X



【CS】ハンコン コックピット part42【PC】

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7789-dNed)
垢版 |
2025/01/27(月) 20:30:45.16ID:lMLhFbS30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは機種に拘ることなく、レースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止、スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ
次スレは950が立てて下さい

前スレ
【CS】ハンコン コックピット part41【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1732575478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa2-4ELh)
垢版 |
2025/02/05(水) 09:58:57.05ID:2xq/XpHa0
予算が分からないけど市販車に違いフィーリングならSimVertex、レーシングカーの硬質な感触ならAiologs
SimVertexはV7からシーケンシャルも可能になっててゴクッ感も出てて感触いいよ AiologsはHのみ
俺は双方試してSimVertex残したけどどちら買っても後悔はしないと思う
それ以下の価格帯ならSimagic SD-8XかVNMになるけど感触はまぁそれなり
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa2-4ELh)
垢版 |
2025/02/05(水) 10:00:20.86ID:2xq/XpHa0
SD-8X→DS-8X すまない
2025/02/05(水) 11:48:17.16ID:xihPBHt40
>>11
DS-8XとVNM V1両方持ってるがHパターンもシーケンシャルもDS-8Xの方が価格差分は上
騒音も上
これ以下の価格帯だと中華製で良さそうなのを探す方が良いかと思う
逆にもっと予算があってシーケンシャルがメインなら欧州メーカーのシーケンシャル専用品を海外通販する方が良い
2025/02/05(水) 12:42:34.53ID:duRlN1cf0
>>12
SimVertex V7は出た当初から気になってたけどV7のレビューは見当たらないね
Hパターン欲しかったけどSQシフターと両方設置も見た目悪いし両機能付いてるものもパッとしたものが無いし
SQシフターはHパターン時と同じく下側のシャフトをスライドさる構造だから感触は良いと思うけど負荷の調整とか出来る?
旧モデルにあったシルバーバージョンも出してほしいな
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa2-4ELh)
垢版 |
2025/02/05(水) 13:11:27.34ID:2xq/XpHa0
>>15
シーケンシャルはSGがあるのでSimVertexのSQは使ってないけど
テンションはHパターンの34速と共用
SQの感触はSGには劣る感じだけどDS-8Xのようなジョイスティック感はない
個人的にSQの感触でいけばSG>SimVertex>VNM>DS8Xって感じ
VNMは天板入れ替えが面倒だしボルト落としたりするけど感触は好きだったな
ただDS8Xと同様リバースはレバー引いていれるタイプなので、そこはAiologsのほうがよかったな
なかなか100%満足な製品は出ないな
レバー引く感じはDS8XもSimVertexもさほど変わらない
2025/02/05(水) 13:50:15.43ID:duRlN1cf0
>>16
久し振りに検索掛けたらヒットしたw
半月前の投稿だねhttps://www.reddit.com/r/simracing/comments/1i6zcke/simvertex_v7_h_seq_switch/

六角レンチ回してるのはノッチ部分のテンション調整かな?
音の感じも安っぽくなくて良いね
検討してみるよ
ありがとう
2025/02/05(水) 14:20:53.22ID:FDLZ/PzR0
GTFPのNmを教えて下さい
DFGT: 2.5 Nm未満よりは大きいですよね
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4a-4ELh)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:41:53.96ID:2xq/XpHa0
>>18
静音化などのギヤの変更などで徐々に計測上のトルクは変わってるけど基本的にDFGTとモーターは変わってなかったはず
2025/02/05(水) 22:28:02.91ID:upFpVppa0
thrustmaster t300rs gt、買って一ヶ月で十字ボタンの右の反応が悪くて
サポートに修理依頼しようと思ったら公式ホームページがエラー出てるんですけど
みなさんどこから問い合わせてますか?
2025/02/05(水) 23:34:35.54ID:vhJDXI5e0
公式ホームだね
2025/02/06(木) 23:29:10.47ID:dU8ybiEE0
なんか5000シリーズ結構散々だし値段だけは上がってるし
4000も手に入らないか品薄で値段上がってるしきつくなってきたな
23sage (ワッチョイ 3ffc-vV/j)
垢版 |
2025/02/08(土) 15:23:55.25ID:GgmgzJ370
よりによってシフターだけFanatecだからamazonで売ってるあるトラック用のシフターに被せるアクセサリー使えないっぱくて萎える
もうETS2を一番エンジョイしたいのに
2025/02/08(土) 15:27:40.24ID:NLtJEPZZ0
タートルビーチのHシフターどんなもんだろうね?
2025/02/08(土) 19:32:43.25ID:H+ivFzdW0
CSLDD半額マジかよ 品薄だったころが信じられんな
2025/02/08(土) 19:42:58.20ID:HZ56WBjv0
魅力ある価格だけどps5対応じゃないからなぁ~
2025/02/08(土) 23:22:05.81ID:4XC8xCdA0
rFactor2やったら昨日までなんともなかったのにFFBがなくなって
色々検索したらロジG-HUBのアプデで症状出るらしくて、アンインスコして旧バージョンにしたら元に戻った
ほんとこういうのやめれ…
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa64-DGIl)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:20:25.73ID:L4c5sa/a0
川崎ビックカメラ行ったら3画面コックピットリグあった
が、誰かにハンコンぶっ壊されてて泣いた・・
https://i.imgur.com/XTIoOgm.jpg
2025/02/10(月) 15:53:24.19ID:2+WevozR0
すげえ時代になった
2025/02/10(月) 16:30:25.55ID:9ik3lX3A0
破損ってぐらいだから物理的に何か壊れた箇所があるんだな
2025/02/10(月) 17:11:00.92ID:nGGxq/xKH
数ヶ月前に行ったけど同じ状態だったわ
直してないのかすぐ壊されるのか
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:49:29.87ID:/eLJvZpI0
シートから立ち上がる時にハンコンに体重かけながら立ち上がられたのかな?
普段触らない奴は高確率でやるから注意書きしとかないとな
2025/02/10(月) 17:52:34.33ID:bCCWs80X0
無免許キッズとゲーセン勢は乱暴に操作するからな
事前注意と店員張り付きでも壊されるよね
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fab-1lQt)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:53:00.09ID:J+nAtByy0
>>32
それでも普通のハンコンなら壊れないっしょ
どこまで体重かけるかだけど結構シートから出る時にやってるわ
2025/02/10(月) 18:04:46.47ID:1qrNKJ4p0
軽ハイトワゴンやSUV全盛の昨今
深いシートでの乗り降りの仕方を知らない人が多いんだろう
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-26Jk)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:40:35.63ID:mC3ncAzR0
クイックリリースを壊したんでしょ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6d-IXlt)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:06:27.59ID:QXeY507b0
スラストマスターTH8Aについて教えてください
T300RSとTH8Aの組み合わせでPS5(GT7)で使用していて、
PS5を起動後にT300RSのDINコネクタに差し込むと認識するのに、接続したままの状態でPS5を起動したり再起動するとTH8Aが認識されません

そういうものなんでしょうか?
※TH8AはPCに接続してファームウェアを最新版にしています
2025/02/11(火) 00:37:18.98ID:c3np2/Ll0
>>37
T-GT2だけど、そんなことは一度もないな
T300の時は使って無かったのでなんともだけど、多分普通はそんなことないんじゃないかな
2025/02/11(火) 00:40:02.57ID:c3np2/Ll0
なんか普通と違う環境で繋いでるとか?
例えばハンコンをUSBハブを介して繋いでるとか、背面のUSBに繋いでる、とか?
2025/02/11(火) 00:51:21.19ID:Kyqrn/vu0
レスありがとうございます
TH8AはT300RSの背面にDINコネクタで接続して、T300RSはPS5の前側のUSBに差し込んでますね
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a71-iAMl)
垢版 |
2025/02/11(火) 07:47:53.20ID:eqSD3FWn0
ハンコン久しぶりに手に入れたからETS2やろうと思うんだけどStreamDeckとシフターに被せるノブとイグニッションスイッチ以外にあったら便利な小道具ってあるかな?
2025/02/11(火) 08:10:48.13ID:c3np2/Ll0
>>40
接続は正常なんだ
うーん、となるとハンコンかシフターどちらかの不具合になるのか
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-M/qw)
垢版 |
2025/02/11(火) 09:19:20.96ID:w1J4zPiE0
>>41
コラムレバーあるといいよ クルコンもACC付きになったし車線はみ出し制御なんかもついたからハンドルにもいくつかボタンあるといい。
2025/02/11(火) 14:20:23.04ID:1FIQHG0aM
>>37
うちのT300はシフト繋ぎっぱで認識してるけどな。
PS5は後ろのUSB使ってる。
2025/02/11(火) 19:19:09.12ID:Kyqrn/vu0
レスありがとうございます
T300RSもTH8Aも最新ファームウェアだし、PS5の違うUSBポートも試してみましたがやはり改善せず…
完全におま環ですね

PS5起動後にDINコネクタに差し込めば、シフターの認識自体はされるので、このままとしようと思います
2025/02/11(火) 23:50:11.97ID:1FIQHG0aM
>>45
ちなみにいつ頃買った製品ですか?

うちのは2022年製です。
2025/02/12(水) 00:16:53.72ID:LaSBn3yn0
1週間前のAmazonセールで買ったものですね
ハンコンデビューです
2025/02/12(水) 07:49:21.97ID:NyP4QP7q0
公式に連絡すれば無償対応してくれるとは思うけど、
ハンコンかシフターどっちが原因かで面倒くさそう
2025/02/12(水) 07:51:26.71ID:DE2ixx1FM
俺なら初期不良としてAmazonにまず言うかな
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a0d-k6vw)
垢版 |
2025/02/12(水) 07:59:36.41ID:m5uNYKOk0
ありがとうございます
しかし完全に認識しないわけではなくPS5起動後にDINコネクタに繋ぐと認識するというのが曲者ですね
ちなみにハンコンシフター繋ぎっぱなしの状態でPS5レストモードからの復帰の場合は、シフターは認識される(レストモード後にPS5に電源入れるとハンコンが回るので、ここであらためてUSB通電してると思われるのでPS5側の問題のような気もする…)
2025/02/12(水) 12:09:10.88ID:i1BsCbwt0
新しいハンコンブランドに
CONSPITが加わるようになった。
VERSUSが日本のベンダーになり
CAMMUSは取り扱いをやめたようだ

特にブレーキは
非常に品質が良いとのこと
https://versus.official.ec/categories/5667583
ハンドルベースも10mで87500円

ただハンドルが安くつくのがないから
12万ぐらいになるバンドルセットがないのがというのは有り
MOZAとかCAMUSの安価なDDを脅かすものではないが
2025/02/12(水) 12:14:50.97ID:++DMMZFO0
すげえ事になってきた
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab97-1lQt)
垢版 |
2025/02/12(水) 13:16:35.67ID:J67lq1gE0
Cospitは以前から本国でSIMAGICキラーと呼ばれてだいぶシェアを食ってるね
ただペダルも海外では賛否があったりRX320もSimHubに対応してなかったりするので海外の掲示板やレビューで評判を漁ってみることをオススメ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-26Jk)
垢版 |
2025/02/12(水) 17:04:02.12ID:lT7Z7XCa0
>>51
cammusのc5は実車ハンドルを付けれる様にすれば相当売れると思うのに。
そのせいでc12の売れ行きが悪くなりそうだけど。
2025/02/14(金) 13:27:49.38ID:uav7QOt80
いま「CAMMUS CP5 Pedals」(2ペダル)を使用しています。
3ペダルにしたいと思いSimagicのP500を検討していますが、使用している方いれば使用感等教えてください。
あまり予算がなく5万円以内で考えていますが、他にも候補等何かご意見あればいただきたいです。

またHパターンのシフター(※シーケンシャル機能はなくて可)もそのうち購入したいのですが、
なるべく静かなものがよいです。
予算は3万円程度(max5万円ぐらいまで)で考えています。
候補、静音化方法等あれば教えていただきたいです。

使用環境はPCのみです。よろしくお願いします。
2025/02/14(金) 13:58:54.98ID:g0N0ErIk0
>>55
シフターはロジテック、FANATECと無名中華しか使った事無いけど
結局静かで早く操作できるロジばかり使ってるわ
ちょっとオモチャっぽいけどな
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76d-HU/F)
垢版 |
2025/02/14(金) 14:07:48.94ID:86B+kUIb0
素人の質問になりますが色々調べてもわからないのですがホイールベースとフットブレーキて同一メーカーでないと互換性はないのですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb3-1lQt)
垢版 |
2025/02/14(金) 15:44:06.13ID:1maUHmiR0
>>57
PCならUSB接続できるペダルならメーカーは揃える必要はないよ
CS機ならGIMXなどのエミュレータを挟めば可能だろうけど、基本的には同じメーカーのもので揃える必要がある
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76d-HU/F)
垢版 |
2025/02/14(金) 16:35:49.72ID:86B+kUIb0
>>58
ありがとうございます
PCでチャレンジしようと考えていました
欲しいのがお互い別メーカーなので踏ん切りがつかなかったのですがやっと踏ん切りがつきました
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76d-HU/F)
垢版 |
2025/02/14(金) 16:35:49.87ID:86B+kUIb0
>>58
ありがとうございます
PCでチャレンジしようと考えていました
欲しいのがお互い別メーカーなので踏ん切りがつかなかったのですがやっと踏ん切りがつきました
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1f-Aw0p)
垢版 |
2025/02/14(金) 16:46:54.28ID:exGHP84r0
海外で何気に評価のいい中華simsonnのペダル試してほしい^_^
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7b-mefD)
垢版 |
2025/02/15(土) 02:53:30.80ID:hW+y2XnF0
>>56
シマ使ってるがロジが静音で軽いからマンションに向いてる、しかもクイックなショートだしな
2025/02/15(土) 03:18:49.53ID:WoLx/LGo0
他メーカーもロジを参考にして作ればいいのに
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab85-1lQt)
垢版 |
2025/02/15(土) 03:47:19.53ID:pL6kz7EV0
感触と音は反比例するのね
プラ多用でちゃちいから静かで安いだけ
スコスコ入って安いので初心者にはオススメだけどね
ただPCで利用する場合USB変換は必要になるし経年変化でシフトミスが多くなる
キャリブしようと思えばBodnerのUSB変換が必要になる
節度感とか実車感求めればHシフターで7万以上(Aiologs、SimVertex)、Seqで5万以上(SG、AnotherWay、Oktane)辺りだけど音はそれなりにする
そもそも日本のように静音に拘る人は主戦場の海外では少ないかもね
2025/02/15(土) 06:37:09.57ID:viWvxJBb0
静音謳ってる新製品も出てるけど動画で聴いたらゴガッって物凄い音で笑う以前のモデルは更にやかましいのな
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0624-EmdM)
垢版 |
2025/02/15(土) 07:10:24.88ID:ahtPjJLO0
音が静かなほど実車感とはかけ離れておもちゃ化するんだよね
2025/02/15(土) 07:59:44.65ID:v5ieii/P0
スラマスのTH8Aとか、少なくともロジよりかは普通に静かだと思うよ
フルメタルなんで勢いよく入れた時はゴッて鈍い音するけど
ロジのはクリック音がうるさく感じた
2025/02/15(土) 08:34:41.04ID:4qa5qhmK0
住宅事情で音や振動で制限があるのは仕方ないな
ある程度ハイクラスを使いたい人でも音や操作感がリアル寄りの製品ばかりだから安価な物で妥協せざるを得ないってケースもあるんだろうね
俺は戸建てだから"ドスン"みたいな重い衝撃以外は気にしなくて良いから恵まれてる方だな
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ad6-mefD)
垢版 |
2025/02/15(土) 12:52:38.65ID:hW+y2XnF0
MTのレーシングカー乗ったことないけど、一般普通市販車のMTはシムのMTみたいにガコガコ爆音しないよな?
2025/02/15(土) 13:15:41.67ID:kNYNH7pI0
内装剥いだらガリガリ音するよ
直歯のミッションほどじゃないけどギヤ鳴りもする
2025/02/15(土) 16:06:26.87ID:CAt5kGMz0
FFはリンケージやワイヤーで遠くのミッション操作するから余り音しないけど、FRだとシフトレバーの下にミッションケース有るからガチャガチャ音するよ
そもそも車の中って静かに思えても轟音なので気にならないだけ、レーシングカーなんて吸音材皆無なのでミッション壊れてるのかって位うるさいし室内爆音
2025/02/15(土) 16:30:32.26ID:4qa5qhmK0
話ぶった切るけどPUMAのスピードキャットOGをシムで使ってる人居る?
所詮レーシングシューズを模したスニーカーなのでアウトソールが厚すぎないかなと懸念してる
まあ駄目なら普段履きしようと思ってる
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa4-aAq2)
垢版 |
2025/02/15(土) 17:53:05.55ID:GLj+EdaR0
>>72
普段履きしてるけどめちゃくちゃ薄い
2025/02/15(土) 17:57:24.71ID:FHbEXycs0
>>72
スピードキャットだったかは覚えてないけどプーマのドライビングシューズを昔履いてたが少なくとも砂利が痛いレベルには薄かったよ
ただ幅が狭かったかも
室内だけならストラッセのやつが脱ぎ履きしやすくて気に入ってる
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa4-aAq2)
垢版 |
2025/02/15(土) 18:07:26.61ID:GLj+EdaR0
ちなみにスピードキャットはオシャレさんに目をつけられて人気アイテム化してしまったので入手困難気味
以前は靴屋の隅っこに積まれてて4000円くらいで買えたのにな…
76 警備員[Lv.13] (ワッチョイ fa64-i11M)
垢版 |
2025/02/15(土) 18:23:42.76ID:eiJJQSsv0
猫カフェ行ったら靴箱PUMAだらけで笑う
2025/02/15(土) 18:28:36.35ID:DbQRM8ik0
HORIのトラック用のシフターって単品売りはしてないんかな?
めっちゃ欲しいんだが
2025/02/15(土) 18:40:58.22ID:iaXOR+hQ0
>>73-75
厚みがないのなら安心した
公式に黒白があったのでワンサイズ大き目で早速注文した
ありがとうー!
2025/02/15(土) 20:31:25.72ID:ktqZdpkQ0
speedcat良さそうやん
2025/02/16(日) 06:22:20.34ID:GK9NkrZL0
スピードキャットで舗装路の外履きは足痛くなる
2025/02/16(日) 09:43:06.20ID:ruI1Cxt00
スピードキャットは家用でゴム紐付けて履いてる
シムにも良いが履き心地良いから最高のスリッパ代わり
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b24-gW//)
垢版 |
2025/02/16(日) 10:27:15.62ID:6Pe6be5Q0
MOZAのアクティブペダルもう製品が出来上がっているんだな
2025/02/16(日) 13:24:25.88ID:zMWnQeMS0
アパート暮らしでハンコン使ってる人って騒音対策どうしてるんだろう
2025/02/16(日) 13:26:05.81ID:805UcaDC0
玄関ドアにキチガイみたいな呪文ビラを貼っとく
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b4a-lGee)
垢版 |
2025/02/16(日) 14:05:03.71ID:aQHx3h+a0
DDでディスクふにゃふにゃシステムにすれば大抵は大丈夫かと。シフター使うなら選ばんといけんかも。
2025/02/16(日) 14:59:52.06ID:1TMmxrR70
丁寧な操作心掛けろ
急ハンドルドや急ブレーキ急のつく操作が大抵音を出す
2025/02/16(日) 15:03:47.17ID:uhUK6TId0
下にゴムブロック置いてるぐらいしかしてないな。
ロジクールのベルトのときはガリガリヤバかったけど、DDは割とマシ。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0364-QnH8)
垢版 |
2025/02/16(日) 15:15:51.61ID:IGuls2aA0
運転は、思考時間は限りなく早く、操作は可能な限りゆっくり
2025/02/16(日) 15:58:28.66ID:zfg/MjtL0
>>87
ベルトないよ
2025/02/16(日) 16:00:38.56ID:0WNYaOUC0
>>27
今更だけど、すげえ助かりました…
iRacingで問題出てなかったけど、子供がNFSやるときに症状出て焦った。
Fanatecなのにロジのドライバが影響あるなんて。
2025/02/17(月) 20:37:50.86ID:bHvmTBDy0
注文してたPUMAスピードキャットOG届いた
アウトソールはもう少しだけ薄くても良かったけどブレーキが楽になって疲れないのが良いね
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde6-I1pb)
垢版 |
2025/02/18(火) 12:52:28.97ID:vAFJDPrY0
>>55
全然予算がなかったら
クラッチペダルを既存の格安の中古品で代用するという手がないわけじゃない。.
一番安いのは gt フォース
電源はいらないから1100円ぐらいで格安に使える
それか 1台ぐらいは PS 4で使える中古の機器をバックアップ用として 3ペダル対応の機器を買っておけば、心強いんじゃないかな。それらの機器だったらゲームに対応しないということもないし
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed87-df0D)
垢版 |
2025/02/18(火) 14:27:40.61ID:3rbOESEF0
>>83
クラッチ無しにすればそんなにうるさくなくない?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d61-gW//)
垢版 |
2025/02/18(火) 18:38:00.78ID:MB7mIEf60
>>55
自分はcammusのlc100を使ってます。
調整式でちゃんとした作りでロードセルだし。
比べて安いしかなりおすすめですよ。
硬めではありますがシューズを履けば実車レベルだし、自分は靴下でもやってますw
セールやってたら良いんですが。
2025/02/18(火) 18:49:58.62ID:ySQPBeRu0
俺はアパートだけどパドルシフトでツーペダルだからほとんど音とか振動ないな
ドリフトやる人はちゃんと対策した方がいいと思うが
2025/02/19(水) 02:08:21.77ID:f1B78Uve0
cammusさん、セールしてください
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d61-gW//)
垢版 |
2025/02/19(水) 10:40:43.39ID:p2BzVK5/0
>>96
現状、cammusのlc100は
259ドルでYouTuber達のクーポンを使えば5%オフで買えますね。
37000ちょい。
で、送料で50ドル取られるので、
なんやかんやで296ドル(44600円)程ですね。
よく月初めにクーポンが15%とかに増えて安くなったりしてたので1日まで待つと良いかも?

アリで見た「Simruito SIMレーシングペダル」ってのがなかなか良さそう。
使えるならロードセル3ペダルで送料込みで31000円と最安かも?
誰か買ってみて!w
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eda5-GjjA)
垢版 |
2025/02/19(水) 12:39:29.65ID:dlvN30ny0
g92からDDに移行したい
CammusC5やmozaR5がいいのだがどちらもバンドルのペダルがしょぼいので当面はg92のを流用したい

でも単体売りしてるところが無いんだよなあ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555a-gW//)
垢版 |
2025/02/19(水) 13:50:07.44ID:4uuVm6vz0
>>98
FANATECのCSLDDは送料無料で28100円だよ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23df-lGee)
垢版 |
2025/02/19(水) 15:40:48.34ID:deT5TaH+0
あと、qr2base-c 9500円とステアが最低19300円必要
2025/02/20(木) 06:05:51.93ID:UNQqlLSN0
>>98
C5のペダルに公式のペダルMOD?使ってるけど、ブレーキかなり硬くなったよ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-gW//)
垢版 |
2025/02/21(金) 21:06:22.10ID:3mtNdAeL0
>>100
ステアリング、実車のをシマジックみたいにそのまま使えたら更に売れそうなのに。
cammusのc5はハンドルが変えれないし。
もう少しこうだったらってのをやっちゃうと、自社の上のクラスが売れなくなるのかねぇ。
2025/02/22(土) 12:48:29.18ID:CrfrtRCP0
画像は拾いもん
T598のベースでけえ…
https://i.imgur.com/UYl7HaA.jpeg
2025/02/22(土) 14:10:01.58ID:xJs5bgEY0
シフトレバーちっさ
2025/02/22(土) 15:00:52.15ID:ItI45Njo0
https://www.cubecontrols.com/sp01-core-details/
前モデルの廉価版らしいけどベースステーの強度不足やアクセル部分の不具合は改良されてるみたいやね
油圧やアクティブペダルに比べると今更感があるけどレーザーカット鋼やプレス鋼を組立てたようなのは買う気にならないから海外勢のレビューに期待
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c521-9Wir)
垢版 |
2025/02/22(土) 21:23:10.92ID:E2E8oejP0
元々のSP01ですら2H程試してフィッティングしてもSPSにも及ばないと感じたからちょっと期待できないかな
2025/02/23(日) 10:45:23.19ID:BGzbQNMA0
>>106
実際に購入した人の意見は有難いな
具体的にどの辺りがSPSに劣ってた?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d521-VnOE)
垢版 |
2025/02/23(日) 12:25:23.05ID:u7tU43j40
改良されてるかもだけどまず剛性不足なのと
エラストマーもただ硬いか柔らかいかでグーッと押しつぶしたときの粘りというか弾力性が
Heusinkveldに比べて足りない。でそれを膨張防止の為にカップにいれるので更に硬いか柔らかいかの2択になっちゃう
あとおそらく精度が甘いんだろうけど組み付ける都度硬さに差が出てしまってた
まぁそれでもFanaV3などに比べると全然良いんだけどエラストマーにありがちな実車感のなさがSPS以上に顕著に
感じるのと、SPSのようにトレイルブレーキなどでピタッと安定させるのがやりにくい
CubeControlsってFProのロータリエンコーダでも感じたけど、デザイン重視でフィーリングや精度感はいまいちかなぁと

エラストマー形式なら荷重がかけれないことを除けばSPSだし、そこに実車感をプラスするならほぼ同一価格帯の
VRS DFPかVX Proかなと思ってるけど、それに比べると差は大きいかなと思う
まぁ、レーザーカット鋼やプレス鋼を組立てたようなのものは嫌とのことなので、そうなるとSRPかなぁと思う
ちなみにVXProは踏んだことないのでほんとのところどうかは分からない
2025/02/25(火) 10:27:19.37ID:CqAwdf7j0
>>108
詳しいレビューありがとね
デザイン重視でイマイチなのは分かってたけど流石に前モデルをラインナップから消してまで出すからにはそれなりの改良はしてるだろうと期待してるんだけどねぇ
前モデルは不具合と強気な勘違いプライスもあって大コケしたけど今回はミドルレンジ帯に収まってるし
SIMLABとSimtrecsで迷ってるところに間の価格帯で出てきたから期待したいところだけどしばらく様子を見るよ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3190-McvM)
垢版 |
2025/02/26(水) 00:03:57.95ID:ceOEjPTq0
近所にDDハンコンの展示している店が無いので教えて欲しい
トルク5Nって30cmのハンドルだったら0.15mで割って33N
つまり片手で約3kg
10Nなら倍の約6kg

乗用車でこんな重いこと無いけど過剰じゃね?
安いmozaR3でも2kgになるので充分な気がするけどどうなんでしょうか
2025/02/26(水) 00:20:27.60ID:tPKD44+D0
それは最大一定(じゃないこともあるが)に出るトルク 何の表現も要らないならそれでもいいが
余裕トルクがあることで路面状況がよりわかったりカウンタースピードに影響出てくる

まあ結局実際やりこんでってどんなソフトをやるか、何がどれくらい欲しいか感覚的に掴むしかない
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。