>>637
最後の一行は、卵か鶏かに近いな
テンポが悪いと感じるから敵が固いという結論になるのか、敵が固いと感じるからテンポが悪い、となるのか

ただそれは、テンポの基準を何に持ってくるかという問題と、このゲームの独自性に由来した問題だと思う
シューティングのように強制スクロールではないから、その分だけ敵が固い事と
お祓いによる跳弾があるので「先に倒して撃たせない」文法では作られてないという事

だから他のシューティングのような感覚でプレイすると必然的に、固い・テンポ悪いという感触になる
ではそういった特性も踏まえた上で、それでもテンポ悪いか、というと
俺は基本的にはそこまで悪くはないとは思うが、一部無駄にしつこくて足止め食らう印象の敵はいるな

あと一つ、安全に進むならちょっと進んで出てきた敵を殲滅、を繰り返すプレイになりがちだが
これは敵の固さとは別の、テンポの悪さを生んでるな
先の「無駄にしつこい」敵もそうだが、同じようなプレイを繰り返しさせられるような状況になると
「テンポが悪い」という感想が正当になると考えられる

個人的に一つの普遍的基準だと思ってるのが
「簡単なパターンを繰り返すだけで対処できるけど、それが面倒くさくて動いた結果、ダメージを受ける」
ようなシチュエーションが発生した場合、それは「時間の無駄」で「テンポが悪い」
ゲームとしてはきちんと解答を出してクリアしてるのに、面倒さで被害を受けるというのはストレスになる