X



囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第37巻 【越田出禁】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し名人2017/12/16(土) 18:06:43.97ID:5IzsT8Bx
棋書について語りましょう。

碁の方程式及び越田氏の囲碁理論については、専用スレッドがあるのでそちらでやって下さい。
スレ違いはスルーしましょう。

※前スレ
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第36巻 【越田出禁】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1492731591/
0837名無し名人2018/06/13(水) 06:38:17.72ID:umZsqtUX
これはひどい
0838名無し名人2018/06/13(水) 07:33:13.76ID:opfRVwHT
>>822
越田正常さんの「碁の方程式」は理論的に書いてあるよ。
貴方にお薦め。
0839名無し名人2018/06/13(水) 08:06:54.85ID:B0usYmjb
うんこたれて言うな、うんこたれ
0840名無し名人2018/06/13(水) 08:27:55.43ID:47RMcQaX
なるほど、数学というものは上達しない言い訳にはとても有用な知識だ。
0841名無し名人2018/06/13(水) 09:01:06.47ID:NZx7Adjd
詰め碁でなぜそこに打つかなんて、究極的にはそこ以外では死ぬから、
あるいはそこ以外では殺せないから、しかないと思うんだが。
数学の証明のような完全な説明が欲しいなら、しらみつぶししかないよ。
0842名無し名人2018/06/13(水) 09:19:01.08ID:fqbBWxUL
詰碁の優しい問題は、白死なら結論として「二眼がない状況」が最終で、さかのぼって一歩前に中手など石の生死の理解がある。オイオトシもそう。出発点としては、ホウリコミや打ち欠き、オキ、ツケあたりが手筋として出題される

解説は手筋に陶酔してないで、中手とかそうした経過を優しく解説して欲しい、ってことだよね?

正論だと思うけど。ルールとして中手とかアタリを覚えても、少し応用に踏み込むと解説が無意識に端折られることはよくあるけど、初心者向けならいいはずないでしょう
0843名無し名人2018/06/13(水) 10:10:32.86ID:surGdr/c
それなら『世界一やさしい手筋と詰碁』がそんな感じなんじゃないのん?
言っておくが、『ひと目の詰碁』以降は初心者向けじゃなくて初級者向けやからな
0844名無し名人2018/06/13(水) 10:37:07.77ID:xdSl7G0c
>>833
情けない奴だな。いい歳こいてこんな議論しかできないのか?
お前のためにいちいち詰碁の問題を引用するような努力をするわけがないだろ。
それが分かっていながらこんな要求をする。それで相手を追い詰めたような気になる。
無教養な人間の典型みたいな奴だな。

>>834
俺は「自分の使用した入門書では」と限定を付してしない。だからお前は
ありとあらゆる囲碁の入門書と考えればいいんだよ・・・というのは冗談で、
お前は枚挙的事実と非枚挙的事実の区別を知らないようだな。
大学行けば誰でも論理学を学ぶ。そして枚挙的・・・は必ず勉強するんだがな。

人が事実について何かを言うとき、この世のあらゆる事実を検証してその結果を
述べているわけではないんだ。だが、それなら個々の事実にしか触れていないのかと
いうとこれ又そうではない。
お前は、「英雄色を好む」と言った人に、「アレキサンダーは女好きじゃなかった」とか
「その英雄って誰だか教えてお願いね」と言ってるようなものなんだよ。
分かるか?分からないだろうな、高卒だから。
0845名無し名人2018/06/13(水) 10:41:01.82ID:xdSl7G0c
>>835
くだらなすぎ
>>836
別人ぽくていいじゃんこれw
>>838
初心者向き詰碁の話だ。どんどん話がズレていってしまうのが頭の弱い人の特徴。
>>840
日本語になってないわけだが
>>841
何しょーもない理屈こねてんだボケ。初心者向きの詰碁の解説はもっと親切定年に、
問題の並べ方も工夫して欲しいと言ってるだけだ。
理屈ばかりの駄目おやじかぁ。その粘着力を人生に生かせないのか

>>842
>解説は手筋に陶酔してないで、中手とかそうした経過を優しく解説して欲しい、ってことだよね?
いや。そういうことじゃない。何勝手に決めてんだボケw
>>843
「言っておくが」とか偉そうで滑稽
たいした内容も無いくせしやがってからにw
0846名無し名人2018/06/13(水) 10:50:03.56ID:XD5goRGI
めっちゃ早口で言ってそう
0847名無し名人2018/06/13(水) 10:53:16.41ID:xdSl7G0c
>>846
とりあえず書いといてやったからな。
しっかり嫁よ高卒爺い
0848名無し名人2018/06/13(水) 11:05:50.37ID:Y0oedPBQ
>>847
一応訊いてやるがお前大学どこだ?
0849名無し名人2018/06/13(水) 11:06:56.77ID:aUDmnzU0
旧帝大だろうな
0850名無し名人2018/06/13(水) 11:21:55.84ID:Y0oedPBQ
旧帝大が他人を高卒と煽るとは思えん
ID:xdSl7G0cは駅弁かニッコマだろ
0851名無し名人2018/06/13(水) 15:00:19.62ID:B0usYmjb
サクサク詰碁400
今本因坊戦の大盤の前で延々と宣伝してる
0852名無し名人2018/06/13(水) 19:07:14.90ID:Czk/36Eh
まあ、そりゃ宣伝しなきゃな。 良い詰碁がかなりの量あると思うけど8割方のアマに詰碁は苦痛だろう。 そもそも400という数だけで尻込みしそうだ。 AIとかアルファ碁とか表紙に書いておけば売れる昨今、偉いと思うよ この大橋さんの方は
0853名無し名人2018/06/13(水) 20:07:50.02ID:i81pQG+W
中卒高卒の中高年達が必死に大卒アピールするスレはおもしろいな
0854名無し名人2018/06/13(水) 20:47:23.72ID:OO9Yr9GO
棋書は売れなさすぎて本当受難の時代だと思うわ
対象者を無理やり広げないといけないから初級者〜高段者みたいなおかしなことになるんだよな

昭和の棋書は30刷みたいなのがザラだし、平成も1桁台くらいまでは10刷前後をちらほら見た
それが今ではほとんど初版で絶版なんだよね
0855名無し名人2018/06/13(水) 21:22:09.18ID:vckfJS7Z
本屋に並んでる詰碁の本は、どれも「初心者向け=あほみたいに簡単な問題を載せる」という発想で作られてるのが、いかにも馬鹿丸出しだと思う。

「ここに打っても正解な気がするけど、そこに打ったときの解説が載っていない」
これが、独学で碁を始めた初心者が詰碁で躓く最大の理由だよ。

初心者向けを謳うなら、初心者でも解けるあほみたいな問題を載せるのではなく、
「初心者が思いつきそうな手(一見あほみたいな手)をすべて網羅して解説する」
という方針で本を作ることが必要。
問題自体はちょっとくらい難しくても構わない。

詰碁の本を書くような連中(プロ)は、子供の頃から親に千本ノックを強制された結果、
理屈もへったくれも無くいつのまにか強くなってたような連中ばかりだし、
社会経験のない中卒ニートばかり数百人集まったような特殊な世界で生きているもんだから、
「普通の社会人が碁を始めようとしたときに何を必要としているのか」が想像できないんだな。
プロになるような連中は「碁の初心者=自分が子供の頃の千本ノックの思い出」しか無いもんだから、
娯楽で碁を始めようとする人間にいきなり千本ノックを強要した結果、
潜在顧客を自ら追い返すようなことばかりしてしまうわけだ。
そりゃ碁の競技人口はどんどん減るはずだよ。将棋も事情は同じだけど。
0856名無し名人2018/06/13(水) 21:48:14.20ID:umZsqtUX
そろそろ消えてくれよ
0857名無し名人2018/06/13(水) 21:53:31.95ID:ab3YxusW
ここは匿名掲示板5ちゃんねる
今も昔も変わらない便所の落書きだ
だから幾らでも下らない思いつきを披露して構わないぞ
誰もそれに付き合う義務なんて無いから相手にはしないがね
0858名無し名人2018/06/13(水) 22:34:11.85ID:sU0RvlF5
>>855
知恵遅れは長文が好きだねえ
どうせ仕事場でも笑われてんだろ
0859名無し名人2018/06/14(木) 02:21:30.02ID:JqUbRFuS
>>855
2ちゃんをやってるなら質問スレや雑談スレで訊いてみるのがいいよ。
初級死活に関しては割りとみんな真面目に答えてくれる。
0860名無し名人2018/06/14(木) 07:02:08.34ID:ktQ0jpCv
> 問題自体はちょっとくらい難しくても構わない。

基本死活辞典
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-1.html

これ知ってる?
辞典だから初心者向けの目次立て・構成ではないけど、解説は丁寧だよ
0861822他2018/06/14(木) 08:04:49.18ID:ojzn7m7f
一昨日と昨日書いたxdSl7G0c である。ID見りゃ分かるが俺が書いたのは
>>822 他 829 832 844 845 846  の6つ。
>>846以降は現在のこの書き込みまで書いていない。
なお>>855
を俺だと思ってレスつけてる奴がいるみたいだが俺ではない。

このスレでは誰かがまとまったことを書くと必死につぶしにかかる馬鹿が
いるんだな。IDコロコロで4つぐらい連続で書き込むのな。
前立腺肥大の爺かと思ったがガキかもな。一応挨拶しないとな。
0862822他2018/06/14(木) 08:05:33.02ID:ojzn7m7f
>>848
一応訊いてやるがお前高校どこだ?

>>849
自演w

>>850
自演で会話すんなボケ

>>853
大卒なんて今時当たり前だろ。お前みたいのが珍しいの。
ところで俺は大卒じゃないといけないなんて思ってないぞ。
つまらない学生生活送るなら職について鍛えられた方がましと思う。
みっともないのはお前みたいな学歴コンプレックス丸出しの奴だ。
お前よそでも嵐やってるだろ。
0863822他2018/06/14(木) 08:06:21.69ID:ojzn7m7f
>>855 へのレスだが俺が相手してやるか。ついでだ。

>>856
お前が消えろ

>>857
相手にはしないがね、なんてわざわざ書き込むのが馬鹿の証拠
馬鹿というより幼稚。お前は子供だろ

>>855
坊や、職場では長文書くんだよ
企画書、報告書、業務資料、そして始末書w
メーカーに入ったらマニュアル作成とか
公務員になんかなったら文書作成が仕事みたいなもんだよ

>>859
何を訊けっていうんだよ
夜中に何やってんだ糞が
0864名無し名人2018/06/14(木) 09:30:32.84ID:JqUbRFuS
>>863
「ここに打っても正解な気がするけど、そこに打ったとき」どうなるのかを質問するのは、囲碁板ではよくある。
0865名無し名人2018/06/14(木) 10:17:34.08ID:m6PXyUqi
囲碁の本て売れ切ればっかりだな
増刷されるのてひと目の詰碁、手筋くらいか
電子本より紙本がいいです
0866名無し名人2018/06/14(木) 11:52:42.14ID:18+N7XgJ
>>862
何や高卒か
道理で学歴コンプが酷そうだ
0867名無し名人2018/06/14(木) 12:45:12.26ID:xkE8zl4D
悪口は相手を傷付けようとする意図がある
そして見ず知らずの相手を傷つけるには、
自分が傷付く言葉を無意識に選ぶもんだ
つまりこの長文野郎自身こそ学歴コンプで前立腺が肥大してるジジイってこった
0868名無し名人2018/06/14(木) 14:11:05.20ID:mjNDet5m
>>859
>>864
俺は855だが、「2ちゃんで聞けばいいよ」とか「そんな質問は囲碁板ではよくある」といった前提になっている時点で、その本は(初心者向けとしては)クソだと言っている。
本の中の解説だけできちんと完結していれば、ネットで質問なんてしなくていいはず。
初心者が読んで分からない解説を載せている本が「初心者向け」とか「入門」とか謳ってる時点で詐欺だよ。
あと、1つの図の中で3手以上の手順が示されている本は、初心者のことなんか1ミリも考えていないと思う。
俺はネットで碁を覚えて4dくらいになったときに初めて碁の本を立ち読みしたが、
1つの図の中で4手くらい手順が示されていると、もう盤面が想像できなくなった。
あれは碁盤を使って図のとおりに石を並べながら読めということなのか?
ネットで始めた人間は碁盤なんて持ってねえよ。
……と書いたら「碁盤ソフトもあるよ」みたいな斜め下のレスつける奴が湧いてきそうだけど、
本を読むためにいちいち碁盤に並べる作業を強いる時点でアホだと言っている。
0869名無し名人2018/06/14(木) 14:31:16.54ID:mjNDet5m
>>860
知ってる。
というか、そこに載っている隅の8目(約30ページ)を丸暗記して、あとは山田のヨセの文庫本だけやったら
速攻で4dから6dになれた。つまり、目標6d(野狐)程度でよければ、本2冊で誰でもいける。
0870名無し名人2018/06/14(木) 14:38:19.11ID:L8/m9IPK
4dが1つの図の中で4手くらい手順が示されていると、もう盤面が想像出来ない
本を1,2冊読んだら2子上がった

こういうこと言う奴の話が信用出来るわけねーだろ
0871名無し名人2018/06/14(木) 14:45:32.78ID:mjNDet5m
>>870
事実だから仕方ないだろ。
それに、碁の実力と図を読むコツは別の能力だ。
ガキの頃から碁しかやってこなかったアホには想像できないだけ。
0872名無し名人2018/06/14(木) 15:15:03.57ID:L8/m9IPK
>>871
それでお前は頭の中で死活や攻め合いは読まないのか?
0873名無し名人2018/06/14(木) 15:55:35.94ID:xAji512w
>>872
読むに決まってるじゃん
アホ?

外だからID変わってるだろうけど自演だの何だのと言うなよ
0874名無し名人2018/06/14(木) 15:56:30.97ID:2a4tIsQT
>>871
逆ギレ笑た
どうせ碁が弱いだけじゃなく学歴も低いんだろう
0875名無し名人2018/06/14(木) 16:09:58.87ID:L8/m9IPK
>>873
たけしの番組で似たようなのをやってたな
日常会話が普通に出来、まともな文章を達筆で書ける
でも書いた途端に自分の書いた文字を1文字も読めなくなる病気があるそうだ
0876名無し名人2018/06/14(木) 16:22:19.40ID:Cc+fwxIg
香ばしいのが湧いているなと思ったら触らずにNGしようぜ
0877名無し名人2018/06/14(木) 17:06:17.02ID:Pxv7SGkw
言っている口は悪いが
内容という点ではけっこう鋭い指摘だとはおもう

詰碁は上達には必要だけど
最初の時点で結構つまづく人がいるのは間違いないし

解説も昔の本に比べれば
全然自分のことばで頑張って説明しようとする本は少なくなったし

初心者向けで手厚い説明がある本というのは確かに昔でも少なかったし
影山利郎の囲碁入門とか良かったよね(覚えている人いるかな)
0878名無し名人2018/06/14(木) 22:57:25.65ID:9RCyNnZh
詳しい解説を求めるというのは個人的な主観によると思う

例えば数学で公式の証明を際に使用する四則演算についても解説して欲しいってこと?
1+1=2とか九九の説明なんて不要でしょ
詰碁の答え見ても分からないというのが分からない
普通は答えを見たらその手順通りに打たないと生きられない殺せないと分かるはず

初心者でも最初は分からなくても繰り返せば分かるようになるよ
中手、ホウリコミ、オイオトシ、ウッテカエシ、ダメ詰まりなんかの基本的な手筋は直ぐに覚えるし
手筋なんか分からなくても答えをみれば生き方や殺し方が分かるようになるよ
そのうち基本的な手筋とかの解説は不要で紙面の無駄と思うようになるから

数学の問題と同じで答えも見ても分からないのなら諦めろ
0879名無し名人2018/06/14(木) 23:03:09.29ID:pKGcw6Hs
まず理屈抜きに暗記
そして模倣
独創性とか自分らしい棋風とかはそのもっともっと先の話


詰碁とか手筋本とかに理論とか理由を求めるやつとか学生時代勉強出来なかったんだろうな
0880名無し名人2018/06/14(木) 23:56:28.07ID:CLHCA2G7
答えを見ても更なる解説が必要っていうのは
確かに数学や物理の問題に似てるとも言える

大学受験の時にどの数学の参考書にも解説が少ないと文句を言っている奴がいた
結局そいつは生涯満足する参考書に出会えなかったし数学の無い私立文系を受験した
0881名無し名人2018/06/15(金) 02:37:04.71ID:MS3yCUvc
基本、人に訊くのが嫌いで独学で物を身に付けようとするはあまりよくない
徒然草の頃から言われている
0882名無し名人2018/06/15(金) 05:56:19.51ID:rCrXR4qy
>>880
その私大文系に行った奴というのはお前のことを言ってるんじゃないのか?
まともに数学を勉強したとは思えないなw

数学の勉強でいうと、解説なんか求めちゃ駄目。数学は説明なんかいくら
聞いたってだめだし、参考書の説明を読んで理解しようたって駄目。
大事なのは解説じゃなくて解法。解き方。
解法は代数で言えば答えに至るまでの式とほぼイコールだよ。
それを出来るだけ詳細に載せてあるのがよい参考書なり問題集。
問題集の善し悪しを決定する基準はどれだけ綿密に式が載せられているか。
和田秀樹なんかそればっか言ってるじゃん。
自分の体験談としても、灘高時代友達から借りた数学のノートで開眼したことを
書いている。そのノートはやたらに式が長い。答えに行き着くまでの過程が
詳細に書き込んであるものだった。
今は新しい本が出てるようだが、これなんか非常にいい本。
和田式攻略法センター数学II・B (新・受験勉強法シリーズ) 単行本 ? 1997/11
答えに至るまでの部分を詳細に分析すると「ここが大事」というポイントが分かる。
最初からポイントだけだとそれが分からないんだな。
和田式のやり方は基本暗記だよ。解法の暗記。
ただ暗記といっても>>879のような理屈抜きの暗記ではないんだ。
問題を解くにあたって式を綿密に立てる、あるいは証明もできるだけ詳しく書く。
こういうことを繰り返して解法を体得するというような感じ。
暗記というより定着させるという意味に近い。
単純に解法の暗記なんてことで数学が出来るようになるわけない。
囲碁もそうだと思うよ。

ま、書いても意味ないか。
ここはほぼ一人のアホが荒らしてる。
>>868以下を見ても870 874 876 879 880あたりはレベル低いんで同一人物
なんだろうな。こいつはたぶん碁は打てないと思うよ。
0883名無し名人2018/06/15(金) 06:29:15.63ID:tekPlXH1
どう見てもそいつ一人が荒らしで本人にも自覚があると思われるのに、
他の全員をまとめて荒らし認定する芸風、他のスレでも見たな。流行ってるのかな。
0884名無し名人2018/06/15(金) 08:21:12.21ID:OotFBvye
フリーソフトの横浜の詰碁でも使って
わからないときは相手をしてもらえばいいだけじゃん

もっと性能が良かった詰碁研究みたいなソフトがほしいんだけどな
シェアウェアでもいいから
0885名無し名人2018/06/15(金) 09:20:08.80ID:RWRIApK9
>>884
詰碁はパンダ先生が神 実質解けない問題はない
詰碁大会で井山やカケツが足許にも及ばず惨敗した

パンダ先生はパンダネットの会員ならば無料で使用できたはず
0886名無し名人2018/06/15(金) 09:26:23.37ID:OotFBvye
知ってる
というか期間限定でフリーソフトだった「詰碁研究」をパンダが採用したんだよ
0887名無し名人2018/06/15(金) 10:23:12.98ID:RWRIApK9
>>886
へー 知らなかった

1年くらい前に囲碁ソフトスレで囲碁AIにパンダ先生同等品を組み込め、組み込めないことを理解できない奴は馬鹿とか激しい応酬があった
俺は話の内容が理解出来なかったので参加しなかったけどな

それはともかく年中死活で悩んでる人にはパンダの何かの会員になって付録のパンダ先生を使うのはありだと思う
0888名無し名人2018/06/15(金) 11:54:43.40ID:3m1XWDJF
久しぶりに来たら荒れてるな
何があったん?(荒れてるの読むの面倒くさいから遡らん)
0889名無し名人2018/06/15(金) 19:49:14.95ID:nQ6J1l43
>>882
>>880はおそらく解説君に対しての皮肉だろ
おまえが一番馬鹿そう
和田本なんか勧めるなよ東進信者かよ

答えをみたら詰碁でも数学の問題でも途中の過程は分かるだろ
途中の回りくどい手筋の手順や答えに行き着く式の過程も解説も不要だし
分からない奴は才能無いんだよ

答えに行き着く過程は頭で考える
ただし過程の式を書いたり
手順について石を並べる事は否定しない
頭で考える事は重要
本に書いてある必要はない
0890名無し名人2018/06/15(金) 21:11:20.80ID:nQ6J1l43
自分も途中の過程がくど過ぎる本はいらない
そこを考える方が好きだな
0891名無し名人2018/06/15(金) 21:36:17.72ID:U4QMm3AG
>>888
自分と違う意見言う奴を認めない方々ばかりですから
08928552018/06/15(金) 23:42:53.39ID:n8NyxEED
俺は「詰碁の本の解説が不親切で困ったことがある」と言っているのではなく、
「解説として不完全な詰碁の本はクソ」と言っている。
別にこの俺が詰碁(の解説)を理解できなかったことはないので、
解説読んでも分からん奴は才能が無いだとか低学歴だとかいう煽りを書き込んでる連中は、その時点でアホ丸出し。
0893名無し名人2018/06/15(金) 23:50:29.26ID:tekPlXH1
困ってないけどクソなのか。何が不満なのかさっぱり分からんよ。
もう書かなくていいよ。
08948552018/06/16(土) 00:10:32.39ID:w5USMko6
もう一度言うが、対象読者のレベルにマッチした解説を載せていない本は「不親切」ではなく「不完全」なんだよ。

例えば、詰碁の解説に「ここに打てば実際に死ぬんだからそこが正解」としか書いてないような本は、
数学の方程式の解説に「xに1を代入すれば実際に成立するんだから1が正解」と書いているのと同じ。
方程式なら、単に代入して成立すればよいというものではなく、
「それ以外の値は成立しない」という論拠を示さないと数学的には誤答だ。
詰碁の場合もしかりで、「正解以外の手はすべてミスである」という事実を示さなければ、論理的に誤りだ。
なので、厳密に言えば、詰碁の解説にはすべての着手可能点に対する正誤の判定を掲載する必要がある。

とはいえ、現実には「一見して誰が見ても不正解とわかる手」であれば、いちいち解説しなくていいと思うが、
実際に「初心者向けの詰碁をやってみた結果、自分の思いついた手が解説されていないので困った」という初心者が
この板やツイッターに山ほど湧いている以上は、本の解説のほうが論理的に不完全としか言いようがない。
0895名無し名人2018/06/16(土) 00:43:01.14ID:XpCyRKW5
答えが理解できるなら解説が不完全とか思わないよ
答えが分かるのだから解説は不要だろ
理解できないから不完全とか言ってトンチンカンな理屈を言っているとしか思えない
おまえは自分の脳みそが不完全だとは思わないのか?
08968552018/06/16(土) 00:51:08.21ID:w5USMko6
答えが理解できない初心者の話をしているんだが、日本語すら読めないのか。
0897名無し名人2018/06/16(土) 01:00:32.97ID:XpCyRKW5
こいつは馬鹿か
正解が理解できなければ不正解も理解でない
正解の手が理解できるから不正解の手が理解できる
答えを見て正解が理解出来ないなら
不正解の答えをみても不正解が分かるはずがない
解説がクソではなく脳みそがクソ
08988552018/06/16(土) 01:34:43.94ID:w5USMko6
おまえ実態を理解してないだろ。
いくら初心者でも「正解の手がなぜ正解なのか分からん」という奴はほとんど見たことないぞ。
ネットでもどこでも、詰碁の質問といえば「自分の思いついた手がなぜ不正解なのか(本には対応手の解説が無いので)わからん」というものばかりだ。俺はずっとそういう話をしている。
脊髄反射で明後日の噛みつき方してんじゃねえよ池沼。
0899名無し名人2018/06/16(土) 01:48:51.64ID:dWZV2BFK
まー、初心者指導に多少関わったことがある者としては
>>855氏の指摘はそれなりに的確だと思うよ
(暴言は褒められたことではないが)

そりゃ「出来ないのは才能がない」というのは正論かも試練が
それを言ってしまえるなら正直楽だよね、とも思う
教えている側がそれを言ってしまったら指導者としてはおしまいだからなぁ
出来ない人を出来るように苦心する側としては
今の囲碁の本が「使い勝手がいい」とは中々いえないかも
0900名無し名人2018/06/16(土) 02:00:04.21ID:MMVOj4PN
そもそも詰碁というのは初手の正解は一点のみという条件があるのだから、
それを示せば他の手は不正解と言ってるのと同義なんだがね

それに全ての手について解説しろと言うが、
数学のお勉強を頑張ったなら当然組合せ問題については知ってるよな?
https://tromp.github.io/go/legal.html
これによると3路盤でも合法局面が12675通りあるそうだぞ
一つの詰め碁の解説の為に電話帳並みのページ数を割くつもりか
いや、電話帳程度で済めばいいがな
0901名無し名人2018/06/16(土) 02:03:58.46ID:CFHd8hiJ
いや自分で並べるか読むかしろよ、初心者向けの詰碁なんて打てるところの数は限られてるんだから
わざわざ無駄に変化図挙げまくって本の値段上がったりしたらふざけんなってなるわ
娯楽だからそんなことしたくないって言うなら超基本的な急所、手筋だけ覚えとけば当たるも八卦当たらぬも八卦で十分楽しめるからそもそも詰碁やんなくていい、詰碁やってなくても碁を楽しんでる人はいくらでもいる
0902名無し名人2018/06/16(土) 04:02:46.75ID:gBP0OQYN
実際に碁盤に並べても気づかない詰碁はあると思うよ。
初心者なら尚更だ。

それに全部の変化を書けって事じゃなくて
初心者が勘違いしやすい変化を説明し忘れていませんか?
って話だと思うんだけどなあ。

て言うか、おまえら何で一々ムキにならなきゃいけないの?
0903名無し名人2018/06/16(土) 06:47:07.93ID:l+vJB+Uf
>855で
> 「初心者が思いつきそうな手(一見あほみたいな手)をすべて網羅して解説する」
とあるから、かなりの数の変化図を求めているように思えるけど

で、書籍になると数問で2000円とか?
一体どれだけ売れるんだろうね
0904名無し名人2018/06/16(土) 07:01:27.46ID:yFGgucoG
越田の後釜狙ってるのか?
0905名無し名人2018/06/16(土) 08:01:47.49ID:6/2FkXkb
>>903
俺は>>855ではないが初〜三段向けで多数の変化図が載ってるのは>>817で紹介した加田の詰碁
俺が知る限り類書は見当たらない

高段までの詰碁の棋書にほとんど載ってない変化図が網羅されていて効率よく学べる
馬鹿みたいな価格で取引されてるがそれだけの価値はあると思う
0906名無し名人2018/06/16(土) 08:05:17.64ID:tRd9gFH4
>>889
>答えをみたら詰碁でも数学の問題でも途中の過程は分かるだろ
>途中の回りくどい手筋の手順や答えに行き着く式の過程も解説も不要だし
>分からない奴は才能無いんだよ

はは〜〜ん。工業高校で「俺は数学強かったもんね」レベルのアホだなw

頭で簡単に処理できる部分まで詳細に式にしろというようなことを言ってるわけじゃ
ないんだよ。そんなふうに捉える時点でほんとレベル低すぎ。
ポイントをかみ砕き平易に表現、誰が読んでも分かり易いような行き届いた式、
こういうものを目指す過程で真の理解がはかられるというような感じなんだが、
こんなこと言っても分からないだろうな。

>>895 は中学生じゃないかな

>>900
>そもそも詰碁というのは初手の正解は一点のみという条件があるのだから、
>それを示せば他の手は不正解と言ってるのと同義なんだがね

お前漫談やってんのか?

>>901
手筋だって初心者には壁がある。実際の碁では見え見えの手には乗ってこないで
手抜きなわけで。つまり打つ手はない。そこをあえて打たないとならない。それが
初心者には当然そこに打つべくして打ったというように見える。だからその手の
合理性を追求してしまい、結局なんでそこに打つか分からないというような問題が
あったりするよ。
0907名無し名人2018/06/16(土) 08:06:52.03ID:tRd9gFH4
>>902
学問的な議論の経験の無い人は、対立意見に出会うと逆上したように
なってしまう。喧嘩腰でしか対応できないんだな。
さらに相手の意見をちゃんと把握しない。把握しないというより相手意見の
射程範囲を正確に捉えることが出来ない。
だから相手を真っ黒に塗っておいて「黒だ黒だ」と騒ぐようなことをする。
相手の意見を極論に仕立てておいて、とんでもない意見だと批判したり
するんだな。
抽象的に頭を働かす訓練をしてしていないんだから仕方がないんだ。

ただあまりに幼稚な意見は困るよな。うんざりする。
>>901 とかw
解説を詳しくすると本の値段が上がって困るだとさw
てめえの意見がすっかり気に入っちゃって>>903で再説してんのw
0909名無し名人2018/06/16(土) 08:24:42.24ID:wNGh9LNi
なお加田克司の詰碁集も初級者が思い付きそうな全変化を載せているかというとそうではない。
0910名無し名人2018/06/16(土) 08:42:25.76ID:6/2FkXkb
>>909
加田の詰碁集は初級者向きじゃないじゃん
碁が面白くてしょうがない時期(初〜三段)に読むとドンピシャだと思う
0911名無し名人2018/06/16(土) 09:42:49.40ID:Ss3Y2FGt
初心者の実態?この人本人の実態では?
やはり能力によるのかなあ

誰もが初心者を経験しているだろ

自分は仮に
1+1=2という正解が理解出来るなら
3は不正解だという解説は必要ないよ
足し算の解説も不要
0912名無し名人2018/06/16(土) 10:03:27.45ID:Ss3Y2FGt
能力によるは言い過ぎか
好き嫌いかな
失敗図はあっても良いが詰碁を解く時は
その手順は失敗すると理解した上で正解にたどり着くしね

解けない問題でも答えを見て正解が分かれば失敗も分かる

確かに誰かがレスした通り
正解が分からなければ失敗も分からない
失敗図はあっても良いけど自分はあまり見ない

初心者向けの何故失敗するかの解説については
個人的には全手の解説は必要ないと思う
何故正解なのかを理解する事は
その手以外が失敗かを理解する事と同じだと思う
0913名無し名人2018/06/16(土) 10:10:49.55ID:6/2FkXkb
やれやれ 禅問答はいつまで続くのか
0914名無し名人2018/06/16(土) 10:22:53.00ID:WP94Z1Qf
>>907
ブーメラン刺さってますよ
0915名無し名人2018/06/16(土) 10:57:32.08ID:dWZV2BFK
>>911
まー、もちろん1+1ならほぼ全員分かるとは思うんだ
ただ、中学一年生の数学でも
移項とか文字式の計算とか一次方程式ですでにつまづく人も学校でいるのをわすれないで欲しい
学校の通信簿では「4」と「5」を取る人よりも「2」と「3」を取る人の方が多数派なのですわ
囲碁でも同じようなところまで考えを広げてくれればと
0916名無し名人2018/06/16(土) 11:55:09.47ID:tRd9gFH4
>>911 >>912 >>915

お前、ティムポに毛が生えて3年目ぐらいの子供じゃね?
内容以前に幼稚すぎるよ。かんべんしてくれ。

>>914
ブーメラン最近はやってるな。
これ書く奴はたいがい阿呆
0917名無し名人2018/06/16(土) 11:58:19.26ID:/zL7MNUW
擁護する意見に対してもこの有り様なんだから到底話の通じる相手じゃないんだよなあ
病気なのかね
0918名無し名人2018/06/16(土) 12:16:44.28ID:sfwcray7
とう見ても病気やろ
ここは棋書購入検討&感想スレ
己の理想の棋書のあり方を語るスレではない
0919名無し名人2018/06/16(土) 12:16:59.17ID:bMDhl1bd
伸びてると思ったら例の如く
0920名無し名人2018/06/16(土) 12:17:24.15ID:9hm52crk
初心者が壁を超えられない時って、もっと理解しやすい本ないかなーって探すよね
それは、本のせいじゃなくて自分のレベルが足りていないことが大半だった
問題なのは対象棋力の判定が何級とかで書かれていることだと思う
級位者、特に低級者なんて、知らない知識のほうが多いのだから、棋書を理解するための前提知識が無いこともある
だから、暴れている人のように愚痴りたくなる本もあるだろうよ
囲碁は囲碁になるまでに覚えることが山ほどあるんだから、せめてひと目シリーズに行けるまでの決定的な入門書の発行を棋院が責任を持って世に広めるべきだと思う
棋士個人名義ではなくてね
0921名無し名人2018/06/16(土) 12:32:41.28ID:tRd9gFH4
>>920
ボケ老人の町会長かよw 何仕切るってんだ

お前はここで今展開されている議論の本質を全く理解していないわ

自分が学校で劣等生だった経験になぞらえて書いてるだけじゃねえかw
決定的な入門書なんかあるわけないし、おめでてーな笑った笑った
0922名無し名人2018/06/16(土) 12:39:44.40ID:9hm52crk
なんだ荒らしか
失礼しました
0923名無し名人2018/06/16(土) 13:31:15.12ID:MMVOj4PN
>>921
議論してると思ってるのお前だけだぞ
0924名無し名人2018/06/16(土) 19:28:02.59ID:tRd9gFH4
>>823
お前と議論してるつもりはないよ。そんな人間いるわけないだろ
お前の>>900読んだら悲しくなったわ
こんな馬鹿な議論読んだことない
0925名無し名人2018/06/16(土) 19:40:18.15ID:sDbICIrB
ID:tRd9gFH4
この人すごいなあ
この人より碁の強い人はいないんだろうな
0926名無し名人2018/06/16(土) 19:46:39.94ID:MMVOj4PN
>>924
俺は>>894にレスしたんだよ
お前は話ができない病人だろ
見るもの聞くもの何でも自分に関係すると思い込むのは統合失調症の典型的症状だから精神科へ診断を受ける事ををお勧めする
0927名無し名人2018/06/16(土) 21:27:51.58ID:gBP0OQYN
おまえら越田より酷くないか?
0929名無し名人2018/06/16(土) 22:10:34.59ID:tRd9gFH4
>>926
お前、どえらい頭悪いな
>>924>>823 とあるのは>>923の間違いだわ
これぐらい分かるだろ 脳みそ腐ってるのか?

で、お前の書いた>>900 。これって笑い杉で腸捻転だわ

>そもそも詰碁というのは初手の正解は一点のみという条件があるのだから、
>それを示せば他の手は不正解と言ってるのと同義なんだがね
何当たり前のこと言ってるんだか。
そもそも正解が他にもあるはずだなどとは誰も言っていない。
初心者が正解と考えやすい手についても説明した方がいいと言ってるだけ。

>これによると3路盤でも合法局面が12675通りあるそうだぞ
>一つの詰め碁の解説の為に電話帳並みのページ数を割くつもりか

世界遺産レベルの馬鹿だよな。
お前、囲碁なんかやらないよな。詰碁も実際にはやったことないだろ?
「合法局面」なんて分かりもしない言葉を使いやがってl。
初心者向きの詰碁に正解と思われるような手がいくつある?
常識的に数個以内だよ。
ちょっとでも詰碁やったことあるなわ分かるわ。
それらを全部説明したって電話帳程度の解説になるわけないだろボケ
お前は俺が>>907に書いた
>相手を真っ黒に塗っておいて「黒だ黒だ」と騒ぐようなことをする
馬鹿の典型だわ
何が12675通りだよ
知能の問題というより精神の病ではないか
精神科へ診断を受ける事ををお勧めする
0930名無し名人2018/06/16(土) 22:16:31.97ID:/AfMA3Xw
な?
構っても碌な事ないだろ
無視しとけ無視
嫌な思いするだけだ
0931名無し名人2018/06/16(土) 22:23:17.83ID:tRd9gFH4
>>930
なんでいちいちID変えるんだよ
IDコロコロが癖になってるのか?w
0932名無し名人2018/06/16(土) 22:29:22.64ID:MMVOj4PN
>>930
全くだわ反省
甘やかしすぎた
0933名無し名人2018/06/16(土) 22:34:33.15ID:P2V7hAVx
最近K田がいなくなったと思ったらまた新たなキチガイが生まれてしまったか・・・
0934名無し名人2018/06/16(土) 22:36:47.38ID:tRd9gFH4
嵐君はいいよねー
いつも丁度よくお友達が現れて会話できちゃうんだよねーwww
0935名無し名人2018/06/17(日) 01:50:37.62ID:NuDIelV3
加田詰碁、文庫化して再販してほしいなあ
中古はプレミアがついて一冊3000円〜4000円もするんだな…
09369292018/06/17(日) 06:02:27.12ID:v5WZ5TeC
ここは一つ書き込むと、嵐が自演で三つも四つも書き込んで絡んでくるのな。
荒れてるように見えるけど、自演馬鹿がIDコロコロでたくさん書いてるだけ
なんだよな。

929に書いたら >>930 >>932 >>933 と会話始めてやがんのw

こいつは俺が書き込みした
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう
にこんなこと書いたぞ
そこの309な
ーーーーー
http://hissi.org/read.php/gamestones/20180612/RGhxcFV1RHk.html
http://hissi.org/read.php/gamestones/20180613/eGRTbDdHMGM.html
http://hissi.org/read.php/gamestones/20180614/b2p6bjdtN2Y.html
http://hissi.org/read.php/gamestones/20180616/dFJkOWdGSDQ.html

この人頭おかしいので触らないで下さい
ーーーー

ID追跡なんか普通やるか?
異常者じゃねえかこいつ
0937名無し名人2018/06/17(日) 06:11:50.55ID:uiKEenO0
>>936
「ID追跡なんか普通やるか?
異常者じゃねえかこいつ」
これで>>929がおかしい人であることが確定した。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況