X



DiRTシリーズ総合スレ Part20 【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd8-dCD9)
垢版 |
2019/08/21(水) 14:31:04.93ID:k8uVlgmk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください

コードマスターズから発売された、レースゲーム、DiRTシリーズについて語るスレです
※コードマスターズ日本法人の閉鎖により、PS3版は過去作の日本語DL版やDLC、VIP PASSが現在では購入が不可能になっています

【DiRT Rally 2.0】
公式: http://dirtrally2.com/
日本語版: https://ubisoft.co.jp/dirtrally2/
 ※Season01 リリース予定: https://www.gtplanet.net/codemasters-reveals-post-launch-plans-for-dirt-rally-2-0/
【DiRT 4】
公式: http://www.codemasters.com/game/dirt-4/
日本語版: https://ubisoft.co.jp/dirt4

■前スレ
DiRTシリーズ総合スレ Part19 【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1560615938/

■参考サイト
・公式Forum/Twitter
https://forums.codemasters.com/forum/15-dirt-games/
https://twitter.com/dirtgame/with_replies
・DiRT Rally 2.0 Guide [Steam]
https://steamcommunity.com/app/690790/guides/
・DiRTy Gossip [Discord]
https://discordapp.com/channels/539778417911005186/540479131410759681
・DiRT Game-JP  [Discord] ※非公式
https://discordapp.com/channels/392877663364055041/392877663871827969
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/23(月) 14:33:24.82ID:lA8JXE/50
>>736
このゲームだと、パーシャルスロットルで割と曲がれるイメージ
入り口で十分減速したら、コーナーの持続にて1/3〜1/2ぐらいのアクセル開度をキープしたままハンドルでアングルを持続して、再加速できそうになったら探りつつ底まで踏んでく。

申し訳ないがワールドレコードクラスの走りは分からん!すまん!
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7924-Qb50)
垢版 |
2019/09/23(月) 14:38:30.75ID:I2d9Nsgi0
>>737
ワールドレコードなんて恐れ多いです、まともに楽しく走れれば十分です笑
ありがとう!確かに減速が足りないことが多いので、意識してやってみます!
2019/09/23(月) 15:10:54.04ID:9BgDm/Lu0
RWDはグリップを最強にして走るしかできなかったな。
4WDはむしろ滑るようなチューニングでハードタイヤにしている。
2019/09/23(月) 16:27:04.18ID:UmxEuRcsM
チューニングはしてるよね?
雪道や悪路ならボヨンボヨンなサスペンションに車体を上げまくって
タイヤの向きと角度を変える
ジャーマン(ドイツ)の舗装路なら
逆に車体下げてサスペンション類固くする
このチューニングするだけで全く別の乗り物になる
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826d-uUzF)
垢版 |
2019/09/23(月) 16:50:07.90ID:wxmO0W330
まるでloserの将棋だな
2019/09/23(月) 17:35:05.56ID:9BgDm/Lu0
>>736
AssettoCorsaの攻略サイトだけど
チューニングの参考になるかと思います。
http://garageoyajigame.web.fc2.com/PCGame/AssettoCorsa/AssettoCorsa_Drive_Cars_Setup.html
2019/09/23(月) 18:10:11.14ID:9BgDm/Lu0
正しいかどうかはわからないけど
グリップを最強にして慣れたら徐々にグリップを落としていく方向を検討している。
しかしながら、かなり強めのグリップでも4WDのハードタイヤ仕様くらいの操作感覚なので
結局、耐久性とか無視でとにかくグリップ優先が走りやすい。
グラベルにソフトタイヤはもったいないなら、リアのバンパーとサスを柔らかくすること。
ギア比は4WDでは加速重視にすることでアクセル・ブレーキの刻み操作でも平均速度が維持できていたけど
RWDはギア比を少し重めで試してみようと思う。ただ、4速、5速、6速の高速のギア比はむしろ軽くしてみようと思う。
コースにもよるけど、とりわけ6速とかあまり使わなさそうなので。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7924-Qb50)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:41:48.73ID:jTyh4pAY0
おぉーありがとうございます、チューニングは全くしてませんでした、、
いじり方が分からなかったので、参考にさせてもらって試してみます!!
2019/09/23(月) 20:53:34.09ID:y8lCNukS0
具体的なセッティング例を書いてください。
急いでますので出来るだけ早くお願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4569-9GzD)
垢版 |
2019/09/23(月) 21:23:27.87ID:5bDHqOgW0
>>744
トップランカーの人の設定を試してみたけど、俺は逆に遅く成ったな
ソフトな足回りと最高速寄りのデフでワンミス大幅タイムロスだし…
2019/09/23(月) 21:23:52.27ID:9BgDm/Lu0
>>745
どこのコースかにもよるよ
2019/09/23(月) 21:25:45.78ID:9BgDm/Lu0
>>745
あと車種も
2019/09/23(月) 21:37:45.22ID:9ZxPQA+K0
>>742 のリンク先一通り全部読んだけど、これズブの初心者にはわかりにくいね
元がACのページだからなのか、最低限ある程度の知識がある人向けの内容だと思う
ノンスリの設定一つにしたってズブの初心者だと「デフロックってなに?」ってなるでしょ

後輪駆動のクルマでクルクル回っちゃう場合
1、車高をガン上げする
2、リアのキャンバーを強めにつける
3、リアとのバランス取るためにフロントにも少しだけキャンバーつける(リアほど強くしない)
これやるだけで走りやすくなるはずよ
走りやすくなるっつーかマイルドになる
もっと正確に言うとこれやるとアンダー傾向になる

サスの調整で重要なのって、1に「車高」2に「キャンバー」だと思うから
まずはこの二つからアレコレいじってみるといいよ
慣れてきたらリアのノンスリを2wayにするとさらにいい
後輪駆動で1.5wayだと減速時にスピンしやすいから
2019/09/23(月) 22:26:21.35ID:UmxEuRcsM
>>745
チューニング画面入れば説明書いてるのでわかる
フリー走行でサスペンションだけいじるなり試しな
特に雪面では四駆でも八駆とかになったんじゃないかと思うほど違いが出る
2019/09/23(月) 22:36:45.24ID:0OVXC1a50
車高上げると踏ん張り効かなくなってつらくね?
人それぞれだしたっぷりいじりまわして好みの調整すりゃいいんだけどもw
2019/09/23(月) 23:51:42.63ID:MPhx9gm80
まだチューニング全然やり込んでないなー
そんなに違うもんか
四駆のトルクバイアスとギア比くらいしか触ってないわ
2019/09/24(火) 00:32:00.88ID:J614fQXGM
>>751
凹凸道は必須
実際のラリーでも凄く上げてる
2019/09/24(火) 00:32:45.46ID:J614fQXGM
>>752
torqueバイアスよりのり味の方がよっぽど違う
ハンドルへのフィードバックが消えるレベル
2019/09/24(火) 08:35:21.99ID:hOEApGRbp
キャンパーとトーインはマイナスがコーナリング安定で、プラスが不安定というか反応が良くなるんだっけ?
2019/09/24(火) 08:38:04.68ID:Ydro7BO70
そんなん分かってんなら調整済ませとけよメカニックマン
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d8-Ms+D)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:43:22.57ID:7GGN28KK0
エンジニアおすすめ設定は欲しいよな
タイヤはあるのに
758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-8lXu)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:45:03.79ID:YLy8hnTia
セッティングとか実車と同じ要領でいけるから勉強することも楽しみの1つなんじゃない
2019/09/24(火) 11:01:12.73ID:z3Es00SJM
ダートラリーなのに悪路はセッティング出さないと全く快適じゃないのひどいなと思う
簡易でいいからおすすめセッティング用意しておけよと思う
2019/09/24(火) 11:23:28.52ID:Rs3uk0NR0
>>757
超同意。
セッティングがさっぱりダメなタコスケのために、
おススメセッティングを3種類くらい用意しといてほしい。
ノーセッティングで走ってる人も多いんじゃない?ドイツもギリシャも同じセッティング。
2019/09/24(火) 11:31:11.10ID:aO+bfDMYM
ほとんどの人がタイヤだけ変えれば良いじゃんと勘違いしてる
そしてセッティングは取っ掛かりが判らないんだよな
弄って走るのが時間かかるし
2019/09/24(火) 12:32:42.82ID:VgW1JqR4d
デイリーイベントとか毎回そのまま走ってるが
2019/09/24(火) 12:39:18.83ID:SxP8sJhS0
セッティング繰り返しながらシェイクダウンで1秒縮んだ!とか楽しんでるのもいる。
んで、デイリー1ステージイベントで10回きっちりシェイクダウンして完璧だ!と思ったら
本番一つ目のヘアピンとかで事故ってリタイア。
2019/09/24(火) 13:18:16.04ID:RwnpK0r+a
どのレースゲームもセッティングいじったことないなー。初心者には敷居が高いよー。
2019/09/24(火) 13:30:52.20ID:fhq/FwSsa
>>764
ほぼセッティングいじらずにずっとやってたがグローバルリーダーボード10位以内になった事もある
それはそれで楽しいべ
2019/09/24(火) 14:12:33.57ID:QjHMmhl4a
ターマックとグラベルは別デフォルトだからまぁ大丈夫よ
他のゲームと比べると走れなくなるような極端なセッティングは出来ないからいろいろいじって楽しめる
https://irodorinet.com/motorsports/points-of-competition-car-production/#toc_id_1_3
2019/09/24(火) 14:38:12.35ID:yaQZ2JIV0
チューニングさせてもらえないのは辛い。
条件が同じになるから平等なのかもしれないが。
2019/09/24(火) 17:13:08.34ID:aAv+wVBH0
Kit Car最高やで
2019/09/24(火) 17:40:14.71ID:YmFqVbiN0
306ってグラベルでも走れるんだよな?
2019/09/24(火) 18:04:51.64ID:bd8Xeibga
このゲームにあるステージって実際のSS?スペインとかウェールズとかなんとなく見覚えある感じなんだけど
WRCシリーズのゲームみたいにそれっぽく似せただけなのかな?
2019/09/24(火) 18:36:11.48ID:NLDdYUrF0
>>770
架空のステージだらけ
だから現実であるようなこの道おかしいだろう!!と怒りわるような分岐がほとんどない
2019/09/24(火) 18:40:38.86ID:HMadYt2zM
現実のステージが良ければWRC8だな
STEAMで買えるなら2時間試すんだが
発売予定は来年なんだよね
2019/09/24(火) 18:42:59.42ID:aAv+wVBH0
そんなに買わしたいのか
買わないよ
そこのパブリッシャーは
2019/09/24(火) 18:57:42.31ID:WmjUI8Pva
>>772
いやWRC8はSSSこそ実在だったけど、ほかは名前だけで中身は別物だよ
2019/09/24(火) 19:06:36.13ID:aAv+wVBH0
場違いだからあっちのスレでやったほうがいいよ
2019/09/24(火) 20:01:37.61ID:NF8whYk70
WRC8 また爆死かな
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-8lXu)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:42:30.23ID:YLy8hnTia
スペインで306走らせるにはデフォルトのセッティングがブレーキバランスが前過ぎてロックするから圧下げて後ろ寄りにしてブレーキングでターンインさせると速いな
2019/09/24(火) 21:08:32.26ID:HMadYt2zM
>>774
まじか
You Tubeの動画は良さそうだったんだけどな
今は体が一つしかないのでDR2.0だけで頑張る
2019/09/24(火) 21:21:42.93ID:uaDI9OYx0
保存したチューニングって国や環境ごとにいくつか分かれてるから
デフォもそれぞれそれなりの状態にチューンされてるもんだと思ってた
2019/09/24(火) 21:25:57.69ID:7AKQmVkna
デフォはグラベル、ターマック、スノー、モンテの4種類だな
2019/09/24(火) 21:38:10.88ID:HMadYt2zM
>>779
基本的に走れるんちゃう?
程度の設定はされてる
この状態から更に2クリックずつサスペンション、車高を変化するだけでそのコース専用車に変貌する
たったこれだけなんですけど
誰かセッティング載せてやってあげて
2019/09/24(火) 21:51:20.80ID:66H95oBfd
WRC8 延々同じ木がや草がコピペで並んでてなぁ
DR2もパターン多いわけじゃないが、WRC8はマジで同じものが同じ角度で並んでるだけ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d8-Ms+D)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:17:38.53ID:7GGN28KK0
WRCは近代ラリーらしくナイトセッションがないのは評価する
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4569-9GzD)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:29:32.57ID:tqeqaAkN0
>>783
ナイトセッションって頭皮によろしくないよな…
2019/09/24(火) 23:09:44.05ID:K60l+Opc0
シーズン3のコンテンツスケジュール見てたらしれーっと10/22にPeugeot 206 Rally実装が
新規車両来てうれしいつっちゃうれしいが、「え?ラリーメインのはずなのにラリークロスのコース実装2つ、肝心のコースと車は殆ど前作リニューアル?」
って反応されても返す言葉がない
2019/09/24(火) 23:23:46.73ID:KLf5gUMIa
Oh..
https://i.imgur.com/lq3JExz.jpg
2019/09/24(火) 23:39:29.62ID:NLDdYUrF0
>>786
Oculus Riftという小さなミスで転落したゲームですね
だけどRIFT使いの俺は改善すると期待して最低設定で頑張ってる
2019/09/25(水) 01:36:35.75ID:gyh6BsZ+0
俺はフォークリフト使い
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6d-ip99)
垢版 |
2019/09/25(水) 02:52:01.47ID:eb/bkJCL0
>>736
とりあえずハンドル切りながら
アクセルを踏み続けて曲がろうとしない
切ってカウンター当てて体制戻ったら踏む
とりあえずこれでスピンはしないからあとは慣れ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826b-k1l2)
垢版 |
2019/09/25(水) 02:54:25.86ID:c8BHv7k+0
このゲームにハマってハンコン Fanaで揃えちゃった
でもパッドよりだいぶ遅くてオープンから上がれない状態
ハンドブレーキターンがうまくできない・・・
ステアリングの扱いが下手なんです
誰かアドバイスください
(シフターも買ったけど、シフトチェンジをシフターでするなんて夢のまた夢状態。単なるハンドブレーキ固定のための置物になってます)
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6d-ip99)
垢版 |
2019/09/25(水) 02:57:25.17ID:eb/bkJCL0
>>785
一応このゲームラリークロスの方公認なんだ
2019/09/25(水) 03:10:26.06ID:MsORqFVSM
>>790
サイドブレーキを使うと簡単にできるよ
カーブに入りつつブレーキをガツンと踏んで
アクセルを踏む滑らし方もあるけど
You Tubeに上がってる動画を見つつ学ぶしかないだろうね
何度かレス入ってたけどRBRのスクールが必要かもな
2019/09/25(水) 03:12:08.58ID:Zaksiyx30
曲がる方向にハンドルを切った状態でハンドブレーキを使うと
後輪がロックされて路面を滑り出す。
それさえできれば、あとはアクセルを踏み込んで滑らせればよい。
進入速度とか進入角度とかは慣れないとできないかも。
ハンドブレーキのターンはDR2になってから簡単になった気がする。
単純に1速のギア比が重いと難しく感じるかもしれないが。
2019/09/25(水) 03:21:57.73ID:MsORqFVSM
練習コースのDIRTFISHで練習してもいいし
タイムアタックでお気に入りコースで練習も良し
ただサイドブレーキについては理解できない人は
2年立ってもできないんだ
なぜ2年かって?
俺がDirtrally(初代)で2年すぎるまでまともに出来なかったからだ!
ワハハハ
2019/09/25(水) 04:59:21.98ID:3gLKuETh0
ハンドブレーキが簡単な車に乗ればいい
2019/09/25(水) 06:27:22.62ID:vBMh0o4q0
>>790
ステアリングのロックトゥロックを小さい値にしてみたらどうかな
450とか、360とか
初ハンコンだとパッドで無意識に当ててたカウンターが全然間に合ってなかったりするもんだ
そんで慣れたら徐々に広げていく
2019/09/25(水) 06:51:39.25ID:4IhMYAEg0
>>771
少なくともDR1のSSは実在SSと同じじゃろ。
DR2のは知らんが。
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826b-k1l2)
垢版 |
2019/09/25(水) 07:52:34.35ID:c8BHv7k+0
>>792-796
具体的なアドバイスありがとうございます!
言われた方法で試してみます!
そういえばDirtFIshがありましたね…
すっかり忘れてました!

ハンドブレーキターンが簡単な車種ってわかりますか?

ロックトゥロックの変更も練習になりそうです

頑張って走りこみます!

実質勢いでこのゲームのみのためにハンコン買っちゃったんですが、ほかにもこんなゲームやってます的なのをこそっと教えてくれるとありがたいです(スレチになりそうですが)
WRC7はパッドでも挙動に違和感を感じたのでラリーはこのゲーム一本かなぁとは思ってます
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d8-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:32:58.39ID:7WUlsgiX0
>>798
このゲームは旋回姿勢、ドリフト維持にハンドル切り込んでパーシャルスロットル(全閉でも全開でもない中間維持)が
非現実なレベルで有効だから活用すべし
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:36:51.81ID:ABMLTEzDp
>>798
4wdのエボやインプあたりでDirtFIshでサイドターン(180度ターン)を練習してはどうでしょうか?イメージ的には2車線道路内でターンする感じ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:44:51.59ID:ABMLTEzDp
ヘアピンでサイド使えないのは苦痛でしかないし、綺麗に決まると気持ちいいっす
2019/09/25(水) 10:04:01.03ID:l3giX9h80
>>770
DRモンテ
https://youtu.be/DvKNfi1suIQ
DRウェールズ
https://youtu.be/vByLmmLqEZE
DRドイツ
https://youtu.be/hrBozklaqy4
DR2.0スペイン
https://youtu.be/jaiFCL56MAY
2019/09/25(水) 11:07:06.05ID:Tkc5zCGdd
>>784
またHAGEの話してる・・・
2019/09/25(水) 11:59:28.29ID:Zaksiyx30
>>798
DirtRally2.0、Assetto Corsa、Dirt Rally、City Car Driving、Euro Truck Simulator2、Forza Horizon4、Dirt4
DR2にはDRとDirt4の要素が入っているから、この2つは既にアンインストールした。
Forzaは幅広い設定ができるような気がするのだがステアの設定がイマイチわからないから、おかしな挙動のままになってる。アンインストール検討中。
Forzaはステアのインのデッドゾーンは無しにしているのだが、またステアのリアニティとは別で
ハンドルを180°回すだけで交差点が曲がり切れてしまうのが未だに直せていない。
普通に曲がる場合、DR2やACだと360°くらい回さないと交差点が曲がれない。
結局、DR2でコースアウトとかしたら1080°のハンコンを使ってるのだけど片側1周半限界まで回さなければならない。
リアニティも甘めでソフトロックも活用している。
ハンコン自体のロックトゥロックは設定していない。1080°使い切りたいから。
普通の車だと1440°あるでしょ。
2019/09/25(水) 12:02:52.49ID:Zaksiyx30
ハンコン自体のロックトゥロックは狭めていないのだけど
ソフトロックをとってリアニティも機敏にすると
走りやすくなりドリフト操作もしやすくなる。
2019/09/25(水) 12:03:59.17ID:Zaksiyx30
WRC7はソフトロックはあったと思うけどリアニティの設定はできなかった。
2019/09/25(水) 12:24:25.81ID:i2Sa/arz0
僕はハードロックが好きです
2019/09/25(水) 15:22:27.86ID:0ayyE1Tc0
キャンバー、トーイン、車高上げでかなり走りやすくなったよ
セッティング兄貴ありがとう
2019/09/25(水) 16:19:33.59ID:i2Sa/arz0
マキシカッコいいけどやっぱFFだな
2019/09/25(水) 16:37:16.25ID:gIricgw10
個人的にプジョーと言えば306
2019/09/25(水) 18:19:00.97ID:EeWzh7SH0
ジル・パニッツィ、コロンボ
2019/09/25(水) 19:08:16.50ID:3fkH5i0tM
>>807
ハードロック工業思い出した
いいよね緩まないネジ
夢物語かと思うよ
2019/09/25(水) 19:21:34.60ID:ITSpairoa
>>802
おぉありがとう
この凝り具合だと他も実在するっぽいね
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae10-7RCD)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:59:47.94ID:3gLKuETh0
リアニティじゃなくてリニアリティだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-8lXu)
垢版 |
2019/09/25(水) 21:19:06.92ID:j0dTxMgJa
イラネって言われそうだけどR3クラス作って86とアバルト500入れて欲しい
2019/09/25(水) 21:32:07.25ID:vaoqJTMR0
後はセリカとクサラがあれば、名車のほとんどは網羅してるな
2019/09/25(水) 21:36:01.66ID:IIa0IH/50
>>814
マタニティみたいに言うなやw
2019/09/25(水) 21:38:54.73ID:vaoqJTMR0
マタニティレーシング
2019/09/25(水) 22:28:48.54ID:Zaksiyx30
>>814
あぁ、それ!!
2019/09/25(水) 23:36:42.04ID:XNWYzMDVd
Occulusのアプデ?
2019/09/25(水) 23:40:41.33ID:vaoqJTMR0
306がFRっぽくなるいいセッティングないかな
色々試してるんだけど、どうしてもフロントの嫌な揺り返しが取れない…
2019/09/26(木) 01:04:10.61ID:nDPxcfyP0
オキュラス用のVRアプデできるとかやるやん
他人のプレイが見られるモードがどんなものなのか気になるところ
2019/09/26(木) 02:49:18.76ID:yp1t895c0
>>802
これはすごい
架空じゃないんだな
2019/09/26(木) 02:54:02.77ID:yp1t895c0
>>802
あれ?
よくみたら2.0じゃなく初代比較?
2019/09/26(木) 03:16:50.83ID:uV48kQwF0
>>821絶対無理 ヒールトゥで曲るしかない
2019/09/26(木) 06:42:55.18ID:8tAj8QYDM
>>824
DRから2.0へ移植されたSSだから同じ
2019/09/26(木) 10:05:24.44ID:8SVLmbGCa
>>824
4つ目が2.0だね
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d8-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:24:41.65ID:1EH/uz2r0
逆説的に架空のコースだとすると、その国の特徴的な自然地形っぽいものでっち上げて
そこに土木技術・文化・予算・期限の制約で作られる道路を妄想し実装チームと共有して
制作するというとてつもない作業が必要になる
2019/09/26(木) 10:41:51.22ID:2slakJkV0
正直ゲームのコースとしてもっと走ってて面白いコースレイアウトにして欲しい
WRCの名前を冠しているゲームでも無いんだから
2019/09/26(木) 11:15:31.85ID:Kur49PYSF
>>828
それを逆に公式ゲームのWRCがやっているという、、、
2019/09/26(木) 11:17:07.01ID:2wxGm0yBd
>>828
架空だからそこまで考えてないと思うよ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d8-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:35:41.42ID:1EH/uz2r0
>>831
考えずにやってるのがかつてのセガラリー
公道として説得力のない線形、勾配。同じ処理された路肩、法面がどこまでも続くステージ

DRシリーズは各国の特徴的なロングSSから1,2ステージを再現してショート化・分割・逆走使って
ステージ構成してる感じだね
2019/09/26(木) 13:18:42.99ID:2slakJkV0
日本ステージ(京都)が欲しい
2019/09/26(木) 14:31:59.70ID:d2+yb8o1M
レッドブルを飲んだら命がなくなるだな
レッドブルでしか
地域の特徴的なステージレースやる団体いなくて草
今はどこもかしこも渋いな
2019/09/26(木) 14:58:36.77ID:grbTd+R1a
日本のステージだとやっぱり鈴鹿サーキットがほしいよね
2019/09/26(木) 15:09:35.24ID:A7/mLnyaa
ジムカーナ要素欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況