>>107
>将棋界と今回のとでは状況が全然違うってさっきから言ってる。
>つっても消費電力なんて俺でも笑うわ。

AlphaGoセドル戦のAlphaGoは、最強にカスタマイズされたS/W(人工知能)を、
DeepMind社の持つ最強のH/W(1378CPU/GPUクラスタ)上で実行してたよね。
DeepZenGoチクン戦のDeepZenGoは、中途半端にカスタマイズされたS/W(人工知能)を、
個人でも入手可能なレベルのH/W(スタンドアロンPC)上で実行しようとしている。
この制限を設けることで、チクンと互角に戦えるだろうと思っているんだよね。
だから、興行的にも今しかないんだろ。放っておいたら人工知能が賢くなりすぎるから。

消費電力制限だったら笑うけど、このDeepZenGoのS/W, H/W制限は笑わないんだ。


>先の将棋界を馬鹿にしていることも的外れ。批判するなら興行側に言え。

ちなみの、俺が個人的に将棋界をバカにしてるとかいうレベルの話ではない。
俺は将棋も指すし囲碁も打つ。だから、両方をそれなりに冷静に中立的に見られる。
囲碁界は、将棋界の人工知能対人間の半端な興行を笑ってただろと指摘している。
今回、ドワンゴは将棋界で行ってきた愚行を、囲碁界に持ち込もうとしている。
だから個人的には怒っている。他のみんなも怒る所だろうと主張している。

首尾一貫して、ずっとこの興行を行っているドワンゴを批判している。


>こういった対局や興行となったら金をとるのが普通にプロの仕事だろが。プロなめてんのか?

研究と事業は明確に区別しないといけない。
それなりの規模の会社になれば、事業会社と研究所はそれぞれ独立した会社組織になっている。
何故かというと、研究レベルの再現なら、第三者の所有する知的財産権の範囲内の技術を
用いても特許権侵害と認定されることはないが、事業となれば言わずもがな。
だから研究所から事業部門に技術・成果を移転する段階で、徹底的に知的財産権調査を行う。

ドワンゴがやっていることは、研究所レベルの技術で金を取っている。
Googleに訴えられたら、相当分が悪い。


>そもそもプロジェクトから半年程度な上に、アルファ碁自体を覗けるわけでもなく、
>直接対局などができるわけでもないのに、ここが優位だとか言える方がおかしい。

半年たっても自己の優位性が主張できないのなら、記者会見を行わなければよい。
自分から一方的に時期を指定しておいて、半年で解るか! は逆切れも甚だしい。
ただの番組告知が重大発表って。