X



ベストプレープロ野球 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 07:30:12.84ID:z6VkTOwF
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1442146252/
ベストプレープロ野球 Part25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1469333026/
ベストプレープロ野球 Part26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1510263238/

【公式】
ParityBit
http://www.paritybit.co.jp/soft/bp.htm

【関連リンク】
パリティビット(製作元)
http://www.paritybit.co.jp/
ベスプレ.NET
http://www.bestplaybaseball.net/
ベスプレ総研withドラフトオンライン
http://www.infosakyu.ne.jp/~ohkura/
「KFFC」
http://www.sound.jp/fs6/kffc.htm

【Q&A】
Q.このゲームに興味があるのですが探しても見つかりません。
A.なんせ前世紀に出されたゲームです。根気よく中古屋を探すかネットオークションでゲットしましょう。

Q.今年のデータに出来ますか?
A.自分で組み替えれば。とりあえずテンプレサイトから選手データと日程表を取ってきましょう。
あとはリンクをたどるなどをして球場やユニフォーム、チームロゴを最新版と変えれば完璧です。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 23:06:48.53ID:X57jlxQB
59歳やん
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:40:52.29ID:7R31Vyq5
置き場に誰かが上げてくれている99版の90年のGのデータ。
投手2人分は-になっている。
頭いいね。実質9人ぐらいで回してたからな。
ただ、斎藤でもスタミナAで回復22というのが問題。桑田もそうだし、槙原もそう。
そのままのデータでいくと広田が77試合、水野が60試合登板というおそろしいことに。
だから斎藤のスタミナはSにして、回復28に。桑田、槙原も準じてちょっと上げてみた。
そしたら今度は宮本と香田に先発機会が回らなくなっていたのでやっぱり回復26に下げた。
あとね、よく見てみたら監督データ変えるの忘れてた。長嶋茂雄でやってたんだわ。
藤田にしてたら広田の77登板はもとからなかったかも。
藤田でやってみたらほぼ現実通り再現できましたとさ。
独り言日記。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 22:10:24.18ID:55bEWrR8
発売20年でもデータ置き場に作品が上がってくるのは嬉しいが、欲を言えば「拾い物」とかじゃなくて中身が分かりやすいファイル名にしてほしい。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:01:42.37ID:dbViXwjx
>>594
90年の野手は、試合数、打数で選ぶのでしょうか? 私(西武ファン)は贔屓のチームをOPSで選ばれた選手で使いたいです。(監督が使う選手を間違えた、それなりに使ったらという考え方です)

下記から4人選ぶとなると、2軍と簡単に入れかえたいなぁ。

参考(試合数、打数、OPS)
上田和明 59 130 .602
山倉和博 44 101 .638
井上真二 53 93 .774
大森剛 38 55 .546
四條稔 15 23 .713
呂明賜 7 14 .665
白幡隆宗 7 7 .714
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 00:08:37.18ID:PF0vZ0qW
でも白幡はデブだぞ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 00:37:36.92ID:CqrABZyx
ダビスタは薗部博之監修で新作出すが
ベスプレも監修でどっか出してくれないかなぁ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 23:46:31.32ID:uZsrvVG8
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e3c56e662aed803b16e90578ae1e5ef0677f7b3
少し話題がそれるが
4点差なのに「投打がかみあい」っておかしくないか?
いつも違和感を感じる。
「投打がかみあう」とは1点差かあるいはひらいても2点差以内のときに使う言葉だ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 08:18:56.50ID:0RJ2+EMY
どーでもいいことに引っ掛かったり暇なのかな?
スレチだし
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 13:42:34.37ID:IqTC3z25
かみ‐あ・う〔‐あふ〕
それぞれ違う内容をもつものどうしがしっくりと合って、うまく事が進む。「話がなかなか―・わない」
出典:デジタル大辞泉(小学館)

これで言うと、投手と守備陣の「投」と、打線の「打」が、それぞれ期待通りの結果を出して、「勝利」という最終目的につながることを言うのでしょう。

だとすれば、昨日の巨人において、あの打線で7得点は妥当なのか、田口投手で3失点は妥当なのか、で判断すべきなのではないでしょうか。

ところで私のこの回答、かみ合ってますかねぇ?(汗
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 14:02:55.67ID:Fc/Qeypj
>>603
はい、かみあってますよ (^^)v
>>602
あなたは、かみあっていません
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 14:04:49.90ID:Fc/Qeypj
10-9 なら投打はかみあっている
2-1 も投打はかみあっている

しかし
10-1や 8-0 や 7-3 なんかはかみあってるとは言えんぞ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 15:45:58.25ID:Fc/Qeypj
>>607
それは期待通りならばだ。
しかし「かみあう」とは違う。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 18:23:11.23ID:Fc/Qeypj
>>609
いや言うのだ

1-0で攻撃が1点しか取れなくてもかみあっていることになる

アルツハイマーでもこれくらい分かる
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:35:51.72ID:NpJ4eQ9k
昔、槙原と大野が投げ合って1-0でどちらかが勝ったときに「投打がかみあって」なんて言葉は一切聞かなかったし、見なかったよな。
プロ野球ニュースでも聞いた覚えない。
あるとすれば5-2ぐらいの試合だな。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:41:48.26ID:NpJ4eQ9k
あとはね、その試合のことを言うのではなくて、「今日もしっかり投打がかみあっての6連勝。この勢いはどこまで続くのでしょうか、以上、日生球場からでした。」
こんな感じかね。
0615603
垢版 |
2020/09/25(金) 00:00:06.19ID:P4XNQ7iK
うーん。
たぶん貴方が仰りたいのは「投打がかみ合う」ではなく「両チームがせめぎ合う」では無いでしょうか?そんな気がしてなりません。

「投打がかみ合う」について、具体的に試合データを出してみましょうか。
ざっくり計算につき多少の誤差はご容赦くださいね。

巨人は一昨日79試合終了時点で373得点。1試合平均4.72点。
先発の田口投手は昨日の試合前までで投球イニング60、30失点で防御率は4.5かな?昨日の試合終了後は68と1/3イニング33失点で防御率4.35だからだいたい合ってるはず。
以上のデータから、原監督は田口投手に4.5点以下に抑えて欲しく、また勝つためには打線に4.72点以上取って欲しいわけです。たぶん。
結果としては、田口投手は8回1/3を3点に抑えて期待を上回りました。また、打線も7点を取ったわけです。
投打ともに期待以上の結果を残したのですから、これは「投打がかみ合った」と表現していいものと思います。

次は2例目。
8/5の楽天ソフトバンク戦は6-0で楽天が勝ちました。この時の勝ち投手はエース涌井が完封し、また打っては浅村2安打2打点、鈴木大地2安打、島内1打点、ルーキー小深田は3安打1打点と活躍しました。結果は6-0と大差?ですが、楽天の「投打がかみ合った」に疑う余地は無いと思います。

以上のことから、「投打がかみ合う」とは同じチーム内の「投打」が揃って期待通りまたはそれ以上の結果を出すことを形容する言葉だと思います。

でも、貴方は「両チームが、可能な限り最小の点差で点取り合うこと」を「かみ合う」と表現されているので、私も含めて他の方と「話がかみ合わない」、そう思うのです。
0616603
垢版 |
2020/09/25(金) 00:01:31.46ID:P4XNQ7iK
しまったあんまり長文なんで日付変わってしまいましたw
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 06:37:17.02ID:Eh3fWhpq
>>615
投打が噛み合うって言ったらそのチームの投手陣と打撃陣がそれぞれ求められた仕事を果たしたってことだもんね
>>607とか>>609の方がよっぽど“噛み合う”を理解できてると思う
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:27:21.97ID:f0Bnc90Q
>>618
世間一般の認識はそうなんだけど、彼の認識上の噛み合うは、1-0とか8-7なんだよ
正式な野球用語で決まってるわけでもないし、彼の中ではもう答えを変える気もないし、水掛け論にしかならない
もうそっとしておいてあげたほうがいいよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:05:47.99ID:Y3alER6j
敗けチームによくあるのが、野手が打って点を取っても投手がそれ以上取られるとか、投手が1失点2失点で抑えてるのに野手が点を取れないっていうパターン。
それを、投打が噛み合ってない、と言う。
0622603
垢版 |
2020/09/25(金) 10:12:49.93ID:glZ98LhV
ということで、プレイ再開でーす。
0623603
垢版 |
2020/09/25(金) 10:13:49.60ID:glZ98LhV
は、恥ずかしい…ゲーム再開だよ…
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 10:50:54.22ID:HSRf99vM
>>620
そうですね。
ということはその逆の>>606は当然正しいことになる。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 11:16:10.08ID:VkUflC5u
606名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/24(木) 14:04:49.90ID:Fc/Qeypj
10-9 なら投打はかみあっている

>>625
>また、僅差で勝ったとしても10-9みたいな試合だと「乱戦」であって、これも投打がかみ合ったとは言いにくい。

やはり会話が噛み合ってないw
というか根本的に思考回路に問題がある
0629603
垢版 |
2020/09/25(金) 15:02:34.23ID:glZ98LhV
なるほど、知恵袋を読んで>>601氏が何を言わんとしているのか、ようやく分かったような気がします。私の「それは両チームがせめぎ合う、ではないか」は>>601氏への回答としてはまったくかみ合ってなかったですね。それはお詫びします。理解が足りませんでした。

ただ、「投打がかみ合う」というのは、知恵袋のベストアンサー以外の回答の1番目にあるように、「投手の好投が打線の爆発を呼んだ」とか「打線の爆発に投手も応える」とか、【相乗効果】を表現するものと思います。

一方、>>601氏は「投手がイマイチでも打線がバックアップ」「打線は沈黙もエースが奮起」とか【補完効果】の方が「投打がかみ合う」として適している、と言いたいのでしょう。
でもそれは、私が>>603で引用したデジタル大辞泉の「かみ合う」とは異なりませんか?どちらか一方がもう一方の尻拭いをしているような状態は、「しっくりきてる」とはなかなか言えないのではないでしょうか。

ところで「かみ合う」ものと言えば「ファスナー」とか「チャック」を思い出すのですが、ファスナーを開いた状態としたとき、左右どちらかが壊れていると、ファスナーは閉じてくれませんよね。これは野球と同じで、
「投(右)打(左)が揃って活躍(性能を維持)して初めて【かみ合う】という」
のではないでしょうか。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 23:44:53.89ID:wvxtqjZZ
お口直しに

>>596

今回は、結果重視と考えた仰木監督の起用選手を調べてみました。本当に結果重視に感じました。

オリックス・ブルーウェーブ1996
投球回 WHIP
野田浩司180.1○ 1.33
星野伸之144.2○ 1.21
小林宏121.1○ 1.57
金田政彦121.1○ 1.43
フレーザー99.2 1.25○
長谷川滋利87.2△ 1.70
鈴木平74.0 1.15○
野村貴仁69.1 1.20○
平井正史50.1 1.05○
豊田次郎42.1△ 1.35
渡辺伸彦38.0 1.11○
佐藤義則30.2△ 1.96
渡部高史26.1 1.22△
高橋功一24.0 1.38
岩崎久則22.2 1.28
牧野塁21.2 1.48
伊藤隆偉18.1 1.04△
清原雄一12.2 1.03△
水尾嘉孝0.0 -
選手 試合 打席 OPS
イチロー130 611○ .926
田口壮128 569○ .692
ニール124 514○ .943
大島公一125 485○ .670
藤井康雄109 361○ .891
小川博文110 351○ .761
福良淳一92 348○ .671
中嶋聡98 292○ .540
馬場敏史111 288○ .653
D・J91 278 .764○
高橋智85 260 .812○
本西厚博103 237 .640○
四條稔108 176 .644○
高田誠72 176 .632○
勝呂壽統62 81△ .564
三輪隆29 47△ .330
白井一幸13 26 .157
嘉㔟敏弘17 25 .593
柴原実12 12 .583
斉藤秀光28 11 .364
萩原淳4 3 .667△
風岡尚幸11 2 .000
松山秀明6 2 1.000△
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 11:50:43.65ID:xBxIOnQ9
高齢無職は暇だからどうでもいいことに引っ掛かるんだな
働いてないし、話し相手もいないから過疎スレでイキイキ雑談w
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 19:50:55.08ID:O8WfFnZJ
>>619
1-0とか8-7とかの1点差のゲームで
投打が噛み合うっていうのは
自軍の投手と相手の打線(自軍の打線と相手の投手)の噛み合いだよな。変な表現だが。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 23:14:50.53ID:56dS6rJj
ttps://u9.getuploader.com/BPDATA
誰かがBPDATAにユニフォーム・球場などがアップロードされているらしい
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:30:36.90ID:3wZSARp9
投手の開幕からの連勝記録に
なぜ田中のマー氏が入ってないのですか?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:38:02.32ID:Py7Xgb9O
菅野は開幕戦で先発してからの連勝記録です。2013年の楽天開幕投手は田中ではなく則本です。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 11:32:18.59ID:k8BE1wu+
   v. .v
たしミ■ミ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:41:37.35ID:am1v5Ja+
>>638
隔年投手っているだろ。
たとえば工藤公康。
良い数字を残した翌年、ローテーションの順番が良くなると、他チームの良い投手と投げあうことになり、そこで勝てないと、
また次の年にはローテーションの順番が下がり、みたいな。
2004年の中日ドラゴンズが開幕に川崎を投げさせたのは、川上の順番を下げてチームを勝たせる要因となった。
落合監督は、毎日の先発の中で僅か1回、開幕投手だけを決めたと言ってたな。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:54:02.79ID:CqmjXnRF
なるほどね。
開幕はほぼ必ずエース対決だからな。
ただね、とはいえ、ですよ。
どうも腹落ちしないわ〜
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 18:17:57.85ID:AFr1PPw/
タイプCとか制球Aの切れCに疑問を感じるようになった
技巧派やタイプCは変化球主体だから切れも上げないとダメな気が

切れの悪い美馬とからしくないかな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 18:35:24.41ID:ecEtCTgg
>>642
北別府氏の話だと、ちょっと動くだけで良いって。
槇原もスライダーの曲がりが大きくなったら、見逃されてボールになったとか言ってた。
技術ってのが打者に近いとこで曲がって打ち損じ、というのを表現したパラメータ。
スタミナ指数の減少に影響を受けないってことになってる。
切れが高く制球も高いと、空振りが増える。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 00:38:10.01ID:rN/kb2J1
関根潤三も解説でよく言ってたな。
ヤクルトの加藤のカーブ。
「曲がりすぎるのも良くない」
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 02:53:56.09ID:S+Bq8cku
キレが悪かったわけじゃないでしょ
大きく曲がっても見極め易い変化がダメなのであって小さくキュッと曲がるのはいいけどじわーっと大きく曲がっても打者がストレートと誤認してくれない
伊藤とか松坂の若い時はそれで空振り取れてた
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 05:34:22.15ID:9OYS9Nt5
野手オールA→該当者はいないが最も近いのは長嶋(足B実績S)、イチローは肩S実績S巧打S長打C
野手オールB→石毛宏典
野手オールC→岡崎郁
野手オールD→福王昭仁

投手オールAは稲尾が最も近そうだが、スタミナはS級。次点は田中将大。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 05:36:08.32ID:9OYS9Nt5
Cタイプは切れの高低で変化球を投げる割合に違いはあるんだろうか?
Bタイプだと切れが高いと変化球が増え、速球派は逆に奪三振率が落ちるという検証結果はあったようだが。(win'00版)
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 18:40:36.43ID:nLdbU9+M
>>645
あの高速スライダーは、仮に曲がりが小さくても速いので、打者の対応も早くなって、打者の近くで曲がる遅い変化球と同じ効果があったのではないかと。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 20:48:31.61ID:zFAJply+
>>643
技術はそんなパラメータじゃねぇぞ

技術は被本塁打減に影響する
ただし防御率に影響しないので効果は微々たるもの

いつから技術が変化球に依存するようになったんだw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 21:07:00.74ID:zFAJply+
>>648
タイプAや A+でも同じ
145 切れAより、145 切れCの方が脱サ奪三振高い

・切れは調子に左右される
・純粋に145以上の速球は切れA(恐らくSも)より優れている
・C以下はあまり投げない(特に切れDやEは顕著)
・速球が140以下なら相対的に切れCでも武器になる(使われる)

という観点から
直球と変化球の割合は
・原則タイプ依存
・そこから個人のパラメータによって変わってくる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:05:50.25ID:6TIIXzY3
>>650
GBAとかPS2版の攻略本に載ってるよ。
技術が高いと、打者に近いとこで曲がるということで打ち損じてゴロになるって。
打球が遠くまで飛ぶかどうかは球質のパラメータ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:12:21.99ID:J0bfgPin
pc版はwin10で普通に動くんだな
ダメ元でインストールしたら、びっくりしたわw
20年ぶりくらいにやってみるか
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 02:25:33.00ID:v3R2Jbz2
技術パラはwin00とGBA&PS2の間で改変があったのか?
俺はwin版の2つしか持ってないので分からないが
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 16:01:36.11ID:5//D8qYy
>>660
【デッドボール中】
     ∧,,∧
    (´・ω・)                ∧,,∧
    ( っ(⌒)             ⊂(・ω・`)、
     `u-u'   イテテテ           ヽ  と)
           ∧∧   )        `u-u'
   ()二ニニO⊂(´w`⊂⌒`つ
【審議中】
 当たってるのか?
    ∧,,∧  ∧,,∧ 痛がってるよ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 退場だな
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
    退場だ  退場!

【結果】     バッター退場!
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧
 (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´) 芝居すんじゃねえよ!
 | U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 16:58:10.39ID:FDgQjlwu
焼き豚爺さんまだAAが現役で草
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 23:11:16.55ID:fS6d/7la
というよりもさ、野球に興味ない奴が何故こんなところに来るのさ?
それこそアレだよなあ、あえてはっきり言わないでおいてあげるけどさw
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:22:09.84ID:xwZc+gde
さすがにその切り返しは苦しいぞw

野球興味ない奴がこんなスレ来るわけねーだろ

スレチ語りやAA貼るような感性枯れた老人は焼き豚扱いされても仕方ない
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:30:10.76ID:ZGQEG2nA
最近ベストプレープロ野球 データ置き場 uploader.jpで東京六大学野球や高校野球のデータなどがアップロードされている。
0668sage
垢版 |
2020/10/13(火) 00:08:41.30ID:EtMI07Yn
息の長いゲームだね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 08:55:13.57ID:7wJUDArx
すみません。新しいwindows 10のパソコンにベストプレープロ野球'00をインストールしたのですが、試合の効果音がでません。どなたか対処方法をご存知ありませんでしょうか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 10:06:16.01ID:V9nFYKES
comでプレイの時
リードしている8回裏に投手に打席が回ってきても、投手にそのまま打たせるのに
9回表に頭から投手交代というのが多いです。

監督采配の設定で、8回裏の投手に代打を出させやすい設定はありますか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 13:00:22.62ID:pGzzeWL8
効果音は、SOUNDフォルダーのwavファイルだから、
エクスプローラーで、ダブルクリックして、
鳴るかどうか直接試してみては?
鳴るなら、ソフトの環境設定を見直すぐらいしか、
思い浮かばない。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 20:52:22.83ID:HSpDa4EX
COMはリードしているとあまり代打を出さないよな。
逆にビハインドだと、その日ノーヒットのクリーンナップにも容赦無く代打を出す。
あと、走者を出してから慌てて守備固めを出すことも多い。
COM采配さえもう少し改良できれば、このゲームは一生遊び続けられる。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 01:39:52.35ID:mZZeImme
巨人との対戦成績0勝4敗で迎えた第5戦、COMの達川監督は1点リードの場面でリリーフエース澤崎ではなく、翌試合で先発予定のエース佐々岡を出してきた。
そして、サヨナラ負け。
藤田監督が抑えで槙原を使ったのに似てると思った。
このときは槙原が抑えたけども。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 08:24:31.95ID:AW4E/q93
>>672 ありがとうございます。
効果音はダブルクリックして、鳴ります。
ソフトの環境設定を見直すということですが、どうしたらいいでしょうか?
お願いします。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 11:03:14.43ID:mZZeImme
>>675
びっくりしたわ。
過去にもあったような気がするんだけど、なかった気もする。
明日は佐々岡で来ると読んでいただけにびっくり。
澤崎も200だったから充分登板可能だった。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:42:06.12ID:iFmkdtCG
広 0 1 0
巨 1 1 0

この出だし見ただけで岡本にホームランがでなかったことが分かるオレは天才。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 03:04:55.87ID:CpmcRCdA
環境設定の効果音の演奏が
OFFになってるんじゃないかと思っただけです。
0681670
垢版 |
2020/10/15(木) 03:23:18.05ID:PgtNa1Yb
>>680
    ,/テ=、
    | ///,.-ー`,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | // / ̄/            \  〃
   |   / /                 ヽ   ′     あ・・・
 . /`ー、ノ l:::::::::.                  |    _      
 /、   >  |::::::::::   (●)     (●)   |     ´  やっちゃいました。設定忘れてた。
  ` ヽ´  |:::::::::::::./// \___/ ///  |     っ
    /    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 05:55:36.95ID:CpmcRCdA
BGMの演奏や、効果音の演奏はOFFにして、
年度別の歌謡曲を聴く方が好きですが…
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 19:13:07.55ID:CL+8U5hc
延長戦とかに代走で足Sを使って二盗、三盗やってスクイズで勝ち越すとかなりの確率でその裏にサヨナラやられるね。
サヨナラスクイズはわりと決まるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況