f5LaDq69名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 22:11:41.59ID:uFYQdL/W70名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 19:42:16.56ID:WVFX8Zrw 質問いいですか?
PSPはCFW入っているのですが・・・・
PSPはCFW入っているのですが・・・・
2012/02/29(水) 00:24:15.94ID:U4/GrIyU
>>70
よし!質問してみろ少年
でも本当はPSPなんかやってちゃいかんぞ勉強しろ勉強を
CFWも入れちゃイカン
PSPをやるのはちゃんと就職してだな
そして結婚して家庭を持って子供を育てて
まあいいや
質問してみろ少年
よし!質問してみろ少年
でも本当はPSPなんかやってちゃいかんぞ勉強しろ勉強を
CFWも入れちゃイカン
PSPをやるのはちゃんと就職してだな
そして結婚して家庭を持って子供を育てて
まあいいや
質問してみろ少年
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
73名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 22:29:28.68ID:dRul5Ikz L十字フレキを購入できるオヌヌメな通販サイトってどこ?
楽天とか尼見てみたもののどこがいいのかいまいちわからない…
楽天とか尼見てみたもののどこがいいのかいまいちわからない…
2012/03/07(水) 22:32:40.55ID:V0g349Bk
2012/03/07(水) 22:49:44.90ID:V0g349Bk
>>68
UMDスイッチは半田付け部分のピッチ幅が広くて4箇所しか
半田付けしないからそれほど難しくは無いと思う
液晶パネルのフレキを固定するコネクタみたいな
0.5mmぐらいのピッチ幅でルーペ見ながら大量に
半田付けするみたいのは流石にやる気がしないけど…
こんな奴
ttp://www.youtube.com/watch?v=qIbek1nQJ4U
UMDスイッチは半田付け部分のピッチ幅が広くて4箇所しか
半田付けしないからそれほど難しくは無いと思う
液晶パネルのフレキを固定するコネクタみたいな
0.5mmぐらいのピッチ幅でルーペ見ながら大量に
半田付けするみたいのは流石にやる気がしないけど…
こんな奴
ttp://www.youtube.com/watch?v=qIbek1nQJ4U
76名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 01:56:30.99ID:k4jFpCXB ■ハード :対策前PSP-2000
■FW :OFW6.60
■運用 :UMD
■目的 :6.60LME-1.6の時でも全てのキーを効くようにしたい。
■症状 :OFW6.60だと全てのキーが効くのですが、6.60LME-1.6を導入しようとして、LME Installer for 660はインストールできました。
次にLME Launcher for 660を起動してPSPが再起動したあと十字キー、○×△□キー、home、select、startが効かなくなり、ボリュームと光度は反応します。(LやRなどはわかりません。)
電源を切って再起動するとOFW6.60に戻り、また全てのキーが効くのですがどうしたら直りますか?
■FW :OFW6.60
■運用 :UMD
■目的 :6.60LME-1.6の時でも全てのキーを効くようにしたい。
■症状 :OFW6.60だと全てのキーが効くのですが、6.60LME-1.6を導入しようとして、LME Installer for 660はインストールできました。
次にLME Launcher for 660を起動してPSPが再起動したあと十字キー、○×△□キー、home、select、startが効かなくなり、ボリュームと光度は反応します。(LやRなどはわかりません。)
電源を切って再起動するとOFW6.60に戻り、また全てのキーが効くのですがどうしたら直りますか?
2012/03/16(金) 08:26:18.18ID:nd18JqGI
対策前のPSP2000もっているなら
パンドラバッテリーでCFWを試せばいいんじゃね。
LCFWと違って完全に書き換えるから不具合治るかも。
パンドラバッテリーでCFWを試せばいいんじゃね。
LCFWと違って完全に書き換えるから不具合治るかも。
2012/03/16(金) 13:42:40.78ID:4zN/dxc4
>>76
取りあえず6.60PRO B10のLCFWも試してみて。
・・・とその前に書いてて気付いたんだけど無駄な再起動してるんじゃないかな?
俺はLME使ってないから詳しくは知らないけど
>LME Installer for 660はインストールできました。
この段階でLME-1.6になってるはずだから、この段階でLME Launcher for 6.60を起動する必要が無いと思う。
Launcherってのは電源を切った後でも一々インストールし直さずに簡単に立ち上げられるって物だろ?
おそらく>>76は電源オン→Installer→Launcher→動かん→電源OFFの繰り返しをしてんじゃね?
本当の手順は電源オン→Installer→遊びまくる→電源OFF→電源オン→Launcher→電源OFF→電源ON→Launcher・・・
とインストーラーは二度と使わずにランチャーで簡単に入れ替えるものだ。
ながながと書いたけど両方駄目なら>>77にしとけ。
取りあえず6.60PRO B10のLCFWも試してみて。
・・・とその前に書いてて気付いたんだけど無駄な再起動してるんじゃないかな?
俺はLME使ってないから詳しくは知らないけど
>LME Installer for 660はインストールできました。
この段階でLME-1.6になってるはずだから、この段階でLME Launcher for 6.60を起動する必要が無いと思う。
Launcherってのは電源を切った後でも一々インストールし直さずに簡単に立ち上げられるって物だろ?
おそらく>>76は電源オン→Installer→Launcher→動かん→電源OFFの繰り返しをしてんじゃね?
本当の手順は電源オン→Installer→遊びまくる→電源OFF→電源オン→Launcher→電源OFF→電源ON→Launcher・・・
とインストーラーは二度と使わずにランチャーで簡単に入れ替えるものだ。
ながながと書いたけど両方駄目なら>>77にしとけ。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 15:56:13.48ID:k4jFpCXB2012/03/16(金) 16:25:43.98ID:jly3KWXp
■ハード :PSP-1000白
■基板 :不明 でも、最初の方だとは思う
■FW :不明(液晶割れの為確認不能)
■運用 :UMD
■目的 :正常動作品のUMDドライブ動作シーケンスを知りたい
■症状 :
電源投入後、UMDが入っていないにも拘らずドライブが動作し続ける。これがドライブ故障なのか本体基板に問題があるのか判別したい。
起動後UMDドライブのスピンドルモータが回り、ピックアップが左右に移動。たまに内側に当たりコマ飛びを起こす。
これを1分近く繰り返しタイムアウトするのか漸く動作が止まる。
なお、検出SWを押したまま起動してもレーザーが出ていない為ドライブは故障していると思われます。
(スイッチを離すとXMBに移行するのか方向キーが効く様になるが、押したままだと音がしないため「読み込めません」のような画面が出ていると推測)
で、正常動作品はPCの光学ドライブのように(UMD未挿入でも)ディスク検出シーケンスを行ってから停止するのか、
それとも検出SWによってディスクが無いと判断してそもそも回らないのか教えていただければと思います。
初めて買ったPSPがこれで、正常動作品がどういう動きをするのか知りません。
ジャンク修理としてただ直してみたかっただけなので、これでドライブ交換をすれば直るのかどうかを知りたいです。
検出シーケンスを行うタイプであれば、レーザーが出ていないためにリトライをタイムアウト処理がかかるまで行っているだけかと思うのですが、
そもそも回らない筈なのであれば、レーザー云々の前にスピンドルモーターが回る時点で基板にも異常があるのかと。
それで、正常動作品の起動時のシーケンスが解ればと思ったのですが…。
■基板 :不明 でも、最初の方だとは思う
■FW :不明(液晶割れの為確認不能)
■運用 :UMD
■目的 :正常動作品のUMDドライブ動作シーケンスを知りたい
■症状 :
電源投入後、UMDが入っていないにも拘らずドライブが動作し続ける。これがドライブ故障なのか本体基板に問題があるのか判別したい。
起動後UMDドライブのスピンドルモータが回り、ピックアップが左右に移動。たまに内側に当たりコマ飛びを起こす。
これを1分近く繰り返しタイムアウトするのか漸く動作が止まる。
なお、検出SWを押したまま起動してもレーザーが出ていない為ドライブは故障していると思われます。
(スイッチを離すとXMBに移行するのか方向キーが効く様になるが、押したままだと音がしないため「読み込めません」のような画面が出ていると推測)
で、正常動作品はPCの光学ドライブのように(UMD未挿入でも)ディスク検出シーケンスを行ってから停止するのか、
それとも検出SWによってディスクが無いと判断してそもそも回らないのか教えていただければと思います。
初めて買ったPSPがこれで、正常動作品がどういう動きをするのか知りません。
ジャンク修理としてただ直してみたかっただけなので、これでドライブ交換をすれば直るのかどうかを知りたいです。
検出シーケンスを行うタイプであれば、レーザーが出ていないためにリトライをタイムアウト処理がかかるまで行っているだけかと思うのですが、
そもそも回らない筈なのであれば、レーザー云々の前にスピンドルモーターが回る時点で基板にも異常があるのかと。
それで、正常動作品の起動時のシーケンスが解ればと思ったのですが…。
2012/03/16(金) 17:05:54.28ID:bRg07Shz
>>80
あんたラッキーだ
いま偶々インフルエンザで寝込んでる側に1000があったので試したのさ
結果はディスクが入ってないと全く動かない。
UMDドアの開閉状態に関わらずな
ディスクを入れて初めて右下のサーチマークが現れるって訳さ
あんたラッキーだ
いま偶々インフルエンザで寝込んでる側に1000があったので試したのさ
結果はディスクが入ってないと全く動かない。
UMDドアの開閉状態に関わらずな
ディスクを入れて初めて右下のサーチマークが現れるって訳さ
8280
2012/03/16(金) 17:21:55.51ID:jly3KWXp >>81
わざわざ確認してくれてありがとうございます。
…うわ、じゃあやっぱり基板自体がおかしいのかな。
検出SWがバカになっててUMD入りっぱなしになってると誤検知してるとかの可能性が無い限り、なんらかの異常がドライブ以外の部分にありそうですね。
う〜ん、液晶逝ってるけど起動してXMBまでたどり着いてるっぽいから安心してたんですが、そううまく行かないもんですね〜。
わざわざ確認してくれてありがとうございます。
…うわ、じゃあやっぱり基板自体がおかしいのかな。
検出SWがバカになっててUMD入りっぱなしになってると誤検知してるとかの可能性が無い限り、なんらかの異常がドライブ以外の部分にありそうですね。
う〜ん、液晶逝ってるけど起動してXMBまでたどり着いてるっぽいから安心してたんですが、そううまく行かないもんですね〜。
83名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 17:35:17.86ID:d82F3CpD 初めて書き込みます。
■ハード :PSP-1000黒
■基板 :不明 古いタイプだとは思います。
■FW :6.60
■運用 :UMD
■目的 :通常起動したい。
■症状 :CFW導入後に電源を切った後、電源が入らなくなりました。
緑の電源ランプが10秒ほど付きますが、画面は真っ暗なままです。
MMSもPSPの電源が入らないため、某サイトを観ながら「RainsUltraLiteMMS」で
フォーマットしてMake MMS Finished の文字が出たのでおそらく作れたと思います。
パンドラはTOOL 3.6Vを購入しました。
MMSとパンドラを両方を挿入後電源を入れましたが状況は変わらずです。
どうしたら直りますか?
よろしくお願いします。
■ハード :PSP-1000黒
■基板 :不明 古いタイプだとは思います。
■FW :6.60
■運用 :UMD
■目的 :通常起動したい。
■症状 :CFW導入後に電源を切った後、電源が入らなくなりました。
緑の電源ランプが10秒ほど付きますが、画面は真っ暗なままです。
MMSもPSPの電源が入らないため、某サイトを観ながら「RainsUltraLiteMMS」で
フォーマットしてMake MMS Finished の文字が出たのでおそらく作れたと思います。
パンドラはTOOL 3.6Vを購入しました。
MMSとパンドラを両方を挿入後電源を入れましたが状況は変わらずです。
どうしたら直りますか?
よろしくお願いします。
2012/03/16(金) 18:51:26.55ID:4zN/dxc4
>>83
情報はしょりすぎ
こんだけはしょってんだから説明サイトも都合のいい所だけ読んで適当に読み飛ばしてんだろ?
なんで読んでてこんなに悩まにゃならんのだ?
一応言っておくがお前の報告の中で最低限抜けてる手順を言うとな「ここでMMSから通常のメモステにもどした」
と「ここでパンドラバッテリーを通常のバッテリーにもどした」という手順が抜けてんだ??
これみて「ああ、それは説明サイトの通りにやってます」とか寝ぼけたここと書くんじゃねえぞ
最初の報告で事細かく書くんだよ!そんなことすら面倒なら社会に出てくんなよ!後生だから
おまえのせいでインフルエンザが悪化しそうわwサンキュークソ餓鬼
情報はしょりすぎ
こんだけはしょってんだから説明サイトも都合のいい所だけ読んで適当に読み飛ばしてんだろ?
なんで読んでてこんなに悩まにゃならんのだ?
一応言っておくがお前の報告の中で最低限抜けてる手順を言うとな「ここでMMSから通常のメモステにもどした」
と「ここでパンドラバッテリーを通常のバッテリーにもどした」という手順が抜けてんだ??
これみて「ああ、それは説明サイトの通りにやってます」とか寝ぼけたここと書くんじゃねえぞ
最初の報告で事細かく書くんだよ!そんなことすら面倒なら社会に出てくんなよ!後生だから
おまえのせいでインフルエンザが悪化しそうわwサンキュークソ餓鬼
2012/03/16(金) 19:59:22.44ID:jly3KWXp
まぁ、「インフルエンザで休む」とか言う言い回しも使われるぐらいなので、
インフルエンザ=それが原因による症状っていう使い方もされる事あるからそこまで噛み付かなくてもw
>>83
パンドラ(ジグキック)バッテリーって入れると同時に勝手に電源が入るものだと思ってたんですが、
挿入後に電源を入れたって事でいいんですかね?
だとすると、そのパンドラバッテリーがちゃんと機能してないんじゃないかとか思ったり。
まぁ、初期動作がどんなのかすら知らなかったような奴が言ってる事なんで的外れかもしれませんけど。^^;
インフルエンザ=それが原因による症状っていう使い方もされる事あるからそこまで噛み付かなくてもw
>>83
パンドラ(ジグキック)バッテリーって入れると同時に勝手に電源が入るものだと思ってたんですが、
挿入後に電源を入れたって事でいいんですかね?
だとすると、そのパンドラバッテリーがちゃんと機能してないんじゃないかとか思ったり。
まぁ、初期動作がどんなのかすら知らなかったような奴が言ってる事なんで的外れかもしれませんけど。^^;
87名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 03:39:56.02ID:kNN1l38S はじめまして。
■ハード :PSP-3000
■基板 :TA-095
■FW :公式
■運用 :UMD
■目的 :ハード修理(外装総取り替え、液晶交換)
■症状 :間違えてTA-093の外装買ったような…。
まだ外装が手元に無いんで実際にやってみろってのは出来ないんでちょっと聞きたいんだけど…。
TA-095はご存知のとおり無線LANのアンテナが基板に組み込まれてて、○×△□のフレキが貼りつけてある部分には基板がない(Rの下に基板がない)んだけど、
外装を買う際確かめないで買ってTA-093の物かもしれない。この外装にTA-095のマザーは入るんだろうか…。と、焦っている次第です。
50でも多分同じようなことが出てるけど、どうなったのかな。
液晶は対応したものを買ったので大丈夫。
だれか知っている人いたらお願いします!
■ハード :PSP-3000
■基板 :TA-095
■FW :公式
■運用 :UMD
■目的 :ハード修理(外装総取り替え、液晶交換)
■症状 :間違えてTA-093の外装買ったような…。
まだ外装が手元に無いんで実際にやってみろってのは出来ないんでちょっと聞きたいんだけど…。
TA-095はご存知のとおり無線LANのアンテナが基板に組み込まれてて、○×△□のフレキが貼りつけてある部分には基板がない(Rの下に基板がない)んだけど、
外装を買う際確かめないで買ってTA-093の物かもしれない。この外装にTA-095のマザーは入るんだろうか…。と、焦っている次第です。
50でも多分同じようなことが出てるけど、どうなったのかな。
液晶は対応したものを買ったので大丈夫。
だれか知っている人いたらお願いします!
2012/03/22(木) 06:54:26.02ID:kKMPtkDs
2012/03/22(木) 07:21:20.02ID:/9L/HJmK
>>87
上の方でその逆の移植をした者です。
バックプレート削り出して移植に成功しましたよ。
さっきジャンクのTA95基板とTA93用シェルを仮組みたけど
ほぼ問題なく固定できそうでした。
ただしTA95基板は左側の無線LAN通信用のLEDの部分がメイン基板と一体型ではなく
十字キーのフレキと一体(たぶん)になってますよね?基板ではなくプラ製のペラッペラだと思います。
TA95のバックプレートにはそれを簡易固定するためのポッチがあるはずですが
当然TA93のバックプレートには本来必要ないのでポッチがありません。
というわけでTA95基板をTA93用シェルに入れる場合はLAN用のフレキ?が宙ぶらりんになります。
仮組みしただけなので他に問題がでるかもしれませんが多分大丈夫ですよ。
上の方でその逆の移植をした者です。
バックプレート削り出して移植に成功しましたよ。
さっきジャンクのTA95基板とTA93用シェルを仮組みたけど
ほぼ問題なく固定できそうでした。
ただしTA95基板は左側の無線LAN通信用のLEDの部分がメイン基板と一体型ではなく
十字キーのフレキと一体(たぶん)になってますよね?基板ではなくプラ製のペラッペラだと思います。
TA95のバックプレートにはそれを簡易固定するためのポッチがあるはずですが
当然TA93のバックプレートには本来必要ないのでポッチがありません。
というわけでTA95基板をTA93用シェルに入れる場合はLAN用のフレキ?が宙ぶらりんになります。
仮組みしただけなので他に問題がでるかもしれませんが多分大丈夫ですよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 12:01:44.64ID:kNN1l38S2012/03/22(木) 14:52:11.57ID:Q3f6Bt4Y
92名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 17:28:21.13ID:P6tyqBNV ■ハード :PSP-3000
■基板 :TA-090v2/03g
■FW :LCFW6.60PRO B-10(他PSPで確認済み)
■運用 :MSBoot
■目的 :正確に起動・スリープモードへの移行、ボタン反応の改善
■症状 :ニコイチして作ったPSPでOFW6.60へのアップデート失敗(LPTFFFFFFFE)してしまい、
バッテリー抜いて起動したら失敗したはずなのにOFW6.60になってた。
その後電源を切ると起動しなくなり、内部の掃除とフラグの整備をして、
いざ起動するとXMBが表示されない。波だけ。スリープモードにならない。
何とか日付設定まで持ってきて、キー反応を確かめたら□ボタン、Rボタンが効かない。
その後XMBに到達したのでスリープモードにすると(まだLCFWは導入してない)消灯後POWERランプが緑点滅。
10秒ほどして緑に点灯し、電源が切れる。スリープモードにならない。LCFWを導入し、別の同LCFWのFLASH0、1と比較。
特にファイルに不足などは見当たらない。設定の初期化もしたが状況変わらず。
config.seは書込み禁止ファイルで削除できなかった。FLASH0/kdにflash_fatfmt.prxはお互い存在しない。
何とかしてください・・・・
■基板 :TA-090v2/03g
■FW :LCFW6.60PRO B-10(他PSPで確認済み)
■運用 :MSBoot
■目的 :正確に起動・スリープモードへの移行、ボタン反応の改善
■症状 :ニコイチして作ったPSPでOFW6.60へのアップデート失敗(LPTFFFFFFFE)してしまい、
バッテリー抜いて起動したら失敗したはずなのにOFW6.60になってた。
その後電源を切ると起動しなくなり、内部の掃除とフラグの整備をして、
いざ起動するとXMBが表示されない。波だけ。スリープモードにならない。
何とか日付設定まで持ってきて、キー反応を確かめたら□ボタン、Rボタンが効かない。
その後XMBに到達したのでスリープモードにすると(まだLCFWは導入してない)消灯後POWERランプが緑点滅。
10秒ほどして緑に点灯し、電源が切れる。スリープモードにならない。LCFWを導入し、別の同LCFWのFLASH0、1と比較。
特にファイルに不足などは見当たらない。設定の初期化もしたが状況変わらず。
config.seは書込み禁止ファイルで削除できなかった。FLASH0/kdにflash_fatfmt.prxはお互い存在しない。
何とかしてください・・・・
2012/03/23(金) 19:42:26.47ID:8xd75aWh
>>92
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ジャンクPSP誕生〜♪
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ジャンクPSP誕生〜♪
95名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 13:56:48.52ID:K7u7DBbU >>93
ブリックかあ・・・
型が型だし家にあるもう一枚の基盤はニコイチのときに交換した品で
メモリースティック読み込まないんだよなあ・・・
完璧にジャンクか。新しいもの買おうにも金ないしあきらめるか。
ていうか充電ケーブルつないでてどうしてアップデート失敗するんだ。
4.20⇒6.60といういきなりのアップグレードはまずかったか。
ブリックかあ・・・
型が型だし家にあるもう一枚の基盤はニコイチのときに交換した品で
メモリースティック読み込まないんだよなあ・・・
完璧にジャンクか。新しいもの買おうにも金ないしあきらめるか。
ていうか充電ケーブルつないでてどうしてアップデート失敗するんだ。
4.20⇒6.60といういきなりのアップグレードはまずかったか。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 17:06:32.37ID:FdYJ2Zu3 ■ハード :PSP-3000
■基板 :TA-093
■FW :公式6.60
■目的 :充電したい
■症状 :バッテリー情報がでバッテリー残量0%なのに充電完了となり充電されない
充電アダプタをつなぐと外部電源で起動する
あと前に内部掃除のために分解はしたがカバーを外す以上のことはしてない
■基板 :TA-093
■FW :公式6.60
■目的 :充電したい
■症状 :バッテリー情報がでバッテリー残量0%なのに充電完了となり充電されない
充電アダプタをつなぐと外部電源で起動する
あと前に内部掃除のために分解はしたがカバーを外す以上のことはしてない
2012/03/24(土) 17:41:54.70ID:S2nttuA+
>>96
つ「バッテリーの寿命」
つ「バッテリーの寿命」
98名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 17:54:42.49ID:FdYJ2Zu399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/25(日) 10:36:18.30ID:CmNfIur5 ども、87と90で外装交換してた俺です。
結果、89さんの言うとおり、全く問題なく組み付け出来ました。いやほんと助かりました。
ただ、ドライブの蓋開閉のバネのストッパーが違うので一瞬迷いましたが、無事ハメられ成功しました。
感謝しきりです。ありがとうございました!
ところでPSP-3000の互換バッテリだけど、表記と実際の容量が違うことは当然ながら、純正と同じくらいの時間使えるバッテリ知ってる人いません?
結果、89さんの言うとおり、全く問題なく組み付け出来ました。いやほんと助かりました。
ただ、ドライブの蓋開閉のバネのストッパーが違うので一瞬迷いましたが、無事ハメられ成功しました。
感謝しきりです。ありがとうございました!
ところでPSP-3000の互換バッテリだけど、表記と実際の容量が違うことは当然ながら、純正と同じくらいの時間使えるバッテリ知ってる人いません?
2012/04/06(金) 13:40:32.59ID:I0RSgADC
社外品ならROWAが一番いい
2012/04/12(木) 21:10:45.63ID:w68hg+9J
随分前に壊してしまったPSP1000だが直る見込みがあるかもと書いてみる
液晶部分が壊れたのか電源がつかなくなってしまったんで液晶の交換はしたんだが
その後の液晶と基盤の接続部分が壊れてしまった なんか黒いストッパーとかがある部分
片方の小さい端子?はストッパーが取れただけではめれる もう一つの太い端子?は接続部分が完全に大破してしまった・・・
基盤側が壊れただけで液晶側は問題がないんだが
何か方法あるだろうか
液晶部分が壊れたのか電源がつかなくなってしまったんで液晶の交換はしたんだが
その後の液晶と基盤の接続部分が壊れてしまった なんか黒いストッパーとかがある部分
片方の小さい端子?はストッパーが取れただけではめれる もう一つの太い端子?は接続部分が完全に大破してしまった・・・
基盤側が壊れただけで液晶側は問題がないんだが
何か方法あるだろうか
2012/04/12(木) 21:17:07.78ID:ygfvMoLC
PSP2000のメモステが認識しなくなった
接点復活剤も効果なし
分解しメモリースロットの基盤との通電もテスターで確認したが問題ない
だがメモステを強く奥に押し込むとたまに認識したり
本体をねじると認識したりする
これってどういうことかな?
中途半端な故障で修理しようがない
接点復活剤も効果なし
分解しメモリースロットの基盤との通電もテスターで確認したが問題ない
だがメモステを強く奥に押し込むとたまに認識したり
本体をねじると認識したりする
これってどういうことかな?
中途半端な故障で修理しようがない
2012/04/12(木) 22:45:17.13ID:rYMF2tM4
2012/04/12(木) 23:45:00.23ID:ygfvMoLC
メモステは3枚あって全部同症状
CR5400が割れてしまい
テープで修理たのをスロットに入れてからおかしくなった…
そのときはテープで厚みが増したためスロットに引っかかりピンセットで引き抜いた
CR5400が割れてしまい
テープで修理たのをスロットに入れてからおかしくなった…
そのときはテープで厚みが増したためスロットに引っかかりピンセットで引き抜いた
2012/04/13(金) 07:00:17.39ID:JQs/mNLI
>>104
アホだな、新しいCR5400を買って来れば良かったのに…^^;
アホだな、新しいCR5400を買って来れば良かったのに…^^;
2012/04/13(金) 13:11:19.75ID:1wvtVOzp
だめもとでメモリースロットを交換してみるしかないのか…
2012/04/13(金) 20:30:20.40ID:JQs/mNLI
2012/04/14(土) 11:46:32.33ID:SJTLMOlC
2012/04/24(火) 19:43:07.05ID:S8rRpJYG
2000のLボタンのフレキ基板を交換したいんだけど、3000も2000も同じ?
DXだと1000と3000用しか売ってない
DXだと1000と3000用しか売ってない
2012/04/28(土) 00:09:16.07ID:aggdTfQ9
メモリースロットを交換したが直らなかったw
基盤が微妙に割れているのか
メモリー読み取りICが壊れているのか…
基盤が微妙に割れているのか
メモリー読み取りICが壊れているのか…
2012/04/28(土) 03:36:10.12ID:B/BiBdXP
2012/04/29(日) 00:50:39.58ID:X0zfGzmC
起動直後、スリープ復帰直後に○×△□だけが一定時間効かなくなります。
連打をすると効くようになってその後は問題ありません。
スリープしてすぐ復帰すれば通常通り効きます。一日位使ってないとこの症状がでます。
なにか改善方法はないですか?
連打をすると効くようになってその後は問題ありません。
スリープしてすぐ復帰すれば通常通り効きます。一日位使ってないとこの症状がでます。
なにか改善方法はないですか?
2012/05/06(日) 01:30:27.11ID:xqv1BsOi
久しぶりにPSP起動したら十字キーが押しっぱなしになってて
仕方ないから掃除しようと分解して十字キーとゴム?をはずして
取り敢えず電源入れてみたらまだ押しっぱなし状態でウケたw
なにこれw
掃除以前にこれもうどうにもならないじゃんwww
まあ二年もてばソニーはいい方かw
ちなみに3000
さ〜てと…トドメでも刺すかね…
仕方ないから掃除しようと分解して十字キーとゴム?をはずして
取り敢えず電源入れてみたらまだ押しっぱなし状態でウケたw
なにこれw
掃除以前にこれもうどうにもならないじゃんwww
まあ二年もてばソニーはいい方かw
ちなみに3000
さ〜てと…トドメでも刺すかね…
2012/05/06(日) 08:44:14.96ID:KR12k3X+
>>113
それアナログだろ、ぐりぐりやってみれ
それアナログだろ、ぐりぐりやってみれ
2012/05/06(日) 10:31:46.72ID:xqv1BsOi
アナログじゃない
ゴム?シリコン?が当たるペラペラな基盤がダメ
剥いでみたら止まったけど今度は無反応
PSP安いから新品買って来たよw
ゴム?シリコン?が当たるペラペラな基盤がダメ
剥いでみたら止まったけど今度は無反応
PSP安いから新品買って来たよw
2012/05/06(日) 13:11:06.58ID:KR12k3X+
古いのくれ。
その程度でゴッソリ買い換える余裕があるなら
もう要らないだろ
その程度でゴッソリ買い換える余裕があるなら
もう要らないだろ
2012/05/07(月) 17:01:54.33ID:c7xPLyqw
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89798153
その部品PSP3000用 フレキシケーブル(方向、十字) 修理交換パーツ480円で売ってるぞ
その部品PSP3000用 フレキシケーブル(方向、十字) 修理交換パーツ480円で売ってるぞ
2012/05/08(火) 18:29:41.39ID:DuuUQRkw
>>113
もう遅いかも知れんけどさ2000.3000型の十字とボタン系統
どうなってるか知っていってるの?
フレキ交換で直るよー
ちなみにフレキ自体2層構造になってるんだよ、もし壊してもいい覚悟
があるならフレキを二枚おろし(剥がす)にして接点の部分アルコールとかで拭けば
直るよ
もう遅いかも知れんけどさ2000.3000型の十字とボタン系統
どうなってるか知っていってるの?
フレキ交換で直るよー
ちなみにフレキ自体2層構造になってるんだよ、もし壊してもいい覚悟
があるならフレキを二枚おろし(剥がす)にして接点の部分アルコールとかで拭けば
直るよ
2012/05/08(火) 19:10:19.91ID:2NBNgti3
>>118
それってもしかしてLRボタンとかも同じだろうか?
Lボタンを剥がす時に誤ってフレキの間にドライバー差し込んでしまってから
Lボタン押しっぱなしになっちまいました。
フレキ自体を交換してrから困りはしないけど
それってもしかしてLRボタンとかも同じだろうか?
Lボタンを剥がす時に誤ってフレキの間にドライバー差し込んでしまってから
Lボタン押しっぱなしになっちまいました。
フレキ自体を交換してrから困りはしないけど
2012/05/08(火) 19:48:56.31ID:FJxnOo3o
121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 02:22:07.70ID:cPRwH/V6 -------------------------------------
■ハード :PSP-1000
■基板 :TA-086
■FW :公式
■運用 :UMD
■目的 :UMD交換
■症状 :
UMDの交換は初めての者です。よろしくお願いします。
以前、液晶の交換はしたことがあります。
http://mrepairshop.blog136.fc2.com/blog-entry-45.html
こちらに従ってUMDドライブを取り出し、新しいUMDドライブ(KHM-420AAA)を入れたのですが、
電源投入後にすぐに電源が勝手に落ちてしまいます。
KHM-420AAAはAmazonで購入しました。
なぜ電源が勝手にすぐ落ちるのか分からないので、ご先輩方ご指導お願いいたします。
-------------------------------------
■ハード :PSP-1000
■基板 :TA-086
■FW :公式
■運用 :UMD
■目的 :UMD交換
■症状 :
UMDの交換は初めての者です。よろしくお願いします。
以前、液晶の交換はしたことがあります。
http://mrepairshop.blog136.fc2.com/blog-entry-45.html
こちらに従ってUMDドライブを取り出し、新しいUMDドライブ(KHM-420AAA)を入れたのですが、
電源投入後にすぐに電源が勝手に落ちてしまいます。
KHM-420AAAはAmazonで購入しました。
なぜ電源が勝手にすぐ落ちるのか分からないので、ご先輩方ご指導お願いいたします。
-------------------------------------
2012/05/09(水) 08:17:34.84ID:Pc3QL6Jj
2012/05/09(水) 14:43:44.27ID:aADbRewJ
LRボタンが押しっぱなしになる現象の原因は
フレキ下の両面テープが何らかの原因でくっついてないという場合もある
フレキ下の両面テープが何らかの原因でくっついてないという場合もある
2012/05/09(水) 20:16:20.78ID:aADbRewJ
http://blog.goo.ne.jp/pc_sugi/e/a7777ef286950df06b90047cad1aa9f8
押しぱなし修理はスキマを開ければ直るらしいw
押しぱなし修理はスキマを開ければ直るらしいw
125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 22:09:06.45ID:vowLfZ7W PSP3000でフレキシブルケーブル交換したいんですが
接着剤?か両面テープはどういうものを買えばいいのでしょうか?
接着剤?か両面テープはどういうものを買えばいいのでしょうか?
2012/05/12(土) 23:29:00.15ID:xtYge3xb
>125
交換用のフレキケーブルは
裏面が初めから粘着シールになっているので
そんなもんいらん。
交換用のフレキケーブルは
裏面が初めから粘着シールになっているので
そんなもんいらん。
2012/05/19(土) 18:50:55.75ID:QIOht+Ri
群馬で
PSP-3000 フレキシブルプリント基板 売ってる店知ってたら教えてくれ
PSP-3000 フレキシブルプリント基板 売ってる店知ってたら教えてくれ
2012/05/21(月) 12:45:39.38ID:Co0Ztpvt
2012/05/21(月) 18:39:21.01ID:PBD2Qpos
2012/05/21(月) 20:55:58.14ID:CIWowkWi
補修部品は店で買うものじゃない
通販で買うものw
池沼か?
通販で買うものw
池沼か?
2012/05/21(月) 21:07:50.13ID:gnvn4Pau
>>131
もしもし、お前頭大丈夫ですか〜?
販売方法が、「直接販売」か「通信販売」かの違いだけの話で、
品物をお金を出して買う以上、「購入」には違いは無いだろう〜が!
そんな違いも分からんくせに、下らん茶々入れてんじゃね〜よボケが!!!
もしもし、お前頭大丈夫ですか〜?
販売方法が、「直接販売」か「通信販売」かの違いだけの話で、
品物をお金を出して買う以上、「購入」には違いは無いだろう〜が!
そんな違いも分からんくせに、下らん茶々入れてんじゃね〜よボケが!!!
2012/05/21(月) 21:50:23.49ID:PBD2Qpos
2012/05/23(水) 02:26:09.83ID:IiAy1ET3
あほがw
こんな特殊な部品が普通に田舎の店で売ってるわけねーだろw
こんな特殊な部品が普通に田舎の店で売ってるわけねーだろw
2012/05/23(水) 21:54:04.87ID:OrGW8iIC
2012/05/25(金) 06:55:18.22ID:sU53jcaj
>>135
負
け
/⌒\ オ 犬
ノ)´・ \・` | の
(/ ( ▼ヽ ボ
/ \_人_) エ
/|\ソ ヽ\
/ ?L\|∩)
| \ /\)\\
\ 〆 / | \\
|\/ ∧゜ | \\_
| / \|_ | /
_|_ ノ ?\ \ レ ボエ〜〜♪
.|\\__レ | |
負
け
/⌒\ オ 犬
ノ)´・ \・` | の
(/ ( ▼ヽ ボ
/ \_人_) エ
/|\ソ ヽ\
/ ?L\|∩)
| \ /\)\\
\ 〆 / | \\
|\/ ∧゜ | \\_
| / \|_ | /
_|_ ノ ?\ \ レ ボエ〜〜♪
.|\\__レ | |
2012/05/26(土) 08:29:07.03ID:t5IE0vK0
>>136
/ /
(( ,, - === - ィ /
,,-´-- ー-y /
/ ⊂二___ ィ´ )) よしよし
/;;:: ヽ
|;;:: ィ●ァ ;;ヽ
l;;::ィ●ァ ::;;ヽ
ヽ;;:: c{ う :::;;l
ヽ;;::;; __/ ::;;;|
ヽ;;::;;: ー ::;;丿
\;;:: ::;;/
`l;;:: ::;;|
ノ;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄ \
/ /
(( ,, - === - ィ /
,,-´-- ー-y /
/ ⊂二___ ィ´ )) よしよし
/;;:: ヽ
|;;:: ィ●ァ ;;ヽ
l;;::ィ●ァ ::;;ヽ
ヽ;;:: c{ う :::;;l
ヽ;;::;; __/ ::;;;|
ヽ;;::;;: ー ::;;丿
\;;:: ::;;/
`l;;:: ::;;|
ノ;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄ \
2012/05/29(火) 19:58:17.65ID:SbwMxhTL
-------------------------------------
■ハード :PSP-3000
■基板 :わからない
■FW :PRO6.60
■目的 :アナログスティックの改善
■症状 :アナログスティックを下に入力するとたまに上に入力されてしまいます。
改善の方法を教えてください。
■ハード :PSP-3000
■基板 :わからない
■FW :PRO6.60
■目的 :アナログスティックの改善
■症状 :アナログスティックを下に入力するとたまに上に入力されてしまいます。
改善の方法を教えてください。
2012/05/30(水) 08:24:04.00ID:UGEAY/he
>>138
つ「公式FWに戻す」
つ「公式FWに戻す」
2012/05/31(木) 12:44:18.04ID:BMhwcUGI
大都会に住み歩いて3分のところにゲームの店があるけど
俺はあえて何でも通販で買うよw
俺はあえて何でも通販で買うよw
2012/06/02(土) 22:56:50.27ID:i0ULl1x2
引きこもりなんですね
2012/06/03(日) 13:15:27.73ID:ZDu9SURL
通販のほうが安いからなw
2012/06/04(月) 21:36:17.70ID:OqYvzEGu
そんな事はないぞ
引きこもり君w
引きこもり君w
144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 15:47:09.42ID:WeP0SfRG ■ハード :PSP-1000
■基板 :TA-0** ←ここわからない
■FW :公式 / CFW バージョン 5.00 M33-6
■運用 :?
■目的 :電源つかないからつけたい
■症状 :地面に向かって落ちていったあと、電源スライドスイッチがスッカスカ
とりあえず分解してみたがどうやらスライドが折れてるご様子。
やっぱり取り替えるしかないですかね?
参考画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3059837.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3059839.jpg
なんか出てきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3059840.jpg
さらに必要な情報あったら言ってくださーい
■基板 :TA-0** ←ここわからない
■FW :公式 / CFW バージョン 5.00 M33-6
■運用 :?
■目的 :電源つかないからつけたい
■症状 :地面に向かって落ちていったあと、電源スライドスイッチがスッカスカ
とりあえず分解してみたがどうやらスライドが折れてるご様子。
やっぱり取り替えるしかないですかね?
参考画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3059837.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3059839.jpg
なんか出てきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3059840.jpg
さらに必要な情報あったら言ってくださーい
2012/06/05(火) 17:20:32.05ID:nKeejlR8
146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 17:35:41.36ID:WeP0SfRG2012/06/05(火) 22:18:41.55ID:I4Nloxrp
>144
スライドスイッチが根元から折れてるね。
ヤフオクでPSP スイッチで検索すりゃ500円前後で買える。
とっとと買ってきて交換だな。スイッチ裏側のフレキケーブルが
LCDとミドルフレーム外さないと差しにくいので
難易度的には難しくはないが面倒くさい。まあUMDドライブとか
バックプレート交換に比べたら遥かに楽だ。
スライドスイッチが根元から折れてるね。
ヤフオクでPSP スイッチで検索すりゃ500円前後で買える。
とっとと買ってきて交換だな。スイッチ裏側のフレキケーブルが
LCDとミドルフレーム外さないと差しにくいので
難易度的には難しくはないが面倒くさい。まあUMDドライブとか
バックプレート交換に比べたら遥かに楽だ。
148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 23:48:26.61ID:TuvLDq112012/06/06(水) 12:31:10.75ID:361Tp1oz
DSのメインスイッチの凸部分を根元折った時(何も考えず組むと折れる)
0.5ミリのドリルで穴をあけ真鍮線を差込んで瞬間接着剤でくっつけたら直った
0.5ミリのドリルで穴をあけ真鍮線を差込んで瞬間接着剤でくっつけたら直った
2012/06/10(日) 23:51:10.94ID:OrogTkdu
2000でペルソナ2罰遊んでるんですが
ゲーム中にやたらと電源が落ちます。
対処方法を教えて頂けますでしょうか。
お願いします。
ゲーム中にやたらと電源が落ちます。
対処方法を教えて頂けますでしょうか。
お願いします。
2012/06/11(月) 00:08:33.93ID:vW6MpI0S
>>150
言う事それだけ?
細かい情報を書くのが面倒臭いの?
そんなわがまま他人に聞いてもらえると思ってんの?
そんなの有り得ないから、ママに話して代わりに書き込んでもらいなさい。
まあ、お前のママじゃ無理だろうけどな。
お前のママだったら他人にたかるのは慣れてるだろう。
だからお願いして新しいPSP買ってもらうと良いよ。
言う事それだけ?
細かい情報を書くのが面倒臭いの?
そんなわがまま他人に聞いてもらえると思ってんの?
そんなの有り得ないから、ママに話して代わりに書き込んでもらいなさい。
まあ、お前のママじゃ無理だろうけどな。
お前のママだったら他人にたかるのは慣れてるだろう。
だからお願いして新しいPSP買ってもらうと良いよ。
2012/06/11(月) 01:12:26.26ID:VNrxAM59
>>151
すいません。こちらの板に来るのは初めてでして申し訳ありません。
PSP2000だと言う以外に基盤だとかFWだとかさっぱりです。
運用とか目的は普通に遊びたいだけでして
症状は昨日からゲーム中何度も電源が切れて画面が真っ暗になって
何度も電源を入れては・・・の繰り返しになってしまいます。
夜になったらゲーム起動前に電源が切れることも3度ありました。
関係あるかは分かりませんが急にバッテリー消費が激しくなって
フル充電でも10分くらいしか持たなくなりました。
過去に改造等を施したことはありません。
これでなんとかアドバイス頂けますでしょうか。
すいません。こちらの板に来るのは初めてでして申し訳ありません。
PSP2000だと言う以外に基盤だとかFWだとかさっぱりです。
運用とか目的は普通に遊びたいだけでして
症状は昨日からゲーム中何度も電源が切れて画面が真っ暗になって
何度も電源を入れては・・・の繰り返しになってしまいます。
夜になったらゲーム起動前に電源が切れることも3度ありました。
関係あるかは分かりませんが急にバッテリー消費が激しくなって
フル充電でも10分くらいしか持たなくなりました。
過去に改造等を施したことはありません。
これでなんとかアドバイス頂けますでしょうか。
2012/06/11(月) 01:52:59.35ID:VM4/sTxq
>>152
他のゲームだとバッテリーは長持ちして電源が落ちることは無いの?
いつ頃買ったPSPで一日平均どれ位遊んでるかも書いてないし。
どういうつもり?真っ先に疑うべき所を端折っといて質問になってるか?
その確認が終わってから初めて質問するもんだろ?
ゲームから離れて頭切り替えんと、いつまでも現実逃避しとったらラチがあかんよ。
他のゲームだとバッテリーは長持ちして電源が落ちることは無いの?
いつ頃買ったPSPで一日平均どれ位遊んでるかも書いてないし。
どういうつもり?真っ先に疑うべき所を端折っといて質問になってるか?
その確認が終わってから初めて質問するもんだろ?
ゲームから離れて頭切り替えんと、いつまでも現実逃避しとったらラチがあかんよ。
2012/06/11(月) 06:53:32.07ID:JYYx9GPQ
>>152
つ「新しいバッテリーを購入して交換」
つ「新しいバッテリーを購入して交換」
155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 17:40:16.70ID:0+BxYqYp ■ハード :PSP-3000
■基板 :TA-093A
■FW :公式 改造してません
■目的 :○ボタンが効かない
調べたところ、フレキ基盤を買って換えればとのこで、通販サイトみて周ったら
TA093A以降は、対応しておりませんって書いてあるんですが
TA093A以降のフレキ基盤っていうのは売ってないものなのでしょうか?
■症状 :(具体的に)
-------------------------------------
■基板 :TA-093A
■FW :公式 改造してません
■目的 :○ボタンが効かない
調べたところ、フレキ基盤を買って換えればとのこで、通販サイトみて周ったら
TA093A以降は、対応しておりませんって書いてあるんですが
TA093A以降のフレキ基盤っていうのは売ってないものなのでしょうか?
■症状 :(具体的に)
-------------------------------------
2012/06/21(木) 06:46:23.58ID:005lOK0r
157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 08:16:06.74ID:vK+mt7Au 自業自得ですが・・・
保障が受けれなくなるシールを剥がしてしまったんです・・・
保障が受けれなくなるシールを剥がしてしまったんです・・・
2012/06/21(木) 17:56:13.22ID:EUA1jnfS
TA93A以降って線引きすら知らなかった。
だったらTA93Aの後に出たTA95のフレキなら使えんのかよ?って疑問もわくし
ほんま、末期に出たPSPは壊したら面倒だわ。
俺だったら地道にオークションでジャンクとか中古部品を探すかな
だったらTA93Aの後に出たTA95のフレキなら使えんのかよ?って疑問もわくし
ほんま、末期に出たPSPは壊したら面倒だわ。
俺だったら地道にオークションでジャンクとか中古部品を探すかな
2012/06/22(金) 02:51:00.25ID:D1zREMjg
>155
なんかその店の誤った説明文のせいで勘違いしているようだが
○×△□ボタン側のフレキシブル基板は
PSP-3000の型番に関係なく共通なので問題無く交換できる。
型番によるフレキシブル基板の形状変更があったのは
TA-095の十字ボタン側のフレキシブル基板だけの話。
ようするに○×△□ボタン側のフレキシブル基板の交換に関しては
どの店から買っても問題ない。ヤフオクなら500円前後で買える。
なんかその店の誤った説明文のせいで勘違いしているようだが
○×△□ボタン側のフレキシブル基板は
PSP-3000の型番に関係なく共通なので問題無く交換できる。
型番によるフレキシブル基板の形状変更があったのは
TA-095の十字ボタン側のフレキシブル基板だけの話。
ようするに○×△□ボタン側のフレキシブル基板の交換に関しては
どの店から買っても問題ない。ヤフオクなら500円前後で買える。
2012/06/23(土) 07:06:17.13ID:/PfgVK0I
よく聞くブリックってやつはCFWならほっといてもなるかもしれないものなのか?
半年ぶりくらいに電源入れたら電源ランプだけつくんだがこれは物理的に壊れたのか改造由来のものなのか…
リカバリつかねーし、ジグキックは使わなすぎて死んでたしでついてねーわ
半年ぶりくらいに電源入れたら電源ランプだけつくんだがこれは物理的に壊れたのか改造由来のものなのか…
リカバリつかねーし、ジグキックは使わなすぎて死んでたしでついてねーわ
2012/06/23(土) 12:39:31.03ID:AWYSpcGA
PSPはバッテリー無し状態でACアダプタだけで動くからな
2012/06/23(土) 19:39:20.64ID:XKexGsTo
久しぶりに電源入れたらブリックしていたというPSPの話をよく聞くな。
たまに使ってやらないと壊れる機械って割とあるもんだ。
たまに使ってやらないと壊れる機械って割とあるもんだ。
2012/06/24(日) 12:51:32.25ID:Xznft7xQ
流石は「SONYタイマー」、
半年後に作動とは芸が細かいですね♪
半年後に作動とは芸が細かいですね♪
2012/06/25(月) 15:56:27.55ID:011OsRYv
コーヒーこぼして動作はするが液晶が滲んでしまった
これって解体して清掃で直るかな?
これって解体して清掃で直るかな?
2012/06/25(月) 20:27:14.41ID:SM0OAEY9
テンプレに「PSPのヒューズは入手できない」と書かれているけれども
普通に規格通りの1608型の定格1、溶断2.5じゃダメなのか?
それとも純正品以外は認めない方針?
普通に規格通りの1608型の定格1、溶断2.5じゃダメなのか?
それとも純正品以外は認めない方針?
2012/06/25(月) 21:55:04.97ID:BZsyU9GB
直結が一番w
2012/06/25(月) 23:59:22.17ID:SM0OAEY9
仮にも保護素子だからなあ・・・取っ払ってしまうのはちょっと・・・
直結した直後はそりゃ確実に動くだろうけど、保護がなくなったことで後々
ボード本体の方へダメージが入ってしまったらもう修理なんて絶望的になるしさ
直結した直後はそりゃ確実に動くだろうけど、保護がなくなったことで後々
ボード本体の方へダメージが入ってしまったらもう修理なんて絶望的になるしさ
2012/06/26(火) 07:05:44.60ID:FmGMf/7B
こんな物安いんだから壊れたら買えよw
幼稚園児かよw
幼稚園児かよw
2012/06/26(火) 09:33:17.11ID:K0tul5yd
そのりくつはおかしい
修理スレの存在意義自体なくなるだろJK
修理スレの存在意義自体なくなるだろJK
2012/06/26(火) 14:56:29.28ID:nHR2M0nv
一万円くらいする物を壊れたら買いなおせか。
最近のガキは金の使い方を知らんから困るな。
最近のガキは金の使い方を知らんから困るな。
2012/06/26(火) 15:21:40.77ID:uYEriDiV
3DSに世代交代しつつある中で、初代DSで新作ポケモンやってる子供を見ると和む
2012/06/26(火) 19:28:46.85ID:LVxMEVd1
ヒューズ部品なんて、Panasonicあたりの高精度な製品を割高なバラ売りで
購入しても50円未満なんだから直結なんて横着せずに交換しろよ
基板壊してまるごと換装する(1万〜)よりも遥かに安くあがる
購入しても50円未満なんだから直結なんて横着せずに交換しろよ
基板壊してまるごと換装する(1万〜)よりも遥かに安くあがる
2012/06/26(火) 21:13:59.27ID:FmGMf/7B
たった1万だろ
どんだけ金持ってなんだよ
どんだけ金持ってなんだよ
2012/06/26(火) 22:24:44.04ID:vC8qEqpy
餓鬼乙
2012/06/27(水) 07:03:49.25ID:4HLUJjru
ムショ乙
貧乏乙www
貧乏乙www
2012/06/27(水) 09:12:06.28ID:0fOiBHaN
ソニー純正修理の液晶交換や基板交換あたりの金出すくらいなら新品買うけど
自分で安く直せる範囲ならそうするんじゃね。
自分で安く直せる範囲ならそうするんじゃね。
2012/06/27(水) 10:33:19.96ID:K1fGcyXm
たった1万と言うなら、50円出すから1万円くれよ
さあ早く
さあ早く
2012/06/27(水) 19:27:24.46ID:4HLUJjru
なんでお前にくれなければならんの?w
金が欲しければ働けよ怠け者w
あっ
忘れてたわ
お前って馬鹿だろw
金が欲しければ働けよ怠け者w
あっ
忘れてたわ
お前って馬鹿だろw
2012/07/03(火) 23:37:13.22ID:4N8wLNiz
■ハード :PSP-1000 黒
■基板 :TA-079
■FW :CFW6.60 ME-1.8
■運用 :MSboot
■目的 :十字キーを普通に操作できるようにしたい
■症状 :十字キーの↑ボタンとLボタンが押しっぱなしになったり酷い時だと↓ボタン押しても一瞬で↑に戻されて↓を強く押し続けてもカカカカカッとなってしまい、↓にすらいけず、普通の操作すらままならないです。
分解や掃除、十字キーの基盤交換、アナログパッドの導電ゴムの交換をやっても症状がどんどん悪化していくばかりです。
どうしてもこのPSPを直したいので誰か助けてください。お願いします!
■基板 :TA-079
■FW :CFW6.60 ME-1.8
■運用 :MSboot
■目的 :十字キーを普通に操作できるようにしたい
■症状 :十字キーの↑ボタンとLボタンが押しっぱなしになったり酷い時だと↓ボタン押しても一瞬で↑に戻されて↓を強く押し続けてもカカカカカッとなってしまい、↓にすらいけず、普通の操作すらままならないです。
分解や掃除、十字キーの基盤交換、アナログパッドの導電ゴムの交換をやっても症状がどんどん悪化していくばかりです。
どうしてもこのPSPを直したいので誰か助けてください。お願いします!
2012/07/04(水) 00:38:25.49ID:WFeCKQvt
>>179
十字キーのは基板ではなくフレキシブルケーブルな。
あと出来るとしたらアナログパッド本体の交換とメイン、サブ基板の交換だな。
2000、3000しか弄った事ないけどアナログパッドが誤動作してると十字キーは言う事きかないからね。
多分1000も同じだろ。
179が今、手持ちの部品で出来る事を挙げると
1 電動ゴムは正しくセット出来てるか。
2 アナログパッドの分解掃除。
1,2とも結構シビアだから部品を壊したり無くさないよう慎重にやったほうがいい。
駄目ならアナログ本体を新品に。それでも駄目なら基板交換・・・
ここまで書いといてアレだが、分解掃除部品交換までして症状が「変わらない」ならまだしも
「悪化した」って事はよっぽど不器用なんじゃない?
フレキケーブルの間にドライバー突っ込んじゃったとか、交換中にコネクター壊したとか、
ネジ締めすぎてボタンが動かんとか、、、
もし自覚があるのなら中古の1000買った方が手っ取り早いかもねw
十字キーのは基板ではなくフレキシブルケーブルな。
あと出来るとしたらアナログパッド本体の交換とメイン、サブ基板の交換だな。
2000、3000しか弄った事ないけどアナログパッドが誤動作してると十字キーは言う事きかないからね。
多分1000も同じだろ。
179が今、手持ちの部品で出来る事を挙げると
1 電動ゴムは正しくセット出来てるか。
2 アナログパッドの分解掃除。
1,2とも結構シビアだから部品を壊したり無くさないよう慎重にやったほうがいい。
駄目ならアナログ本体を新品に。それでも駄目なら基板交換・・・
ここまで書いといてアレだが、分解掃除部品交換までして症状が「変わらない」ならまだしも
「悪化した」って事はよっぽど不器用なんじゃない?
フレキケーブルの間にドライバー突っ込んじゃったとか、交換中にコネクター壊したとか、
ネジ締めすぎてボタンが動かんとか、、、
もし自覚があるのなら中古の1000買った方が手っ取り早いかもねw
2012/07/04(水) 00:42:49.85ID:WFeCKQvt
あと1000なら>>3のワッシャーで調整も試せよ。
アナログパッドは消耗品だからな
アナログパッドは消耗品だからな
2012/07/04(水) 19:22:19.23ID:y3qqnas7
■ハード :PSP-1000
■FW :CFW 5.50 GEN-D4
■運用 :MSboot
■目的 :使えるようにしたい
■症状 :昨日まで使っていたPSPが今朝起動しなくなった
電源を入れると緑ランプはつくが液晶はつかない
パンドラとMMS使って直そうとしたが相変わらず液晶は真っ暗だがメモステとワイヤレスのランプが点灯
試しにもう1台のPSPで同じようにやったところ正常に起動
早く直したいので教えてください
■FW :CFW 5.50 GEN-D4
■運用 :MSboot
■目的 :使えるようにしたい
■症状 :昨日まで使っていたPSPが今朝起動しなくなった
電源を入れると緑ランプはつくが液晶はつかない
パンドラとMMS使って直そうとしたが相変わらず液晶は真っ暗だがメモステとワイヤレスのランプが点灯
試しにもう1台のPSPで同じようにやったところ正常に起動
早く直したいので教えてください
2012/07/08(日) 14:31:05.70ID:MHrcDG13
>>182
つ「液晶の交換」
つ「液晶の交換」
2012/07/08(日) 17:56:27.35ID:W+BziAqp
185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 00:03:31.34ID:rseepsI3 ■ハード :PSP-3000 おそらく中期型
■基板 :TA-0** よくわからないですww
■FW :公式 6.60
■運用 :UMD
■目的 :修理をしたい
■症状 :○△□×のボタンが1ヶ月ほどpspをほっといたら効かなくなってました
修理をしたいのですが必要なものばt2のトルクスドライバーと#00nのドライバーと他部品は
何がいるでしょうか??
■基板 :TA-0** よくわからないですww
■FW :公式 6.60
■運用 :UMD
■目的 :修理をしたい
■症状 :○△□×のボタンが1ヶ月ほどpspをほっといたら効かなくなってました
修理をしたいのですが必要なものばt2のトルクスドライバーと#00nのドライバーと他部品は
何がいるでしょうか??
2012/07/15(日) 03:23:09.40ID:EeCy1GUy
>185
ボタン効かないなら、
フレキシブル基板を交換して反応を試すのが一番だな。
ヤフオクやアマゾンで500円位で買える。
ボタン効かないなら、
フレキシブル基板を交換して反応を試すのが一番だな。
ヤフオクやアマゾンで500円位で買える。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 11:53:45.04ID:FjNnvtl6 ■ハード :PSP-1000
■基板 :よく分からなかったです。
■FW :公式
■運用 :UMD
■目的 :イヤホンから音が出せるように
■症状 :イヤホンを差してもスピーカーから音が出ます。
色んなイヤホンを差しても全てスピーカーから音が出てしまいます。
■基板 :よく分からなかったです。
■FW :公式
■運用 :UMD
■目的 :イヤホンから音が出せるように
■症状 :イヤホンを差してもスピーカーから音が出ます。
色んなイヤホンを差しても全てスピーカーから音が出てしまいます。
2012/07/19(木) 06:45:37.26ID:LdArCbuH
>>187
つ「SONYのサポセン」
つ「SONYのサポセン」
189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 22:53:20.46ID:5Hm8SCBI >186
アドバイスありがとうございます^^
えーとサードパーティー製だと加工しないといけないかも
ってことだったんで正規品の方を買わせていただきました
あとT2のトルクスドライバーは不要でした(笑)
アドバイスありがとうございます^^
えーとサードパーティー製だと加工しないといけないかも
ってことだったんで正規品の方を買わせていただきました
あとT2のトルクスドライバーは不要でした(笑)
190助けて下さい><
2012/07/20(金) 16:55:39.92ID:B4eiFApQ ハード=psp300
基盤=9g
FW=6,60公式
目的=◯ボタンの修復
症状=◯ボタンが押しっぱなし
いつもは自分で分解して治せたのですが、
今回はパッキンの方ではなく、パッキンの下に敷いてある
(ボタンの押しを感知するシート?)の
◯ボタンの中央がずっと基盤に密着してる状態です(´;ω;`)
どうしたら治せますか?対処法はありますか?
ちなみにシール剥がしちゃったのでsonyの修理は受けられません…。
基盤=9g
FW=6,60公式
目的=◯ボタンの修復
症状=◯ボタンが押しっぱなし
いつもは自分で分解して治せたのですが、
今回はパッキンの方ではなく、パッキンの下に敷いてある
(ボタンの押しを感知するシート?)の
◯ボタンの中央がずっと基盤に密着してる状態です(´;ω;`)
どうしたら治せますか?対処法はありますか?
ちなみにシール剥がしちゃったのでsonyの修理は受けられません…。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 17:20:40.00ID:ehHnL9Is2012/07/20(金) 17:34:45.68ID:B4eiFApQ
2012/07/20(金) 17:47:44.88ID:b2Yxyl3V
>190
191のレスはPSP3000はあるが
PSP300なんて商品はないという脱字に対する皮肉だろ。
ゴムと基盤が長年の使用で癒着しているようだから
ボタンゴムとフレキシブル基板を両方交換だな。
両方ともヤフオクやアマゾンで買える。
191のレスはPSP3000はあるが
PSP300なんて商品はないという脱字に対する皮肉だろ。
ゴムと基盤が長年の使用で癒着しているようだから
ボタンゴムとフレキシブル基板を両方交換だな。
両方ともヤフオクやアマゾンで買える。
194助けて下さい><
2012/07/21(土) 08:00:06.86ID:dheyE0Gl2012/07/22(日) 09:48:43.99ID:Nxte8GCb
2012/07/27(金) 23:02:51.56ID:oiiD6Vzx
フレキシブル
2012/07/31(火) 00:53:06.64ID:CubJfKsf
■ハード :PSP-2000
■FW :CFW 6.60me16
■目的 :充電したい
■症状 :ACアダブタを接続しても充電ランプがつかず充電できない
バッテリ
別PSPにてバッテリの充電は可能
充電されたバッテリを入れれば充電動作以外は通常
ACアダブタ
別ACアダブタを使用しても充電できない
普段使用していたACアダブタを別PSPに使用したら充電可能
バッテリを抜いた状態でACアダブタを挿せば外部電源使用となり操作可能
充電したバッテリを入れた状態でACアダブタを挿せば
バッテリマークが消滅しバッテリ情報では「使用中:外部電源」となり他は空欄に
その状態でACアダブタを抜けば、電源は落ちずにバッテリ使用にかわる
状態
WANスイッチをオフにしても変わらず
インターネットブラウザを起動→終了しても変わらず
パンドラを使用しCFWを再導入しても変わらず
flash1、flash2フォーマット 設定の初期化をしても変わらず
接点復活剤を使用しても変わらず
USB充電をすれば数秒充電ランプはつきますが
3秒ほどでUSBからの電力供給が充分ではないためUSB充電はできませんとなり充電ランプは消えます
友人から充電できない助けてといわれたのですがよくわかりません
外部電源は認識しているようですがバッテリーへの充電動作のみが行われません
なにかの誤動作によっての充電動作不能か基盤の故障でしょうか?
修理送りするくらいなら不便ですがバッテリーチャージャーを使用させますが
開けずに修理することは可能でしょうか
■FW :CFW 6.60me16
■目的 :充電したい
■症状 :ACアダブタを接続しても充電ランプがつかず充電できない
バッテリ
別PSPにてバッテリの充電は可能
充電されたバッテリを入れれば充電動作以外は通常
ACアダブタ
別ACアダブタを使用しても充電できない
普段使用していたACアダブタを別PSPに使用したら充電可能
バッテリを抜いた状態でACアダブタを挿せば外部電源使用となり操作可能
充電したバッテリを入れた状態でACアダブタを挿せば
バッテリマークが消滅しバッテリ情報では「使用中:外部電源」となり他は空欄に
その状態でACアダブタを抜けば、電源は落ちずにバッテリ使用にかわる
状態
WANスイッチをオフにしても変わらず
インターネットブラウザを起動→終了しても変わらず
パンドラを使用しCFWを再導入しても変わらず
flash1、flash2フォーマット 設定の初期化をしても変わらず
接点復活剤を使用しても変わらず
USB充電をすれば数秒充電ランプはつきますが
3秒ほどでUSBからの電力供給が充分ではないためUSB充電はできませんとなり充電ランプは消えます
友人から充電できない助けてといわれたのですがよくわかりません
外部電源は認識しているようですがバッテリーへの充電動作のみが行われません
なにかの誤動作によっての充電動作不能か基盤の故障でしょうか?
修理送りするくらいなら不便ですがバッテリーチャージャーを使用させますが
開けずに修理することは可能でしょうか
2012/07/31(火) 01:00:38.31ID:CubJfKsf
USB充電ですが
PCから と PS3から を試して両方同じ動作をしました
PCから と PS3から を試して両方同じ動作をしました
2012/07/31(火) 02:31:46.03ID:jFO44TIN
ボロいPSPのガワを通販のシェル使って交換したいんだけど、出来はどうなんでしょ?
やったことある人いますか? 画像ではSONYロゴが入っているものもあるけど、それも
サードパーティ製なんでしょうか。
ちなみにうちのPSPは3000のTA-093基板なんだが、通販サイト見てもどの基板に対応か
書いてないんだよなあ。TA-095用だったりすると無線アンテナ基板が入らないし。
やったことある人いますか? 画像ではSONYロゴが入っているものもあるけど、それも
サードパーティ製なんでしょうか。
ちなみにうちのPSPは3000のTA-093基板なんだが、通販サイト見てもどの基板に対応か
書いてないんだよなあ。TA-095用だったりすると無線アンテナ基板が入らないし。
2012/08/01(水) 14:59:39.20ID:ZQs5j/jX
>>198
PSP3000用のシェルは基本的にTA093以下の基板しか対応してないよ。
自分のがTA093ならもんだいない。
あとSONYと書いてあろうが純正と書いてない限り偽物。
多少は加工するつもりで交換に望め
PSP3000用のシェルは基本的にTA093以下の基板しか対応してないよ。
自分のがTA093ならもんだいない。
あとSONYと書いてあろうが純正と書いてない限り偽物。
多少は加工するつもりで交換に望め
201198
2012/08/06(月) 16:13:56.24ID:7xQ8HLim2012/08/06(月) 23:06:41.18ID:Zp20ep83
レス番がずれて見える
203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 13:56:05.17ID:JQb3qTnQ 改造psp3000でゲーム起動画面のダウンロードできるアプリがありその他いろいろあります
その他でwindowzなんとかがありダウンロードしてホームに戻りゲームを起動しました
そしたら起動画面に切り変わらずselectを押したらリカバリーモードになったのでシャットダウンを押し
そして一度起動しようとしたらランプだけつき画面が付きません
修理法わかる人助けてください
その他でwindowzなんとかがありダウンロードしてホームに戻りゲームを起動しました
そしたら起動画面に切り変わらずselectを押したらリカバリーモードになったのでシャットダウンを押し
そして一度起動しようとしたらランプだけつき画面が付きません
修理法わかる人助けてください
204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 14:19:07.04ID:JQb3qTnQ 助けてくださいなるべく返信は早急に
2012/08/29(水) 19:00:40.54ID:qbkff6R+
>>203
まず初めに日本語がおかしい上に説明がいい加減なので
何をどうしてそうなったのかが今ひとつ理解できません。
しかしはっきり言える事が一つ。
PSP3000は改造できません。
(おそらくLCFWで動かすことを改造だと勘違いしてるのでしょうが)
ですので以下の3つの方法を試すことで故障か否かわかります。
1)バッテリーを外してしばらく放置→バッテリーを戻して起動するか確認。
2)バッテリーを外したまま充電器だけ接続して起動できるか確認。
3)バッテリーを付けたまま充電器を差し、起動できるかを確認。
この3つを試してみても電源ランプだけ点灯し、画面も点かない起動音も鳴らないのでしたら
PSP3000がブリックしてます。ブリックした3000は2000や1000の改造できるPSPとは違い
直す方法は基本的にありません。
分解して壊れていないメイン基板にごっそり交換すれば治りますが
オークションで中古を落札しても7000円〜9000円、運良く安く落札できても5000円程度。
さらに交換する道具と技術、いくつかある基板の種類を見分ける知識も必要です。
うまく誤魔化せればソニーに直して貰えるかもしれませんが自分で治すより高くつきます。
上記の方法で起動できないのであれば、あなたには買い直す事をお奨めします。
まず初めに日本語がおかしい上に説明がいい加減なので
何をどうしてそうなったのかが今ひとつ理解できません。
しかしはっきり言える事が一つ。
PSP3000は改造できません。
(おそらくLCFWで動かすことを改造だと勘違いしてるのでしょうが)
ですので以下の3つの方法を試すことで故障か否かわかります。
1)バッテリーを外してしばらく放置→バッテリーを戻して起動するか確認。
2)バッテリーを外したまま充電器だけ接続して起動できるか確認。
3)バッテリーを付けたまま充電器を差し、起動できるかを確認。
この3つを試してみても電源ランプだけ点灯し、画面も点かない起動音も鳴らないのでしたら
PSP3000がブリックしてます。ブリックした3000は2000や1000の改造できるPSPとは違い
直す方法は基本的にありません。
分解して壊れていないメイン基板にごっそり交換すれば治りますが
オークションで中古を落札しても7000円〜9000円、運良く安く落札できても5000円程度。
さらに交換する道具と技術、いくつかある基板の種類を見分ける知識も必要です。
うまく誤魔化せればソニーに直して貰えるかもしれませんが自分で治すより高くつきます。
上記の方法で起動できないのであれば、あなたには買い直す事をお奨めします。
2012/08/29(水) 19:13:53.36ID:MhAWww/d
2012/08/30(木) 07:46:52.75ID:tKAD5Ffi
208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 09:59:14.92ID:8W/3Dqr9 まーなんだかんだ言って教えてくれてありがとう ID:qbkff6R+さん
でも駄目でした。なので、修理に出します。補償期間中なので代金はかかりませんよね・・・。
がんばります
でも駄目でした。なので、修理に出します。補償期間中なので代金はかかりませんよね・・・。
がんばります
2012/08/30(木) 10:26:28.72ID:MYKvZWM9
>>208
偉そうな事を言ったけど俺自信は修理に出した経験ないんだわ。
保障期間中でも変な使い方したのがばれたら無料では直して貰えない気がするので
送る前に電話で症状を伝えて確認するのが吉。突然起動しなくなったとか適当な言い訳つけてね。
偉そうな事を言ったけど俺自信は修理に出した経験ないんだわ。
保障期間中でも変な使い方したのがばれたら無料では直して貰えない気がするので
送る前に電話で症状を伝えて確認するのが吉。突然起動しなくなったとか適当な言い訳つけてね。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 11:30:26.88ID:8W/3Dqr9 そーしてみます。わざわざありがとうございます
211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 22:50:59.16ID:W/tF305S 突然電源が落ちるんだが
212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 00:01:56.27ID:SLzuGhox なんか俺のPSPがいきなりソーラン節を踊りだすんだが
これって故障????
これって故障????
2012/09/01(土) 01:05:47.56ID:scFEOToO
2000型で3Dスティックがへたれて反応悪くなってきたんですが素人がいろいろやるよりやっぱり修理だしたほうが安全ですか?
症状としては上、左上方向へのスライドがしにくくなっていて、たまに中の方でスライドされた状態で固定されてしまい、グリグリ回さないと操作キャラクターが走りっぱなしの状態になってしまいます
簡単なら自分でやってみたいと思ってお邪魔させていただいたのですが分解して清掃レベルなのか部品から必要なのかがよくわからないものでorz
症状としては上、左上方向へのスライドがしにくくなっていて、たまに中の方でスライドされた状態で固定されてしまい、グリグリ回さないと操作キャラクターが走りっぱなしの状態になってしまいます
簡単なら自分でやってみたいと思ってお邪魔させていただいたのですが分解して清掃レベルなのか部品から必要なのかがよくわからないものでorz
2012/09/01(土) 06:57:59.61ID:8QzyLiuy
>213
ソニーに修理出すとアナログスティックの交換なので
6300円のぼったくりコースだな。
自分でアナログスティック交換して治せば300円以下で済む。
アマゾンでアナログスティックは買える。
ただし他社製アナログスティックは純正品と比べると操作性がいまいち。
好きなほうを選べ。交換方法もyoutubeに腐るほどある。
ソニーに修理出すとアナログスティックの交換なので
6300円のぼったくりコースだな。
自分でアナログスティック交換して治せば300円以下で済む。
アマゾンでアナログスティックは買える。
ただし他社製アナログスティックは純正品と比べると操作性がいまいち。
好きなほうを選べ。交換方法もyoutubeに腐るほどある。
2012/09/01(土) 07:43:44.48ID:Ub96+EMg
>>213
PSP-2000本体の分解には、トルクスドライバー(T2)って特殊なドライバーが必要だし、
分解や交換に慣れてない素人にはあまり勧められないな。
214の言う通りぼったくり覚悟で、
SONYに交換を依頼した方が、失敗は無いし早いかも。
PSP-2000本体の分解には、トルクスドライバー(T2)って特殊なドライバーが必要だし、
分解や交換に慣れてない素人にはあまり勧められないな。
214の言う通りぼったくり覚悟で、
SONYに交換を依頼した方が、失敗は無いし早いかも。
2012/09/01(土) 09:15:56.74ID:scFEOToO
>>214‐215
ずっと操作しにくくてもやもやしてたんで助かりました。詳しくありがとう。
ドライバーもないしあんまり知識もないし6300円だと新作のソフト買えちゃうぐらいなんで新しく買い直し視野にいれて考えてみることにします
ずっと操作しにくくてもやもやしてたんで助かりました。詳しくありがとう。
ドライバーもないしあんまり知識もないし6300円だと新作のソフト買えちゃうぐらいなんで新しく買い直し視野にいれて考えてみることにします
2012/09/01(土) 09:33:01.56ID:BrdF/ley
久しぶりにPSP1000つけたらこわれていました
「ゲームを終了しますか」の表示は出るのですが、「はい」と「いいえ」を選択できない
このときに、方向キーや○の決定を押すと、「ゲームを終了しますか」という表示の下のゲーム画面でその行動が行われてしまう。
本体のバージョンは「6.60ME」です。
自分で、CFWを再度入れなおしたり、リカバリーからflash1のフォーマットはやとてみましたが効果はありませんでした
「ゲームを終了しますか」の表示は出るのですが、「はい」と「いいえ」を選択できない
このときに、方向キーや○の決定を押すと、「ゲームを終了しますか」という表示の下のゲーム画面でその行動が行われてしまう。
本体のバージョンは「6.60ME」です。
自分で、CFWを再度入れなおしたり、リカバリーからflash1のフォーマットはやとてみましたが効果はありませんでした
2012/09/02(日) 19:40:04.09ID:PTZyznWm
2012/09/02(日) 21:59:08.99ID:Nq/GPvJj
220217
2012/09/03(月) 08:10:24.11ID:swudfB4C すいません、そうですね
何も書いてませんでした
メモリースティックからゲームを起動するとBGMは聞こえるのに、操作が出来ません
同じソフトをUMDでプレイする場合は平気でしたが、上記の用にゲーム終了が出来ませんでした
メモリースティックからのゲーム起動を再度出来るようにしたいです
何も書いてませんでした
メモリースティックからゲームを起動するとBGMは聞こえるのに、操作が出来ません
同じソフトをUMDでプレイする場合は平気でしたが、上記の用にゲーム終了が出来ませんでした
メモリースティックからのゲーム起動を再度出来るようにしたいです
221田中 ◆twpj.Gm2RI
2012/09/04(火) 14:06:53.38ID:ezCD6DFU ふう・・・。
2012/09/04(火) 20:41:07.59ID:WsjguHC+
■ハード :PSP3000
■基板 :すいません、分かりません。
■FW :公式なのですが、初期画面から進まないためわかりません。
■運用 :UMD
■目的 :初期画面から進みたい
■症状 :半年ぶりくらいにPSPを起動したところ時刻と日付を設定する初期設定から進みません。
○ボタンを押しても一切反応がありません(十字キー、音量、光量は反応します)。
この症状について調べてみたのですが、解決法が見つからず困っています。
みなさまのご意見、アドバイスをお聞きできたらと思っています。宜しくお願いします。
■基板 :すいません、分かりません。
■FW :公式なのですが、初期画面から進まないためわかりません。
■運用 :UMD
■目的 :初期画面から進みたい
■症状 :半年ぶりくらいにPSPを起動したところ時刻と日付を設定する初期設定から進みません。
○ボタンを押しても一切反応がありません(十字キー、音量、光量は反応します)。
この症状について調べてみたのですが、解決法が見つからず困っています。
みなさまのご意見、アドバイスをお聞きできたらと思っています。宜しくお願いします。
2012/09/05(水) 06:56:10.49ID:YmYLyXKt
>>222
つ「○ボタンの故障」
つ「○ボタンの故障」
2012/09/09(日) 18:41:40.20ID:wFGs1S7O
トルクスドライバーってのが必要なのってUSBの脇の2本だよな?
手持ちの3000は普通の+ネジなんだがロットによって違うのか?
ここが+ネジならトルクスドライバーは無くてもOK?
手持ちの3000は普通の+ネジなんだがロットによって違うのか?
ここが+ネジならトルクスドライバーは無くてもOK?
2012/09/09(日) 18:53:49.24ID:N/87n7YA
>>224
おk
おk
2012/09/09(日) 19:19:31.44ID:wFGs1S7O
>>225
THX
THX
2012/09/13(木) 06:54:22.51ID:zo2yTWBc
■ハード :PSP-2000
■基板 :初期のなので未対策
■FW :CFW 6.60me16
■運用
■目的 :原因が知りたい
■症状 :電源が入らなくなったので
パンドラで復旧しようとしたが電源を含むすべてのボタンが効かないので
復旧できないため、物理破損なのかCFWの不具合か全く解りません
■基板 :初期のなので未対策
■FW :CFW 6.60me16
■運用
■目的 :原因が知りたい
■症状 :電源が入らなくなったので
パンドラで復旧しようとしたが電源を含むすべてのボタンが効かないので
復旧できないため、物理破損なのかCFWの不具合か全く解りません
2012/09/13(木) 08:03:55.53ID:1DmMybUN
>>227
パンドラで復旧出来ない時点で、
ハード的な故障だな。(CFWの不具合なら、ほぼパンドラで復旧出来るはずだから。)
もう、SONYのサポートセンターに修理を頼むしかないな。
間違い無く、対策基板には交換されると思うけどね…^^;
パンドラで復旧出来ない時点で、
ハード的な故障だな。(CFWの不具合なら、ほぼパンドラで復旧出来るはずだから。)
もう、SONYのサポートセンターに修理を頼むしかないな。
間違い無く、対策基板には交換されると思うけどね…^^;
229227
2012/09/13(木) 08:25:20.92ID:zo2yTWBc すいません、自己解決しました
ダメモトでバラして組み立てたら直りました。
電源を含めた全ボタンが利かなくなるなんて何が原因だったんでしょうか?
ダメモトでバラして組み立てたら直りました。
電源を含めた全ボタンが利かなくなるなんて何が原因だったんでしょうか?
2012/09/13(木) 10:26:55.28ID:wkAqtHcc
wあるある。
どこか一カ所だけ接触不良おこしてても
全く反応しなくなる事があるよ。
埃が溜まりすぎて動かないって事もあったし
2000もそろそろハードの寿命が来るのかと思って焦ったよw
どこか一カ所だけ接触不良おこしてても
全く反応しなくなる事があるよ。
埃が溜まりすぎて動かないって事もあったし
2000もそろそろハードの寿命が来るのかと思って焦ったよw
2012/09/24(月) 23:56:51.08ID:zRpeYrLa
■ハード :PSP-3000
■FW :CFW バージョン 6.60 LME-1.6
■運用 :UMD
■目的 :UMDの読み込み
■症状 :最後にUMD起動確認したのが7月頃でそれ以降はPSP自体を使用していません
一度ボタン交換のため分解をした事はあるがその後特に異常はありませんでした
久々にゲームを起動しようとしたらビジーアイコンも出ずUMDを全く読み取らない状態です
またメイン基盤のUMDを認識するスイッチは折れたりしていないので原因は他かと思います
■FW :CFW バージョン 6.60 LME-1.6
■運用 :UMD
■目的 :UMDの読み込み
■症状 :最後にUMD起動確認したのが7月頃でそれ以降はPSP自体を使用していません
一度ボタン交換のため分解をした事はあるがその後特に異常はありませんでした
久々にゲームを起動しようとしたらビジーアイコンも出ずUMDを全く読み取らない状態です
またメイン基盤のUMDを認識するスイッチは折れたりしていないので原因は他かと思います
2012/09/25(火) 08:19:19.02ID:o4Ip9Atf
>>231
つ「UMDドライブの故障」
つ「UMDドライブの故障」
2012/09/26(水) 21:50:10.11ID:6akUaUR5
スイッチ以外のメイン基板の故障でUMD認識しないこともあるよ。うちのがそう。
動くUMDドライブと交換して検証しないとわからん。
動くUMDドライブと交換して検証しないとわからん。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 10:08:03.63ID:31u6n1pV PSP2000で電源をつけると起動音はするものの画面がまったくつきません
これはどこがおかしいのでしょうか?
これはどこがおかしいのでしょうか?
2012/09/28(金) 10:27:51.00ID:N2GAhWm6
>>233
まあ液晶画面がバックライトだろうな。
個人的にはメイン基板が逝かれるよりマシだと思うよ。
オークションなどで2000用の液晶と専用ドライバーとメガネ用の+ドライバー買って来て交換すると良い
まあ液晶画面がバックライトだろうな。
個人的にはメイン基板が逝かれるよりマシだと思うよ。
オークションなどで2000用の液晶と専用ドライバーとメガネ用の+ドライバー買って来て交換すると良い
236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 10:34:48.75ID:31u6n1pV2012/09/28(金) 12:00:58.60ID:N2GAhWm6
当然する。ボリューム上げ下げすればボタン音も上下する。
もしUMD抜いた状態でしばらくしてもボタン音すらしないようなら
別のところに問題があるかも
もしUMD抜いた状態でしばらくしてもボタン音すらしないようなら
別のところに問題があるかも
238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 13:02:38.98ID:31u6n1pV2012/09/29(土) 07:44:31.69ID:wiz6ZeM8
240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 13:04:50.71ID:29y5wsmK ■ハード :PSP 2000
■基板 :TA-0**わかりませんが対策前です
■FW :公式だとおもいます
■運用 : MSboot
■目的 :画面が映り起動するようにしたい
■症状 :電源を入れると起動音はするが、そこから先の操作音などがしないでも電源はきちんとついています。
どこがおかしいのでしょうか?おねがいします
■基板 :TA-0**わかりませんが対策前です
■FW :公式だとおもいます
■運用 : MSboot
■目的 :画面が映り起動するようにしたい
■症状 :電源を入れると起動音はするが、そこから先の操作音などがしないでも電源はきちんとついています。
どこがおかしいのでしょうか?おねがいします
241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 01:56:40.17ID:s/LdNlDk ■ハード :PSP-3000
■基板 :対策前
■FW :LCFW6.60 LME-1.6
■目的 :フリーズをなくしたい
■症状 :Launcherを起動してLCFWになって、数秒したら急にフリーズする。何回やっても変わらず。
■基板 :対策前
■FW :LCFW6.60 LME-1.6
■目的 :フリーズをなくしたい
■症状 :Launcherを起動してLCFWになって、数秒したら急にフリーズする。何回やっても変わらず。
2012/10/01(月) 07:59:23.36ID:S2MCYN6X
>>241
マルチ乙。
マルチ乙。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/02(火) 15:16:26.36ID:Zq8dTnmX a
2012/10/02(火) 15:32:50.57ID:82CniLmd
■ハード :PSP 1000
■基板 :対策前
■FW :6.60
■目的 :vita化したい。
■基板 :対策前
■FW :6.60
■目的 :vita化したい。
2012/10/02(火) 15:35:24.95ID:82CniLmd
■ハード :PSP 2000
■基板 :オリジナル
■CFW :ではありません
■目的 :Lおなおす
■症状 :Lがきかない
■基板 :オリジナル
■CFW :ではありません
■目的 :Lおなおす
■症状 :Lがきかない
2012/10/02(火) 15:36:11.65ID:82CniLmd
誤字
2012/10/02(火) 16:36:36.49ID:HR4+9Ksn
2012/10/02(火) 23:38:24.35ID:82CniLmd
■ID :HR4+9 Ks n
■脳 :故障中
■精神:おいこまれています
■口癖:キモヲタ万歳
■池沼:
■脳 :故障中
■精神:おいこまれています
■口癖:キモヲタ万歳
■池沼:
2012/10/11(木) 11:47:25.39ID:+mrRrhFJ
>>244
中央下部のPSPの文字の最後のPの字を消してvitaと書き込めば完成
中央下部のPSPの文字の最後のPの字を消してvitaと書き込めば完成
250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 23:13:56.69ID:CqWH7yMM 俺みたいなゲーム機なのにソフト入れるところが無い機種、他に、いますかっていねーか、はは
今日のファミ通の記事
あの流行りのRPG面白いとかギャルゲのあの子が可愛いとか
ま、それが普通ですわな
かたや俺はPSNのDL版ソフトを見て、呟くんすわ
やりたいソフト少なすぎ ボッタクリ?それ、誉め言葉ね。
好きなゲーム機 PSPgo
尊敬する人間 久多良木 健(PSP1000のボタン不良問題はNO)
なんつってる間に生産終了っすよ(笑) あ〜あ、PSPgoの辛いとこね、これ
今日のファミ通の記事
あの流行りのRPG面白いとかギャルゲのあの子が可愛いとか
ま、それが普通ですわな
かたや俺はPSNのDL版ソフトを見て、呟くんすわ
やりたいソフト少なすぎ ボッタクリ?それ、誉め言葉ね。
好きなゲーム機 PSPgo
尊敬する人間 久多良木 健(PSP1000のボタン不良問題はNO)
なんつってる間に生産終了っすよ(笑) あ〜あ、PSPgoの辛いとこね、これ
2012/11/04(日) 01:03:31.97ID:wvPfK8aQ
■ハード :PSP-3000
■FW :pro 6.60 B 10
■運用 :UMD
■症状 :80020148というエラーで起動失敗する
LCFWでなければ起動可
■FW :pro 6.60 B 10
■運用 :UMD
■症状 :80020148というエラーで起動失敗する
LCFWでなければ起動可
2012/11/04(日) 06:21:01.93ID:SsGdX3wh
vshメニューを弄ったとか?
253251
2012/11/04(日) 10:51:56.52ID:wvPfK8aQ 半分自己解決
メモステ抜いたり別のメモステ使ったら起動した。
要するに(L)CFW使ったセーブデータがあると起動できないように作ってあるっぽい。
これ他に回避方法無いですか?
毎回メモステ抜くのは怖い
メモステ抜いたり別のメモステ使ったら起動した。
要するに(L)CFW使ったセーブデータがあると起動できないように作ってあるっぽい。
これ他に回避方法無いですか?
毎回メモステ抜くのは怖い
2012/11/04(日) 11:25:26.51ID:SsGdX3wh
app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1181639/1202258/68899246
これは?
これは?
2012/11/04(日) 14:55:02.43ID:4Ov2UHnQ
256251
2012/11/04(日) 14:56:26.72ID:wvPfK8aQ マジですいません。
メモステ抜いたら起動したのはプラグインが無効になるからだった。
で、プラグイン一個ずつ無効にしてみて試したらTempARが変っぽい。
で、最新版入れてみたけどやっぱダメ。
ってことで確認してたら導入の時にGAME.txt入力間違ってた。
導入から一年半経って漸く気付いたよ。
間違ってても意外といくんだな、コレ…
お騒がせして本当にすみませんでした。
色々調べてくれた方にはお礼とお詫びをさせていただきます。
メモステ抜いたら起動したのはプラグインが無効になるからだった。
で、プラグイン一個ずつ無効にしてみて試したらTempARが変っぽい。
で、最新版入れてみたけどやっぱダメ。
ってことで確認してたら導入の時にGAME.txt入力間違ってた。
導入から一年半経って漸く気付いたよ。
間違ってても意外といくんだな、コレ…
お騒がせして本当にすみませんでした。
色々調べてくれた方にはお礼とお詫びをさせていただきます。
257名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 17:44:24.83ID:rhqnnrBA あげるz
2013/03/19(火) 12:17:22.72ID:9LWXpQwC
psp2000非対策基盤です。何が原因でしょうか?
症状1 DG後ofw5.00にて
ofw5.00→6.60公式アップデータ起動せず
起動後白ロゴでフリーズ
fw再ダウンロードも失敗
症状2 lcfw6.60lmeにて
ランチャーの起動率が悪い
UMDは読まない
MSからのゲーム起動率も悪い
読まない場合は白ロゴで固まるか、あるいはロゴ後しばらくして電源が落ちる
ホームボタンでMSのゲーム終了→UMDが空回り
症状2が出たのでパンドラでDGしたら今度は1が出るようになりました。
症状1 DG後ofw5.00にて
ofw5.00→6.60公式アップデータ起動せず
起動後白ロゴでフリーズ
fw再ダウンロードも失敗
症状2 lcfw6.60lmeにて
ランチャーの起動率が悪い
UMDは読まない
MSからのゲーム起動率も悪い
読まない場合は白ロゴで固まるか、あるいはロゴ後しばらくして電源が落ちる
ホームボタンでMSのゲーム終了→UMDが空回り
症状2が出たのでパンドラでDGしたら今度は1が出るようになりました。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 12:19:18.94ID:9LWXpQwC 下げてしまったorz
2013/03/20(水) 08:46:15.53ID:Ln+SHhHK
2013/03/20(水) 10:38:34.41ID:e9jNziIZ
一回PSPバラして基盤見れば良いんじゃない?
2013/03/20(水) 10:41:05.60ID:e9jNziIZ
それか間違って他のNANDリストアしたとか
2013/03/24(日) 00:40:39.68ID:hNN5L3SR
友人から電源がつかないpspをもらってきました。
充電はできるが、
電源が入らない状態です。
緑ランプすら点灯しないので、
CFWによる故障のせいでは無いかと思います。
思い当たる箇所などありますでしょうか?
充電はできるが、
電源が入らない状態です。
緑ランプすら点灯しないので、
CFWによる故障のせいでは無いかと思います。
思い当たる箇所などありますでしょうか?
2013/03/24(日) 00:42:03.20ID:hNN5L3SR
>>263
すみません。psp3000です。
すみません。psp3000です。
265名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/24(日) 21:16:51.50ID:VwL8EPTu PSP-3000のフレキシブル基盤についてですが、
右側の○×ぼたんのフレキシブル基板は、前期も後期も互換性あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
右側の○×ぼたんのフレキシブル基板は、前期も後期も互換性あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2013/03/24(日) 21:41:45.78ID:gDbVuusT
2013/03/24(日) 23:29:43.41ID:ctK2fsy4
>>266
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2013/03/25(月) 07:39:13.43ID:gCBloRhN
2013/03/25(月) 09:14:29.42ID:aKsgI8qv
>>268
もちろん、壊れてること承知でもらってきました♪分解歴もなく、そこそこ美品だったので、自分で修理するつもりで♪
早い話、メイン基盤買っちゃえばいいのですが、具体的にどの部分が悪いのかしりたかったので…
もちろん、壊れてること承知でもらってきました♪分解歴もなく、そこそこ美品だったので、自分で修理するつもりで♪
早い話、メイン基盤買っちゃえばいいのですが、具体的にどの部分が悪いのかしりたかったので…
2013/03/25(月) 10:22:11.26ID:RT9xHIts
電源入れても緑ランプすら点灯しないのであれば
電源スイッチ、○×△□ボタンフレキ、メイン基板のいずれかの
死亡が推測される。個人的には欲しくないタイプのジャンクだな。
電源スイッチと○×△□ボタンフレキを買って試してみるか
液晶、アナログスティック、UMDドライブ等の使える部品だけ抜きとって
液晶割れ、アナログスティック不良、UMDドライブ不良等の
ジャンク買ってきてニコイチで治す方法を試すのが比較的楽だな。
メイン基板交換は分解と交換が面倒だし俺ならやらない。
ジャンク品買いあさって抜いた部品を使いきれば元も取れるだろう。
電源スイッチ、○×△□ボタンフレキ、メイン基板のいずれかの
死亡が推測される。個人的には欲しくないタイプのジャンクだな。
電源スイッチと○×△□ボタンフレキを買って試してみるか
液晶、アナログスティック、UMDドライブ等の使える部品だけ抜きとって
液晶割れ、アナログスティック不良、UMDドライブ不良等の
ジャンク買ってきてニコイチで治す方法を試すのが比較的楽だな。
メイン基板交換は分解と交換が面倒だし俺ならやらない。
ジャンク品買いあさって抜いた部品を使いきれば元も取れるだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 01:02:05.27ID:G1t1w8ZH ■ハード :PSP-2000
■基板 :対策前
■FW :CFW 6.60LME1.8
■運用 :
■目的 :ボタン故障なのか、システム不良なのか、その対策をご教授いただければ・・・
■症状 :
CFW起動前はどのボタンも問題なく反応するんですが
CFWを起動し、SELECTボタンを押すと×以外のキー操作がきかなく(異常にききにくく)なります。
昨日PSPの上に水をこぼして以降この症状なので故障かとも思うんですが
CFWを起動しなければボタンが問題なく反応するのでどうすればいいのか迷ってます。
リカバリーモードのフォーマットは試しました。
■基板 :対策前
■FW :CFW 6.60LME1.8
■運用 :
■目的 :ボタン故障なのか、システム不良なのか、その対策をご教授いただければ・・・
■症状 :
CFW起動前はどのボタンも問題なく反応するんですが
CFWを起動し、SELECTボタンを押すと×以外のキー操作がきかなく(異常にききにくく)なります。
昨日PSPの上に水をこぼして以降この症状なので故障かとも思うんですが
CFWを起動しなければボタンが問題なく反応するのでどうすればいいのか迷ってます。
リカバリーモードのフォーマットは試しました。
272名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 06:33:27.25ID:Ad8m/UzM ■ハード :PSP-3000
■基板 :不明
■FW :公式
■運用 :UMD
至って普通の使い方しかしてないのだが
それなりに酷使したためか突然十字キーの右が入りっぱなしになった
通販とかでラバー購入して取り替えてみるべきかな?
接点の掃除で直った人もいるらしいが…
■基板 :不明
■FW :公式
■運用 :UMD
至って普通の使い方しかしてないのだが
それなりに酷使したためか突然十字キーの右が入りっぱなしになった
通販とかでラバー購入して取り替えてみるべきかな?
接点の掃除で直った人もいるらしいが…
2013/03/26(火) 10:13:22.34ID:KmPR+uRE
>>272
多分ラバーではなく十字キーフレキの問題
フレキを取り替えてみよう
http://shop-online.jp/pspbuhinnaraomakase/index.php?body=spec&product_id=959212&category_id=119388&PHPSESSID=5187debdb8bbc28d6884674479f14dc0
多分ラバーではなく十字キーフレキの問題
フレキを取り替えてみよう
http://shop-online.jp/pspbuhinnaraomakase/index.php?body=spec&product_id=959212&category_id=119388&PHPSESSID=5187debdb8bbc28d6884674479f14dc0
2013/03/26(火) 11:50:00.64ID:AdcEvfGU
>272
中古部品のくせに値段たかすぎだな。そもそも売り切れみたいだが。
アマゾンとかヤフオクで買ったほうが遥かに安いな。
中古部品のくせに値段たかすぎだな。そもそも売り切れみたいだが。
アマゾンとかヤフオクで買ったほうが遥かに安いな。
2013/03/26(火) 12:32:49.13ID:KmPR+uRE
純正部品やからなぁ
社外部品でハズレ引いてトラウマなんだわ
社外部品でハズレ引いてトラウマなんだわ
2013/03/26(火) 14:32:56.59ID:Ad8m/UzM
2013/03/28(木) 00:40:03.75ID:fZAcCzjz
>275
DXで買ったフレキは今までに50個くらいヤフオクで売ったけどトラブルは1件だけだったよ
しかもその1件も組み付けが悪かっただけなので実質的な不良率は0だった
DXで買ったフレキは今までに50個くらいヤフオクで売ったけどトラブルは1件だけだったよ
しかもその1件も組み付けが悪かっただけなので実質的な不良率は0だった
2013/03/28(木) 00:59:48.76ID:QN/mphk8
279名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 12:01:39.47ID:AudR2sTy ■ハード :PSP-2000
■基板 :対策前
■FW :CFW 6.60-ME1.8
■運用 :UMD
■目的 :@電源スイッチを一発で反応させたい
A通信時に突然起こる切断の改善
■症状 :@電源をON・OFFにするときに反応しにくい(何度かやれば反応する)
A突然通信が切断される(ワイヤレススイッチは常にONの状態)
■基板 :対策前
■FW :CFW 6.60-ME1.8
■運用 :UMD
■目的 :@電源スイッチを一発で反応させたい
A通信時に突然起こる切断の改善
■症状 :@電源をON・OFFにするときに反応しにくい(何度かやれば反応する)
A突然通信が切断される(ワイヤレススイッチは常にONの状態)
2013/04/07(日) 19:48:22.92ID:AmZe7u1B
>>297
電源スイッチの中が汚れているんじゃない?
電源基板部分(電源スイッチ)を外してスイッチのカバー(金属製のコの字型)をマイナスドライバーで慎重外して中を掃除、
スイッチの中にはバネが付いてるので外す時に向きを確認しておく&無くさないようにする。
スイッチ内部の掃除には先の細いものを使う(クリップを伸す等)
通信はワイヤレスLANの節電モードをOFFにしてみる。
使っている無線ルータが寿命ならバッファローとかの無線ルータに買い替える。
電源スイッチの中が汚れているんじゃない?
電源基板部分(電源スイッチ)を外してスイッチのカバー(金属製のコの字型)をマイナスドライバーで慎重外して中を掃除、
スイッチの中にはバネが付いてるので外す時に向きを確認しておく&無くさないようにする。
スイッチ内部の掃除には先の細いものを使う(クリップを伸す等)
通信はワイヤレスLANの節電モードをOFFにしてみる。
使っている無線ルータが寿命ならバッファローとかの無線ルータに買い替える。
281280
2013/04/08(月) 00:10:03.95ID:RbWlNURy >> 279 の間違い
2013/04/11(木) 06:52:36.76ID:ifipqGd2
■ハード :PSP-1000
■基板 :TA-086
■FW :CFW 5.00M33-6
■運用 :主に音楽プレイヤーとして使用(UMD、ISOなども偶に)
■目的 :普通に使えればそれ以上は望みません
■症状 :電源投入後XMB表示前に「プツッ」と電源が切れる
前日、純正保障付・ノーブランドのバッテリーを購入
先月まではAC電源オンリーで使っていました
同時にノーブランドのメモステ(32GB)も購入
それまでは純正4Gとレキサー16Gを使用してました
症状を箇条書きすると
・電源ON(バッテリー駆動&メモステ装着)
・メモステのアクセスランプ点滅
・背景画面(XMB表示なし)が一瞬表示された後「プツッ」と電源が切れる
・・・といった感じです
試しにバッテリー無し(AC電源駆動&メモステ無し)で電源を入れると
XMBまで正常に表示・起動出来て、その後メモステを装着すると認識はされますし
音楽やVIDEOも正常に再生出来ます
ただ、その状態(AC電源)でISOやアプリを起動してみると
起動したり起動しなかったりという感じです
原因がバッテリーなのかメモステなのか判断が出来ずにいます
■基板 :TA-086
■FW :CFW 5.00M33-6
■運用 :主に音楽プレイヤーとして使用(UMD、ISOなども偶に)
■目的 :普通に使えればそれ以上は望みません
■症状 :電源投入後XMB表示前に「プツッ」と電源が切れる
前日、純正保障付・ノーブランドのバッテリーを購入
先月まではAC電源オンリーで使っていました
同時にノーブランドのメモステ(32GB)も購入
それまでは純正4Gとレキサー16Gを使用してました
症状を箇条書きすると
・電源ON(バッテリー駆動&メモステ装着)
・メモステのアクセスランプ点滅
・背景画面(XMB表示なし)が一瞬表示された後「プツッ」と電源が切れる
・・・といった感じです
試しにバッテリー無し(AC電源駆動&メモステ無し)で電源を入れると
XMBまで正常に表示・起動出来て、その後メモステを装着すると認識はされますし
音楽やVIDEOも正常に再生出来ます
ただ、その状態(AC電源)でISOやアプリを起動してみると
起動したり起動しなかったりという感じです
原因がバッテリーなのかメモステなのか判断が出来ずにいます
2013/04/11(木) 19:26:40.08ID:VYjoBPa7
再度検証してみたところ
どうやら誤作動の原因は「リモコン付ヘッドホン端子(純正)」みたいです
主に在宅使用で外出時に持ち出す事は無いんですが
幾分購入して数年も経ち、断線の一歩手前でした^^;
ヘッドホン端子そのものは問題無いようですが
断線の一歩手前という状態が、リモコン端子部に何らかの悪影響を与え
電源投入後のXMB表示直前で電源が落ちる
という結果に繋がったんだろうと推測されます
試しに端子を挿した状態&抜いた状態の両パターンを試した結果
挿した状態⇒10回中9回の割合で電源が落ちる
(※運良く正常起動した場合でも、アプリ起動直後にほぼ電源が落ちる)
抜いた状態⇒正常動作、アプリも正常起動
という感じなので、やはり経年劣化によるヘッドホン(リモコン)端子部が
問題の根本的な原因だったのかもしれません
専門家ではないので、実際の所はどうなのか分かりませんが
一応は解決出来ホッと出来ました
どうやら誤作動の原因は「リモコン付ヘッドホン端子(純正)」みたいです
主に在宅使用で外出時に持ち出す事は無いんですが
幾分購入して数年も経ち、断線の一歩手前でした^^;
ヘッドホン端子そのものは問題無いようですが
断線の一歩手前という状態が、リモコン端子部に何らかの悪影響を与え
電源投入後のXMB表示直前で電源が落ちる
という結果に繋がったんだろうと推測されます
試しに端子を挿した状態&抜いた状態の両パターンを試した結果
挿した状態⇒10回中9回の割合で電源が落ちる
(※運良く正常起動した場合でも、アプリ起動直後にほぼ電源が落ちる)
抜いた状態⇒正常動作、アプリも正常起動
という感じなので、やはり経年劣化によるヘッドホン(リモコン)端子部が
問題の根本的な原因だったのかもしれません
専門家ではないので、実際の所はどうなのか分かりませんが
一応は解決出来ホッと出来ました
2013/04/11(木) 22:43:08.88ID:Q1ohx0rf
昨日まで普通にゲームがプレイできていたのに
今日起動したら液晶が真っ暗で上から下にかけて真ん中周辺に1本の亀裂?のような光の線が入ってた
昨日プレイしてからそのまま置いていたのでどこかに落としたとか踏んだとか言うことはない
画面が普通に映ってて一部欠落とかならわかるがその逆の現象
何ぞこれ
今日起動したら液晶が真っ暗で上から下にかけて真ん中周辺に1本の亀裂?のような光の線が入ってた
昨日プレイしてからそのまま置いていたのでどこかに落としたとか踏んだとか言うことはない
画面が普通に映ってて一部欠落とかならわかるがその逆の現象
何ぞこれ
2013/04/11(木) 23:08:36.63ID:Q1ohx0rf
よく見たらテンプレがあった
■ハード :PSP-3000
■基板 :今や見れない
■FW :公式
■運用 :UMD
■目的 :通常プレイ
■症状 :上記
音は聞こえるから液晶だけの問題と思うが多分買い換えないとダメだろうな
■ハード :PSP-3000
■基板 :今や見れない
■FW :公式
■運用 :UMD
■目的 :通常プレイ
■症状 :上記
音は聞こえるから液晶だけの問題と思うが多分買い換えないとダメだろうな
2013/04/12(金) 11:00:11.69ID:zsnrcQhp
>>285
純正FWなら修理に出した方が良いよ
純正FWなら修理に出した方が良いよ
2013/04/23(火) 23:16:46.86ID:uCOKhJlm
■ハード :PSP-2000
■基板 :TA-088v3
■FW :LCFW 6.39 PRO-C2
■運用 :
■目的 :直せないかな?
■症状 :LEDランプ点灯数秒だけ。
故障までの流れ ゲーム中にJPチート画面出す。反応がおかしい。→ホームボタンを押す。
終了しますか?→「はい」→「しばらくお待ち下さい」の画面から進まない。(フリーズ)
→電源スイッチ長押し→電源切れる。→電源付けてみる。
→公式の起動音がしない。→画面真っ暗。LEDランプ点灯数秒だけ。
完全にフルブリックですか?F1コマンドも効きませんでした。
MSは勿論抜いてやりました。
■基板 :TA-088v3
■FW :LCFW 6.39 PRO-C2
■運用 :
■目的 :直せないかな?
■症状 :LEDランプ点灯数秒だけ。
故障までの流れ ゲーム中にJPチート画面出す。反応がおかしい。→ホームボタンを押す。
終了しますか?→「はい」→「しばらくお待ち下さい」の画面から進まない。(フリーズ)
→電源スイッチ長押し→電源切れる。→電源付けてみる。
→公式の起動音がしない。→画面真っ暗。LEDランプ点灯数秒だけ。
完全にフルブリックですか?F1コマンドも効きませんでした。
MSは勿論抜いてやりました。
2013/04/24(水) 14:52:46.37ID:3RN+n/XZ
>>287
電池抜いて1ヶ月放置
電池抜いて1ヶ月放置
2013/04/24(水) 23:25:50.06ID:wt4zJCK8
2013/05/04(土) 18:18:16.29ID:HU+A1aef
-------------------------------------
■ハード :PSP-3000
■基板 :TA-0?
■FW :公式6.39 / CFW 6.39proを必要に応じて
■運用 :UMD
■目的 :正常化
■症状 :アナログスティクの挙動が軽くおかしい。
例えばMHP3にて、上方向をいっぱいに入れても、忍び歩き(弱く入れた判定)になってしまう。
正常に動く左右方向にいっぱいに入れた後に上方向に回すと正しく動く。
時たま、左上方向が反応しない。
なんどもぐるぐるするとしばらく正常化する。
本体情報画面でぐるぐるするリセット行動、分解してエアダスタで掃除までは実行したが、改善がありません
-------------------------------------
以上です、よろしくおねがいします
■ハード :PSP-3000
■基板 :TA-0?
■FW :公式6.39 / CFW 6.39proを必要に応じて
■運用 :UMD
■目的 :正常化
■症状 :アナログスティクの挙動が軽くおかしい。
例えばMHP3にて、上方向をいっぱいに入れても、忍び歩き(弱く入れた判定)になってしまう。
正常に動く左右方向にいっぱいに入れた後に上方向に回すと正しく動く。
時たま、左上方向が反応しない。
なんどもぐるぐるするとしばらく正常化する。
本体情報画面でぐるぐるするリセット行動、分解してエアダスタで掃除までは実行したが、改善がありません
-------------------------------------
以上です、よろしくおねがいします
2013/05/04(土) 18:34:55.67ID:Kzys9Dyy
http://shop-online.jp/pspbuhinnaraomakase/index.php?body=spec&product_id=985325&category_id=119388&PHPSESSID=3eee3b5e70de6dd761f6e27905d5994a
アナログパッド交換してみよう
多分グリグリして動くようになるのは初期症状だと
アナログパッド交換してみよう
多分グリグリして動くようになるのは初期症状だと
2013/05/04(土) 18:52:39.13ID:HU+A1aef
>>291
掃除じゃ変わらないってことは、交換までした方がいいってことなのでしょうか
もう一つ伺いたいのですが、いくつか調べた結果純正とサードパーティ製は案外差があるとの意見も目立ちますが、やはり純正が望ましいのでしょうか
掃除じゃ変わらないってことは、交換までした方がいいってことなのでしょうか
もう一つ伺いたいのですが、いくつか調べた結果純正とサードパーティ製は案外差があるとの意見も目立ちますが、やはり純正が望ましいのでしょうか
2013/05/04(土) 19:21:06.25ID:Kzys9Dyy
>>292
掃除してみてダメそうならサクッと交換した方がスッキリしますよ
アナログパッドは社外だと安いですがやっぱり硬かったりするものもあり個体差や買うところで品質の差が有ります
ちょっと社外品より値は張りますが純正品買うのが手っ取り早いです
掃除してみてダメそうならサクッと交換した方がスッキリしますよ
アナログパッドは社外だと安いですがやっぱり硬かったりするものもあり個体差や買うところで品質の差が有ります
ちょっと社外品より値は張りますが純正品買うのが手っ取り早いです
2013/05/04(土) 21:14:57.25ID:HU+A1aef
295名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/25(土) 20:28:50.06ID:ZVUvPoIQ 超初心者です
PSP1000が起動させても緑ランプついたまま何も動きません
10秒間上にスライドさせると消えます
何がどうなっているのかわかりません
直し方を教えてください (椅子の上から落ちてからずっとこの状態)
PSP1000が起動させても緑ランプついたまま何も動きません
10秒間上にスライドさせると消えます
何がどうなっているのかわかりません
直し方を教えてください (椅子の上から落ちてからずっとこの状態)
296名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/25(土) 20:31:29.64ID:ZVUvPoIQ 295の補足
改造一切なし
もらい物(いつ買ったのか不明)
改造一切なし
もらい物(いつ買ったのか不明)
2013/05/26(日) 00:54:28.82ID:josERiKp
2013/05/27(月) 12:14:11.69ID:QQDA68fR
2013/05/29(水) 08:05:09.22ID:9iEXViWQ
300名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/16(日) 21:12:42.41ID:FigyJ1/W ■ハード :PSP-3000
■基板 :?
■FW :公式6.60 / LCFW 6.60LME-1.8
■運用 :UMD、メモステ
■目的 :正常化
■症状 :UMDドライブが動かない、同じバッテリーなのにもう一つのPSPでは充電MAXで数時間使えるのにこちらでは40分程度しか持たず、本体が熱い。
起動の際にUMDを入れているとずっと波の状態から進まない
2年ほど前に仕舞おうとしたら2メートルぐらいの所から落としたことあり
■基板 :?
■FW :公式6.60 / LCFW 6.60LME-1.8
■運用 :UMD、メモステ
■目的 :正常化
■症状 :UMDドライブが動かない、同じバッテリーなのにもう一つのPSPでは充電MAXで数時間使えるのにこちらでは40分程度しか持たず、本体が熱い。
起動の際にUMDを入れているとずっと波の状態から進まない
2年ほど前に仕舞おうとしたら2メートルぐらいの所から落としたことあり
2013/06/17(月) 01:12:11.24ID:a9QgA0Zn
>>300
それはマジで故障なので、個人修理は無理
それはマジで故障なので、個人修理は無理
2013/06/17(月) 08:09:44.88ID:Sz5B0pQ2
2013/06/24(月) 00:37:36.47ID:3pvpnUu6
アナログスティックが壊れてしまったので分解してみたんですが
取り外す時にフェイスプレートのツメを折っちゃいました・・(電源ボタン付近です)
これから先に何か問題でてきますかね?
新しいフェイスプレートを買うことになるんでしょうか
取り外す時にフェイスプレートのツメを折っちゃいました・・(電源ボタン付近です)
これから先に何か問題でてきますかね?
新しいフェイスプレートを買うことになるんでしょうか
2013/06/24(月) 01:18:17.55ID:Q7kFy1rF
水が入りやすくなる
と、想像で書いてみる
と、想像で書いてみる
2013/06/24(月) 08:16:09.78ID:yiLVDyAc
水だけでなく、埃も入り込み易くなるぞ。
スティックが壊れた時点で、自分で分解なんかせず、
Sonyのサポートセンターへ修理に出していれば、爪を折らずに済んだのにな〜。
スティックが壊れた時点で、自分で分解なんかせず、
Sonyのサポートセンターへ修理に出していれば、爪を折らずに済んだのにな〜。
2013/06/24(月) 12:50:39.16ID:6el5wsIs
あそこの爪は知らないと折りやすいわな
別に無くてもソフトの動作に支障は無いが、埃が入りやすくなったり
電源スイッチのスライド機構が引っ掛かったりする事もある
安いものなんだからついでにフェイスも新品に替えちまえばいい
別に無くてもソフトの動作に支障は無いが、埃が入りやすくなったり
電源スイッチのスライド機構が引っ掛かったりする事もある
安いものなんだからついでにフェイスも新品に替えちまえばいい
2013/06/25(火) 01:05:37.12ID:vESA+Mva
>>304-306
サポートに出すお金と時間と手間を惜しんだ結果がこのざまです
スティックはうまく直せたのですが、まさかこんなところで失敗するなんて・・・
埃でまた故障しても困るので新品のフェイスプレート買うことにします
みなさんレスありがとうございました
サポートに出すお金と時間と手間を惜しんだ結果がこのざまです
スティックはうまく直せたのですが、まさかこんなところで失敗するなんて・・・
埃でまた故障しても困るので新品のフェイスプレート買うことにします
みなさんレスありがとうございました
308名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:3CghK1NT PSP-1000で液晶を外すときに無理な力を入れたせいだと思うんだけど
組み戻したらバックライトが点かなくなりました。
ヒューズという噂もあったのですが、
コネクタの右端とシャーシとの間で電圧を測ると 11.6V ほど来てます。
(しばらく放置しとくと省電力が働くせいか 2.5V くらいに落ちる)
これは液晶のほうのバックライトが死んだ状態ですかね
組み戻したらバックライトが点かなくなりました。
ヒューズという噂もあったのですが、
コネクタの右端とシャーシとの間で電圧を測ると 11.6V ほど来てます。
(しばらく放置しとくと省電力が働くせいか 2.5V くらいに落ちる)
これは液晶のほうのバックライトが死んだ状態ですかね
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:T+TIkXRH
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:7C6um1Ir
バックライトってLEDだろ
311まゆゆ
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:TwWXAuec 素人が自分で分解して、後で泣く事になる典型的な状況だな。
312308
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:6TQJzK8Y どうやらバックライトのフレキを断線させちゃったようです
コネクタに12V弱きてることを確認したので、本体側は大丈夫だろうと思って
UEW線を使って断線したフレキをバイパスする感じで配線をしたのですが点きません。
でバックライト部を解体して調べると、LEDは単独では全て生きてましたが、
解体してLEDが7つなことを知りましたが、7つの直列LEDに12Vかけても光るはずありません。(24Vくらい要るはず)
「コネクタに12V弱きてる」のが正常だと思い込んでましたが
ここは本来24Vくらい来てるべきところなのでしょうか。
コネクタに12V弱きてることを確認したので、本体側は大丈夫だろうと思って
UEW線を使って断線したフレキをバイパスする感じで配線をしたのですが点きません。
でバックライト部を解体して調べると、LEDは単独では全て生きてましたが、
解体してLEDが7つなことを知りましたが、7つの直列LEDに12Vかけても光るはずありません。(24Vくらい要るはず)
「コネクタに12V弱きてる」のが正常だと思い込んでましたが
ここは本来24Vくらい来てるべきところなのでしょうか。
313308
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:6TQJzK8Y あともうひとつ。
バックライトコネクタの右上の1608?なヒューズ溶断を書いているブログに出会うのですが
あれが切れたとき、コネクタへの給電は一切停止するのですか?
それとも、私みたいに半端な電圧がかかった状態なのか
白色LEDのVf=3.5〜3.6Vくらいだろうから7直列のとき24〜25Vほど要るはずなのに
バックライトコネクタの右上の1608?なヒューズ溶断を書いているブログに出会うのですが
あれが切れたとき、コネクタへの給電は一切停止するのですか?
それとも、私みたいに半端な電圧がかかった状態なのか
白色LEDのVf=3.5〜3.6Vくらいだろうから7直列のとき24〜25Vほど要るはずなのに
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:7C6um1Ir
面倒だからもうそれでいいや
どうせお前じゃ直せないよ
どうせお前じゃ直せないよ
315308
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:6TQJzK8Y 職人さんがおられたら手持ちのを分解して下さって
バックライトのコネクタ電圧
@点灯時 A開放時
それぞれ教えてくれると思ったのですが。
バックライトのコネクタ電圧
@点灯時 A開放時
それぞれ教えてくれると思ったのですが。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:O8FNjHyq
>>315
甘いな〜、そんな親切な職人などこのスレには居ないぞ?
それとまともな回答が欲しいのなら、質問用テンプレ位使え。
もう手遅れだけどな。
結局、お前に言える事はこれだけだな。
「Sonyのサポートセンターに修理に出せ!」
甘いな〜、そんな親切な職人などこのスレには居ないぞ?
それとまともな回答が欲しいのなら、質問用テンプレ位使え。
もう手遅れだけどな。
結局、お前に言える事はこれだけだな。
「Sonyのサポートセンターに修理に出せ!」
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:P2EaiIiQ
■ハード :PSP-1000
■基板 :TA-086
■FW :公式FW 6.60
■運用 :UMD
■目的 :UMDゲーム
■症状 :UMDを入れると内側にピックアップユニットが一定のリズムで当たってUMDが読み込めない。レーザーも出てない模様。
ちな、他に故障はない。基盤が良くないのかドライブが良くないのかわからず、ある程度の分解はできる。
SONYのサポートは高いので却下。
■基板 :TA-086
■FW :公式FW 6.60
■運用 :UMD
■目的 :UMDゲーム
■症状 :UMDを入れると内側にピックアップユニットが一定のリズムで当たってUMDが読み込めない。レーザーも出てない模様。
ちな、他に故障はない。基盤が良くないのかドライブが良くないのかわからず、ある程度の分解はできる。
SONYのサポートは高いので却下。
318317
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:wJRqWGBT 封印シール見たら剥がれてた。却下ならず不可に。。。
319317
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:wJRqWGBT 封印シールがなかった…orz
昔、好奇心で剥がしてしまった(泣)
昔、好奇心で剥がしてしまった(泣)
320。いぱっい腹お@し無名
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:wJRqWGBT 。いたき泣。PSPるれ壊
321。いぱっい腹お@し無名
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:wJRqWGBT 。いたき泣。PSPるれ壊
322。いぱっい腹お@し無名
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:wJRqWGBT 。いたき泣。たれ壊PSP
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:fit69Rwy
お大事に
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:XkvXvXSM
>>318-322
つまらない日記なら、チラシの裏に書いて下さいね〜♪
つまらない日記なら、チラシの裏に書いて下さいね〜♪
325本物の317
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:fdg2zeTr なりすまされてるような。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:npmAPLv4
アナログの故障原因が大抵、接触部のすり減り
327308
2013/09/01(日) 10:03:42.55ID:C2Y20XG4 修理完了できました!
2013/09/05(木) 18:23:11.35ID:ZmxArqKM
¤(^o^)/
329名無しさん@お腹いっぱい。 ◆twpj.Gm2RI
2013/09/05(木) 18:30:12.86ID:ZmxArqKM >>328
文字化け乙
文字化け乙
330名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/11(水) 11:39:04.41ID:DLOeoyzV うまいお前ら
中ビール
ドライブ
中ビール
ドライブ
2013/12/03(火) 23:13:22.11ID:IGV4E7pV
m9(^д^)プギャー
332名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/09(月) 17:06:23.96ID:fZq0FtBd PSP2000のアナログスティックが右にも左にも360度何回転でもするようになったんだけど、これ何が壊れたのかな?
2013/12/10(火) 08:06:28.97ID:NmNb0ME/
>>332
つ「SONYのサポセン」
つ「SONYのサポセン」
334名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 15:38:50.68ID:fKX26hUg >>333
SONYのサポセンが壊れたの?
SONYのサポセンが壊れたの?
2013/12/10(火) 15:49:57.80ID:NZdD/izY
ある意味壊れてはいるかもな
2013/12/29(日) 20:45:23.22ID:9r1Iz1aE
ACアダプター刺して充電しながらUSB挿してUSBからも充電するように
設定した状態でゲームしてたらフリーズして電源切れる気配が無かったので
強制的に電源長上げして落とそうとしたらいつもはプツッっという音を立てて
落ちるのですがそれが無く落ちてしまいました。
その後電源付けるも画面真っ暗。電源ランプは緑に光るだけ。
これは修理不可でしょうか?
PSP-2000 FB
設定した状態でゲームしてたらフリーズして電源切れる気配が無かったので
強制的に電源長上げして落とそうとしたらいつもはプツッっという音を立てて
落ちるのですがそれが無く落ちてしまいました。
その後電源付けるも画面真っ暗。電源ランプは緑に光るだけ。
これは修理不可でしょうか?
PSP-2000 FB
2013/12/29(日) 23:33:49.91ID:vBjB75zT
2013/12/30(月) 14:57:47.36ID:h5QL1Vx1
2014/03/09(日) 13:34:36.60ID:1HUD8ZbX
PSP-2000のLボタンが効かなくなったんで手元にあったPSP-3000用のフレキシブル基板に替えてみたんだが
これって見た目は似てるけど互換性無いのな…
交換したら全部のボタンが効かなくなったのでよく見たら端子のプリントパターンが違ってたわ…
って事はもしかしてRボタン用のフレキシブル基板も同様に互換性無いんだろうか?
これって見た目は似てるけど互換性無いのな…
交換したら全部のボタンが効かなくなったのでよく見たら端子のプリントパターンが違ってたわ…
って事はもしかしてRボタン用のフレキシブル基板も同様に互換性無いんだろうか?
2014/05/01(木) 09:25:07.72ID:Ab4Vxh6L
PSP-2000の内蔵電池が寿命または、過放電で逝ってしまいました。
メイン基板にボタン電池が付いているようですが、
部品の有無も含めて、ボタン電池の交換は可能でしょうか?
半田付けなどは普通にできます。
メイン基板にボタン電池が付いているようですが、
部品の有無も含めて、ボタン電池の交換は可能でしょうか?
半田付けなどは普通にできます。
2014/05/01(木) 12:33:02.97ID:vkd1sb0i
2014/06/05(木) 13:39:30.70ID:v5rjDWP4
■ハード :PSP-3000 ■目的 :電源を入れたい
■症状 :十字キーが暴走するようなったので分解して掃除をして元に戻し電源を入れようとした所電源スイッチが緩く?なって電源が入りません。どうすれば直りますか? お願いします。
http://imepic.jp/20140605/474550
■症状 :十字キーが暴走するようなったので分解して掃除をして元に戻し電源を入れようとした所電源スイッチが緩く?なって電源が入りません。どうすれば直りますか? お願いします。
http://imepic.jp/20140605/474550
2014/06/05(木) 14:57:36.52ID:Ze7huXsg
>>342
スカスカなら基板側のスイッチのボッコが折れたか実スイッチと上手く噛み合ってないんじゃないのか?
スカスカなら基板側のスイッチのボッコが折れたか実スイッチと上手く噛み合ってないんじゃないのか?
2014/06/05(木) 16:58:16.42ID:jMmmZ7RP
2014/06/05(木) 19:36:33.11ID:hP4bysm2
>>343
どうすればうまく噛み合うのでしょうか?すいません、よくわからなくて…
どうすればうまく噛み合うのでしょうか?すいません、よくわからなくて…
2014/06/06(金) 07:00:14.87ID:iyxV0tlM
2014/06/06(金) 10:14:24.13ID:bPMXCZ4Y
2014/06/06(金) 14:56:46.08ID:5sp58y8B
2014/06/06(金) 19:03:11.12ID:bYHRzrLE
>>348
確認してみたところ十字キーの暴走は直ってるみたいです
確認してみたところ十字キーの暴走は直ってるみたいです
2014/06/07(土) 08:59:17.84ID:5IW2xXB+
2014/06/16(月) 03:22:45.58ID:XhQqX5cK
テンプレで行こうっと
■ハード :PSP-1000
■基板 :TA-079
■FW :アマ出品者情報で3.71(どうでもいい
■運用 :MSboot
■目的 :ダンガンisoプレイ
■症状 :アマの3,000円の中古なんだが、AC刺しても緑LEDつかず、液晶つかず。パンドラはダメージ0
電源LEDつかんなんてどういうことだべ、さっぱりわからんぞ
ママンは、cmos電池が電池漏れの予兆を示している以外は異常なし。
psp ヒューズ で上位に出るサイトを見たんだけど、ママンのバッテリー端子近くのヒューズ切れたらどんな症状になんのかおしえて職人。
ま、ボクの文章なんて、目の筋肉を動かすのも億劫になるおど見るに耐えないものかもしれないけどさ
■ハード :PSP-1000
■基板 :TA-079
■FW :アマ出品者情報で3.71(どうでもいい
■運用 :MSboot
■目的 :ダンガンisoプレイ
■症状 :アマの3,000円の中古なんだが、AC刺しても緑LEDつかず、液晶つかず。パンドラはダメージ0
電源LEDつかんなんてどういうことだべ、さっぱりわからんぞ
ママンは、cmos電池が電池漏れの予兆を示している以外は異常なし。
psp ヒューズ で上位に出るサイトを見たんだけど、ママンのバッテリー端子近くのヒューズ切れたらどんな症状になんのかおしえて職人。
ま、ボクの文章なんて、目の筋肉を動かすのも億劫になるおど見るに耐えないものかもしれないけどさ
2014/06/16(月) 05:25:28.14ID:XhQqX5cK
バッテリー端子付近のヒューズ半田付けとパンドラで起動したお
ジャンクじゃないから苦情モンだけど。俺でよかったな。
ジャンクじゃないから苦情モンだけど。俺でよかったな。
2014/06/16(月) 07:01:20.22ID:D1UsJ/py
2014/06/25(水) 10:22:54.39ID:xtLRpQ1O
PSPのネジが硬くてまわせません
簡単にまわせるいい+ドライバーないですかね
簡単にまわせるいい+ドライバーないですかね
2014/06/25(水) 13:48:50.52ID:iP3AhGCW
サイズがあってれば回せない事はないと思うけど。
それってプラスじゃなくてトルクスじゃないの?
それってプラスじゃなくてトルクスじゃないの?
2014/06/25(水) 14:10:10.13ID:xtLRpQ1O
2014/06/25(水) 14:59:22.53ID:3VXU67bk
回せないのはサイズが合ってないかドライバーの枝が小さくて上手く力が掛けられないからだろ。
サイズが合ってるかしっかりと確認した上で枝の大きな物か大きいアタッチメントの付いたドライバーを探してこいよ。
ここで聞くような事じゃない
サイズが合ってるかしっかりと確認した上で枝の大きな物か大きいアタッチメントの付いたドライバーを探してこいよ。
ここで聞くような事じゃない
2014/06/25(水) 16:59:47.36ID:ebCD1/v7
残念な事にスレタイも理解出来ない程、
ID:xtLRpQ1Oは頭が故障している様です。
ID:xtLRpQ1Oは頭が故障している様です。
2014/07/09(水) 05:06:34.74ID:RA0kzguG
■ハード :PSP-3000
■基板 :?
■FW :公式 6.31
■運用 :UMD
■目的 :正常な状態にしたい
■症状 :ランプが一瞬で消える
中古で購入。普段は充電してようが起動してようがランプは消灯状態。
スイッチを「HOLD」と「HOLDとPOWERの間」を行き来させる度にランプが一瞬だけ点灯
電源はちゃんと点くし充電もできる状態。ランプだけおかしい
買ったばかりなのに困った…よろしくお願いします
■基板 :?
■FW :公式 6.31
■運用 :UMD
■目的 :正常な状態にしたい
■症状 :ランプが一瞬で消える
中古で購入。普段は充電してようが起動してようがランプは消灯状態。
スイッチを「HOLD」と「HOLDとPOWERの間」を行き来させる度にランプが一瞬だけ点灯
電源はちゃんと点くし充電もできる状態。ランプだけおかしい
買ったばかりなのに困った…よろしくお願いします
2014/07/09(水) 08:18:20.91ID:KTSNPpOG
2014/07/09(水) 10:26:37.17ID:hFNT+7yg
362359
2014/07/10(木) 01:17:28.87ID:u4b+Rxm42014/07/10(木) 07:43:53.81ID:K688Z4ck
ID:u4b+Rxm4は、
ネット通販サギに引っ掛かり易そうなタイプだな・・・^^;
今回は商品が届いただけマシかも?
ネット通販サギに引っ掛かり易そうなタイプだな・・・^^;
今回は商品が届いただけマシかも?
2014/07/29(火) 16:33:28.58ID:/1C7KTPR
ボタン陥没したから交換したいんだけど通販でしか買えないんだな
アマゾンで色々見たけど全部と言って良いほど対極的なレビューになってる
これは大丈夫って商品ありますか?
アマゾンで色々見たけど全部と言って良いほど対極的なレビューになってる
これは大丈夫って商品ありますか?
2014/07/29(火) 16:33:54.97ID:/1C7KTPR
書き忘れた
PSP3000です
PSP3000です
2014/07/29(火) 16:54:12.84ID:DWrW15Zt
2014/07/29(火) 18:51:45.04ID:0gEngSxe
2014/07/30(水) 07:13:55.58ID:K6KgzGIX
2014/07/30(水) 17:09:14.20ID:c+gpIe6b
>>368
「それはちょっとありえないんで・・・」
メーカーの純正品が一番大丈夫なんじゃないか!
364で「これは大丈夫って商品ありますか?」とか言ったクセに、
矛盾してない?
それとも、6000円程度も出せない程貧乏なのお前?
「それはちょっとありえないんで・・・」
メーカーの純正品が一番大丈夫なんじゃないか!
364で「これは大丈夫って商品ありますか?」とか言ったクセに、
矛盾してない?
それとも、6000円程度も出せない程貧乏なのお前?
2014/07/30(水) 19:46:37.51ID:XqQUZTgp
2014/07/31(木) 08:07:18.77ID:YIHZD5YG
ID:K6KgzGIX
「安物買いの銭失い」状態だなコイツ…^^;
「安物買いの銭失い」状態だなコイツ…^^;
2014/08/18(月) 17:44:45.81ID:bPIwyxOT
PSP-3000向けに売られてる液晶ってPSP-1000に付けても動かない?
3000以降で液晶のスペック良くなってるらしいから出来ればそっちの液晶を使いたい
3000以降で液晶のスペック良くなってるらしいから出来ればそっちの液晶を使いたい
2014/08/19(火) 05:02:45.03ID:8s2Rtvvj
>>372
物理的に無理
物理的に無理
374名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/26(火) 02:38:33.08ID:FoCvcPw7 ■ハード :PSP- 3000
■基板 :よくわかりません
■FW :よくわかりません
■運用 :UMD /
■目的 :○×△□ボタンを効くようにしたい
■症状 :○×△□ボタンが効かなくなってしまいました。一応分解・掃除して見たのですが特にゴムが切れてるとかはなく、綺麗にしたんですがやっぱり直りませんでした。
2年前に中古で購入しました。
○×△□ボタンが効かず、困っております。この場合パーツごと取り替えれば直るのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
■基板 :よくわかりません
■FW :よくわかりません
■運用 :UMD /
■目的 :○×△□ボタンを効くようにしたい
■症状 :○×△□ボタンが効かなくなってしまいました。一応分解・掃除して見たのですが特にゴムが切れてるとかはなく、綺麗にしたんですがやっぱり直りませんでした。
2年前に中古で購入しました。
○×△□ボタンが効かず、困っております。この場合パーツごと取り替えれば直るのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
2014/08/26(火) 06:45:59.69ID:+F8m6bWG
376名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/26(火) 08:25:08.53ID:FoCvcPw7 >>375
もう一回分解修理してしまったので……
もう一回分解修理してしまったので……
2014/08/26(火) 08:36:37.89ID:8umWKXje
>>374
故障箇所が特定できないなら、ダメ元でやってみるしかない.
故障箇所が特定できないなら、ダメ元でやってみるしかない.
2014/08/26(火) 15:00:23.49ID:7zOSiiQX
2014/08/26(火) 16:07:16.77ID:US/BZi7O
■ハード :PSP-1000
■基板 :
■FW : CFW 6.60ME1.80
■運用 :MS
■目的 :selectが効くように
■症状 :selectが押しっぱなしになるようになったのでselectのところの新しいフレキシブルを買って取り替えたんだけど、そしたらselect自体が何も反応しなくなった。他のホームとか音量ボタンも取り替える前も取り替えた後も反応する。
■基板 :
■FW : CFW 6.60ME1.80
■運用 :MS
■目的 :selectが効くように
■症状 :selectが押しっぱなしになるようになったのでselectのところの新しいフレキシブルを買って取り替えたんだけど、そしたらselect自体が何も反応しなくなった。他のホームとか音量ボタンも取り替える前も取り替えた後も反応する。
2014/08/26(火) 16:37:16.65ID:US/BZi7O
>>379の追記なんですけど、輝度ボタンがスタート、♪ボタンがセレクトになってました
フレキシブルシートはちゃんと貼れてます
フレキシブルシートはちゃんと貼れてます
2014/08/26(火) 20:08:32.88ID:V5F0Qm78
フレキシブルケーブルが不良品なんだろ。
中華クオリティで成型が雑なので
ケーブル不良はよくある。ジャンク修理用に束で買った時に思い知った。
販売元に文句いって交換してもらえ。
中華クオリティで成型が雑なので
ケーブル不良はよくある。ジャンク修理用に束で買った時に思い知った。
販売元に文句いって交換してもらえ。
2014/08/26(火) 22:24:39.61ID:US/BZi7O
>>381
ハード側の問題なんですね。こういうの売ってるとこってちゃんと返本交換してくれるか心配だわ
ハード側の問題なんですね。こういうの売ってるとこってちゃんと返本交換してくれるか心配だわ
383名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 16:09:39.98ID:OVANu0ry ■ハード :PSP-1000
■基板 :TA-082
■FW :公式5.50
■運用 :UMD
■目的 :公式6.60にアップデート
■症状 :システム環境が不正 アップデート出来ない
以前CFWを入れていたものを公式に戻したら、5.50からアップデート出来なくなりました。
アップデートを行おうとするとシステム環境が不正と出ます。
どうすれば正常にアップデート出来るようになるのでしょうか?
■基板 :TA-082
■FW :公式5.50
■運用 :UMD
■目的 :公式6.60にアップデート
■症状 :システム環境が不正 アップデート出来ない
以前CFWを入れていたものを公式に戻したら、5.50からアップデート出来なくなりました。
アップデートを行おうとするとシステム環境が不正と出ます。
どうすれば正常にアップデート出来るようになるのでしょうか?
2014/08/30(土) 19:02:33.06ID:+iEUp9Tm
>383
システム環境が不正 PSP
でぐぐれば原因と解決方法がすぐ見つかる。
システム環境が不正 PSP
でぐぐれば原因と解決方法がすぐ見つかる。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 20:51:05.91ID:Oih1deXN ■ハード :PSP-3000
■基板 :わからない
■FW :わからない
■運用 :UMD
■目的 :電源基盤の交換
■症状 :接触が悪くなって来た
アマゾンで売ってる基盤は、スリープないらしいですが
スリープありとなると純正中古しかないのでしょうか?
■基板 :わからない
■FW :わからない
■運用 :UMD
■目的 :電源基盤の交換
■症状 :接触が悪くなって来た
アマゾンで売ってる基盤は、スリープないらしいですが
スリープありとなると純正中古しかないのでしょうか?
2014/09/06(土) 07:32:48.14ID:QVodGUul
2014/10/14(火) 04:25:50.89ID:vn67TznT
アドバイスお願いします
-------------------------------------
■ハード :PSP-1000
■基板 :不明
■FW :CFW バージョン 6.60
■運用 :MSboot
■目的 :故障箇所を特定し、分解修理で電源を入れたい
■症状 :スイッチをONにしても緑ランプが点かない。充電ランプはつきます。パンドラバッテリーを使っても電源が入りません
-------------------------------------
この症状の原因は電源基盤の故障でしょうか?
-------------------------------------
■ハード :PSP-1000
■基板 :不明
■FW :CFW バージョン 6.60
■運用 :MSboot
■目的 :故障箇所を特定し、分解修理で電源を入れたい
■症状 :スイッチをONにしても緑ランプが点かない。充電ランプはつきます。パンドラバッテリーを使っても電源が入りません
-------------------------------------
この症状の原因は電源基盤の故障でしょうか?
2014/10/14(火) 08:03:01.96ID:B5cp6m2b
2014/10/17(金) 19:49:35.02ID:an7KPOY4
390名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 03:11:01.70ID:RWjhks6Z 数年前にパンドラでも修復できず、
故障と判断したPSP-2000基板4枚を久しぶりに通電してみたら
全部生き返っててワロタ
故障と判断したPSP-2000基板4枚を久しぶりに通電してみたら
全部生き返っててワロタ
2014/10/23(木) 06:40:00.64ID:rSTfEj1R
>>390
, - ― - 、
/ - - ヽ ふーん、で?
| ● ● |
(( (" ),〜.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | ポテト |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
, - ― - 、
/ - - ヽ ふーん、で?
| ● ● |
(( (" ),〜.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | ポテト |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
2014/10/23(木) 14:55:15.67ID:8xZiVfGc
2014/10/23(木) 17:09:32.76ID:UuNHTpip
2014/10/23(木) 18:37:49.12ID:RWjhks6Z
2014/10/24(金) 06:49:15.62ID:wtAlh7ZG
2014/10/24(金) 06:55:26.33ID:LQ7f+PUX
>>395
ほっとけば?
ID:RWjhks6ZはSO●YでPSPの開発でもしてるんだろ〜よ。
あるいは、基板交換の請負を専門でやってる業者とか。
でなけりゃ、PSPの基板をそのままの状態で保持してる奴なんて、
まず居ないから。
ほっとけば?
ID:RWjhks6ZはSO●YでPSPの開発でもしてるんだろ〜よ。
あるいは、基板交換の請負を専門でやってる業者とか。
でなけりゃ、PSPの基板をそのままの状態で保持してる奴なんて、
まず居ないから。
2014/10/24(金) 08:01:38.56ID:6+1JSO24
あるいは、基板コレクターとかじゃね?
俺の昔の知り合いにもいたな。
使える使えないに関係無くやたら基板だけ集めて、
ニンマリと基板の前でご満悦の顔だった、
・・・ちょっとキモかったけど。
俺の昔の知り合いにもいたな。
使える使えないに関係無くやたら基板だけ集めて、
ニンマリと基板の前でご満悦の顔だった、
・・・ちょっとキモかったけど。
2014/10/24(金) 10:30:46.58ID:xFFRRPIi
>>392だけど俺も2000のだけで4枚持ってるよ。
マニアではないが治すのは好きだがな、男の子だし
マニアではないが治すのは好きだがな、男の子だし
2014/10/24(金) 21:18:13.30ID:oz+UHG+K
400名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 04:46:09.50ID:NG41aUDy2014/11/03(月) 07:02:08.51ID:5SGxYEiH
2014/11/03(月) 07:03:32.65ID:QTmFWWC5
2014/11/03(月) 07:13:02.77ID:5GCf95Cs
最近ボタンが効かなくなって修理出そうと思ってたんだが公式だと高いからヤフオクの代行頼もうと思ってんだけどやっぱりうさんくさい?
2014/11/03(月) 07:53:43.28ID:dVG6wgh3
405名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 11:40:21.11ID:rho5MR/B PSPの画面を6インチにしたいんですが可能でしょうか?
2014/11/04(火) 07:01:23.11ID:xDbxRsKH
>>405
つ「S●NYに直接相談」
つ「S●NYに直接相談」
2014/11/10(月) 12:55:55.76ID:9iZt/bT2
可能か不可能かで云うなら可能だろ
そもそもPSPは画像出力端子があるんだから直接繋げればいい
そもそもPSPは画像出力端子があるんだから直接繋げればいい
2015/05/23(土) 00:15:52.77ID:7sFdeImJ
PSPをSONY純正D端子につなげてみたんだけど、テレビへの映像はでますが音が出ません。
詳しく言うと、音声が4秒くらいで出ますが、すぐに切れます。
ヘッドフォンに繋げて聞くと普通に音声が出ていますのでジャック側(psp)は問題ないと思うのですが。
この原因ってなんでしょう?
詳しく言うと、音声が4秒くらいで出ますが、すぐに切れます。
ヘッドフォンに繋げて聞くと普通に音声が出ていますのでジャック側(psp)は問題ないと思うのですが。
この原因ってなんでしょう?
2015/05/23(土) 22:03:17.18ID:7sFdeImJ
↑かいけつしました
2015/05/26(火) 11:44:35.42ID:aeoKHLnq
1000/2000は今からが自己修理と合体合成の本番だね
何の保障もサポートも無くなった今封印シールなんて糞食らえだからな
改造してナンボ状態だし、特定の人にはPSPはあれこれ出来るから大人気なんだよなー
だけどPSPも移植で動く本体を作り出すジャンク合成修理の必要すらも出て来たぐらい
レトロなもんになったよな・・・
これから先は動作できる本体や使える部品の確保がジリ貧だなw
業者が買い占めてたりもするしな
何の保障もサポートも無くなった今封印シールなんて糞食らえだからな
改造してナンボ状態だし、特定の人にはPSPはあれこれ出来るから大人気なんだよなー
だけどPSPも移植で動く本体を作り出すジャンク合成修理の必要すらも出て来たぐらい
レトロなもんになったよな・・・
これから先は動作できる本体や使える部品の確保がジリ貧だなw
業者が買い占めてたりもするしな
2015/05/26(火) 13:33:59.48ID:Pua5vi7F
いま対策前2000ってもう値打ちないの?二台持ってるがw
412名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 13:41:50.24ID:xByC512T あるわけねえだろ売りに行く手間が無駄なくらいに
雀の涙程度の金額にしかならん
雀の涙程度の金額にしかならん
2015/05/27(水) 08:37:21.74ID:zbxGGjee
私怨 ファシオン豚いろんな所で暴れてるけど誰かに何かされたん? こいつ
iyoで知ったかチート自慢してて糞ワロタ
iyoで知ったかチート自慢してて糞ワロタ
2015/05/31(日) 00:02:46.37ID:ZIRF7dto
■ハード :PSP-2000
■基板 :不明
■FW :CFW バージョン 6.60
■運用 :UMD
■目的 :バッテリーの故障か、本体の故障かはっきりさせたい
■症状 :6ヶ月使ってきた海外純正品のバッテリーを使用し本体とPCをUSB接続させた所、
PSPが強制終了してそれ以降橙ランプは普通に点き、ACアダプターを繋げていたら電源が点くのですが、
バッテリーの認識がおかしいらしく、battery infomationを見たところ充電が-264435655%だかの妙な数字を
吐いて、ACアダプター抜くと電源が落ちます。これってやっぱりバッテリーの故障ですか?
■基板 :不明
■FW :CFW バージョン 6.60
■運用 :UMD
■目的 :バッテリーの故障か、本体の故障かはっきりさせたい
■症状 :6ヶ月使ってきた海外純正品のバッテリーを使用し本体とPCをUSB接続させた所、
PSPが強制終了してそれ以降橙ランプは普通に点き、ACアダプターを繋げていたら電源が点くのですが、
バッテリーの認識がおかしいらしく、battery infomationを見たところ充電が-264435655%だかの妙な数字を
吐いて、ACアダプター抜くと電源が落ちます。これってやっぱりバッテリーの故障ですか?
2015/06/01(月) 22:34:01.60ID:BcrXLWdy
>414
どこで買ったのか知らないがどうせアマゾンだろうが
海外純正品のバッテリーの99.9%は中華の偽物バッテリー。
症状的にたぶんバッテリーのEEPROMが死んだんだろ。
半年で壊れる使い捨ての電池と割り切れば500〜1000円の
中華バッテリーも別に悪くはないんだがな。
どこで買ったのか知らないがどうせアマゾンだろうが
海外純正品のバッテリーの99.9%は中華の偽物バッテリー。
症状的にたぶんバッテリーのEEPROMが死んだんだろ。
半年で壊れる使い捨ての電池と割り切れば500〜1000円の
中華バッテリーも別に悪くはないんだがな。
2015/06/08(月) 10:54:50.56ID:jGfGxsIm
■ハード :PSP-2000
■基板 :
■FW :公式
■目的 :修理
■症状 :本体を落下させてしましました。画面も映らなく、音もなりません。たぶん基盤がやられたと思います。基盤修理方法を知っていり方、教えてください。
■基板 :
■FW :公式
■目的 :修理
■症状 :本体を落下させてしましました。画面も映らなく、音もなりません。たぶん基盤がやられたと思います。基盤修理方法を知っていり方、教えてください。
417名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/08(月) 22:25:01.38ID:FPu+xZHe 無理に決まってんだろ
2015/06/09(火) 20:10:48.37ID:R+NfSKkZ
○ボタンの反応が悪いです
押しても認識しなかったり
押していなくても連続で押したと認識されたりします
少し前にゴムが切れかけていたので
自力で社外製のボタンと交換しました
今回もボタン自体の不具合と考え
本体を開いてみましたがボタンは問題ないようです
ただボタンの下にあたる本体部分の薄いプレートの間が
何故か少し濡れた状態になっていました
この場合やはりボタンではなく濡れたプレート部に原因があるのでしょうか?
押しても認識しなかったり
押していなくても連続で押したと認識されたりします
少し前にゴムが切れかけていたので
自力で社外製のボタンと交換しました
今回もボタン自体の不具合と考え
本体を開いてみましたがボタンは問題ないようです
ただボタンの下にあたる本体部分の薄いプレートの間が
何故か少し濡れた状態になっていました
この場合やはりボタンではなく濡れたプレート部に原因があるのでしょうか?
2015/06/10(水) 02:40:06.14ID:zD3OpcNP
>418
フレキシブルケーブルが水でショートしたんだろう。
ボタン故障とフレキ故障はPSPではよくある故障。
アマゾンで売ってるから自分の型番調べて交換すりゃ直る。
フレキシブルケーブルが水でショートしたんだろう。
ボタン故障とフレキ故障はPSPではよくある故障。
アマゾンで売ってるから自分の型番調べて交換すりゃ直る。
2015/06/23(火) 11:47:13.09ID:Ga/b69NN
>>419
フレキシケーブルって、接点復活剤をかけてふき取ってない状態で電源入れても、ショートしますか?
フレキシケーブルって、接点復活剤をかけてふき取ってない状態で電源入れても、ショートしますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 00:09:45.09ID:F6/nzJxV とりあえず何か付いてたら良くふき取りましょうやw
それで動かないなら部品交換しかない
1000のボタンが変なジャンクボタン基板に錆びっぽいの出てたけど
とりあえず綺麗にふき取ったら直った
それで動かないなら部品交換しかない
1000のボタンが変なジャンクボタン基板に錆びっぽいの出てたけど
とりあえず綺麗にふき取ったら直った
422名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/04(火) 17:15:24.40ID:i5Y73khI 十字キー押しっぱなし現象って基盤交換なしで簡単に治せるんだな
https://www.youtube.com/watch?v=oCiZ0JPfw-0
https://www.youtube.com/watch?v=oCiZ0JPfw-0
2015/09/12(土) 18:01:10.44ID:9JVvv+bB
♪ボタンが押せなくて分解して丸い金属板はがしたらどうも腐食してるっぽくて
テスター当てたら途中までしか繋がってなかった
配線間隔はあるから適当な細いコードから銅線一本取り出してパターンに沿ってスイッチ下まで伸ばして
セロハンテープで貼って固定、丸い金属板も位置あわせが難しいけどテープで気合で固定
後はスイッチ部やケーブル全体を包むようにテープでモリモリ工作……したら直った
本当は丸ごとスイッチ部分取り替えた方がいいんだろうけどな
テスター当てたら途中までしか繋がってなかった
配線間隔はあるから適当な細いコードから銅線一本取り出してパターンに沿ってスイッチ下まで伸ばして
セロハンテープで貼って固定、丸い金属板も位置あわせが難しいけどテープで気合で固定
後はスイッチ部やケーブル全体を包むようにテープでモリモリ工作……したら直った
本当は丸ごとスイッチ部分取り替えた方がいいんだろうけどな
2015/09/24(木) 05:46:13.98ID:Tnbamjjy
キチガイ自演やらかし野郎ファシオンのタコ踊りwww
https://www.youtube.com/watch?v=2KPLYtSsx6g
ニート 自演ファシオンは連休関係なく 毎日発狂ww
キチガイファシオン自慢の妹
https://www.youtube.com/watch?v=pMjNB5DAQnQ
https://www.youtube.com/watch?v=2KPLYtSsx6g
ニート 自演ファシオンは連休関係なく 毎日発狂ww
キチガイファシオン自慢の妹
https://www.youtube.com/watch?v=pMjNB5DAQnQ
2015/11/09(月) 21:14:47.11ID:lTcSM8/Y
PSP-1000の十字キーの調子がおかしい
ラバーとフレキを交換しても直らない
事の始まりは十字キーを押した時に引っ掛かりが起きた
最初は左キーに引っかかりがあったが、そのまま使用する内に治まって変わりに上のキーが引っかかるようになった
この頃から十字キーの反応が鈍くなり強く押し込まないと反応しなくなった
ラバーを交換すると引っ掛かりは改善されたが、反応は改善せずそしてフレキ交換をしても変わらず・・・
十字キーの誤作動の原因はラバーやフレキの劣化以外にありますか?
ラバーとフレキを交換しても直らない
事の始まりは十字キーを押した時に引っ掛かりが起きた
最初は左キーに引っかかりがあったが、そのまま使用する内に治まって変わりに上のキーが引っかかるようになった
この頃から十字キーの反応が鈍くなり強く押し込まないと反応しなくなった
ラバーを交換すると引っ掛かりは改善されたが、反応は改善せずそしてフレキ交換をしても変わらず・・・
十字キーの誤作動の原因はラバーやフレキの劣化以外にありますか?
2015/11/09(月) 22:46:26.22ID:mlQsT+Ry
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | んーとね・・
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ● ヽ|
l , , , ● l
.| (_人__丿 、、、 | わかんない
l l
` 、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | んーとね・・
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ● ヽ|
l , , , ● l
.| (_人__丿 、、、 | わかんない
l l
` 、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2015/11/09(月) 22:56:34.31ID:QplCTTnO
>>425
普通に下の基板でしょ。偽物部品をアマゾンで入手し交換だな。
普通に下の基板でしょ。偽物部品をアマゾンで入手し交換だな。
428名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 02:15:57.31ID:ffGRhz4P2015/11/10(火) 07:01:37.88ID:8+f+uyQL
2015/12/03(木) 13:01:59.41ID:hSGjs3fz
PSP3000のバッテリーの蓋がすぐに外れるんだが
どうしてる?
どうしてる?
2015/12/04(金) 03:08:02.45ID:q/p1HAnr
バッテリー故障したんだけど、どこで買えばいいの
432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/12(火) 20:40:03.72ID:ro2ZJ9fa 早く故障しろや
2016/02/01(月) 00:15:17.72ID:yvh5Pa7+
WWW
2016/07/21(木) 15:10:33.71ID:zl62JlpJ
2016/07/21(木) 15:23:39.69ID:lg+cPhBu
遅レスにもほどがあるだろ
2016/10/22(土) 06:23:33.11ID:72pEBGyX
PSPGO
購入して、CFW入れた
ここのページ参考に導入してたけど、
http://kotyanlife.info/psp-6-61-infinity-release/
Build Firmware Builder入れたあと、他のことしてて、スリープ状態になって
あわてて電源入れてみたけど、緑ランプ10秒付いてすく消える
壊しちゃったかな?
購入して、CFW入れた
ここのページ参考に導入してたけど、
http://kotyanlife.info/psp-6-61-infinity-release/
Build Firmware Builder入れたあと、他のことしてて、スリープ状態になって
あわてて電源入れてみたけど、緑ランプ10秒付いてすく消える
壊しちゃったかな?
2016/11/24(木) 16:08:57.75ID:FWpveYRS
取り敢えず電源入れ直したり蓋開けてバッテリー抜き差ししてみたら
パンドラ効かないモデルは復旧方法無いから面倒でもLcfwで使うのがいい
パンドラ効かないモデルは復旧方法無いから面倒でもLcfwで使うのがいい
2017/01/11(水) 21:37:58.21ID:WzkXbqrj
ここのスレのお陰でpsp治りましたありがとうございました
これから初めてこのスレを訪れる人も困ったらバッテリー抜いて放置をお試しください
これから初めてこのスレを訪れる人も困ったらバッテリー抜いて放置をお試しください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代「自分もいつか一人ぼっちで死ぬんだ [七波羅探題★]
- やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で [香味焙煎★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」 [muffin★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- 【埼玉・八潮の道路陥没事故】「孫やひ孫に愛情を注ぎ、成長を楽しみに…」運転手の家族と勤務先がコメント発表 [ぐれ★]
- iPhone「トランプ関税でインドへ工場移転します」👈これジャップ向けも値上げの流れ? [175344491]
- 【悲報】千葉県習志野市、今月予定の修学旅行の行き先を急遽大阪万博から奈良県に変更してしまう🥹 [616817505]
- ▶白上フブキの脇すこすこスレ
- 暇空茜「推理小説とかミステリは淡泊単調に感じちゃうんだろうなもう一生」 [158478931]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 川崎のストーカー20歳女白骨遺体事件、元交際相手の顔が怖すぎると話題に、石破どうすんの [888298477]