X

アーケードスティック自作スレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/30(土) 20:07:14.29ID:Khy9Jrus
既製品の流用(改造)や完全自作によるオリジナルスティック、さらにはオリジナル筐体の作成まで。
Do it yourserf ジョイスティックを自分で作ってみることを趣旨とする玄人志向のスレです。
製作リポートや加工技術情報交換などでまったりといきましょう。

次スレは970を踏んだ人が立ててください。

アーケードスティック自作専用スレ Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1243394276/
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:yv+Om9vC
>>700
接触部分にパッキンゴム
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:RSKcsYng
ソニックの音楽(UFOキャッチャー)とスト2ダッシュのデモをミックスしたものを環境音楽として
大音量で流してスティックの騒音をかき消すのはどうかな?
2013/09/18(水) 02:26:46.66ID:FXCjmI1p
中古で復刻版セガサターン バーチャスティック for PCを買ったんだが
レバーやボタンの音がうるさくて、静音のレバーとボタンに変えようと思ってるのだが、
ボタンのほうは恐らく30φでイケると思うがレバーはイケるかな?
2013/09/18(水) 08:00:03.69ID:fDlQksaw
いけるよ
やる気さえあればどうにでもなる
2013/09/18(水) 18:15:14.16ID:oqAETHjG
>>703
>>757
自分はあの変態レバー配置が嫌でボタンを移動させた。
http://dl1.getuploader.com/g/3%7Cmadcatz/694/DSC_0058.jpg

元のXYZのボタンの穴は目隠しキャップで塞いだ。
ボタンは元の奴はタッチが堅いので三和のOBSF-30に換えてある。

レバーは確かに固い、自分も最初は手首が痛くなったw
セイミツのLS-56というレバーなんだが、セイミツ製の中で最も固いらしい。
でもレバーのバネを換えたら柔らかくなったよ、
使わなくなったホリのPSやSS用ファイティングスティックが転がっていたので、
それを分解しバネだけ抽出し、そのバネに交換したら三和レバー並みの柔らかさになった。

セイミツならバネ単品でも売ってるみたいなので、LS-32用のバネに交換してみてはどうかな?

自分はこのスティックのデザインが気に入ってるし、
筐体の角からボタンまでの距離もアーケード筐体に近いので、リアルアーケードシリーズより気にいっている。
2013/09/18(水) 20:56:10.36ID:fDlQksaw
LS-56とLS32ではバネの外径が違うんじゃないかな?
2013/10/20(日) 02:28:26.98ID:fJv6k14U
木材で天板をつくろうと思ってるんだけど、
三和ボタンのネジ式24φ:OBSN-24ってどの厚さまでネジがかかる?
2013/10/20(日) 03:11:59.95ID:LNl9U6w0
ttp://www.akihabarashop.jp/images/OBSN24Measurements.jpg
ねじ山部分の長さは判らんが12mmぐらいあるんじゃね。10mm厚ならネジ止め剤と併用するとか。
又は木自体24φ未満で穴開けてネジ加工して固定リング使わないで板厚稼ぐとか。
まあどっちもメンテが面倒かもしれんけど。

箱底が浅いとボタンが浮くかもしれんけど、そうじゃなかったらボタン固定する必要ってそんなに無くね?w
2013/10/20(日) 23:53:41.28ID:fJv6k14U
>>708
ありがとう
HitBoxをつくろうと思ってたから筐体の高さを抑えたかったんだ
ネジ以外の固定方法も考えてみるよ

あとスティックじゃないからスレ違ってましたね…
2013/10/22(火) 22:40:06.04ID:oPfktp5/
DUALSHOCK3の乗っ取りでスティックを除去し、固定抵抗で置きかえようと思ったのですが、もとから乗っている可変抵抗から4本足がでているためよく分かりません。
どうすればいいかご存じの方教えて頂けないでしょうか
2013/11/03(日) 19:25:14.45ID:kn5FbSZz
>>168
みたいな感じにしたかったのでVXをノワール配置にしてみた
レバー側とジグソーで分割
ボタン側だけ1.5mm厚アルミ板を加工
ポリカーボネートで天板作成
寸法はNXから採寸したのでほぼノワール配置だと思うのですが・・・
スタート、セレクトボタンはサイドに移設しました
http://i.imgur.com/DhhnSSd.jpg
http://i.imgur.com/eEWWaye.jpg
http://i.imgur.com/NyUtD64.jpg
2013/11/03(日) 22:28:28.06ID:ipo/2xEC
>>711
SRKで見た
2013/11/05(火) 12:35:37.48ID:SuDTKgou
>>711
中々面白い事考えるね
ステーの部分を考慮してこうなったのか
ミカサ?
2013/11/05(火) 14:00:41.56ID:He1WMYFH
>>713
レバー部分は力が入るのでネジ穴残したほうが良いかな?と思いまして・・・
ステーも加工しなくて済むので簡単ですし
ブラスト配置にするならボタン側のネジ2つになってしまいますけど、ネジ穴だけかわして鉄板を切ればOKかも
ノワールだと丁度良くネジ穴残せました
あとで上からポリカ板で押さえるのでどちらでも問題ないと思います
材料も手頃な鉄板が手に入らなかったのでアルミになってしまいましたが、鉄板が手に入るのならそっちのが良いです
アルミでも強度的には問題なかったですが、加工が鉄板より面倒でした><
絵はミカサのエンドカードです
2013/11/05(火) 14:03:47.40ID:He1WMYFH
ブラスト配置にすると、レバー側のネジが2本になるの間違いでした
訂正しますorz
2013/11/11(月) 22:23:59.72ID:vRGChHLl
アルミのほうが加工しやすいだろ
2013/11/12(火) 01:26:34.48ID:to4Y6Q4r
強度を考えるとアルミはないよ
盆栽ならいいかもしれないけど実用を考えると鉄板の方がいいと思う


※感想は個人のもので云々
2013/11/12(火) 14:11:21.08ID:OtbgYIN8
セイミツの照光式ボタン使ってる人いない?
電子回路分からんので参考にしたいんだが
2013/11/12(火) 14:32:43.78ID:7ZcqFUQJ
電源に繋ぐだけぽいぞ
2013/11/21(木) 13:20:44.51ID:STOrXi0v
LEDボタンなんてあるのか
2013/11/22(金) 09:25:05.87ID:vUP+VPVl
ノワール配置の寸法あらず?
2013/11/22(金) 12:26:03.90ID:DnhCICej
日本語でおけ
2013/11/22(金) 17:35:47.22ID:RF4255CY
ノワール配置で、レバーとボタンの長さが知りたいです!わかる方がいたらお願いします
2013/11/22(金) 17:37:42.07ID:RF4255CY
連レスすいません、長さというより距離です。ブラスト配置の寸法はわかったんですが、ノワール配置の寸法を探しきれなくて、、、
2013/11/22(金) 17:38:42.62ID:3hcwbi0N
N3、NXあたりののテンプレぐぐってみたら?
2013/11/22(金) 18:04:47.03ID:RF4255CY
rap3の鉄拳版がノワール配置でテンプレがあったので、これを利用することにします!ありがとうございました!!
2013/11/22(金) 18:09:58.13ID:dDbaWjmn
>>726
http://www.slagcoin.com/joystick/layout.html

5種類重ねた
http://i.imgur.com/fXnPZNj.jpg
2013/11/22(金) 18:19:18.50ID:RF4255CY
うおおおおおありがたいけど見辛い、、笑
ありがとうございます。
2013/11/22(金) 18:26:20.76ID:dDbaWjmn
VX V3ベース

青 ビューリックス改
赤 ビューリックス
白 ノワール
緑 ブラスト
黄 ホリ

ホリ、ブラストは多分ケースに干渉する
それでも作りたければガワを削りまくれ!
2013/11/23(土) 13:20:23.36ID:PKLDXN2/
psdで
2013/11/23(土) 14:43:44.82ID:GdHePST1
>>730
日本語でおk
2013/11/23(土) 23:24:21.51ID:wiPJMmrs
>>731
psdを日本語化しろと?
2013/11/24(日) 00:19:58.66ID:11zROXdO
だからpsdなに?w
出したところでDOMって終わりだろ?
おまえの態度が気に入らないてやつ
2013/11/24(日) 00:34:25.54ID:11zROXdO
http://i.imgur.com/mHz0RfV.jpg
2013/11/24(日) 00:59:18.86ID:HphxsEeq
つーかさー
slagcoinにある寸法って実寸と違ってたりしませんか?キニシナイ?
2013/11/24(日) 02:31:17.66ID:11zROXdO
>>735
じゃあ実際に自分測ればいいんじゃね?
そこの元に作ったわけでもないからな
代表的なサイトあげただけ
テンプレなんか探せば簡単に見つかるんだから自分探せ
2013/11/24(日) 02:34:12.54ID:11zROXdO
× じゃあ実際に自分測ればいいんじゃね?
○ じゃあ実際に自分で測ればいいんじゃね?

一応訂正しとく
2013/11/24(日) 11:39:57.27ID:EzuCjwYD
>>733
あぁ、素でpsd形式を知らないのかスマン
2013/11/24(日) 13:02:59.32ID:11zROXdO
>>738

>>734に画像上げてるじゃんw
バカなの?w
2013/11/24(日) 13:08:09.26ID:11zROXdO
証拠画像の話ね
こんなの見つけられない情弱みたいだし
まー頑張れw
2013/11/24(日) 17:43:14.54ID:Maw05fHN
そういう意味じゃないだろ・・・
2013/11/24(日) 23:16:03.90ID:EzuCjwYD
>>739
なんつか、強く生きろ
2013/11/25(月) 06:03:01.92ID:WbSf2oKE
人に物頼む態度じゃねーって事だよ

素で分かってねーみたいだからハッキリいってやるよ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/23(土) 13:20:23.36 ID:PKLDXN2/
psdで

この一言でデータよこせって言ってるのか事
2chでのクレクレと教えてクンは平身低頭が基本な
これ豆だから覚えとけ

RF4255CYと別人で便乗でクレって言ったんだと思うが
2013/11/25(月) 14:15:38.42ID:c/mkTjf/
>>743
ヘー(鼻ホジホジ
2013/11/25(月) 18:48:08.55ID:B2fixJsp
出来た
http://e.im/2ch-uploader_picture-image_img001_jpg
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 19:26:29.25ID:leR1wPGN
ん?見れないが?なんかプラグインでも要るの?
2013/11/26(火) 00:46:16.24ID:w9keSl8f
>>743
日本語でおk
2013/11/26(火) 01:06:23.91ID:rHq3EfeU
>>747
日本語で
2013/11/26(火) 07:31:19.66ID:XJixHJQf
>>748
psdで
2013/11/26(火) 12:44:25.42ID:Z8l9+eMN
>>749
>>745
2013/12/06(金) 00:45:50.76ID:Cy0m7s7X
お邪魔します。
基盤がps360+で最近ボタンを新調し韓国のメーカーのクラウン製のCWB203Aを買いました。
ボタンを付け替えて、ps3に接続したところ認識しなくなりました。一瞬壊れたと思いましたが、
試しに元のボタン、セイミツにまた戻したら正常に動きました。これはボタンの抵抗とかが
関係あるのでしょうか?ファストン端子で接続してます。
2013/12/06(金) 06:58:38.26ID:utaswAeY
>>751
クソの国の事はクソの国で質問してくれ
2013/12/06(金) 07:55:38.42ID:2DYI3J+I
>>751
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1346215591/749
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 06:48:07.71ID:knM7XFpb
日本国内でhit boxを販売しているお店を教えてください。
2014/01/05(日) 17:35:04.74ID:7x7GRBzh
>>754
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118965125
2014/01/31(金) 00:30:00.73ID:Tsxu0ASd
ホリパッド3 MINIのGNDの場所調べても出てこない。誰かわかる方いませんか?
2014/01/31(金) 12:01:29.67ID:G19ZXMAw
>>756
実物持ってるなら、自分で調べる方が早くね?
2014/02/01(土) 01:48:10.32ID:B0rxSa8Q
今までずっと試してるんですが、わかんないんですよね…
L側につけたら十時だけ動くみたいな感じでおそらく真ん中らへんに統一できるとこありそうなんですがさっぱりです。
普通のターボ買うことにします
2014/02/01(土) 14:05:04.53ID:0/LCwPAd
ケーブルが基板につながってる所の両端のどっちか
とエスパーしてみる
2014/02/02(日) 11:26:23.48ID:z/zFCrK5
ありがとうございます。
ただ昨日家に帰るとPSボタンある基盤と本体基盤の線が切れてしまっていたので、もう無難にファイティングコマンダー注文しました。ありがとうございました。
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/08(土) 23:38:35.37ID:XIlx02Yr
工作初心者なんですけど
PS2のギルティ用にPS1コンののっとりをしたいんですけど
http://www.slagcoin.com/joystick/pcb_diagrams/ps1_diagram7.jpg
これのどこにボタンとレバーの配線すればいいかわかりません・・・
どなたかおしえていただけませんか?
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 00:57:05.30ID:TXoxkfOe
PS2・PC用やった事あるが、基盤のボタンの下に当たる黒い所ってハンダ乗りにくいんだよねー
結局ハンダ付かなくて諦めた・・・
ホリのPS用で透明のガワでできてる連射付のコントローラー探して
サタン用バーチャスティクを乗っ取りした・・・
このホリのコントローラーは、黒い所からハンダを付けられる線みたいのが基盤についていて
ハンダが付けられた・・・
ハードオフで315円で売ってたw
意味不明でごめんw
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 01:17:14.64ID:TXoxkfOe
ごめんこれだったかも?
ttp://www.ri-shop.com/shopdetail/014006000004/
2014/03/09(日) 06:24:34.79ID:HqHYUrHf
>>761
画像だと右上の、裏側の基板面に半田付け
2014/03/09(日) 12:25:47.75ID:ELDsuQzm
>761
ハードオフでHORIのデジタルパッドを買ってこい
話はそれからだ

多分ジャンククーナーにある
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 00:43:48.87ID:OHUv0/5o
皆さんアドバイスありがとうございます!

やりやすいパッドを買えってっことですかね・・・w
色々挑戦してっみます!
2014/03/11(火) 01:57:36.16ID:ri684E2l
何が判らないのか判らないけど、
赤がGROUND青がSIGNALってなってるから、
赤○は共通で青○を各ボタンやスティックの各方向に繋ぐだけじゃないかな。
炭素接点とか削る必要も無く。

赤○はそこを削るか近くの取りやすいとこから。
赤○が2個あるけど、方向側とボタン側で共通なのか違うのか画像だけじゃ判らんけど。
2014/03/21(金) 18:45:43.83ID:ANDURNhf
>>761
その画像の通り繋ぐだけだよ。
炭素接点部ならカッター等で削らにゃならんが、その図はテストポイントを示してるので、絵の通り繋ぐだけ。
赤のGNDはレバー含む全スイッチの片側に共通、
青を各スイッチの残り端子に繋ぐだけよ。
デジタルパッドの方が余計なもんがなく分かり易いが、アナログでもアナログ部無視すれば同じ。

小三でやったスイッチ電池豆電球を思い出せ、あれのスイッチの線伸ばすだけだ
2014/05/07(水) 20:28:19.80ID:iCoofBRt
昔、アキバとかでアルミとかの箱にレバーとボタンの穴だけ空いてる
自作アーケードスティック用の部品が売ってたけど
今はそういうの売ってるところってないんでしょうか?
2014/05/10(土) 20:04:44.31ID:ULMDO4Zs
ダイソーでホールソー手に入れたぜ。29mm!!!
2014/05/11(日) 19:00:47.12ID:6GITMkb9
でもヤスリでガリガリしないといけないから直径30_が欲しくなるよ
2014/05/11(日) 19:02:50.09ID:3AOFiaYs
ダイソーのホルソーって木工用じゃなかった?金属もいけるの?
2014/05/17(土) 11:08:14.79ID:hqdaP9IV
MDF板で本体コンパネ作ればおっけーね。
ダイソーのは完全に木工用だからな、間違っても鉄板に立てるなよ。
天板9mmとかで作れば加工も楽でいい感じ
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/21(水) 13:54:40.37ID:V6z6O9DD
NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛ライス北京ダウ問題分

NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛ライス北京ダウ問題分

NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛パスタ北京ダウ問題
2014/06/17(火) 20:55:50.56ID:3du6ioC9
ワイヤレスのホリ箱○用アーケードスティック、中古で買ったけど
スティックがクソでダメダメだった
ネオジオ付属のアケステの方が100倍良かった
セイミツに変えて見ようかと考えたが、高さが厳しくて変えられないこと判って愕然とした
もうホリのは全部買わん
2014/06/17(火) 20:56:20.01ID:3du6ioC9
誤爆った
2014/08/15(金) 15:23:49.74ID:ZLtSIhoo
>>771
今日、バーチャスティックに
これで穴あけて三和ボタンさしてみた。
(プラの天板)
結果狭くてボタンがあがらなくなった。

ので、ホールソー斜めにして
ガリガリ少しアナ広げたらいいかんじ。
ホールソー100円ってのはいいね。
24mmの平ビットも欲しいなぁ
2014/08/23(土) 17:39:54.45ID:U0UanPi5
三和のφ30ねじ式スイッチを初めて買ってみたのですが
HPに取付径φ29mmって書いてありました
ここだと30mmが普通みたいですが、
30mmが正解ですか?
今からホールソー買いに行くので、経験者の方教えてください。
2014/08/25(月) 01:34:24.45ID:g8Lh7ifU
今更だろうけど、30でしょ。
marutsu.co.jp/data/OBSN-30.pdf見るとネジ山は29.5だし
2014/08/25(月) 01:37:42.72ID:rcASG1b5
>>779
ありがとうございます
30mm買いました!
まだケース選んでないので試せていないですが、安心しました。
2014/08/25(月) 12:42:01.42ID:NwyM1eLy
天板が木製なら、ダイソーの29mmホルソーでこじれば安上がり。
あと、ホルソー以外にシャーシパンチもおすすめよ
2014/09/05(金) 17:39:02.74ID:c1n5qAl/
はめ込み式の押しボタンって何oの天板まで行けますか?
これ以上の厚みはネジ式にしとけって目安があれば教えてください
2014/09/05(金) 22:59:43.79ID:mmoIOOIc
>>782

ちょうど手元にRAPとVersus Cityの天板が転がっているから測ってみた。
どっちも2mmだった。
ボタンに付いている抜け落ち防止の爪もこの厚さでちょうど良い位置に来ている。
2014/09/06(土) 02:39:06.72ID:GrzfCL5W
>>783
わざわざ測っていただきありがとうございます
上の方にも天板3oとかあるしそのくらいまでですかね

となるとやはり材木では弱いか…てことはネジ式か…
2014/09/15(月) 02:57:09.79ID:qP1s7krJ
ボタン自体の音がする以上ガワの防音対策は大して効果がないのかね

試しにPP製工具箱に穴開けてボタンセットしてみたんだが割と音ってするもんだな
2014/09/19(金) 12:52:20.48ID:p2RGVQvh
http://pbs.twimg.com/media/Bx3bdFQCMAA6OAD.jpg
2014/09/19(金) 13:01:47.19ID:p2RGVQvh
http://pbs.twimg.com/media/BxxvWFxCIAAur1C.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=VEJP0VAT1Dw
2014/09/19(金) 16:03:22.63ID:WDC0UuHX
高えよ。
つか高級木材が勿体無えwwもっと安い木材でいいだろ
2014/09/19(金) 16:50:57.48ID:WMmvh7Jm
以前もAOUだかAMショーで4000円でも売ってたよね
評判良かったから種類増やして増産してみたんかな
確かにいいんだけど廉価版も欲しい・・・
2014/09/19(金) 20:25:18.62ID:Vva8U/p3
1000円分は箱の値段だったりして
2014/09/19(金) 21:35:18.47ID:ilzwbhJY
そのうちゴルボールとか流用する奴が出てきそう
2014/09/19(金) 21:43:04.38ID:DUfhUFFF
スティック本体の台よりも丁重に扱わないと、傷ついたら泣いちゃう(つД`)

楽器のドラムスティックみたいに、オークとかヒッコリーとかメイプル(カナダのカエデ)の方が安くて肌触り良さそう。
2014/09/20(土) 02:55:42.47ID:DqPivk/5
木製のボタンは出てこないのかね。割れちゃうからダメか。
2014/09/20(土) 04:08:26.83ID:T14uDqNJ
木製だと環境によって寸法が微妙に変わって一定のクリアランスが保てないんじゃない?
ってちょっと考えれば思いつきそうだけど
2014/09/20(土) 17:19:17.86ID:952DVCjd
ニッチ需要狙いとはいえ、安く上げればウッドボールの値段でアケコン2台位作れるな
2014/09/21(日) 21:08:47.11ID:R/ozFpk0
漆塗りで作れ
キーボードにはあったよな
2014/09/23(火) 14:25:53.84ID:KDoxH5h7
三和ボタンの端子(RAPとかだとファストン端子で接続されてるやつ)を
導線で接続しようとしてるんだけど,これってどうやって接続すればいいんでしょうか
穴に導線通してねじるだけでいいんですかね?

本当初歩的な質問で申し訳すみません
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 14:40:16.99ID:k+F2vRdr
半田付けぐらいしろよ
2014/09/23(火) 14:46:54.92ID:KDoxH5h7
ボタンの端子GND含めて16個に半田付けってことですよね?
素人の自分からすればなかなか骨が折れそうですが、そういうものなんですね
返答ありがとうございます
2014/09/23(火) 15:18:41.08ID:d1O/zzRg
ハンダ16箇所で骨が折れるって
自作に向いてないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況