X



何年やっても級を抜けられない●2年目
0345名無し名人垢版2019/10/28(月) 05:12:47.39ID:AgzVbFTC
345
0346名無し名人垢版2020/08/15(土) 10:27:20.33ID:L7Vlt1YP
346
0348名無し名人垢版2021/05/30(日) 23:18:03.01ID:/lkoxQ3Y
初代スレの1です。
何年か囲碁から遠ざかっていたけど、また復活しました。
いや、コロナの自粛生活とは関係ありません。
プロの棋譜並べをやりなくなってのことです。

皆さんも頑張りましょう。
0349名無し名人垢版2021/05/30(日) 23:35:46.92ID:jGwlYGjv
ここに来てまさかの1さん復活ですか
このスレ長らく動きがなかったから、
昨日久々に最初から読み返して歴史をしみじみ感じてたところだったので驚いた
0350名無し名人垢版2021/10/30(土) 10:25:28.00ID:oBOCWS6l
お悩み相談のニーズは?
0351名無し名人垢版2021/12/30(木) 11:22:55.22ID:+CeUGaGb
kgjfhdgsf
0352名無し名人垢版2022/03/14(月) 00:42:05.23ID:YFlzi2x/
初代スレの1です。
最近勝てなかったソフトに勝てるようになり、実力が上がったようです。
これまで2級で停滞していたので、1級か初段になったかもしれません。
特にこれといった勉強していないのに何でかな?
0353名無し名人垢版2022/03/15(火) 11:45:40.28ID:ZvYVsBsP
AIがすごいことになってるからkatagoでも何でもいいから自対局を検討してみな
0354名無し名人垢版2022/03/15(火) 11:58:02.95ID:xqHK+1ab
同じソフト相手にしてると、そいつのハメ技を把握しちゃう
昔、最強の囲碁とか打ってたけど、隅の定石が毎回同じだった
今はカタゴさんとか定石任せせずにガリガリくるし、そもそもミスしねえから穴を突くことができんでストレスだけど
0355名無し名人垢版2022/05/03(火) 05:00:27.78ID:FTGZ5JRR
オンライン囲碁大学
https://www.youtube.com/channel/UCo4CoUEKe5qUS_1ABlW8dSw

ここの【囲碁講義】上達法の動画どうかな?
自分が強くなれない理由に色々当てはまってる気がする。
ここを信じて勉強してみる。結果は一年後くらいに報告するよ。
0356名無し名人垢版2024/01/13(土) 22:37:51.76ID:2XcHo2ad
いかがでしょうか?
0357名無し名人垢版2024/01/17(水) 10:07:39.94ID:hX0LHyeH
最初に「詰碁、手筋、棋譜並べを徹底的にやれ、」
と書いてあるけど、違うと思います。
実戦で頻繁に出てくる手筋(シチョウ、ゲタ、ウッテガエシ等)は分かってないと話になりませんが、
その他の難しい手筋は一生懸命勉強しても実戦で同じ形がほぼ出てこないので役に立ちません。
手筋ではなく「石の形」は大事です。
石の形とは、「こういうところはこう打つもの」みたいなものです。
これは本でもそれなりに勉強できると思いますが、やはり強い人と打って悪かったところを指摘してもらうのが最良です。

詰碁と棋譜並べは級のうちは全く必要ないと思います。
詰碁といってもごく簡単なものは必要です。
例えば3目中手にするとかそういうのです。
一般的にはこういうのは詰碁とはいいませんが、これを詰碁に含めるなら当然必要です。
それ以外のいわゆる「詰碁」と呼ばれる難しいものは級のうちは全く必要ないです。
0358名無し名人垢版2024/01/17(水) 10:12:24.18ID:hX0LHyeH
詰碁をやると死活や読みが鍛えられるというけれど
それは実戦で十分です
勿論頑張って詰碁をやればその分鍛えられますが、級の相手にそこまで鍛える必要はありません。

棋譜並べですが、級の相手はプロが打つような手を連続して打ちません。
なので、プロの棋譜を並べて暗記しても相手がその通りに打ってくれないので
途中でどう打てばいいのか分からなくなり、結局自分の勘にたよることになります。

級の相手に勝つには級の相手が打つ手に対して的確に対応する必要があります。
そのためには実戦で負けた碁を徹底的に反省・分析し、悪かったところを突き止めて、
次回から同じ失敗をしないようにすることです。
自分だけでは難しいので高段者やプロが側にいればいいですが、難しいでしょう。
ですが今は有難いことにAIがあります。AIを活用することで相当な効果が得られます。
0359名無し名人垢版2024/01/17(水) 10:16:03.08ID:hX0LHyeH
つまり、私の自論としては、級の人が上へいくためにもっとも効率がよいのは、
実戦をある程度時間をかけて考えて本気で打つ。
そして、局後の反省・検討をしっかり行い、悪かったところを突き止めて次回同じ失敗をせずに、良い手を打てるようにする。
この積み重ねです。

あと弱い人に共通してるのが、「堅すぎる手」または「危ない手」を多く打つことです。
自分では分からないと思いますので、高段者・プロに聞くしかないです。
AIは間違いを指摘してくれますが、それがどういう理由で堅すぎるのか、または危ないのかまでは言葉で教えてくれません。
なのでそこは人間に聞くしかないです。
0361名無し名人垢版2024/01/18(木) 20:34:38.20ID:CR3sk/7z
>>360
>自分とは異なる意見を目にした時にどのように振る舞うかでその人間の真価が問われることになる

>否定したいのだとしても、もう少し柔らかい言葉を選んでいればその後の展開も分かっていたかもしれない

>まず自分の発言内容に何か問題があったのではないか?と私なら考えます。

>〜〜はダメだと言う代わりに、〜〜のようにしたら素晴らしい、と言ったらどうか

>考え方は人それぞれなので、他人に無理に合わせる必要はないし、合わないと感じた人とは関わらなければいいだけ

>他人に何か言う前に人として当たり前のことをきちんとできるようにしなさい
0362名無し名人垢版2024/01/18(木) 20:57:21.94ID:w/CIZR3+
賢い人は一言の指摘で気づくものだけどね
0363名無し名人垢版2024/01/18(木) 21:19:29.79ID:CR3sk/7z
>>362
>自分とは異なる意見を目にした時にどのように振る舞うかでその人間の真価が問われることになる

>否定したいのだとしても、もう少し柔らかい言葉を選んでいればその後の展開も分かっていたかもしれない

>まず自分の発言内容に何か問題があったのではないか?と私なら考えます。

>〜〜はダメだと言う代わりに、〜〜のようにしたら素晴らしい、と言ったらどうか

>考え方は人それぞれなので、他人に無理に合わせる必要はないし、合わないと感じた人とは関わらなければいいだけ

>他人に何か言う前に人として当たり前のことをきちんとできるようにしなさい
0364名無し名人垢版2024/04/07(日) 18:44:48.00ID:/yQFOuFC
初代スレの1です。
詰碁をボチボチやっていたら結構解けるようになり、対局も
ずいぶん勝てるようになりました。
野狐で1級だったのが1級と1段を行ったり来たり、そして
1段でもよく勝てるようになりました。
下手すれば2段行きそうな勢いです。

詰碁すげー すっかり詰碁信者です。
0365名無し名人垢版2024/04/14(日) 16:43:13.45ID:i56GsOAv
段持ちに丁寧に教えてもらわないと難しい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況