X



パワプロNPB実在選手 能力査定2013

2022/04/17(日) 14:54:26.40ID:3RCByY+k
240b:11:2140:4e00:19cd:8236:39b5:28a0
wikiでこいつが弄ってたら全部復元してるわ
荒らしに近いレベル
2022/05/25(水) 15:43:20.99ID:KkORgEeC
眺めてると盛りすぎなのが多いし、逆に実績ある選手が衰えだしたら思い切り下げたりとか、極端なの多すぎ
2022/06/21(火) 17:58:09.09ID:MwdeYMw1
小林が走力Eってなんの冗談だよ
2022/06/22(水) 03:06:13.05ID:0EuvDFOz
>>236
何度戻されても同じ奴が執拗に上げようとしてる
2022/07/20(水) 12:24:18.36ID:shC5GFtj
巨人2022に荒らし湧いてるな
2022/07/21(木) 03:22:38.59ID:wk8LwDQI
[22] 小  林
ミート:G2
パワー:A180
走力 :C10
肩力 :A15
守備力:B13
捕球 :C10
特殊能力:キャッチャー5(球界の頭脳) PH 逆境○ 威圧感 三振 エラー 併殺

[24] 大  城
ミート:F5
パワー:C100
走力 :F4
肩力 :D8
守備力:D8
捕球 :E6
特殊能力:キャッチャー1 回復2 広角打法 バント○ 三振 併殺 調子極端


・・・これ面白いと思ってんのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 04:17:02.88ID:z3vys0CE
かなりしつこいな
管理者モード使えるならとっととアク禁にできるんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 00:54:59.71ID:jAh6qrUt
この荒らしキチガイじみてるな
かなり狂気を感じるわ
2022/07/23(土) 21:32:53.22ID:v8cPzNyr
てかこのサイト査定してるやつだいたい全部おかしい
今季打席数少ないだけのウィーラーのミートGだったりどうしても岡本の能力低くくしたいやつもいるみたいだしそ主に巨人の査定が平均的に低い
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 23:18:46.77ID:AS4znqwx
>>242
ウィーラーに関しては二軍ですら2割打ててないからGは残当
むしろ打席数少ないからこそ辛めになるのが基本なんだが
岡本も数字とペース見れば別におかしくないのでは
パワー低めに見えるのは広角付いてるからだろ
2022/07/24(日) 02:37:08.24ID:3SutXngR
>>243
大山とかパワヒプルヒでパワー160だし牧も最近まで同じような感じだったぞ
最近ペース落ちただけで2位だしシーズン換算で十分な本数
過去の実績一切考慮してない秋山とかもおかしいし実際のパワプロとかけ離れすぎてて何がしたいんかわからんサイト
坂本とか今ケガしてるけど実際今までの実績見て本当に他の選手と比べてトータルでケガに弱い選手だと思う?
例えば松井が手首折れたからケガ2ねって言うぐらいアホかと思ったわ
2022/07/24(日) 02:47:24.96ID:JwLzngFI
96試合消化時点

・ウィーラー
一軍 037打数 1本塁打 打率.189
二軍 115打数 5本塁打 打率.278
G3 D80 E6 C11 F5 E6

上の二軍ですら2割打ててないは間違ってるけど査定は妥当では?
打撃に関しては怪我で一軍・二軍ともに出場がほとんどない場合を除いて
これまでも基本的に過去の実績はあまり考慮せずにその年度の成績で査定されてきたよね

・岡本
一軍 349打数 21本塁打 打率.236
F5 A145 F7 C10 D8 D8

岡本も広角打法込みでパワーA156相当なので打撃は基準から特に外れてない
あえて言うなら今年はUZRが悪いとはいえ守備面を前半戦だけで一気に落としすぎな気はする
(去年の査定は走E6 肩C11 守B12 捕C11)
2022/07/24(日) 03:08:47.97ID:JwLzngFI
それは大山の査定がおかしい

坂本はここ2年で故障による離脱が4回あることを考慮する必要はあるけど
ケガ2をむやみに乱発する傾向があるのはその通りでこのスレでも過去に何度か指摘されてる

2021年5月 右手指骨折
2022年3月 腹斜筋損傷
2022年5月 右膝靭帯損傷
2022年7月 仙腸関節炎
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 08:34:24.57ID:jx08nTuR
今くらいの時期になってからなら分かるけど、4月のまだ100打席すら届いてない時期で.350打ってるからってミートAアベヒとか頻発してたのはオイオイ…って思ったな
2022/07/24(日) 11:59:21.36ID:gAHthyEt
あとOBの清水隆行に悪球打ち付いてたから意味わからんなと思って消したら復元されたんだがそんなボール球振ってねーだろ
2022/07/30(土) 11:32:46.49ID:Rms6dSTF
この時期の実績そこまでないリリーフにいくら防御率良くても総変12とかやりすぎだろってのがちょこちょこあるな
青柳なんかも現地点だと盛り過ぎに見える
2022/07/30(土) 13:21:53.52ID:q5FoVcNK
査定してる彼らは実際にゲーム内で自操作した時のバランスや、オーペナに出した時の成績結果とか考えてないからね
彼らは能力データ画面での「見栄え」が大好き
だから基礎ステにA,Bがないと強いと思わないし特能もモリモリにする
2022/07/30(土) 15:21:15.23ID:On5wLtES
まぁ得能は基準に沿ってさえいれば暫定的にバンバン付けてはいいとは思うけどね
付け過ぎた時の調整で、じゃあどれを削るかってーとそれもまた難しくなってくるから
PHと広角やプルなんかは掛け持ち厳しめに、とかそういう暗黙の了解みたいなのはあるだろうけど
2022/07/30(土) 15:33:52.97ID:aHcW+wfI
青特まみれも酷いけど一軍で少しだけ投げて燃えた投手の赤特ベタベタも酷い
二軍でそこそこ抑えてても一軍の10イニングそこらの成績から
打たれ強さ2とかノビ2とか四球とかシュート回転とか軽い球&一発とかをバンバン付けられる
2022/07/30(土) 15:40:39.08ID:9rlcJvvR
得能は付ける上で投手も野手もある程度のイニング、打席数が必要ではあるね
前年前前年からその傾向にあるなら付けてもいいと思うけど
チャンス5や1みたいなのは規定かそれに近い打者以外あんま付けるべきじゃないと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 10:27:11.00ID:bwGX3rut
よくよく考えたらパワーが高い選手がホームラン打ちやすかったり
球速速くてレベル高い変化球持ってる選手が三振取れるのなんて当たり前なんだから
基礎ステで再現できる奴は特能少なめで、身体能力優れてないのに技術面でフォローしてる選手にこそ特能つけるべきなんだよな
2022/08/09(火) 18:42:39.15ID:hRvIVEJF
な?岡本どうしても下げたがるやついるだろ?
通常打率と得点圏打率5分違うのにチャンス消すし数字見えてるの?
パワヒ外した上に弾道3にしてるしもう頭おかしいのか?
数週間のしかも印象査定するサイトなの?
あとウォーカーの肩守備捕球は上手くなったの考慮してGだろ
あきらかにプロレベルではないんだから
2軍で守備Gにされてる選手とかがかわいそうだわ
2022/08/10(水) 07:17:56.78ID:0GeYVhLw
投手も野手も要所×みたいな得能あればいいのにな
ビハインド専で成績いい投手とかどうでもいいところでしか打てない打者とか再現できない
2022/08/10(水) 12:34:06.45ID:ExlyaThw
>>255
岡本の得点圏上がったのここ数試合だからな
数週間で見てるのはどっちもどっちだろう
弾道はIsoP.250に遠く及ばないから3だろう
PHは過去の実績だけなら付けてもいいけど現状30本ペースに届かないから微妙なところ
ウォーカーは指標の上では他球団のレフトとそこまで変わらんし外野でFって十分致命的なステータスだぞ
2022/08/10(水) 16:56:56.33ID:6ylQVb2k
得点圏ずっと3割越えててここ最近下がってるんだが
なんで嘘ばっかつくの?
どうでもいい場面って殊勲打の数からしたら決勝打つくレベルなんだが?

昔、守備指標とか群を抜いて良かった清水がGFだったな
ウォーカーはショートで捕球Gの廣岡とやらかし度合いは変わらんだろ
レフトなんかで何回エラーするんだよ
打撃はいいのなんかはわかってるんだわ
2022/08/10(水) 17:59:30.69ID:jLHvLA0S
今と昔で査定方法違うしな
昔はチーム一の俊足強肩って言われる選手でも一軍実績がないとC止まりだったけど、近年はそのままフィジカル反映して新人でもABが珍しくない、経験不足を赤特で再現したり
2022/08/10(水) 18:43:58.84ID:Yxb7vkiJ
殊勲打と決勝打の区別くらい付けようや
2022/08/10(水) 21:20:47.94ID:lYvTmo5f
ウォーカーの守備率.959か、エラーに送球2付いてるし捕球F4でも十分じゃないかな
むしろ廣岡の捕球G1エラー送球1の方が試合出場少ないし下げ過ぎに思える
ちょっとダメならすぐGって極端過ぎるんだよ
2022/08/11(木) 06:53:44.48ID:lWtqxCYK
>>259
少なくともこのサイトはフィジカル査定してないだろ
指標を使ってるって言いたいんだろうけど指標の出しにくい2軍は適当に低くやってあるじゃん
2022/08/11(木) 08:05:25.69ID:vuPYopDn
実績が無くても盗塁が下手な数字が無い限り安易に盗塁2も付けれんからね
高くても上限Bくらいで様子見する感じだな
2022/08/11(木) 09:05:59.26ID:8OLRXDM5
菊田、岡本大、秋広やらはウォーカーより守備が悪いの?
他もFばっかだけど
様子見どころじゃなく安易にGとF乱発してるだろ
分からないなら空欄にでもしとけばいいのに
2022/08/12(金) 18:56:36.33ID:3eCMlt1f
ちょっと活躍しただけで能力盛りすぎ、特に投手の総変化量
重い球とかムードとか公式で実在につかない能力も安易につけすぎ
「参考」に書いてあることはなるほどねと納得できることも多いがそれが反映されていない
2022/08/13(土) 23:36:10.51ID:2Fa+rMtE
2021 走E6 肩C11 守B12 捕C11 送球4
2022 走F4 肩D9 守E7 捕D8

岡本の守備能力1年でどんだけ下げる気なんだよ
まともに守れなくなるレベルの大怪我でもしたの?
2022/08/14(日) 17:12:06.75ID:Ea8Ntqr6
やっぱ誰でも査定できるって糞だわ
去年までの守備見てないアホでもどうせ鈍足スラッガーってこんな感じでしょで査定してやがる
2022/09/08(木) 02:36:03.81ID:BcEJISOf
約15分で5回も編集してる奴いて草
2022/09/24(土) 14:32:27.92ID:mLt2/SU0
ファーストとサードの守備力は上限Bで平均Eって感じだからむしろ去年の岡本のBの方が盛り過ぎに思える
2022/09/24(土) 14:50:22.03ID:wnqgtiU0
2021年 レギュラー三塁手

宗  B12 A14 B12 D8 守備職人 高速チャージ
岡本 E6 C11 B12 C11 送球4
高橋 E6 C10 C11 E6 エラー
村上 C11 C10 C10 E7
大山 D9 C11 C10 F5 高速チャージ エラー
茂木 C10 D8 D9 C11
宮﨑 F4 D8 D9 B12 送球4
中村 D8 D9 D8 C10
安田 F5 C10 E7 F5
松田 C10 C10 E6 F5
林  F5 D8 E6 F5 エラー
野村 F5 D9 E6 G3 送球2 エラー


どこがやねん
2022/09/24(土) 15:33:10.41ID:fQNk1Uxk
>>270
全体的に盛り過ぎ
2022/09/25(日) 01:16:29.13ID:muIm1Ywk
パワプロ2021 最終 (v1.16)
宗  A84 A88 B76 C61 送球C
岡本 E47 C60 B74 B74 送球B
高橋 E46 C60 B72 A80 送球C
茂木 B52 D59 B71 D58
大山 D58 A80 C62 E47 エラー
村上 C64 C61 D59 C60 送球E エラー
安田 E46 C60 D56 C61
松田 C62 C66 D54 E47 送球C 高速チャージ
中村 D55 D57 D50 D51
宮﨑 E43 D56 E41 C65 送球B
野村 D50 D58 E41 F32 送球E エラー
林  E42 C60 E40 E41

岡本はそんな変わらなくてwikiの査定で指標を考慮しても謎なのは盛るどころかむしろ抑えられすぎてる茂木
あと宗はいくら指標が優秀とはいえ公式も含めてさすがにレギュラー1年目のサードに与える査定ではないと思う
2022/10/02(日) 23:09:37.25ID:YBSMSv2b
パワプロの査定って、かつてプレイしてたけど現行の最新作はプレイしてない「エアプ」が入り込みやすい、かつ比較的バレにくいからややこしいんだよな
ps2時代の基礎値重視得能少なめの査定を引きずってる人が結構いるから、基礎値を盛りたがる奴が多い
2022/10/04(火) 07:06:36.79ID:w9X0eSc9
それにしたって村上のパワーA255はやりすぎだ
2022/10/08(土) 08:50:46.17ID:VuNPgijz
広角打法持ちの村上のパワーをA255だかA230だかに変えてる人には村上が70本以上打った世界が見えているんだろうか
2022/10/09(日) 16:53:43.87ID:BHS9lY6Y
というかいい加減昔の15段階255段階やめりゃいいのに
その頃のパワプロで現行の選手を再現する、ならわかるがそのくせ特殊能力はきっちり2022で追加されてるやつ入れてるし
2022/10/09(日) 17:31:30.06ID:vIHkT38+
ステータスだけは各自で変換してやってくれってスタイルでしょ
C10の中でもC60なのかC62なのかC64なのか査定しきれんし
2022/10/13(木) 07:11:19.69ID:ZqPDrI4y
最近のパワプロって打席数や投球回の少なさを考慮しなさすぎに思う
2022/10/13(木) 12:34:23.21ID:ki0QiJnm
今のデフォとwikiとで一番の相違点は投手の総変化量だと思う
二軍しか出てない投手とかでも総変化量5とかあったりするし、ざっと見た感じ平均で9くらいのイメージ
wikiの方もそろそろ防御率と総変化量の基準を2ほど上げるように変更してアップデートした方がいいのかもしれない
ステータスも100段階式に変えてもいいかもしれないけど、多分今のスタミナコントロールパワーみたいに5区切りで表記するだけになるだろう
2022/10/15(土) 02:14:00.06ID:Y0LdKobH
現行のパワプロで選手査定してブログに上げてる人が、このWikiの査定酷すぎと言っていた
2022/10/15(土) 07:06:13.39ID:Zkmifpsm
その人の査定も本家の悪い所強調した感じで人のこと言えないなって感じだけどな
2022/10/15(土) 10:38:32.19ID:Y0LdKobH
ブログ上げてる人たちもこれまでのシリーズでやり尽くしたのか、2022だと飽きてたり、奇をてらったようなマイナー選手や査定ばっかだな
2022/10/31(月) 16:56:37.02ID:seS7G5ie
2023年のページは15段階と100段階どっちにするの?
100段階で5刻みが無難だとは思うけど引退選手のページをどうするか
2022/11/01(火) 14:04:42.90ID:4S3cA2OG
引退選手はステ以外は今作り直しているところだったりする
とりあえず100でやっていっていいと思う
2022/11/01(火) 17:06:44.20ID:s6PVEfKR
5刻みじゃないと間違いなく収拾つかなくなる
2022/11/01(火) 19:24:08.78ID:+JgiOn3o
現状でもパワースタミナコントロールは5刻みだしね
形だけとはいえそのスタイルでいいと思う
ただパワーは旧Bでも100だとギリCだったりするから、その辺は査定基準の対応表とにらめっこせんといかんね
2022/11/03(木) 18:42:08.61ID:03jpvX0G
○○、または××。△△の選手にも

こういうのも特能乱発の原因になってそう
2022/11/03(木) 20:23:43.39ID:+t4xoSqT
基準を満たしてないお気に入り/気に入らない選手になんとか得能をつけたいのよ
2022/11/04(金) 00:52:38.59ID:qS1RmetQ
100段階以降は公式も印象査定多いしね
前みたいにはっきり基準決まってなさそうだし明文化しようとしたらどうしてもごちゃごちゃしてしまう
2022/11/08(火) 13:25:20.00ID:ARXxD55l
今度は特能C,Eの乱発かよ
もうC,Eは表記するのやめない?
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 21:47:19.84ID:C/wsfCI5
得能C,Eってどこのページかと思ったら例のごとく巨人か
ケガE 15人も大概だけど回復E 36人はもうギャグなんよ

C~Eなんて5刻みと同じでそんな細かい部分まで自分好みに査定したければ
不特定多数の人間が集まるWikiじゃなくて自分のブログでやれって話だから
そんなん容赦なく消せ消せw
2022/11/09(水) 07:45:28.46ID:a1kmm42Y
そんなこと言ってるからどっかの村の人に「10年以上前のパワプロで止まってる人が査定を名乗らないで欲しい」って言われるんだよ
2022/11/09(水) 11:10:58.83ID:KpAE4FX7
なら1刻み&得能7段階まできっちりと不特定多数の利用者が納得できる査定やってみろと
2022/11/09(水) 12:05:02.00ID:ESHMsERc
ケガと回復のEは公式の丸写しかな
ケガはFを軽減したのもあるけど
一軍で一年持たないのが目に見えてる二軍以下の選手にあらかた回復E付いてるのは分かるけどな
そもそも巨人のページは一軍の実績はおろか二軍すらろくに出てない選手まで載せるのがどうかと思う
査定しようがないだろう
2022/11/09(水) 12:35:30.48ID:2HsflVMJ
チャンスピンチ対左とかの数字を元にする特能は別に構わないと思うがな
ただ±.020で結構誤差レベルだからB/Fと同じくらいある程度の打席、イニングは条件に加えるべきか
2022/11/09(水) 13:20:24.53ID:1uy7Mhit
ではC~Eは全部デフォの丸写しのみ許可ということで
それをわざわざWikiに載せる意味は分からないけど得能ベタベタ民は満足なんだろう
2022/11/09(水) 14:51:48.34ID:u4r2CDbL
個性のないモブ選手は一人足りとも存在してはいけない!って信念でもあるんかね
2022/11/09(水) 14:55:29.18ID:Ut758eQ5
成績の分かるモブならいいんだが三軍の成績とか調べても分からんからな
2022/11/09(水) 19:56:54.83ID:dkBVArxY
ここってエアプどころかデフォのデータすら見てない人多いな
wikiの査定化石レベルだわ
2022/11/10(木) 10:04:48.43ID:ZCZrN5jy
不特定多数の利用者(いまだにPS2やってるおっさん達)が納得できる査定だからな
2022/11/10(木) 13:19:22.99ID:utpIB2+9
・一度でも怪我で二軍落ちすると即ケガ2
・春先に打ちまくればミートAアベヒ
・あまり実績がないリリーフでも前半戦の防御率が良ければ総変12(現在の基準なら総変14)
・二軍で抑えても一軍の10イニングそこらの成績から赤特を付けまくる
・得点圏打率が5分以上高くても最近の印象が悪ければチャンスBを付けない
・守備指標が悪化すると1年で別人レベルに能力を下げられる
・56本塁打はパワーA255
2022/11/10(木) 14:55:30.84ID:YiYkiKHe
コントロールと捕球のFG頻発とかいつのパワプロだって話
2022/11/10(木) 15:24:02.98ID:flfrR/Ni
それもイニングや打席数を無視して顔見せ程度の出場成績でそのまま査定した結果やね
2022/11/10(木) 17:04:52.84ID:uCNkxdsg
イニング食っててもコントロールF多いよ
根本的に査定基準が違う、と思ったけどwikiの方改定してたな
全然反映されてないだけか
2022/11/15(火) 07:23:35.70ID:2wqzpbxW
Wikiのパワー100段階査定だけどD以下はもう少し緩和した方がよくない?
デフォだとホームラン2~3本のレギュラーとか二軍クラスの選手でもパワーD結構いるよね
2022/11/15(火) 18:18:28.48ID:I+Csuu39
あとリリーフのスタミナもたまにCいたりするよね
デフォのスタミナどういう計算してるんだろう
2022/11/15(火) 19:41:31.83ID:I+Csuu39
ここ最近のデフォの傾向としては全体的にE~Fがかなり緩和されてるね
Fはよほど酷くないと付かない
Gなんて投手の打撃くらいしか見ない
数年前のwikiの捕球のとこなんて外野の守備率.980切るくらいでGとかだったから今じゃ考えられんね
2022/11/16(水) 01:08:30.79ID:HbAArLgH
wikiのパワーのとこ見て1本2本で40後半って甘くないかと思ったけどデフォのデータ見たら確かにこのくらいだな
本当に非力じゃないと二軍中心でもFもそんなにいないわ
本当査定変わったな
2022/11/16(水) 19:40:55.12ID:2z3xYakx
逆境○、ミート15も上がる(チャンス対左Aと同じ)んだったらミート補正-5くらいあってもいいかもしれないな
あんまり付く選手少ないけど
2022/11/17(木) 00:02:56.20ID:R0s09f8/
7回以降かつビハインド時のみと発動機会が限定的だからね
上昇量だけで考えると満塁男がチャンスAや対左Aよりパワー+5だけ強くて
固め打ちが初球○やチャンスメーカーと同等になる
2022/11/17(木) 00:29:56.20ID:ERoxppd3
満塁は年間10打席あるかないかだから補正はノーカンでいいだろう
あとスタミナのリリーフの計算式、ちょっと数字デカくなり過ぎじゃないかな
スタミナDが量産されるぞ
2022/11/17(木) 03:23:32.63ID:ZPIAUuc0
先発することもあるリリーフは公式でも基本的にスタミナD以上だと思うから
2021年に救援登板15以上・先発登板0・投球回>登板の投手を
Wiki新査定 (平均投球回^2)*10+35 と公式の2021最終で比較してみたけど別にDが量産されるってことはなさそう

ヤ 吉田 (23.1 / 16) 56.3 D54
西 田村 (31.0 / 22) 54.9 E43
横 櫻井 (41.0 / 30) 53.7 E47
ヤ 大下 (38.2 / 30) 51.6 D52
巨 戸根 (37.1 / 29) 51.6 D51
ロ 国吉 (54.2 / 43) 51.2 D59
神 齋藤 (23.1 / 19) 50.1 D59
広 コル (61.1 / 50) 50.0 C61
巨 高木 (18.1 / 15) 49.9 E45
ヤ 大西 (38.1 / 33) 48.5 D54
巨 桜井 (33.1 / 29) 48.2 C65
日 西村 (31.0 / 27) 48.2 D51
オ K鈴 (38.2 / 34) 47.9 C66
中 鈴木 (20.1 / 18) 47.8 E48
ソ 田浦 (21.1 / 19) 47.6 F39
横 平田 (41.2 / 38) 47.0 D53
神 馬場 (47.1 / 44) 46.6 C60
楽 福井 (20.1 / 19) 46.5 E49
中 藤嶋 (51.0 / 48) 46.3 F39
ロ 佐々 (57.0 / 54) 46.1 D55
ロ 小野 (51.2 / 49) 46.1 E48
オ 漆原 (35.2 / 34) 46.0 D50
オ 山田 (43.2 / 43) 45.3 D52
神 スア (62.1 / 62) 45.1 D50

ちなみに投手全体だと255段階の2010アプデ後はD以上113人 E以下121人なんだけど
2021最終はD以上245人 E以下176人だから旧査定時代の感覚で考えない方がいいよ
2022/11/17(木) 05:43:08.68ID:9NaMQ1t0
あーすまん+35を+45と勘違いしてた
2022/11/17(木) 07:58:42.60ID:/gjiBaF7
先発のスタミナの計算式、最長イニングいらないでしょ
あれ加えるとイニング食えない先発のスタミナ高くなり過ぎる
規定到達だけ+5とかにすればいい
2022/11/17(木) 08:40:56.13ID:/gjiBaF7
たまたま一度だけ長いイニング投げて平均5イニング前後の投手とか不当にスタミナ高くなるから本当この計算式やめた方がいい
2022/11/17(木) 15:32:14.36ID:cvMh7L2B
先発時の平均投球回*10+完投数補正+投球回数補正-(救援登板数/登板数)*10
 75以上の場合は、(超過分/2) を75に加える。
 85の場合はA80、105の場合はS90になる。

※完投数補正
 0   -5程度  [-10程度](補正下限D50[D60])
 1~9 完投数*1.5 [完投数*3]
 10~ 完投数+5 [完投数+20]

※投球回数補正
 規定投球回以上 +5
 200回以上    +7.5


これだと規定に届かない完投0の投手は平均6.5イニング投げないとスタミナDになるんだけど
規定到達者だけじゃなくて規定の半分~規定未満とかの投手でもちゃんと検証してる?
2022/11/17(木) 17:07:27.86ID:LfEaluoc
でも平均6イニング以下でスタミナCになるのは避けたい
完投補正の0で-5ってのはいらないかな
2022/11/17(木) 17:18:36.44ID:I+jJDS3G
・2022/11/17 (木) 09:38:05 完投数補正版
完投数0…-5 (補正下限D50)
完投数1~9…+完投数*1.5
75以上の場合は、(超過分/2) を75に加える。

・2022/11/17 (木) 05:17:16 +最長投球回版
70以上の場合は、(超過分/2) を70に加える。

2021年 100投球回~規定未満 (先発登板の割合が30%以上)

・完投なし
(先発平均)/2021最終/完投/下限
ソ マル(6.70) / C66 / 62.0 / 72.5
広 玉村(5.94) / C62 / 54.4 / 67.4
ヤ 奥川(5.83) / D52 / 53.3 / 65.3
神 ガン(5.65) / C62 / 51.5 / 64.2
ロ 二木(5.52) / C64 / 下限 / 61.8
ロ 岩下(5.46) / C65 / 下限 / 60.7
ロ 美馬(5.49) / C65 / 下限 / 62.6
オ 山﨑(5.49) / C63 / 下限 / 62.1
巨 髙橋(5.37) / C60 / 下限 / 61.3
横 大貫(5.25) / C60 / 下限 / 59.0
楽 瀧中(5.18) / C67 / 下限 / 58.8
ヤ 田口(5.16) / C60 / 下限 / 53.7

・完投あり
(先発平均)/2021最終/完投/最長
横 今永(6.32) / C68 / 64.7 / 71.1
神 伊藤(6.24) / C66 / 63.5 / 70.5
巨 菅野(6.09) / B76 / 63.9 / 69.9
楽 早川(5.86) / D57 / 59.6 / 67.5
中 福谷(5.74) / C60 / 58.9 / 65.4
ヤ 小川(5.70) / B73 / 59.5 / 65.5
神 秋山(5.68) / C66 / 58.3 / 64.8

平均5イニング台でスタミナDは普通にいるし完投数補正の方は不当に低くなりすぎ
特に下限の投手は完投0のマイナス抜きでもD55以下だからね
2022/11/17(木) 17:39:53.36ID:I+jJDS3G
・完投なし (先発平均)/2021最終/完投/下限

・完投なし (先発平均)/2021最終/完投/最長
2022/11/17(木) 18:16:47.59ID:KSoxTbws
平均投球回数×10を×10.5~11にすればいいと思う
最長イニングを足す式はイレギュラーな登板がステータスに与える影響が大きすぎるし、完投の回数補正より補正が大きくなるのはちょっと違うと思う
2022/11/17(木) 18:19:35.95ID:I+jJDS3G
平均4イニングで最長8イニングと毎回きっちり4イニングって極端な例でも4しか差つかんよ
2022/11/17(木) 18:23:53.26ID:I+jJDS3G
最長1登板ではなく最長3登板の平均にするとかならありかもしれない
2022/11/17(木) 18:33:11.06ID:KSoxTbws
あと0.5区切りに切り替わるのが85→75→70と変わっていく意図は何なんだろう
個人的には75で区切るのがベストだと思う
S100が旧査定A250だから
2022/11/19(土) 03:27:44.36ID:NaFWgliC
文句つける前に自分で調べろと
2022/11/19(土) 04:15:41.11ID:Rp96VsMV
そして誰もいなくなった
2022/11/19(土) 07:41:41.33ID:PwRuchcv
公式アプデの先行公開での村上のデータに「見栄えが悪いからミートBにしろ」とか言ってるエアプが多数いたけど、このWiki編集してる奴も近年の作品はプレイしてない、能力画面の基礎値の見栄えで査定してる奴多いんだろうな
2022/11/19(土) 08:03:00.29ID:uxfPY/w/
流石にwikiでも.320切っててBにする奴はいないだろう
特殊能力でどれだけ補正掛かるかが分からんからその辺は最低限だ
2022/11/19(土) 08:04:45.61ID:uxfPY/w/
と思って見てみたらBだったわ…w
2022/11/19(土) 20:09:18.05ID:NaFWgliC
Wiki査定ではリーグ平均打率を考えると.318は得能抜きならB相当では
パワー・走力・得能を兼ね備えた左打者だから公式でCになるのは妥当だけど
2022/11/19(土) 23:06:03.16ID:N/zfhLXT
パワー250とかじゃなけりゃ細かいところはどっちでもいい
2022/11/24(木) 23:28:46.51ID:QH6AD311
どうしてDeNAにわざわざ横浜って付けるんだろうな
それなら西武は埼玉西武だしヤクルトは東京ヤクルトだし楽天は東北楽天だし
そのくせ北海道日本ハムは日ハムって略されて書かれてること多い
2022/11/25(金) 00:24:15.72ID:QwLVsTVZ
DeNA参入前だったWiki作成当時の一般的な呼び名が横浜・西武・ヤクルト・日ハムだったから
2022/11/25(金) 22:57:26.61ID:ZJrbcuYx
2023のページ作る時にはちゃんと統一してやって欲しいね
10年以上惰性が続くのは流石に酷い
2022/11/26(土) 19:54:12.29ID:+BzgDrMO
大勢ってなんでHシュートついてるの?
2022/11/26(土) 20:54:27.08ID:62fqQ88U
ストレートのシュート具合を投げ分けているというのは聞いた事ある
2022/11/27(日) 08:43:54.24ID:jiyWfdxm
逆に青柳はフォーシームとツーシーム(ほとんどシュート)を投げ分けてるのにシュートオミットしてナチュラルシュートで済まされてるな
木澤みたいにほとんどフォーシーム投げないならそれでいいけど投げ分けてるなら別々にするべきじゃないのか
2022/12/09(金) 20:38:44.76ID:b7rbGKg3
シーズン終了後の移籍をその年のページに反映させるなよ・・・
2022/12/11(日) 10:59:45.49ID:wrnkhDb0
100段階と新しい査定基準に差し替えるのは2023のページできてからでいいかな
最初は5区切り変換と総変+2だけでいいだろうけど
2023/01/06(金) 18:58:19.93ID:hMZ9P3sj
いろいろ酷いことになってるな
2023/01/07(土) 15:00:17.97ID:+SjQPcda
ページの削除はできないからどうしようもない
2023/01/07(土) 22:45:02.44ID:xH3T2lL6
キモいページはとりあえず放置でいいとして他のページも書式ガン無視で荒らしまくってるからなこのIP
管理人ちゃんと対応して欲しいわ
2023/01/08(日) 11:31:26.13ID:m8XaUA2L
IP2404の奴何とかしてくれ本当
2023/01/09(月) 16:15:48.01ID:vUjYT1iI
wikiヤバいやついるな
書式分からんくせにバンバン新規ページ作んなよ
DeNAとか年度間違えてるし
2023/01/20(金) 16:39:17.14ID:wz6YYTK8
旧査定で255段階のステータスは5区切りじゃなくて2.5区切り(0,3,5,8)にした方が良さげだな
5区切りは流石にアバウト過ぎる
2023/01/20(金) 18:32:55.04ID:DON+HXUo
いやいや2区切りにした方がいいよ
2.5区切りはアバウトすぎる
2023/01/20(金) 20:45:13.07ID:MYE1neRo
成績から算出できるパワーとスタミナとコントロールのステータスはそれでいいだろうね
打率もやろうと思えばできるけど乱高下激しいからシーズン中の間はミートは5区切りでいいと思う
2023/01/20(金) 20:57:13.32ID:MYE1neRo
細かくなるけど2区切りと5も加えるかな
0,2,4,5,6,8
2023/01/20(金) 22:18:12.69ID:DON+HXUo
いやいや1区切りでいいだろ
2区切り+5とかアバウトすぎる
2023/01/20(金) 23:06:21.95ID:uYdwGWxd
1区切りだと誰も編集しなくなるだろうな
2023/01/20(金) 23:26:27.18ID:+IHzjd0y
まぁ2.5区切りでも2区切りでも2区切り+5でも1区切りでもいいけど
ちゃんと12球団+引退選手のページを自分で変換して
編集合戦が起きたら責任もって収拾つけろよ
そんなの無理だからWikiの査定はアバウトにしておいて細かい調整は各自のゲームなり脳内なりで行ってくれと思うけどね
2023/01/20(金) 23:28:57.37ID:uYdwGWxd
7段階特能のCとEは全否定するのがここのwikiだからね
誤差の範囲の細かい査定まで気にしてたらキリがない
2023/01/20(金) 23:36:58.96ID:+IHzjd0y
絶対収拾つかないからな
2023/01/21(土) 07:14:55.18ID:XpDO6LMg
まぁ変動するシーズン中はCの真ん中とか真ん中とBの間とかそんな感じで漠然でいいと思う
成績決定したら細かくやっていけばいい
2023/02/19(日) 14:26:55.95ID:rLGIyD59
シーズン開幕すらしてないのに能力コロコロいじりすぎだろ
2023/02/19(日) 16:49:38.28ID:jo33CRDH
100段階に変えたばかりで基準があやふやなのかね
しかし相変わらず巨人は無駄に選手書き込み過ぎだな
新規の育成とかデータ集められんだろ
2023/02/20(月) 00:18:38.78ID:111NJlNV
大卒ルーキー野手のwiki査定

蛭間拓哉
3 E45 C66 C69 C66 E48 E48 広角打法

村松開人
2 E45 E40 B75 D55 C60 E45

友杉篤輝
2 F38 E42 A83 C60 D55 E45

萩尾匡也
2 F30 D55 C65 D50 E40 E40

門脇誠
2 F25 E40 C65 C65 E45 E40

田中幹也
1 F25 F35 A85 D55 C65 D55

未査定(支配下)
矢澤宏太 森下翔太 澤井廉 林琢真 杉澤龍 北村恵吾 奈良間大己 吉田賢吾 久保修
2023/02/20(月) 17:44:49.26ID:lw8F5+Nh
蛭間の端数の羅列は何なんだろう
2023/02/26(日) 16:56:58.05ID:vFX2nMda
2001くん一人で張り切りすぎ
2023/02/28(火) 03:56:49.93ID:1T/G2v6R
オープン戦の成績で能力爆上げするのやめてくれ
2023/02/28(火) 08:17:48.02ID:wg8v7TRe
この時期はコンバートとかフォーム変更とか装備品の色とかだけでいいよね
2023/02/28(火) 22:57:18.47ID:BEfVl6E9
外国人投手ってページいるか?
一人だけで一生懸命更新し続けてるみたいだが
2023/03/01(水) 17:12:15.55ID:udxJOcRB
いらない
というか勝手にページ作るなら別にwiki作ってそこでやって欲しい
消せ消せ
2023/03/01(水) 21:52:21.83ID:N5TPXN9P
一度作られたページは管理人にしか消せないし管理人は失踪してるのでどうしようもない
2023/03/02(木) 23:02:11.52ID:4ws5fGxo
名前以外空欄の選手は消していいでしょ
去年も日本ハムが同じでずっと放置されてたし
2023/03/08(水) 23:12:50.42ID:QM76KyuL
だから二軍ですら実績皆無の育成選手を大量追加したり端数だらけの査定したりとかは個人ブログでやれって
2023/03/09(木) 00:28:44.39ID:Wtv/UbzK
洗濯機、買うたで
2023/03/09(木) 08:30:28.44ID:Vc6Wpty4
査定基準ロクに見てないくせにあちこち更新しまくるアカウントって最早迷惑でしかないな
2023/03/09(木) 12:45:17.64ID:bZJ59Gji
投手の変化球盛りすぎ
いくら山本由伸でも総変15はないわ
2023/03/09(木) 21:23:36.15ID:ohGyJSwB
tanatakaとかいうのが3月の9日間だけで楽天のページを100回近く編集してるの怖すぎる
2023/03/10(金) 06:13:00.50ID:N6BkVEMm
モイネロもたまに総変化量15超えてる時がある
2023/03/10(金) 17:04:29.47ID:+noqhNW7
2023のページで(得能による補正を含めて)総変10以上かつ基準より3以上も過大に査定されてる投手
リーグ防御率による補正は考慮してない(なおセパ共に3.50を下回ってるので考慮したら更に過大評価)

松井裕樹 51.2回 防1.92(総変10相当) → 総変14 +2(ピンチB ノビA キレ○)

平良海馬 57.2回 防1.56(総変10相当) → 総変13 +1(ノビB キレ○)

山本由伸 193.0回 防1.68(総変12相当) → 総変15 +0.5(キレ○)

モイネロ 52.2回 防1.03(相変11相当) → 相変17 +1.5(ノビA キレ○)
2023/03/10(金) 18:33:59.65ID:YEoWepLV
査定基準見てない奴は編集するなよ本当に
2023/03/14(火) 12:08:04.04ID:+Er0ZnBX
予言する
バウアーを盛り盛りで査定書く奴が現れる
2023/03/14(火) 12:20:26.48ID:sju9ySJw
新規育成選手を名前だけ何回も書き込んでる人は何がしたいんだろう
実績0の育成選手自体いらないけどせめて書き込むなら査定してからにして欲しい
2023/03/14(火) 20:06:14.85ID:/NkIsc3J
2023/03/14 (火) 15:47:32 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 15:41:50 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 15:40:47 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 15:38:58 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 15:36:26 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 15:34:19 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 15:33:11 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 15:32:01 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:59:45 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:58:51 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:49:12 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:43:28 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:42:44 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:38:11 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:34:35 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:31:41 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:23:03 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:19:43 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:18:27 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:11:44 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:10:00 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:04:07 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 14:01:17 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 13:56:27 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 13:50:46 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 13:42:35 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 13:41:57 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]
2023/03/14 (火) 13:39:37 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : tanataka | 復元 ]


ヒエッ・・・
2023/03/14(火) 20:41:04.55ID:pYdrp/Aw
計算式や指標をそのまま数値化できるステータスならともかく、そうではない走肩守の端数は5区切りに書き換えていいだろう
現状何の根拠もない独りよがりでしかない
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 02:33:53.78ID:i/tjau5a
ヌートバー 
3 D8 B115 C11 B12 C10
2023/03/15(水) 23:13:38.10ID:IFFP29a5
少しは「その編集内容は妥当なのか」を他人がチェックしやすいように配慮してくれ
フォーマットを大規模に改変するついでに選手の能力を弄ったりするな
2023/03/16(木) 10:06:18.68ID:YABl2edT
楽天に言ってくれ
2023/03/18(土) 01:18:56.88ID:ivbOKzon
楽天のページはもうtanatakaの個人ブログだな
2023/03/18(土) 02:01:35.57ID:g4K2/1ay
あのページこそ一度にまとめてやってくれよって思う
2023/03/19(日) 10:59:48.03ID:ws3Kbpyk
第二直球のツーシームファストでも球種のシンキングツーシームでもないツーシームって球種の記載が何件かあったんだがあれはオリ変か?
2023/03/23(木) 05:07:51.47ID:h2mU596d
3投球回以上
佐々 7.2回 7被安 3四死11奪三 防3.52
山本 7.1回 4被安 2四死12奪三 防2.45
今永 6.0回 7被安 0四死 7奪三 防3.00
戸郷 5.0回 2被安 3四死 9奪三 防1.80
宮城 5.0回 2被安 0四死 7奪三 防1.80
大勢 4.0回 4被安 2四死 3奪三 防0.00
高橋 3.0回 3被安 0四死 5奪三 防3.00

10打席以上
近藤 34打席 .346 1本 5打点 OPS1.115
村上 33打席 .231 1本 6打点 OPS.825
岡本 27打席 .333 2本 7打点 OPS1.278
山田 20打席 .267 0本 2打点 OPS.717
源田 18打席 .250 0本 2打点 OPS.721
牧牧 16打席 .200 2本 2打点 OPS.850
甲斐 15打席 .091 0本 2打点 OPS.468
中野 14打席 .300 0本 0打点 OPS1.000
中村 12打席 .429 0本 1打点 OPS1.351
2023/03/25(土) 03:32:49.70ID:xMmqN3b4
新人の能力盛りまくってる奴らはシーズン開幕すらしてないこと理解してんのか
2023/03/25(土) 04:21:57.36ID:D2Oy/6Ht
走肩守の1の位の端数本当に気持ち悪いな
何の根拠でその端数なんだよ
2023/03/25(土) 08:09:09.70ID:K+LzGCJ1
変化球レベル6.7が多過ぎ
2023/03/25(土) 10:21:18.03ID:M2AEhS1/
今年に入って露骨におかしいと思える更新が増えたな
奪三振○とかエアプか?
2023/03/25(土) 16:35:00.20ID:mx3V3Q7G
ルーキーに広角とか50打席未満に固め打ちとかな
勝手に外国人投手のページ作った奴だろ
あちこちで自分ルール振りかざして更新しまくってる
2023/03/26(日) 04:16:48.98ID:RL481hON
髪の毛がどんどんソロデビューしていくんだけど
2023/03/30(木) 10:37:26.46ID:9Gzz8Q7X
オープン戦の成績だけで乱高下も酷いけど阪神は基準無視しすぎ

佐藤 22年.264 / 23OP.217
ミートD55

近本 22年.293 / 23OP.203
ミートB70 内野安打○ 初球○

島田 22年.264 / 23OP.071
ミートD56 チャンスB 内野安打○

井上 22一軍.000 / 22二軍.222 / 23OP.200
ミートE48

板山 22一軍.125 / 22二軍.245 / 23OP.179
ミートE47 対左F
2023/03/30(木) 11:26:39.06ID:ZH3dOoZU
こんなとこ編集したがるのはそれぞれのチームのファンだろうからどうしても甘く書き込みがちになるだろうな
2023/03/30(木) 18:23:24.08ID:2fl+bvwE
だいたいパリーグの方が酷いの多い
2023/04/08(土) 11:51:49.17ID:nAllb6FO
引退選手の査定と同様にバッテリーの肩とG15以上の打撃を除いて1の位は5区切りに直しました
だいたい能力を盛りまくっていることが多いので端数は一律で切り下げています
2023/04/09(日) 15:25:33.37ID:SB7marsP
肩が強くても阻止率低い捕手の肩力の査定難しいな
昔ならデフォも阻止率だけで査定してたんだけど今は走力と同じようにフィジカル面をそのまま数値化してる感じだし
とはいえ阻止率2割もない加藤匠の肩Sは流石に与えられんな
2023/04/09(日) 18:54:09.00ID:IFhLbLm6
送球F・Gを付けるか守備力を下げて調整するくらいしかないな
2023/04/10(月) 14:09:15.30ID:jAEloRDe
阻止率以上に肩力を高くして代わりに守備力を下げる場合
肩力+5に対して守備力をどれくらい下げるのが適切なんだろう
2023/04/10(月) 17:12:27.82ID:UcJG2tJh
イメージもあるしそこまで大きくいじれないかなとは思う
2023/04/10(月) 17:49:00.70ID:P9JTX59c
そもそも捕手の守備力の査定は他のポジションみたいにUZRから守備範囲を基準にして算出するわけにもいかないし、阻止率の低さも込みでイメージ査定って感じになるかなーと
2023/04/11(火) 16:13:55.62ID:25yP8ExC
育成選手を大量に追加しすぎといわれていた巨人のページについて
これまで二軍の試合にもほとんど出ておらず客観的な査定が不可能と考えられる育成選手を削除しました
2023/04/14(金) 16:19:59.61ID:30MqvHjo
参考ページの査定基準を勝手にコロコロ弄るならせめて引退選手くらいは自分が弄った基準に合わせて査定を修正しないか?
2023/04/14(金) 17:12:19.72ID:/x2GU5N+
引退選手のページは今弄ってるところです
過去の資料とかも手に入ったので細かく修正してます
2023/04/22(土) 00:54:42.49ID:1nJAaVUh
走力の査定がポテンシャル重視の傾向にあるのと、環境的に一昔前に比べて突出した盗塁阻止率が出にくくなっていることから捕手の肩力ももう少し甘くしてもいいかなとは思う
盗塁阻止率.300以上でCはそのままで、.350以上でB、.400以上でA、.450以上でSくらいで
2023/04/22(土) 13:58:37.03ID:LbQLorRq
wikiだと143試合換算で盗塁企図30以上で積極盗塁になってるけど走力に応じて分けた方がいいんだろうか
オートで走力別、積極盗塁あるなしでどのくらい走るのか検証しないと分からないな
2023/04/22(土) 16:21:16.41ID:LbQLorRq
検証してる人がいたけど走力Aだと積極盗塁なしでも30近く盗塁企図して積極盗塁ありだと60前後に跳ね上がる
積極盗塁は走力A以上で143試合換算盗塁企図50以上、走力Bで40以上、それ以下で30以上くらいかなと
逆に慎重盗塁は走力B以上で企図20以下くらいか
あと盗塁BやFでも企図数変わってくるから多少考慮した方がいいかも
2023/04/26(水) 18:29:14.32ID:w2R18GdR
捕手の肩をフィジカル考慮した査定にするなら1区切りやめて5区切りでいいよね?
2023/04/27(木) 12:37:24.66ID:pDjpaG2f
捕手の肩はあくまで阻止率ベースでポテンシャルと守備力のステも多少加味するって感じじゃないかな
デフォはポテンシャルだけでやってるっぽいけど
2023/04/27(木) 14:16:46.99ID:22sb72p8
他の1区切りのステータスと違って機械的に査定できないから5区切りでいい
2023/04/27(木) 19:16:12.11ID:BMiQE8BF
阻止率そのまま換算すれば1の位まで設定できるけど球速換算で同じように1の位まで設定できる投手の肩力も5区切りで簡略化してるし捕手も5区切りでいいかもね
二軍の選手の阻止率とか調べにくいし
2023/05/01(月) 14:47:22.77ID:majchl1b
ケガしにくさA … 7年連続でフルイニング出場orほぼ全試合出場or200投球回or60登板

フルイニング出場してる時点で同時にほぼ全試合出場も達成してるから前者の条件を設ける意味がない
200投球回はデフォルトでも現役の先発には付いてないからともかく60登板は達成者が歴代で山口しかいない
2023/05/01(月) 18:43:38.66ID:4EkrcMKK
リリーフは50登板×7年でいいね
ケガBも50登板×3年くらいに緩めていいかも
OBで調べてみたけど60年×3だとあまり掛からない
2023/05/01(月) 18:52:19.37ID:4EkrcMKK
60年じゃない60登板
ケガBの野手の条件も3年以上「ほぼ」全試合でいいかもしれない
(wikiで取り扱わないけど)ケガCの分の余白もある程度残す必要があるけど
2023/05/19(金) 00:45:05.34ID:u2YKN+K0
打数少ない間は安易にミートAとかBとかにしない方がいいと思う
過去の実績があるならともかく
2023/05/27(土) 08:12:19.42ID:4g7K97/v
相変わらずまだシーズン2ヶ月ほどなのに能力大幅に上げ下げしすぎ
山川パワーCとか阪神村上コンA総変10とかアホか
2023/05/27(土) 14:13:32.57ID:MRC1oel5
村上総変10はそこまでだがコントロールAはやりすぎだな
50イニング未満の与四球率なんて低く出ることなんてザラにある
2023/05/29(月) 18:33:56.75ID:yyvkws3z
大山の守備Aとかもやりすぎ
ファーストで守備Aとか球史に残るレベルだぞ
2023/05/30(火) 04:09:12.21ID:DZWjHYI2
阪神って去年も青柳とか異常に盛った査定してたよな
2023/05/30(火) 12:40:34.51ID:htYMDU/r
佐藤輝もなぁ
走力Bあるから守備Cだとかなりのサードの名手になるよな
見た目の割に指標悪いタイプだし
2023/06/04(日) 18:39:08.78ID:ONrtOyRI
大山ファーストでD55 B75 B75 B75って歴代最高クラスの名手か何かなん?
2023/06/08(木) 10:56:50.33ID:KGCwfYGz
積極/慎重打法の基準になってる0ストライク時スイング率ってどこで公開されてるの?
2023/06/09(金) 10:23:40.04ID:1l+1GQ+L
スイング率というか0ストライク時にヒットなり凡打なりの結果の出た打数の数って解釈だと思う
ただ振りに行っただけってデータは無い
2023/06/11(日) 12:19:13.94ID:ft2OB7mj
[ 4.] W.バレンティン(2013・ヤクルト)
成績:130試合 .330(439-145)[.334]
https://w.atwiki/pppa/pages/160.html

2013セ平均は.254だから(リーグ平均-.270)/2の補正後は[.338]じゃないの?
https://npbstats.com

バレンティンに限らず引退選手みんな食い違ってる気がするんだけど
2023/06/11(日) 12:23:05.54ID:ft2OB7mj
今見たら謎に鳥谷だけ修正されてるけど[.301]になっててやっぱり間違ってる上に得能の補正ガン無視で草
2023/06/11(日) 15:55:37.16ID:p/kzYhCj
リーグ平均打率は日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめというサイトで見てます
このサイトはセパの格差を無くすため投手の打撃成績を除いて算出しており、それによると2013のセリーグの平均打率は.262となっています
2023/06/11(日) 16:01:30.79ID:p/kzYhCj
あと基準のページを見出し付けたり基本能力を上に纏めたりと大幅に弄りましたが、基本的な所は一切変えてません
2023/06/16(金) 13:02:31.71ID:aLJGOnsn
秋広に選球眼を執拗に付けようとする理由はなんなの?
ボール球見極め率もIsoDも四球数もBB/Kも基準に全く届いてないでしょ
2023/06/17(土) 09:22:00.27ID:QyJ4+IN3
楽天の選手選球眼やたら多いなと思って調べたら本当にボール球見逃し率80%超え多いんだな
色々察する
2023/06/21(水) 01:02:06.39ID:P0RWUhGO
デフォだと春夏秋男が確かに投手に付いてることあるけど、効果確認してもどこ見てもミートとパワーにしか影響ないから投手に付けない方がいいかもしれない
2023/06/22(木) 03:22:45.18ID:l55GkYhE
積極/慎重打法なんだけど>>420の解釈だとして
分母は打席と打数どっちで計算すべき?
2023/06/22(木) 03:30:33.43ID:l55GkYhE
0ストライク時の打数/(打数+四球数-敬遠数)
とかかな
2023/06/23(金) 06:36:18.85ID:2FOzCyaC
個人的には打数でいいと思う
打席もしくは四球を加えた数で計算すると積極打法がかなり減って慎重打法が増えすぎる
2023/07/27(木) 22:37:06.00ID:Tc7pZlSB
今年はこのままのペースだと本塁打が2011~2012ほどじゃないがだいぶ少なくなりそうだから、パワーの補正加えた方がいいかもしれない
現状でもパワーBすらほとんどいない
2023/07/31(月) 22:39:52.08ID:+Q3KXO/1
2011年   932本 (939本/864試合)
2012年   875本 (881本/864試合)
2013年 1302本 (1311本/864試合)
2014年 1352本 (1361本/864試合)
2015年 1218本
2016年 1341本
2017年 1500本
2018年 1681本
2019年 1688本
2020年 1535本 (1288本/720試合)
2021年 1449本
2022年 1304本
2023年 1252本 (795本/545試合)

最終的に1200本切ったら考えてもいいんじゃない
2023/08/10(木) 20:22:38.97ID:zc78Dg0F
スイーパーがHスライダー・・・?
2023/08/10(木) 21:16:43.17ID:M8jv870L
そもそもパワプロはデフォの変化球の球速設定がおかしいよな
2023/08/10(木) 21:52:27.30ID:x3vwBVCT
2022 4-seam:93.9MPH(151.1km/h) Slider:85.0MPH(136.8km/h) Sweeper:81.7MPH(131.5km/h)
2023 4-seam:94.2MPH(151.6km/h) Slider:85.2MPH(137.1km/h) Sweeper:81.8MPH(131.6km/h)
https://baseballsavant.mlb.com/statcast_search
2023/08/12(土) 21:49:37.84ID:/T0wCYUp
スイーパーは普通にスライダーでいいな
球速的にはスラーブだけどそこまで沈まないし
2023/08/13(日) 00:44:36.90ID:xpFkjRV2
プロスピのスロースライダーがあればな
2023/08/13(日) 11:45:23.17ID:fKsP8Zj0
スイーパーが話題になり出した頃に伊藤智の高速スライダーみたいだという声が多かったからHスライダーにしたのも分からないでもない
でもまあ球速準拠だね
2023/08/13(日) 12:37:55.44ID:nwfyg5YO
そもそもパワプロだと普通のスライダーもHスライダーも沈まないからな
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 18:53:02.10ID:9wpAhwk7
架空のキャラクターのパワプロ能力査定スレはもう無いの?
2023/08/16(水) 14:37:19.55ID:Z8GXHWCQ
確かにパワプロはデフォの変化球の球速設定おかしいよなあ
フォークチェンジアップシンカーシュートが遅すぎる
ドロップカーブが普通のカーブより速いのも謎だし
2023/08/16(水) 17:34:39.15ID:QQrdf+bl
Hスライダーがカットボールと同じ球速なのもおかしい
これではカットボールの価値がない
2023/08/16(水) 17:47:38.94ID:QQrdf+bl
対ピンチとか奪三振とか球速安定とか球速に影響ある能力が重なると、現実よりも速い球速の変化球投げてしまう例がザラにあるから、変化球の球速設定は気持ち遅めでいい
2023/08/16(水) 18:39:06.55ID:P8fKq2nI
まあ実際にプレイする難易度も考慮してるかもしれない
ただHスクリューは作って欲しい
高速チェンジアップかスプリットチェンジが先に実装されるかもしれないけど
2023/08/16(水) 20:00:51.60ID:QQrdf+bl
とりあえず短期間の活躍不調で基礎能力思いっきり上げ下げするのやめようぜ
パワプロ的には調子システムや調子極端とかで説明つくんだから
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 10:45:51.91ID:q4daMxBC
にゃー
2023/08/18(金) 14:52:31.24ID:S7azoeEf
>直近数年のUZR(Ultimate Zone Rating)やRF(Range factor)、守備得点といった守備指標、走力や肩力との兼ね合いなどを総合的に考慮。

RFの代わりにTZRとNPB STATSのFSを入れない?
2023/08/18(金) 23:15:12.39ID:qUuBJfhn
変化球の球速のところ短時間にコロコロ変わってるの同じ奴が編集してんのかよ
思い付きで書いて更新せずに推敲してから編集しろ
2023/08/19(土) 01:52:52.97ID:jakPZzcH
直球と変化球との球速差はそれぞれの最高球速同士じゃなくて以前の平均球速同士の比較の方が良かったと思う
2023/08/25(金) 09:00:01.74ID:C1878/jD
威○感とかいう査定ブロガーが痛すぎる
2023/08/25(金) 22:51:33.33ID:YthlLGE8
ブロガー連中はもうパワプロ査定飽きてる感がある
まあ2014くらいからほとんど変わってないもんな
2023/08/26(土) 07:09:56.01ID:FfDNUJxU
あーそいつ知ってるわ
ここのwiki含めた他人の査定にやたら攻撃的なくせに自分の査定は感覚頼り
公式の仕様も全否定するような奴は査定人名乗らないで欲しい
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 06:33:54.20ID:6OarVQAk
>>445
守備査定も同じようなかんじ
一回エラーしたらすかさず守備捕球急激に下げにくるアホいるんだが
クソ上手い内野手でも年平均何回かエラーしてるのも知らんらしい
2023/09/04(月) 09:36:05.81ID:5WsMyXCp
岩崎に威圧感とか10本台の大山パワーBとか何なんだろうな本当
優勝補正か?
2023/09/04(月) 17:37:13.17ID:RJUi3VjI
活躍してる奴は思いっきり盛り盛りにして、不調な奴は容赦なくガッツリ下げるから選手間の能力差が酷い
んでいわゆる「確変」と分かるとまた大きく上げ下げするという二度手間
2023/09/05(火) 00:53:29.64ID:rxcdXZDq
打席数と投球回数の少なさを考慮してない査定が多い気がする
2023/09/07(木) 13:43:41.28ID:sVoQhDAU
管理人阪神ファンなの?
巨人とかちょっとでもいじったらすぐ修正するくせに
2023/09/07(木) 16:59:14.70ID:4GUcu2L4
球団ごとにある程度担当がいる感じ
基準に基づいた査定してるならいいんだけどガン無視の球団もある
2023/09/09(土) 08:35:13.21ID:xv+xnxAH
というより基準が球団ごとに違うよな
揃えろ
2023/09/10(日) 06:48:05.72ID:6r/momfb
岡本の守備がDで大山がB
門脇の守備がBで中野がB
本当に糞サイト
2023/09/10(日) 06:58:57.77ID:3LPYZ6Pb
指標的に岡本の守備が低いのは妥当
走肩も高いルーキーにいきなり守備力Aもない

中野の守備は下げていいし大山もファーストで守備Bなら走力下げた方がいい
2023/09/10(日) 11:18:06.21ID:k6jghTme
中野のUZRがそこまで伸びてないのは大山が一二塁間拾いまくってるからというのもある
まあそれでも大山Bは過大だと思うが
佐藤輝明なんかも隙あらば守備Cとかになってるからな
2023/09/10(日) 12:28:29.55ID:tjMtGuWc
ルーキーだからAはないとかいう理屈はおかしな話だよな
2023/09/10(日) 13:57:56.20ID:1jLzsmjE
門脇はショートは上の下程度、サードは他が酷くて相対的に傑出してるって感じだからBBBでいいと思う
2023/09/13(水) 18:54:52.21ID:5wDX0Xyv
>>459
揃えても執拗に直されるからな
10本代でプルヒ持ちの大山のパワーBみたいに
2023/09/14(木) 07:34:09.03ID:1BFvEBIf
大山は実績あるから別にいいんじゃないの
2023/09/14(木) 08:06:53.74ID:MWk2DvDg
怪我で打数少ないなら実績考慮するなら分かるけど規定達してこの数字なら数字優先すべきじゃないの?
2023/09/14(木) 12:12:35.03ID:JGrSrOS9
その理屈でいえば山川パワーDとかおかしいわな
あんな事情で試合出れてないけど去年40発打ってんだし試合出られりゃ普通に打つでしょ
2023/09/14(木) 12:15:45.93ID:JGrSrOS9
大山だってパワプロ 的には今年は調子の出目が悪い、で説明つくでしょ
実績ある奴はそれ考慮しろよ
2023/09/14(木) 12:16:22.48ID:6kitk7XA
山川はDは下げすぎ
かといってAは高すぎるしB70でいいと思う
2023/09/14(木) 12:18:18.41ID:6kitk7XA
>>469
あくまで年度の査定なんだから走肩はともかく打席数十分にあるならパワーは年度の数字に沿うべきかと
実績考慮するなら得能あたりで様子見する感じでいい
2023/09/14(木) 16:29:40.06ID:zCvO1NL1
少なくともここのWikiではこれまで怪我で出場機会がほとんどない場合を除いて
ミートパワーに関しては過去の実績を考慮することなくその年度の成績で査定してる
一方で怪我等で出場が激減した場合は前年の成績も考慮されてるから山川のパワーDはさすがに下げすぎ

30本以上の翌年に100打数未満のパターン

中村剛也
2012年 432打数 27本
2013年 96打数 4本 (旧査定D94相当)
→ 2013査定 パワーB128

アブレイユ
2013年 504打数 31本
2014年 19打数 1本 (旧査定E76相当)
→ 2014査定 パワーC100

バレンティン
2014年 366打数 31本
2015年 43打数 1本 (旧査定E76相当)
→ 2015査定 パワーC100

デスパイネ
2019年 448打数 36本
2020年 85打数 6本 (旧査定C103相当)
→ 2020査定 パワーB120+広角打法 (B129相当)
2023/09/16(土) 01:26:30.50ID:c+Uo1Sd2
坂本キャッチャーAは草
2023/09/16(土) 07:51:26.83ID:niRZZLk+
最近はBすらデフォじゃ滅多に付かないからな
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 23:24:23.41ID:RkwnK1z6
牧の守備いちいちCに直す人おるけど、今年セパ二塁手でUZR2位よな
足も捕球もそんなよくないんだし、守備力Bで妥当では
2023/09/19(火) 06:43:41.59ID:/MXuccP1
守備指標は複数年かけて見るものだから肩走力ほどじゃないけど守備力もあまり極端に変動させない方がいいかもしれない
2023/09/20(水) 15:45:48.31ID:AH/TZYpK
なんでオリックスの選手は基準無視して弾道1にされてる選手が多いの?
2023/09/20(水) 19:06:24.13ID:Sq1H6wwF
オリックスは去年あたりもバントしない選手にことごとくチームプレー×が付いてたことあったな
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 22:03:41.28ID:QNUat0BY
弾道1は「通算の本塁打数が1000打数換算で3本未満かつ一軍でも二軍でも本塁打を2年以上打っていない選手」に絞った方が好ましい。
https://w.atwiki.jp/ppppa/pages/22.html

西野 一軍通算4.7本/1000打数
宜保 一軍通算0.0本/1000打数
上野 一軍通算0.0本/1000打数 2023二軍 1本
渡部 一軍通算0.0本/1000打数 2022二軍 1本
福田 一軍通算2.0本/1000打数


弾道1相当は宜保と福田のみ
2023/09/23(土) 06:52:17.65ID:KyOVPuFZ
巨人の小林は通算1000打数換算だと8.7本だけど現状打たなさすぎるから例外なのかな
2023/09/23(土) 09:27:36.11ID:rMpEsZFc
小林の弾道下げた奴も同じIP
2023/09/23(土) 09:48:13.95ID:TT10/HZp
小林去年からずっと弾道1じゃなかったっけ
2023/09/24(日) 09:45:54.14ID:TWa7nZ+v
UZRだけで査定するなら菊池の守備はC~Dになってしまうな
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 08:13:40.35ID:iezivUb+
オリックス 守備職人3人もいる異常事態で草

西武⇒源田
楽天⇒辰巳
オリックス⇒安達、ゴンザレス、宜保
巨人⇒坂本
日ハム⇒中島卓
横浜⇒大和
広島⇒菊池
ホークス⇒ガルビス、今宮
中日⇒後藤
2023/09/26(火) 11:43:36.24ID:5ZIt+tfa
宜保!?
2023/09/27(水) 12:06:51.77ID:7Ghr8aZX
またオリックス弾道1量産してる
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 08:30:54.64ID:caz5o6I7
平野佳にキレ○ ノビFついたけど、どっちも基準満たしてないよね。オリックスだけ査定おかしくなってないか。
2023/10/01(日) 14:39:30.04ID:IWYGqoAa
デフォ見てると打席数の少ない選手のミートの下方修正はもう少しぬるくてもいいかなとは思った
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 06:23:42.66ID:6Neaaq/f
東の査定 コントロールS スタミナA⇒コントロールA スタミナBにした人は査定基準見てるのかな。
NPB 歴代シーズン与四球率で今年の東3位なんだけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 06:23:54.01ID:6Neaaq/f
東の査定 コントロールS スタミナA⇒コントロールA スタミナBにした人は査定基準見てるのかな。
NPB 歴代シーズン与四球率で今年の東3位なんだけど。
2023/10/05(木) 08:06:40.24ID:hlj+3zeZ
東なんてまだそんなに実績ないじゃん
コンAスタBに調子の出目が良かったで説明できる
2023/10/05(木) 08:10:14.51ID:hlj+3zeZ
だいたい球威のあるやつはその分細かいところ狙わなくていいから「コマンド」よりも与四球率良くなる
左pで150キロ総変10の球威なんだから割り引いて考えていいわ
というか4球種ってのが盛り過ぎ
2023/10/05(木) 14:37:55.66ID:fHCDUchG
調子の出目がとか言ってるの大山のときと同じ人?
2023/10/05(木) 14:38:04.13ID:fHCDUchG
調子の出目がとか言ってるの大山のときと同じ人?
2023/10/05(木) 15:12:41.27ID:N7d7Q2Az
調子の好不調でどれだけパラが上下するかなんて基本把握してるもんだろ
ずっと調子普通とでも思ってんのか
2023/10/05(木) 21:47:29.72ID:PJUuiHGn
ちょっと何言ってるか分からない
2023/10/05(木) 22:10:15.45ID:DMex40dK
お前が何言ってんのかわかんねえよボケ
殺すぞ
2023/10/05(木) 22:13:26.21ID:do9cbKJR
パワーでもコントロールでもスタミナでも査定年に怪我でほとんど出場していない選手以外にまで
過去の実績だとか調子の出目だとかを考慮するならこれまでのWikiの査定を根底から覆すことになるし
成長/劣化と「調子の出目」を選手の好き嫌いによって恣意的に使い分ける人も出てきそうだし
まずは具体的な計算式や適用する基準の草案を出してくれないと
2023/10/06(金) 06:17:53.35ID:QRUTT/jN
出目云々はさておき>>492は同意だな
球速の速さと奪三振率と球種ごとの空振り率の高さを参照すべきか
デフォでも与四球率低い佐々木朗希やサファテは与四球率の割に1~2ランク抑えたコントロール値になっている
ただ東がそこまでゴリ押しスタイルかっていうとそれも微妙なライン
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 06:57:12.39ID:OArCe63e
東って「球威のあるやつ」では無くないか。そもそも最速150=球威のある は試合見てるのか疑問に思う。技巧派タイプやん正直。
朗希とサファテレベルなら分かるけど。

コントロール 〜0.99 S90〜S100 東 (15-2+0.5+0.5)×9÷172.333=0.73 Sが妥当

そもそも防御率1.98なわけで、総変化量12にしないといけないのに、総変化量9に戻されるのも納得いかない。
4球種持ちにしてたから総変10くらいにしてたのに、なぜ防御率1.98で防御率3.00〜3.49レベルの査定にするの?
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 07:16:48.95ID:OArCe63e
NPB 歴代シーズン与四球率

@0.67 加藤貴之(2022)
A0.69 野口二郎(1950)
B0.78 #東克樹(2023) ←🆕
C0.79 土橋正幸(1962)
D0.81 高橋直樹(1979)
E0.82 江川卓(1982)
F0.83 大石弥太郎(1971)
G0.85 渡辺省三(1958)
H0.85 杉浦忠(1959)
I0.85 成瀬善久(2011)

去年の加藤でコントロールA210なんやからSにせんと納得いかん。去年のデフォの加藤もコントロールS94やし。
2023/10/06(金) 09:02:14.95ID:i4MXWVi0
データ見た感じは東は球威ゴリ押しタイプではなく純粋に制球力が武器の投手だね
今年加藤の与四球率が去年より上がったからって去年の査定を今年になって書き換えたりするわけでもないし、あくまで今年の査定としてSでいいと思う
2023/10/06(金) 14:06:42.21ID:d78a1tQL
最速150が球威でゴリ押しタイプって10年前の野球観だよね
2023/10/06(金) 15:22:32.57ID:UHRH3U2Y
左の先発で150は今でも速い方だろ
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 16:42:01.36ID:d78a1tQL
左腕 100イニング以上
153 小笠原慎之介
153 今永昇太
153 高橋奎二
152 山ア福也
152 グリフィン
152 大関友久
151 宮城大弥
151 隅田知一郎
150 東克樹
150 床田寛樹
150 上原健太
149 小島和哉
149 メルセデス
147 石田健大
146 伊藤将司
145 大竹耕太郎
143 加藤貴之
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 17:02:59.58ID:UHRH3U2Y
>>505
速い方じゃん
2023/10/06(金) 17:08:05.98ID:UHRH3U2Y
だいたい「球威」って球速だけじゃなく変化球のキレとか総合的な球の威力、のことだろ
言葉尻だけ捉えて絡んでくるんじゃねえよ
2023/10/06(金) 18:33:17.23ID:Cqyj1cfd
直球の空振り率6.49%は球威あるとは言えないな
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 19:31:08.52ID:d78a1tQL
>>506
そうだね17人のうち11人が速い方に分類されるような評価方法なら速い方になるね
2023/10/06(金) 19:46:20.89ID:39QdvfSB
変化球のキレとか総合的な球の威力(リーグ防御率の補正込みで総変11相当の成績に対して総変9査定)
2023/10/06(金) 20:14:41.87ID:6+y+bm1x
東は援護率で言えば対象外だけど勝率の高さから勝ち運を付けるかどうかも悩みどころだな
要所○を付けるのもありだが
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 22:28:23.07ID:OArCe63e
防御率1点台 規定内で3人しかおらんのに、
山本由伸 総変12(4球種なので実質13)
村上 総変11(ノビB キレ○で+1で実質12)
東  総変9!?(特殊能力補正なし)
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 23:20:42.51ID:56OeWBVQ
じゃあさっさと自分で直せばいいだろ
これ以上粘着するなら殺すぞお前
2023/10/07(土) 00:27:49.90ID:Gs130zdr
今はどうか知らないけどDeは前見た時は総変化量の査定厳しかったな
4点台のリリーフの総変化量5とかもあったし
2023/10/07(土) 00:35:42.48ID:KZxTcVho
4点台で60イニング未満なら基準通りでも総変5では?
2023/10/07(土) 02:42:08.06ID:ARMh/ZDN
旧査定3と考えれば厳しすぎる
2023/10/08(日) 12:56:41.06ID:M4VIveMt
直球の空振り率13.69だけど被打率.296のライマルにノビBは付くだろうか?
2023/10/10(火) 09:22:17.45ID:2HekbK/u
オリ阪神の基準ガン無視ひどすぎやろ
2023/10/16(月) 18:49:26.76ID:9BO+HfLo
なんで木浪は打率.267[.277]でチャンスB 初球○があってミートDになるの?
2023/10/16(月) 20:10:19.37ID:cNNoZdGS
ヒント:阪神
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 08:46:44.64ID:+rucHtvY
その辺のクセ強管理人気取りのいるページは落ち着いた時期に更新上げしない設定で更新するしかないな
2023/10/21(土) 02:23:56.51ID:6a6Dp8LR
>>450
こいつ性格悪すぎるだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 13:20:35.05ID:wKPE9BU3
パワーの基準で
1本  E47 [E74]
0本 ~E45 [E70]
となってるけど1本の場合は長打率も加味してE40~E47でいいんじゃないかなとは思う
極端な例として投手の本塁打みたいに「たまたま打てちゃった」ような場合
こういう選手は長打率.200台(長打率換算F30~F39相当)かそれ以下だったりするから
2023/10/28(土) 17:28:38.75ID:ihf3K+5t
デフォと見比べると基礎能力高すぎだし赤特も少ない
贔屓チームの選手を甘く書いてる奴ばっかなんだろうな
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 23:48:14.56ID:gV32bLTt
ここ見てるだけでも甘すぎって言われたり辛すぎって言われたりよく分からんな
2023/10/29(日) 00:55:09.82ID:FSH1Ra9+
辛すぎ 基準に沿うとデフォより厳しめ
甘すぎ 基準無視して盛りまくる球団がある
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 01:06:12.30ID:tC3ryRcd
https://i.imgur.com/drZwegp.jpeg
いつの記事のこと言ってんだこいつ
一時期そうでも今直ってるならいつまで粘着してんだって感じ
2023/11/04(土) 02:00:01.17ID:o7MUbqcS
逆方向の本塁打
2002 松井秀13/50(26%) → プルヒッター
2008 小笠原 8 /36(22%) → 広角打法

そのブログ面白い査定してるね
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 02:52:24.08ID:43xvyL8Y
ジャイロボールなんてないで切り捨てるのはいいけど
なら夢がないし一応投げてた説もあるなんて適当な理由で沢村栄治を160km/hにしたり
スタミナBの久保田が好きだからとかいって前々年からずっとリリーフ専任の2007久保田をスタミナB71にすんなと
2023/11/04(土) 10:54:45.36ID:HynO4kbN
>>527
ここで存在知ってたまに見るけど性格終わってそうなポストが多い
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 18:56:26.92ID:q8ebtBmG
しょーもな、一人に粘着してここでグチグチ言うなら本人に直接言ってこいや
2023/11/06(月) 05:49:04.12ID:Q1ZS91SP
威圧感さんTwitterでグチグチ言わずここで直接言えば?
2023/11/11(土) 02:01:51.56ID:EVxVuLR8
◯◯の査定はパクり独自路線査定する俺かっけー
2023/11/11(土) 11:21:44.69ID:DIbFtQZQ
他人の話よりwikiの査定の話しろよ
2023/11/22(水) 11:38:30.64ID:GCkCTGcg
https://itest.5ch.net/jump/to?url=https://www.konami.com/pawa/2022/update/231130
DeNA東のシーズン終了後公式査定
やっぱりこのwikiの連中は盛りすぎだね
2023/11/22(水) 23:28:17.06ID:yMM9McFF
ここは公式のブレブレ査定を予想する場所じゃないよ
2023/11/23(木) 00:46:07.21ID:yjwTBzeK
公式と比べるなら阪神村上のwiki査定も盛りすぎってことになるな
2023/11/24(金) 14:52:12.36ID:/lT91oF2
他の選手も能力が判明したらまたそれに合わせて基準無視の修正するの?
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 07:04:36.33ID:q8U1bpFN
公式も坂本誠志郎にキャッチャーB付けたな
1年の活躍で安易に付けるべきではないと思うけどそうでもしないとチームの強さ再現しきれないところもあるから難しいところ
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 03:59:31.70ID:/xvgGamW
旧査定Wikiってまだ動いてるんか?
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 07:53:07.38ID:4b6q6D+V
査定基準のページの基礎能力の旧査定の部分だけでも別ページに分けてもいいかもね
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 13:24:04.95ID:/xvgGamW
まだあった!と思ったけど査定は新査定になってるのな
しかもいつの間にやら「査定職人」wとか名乗ってるのが湧いてるのかw
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 14:13:03.27ID:vp85T2zR
[ ]で示した部分だけ旧査定として別ページに記載するにしても、旧査定はステータスの価値自体が変わっちゃってるからそれも込みで記載するか単にステータスそのままで記載するかどうするか
そもそも今となっては旧査定の記載自体需要なさそう
2023/12/03(日) 06:36:30.61ID:KKeo6v/E
10年以上昔のパワプロしか持ってなくて今のをやってない俺が見て数字が分かりやすい以外にメリットはないか

今のやつ見て違和感あったのは今だとホームラン16本でもパワーCだったところ
10年前の>>4に貼ってある対応表と、それ+Sの存在を考えると成る程だが、4の時点ではパワー以外はズレてないのな 
2023/12/03(日) 06:38:39.45ID:KKeo6v/E
谷繁FBFBBとかのイメージも今では微妙にズレて伝わるんやな
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 11:46:03.10ID:QGbYJeZ2
昔のパワプロは一軍の実績なければ走力肩力もCが上限みたいな感じだったからな

あと上にもあるけど公式の阪神の投手、村上だけじゃなくて投手全体が総変控えめに見えるのは坂本のキャッチャーBの補正じゃないかと思う
その割に青柳だけ多いけど
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 21:50:08.16ID:jD/mVlTm
参考のページの選手名を登録名にこだわってるのって何なんだろう
ゲーム上での表記(対戦画面やスコアボードに表記される部分)だから現実のスコアボード上の表記に従うのが基本じゃないの?
2024/01/02(火) 23:09:12.52ID:Pys8+D7K
大卒ドラ1投手のwiki査定
武内夏(競合) 153 D50 D50 総変6
西舘勇(競合) 155 E45 D50 総変6 クイックB
常廣羽(競合) 155 E40 D50 総変7 四球
下村海(単独) 155 E45 D50 総変6
草加勝(外れ) 153 D55 D55 総変6 打球反応○ ナチュラルシュート
西舘昂(外れ) 152 E40 D55 総変6
細野晴(外外) 158 F35 D50 総変6 牽制○ 荒れ球 四球
古謝樹(外外) 153 E50 D50 総変6
2024/01/03(水) 01:32:45.55ID:NKxyArMe
お味噌w
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 15:55:39.81ID:fr4JqFpa
中日2024は去年二軍で数打席しか立ってない田中のミートE40にしたり得点圏打数少ない中島にチャンスB付けたり去年地点で劣化激しい中田の守備Dにしたりあるな
直してもすぐ戻される
2024/01/05(金) 00:06:33.83ID:DKWdpd32
2023巨人 → 2024中日
中田 肩守+5 捕+30 チャンスF削除 中日キラー削除
中島 ミ+10 パ肩守+5 走-5 回復F削除 慎重打法削除

😅
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 12:56:26.60ID:POPMlqOn
そもそもシーズン始まってもないのに2003から弄る方がおかしい
コンバートとかフォーム変更したならまだしも
2024/01/05(金) 12:56:57.16ID:POPMlqOn
2003→2023
2024/01/07(日) 13:06:30.34ID:95mcvo0r
登録名固執マンは何がしたいの?
2024/01/09(火) 18:13:10.30ID:NHk8FdAb
まあいいんじゃないこんなwiki、PS2時代で止まってるそれぞれのチームのファンが甘く査定してるだけのお遊び場だし
ブログで色々発表してる人たちからも黙殺されてるし
2024/01/10(水) 05:56:24.10ID:8OKKkpwo
スノーブくんかな?
2024/01/11(木) 07:37:06.53ID:7gJK3fh2
誰からも賛同されない内容を執拗に更新し続けてる方がよっぽど自己満野郎だろうに
2024/01/15(月) 19:07:04.53ID:rfgrr5/c
登録名固執わからなかったらWikipedia見ろマンはいい加減あきらめろ
2024/01/16(火) 00:58:04.03ID:X9mh55Ny
そもそも中継やデータサイト見なくても分かる情報をわざわざ記入する必要性が全く無いからな
却下却下
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 02:17:13.26ID:iMOnGugG
wikiの参考から来た登録名固執マンだ
このクソカスゴミ底辺ヒトカス共こんな所ででしか意見できねぇのかよw
そらあのwiki愛読者ならここの奴らは賛同するに決まってんだろ
登録名はチームに選手を加入させたときにスコアボード上通りの表記にすればいいだろ
一人じゃプレイすることができないんだから
だいたい最近のパワプロ自体がおかしいんだよ。こだわらなくていい所ばかりこだわって
登録名が「高橋周平」だとか「大野奨太」とか気持ち悪くないか?他の選手は苗字だけとかなのに
2024/01/22(月) 06:23:06.11ID:54XShueR
日本語でおk
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 22:10:41.80ID:VRrFSQG1
>>>561
これくらいのことも分からないなら死ね
生きてる価値ないよお前
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 22:10:43.72ID:VRrFSQG1
>>>561
これくらいのことも分からないなら死ね
生きてる価値ないよお前
2024/01/23(火) 01:18:05.24ID:Sc51g17r
落ち着け
2024/01/23(火) 11:06:27.86ID:sZqKKP8h
まあ好きにお互い編集合戦すればいいよ
こんな時代遅れエアプたちの甘々査定場なんて適当でいい
2024/01/23(火) 11:38:24.37ID:G4oD19Mr
X凍結されたからね
2024/01/23(火) 11:51:00.55ID:35R1lWy3
お前誰かと勘違いしてない?
2024/01/23(火) 23:10:06.77ID:Sc51g17r
まともなコミュニケーションができる人でないとWikiを使うのは難しい
2024/01/25(木) 18:45:10.12ID:THsOQhaN
最近は公式の方が甘々だったりするから何とも言えない
2024/03/20(水) 21:24:52.20ID:k57RnY9s
2013バレンティンってプルヒッターの条件満たしてないよね?
2024/03/24(日) 11:58:54.62ID:4mrGjzaw
>>570
簡単に調べられるけど
左42 中8 右10
で70%、基準は75%以上だから不要
2024/03/30(土) 14:44:16.37ID:aoCxFOJ0
新戦力はさておき去年の成績で査定してる選手は最低でも交流戦あたりまでは大きく変動させない方がいいね
2024/04/10(水) 00:50:23.10ID:iXkhjxd3
パワプロ2024、新人でいきなりミートCなのは基準が緩くなったのか高山の再来か・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 08:39:57.88ID:FbSH+yo5
グローバル報酬 パワスト8個で終わりそうなや。
2024/04/11(木) 18:22:36.97ID:WDdBHS9G
wiki査定の基礎能力A・Sランクの個数 (投手の野手能力除く)
西武 A14個 S1個
ハム A7個 S4個
オリ A10個 S1個
阪神 A9個 S1個
福岡 A8個 S1個
中日 A9個
千葉 A6個 S1個
横浜 A6個
ヤク A5個 S1個
広島 A4個 S1個
楽天 A5個
巨人 A4個

基礎能力A・Sの査定が全てではないけど甘い球団と厳しい球団の差が凄いな
2024/04/13(土) 06:18:56.64ID:FM6Yg0aC
バレンティンプルヒッターつけたがる人しつこいな
基準くらい読んでくれ
2024/04/13(土) 06:21:00.44ID:eKZt+63a
プルンティン
2024/04/14(日) 11:33:05.31ID:6LC/zwKq
今年は2011-2012並のパワー補正が必要になるかもしれないな
2024/04/14(日) 12:49:35.32ID:LoipRsAB
悪送球エラー1回しただけで門脇の捕球20下げて送球B消してんのおかしいだろ
去年の中田翔とかもたまたま数試合エラー重なったら捕球Fにされたし頭おかしい人は査定すんなって言ってんだろ
2024/04/14(日) 12:49:39.32ID:LoipRsAB
悪送球エラー1回しただけで門脇の捕球20下げて送球B消してんのおかしいだろ
去年の中田翔とかもたまたま数試合エラー重なったら捕球Fにされたし頭おかしい人は査定すんなって言ってんだろ
2024/04/15(月) 16:35:37.55ID:Ixw3cfeT
巨人はアンチも多いからそういう下げ査定でシュバってくる奴もいるだろうな
2024/04/15(月) 19:54:27.72ID:LyfToNjm
横浜復帰が決まった途端に能力爆上げで草
2024/04/25(木) 09:51:04.75ID:W68wAcaD
走力の査定が昔より緩くなった分、捕手の肩力の査定ももう少し変えた方がいいかも
B以上は現行でいいけどCとDの範囲を下に伸ばした方がいいと思う
.000~.049 E40~E44
.050~.099 E45~E49
.100~.174 D50~D54
.175~.249 D55~D59
.250~.299 C60~C64
.300~.349 C65~C69
こんな感じ
今のデフォだと捕手適正持ちで肩力Eはほぼ守備につく事の無い阪神原口のみだし、肩Dでも弱肩寄りといえる
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 01:18:55.15ID:No4Px6+K
スレ立て荒らしがいるので保守あけ
2024/05/01(水) 07:37:44.34ID:BFmMQxM3
度会の守備D55って冗談だろ
2024/05/04(土) 14:26:00.41ID:CMtvKBd6
ミートが.280でBという基準がゲームの査定にもそのまま来るとしたら相当インフレしてしまうな
あくまで中継で分かりやすくするための暫定的なものだろうけど
https://i.imgur.com/ge4aGGq.jpeg
2024/05/04(土) 14:47:29.12ID:CMtvKBd6
先日公開されたOBのステータス見る限り、年度別のリーグ平均打率補正除いた素の基準としては既存の基準-.020くらいだろうか
.220~.250でE、.250~.280でD、.280~.300でC、.300~.320でB、.320~.350でA、.350以上でS
まぁまだ全部のデータ見るまで保留でいいと思うけど
2024/05/15(水) 20:43:56.87ID:pJAATY3S
858試合あたり本塁打数 (小数点以下四捨五入)
  4月末時点 5月末時点 最終
2021 1330本 1475本 1449本
2022 1180本 1174本 1304本
2023 1140本 1285本 1250本

今年は850本切ってるレベルだし2011〜2012と同じ極端な打低シーズン扱いで補正した方がよさそう
2024/05/16(木) 20:14:50.55ID:pqgspDwv
パワー値×1.1ね
暫定的にやるなら+5くらいか
2024/05/16(木) 22:19:13.80ID:FXosFagE
訂正×1.06
2024/05/19(日) 20:13:27.62ID:n+1VBSI4
Wiki
移籍した途端に中田の守備爆上げされてるの草
2024/05/20(月) 22:03:10.88ID:31a7UiLb
一ヶ所ずつ何回も更新し続けるのやめてくれ
2024/05/23(木) 22:54:09.10ID:c/0PWT6m
wikiにオリックスのページ新規に追加し続ける奴何なの
2024/05/25(土) 19:14:09.16ID:39A8PEAd
ノーノーとか大記録が出たら即シュバってきてしょうもない更新するアホたち
2024/05/26(日) 15:19:46.24ID:7OVMRy2E

戸郷は何も変わってないが?
2024/05/27(月) 00:08:05.12ID:MZsrAWNX
2024/05/24 (金) 21:13:02 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : 2001:ce8:187:1171:29ee:b903:56b9:1a3d | 復元 ]
2024/05/24 (金) 21:08:48 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : 2001:ce8:187:1171:29ee:b903:56b9:1a3d | 復元 ]
2024/05/28(火) 09:30:27.26ID:X9zXihVg
更新内容見たけどあんなの査定の更新じゃなくてただの荒らしだろ
2024/06/16(日) 14:15:44.09ID:vZi7GvOK
総変化量の査定において、デフォに比べて若干緩いのではないかと思い改めて書き起こしてみた
2023年度100投球回以上の投手の成績とパワプロ2022最終アプデのデータの比較
公式の総変化量査定に影響がありそうな特殊能力も併記

■セ・リーグ(リーグ平均防御率3.19[補正+0.155])

・阪神(捕手坂本キャッチャーB・梅野キャッチャーC)
西勇  3.57 7 対ピンチE・ノビE【4球種】(108.1回)
青柳  4.57 9 対ピンチE・ノビC・キレ○・スロースターター(100.1回)
伊藤将 2.39 7 球持ち○・要所○
才木  1.82 7 ノビC・対ランナー○(118.2回)
村上  1.75 8 ノビB・キレ○
大竹  2.26 8 ノビE・球持ち○(131.2回)

・広島
九里  2.53 9 ノビF
大瀬良 3.61 8 対ピンチE・ノビC・スロースターター(129.2回)
森下  3.01 9 対ピンチC・ノビE・スロースターター(131.2回)
床田  2.19 9 対ピンチC・ノビE

・DeNA
東   1.98 8 ノビC・対ランナー○
石田  3.97 8 ノビE・キレ○・スロースターター(118.0回)
今永  2.80 8 ノビB・キレ○・クロスファイヤー・球持ち○
バウアー 2.76 10 対ピンチC・ノビB・キレ○・対ランナー×(130.2回)

・巨人
山ア伊 2.72 10 対ピンチC・ノビE・スロースターター
戸郷  2.38 8 対ピンチB・ノビC・キレ○
グリフィン 2.75 8 ノビC(121.0回)

・ヤクルト(捕手中村キャッチャーC)
小川  3.38 8 球持ち○
小澤  3.02 8 対ピンチE・ノビB(101.1回)
高橋  4.60 6 対ピンチC(101.2回)
サイスニード 3.67 8 対ピンチE・ノビC(135.0回)
ピーターズ 3.22 8 対ピンチE(100.2回)

・中日
小笠原 3.59 10 ノビE・クロスファイヤー
柳   2.44 9 キレ○・スロースターター
橋宏 2.53 10 キレ○
涌井  3.97 6 対ピンチE・球持ち○・スロースターター(111.0回)
2024/06/16(日) 14:16:00.93ID:vZi7GvOK
■パ・リーグ(リーグ平均防御率3.15[補正+0.175])

・オリックス(捕手若月キャッチャーC)
山ア福 3.25 9 ノビE(130.1回)
宮城  2.27 9 対ピンチE・クロスファイヤー・スロースターター
山本  1.21 11 キレ○・球持ち○

・ロッテ(捕手田村・柿沼キャッチャーC)
小島  3.47 8 対ピンチE・球持ち○
種市  3.42 10 キレ○(136.2回)
西野  2.69 9 ノビC・スロースターター(117.0回)
メルセデス 3.33 7 ノビE(116.1回)

・ソフトバンク
有原  2.31 7 対ピンチE・ノビE【4球種】(120.2回)
和田  3.24 7 対ピンチE・ノビB・球持ち○(100.0回)
石川  4.15 9 ノビC・対ランナー×(125.2回)
大関  2.92 9 対ピンチE・クロスファイヤー・球持ち○(104.2回)

・楽天(捕手太田・炭谷キャッチャーC)
岸   3.07 7 球持ち○(120.1回)
則本  2.61 8 対ピンチE・ノビE・キレ○
田中将 4.91 7 ノビE(139.1回)
荘司  3.36 9 対ランナー×(109.2回)

・西武
橋光 2.21 10 ノビE・キレ○
隅田  3.44 10 対ピンチC・ノビF・キレ○(131.0回)
松本  3.47 7 ノビC・対ランナー×(116.2回)
今井  2.30 8 キレ○・球持ち○(133.0回)
平良  2.40 9 対ピンチB・ノビB・キレ○

・日本ハム(捕手伏見キャッチャーC)
加藤貴 2.87 10 対ピンチE・球持ち○
上沢  2.96 9 対ピンチC・ノビB
伊藤  3.46 8 対ピンチC・キレ○・要所○
上原  2.75 9 対ピンチE・ノビE(101.1回)


特殊能力との兼ね合いもあるが、総変化量10以上は全投手の中で10数人しかいない
防御率の割に総変化量が多い選手は前年や通年の実績を考慮したものと思われる
ただ旧査定の時代ほど厳密に査定されているわけではないので若干不明瞭ではある
現状の査定基準−1くらいでいいのかもしれない
・改定案
防御率  〜0.99 総変13[12]〜
防御率1.00〜1.49 総変12[11]
防御率1.50〜1.99 総変11[10]
防御率2.00〜2.49 総変10[9]
防御率2.50〜2.99 総変9[8]
防御率3.00〜3.49 総変8[7]
防御率3.50〜3.99 総変7[6]
防御率4.00〜4.49 総変6[5]
防御率4.50〜4.99 総変5[4]
防御率5.00〜9.99 総変5[3]
防御率10.00〜  〜総変4[2]
2024/06/23(日) 12:59:03.03ID:9J/v6jB5
現状の平均防御率・平均打率で見るに
セは防御率+0.40、打率+.015
パは防御率+0.25、打率+.015
くらいで暫定的に様子見だろうか
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 20:05:32.30ID:qZOEBPG9
隙あらば4球種にするアホなんなの
2024/06/26(水) 10:58:07.61ID:JxZ3JmGb
一発:1.00→0.95
逃げ球:0.50→0.45
ノビ・キレ:.220未満→.210未満
調子安定:QS率75%→80%
くらいに辛くしてもよさそう
2024/06/26(水) 19:34:36.86ID:uJX6Ik9k
調子安定は打高or打低シーズンは基準±5%になってるから一発・逃げ球・ノビ・キレも打高or打低シーズンは±0.05でいいかもね
2024/06/26(水) 19:35:04.65ID:uJX6Ik9k
ノビ・キレは±.010
2024/07/05(金) 05:55:19.72ID:VzFpydhR
>>587
ミート値が2023最終アプデから一律+10、E以下くらいから+5みたいだからあらかたこんな感じで良さそう
2024/07/05(金) 18:33:52.04ID:lPc+uWTX
今のミート査定と暫定2024仕様査定の比較
S100 .400 S100
S99 .396
   .394 S99
S98 .392
S97 .388 S98
S96 .384
   .382 S97
S95 .380
S94 .376 S96
S93 .372
   .370 S95
S92 .368
S91 .364 S94
S90 .360
A89 .358 S93
A88 .356
A87 .354
A86 .352 S92
A85 .350
A84 .348
A83 .346 S91
A82 .344
A81 .342
A80 .340 S90
B79 .338 A89
B78 .336 A88
B77 .334 A87
B76 .332 A86
B75 .330 A85
B74 .328 A84
B73 .326 A83
B72 .324 A82
B71 .322 A81
B70 .320 A80
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 18:34:27.41ID:lPc+uWTX
C69 .318 B79
C68 .316 B78
C67 .314 B77
C66 .312 B76
C65 .310 B75
C64 .308 B74
C63 .306 B73
C62 .304 B72
C61 .302 B71
C60 .300 B70
   .298 C69
D59 .297
   .296 C68
D58 .294 C67
   .292 C66
D57 .291
   .290 C65
D56 .288 C64
   .286 C63
D55 .285
   .284 C62
D54 .282 C61
   .280 C60
D53 .279
   .278 D59
D52 .276
   .274 D58
D51 .273
   .271 D57
D50 .270
   .268 D56
E49 .267
   .265 D55
E48 .264
   .262 D54
E47 .261
   .259 D53
E46 .258
   .256 D52
E45 .255
   .253 D51
E44 .252
   .250 D50
E43 .249
   .247 E49
E42 .246
   .244 E48
E41 .243
   .241 E47
E40 .240
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 18:35:57.55ID:lPc+uWTX
   .238 E46
F39 .236
   .235 E45
F38 .232 E44
   .229 E43
F37 .228
   .226 E42
F36 .224
   .223 E41
F35 .220 E40
F34 .216 F39
F33 .212 F38
F32 .208 F37
F31 .204 F36
F30 .200 F35

だいたいこんな感じだろうか?
Cが.280か.270かどっちで切り替わるのかがまだ曖昧だけど上の画像で.280でBってのがあったから.280切り替わりってことでいいのかな
2024/07/06(土) 11:55:23.03ID:ssQDCM4e
範囲の分配的に多数派を占めるであろう.220~.249のEと.250~.279のDが.030の範囲ずつでバランスが取れてそうだしそんな感じでいいんじゃないかな
F30は.180かな
2024/07/06(土) 19:28:21.92ID:hbPVBNHr
S100   .400
B75~B79 .310~.319(.010)
B70~B74 .300~.309(.010)
C65~C69 .290~.299(.010)
C60~C64 .280~.289(.010)
D55~D59 .265~.279(.015)
D50~D54 .250~.264(.015)
E45~E49 .235~.249(.015)
E40~E44 .220~.234(.015)
F35~F39 .200~.219(.020)
F30~F34 .180~.199(.020)
F25~F29 .140~.179(.040)
F20~F24 .100~.139(.040)
  ~G19 .000~.099(.100)

S100とB以下はこれでOK
A80~S99は↓のどちらかかな

S95~S99 .370~.399(.030)
S90~S94 .340~.369(.030)
A85~A89 .330~.339(.010)
A80~A84 .320~.329(.010)

S95~S99 .375~.399(.025)
S90~S94 .350~.374(.025)
A85~A89 .335~.349(.015)
A80~A84 .320~.324(.015)
2024/07/06(土) 20:29:36.41ID:1VnAVlq0
Sがどこで切り替わるかはデータ見てみないと分からないね
今の現役だといないだろうからOBのデータで検証する感じか
2024/07/07(日) 14:30:49.18ID:oGoWzsV3
バース(1986) .389[.391] S95
イチロー(1994) .385[.384] S94 内野安打○・初球○・チャンスメーカー
落合(1985) .367[.366] S90 勝負師(チャンスA)
小笠原(2003) .360[.357] S90 チャンスA・内野安打○・初球○
衣笠(1984) .329[.325] A83 チャンスB
王(1964) .320[.329] A83 チャンスB・初球○
長嶋(1963) .341[.351] A84 チャンスB・内野安打○・初球○
古田(1992) .316[.319] A80
城島(2003) .330[.327] A83 対左投手F・初球○

.350からSのほうが「ぽい」かなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 15:42:08.55ID:iUvX90mB
痩せるというモチベーションあれば
人生には神回
ケトンメーターが反応してる情報は今更変えた場合ログインできなくても同じ結果になってるな
そらまともな
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 15:57:36.82ID:ePqfb89w
そもそも統一かアカかのせめぎ合い
一枚の写真みたけどやばかったよ
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気がする
ごめんやっぱりnippsや
2024/07/09(火) 17:32:01.04ID:XI/gEQWf
落合と小笠原は特能込で考えると.340で切り替わってるようにも見えるかな
2024/07/09(火) 21:21:54.38ID:7UJ6HNIl
福留(2006) .351 A86 AH 広角 固め打ち 初球○ 逆境 ラインドライブ 三振 選球眼
なんとも言えんが多分上の古田のミートが単年にしては高すぎなところから、OBはキャリア全体のイメージも加味してるんだろうな
そうなると衣笠のミートの高さがわからんことになるが
2024/07/10(水) 06:39:22.46ID:7Sqqy+Js
あくまで暫定的ではあるけどミートSとAの境は.350でいいかな
Sの希少性をどのくらいに考えるか次第ではあるけど.340だと若干安売りに見えなくもない
今年の打低環境だと.335前後という換算に
近藤がこのままのペースを維持できたらどう査定されるか気になるな(特能の補正が公式はここより多そうだから単純に比較はできないけど)
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 11:30:26.55ID:dknZuyi4
興味持たれてたし数字も出ないのに何故こんな書き方するから嫌だったけど同じじゃんと思っている
今の方もいると思うが
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 11:57:43.51ID:p5I9O1/w
真面目な話
2024/07/14(日) 12:14:10.38ID:d/v48PYL
そんなんだから、燃えちまってわからないんだろうけど
解約しないが
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 12:43:42.22ID:p9Puu1qq
怪我でもした?
そんなに出てた
普通の男なら許すはずもないんだよな
2024/07/18(木) 20:41:07.33ID:le4pnEL6
特能補正考えるとミートSは.350が一応のラインっぽい気がする
2024/07/26(金) 18:06:55.86ID:LovzBvji
4球種の時は総変化量落とすのがセオリーじゃないの?
公式でもその傾向だし
2024/07/27(土) 11:31:01.54ID:/VLciMcR
ミート査定

2023最終 (409人)
C60-69 02.7% (11人)
D50-59 07.8% (32人)
E40-49 23.7% (97人)
F30-39 41.6% (170人)
F20-29 23.0% (94人)
G10-19 01.2% (5人)

2024アプデ前 (389人)
B70-79 02.6% (10人)
C60-69 08.7% (34人)
D50-59 24.7% (96人)
E40-49 28.5% (111人)
F30-39 20.6% (80人)
F20-29 13.6% (53人)
G10-19 01.3% (5人)
2024/07/27(土) 16:29:28.61ID:wmiHccSl
>>623
4球種はオートペナントだとチートレベルに高水準に安定するから3球種の投手と同じ防御率で査定する時に同じ変化量だと査定が狂ってしまうね
2024/08/14(水) 13:04:09.35ID:IwqP/W2D
総変化量査定のイニング補正の下限をもう少し緩めてもいいんじゃないかなとは思った
30イニング前後のリリーフで総変化量5が結構量産されてしまう
2024/08/20(火) 12:29:24.22ID:G13UZMA8
球団ごとにミートの査定が2024仕様になってなかったり打低補正入ってなかったりバラバラだな
2024/08/25(日) 12:58:22.57ID:f3c79N+y
育成選手全削除された球団もあれば中途半端に少しだけ残ってる球団もあって基準が分からんな
2024/08/25(日) 18:18:46.22ID:pYeiFOKI
二軍でそこそこ試合に出てるんなら消す必要ないと思うけどな
いつ支配下になるか分からんし
2024/08/26(月) 00:42:45.66ID:Ye3t7n8H
※二軍でシーズン20投球回or60打席以上を記録したことがない(元支配下を除く)育成選手は客観的な査定が不可能なことから記載は控えること。

なんでこれ無視していきなり育成選手全消しにしたんだろ
2024/08/26(月) 02:00:53.11ID:+bqxdtwE
誰かの独断だろうけど履歴辿って復元していいんじゃない?
2024/09/12(木) 03:20:49.49ID:0qR/p2h+
2014年の安達って送球エラー5 その他のエラー8だけど送球Bいるのかな?
前年の送球エラーが極端に少ないとかだったら分かるけど
2024/09/12(木) 03:38:05.48ID:0qR/p2h+
2014 遊撃手 送球エラーの割合
66.7%(10/15) 今宮健太
58.3% (7/12) 山崎憲晴
50.0% (2/4) 渡辺直人
46.2% (6/13) 坂本勇人
45.4% (5/11) エルナンデス
44.4% (4/9) 大引啓次
42.9% (3/7) 鈴木大地
42.9% (3/7) 田中広輔
40.0% (2/5) 鳥谷敬
38.5% (5/13) 安達了一
36.4% (4/11) 西田哲朗
30.0% (3/10) 白崎浩之
25.0% (1/4) 堂上直倫
25.0% (1/4) 木村昇吾
20.0% (2/10) 森岡良介
16.7% (1/6) クルーズ
00.0% (0/2) 梵英心
2024/09/25(水) 09:32:09.62ID:AxBjPZ1b
2014比嘉って3%しか投げてないのにスローカーブの変化量2もいらなくない?
2024/09/26(木) 07:08:28.68ID:fLJ1jgXg
特徴的な球種だったから入れてたけどその比率だと下げた方がいいかな
とはいえスライダーは6にするほど被打率良くはないし、もうスローカーブはオミットしてスライダーを2種に分けた方がいいか
2024/09/28(土) 18:18:39.71ID:CapCl9O/
GO/AOが1.50以上かつゴロアウト率40.0%以上ってどういう意味?
2024/09/29(日) 00:03:48.66ID:g+TLombP
ゴロアウトがフライアウトの1.5倍で、奪三振も含めたアウトの割合で4割を占める
2024/09/29(日) 17:23:41.71ID:h+a4fjDm
DELTAに載ってる捕手の盗塁阻止率って間違ってない?
小林の阻止率は.222(18-4)のはずなのに.263(19-5)になってるし
NPB公式と見比べても規定試合数に達してる捕手の阻止率も全然一致してない

https://npb.jp/bis/2024/stats/lf_csp2_c.html
https://npb.jp/bis/2024/stats/lf_csp2_p.html
2024/09/29(日) 21:35:02.30ID:Wh4FQYT+
小林に関しては.263(19-5)で合ってる

刺5→堂林、小園、山本、B来田、福永
許14→矢野、近本、田中広、 中野、丸山和、西川、L滝澤、F松本剛、梶原、岩田、田中幹、林、岡林、小園
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/30(月) 02:39:56.28ID:zYkyupXv
https://kg1-thub.github.io/
2024/09/30(月) 04:15:33.52ID:aA/PV8Hx
捕手の許盗塁・盗塁刺がサイトによってバラバラなのはピックオフで飛び出したケースの扱いだろうな
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 18:26:54.61ID:hc6LEXvY
博衣こより🧪「ゆずれない願い」歌ってみた公開🎶
@hakuikoyori
//
 ⏰10/19(土)18:00〜⏰
 ⚾ ホロライブ甲子園 ドラフト会議⚾
\\

全ホロライブメンバーが4チームに分かれる‼
応援や感想は #ホロライブ甲子園 でつぶやいてね!✨

【出演監督陣】
⚒AZKi
💫天音かなた
🌃一条莉々華
🧪博衣こより

▼待機所はこちら▼
ps://youtube.com/live/H0D4pvF_4kM
ps://pbs.twimg.com/media/GaKWCWBa4AANuM-.jpg
ps://x.com/hakuikoyori/status/1847231619079496178
2024/11/05(火) 17:31:57.86ID:R+c3ToYd
240b:250:8da0:550
窮地や闘志とかデフォで付かない青特つけるな
それ以外も盛り盛り上方修正ばっかだし
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/06(水) 17:01:40.17ID:GztY7bOv
なんで防御率5.03のサイスニードにノビBキレ球速安定が追加されるの?バカなの?
2024/11/06(水) 21:57:44.75ID:Y4WESaHY
539打数 17本塁打でプルヒ持ちのオスナをパワーB73にしたり他の編集も無茶苦茶やね
2024/11/10(日) 13:17:17.96ID:np7P5Ooc
>100~199打席… -5[-1]  補正下限F35[F5]/上限C60[C10]

ミート査定の打席数補正は概ね理解できるんだけど、ほぼ1年一軍にいてこの打席数なのと限られた期間だけ一軍にいてこの打席数なのを同様に査定していいのかと思ったりもする
後者の場合二軍の成績が全然良くなかったり、所謂「確変の上振れ」の期間だけ使われてた場合が多いので
2024/11/11(月) 17:53:02.75ID:ovZwOBPe
そうなると単年成績じゃなくて過去のキャリアも参考にするしかないかねえ
最近のパワプロデフォも「確変」「上振れ下振れ」を考慮してか、年またいでもあんまり能力の上下が無かったりする
2024/11/11(月) 23:05:42.68ID:DG5tk792
もしくは若干能力低めにして「調子極端」「回復F」「(季節)男」を付けるくらいか
ただデフォだとそんなに付いてないからあまり多用すべきではないかも
2024/11/12(火) 09:29:20.81ID:hMYYj5mG
ある程度の打席数があれば「今年の査定」として基準通りでいいと思うけど、150打席未満(規定のおよそ1/3)の場合は過去数年の実績を考慮して査定の数値±5くらいの補正はしてもいいかもね
実績のない選手の場合は上限もC60→D55くらいで
2024/11/13(水) 11:55:37.48ID:3Qe5bFCD
5年連続180投球回って現役に1人もいなくない?
2024/11/13(水) 12:35:57.61ID:cA753R7Q
実際先発投手でケガBはOB含めて希少だからそのくらいの基準でいい気もする
2024/11/13(水) 13:25:37.93ID:3Qe5bFCD
現役の先発投手でケガBついてる選手って1人もいないんだっけ?
2024/11/13(水) 13:40:40.21ID:ThlThT1J
http://www.baseless.org/data/source/2024/work.html

ケガしにくさB以上 野手9人 投手9人

西勇 先
高橋 先
小島 先
石川 先(中)
青柳 先(中)
九里 先中
平良 先中抑
宮西 中(抑)
益田 中抑


特に先発だけ厳しくする必要はない
2024/11/13(水) 17:08:38.57ID:EZHutHne
5年連続160回くらいかな?
規定だと増え過ぎそう
2024/11/13(水) 18:44:24.00ID:1gghwEJZ
160投球回どころか2020-2024全て規定到達してる投手すらいないでしょ
2024/11/13(水) 19:46:50.99ID:F0j4gzBh
それは「ケガしにくい」んじゃなくて「ケガしないような運用」にしてるだけだから無理に付けようとしなくてもいい
ここでは査定しないけどCもあるんだから
2024/11/13(水) 22:18:20.51ID:jdv0mvFQ
ケガに関しては3年程度ではB付けるほどかどうか分からないし、3年酷使された結果壊れて長期離脱というケースもある
イニングを多少緩くする(規定程度)代わりに7年くらい長く見た方がいいと思う(デフォも長年のキャリアのイメージで付けてるっぽい?)
もちろんキャリア全体を通して離脱歴のある選手は除外
2024/11/14(木) 12:34:21.47ID:OURt+TYu
定義するとしたら、
ケガB
キャリアを通してケガによる長期離脱経験がなく、
先発:7年連続規定到達
リリーフ:5年連続40試合登板
ケガA
キャリアを通してケガによる長期離脱経験がなく、
先発:(OB含めデフォにいないため基本はつけない?)
リリーフ:7年連続40試合登板
こんな感じかな
2024/11/14(木) 12:58:11.75ID:WdX5Q33P
デフォでもサファテが2017終了時点でケガBだったけど翌年以降はご存じの通りだったな
2024/11/14(木) 19:45:14.54ID:0aC0mMJO
基本的に投手(特に先発)はケガBつけないってことでいいの?
2024/11/17(日) 08:21:05.78ID:f5rHJ76W
年度ごとのリーグ全体の平均被本塁打率、打高のシーズンで1.00前後で打低のシーズンで0.60くらいだから、一発と逃げ球の補正は±0.05→±0.1でいいんじゃないかな
2024/12/03(火) 17:30:54.65ID:QkpsR1xm
赤星式盗塁って何?
メジャー指標じゃない通称を基準にされても
2024/12/03(火) 18:32:58.87ID:dkeBrhm8
200打席以上立って.200以上ある打者のミートを印象だけでGにするな
2024/12/04(水) 10:17:58.11ID:bxcHqwH+
数式に名称があるかないかってだけで他にもここの独自の基準数式あるし別にいいのでは
Bは成功率だけじゃなくて企図数の兼ね合いも考慮した上で付けるべきだし
2024/12/05(木) 10:07:16.20ID:2uj5WOlN
阪神のページは隙あらばミートの査定が2022以前仕様より更に弱い査定にされるな
2024/12/10(火) 22:33:43.82ID:CqNtF5yd
シーズン中ならともかくオフになった2024のページに移籍選手を反映させるな
2024/12/10(火) 22:35:49.73ID:RJNUEjDZ
冬の名物詩やね
2024/12/19(木) 17:48:42.20ID:L0BS+Ctp
移籍が決まった途端に甲斐の能力下げられてて草
2025/01/09(木) 11:28:00.13ID:4bMPTC+O
西武オリックスあたりの基準ガン無視っぷりが酷い
とりあえず自己満一の位端数は直した
2025/01/24(金) 20:14:48.33ID:7opMGJ54
なんでまだ開幕すらしてないのに能力いじりまくってるの?
2025/03/31(月) 03:23:40.62ID:XquxB9m1
開幕すらしてない段階で能力いじりまくるな?よっしゃ開幕1カードの成績でいじりまくったろ!
2025/04/07(月) 12:45:26.84ID:HM6MlUNo
なんで一気に±10とか上下させるの?
2025/04/12(土) 03:50:06.21ID:SDQGeaKW
まーた不調選手がいたら即シュバって一気に上げ下げしてるー
2025/04/12(土) 08:03:48.66ID:SDQGeaKW
戸郷を思いっ切りガン下げしたくせに高橋宏斗についてはスルー
アンチ巨人は編集するなよ
2025/04/14(月) 08:35:25.86ID:fcRD/6Kb
今シーズン初失策で捕球D55→E40っていかれてんのか?
2025/04/16(水) 09:30:11.87ID:TqBDoMLp
去年の査定から言えることだけど
度会の去年の右翼UZR-3.0で確かにマイナスではあるけど
印象込みでも守備F20にするほどではないとは思う
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 06:37:11.57ID:4AQYLSql
岡本
2024年 .280[.289] (C64.5相当)
2025年 .341[.356] (S91.2相当)

これでC64→C60+対左B(62.5相当)にするのはいくらなんでもイカれすぎだろw
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 03:09:34.89ID:xbtqFK43
去年も今年も決勝打数12球団トップなのに執拗に決勝打消そうとしてて草
基準ガン無視のアンチが編集すんなよ
2025/04/25(金) 18:56:47.26ID:F5LSt5qF
2001:268で始まるIPの人、あなたがずっと使っているそれは○(丸印、白丸)ではなく〇(漢数字のゼロ)なことにいい加減気付いて
2025/05/01(木) 20:21:18.51ID:kPgIYBpO
wiki査定スタミナE以下多すぎない?デフォ査定だとD以上>E以下なのにwikiだと全球団E以下の方が多くてD以上の倍いる球団もあるんだけど
2025/05/03(土) 16:56:50.61ID:TbTA0n8n
デフォのスタミナ査定は明らかに投げられるイニング以上に盛ってる傾向が強いから何とも言えない
2025/05/04(日) 11:15:08.65ID:PQTeOpls
投球回数≧登板数
(リリーフ時の平均投球回²)*10+35+先発時の最長投球回/2

平均投球回1.0はE45基準でいいとして、
回またぎが多いリリーフの計算式を少し甘くすればいいんだろうか?
それにしてもデフォでたまにいるリリーフ専門でスタミナCはやりすぎに思う
2025/05/04(日) 11:42:48.84ID:PQTeOpls
先発登板数が登板数の20%未満…上限C60[C100]
先発登板数が登板数の10%未満…上限D55[C80]
リリーフ20投球回数未満…上限D50[D60]

これらの上限はこのままにして平均投球回の二乗→三乗にすれば程よい感じだろうか
2025/05/06(火) 08:45:05.36ID:HsxKddPl
横川は昨日の登板含めても四死球率2.97なのに1試合でコントロール一気に落としすぎだろ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況