X



サカつく04 112シーズン目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 13:17:23.43ID:CMTlljqc
☆★テ ン プ レ 等 読 ん で か ら 質 問 汁 ! ★☆
よく読めば大抵のことは各サイトに書いてあります。

実況は禁止だから注意汁!
次スレは>>950-999の誰かよろしく

■公式
http://www.sakatsuku.com/
■テンプレートサイト(サービス終了)
http://www.geocities.jp/sakatsuku04/
■公式BBSの内容を保存してくれてるサイト
http://www.ikasumi.org/sakab_log/

−前スレ−
サカつく04 111シーズン目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1630805252/
2022/02/27(日) 19:36:46.29ID:9nl69AVN
>>110
話題違うんだけど
21−22で全く成長しない型があるってあるけど
その年留学させたら一切伸びないのかな?
2022/02/27(日) 19:40:20.93ID:a0Drhrb6
野良からの新人獲得時の話でしょ、獲得して育成すれば伸びるはず
このスレでの定説が獲得は22歳にするべきって時期もあったし

でも新人獲得時に能力下がる時期に留学したら能力伸びるのかな?
2022/02/27(日) 20:58:30.18ID:xN+z7n1Q
>>129
いつ行かせようがちゃんと能力も仮限界も伸びるよ
2022/02/27(日) 22:04:22.11ID:YaPmozaR
留学行かせる時の選手の否定的コメントが紛らわしいよね
アレ要らないわ
2022/02/27(日) 22:25:55.79ID:npOPc7xy
>>128
129の捕捉になるが
選手を新人獲得する時にAという選手を21歳で獲得した場合とAを22歳で獲得した場合でどちらも同じ能力やったから21歳獲得時と22歳獲得時で1年分の成長がないやつもいるて意味やろ
つまりは育成や留学の話とは別ものてことやね〜
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 22:49:19.37ID:SZtgG8lt
>>131
あれなんか意味あるんかな
2022/02/27(日) 23:42:58.19ID:a0Drhrb6
>>130
いつ行かせてもってマジ?早熟1なんか31歳で衰退期(期待するのは酷)になるけど29歳ギリギリで留学行かせても伸びるの?
2022/02/28(月) 01:56:16.08ID:gKvhuzed
>>127
なるほどありがとう

久々に何も考えず4−3−3上杉で新チーム作ったら補強失敗でどう立て直そうか悩み中

GKタローレのコスパ良過ぎ
初期外国人のDF陣とコボイスキーはゴミすぎるね
DF陣はフリー移籍の方がコスパいいし
コボイスキーよりはエルディーの方がはるかに使える
エルディーは不満多いのがネックだけど一年目は対して困らないし
2022/02/28(月) 03:59:24.55ID:CuQ2MVG0
>>134
04で衰退期留学は試したことないな。次作のEUでは衰退期で能力おちてるときにレンタル移籍(04でいう留学)だすとだいぶ能力戻して帰ってきてたけど、04だとどうなんだろうか
2022/02/28(月) 06:12:40.65ID:Fd+cIY5O
留学は仮限界突破が目的やからその歳やと実能力ののびしろなければグラフ上は成長しないかも知れん…
帰国後も突破した仮限界まで育つ前に能力低下が上回って意味のないことになるのでやめたほうがいい
それでも行かせたいなら即戦力限定留学先の筆頭と思われるエヌグ半年かな

ところで成長型の可視化(数字と記号で)に挑戦したんだが見たい人いる?
2022/02/28(月) 07:43:58.86ID:u8M6Ieev
選手に合わせてシステム組んでたら
343のサイドなしで定着しそうなんだけど
サイドすっからかんって問題ないのかな
現実ではありえないけどw
2022/02/28(月) 12:11:12.09ID:PPWEjnvu
留学って使い勝手のいいとこばっか何人も出してるとそのうち予期せぬ姉妹都市化して
目算が狂うときあるよねw(主にサンチャゴとか)
姉妹都市を別で考えてるときは本当に行かせたいヤツだけに絞って
狙ったとこが姉妹都市化するまでは他の留学は極力控えるようにしてる
2022/02/28(月) 22:47:02.25ID:/5H+p9Wz
>>138
「フォーメーションなど、電話番号のようなものだ。数字の羅列にすぎず、その人となりなど分からない」

byセサル・ルイス・メノッティ
2022/02/28(月) 23:54:50.01ID:Yw5yHja1
アルビセレステスタイルがダイヤモンド型の343だっけ?
そしてヒディンク時代の韓国は中盤がフラットな343だった
2022/02/28(月) 23:57:40.52ID:3ro0sFNd
サカつく04でも再現できるけど
ジュビロ磐田のN−BOX(3−5−2TV)はサイドいないよ
2022/03/01(火) 02:12:16.45ID:u53bWek8
>>142
Nboxは数字の並びでそう見えるとか守備時は5-4や4-4ラインにシフトするとかじゃなく、ガチでサイドいないのが凄い
そして実現はしなかったけど、これがRマドリー相手を想定した格上用というのがまた
シミュゲーで再現できる日はくるんだろうか
2022/03/01(火) 03:32:02.73ID:Zv0XvGHQ
>>143
あれ最初はサイドあったんだよね
微調整しながらあの形が基本形になったけど実際はもっと動きがあった
ただボランチの選手が語ってたけど完全に機能させるには運動量多すぎて1シーズンは厳しかったとか
2022/03/01(火) 12:20:39.86ID:pp3Now3O
俺たちのキエフが大変なことに・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 12:44:43.44ID:CerroIkf
あれはフィジカル・デイフェンス強い
福西服部がいたから出来たフォーメーションなきがする
みんな名波みたいなタイプじゃ無理
2022/03/01(火) 17:02:16.19ID:42HmpyNL
ちなみに名波が膝の怪我で離脱した2001年2nd stageでは3-4-2-1を採用した
(ボランチに福西と服部、右に西、左に金沢、2列目に藤田と奥、1トップにゴン中山)
2022/03/01(火) 18:14:12.98ID:7wrFw3NP
>>133
現状で行ける留学先を確認するためだけにわざわざ呼び出された選手が行きたくないと言ってくれるとほっとするのは俺だけか?

>>147
N-BOXのNは名波のイニシャルNからて言うだけあって名波がいないと成立しない戦術やったんやね
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 21:00:39.66ID:KtiSugLW
>>137
興味ある
2022/03/01(火) 21:55:44.89ID:7wrFw3NP
>>137
では独自成長型表記を投下します

成長型は緑本とテンプレなど攻略サイトで表記が違って型を言われてもどう成長するか見当がつかないので可視化したのがこれ

@A1早16↑19-21→25↓31×緑早熟1/テ超早熟
AB2早19↑22-24→28↓34×緑早熟2/テ早熟2
BB3早19↑22-24→31↓34×緑早熟3/テ早熟3
CB6早16↑22-24→34↓//×緑標準1/テ持続1
DC6標16↑25-27→34↓40×緑早熟4/テ標準5
EC6標19↑25-27→34↓40×緑早熟5/テ標準2
FC8標19↑25-27→40↓//×緑標準2/テ持続2
GD4標22↑25-30→31↓37×緑標準3/テ標準1
HE7標22↑28-30→37↓40×緑早熟6/テ標準3
IE7標22↑28-30→37↓//×緑標準4/テ標準4
JF7晩25↑31-33→37↓//×緑晩成1/テ晩成1
KF8晩25↑31-33→40↓//×緑標準5/テ晩成2
LG8晩28↑34-36→//↓//×緑晩成2/テ超晩成2
MG8晩31↑34-36→//↓//×緑晩成3/テ超晩成1
NH5特//↑//-//→34↓37×緑標準7/テ特殊1
OH6特16↑//-//→34↓//×緑標準6/テ特殊2
以下、存在しない型?
PB3早19↑22-24→31↓34×緑なし/テ早熟1
QB7早16↑22-24→37↓?×緑なし/テなし

※Qは攻略サイト界隈で再成長型1とか持続Aて呼ばれてるやつ
2022/03/01(火) 21:57:47.03ID:7wrFw3NP
>>150
見方は
@→Mの順で最盛期を元に早熟→晩成かつ、同型は円熟期から衰退期に入るのが早い順に番号を付けた
NOは特殊成長型でPQは参考までに
最盛期(ピーク)年齢が早い順にA→Gで分類した
Hはピークがない型(特殊型)
続く1〜8の数字は円熟期や衰退期に入る年齢が若いほど数字も若くなる
続く漢字一文字は察してくれ
以降をFのテンプレ分類持続2を例として
FC8標19↑25-27→40↓//×緑標準2/テ持続2
19↑:成長期に入る年齢
25-27:最盛期(ピーク)の年齢
27→40:持続期。この場合、28〜39歳が持続期となる(再成長期は持続期とみなしているので悪しからず)
40↓:円熟期に入る年齢
//×:衰退期に入る年齢。この場合、衰退期がない型として表現している
以降は緑本とテンプレの成長型名称の比較
2022/03/01(火) 21:59:59.55ID:7wrFw3NP
>>150
作ってみて気づいたのは…
Cテンプレ持続1はピークが早熟型で衰退は標準傾向て位置付けなんで緑本が標準に分類したのは引退まで面倒見るなら標準と思っとけてことか?
Gテンプレ標準1はピーク期間6年と良さげに見えるが実は早熟並みに衰退が早いていう地雷とか
H緑本早熟6がなぜ早熟に分類されたのか謎過ぎるw
などなどいろいろ見えてきた
なにより育成中にいちいち表見ながら考えずに済むんでだいぶ快適になった

最後に1〜8の分類についての詳細
私見では円熟期は衰退期、衰退期は引退期て呼んでるんだが衰退期(緑円熟期)から引退期(緑衰退期)のパターンは
1:25↓31×
2:28↓34×
3:31↓34×
4:31↓37×
5:34↓37×
6:34↓40×
6:34↓//×
7:37↓40×
7:37↓//×
7:37↓?×
8:40↓//×
8://↓//×

※実際は11種類の分類となるが40歳時の成長型が何であろうと年末引退確定なので6〜7は複数にわたり同型として分類している(エクセル使って1セルだけで分類すると8分類が上限やからと言うのはナイショの話)
2022/03/03(木) 17:48:04.86ID:oLst+BGp
オフタスとリバポください!
2022/03/03(木) 18:24:32.87ID:0JXw070B
>>153
04製作陣はリバプールをGKとDF留学の最強格にしておきながらなんでこんなに難しい追加方法にしたのかね
箱庭育成ゲームなんだからもう少し手心をと思ってしまった
2022/03/03(木) 18:44:11.78ID:SSBM86Uz
うちの箱庭ではカップ戦でリバポ出たと思ったら決勝でないと対戦できない組み合わせでよく詰む
2022/03/03(木) 19:36:07.19ID:J1Sz3qH8
リバポはグレートカップ制覇のために欲しいのに
手に入るのはスーパーカップ出現後だもんね
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 20:05:16.80ID:GhJOrrYU
>>150が前提だろうけど、152の私見が参考になった
2022/03/03(木) 21:01:31.15ID:/tYf2LzT
運が良ければ2年目ですぐでてくるオフタスはともかく
リバポは普通にやっても追加に10年弱は掛かるからな長期戦過ぎる
2022/03/03(木) 21:17:15.95ID:OROi/VB7
私の最速オフタスは三年目の七月だった
2022/03/03(木) 21:48:31.60ID:2Sp/DW78
つまりリバポはランプのまおうやヘルバトラーみたいなもんか
2022/03/03(木) 22:33:38.09ID:J1Sz3qH8
ユースや新人や無所属で来たり20代前半の選手は別としてトップクラスJリーガーなら設備整ってダカールキャンプしてれば爆発一回で3,4年目にはパラの上限近くまで育つんだよね

セクシーフットやトータルフットあれば戦術室LV4で戦術システム足りないの補えるし
2022/03/03(木) 23:04:02.28ID:svLnK0fd
リバポは意識して出す努力をしてないと
追加に40年はかかる
まず西欧の遠征埋めたらアウトだしなこの時点でSCでしか追加不能になる
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:39:35.40ID:FlZGxPNz
リバポて追加に苦労する割にそこまで役に立たないような
もともと守備は希薄なゲームだし
2022/03/04(金) 14:33:05.53ID:4XppIFF8
>リバポて追加に苦労する割にそこまで役に立たないような
ここで「うん?」って思ったけど
>もともと守備は希薄なゲームだし
ここは納得した

序盤は失点抑えられるけどある程度進むと乱打戦になるし
リパポ最短で入手してもその乱打戦くらいになってるので意味がないとは言わんが恩恵が薄い説はその通りかもしれん
2022/03/04(金) 17:51:46.84ID:4VfSVkmS
序盤データへDMFより後ろをリバポ留学組トレードしてSMFより前を初期メンにしたらウノゼロ試合できるのかな?
それともメンタル下がった分普通に後半終了直前辺りで失点するのか?
気になる…でも今リバポ行かせられるデータない( ;∀;)
2022/03/04(金) 20:20:29.19ID:m8CLtFHx
まぁサンチャゴモンテ追加すればだいたいなんとかなるからな
2022/03/04(金) 22:48:02.66ID:+EQ+e6Sw
サイドにモンテは同意

ただ個人的にはFW、OMFはサンチャゴよりメンタル伸びのよいボカのほうが良い気がする

実際30年目以降からのJ補正相手でも前の中央はボカ2年&ダカールキャンプにしてたら無双状態でJ補正て本当にあるの?て思うほどボコスカ点取ってたから序盤なら尚更な気がする

ちなみに後ろはポルト、カリ、プラハあたりで固めてた
2022/03/04(金) 22:59:49.34ID:uzDlIOp+
OMFはボカにしてるけどFWもいけるか
今度試してみよう
2022/03/05(土) 12:24:34.97ID:PQ1pNecz
04で妙に能力設定が低い選手といえばロマーリオだけど、
ドルトムントのステファン・ロイターも異常なくらい低いことに今気づいた
90年W杯優勝メンバーで、ドイツ代表の不動の主力選手だったはずだが、並のJリーガーより低いとは…
2022/03/05(土) 12:50:36.73ID:UNQq5pJ6
2004年当時の能力なら仕方なくね?2004年3月に引退してるし
仮に全盛期ベースならJリーグの相馬もあんな能力じゃないし基本は2004年時点の能力でしょ
妙にというほど違和感はない
そもそも比較対象にJリーガーを持ち出すならJリーグの能力も上振れしてるしね
ジュビロレッズアントラーズなんか個の能力見ても普通にリーガ上位に食い込むくらい
2022/03/05(土) 17:18:00.17ID:3gOcshQz
代表は2004年で引退したけど、プレー自体は2009年まで続けてるんのよな(驚きだったが・・・w)
まぁピークは90年代なかばまでだったから04の評価もそこまで的外れとは言えないとは思うが
2022/03/05(土) 17:59:12.53ID:EP90dUMf
サカつく内でロマーリオが再評価され始めるのは6以降だからね
他にはメラーなんて能力どころかポジションすらおかしなことになってる
2022/03/05(土) 18:31:56.61ID:0QtUKK+z
>>171
代表引退が1998年で現役引退が2004年じゃない?
http://www.rsssf.com/miscellaneous/reuter-intl.html
2022/03/05(土) 21:20:05.77ID:4lZupjrT
シャビがSMFでピルロがセントラルMFのプレスタだものw
データなかったんだなとは思う
2022/03/06(日) 00:08:41.25ID:luDt01ME
04はキャリア晩年の衰えた選手でも大抵は全盛期の能力設定になってるけど
時折、晩年の能力設定になってる選手がいるんだよな

前者だとバッジョ、シリョーリ、アルベルティーニ、デサイー、リバウド、ツィーゲ、架空扱いだけどバティスタとか
2022/03/06(日) 09:43:12.76ID:i1ChVzcW
日本最強DF
中澤・松田がノミネート、井原も含めまさにマリノス最強DF時代やったな
2022/03/06(日) 16:26:07.69ID:2ePai+oC
右SBも波戸と田中隼磨と柳が屈指まで育つしね
2022/03/06(日) 19:23:33.83ID:/U3xrCXM
ドゥトラも忘れないでよ
2022/03/06(日) 20:56:53.02ID:E9iMgqO+
まさかの4年目南米新人探索で優秀メール!からのドゥッカ19歳キタ━(゚∀゚)━!
2022/03/06(日) 21:29:45.76ID:luDt01ME
海外優秀新人は4年目報告は結構多いよね
国内だと5年目
このへんが最速なんだろね
2022/03/06(日) 23:44:57.15ID:2ePai+oC
人の04動画みてるとロビアーノが結構ヘディングでゴール決めてる
うちの箱庭では一度もなかったのにw
2022/03/07(月) 17:53:55.32ID:8cxM2Bgj
>>181
ロビアーノが生きるシステムはやはり3バックなのだろうか
2022/03/07(月) 22:56:39.13ID:gOsf0Utb
3バックの真ん中で使ってて1年目で8ゴ−ルくらいはしてたと思うわ微妙だけど
ただそれより退場が多くてウンザリした
2022/03/08(火) 00:33:22.05ID:K40ZJzt8
槙野みたいでかわいいじゃん
2022/03/08(火) 08:17:10.40ID:N/oPLJF6
ロビアーノ、あんま使えないから別のCDFと交代で使ってたら2年目にいきなり引退したいとか言ってきたな
あれはよく覚えてる
2022/03/08(火) 20:03:58.16ID:g30eEdj+
一年目はフリーのDFの方が安いし使えるよね
2022/03/08(火) 20:09:06.72ID:K40ZJzt8
コローリーでいいよ
2022/03/08(火) 20:21:09.94ID:Gfs3IOdr
萩原型ってことだけが取り柄だけど白線の上、他の萩型がしょぼいから
いくら連携が良くても結果的に無意味という
2022/03/09(水) 22:22:27.44ID:ULVS8tlL
初期外国人で使われないマイナーなやつ使ってみた人いる?
どんな感じだったのか知りたい
2022/03/10(木) 14:58:03.06ID:RP8BmoKD
9年目でオフタス狙いでリセマラしてダメで
10年目に即出たんだけど
世界ランキングに乗ってると監督でないとかある?
9年目は韓国のどっかにいたんだわ
2022/03/10(木) 23:11:37.70ID:qg633NuM
うちの箱庭ではオフトは中東にずっと10年ぐらい居座ってた
他の何人か欲しい監督もずっと他所にいててリストには来なかった
2022/03/11(金) 16:06:11.23ID:8CLXWyns
本山と小野は特殊連携あるけど何の繋がりなんやろう
2022/03/11(金) 16:25:48.68ID:pKWLM3Yv
ワールドユース?
2022/03/11(金) 18:05:37.28ID:994Ck0Qn
小野−高原にも特殊連携あるよ
シドニー五輪ラインだと思ってたけど、ワールドユースラインかもね
2022/03/11(金) 18:35:26.73ID:8CLXWyns
なるほどありがとう

本山左ウィングで使ってて左ウィングようやくオレンジになったのに能力爆発で黄色になった
FW OM SMFどれにコンバートしてもウイングの色は消えてしまうとわかった
2022/03/11(金) 20:12:46.90ID:R67kEZYF
3だとデフォルトでウイングのポジションがあったのになんでなくしちゃったのか
まあ他のポジションと比べて圧倒的に人数少なかったけど
2022/03/11(金) 21:31:16.17ID:994Ck0Qn
監督は60歳で定年設定だけど、秘書から年始に「○○監督は昨年限りで退職されました」ってなる場合だけじゃなく
11月末に「○○に引き継ぎます」って報告に来るパターンもあるってことを今初めて知った。
今回の場合は柳本監督がAC井畠を後継に指名だったけど、こんなイベントもあるんだね
60歳まで雇うこと自体が稀なので全然知らなかった
2022/03/11(金) 21:39:47.59ID:+jefLngX
>>197
まじ?見たことないわ
2022/03/11(金) 22:28:57.92ID:994Ck0Qn
>>198
8月の時点で井畠の指導プレスタを見たくて監督昇格を試そうと思うと
井畠だけ「現在契約中の監督です」ってなるので変だな?とは思ってた(GKコーチ/PCコーチは昇格可能)

でも、今進めたら年始で普通に新監督選択が出てきて、その中には井畠がいなかったからよく分からない状態…。
究極DF持ちだからコーチとして再契約はしたけどね
今までの定年イベントでも見落としてただけで、普通に11月最終週月曜に報告は来てたのかも。
誰か60歳まで雇った人がいれば確認してみてください
2022/03/11(金) 22:35:42.54ID:+jefLngX
>>199
63歳まで雇ったことあるけどお辞儀されただけだった記憶あるな
選手引退と同じく何パターンかあるのかもね
2022/03/12(土) 18:15:27.48ID:d45USEI3
まだまだ知らないシーンが出てくる
このゲーム凄いな
2022/03/12(土) 23:03:14.07ID:cWT5M3h1
ユースで師匠引退時の後継者指名による能力爆発だけは見てみたい。
ホントにあるのか分からんけど。
2022/03/13(日) 00:07:40.52ID:lO+Zp8u8
コンシューマ最後のシミュレーションサッカーゲームの傑作
データだけ現代に合わせて作ってくんないかなあ
2022/03/13(日) 01:21:42.18ID:HvZiv0Ca
今だと04当時やその前後あたりのJ1レギュラークラスが大挙して架空となって
序盤の新人補強が格段にやりやすくなりそう
2013でもすでに戸田や市川がそういう立場で登場してたし
2022/03/13(日) 09:44:52.04ID:c8S495++
PS5で超サクサクプレイできそう
ちなみに2004年スタートで2022年まで入団選手が実名選手がいいってこと?
それとも2022年スタートでそこからはずっと架空選手でプレイ?
2022/03/13(日) 19:02:05.43ID:rU8LbRWg
またやり直してしまった
二年目J2優勝した時に安永とカゼッタの2トップにしたら
カゼッタが60点以上取りやがった
取り過ぎだろ
2022/03/13(日) 19:08:33.72ID:Fr5nIuUa
吸い出したロム見ながらバイナリいじって最新版にしたいなと思ってるw

補正なのかもしれないけどWBのプレスタつけたら石川竜也と入江徹のスタミナの限界値が伸びた

後はポジショニングなのかプレスタなのかポジションなのかわからないけどスタミナ練習後のコメがパラとは結構違う
2022/03/13(日) 19:51:35.47ID:EC1KFSLl
ひょっとして留学のダカールって不要?
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 19:59:22.23ID:X6PGzCHW
モンテビデオ、サンチャゴが無い状態でOMFを半年行かせるくらいならまあまあ有用
2022/03/13(日) 20:22:27.99ID:EC1KFSLl
やっぱその程度なんだよね
今からやる人にはとりあえずサンチャゴ取れとアドバイスしよう
2022/03/13(日) 21:33:08.00ID:XyyulNtk
留学は必要ないけど、キャンプは必要だから間違えないようにね
2022/03/13(日) 21:38:30.06ID:5O1r6o4P
>>208
マドリードを追加(スーパーカップ優勝が条件)したら有用だよ
ダカールは半年だけでサンチャゴ2年の場合の7〜8割まで限界値が伸びるのが特性。
その後、マドリード2年で戦術面とスキルの実能力を強化(実能力型でも仮限界が多少は伸びる)
あとは僅かに残った上げ残しをキャンプでちょっとずつ伸ばせば殆どの場合、素質限界まで行く。

昔からダカール半年→マドリード2年はFW育成の王道とされてきたけど、自分も同意。
2年半でほとんどスキのない育成が出来る
サンチャゴやベオグラードでも同じことは出来るけど、4年ないし3年は掛かるから、2年半で基礎留学を終えられるのは助かる
2022/03/13(日) 21:49:19.29ID:c7U00F5m
FWの決定力で見るならダカール半年が強すぎて序盤から全留学先まで揃っても要らんという結論にはならん気がする
サンチャゴ2年が引き合いによく出されるけど半年と2年ってあまりに期間に差があり試合の貢献年数が変わるし早熟用に必要だと思う

2留目については諸説あるからコメント控える
2022/03/13(日) 21:53:01.45ID:c7U00F5m
ちなみにダカール留学要らないって意見の人は西方とか野毛とか新人で取れたらどうするんだろう
2022/03/13(日) 23:32:46.59ID:HvZiv0Ca
超早熟は基本スルーしてる人が多いからあまり意味がないと思われたじゃないかな
2022/03/13(日) 23:35:14.13ID:c8S495++
日本人最強の決定力を持つ西方をスルーするのは勿体無い…
2022/03/14(月) 03:36:52.42ID:BEgrOvcU
早熟は試合でバンバン使ってる
ウィングや右SBやCBはレギュラークラスなかなかいないんで頭数やめぼしいのくるまでの繋ぎで
2022/03/14(月) 09:40:11.58ID:xppwU15c
まぁたしかに萩原育てるのは大変
素質限界まで行ったことがない、早熟の山土巣ですら神にならずに引退していった・・
ダカール出せば伸びたのかなあようわからん
2022/03/14(月) 09:51:23.49ID:fISo3EbP
野毛を神にするにはダカール確定なんかな
2022/03/14(月) 16:04:44.64ID:jpgllKga
ダカールはFWを神にしたいだけなら良い留学先なのかも知れんがチームグラフを六角形マックスにするのが目的の俺にとっては妨げにしかならない
2022/03/14(月) 17:35:35.00ID:/ILphCAK
サンチャゴマドリード無しなら
ダカール半年であとはドハダカってのもアリ?
効率考えると後者がそそられる
2022/03/14(月) 18:18:14.48ID:fISo3EbP
たぶん神にするだけなら最速だと思うよ→ダカ半年+キャンプ
2022/03/14(月) 21:53:18.01ID:JjQFFFwy
>>216
鬼茂じゃなくて?
2022/03/15(火) 09:11:29.91ID:yhrlpo7i
決定力SSは日本人だと鬼と西方だけ
2022/03/15(火) 17:56:26.89ID:C9R62bFb
神になるかどうかは別として成長効率なら実能力とスキル限突の伸びるバランスがいいエヌグ半年とドハダカもあり
2022/03/15(火) 19:26:02.48ID:M53YJKj5
月末決算の収支がプラマイゼロになった
初めてだけど地味に嬉しい
2022/03/15(火) 19:32:03.05ID:EaGrYX6h
早熟、超早熟の育て方はまだよくわかってないなあ
18でとっても神にならず引退することが多いし序盤のつなぎにしか使ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況