!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは機種に拘ることなく、レースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止、スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ
次スレは950が立てて下さい
前スレ
【CS】ハンコン コックピット part38【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1715516698/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【CS】ハンコン コックピット part39【PC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8389-dOxK)
2024/06/13(木) 16:12:17.28ID:D+weKaxh0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec4-K/JA)
2024/07/19(金) 12:53:42.01ID:Wf/tahUV0 いやワシもテキストではカマスって書いてるけど口では「クァ↑マッ↓スゥ↑ 」ってネティブにゆってるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6189-BYnC)
2024/07/19(金) 13:01:36.31ID:5/ulgw8t0 >>523
スペーサーをしっかり付けようと思ってペンチで締めたら折れたよ、折れた部分がネジ穴に残って取り出すのにメチャクチャ苦労した。
アレは工具使っちゃダメね、指で締める程度で十分。
使い始めて2年位経つけど頻繁に上下したり回転したりしてても特に問題は出てない。
スペーサーをしっかり付けようと思ってペンチで締めたら折れたよ、折れた部分がネジ穴に残って取り出すのにメチャクチャ苦労した。
アレは工具使っちゃダメね、指で締める程度で十分。
使い始めて2年位経つけど頻繁に上下したり回転したりしてても特に問題は出てない。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d24-hIhh)
2024/07/19(金) 13:39:41.90ID:knWR7U2v0 ttps://www.monotaro.com/p/0106/6862/
こんなので嵩上げするしかないけど中華製だったりで材質が良い加減だと折れることもあるわな
元々プレートをM4ネジで止める設計なんだから普通のネジで止める分には強度は問題ないはずなんだけど延長した分付加も増えるしネジ止め剤塗って軽く締める程度にしといた方がいいかもね
ミスミで
HUMDB-AMB-A120-B120-T10-X10-V100-Y10-W100-M6-L22.5-F75-S22.5-G75-ZF4
こんな感じで変換ブラケット特注すれば安心かもね4000円くらいで作れる
こんなので嵩上げするしかないけど中華製だったりで材質が良い加減だと折れることもあるわな
元々プレートをM4ネジで止める設計なんだから普通のネジで止める分には強度は問題ないはずなんだけど延長した分付加も増えるしネジ止め剤塗って軽く締める程度にしといた方がいいかもね
ミスミで
HUMDB-AMB-A120-B120-T10-X10-V100-Y10-W100-M6-L22.5-F75-S22.5-G75-ZF4
こんな感じで変換ブラケット特注すれば安心かもね4000円くらいで作れる
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd12-FuUn)
2024/07/19(金) 13:51:17.10ID:xINOfRgt0 ウチのLG製48インチの有機ELはERGOTRON HXモニターアームにイーサプライ VESA変換プレート EEX-VESATF03使ったからスペーサー使わなかった
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d24-hIhh)
2024/07/19(金) 13:54:40.05ID:knWR7U2v0 誤字だらけですいません
VESA75で掘り込んであるなら
HUMDB-AMB-A90-B90-T20-X7.5-V75-Y7.5-W75-Z4-L22.5-F50-S22.5-G50-MA6-CC3
こんな感じでM6のVESA50に変換するとか
この上にさらにVESA50→VESA100でも付けるのもアリ
VESA50→VESA100は何か市販品があるだろうし同じくミスミで特注してもいい
ミスミは上の謎のコードを型番検索に入れると出てきて3DCAD図も見られるよ
VESA75で掘り込んであるなら
HUMDB-AMB-A90-B90-T20-X7.5-V75-Y7.5-W75-Z4-L22.5-F50-S22.5-G50-MA6-CC3
こんな感じでM6のVESA50に変換するとか
この上にさらにVESA50→VESA100でも付けるのもアリ
VESA50→VESA100は何か市販品があるだろうし同じくミスミで特注してもいい
ミスミは上の謎のコードを型番検索に入れると出てきて3DCAD図も見られるよ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d2-Cxw/)
2024/07/19(金) 17:38:35.75ID:dSt+b1q90 Trak Racerのモニターブラケット買ったけどVESA75と100兼用なのにボルト穴がM8でスカスカですわ。
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d8e-yD6P)
2024/07/19(金) 17:58:08.19ID:EF6yCCr60 SQ V1.5の負荷調整ボルト
いちいち六角レンチ差すの面倒だから自作ハンドル作ろうと思うんだけど
レンチ差し込んだ状態からボディのツラまで何ミリくらいかな?
今職場だから長さ分からんけどレンチと切断工具は有るから分かるなら切って持って帰ろうかと
いちいち六角レンチ差すの面倒だから自作ハンドル作ろうと思うんだけど
レンチ差し込んだ状態からボディのツラまで何ミリくらいかな?
今職場だから長さ分からんけどレンチと切断工具は有るから分かるなら切って持って帰ろうかと
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d37-tZDW)
2024/07/19(金) 19:47:52.18ID:EUs9BDRQ0 頻繁に調整するような箇所じゃない
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd12-FuUn)
2024/07/19(金) 22:02:23.99ID:xINOfRgt0 AiologsからHパターンシフターの発送が26日と案内が来た
これは楽しみだ
これは楽しみだ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d539-irXY)
2024/07/20(土) 06:11:58.00ID:q3kiknvU0 >>534
いいね 届いたらレビューよろしく
いいね 届いたらレビューよろしく
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a6-/pEx)
2024/07/20(土) 20:29:24.11ID:TtZcGsmH0 お試しで中古の安いVR手に入れようと思うんだけどRTX3070じゃお試しにもならんかな?
>>536
いけるいける ちょうどいいまである
いけるいける ちょうどいいまである
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5146-3+Os)
2024/07/21(日) 04:42:17.52ID:lUMWjjOd0 DPVR E4って良いですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d924-k/aH)
2024/07/21(日) 07:36:02.45ID:TKKqLfbZ0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc0-ov2A)
2024/07/21(日) 10:13:13.52ID:XGVxqAer0 それは お試しの域を超えている
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59a6-nW/t)
2024/07/21(日) 10:39:43.96ID:3W3JL2Ot0 まずは使ってみないと自分の用途に向いてるものなのか、そもそも酔って使えないのかとかわからんものだから
お試しいけそうなら試してみようかな d
お試しいけそうなら試してみようかな d
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-rD19)
2024/07/21(日) 10:56:28.36ID:dOIGu/AI0 >>533
車種ごと使い分けてる
レーシングカー乗るなら硬くするし
スポーツカーも固め
軽自動車でサーキット走らせるなら柔らかくしてる
ちなみに友達が走ってる時は2速入れる時だけリアルタイムでネジ回して硬くしたりしてる
車種ごと使い分けてる
レーシングカー乗るなら硬くするし
スポーツカーも固め
軽自動車でサーキット走らせるなら柔らかくしてる
ちなみに友達が走ってる時は2速入れる時だけリアルタイムでネジ回して硬くしたりしてる
543 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 49f6-j6ot)
2024/07/21(日) 18:56:04.61ID:DmjZF5bO0 >>542
ワロタ 団扇で風も送ってそう 素敵やん
ワロタ 団扇で風も送ってそう 素敵やん
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5146-3+Os)
2024/07/22(月) 12:02:55.36ID:rBGsyMub0 Amazonで手回しボルトで検索すると出てくるノブ付のボルトじゃだめなの?持ってないからわからんけど
545名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-j3du)
2024/07/23(火) 16:16:45.34ID:8wu4ElahM ボディの穴を拡大しないとボルトが通らない
実際にその加工してる人が動画あげてる
実際にその加工してる人が動画あげてる
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095a-k/aH)
2024/07/23(火) 16:50:50.47ID:fDxjjow80 とうとうこれ以上締め込めないまで締め切ったけどゆるゆるになった。
摩耗すると硬くならないようだ まだ新しかったときはちょっと締めたらシーケンシャルのとき戻らなかったのにな
摩耗すると硬くならないようだ まだ新しかったときはちょっと締めたらシーケンシャルのとき戻らなかったのにな
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c9-45N6)
2024/07/23(火) 17:46:35.28ID:3YRE96J10 rtx−5000 番台が出るそうだから、4000番台で納得しないやつはそれを買うのだろうが
その前に実は問題が出ていて
使っているサーマルグリスにカーボンが入っておらず、すぐ劣化してダメになる問題が
今の高温であるのに安物のカーボンが入っていないグリスがすぐ干上がってしまい機能しない問題が
と言うことで該当すると思われる人は、グリスを塗り直しをどうするかは考えたほうがいいな
その前に実は問題が出ていて
使っているサーマルグリスにカーボンが入っておらず、すぐ劣化してダメになる問題が
今の高温であるのに安物のカーボンが入っていないグリスがすぐ干上がってしまい機能しない問題が
と言うことで該当すると思われる人は、グリスを塗り直しをどうするかは考えたほうがいいな
RTX5000シリーズが発売されるそうです。
4000シリーズに満足できない人は、きっと新しいモデルを購入するでしょう。
しかし、その前に4000シリーズには問題があります。
使用されているサーマルグリスにカーボンが含まれておらず、劣化が早いことです。
高温環境では、カーボンが含まれていない安価なグリスがすぐに乾燥してしまい、機能しなくなります。
この問題に該当すると思われる人は、サーマルグリスの塗り直しを検討することをお勧めします。
4000シリーズに満足できない人は、きっと新しいモデルを購入するでしょう。
しかし、その前に4000シリーズには問題があります。
使用されているサーマルグリスにカーボンが含まれておらず、劣化が早いことです。
高温環境では、カーボンが含まれていない安価なグリスがすぐに乾燥してしまい、機能しなくなります。
この問題に該当すると思われる人は、サーマルグリスの塗り直しを検討することをお勧めします。
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a94e-wPT2)
2024/07/23(火) 18:02:44.69ID:VyzTTGLi0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbca-hEcB)
2024/07/23(火) 19:04:14.53ID:Btr4OAzu0 >>546
ttps://www.youtube.com/watch?v=dTor49e7y14
日本語で丁寧に分解してくれてるから見て
テンション調整のボールがすり減って削れて凹凸が嚙み合ってないとか
そのボールを押してるバネが内部で折れてテンション掛かってないとかかな
ttps://www.youtube.com/watch?v=dTor49e7y14
日本語で丁寧に分解してくれてるから見て
テンション調整のボールがすり減って削れて凹凸が嚙み合ってないとか
そのボールを押してるバネが内部で折れてテンション掛かってないとかかな
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
2024/07/23(火) 19:11:08.59ID:mrQxVBHT0 そんなジェネさんも今はSimagicシフター使っていて
次はAiologsシフターに変更するみたいだね
次はAiologsシフターに変更するみたいだね
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd7-j3du)
2024/07/23(火) 19:30:42.32ID:cTvt0G5b0 国内でPS対応のファナ製品が出てない時は小銭稼いでたけど
それが無くなってから距離置き出したよね
それが無くなってから距離置き出したよね
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
2024/07/23(火) 20:51:30.24ID:mrQxVBHT0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296d-hEcB)
2024/07/23(火) 21:39:09.56ID:pogOPIc00 ファナシフターってずれる事さえなければ静かでいい物だと思うんだけどね
他のは大なり小なり深夜には使えないと思える程度にはガチャンガチャンうるさい
他のは大なり小なり深夜には使えないと思える程度にはガチャンガチャンうるさい
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a94e-wPT2)
2024/07/23(火) 21:42:04.53ID:VyzTTGLi0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
2024/07/23(火) 21:59:18.78ID:mrQxVBHT0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296d-hEcB)
2024/07/23(火) 22:28:24.50ID:pogOPIc00558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb81-MarV)
2024/07/23(火) 23:15:43.06ID:k+XuPoB80559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 514b-K51S)
2024/07/23(火) 23:25:47.67ID:o6KxOCzD0 スラマスTH8Aもイイゾ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95e-MarV)
2024/07/23(火) 23:58:17.91ID:jYAR1tKn0 >>554
VNM、DS8XだとSQとさほど音は変わらんよ
VNM、DS8XだとSQとさほど音は変わらんよ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4970-PlpQ)
2024/07/24(水) 05:04:09.52ID:eeRPBYSn0 >>560
VNMはバインバインしてダメだ
VNMはバインバインしてダメだ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ef-pw8d)
2024/07/24(水) 07:33:46.30ID:/70plZzC0 CSLDD使ってるんだけど、ベースとハンドルをほぼ水平に配置してるんだが、なんとなく違和感が拭えない感がある
走るのはGT系とラリー系なんだけども、どのくらいの角度でハンドルを上向きにさせたら良いんだろうか。
コクピットのフレーム側のせいで、限界まで上げても水平から少し上向き、程度にしかならないから、
角度次第では追加のステーでも噛ませようかなと思ってるんだが…
走るのはGT系とラリー系なんだけども、どのくらいの角度でハンドルを上向きにさせたら良いんだろうか。
コクピットのフレーム側のせいで、限界まで上げても水平から少し上向き、程度にしかならないから、
角度次第では追加のステーでも噛ませようかなと思ってるんだが…
563名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-MarV)
2024/07/24(水) 07:45:25.78ID:z7UpUfVyd564名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-MarV)
2024/07/24(水) 07:47:45.46ID:z7UpUfVyd565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4929-KsSe)
2024/07/24(水) 07:55:08.28ID:uIwuzFRF0 角度は載ってないし高さにも寄るけどけどこれみると10°-20°位に見えるね 2シーターか4シーター(車高)で当然違う CSLDDなら角度調整出来るサイドマウントステー売ってそうだけど。
https://bride-jp.com/news/REVSPEED_May.pdf
https://bride-jp.com/news/REVSPEED_May.pdf
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095a-k/aH)
2024/07/24(水) 09:17:46.90ID:dHVo6Ic/0 違和感ない角度に数値じゃなく感覚で合わせりゃいいだけ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb27-F4Gv)
2024/07/24(水) 09:45:16.78ID:y4E3lv5R0 >>563
VNMのバインバインはシフトの硬さのことじゃなくて
1-2速の列から手を離してNに戻る時にビヨヨヨ〜ンって
バネ感満載で戻ってくるやつの事を言ってるんじゃないかな
自分は実車用の汎用ブーツを被せたら幾分マシになったけど
ファナテックやシマジックに比べるとオモチャっぽいと感じる
VNMのバインバインはシフトの硬さのことじゃなくて
1-2速の列から手を離してNに戻る時にビヨヨヨ〜ンって
バネ感満載で戻ってくるやつの事を言ってるんじゃないかな
自分は実車用の汎用ブーツを被せたら幾分マシになったけど
ファナテックやシマジックに比べるとオモチャっぽいと感じる
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
2024/07/24(水) 09:55:56.08ID:q7vuk1pF0 あとVNMシフターは上蓋にゲートを切られた方式だから
フェラーリタイプ以外には違和感ある
フェラーリタイプ以外には違和感ある
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1308-sd6u)
2024/07/24(水) 10:36:21.01ID:tVFef/Iq0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1312-p4Ow)
2024/07/24(水) 12:20:53.27ID:Bx28G7nR0 ドライブハブがシマジックに対応になってる。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b92-PlpQ)
2024/07/24(水) 12:27:10.95ID:c2r0EIdr0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2957-s2Ct)
2024/07/24(水) 13:57:47.19ID:Ow0At0Ux0 >>567
うわ そりゃダメでしょ
うわ そりゃダメでしょ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
2024/07/24(水) 14:05:51.72ID:q7vuk1pF0 んで普及価格帯で決定版になりそうなAiologsが発売されるところまできた
それ以上を求めると中間がなく20万オーバーのBDHとかBash Proになっちゃう
それ以上を求めると中間がなく20万オーバーのBDHとかBash Proになっちゃう
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
2024/07/24(水) 16:42:13.45ID:q7vuk1pF0 最近Vtuber界隈でETS2が流行ってるのかね?
勝手にオススメに沢山出てくるようになった
ホリがトラックハンコン配ってるのかな
勝手にオススメに沢山出てくるようになった
ホリがトラックハンコン配ってるのかな
575 ころころ (JP 0Heb-j6ot)
2024/07/24(水) 17:36:11.36ID:NThdu7QcH ホロが日本語MODの配信までしててたまげたなぁ〜
あの手のMODはグレーだと思ってたから
あの手のMODはグレーだと思ってたから
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296d-hEcB)
2024/07/24(水) 17:43:57.06ID:axglxzPG0 >>569
軽さ静かさ安さはロジシフターと比べるとねえ・・・価格は一時の1.5倍くらいになってるが
(むしろ今1万切ってるのか・・・ってくらい)
誤作動に関しては最初に買った奴がいつの間にかにずれちゃって、サポートに連絡したら良品送ってきてもらったことがあるから
修正ができるファナシフターより博打感があるかなあ・・・確か17~18年頃の話だから今もそういう対応してくれるのか分らんし
>>574
たまにおススメに上がってくるのをチラ見した程度だけど、ステアリングの動き見る限りほぼみんなコントローラーとかだと思うで
某グループHだと思うけど、ちょっと前にはずっと前に流行ったゲームを今更箱内でやってたし、何を基準に選んでるのか良く分からん
軽さ静かさ安さはロジシフターと比べるとねえ・・・価格は一時の1.5倍くらいになってるが
(むしろ今1万切ってるのか・・・ってくらい)
誤作動に関しては最初に買った奴がいつの間にかにずれちゃって、サポートに連絡したら良品送ってきてもらったことがあるから
修正ができるファナシフターより博打感があるかなあ・・・確か17~18年頃の話だから今もそういう対応してくれるのか分らんし
>>574
たまにおススメに上がってくるのをチラ見した程度だけど、ステアリングの動き見る限りほぼみんなコントローラーとかだと思うで
某グループHだと思うけど、ちょっと前にはずっと前に流行ったゲームを今更箱内でやってたし、何を基準に選んでるのか良く分からん
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1328-YLQY)
2024/07/24(水) 17:57:30.58ID:lqAVHJ+P0 シフトチェンジ爆音mozaもコスパ高くないですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb81-MarV)
2024/07/24(水) 18:03:57.42ID:qV2wPaL30 >>576
ロジシフターは使ってるうちに中のパーツが微妙にズレてくるからシフトブーツ外して、厚紙を重ねたものを四方の金属部品の間に挟んで調整できる
もしくは今見るとすっかり高くなって&円安で更に高くなりケーブルも黒から赤になってしまってるけどBodnerのUSB変換ケーブル買えば
USBで繋がる上、ユーティリティで検知範囲を自在に変えれる
ユーティリティで変更するとシフター内の基盤ファームを書き換えてくれるのでCS機に接続した際なども変更した設定は有効になる
http://www.leobodnar.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=72&products_id=188
https://www.leobodnar.com/products/G25-G27-shifter/Calibration_Program_1.png
ロジシフターは使ってるうちに中のパーツが微妙にズレてくるからシフトブーツ外して、厚紙を重ねたものを四方の金属部品の間に挟んで調整できる
もしくは今見るとすっかり高くなって&円安で更に高くなりケーブルも黒から赤になってしまってるけどBodnerのUSB変換ケーブル買えば
USBで繋がる上、ユーティリティで検知範囲を自在に変えれる
ユーティリティで変更するとシフター内の基盤ファームを書き換えてくれるのでCS機に接続した際なども変更した設定は有効になる
http://www.leobodnar.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=72&products_id=188
https://www.leobodnar.com/products/G25-G27-shifter/Calibration_Program_1.png
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b9-ov2A)
2024/07/24(水) 19:11:34.45ID:N7caudbi0 MOZAのシフターはバネ固すぎ
あとギアが入ったまま再起動すると毎回センサーがずれてキャリブレーションしなきゃいけないのも面倒だった
メインはファナからシマジックにしたけど
サブの方はMOZAからアマゾンで安いやつに変えた。以前はゲートのところがマイクロスイッチだったけど最近買ったホールセンサーのやつはかなり良いよ
あとギアが入ったまま再起動すると毎回センサーがずれてキャリブレーションしなきゃいけないのも面倒だった
メインはファナからシマジックにしたけど
サブの方はMOZAからアマゾンで安いやつに変えた。以前はゲートのところがマイクロスイッチだったけど最近買ったホールセンサーのやつはかなり良いよ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b9-ov2A)
2024/07/24(水) 19:16:00.34ID:N7caudbi0 他のホールセンサーのやつと違って6+Rの全ての位置にセンサーがあるからずれることもない
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b9-ov2A)
2024/07/24(水) 19:17:01.26ID:N7caudbi0 ホールセンサーじゃない
磁気センサーだすまん
磁気センサーだすまん
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95e-MarV)
2024/07/24(水) 19:32:56.23ID:WWd9AXhX0 >>580
各磁気センサーには各々の検知範囲があるからシャフトの動きにガタがくればずれるのはポテンショと同じだよ
ロジ系もポテンショが劣化したからズレが発生するわけではなくて、内部パーツの位置関係がガタが来てずれることで誤検知が起きる
磁気センサーのアドバンテージはポテンショより経年劣化による不具合が起きにくいところ、埃にも強い
あと、当然のことながらロジシフターのように内部にプラ部品抱える製品は経年劣化でガタがくる確率が高いと言うのはある
各磁気センサーには各々の検知範囲があるからシャフトの動きにガタがくればずれるのはポテンショと同じだよ
ロジ系もポテンショが劣化したからズレが発生するわけではなくて、内部パーツの位置関係がガタが来てずれることで誤検知が起きる
磁気センサーのアドバンテージはポテンショより経年劣化による不具合が起きにくいところ、埃にも強い
あと、当然のことながらロジシフターのように内部にプラ部品抱える製品は経年劣化でガタがくる確率が高いと言うのはある
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a6-nW/t)
2024/07/24(水) 20:11:09.74ID:Aa4jPVFJ0 自分が買ったのがよかったのかMoza言われてるほど固くはなかったな フィーリングの好みとかより質感求めるのはわかるけど
あとギア入れたままつなぐとズレるのは確かだけど、キャリブレーションっていうか使う前一回Rと7に一回ずつ入れれば正常に戻る
あとギア入れたままつなぐとズレるのは確かだけど、キャリブレーションっていうか使う前一回Rと7に一回ずつ入れれば正常に戻る
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d924-k/aH)
2024/07/24(水) 22:53:17.24ID:PZOkQHEb0 >>574
695円だからかな?
695円だからかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819e-YUfi)
2024/07/24(水) 23:39:51.38ID:JIVZ0Kmv0 >>581
ホールセンサーと磁気センサーの違いを教えてくれんか
ホールセンサーと磁気センサーの違いを教えてくれんか
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbed-EJS/)
2024/07/25(木) 08:40:59.41ID:csZH2iob0587名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-eFHw)
2024/07/25(木) 08:50:53.46ID:Yyq4jeWMH588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbed-hEcB)
2024/07/25(木) 11:36:46.55ID:AM71TWqu0 >>586
ttps://www.drivehubnow.com/
ドライブハブはここが今生きてるサイトじゃないかな
検索してもリンク切れとか死んでるサイトがひっかかるんだよな
ペダルとかシフターは互換リストにあるけどホイールベースは載ってないな
最新情報とかでSNSにでもでてるのかな?
ttps://www.drivehubnow.com/
ドライブハブはここが今生きてるサイトじゃないかな
検索してもリンク切れとか死んでるサイトがひっかかるんだよな
ペダルとかシフターは互換リストにあるけどホイールベースは載ってないな
最新情報とかでSNSにでもでてるのかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bb-j3du)
2024/07/25(木) 12:26:31.25ID:3KHsG8bW0 ドライブハブ情報ならここがいちばん賑わってる
https://www.gtplanet.net/forum/threads/drive-hub-racing-wheel-converter.358306/
https://www.gtplanet.net/forum/threads/drive-hub-racing-wheel-converter.358306/
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1312-+bPs)
2024/07/25(木) 17:42:13.53ID:H2cEqb1m0 ごめん、570だけどシフターとハンドブレーキが対応になってるのを言いたかった。
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b189-MarV)
2024/07/25(木) 23:52:51.26ID:qBB6L3f60 このウィンドダクトスマートでいいな
ttps://youtu.be/uJ8nD5v0dLM?si=gZNAXBA3tTMn83Np
ttps://youtu.be/uJ8nD5v0dLM?si=gZNAXBA3tTMn83Np
592名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-45N6)
2024/07/26(金) 05:53:02.13ID:aSktehdiH GT7でドライブハブが対策されてFFBが出なくなったって書き込みあったけどマジ?ドライブハブ側のファームウェア更新きたら復活とかするんだろうか
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b189-MarV)
2024/07/26(金) 06:21:08.19ID:HPs6aydT0 >>592
SC2Pro普通に動いてる
SC2Pro普通に動いてる
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
2024/07/26(金) 08:57:58.43ID:JEFEZy/K0 SC2Pro、DriveHubで動くんだ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095a-k/aH)
2024/07/26(金) 09:20:58.13ID:G4miKK030 俺はSC2Proでプレステやる人がいるのが衝撃
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73fb-PlpQ)
2024/07/26(金) 09:33:25.83ID:+CQXbo8Z0 何が衝撃なのか
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
2024/07/26(金) 09:37:33.39ID:JEFEZy/K0 SHINJIさんとかめげくんはGIMXだったけどSC2ProでGT7やってたね
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095a-k/aH)
2024/07/26(金) 10:00:55.88ID:G4miKK030599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418a-+nnx)
2024/07/26(金) 12:22:12.41ID:A6TEdzEW0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b95-CnhH)
2024/07/26(金) 15:08:58.29ID:h2VKe5NZ0 >>599
4年前ぐらいならコンソール対応機と言えばロジスラマスが一般的だったけど今はFANATECの対応機以外を選ぶ方が奇特だと思えるけどね
まあコンバーター使ってまでSimuCubeでGT7ってのはアレだけど
4年前ぐらいならコンソール対応機と言えばロジスラマスが一般的だったけど今はFANATECの対応機以外を選ぶ方が奇特だと思えるけどね
まあコンバーター使ってまでSimuCubeでGT7ってのはアレだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539d-MarV)
2024/07/26(金) 15:40:05.20ID:ux1ZTFH30 普通にPCメインでやってる人がGT7もやる場合の一つの解だと思うけどねコンバータ使うのって
別段人と違う構成にしたいとかじゃないと思う
別段人と違う構成にしたいとかじゃないと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
2024/07/26(金) 15:44:23.77ID:JEFEZy/K0 だね
以前DD Pro使ってた時もペダルなど周辺機器はファナ以外使ってたからDrive Hubにお世話になったし
現在はベースも変更したらからGIMXで動かしてる
以前DD Pro使ってた時もペダルなど周辺機器はファナ以外使ってたからDrive Hubにお世話になったし
現在はベースも変更したらからGIMXで動かしてる
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59af-45N6)
2024/07/27(土) 05:33:30.47ID:j58KyYBf0 テスト
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519f-RZBY)
2024/07/27(土) 06:39:51.86ID:C7mrts/D0 アルミフレームに可動式のキーボード台を付けたいんですが自作できますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59c0-vjOW)
2024/07/27(土) 07:35:12.85ID:P2HKRz340 フレーム組んだ経験が有るなら簡単に出来ます
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d924-k/aH)
2024/07/27(土) 08:21:01.83ID:VWhyAdOK0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
2024/07/27(土) 09:56:35.80ID:TUO7s7Ut0 Aiologsのシフターが予定通り発送された
さすがFanatecとは違うな
さすがFanatecとは違うな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f5-0qk8)
2024/07/27(土) 11:27:32.19ID:UYyYmglS0 gimxとドライブハブ最新にしたがffbが全くない
simagicとsigmaコンバータは普通ただし改造ファームだと抵抗感が無い振動だけ通常
以上だ
simagicとsigmaコンバータは普通ただし改造ファームだと抵抗感が無い振動だけ通常
以上だ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f5-0qk8)
2024/07/27(土) 11:41:09.92ID:UYyYmglS0 ちなみにdrivhubでsimagicのHシフター対応したとか書いてある
一応補足
一応補足
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594d-hEcB)
2024/07/27(土) 23:40:35.97ID:nmJMdBfL0 何気にAiologs H Shifterのこと調べてみたら少し円高となった現レートでも送料、輸入消費税足して10万円を超えるんだね
で大きさはDS-8Xと同じくらいで恐らくシフトフィールはDS-8Xよりいいと思われ
今はSGとDS-8Xなので手放しちまったけどAiologsのシーケンシャルシフターが小さいのと4万以下で買えた実績があるのでギャップにビビった
で大きさはDS-8Xと同じくらいで恐らくシフトフィールはDS-8Xよりいいと思われ
今はSGとDS-8Xなので手放しちまったけどAiologsのシーケンシャルシフターが小さいのと4万以下で買えた実績があるのでギャップにビビった
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594d-hEcB)
2024/07/27(土) 23:57:35.14ID:nmJMdBfL0 >>604
TrackRacer、SimLab、NextLevelRacingなどの市販のKbTrayの公開されてるマニュアル見れば
パーツ構成と組み立て方が書いてあるのでMisumiなりで同じ種類のパーツ買ってトレイの板を
入手してドリルで穴を空ければ自作はできるよ
ちなみに俺はベース固定をサイドマウントにして足元に余裕持たせたうえで。スガツネのスライド
レール使ってベース下にキーボードトレイを置いて必要に応じて引き出せるようにしてる
ttps://yo
utu.be/WBXXShdnJLk?si=Hvx6Oz1UdPrbNBcu
市販のトレイでもアーム部分の長さや関節、取付位置、強度によって結構使い勝手は全然違ってく
るのでどう可動させて使うのかを考えながら作るのがいいと思う
あと経験談としてスライドレールなどのパーツを値段で選ぶと異音やスムーズな動作が出来ないこ
とがあるので実績のあるメーカーの部品を買ったほうがいいと思う
それとKBトレイで強度が不足していると使い物にならないので強度優先で考えたほうがいい
TrackRacer、SimLab、NextLevelRacingなどの市販のKbTrayの公開されてるマニュアル見れば
パーツ構成と組み立て方が書いてあるのでMisumiなりで同じ種類のパーツ買ってトレイの板を
入手してドリルで穴を空ければ自作はできるよ
ちなみに俺はベース固定をサイドマウントにして足元に余裕持たせたうえで。スガツネのスライド
レール使ってベース下にキーボードトレイを置いて必要に応じて引き出せるようにしてる
ttps://yo
utu.be/WBXXShdnJLk?si=Hvx6Oz1UdPrbNBcu
市販のトレイでもアーム部分の長さや関節、取付位置、強度によって結構使い勝手は全然違ってく
るのでどう可動させて使うのかを考えながら作るのがいいと思う
あと経験談としてスライドレールなどのパーツを値段で選ぶと異音やスムーズな動作が出来ないこ
とがあるので実績のあるメーカーの部品を買ったほうがいいと思う
それとKBトレイで強度が不足していると使い物にならないので強度優先で考えたほうがいい
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1692-qkrU)
2024/07/28(日) 02:22:28.24ID:No4LReFM0 >>611
URL読めないぞ
URL読めないぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa22-h1Ia)
2024/07/28(日) 04:41:34.95ID:dD5JGx960614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c3-3nEJ)
2024/07/28(日) 07:22:12.78ID:D3UYPjoa0 >>611
その動画とスガツネの他のも見てみたけど他にも色々リグに使えそうで楽しいわ
その動画とスガツネの他のも見てみたけど他にも色々リグに使えそうで楽しいわ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-e5J0)
2024/07/28(日) 15:09:31.56ID:vvxxzNjQ0 >>613
高級機のBDHも硬質な音するから機構を複雑化すると仕方ないんだと思う
高級機のBDHも硬質な音するから機構を複雑化すると仕方ないんだと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa22-h1Ia)
2024/07/28(日) 18:40:25.33ID:dD5JGx960 >>615
ロジクールみたいな静音で、ファナやシマみたいな耐久性あれば10万でも買うが、ガッチャンガッチャンは夜から早朝が使えないから、あんま意味ないんだよな
一般車も静かだよな
レースカーはガッチャンガッチャン?
ロジクールみたいな静音で、ファナやシマみたいな耐久性あれば10万でも買うが、ガッチャンガッチャンは夜から早朝が使えないから、あんま意味ないんだよな
一般車も静かだよな
レースカーはガッチャンガッチャン?
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66c-BT47)
2024/07/28(日) 18:59:41.62ID:8LKyW9N60 一般車でもエンジン音や騒音にかき消されてるだけで注意深く聞いてればゴクッって結構音出てるよ
レースカーなら尚更
ロジシフターのようにプラ部品多用で節度感が希薄なら静音が可能だけど
シフターはシフトの感触と耐久性が必要なので基本的に音はなるけど調整次第で音は軽減出来る
けど音とシフトの感触は反比例の関係
レースカーなら尚更
ロジシフターのようにプラ部品多用で節度感が希薄なら静音が可能だけど
シフターはシフトの感触と耐久性が必要なので基本的に音はなるけど調整次第で音は軽減出来る
けど音とシフトの感触は反比例の関係
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fc-GGcy)
2024/07/28(日) 20:36:38.12ID:EF8SPw4V0 中華Hシフター、フィーリングは問題ないけど五月蠅い五月蠅い
中華シーケンシャルはさらに五月蠅い
でも中華シーケンシャルのフィーリングはとてもいい
中華シーケンシャルはさらに五月蠅い
でも中華シーケンシャルのフィーリングはとてもいい
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a94-DFlV)
2024/07/28(日) 21:13:41.08ID:TklqFj9k0 床に響くのが一番うるさい
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa22-h1Ia)
2024/07/28(日) 21:19:04.16ID:dD5JGx960 サードパーティーで静音や防音パーツ出してくれないかな?
1万は無理だけど、5000円以内なら買う
ゴクッならいい音だけど、ゲームシフターはガッチャンガッチャンて、心地のいい音ではない
1万は無理だけど、5000円以内なら買う
ゴクッならいい音だけど、ゲームシフターはガッチャンガッチャンて、心地のいい音ではない
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcc-INxa)
2024/07/28(日) 21:40:00.73ID:zFBAVyEc0 ケースが響くなどの静音対策にはこういうのを張るといいよ
上で勧めた安い中華シフターのケース内に張ってるけど効果はかなり高いと思う
10枚 日東電工 レジェトレックスD300-N 制振材 (4角R・4辺圧縮加工)1.5mmx50mmx100mm 100/70/50/30枚各種amzn 00Pq8hxH
上で勧めた安い中華シフターのケース内に張ってるけど効果はかなり高いと思う
10枚 日東電工 レジェトレックスD300-N 制振材 (4角R・4辺圧縮加工)1.5mmx50mmx100mm 100/70/50/30枚各種amzn 00Pq8hxH
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcc-INxa)
2024/07/28(日) 21:51:37.22ID:zFBAVyEc0 ファナとsimagicのHパターンシフターはどちらも同じくらいおとなしめの音だよ
あとsimjackのシーケンシャルは夜でも問題ないくらい静か
感触も悪くない
simagicのQ1Sも買ったけどsimjackに戻した
あとsimjackのシーケンシャルは夜でも問題ないくらい静か
感触も悪くない
simagicのQ1Sも買ったけどsimjackに戻した
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a6-onSn)
2024/07/28(日) 22:23:17.45ID:GNcvRRx30 SimjackのHシフター買っていいなと思って使ってたけど、ラリーやるとどうもシフトミスするからMozaに変えた
シーケンシャルはSimjackでわりと気に入ってる
シーケンシャルはSimjackでわりと気に入ってる
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa22-h1Ia)
2024/07/28(日) 22:43:02.41ID:dD5JGx960625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6524-8z5E)
2024/07/29(月) 07:16:18.45ID:l7V4QdM70 静かになればなるほど実車から遠ざかってゲームコントローラーになってシムからテレビゲームになって行く
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e75-rByz)
2024/07/29(月) 07:56:34.73ID:svewtXfy0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 [ぐれ★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【日本人の性欲は異常】スマソ、コンカフェって風俗なの? [928194223]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- 値上げが続いた米価格、3500円まで低下 [667744927]
- 【悲報】ジャップのホルホル、限界突破wwwwwwww [833674621]
- ブラジルの日本人移民史料館、日本人移民迫害の歴史伝える特別展開催 [377482965]
- 専門家警鐘、海外の富裕層は代々複利で資産増える、日本人富裕層は3代で資産ゼロ、あとはわかるな? [819729701]