!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください
ラリーゲームをはじめ、各種オフロードゲームを語る総合スレです
Q 車やバイク等いろいろ混ざっているゲームは?
A オフロードゲーム総合なのでここで扱います
* CS/PC/スマホなどオールOK
前スレ
【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 31 【WRC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1731811337/
次スレは>>970の人が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 32 【WRC】
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb7-ZBDr)
2025/03/04(火) 21:46:41.43ID:Yy2poe1W069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68b-Edvm)
2025/03/26(水) 10:18:59.66ID:grWbHm1C0 ちなみに皆様運転は左足ブレーキ?
挑戦してみたいけど実車で混乱しそうで怖い、その辺は大丈夫なもんなのか
挑戦してみたいけど実車で混乱しそうで怖い、その辺は大丈夫なもんなのか
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a6-2aXW)
2025/03/26(水) 10:23:18.79ID:oLu8fjBQ0 ラリーは左足ブレーキ重要なんでHシフトでやる時もやるように頑張って覚えたけど
混乱はしなかったけど老人の踏み間違いみたいな危険回避のためにも実写でも左でも踏むようにした
混乱はしなかったけど老人の踏み間違いみたいな危険回避のためにも実写でも左でも踏むようにした
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ed9-dchl)
2025/03/26(水) 11:15:01.60ID:tX3NdwP60 ラリーは特にアクセル全開のままブレーキで荷重移動やアングルの微調整するから左足ブレーキ使ってない人って逆に不思議
実車は左足ブレーキやらないけどゲームの時と混同することは全く無い
ニューコースはどれも良いね
ウーメオは眩しすぎて真っ白な場面があるけどるけど雪の壁があるからコースを見失う事も無いし雰囲気あるから良しとするw
実車は左足ブレーキやらないけどゲームの時と混同することは全く無い
ニューコースはどれも良いね
ウーメオは眩しすぎて真っ白な場面があるけどるけど雪の壁があるからコースを見失う事も無いし雰囲気あるから良しとするw
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1989-VZUq)
2025/03/26(水) 12:15:09.84ID:Etsiia/D0 シムはシム、実車は実車って区別してるから混同する事はないな
実車(というか街乗り)で左足ブレーキなんてデメリットの方が多いんだからやめたほうがええんちゃう
実車(というか街乗り)で左足ブレーキなんてデメリットの方が多いんだからやめたほうがええんちゃう
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a6-2aXW)
2025/03/26(水) 12:24:27.85ID:oLu8fjBQ0 むしろメリットしかないと思うんだが…
教習所もMTをオプション化、オートマを標準にするんなら左足ブレーキで教えた方が
踏み間違いも起きないし坂道発進もクソ簡単だしいいだろう
教習所もMTをオプション化、オートマを標準にするんなら左足ブレーキで教えた方が
踏み間違いも起きないし坂道発進もクソ簡単だしいいだろう
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d93-Edvm)
2025/03/26(水) 12:32:16.49ID:LhYneEOs0 ごめん左足ブレーキの話はここまでで終わりで
ありがとう、あくまでゲームで挑戦してみるけど、実車の話は論争になるからここで終了厳守で頼む!
ありがとう、あくまでゲームで挑戦してみるけど、実車の話は論争になるからここで終了厳守で頼む!
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e8-5hH2)
2025/03/26(水) 12:34:02.51ID:daXH/FWx0 ゲームと実車は全く別物だな
アセコルとかラリー以外でも左足ブレーキだけど混同したことない
オープンワールドやりすぎて右車線走りそうになったことがあるけど
アセコルとかラリー以外でも左足ブレーキだけど混同したことない
オープンワールドやりすぎて右車線走りそうになったことがあるけど
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d17-E4T9)
2025/03/26(水) 13:49:09.24ID:lOONJ85U0 左右の間違いは混乱しやすいな
ウィンカーとワイパーとか
運転して暫くすれば感覚は戻るが
ウィンカーとワイパーとか
運転して暫くすれば感覚は戻るが
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b166-29WZ)
2025/03/26(水) 15:31:36.21ID:irw69Cfw0 ゲームはコントローラーでやるから安心!
78名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-bZOK)
2025/03/26(水) 16:00:18.75ID:u6EIh425H 自分もパッド派だなあ
「さあ、レースゲームシミュレーターの椅子に座ってやるぞ~!」っていうのは大げさだし、暇なときに気軽にやる、という感じで。
「さあ、レースゲームシミュレーターの椅子に座ってやるぞ~!」っていうのは大げさだし、暇なときに気軽にやる、という感じで。
79名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM35-CmhD)
2025/03/26(水) 16:10:05.13ID:qA8tCt6dM 最初パッドでしてたけど、細かい挙動はハンコンの方が出来るからもう戻れない身体になってしまった…
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ed9-dchl)
2025/03/26(水) 16:37:45.47ID:tX3NdwP60 高いミラーレス一眼カメラなんて買わないでもスマホで気軽に撮れるから充分
無駄に高いブランド物より無印やユニクロのほうがお洒落で安い
その通りだね
それで良いと思うよ
無駄に高いブランド物より無印やユニクロのほうがお洒落で安い
その通りだね
それで良いと思うよ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-n780)
2025/03/26(水) 17:29:44.17ID:v3ZNQigkM アンチチートに手直し入ったおかげか、起動時間がちょっとは短くなったわ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-2aXW)
2025/03/26(水) 21:34:17.70ID:4mRCWuZ00 EAWRCの挙動、スライド中のセンシティブな感じがちょっと消えたかなってのと
なんとなく粘るフィーリングがあるかなって感じ おおまかにはそこまで変化ないけど
なんとなく粘るフィーリングがあるかなって感じ おおまかにはそこまで変化ないけど
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ed9-dchl)
2025/03/27(木) 10:17:24.41ID:RJBzCtCc0 EAWRC何か違和感あるなと思ったらフロントガラス内側の反射が復活しちゃってるな
路面の雪やプーマラリー1のLEDレブカウンターとか映り込んじゃって煩わしい
ホント無能なことするなあ
路面の雪やプーマラリー1のLEDレブカウンターとか映り込んじゃって煩わしい
ホント無能なことするなあ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650c-9hzV)
2025/03/27(木) 10:36:17.18ID:pcG0QVUR0 ハードチャージャーのメカニカルシンパシー難しすぎる
サファリ揺れすぎて気持ち悪りい
サファリ揺れすぎて気持ち悪りい
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ befd-lfAh)
2025/03/27(木) 11:49:44.28ID:1dMcBOLL0 最近iRacingやAC Evoでも反射の表現が潮流になってきてる
賛否両論だけど、反射や直射日光で見にくい場合はシムなら同じように表現すべきという意見が結構メーカーに届くらしい
賛否両論だけど、反射や直射日光で見にくい場合はシムなら同じように表現すべきという意見が結構メーカーに届くらしい
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318f-BBFk)
2025/03/27(木) 12:31:13.55ID:3nGcnN+P0 賛否あるだろうね。リアルっぽいと言えばそうだが、リアルなら目を細めるとか、ちょっと頭の位置動かすとか工夫の良いあるけど、ゲームの画面は見えないもんは見えない。どうしようもない。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ed9-dchl)
2025/03/27(木) 12:57:15.66ID:RJBzCtCc0 >>85
俺もリアル志向だから眩しい日差しや反射、悪天候時の視界の悪さなんかは別に構わないが言ってるのは必要のない気持ち悪い映り込みね
C3 WRCとか特に酷いけど残雪のモンテなんか走ってたら路面の雪がフロントガラスに流れて映るから有り得ないしレブカウンターの映り込みも角度的におかしい
バンパー視点や俯瞰視点でやってる層は気付きもしないだろうからある意味羨ましい
CAR REFLECTIONをULTRA LOWにしたら治まってたけど今回のアプデでご丁寧に復活してくれたわw
俺もリアル志向だから眩しい日差しや反射、悪天候時の視界の悪さなんかは別に構わないが言ってるのは必要のない気持ち悪い映り込みね
C3 WRCとか特に酷いけど残雪のモンテなんか走ってたら路面の雪がフロントガラスに流れて映るから有り得ないしレブカウンターの映り込みも角度的におかしい
バンパー視点や俯瞰視点でやってる層は気付きもしないだろうからある意味羨ましい
CAR REFLECTIONをULTRA LOWにしたら治まってたけど今回のアプデでご丁寧に復活してくれたわw
88名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-BJ+z)
2025/03/27(木) 12:59:19.07ID:s5iAlBxyr VRだとそんな面倒なことは全くないな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM35-CmhD)
2025/03/27(木) 14:26:08.61ID:Ks+yORHzM それがゲームの醍醐味
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b213-SXzb)
2025/03/27(木) 19:45:05.85ID:hNxEySK50 お酒飲みながらでもシラフでもタイムがたいして変わらないな…
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcf-BBFk)
2025/03/27(木) 19:56:56.18ID:JyOIx+RH0 お酒飲んだ時の方が速かったり(苦笑)力めば力むほどどこかで大失敗する。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a6-2aXW)
2025/03/27(木) 20:37:52.47ID:2NSXiEqR0 Mechanical Sympathy クリアはしたけどレベル高すぎやな
インカット出来るとこ全部やっとかないと金届かないレベル
インカット出来るとこ全部やっとかないと金届かないレベル
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650c-9hzV)
2025/03/27(木) 21:39:43.27ID:pcG0QVUR0 やっぱインカットよな
金まであと1秒ちょいだが削るのきちい
金まであと1秒ちょいだが削るのきちい
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db8-9899)
2025/03/28(金) 00:03:38.00ID:dzVhucb80 もっともっとインカットできる場所を増やして欲しい
ギリギリのギリまで寄せると脳汁出る
ギリギリのギリまで寄せると脳汁出る
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a6-2aXW)
2025/03/28(金) 00:09:49.75ID:K7xaZ+9c0 イタリアの客入れて見せるヘアピン連続のとこ、アプデでコース際にポール立てまくってて草
初期はだいぶ中に一本だけ立っててカットしまくりだったの
初期はだいぶ中に一本だけ立っててカットしまくりだったの
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426d-uX/r)
2025/03/28(金) 08:14:33.77ID:gb7OOb2X0 中指一本立て に見えた
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM56-pyFQ)
2025/03/28(金) 12:06:30.38ID:a8enjxdXM 結局アウト・イン・インなのアウト・イン・アウトなの?
それともアウト・イン・ミドルなの?
何か分かりやすく解説したやつ無いですか?
それともアウト・イン・ミドルなの?
何か分かりやすく解説したやつ無いですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3180-EoHx)
2025/03/28(金) 12:24:51.91ID:Yj2Eu82O0 >>97
もう一つ先のコーナーによるとしか。ただ、ラリーの場合、険しいスラローム的なコースが多いため、アウトインインをイメージして走る方が早く走れることが多い。ラリーは長くコースも複雑で覚えにくく、ブラインドが多いので、ある程度余力を残す意味でもアウトインセンターで走るのがタイムを残すためにはいいかな。何度も走れば最終的には一つ一つ変わってく。
もう一つ先のコーナーによるとしか。ただ、ラリーの場合、険しいスラローム的なコースが多いため、アウトインインをイメージして走る方が早く走れることが多い。ラリーは長くコースも複雑で覚えにくく、ブラインドが多いので、ある程度余力を残す意味でもアウトインセンターで走るのがタイムを残すためにはいいかな。何度も走れば最終的には一つ一つ変わってく。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM35-95bb)
2025/03/28(金) 12:33:43.45ID:+77qOzKmM 俺はアウト・イン(接触)・アウト(クラッシュ)だな
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea6-2aXW)
2025/03/28(金) 12:38:19.25ID:ozDFJ2en0 ペースノートでの次のコーナー次第ではあるが、基本立ち上がり重視で侵入は大きめに入って
出来るだけ先を見てから走ると突っ込みすぎないし立ち上がり余裕が生まれるな
つい最近ようやく気付いたけどw
出来るだけ先を見てから走ると突っ込みすぎないし立ち上がり余裕が生まれるな
つい最近ようやく気付いたけどw
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-PAPZ)
2025/03/28(金) 12:39:32.22ID:3+ekkxK5a Lezaっていう結構上手い韓国人の最近の動画でコドラ関係を全部オフして練習してるシーンがあった
韓国語で字幕翻訳もできないから何喋ってるのかわからないけど
ステージを覚えるためなのか?
目視での判断を鍛えるためなのか?
マルチとかタイムアタックとか本番的な時はコドラ音声だけオンしてるけど右か左かは聞かず数字だけを聞くらしい
韓国語で字幕翻訳もできないから何喋ってるのかわからないけど
ステージを覚えるためなのか?
目視での判断を鍛えるためなのか?
マルチとかタイムアタックとか本番的な時はコドラ音声だけオンしてるけど右か左かは聞かず数字だけを聞くらしい
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM56-pyFQ)
2025/03/28(金) 12:55:56.20ID:a8enjxdXM けど
スローインファストのイン・イン・ミドル
でも早いみたいな言説もあるよね?
立ち上がり重視の走り方ってやつ、あとスローでアプローチするから安全にコーナーを曲がれるメリットがある
俺はこのクセがついてしまってるんだけどこれはラリーにおいては弱い気がしてる
サーキットでしか通用しない走り方なんかね?
スローインファストのイン・イン・ミドル
でも早いみたいな言説もあるよね?
立ち上がり重視の走り方ってやつ、あとスローでアプローチするから安全にコーナーを曲がれるメリットがある
俺はこのクセがついてしまってるんだけどこれはラリーにおいては弱い気がしてる
サーキットでしか通用しない走り方なんかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM56-pyFQ)
2025/03/28(金) 12:57:03.06ID:a8enjxdXM スローイン・ファストアウトね
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ce-29WZ)
2025/03/28(金) 12:59:21.67ID:XgKDrsI90 ファストインファストアウト
105名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM35-CmhD)
2025/03/28(金) 14:00:08.29ID:i3bnlmZ2M 基本的には道幅一杯のアウト・イン・アウトが1番タイヤに負担ないし速いんじゃないの。
S字の場合は最初のカーブをアウトで抜けると次のカーブがインで入ることになるから、いつもより減速して曲げるか、最初のカーブで速度落としてアウト・イン・イン気味で抜けるか。両カーブそれぞれのキツさにもよるけど。
S字の場合は最初のカーブをアウトで抜けると次のカーブがインで入ることになるから、いつもより減速して曲げるか、最初のカーブで速度落としてアウト・イン・イン気味で抜けるか。両カーブそれぞれのキツさにもよるけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c179-bZOK)
2025/03/28(金) 14:27:55.25ID:N0Eu3JJe0 基本的には道幅一杯のアウト・イン・アウトだがコーナー形状や前後の状況により変わるでしょ
Rが大きく道幅あればミドルになるし、出口以降ストレートが続くなら脱出速度重視のライン、ストレート後の侵入なら突っ込み重視のライン
それに加えてグラベル、スノーではエーペックス付近では既にノーズは出口を向くようにコントロール
ラリーだとブレーキングはある程度誤魔化し効くから 上手いか下手かは大抵はエーペックス付近の侵入角度を見ればだいたい分かる
Rが大きく道幅あればミドルになるし、出口以降ストレートが続くなら脱出速度重視のライン、ストレート後の侵入なら突っ込み重視のライン
それに加えてグラベル、スノーではエーペックス付近では既にノーズは出口を向くようにコントロール
ラリーだとブレーキングはある程度誤魔化し効くから 上手いか下手かは大抵はエーペックス付近の侵入角度を見ればだいたい分かる
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea6-2aXW)
2025/03/28(金) 14:31:49.32ID:ozDFJ2en0 とりあえずまず安パイで行くには早めにインに付いてインベタラインをキープ、出口で踏めそうなライン見えたら加速
ここを徹底した上、忘れないようにすればクラッシュは防げるようになるな
ここを徹底した上、忘れないようにすればクラッシュは防げるようになるな
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ed9-dchl)
2025/03/28(金) 14:38:13.74ID:WYjMKGZ90 侵入速度やライン取りはコーナーのタイトさ、複合か否か、路面状況等で一概にコレって言うもんじゃないと思うけどね
とは言えあくまでもコドラ頼りでコースを覚えたくない派だから>>102と同じ感じだなぁ
モンテの一番目の長いコースなんか試走や機材セッティングで走りまくってるから完全に覚えちゃってつまらない
5%以内に入ってるけど覚えればそりゃ早く走れるわなw
とは言えあくまでもコドラ頼りでコースを覚えたくない派だから>>102と同じ感じだなぁ
モンテの一番目の長いコースなんか試走や機材セッティングで走りまくってるから完全に覚えちゃってつまらない
5%以内に入ってるけど覚えればそりゃ早く走れるわなw
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-n780)
2025/03/28(金) 19:08:48.25ID:qn5m4Im1M いつもの山坂道ことギリシャ パルナッソス走ってみたけどアシスト的なの大幅に変わっててすげえ攻めやすくなった
挙動そのものもちょっと違うけど、ラインに寄せやすくなったからタイム2秒くらい違ったわ
挙動そのものもちょっと違うけど、ラインに寄せやすくなったからタイム2秒くらい違ったわ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d19-9899)
2025/03/28(金) 23:08:58.19ID:dzVhucb80 モスクワの味
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c264-6+Xw)
2025/03/28(金) 23:55:33.58ID:mrsRkOw70 EA WRCをパッドでやってるけど4~6の中高速コーナーのコントロールムズすぎるわ……
どーやって走ったらいいの?
どーやって走ったらいいの?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cd-EoHx)
2025/03/29(土) 05:28:09.04ID:v8ZJUIKg0 >>111
ターマックの高速コーナー、パッドはむずいよね。
とりあえずスポンジタイプの操作レバー補助でかなり固めてる。ステアを切った状態でアクセルを全開にしない。最初はアクセルオフの惰性のみで走る。ブレーキちょん掛けで走る。等々。色々試してみよう。
俺も時々しか綺麗に走れないけど。
ターマックの高速コーナー、パッドはむずいよね。
とりあえずスポンジタイプの操作レバー補助でかなり固めてる。ステアを切った状態でアクセルを全開にしない。最初はアクセルオフの惰性のみで走る。ブレーキちょん掛けで走る。等々。色々試してみよう。
俺も時々しか綺麗に走れないけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e6-bZOK)
2025/03/29(土) 08:15:19.48ID:SZjfm0cn0 ハンコンだからよく分からないけどフリーク使ってセンシビティを下げてエイムリングで硬さ調整すればましになるんじゃない?
うちのガキが喜んでつけてFPS遊んでる
うちのガキが喜んでつけてFPS遊んでる
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a6-2aXW)
2025/03/29(土) 19:00:30.05ID:0lnhZsDX0 EAのアプデの影響でポルトガルみたいなハードコースを
グループAインプみたいな古い車で走るとハードさが増して別ものかと思うわ…
タイムはよかったけど
グループAインプみたいな古い車で走るとハードさが増して別ものかと思うわ…
タイムはよかったけど
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c264-6+Xw)
2025/03/29(土) 19:15:53.81ID:YuxdPDbP0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f6-F720)
2025/03/29(土) 19:21:16.43ID:ghHtgHCs0 EAWRCの商業的な成功で次はかなり予算増えてグラ良くなるらしい
それもいいけど、理不尽に重いのをだな・・・
それもいいけど、理不尽に重いのをだな・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a6-2aXW)
2025/03/29(土) 22:06:03.35ID:0lnhZsDX0 あとなんかFFBが変わったな メリハリが強くなったというか
ターマックのだとより思う感じる ターマックのノッペリ感はまだあるけど
ターマックのだとより思う感じる ターマックのノッペリ感はまだあるけど
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-MaZR)
2025/03/29(土) 22:45:20.53ID:hlyCJDCxM >>109
三本爺「えー、ランチアのストラトスをいつもの山坂道に持ってまいりました」
三本爺「えー、ランチアのストラトスをいつもの山坂道に持ってまいりました」
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a6-2aXW)
2025/03/29(土) 23:31:23.37ID:sJIsHhqP0 ×思う感じる ○重く感じる
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff8-aqUg)
2025/03/30(日) 20:52:02.58ID:v25Pf/UU0 ギリシャの山苦手。
アルゼンチン復活せぬか。
アルゼンチン復活せぬか。
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd2-unou)
2025/03/31(月) 05:18:36.38ID:u4WIU+6G0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-gCPA)
2025/03/31(月) 09:55:44.53ID:1cPrJ09w0 そんな時はハンドル角360°推奨
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-g6Qg)
2025/03/31(月) 10:15:05.63ID:+Y0k2BrO0 エスコートあたりとかステアリング角度でかいからバッタバタできついw
124名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-MFND)
2025/03/31(月) 13:43:19.08ID:L4ZEMcNea 自分の車は900度か1080度だと思うけど長年それで普通に運転できるが
ゲームで900度に設定するとやりにくくて「こんなに回したくねーよ」ってなる
手の持ち替えが必要ないギリギリの360度がちょうどいい
やっぱり現実とゲームは別物
ゲームで900度に設定するとやりにくくて「こんなに回したくねーよ」ってなる
手の持ち替えが必要ないギリギリの360度がちょうどいい
やっぱり現実とゲームは別物
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcc-aqUg)
2025/03/31(月) 13:57:40.78ID:UAqgkBnf0 ラリーのオンボードとか見るとハンドル角は540が多い気がする
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-c5HA)
2025/03/31(月) 14:02:48.41ID:FDAIqQyP0 ハンドルサイズが小さいとよりクイックになるから回転角増やした方が良いと思うよ
ハンドルが標準サイズだと540度でOK
しかし今時momoハンドルに交換したりする人そんないるのかな
変に伸びて故障の原因だし
ハンドルが標準サイズだと540度でOK
しかし今時momoハンドルに交換したりする人そんないるのかな
変に伸びて故障の原因だし
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-SQYK)
2025/03/31(月) 15:05:31.93ID:EoGm8J8V0 1080だろうが900だろうがゲーム側でソフトロックに設定されていれば車によって違うけど概ね540度付近でLocktoLockが設定されるはず
あと普段はSparcoの330だけど旧車とか市販車はMOMOの350使ってる
リアルでもそうだけど基本的に荷重移動とスロットル、ヘアピンはハンドブレーキで曲げていくから
持ち替えが必要になるような、ぐるぐる回しすることはないけどな
ステアだけの力で曲げようとしてないか?
あと普段はSparcoの330だけど旧車とか市販車はMOMOの350使ってる
リアルでもそうだけど基本的に荷重移動とスロットル、ヘアピンはハンドブレーキで曲げていくから
持ち替えが必要になるような、ぐるぐる回しすることはないけどな
ステアだけの力で曲げようとしてないか?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-c5HA)
2025/03/31(月) 15:31:52.98ID:FDAIqQyP0 今はヘアピンじゃなきゃハンドブレーキつかわないな
ハンドブレーキはタイヤ削れすぎてゲーム上でも終盤でグリップ持たない
ハンドブレーキはタイヤ削れすぎてゲーム上でも終盤でグリップ持たない
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-SQYK)
2025/03/31(月) 15:48:57.32ID:EoGm8J8V0130名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-Y6O9)
2025/03/31(月) 16:55:29.73ID:gWGVSaIYa 今さらだけど、WRC6のトヨタヤリスはなんでチャンピオンシップでは使えないんですかね!
テスト走行だけじゃつまんないじゃないですか!
テスト走行だけじゃつまんないじゃないですか!
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-c5HA)
2025/03/31(月) 17:00:22.92ID:FDAIqQyP0 test or debug mode must be disabled to start the game wrc
数ヶ月ぶりにプレイしようとしたらSteam上でUpdateあったのでとりあえずアップデートしてから起動クリックしたらこんなメッセージ出た
Windwos10だが全く何もシステムもなんも弄ってないんだけどどうすりゃええんでしょうか
画面キャプチャーはこちらです
https://i.imgur.com/pvfhViM.jpeg
数ヶ月ぶりにプレイしようとしたらSteam上でUpdateあったのでとりあえずアップデートしてから起動クリックしたらこんなメッセージ出た
Windwos10だが全く何もシステムもなんも弄ってないんだけどどうすりゃええんでしょうか
画面キャプチャーはこちらです
https://i.imgur.com/pvfhViM.jpeg
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-SQYK)
2025/03/31(月) 17:10:11.36ID:EoGm8J8V0 Denuvoかな?
ModかJoytoKeyとかパケット監視とかのアプリ入れてない?
もしくはウィルスに感染してバックドアにされているとか?
後はsteamの整合性チェック
単に設定ならMyDocフォルダ内のEA WRCフォルダを消せば起動できるようになるかも
ModかJoytoKeyとかパケット監視とかのアプリ入れてない?
もしくはウィルスに感染してバックドアにされているとか?
後はsteamの整合性チェック
単に設定ならMyDocフォルダ内のEA WRCフォルダを消せば起動できるようになるかも
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-c5HA)
2025/03/31(月) 17:49:14.79ID:FDAIqQyP0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-c5HA)
2025/03/31(月) 17:57:10.24ID:FDAIqQyP0 埃被ったハンコン取り出してWRCプレイして思った
やはりハンドブレーキ必要
ハンドルにあるボタンだとカーブ中のホイールロック微調整が事実上できない
今の椅子に取る付けるようLアングル買ってこなきゃ
やはりハンドブレーキ必要
ハンドルにあるボタンだとカーブ中のホイールロック微調整が事実上できない
今の椅子に取る付けるようLアングル買ってこなきゃ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-g6Qg)
2025/03/31(月) 18:15:24.09ID:+Y0k2BrO0 人によるかもしれんがハンドブレーキはGTにおけるブレーキバランス調整的な意味もあるしな
ミスって突っ込んでもサイドで逃げて生存することも出来るし
ミスって突っ込んでもサイドで逃げて生存することも出来るし
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df82-aqUg)
2025/03/31(月) 21:18:55.80ID:sg3uCH9S0 今日のモメントのケニア好きだなぁ
1kmのフラットアウトきもちい
1kmのフラットアウトきもちい
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa6-g6Qg)
2025/03/31(月) 22:05:34.51ID:GQsyUJeD0 グラベルの後輪駆動が乗りやすくなっていい
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-c5HA)
2025/03/31(月) 22:39:30.78ID:FDAIqQyP0 FR大好き
DirtRallyと2.0でもポルシェRR乗りまくってた
WRCもポルシェあるかな?
英語でよくわからないんだ
DirtRallyと2.0でもポルシェRR乗りまくってた
WRCもポルシェあるかな?
英語でよくわからないんだ
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-g6Qg)
2025/04/02(水) 13:26:10.57ID:VauBnI8o0 角田くん、ラリー並のヘアピンターンうまい
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5e-X8In)
2025/04/02(水) 15:19:07.29ID:7W6TlKMQ0 逆にローソンはクソ下手だったなw
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfff-xcYA)
2025/04/03(木) 12:31:09.91ID:nIdz8ut30 スイッチ2のマリカーワールド、リエゾン区間みたいなものがあるな
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd6-ib4v)
2025/04/03(木) 13:12:01.80ID:/cl/GE2P0 ラリーゲームもいずれはオープンワールドで全部とかなるんだろうか
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbb-X8In)
2025/04/03(木) 13:32:16.78ID:HIkB+SOv0 リアルさを全く求めていないなら
バイク型のマシンでドリフトしたいだけなら良いと思うよ
バイク型のマシンでドリフトしたいだけなら良いと思うよ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-qL4H)
2025/04/03(木) 13:32:46.21ID:FbZiwBoO0 ダカールデザートラリーはかなり広大で、オープンワールド的ではある
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fac-Lj4Q)
2025/04/03(木) 14:51:05.79ID:TsTg3wEU0 首都高バトルやったら久々にカジュアルなラリーゲーやりたくなってRush Rally 3買ったけど面白いね
146名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-aqUg)
2025/04/03(木) 16:02:00.34ID:wJ8crD8iM オープワールドがしたいならフォルツァホライゾンやろうな
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8f-eGbK)
2025/04/03(木) 18:33:18.55ID:g9rlz2+jM ハンドル角540度って甘え?
オンボードとか見てるけど実車も900度でやってなくない?
オンボードとか見てるけど実車も900度でやってなくない?
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-SQYK)
2025/04/03(木) 18:54:37.72ID:uGhpGhXH0 >>147
EAWRC含め大抵のゲームではハンコン側の設定は1080か900のままでもソフトロックで実車のLocktoLockに合わせてくれるからリアル対比で行くなら全く意識しなくていい
EAWRC含め大抵のゲームではハンコン側の設定は1080か900のままでもソフトロックで実車のLocktoLockに合わせてくれるからリアル対比で行くなら全く意識しなくていい
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa6-g6Qg)
2025/04/03(木) 18:55:31.77ID:gynJ/iRS0 実車というか今のラリー1ラリー2あたりの競技車は多分540度設計
グループAとか以前の車は720〜1100くらいの市販車と同じものを使ってる感じ
ラクに速く走りたいなら別に540度でいい
自分は雰囲気含めて楽しみたいからゲーム側でソフトロックさせてる
グループAとか以前の車は720〜1100くらいの市販車と同じものを使ってる感じ
ラクに速く走りたいなら別に540度でいい
自分は雰囲気含めて楽しみたいからゲーム側でソフトロックさせてる
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-c5HA)
2025/04/03(木) 19:37:20.04ID:mgCKqQmF0 >>147
それってトラックか一般乗用車じゃないの?
それってトラックか一般乗用車じゃないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcc-aqUg)
2025/04/03(木) 20:02:35.21ID:awHXINEx0 オリバー・ソルベルグのyoutubeチャンネルでエスコートmk2のオンボードあるけど540だな。
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa6-g6Qg)
2025/04/03(木) 20:57:23.83ID:gynJ/iRS0 https://i.imgur.com/Oqfq4OH.jpeg
前に貼ってあったやつ一応
細かいこと言うと角度変えるとFFBも変わるんだけど、車速が遅いとセルフ弱い傾向にあるんで
角度大きめにするとしんどくなるってのは考慮に入れるべきか
前に貼ってあったやつ一応
細かいこと言うと角度変えるとFFBも変わるんだけど、車速が遅いとセルフ弱い傾向にあるんで
角度大きめにするとしんどくなるってのは考慮に入れるべきか
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-c5HA)
2025/04/03(木) 21:15:43.50ID:mgCKqQmF0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff2-Cr3M)
2025/04/03(木) 22:13:00.23ID:iq12X3U00 公式の想定おすすめセットなのかソフトロックまとめなのか
ただのゲームオタクの「俺の設定コレっすw」なのか
どこぞのゲーオタの「動画や記事見て考察した結果コレっすw」なのか
エビデンスが無いとどういう意図の一覧か判らないわね
ただのゲームオタクの「俺の設定コレっすw」なのか
どこぞのゲーオタの「動画や記事見て考察した結果コレっすw」なのか
エビデンスが無いとどういう意図の一覧か判らないわね
155名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-aP9k)
2025/04/03(木) 22:20:00.58ID:3LsVXbjzr ソフトロックで自動で設定されるものをマニュアルで入れたい場合に入力する数値だそうだ
1年くらい前のやつなんで新しい車種とかのは入ってないが
1年くらい前のやつなんで新しい車種とかのは入ってないが
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-EOa5)
2025/04/04(金) 15:57:20.55ID:aAOY4wdh0 基本的にはソフトロックが適用される感じ?
Fanatecのツールで1080度設定にしてたはずだけど、それで良いのかな
Fanatecのツールで1080度設定にしてたはずだけど、それで良いのかな
157名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-aP9k)
2025/04/04(金) 16:14:25.37ID:muiNyy5xr ハンコン側を自分なりの最大値に指定→ゲーム内でキャリブレーションしてそれに合わせる
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff16-SQYK)
2025/04/04(金) 16:17:06.80ID:dKK54xke0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa9-Kko+)
2025/04/05(土) 11:53:25.30ID:wMbXrOx20 車によって変わるのが嫌なのでソフトロック切って420°固定でやってる
まあ人それぞれなので好きにすればいい
まあ人それぞれなので好きにすればいい
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9b-EOa5)
2025/04/05(土) 12:18:10.06ID:6OhqQmU30 まぁ人それぞれなんで好きにすればいいんだけどクルマによって変わるのが嫌だからソフトロックかけるんじゃない?
例えば旧車の1080と最近のクルマの540度というのは左右のタイヤのキレ角の範囲が変わるだけでステアリングレシオ、つまりステアを90度切った特のタイヤのキレ角はさほど変わらない
そこを調整するのが>>152のLinで示す部分
だからソフトロック切って例えば540固定とした場合、1080のクルマに乗り換えるとステアを90度切った際のタイヤのキレ角は540の倍の敏感なレシオになっちゃうんじゃない?
例えば旧車の1080と最近のクルマの540度というのは左右のタイヤのキレ角の範囲が変わるだけでステアリングレシオ、つまりステアを90度切った特のタイヤのキレ角はさほど変わらない
そこを調整するのが>>152のLinで示す部分
だからソフトロック切って例えば540固定とした場合、1080のクルマに乗り換えるとステアを90度切った際のタイヤのキレ角は540の倍の敏感なレシオになっちゃうんじゃない?
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM96-gaR6)
2025/04/06(日) 08:54:06.56ID:OpuLHuB2M EAWRCはゲームの完成度は確かに高いんだけどなんというか必死になってプレイする要素が少ないように感じる。
シュミレーターとしては優秀なんだけど娯楽用のゲームとして評価するならWRCGに軍配が上がる感じ。
例えばランク制度なんかはWRCGのときは3回走るチャンスがあったがEAWRCのクラブは1回だけ。
普通の社会人だとそんな1回だけのプレッシャーがかかる走行を仕事終わりとか休日に緊張感持ってやるのは中々難しい。
勝てなかったらおもしろくなくなる。
ラリーって競技上、ワンミスでほぼ絶望的な状況になるんだから。
挙動とかは今のままでいいからルールなんかをもっとラフなゲーム設計にしてほしい。
シュミレーターとしては優秀なんだけど娯楽用のゲームとして評価するならWRCGに軍配が上がる感じ。
例えばランク制度なんかはWRCGのときは3回走るチャンスがあったがEAWRCのクラブは1回だけ。
普通の社会人だとそんな1回だけのプレッシャーがかかる走行を仕事終わりとか休日に緊張感持ってやるのは中々難しい。
勝てなかったらおもしろくなくなる。
ラリーって競技上、ワンミスでほぼ絶望的な状況になるんだから。
挙動とかは今のままでいいからルールなんかをもっとラフなゲーム設計にしてほしい。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e37-a6Uj)
2025/04/06(日) 09:19:28.69ID:X29Z1ws90 EAWRCは偶に起動して何となくプレイする俺は英語なんて読まないからチューニングも全然やってない
ローカライズしてないのはこんなものヨ
ローカライズしてないのはこんなものヨ
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4553-X3WV)
2025/04/06(日) 10:28:45.13ID:k/hkZwTs0 下手でつまらんからもっと簡単にしろと英語わかんないからつまんないってことか(>_<;
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e37-a6Uj)
2025/04/06(日) 10:37:19.23ID:X29Z1ws90 >>163
理解力が低い君に分かりやすく説明するが
英語じゃなくアラビア語で書かれていたどうだい?
俺は大学で間違って選択してあいさつ程度は出来るけど
お前は見た瞬間にやる気なくならないか
この程度の話だぞ
理解力が低い君に分かりやすく説明するが
英語じゃなくアラビア語で書かれていたどうだい?
俺は大学で間違って選択してあいさつ程度は出来るけど
お前は見た瞬間にやる気なくならないか
この程度の話だぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d3-bkDy)
2025/04/06(日) 11:13:03.03ID:Q5KSzxuB0 英語見た瞬間やる気なくなるからアラビア語でローカライズしてくれってことか
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4553-X3WV)
2025/04/06(日) 11:15:21.13ID:k/hkZwTs0 アラビア語は草
それはおれもさっぱりわからんわ
しかし義務教育に取り入れられてる英語に対するアレルギーはなんとかした方がいいと思う
実際そんなに難しいことは書かれてないんだし
それはおれもさっぱりわからんわ
しかし義務教育に取り入れられてる英語に対するアレルギーはなんとかした方がいいと思う
実際そんなに難しいことは書かれてないんだし
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d1-udVE)
2025/04/06(日) 11:16:21.82ID:xAT8HNAT0 検定実施中
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e37-a6Uj)
2025/04/06(日) 11:24:06.32ID:X29Z1ws90レスを投稿する
ニュース
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 【悲報】アマゾン「商品にトランプ関税コストを表示します」ホワイトハウス「アマゾンは敵対企業😡] [733893279]
- 【悲報】障害年金、逝く。職員の事前判定に合わせて医師が受給可否を決めていた [517791167]
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【悲報】暇空茜と袂を分かった弁護士、はっきり言う [599152272]
- 名倉、離婚を発表 [838442844]