X



サカつく04 112シーズン目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 13:17:23.43ID:CMTlljqc
☆★テ ン プ レ 等 読 ん で か ら 質 問 汁 ! ★☆
よく読めば大抵のことは各サイトに書いてあります。

実況は禁止だから注意汁!
次スレは>>950-999の誰かよろしく

■公式
http://www.sakatsuku.com/
■テンプレートサイト(サービス終了)
http://www.geocities.jp/sakatsuku04/
■公式BBSの内容を保存してくれてるサイト
http://www.ikasumi.org/sakab_log/

−前スレ−
サカつく04 111シーズン目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1630805252/
2022/02/11(金) 13:19:02.03ID:CMTlljqc
サカつく04 110シーズン目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1612188189/
サカつく04 109シーズン目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1594038853/
サカつく04 108シーズン目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1585577738/
サカつく04 107シーズン目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1570967312/
サカつく04 106シーズン目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1554469614/
それ以前
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1570967312/2/
2022/02/11(金) 13:20:14.10ID:CMTlljqc
3名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 23:56:46.48ID:moo8V92G
テンプレサイトのジオシティーズは2019年4月1日をもってサービス終了しました。
どうしても見たい人はarchiveにて閲覧可能。
ttp://web.archive.org/

(例)
ttp://web.archive.org/web/20131008025152/http://www.geocities.jp/sakatsuku04/
2022/02/11(金) 13:40:09.41ID:NO1/J8z9
>>1
乙です
2022/02/11(金) 15:35:52.43ID:N8NUEq5T
>>1

保守って必要?
2022/02/12(土) 00:36:20.94ID:xLoidC47
>>1のスレ立ては世界屈指のレベルですね。04スレの起点として的確な過去スレリンクも実践できています。
2022/02/12(土) 07:56:24.40ID:U55fzCm5
>>1
おつ

初期外人はダルドで決まり?
2022/02/12(土) 08:53:19.35ID:M9GAtUFf
何をやりたいかにもよるだろ流石に
2022/02/12(土) 09:50:49.20ID:CUmAz/xm
実名外国人でいちばん強くて使いやすいのってネドベド?
なんとなくネドベド獲得の方を目指してしまうんだけど

リッカートみたいな架空でも
他にポジション適性が広い外国人選手の魅力があれば
教えてください。
2022/02/12(土) 11:00:19.64ID:Mglia86P
連携も考慮するとマルティニなんかも優秀
2022/02/12(土) 16:44:59.13ID:YmCfWZ1y
シェフチェンコとブッフォンかな
フォメ1433と13421と1343で中央突破メインサブカウンターとフリー
施設金キャンプ留学maxの選手引き抜き発生自由で監督もトップクラス
3年目で確実にグレードカップ制覇できるチームつくり試行錯誤してるけど
格上や対等なチームとやるとパラしょぼいと勝てるほど点とれない連携ないとカウンター食らうとかでシェバに落ち着いた
3年でセットプレーの失点大幅に減らせたのもブッフォンだけだった
架空は連携の繋がりが遅いのと初期パラが六角形の形っぽくでる(maxというわけじゃない)んでスタミナが足りないとか器用貧乏ぽくなって留学前提な感じ
フォメや戦術やピークサイクルを6年目指しとかだとまた変わる気はする
2022/02/12(土) 18:56:05.87ID:DEOwt0w+
GKスキルSS×3のカーワン、シュマイゼンでも神化させるのは一苦労な中で、ブッフォンはあっという間に神化するのは確か
カリ2年だけでも20代後半には神と化す
2022/02/13(日) 11:45:39.62ID:5luvki0T
>>10
あーマルディーニは納得です。
DFとしてオールラウンダーだもんね。
ネスタはそんなに適正広くない代わりにDF能力特化だったか。

>>11>>12
なるほどキーパーのことは想像してなかった! 
そっか三神とか佐和よりすごいキーパーは1年目から外国に存在しているのか
(実名で出演してるんだから当たり前と言えば当たり前なんだけど)

シェフチェンコはセンターフォワード特化な気がするけどどうなんだろう
もちろん偉大な有名FWだし萩原型だし能力を疑ってるわけじゃなくてね。
2022/02/13(日) 11:48:15.36ID:2I3pWxZ6
>>7
たしかに一番安定するのはダルドな気がする
2022/02/13(日) 13:46:34.98ID:dF6WZiLe
出ない出ないと聞いていたので自分には関係ないと思っていたラフティーをバグダッドで発見したわ
前作やってないから思い入れはないけどなんだか嬉しい
2022/02/13(日) 21:58:02.97ID:yB2mUPXQ
シェバは一応サイドとトップ下は白ぐらいには届く
点を取るだけならアンリが頭ひとつ抜けててニ年目のグレードカップですら安定して点は取れる
j2オープニングマッチでハットトリック決めて勝利もたらしたのはアンリだけ
ただ連携が糞すぎてアンリからのパスアンリへのパスでカウンター食らってマイナスの方がでかかった
2022/02/13(日) 22:01:31.41ID:jHwBgm6z
初期外人はジャパンに決まっとろーが!
2022/02/13(日) 22:16:31.07ID:hJ8D8M4i
キャプテン決める手間が省けるのは助かる
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 22:43:46.02ID:nW+fGmP3
ジャパンは外国人枠がネックになる
2022/02/13(日) 22:56:34.75ID:LyyUafgB
出会いは億千万の胸騒ぎ
2022/02/13(日) 23:06:37.29ID:+nfuINM/
中坊のときにハマった俺も30代になっちまったしスレの年齢層高そう
2022/02/14(月) 00:39:17.82ID:w6cHV+7A
ジャパンって言う名前がもうずるいんよ
2022/02/14(月) 05:09:11.02ID:cGHE4hnF
>>14
攻守両方を底上げしてくれるからな
ララダルスキーもFWとCDFを他で補強するならそれなりには使えた
ロビアーノは連携はいいけど地雷なイメージ(失点が全然減らない・・・)
あとジャバンだからね・・・w
2022/02/14(月) 10:05:45.03ID:xD/dXSZW
初期ダルドはどのフォーメーションでもどの初期移籍リストでも腐らないのがいいよね
ジャバンは優秀だけど酒井と被ったらもったいなさすぎるし
カマザ、デサンドル、ファン・スンハ、エルディーはフォーメーション次第で使わないポジションだし
その点ダルドはナベさんセットでも問題ないというかむしろ2枚強いDMFにガッツポーズレベルだから安心して推せる
ただ最適解がダルドなのかっていうとそうでもなく1年目J2優勝狙ってるときはエマーリロの方が上だと思うし状況にはよる
2022/02/14(月) 12:39:00.66ID:MNieays+
点取り屋イカンクは?
2022/02/14(月) 12:52:39.98ID:jASbnnoI
>>25
キライ
2022/02/14(月) 14:44:10.74ID:PhVQ0hqp
東条セットは三分の一、安永クラスのオファー成功率は二分の一以下だからね
一年目にノーリセットで最高の結果を出そうと思ったらまぁエマーリロだよね
2022/02/14(月) 16:21:17.39ID:jao8kqR4
移管区は活躍した試合に限って負けるから困る
そして接戦でどうしても1点欲しいてときには入れてくれない。。。
あと相手が上位チームだと沈黙しがち
J1だと完全に空気化するし
2022/02/14(月) 16:33:16.27ID:1qbj+Qcm
イカンクは活躍して売り飛ばす前提だなぁ
オファーきやすい
2022/02/14(月) 17:34:49.41ID:XJBOPTRV
イカンク使うと他の選手の得点力がほぼスポイルされる印象があるんだよなあ

それとダルドが有力なのはリスト作成であまりいいJリーガーがヒットしないのもある
秋葉は能力のわりにちと高いし中島はJ2レベルでも特に優秀じゃない
2022/02/14(月) 17:50:31.81ID:RMY8fATJ
2年目になればアベッカム獲れるから渡辺さんも居るとダブつくくらいが難点かダルド
2022/02/14(月) 19:25:39.05ID:D+f+vXza
ロシアがウクライナ侵攻したらキエフに留学出来なくなっちゃう
2022/02/14(月) 19:30:46.42ID:myK0IlYk
つか、初期外人なんて全員1年目で切ってるわ
8千万〜1.1億あれば、かなり有益な補強ができる
1年目昇格プレイでもしない限り、誰をとっても一緒と考えてる
2022/02/14(月) 19:30:59.16ID:1qbj+Qcm
娯楽室lv3ってlv2より喧嘩多くなってる
連携の伸びも大差ないし設定ミスかなんかなのかな
2022/02/14(月) 20:41:52.81ID:aub0pXMT
>>34
04では分からないが、DC〜2002では、『不満の蓄積も増やす』から同様の施設は建てないことが推奨されていた
2022/02/14(月) 21:18:22.94ID:qRFwCeby
1年目優勝を目指すにはエマーリロが最適解なのか
2022/02/14(月) 23:49:23.23ID:xD/dXSZW
というかそれ以外だと得点力なさすぎて無理
エマーリロ無しの想定だと67%の確率で東条取れなくて無理して上乗せして安永取りに行くことになるけど成功なら成功で資金難のFW1枚の地獄だし失敗ならいよいよまともなFW0人になるかもしれん
もちろん初期東条引けるまでリセットするならエマーリロじゃなくてもいいかもしれんが
リセット前提ならスカウトもリセットすればいい話で色々変わってくる
2022/02/15(火) 01:08:43.34ID:ixF0diS2
基本的にはダルド獲得する事が多いかな
けど監督をサパスにしてロビアーノかウシアを監督自ら連れてきたみたいな設定で始めるのもたまにやる
2022/02/15(火) 02:33:31.07ID:ahrFgipE
1年目はFWレンタルするからダルド取る。リストアップで安永か大木取れることも多い。東条じゃ優勝には力不足なのであてにしてないかな。
2022/02/15(火) 13:04:42.59ID:hA6sOC9V
FWレンタルはまぁ優勝確実にするなら鉄板やな
個人的には1年目は3位がベストと考えてるのでそこまで優勝に固執はしないが
東条安永のコンビはJ2ではバランスはいいんだよね、J1では通用しないけど
レンタルは資金難の序盤はJ1に上がっても重宝する
2022/02/15(火) 19:49:16.43ID:UHFHNoFH
>>35
なるほど
ありがとう

今最速6年でw杯制覇できるチーム作りしてるが新人ガチャ頼みなのがなんとも
代表の連携が糞になるのと代表監督でキャンプできなくなるのを何とかせんと無理な気がする
2022/02/15(火) 21:50:54.23ID:Z0rLIyNS
SDFブリューガーが新人探索に引っかかったけど、優秀新人メールじゃないんだな
PAI値96という新人では世界最高峰なだけに驚き
2022/02/16(水) 10:38:43.64ID:faGYBzIa
そいや前にレンタルリストみたいの上がってたけどあれもう無いんだっけ
2022/02/17(木) 04:42:55.11ID:AO5XLgiS
レンタルFW+ダルド+コローリーでリーズナブルかつかなり安定するね
3人合わせても約2億で外国人枠が整うのもいい
残りは不足してるポジを補うなり新人探索に備えて貯蓄するなりって感じ
2022/02/17(木) 15:52:13.97ID:UwAFRcfv
サカつく04 リスト で検索するとでてくる選手データをエクセルデータベース化して格や連携タイプでフィルターかけれるようにしよう。と思いたってはじめたけど早くも心が折れそうだぜ
2022/02/17(木) 17:36:46.03ID:OBmuZZqW
>>44
それ倉田セットでも通用する?
2022/02/17(木) 18:13:35.63ID:Ix+dFCcW
倉田セットはナベさん補強で安定しない?

1月にオファーしたせいで本山と中澤がきてくれなかった
ホームタウン福岡で10番あけてたら本山結構きてくれたから地元補正とかあるんかな
今は青ヶ島チケット12000でどれだけ赤字垂れ流しになるかプレーしてるw
2022/02/17(木) 18:59:17.79ID:lGfEG9mT
>>45
俺はそのリストに緑本の能力値も入力したエクセル作ったよ。リストだけでも便利だし頑張って
2022/02/17(木) 21:14:17.65ID:Ix+dFCcW
うちのGKいつもビッグセーブしてるのに負けるから評価点低い
どこかからオファー来たらいいのに
気の毒すぎる
2022/02/18(金) 06:28:30.87ID:Km2WSpdM
>>44
ダルドコローリーはまぁ安定よな
他に資金を回せるメリットが一番大きい
レンタルで適当なFW取れれば初プレイみたくJ2下位争いはなくなったわ、まず5位以内は安定
2022/02/18(金) 14:56:40.22ID:3C3cr4NS
初プレイの思い出か・・・懐かしいなあ
初回はぶっちぎりドベでしたわw
数年経ってもまだ新人探索ばっかやってて見つからない嘆いてたなあ、まさにダメオーナーw
2022/02/18(金) 17:23:25.04ID:pOHGjPDy
2022年のJリーグが開幕するな
ゲーム内における2022年は19年目だっけか
2022/02/18(金) 17:54:13.43ID:rXmRbb8u
DMF都倉を取ったら不仲メールが来た。
都倉で不仲はどのサイトを見ても載ってないだけに驚き。
載ってないので対象になってる選手が分からない。
甲斐雅、玖珂、三神、あとは留学中の御厨、稲村が対象だと思うけど、分かる人いません?
不仲とはいえ、都倉一人だけがオール髑髏状態で他には影響ないから、全体的には影響は無いんだけど…。
2022/02/18(金) 22:08:51.92ID:WolShLOx
長谷部も23年で引退か。また一人04戦士が
あと一年でちょうど20周年だったんだが
2022/02/18(金) 22:56:37.66ID:oN9CxSn9
冗談抜きでキングカズが最後まで残るかもしれんな
2022/02/18(金) 23:27:43.03ID:G7WnAGf+
個人的にはカズを現役Jリーガーとしてカウントしたくない
辞めてないだけで現役とは言い難い
04ならもうグラフが相当小っこくなってるだろな
2022/02/19(土) 00:52:58.74ID:pg+gZqsz
というか実際にもうJリーガーではない件
2022/02/19(土) 01:36:40.60ID:VE7F3KZO
>>53
都倉を取ること自体少ないので分からぬ
意識はしておくから何かあれば報告する
2022/02/19(土) 10:20:25.68ID:FIQQmN5z
都倉で連携崩壊は自分もあるよ。よくわからないから都倉を切った。
2022/02/19(土) 10:28:40.38ID:YJlu7c3e
>>53
玖珂はしょっちゅう取るけど都倉で不仲った記憶は無いので、
自分の時が不仲不発だったのでない限り、ほぼ間違いなく甲斐。鬼⇔岩だしね
ノーリセ派でないのなら、一度セーブして甲斐を切って確かめるのも手
2022/02/19(土) 20:47:32.21ID:1pL3OZ8m
新しいネタクラブつくれないかなと動画漁ってたら2002ばかりだった
昔はマスコットなんかもあったんだね
2022/02/19(土) 22:52:12.28ID:8a8pGWEQ
14年目で謎バグ。こんなの初めて見たよ

https://s.kota2.net/1645278422.jpg
クラブハウス第2段階で、入れられる施設はすべてLv3まで上げ、そろそろ最後の増築にしようと思ったら
年が明けると、なぜかマッサージルーム以外、全撤去されてた・・・ひどいや・・・
2022/02/20(日) 10:18:58.00ID:jW4Sfg+x
選手獲得時のリセットってどうやってやるのでしょう
新人探索とリストアップの際は月を跨ぐ前にセーブしとかないといけないとか、調査の時は調査かける前からやり直さないと結果は変わらないとか制約ありますか
某クラブに在籍したことある選手縛りでプレイし始めたのですが、思った以上に調査がうまくいかなくてリセットに頼ろうかと思っています
2022/02/20(日) 11:38:15.78ID:FF2+Mrxx
>>63
リストアップリセットは月またぎが条件。
6月初めにリストアップ指示して、6月末にセーブ。
で、6月末ロード→7月初めのリストアップを繰り返す。
ロード後に練習場に行く回数で乱数(リストアップ選手)は変わる
練習メニューを弄る必要は無し。見に行くだけで良いので、L1ボタンを押す回数と言い換えてもOK
セーブをすることでも乱数は変わるので、何度も行くのが面倒なら6月末セーブを繰り返しても良い。

どの月でも出来るけど、間に試合を挟まずにサクサク出来るのは6→7月またぎと、
完全優勝時の11→12月またぎだけ。
2022/02/20(日) 12:21:05.11ID:tZtBzCxn
>>63
探索リセットするならシーズン終わったあとが鉄板
要するに11月〜12月の谷間
オレなんか25年分までリセットセーブ表用意してるぜ
2022/02/21(月) 00:17:25.67ID:yokoTsF3
>>63
調査依頼によるいわゆる一本釣りの場合は調査開始前にセーブしなくても行ける
2月か7月限定のやり方だけど、木曜にメールを出せるスケジュールを組み、次の月曜にセーブ。
セーブ後に乱数を変えていけば、金曜の成否メールが変わる。
メールを出した翌週は試合を組まないのが大事。
1週半で出来るからこのやり方が便利。

ちょうど今グラーフ獲得リセット中で自分はこうやってる
https://i.imgur.com/T8eFqwg.jpg

そういや他の人のリセット方法とかあんまり聞いたことないけど、もっと上手いやり方あったりする?
2022/02/21(月) 00:51:12.04ID:utcRljXp
PS2改造コード総合2 に、所属選手のアドレス解析を書き込んできましたので、ご希望の方はどうぞ
連携タイプは需要あるかと思います。板違いのためこのスレでのレスには反応しませんので、レスする際は改造スレのほうにお願いします
2022/02/21(月) 18:54:35.62ID:vf7gwyTQ
>>64-66
レスポンスありがとうございました
参考にさせてもらいます
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 07:23:20.82ID:/NHcancH
どなたか失点を抑える方法知りませんか?
Jで得点数は1位なのに、失点数は中位です。
プレスはオフにしてます!
システムを監督と合わせないとダメなのでしょうか?
2022/02/22(火) 08:24:06.39ID:+/9jTfwt
単純にGKの能力が低いとか
DF陣の守備意識が低いとか
ファウルしすぎな荒っぽい選手がCDFやDMFにいるとか
2022/02/22(火) 08:47:53.49ID:V6dY4yW3
国内なら三神、海外ならブッフォン、カーワン、シュマイゼン、ヤロンあたりをGKにすれば多少は減るよ
でもそんなことより各補正と乱数による変動が激しいから大量失点する試合はどうしてもする
途中で勝手にCPUがフォーメーション変えるのもあるし、全試合自分で指示出すとかじゃないと無理だろなそれでも限界はある
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 12:09:28.94ID:/NHcancH
GKは寺尾で世界で十分クラスです!
CDFは森岡、阿部、葛西(初期メン、世界で充分)です!
8年目でこれではまだ足りないでしょうか?
また、相手に合わせてに戦術、フォーメーションは変えた方がいいですか?

それともキーマンを変える方が重要ですか?
2022/02/22(火) 16:12:28.14ID:+/9jTfwt
8年目ならしゃーない
DFGKともにより強力な選手にしていきたいね
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 17:27:37.14ID:/NHcancH
なるほど、ありがとうございます!
2022/02/22(火) 17:34:32.51ID:7oOwsk+f
8年目ならAクラスのDFとGKが新人ででなかったっけ?
金があるならjリーガーを引っこ抜くのもありだよ
何人かは屈指まで育つ
初期メンは世界で通用どまり
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 18:09:17.82ID:/NHcancH
>>75
Jリーガーのマリノスの松田を引き抜きたいのですが、毎回人数不足で断られてしまいます!
リストアップを待つしかないのでしょうか?
2022/02/22(火) 19:53:54.32ID:7oOwsk+f
上の人が書いてるけど乱数リセットで11月末からのリストアップで12月にだすしかないかな
後はスカウトが選手リストでマリノスの選手よく出すやつに一年くらいDFのリストアップするとか
2022/02/22(火) 20:01:43.60ID:lXsx5O40
>>76
75じゃないけど
人数不足は誘導転生を駆使すれば欲しい選手が獲れることもある
でも数年かかって数百億かかることもあるからな〜
その年数やと人数不足をぶち抜く前に資金不足になるんでリスト作成で引っかかるのを待つのが無難
2022/02/22(火) 23:47:01.95ID:GE7d0G0H
>>72
フォーメーションとDMFとデフェンスがラインかスイーパーかも記載してくれないとアドバイスしょうがない
2022/02/23(水) 10:42:22.75ID:4qfRYSww
あと、強制ではないが基本はsage進行でよろ
2022/02/23(水) 11:20:04.91ID:3PAOZ1pU
ラインで思うけどオフサイドトラップなんてするの初期のほうだけなのに効果あるのかな
見た目がいいから使ってるけど
2022/02/23(水) 13:58:58.90ID:x5+crNHX
プレスのききがライン上げたほうがいいけど相手のカウンターのシーン増えるからなぁ
DFの坪井いるとそれでも追いついたりする
テキトーに育ててるのにシェバより足速いって出たときはどんだけ足速いんと思ったw
2022/02/23(水) 15:50:45.46ID:9ZIjtYv4
無闇にあげる、無駄にテンション高い、情報足りない初心者質問
定期的に現れるよなこの三拍子
2022/02/23(水) 16:09:50.25ID:4qfRYSww
>>83
下2つは歓迎よ
テンプレも死にまくってるしね
2022/02/23(水) 17:13:04.41ID:8UHPPxYR
こんな古いゲームをやってくれる新規さん大歓迎
2022/02/23(水) 19:37:13.87ID:ezehEKbU
とりあえず少しは調べて欲しいとは思うが、どの攻略サイトも風化してるからなあ
まともなのがほとんど残ってないという
開始数年でもうネドベドクラス取れるのにまだ新人探索で引っかかるのとか推してるサイトあるしな
まぁ発売当初頃から全く更新されてないからだろうけど・・・
2022/02/23(水) 22:13:55.74ID:q2SIo5tT
>>85
この04スレもサカつくスレランキングの2位だからね
2022/02/24(木) 04:10:20.47ID:N49d/w58
ウイングバック吉田豊が全くできなくてこんな時間に
いろいろ調べてパス2、タックル、ポジ2と他2つ。てのは見たけど、これで全パターン試してもドリブル2つけたときのウイングのみで他はフリー
3年目じゃ厳しいのか、質問の答えが悪いのか。解答が問題だとすると豊さんっぽく答えたいから厳しいぜ!
2022/02/24(木) 07:14:50.38ID:qx35vKoA
04の序盤ってきつかったっけ
2年目だけど成績ボロボロで想定と違う
2022/02/24(木) 08:50:20.34ID:eIjq/BLt
04序盤はシリーズでトップクラスにきついと思う
2022/02/24(木) 09:39:52.18ID:3X1S6Htd
ほぼ移植元の3はラフティーらマイナーズ雇って楽勝だもんな
それのアンチテーゼとして登場したのが04
序盤に雇える3マイナーズをほぼ取れなくして(あんたんシェンイベントなんかまさにそれ)
3の難易度上げたバージョンと考えるのが04
2022/02/24(木) 10:06:33.92ID:wBB9iZs4
得られる金銭面は3をベースに全体的に減らしてるから補強しづらい
マイナーズも3の選手陣を取れなくしたし
あと京都パープルサンガが尋常じゃなく強い

3が適正難易度だとすると04は単純に難化させてるからシリーズ通して難しめというのも妥当
2022/02/24(木) 10:23:22.93ID:wBB9iZs4
すっごい内容被った、ごめん
2022/02/24(木) 12:23:58.83ID:qx35vKoA
ありがとう、きついんだね
何か昔の記憶で新人発掘しとけば勝手にいい選手が集まるイメージだったわ
2022/02/24(木) 12:32:34.03ID:4gyeBKKv
3や2002に比べてお金もきついよね
汚いのがオイリス
オーナー交代したら年数関係なくS級の御厨や立浪補強してきやがる
置き場さんの一年でJ1昇格コンセプトはまんまずっとつかえるからそれベースでチーム作ってるわ
2022/02/24(木) 12:55:19.78ID:eIjq/BLt
スレにそこそこいるであろう10年戦士の達人から見たら楽に感じるかもしれんが
まあ難易度は高いよね
普通に1年目最下位3桁失点とか狙えるわ
2022/02/24(木) 13:43:31.48ID:N49d/w58
>>88
自己レスだけど同じ方法で5年目なら簡単にウイングバックできた。エディットで特定のプレスタつかない人は年数すすめてみてください
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 13:59:58.78ID:FavAgShx
3がヌルゲー過ぎた反動だよな
でもこれくらいが骨っぽくて丁度いい
失点バランスは悪いけどまぁJリーグならてことである程度は許容出来るw
2022/02/24(木) 15:42:30.49ID:qx35vKoA
序盤にやっとかないと後でやりにくくなることってあります?
2002の留学追加とか。
2022/02/24(木) 16:24:30.67ID:wBB9iZs4
04の留学先コンプリートは至難の業、たぶん歴代プレイヤーで数人しか成功してない
だからコンプリートは諦めて必要なところだけに絞るべきで、そういう意味では序盤じゃなくてもなんとかなる
優秀な留学先とキャンプ先は選手ブロック解除され次第、監督見つけ次第、スポンサー見つけ次第、海外遠征で見つけ次第追加していきたい程度かな
でもその質問が自己解決できるくらいの経験値ないとなにを優先するべきか判断つかないから適当にやっていいよ
2022/02/24(木) 16:46:22.91ID:qx35vKoA
詳しくありがとう
まったり頑張ります
2022/02/24(木) 16:59:08.24ID:YPgWfh9o
グアヤキル追加は序盤じゃないと出てこなくなる
まぁ格を落せば出てくるのかもだが、ゲーム進んでJ2ラインレベルとかつらそう
2022/02/24(木) 17:41:13.69ID:+4KW2tft
一年目か二年目序盤くらいにカゼット獲得出来ると即戦力と留学先ゲットで二度美味しい
2022/02/24(木) 18:38:33.30ID:mKug5N4G
ぶっちゃけカゼッタはオファーしても成功した試しないから比較的取りやすいガスティーヨで妥協してる。数年間は使えるし
2022/02/24(木) 19:54:05.70ID:YPgWfh9o
一年目でカゼッタはきちーわ
持ち金ほぼ全部無くなっちゃうやん、2年目か3年目に出るアルプスゴムの4〜5億を
カゼッタ+東南アジアの激安外国人に使うのがデフォかな
2022/02/24(木) 22:56:57.87ID:PNYV58Zq
>>99
逆に、序盤に西欧の留学先を増やしすぎてはいけない。リヴァプールが追加しづらくなるから。
2022/02/25(金) 00:19:30.93ID:FMo1SDja
キエフ留学出来ないな
2022/02/25(金) 11:19:56.23ID:M9s0AuhJ
>>106
西欧はリバプ追加するまで1国も入れないな
ドイツを姉妹都市にしたいときだけドルトムント入れるぐらい
2022/02/25(金) 11:57:40.10ID:MqZ36n0F
ちょうど留学先の話しになってるのでネタ投下
緑本でも確認不能な能力のひとつにWGポジ理解がある(SDFやRMFと同じように中央のFWポジ理解とは完全に別。これは解析から確定)
当然どの留学であがるかも載ってないのでWG留学は実は議論の余地がまだあります
2022/02/25(金) 12:09:15.68ID:J/W35kll
>>109
これ?
https://sites.google.com/view/sakatsuku04/home/rsearchdata
2022/02/25(金) 12:20:55.49ID:/oXgNi8u
>>110
すごいこんなサイトあったのか。じっくりみてみます
WG適正が間違いなくあるってのは自分で解析しながらいろいろいじってみた結果です。具体的には左右サイドとFW適正をあげてもWGは赤くならず、FW適正を戻して次のアドレスの値をあげるとWG真っ赤になる事を確認してます
2022/02/25(金) 13:13:25.11ID:MqZ36n0F
>>110
連レス失礼します。このサイト凄い。フィジカルと知力の成長タイプわかるの優秀すぎる
2022/02/25(金) 14:04:24.20ID:5kFwael9
GK〜FWのポジション適正アドレスの次のアドレスがWNGのポジ適正だよ
2022/02/25(金) 14:58:54.13ID:M9s0AuhJ
なんか新規スタートの人が増えてる感じなので5年目ぐらいまでのプレイ指標みたいのいる?
まだ全然作りかけだけど・・・
2022/02/25(金) 14:59:04.27ID:M9s0AuhJ
なんか新規スタートの人が増えてる感じなので5年目ぐらいまでのプレイ指標みたいのいる?
まだ全然作りかけだけど・・・
2022/02/25(金) 17:40:10.98ID:PWYZNmG/
>>115
お願いします
2022/02/25(金) 19:55:24.61ID:l7FHBJrk
>>109
ウイング留学はイスタンブール一択だと思ってる
紹介監督が中々出ないけど、伸びは他の留学先とは段違いに良い
2022/02/25(金) 20:02:36.77ID:5kFwael9
>>110
これみると井上道哉も上田克己も1年目から出るんだ
けっこう見たことなかった選手いるもんだな
2022/02/25(金) 20:11:26.26ID:PiLQlWOy
つか前スレで1年目に御厨が出現したっていう報告あったじゃん
書かれてる年数ブロック嘘なんじゃね
2022/02/25(金) 20:18:18.40ID:RzwUGtom
ウィングに関してはサントスはFWにコンバートしてもウィング赤になるし能力爆発しても維持してくれるけど
西、本山、石川直は試合でたまったウイングポジが能力爆発で下がるんでFWコンバートしない方がいい
本山は中央FWが赤になるからそっちで使うならありだけど

ウイングじゃないけど三浦篤はSHにコンバートした方がいい
SBのポジの伸びがSB時よりはるかに伸びる
3年間右SBで酷使したときはSBオレンジと黄色いったりきたりだったのに
二年目でSHにコンバートした時はオレンジのままで左SB赤までなって笑ったw
2022/02/25(金) 20:21:53.77ID:RzwUGtom
御厨はチートMAXプレーしててオーナー交代した後高確率でオイリスが補強してくるから
ブロックは関係ない気はしてる
2022/02/25(金) 20:46:09.65ID:RzwUGtom
チート自体内部の変数おかしくしてるから参考にはならなかもしれんなぁと書いてから気づいた
山勝出すだけだったのに新人で阿見ひっかかったし

セーブデータ上書きバグってどんなやつだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 22:53:22.31ID:fSF10WCx
プレイして17年、初めて選手獲得も試合もノーリセで1年でJ1に昇格した!
スタートしていきなり無所属の若松ムサシ(31)が獲れたのが大きかった!
44得点して得点王になったよ
2022/02/25(金) 23:00:27.66ID:fSF10WCx
しかも最終節、オイリスと勝った方が昇格という状況で勝利!
いまだに楽しめるな このゲームw
2022/02/26(土) 01:03:16.14ID:WuM33Hwv
チートなんかじゃなく正規ルートで転生前一本釣りでデルピエロなんか釣り上げたときはなぜか補強無かったなあ
2022/02/26(土) 09:28:53.33ID:YYut/QZI
>>116
https://d.kuku.lu/1f41d29cf
pw: sakatuku04

元々ラフティーが最短何年目に引っかかるかの調査で始めたものなので、大半のデータがおまけ程度ですが・・・w
よかったらどうぞ
2022/02/26(土) 12:23:38.93ID:xO8zZvHm
>>122
ワンクラブのデータをメモカ2枚で共有させるやつ
片方でトレードしてももう片方をロードしてトレード出した方に差し換えて上書きセーブでトレードが無かったことにできるバグのことやない?

ハードとソフトが2つずつあっても同じことできるけど
2022/02/27(日) 19:36:46.29ID:9nl69AVN
>>110
話題違うんだけど
21−22で全く成長しない型があるってあるけど
その年留学させたら一切伸びないのかな?
2022/02/27(日) 19:40:20.93ID:a0Drhrb6
野良からの新人獲得時の話でしょ、獲得して育成すれば伸びるはず
このスレでの定説が獲得は22歳にするべきって時期もあったし

でも新人獲得時に能力下がる時期に留学したら能力伸びるのかな?
2022/02/27(日) 20:58:30.18ID:xN+z7n1Q
>>129
いつ行かせようがちゃんと能力も仮限界も伸びるよ
2022/02/27(日) 22:04:22.11ID:YaPmozaR
留学行かせる時の選手の否定的コメントが紛らわしいよね
アレ要らないわ
2022/02/27(日) 22:25:55.79ID:npOPc7xy
>>128
129の捕捉になるが
選手を新人獲得する時にAという選手を21歳で獲得した場合とAを22歳で獲得した場合でどちらも同じ能力やったから21歳獲得時と22歳獲得時で1年分の成長がないやつもいるて意味やろ
つまりは育成や留学の話とは別ものてことやね〜
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 22:49:19.37ID:SZtgG8lt
>>131
あれなんか意味あるんかな
2022/02/27(日) 23:42:58.19ID:a0Drhrb6
>>130
いつ行かせてもってマジ?早熟1なんか31歳で衰退期(期待するのは酷)になるけど29歳ギリギリで留学行かせても伸びるの?
2022/02/28(月) 01:56:16.08ID:gKvhuzed
>>127
なるほどありがとう

久々に何も考えず4−3−3上杉で新チーム作ったら補強失敗でどう立て直そうか悩み中

GKタローレのコスパ良過ぎ
初期外国人のDF陣とコボイスキーはゴミすぎるね
DF陣はフリー移籍の方がコスパいいし
コボイスキーよりはエルディーの方がはるかに使える
エルディーは不満多いのがネックだけど一年目は対して困らないし
2022/02/28(月) 03:59:24.55ID:CuQ2MVG0
>>134
04で衰退期留学は試したことないな。次作のEUでは衰退期で能力おちてるときにレンタル移籍(04でいう留学)だすとだいぶ能力戻して帰ってきてたけど、04だとどうなんだろうか
2022/02/28(月) 06:12:40.65ID:Fd+cIY5O
留学は仮限界突破が目的やからその歳やと実能力ののびしろなければグラフ上は成長しないかも知れん…
帰国後も突破した仮限界まで育つ前に能力低下が上回って意味のないことになるのでやめたほうがいい
それでも行かせたいなら即戦力限定留学先の筆頭と思われるエヌグ半年かな

ところで成長型の可視化(数字と記号で)に挑戦したんだが見たい人いる?
2022/02/28(月) 07:43:58.86ID:u8M6Ieev
選手に合わせてシステム組んでたら
343のサイドなしで定着しそうなんだけど
サイドすっからかんって問題ないのかな
現実ではありえないけどw
2022/02/28(月) 12:11:12.09ID:PPWEjnvu
留学って使い勝手のいいとこばっか何人も出してるとそのうち予期せぬ姉妹都市化して
目算が狂うときあるよねw(主にサンチャゴとか)
姉妹都市を別で考えてるときは本当に行かせたいヤツだけに絞って
狙ったとこが姉妹都市化するまでは他の留学は極力控えるようにしてる
2022/02/28(月) 22:47:02.25ID:/5H+p9Wz
>>138
「フォーメーションなど、電話番号のようなものだ。数字の羅列にすぎず、その人となりなど分からない」

byセサル・ルイス・メノッティ
2022/02/28(月) 23:54:50.01ID:Yw5yHja1
アルビセレステスタイルがダイヤモンド型の343だっけ?
そしてヒディンク時代の韓国は中盤がフラットな343だった
2022/02/28(月) 23:57:40.52ID:3ro0sFNd
サカつく04でも再現できるけど
ジュビロ磐田のN−BOX(3−5−2TV)はサイドいないよ
2022/03/01(火) 02:12:16.45ID:u53bWek8
>>142
Nboxは数字の並びでそう見えるとか守備時は5-4や4-4ラインにシフトするとかじゃなく、ガチでサイドいないのが凄い
そして実現はしなかったけど、これがRマドリー相手を想定した格上用というのがまた
シミュゲーで再現できる日はくるんだろうか
2022/03/01(火) 03:32:02.73ID:Zv0XvGHQ
>>143
あれ最初はサイドあったんだよね
微調整しながらあの形が基本形になったけど実際はもっと動きがあった
ただボランチの選手が語ってたけど完全に機能させるには運動量多すぎて1シーズンは厳しかったとか
2022/03/01(火) 12:20:39.86ID:pp3Now3O
俺たちのキエフが大変なことに・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 12:44:43.44ID:CerroIkf
あれはフィジカル・デイフェンス強い
福西服部がいたから出来たフォーメーションなきがする
みんな名波みたいなタイプじゃ無理
2022/03/01(火) 17:02:16.19ID:42HmpyNL
ちなみに名波が膝の怪我で離脱した2001年2nd stageでは3-4-2-1を採用した
(ボランチに福西と服部、右に西、左に金沢、2列目に藤田と奥、1トップにゴン中山)
2022/03/01(火) 18:14:12.98ID:7wrFw3NP
>>133
現状で行ける留学先を確認するためだけにわざわざ呼び出された選手が行きたくないと言ってくれるとほっとするのは俺だけか?

>>147
N-BOXのNは名波のイニシャルNからて言うだけあって名波がいないと成立しない戦術やったんやね
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 21:00:39.66ID:KtiSugLW
>>137
興味ある
2022/03/01(火) 21:55:44.89ID:7wrFw3NP
>>137
では独自成長型表記を投下します

成長型は緑本とテンプレなど攻略サイトで表記が違って型を言われてもどう成長するか見当がつかないので可視化したのがこれ

@A1早16↑19-21→25↓31×緑早熟1/テ超早熟
AB2早19↑22-24→28↓34×緑早熟2/テ早熟2
BB3早19↑22-24→31↓34×緑早熟3/テ早熟3
CB6早16↑22-24→34↓//×緑標準1/テ持続1
DC6標16↑25-27→34↓40×緑早熟4/テ標準5
EC6標19↑25-27→34↓40×緑早熟5/テ標準2
FC8標19↑25-27→40↓//×緑標準2/テ持続2
GD4標22↑25-30→31↓37×緑標準3/テ標準1
HE7標22↑28-30→37↓40×緑早熟6/テ標準3
IE7標22↑28-30→37↓//×緑標準4/テ標準4
JF7晩25↑31-33→37↓//×緑晩成1/テ晩成1
KF8晩25↑31-33→40↓//×緑標準5/テ晩成2
LG8晩28↑34-36→//↓//×緑晩成2/テ超晩成2
MG8晩31↑34-36→//↓//×緑晩成3/テ超晩成1
NH5特//↑//-//→34↓37×緑標準7/テ特殊1
OH6特16↑//-//→34↓//×緑標準6/テ特殊2
以下、存在しない型?
PB3早19↑22-24→31↓34×緑なし/テ早熟1
QB7早16↑22-24→37↓?×緑なし/テなし

※Qは攻略サイト界隈で再成長型1とか持続Aて呼ばれてるやつ
2022/03/01(火) 21:57:47.03ID:7wrFw3NP
>>150
見方は
@→Mの順で最盛期を元に早熟→晩成かつ、同型は円熟期から衰退期に入るのが早い順に番号を付けた
NOは特殊成長型でPQは参考までに
最盛期(ピーク)年齢が早い順にA→Gで分類した
Hはピークがない型(特殊型)
続く1〜8の数字は円熟期や衰退期に入る年齢が若いほど数字も若くなる
続く漢字一文字は察してくれ
以降をFのテンプレ分類持続2を例として
FC8標19↑25-27→40↓//×緑標準2/テ持続2
19↑:成長期に入る年齢
25-27:最盛期(ピーク)の年齢
27→40:持続期。この場合、28〜39歳が持続期となる(再成長期は持続期とみなしているので悪しからず)
40↓:円熟期に入る年齢
//×:衰退期に入る年齢。この場合、衰退期がない型として表現している
以降は緑本とテンプレの成長型名称の比較
2022/03/01(火) 21:59:59.55ID:7wrFw3NP
>>150
作ってみて気づいたのは…
Cテンプレ持続1はピークが早熟型で衰退は標準傾向て位置付けなんで緑本が標準に分類したのは引退まで面倒見るなら標準と思っとけてことか?
Gテンプレ標準1はピーク期間6年と良さげに見えるが実は早熟並みに衰退が早いていう地雷とか
H緑本早熟6がなぜ早熟に分類されたのか謎過ぎるw
などなどいろいろ見えてきた
なにより育成中にいちいち表見ながら考えずに済むんでだいぶ快適になった

最後に1〜8の分類についての詳細
私見では円熟期は衰退期、衰退期は引退期て呼んでるんだが衰退期(緑円熟期)から引退期(緑衰退期)のパターンは
1:25↓31×
2:28↓34×
3:31↓34×
4:31↓37×
5:34↓37×
6:34↓40×
6:34↓//×
7:37↓40×
7:37↓//×
7:37↓?×
8:40↓//×
8://↓//×

※実際は11種類の分類となるが40歳時の成長型が何であろうと年末引退確定なので6〜7は複数にわたり同型として分類している(エクセル使って1セルだけで分類すると8分類が上限やからと言うのはナイショの話)
2022/03/03(木) 17:48:04.86ID:oLst+BGp
オフタスとリバポください!
2022/03/03(木) 18:24:32.87ID:0JXw070B
>>153
04製作陣はリバプールをGKとDF留学の最強格にしておきながらなんでこんなに難しい追加方法にしたのかね
箱庭育成ゲームなんだからもう少し手心をと思ってしまった
2022/03/03(木) 18:44:11.78ID:SSBM86Uz
うちの箱庭ではカップ戦でリバポ出たと思ったら決勝でないと対戦できない組み合わせでよく詰む
2022/03/03(木) 19:36:07.19ID:J1Sz3qH8
リバポはグレートカップ制覇のために欲しいのに
手に入るのはスーパーカップ出現後だもんね
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 20:05:16.80ID:GhJOrrYU
>>150が前提だろうけど、152の私見が参考になった
2022/03/03(木) 21:01:31.15ID:/tYf2LzT
運が良ければ2年目ですぐでてくるオフタスはともかく
リバポは普通にやっても追加に10年弱は掛かるからな長期戦過ぎる
2022/03/03(木) 21:17:15.95ID:OROi/VB7
私の最速オフタスは三年目の七月だった
2022/03/03(木) 21:48:31.60ID:2Sp/DW78
つまりリバポはランプのまおうやヘルバトラーみたいなもんか
2022/03/03(木) 22:33:38.09ID:J1Sz3qH8
ユースや新人や無所属で来たり20代前半の選手は別としてトップクラスJリーガーなら設備整ってダカールキャンプしてれば爆発一回で3,4年目にはパラの上限近くまで育つんだよね

セクシーフットやトータルフットあれば戦術室LV4で戦術システム足りないの補えるし
2022/03/03(木) 23:04:02.28ID:svLnK0fd
リバポは意識して出す努力をしてないと
追加に40年はかかる
まず西欧の遠征埋めたらアウトだしなこの時点でSCでしか追加不能になる
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:39:35.40ID:FlZGxPNz
リバポて追加に苦労する割にそこまで役に立たないような
もともと守備は希薄なゲームだし
2022/03/04(金) 14:33:05.53ID:4XppIFF8
>リバポて追加に苦労する割にそこまで役に立たないような
ここで「うん?」って思ったけど
>もともと守備は希薄なゲームだし
ここは納得した

序盤は失点抑えられるけどある程度進むと乱打戦になるし
リパポ最短で入手してもその乱打戦くらいになってるので意味がないとは言わんが恩恵が薄い説はその通りかもしれん
2022/03/04(金) 17:51:46.84ID:4VfSVkmS
序盤データへDMFより後ろをリバポ留学組トレードしてSMFより前を初期メンにしたらウノゼロ試合できるのかな?
それともメンタル下がった分普通に後半終了直前辺りで失点するのか?
気になる…でも今リバポ行かせられるデータない( ;∀;)
2022/03/04(金) 20:20:29.19ID:m8CLtFHx
まぁサンチャゴモンテ追加すればだいたいなんとかなるからな
2022/03/04(金) 22:48:02.66ID:+EQ+e6Sw
サイドにモンテは同意

ただ個人的にはFW、OMFはサンチャゴよりメンタル伸びのよいボカのほうが良い気がする

実際30年目以降からのJ補正相手でも前の中央はボカ2年&ダカールキャンプにしてたら無双状態でJ補正て本当にあるの?て思うほどボコスカ点取ってたから序盤なら尚更な気がする

ちなみに後ろはポルト、カリ、プラハあたりで固めてた
2022/03/04(金) 22:59:49.34ID:uzDlIOp+
OMFはボカにしてるけどFWもいけるか
今度試してみよう
2022/03/05(土) 12:24:34.97ID:PQ1pNecz
04で妙に能力設定が低い選手といえばロマーリオだけど、
ドルトムントのステファン・ロイターも異常なくらい低いことに今気づいた
90年W杯優勝メンバーで、ドイツ代表の不動の主力選手だったはずだが、並のJリーガーより低いとは…
2022/03/05(土) 12:50:36.73ID:UNQq5pJ6
2004年当時の能力なら仕方なくね?2004年3月に引退してるし
仮に全盛期ベースならJリーグの相馬もあんな能力じゃないし基本は2004年時点の能力でしょ
妙にというほど違和感はない
そもそも比較対象にJリーガーを持ち出すならJリーグの能力も上振れしてるしね
ジュビロレッズアントラーズなんか個の能力見ても普通にリーガ上位に食い込むくらい
2022/03/05(土) 17:18:00.17ID:3gOcshQz
代表は2004年で引退したけど、プレー自体は2009年まで続けてるんのよな(驚きだったが・・・w)
まぁピークは90年代なかばまでだったから04の評価もそこまで的外れとは言えないとは思うが
2022/03/05(土) 17:59:12.53ID:EP90dUMf
サカつく内でロマーリオが再評価され始めるのは6以降だからね
他にはメラーなんて能力どころかポジションすらおかしなことになってる
2022/03/05(土) 18:31:56.61ID:0QtUKK+z
>>171
代表引退が1998年で現役引退が2004年じゃない?
http://www.rsssf.com/miscellaneous/reuter-intl.html
2022/03/05(土) 21:20:05.77ID:4lZupjrT
シャビがSMFでピルロがセントラルMFのプレスタだものw
データなかったんだなとは思う
2022/03/06(日) 00:08:41.25ID:luDt01ME
04はキャリア晩年の衰えた選手でも大抵は全盛期の能力設定になってるけど
時折、晩年の能力設定になってる選手がいるんだよな

前者だとバッジョ、シリョーリ、アルベルティーニ、デサイー、リバウド、ツィーゲ、架空扱いだけどバティスタとか
2022/03/06(日) 09:43:12.76ID:i1ChVzcW
日本最強DF
中澤・松田がノミネート、井原も含めまさにマリノス最強DF時代やったな
2022/03/06(日) 16:26:07.69ID:2ePai+oC
右SBも波戸と田中隼磨と柳が屈指まで育つしね
2022/03/06(日) 19:23:33.83ID:/U3xrCXM
ドゥトラも忘れないでよ
2022/03/06(日) 20:56:53.02ID:E9iMgqO+
まさかの4年目南米新人探索で優秀メール!からのドゥッカ19歳キタ━(゚∀゚)━!
2022/03/06(日) 21:29:45.76ID:luDt01ME
海外優秀新人は4年目報告は結構多いよね
国内だと5年目
このへんが最速なんだろね
2022/03/06(日) 23:44:57.15ID:2ePai+oC
人の04動画みてるとロビアーノが結構ヘディングでゴール決めてる
うちの箱庭では一度もなかったのにw
2022/03/07(月) 17:53:55.32ID:8cxM2Bgj
>>181
ロビアーノが生きるシステムはやはり3バックなのだろうか
2022/03/07(月) 22:56:39.13ID:gOsf0Utb
3バックの真ん中で使ってて1年目で8ゴ−ルくらいはしてたと思うわ微妙だけど
ただそれより退場が多くてウンザリした
2022/03/08(火) 00:33:22.05ID:K40ZJzt8
槙野みたいでかわいいじゃん
2022/03/08(火) 08:17:10.40ID:N/oPLJF6
ロビアーノ、あんま使えないから別のCDFと交代で使ってたら2年目にいきなり引退したいとか言ってきたな
あれはよく覚えてる
2022/03/08(火) 20:03:58.16ID:g30eEdj+
一年目はフリーのDFの方が安いし使えるよね
2022/03/08(火) 20:09:06.72ID:K40ZJzt8
コローリーでいいよ
2022/03/08(火) 20:21:09.94ID:Gfs3IOdr
萩原型ってことだけが取り柄だけど白線の上、他の萩型がしょぼいから
いくら連携が良くても結果的に無意味という
2022/03/09(水) 22:22:27.44ID:ULVS8tlL
初期外国人で使われないマイナーなやつ使ってみた人いる?
どんな感じだったのか知りたい
2022/03/10(木) 14:58:03.06ID:RP8BmoKD
9年目でオフタス狙いでリセマラしてダメで
10年目に即出たんだけど
世界ランキングに乗ってると監督でないとかある?
9年目は韓国のどっかにいたんだわ
2022/03/10(木) 23:11:37.70ID:qg633NuM
うちの箱庭ではオフトは中東にずっと10年ぐらい居座ってた
他の何人か欲しい監督もずっと他所にいててリストには来なかった
2022/03/11(金) 16:06:11.23ID:8CLXWyns
本山と小野は特殊連携あるけど何の繋がりなんやろう
2022/03/11(金) 16:25:48.68ID:pKWLM3Yv
ワールドユース?
2022/03/11(金) 18:05:37.28ID:994Ck0Qn
小野−高原にも特殊連携あるよ
シドニー五輪ラインだと思ってたけど、ワールドユースラインかもね
2022/03/11(金) 18:35:26.73ID:8CLXWyns
なるほどありがとう

本山左ウィングで使ってて左ウィングようやくオレンジになったのに能力爆発で黄色になった
FW OM SMFどれにコンバートしてもウイングの色は消えてしまうとわかった
2022/03/11(金) 20:12:46.90ID:R67kEZYF
3だとデフォルトでウイングのポジションがあったのになんでなくしちゃったのか
まあ他のポジションと比べて圧倒的に人数少なかったけど
2022/03/11(金) 21:31:16.17ID:994Ck0Qn
監督は60歳で定年設定だけど、秘書から年始に「○○監督は昨年限りで退職されました」ってなる場合だけじゃなく
11月末に「○○に引き継ぎます」って報告に来るパターンもあるってことを今初めて知った。
今回の場合は柳本監督がAC井畠を後継に指名だったけど、こんなイベントもあるんだね
60歳まで雇うこと自体が稀なので全然知らなかった
2022/03/11(金) 21:39:47.59ID:+jefLngX
>>197
まじ?見たことないわ
2022/03/11(金) 22:28:57.92ID:994Ck0Qn
>>198
8月の時点で井畠の指導プレスタを見たくて監督昇格を試そうと思うと
井畠だけ「現在契約中の監督です」ってなるので変だな?とは思ってた(GKコーチ/PCコーチは昇格可能)

でも、今進めたら年始で普通に新監督選択が出てきて、その中には井畠がいなかったからよく分からない状態…。
究極DF持ちだからコーチとして再契約はしたけどね
今までの定年イベントでも見落としてただけで、普通に11月最終週月曜に報告は来てたのかも。
誰か60歳まで雇った人がいれば確認してみてください
2022/03/11(金) 22:35:42.54ID:+jefLngX
>>199
63歳まで雇ったことあるけどお辞儀されただけだった記憶あるな
選手引退と同じく何パターンかあるのかもね
2022/03/12(土) 18:15:27.48ID:d45USEI3
まだまだ知らないシーンが出てくる
このゲーム凄いな
2022/03/12(土) 23:03:14.07ID:cWT5M3h1
ユースで師匠引退時の後継者指名による能力爆発だけは見てみたい。
ホントにあるのか分からんけど。
2022/03/13(日) 00:07:40.52ID:lO+Zp8u8
コンシューマ最後のシミュレーションサッカーゲームの傑作
データだけ現代に合わせて作ってくんないかなあ
2022/03/13(日) 01:21:42.18ID:HvZiv0Ca
今だと04当時やその前後あたりのJ1レギュラークラスが大挙して架空となって
序盤の新人補強が格段にやりやすくなりそう
2013でもすでに戸田や市川がそういう立場で登場してたし
2022/03/13(日) 09:44:52.04ID:c8S495++
PS5で超サクサクプレイできそう
ちなみに2004年スタートで2022年まで入団選手が実名選手がいいってこと?
それとも2022年スタートでそこからはずっと架空選手でプレイ?
2022/03/13(日) 19:02:05.43ID:rU8LbRWg
またやり直してしまった
二年目J2優勝した時に安永とカゼッタの2トップにしたら
カゼッタが60点以上取りやがった
取り過ぎだろ
2022/03/13(日) 19:08:33.72ID:Fr5nIuUa
吸い出したロム見ながらバイナリいじって最新版にしたいなと思ってるw

補正なのかもしれないけどWBのプレスタつけたら石川竜也と入江徹のスタミナの限界値が伸びた

後はポジショニングなのかプレスタなのかポジションなのかわからないけどスタミナ練習後のコメがパラとは結構違う
2022/03/13(日) 19:51:35.47ID:EC1KFSLl
ひょっとして留学のダカールって不要?
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 19:59:22.23ID:X6PGzCHW
モンテビデオ、サンチャゴが無い状態でOMFを半年行かせるくらいならまあまあ有用
2022/03/13(日) 20:22:27.99ID:EC1KFSLl
やっぱその程度なんだよね
今からやる人にはとりあえずサンチャゴ取れとアドバイスしよう
2022/03/13(日) 21:33:08.00ID:XyyulNtk
留学は必要ないけど、キャンプは必要だから間違えないようにね
2022/03/13(日) 21:38:30.06ID:5O1r6o4P
>>208
マドリードを追加(スーパーカップ優勝が条件)したら有用だよ
ダカールは半年だけでサンチャゴ2年の場合の7〜8割まで限界値が伸びるのが特性。
その後、マドリード2年で戦術面とスキルの実能力を強化(実能力型でも仮限界が多少は伸びる)
あとは僅かに残った上げ残しをキャンプでちょっとずつ伸ばせば殆どの場合、素質限界まで行く。

昔からダカール半年→マドリード2年はFW育成の王道とされてきたけど、自分も同意。
2年半でほとんどスキのない育成が出来る
サンチャゴやベオグラードでも同じことは出来るけど、4年ないし3年は掛かるから、2年半で基礎留学を終えられるのは助かる
2022/03/13(日) 21:49:19.29ID:c7U00F5m
FWの決定力で見るならダカール半年が強すぎて序盤から全留学先まで揃っても要らんという結論にはならん気がする
サンチャゴ2年が引き合いによく出されるけど半年と2年ってあまりに期間に差があり試合の貢献年数が変わるし早熟用に必要だと思う

2留目については諸説あるからコメント控える
2022/03/13(日) 21:53:01.45ID:c7U00F5m
ちなみにダカール留学要らないって意見の人は西方とか野毛とか新人で取れたらどうするんだろう
2022/03/13(日) 23:32:46.59ID:HvZiv0Ca
超早熟は基本スルーしてる人が多いからあまり意味がないと思われたじゃないかな
2022/03/13(日) 23:35:14.13ID:c8S495++
日本人最強の決定力を持つ西方をスルーするのは勿体無い…
2022/03/14(月) 03:36:52.42ID:BEgrOvcU
早熟は試合でバンバン使ってる
ウィングや右SBやCBはレギュラークラスなかなかいないんで頭数やめぼしいのくるまでの繋ぎで
2022/03/14(月) 09:40:11.58ID:xppwU15c
まぁたしかに萩原育てるのは大変
素質限界まで行ったことがない、早熟の山土巣ですら神にならずに引退していった・・
ダカール出せば伸びたのかなあようわからん
2022/03/14(月) 09:51:23.49ID:fISo3EbP
野毛を神にするにはダカール確定なんかな
2022/03/14(月) 16:04:44.64ID:jpgllKga
ダカールはFWを神にしたいだけなら良い留学先なのかも知れんがチームグラフを六角形マックスにするのが目的の俺にとっては妨げにしかならない
2022/03/14(月) 17:35:35.00ID:/ILphCAK
サンチャゴマドリード無しなら
ダカール半年であとはドハダカってのもアリ?
効率考えると後者がそそられる
2022/03/14(月) 18:18:14.48ID:fISo3EbP
たぶん神にするだけなら最速だと思うよ→ダカ半年+キャンプ
2022/03/14(月) 21:53:18.01ID:JjQFFFwy
>>216
鬼茂じゃなくて?
2022/03/15(火) 09:11:29.91ID:yhrlpo7i
決定力SSは日本人だと鬼と西方だけ
2022/03/15(火) 17:56:26.89ID:C9R62bFb
神になるかどうかは別として成長効率なら実能力とスキル限突の伸びるバランスがいいエヌグ半年とドハダカもあり
2022/03/15(火) 19:26:02.48ID:M53YJKj5
月末決算の収支がプラマイゼロになった
初めてだけど地味に嬉しい
2022/03/15(火) 19:32:03.05ID:EaGrYX6h
早熟、超早熟の育て方はまだよくわかってないなあ
18でとっても神にならず引退することが多いし序盤のつなぎにしか使ってない
2022/03/15(火) 19:47:44.96ID:xynEIc6k
>>226
残金5万で年越せた時は冷や汗かいたw
2022/03/16(水) 04:40:06.57ID:HRIL1Lf5
久々に始めたらオイリスがバギレラモルドクアンタンシェン持ってた 勝てるかこんなもん
2022/03/16(水) 18:17:43.32ID:wh3x73qQ
5年目新人もろくなの出ないし爆発もないし主力は老人とかしてる
一年目無理やり昇格するとこうなるのに未だに学習しない俺w
2022/03/16(水) 18:43:59.61ID:NBuJQ+kN
そして忘れ去られたラコブチェフ
2022/03/16(水) 19:55:36.37ID:2ET40ek+
>>230
無理して一年目昇格しなくていいよね
3〜4年かけてじっくりチーム作りした方がいい
2022/03/16(水) 21:27:51.05ID:4vpdM0Fn
九月頭の招待客の三択って実際どんだけ影響あるんだろか
実証した事ないからわからんけど
2022/03/16(水) 22:24:02.65ID:eBxhY4/D
>>233

序盤なら子供か女性、スポーツ型都市にしたいなら老人にて思ってる

逆にスポーツ型の都市にしたくない場合はどれも選らばないのが鉄則

この三択のタイミングでスポーツ型に変わることが結構ある
2022/03/16(水) 22:49:51.67ID:7qbwp+Cg
>>232
自分がまさにそれで、いつも3年目でJ2優勝して4年目でJ1完全優勝を目標にプレイしてる

1年目・・・徹底して海外新人(特に前線)。J2は完全に捨てて、資金はサンチャゴ追加に使用(概ね3億で追加可)
2年目・・・↑の新人をサンチャゴ1年留学に出し、国内新人探索(特にDF)に注力。J1から選手を獲得しつつ3位を狙う。
3年目・・・帰国した海外新人たちでJ2、J杯、NY杯の3冠も容易。下手にJ1で中位に終わるより賞金が稼げる
4年目・・・2年目獲得の国内DFが帰国。前年のフル出場で鍛えた前線と合体させ、アジグレ&J1優勝はほぼ確実に獲れる。

1年目の新人次第では3年目にJ2全勝優勝を狙えるんだけど、過去51勝1分0敗が3度あり、その全てがフロンターレという謎現象に遭遇してる
ま、あくまで一つの楽しみ方です
2022/03/17(木) 00:49:51.29ID:PoF45ATd
>>232
そうそう
そしたら10年目の架空や転生jリーガーを世代交代に組み込めて15年目のスーパーカップが楽になるっていう
2022/03/17(木) 09:14:35.98ID:xpqgrBDR
俺はチャレンジカップ出たいからJ1優勝もそこそこ遅らせるようにしてるな
できればリバポ追加したい
2022/03/18(金) 08:10:13.82ID:sKa6auyY
元ネタ選手について知ってる人いたら教えてください
04は1970年代以降の有名選手はおおよそ架空でカバーしてるけど1980年代から1990年代にかけて活躍した北マケドニアのダルコ・パンチェフが見当たらなく
1991年のバロンドール投票で2位につけた実績から架空として登場してないとは考えづらいのですが情報あればお願いします
2022/03/18(金) 08:31:36.96ID:0aX74GpE
パンチェフはいないよ。
昔の作品でも出てこない。
古すぎなんだろう。
2022/03/18(金) 08:41:17.61ID:sKa6auyY
>>239
ありがとうございます
1960年代のボビーチャールトン、ファッケッティ、ムーアあたりはいて
1980後半から90にかけてのバレージ、フリット、バステン、ブレーメより新しい1991年のパンチェフ消えるのかな?と思ってたけど
いないなら仕方ないです、情報助かりました
2022/03/18(金) 18:09:35.76ID:PFe+2ANa
04には登場しないが後の作品で登場した名選手はサモラやメアッツァやハンセンなどがいる
2022/03/18(金) 20:41:44.53ID:T8ksJbAn
パンチェフ、アサノビッチ、サビチェビッチ、フットレとかいないのかな
2022/03/18(金) 20:44:28.64ID:zQbYo+JU
サビチェビッチとフットレは居るでしょ
ラビチェビッチとヒュットレで
2022/03/18(金) 20:46:51.61ID:FuTkccfV
もっともっと古いブンダーはけっこういるよな
2022/03/18(金) 20:55:49.18ID:T8ksJbAn
>>243
その二人はいるんだね
あと思い浮かぶのはフォルトゥナートとかグレノリとか
2022/03/19(土) 07:44:09.89ID:GLNO8Pu5
モデル選手の話から飛躍するが、序盤の金ない時に矢沖田がゴネたらバイク事故起こして惜しまれつつ引退したと脳内補完して放出してたな

でも最近は金クレ引き止めは選手が起こしたスキャンダル揉み消しのために示談金5000万を工面したと脳内補完でブラックオーナーの気分を味わうようにしてるわw
2022/03/19(土) 10:40:22.21ID:mAPUtwKh
新人週間に時々紛れ込むJリーガーにも補正は掛かるけど、通常獲得寄りは補正が弱い

って何年か前にレスを見たんだけど、どうも補正度合いに差は無いように感じる
17年目の新人週間で獲得したジュビロの鈴木秀人(19)が、
城南1年キエフ1年の手抜き留学だったけど、28歳で神になった
これなら通常獲得の時とほとんど変わらないように思える
2022/03/19(土) 12:24:47.55ID:owfA/UJM
その年数の補正は無いに等しい…
20年過ぎないとなんとも言えない…50年以上進めたら一本釣りの有力JでFWとGK以外ならほぼグラフマックスまで育つんでその辺りで検証してグラフやバーを比べてみないとわからないよ
神はポジションごとに必要なスキルとフィジカルが一定まで育てば勝手なるもんやし
2022/03/19(土) 17:49:37.11ID:fBMtSjKi
2022年版とかあったら名鑑ネタがさらに増えそうだ(3Rとか98フランスとか)
今年からカズがJリーガーじゃなくなったからようやくドーハ組も作れるし
2022/03/19(土) 19:19:29.53ID:pvJOXL7p
20年ぐらいじゃまだ感じないけど、40年も経つと確実に感じる
トップクラスはほぼ全員能力カンストレベルになるし
2022/03/19(土) 20:10:47.82ID:aIGu1Lb0
六角形はマックスになるけど全然カンストにはならんよ
40年程度じゃカンストには程遠い
2022/03/19(土) 20:26:21.33ID:e1jD8MjU
いまいち評価わからないとこあるからなぁ
チートでゲーム開始一年目にレッズ山瀬引っこ抜いてチートでパラマックスにしても世界レベルどまりだけど
同じように引っこ抜いて普通に育てた山瀬はゲーム開始ニ年目ショボパラでも屈指になったりしてる
練習後コメもポジションやプレスタで見た目同じパラなのにコメント変わるしね
2022/03/19(土) 21:35:47.70ID:owfA/UJM
>>251
そうそう60年目代補正で得意分野ならレベル8コメで占められてくるんでJトップクラスなら80年目以降に加入したぐらいでようやくカンストに近付くと思われる…苦手分野は更に先まで進めないとムリポ
2022/03/19(土) 21:45:39.66ID:owfA/UJM
>>252
>>ポジションやプレスタで見た目同じパラなのにコメント変わるしね

ポジやプレスタ変えたらグラフの大きさが微妙に変わる(GK⇔FPやウイング、セカンドストライカー、セントラルMF、ウイングバック辺りは劇的に変わる)
その変化分コメが変わるのは仕様では?
2022/03/20(日) 08:22:32.96ID:JqYGQPni
>>254
なるほどそういう仕様なのね

プレスタ付け替えたら神化できる選手いそう
2022/03/20(日) 10:02:52.98ID:61udyen1
>>255
プレスタ補正分は経験上成長コメに加味されたことないな
成長コメは現在登録してるポジに対してみたいなんで年始の登録ポジをいろいろ変えると神〜通用ぐらいの振れ幅があるよ
練習コメにも幅が出ると思われる(こっちはプレスタ補正も出るのかも)
2022/03/20(日) 18:16:09.63ID:HrROPnQL
現実では監督解任第一号が早くも出てしまったか
オーナーがチカラ持ってると決断早いな
サカつくもそうだけど
2022/03/20(日) 19:19:37.28ID:8bDI3c+R
やだねぇサカつく04の世界じゃ監督解任なんて1月就任の2月解任あるのよおそろし
ウェルカムオフタフ
2022/03/20(日) 19:31:17.16ID:WL29zRhc
あそこまで戦力揃えて勝てないと連携崩壊か燃え尽き症候群な気がする
2022/03/20(日) 20:24:54.93ID:xTF0G5B2
リアル年では来年が20年目やけど神戸以外一年早く補正がかかってしまったんや…
2022/03/20(日) 20:28:23.24ID:OmbMK0Is
選手引退コーチって結構優秀なの?
ラークセンコーチになったらグラフ的には結構優秀なんだけど
2022/03/20(日) 21:04:35.93ID:xTF0G5B2
>>261
グラフの大きさよりも限突育成ができる

究極アタッカー
究極ディフェンダー
究極キーパー
フィジカル爆発

を持ってるかどうかが優秀かそうでないかの目安

↑が無くてもリーダー育成持ってればキャプテン選考の参考になるので便利

これらに該当しなければ次の引退選手か監督が連れてくるコーチに期待するしかないと思うよ
2022/03/20(日) 22:07:31.86ID:PoPsEKVv
序盤ならパーフェクトボディ持ちの引退PCも重宝するよ
2022/03/20(日) 22:40:35.73ID:S5hnko3j
ポジション変えるとコメントが変わるとか
コーチの仮限界向上は優秀とか
サカつく3発売直後のスレみたいだ…復帰でもない完全初見新規率が高いんだろうな…

ポジション変えてコメント変わるのなんてあまりに常識だし(普通に考えてCDFとFWで求められる能力違う)
コーチのトレーニングの意味は非常に薄いと緑本に書かれてからコーチの良し悪し議論なんてほぼなくなってたし新鮮な雰囲気
2022/03/20(日) 23:08:58.49ID:9/sgRYjQ
山土巣がパーフェクトボディ持ってたな
早熟で試合ではそこまで活躍しなかったけど、コーチでは長く活躍してくれてる
2022/03/21(月) 00:04:36.69ID:h/QykQ5Z
復帰組だけどサッカー観変わったからなぁ
昔これやってた時は何がなんでもトップ下置くってチーム作りしかしてないw
GKもFWも取れるやつ置いてたし加茂嫌いだったんでプレスなんかするかと思ってた
システムも一試合ほぼ固定だった

今はまっさきに点とれるFWとGK補強してシステムいじりまくるしプレスもやるっていうw
2022/03/21(月) 06:33:23.47ID:E6RXPgae
>>262
ありがとう
当時やってたんだけど知らなかったことだらけでビビるわ
2022/03/21(月) 09:36:15.91ID:qYtmJTFD
>>264
緑本のやつは青雲を一年しか検証してないから最終的にどう育ったかわからないからなあ
ゲーム上のグラフじゃ仮限界わからんし

経験上アルビCDF喜多60年代補正20歳獲得ミラノ2年一留を例に
この年数の補正具合と留学先から間違いなくフィジカルがネックになることは判っていたがチーム事情でキャンプであまりフィジカルをテーマにしたくなかったのでコーチのフィジカル爆発で補てんしようと試合の合間にちょいちょい入れてた
それでも、28歳で開花してもならずその後のキャンプでもならずでフィジカルの隙間がどうしても埋まらず諦めかけてた29歳時、実能力しか伸びないシーズン中に神化したのでコーチ練習の効果があったと実感できたことがある

確かにコーチ限突練習は優秀とは言えないがあったほうが良いくらいの位置付けにはなると思うよ
2022/03/21(月) 21:25:02.52ID:WaLueitH
究極メニューを課すと疲労がめっちゃ早くなるのに、それで効果が無かったら泣くわw
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 23:05:45.80ID:QZ/v0M58
ユニフォーム変更イベントって2回までなのかな?
金剛紡績と3度目の契約したけど、3月入ってもユニフォーム変更イベント来ないし
2022/03/22(火) 06:48:10.63ID:+dLpEADl
佐和が28で引退表明。珍しいけどチームとしては緊急事態。
2022/03/22(火) 11:35:50.46ID:yXAs0JmU
保田清彦のモデル選手は誰だろう。
170センチ台のレフティーで恐らく2002年には
引退済。出身地はよく間違えてるので参考に
ならんかもしれんが、一応岩手になっている。
2022/03/22(火) 19:03:18.32ID:GWJ+vAyo
>>269
コーチはほとんどコンディションか重疲労回復ばっかりでなかなか個トレ出来ないわ
2022/03/22(火) 19:23:23.91ID:pmLV6U2o
トレーニング入れると疲労回復ローテが間に合わなくなる
2022/03/22(火) 19:37:25.78ID:IRwVbcZP
>>271
やってる年数にもよるがうちの箱庭は軌道に乗ったらGKはスタメンと次世代と中間世代の3人体制で、FWも同じく中間世代置いて1人多くしてる
どっちも急な引退と燃え尽き対策
2022/03/22(火) 20:02:03.59ID:+dLpEADl
>>275
自分もGK3人体制です。19年目でスタメンの真ん中が抜けてしまった。堂島33がまさかの再登板。下は横村25。ハプニングはハプニングで楽しい。
2022/03/22(火) 20:22:59.14ID:IRwVbcZP
>>276
なるほど
そこまでの危機的状況じゃなくて良かったですね

予期せぬ引退は困るけど次誰獲るかとか考えるのも楽しかったりするんでこのゲームのやめ時が未だに判らない
2022/03/22(火) 20:35:36.87ID:ErvAyhWW
>>272
岩手の高校大学の有名な卒業生一覧見るとワンチャン…
2022/03/22(火) 20:41:08.93ID:aUGhcOnQ
うちはGK2人体制だわ
だいたい30オーバー一人と20代で30がやばくなって一人追加してる

コボイスキーなんとか上杉セットで使ってたらまだ一年目の夏なのにビッグクラブへ行きたいとか言い出したw
ぶっちぎりで役立たずな気がする
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 21:03:09.90ID:I+X49Iy9
イ・カンクもびっくりだな
2022/03/23(水) 08:51:39.05ID:gpbHQ+6y
どの口が言うって選手コメントこのゲームあるある
2022/03/23(水) 11:37:47.02ID:Y1C20UFU
世界ランク1位、直近3年で2度のスーパーカップ制覇
この状態でクラブの功労者だった平野孝を監督にした途端
「クラブのステータスが低すぎです。だから私は実績よりも低く評価されるんです」って言い出したので速攻で切った
このクラブ批判は許せません
2022/03/23(水) 12:27:22.69ID:NnOS+HRs
>>281
まぁプレイヤーもトッププレイヤーをいきなり解雇したりと割と酷いからお互い様だなw
とはいえグチグチ言う金クレは即解雇だが しょっちゅうコマンド選ぶ手間がめんどくさい
2022/03/23(水) 14:19:02.21ID:OflkenVD
移管区は1年目はおとなしいんだよな
なんでかしらんが2年目から暴れだす
2022/03/23(水) 17:52:28.89ID:10r/42or
サンチャゴの選手が増えないんじゃ!
2022/03/23(水) 17:56:40.97ID:dY5lDSlg
イ・カンクは点取りまくる分年俸も高騰するから1年でサヨナラだわ
どうせ新人外国人入れるし
2022/03/23(水) 18:39:35.18ID:Q85fjZat
>>286
というかこのスレで、初期外人を2年目以降も使い続けてる人の多さに驚いたわ。
1年目の海外新人でお釣りが来るのに。
1年目新人が1年留学に行ってる間の2年目の繋ぎとしてならアリかもだけど、どっちみち2年目は現有戦力だけでJ1上がれるぞ。
2022/03/23(水) 18:41:39.06ID:OflkenVD
多さに驚いたって・・・w
発売当初〜攻略が進むまではみなそんな感じだったと思うよ、手探りだったからね
2022/03/23(水) 19:37:22.27ID:Q85fjZat
ごめん。別に批判してる訳ではないんだ
てっきりみんな1年で切ってると思ってただけに驚いた感じ。
8000万〜1.1億の年俸って序盤では結構デカいからね。
2022/03/23(水) 21:33:20.91ID:OflkenVD
金くれのイカンクはともかくダルドジャバンあたりは引っ張ることも結構あるよ
代わりが見つからんことも多いしね
2022/03/23(水) 21:58:03.59ID:Y1C20UFU
>>289
でも2年目でJ2優勝とカップ戦の三冠を狙いに行くなら初期外人は重要かもよ
自分は3年目で昇格を目指すプレイなので殆どの場合は1年でサヨナラしてるけど
2022/03/23(水) 22:02:10.83ID:HnYTrRDq
コスパ的にニ年目にはいらんからなぁ
ぶっちゃけ最初ですらいらないよね
2022/03/23(水) 22:02:55.46ID:bF5qFgV2
ジャバンの代わりはマジで見つからないときは見つからないから5年目まで引っ張るときあるわ
2022/03/24(木) 00:55:04.52ID:iYFM9AN4
ダルドは年俸上がらんから使えるよ
2022/03/24(木) 02:34:19.21ID:njrgwEZn
DMFはJリーガーと元助っ人であまりいい候補がいないのも大きい
2022/03/24(木) 07:15:38.20ID:lZkRyi70
ダルドジャバンはPAIも高めだしな
能力は高くないけど、能力が伸び切ってる分しばらく使える
初期メンでJ1で通用するレベルなのはダルドだけ
2022/03/24(木) 07:35:40.12ID:E1VRaNBh
ウシアの影の薄さよ…
2022/03/24(木) 08:55:29.58ID:UlEA7GVJ
>>294
毎年1000万ずつ上げるだけでいいもんね
2022/03/24(木) 15:03:01.89ID:LK4zhBSQ
新潟の秋葉、寺川、福岡の篠田、鳥栖の矢部、大分の瀬戸、小森田
ここらへんはj2でもリストアップされるけど高いよね
j1でも使えるけど
2022/03/24(木) 17:10:36.47ID:iYFM9AN4
結局勝てば勝利ボーナスと順位ボーナスで元が取れるので初期外人残す派です。最近ダルド一択になっちゃってるけど。
2022/03/24(木) 17:13:23.90ID:dVBapn/g
やった事ないけど完全ノーリセでやったら
どのくらい難易度高くなるんだろ
昇格まで何年かかるんだろ
2022/03/24(木) 18:32:08.19ID:E/T/UpKX
>>301
普通に2年で昇格できるぞ
2022/03/24(木) 19:06:19.47ID:ek5MF3+X
地上波でオーストラリア戦やってないな
そういや04も年数進んだら地上波と契約しなくなる
04はDAZNみたいのがないから時代を感じる
2022/03/24(木) 19:40:49.46ID:XIfJW3bX
>>299
ちょっと上乗せして市原の阿部がやっぱ王道な気がする
2022/03/24(木) 21:57:01.98ID:TrRDsfRG
阿部はFKもあるからな
守備型でFK上手い選手は重宝する
2022/03/24(木) 22:13:45.82ID:ek5MF3+X
阿部はCDFにコンバートすれば評価点低くなりがちで獲得しにくいCDFでの最優秀ディフェンダーにもできる逸材
2022/03/24(木) 22:20:51.31ID:dVBapn/g
一年目の大量解雇ってどのタイミングでやるのが一番波風立たないかね
いつやっても同じなのかな
2022/03/25(金) 01:31:39.83ID:49ROX17c
>>307
いつ首にしても元からいるのが不満貯めるからねぇ
新人取れたら頭数で保持して契約期限切れか速攻で首にしてる

1-3-4-3と1-4-3-3と1-3-4-2-1併用してるから右サイドの掘り出し物探してるけど結局見つからず
ウイングは西、右SDFは波戸、田中隼磨、三浦淳のどれかを引退まで酷使するパターンだw
左サイドはなんぼでもでてくるのになぁ
2022/03/25(金) 03:13:19.59ID:AIfmojH0
序盤で右SDFだと架空の池田守が結構使えた
イメージ的には内田w
2022/03/25(金) 21:33:32.12ID:49ROX17c
>>309
今度でてきたら使ってみる
でも大体オイリスに取られるんだよね…
2022/03/25(金) 21:40:58.56ID:R7fb4jo+
序盤はSMFに苦労するのにオイリスや他のJクラブに優秀な新人がホイホイ加入するのが恨めしい
2022/03/26(土) 02:32:36.26ID:NFph6J8K
最近、何度か上がってたチリユースのCDFフェゲーロだけど、PS2実機プレイでも登場を確認。
PAI値97.1のユース生は、ドイツのカーワン、デンマークのシュマイゼンに次ぐ3位の高さになるのか。
昔からチリユースに出るなんて話は無かったし、自分が前に全ての海外ユースをコンプした時も出なかったのになぁ…
転生率の高い選手だけに、転生待ちと2月1週が合致しないことが多いって所か

画像を上げようかと思ったら、今って画像サイトの直リン1つで24時間のBBx規制を喰らうのね…
2022/03/26(土) 11:47:10.87ID:nihbloUo
>>312
過去ログで見たユース四天王が入れ替わるレベルの発見
因みに何年目?
2022/03/26(土) 12:36:43.15ID:ZWwISEan
ユース四天王ってなんだよと思ってググったらこれか
うーん、誰抜けるんだろう…決定力のバティスタ、FKのタジ、GK最強格のカーワン、鬼とPAI同格で再成長のリバイール
個人的にはFK要員といいつつリバイールと同じ技術のタジが抜けそうだが
てか早熟2で早い段階で引退するフェゲーロと再成長で30代後半まで戦えるリバイールって瞬間最大風速ならともかくサカつく経営観点で比較できるんかな…

300 名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 19:32:44 ID:EWtrxlm/
ユース四天王
バティスタ・タジ・カーワン・リバイール

ユース七英雄
バティスタ・タジ・カーワン・リバイール・ゾリ・エドガー・チラバート

ユース十傑
バティスタ・タジ・カーワン・リバイール・ゾリ・エドガー・チラバート・シュマイゼン・ヤングバルート・カロツ

さあ、好きなのを選べ
2022/03/26(土) 17:19:24.59ID:NFph6J8K
>>313
31年目の2月でユース登場
ユース設立が20年目くらいで、浦和に20歳くらいでフェゲーロがいたから長年引退待ちだった。
あくまで自分でも確認したかっただけで、前スレで2度、画像が上がってるよ。
同じく画像のあったスペインのシエロも、長年腰を据えて待てば出てきそうなので
次にやる時はスペインでもう一度やりたい。
2022/03/26(土) 19:32:30.34ID:88X2Ykji
タジは有用だけど、めんどいのが東欧友好上げなきゃいけないということ
バティスタは更に面倒で、国丸印刷をメインにしてから遠征で友好上げなきゃいけない
欧州はリバポがでなくなるのが問題、なのでドルトムントを追加するついでに
初期遠征先+ドルトで遠征すると他を追加することなくドイツをユース追加できる
イタリアはもっと簡単でレッジョが初期なのでレッジョで友好上げればよい
ただしイタリアはゾリら筆頭にタレント豊富だがそこまで抜けてるのがいるわけではない
2022/03/26(土) 20:44:02.56ID:tNV2Obec
>>313
ゴリゴリの補正がかかる前で不足しがちなCBは魅力的
2022/03/26(土) 23:18:27.41ID:7XYroWX0
メラも来るカメルーンユースも使える
2022/03/27(日) 03:25:20.22ID:qT0RyFhu
たしか9年目ぐらいでチリと姉妹都市になれたけど、海外ユースができた時にはフェゲーロもザモラも転生してた。転生のタイミングが早くて見つかりにくいのはあるかも。
2022/03/27(日) 09:20:49.07ID:bwb3Ubxp
ドイツユース、カーワンとシューマイヤーはしょっちゅう出るけどカロツは転生してないのに全然出ないイメージある
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 15:43:39.72ID:ZaAQNoIL
チリユースといえば10年目にヴィクトリー優勝するまでフェゲーロやザモラはおろかサイラすら出なかったんだけど年数か格が関係してるんかな
2022/03/28(月) 18:59:10.11ID:N+aeSEw5
319だけどフェゲーロきた!

https://i.imgur.com/Q7QJrOi.jpg
2022/03/28(月) 19:31:55.21ID:W/gtTLnK
ええなぁ
海外ユースろくなとこに作ったことないしろくなのも来ないw
2022/03/28(月) 22:32:08.75ID:U1dtL7Yn
格、サッカーレベル、スポーツレベル、姉妹都市の友好度とか関係してるのか…
全くの乱数なのか…
2022/03/29(火) 19:26:02.18ID:EemBPcQ7
ノーリセ、Jリーガーなし縛りで23年目にスーパーカップ優勝できた。そしてガチメンバーでNYCの水戸に負けたw
2022/03/29(火) 20:30:01.64ID:sNg2eQjM
代表の連携ってずっと招集しつづけないと伸びない?
うちの中盤萩原型で固めた真っ赤な3人送り込んだらドクロオンリーでちと萎えた
キャンプなしで10年目にピーク迎えるチーム作ってw杯制覇できないか思案中
2022/03/30(水) 20:02:58.98ID:6YqYMeWs
優勝や連勝がフラグになってるおかげでリセットしちゃうわ
成績は関係なくしてほしい
2022/03/30(水) 21:22:08.61ID:ZyQZoDsK
うちは運だけでJ1昇格天皇杯制覇続いて1st優勝にアジアカップ制覇にナビスコまで残ってたが2ndで虐殺されてるw
来年昇格予定だったからパラ全部に負けてる
新人もみつからないし来年は残留でがんばるしかない
2022/03/30(水) 23:27:50.57ID:mdY/Ewhj
>>325
20年超えるとJ2下位にも世界レベルが何人かいたりするな
本当に運悪くその選手にやられたか?
2022/03/31(木) 00:06:14.89ID:4NwEoEMQ
>>329
NYCは妙な補正があると思ってるけどメンバーはわりと豪華。石黒、甲斐純、南雲、源、ザンピエーリ、リンドナーがいる。
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 00:12:09.80ID:efW1nZHh
30年目、ガンバにグラーフが移籍してきた
2022/03/31(木) 01:02:00.52ID:JM7EIog6
ライバルクラブに多古在籍率高すぎる
2022/03/31(木) 01:05:31.82ID:vowBaOEh
OMF使ってないフォメのクラブに限ってOMFの大物居たりする
2022/03/31(木) 06:47:12.16ID:c0EEtXRf
万年J2チームでも2人S、SSクラスが入るとJ1上がってきたりするんだよなあ
サガン鳥栖に那智&エッフェルバーグが加入して、J1優勝を脅かすほどまでに上がってきたが
翌年エッフェルバーグが抜けてまたJ2へ戻っていった・・・w
2022/03/31(木) 08:54:49.63ID:U5Oj66iX
4年目、浦和にクリロナが入団しましたよ
2022/03/31(木) 11:57:08.24ID:J5UZm7zG
ところで素朴な疑問なんだけど
みんなこの「サカつく04」って(心の中で)なんて発音してる?

さかつくぜろよん
さかつくにせんよん
さかつくぜろふぉー
さかつくふぉー

自分はなんかぜろふぉー派
2022/03/31(木) 14:02:59.80ID:PQgxLvNV
さかつくぜろよんだお
2022/03/31(木) 14:21:49.33ID:q49oclPf
ぜろよん
2022/03/31(木) 17:10:23.07ID:JM7EIog6
さかつくよん
2022/03/31(木) 18:47:02.99ID:Wxflm2Jj
ゼロヨンチャンプ
2022/03/31(木) 19:23:26.21ID:hF8i+lmA
3年目でシエロが川崎に入った
移籍リストにのったら28億
そんな金あるかw

ゼロヨンて呼んでる
2022/03/31(木) 20:45:16.78ID:J5UZm7zG
ぜろよん読みが普通か、お答えありがとー
2022/04/01(金) 02:09:36.07ID:OCzqQEN+
>>336
しょだい、えすえすつー、でぃーしー、とくだいごー、とくつー、にせんに、すりー、ぜろよん、いーゆー、ご
サターンからPS2までのサカつくはこんなかんじに読んでる。なぜか英語と日本語まざってることに気付かされた
2022/04/01(金) 15:31:45.44ID:TsMyhkek
発売頃よく読んでたサイトを見て回ったけどほとんど潰れてて悲しいなあ
時代の流れを感じる、特にマラドーナとかジョージ・ベストなんかの読み物系のサイト好きだったんだが
2022/04/01(金) 22:33:59.79ID:zk+6+KyB
既存のチームに似せたユニフォームエディット集乗せてくれるところが好きだったなー

自分はいつプレイしても結局、ホームはミランの赤黒、アウェーはインテルの青黒でしかプレイしてない……
ユニフォームに凝る人は今居るんかな?
2022/04/01(金) 22:42:39.85ID:4gs4hZNI
>>345
ユニフォームのパターンまったく同じでワロタ
ユニフォーム作りに凝ればそれはそれで楽しいんだけど面倒くさいからいっつもそのパターンだわw
2022/04/01(金) 23:02:46.69ID:y3eeuBBx
ファジアーノサポだから毎回それに寄せて作ってる
でもチーム名入れられないんだよな
2022/04/01(金) 23:05:49.93ID:txp7bySB
エンブレムは色々やっても気に入ったモノが出来ないので
初期の設定をそのまま使ってる
2022/04/02(土) 04:57:08.50ID:9vfeOKSy
エディットの髪型もユニのデザインもやっぱり昔のやつだしね

コンビネーションプロサッカーって買ったがピクシーやドゥンガや中田いるわ
フリューゲルスまであったりしてビックリした
2022/04/02(土) 14:06:48.99ID:7eKCuhne
雪印を使うと今のサンフレッチェっぽいエンブレムが作れる
2022/04/02(土) 18:46:31.60ID:Ro7YeXub
コンプロは今見ると収録チームが少ないのが残念
クラブだとユーベインテルバルサバイヤン、代表だとイングランドスペインが見当たらない
2022/04/02(土) 20:09:18.12ID:ngogoAlE
>>349
モデリングの技術の古さや解像度の古さももあって
ユニフォームの色を似せても現実みたいな鮮やかさはないし
選手の髪型とかの、のっぺり感のせいで
強い選手を調べて獲得しようとしたけど、ぴっちりな七三分けや良くわからん長髪や
当時流行りだったソフトモヒカンの選手たちがいくらか居るけど、ゲーム内だと頭頂がとんがってるだけの変な髪型だし
そんなモデルの見た目が気にくわなくて獲る気が失せたりする
2022/04/03(日) 01:30:11.00ID:kATZ1gIc
コンビネとか懐かしすぎるだろ
全員へのへの顔みたいなのにシュートモデルキャラだけやたらイケメンイラストなんだよな
2022/04/03(日) 07:28:42.38ID:qaJij2/G
サカつくが売れて似たような作品色々出たよね
それなら君が代表監督とか
2022/04/03(日) 19:21:16.62ID:srl9yPLb
ゴリ監こと君が代は日本代表負けるとやってるw

勝負の年ノータイトル…
また1から作り直しだけどどうするか悩む
2022/04/03(日) 21:53:45.60ID:2XdeXtrV
サッカーライフとかもあったな。
2022/04/03(日) 22:40:10.83ID:69/V7dvR
ちょっと毛色が違うけどカルチョビットにはハマったわ
2022/04/04(月) 14:36:34.86ID:V+I7IeFO
ホーマーウォーターマンという選手の名前と見た目にびっくりしてググったら
漫画のキャラだった。

普通にプレイしてると、オレンジのキャラがいることなんてすっかり忘れるな。
ぜんぜん使ったことない。
2022/04/04(月) 19:02:31.89ID:B7H9cDZ+
若松ムサシはストライカー持ちの萩原で使えないこともないけどFWとGKには金かけるからなぁ
2022/04/04(月) 19:08:40.54ID:Ymeebojm
割と序盤最強格だと思うけどね、若松ムサシ
2022/04/04(月) 21:34:56.62ID:Nmctj3iw
ミュハイル・シュミットとかガルマン・フラーケンとか、オレンジ縛りでもなきゃ獲得機会ないよなぁ
2022/04/04(月) 21:48:35.05ID:HIl+D8Ct
漫画知らないからジョルジュサントスって名の日本国籍選手が出た時は何こいつ!?ってなったな
なんか愛着出て引退まで使ってた
2022/04/04(月) 22:16:46.42ID:zzrsCQUe
04の完全なBGM集ってあるんだっけ
一部しか入ってないんだよなあ、通常画面の音楽とか試合中のとかも入れてほしかった
2022/04/04(月) 23:19:41.95ID:kkOSzugA
コンプロのシュートキャラ(特に久保トシカズ)は反則級の強さだったのになあ
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 12:39:12.31ID:5N3rMp4Y
愛媛でオレンジチーム作るんだと張り切って最初の新人交渉で若松ムサシがどうやっても取れないパターンで挫折した
若松ムサシ取れるタイミングがいつもワンテンポ遅くて使うことがない
2022/04/06(水) 11:05:59.70ID:HVsMohEG
遅れてやってくるとか正に宮本武蔵かよ
2022/04/07(木) 05:59:02.37ID:DAuopb/1
フェゲーロに続いてザモラもきた!ただし30年目。もう一周早いと良かったけど、補正選手なし縛りしているので期待です。
https://i.imgur.com/vzq9xTO.jpg
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 12:38:43.18ID:LfSKXqGL
また最初から始めてしまった
最初の10年ぐらいがものっそ楽しい
2022/04/07(木) 21:02:47.37ID:3G+0UwwO
なんかテンポが好きで何回も04に戻ってきちゃうけど
20年まで続いたことは無いんだよなー
スーパーカップ未経験だわ
2022/04/08(金) 00:57:04.04ID:fBCnug0F
ここで教えてもらったGKコーチ化法で横村をコーチにしたら究極GK持ちだった。素晴らしい発見でしたね。
2022/04/08(金) 08:58:58.76ID:5O0LZg3A
>>369
序盤の育て上げていく感がこんなに楽しいサッカーシミュレーションゲームはない
適度に敵が強いのも歯ごたえがあっていい感じ
ある程度年数が進むと補正とかあってもやっぱり沈むことはほぼ無くなっちゃうからね
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 14:04:24.16ID:XtroFmnf
>>370
コンバートするって発想が素晴らしいよね

あと今となってはどうでもいい話だけど、横村は自然にコーチになれる多分唯一の選手だったからそういう意味では中々希少な選手だったね
2022/04/08(金) 14:13:43.16ID:nQ1MXfqN
>>370
それここに落とした者やけどこの板と連携崩壊してた板では10年以上前から知られてたんよね…
過去ログ漁ってたら犬猿の仲てことがわかって…
それで情報が回らなかったのかな
2022/04/08(金) 17:16:30.36ID:yC3DoFUR
十年以上いるけど、そんな板しらんよ
2022/04/08(金) 17:25:45.90ID:jTgS7brz
板って呼び方が正しいかわからんがBBSかね?
2022/04/08(金) 20:21:10.08ID:irnmzj9z
掲示板が何だったか覚えてないけど2ちゃんやなくてガラケーメインの板でそこの管理者さんと信奉してたおれらはこっちでは異端扱いだったらしいw
まだ当時のサイトの一部は残ってるけど管理者さんがオススメ留学先を間違えて3用のオススメ載せちゃってて、GKコーチのも載せるて言いながら放置してしまったから広まらなかったというのもある
まさかこんなにタイムラグが出てたとはて感じですわ
2022/04/09(土) 00:50:58.79ID:Gsr5ofsu
ウクライナが話題になってから、無性にシェフチェンコ中心のチームを作りたくなった
2022/04/09(土) 08:30:21.93ID:vZOvlvJv
シェフチェンコピークの時代だっけ04
家族が心配でウクライナに帰国したらしいね
ロシアンに殺されなければいいが
2022/04/09(土) 19:10:45.13ID:ZRR9R5jl
緑本出てきたから新しくチーム作るかな
4-1-2-3での構成とサイドとプレスの適正が高い適性を持った選手を能力値より優先する感じでやってみよう
最初に決めちゃうと本みてリストアップするだけで満足しちゃいそうだがそれはそれで
2022/04/09(土) 19:38:31.43ID:j5aCZSIt
モストボイやカルピンが好きで04でも使ってたから悲しいぜ
2022/04/09(土) 21:23:16.71ID:rxeUxp/x
どこの国の選手でもJのピッチに立てて、戦争なんて一切起きない04の世界は素晴らしいね
2022/04/10(日) 11:40:28.30ID:dy61pAdr
ピクシーことストイコやオシムも日本にいた頃内戦あったよなあ
余談だけど、ストイコ出にくくないか?使いたいのにまったく出てこないんだけど・・・w
2022/04/10(日) 12:03:09.37ID:iGZRzWaw
ピクシーはマルセイユに転生先があるからまだ出やすいと思うけど欲しい時に全く出ないのはあるあるだね
2022/04/10(日) 18:52:15.86ID:pj1OSBsY
序盤に新人検索かけてて優秀新人のメールが来たのに甲斐純哉だった時のガッカリ感がツラい
2022/04/10(日) 19:26:42.70ID:P7trepAJ
浦和のニキフォロフも最初はウクライナ代表、W杯出るためにロシア代表になったらしい
2022/04/11(月) 01:47:07.56ID:d9Fq4dpq
バステンが全然転生しません…。
2022/04/11(月) 06:43:21.16ID:sxdRTtON
引退は40までしないもんだと思ったほうが良いのかな
早熟3人引っ張ったら全員40までで
そいつらだけで年棒40億くらいになってんだが
2022/04/12(火) 20:55:26.91ID:nFzs2YrU
ラゴスとレオーネ(レオン監督)の不仲を発見。
岩城型のレオーネがチーム全員から嫌われるタイプでした。
2022/04/12(火) 21:20:17.21ID:C9L3UZfH
ナイスー
岩城型の不仲探すのめっちゃ大変そう
2022/04/12(火) 23:36:44.00ID:MAnoyJs3
>>388
ちょうど緑OBで緩く縛りプレーしてるからありがたい
しかしレオーネはなぜ黒人なのか
2022/04/13(水) 17:39:46.19ID:rYxBWX+P
04やってると昔はオールスターとか世界選抜VS欧州選抜とかやってたなぁと懐かしく思うけど
今は無理なんだろな
2022/04/13(水) 18:46:44.52ID:24KffEKb
Jリーグのオールスターは単純に不人気で打ち切られただけだからなあ
2022/04/13(水) 20:11:19.20ID:8aWYMQ6E
東北復興オールスターのカズのゴールは興奮した

監督に任すと全く勝てなくなったが俺が采配しても負けるw
24歳ぐらいの有力jリーガーもいないし一回j2落ちるかと思ってる
2022/04/13(水) 22:03:30.63ID:0VxDqKGf
>>392
代表の日程の問題じゃなかった?

あとJOMOカップとか、バッジオが来て凄かったなぁ
2022/04/14(木) 01:27:16.07ID:+mvNYexc
一時テコ入れのためかKリーグと対抗でやったけど
Kリーグなんて予備知識少ないから明らかに誰得ですぐに終わった
2022/04/14(木) 22:05:49.32ID:sGmhqP1V
リンリン交通事故で死亡か
萩原型だからよく使ってたのに
2022/04/15(金) 00:53:06.15ID:ZNtZcn3P
コロンビアユースは、萩原型で成長の早い選手が多いのが特徴やね
リンリン、アスコバル、レガード、バルダーニ

バルダーニは出ないと思うけど、最近のチリユースとか見るに、ホントに出たりして
2022/04/15(金) 09:09:54.03ID:0RAE/2rA
リンコンさんご冥福を祈ります
おれも今度リンリン使ってみよう

そう言えばオールスターや世界選抜監督無理やりやらされるときに選手見ると固有コメントになるけど、プレスタ選択画面から△で見ると通常の成長コメが見られるて初めて知ったw
2022/04/15(金) 09:39:08.32ID:JQcg+jH7
長沼健と岡野俊一郎の架空同士でも
特殊連携があったので一応報告。
68メキシコ五輪から後の日本サッカー協会の
名コンビですね
2022/04/15(金) 09:53:24.31ID:o66HL0EM
リンリンの元ネタの人亡くなったのか・・・合掌
レガードとリンリン組ませたことあったけど、安定感のあるいいチームだったな
2022/04/15(金) 23:12:21.38ID:BkoWDr6u
バルダーニやリンリンやアリージャがいたコロンビアがアメリカで撃沈したのを見て
それ以降のW杯でポット出のタレント集団に期待しなくなった
2022/04/16(土) 07:34:38.28ID:MCI0PJSM
04はほんと傑作だよなあ、難易度設定が絶妙だった
普通にやったら惨敗続きだけど工夫を重ねることで早い内から勝つことも可能という見事なバランス
2022/04/16(土) 15:20:11.52ID:xRXyo0Z8
さんざん語り尽くされた話で申し訳ないがJ補正いらないて人多いよな…これ代表監督が無理ゲーにならないための救済措置と思われるんだが
おれの場合好きなJクラブに在籍してたことのある選手を必ず獲得して神にするて楽しみかたなんで補正バンザイなんだが
おれみたいな人いる?
2022/04/16(土) 16:03:36.25ID:rC8Hc+oE
個人的には架空選手とJリーガーの共存を楽しみたい人なので。
50年とか越えると架空選手はS級かSS級くらいしか戦力して使えなくなるのが悲しいので、もう少し補正が弱ければ文句なかったかな。
個人的な意見ですが。
2022/04/16(土) 16:49:50.66ID:LhaEEFuU
俺は補正はあったほうがいい
30年目くらいまでなら架空の方が強いし
長谷部みたいな選手を30年目で取って1年目に連れてくる楽しみ方ができるのがいい
50年60年になると補正強すぎるかなと思うけどその頃になると全ての設備終わってるから新規でチーム立ち上げていいし
補正オンオフ機能があってもいいかなとは思うけどもし一律で補正なかったら俺もう04やってない
2022/04/16(土) 19:46:32.27ID:/sfBPzef
俺も補正あり派
ただマイナスの補正はいらないかなと思ってる
jリーガーと海外実名日本人以外はしょぼくなるのは勘弁して欲しかった
PSPのは面白いけど試合と育成がクソだしバグが酷くてイライラの方が多いんだよね
PSPと04混ぜたのが理想だわ
2022/04/16(土) 20:18:16.83ID:d+ozEtHf
やっぱり補正の捉え方は人それぞれなんやね

70年あたりなら架空とエディットが3,4人居てもリーグ優勝ぐらいならなんとかなる

最近は、過去に年代ごとに補正の効き具合を概算した人がいたからそれを元に神になるかならないかの選手で構成して屈指止まりか神の域かのハザマ育成するのが楽しい
阿部やドラゴン久保みたいな神確定選手なら普段行かせないような留学先試したりするのも楽しい
2022/04/17(日) 21:26:37.81ID:79GLtLvk
誰も引退せず30超えばっかのチームになってきた
このおっさんチーム一気に引退ラッシュ来そうで怖いw
2022/04/20(水) 08:57:50.61ID:gzYV+vnf
このゲームは極端だけど、Jのレベルも04の時より上がってるからそういうモンだと思ってる
2022/04/20(水) 12:27:54.85ID:7nLsHv/X
チームの入れ替えは計画的にやらないと後で一気に波が来るで
まぁそれもリアルで面白いから徹底的に手は入れないけど
2022/04/20(水) 15:27:40.73ID:14tPAX8W
2020年の30代いっぱいいたバルセロナみたいだな
メッシ、スアレス、ビダル、ピケ、ラキティッチ、ブスケツ、アルバ、ピャニッチ
2022現在メッシ、スアレス、ビダル、ラキティッチ、ピャニッチがいなくなってるという
https://i.imgur.com/Ok51KqG.jpg
2022/04/20(水) 18:38:09.78ID:0bEimWCD
Jだと98年のヴェルディや2001年のアビスパや2013年のマリノスが印象に残ってる
ロートル集団らしくいずれも後半戦で失速した
2022/04/20(水) 21:11:32.88ID:+79iaInO
>>245
遅レスだけどたしかにグレノリトリオはほしかった
あとウルグアイのスキアフィーノも
2022/04/22(金) 11:14:12.21ID:Jb2Gqoza
FWの育成だけ怠ってなければそこまで大きくは崩れないわな
ヤバいのは得点源のFWがまったく居なくなること
こうなると上位争いは相当難しくなる
2022/04/22(金) 17:43:25.34ID:oFNtfd7k
またノーリセでやり始めたんだけど
8年目で新人検索が2年続けて不作でツラい
要らんポジばかり優秀メールが来る
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 19:47:58.45ID:dzWgjQGf
5バック固定で8年目まできたけど失点は全然減らないわ得点力低いわでやっぱり使いにくいね…
2022/04/22(金) 21:15:42.44ID:Yl1Hh9ST
04は攻撃力>>>守備力やから後ろ減らして前厚くしてノーガードの打ち合いで5-4とかで競り勝つゲーム
そこをあえて5バック縛りとか男前過ぎる
2022/04/23(土) 13:28:24.96ID:6D3/9MdK
でも5バックカウンターはほんのちょっぴり勝ちやすいというか
気休めとして最後に縋るのは5バックカウンターな気がする
2022/04/23(土) 13:55:44.67ID:u3yPOK7B
433が強いんだろうけどWGの人材不足がなあ
今なら困ることないんだろうけど
2022/04/23(土) 14:14:27.54ID:LZPvM/s2
攻撃シーンが増える=相手に攻められるシーンが減る だからね
攻撃は最大の防御(相手攻撃シーンキャンセル)なのがこのゲームw
2022/04/23(土) 19:05:01.50ID:+wqQNNHF
ウイングがいないなら1トップ2シャドーにしたらどうなん?
2022/04/23(土) 19:32:32.21ID:f6cclduk
システムいじれば1トップ2シャドーに出来るよな
2022/04/23(土) 20:46:49.72ID:u3yPOK7B
1トップ2シャドーにすると対応するコンボが無いのがちょっと寂しいかな
しょうもないこだわりだけどw
2022/04/25(月) 08:52:27.52ID:weWAgm1c
10年未満くらいで、DMF萩原のおすすめ海外選手っています?
日本だと阿部の一択ですよね?
2022/04/25(月) 10:04:06.82ID:ZeOIN2mI
1トップ2シャドウが気になって、完全ノーリセ1年目優勝チャレンジ。ぶっ続け4時間。FWいいの引けなかったけど、中央集中でギリギリ優勝できたよ。
https://i.imgur.com/CMAiuHB.jpg
2022/04/25(月) 11:29:46.88ID:o31awGcf
>>424
オススメは何基準かによるけど…Jの萩原型DMFなら阿部勇樹もいいけど明神もいいよ
海外ってことだから小野伸二が最強かな
あとはジウベルトシルバ、ランパード、スナイデル、カンビアッソ、ハマンあたりも全員DMFの萩原型
ただ攻略サイト見れば連携込みで一覧表あるしそこから選ぶのもよし
2022/04/25(月) 12:38:04.06ID:DpRTgeRC
>>424
広島のサンパイオは阿部より強いぞ
補正が掛かり始める20〜30年目以降になると海外の大物クラスとそんなに変わらんくなる
2年目までには引退し、3〜5年目で転生し、15年目くらいで2回めの転生が来るから
そこら辺で狙うもよし
2022/04/25(月) 17:30:15.90ID:Ee/Sk96f
発売年から個人的に選手リストを作り続けて3000人超えになったんでポジとサイド適性の人数比を出してみたらポジ別でGK1:DF3:MF4:FW3になり、フィールドのサイド適性は左2:中5〜6:右2〜3となるので選手不足に悩まされない理想的なシステムは3-4-3

狙えるコンボはフラット3とアルビセレステのみで、1トップ2シャドーならアルビセレステ一択になるね
2022/04/25(月) 17:51:17.86ID:BKZ2MV4I
フラット3で思うけど年数進むとオフサイドならない気がするんだけど理解力上げて意味あるんだろうか
2022/04/25(月) 18:50:53.55ID:Ee/Sk96f
そういや1stクラブじゃ半世紀どころか70年ぐらいオフサイド見てない気がするわ
フラット3試してみようかな
2022/04/25(月) 19:07:34.23ID:8iCWamyR
こっちのチームのオフサイド理解度が高まっても相手チームの理解度も高まるから
理解度が拮抗して発生しなくなるんかな
2022/04/26(火) 07:49:24.27ID:L/En9vJ0
>>424
DMFはだいたい阿部・明神・小野・由里あたり
海外だとジウベルトシルバ、アルベルダ、カンビアッソ、セルヒオゴンザレス、バンコフ、フラビオコンセイソン、ランパード、F.タパロビッチあたり
まぁでも個人的にはDMFは東條型で問題ないと思うよ、実名も架空も使えるの多いし
バウアーはDMFのほうが安定する気がする
2022/04/27(水) 20:48:10.50ID:EHQnhWu4
「チーム全体の戦術理解が完全に近い形となりました。」メール来ると、おっなんかコンボ発動したわ♪て練習場行ってシステム弄ってコンボに変えたら連敗が始まるw

こんな感じの04あるあるてなんかある?
2022/04/27(水) 21:21:53.07ID:XMn9eA3K
>>425
やっぱ京都強いなぁ
2022/04/27(水) 22:30:13.09ID:uzYyQm5A
久しぶりにサカつくやりたいが、既に本体がヤバい
2022/04/28(木) 00:07:39.56ID:9Z8o01m2
>>435
同じく
2022/04/28(木) 01:26:52.91ID:sltgDjz3
コントローラーの修理とレンズ付け替えまでしたw
つべにやり方あるよ
2022/04/28(木) 05:52:50.12ID:DfLe+Zd0
5年目VC優勝した。過去最速。このフォメ強い、守備なんていらんかったんや。
https://i.imgur.com/h1opKTM.jpg
2022/04/28(木) 08:18:17.69ID:Aptz9gNQ
エミュの倍速経験するともうPS2実機には戻れない
遅くてイライラがまったくなくなった
2022/04/28(木) 15:05:55.07ID:wPKzFqZa
海外ユース、登場が遅すぎるからスピード重視でプラハ追加しようとやってたら6年目年初にザグレブが姉妹都市になった。クロアチアユースはどうなんでしょう。
2022/04/28(木) 18:20:21.87ID:qfifKZZa
3つまで姉妹都市ができるよ
2022/04/28(木) 20:15:40.03ID:n6UxNLMU
過去スレにあったヤツだが

【クロアチア】
PAI値92.4のFWボバシッチが目玉。OMFプロシキやFWバラガン/ララトビッチなど、PAI値90近い選手が数多く登場し、使い勝手は中々のもの
98W杯得点王のFWスカルも出るが、非常に転生率の高い選手で、引退のタイミングと2月が合わないことも多い
2022/04/28(木) 21:42:49.64ID:NF4CQxNf
>>442
ありがとうございます。チェコよりずっと良さげですね。遠征4回+留学数人だったので割と早い。
2022/04/29(金) 01:39:31.07ID:J8ALGApe
初年度だけプレイが楽しい
2022/04/29(金) 18:54:11.83ID:y5o1Woy+
>>438
おめでとう!
うちの箱庭は4-3-3でやってて60年目辺りから低迷してたんやけど3-6-1に変えて更に弱くなり、3-4-3DVに変えたらV字回復
そこからはリーグでほぼ優勝圏内で最高で4連覇ぐらいはしてる
序盤から補正相手まで使えるフォメて再認識できました
2022/04/30(土) 02:14:33.54ID:5LJaJAjP
守備的MFの採点だけがいつも低いから守備的MFじゃなくてセンターハーフになる配置が強いのかもな
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 13:31:21.95ID:Xd79sHE9
同僚とGWの間にチーム作成して10年目12月時点のデータで勝負となったんだが、少し聞いてもいいですかね。
なお04は初プレイ。シリーズでは2002が発売当初購入に20年くらいのみ。
サッカーや当時のJリーグ知識は人並み。
スレみるに、初年度はダルドかエマーリロとって安永獲得でよさそうです?
2022/04/30(土) 14:17:04.72ID:pEVjgKIV
リセットしてもいいならw
2022/04/30(土) 14:23:45.63ID:mWrUb27N
新規さんいらっしゃい
サカつくのプレイ歴があるなら分かると思うけど
そもそも何を目的とするか?サカつくにゴールはないよ?って感じなので一概にテンプレはないよ

ただチームの経営方針でざっくりと2通りに分かれていて
①初年度はJ2に残留しつつチームを10年くらいの中期的な経営目線で安定させたい
→1年目1月からスカウトは南米の新人探索をさせる、1年目とは思えない強い選手が取れるので2年目から年俸500万円で安定した中核を確保する、初期補強はダルド推奨
②初年度にJ2優勝させたい
→続木、安永、ブルキング、ビョンドンサン等マイナーズを揃えて、スカウトリスト作成から戦力集めを続ける、初期補強はエマーリロ推奨
って感じ

初心者なら5年目以内にアジアグレードカップ制覇してヴィクトリーズカップ制覇を目指して①の方がいいと思う、安定感抜群
②はRTA的なというか、変則的な楽しみ方だね、京都が強すぎてたぶん1年目J2優勝は製作者側があまり想定してない

ある程度知識があれば3年目ヴィクトリーズカップ優勝もしようと思えばできるけど、やっぱり「で、サカつくのゴールってなんだっけ?」問題がつきまとうから
最終的には好きにするといい
※J1優勝とヴィクトリーズカップ優勝でエンディングはあるけどヴィクトリーズカップ3回優勝+20年経過が条件のスーパーカップの存在もあるし、ゴールではなく形式上のエンディング
2022/04/30(土) 14:28:01.75ID:mWrUb27N
あと10年目12月時点のデータで対戦するにしてもリセットありかなしかは取り決めた方がいいだろうね
リセットありならヴィクトリーズカップ7連覇で外国人枠にネドベド+シェフチェンコ+カンナバーロ、中田英寿と小野伸二もバッチリ!みたいな感じになるよ…
2022/04/30(土) 14:33:21.70ID:Xd79sHE9
ありがとうございます。
一応、トレードとリセットなし(自己申告)です。
初プレイでもあるので楽しみつつ。10年勝負なんで、FPやGPは出にくいでしょうし、中期的目標でやってみようと思います。

とりあえずマイナーズとった後、南米に飛ばしつつ様子見ますー!
2022/04/30(土) 14:52:15.25ID:AvvuYM+B
最近やりはじめたんだけど、ファンタジスタと高い選手ランクならどっちを優先してとる?
2022/04/30(土) 14:54:21.44ID:mWrUb27N
>>451
初プレイがんば
ちなみに2年目南米新人は旨味薄いから1年目はあまり色んな方向に手を伸ばさないである程度割り切った方がいいかも
1年目で取れる優秀な新人選手が2年目だとどこかのチームに所属しちゃうからね
2022/04/30(土) 18:32:41.20ID:wZq3/+T8
>>452
選手ランクて
相手チームの選手見た時に「世界でも屈指の○○ですね」とか「十分な能力を~」で判別するコメントのことですかね?
それなら選手の能力ではなく選手を獲得や在籍させるためのコストの目安と思ったほうがいい
だからあれは「世界でも屈指の賃金を要求する○○ですね」と読んで差し支えない
世界最高>世界でも屈指>世界に通用>かなり高い>十分な>それなりの>あまり>かなり低くい
の順にコストがかかる
スカウト交渉で「世界でトップクラスの~」と「通用」がだいたいり同等のランクで、例外(とくにJリーガー)はあるが固有のコメントなら「屈指」以上なので緑本ないと本当に使えるかどうかは判断できない
でランク(格)が高い選手は移籍金がクソ高いので序盤では手を出さない(いや出せない)で新人で獲得するのが定石

ファンタジスタはロマン
俺ならファンタジスタをとる
そして4-6とか大味な試合で連敗を重ね、そっとファンタジスタをフリーに変えて試合に出すのがうちの箱庭の王道パターン
2022/04/30(土) 18:51:42.24ID:AvvuYM+B
>>454
教えてくれてありがとう
ファンタジスタにするよ
マスクデータあるのか!攻略本買うしかないか
フリーは使いやすいの?
2022/04/30(土) 19:56:27.55ID:rVZMEeoA
プレスタは攻撃的なものなら決定力なりパスなりの能力に補正が付く反面守備能力が低下したりすることがある
フリーは選手の現在の実能力がそのまま反映されるので強くなるわけではないけど例えばCDFならストッパーとスイーパー以外はフリー、DMFならダイナモとボランチ以外フリーにするとかして後ろの選手は守備に専念させてFW三枚全員ストライカーにしたとき6-0で勝ったことがある…これ70年目過ぎた時の話でしかも乱数に左右されるゲームなんでたまたまと思われけど…
とりあえず序盤はプレスタはあまり気にしなくてもいいと思う
プレスタが本当に重要になってくるのはフォーメーションコンボ発動させるときなんで
2022/04/30(土) 20:47:34.52ID:AvvuYM+B
>>456
色々ありがとう
プレスタ付いてないやつは弱いと思ってたけど違うのか
コンボも知ってはいたけど、条件厳しくて意識してなかったな
コンボ試してみる
2022/04/30(土) 22:52:11.30ID:Ipb5aDIk
プレスタ持ってる方が限界値は高いの多いけどなしでも限界値高いやつは結構いる
ガンバかどっかの入江って選手はDFラインならほぼどこでも黄色以上になるし安くて長く使える
萩原型とかプレスタなしでも監督のプレスタ覚えてくれれば本当に使えるよ
2022/04/30(土) 23:18:21.02ID:qOa7n/tf
懐かしいな
自分も友達と10年目勝負やってたなー
2022/04/30(土) 23:28:19.56ID:mauOaD5a
自分はリセットの「ある/なし」は
「人事関係はリセットあり」「試合の勝敗関係はリセットなし」を強くおススメしたい
多分このスタイルが一番ストレスと面白さのバランスがいいと思う
2022/05/01(日) 00:05:42.54ID:bK7OKF5m
ここのスレ住人で10年とかやりたいな
ツイッターとか見てると結構いると思うし
2022/05/01(日) 03:36:15.46ID:zkPh3eKL
>>456
以前ペリーラにプレスタが付いた途端に得点が激減した話を思い出した
2022/05/01(日) 06:11:27.63ID:0tFAfXZQ
>>458
たしか入江って金クレじゃなかったっけ?
2022/05/01(日) 07:52:39.38ID:8INxekUg
このゲームリセットなしだとオフタスとか留学関係スポンサーとか何十年経っても集まらんしな
2022/05/01(日) 08:54:43.50ID:U+An7p5j
>>464
めっちゃ同意、オフタス出てくるのに50年以上掛かったことが過去に有った。

あとはザグレブ追加のホテルのスポンサーも序盤に出なかったらもう諦めムードでやってた事も。
2022/05/01(日) 08:55:50.86ID:gRDvoFfT
ロードの速い携帯機でサクサクやりたい
2022/05/01(日) 10:07:03.79ID:lgdicOy6
オフタスはリセットしなくてもいつも普通にお金に余裕出来る頃に出るわ
2022/05/01(日) 10:13:01.47ID:FsNh43X9
>>466
エミュならノートPCでも余裕。ゲーミングUMPCでも倍速いけると思う。
2022/05/01(日) 17:21:25.99ID:tPx89cVs
今更な質問なんだけど
序盤によくお世話になる南雲なんだけど
左SDFだけどシステム理解は4バックでも5バックでもなく3バックのみAなんだよね
3バックだと自分はCDFを3人揃えてばかりだったけど
SDF使うのもありなんだろか
2022/05/01(日) 20:03:07.24ID:IsqVN0dr
>>469
ちょうど同じ質問しようと思ってスレ覗いたとこだったわ
アルビセレステスタイルやったら左右CBのプレスタがウイングバックだから津並置いてみたけど、普通の3バックでもSB専門の奴置いて支障ないのかね
2022/05/01(日) 20:49:24.31ID:tKbtVBl/
>>463
うちはコキ使ってたから金クレはなかった
最悪なのはウィルトール
萩原なのに不満溜まりまくりで毎年金払ってる
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 20:50:36.78ID:CYA3MmZh
序盤は単純に能力が高い選手並べとけば勝てるから適性はそんなに気にしなくていいと思います。南雲をSDF以外で使うなら自分なら3-5-2か3-6-1のSMFに置くかな

あとアルビセレステのDFのウイングバックは、緑本だと確かにそう書いてあるけど誤表記だから普通にCBを使いましょう。都並ならSMFで使う方が活躍出来ると思います
2022/05/01(日) 21:36:32.93ID:9kkbJjLR
>>470
>>472の通り緑本二大誤植はフォメコンにあるて言うのはナイショの話
2022/05/02(月) 09:17:15.52ID:csIB2pVe
>>472
横からだが俺が持っている緑本が第二刷だからなのか?SMFをウイングバックにしてDFのプレイスタイルの制限は無しになってる
初版だと違うってこと?
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 11:09:59.77ID:1WQD5UkF
>>474
自分の緑本だとこんな感じ。てっきり全部誤植されたままなんだと思ってたけど修正されてるのもあるんですね…
https://i.imgur.com/WbKvSMg.jpg
2022/05/02(月) 15:48:21.59ID:9zzlmlZ/
>>475
画像ありがとう、修正済みっぽい
もしかしたら初版と第二刷を見比べることで面白い発見があるかもね
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 18:58:41.60ID:0mu4orWZ
以前10年勝負をするとご相談した者です。
今1年目7月を迎えたのですが資金がどうにも厳しく1億弱になっては月末に1億を切るペースなんですが2002に比べるとだいぶ厳しいです?
やり直しも視野にいれるべきでしょうか。
南米新人ではエウベル22歳がヒットしたのが唯一いい感じです。
2022/05/02(月) 19:28:47.46ID:i6wuagSR
>>473
もう一つはシャンパンサッカーの説明文がまんまゾーンプレスと同じになってるやつか
2022/05/02(月) 19:52:07.36ID:tACVu/o9
>>477
以前10年目勝負すると言った人にアドバイスしてた人が言ってたじゃん、安定のためには1年目1月から南米探索させろって
それに従わなかったでしょ?その資金繰り見ると
質問して回答してくれた人のアドバイスから外れた行動をしたっぽいのに再度質問は良くないと思うよ
ただ説教しても仕方ないのでリセットなしと約束したならぶっ続けてやってみたら?
黙って南米探索してればここからゲームオーバーにはならないと思うよ
難易度としてはサカつくの中でたぶん最も高いのが04
2022/05/02(月) 20:44:12.99ID:QjAjzD46
資金5000万以下にして、年2回寄付をもらうのがベテラン。それは置いておいて別に月で赤字になってもゲームオーバーにはならない。年末でプラスならOK。
2022/05/02(月) 20:49:32.48ID:0mu4orWZ
4月にダルドが4ヶ月のケガしたので穴埋め補強したのがまずりましたね。
無視して南米探索が正解だったんですかね。とりあえず続けてみます。

毎月じゃなくて年末までなんですね!ありがとうございます。
チュートリアル飛ばさないで見ればよかった。助かりますー!
2022/05/02(月) 20:52:27.40ID:6/uHp/18
1年目は補強無しでええよ
1年目の補強はゲームに慣れたらでOK
2022/05/02(月) 21:01:43.25ID:bMpRCH5X
>>478
シャンパンサッカーの誤植も第二刷版以降は修正されてるならぜひ見てみたい
2022/05/02(月) 22:07:30.34ID:VzpEO3w1
このゲームってオシムチルドレンは出始めだから使えるのは巻と阿部ぐらいだよね
2022/05/02(月) 23:07:21.30ID:UfzMdAJd
羽生って弱いんだ
2022/05/02(月) 23:40:53.86ID:ev9euoE8
>>477
仕方ないにゃ
1年目これが正解とは言わないが、参考にはできるかも
https://i.imgur.com/Uav5SJD.jpg
スタメンは3月までに移籍リストと調査で揃えて5月に金溜まったときに高原一本釣り
https://i.imgur.com/ZdbBrDa.jpg
練習メニュは大体こんなもん
キャンプのときは適当にフィジカル系とかに変更
https://i.imgur.com/3WP6wq3.jpg
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 23:52:53.37ID:8phw1s7M
久々にプレイしたら30年目で野村が神化してて驚いた。
確かモンテビデオ1年留学させただけなのに、ドカダハキャンプでここまで行くんだな
https://i.imgur.com/OG3pzog.jpg
2022/05/03(火) 00:25:15.75ID:taD2emU7
>>486
初プレイの人が参考にできるわけないだろ
1位狙いプレイなんて中途半端に真似したら破産するわ
マウント取りたいんだが分からんが全くアドバイスとして適切ではない
2022/05/03(火) 01:57:04.65ID:UZgHbqtE
10年目対戦データ作りさん
ゲーム内の勝ち負けなんて無視して10年目を見越しての補強と育成がキモですね
2~4年目で加入した選手にグラスゴーやカリ留学2年からひたすら試合育成、毎年カサブランカキャンプ、仕上げにキングストンキャンプで連携上げ
6年目以降の新人は育ち切らないので実能力が相当高い選手以外はスルーして施設に金使う
できれば10年目はJで総合優勝して12月1週でコンディション調整中心の練習とコーチのレクリエーションでニコニコモチベとコンディションバーマックス状態の対戦データが作れる

対戦データは実能力(チームグラフの大きさ)がものをいうので
6年目以降獲得の18歳有名選手<年数かけて育て上げたそこそこの選手
になると思われ…
それでも6年目以降も新人獲得するならエヌグ半年(あれば)か大連半年留学で即戦力化
てやりかたを思いついたけど正解かどうかは別の話です
2022/05/03(火) 07:17:02.49ID:W6nnHLZj
たぶん一番しんどいのは1〜2年目の資金繰りだと思う
グッズ販売にもそこそこ金かかるし
スタジアム修繕やグラウンド整備にも
それを見越した上で補強もしなきゃならないから
2022/05/03(火) 08:09:00.84ID:deI4SPDe
10年対決がんばってほしいんだけど、
対戦相手の友人はここ見てないのかな?
2022/05/03(火) 08:35:27.91ID:hguQef80
ダルドが4ヶ月の怪我ということは蓄積疲労溜めすぎだろうな。自動休養は疲れたらすぐ休むにして、フィジカルコーチで重疲労回復をローテしましょう。アシスタントコーチとGKコーチは何もさせなくて良いです。
試合にはグラフがちょっと大きいやつよりニコニコしているやつを選ぶほうが良いです。
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 11:17:30.31ID:pw9jXRl6
>>477
1年目ってだいたいそんな感じやろ?
5000×2の援助もフル活用したほうがいい、あれ半年に1回しか貰えないから注意な
2022/05/03(火) 11:22:23.19ID:Tbppt7Bv
>>488
いやいやうまくいってるモデルを参考にして真似するのが初心者の成功の近道じゃないか?
少なくとも俺は色んな攻略サイトや日記、Youtube等を見てそう学んだぞ

本人のやる気次第だがスレ見て安永とか知識あるなら、安永ダメなら大木とかセットプレーはビョンドンサンがいいのかとか
トュキナン取ってみようとか練習はスタミナ系は入れなくてもいいのかとか学べることも山ほどある

大盤叩いて誰かしら連れてくるなら、マイナーズを数枚取ってくることが大事とかね
そもそも勝てなかったら金も貯まらないしゲームのモチベも上がらないんだから、勝てる方法を取り入れることは大事だと思うよ
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 11:38:37.13ID:u8/5Ynxm
10年目目標なら無理に初年度から昇格目指さずに2年目優勝でも良いと思うよ。
実際、南米と国内の新人探索をしっかりやってれば2年目の中断明けから嫌でも独走状態になるし、3年目も運が良ければリーグ優勝が狙える。
あとは新人交渉を有利にしやすくするためにこまめにイベント開催してクラブ人気上げたり、グッズショップを早い段階で作るのも大事だと思う
2022/05/03(火) 11:43:15.40ID:TpZ6qTEL
>>494
リセット無しプレイ中の1年目7月を迎えた人に対して1年目3月までは移籍リストで~5月は高原で~のどこが参考にできるのか教えて
2022/05/03(火) 11:52:20.20ID:TpZ6qTEL
うまくいってるプレイをドヤ顔でひけらかすのと初心者に向けて参考にとアドバイスするのは別物だという意味な
自分が自慢したいこと言いたいことが先行してて初心者向けのアドバイスじゃなくなってるんだよ
2022/05/03(火) 12:03:05.06ID:WX0NcjXI
10年目勝負相談させてもらった者です。
相手はこちらは見てないはずです。04経験者なんでハンデとかなんとか。ネット使わないとしてました。

皆様のご意見参考にさせてもらいます。
1stチームは資金繰りで詰みました。怪我してリストアップから代役として入江、岡山と攻略サイトにあった名前をとってしまったのが間違いでしたね。

時間はあるので、新人探索中心のチームと補強を考えてやってみるチームとでつくってみます。
せっかくですし10年勝負と別に単純に遊ぶ用チームもと欲張ってます。
また詰まったらぜひご相談させてください。
2022/05/03(火) 12:16:00.58ID:e7fNhyAt
そもそも普通にやるとしたら1年目昇格なんて目指さないと思うが
2022/05/03(火) 12:22:28.60ID:P20p6Jly
>>496
チーム作り直せばいいだけだろw
ダルドが全治4ヶ月資金なしうまく行くはずがない

>>497
数多くのプレイ日記を見て攻略サイトを隅から隅まで読み込んだノウハウを教えただけなんだけどな
どうせ自分がここまでうまくできないから嫉妬してるだけかww
2022/05/03(火) 12:26:42.08ID:u8/5Ynxm
1年目は新人探索と移籍リストの六角形比較的大きい選手を獲得するくらいで十分だと思うよ。
2年目のオフに発掘した新人選手を中心に獲得すれば良いのと(資金的に目星つけた選手全員は厳しいかもだけど)2月ごろに移籍リストが更新されてCクラスのJリーガーが上がってくるからそいつ獲得すれば大分選手層は厚くなる。
3年目からはもうJ1に上がってるはずだから高年俸じゃない主力選手をなるべく留めておけば、中上位くらいにはフィニッシュできるので資金を貯めておく。
そこからはスポンサーも改築費割引になる築城建設や初島プラントがスポンサーに上がってくるから収益確保のためにスタジアム改築して、Sクラス選手が新人でもリストアップされてくる6年目以降に備えれば良いと思うよ。
2022/05/03(火) 12:30:04.34ID:hguQef80
変なのあらわれたな… 結局そういうことか
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:29:01.98ID:B/Y2bcou
嫉妬もくそも初年度昇格なんて知識と経験がないと無理なんだから初心者相手のアドバイスとしては不適切だってだけの話だろうに
2022/05/03(火) 16:52:37.23ID:PRUpuMbE
GW開けで10年目末勝負ならテキパキ回していかないとダメそうだから正解例教えるのが最善策な気はするけどな
2022/05/03(火) 17:30:22.23ID:I+FTEWw4
初年度昇格にマストなマイナーズ獲得は失敗する可能性も高いし、時間と効率考えたら1年目は新人探索で種をまいたほうが優しいと思う。
スタジアム、練習場の整備やグッズ開発みたいな月初作業も地味に時間取られるし、結果を見るにしても1年だとなんだかんだで2~3時間以上はかかるし。
2022/05/03(火) 19:16:59.40ID:7MAhC2/n
そもそも10年末対戦データ作るのが目的なのに初年度昇格用の実例ばかりぶつけるのはどうなんやろ?
それより、チーム仕上げるために遠征なんて行けないんやから初期留学先&キャンプ地はどこが良いとか、サンチャゴ出せたかどうかでも進め方変わるし、連携ある程度つながるまで4~5年かかるから逆算して選手獲得と留学の時期を考えなきゃいけないとかそういう説明が必要と思うけど
2022/05/03(火) 19:44:56.24ID:iPOH6+jV
隅から隅まで読んだノウハウを教えたら嫉妬されたってどういう思考回路してんだ…
2022/05/03(火) 19:49:04.23ID:+oK7tJUz
十年勝負だと早熟以外のSランクは発育途上で戦力外だな
Jリーガーも有力どころの転生が間に合うかどうか
三年目くらいまでに主力を選抜してサンチャゴ・モンテビデオ・ドーハを確保しないと育ち切らない
リセット禁止だと理想に走りすぎると無理があるかもな

イメージ的にはリセットの嵐で初年度に掘ったレガードを
サンチャゴ二年、冬夏ドーハを確実にこなして試合もフルに出して連携作った感じが
その時点での最強選手になるんだろうか
能力爆発とかもあるから意外な選手が主力になることもあるかな
2022/05/03(火) 20:00:31.77ID:iPOH6+jV
>>508
3年から5年目までに主力確保路線は大いに同意する
転生前阿部、山瀬、石川の3人が10年目に32歳になるから中核を担わせれば架空のガチャ頼りにならなくて済むかもな
あと転生前大久保と佐藤寿人が10年目31歳になるのも確保要員かもしれない
あと10年目に43歳になる澤登と秋田、46歳になるゴンとキングも間違いなく転生してるから戦力に見なせそう
Jで確保できる戦力見ると薄いのはDFだから2年目から5年目新人はDF中心にやるべきなのか?
2022/05/04(水) 00:28:11.32ID:jZyuiZrw
10年勝負だと4年目以降現れるSクラス外国人FW引いただけでもう有利になりそう
早期昇格とか度外視で探索全力が良さそうだな、まぁそんでも負けすぎだと良くないので
適度にチーム底上げは必要だけど
アルさウドかレバートンは絶対欲しいね1、2年目の探索でほぼ決しそうではあるw
2022/05/04(水) 07:01:22.65ID:hTWbHGNn
遠征は捨ててカサブランカキャンプ、留学はサンチャゴ確保してモンテ早めに引ければ御の字
南米ガチャ2人くらい当てて、あとは新人と転生したJベテランで6年目までに人を揃える
ってくらいがノーリセで楽しくやれる範囲じゃないのかね
2022/05/04(水) 07:02:47.71ID:LUiUJaRL
頑張ればリバポすぐ追加ってのも出来るの?
2022/05/04(水) 07:19:13.79ID:G+jM45Z0
>>511
正解かな。8年目のチームやってるけど全然育ちきってない。遠征はちょっともったいない。中山は21なので候補にはならないかな。
8年目にクロアチアユースできたけど有力選手はみな転生済みで悲しみ。
2022/05/04(水) 07:27:25.47ID:xuqmAz72
年俸抑制しないと新探でどんな優秀な選手引いても
2年目の契約で更新しきれなくて詰むけどな
2022/05/04(水) 09:54:06.36ID:ZBsTIekZ
リバポ一回も出した事ないわ…遠征でも出てこないし対戦機会が殆ど無い
2022/05/04(水) 15:33:49.07ID:r3iXscZM
>>512
リバポ追加やったけど、早くても10数年はかかるよ
早期追加のポイントはWCCでリバポに勝つことだけど(遠征には相当実績上げないと出てこない)
そもそもリバポのメンバーがトップクラス並に強いので生半可なメンバーだとフルボッコにされる0-5とかザラ
2022/05/04(水) 16:20:46.98ID:48e5+Utk
>>10年目プレイ
たしかに年俸抑制技使わないとキツイやろね

留学はサンチャゴ(FW,OMF用)追加失敗したら
ボカ(FW,OMF,SMF用)かモンテビデオ(SMF,SDF用でOMF,DMF,CDF,GKも可)が追加できればなんとかなる
それもなければメキシコシティ(FW,OMF用)
どれも追加できなければ攻撃的選手向けのグラスゴー(GK以外全ポジOK)ただし4年目以降行かせると育ち切らないかも
守備特化留学先のカリ(DMF,CDF,GK用)後ろはこれで決まり
注意したいのは留学は6年目には帰国させないと連携が育ち切らないかもてところでエヌグ(FW,OMF,SMF向け)が出てれば終盤獲得選手はエヌグ半年
なので初期留学で育てられるディフェンスは新人獲得て意見は同意

ノーリセプレイならいろいろなプラン用意しとかないといけないから新規さんにはキツそうやね
頑張って下さい
2022/05/04(水) 16:53:33.87ID:x3N9VZ6T
10年勝負の者です。
皆様様々なアドバイスありがとうございます。
1年目が8位で終わり、新人探索はブラジル国籍0という。レガート?だけはなんとかでましたが厳しい。
FWレガート。SB岡本。CB坂本を補強しカリに1年ずつ。
ただレガートだけは年俸変更を拒否。サイト見るに不満あるんでしょうか。J2優勝直後とかなら希望ありますかね?
スポンサー条件で外国人2人とあったので、サンチャゴのカゼッタとマイナーズのビョンドンサンをとりあえずとった状況です。

年俸変更拒否なんて26歳以下でもあるんですね。
抑制できないとレガート厳しいですかね?
日記みたいになり申し訳ない。問題あるようなら経過は省いていきます。
2022/05/04(水) 18:04:08.55ID:sVUigwrp
ええ………2年目のビョンドンサンは…いや、いまさらか……
好きにやればいいと思う
ただひとつ言えるのは色んな情報をつまみ食いするとかなりガバプレイになるよ

ビョンドンサンは1年目1月に交渉可能な選手の中では安くて強いだけであって2年目に入って取るような選手では全然ないんよ、それなら新人漁った方が遥かにいいのよ
指示が多くてわけわからん状態になってると思うが最初のプレイ報告からあまりにマイナーズに引っ張られすぎてる印象
極論初心者にマイナーズは1人も要らんのよ
2022/05/04(水) 18:44:19.04ID:xuqmAz72
>>518
年俸変更拒否されても同じターンに
何回も声かけてると乱数変えなくても唐突にOKする事があるから
毎回10回位声掛けてみると良い

画面見ずに丸ボタンポチポチしてれば拒否→選手選択画面→声掛けを連続できて
交渉に応じてくれてれば年俸設定になって今より高くしろってループで止まる
2022/05/04(水) 18:46:29.16ID:G+jM45Z0
わりと10年勝負は難しいね。15年だとまた違う。試行錯誤して楽しんで欲しい。
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 19:19:51.51ID:x3N9VZ6T
>>519
ありがとうございます。
色々いいところをと思いましたが、あっちもこっちもだとうまくいかないんですね。
合計6000万くらいだったんで勉強代にします。
新人来たら入れ替えます。

>>520
1回で諦めてました!
しつこく毎ターン話しかけてみます!

>>521
相手側も難しい言ってました。
1年目J2優勝したなんて話してたので少し焦りますが参考に頑張ります。
2022/05/04(水) 19:28:16.03ID:sVUigwrp
1年目J2優勝をリセット無しの一発勝負で決めるとか相手ハンパないな
実力もさることながら運もすごい(たぶん初期移籍の1/3の確率の東条酒井セット引っ張ってきてる)
初期移籍が2/3の確率でコケちゃうからその強さは敬意だ
2022/05/04(水) 19:37:58.57ID:x3N9VZ6T
>>523
今さらですが。わたしはC1セット、補強は伊東セット。
相手側はC1セット、補強は東條セットでした。
前に教えて頂いた5000万寄付もらうやり方でマイナーズ補強中心でやったみたいです。
カゼッタの話をしたら誰?みたいな感じだったんで、まだ全然抜けるとは思うんでがんばります!
2022/05/04(水) 19:54:37.71ID:C6nH6Ll4
カゼッタ誰?か…
相手はサンチャゴ無いようなので攻撃陣留学育成で二、三歩前にいますね!
2022/05/04(水) 19:58:44.56ID:sVUigwrp
いやイルールサバル派かもしれん
2022/05/04(水) 20:01:54.80ID:r3iXscZM
10年勝負でもサンチャゴ追加は必須だと思う
レガードサンチャゴ送りにすれば余裕だろう
後は阿部とか服部とか中澤とかを札束でビシバシして集めるだけで良かろう
2022/05/04(水) 20:05:49.87ID:x3N9VZ6T
発売してから1.2年やってたってくらいだったんで、当時の知識が主流なのかもしれません。
FW、OHはダカールで、いかに早く出すかーみたいに話してたので。
カゼッタ誰?って話になったんでサンチャゴの話はせずに流しました。
2022/05/04(水) 20:45:48.47ID:jJX/i9lE
初めて4年目で優秀新人メール来た。ドゥンガだった
2022/05/04(水) 21:01:23.44ID:C6nH6Ll4
確かに発売1年目ぐらいはFWはダカールて言われてたけどマイナス要素が多過ぎて対戦では向かない結論が発売3年後ぐらいには出てたしダカール出すとなるとキャンプ育成犠牲になるのでチームグラフにも差が出ると思う
ダカールがFW神化とゲーム内で無双するためだけのオ○ニ留学先に対して各方面で伸びるサンチャゴはチームグラフにも貢献できる分対戦では優位
でもサンチャゴの弱点はメンタリティが伸びないことなのでダカールよりもグラフが大きくなってメンタルも伸びるボカも対戦用なら活きてくると思う
ボカ監督が4年目までに出ればいいけどモンテ監督と競合したらモンテ優先になるのかな
2022/05/04(水) 22:55:22.46ID:KLXMPQDF
>>519
前作のツェンカーラフティーパドゥーロペクギョンスみたいな
J1でも主力としていけるレベルの選手は皆無だからね
2022/05/04(水) 23:42:08.47ID:vU408q7n
面白そうだから自分もやってみようかと思うけど結構難しいね
普段は10年目って世代交代かグレードカップとスーパーカップの下地つくりしてるからなぁ
2022/05/04(水) 23:54:43.03ID:sVUigwrp
>>531
3よりJ2の難易度を上げてマイナーズを片っ端から封じて勝利ボーナスも賞金も下げたのが04だからね
普段のサカつくのマイナーズと違うからな
2022/05/05(木) 05:44:37.68ID:tulExh32
10年目対戦してる人の友人がダカールをどう追加するかで形勢は変わりそう
正攻法で出すなら10年目までに出せるかどうかだが姉妹都市狙いで来られたら一気に友人の方が優位になるかもね
2022/05/05(木) 11:51:44.04ID:DXq0DcxI
>>522
https://i.imgur.com/11uumIf.png
毎年データ保存してるからそういや10年目ってどんな感じだっけって見てみたわ
そう言われりゃそんな感じだな、ちょうどSクラスとの入れ替え時期だもんね
2022/05/05(木) 11:53:15.33ID:DXq0DcxI
すまん、アンカー間違えた…>>535>>532
2022/05/05(木) 12:23:12.87ID:s5fjIFfq
外国人固有スカウト雇って新人探索でSランク狙うのって無駄なのかね
良くても年1、2回Aランクが出る程度で、目当ての固有Sランク選手は全然出ない
粘り強くリセットすればまた違う気もするが
2022/05/05(木) 12:47:23.65ID:1OMWaOEK
固有スカウトって交渉の時だけで新人探索やリストアップは関係なかった気がする
2022/05/05(木) 13:21:14.75ID:cIknn0ZQ
>>535
エミュだし流石にチートだろこれは
2022/05/05(木) 13:47:13.37ID:iz/4OTJP
チートかリセッターだろうね
普通のノーリセ10年目で玖珂+森崎+邑久村+喜山+光村にリーベチャールズネドベドと留学に行ってる誰か3人
こんなのノーリセで新人探索と交渉で揃えられるわけないね
2022/05/05(木) 15:43:18.32ID:CZJ6dNHG
ノーリセとかはまあどうでもいいな
遊び方は人それぞれだ、好きに楽しんだらいい
今更対戦とかも興味ないしね
2022/05/05(木) 15:50:01.45ID:67qtGTCM
>>541
俺もノーリセかどうかなんてのはどうでもいいんだけど、あたかも10年目どんなもんやったっけなでこのデータ見せつけるのは承認欲求の固まりすぎる
2022/05/05(木) 15:57:06.76ID:bcOGVMmv
リセットすればブロックされてる選手以外は集められるからねえ
オレはドゥンガをよくリスト作成で取る
あとアドリアーノと契約してラゴスを新人で取って疑似ブラジルチームにしたりして楽しんでる
2022/05/05(木) 16:08:12.99ID:0FqMNVpA
贔屓の選手を集めるプレイも楽しいよね
04は不遇だけどラウル、モリエンテス、シャビ、イニエスタなんかを集めて遊んでるわ
2022/05/05(木) 19:47:32.11ID:JSC2J3wT
10年逆算して考えたら結構運頼みだわ
どっかで曽ヶ端引っこ抜いてGKは行けるとして金が厳しいw
2022/05/05(木) 19:50:34.02ID:LKvQREF1
初年度新人ってどのレベルまで狙えるのかな
南米は全勝ペースだと優秀メールのガーニャまでいけるってのは有名だけど他の地域はどうなんですかね
元Jリーガーがせいぜいってとこなのかな
2022/05/05(木) 20:59:33.43ID:IysIu0LK
>>546
欧州はオルヴィネデッツぐらいかな
2年目に入ると転生組が出てくるようになるけど
初年度はアルサウド等元JOBが多いイメージ、おそらくセガの想定ではこれがマイナーズの代わりなんだろなと
2022/05/05(木) 21:03:29.97ID:1OMWaOEK
ひどい言われようで草
https://i.imgur.com/FgNanUp.jpg
2022/05/05(木) 21:47:20.19ID:3xIFCSLm
選手からあまり信頼されてないみたいなコメント付いた監督とかも居たはず
2022/05/05(木) 21:58:52.81ID:5bc5F36a
>>546
何度か試したけど西欧はドイツのオルヴィネデッツ ウーバイン M・ルンゲ
ポルトガルのヒュットレくらい
東欧はバスロマル ハショック ポゴレロフが引けた事がある程度

欧州は国が多く選手数が多い割に使える選手が少ないから
序盤海外新探は南米一択で問題ない感じ
2022/05/05(木) 22:06:15.77ID:qcEuTXZD
ちょっと欧州で試した時はラーツとMルンゲは全然出せなかったな
あと東欧のバスロマルも
2022/05/05(木) 23:45:18.57ID:UwB0BlAJ
Mルンゲは6年目ブロック対象だから出るわけなくね?
2022/05/06(金) 01:07:14.55ID:uKV1I6IJ
>>552
クラブの格が必要かもしれんがMルンゲは初年度からでるぞ

むしろ6年目ブロック対象ってどこ情報?
2022/05/06(金) 01:26:25.44ID:tthZHwkx
過去ログ参照してみればわかるがM・ルンゲの初年度引きは普通にある

自分が引けた事ない=ブロック対象で出てこないって決めつけはよくないな
2022/05/06(金) 01:30:45.81ID:0a3vuWPP
Kルンゲと勘違いしてる説

西欧は他にキサ、ピッツィー、Hミューレン、トロワ
東欧は他にブラノリッチ、エスタディノフ、カレルスキー
あたりのモデルあり選手は1年目に引いたことある
2022/05/06(金) 01:39:13.32ID:q2DVJnOo
レッズのほうじゃないぞ
2022/05/06(金) 03:24:46.24ID:oS2sx7JM
南米の元Jリーガーでもジョルジョやディナスやブリトやカレーラは出てこないよね?
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 09:35:34.66ID:vV/iCXT8
>>557
その辺は4年目以降じゃないかな
2022/05/06(金) 10:03:14.57ID:hQkEer28
>>557
ディナスは初年度新探で引いた報告が画像付きで過去スレにあった

ただしエミュプレイだったっぽいからバグで出ただけかもしれない
2022/05/06(金) 10:48:12.58ID:mPwk096F
>>559
エミュだからバグとかは無いと思うぞ、ROM自体は実機のものだし
まぁ改造コード使ってりゃバグはあるかもしれんが
2022/05/06(金) 10:54:08.84ID:XadvtojF
御厨が1年目で出たと何度も報告あがってた時期じゃないっけ
エミュ勢の動きがなんかおかしすぎる
2022/05/06(金) 11:18:43.63ID:Sl2EZrPZ
>>560
最近従来の年数と違う報告多いからエミュだから疑われるというのは仕方ないと思う
あまりにPS2と違う

42 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/22 20:00:38 ID:WH1hWmdK
久しぶりに、サカつく04をやり始めて、今1年目なんだけど、どういうわけか
年俸の安い初期スカウトが新人検索で御厨親典を見つけてきたんで、なんじゃこりゃ
と驚いてしまった。一応獲るけど、キチンと育てられるかということと、
2年目以降の年俸がどうなるか心配になってきた。

45 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/22 23:38:47 ID:WH1hWmdK
>>.43
そう思って、名前を何度も見直して、セーブした後ロードしたけど
やはり御厨親典のままだった。思い出したのは昔0円スカウトが
とんでもない大物を見つけてきたとかいう記事があったこと。
何らかの条件が揃うと、本来見つけられない選手も見つけられるんじゃ
ないのかな?

48 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/23 01:24:14 ID:dfuUfqAM
>>.46
いや、一年目だからリスト作成はやらずに、新人検索のみでプレイしているよ。
つーか、一年目でリストに御厨が引っかかるわけがない。
年俸を気にしているのは、二年目に突入してもまだロクな留学先がないだろう
から、年俸節約方法の留学もやりずらいから。

121 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/02/25(金) 20:21:53.77 ID:RzwUGtom
御厨はチートMAXプレーしててオーナー交代した後高確率でオイリスが補強してくるから
ブロックは関係ない気はしてる
2022/05/06(金) 11:55:36.15ID:mPwk096F
>>562
オレもエミュでやってみたけど、1年目で御厨引っかかるとか無いよ
Sクラスはガーニャだけ
2022/05/06(金) 12:04:29.98ID:o77RSybG
エミュというだけで画像付き報告を怪しむのに、画像もなけりゃ辻褄も合ってない報告を釣りだと怪しまないのはなんでなん
2022/05/06(金) 12:04:45.52ID:1GG4CL8W
エミュで変なことが起きたことはない。改造コードでも使っていたのでは。
2022/05/06(金) 12:30:50.00ID:X1V7bdfq
新人で2年目以降の年俸云々ってあらゆる要素のせいで延長拒否され続ける以外の反応しかないのかな
2022/05/06(金) 15:32:37.75ID:4RVDgy0/
ノーリセインチキなし4年目でヴィクトリーズカップ制覇は最速かな

https://i.imgur.com/W1MUuHu.jpg
https://i.imgur.com/liY1lBH.jpg
2022/05/06(金) 15:34:56.62ID:gJfXNF8Z
5人サブの時か
懐かしい
2022/05/06(金) 17:39:25.67ID:nxcBQRTa
めたくそ伸びててワロタw
なるほど、10年プレイね。
俺もやってみようと思ったけど、ノーリセは無理だったわw
1年目で挫折した
もう骨の髄までリセットプレイに侵されてると実感
2022/05/06(金) 17:50:38.89ID:56KKTORA
>>569
それでいいんだよ、ノーリセなんてしょせん引き運でしかないんだし
多少プレイングで変わるけど結局選手集められるか等は運だからな
2022/05/06(金) 19:30:45.52ID:2YpbtNz3
某所で保田清彦の元ネタが太田貴光じゃないかって書かれてたけど、あの人ボランチだった気がするのだが…
https://i.imgur.com/DhH3Tmb.jpg
2022/05/06(金) 20:04:16.30ID:UeBTwZJS
左利きでもないひ
2022/05/06(金) 21:12:19.30ID:OvnTLkpM
引退の年と身長からいうと妥当な気はするけどね
ちなみに俺はあのときレスしなかったけど三輪昌弘さんが保田清彦と音が近いしFWだしJSL得点ランキング3位に食い込んだ実績もあるしで可能性あるかなと思ってたけど
どれだけ考えてもピタッとくるのがないから割り切りが必要そうな気がする
2022/05/06(金) 21:23:36.54ID:WWCA45NZ
ポジション間違いはあるからね
柳本の適正をSBにしてる会社だし
2022/05/06(金) 21:45:53.32ID:WS5uZv8s
>>569
俺も、2年目年始の新人獲得週間でリセット出来ないのが辛くて早々に挫折。
毎年あそこで乱数変えて3~5パターンは試して一番良いリストで進めるから、もう自動的にリセットボタンに手が伸びる。
2022/05/06(金) 22:42:54.24ID:OvnTLkpM
>>574
1999年から2002年シーズンまでクラブでサイドバックやってなかったっけ?日本代表もサイドバックだし
2003年のデータを反映した2004年のゲームと考えるとそこまでFWとDMFほど狂った設定でもない気がする
2022/05/06(金) 23:00:49.99ID:WWCA45NZ
>>576
SBやWBもやってたが、広島やセレッソではCBが多かった

適正つけるならCBにも欲しかった
2022/05/06(金) 23:04:56.81ID:2YpbtNz3
右SBのイメージが強い相馬がCDFになってたり、3バック採用してた札幌でレギュラーだった大森健作がSDF登録だったりと査定がよくわからない所あるよな。
次回作の5になるとMFの水本輝司がDF登録されてたりとさらに意味不明になってくるんだけど
2022/05/06(金) 23:31:30.33ID:Y+oJxkEZ
今と比べて情報入りにくかったしね
今は主要リーグは金払ったらだいたい見れちゃうし
2022/05/07(土) 00:03:14.91ID:WJ+fLcK2
PSPになるとさらに訳分からんぞ
左利きで右SB適正とか、やたら早熟多かったり
2022/05/07(土) 00:07:16.25ID:jEFUfFYU
>>578
相馬は左でしょ
2022/05/07(土) 00:20:49.78ID:ewdKRc8s
萩原型SDF里中(佐藤康之)にCDF適性ないのも納得がいかない
2022/05/07(土) 00:40:29.69ID:jyPYUV/k
>>578
さすがにイメージ先行が過ぎないか
2004年フロンターレ時代の相馬はリベロとして加入してるよ、2006年の記事にも書いてるから登録そのものはCDFでいいかと
あと登録がCDFだけど能力で見るとSDFも同じくらいできるし
https://www.frontale.co.jp/f_spot/pickup/2006/vol_01.html

サカつくは「昔はこのポジションもやってたはずなのに削られてる」はあるけど「ポジションの登録が間違ってる」というのは少ない気がする
ただ百歩譲っても2004年の大黒をSMF登録するのはよく分からないから間違いがゼロとは言わないが
2022/05/07(土) 01:02:25.25ID:Xf1HoDCc
>>581
完全に勘違いしてた

>>583
別に間違ってるとは言っとらんぞ。同じ3バック採用してたチームなのに登録ポジションにバラツキがあるのが不思議だなって程度だし。
2022/05/07(土) 01:16:42.93ID:C0kJGsky
3か04でジュビロの前田がOMFになってたのもおかしいよね
2022/05/07(土) 03:03:13.94ID:sEKnMzAm
デスゴール前田は入団当時はMF登録だったのでその影響かと
過去作だと大久保やドラゴンも新人の頃はMF登録だった
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 03:15:14.62ID:pWWHe5VV
10年プレイで競ってる方々は、楽しんだ方が勝ちですよ(笑)
初心者のときに、あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら、気づいたらそこそこ強くなってるようなのが結局一番楽しかった
攻略みたいなのも楽しいけど、ひと通りやり終えた後のやりこみ要素という感じ

そういう話じゃないんでしょうけど
2022/05/07(土) 03:25:10.94ID:C0kJGsky
>>586
2002ではFW登録だったのに
2022/05/07(土) 11:36:29.81ID:RVu3XJTY
長谷部もOMF登録なんだよな
まぁ代表時代とズレがあるのは当たり前だけど、DMFのイメージが強いから違和感がすごい
2022/05/07(土) 12:30:01.24ID:c0bITbCK
前田はwikiで見るとクラブでは2トップの一角だったみたいだな
個人的には松井、山瀬と五輪代表のトップ下を争ってた印象が強い
2022/05/07(土) 12:55:24.51ID:pnG79WrO
まあ現実でもずっとWBやってる札幌の菅が未だにFW登録だし、その辺は割り切ったほうがいいと思う。
2022/05/07(土) 13:30:57.17ID:HtUSmP1J
>>583
札幌の頃はMFやってた気がする
2022/05/07(土) 13:31:37.50ID:HtUSmP1J
>>583
相馬は大学の頃はスイーパーもやってた気がする
2022/05/07(土) 13:32:49.31ID:HtUSmP1J
ベーハセはオフェンシブハーフで入団し、オフトがボランチ起用したから間違ってないよ
2022/05/07(土) 16:51:25.80ID:D7dOjfcZ
2003年の実績をベースに2004年発売に向けて新シーズンでの登録を取り入れたとすれば納得できるもの多いよね
長谷部も2003年はOMF主戦場にしてなかったっけ?(CMFとDMFもやってたけど)
もちろん2022年のいまの感覚ではDMFのイメージの方が遥かに強いのは同意するしGKもほんのちょっとできるようにしてあげてほしいとも思うけどw
2022/05/07(土) 20:37:30.41ID:+NGNu8S4
怪我がちなリセット(山瀬)の代わりに長谷部起用していたと思う
2022/05/07(土) 21:31:51.96ID:VacMSIvD
長谷部ってCFと左ウイング以外はプロで経験してたはず
2022/05/07(土) 23:54:44.52ID:jyPYUV/k
>>596
リセット(山瀬)w
その呼び方するのもうレッズサポとこのスレくらいじゃないか
怪我しがちで今後心配になって試合に出るためにリセットしたいからと奥がいるFマリに移籍するとか
なんでこうなったのか本人もよく分かってなさそう
2022/05/08(日) 03:08:19.10ID:SjScUWNH
リセット、あんだけ何回も大怪我してまだ現役なんだな

ttps://www.fctokyo.co.jp/game/2002090403

2002年の大黒はウイングやOMFだったと思う
2022/05/08(日) 16:42:41.11ID:Yt5awKNl
長谷部なら60年ぐらい進めれば中盤ならどのポジに登録しても真っ赤に育つはず
10年勝負の人どこまで進んだのかな…
2022/05/08(日) 17:33:53.79ID:HvR9W/Xu
日記帳代わりに使われるのもアレだしもういいよ
マイルールは揉める元
2022/05/08(日) 18:20:23.96ID:athzCnVa
前からこの手のスレは日記帳や
2022/05/08(日) 18:21:34.60ID:4fwtZaQ+
>>600
60年程度じゃ中盤どこでもは真っ赤にはならんでしょ
いまプレイしてるのが53年目だがここから長谷部を取って育成してSMFにコンバートして真っ赤になるとは到底思えない
OMFなら赤くなるだろうけど中盤ならどこでも真っ赤は盛りすぎ
2022/05/08(日) 22:28:36.95ID:/vkVvQ2u
2年目になると南米新人の質がガクっと落ちる?
1年目は西欧探索で18歳オッツェしか当たりが出なかったので、2年目は南米に。
J2四位に終わった12月でリセットを50回以上繰り返すも、1年目で出るアルサウドやトミーニャ、レバートンみたいな選手は皆無
何とかFWベルトルド(22)を当てたけど、アルやトミにはいくらか劣る。

とは言え萩原型だし使ったことのない選手なので育ててみるけど、モデル選手分かる人いませんかね?
そもそも上海FCが上海申花なのかも微妙。上海申花で2003年頃を見てもそれっぽい選手は見当たらず
2022/05/08(日) 22:35:54.11ID:Yt5awKNl
>>603
長谷部のデフォのサイドとポジ適性から50年目補正獲得でも登録ポジがDMFなら赤になるし、SMF登録なら右は赤になるかならないかぐらいには育つと思うよ
もちろんポジ適性が上がる留学とドハダカ行かせた上での話
60年目代で獲得した長谷部の補正の概略が
左:B、中:SS、右:A相当
DMF:SS、SMF:S、OMF:SS相当(現在は閉鎖されてる某攻略サイトでの概算による)
ゲーム上の適性表示は左は黄色、右は橙、真ん中は両方赤になりそうな感じなんでSMF登録で使い続ければ右サイドは赤まで育つと思うよ(爆発あると相対的にOMF適性が高くなりすぎて他のポジが橙や黄色に落ちる可能性もあるけど)
ちなみに小野みたいにMF全ポジ赤はもう少し進めないと無理やろうね
2022/05/09(月) 12:40:16.11ID:+d6B9ZLO
ラーツ(ウーベ・ラーン)を1年目新人探索で引いたことないけど1年目で昇格するレベルまで行かないと出ないクラスですかね?
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 16:57:11.08ID:7EPZ4W6T
新プレイ中で、4年目にスカウトピレー雇って南米リストアップでドゥッカ19出たんだが、選手ランクの年数縛りとかなかったっけ。
新人じゃないから年俸15000万くらいするから悩んでるけど。
2022/05/09(月) 17:01:03.21ID:Svu60B67
>>607
縛りはランクじゃなく選手ごとだと有志による調査で判明してる
3年目ぐらいから徐々にロック解除されている選手が出てくる模様
また、新人探索とリストは別管理ぽいのでリストで引っかかっても新探には出て来ないとかもありそう
2022/05/09(月) 23:54:52.83ID:8q/3pN8m
ここ見てたら久しぶりにサカつく熱がよみがえった
俺もやるわ
2022/05/10(火) 07:48:09.95ID:Hzmhxhxn
>>608
なるほどと思ったには思ったけど
テンプレサイトすら閉鎖されてるしその有志の調査を見るために過去100スレにある10000レス以上を確認しなきゃならんのきついな
2022/05/10(火) 08:12:45.76ID:Hzmhxhxn
10000レスじゃなくて1000000レスか
過去スレ読めは無理だよなこれ
2022/05/10(火) 09:49:26.01ID:G/hGvnuy
選手調べるなら>>110のサイトがいいんじゃないかな
2022/05/10(火) 13:12:57.11ID:r1Bq0use
昔はまとめてくれる方いたんだがな
今はアフィの餌食になるから攻略wikiもやる人いなくなったよな
2022/05/10(火) 13:51:35.38ID:Gj4RWQwc
ああ…そういうことか…なにか攻略サイト作れば広告だらけの攻略wikiに即転載されるからなぁ
前にブログ読んだことあるわ、コツコツ作ってきた個人攻略サイトが広告だらけの攻略wikiに丸々転載されて検索も向こうが上位に引っかかるし
ためしに敢えて誤字を散りばめたら誤字もそのまま転載され
文句言っても無視されるし嫌になって個人サイトは閉じたって
数年後には個人攻略サイトも広告だらけの攻略wikiも消えたってさ
2022/05/10(火) 18:06:55.41ID:m6m9MZit
例えば、Googleクラウドのサービス使って、相手の文章を抜き出している業者もいるらしい
2022/05/10(火) 18:11:43.53ID:Gj4RWQwc
それ一度やるだけであとは放置しておいても1ヶ月で数千円入ってくるならやるよなぁ
むしろ今の時代だと1円にもならんし維持にお金がかかるのに続ける方が変なのかもな
2022/05/10(火) 18:17:47.93ID:m6m9MZit
まあね
必死に素人のつぶやきを拾ったり、5ちゃんのまとめするから、お前ら余計なことを書くなって人もいるし
2022/05/11(水) 00:07:52.78ID:gIxE2Xv6
伊東輝悦は昔はOMFだったのに、今の作品ではDMFになってるね
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 13:20:33.81ID:WPZmZAxp
10年勝負のものです。皆様アドバイスなど様々ありがとうございました。
プレイ自体は完成し、メモカを預けたので後日勝負となりそうです。
勝負は区切りつきましたが、もっと遊びたいと思うので、また最初からやり直したいと思います。
またご質問などさせて頂くと思いますがよろしくお願いします。
2022/05/11(水) 14:04:35.74ID:Hms8Vb6p
前に上がってた1年目のリストみたいのもっとないのかな
安永なんかの日本人verもほしい
2022/05/11(水) 14:32:45.86ID:Yn1tozFk
クラブの格を見れば分かるんじゃね?
2022/05/11(水) 20:30:58.35ID:FKjqeUB5
この辺見とけ
ttps://www.potato.ne.jp/ando/sakatuku/minors.html
2022/05/11(水) 21:37:28.36ID:t9YglUBX
やっぱそこ貼るやついたか
2022/05/11(水) 21:43:28.80ID:rjNuyrwp
前にも何度か貼られてた記憶が
こういうのってNGなんだろうけど他の人の書き込みを規制することなんてできないしどうしようもねぇよな
2022/05/12(木) 12:59:23.33ID:JUgsmoHC
よく初期サイトだと浦和九とか推されてるけど実際は使いにくいよな
晩成だから22でも育てるのめんどいしユースに来られても・・・ていつも思う
都並は標準タイプだからユース上がりでもそこそこ使えるけど
2022/05/12(木) 13:41:50.45ID:FMZWm47H
このサイトなんかあるの?
2022/05/12(木) 14:03:37.80ID:1xl0lJnk
5ch(2ch)なんかに個人のサイト貼り付けるなって話でしょ
それは十何年も前から「無断リンクなんだし勝手に貼るのはやめようね」という
どんなスレでもさすがに個人のサイトは貼り付けんよ
2022/05/12(木) 18:28:16.67ID:VZjLtXOX
せめて検索キーワード、サイト名くらいに留めておくのが吉やね
2022/05/12(木) 18:32:24.83ID:VZjLtXOX
>>625
序盤なら結構使えるよ
2~3年目くらいに20歳以上で出てくれればガッツポ
5~10年目くらいで獲得する大物FWが本格化するまでの繋ぎには十分な性能
2022/05/12(木) 20:13:40.84ID:E3PGPocT
>>629
成長が遅い上に決定力が高くもないからFWだとそこまで活躍しないような
どっちかというとOMF向き
2022/05/12(木) 20:23:32.57ID:1QRTJkdl
浦和九や平塚浪馬みたいな近い名前ですらない選手名は事務所あたりが相当うるさいんだろうか
2022/05/12(木) 21:05:12.95ID:/7M2/se0
第2GKや第2ストライカーは育成でいくけどメインは基本金かけて引っこ抜いてる
自分はそこらへんがショボいと腹たってパニックバイするとわかったw
2022/05/12(木) 21:59:52.23ID:9iKhsN53
>>631
中田のは権利問題うるさかったみたいやね
2022/05/13(金) 00:48:58.41ID:1tNjeomP
FWがしょぼいとマジでチーム傾きかけるからな
このゲームでカネかけてでも選手集めるべきもっとも重要なポジションはFW
2022/05/13(金) 03:00:07.96ID:DFn0Nmhr
それ、どこの浦和だよ
2022/05/13(金) 12:17:52.68ID:eWm1r8eL
オイリスは神戸かと思ったけど神戸は頭数そろえるからなぁ
SBガチャやってたらオイリスは何故かGK補強しまくって8人GK集めててDFにGK使ってたw
2022/05/13(金) 17:55:48.10ID:ryvV24cE
チェルシー
2022/05/13(金) 18:35:36.08ID:CFDLcVKC
30年目を過ぎるとどんどん弱体化するオイリス
2022/05/13(金) 20:20:29.48ID:BIEGUr1z
凍傷柱谷と面談したら目がガンギマリで怖い
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 11:20:18.15ID:1HOw9wD5
那智への移籍オファー

https://imgur.com/xJ4xPdu
https://imgur.com/cB4Rmcu

結構高額 相手はビッセルw
2022/05/14(土) 11:33:45.29ID:LCDaEi7P
こんな高いのはじめてみた
2022/05/14(土) 15:47:11.04ID:Om7uzaHV
画像の黒塗り部分大きすぎんだろwどういうキャプチャしたんだw

移籍金としては小野の浦和→フェイエノールトの2億8000万、中田英のベルマーレ平塚→ペルージャの4億8000万をはるかに上回る数字だな
同じく中田英のペルージャ→ローマの26億、ローマ→パルマの34億を参考値にしてるのだろうか?Jリーグ内移籍とは思えないさすがヴィッセル
2022/05/14(土) 15:54:28.70ID:gwHwnzaN
ピーク過ぎた選手に大金ぶっこんでくるとこが妙にリアルだな
2022/05/14(土) 19:43:03.34ID:T1HUR79V
自分とこへのオファーで一番高かった記憶はDMF岩城の45億だったかな
がっつり留学させてすぐだったから24歳くらいだっただろうか
自分が日本人で40億を超えたのを見たのは後にも先にもこの時の岩城だけ
28歳那智でもそこまで行くのね
2022/05/14(土) 20:38:35.62ID:T1HUR79V
① 3-0 → 4-1 → 5-1 → 1-2 → 5-0 5戦目で追加
② 4-1(62位) → 4-0(30位) → 3-0(16位) 3戦目で追加
③ 4-2(219位) → 3-1(194位) → 1-5(109位) → 3-0(51位) 4戦目で追加
④ 3-1(199位) → 3-1(218位) → 3-1(127位) 3戦目で追加

だいぶ前からキエフ追加に必要な遠征成績を記録してきたけど、もう全くわからなくなった
2回めからは世界ランクも記録してたけど、ランク関係なく3戦3勝で全て2点差以上なら3つめで追加の可能性は高いっぽいけど
1回目みたく圧勝3連勝でも追加されないこともある。
1回目だけが何かしらのイレギュラー要素があるったってことかなぁ
2022/05/14(土) 20:50:29.71ID:4i7ubWqT
>>645
過去作でカード退場絡むと友好深まらないって要素があったと思うけどその辺は?
ドリキャスのだったけなぁ
2022/05/15(日) 00:12:05.72ID:Sy401TRc
SSのサカつく2の時のオファーがくるタイミングは直近のデータをロードしても同じ選手に必ず来た
なので該当選手の年俸を上げられるだけあげて3倍で買い取ってくれるという親切仕様だった思い出
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 16:20:48.67ID:Mc8oMIYQ
いまでいう、3-4-2-1のシステムでやりたいんだが、3-6-1の両サイド下げた位置がいいのか。
3-4-3で中盤フラットのFW三角形のどっちが近いんかな
2022/05/15(日) 17:37:34.40ID:tTzpvVMJ
現代3421の2の部分は各チームでヴィニシウス・ジュニオール、ジョタ、フォーデン、スターリング、メイソンマウント、ブルーノフェルナンデスあたりと考えるとやりたいチーム像に近い方でどっちでもありなんじゃないかな
ヴィニシウスジョタスターリングあたりはFWを主戦場としてる印象あって、フォーデンマウントブルーノあたりはMFを主戦場としてる印象がある
たぶんゲーム的に強いのは343だけどね
グリーズマンみたいにFWもしくはOMF登録してる選手が積極的に守備に参加して失点数が下がることはサカつく04では起こらない気がするから得点に専念させたほうがいい
2022/05/15(日) 18:21:30.21ID:MJZKnqSm
>>648
前者は近年の浦和レッズ、後者はヒディンク時代の韓国のイメージだな
2022/05/15(日) 19:12:18.37ID:V7KSNhwY
レッズ強かったのに今や降格すれすれ
2022/05/15(日) 19:17:26.14ID:j/q3+LDJ
04の頃は強かったのに今や見る影もないのは
浦和、清水、磐田かな
2022/05/15(日) 19:34:32.31ID:n9gXRf6j
レッズはJ2オールスターズになってしまった。あれじゃあ勝てんな
磐田と清水の落ち込みもひどいね
2022/05/15(日) 19:38:04.11ID:tTzpvVMJ
04で常にJ2中位から下位を争ってるフロンターレとかいうのもいるし
2022/05/15(日) 19:42:52.59ID:n9gXRf6j
無冠ターレと揶揄されてたが、2017年にJリーグが鹿島の優勝阻止しにかかったのは、CSの制度のやらかしが大きいだろうね
2022/05/15(日) 20:15:27.88ID:5btLFNqF
>>645
うちも3勝で追加の時と4勝で追加の時がある。
カードの有無までは考えたことも無かったけど、移籍拒否とかが発生してない限り、それくらいしか思い当たらんね。
2022/05/15(日) 20:36:54.33ID:3rloxlwM
>>654
当時のフロンターレってこんなもんだった?
いくらなんでもこのゲームでは弱すぎる気が
2022/05/15(日) 20:42:43.64ID:tTzpvVMJ
>>657
2004年はJ2首位(1位フロンターレが44試合34勝の得失点差+66、2位アルディージャが44試合26勝の得失点差+25)だったからだいぶ事実と異なる
さすがに04の京都パープルサンガ並みとまでは言わんがかなりぶっちぎってた
2022/05/15(日) 21:07:43.77ID:XhwOtiQD
>>652
磐田はオールスターだったもんなあ
でも年代が結構離れてるから序盤以降はフルメンバー揃わなくてそこまで無双しない
ゲーム中最強は鹿島と浦和の2強かな、ウェズレイが常に居れば名古屋も強いんだけど
2022/05/15(日) 21:52:58.38ID:oKmswIPr
序盤は鹿島浦和あとマリノスは確かに6角形大きいね(勿論磐田も)

序盤を越えて、ある程度資金があって選手獲得をするとき基本この3チームから頭数揃えることが多いからそうすると結構弱体化するイメージ
2022/05/15(日) 22:08:10.25ID:8gZueunS
ジェフがオシムのおかけで一時的に浮上するのはこのあとぐらいだよね
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 22:30:45.89ID:DgDrq3iE
グランパスを見てるとこのゲームにおけるFWとGKの重要性がよく分かる
2022/05/15(日) 23:11:13.94ID:n9gXRf6j
唯一のナビスコ連覇チームだったな
J1に帰れなくなった早10何年
2022/05/16(月) 02:52:02.79ID:c8katGZy
>>658
こんなに圧倒してたんだ
憲剛が弱いのが不満だったがこれならフロンターレ自体もっと強くてよかった
2022/05/16(月) 04:05:33.60ID:kE8SHqLd
J2無双してもJ1レベルではない
2022/05/16(月) 04:08:31.23ID:c8katGZy
弱すぎるのが問題なんだよ
2022/05/16(月) 04:11:02.33ID:kE8SHqLd
例えばJ2で強くても、今のレッズみりゃ分かるでしょ
2022/05/16(月) 07:05:32.98ID:l3p/I9Zu
>>652
グッズの携帯ストラップも今や見る影もない
2022/05/16(月) 08:04:18.12ID:99szIUht
>>661
もう当時はオシム監督で03~05の間は優勝争いに絡んでた。
2022/05/16(月) 10:44:48.00ID:Nb+37tvc
>>668
俺もそれ思ってた
いま現実が2022年だからゲーム内18年だしと思って検索してみたら携帯ストラップじゃなくてスマホストラップとしてまだ売られてたわ
https://i.imgur.com/BEXo2RF.jpg
ただみんなジャラジャラつけてた2004年のガラケー感覚ではないよなぁ
2022/05/16(月) 12:37:27.44ID:p6RU4Yyo
年中売れるカレンダーの方が謎である
前スレでもあったな
2022/05/16(月) 15:27:31.96ID:97AAWHPN
最近リアルのJ見てたら2004年生まれの選手とかたまに出ててびっくりしちゃうわね
2022/05/16(月) 15:57:05.34ID:Nb+37tvc
マジか マジだ
調べてみたら2006年生まれもいるじゃねーか…
2022/05/16(月) 17:23:46.97ID:LYPUHOUt
>>665-667
過去のJ2で独走で優勝したチームは翌年のJ1でも比較的健闘してることが多いんだけどね
2004年に独走でJ2優勝した川崎は翌年のJ1ではほぼ同じメンバーで18チーム中8位だった
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 02:18:00.51ID:mcFJUZet
以前10年目勝負でご相談させていただきました。
新しいデータではじめたのですが、留学は攻略テンプレ通りの年数推奨でいいのでしょうか。
過去スレ少し見てみたら1留目は2年がいいという意見もあり、少し悩んでいます。
2022/05/19(木) 06:19:30.90ID:bcBxXB+2
J2から昇格定着するチームて京都以外にあるかな
川崎もそこまででもないし新潟も上がったり下がったりな感じ
2022/05/19(木) 08:27:14.23ID:dpIKIV1N
>>675
推奨年数を無視するかどうかなんて自分で考えてくれ…
2022/05/19(木) 12:17:12.29ID:JEKOEYth
鬼茂22新人探索キタ(桶沼スカウト)
序盤のときは金もないしすぐ戦力にしたいから1年だけど基本は2年だな
この鬼茂もサンチャゴ2年送り
https://i.imgur.com/HNIoCFs.jpg
2022/05/19(木) 12:22:19.36ID:xX3zHL/p
>>675
あれはMAXまで育成したい時の推奨であって、別に2年推奨に半年送りでもちゃんとそれなりには育つよ
サンチャゴとかは2年送ればメチャクチャ育つけど、半年~1年でも結構な伸びを見せるし。
初心者はそんなに気にせず好きに送れば良いって感じ。

強いて言うなら半年推奨の所に2年送るのはやめといた方が良いって所かな。
デメリット(下がる能力)がデカすぎるから。
2022/05/19(木) 12:29:10.27ID:E4IAxpaA
やりたいことと運営考えて仮説立てながらやってみればいいのにね
序盤の留学なんてミスっても大差ないよ
2022/05/19(木) 12:43:37.78ID:xX3zHL/p
>>678
この鬼茂にしても、やり込んだ人でも育成方法は分かれそうだしね
サンチャゴ2年でガッツリ伸ばし切る人もいれば、ダカール半年だけでも神まで行くから、あとはキャンプで伸ばすって人も多いはず。
もしくはベオグラードでスキル一点突破で伸ばしてみたり、あるいはイスタンブールでウイング適正も上げてみたり、と。
2022/05/19(木) 16:40:31.47ID:5XIbKZYi
>>678-681
ありがとうございます。
11年目でCB森崎、MF水本、FW杉下、山土巣をほぼ同時に獲得。
留学待ちも複数いたので、順序送りやきっちり育てるならポルト1年推奨だけど2年のがいいのかとか気になってました。チーム状態みつつ推奨年数でやってみます。
ご返答ありがとうございました!
2022/05/19(木) 20:10:18.99ID:b5yHs3nG
鬼茂は10年目に入るとよくでてくるね
新人探索でもよく引っかかるほうだと思う
三神や東条なんかは釣れたことがない
2022/05/19(木) 20:47:51.72ID:0G2w0ZJs
鬼茂は3年から4年目でもスーパーカップ優勝してリセマラし続ければ出るしリセットの回数が足りてないんじゃね
2022/05/19(木) 21:04:42.41ID:jvMRLoja
新人探索で全く見つからなくなることない?
20回くらいリセットしても全く見つけない、
それも3人全員。
もちろん練習場見に行ったり何だりはしてる。
2022/05/19(木) 22:33:11.29ID:EIen7sj2
三神山城白石鬼頭あたりは新人探索で1度も見たことないな
ホームの場所によって出てこない新人が居る説あったっけ
2022/05/19(木) 23:52:51.97ID:XsewdAIu
同じ年生まれの太閤立志伝5が追加要素ありでDXとして発売
サカつく04も希望を捨てちゃダメだな
2022/05/20(金) 00:12:55.58ID:Y+ReTWwF
山城と白石はオイリス専用機の印象
2022/05/20(金) 08:14:02.54ID:Pmg7BBZW
その年数でスーパーカップ優勝する方法を教えてくれ
2022/05/20(金) 13:28:36.19ID:E0sgHIYH
スーパーカップ3-4年目で優勝は草
ヴィクトリーズカップのことなんだろうけど。
2022/05/20(金) 14:24:08.25ID:8xBwKjxG
エアプか改造厨の可能性ありそう
2022/05/20(金) 15:07:08.05ID:qjfEj6vM
鬼茂3、4年てどういう世界?
2022/05/20(金) 15:27:30.27ID:qjfEj6vM
西野と菊地以外は新人で構成されたノーリセ10年目メンツ。優秀新人は佐和しかいないけど良いほう。キャンプはわりと行ってる。VCは1回優勝。
https://i.imgur.com/ZpimeNa.jpg
2022/05/20(金) 15:36:13.14ID:ladb+FVQ
オレ延べ50回以上は最初からやり直してるけど
一度たりとて3,4年目に鬼茂が出てきたことないな
相当リセットもしたけど
2022/05/20(金) 17:53:51.91ID:CPRneZ8O
そもそも鬼茂クラスは6年目以降だかじゃないと出てこない
2022/05/20(金) 18:38:50.06ID:OmbP5dlL
旧FPGPは6年目以降というのは周知の事実だからな
鬼茂も当然だが6年目からしか出ないのは常識だと思ってた
2022/05/20(金) 18:56:28.60ID:9Kb/gXuf
11年目じゃなかった?超大物は
2022/05/20(金) 22:33:00.13ID:OmbP5dlL
いや6年でしょ
2022/05/21(土) 02:33:03.80ID:3FgxGun0
6年目は阿見とかだろ
鬼は11年目から
2022/05/21(土) 15:43:49.75ID:6+sdF4dr
10年目に本気でエディットつくってみた。フィジカルだけはGP級ができるんだが、スキルがね…。(特にモデルはないです)
https://i.imgur.com/Tx6aCTn.jpg
2022/05/21(土) 16:41:44.43ID:v5bPckfW
FPは11年目から登場、GPは6年目から登場
ただしFPもGPも進行によっては2年目でも出る(2年目で出る御厨はFP)
普通にのんびりプレイなら11年目からしか鬼茂は出ないんで>>699が正解
2022/05/21(土) 17:39:11.03ID:6+sdF4dr
のんびりじゃないプレイとは?3年目からずっと優勝しているけど気配もない。全部VC勝てば出るのでしょうか。
2022/05/21(土) 18:35:48.18ID:7ZaZCJdK
選手ロックが可変するとか初耳だな
単にロック解除されてる年代に引っかからなかったというだけで、年代自体が動くとは思ってないので
2022/05/21(土) 20:31:38.06ID:8TP0QLkI
>>703
ずっと前からたまに聞くけどね
バグレベルの可能性で、狙えるような物ではないんだろうと思ってる
2022/05/21(土) 23:07:21.08ID:+329jKIV
自分は鬼とかまともに育てられるの8年目以降ぐらいかな
新人ガチャもスカウトガチャも監督ガチャも全く運ないしw
そのぐらいだと転生後の久保やゴンの方が使えるようにはなってるし
SBCBウイングのテーブルはもっと早くしてくれとは思うけど
2022/05/22(日) 00:50:12.73ID:1NDNpr8X
新人はホームタウンで全然違うのかな?VC2回優勝の10年目12月に30回ぐらいFW新人探索リセットしたけど、山土巣がヒットしただけだった。ホームタウンタウンは鎌倉。
2022/05/23(月) 21:15:32.05ID:UdISTSvy
パリFCのエンパペが3年811億円で更改だってよ
2022/05/23(月) 22:38:00.36ID:xIywz4Au
金額もヤバいけど編成権与えるとか頭おかしすぎる
2022/05/23(月) 22:47:19.24ID:xwTh3PHN
契約更新時にオプションでチーム編成権与えるとか面白いな、やってみたい
2022/05/23(月) 23:15:06.25ID:bvJQm6ws
うちの奥はそれに近いw
マリノスか萩原で奥中心にしてる
2022/05/24(火) 02:24:58.77ID:1SLhpyKb
サカつくもびっくりの格差だね。他の選手の不満が溜まりそう。
2022/05/24(火) 11:11:01.42ID:DmpGgLel
まぁさかつくの100万アップよりはましだw
オーナーが言うのもなんだが選手ならこのクラブはイヤだおイリスのほうがいいなw
2022/05/24(火) 11:37:20.61ID:GorSCNUc
まぁこっちはこっちで全選手との契約オプションに「どうしても嫌になったらシーズン中でも自分の意思で退団可能。5年契約の1年目だろうが違約金なし」みたいなものが付いてるようなものだしな
チーム編成権もやばいけど違約金無しで自由退団可能も大概やばい
2022/05/24(火) 13:17:12.80ID:4REmarFc
仕方ないよね愛人にクラブ予算からプレゼントしたり
自治体に現金持参で表敬訪問してるところを見られてるからね
2022/05/24(火) 13:49:35.91ID:GorSCNUc
日本代表の個人報酬が全額クラブに振り込まれるくらい財布感覚がガバガバだから秘書に2億円のプレゼントを毎年渡しても笑って許してくれ
2022/05/24(火) 22:10:55.88ID:v855yAgP
しかし秘書は時として十数億円を勝手に稼いできてくれることもある
滅多に見られないイベントなのが残念

https://i.imgur.com/T5F5wx8.jpg
2022/05/24(火) 22:19:02.91ID:hcO+9fF6
なにこれ
こんなイベント見たことない
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 22:59:30.86ID:pkSGduUQ
オイリスはオイリスでお前んとこの施設はしょぼいとクレームの電話を入れてくるし、あの世界のコンプラ観念は異常
2022/05/24(火) 23:51:45.43ID:PN3ooHBi
どう考えても一個人の一存で稼いでいい収益ではないわな13億4999万て
2022/05/25(水) 00:09:51.94ID:D0oK0EQe
40の鬼茂を2年目トレード
2年目末に引退すると3年目から登場するって知ってた?
2022/05/25(水) 00:19:28.06ID:ayHamlWZ
どこかの人がチラッと書いてるのは見たけど報告は上がってない
2022/05/25(水) 00:58:21.67ID:eyYweblG
>>717
自分もこの画像の時とあともう一回だけ見たことがあるけど
十何年もプレイしてて2回しか見たことのないレアイベント

大好況の年に完全優勝すると12月に発生する・・・らしいんだけど、
若い年数だと、どんだけやっても発生しないのよね
年数が進むと大好況になること自体が少ないし
2022/05/25(水) 03:01:49.23ID:qKKhlgzA
俺は逆にそんなにレアだと思ってなかった
12月のリセットでよくお目にかかってたから
2022/05/25(水) 08:01:01.89ID:DVWv4PKI
10周に1回ぐらいは見るなこのイベント
起きないデータは何十年経っても全く起きないイメージある
2022/05/25(水) 16:32:48.25ID:CzjTrJMl
原価0円販売で1万人が全員10万円の買い物しても届かないんだが
何売ってんだこのセールは
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:10:25.87ID:vsAve5X6
大木勉と藤本主税の特殊連携発見。wiki読んだ感じサンフレッチェ繋がりっぽい?
2022/05/26(木) 20:26:08.29ID:FzR4aCi6
>>726
久保⇔大木があるのは知ってたので久保⇔大木⇔藤本のサンフレトリオで特殊連携てことやね
2022/05/26(木) 21:41:35.33ID:qJOzCMzx
代表でもない大木レベルで特殊連携あるのは驚きだな。
開発陣に広島サポがいたのかな…
2022/05/27(金) 16:26:21.52ID:zjhu4oRp
エディットの法則よくわからないけど、エミュでリセットしまくって

(ミスで敗戦)うずくまる
下位の人気クラブ
(縁起を)担がない

の組み合わせでフィジカルがすごく上がるの確認した。ただし連携が悪くなる模様。
2022/05/27(金) 18:59:06.93ID:2aDPQyXS
個人サイトなんで貼らないけどエミュで解析してる人の考察読んでたら今まで盲信してたことが間違いなのが次々出てきて驚く
補正なし含めた全選手が獲得時点で素質限界にバラつきあるとか、ポジ適の色表示が単純に実能力で示されてるわけやないとか、これまで育成中に不可解なことがあった理由が解消されていく
2022/05/27(金) 19:51:30.78ID:DIeZOpSQ
よく分かってないんだけど
テンプレサイトとしてスレに貼られるサイトと貼ってはいけないサイトの違いってなに…?
2022/05/27(金) 20:16:59.87ID:kJjupazp
サイト運営者の許諾の有無だろ
その内容に関しての権利関係はまた別として
2022/05/27(金) 20:22:57.07ID:DIeZOpSQ
なるほどサイト運営者の許諾か
テンプレサイトに2つ加えたいなと思ったけど勝手はまずいか
2022/05/27(金) 20:54:44.86ID:l7Ngy4av
懐かしいな18年も経つのか
なついな
2022/05/27(金) 22:36:48.51ID:+jb//Vhk
次スレ立てるときはおすすめサイト入れたかったけどダメなのか面倒だな
もうテンプレサイト潰れてるんだしさぁ
2022/05/27(金) 22:43:55.71ID:l7Ngy4av
webarchives使えばいける
2022/05/28(土) 10:09:11.92ID:E5hkcIOD
なにか進展あったん?
2022/05/28(土) 10:18:54.74ID:OlpjrdCr
18年目、24歳のデステファンがスカウトのリストに出てきたので勢いで取っちゃったけどさすがに育てきれないよなあ
どこに留学出すか迷う
2022/05/28(土) 12:26:23.48ID:TdeDZfKc
そういう時って完璧な育成は諦めて決定力特化で育てるといいんじゃないかな
FWは決定力さえあればと思ってる
2022/05/28(土) 12:26:38.49ID:8DXa53MJ
>>738
ダカール半年
2022/05/28(土) 19:00:43.15ID:AOjNuLnr
>>740
それ一択よね
24のデステファンなら後はキャンプだけで余裕で神になるだろうし
2022/05/28(土) 22:20:29.95ID:CgLpox1U
毎チーム立ち上げる度Rバッジョ取るんだけど
留学先でなんかおススメありますか?
毎回サンチャゴ2年でもちろん神になるんだけど
たまにはちょっと変えてみたい
2022/05/28(土) 22:51:27.84ID:H3BA+XPu
MF適正あるFWならモンテも面白そうだが
決定力ヘッドあたりのこと考えるとやっぱ微妙かパスやドリブルなんかはサンチャゴより伸びそうなんだけど
2022/05/28(土) 23:05:37.70ID:fY3DfKYD
個人的に好きなのはボカ2年かな
サンチャゴ2年が安牌だもんなFWは
2022/05/28(土) 23:49:07.11ID:KovkM171
ボカ2年+ブレシア1年
完璧ロマン求めてる。ブレシア2年も面白そう。
2022/05/29(日) 01:32:05.05ID:xJ9vey0j
>>742
イスタンブール
攻撃限界値の伸びだけならサンチャゴと同クラスで、ウイング適正が跳ね上がる
ただ、紹介監督が中々出ない
2022/05/29(日) 11:43:13.37ID:TEiBj4Ix
>>742
ベオグラード1 キエフ2
キエフ行かないと悲惨だけど、だいぶ回復できる
写真はキエフ帰りのピクシー22歳

https://i.imgur.com/6DKbqEE.jpg
748742
垢版 |
2022/05/29(日) 13:56:06.03ID:9WccxOkl
みなさんありがとうございます。
参考にします。
2022/05/29(日) 19:05:09.97ID:3ufnB7uU
序盤のMFの新人検索ってショボいのが通説だけど
たまに当たりが来るんだな
二年目で不二田が出た
2022/05/29(日) 21:41:58.02ID:xJ9vey0j
>>749
2年目不二田は大当たり選手として有名やね
でもショボい(基本的に)のはSMFであって、DMFは1~2年目からわりと優秀なのが引けるよ
植原とか、屋野とか
2022/05/29(日) 22:00:20.05ID:hyWiFzWU
一番ショボいのはFWかな
外国人は一杯居るけど国内は死んでる
2022/05/29(日) 22:23:37.92ID:EAA5a+n5
一年目で光村不二田屋野植原世古由里遠藤と引けるMFが序盤ショボいって?
2022/05/29(日) 22:53:37.50ID:vBtmj8RR
打率の問題な気が…
2022/05/29(日) 23:24:19.57ID:Lp1Uv5+y
DFが一番クソな気がする
2022/05/30(月) 02:32:57.55ID:E5WIcqFE
SDFはともかくCDFはBランクでいいのが何人かいるじゃん
2022/05/30(月) 08:37:46.97ID:jgUZYnqR
FWはムサシだけで充分すぎるから毎回ムサシが欲しい
ストライカー持ち萩原型でスーパーサブ適性あるから10年目になってもベンチ入りさせておけばOK
主戦力と便利屋の両立ができる数少ない選手だと思ってる
2022/05/30(月) 23:17:25.32ID:8gPP/jbw
連携崩壊の対象選手ははっきりとしたデータ(サイト)が見当たらないけど、
今、鬼茂在籍時に久々の野毛が引けたけど、ソッコーで不仲メールが来たので、この二人は間違いないね
ただ、野毛一人が全員とドクロになるだけで、それ以外の連携には影響が起きないタイプの不仲みたいだ
2022/05/31(火) 07:33:39.87ID:wHbuHUdY
現時点での連携が固定されて一切改善しなくならん?
2022/05/31(火) 23:27:56.12ID:egK5f3Ag
>>758
マジ?
野毛は2年間サンチャゴへ放り込んだのでその間にちょっと試してみる
2022/06/01(水) 00:48:21.47ID:9ddiGHMR
https://i.imgur.com/ABe4DKv.jpg

1年進めてみたけど、マジで変わらなかった・・。
1月はダカールキャンプで連携x2を入れてみて尚、一切向上しなかった
これは知らなかったよ、ありがとう
そしてさようなら野毛
2022/06/01(水) 01:01:52.44ID:boFZbMgj
発売当時はワカモノだったわしも、今ではすっかり老眼だ
2022/06/01(水) 18:37:57.70ID:xlyOs9B5
>>760
へー、、、自分も知らなかった
てか、不仲メール後に雇い続けたこと自体が無かったわw

GKこれエディット?
松田と同クラスの佐々とか知らないし
2022/06/01(水) 21:51:50.87ID:9ddiGHMR
>>762
旧テンプレの時代から言われてるけど、GKエディットは初代からかなり強いのが作れるよ
画像のは20年目の34歳だけどセービングとハイクロス処理はLv8で、飛び出しがLv6
六角形全体では松田より劣るけどスキルはどれも松田より上。
練習メニューでセービングを3つ入れておけば、まず確実にセービング技術がLv8まで行くので
その上でオーソドックスが出せれば、上手くすれば松田以上、佐和未満くらいの初代GKが出来る

2代目3代目は初期能力こそ高いけど、限界値は初代に毛が生えた程度なので、主力として使えるのは初代だけかな
4代目まではやったことがない
2022/06/02(木) 08:33:18.60ID:jro54p3G
セービングは練習メニューで補強して、ハイクロスは身長210cmで強くなるって理論よな
これで萩原型が出るまでリセットすればかなり使えると思う
岩城とか高梨だったら…
2022/06/02(木) 21:09:56.83ID:pxXhmq4n
今日のパラグアイ戦04の試合のようなゴール数
東条やすおそっくりな足の早い柳沢がいたw
んでいつもチャンスメイクのみほうがジャガーポーズしてるの久しぶりに見たw
2022/06/02(木) 21:13:17.77ID:MJosr5da
久保は超早熟なのだろうか
伸び代はもう無いのかね
2022/06/02(木) 21:27:10.95ID:HKZS8YE0
久保くん=菊端吾郎
2022/06/02(木) 21:51:59.59ID:fXbdXq4U
若い頃だけやったか
2022/06/02(木) 22:01:54.51ID:jro54p3G
まだサンチャゴ留学してないからや
2022/06/02(木) 22:40:56.49ID:ksgbift5
パラグアイの監督は南米fw新人で頻出の
バロスロットだったね
2022/06/03(金) 07:43:30.53ID:J0Jtmb/5
鬼茂25にレッズから506000万のオファーきた。大好況と関係あるかな。そして21年目なんだがオイリスにエレ22がいる。
2022/06/03(金) 23:43:43.85ID:6ujtiI+1
メガドラミニ2でるが全仮名エディットあり1シーズン制でこれアーカイブかなんかででないかな
2022/06/04(土) 00:35:28.41ID:8Ez3t1FI
>>772
たしかに架空しか出ないなら権利問題クリアできそう
04のゲームシステムで1シーズン制やとリーグ優勝はかなり厳しくなるな
2022/06/04(土) 01:45:00.38ID:my8CwV5q
3か04のシステム使った続編欲しいな
2022/06/04(土) 11:15:19.71ID:60iKbyLx
7月キャンプ直後半年留学で翌年キャンプ行けるて言う人いるけどテーマ決めた直後にキャンプ効果が確定してるみたいなんで途中合流した選手は練習試合には出せれてもキャンプの恩恵は受けられない模様(緑本に掲載されてないマスクデータ載せてるサイト主の見解)
キャンプテーマ決めた直後のターンにはすでに屈指から神に成長してるの確認したので間違いなさそう
ちなみFWにコンバートしたフォーリット26歳をドーハキャンプ行かせたときに確認した
2022/06/04(土) 12:31:07.80ID:QUD6cLvf
追実験乙
翌年のキャンプにも行けるのは検証してても翌年のキャンプ効果が得られるかの検証してる人はおらんかったからな
2022/06/04(土) 12:38:53.46ID:BCnCQy23
夏キャンプ直後に出せば冬キャンプ前に帰ってこないか?年度によって違うのかな。
2022/06/04(土) 12:42:52.79ID:QUD6cLvf
年度によって違うはず
行ける年度もあるけど行けない年度もあると思う
たぶん行けない年度の方が多いんじゃないかな
2022/06/04(土) 12:53:43.33ID:BCnCQy23
なるほど、今度注意してみます。W杯イヤーの半年が安定だな。
2022/06/04(土) 13:27:29.88ID:H0oD2WJs
確かに俺もカレンダー突き詰めてなかったわ
代表戦勘弁してくれとか夏冬リセットがやたら面倒な年があるなとか程度だった
2022/06/04(土) 14:09:55.39ID:60iKbyLx
この手の内部処理で一番早くに確定するのが選手の11月引退宣言で、年始にはすでに確定しているが逆に引退後の去就はあとから確定するのでこれを利用したのが引退GC誘導法なんよね
ようは年始ポジ登録変更時にはすでに引退確定してるてこと
2022/06/04(土) 14:19:27.66ID:QUD6cLvf
それはなんとなくわかるわ
過去の数々の報告で引退リセットを繰り返し失敗してきて
11月引退はスカウト報告と違い月またぎではダメでその年内ですら手遅れっていうのはわかってた
引退回避は諦めてたけどポジション変更法はすごい発見だったね
2022/06/04(土) 15:44:18.87ID:60iKbyLx
>>781
あ、訂正
1月1日の諸々の処理(ポジやキャプテン選択)のあとに引退確定するてこと
おそらく新人獲得ターンあたりから通常のゲーム画面に行くまでの間のどこかで処理されてる
2022/06/05(日) 00:50:59.89ID:pf5fe9VI
スペインユースでシエロ登場という情報があったから
どのくらいでバルセロナを姉妹都市化出来るか記録してみたら
海外遠征8回(7勝1敗)+半年留学6回だった。
やはり姉妹都市化には遠征8回が目安っぽいね。
2022/06/05(日) 10:32:02.33ID:iwg058O/
>>784
城南とかカリとかは5~6勝くらいで姉妹都市になるので、相手の格にもよる
留学による友好度の上昇は殆ど無さそうだけど、でもサンチャゴ送りまくってると
遠征無しで姉妹都市化するから、その辺の友好度上昇はよく分からんね
ずっと前に友好上昇度をポイント化してるレスを見た気もするけど、昔過ぎて探し切れない
遠征で2点差以上勝利が最大ポイントになるってのだけは覚えてる
2022/06/05(日) 21:40:14.87ID:OJ4NkLe2
ここは4ー3ー3でプレイしてる人が多い印象
やっぱり一番勝率高いのかな?
2022/06/05(日) 22:12:49.78ID:3oglvdKo
オレは4-4-2DVやぞ なんだかんだで代表リスペクト
たまに3-5-2DVとか3-5-21Vも使うけど
2022/06/05(日) 22:26:34.87ID:8DCqKlof
発売したての頃は352にしてた
理由は俺がサッカーやってた頃のフォーメーションだったから
今は433にしてる
2022/06/05(日) 22:40:17.79ID:nQHgFJCF
単純にウイングサッカー好きで当時から1-4-3-3だわ
ただ当時はウイング絶滅危惧種時代であんまりいないんだよね
留学にバルサ使うとファンタジスタと1-4-3-3伸びるけど他のマイナスデカかった記憶
確かアヤックスもメリット少ないよね
2022/06/05(日) 23:40:07.07ID:1JO6ehlA
記憶より緑本読めよ
2022/06/06(月) 00:06:54.05ID:yQ5af/Ku
いまやってる343DV中盤フラットFW三角形中央、中央突破がすごく強い気がする。無双しすぎ。
2022/06/06(月) 00:30:08.57ID:j/g9bBHm
76年目で補正と無補正半の3-4-3DVでリーグ連覇中
5-0とかで勝つこともある
2022/06/06(月) 00:56:13.14ID:tpE7UiUr
Dマルドラドを使ってみたけど、連携のせいかOMFではイマイチやね
思い切って2トップのFWで使ってみたらアホほど点を取り始めたので、どうやらFW起用が一番良いみたいだ。
次に取る時は左ウイングあたりで使ってみたい
2022/06/06(月) 03:00:08.91ID:kl8KIgED
1433ってシステムはなひ
2022/06/06(月) 07:58:59.02ID:ygu3Urli
俺は5-3-2の1Vでやっている

オフェンス偏重のゲームだけどあえて5バックでやって、程よく難易度が上がってる感じがして楽しいね
2022/06/06(月) 10:59:06.60ID:vbXM/tAh
自分は序盤に引く大物を最大限活かすスタイルだから得意システムとかは決めてはないな。
その引いた大物に合わせたシステムを組むからクジ引きみたいで楽しいよ。
ただ3-6-1だけは何度やっても得点力が壊滅的だったから今はやってないかなw

>>793
マルドラドはFWの方がPAI値が高いしね。
というか能力的にはどうみてもFWや
2022/06/06(月) 17:40:50.20ID:/hPIDZw1
中盤で使うには守備面が弱すぎるのよね
同じ理由で六角形MAXを目指すのにも向かない
2022/06/06(月) 18:32:15.98ID:cum2XAJn
3-4-3(3-4-2-1)がなんだかんだで勝ちやすくて好き
2022/06/06(月) 18:39:50.48ID:6lpOs44B
倉田セットでスタートしてシステムそのままでやり続けるのは修行になるな
2022/06/06(月) 22:57:16.90ID:ebhPKTNK
天国の湯川専務へ
サカつくの新作が出ません。怒ってください
2022/06/06(月) 23:14:21.26ID:i+vuhJYU
35歳のギエルサつかまえてそのまま25年の長期政権
ずっと3-4-3 アルビセレステスタイル
2022/06/06(月) 23:43:10.95ID:7ZNmBpMm
PSPのサカつく見る限りもうあかんやろ
2022/06/07(火) 00:20:32.89ID:BNeqQ3XL
引退コーチ監督昇進システム
プレイスタイル
ポジション
ユース師弟関係によるスキル引き継ぎ
特定選手間での特殊連携

何だかんだで04が最高作品なんだな
2022/06/07(火) 00:48:08.13ID:hl1joCCN
04にエディット機能あって選手追加できたらとは思う
2022/06/07(火) 01:45:33.49ID:i0cn7zbn
04の改良版をPS4でやってみてー
2022/06/07(火) 15:49:32.95ID:pz7GXmcz
あの時代はエディットよりネット対戦に重きが置かれてたから
データ改変するようなシステム付いてなかったのよねえ
むしろ不正防止で制限されてたし
だからゲーム内のキャラクリエイトもあんな感じに
2022/06/07(火) 17:09:23.04ID:nMGgLawJ
ドリキャス版でエディット関係は問題なってな

筆頭だったかな
2022/06/07(火) 17:39:15.70ID:HevLL6Qu
>>798
それは3トップを密集させた△型(1トップ2シャドー)にするタイプ?
自分、3トップはウイングを広げたタイプしかやったことないけど、密集型の△や▽って強いのかな?
2022/06/07(火) 21:51:45.29ID:hfUTKR1K
798じゃないけど
緑本持ってたら分かると思うけどウイングタイプは決定力が残念なのが多いからCFタイプ3人で固める△や▽の方が安定して点取ってくれる印象
おれの場合基本フォメは3-4-3 DV 前は△、中盤&バックスフラットでフリー戦術、サイド攻撃選択時だけサイドに開いてキーマンはウイング、試合終盤は5バックや3-6-1にしてシャドー二人をOMFの位置に下げてカウンターかフリー戦術のスイーパー&プレスオフで勝ち逃げるスタイル
何人かのSDFをSMFへ、OMFをFWへコンバートしてるので終盤のシステム変更も機能してるんやと思う
2022/06/08(水) 00:43:41.32ID:Gl6RmDIZ
4-5-1を好む自分は少数派っぽいな
年数進むと日本人FWの人材難に悩まされるから、人材豊富な外人からとびきりのを1トップに置いておいて
人材豊富なMFを日本人でがっちり補強するスタイル。
センターラインと連携がしっかりしてれば、かなり強いよ、4-5-1。
2022/06/08(水) 00:57:08.75ID:Bty1jGcO
古いサッカースタイルかな
2022/06/08(水) 09:03:07.71ID:IvdlU91T
基本4-2-3-1で攻撃時に4-1-2-3サイドハーフとボランチを一個上に上げるのが好き
最終ラインを右か左のSBをどっちか残すとかそういうのができるともっといい
2022/06/08(水) 19:15:38.01ID:1xOzi5uj
4年目に優秀メールきたーと見てみたらカールマンスでお、おう…誰ってなった
2022/06/10(金) 08:57:31.54ID:OTx9PYua
>>813
モデルは元デンマーク代表のクーレマンスかな
2022/06/10(金) 09:12:40.47ID:IUu31YvM
初優秀メールは甲斐純哉でがっかりするのがいつもの流れ
金クレは面談回数が増えるから嫌じゃ
2022/06/10(金) 17:20:52.57ID:3678MTOH
>>814
ベルギーね。エルケーアと混ざってないかな?
2022/06/10(金) 18:46:28.03ID:DgzyrnQK
オールスターと世界選抜の監督に選ばれた際に試合に勝利した場合って、何かメリットは有りますか?

特に何も無い感じでしょうか?
2022/06/10(金) 20:40:58.17ID:ZbSwNY5v
>>816
そう 混ざってたw
2022/06/10(金) 21:35:38.99ID:bZaky9Lx
今日のキリンカップは04ぽい点の入りかたやったね

久保が新プレスタ発動

寝壁[守備的]

セットフレイ時、味方壁がジャンプした裏を突いたラウンダーシュートに対し寝転がってのゴール阻止を役割とする選手。高い献身的な動きが求められる。

レベル2
涅槃の守護[守備的]

セットプレイ時相手グラウンダーシュートに対し、高い守備意識と献身的な動きにより直接フリーキックを封殺できる優秀な寝壁。

あと足の速い東条康生はスーパーサブコメが確認できたなw

とりあえず二人とも代表初ゴールおめ
2022/06/10(金) 22:03:55.05ID:IUu31YvM
反応に困る…
2022/06/10(金) 22:13:11.16ID:bZaky9Lx
すまん
最後の一行を言いたかったがスレチになるので無理やり04ネタぽくしたらこうなった
2022/06/10(金) 22:33:39.45ID:bZaky9Lx
>>816
格とかのマスクデータが上がるのかも…

メリットて言えるのは欧州勢の対コメと欧州以外の特殊コメや選手の格コメ、育成コメ、成長型コメの確認ができるのことかな

ちなみに育成コメと成長型コメの確認はプレイスタイル選択で確認できる

要はスカウト使わずに選手情報が得られるてこと
2022/06/11(土) 10:50:12.96ID:Hd4+cgK8
外国人枠を使ってまで欲しい選手って調べれば出てくるからあんまりメリットないような…
ただ今でこそメリットはないけど2004年なんてスマホは日本で発売されてないし(ソフトバンク2008年が最速)
各個人が調べるには便利だったのかな
2022/06/11(土) 11:27:24.46ID:0WgtDx1F
>>817
>>822
ありがとうございます。

勝っても勝利報酬も無いし、何かイベントが起きる事も無かったので疑問に思ってましたが、スッキリしました。
2022/06/11(土) 20:02:00.05ID:xNUHU203
色々おかしい
https://i.imgur.com/oCIETQj.jpg
2022/06/11(土) 23:30:23.55ID:vbpIXJKd
>>825
毎度おなじみ札幌バグやねw
内部選手データの一番上が札幌なのでバグの対象になりやすく、更にその一番上のガヤさんが一番イジられるらしい。

年数が進んでくるとこういう持参金バグも稀に起きるよ
https://i.imgur.com/9WBWPtR.jpg
2022/06/12(日) 09:55:09.76ID:wy0F6Ldj
持参金は見たことなかったわww
2022/06/12(日) 21:15:08.87ID:/RXSqd15
ガヤさんバグはよく見る
2022/06/13(月) 20:58:02.65ID:D3h1gsgp
フォメコン付最強チーム育成に初めて手を出したけど、このゲームで一番キツいのは監督リセマラガチャだったんだな
ハンガリー人監督居なさすぎてハゲそう
2022/06/13(月) 21:36:17.60ID:RrmkVhQ/
監督ガチャが一番きついって…
遠征先ガチャとか新人ガチャとかに比べたらよほど楽な部類だと思う
2022/06/13(月) 21:54:17.28ID:jC/sSOwO
リセマラしてる時の精神状態って何かヤバい自覚がある
2022/06/13(月) 21:56:00.69ID:7CnXsWjT
>>829
マジックマジャールは名鑑対戦データでしか発動させたことないなあ…

監督はグラニとベアートゥスの2人だけやったけ?

ストライカー、ポスト、プレメ、ウイングの内どれか3つを持ってる監督雇って、足りないプレスタ持ってる選手を引退コーチ→監督で発動させるていう壮大な計画もあるにはあるが…
2022/06/14(火) 00:26:20.39ID:PvS1m68M
トータルフットボール監督は出やすい印象
2022/06/14(火) 00:34:40.12ID:JYPXu/vM
>>831
なにかを掴まない限り引けない、そんな感覚
2022/06/14(火) 01:05:19.28ID:gOiWRc6P
監督リセは絶対出ないときがあるようなのでやらなくなった。格とかの影響がよくわからない。
2022/06/14(火) 03:31:48.66ID:6QYZyFP8
>>830
遠征なんて精々母数十数個から毎回2~3を引きにいけるんだから楽じゃない?数百回やって出なきゃ格とかのブロックルーチンかなと諦めもつく
監督は母数2,000弱から引けるの精々コーチ含20程度だから、95%信頼区間の脱出すら気が遠くなる
2022/06/14(火) 09:17:15.96ID:mXsJ2Y4f
2年目にいきなりオフタスがリストに挙がると泣ける
雇いたいけど金ねぇーんだよ(><
2022/06/14(火) 12:41:28.23ID:zH1RWiym
俺もそれで雇う金はあったけど補強に使いたくてスルーしてたら10年以上音沙汰なし
2022/06/14(火) 14:14:01.61ID:PvS1m68M
最初の南米探しでサンチャゴ追加のやつとその月にオフタス出たときは変な声でた
そんな金あるわけないやろw
2022/06/14(火) 19:25:35.73ID:Ks6/60hG
監督はどこかのクラブにいたら数年間詰むこともあるからな
全クラブ毎月チェックもしなきゃならんし
1stクラブでオフタスやアンファール(本当はミクレス出したかった)出す時のリセマラは一番キツかったの思い出す
2022/06/14(火) 19:56:45.68ID:j1XnAwbs
オフタスには何故かあまり苦労したことないけどイスタンブール持ちの監督には結構苦労する
2022/06/14(火) 23:58:32.56ID:hQXIRQKa
>>793でマルドラをFW起用し続け、色々な相方を試してみたけど、
全員世界屈指の田中達(那智型)、尾村(阿見型)、那智(那智型)、立浪(萩原型)の誰よりも、
神化してる河本鬼(鬼茂型)とのコンビが一番強かった。

下手に連携にこだわるより、能力でゴリ押しした方が強いのね
2022/06/15(水) 01:29:18.98ID:gtNWpPBX
後ろとの連携がしっかりしてればFW同士は連携悪くてもチームは強い感はある
バッジョ/グラーフ/ゴンで3トップ組んだ時、ゴンのサブに野田がいたけど
野田を起用した時もすげー強かったよ。下手すりゃゴンの時より強かった
年がら年中野田が文句言いまくってたけど
2022/06/15(水) 01:33:53.70ID:3SsRN5At
いやいやスポンサーリセットも中々の苦行ですよ
フェンリルグループとか不屈の根性と相当の幸運がないとできない
連旗はそれよりはぬるいけどね
2022/06/15(水) 22:13:42.95ID:31IFQOuV
監督交代するまで監督リストが固定される現象に見舞われたんだけど、既出のバグ?何かのきっかけで乱数が固定されただけ?
年始のリストもそのままで0円監督すら出てこなかった(続投したらリスト固定、そこで変えたら別のリストに)
引退&コーチ転向を許した翌月以降に起こったから何か関係あるのかな?
2022/06/16(木) 21:20:20.23ID:NPMZt3GK
急に新人探索で誰も見つからなくなることはある
2022/06/17(金) 18:38:09.13ID:Kq2B146T
俺もなったわ>監督リスト固定
大体長時間プレイしてるとなる。酷いと監督交代してもリストが替わらない一旦ゲーム終了させて再起動すると直る
2022/06/18(土) 10:48:03.15ID:kGY59IE5
まだまだ知られてないバグがあるんやな
2022/06/18(土) 11:48:49.95ID:7820jX3F
これは既知のバグだけどね
2022/06/19(日) 11:38:53.46ID:rMAYk3Er
また新しくやり始めたら2年目の秋にオフタスが出た
2年目から出るのは知ってたけど自分としては初めてだった
資金カツカツだけど契約しちゃった
これから大変だ
2022/06/19(日) 13:07:24.70ID:JLVitzXW
77年目でラフティーが引っ掛かってしまった…選手枠も外国人枠も埋まってるし22歳やしイラネ

1 https://imgur.com/a/oZz82Gv
2022/06/22(水) 09:35:31.64ID:5eXfh/Qs
>>850
施設はよ作れ〜ってうるさいよね
2022/06/22(水) 12:12:57.07ID:7EZ8SzoF
>>852
それはどの監督も毎年行ってるな
下手したらもうコレ以上開発できないのにまだ言ってる
2022/06/22(水) 15:24:33.26ID:v+jof9zV
>>853
これ以上の開発もなにもあれは自身の方針と合わない既存のレベル4をぶっ壊して提案するレベル4を建てるまで文句言い続けるよ
私の方針としては~と言ってる通り監督がほしいのは方針に合うレベル4だから
2022/06/22(水) 15:59:34.27ID:7EZ8SzoF
>>854
いや、それじゃなくて『オイリスと比べても施設が〜』どうたらみたいなやつ
いやいやそう言ってもこれ以上開発出来ないんだけど…wみたいな
2022/06/22(水) 21:34:45.05ID:9+klpS8t
年俸が1億以上あたりの監督からレベル4施設要請あると思う
選手起用方針で施設が決まってるけどレベル4にして劇的に効果があるような印象はない
あれは次の契約延長してもらいやすくするためのイベントと思われるから1年契約でもない限り年越したらようなしのオフタス施設不満は気にしなくても良いかと…
2022/06/22(水) 23:41:36.62ID:ta5+fysy
レベル4施設では遊技場が一番効果を感じるかな
検証した訳ではないけど、連携の繋がり方がいつもより早くなる確かな感触がある

あとサウナ4は中疲労になるまでの時間が、サウナ3と比べて1ヶ月くらい遅くなるのは確認した
でも大した恩恵ではないねw
2022/06/23(木) 00:40:42.81ID:uQCN0lJ4
トータルフットボール監督の戦術4は地味に効果ある気はする
スタメン予測からそこまで大きくズレないのも含めて
2022/06/25(土) 20:14:11.54ID:WZPrRMt3
PS2が御機嫌斜め…(´・ω・`)
2022/06/25(土) 23:54:23.40ID:w53UmRCk
都並さんや木村和司まで実名OB選手で出るのが良い
モデルあり架空選手もモデルあり架空監督も凝っていて好き

選手が引退したらコーチに転身させられて監督に昇格できるのも最高
監督ごとにAC、PC、GCのコーチセットがあり、新しい監督のコーチセット内のコーチと個別に契約できるのも良いわ

スカウトを3人雇えるのも良い

つまり04は最高傑作なんですわ!
2022/06/29(水) 15:11:08.17ID:7vNujGJH
マイPS2が20回に1回くらいしか反応してくれない…
2022/06/29(水) 16:39:38.02ID:hTcqBJMs
俺もその状態で先週PS2をバンバン叩いてた
電源抜けてるだけだった
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 04:28:30.89ID:9hwWGlXh
PS2とかもう捨てちゃえよ
2022/06/30(木) 10:25:38.52ID:49VF9v6s
先週買いましたが?
2022/06/30(木) 10:30:18.16ID:EVwZgfq0
>>863
捨てたらどうなるの?
2022/06/30(木) 18:49:21.05ID:p4CTexPQ
今日は30回ほどやり直したら
やっとディスクを読み取ってくれた
ついこないだまで絶好調だったのに…
暑いからかな?
2022/07/01(金) 16:04:58.80ID:gM1A792E
ディスクに傷がつくか、レンズに傷がつくか
2022/07/01(金) 19:04:57.50ID:IbLstEKb
今日は2回目で読み取り成功
もう運頼み
2022/07/01(金) 21:16:39.01ID:xQhQbWTR
薄型PS2なら逆さに置くと読み込んでくれる時ある
初期型は何やってもダメだったけど
2022/07/03(日) 13:11:36.54ID:fBa+xnpO
PS2ミニとか出て収録してくれんかな
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 17:23:33.29ID:zxdhRmNM
自分もPS2そろそろやばいからエミュ気になってる
PC買おうかなサカつく04の為に
エミュの倍速とかリセットとかやりやすいのかな?
2022/07/04(月) 17:33:21.46ID:HvjJwfmb
俺に知識がないだけの可能性があるけど
調べた範囲だとまだps2のエミュは性能高くない
2022/07/04(月) 17:49:47.43ID:m45HYzC+
旧時代のWindows7なPCでも実機と遜色なく動いてて、倍速もステートロードも快適
ただ架空選手は全員白目剥いてるのと、ショートカットメニューとか一部表示されない部品がある
設定いじれば回避できるのかもしれないけどそのままでもプレイに支障はない
2022/07/04(月) 18:15:30.92ID:BVUgcmRL
PCお高いんでしょ?
2022/07/04(月) 20:59:47.04ID:AuCWswO5
エミュは古いPCでも倍速余裕だぞ。グラの不具合はGPU使わずにソフトでレンダリングすればok。
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 22:08:38.59ID:eWhJYyU6
>>873
白目は少し許容し難いな。笑

>>875
15万もするゲーミングPC買わなくてもいける?
レンダリングが調べたけどあんまわからなかったけど白目は回避できるんならPC買おうかな。
PS5のゲームした後にサカつくやるとロードが辛くて
2022/07/04(月) 22:19:07.04ID:cdvuVRAP
そこら辺の古いPCでいいよ
代表的なエミュであるPCSX2の1.4.0は白目バグと背景透過しないバグがあったけど1.6.0からは白目バグ解消済み
しかも1.6.0は2020年5月リリースでさらに安定してる1.7が今はある
どんどん進歩してるからとりあえず古くて手元にあるPCに入れてみたら?グラボも要らんよ
細かい設定は専用スレで
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 23:58:44.65ID:VV6sQPQm
>>877
色々ありがとう。試してみる!
いやー久しぶりに1年目からスタート楽しみ
なんか縛り入れてやってみよ

みんな何の縛りが楽しい?
2022/07/05(火) 09:03:06.09ID:WcmHgj/a
エディット使う時点で緩い縛りになると思ってる…
個人的には地方区分出身者もしくは厳しく都道府県出身者縛りは好き
縛りたいから縛るんじゃなくてクラブがユース中心になるから育成組織から育て上げる楽しさみたいなね
2022/07/05(火) 17:18:17.66ID:y+7Ew+y2
倍速があるだけでエミュ以外ありえなくなってる
CDイメージに焼けばディスクファイル壊れても使いまわしできるしな
(イメージやROMの複製は個人的な範囲でお願いします)
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 17:20:30.28ID:y+7Ew+y2
>>876
白目はグラフィック設定で回避できるよ
ただ、解像度落ちるけど
(とはいっても、PS2と同じレベルの解像度になるだけ、むしろ元より解像度上げられる分エミュのほうがグラは遥かに上)
2022/07/05(火) 18:27:47.77ID:MSdgnIEq
NECがぼったくり価格でゲーミングパソコン出したみたいだから買ってみたら?
2022/07/06(水) 10:01:58.21ID:Ll5pK/dY
1年目東欧DFの新人探索終了。
開始時点に他クラブに所属してない選手であれば、
コバレツ、ティゼーバ、アルニ以外の全員が
1年目12月までに新人発見可能だと確認できました。
最終段階まで見つからなかったのは
ベスロビッチとブロディッチ。
普通にプレイするのであればプラハ転生選手と
カザフ&マケドニアの弱小選手、ツベカノビッチあたりで終わりそう。
Fユリゲラは成績が良くなくても見つかる、
a級で珍しい例だね。
2022/07/06(水) 10:11:23.21ID:Ll5pK/dY
Fユリゲラは4月や5月にもう見つかって、
これは自分の調査内ではa級の最速記録。
一方でビミッチ、ポポスフ、フュルブリンガー
は秋以降じゃないと見つかりませんでした。
2022/07/06(水) 10:44:22.22ID:hcDh8zXI
何級か知らないんだけどプロシキは1年目は無理だよね
2022/07/06(水) 13:47:03.43ID:tF9SK7et
無理だよねってどういう基準で言ってるの?
2022/07/06(水) 17:54:13.67ID:7+zQ4fRU
1年目でも見つかりますよプロシキ。
Fユリゲラやビネガーほどカンタンじゃないけど
ガーニャやレガードよりは楽な印象です。
2022/07/06(水) 19:35:35.68ID:Wu8ZL9qC
ごめん1年目探索でプロシキは見つかるのかを聞きたかった
東ヨーロッパはハズレばかりで避け気味だったんだけど出るとわかっただけで頑張れる
情報感謝です
2022/07/07(木) 12:37:14.77ID:DLnDtd06
ガーニャは100回リセして見つかるかてレベルだったな
労力には見合わないとは思うが
2022/07/07(木) 17:05:56.19ID:m5E9xNxd
ガーニャは1年目で出るけど格が追いつかなくて100回試行しても引けないとかじゃない?
11月12月じゃないと出ないとか
2022/07/07(木) 18:46:18.82ID:y78HTZlS
東欧1年目でプロシネツキとか初めて知ったわ
いつもFユリゲラかバスロマルが出れば万々歳って感じだった
あとガンバにいた旧ソ連勢とか
2022/07/07(木) 19:38:33.04ID:xV140h7I
名前は知らないけど東欧でハゲだと当たりと思って取ってるw
南米はFWだったら取る
2022/07/07(木) 21:00:23.99ID:kVRDZDEI
レセマラする気力がもう無いよ
2022/07/07(木) 22:50:19.37ID:67y+E7Zp
>>878
日本人は架空のみ
外国人はJ実在はokっていう縛りでやってる
年数立つ程、これが厳しくなるw
2022/07/08(金) 09:29:56.86ID:CT8TMKVu
>>891
>>894
04は架空実在が多いんだよな
固有コメント持ちも多くて凝っていた
JSL時代やJリーグ開幕当初にいた選手がいたり、ファンは嬉しい
やっぱさかつく一の名作だわ
2022/07/08(金) 10:27:14.77ID://uwyaHt
架空しばりはおすすめ。それでも50年は戦える。
2022/07/08(金) 10:31:20.40ID:Uu5lBGLV
今更。本当に今更なんだが
鬼がいる状態で新人玖珂を獲ったら不仲メールなるものが来た
サイト見て不仲なのは確認したんだけど
連携とかなんとかならんもんなのか?
やっぱどちらか解雇しないといかんのかな

初めての不仲でちょっとどうしていいかわかんない
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 10:36:01.59ID:2Z6XvxBw
>>894
その縛りめっちゃいいかも面白そう
金も溜まりそうだし

>>895
コメント凝ってていいよな
本当名作。せめてこれベースの新作があと2.3作でてればなあ、、
2022/07/08(金) 11:28:22.79ID://uwyaHt
>>897
普通の方法では解雇しかないです。チームの連携崩壊します。特殊条件で回避できるらしいですが、狙うのは難しい。
2022/07/08(金) 12:45:57.95ID:Uu5lBGLV
>>899
ありがとね
やっぱ解雇しか解決しないのか
2022/07/08(金) 13:41:18.01ID:KU2jQO8f
しかも加入後1年とか様子見してると崩壊しちゃうので即解雇する必要ある
2022/07/08(金) 14:39:44.16ID:SB/4kSCD
>>901
横からだが04は組織崩壊前に秘書がメールでお知らせくれるのが良いな

DC無印は原因選手不明で不満爆発・激低評価点の選手を次々に自主退団した後に犯人が判明したと秘書が通知してきてめちゃくちゃにされたが
2022/07/09(土) 02:35:27.03ID:pNt4G+ZV
1年目探索で南米ばっかも飽きたんでアジアとかやってみようと思うんだけどピヤオンみたいな名鑑選手って出る?
2022/07/09(土) 07:16:07.03ID:QVVsfYuO
当時好きだった選手を集めるのがデフォ
取り敢えずデルピ獲得を目標にする
縛りはあまり入れないフリーダム
2022/07/09(土) 09:48:03.08ID:M1VmPcFg
選手は縛り無しでやってるかな、ただJリーガーオンリーや架空選手縛りはやらないで、バランス良く適度に混ぜてやってるかな。
2022/07/09(土) 10:34:56.99ID:DjX8Uvx9
>>903
アジア1年目はよくやってたけど
SMFオ・ユンジョン(ノ・ジョンユン)は1年目2月でも出る。萩原型の前線マルチなので使い勝手は良い。

あとはSMFハン・サッチュ(ハ・ソクジュ)、FWコ・ウンジョン(コ・ジョンウン)、DMFジョン・ユンファン(ユン・ジョンファン)も2年目以降なら見たけど、
格を上げれば1年目でも可能性あるかも
あと格に関係なく1年目から2002年W杯の中国代表が爆釣。
PAI値80ちょいくらいなので、20歳以上なら序盤に限り十分な戦力になるよ。

緑本無しで書いたから名前は間違ってるかも
2022/07/09(土) 15:22:45.38ID:Zp7xzspV
新人は22歳が当たりでそれ以外はハズレなのこのゲームの悪いところだよな
2022/07/09(土) 16:01:14.85ID:pNt4G+ZV
>>906
詳しい情報サンクスです
正直中国代表は全然わからないwけど韓国の元J戦士がわりと居るのね
2022/07/09(土) 20:00:50.43ID:m1FMZkJH
>>908
あと出てくるのは韓国勢でミョンボがCDFホン・ビョンホと、ファン・ソンホンがFWハン・サンギュン
中国代表の英雄、赫海東がFWパオ・ライドン。

アジア新人ではこの辺が上限かな
2022/07/10(日) 05:14:38.92ID:sMPQTZx2
>907
晩成は22じゃないと使いものにならないけど早熟だとそうでもないんでない
22だと育てきる前に枯れてしまうまぁ18でも育てきれないけど
早熟なら19ぐらいのほうが良かったりも
あと持続は絶対18がいい、めっさ伸びるから
2022/07/10(日) 15:13:33.69ID:JHcUgrfT
1年目に南雲きてテンションあがった
まあうち3バックなわけだが
2022/07/10(日) 22:47:19.97ID:lXPHW+88
>>910
海堂は22歳より18歳の方が嬉しいような
2022/07/10(日) 22:59:53.46ID:RUr7Vpf0
14年プレイして個人的に補強優先順位は

FW≧GK>CDF>PK蹴れる選手>OMF・SMF>DMF>SDF

な感じだと思うが異論ある?
2022/07/10(日) 23:31:08.11ID:tKyiULJY
自分は1433だからSBウイング>その他だわ
CBはショボいので済ましてるけど
2022/07/11(月) 00:09:11.06ID:iOgmO9b6
サカつく04スレでのみ1から始まるフォーメーション見るんだけど同じ人が書いてるの?それとも一般的な表記なの?
GKはルール上1人だから書く必要がないと思うし見たこともない
2022/07/11(月) 05:53:46.97ID:J+T7QQRm
FW>OMF>SMF>その他 だなあオレは
攻撃遍重ゲームだから、序盤でも前の選手を早めに整えたほうが好成績になるイメージある
守備は全部ダルドに任せるw
2022/07/16(土) 23:58:28.05ID:MPhJcZWX
システムによって必要なくなる3ポジは優先順位下がるなあ
FW>GK>DMF≧CDF>SMF≧SDF
≧OMF
今は3-4-3 DV(2シャドウ、WB)なんでこの順になる
SDFはSMF適性、OMFはFW適性高ければ取る
2022/07/17(日) 08:05:41.43ID:FzKKq6qN
育成定規は揃っているのに、
山城、白石、岬が神にならないまま
三十路になってしまった。
ウインガーとdmfは神になりにくいとは
思っていたが…。
これら選手を神化させた方、いらっしゃいますか?
2022/07/17(日) 12:41:10.97ID:FzKKq6qN
獲得を目指して10年。
やっと交渉可能になりました。
https://imgur.com/a/AS9VqzO
2022/07/17(日) 13:12:25.06ID:rVz/KhmJ
顔こわっ
2022/07/17(日) 18:55:23.47ID:laORH0dW
CDFは守備以上にコーナーなどのターゲットとしてすごく重要
もちろん合わせるキッカーが大事なのも言うまででもない
2022/07/17(日) 22:49:22.76ID:/cl8Hq6F
CKからのヘディングゴールが得点源の3割を超えるからどのシステムでもプレイスキッカーとCDFの補強はFWとGKの次に重要

特にCDFは失点を防ぎつつ得点にも繋がる
2022/07/17(日) 23:25:58.64ID:nyB8sA2G
プレースキッカーは確かに重要
でも流れでの失点減らすにはDMFの良し悪しと枚数のほうが重要て思う
なのでヘディング強いFWが一人いればCDFよりDMF補強のほうが優先順位は上になると思う
序盤はともかく補正かかりまくるとDMFの重要度は格段に上がる印象
2022/07/17(日) 23:28:14.69ID:87SiI52t
そこでダルドさんですよ
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 01:16:58.76ID:e006J/z5
ロビアーノよりはダルドのほうが守備もいいしな
FKはそこまでじゃないけどまぁケードルエやラゼティッチあたり雇いたいけど序盤はカネ無いからな…
2022/07/18(月) 10:46:27.65ID:yOX/SIiW
得点王付近にたまにCDFが居るしな
2022/07/18(月) 12:15:19.82ID:GCTLXJkQ
ロビアーノはファール多いのが結構ストレス
2022/07/18(月) 12:33:04.96ID:RS0rZx9V
ダルド・コローリーという最序盤の鉄壁コンビ
これにレンタルFW加えるのがスタートダッシュの定石パターンと言える
2022/07/18(月) 23:07:56.82ID:wGzqhpGG
初期は露蓮より坂本の方がCKからのヘディングシュート決定率の高さが高い

理由は不明
2022/07/19(火) 09:50:29.39ID:rYcNVgVH
ロビアーノは2年目でいきなり引退するとか言ってきたときから
ダウナー系アルゼンチン人的なイメージで見てる
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 10:59:02.76ID:E4fGAvaP
グラーフ19歳獲得できたから初めてトータルフットボール目指して選手集め始めたけどウイングバック少なすぎてきついなこれ
あとウイングもいい選手いないけどトータルフットボール
にオススメの選手いる?
とりあえず今
ウイングバック
水原優一
須波哲
セントラルMF
山瀬功治
プレイメーカー
小野伸二
源京一
セカンドストライカー
グラーフ

トータルフットボール目指す前に獲得した
高原、鬼、中田ヒデ、マルドラド
あたりが使い道なくなりそうで困ってる
2022/07/19(火) 22:22:42.19ID:ODh1em5P
そのメンツを20年目以降で獲得してるのなら、高原左WNG、鬼茂右WNG、小野と山瀬はSMF(左右好きなほう)に、ヒデはDMFにポジ変更(できれば留学中の年始ですましときたい)
源は小野とヒデのバックアッパーで残してもいいけどSMF適性ないからヒデの控えとしてしか使えないかも
なので本当にいらないのはマルドラドのみでもトータルフットは行けるはず
軽度補正すらかかってない年数なら高原切ってマルドラドをFWにコンバートして左WNGで起用すればウイングぐらいならすぐに覚えるやろうから監督さえ出せば十分狙えると思う
でも、補正前のヒデに中盤の真ん中やらせるとコンボ発動しても守備崩壊しそうなんで源を真ん中でやるほうが無難になるかも…ヒデを源の控えにするか切るかて感じになりそう
2022/07/19(火) 23:13:45.63ID:BGnZJ48H
433の中盤フラットってポジションが疑問だったけどSMFとDMFなんだな
DMF3人だと思ってた
2022/07/19(火) 23:41:12.15ID:rCnJmGKg
CMF  CMF

   DMF

自分の中だと433のMFはこの並びのイメージ
2022/07/20(水) 00:07:36.68ID:lV8x5hk8
04はセントラルMFてプレイスタイルはあるけどポジションとしてのCMFは無いんよね
あと3ハーフDVのDMFがサイドに開いたヤツはサイド適性無くてもおkて仕様で真ん中配置扱い
右サイドでプレイしたいて不満言う木村和司をそこに置いても不満言うのを確認済み
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 09:02:58.66ID:Ubchd7Tk
>>932
今22年目で高原は26歳
M Fの左右はSMFだったのかずっとDMFだと思ってた、、
連携も悪いしマルドラドクビにした。
移籍金と年俸で100億以上飛んだ悲しい
リセット頑張ってミクレス35歳出した。今更だけど監督がミクレスだから?練習でトータルフットボールできるの初めて知った
とりあえず将来的に形にはなりそうだけど
好きな選手獲得できないのキツいなこれみんなフォメコン重視してるのかな?
2022/07/20(水) 13:21:03.79ID:4Qxk7xXS
CDFだけど能力的にバウアーはCMFって感じがする
19歳未所属バウアー見つけてちょっと喜んだ、新人探索じゃないけど契約金なしはありがたい
2022/07/20(水) 17:40:32.00ID:pQLlyQOf
フォメコンはロマン枠やからなあ
発動したとたんに負けがこむこともざらやし
狙えそうならとりあえず挑戦するけど
昔トータルフット発動させたときはあまり強くなかったが、次世代は左右のMFに置く予定の小野と成岡を留学中に年またぎでSMFにポジ変更してから育て上げてたせいかゲーム内でも対戦データでも無双してくれた印象
パズルみたいに該当プレスタを配置するだけでも発動はするけど、ポジ適性のある選手を配置したほうが効果は高い仕様なんやと思う
2022/07/21(木) 03:09:26.27ID:E62ZnrIZ
>>927
ロビアーノはなんであんな微妙なんだろな
萩原型という理由だけで獲ったらいけないいい見本
同能力なら萩原型だけど、能力が上なら高梨みたいな微妙な型以外は問題ないし
2022/07/21(木) 09:06:45.35ID:yPMZ1fzK
ファールが多いとかいうオカルト
2022/07/21(木) 15:58:32.93ID:TJfBOCjG
ダルドもファール多くなるときある
チームの実力が足りない場合、守備能力値が高めなやつがファールしやすいイメージ
2022/07/21(木) 17:41:17.13ID:3uFqSup8
ファールの多さは実際にデータがあって3までは攻略本にも載ってた
2022/07/21(木) 18:42:17.83ID:3XGhbU+3
ウシアの影の薄さよw
2022/07/21(木) 21:01:14.89ID:sFloBaeD
ファールのしやすさが各選手に設定されてるのは発売当初から知られてたし、今ではエミュ解析データを元に全選手のフェアプレーさやスーパーサブ適性とかのマスクデータがネットで晒されてる時代にオカルトてw
ちなみにロビアーノはA~Cと無印の4段階評価で無印なんでフェアプレーさは最低評価で解析データ通りの結果がゲーム内でもちゃんと出てるてことやん
2022/07/21(木) 21:46:18.61ID:L8hKmzg2
試合開始直後に一発キムチ退場とか萎える
2022/07/21(木) 22:09:17.96ID:VJ2WnujO
>>943
ウシアって守備も薄いし攻撃にもあんま役に立たないし、いいところが見当たらない
試合になると空気になりがち
2022/07/21(木) 22:15:39.38ID:heG/GvF7
ネットで晒されてるって言い方どうなんだ
2022/07/21(木) 22:33:50.51ID:sFloBaeD
>>947
ネットに晒すて言い方が不快なら謝る

有志の方によってネット上で公開されてる時代に

に訂正しますわ
すんません
2022/07/22(金) 00:49:10.07ID:nhm2t5NK
>>948
いや別にいいんだけどね
だいぶニュアンスが違うよなって思っただけ
こっちこそ悪かったねごめん
2022/07/22(金) 09:45:44.31ID:57QR+MbH
誘導転生後。
インスブルクがのっとられてしまった。
https://imgur.com/fAcZbdb
2022/07/22(金) 11:48:01.49ID:nhm2t5NK
04だとボスマン判決が反映されてるだろうから自国出身者が0人でもいけるのかな
リーガ、セリエ、プレミアだとスタメン全員外国籍というのが最近発生しているらしいが
2022/07/22(金) 14:07:56.09ID:M1r6eGEL
ゲーミングUMPC買ったのでエミュでサカつく04を動かしてみた。倍速でまったく問題ない、寝転んで04が実現した。まだちょっと重量は気になるけどね。
2022/07/22(金) 14:56:32.70ID:IRxKhauq
>>952
ノーパソで出先でやるとなんか新鮮な感じがするw
ホテルでサカつくww
2022/07/22(金) 21:17:05.03ID:M1r6eGEL
1年目からカサブランカキャンプを重ねて、3年目ビクトリーズカップ出たけど、ミュンヘンのグラフ見て絶望している。
2022/07/23(土) 05:19:36.76ID:NKmTNdEH
出先でノーパンと聞いて
2022/07/23(土) 16:03:24.41ID:8oYMTg8o
出先でノーパンサッカー?
2022/07/24(日) 13:34:49.62ID:/6SmyZ63
倍速経験するともう据え置きには戻れなくなる
やっぱあの遅さはストレス
2022/07/24(日) 13:43:49.09ID:zOiPtTn1
河本鬼茂が取れたのでテンプレ通りエヌグに半年留学行かせました
2回目の留学はテンプレ通りマドリード1年で完成ですかね?
2022/07/24(日) 14:01:00.26ID:aythLltT
>>958
素質限界まで育てないならちょっと足りないけど、神の領域まで育てるだけならそれで問題ないと思う
鬼はダカール半年のみでも神になるけど、エヌグ半年からだと、マドリーを入れてた方が良いかもね
2022/07/24(日) 14:02:21.80ID:aythLltT
タイプミス
育てない→育てたい
2022/07/25(月) 18:22:49.06ID:ffDn0z7h
過去ログ眺めてたけど見つからなかったから教えてくれ
攻略本等にある3トップ適性ってのは、3トップシステムを組んだら全てに適用される?
ワントップ2シャドーみたいな形もあるけど、それも普通に3トップ扱いなのかな
2022/07/25(月) 19:32:08.54ID:usUdh7qs
フォーリット未所属31でスルーしたらその次のリストで未所属21で来てくれた嬉しい
2022/07/25(月) 20:42:14.15ID:THhdTcqw
>>961
3トップのFWタイプA~Dどれ選択してもグラフの大きさ変わらないでしょ
もしタイプ別に設定されてたら緑本も3Aとか3Bて表記になるやろうし…今まで1.5列目にするかウイングにするかで選手の中央かサイド適性が影響するぐらいにしか考えてなかったからその疑問は新鮮
964sage
垢版 |
2022/07/26(火) 16:36:10.05ID:IdPe3Vq9
>>963
そりゃそうかーありがとう
2022/07/26(火) 19:54:31.21ID:puQM7th8
一年目南米ガチャしたいのに
ケンデスが一生出て来ねえ
2022/07/26(火) 21:50:28.89ID:e1VAPEVN
過去情報見ても全体練習の話があまり出てこないって事は結構なんでもいいのかな?
連携が大事+フィジカルは留学で上がると思って、序盤越えたらこんな感じにしてるんだけど、玄人プレイヤーはどうしてる?
システム   連携
セットプレイ コンディション調整
試合     試合
システム   連携
個人技    コンディション調整
試合     試合     
2022/07/27(水) 11:06:04.32ID:4+GhuRJ0
スタミナ 守備力強化
個人技  休養
試合(セットプレイ 連携強化)
戦術 連携強化
セットプレイ コンディション調整
試合(セットプレイ 守備力強化)

ミニゲーム重視型
得点力は勝手に上がるゲーム性なので、少しでも大量失点試合を防ぐために守備を重視
年数進んだらスタミナは外して戦術かシステムの弱い方、あるいは個人技を入れる
ただこれだと土曜の試合にはコンディションバーが低くなってるケースも多いので、毎週月曜には練習場に行くので
その時にローテーションで臨時休養を1つ入れていくというめんどくさいことをやってる

自分も他の人の練習メニューは興味あるな
2022/07/27(水) 12:31:08.87ID:u5AUledd
戦術 連携
フィジカル コンディション
試合
繰り返す。
大事な試合前はフィジカルをコンディション
スキルは勝手に上がるかな、と。根拠は無し
2022/07/27(水) 15:37:52.43ID:YqpKNp2K
試合の勝ち負けよりも成長を重視するならコン調より休養を週一でいいかと思っているが、合ってるかは知らない
2022/07/27(水) 16:31:47.09ID:fepnqa5c
>>967
俺のメニューに似てる
やってる事も似すぎてるw

セット 守備
フィジor個人 休息
フィジor個人 フリーゲーム(試合週)
戦術 連携
攻撃 コンデ
セット フリーゲーム(試合週)

基本この形で1月ごとに戦術とシステムを交換かな
疲れは週初めに低周波治療設定
2022/07/27(水) 16:55:12.16ID:6YeKih7A
監督の得意練習に合わせてるのは少数派?個人技得意な監督には個人技いれたりしてる。ゲーム後半はこんな感じ。

セットプレー 連携
フィジカル コンディション
戦術 ミニゲーム
戦術 ミニゲーム
得意なやつ コンディション
システム ミニゲーム
2022/07/27(水) 18:58:03.95ID:fxTDL2dw
月曜は強めの練習にしてあとは調整かな

週2試合
月 個人技/総合強化※
火 休養/コンディション
水 試合
木 休養/連携
金コンディション/コンディション
土 試合
※ 戦術/ミニゲーム
にする場合もある

シーズン前
月 戦術/ミニゲ※
火 休養系/連携
水 コンディション/ミニゲ
木 戦術/ミニゲ
金 休養系/休養系
土 戦術/ミニゲ※
※ 個人技/フィジカル系
にする場合もある

週1試合とシーズンオフ
月 個人技/フィジカル系※
火 戦術/ミニゲ※
水 休養/休養
木 戦術/ミニゲ
金 休養系/休養系
土 システム/連携
※ 月曜は監督の判断で強制休養になることがほとんどないので重点的に鍛えたいのを月曜に入れるので月火が入れ替わることもある

対戦データ作成の前週
月 コンディション/ミニゲ※
火 コンディション/ミニゲ※
水 コンディション/コンディション
木 コンディション/ミニゲ※
金 コンディション/ミニゲ※
土 コンディション/コンディション
※ ミニゲームは連携かフリー

戦術は、セットプレイ>プレス≧ライン>攻撃戦術
ミニゲームは、連携>守備≧攻撃>フリー
シーズン中で試合の無い日にシステム
休養系は強めの練習のあとや試合の翌日に休養
コンディションは試合の前日に入れて、シーズン前は多めに入れるようにしてる

長文すまない…サカつくの練習組むの楽しいもんでついw
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 19:38:45.01ID:OcQLAG6s
なんか通常練習は連携・戦術・システム以外あんま上がらないイメージ
特にスキルはほとんど上がってる気がしない
スキルはACコーチを1~2年張り付けたら1段階ぐらいは上がるね
序盤に阿部へFK練習個別でやらせたら、1年でそこそこ(C)から得意(B)に上がったな
2022/07/27(水) 19:39:54.76ID:OcQLAG6s
すまん連携・戦術・システム+フィジカルも
上がりやすさだと戦術>フィジカル>連携>スキルって感じ
2022/07/27(水) 21:40:44.42ID:fxTDL2dw
いろいろ考えはあるやろうけど私見としてはスキル等の練習は選手の疲労が出て、モチベとコンディションは低下する罠て思ってるから連携以外は練習しないことによる能力低下防止(要は能力維持)のためと思ってローテーションでいろいろ組むようにしてる(イチイチ組み直すめんどくささはあるかま)
2022/07/27(水) 21:44:36.29ID:fxTDL2dw
あら誤記やわ
正:めんどくささはあるけど
誤:めんどくささはあるかま
2022/07/27(水) 21:52:55.87ID:gGf0SmX6
私は披露蓄積が面倒くさいので軽めの練習メニューにしてる
パターンも4つだけ
週二試合と週一試合と試合無しと控えも参加する練習試合のパターン
効率とかあまり考えなかったなぁ
禁忌とされるメニューパターンだけは避けてたけど
2022/07/28(木) 18:04:51.18ID:0S8fzvOL
オフタスリセットって結局、
6月末にセーブ、乱数変えて7月に監督とコーチをチェック

コーチにハーナーが居たらセーブ

乱数変えつつハーナーを昇格させ、コーチにオフタス引くまでリセット

でよいのかな……?書いててよくわかんなくなってきた
2022/07/28(木) 18:20:27.36ID:Qwh4xepi
ハーナーじゃなくても居たような気がするけどな、韓国の監督とか
年末年始リセットでも入れ替えで出てくることあるよ
数が多いからオレはそっちを使うことのほうが多い
2022/07/29(金) 16:26:31.87ID:BW/vRNte
何だかんだで経営、育成面では04が最高傑作だな
04を2022最新選手データに更新して、過去のマイナーズ、有力初期メンなど有名架空選手を全員復活
試合戦術設定と試合シーンだけ2013に差し替えた最新作をキボンヌ
2022/07/29(金) 17:23:28.82ID:Hvr0QSlj
04は監督が存在感あって良い
スカウト3人雇えるのもゲームバランスを良くしている
2022/07/29(金) 17:51:58.46ID:LRQKVDtx
もう少しエディットにも柔軟性あったらなあ
やきゅつくみたくオリジナルスキル持てるとかだったら良かったのに
2022/07/29(金) 18:20:54.10ID:47rWTIYT
過去スレ読みまくってここでも質問して、ようやく留学とキャンプが揃った所なのにまた最初からやりたくなってきた
選手獲得は新人探索のみ縛り、結構楽しそう
2022/07/30(土) 00:43:43.94ID:2S/Wgbje
このゲームの恐ろしいところは、何度でも初めからやり直したくなることだよ
序盤の中毒性が高すぎる
2022/07/30(土) 05:00:49.42ID:Q/QUdSbg
喜山が8年目の新人で出た。勝手に11年目選手だと思っていたわ。
2022/07/30(土) 08:25:26.99ID:dqjztEBn
SS級が11年目でS級が6年目だから喜山は6年目選手
GKだと三神、河本龍、屋村の3人がSS級
2022/07/30(土) 10:09:47.37ID:oZ/hUsYl
新スレは今晩立てます。それまでに誰か立てるならよろしく
2022/07/30(土) 18:12:50.60ID:SaP28QZL
立てました
基本テンプレはそのままにリンクのみを更新

サカつく04 113シーズン目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1659172156/
2022/07/30(土) 18:41:45.18ID:6DlzSkVt
>>988
2022/07/30(土) 19:16:12.11ID:SaP28QZL
今スレも半年で消化とは・・・w
もうずっと半年1スレが続いてるってのも凄い
2022/07/30(土) 19:38:05.88ID:dqjztEBn
>>988
乙!
2022/07/30(土) 20:09:16.05ID:Q/QUdSbg
>>986
なるほどありがとうございます。

>>988
乙です。
2022/07/31(日) 06:12:58.25ID:CnzJhmfv
2022/07/31(日) 10:13:27.16ID:juXqpmlR
新スレが立つたびに新クラブを作ってるから、半年ペースで増えて行く
2022/07/31(日) 12:12:11.60ID:YZEiJYTT
初年度優勝チャレンジ
2022/07/31(日) 23:29:05.66ID:zT5c4EOX
うめ
2022/08/01(月) 13:24:26.64ID:FsCszXbp
うめ
2022/08/01(月) 17:35:41.46ID:IjMS51I4
うめ
2022/08/01(月) 17:52:34.26ID:qX3KMLb3
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 19:01:15.76ID:cepOJpB4
美味え!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 5時間 43分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況