エストポリス伝記2
アイリスとの会話で命がけで彼女に訴える主人公。
その時、突然稲妻のように流れる「地上を救うもの」
探検
鳥肌が立ったこの場面、この曲
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2005/11/07(月) 13:51:09ID:0DpcpAgk
2005/11/07(月) 14:27:32ID:Biti3NlT
7get
3SOUND TEST :774
2005/11/07(月) 18:27:56ID:cbG82Z21 ゴルベーザ四天王との闘い
2005/11/07(月) 19:33:25ID:ynY7ieUf
素敵だね
5SOUND TEST :774
2005/11/07(月) 20:12:35ID:sPTWTeU+ 決戦!サルーイン
6SOUND TEST :774
2005/11/07(月) 20:45:30ID:TObxa2dq2005/11/07(月) 21:16:59ID:QCD5kQQq
パワプロ8 伝説最強戦
2005/11/08(火) 00:35:46ID:FtQFutNd
ドラクエ5で、手紙を読んだときの音楽。
2005/11/08(火) 00:45:06ID:1JVbyNbT
ナイツのTwin Seedsステージ開始時の演出と、
その時にかかるGrowing Wings。
思わず感嘆の声をもらしてしまったyぽ
その時にかかるGrowing Wings。
思わず感嘆の声をもらしてしまったyぽ
2005/11/08(火) 01:00:23ID:1BzowgfV
聖剣伝説
デビアス戦 戦闘2があまりにかっこよくて鳥肌たった
デビアス戦 戦闘2があまりにかっこよくて鳥肌たった
2005/11/08(火) 01:01:28ID:rl1pPxI9
,-‐、
| 刃
| .|
| |
| |_∧
| |´Д`)__ 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
| ^ム 〕
| |.i .|
| |! |
/ ̄`ヽ | `‐´
\ "ヘ、._ l
\ l| |
| / |. |
|. |
| |
| |
| !
!__/
| 刃
| .|
| |
| |_∧
| |´Д`)__ 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
| ^ム 〕
| |.i .|
| |! |
/ ̄`ヽ | `‐´
\ "ヘ、._ l
\ l| |
| / |. |
|. |
| |
| |
| !
!__/
12SOUND TEST :774
2005/11/08(火) 02:01:21ID:+pJ5t5f3 ゾーマ戦の開戦時の
「チャラららららら らーらーららー ららら ららら」ってとこ
「チャラららららら らーらーららー ららら ららら」ってとこ
13SOUND TEST :774
2005/11/08(火) 02:02:23ID:+pJ5t5f3 ちなみにゾーマっていうのはドラゴンクエスト3ってゲームのラスボスのことね
14SOUND TEST :774
2005/11/08(火) 04:22:09ID:xXCGqzPE えちごや「なんだ! このおんがくは!」
1番目「はなしは ぜんぶ きかせてもらったぞ!」
1番目「はなしは ぜんぶ きかせてもらったぞ!」
2005/11/08(火) 05:06:25ID:TxdXRtSt
あ〜れ〜
2005/11/08(火) 08:36:36ID:mQTUv+dc
聖剣3のリース編旅立ちのシーン
WA2のラストバトル
風タクのアリル救出〜ジークロック戦
WA2のラストバトル
風タクのアリル救出〜ジークロック戦
17SOUND TEST :774
2005/11/08(火) 10:52:57ID:hyfiVJxG お約束だがドラクエ3の冒険の書が消える音楽
もうひとつお約束で時の回廊
本当は2つとも鳥肌なんか立ちませんでしたがw
もうひとつお約束で時の回廊
本当は2つとも鳥肌なんか立ちませんでしたがw
2005/11/08(火) 13:11:39ID:750spul9
・聖剣伝説(初代) VS シャドウナイト
あの物悲しさの入ったBGMはこう、来るものが。
・クロノトリガー VS ラヴォス外殻
テーマソングが流れる中、今まで倒してきたボスの再戦。
いろいろ乗り越えてきたんだなあと涙
・ワイルドアームズ2nd IGNITTION vs ロードブレイザー
主題歌が流れる中でのラストバトルはこう、燃えるね。
・英雄伝説IV ラストダンジョン
銀の意思は名曲です。
あの物悲しさの入ったBGMはこう、来るものが。
・クロノトリガー VS ラヴォス外殻
テーマソングが流れる中、今まで倒してきたボスの再戦。
いろいろ乗り越えてきたんだなあと涙
・ワイルドアームズ2nd IGNITTION vs ロードブレイザー
主題歌が流れる中でのラストバトルはこう、燃えるね。
・英雄伝説IV ラストダンジョン
銀の意思は名曲です。
2005/11/08(火) 13:21:08ID:PGd4AHLQ
アインハンダー:vsシュバルツガイスト
射出されたガイストと太陽と...
BGM「熱圏」もスバラシイ
射出されたガイストと太陽と...
BGM「熱圏」もスバラシイ
20SOUND TEST :774
2005/11/08(火) 13:35:36ID:6fkSWJJQ ベルデゼルバ戦記のエンディング。
21SOUND TEST :774
2005/11/08(火) 13:44:14ID:brg+yKj2 出来ればゲーム名と曲名も書いてほしい
2005/11/08(火) 14:57:57ID:6WKpZcP/
似たような曲ばっかりあがるスレあったような…
ヴァルプロのゲーム始まって最初の戦闘
Turn over a new leaf→Confidence in the domination の流れがかっこよすぎ
ゲーム中結構同じようなシーン多かった気もするけど
ヴァルプロのゲーム始まって最初の戦闘
Turn over a new leaf→Confidence in the domination の流れがかっこよすぎ
ゲーム中結構同じようなシーン多かった気もするけど
23SOUND TEST :774
2005/11/08(火) 15:44:26ID:DIBYg/3E ヴァルプロって燃えろプロ野球の事だったっけ?
2005/11/08(火) 16:13:20ID:MZnlAsE6
DQVのレヌール城の音楽と雷のSEに当時、鳥肌が立った。
25SOUND TEST :774
2005/11/08(火) 17:35:47ID:+KsnUzir TOLのシュバルツ戦
グランディア3のゾーン戦
バテンカイトスのマルペルシュロ戦(完全体ではないやつ)
スターオーシャン3のルシファー戦
ファイナルファンタジー](でしたっけ?)のエボンジュ戦
グランディア3のゾーン戦
バテンカイトスのマルペルシュロ戦(完全体ではないやつ)
スターオーシャン3のルシファー戦
ファイナルファンタジー](でしたっけ?)のエボンジュ戦
2005/11/08(火) 20:00:40ID:4aVyT/7t
みんなマジカルチェイスやったことないのかな〜
5面は、音楽が中ボス〜ボスの流れとシンクロしている
烈火のステージ2も良かったな
逆スクロールが高速になりだすとともに、音楽のテンションが変わる
PCエンジンのイースT・Uの鐘つき堂
場面のテンションと音楽のテンションがあいまって良かった
PSのレイストームのラストボス、アレンジを選択した時の音楽もいい
みんなのわかるところでは、FF4のラストバトルだな
5面は、音楽が中ボス〜ボスの流れとシンクロしている
烈火のステージ2も良かったな
逆スクロールが高速になりだすとともに、音楽のテンションが変わる
PCエンジンのイースT・Uの鐘つき堂
場面のテンションと音楽のテンションがあいまって良かった
PSのレイストームのラストボス、アレンジを選択した時の音楽もいい
みんなのわかるところでは、FF4のラストバトルだな
2005/11/09(水) 00:52:45ID:sD3J6Tb2
BOFVで青年期にシーダの森の焼けた家でレイと再会する場面。そこで流れる音楽はマジでヤバイ。
2005/11/09(水) 04:33:17ID:nzWUXLax
FF8のエンディング
29SOUND TEST :774
2005/11/09(水) 11:47:33ID:O4Z3+roY クロノトリガーの世界変革の時が流れたときはシビレた
でも、その後のラストバトルの曲はいまいちなんだよね
でも、その後のラストバトルの曲はいまいちなんだよね
2005/11/09(水) 13:03:42ID:4HzLZVYS
どうぶつの森+にて、とたけけライブのアーバンけけ
ほのぼのゲーなのに、こんなにカッコイイ曲が入ってるなんて
ほのぼのゲーなのに、こんなにカッコイイ曲が入ってるなんて
31SOUND TEST :774
2005/11/09(水) 14:19:11ID:PbXcmUFv ディスクシステムのゼルダのタイトル画面を始めてみた時には
身震いしたなあ。ファミコンと全然違う音質で。
ディスクシステムの方がスーファミより音質が上等な気がするけど
俺だけか?
身震いしたなあ。ファミコンと全然違う音質で。
ディスクシステムの方がスーファミより音質が上等な気がするけど
俺だけか?
2005/11/09(水) 14:28:39ID:IBsbzmtm
イース2エターナルのOPかな…。初めて見たときはかなり感激した
英雄伝説6の銀の意志もよかったな…
ファルコムの音楽は俺にはあっているらしい。
今日、アルトネリコのプロモが公開されたが、なかなかグッと来た
期待していよう
英雄伝説6の銀の意志もよかったな…
ファルコムの音楽は俺にはあっているらしい。
今日、アルトネリコのプロモが公開されたが、なかなかグッと来た
期待していよう
2005/11/09(水) 15:27:37ID:g2uQyMst
スレタイ読んで真っ先に思い浮かんだのを書こうと思ったのに>>1が書いてやがる。
あの場面は何回みても鳥肌立つよ。
あの場面は何回みても鳥肌立つよ。
34SOUND TEST :774
2005/11/09(水) 15:34:36ID:PbXcmUFv 俺もそうだよ。>>1はクズだな。
2005/11/09(水) 15:39:32ID:Mcapr5zu
聖剣伝説LOMのエンディング
よく聞くメインテーマだと思いきや、歌付き。
よく聞くメインテーマだと思いきや、歌付き。
2005/11/09(水) 18:24:17ID:pl8LzIcc
音楽室の黒板を爪で引っかいた時
37SOUND TEST :774
2005/11/09(水) 18:54:23ID:f1S3EwOb みえな〜かった〜♪
千の言葉〜をたくして♪
君の背中〜に送るよおおお♪
ツバサに変えてええええええ♪
千の言葉〜をたくして♪
君の背中〜に送るよおおお♪
ツバサに変えてええええええ♪
2005/11/09(水) 20:03:15ID:S9ki2Whu
ゼノギアス
ゼプツェン対アハツェンのとこで流れる『飛翔』
マリアとパパン…
・゚・。(ノД`)・゚・。
ゼプツェン対アハツェンのとこで流れる『飛翔』
マリアとパパン…
・゚・。(ノД`)・゚・。
2005/11/09(水) 22:35:07ID:QQR/Xu2Q
ゼノギアスならやっぱエンディング。
歌に合わせて太陽をバックにゼノギアスが降りてくる。
イイヨイイヨ
歌に合わせて太陽をバックにゼノギアスが降りてくる。
イイヨイイヨ
40SOUND TEST :774
2005/11/09(水) 23:57:30ID:gRpAcxP4 まっさきに思いついた場面を書こうとしたら、すでに>>38が…
いいよな、あれ。生まれて初めて飛翔聞いた時の衝撃ったらもう・゚・(ノД`)・゚・。
いいよな、あれ。生まれて初めて飛翔聞いた時の衝撃ったらもう・゚・(ノД`)・゚・。
2005/11/10(木) 03:45:17ID:UkIBI706
>40
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
漏れ発売日に限定版サントラ買ったよ。
未だに聴いてる。
ジェシーカノンのシーンもエェ
・゚・。(ノД`)・゚・。
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
漏れ発売日に限定版サントラ買ったよ。
未だに聴いてる。
ジェシーカノンのシーンもエェ
・゚・。(ノД`)・゚・。
42SOUND TEST :774
2005/11/10(木) 07:23:34ID:5nfeUeYS フェイト
・アーチャーの「アレを倒してしまっても構わんのだろう?」
という台詞後の「激突する魂」
・エクスカリバー初解放時の「約束された勝利の剣」
・アーチャーの「アレを倒してしまっても構わんのだろう?」
という台詞後の「激突する魂」
・エクスカリバー初解放時の「約束された勝利の剣」
43SOUND TEST :774
2005/11/10(木) 08:52:16ID:j+XxrIfz ミネルバトンサーガの音楽はたかがファミコンなのに
全体的に鳥肌だったなあ。ゲームも鳥肌だった。
解けなかったが・・w
全体的に鳥肌だったなあ。ゲームも鳥肌だった。
解けなかったが・・w
44SOUND TEST :774
2005/11/10(木) 08:56:40ID:VaCNGAHk >>35
それってオープニングと同じでガッカリしたんだけど
それってオープニングと同じでガッカリしたんだけど
45SOUND TEST :774
2005/11/10(木) 11:13:18ID:SRwWQm7E ナンシーから緊急連絡が入った時。しゃべると思わなかった。
46SOUND TEST :774
2005/11/10(木) 13:37:14ID:8XUjGPCv 訳わかんねえよ!
2005/11/10(木) 20:12:43ID:furg9POw
エースコンバット5のThe Unsung War。
良い!
良い!
2005/11/11(金) 06:01:23ID:ad7fJOnO
>38
てめぇチュチュを忘れるな!w
てめぇチュチュを忘れるな!w
2005/11/12(土) 00:09:55ID:uJ/5FQYC
正直、チュチュの時には飛翔流して欲しくなかったなあ。
2005/11/12(土) 18:09:24ID:915rjHUx
ウルフファング、ロボ型ボス戦用の曲「SLAUGHTER MACHINE」が
カッコ良くて好き。登場する演出もそれぞれ凝ってるし。
カッコ良くて好き。登場する演出もそれぞれ凝ってるし。
2005/11/12(土) 19:56:04ID:7s7QBThB
>49
感極まるシーンの前なんだからイイジャマイカ。
マリアとエリィの親が死ぬとこは何回やっても涙出る。
('A`)
感極まるシーンの前なんだからイイジャマイカ。
マリアとエリィの親が死ぬとこは何回やっても涙出る。
('A`)
2005/11/14(月) 14:24:11ID:6Xe+xg9V
>>27
禿同。あのシ-ンを聞くためにいまからやりなおす
禿同。あのシ-ンを聞くためにいまからやりなおす
53SOUND TEST :774
2005/11/17(木) 22:39:47ID:yDddmjk/ PCエンジンの イースT、U のUのオープニング
アドルがかめはめ波になって上空にすっ飛んでいくシーンw
画面と音楽の効果が超絶
特に米光亮さんのアレンジは神がかり
イースは未だに米光さんのアレンジを超えたものはないであろう
アドルがかめはめ波になって上空にすっ飛んでいくシーンw
画面と音楽の効果が超絶
特に米光亮さんのアレンジは神がかり
イースは未だに米光さんのアレンジを超えたものはないであろう
54SOUND TEST :774
2005/11/17(木) 22:55:02ID:lxAFN4MI 昔の彼女と4年ぶりに再会した時に流れてきたラジオ体操第一
2005/11/17(木) 22:56:59ID:P2QvXE+5
PCEのイース4の「幻覚」って曲がよかった
イースは名曲多いな
イースは名曲多いな
2005/11/17(木) 22:57:51ID:/IYOWVdC
天地創造のラスボス戦で、
曲がじわじわとひっぱったあげくに
メインテーマらしき旋律へと転調していったとき。
曲がじわじわとひっぱったあげくに
メインテーマらしき旋律へと転調していったとき。
2005/11/17(木) 23:35:26ID:P2QvXE+5
AZELの「アトルムドラゴン」を忘れてた
OPで魅せておいて劇中でのあの使い方
まさしく鳥肌物だった
OPで魅せておいて劇中でのあの使い方
まさしく鳥肌物だった
58SOUND TEST :774
2005/11/17(木) 23:52:53ID:nHnY0WLb ルナティックアークの「さあ、力みなぎる、俺が相手だ」は
鳥肌が立つ。あの子供の世界の話ともども良かったな。
鳥肌が立つ。あの子供の世界の話ともども良かったな。
2005/11/18(金) 02:18:29ID:mLqcoSSy
ライブアライブの「魔王オディオ」から「MEGALOMANIA」
に続く流れ どのシナリオでもグッとくるものがある
特にSF編はタイトル停止と「KILL YOU」があるから怖さ倍増
に続く流れ どのシナリオでもグッとくるものがある
特にSF編はタイトル停止と「KILL YOU」があるから怖さ倍増
60SOUND TEST :774
2005/11/18(金) 03:42:15ID:N4BnuqjW2005/11/18(金) 07:43:53ID:2Lwt3AMo
でもやっぱり光田が最強の作曲家だな
2005/11/18(金) 11:00:06ID:2TMlsMx7
やっぱICOだろ
63SOUND TEST :774
2005/11/18(金) 12:01:10ID:A7Kle/CN ツインビーヤッホー! 一面中ボス戦直後
「しまったオーバーヒートだ」「あっ逃げるわ」「よし、追いかけるぞ」
SE「シュイーーン」BGM「♪タラタタータータータター♪」
「しまったオーバーヒートだ」「あっ逃げるわ」「よし、追いかけるぞ」
SE「シュイーーン」BGM「♪タラタタータータータター♪」
2005/11/18(金) 12:33:28ID:pjsa258E
デュープリズムルウ編ENDで「邂逅」が流れたとき。
安易に抱き付く場面を写さないカメラワークがよかった。
余韻も感じたし。
安易に抱き付く場面を写さないカメラワークがよかった。
余韻も感じたし。
2005/11/18(金) 17:42:32ID:68T795hf
今更だが>>1に激しく同意したい。あれは言葉では言い表わせない。
2005/11/18(金) 20:14:04ID:EsCwEc+l
>64
デュープリの音楽は確かによいな。
ルゥ編は涙なしには語れない。
('A`)
ミント様編も笑えるが。
('∀`)
デュープリの音楽は確かによいな。
ルゥ編は涙なしには語れない。
('A`)
ミント様編も笑えるが。
('∀`)
2005/11/21(月) 23:46:12ID:85tbGWJD
FF9のパンデモニウムで流れる「独りじゃない」
ジタンのもとに次々と仲間が終結していく所と、曲のサビの盛り上がりが
絶妙にマッチしている。まじで鳥肌ものだった。
ジタンのもとに次々と仲間が終結していく所と、曲のサビの盛り上がりが
絶妙にマッチしている。まじで鳥肌ものだった。
68SOUND TEST :774
2005/11/22(火) 00:04:14ID:fQzN4B7n2005/11/22(火) 02:08:18ID:JpD9gD7D
マイナーどころだがオウガバトル64の「Alone」っていう曲。
マグナスとユミルの回想シーンで流れるが、こんな悲しげでそれでいて綺麗な曲は他にない。
二人が徐々に決別していく様子に合ってて鳥肌もん。
あとはタクティクスオウガで廃人ランスロットがオルゴールに反応するシーン。
「あ…あ…」って、あの場面全てが印象強すぎ。
マグナスとユミルの回想シーンで流れるが、こんな悲しげでそれでいて綺麗な曲は他にない。
二人が徐々に決別していく様子に合ってて鳥肌もん。
あとはタクティクスオウガで廃人ランスロットがオルゴールに反応するシーン。
「あ…あ…」って、あの場面全てが印象強すぎ。
70SOUND TEST :774
2005/11/22(火) 21:32:51ID:9V2PCKby RPGが多いみたいだけど
俺はカービィDXのマルク倒した後の凱旋の曲とスタッフロール。
凱旋の曲で放心状態、スタッフロールで涙があふれた。
長い間やっていないけど今でも鮮明いに思い出す。
俺はカービィDXのマルク倒した後の凱旋の曲とスタッフロール。
凱旋の曲で放心状態、スタッフロールで涙があふれた。
長い間やっていないけど今でも鮮明いに思い出す。
2005/11/22(火) 22:04:31ID:QHFSCBxf
斑鳩の最終面の鳳来戦で、突然1面のテーマが流れ出した時
「お前達にも見えているのだろう?未来永劫、この輪廻を断ち切る事など出来ないことを…」という印象的なメッセージと、
曲をバックに繰り広げられる自分と相手の壮絶な「力の開放」の撃ち合い。
とにかく鳥肌モノだった
「お前達にも見えているのだろう?未来永劫、この輪廻を断ち切る事など出来ないことを…」という印象的なメッセージと、
曲をバックに繰り広げられる自分と相手の壮絶な「力の開放」の撃ち合い。
とにかく鳥肌モノだった
72SOUND TEST :774
2005/11/22(火) 22:07:48ID:0DBapneq スターフォースで自力でクレオパトラ見つけたときは
鳥肌立ったなあ
鳥肌立ったなあ
2005/11/23(水) 00:59:02ID:ztHeAOfT
・鉄拳2のエンディングテーマ
「戦いが終わった」という終末感が出ていて、
ああ終わりなのか、とすごく切ない気分になった
・星のカービィ3の1面
音色がすごく綺麗で、かわいい中に勇ましさもある曲で
初めて聞いたときにとにかくショックをうけた
今でも一番好きな曲
「戦いが終わった」という終末感が出ていて、
ああ終わりなのか、とすごく切ない気分になった
・星のカービィ3の1面
音色がすごく綺麗で、かわいい中に勇ましさもある曲で
初めて聞いたときにとにかくショックをうけた
今でも一番好きな曲
2005/11/23(水) 02:05:20ID:XKt6UdJG
SaGa2のビーナス戦
「いまのあんたがいちばんみにくぜ!!」
「いまのあんたがいちばんみにくぜ!!」
2005/11/23(水) 13:55:27ID:NmUX341I
俺はFE聖戦の系譜のシグルドがファラフレイムでやられる場面かな
あのBGM格好良すぎるよ
その後に全員の戦績が流れるのもgood
あのBGM格好良すぎるよ
その後に全員の戦績が流れるのもgood
2005/11/23(水) 16:19:40ID:VVaQT+sf
>>71
禿同。あの演出はドラマチックすぎる。まさに鳥肌モノ
禿同。あの演出はドラマチックすぎる。まさに鳥肌モノ
2005/11/23(水) 20:25:32ID:54EbFUO0
ロマサガ3のラスボス戦は、曲もさることながら陣形組ながら走るとこでグッときたなぁ。
最近だとFateの無限の剣製発動のとこが、かなりやばかった。
最近だとFateの無限の剣製発動のとこが、かなりやばかった。
2005/11/23(水) 21:04:28ID:te1krMaL
STGなら怒首領蜂 大往生の5面で『無印』の3面ボスが固定砲台として出てくるシーンだな、破壊音と重なって痺れる
ちょうど下記の動画(注:46.3MB)の2:00~2:20の辺り。
http://www.arikaonline.com/download/movie/ps2ddp16oku.mpg
ちょうど下記の動画(注:46.3MB)の2:00~2:20の辺り。
http://www.arikaonline.com/download/movie/ps2ddp16oku.mpg
2005/11/24(木) 01:41:15ID:27mCN6N5
ワンダと巨像3体目で巨像の圧倒感と絶望感を表す曲が
巨像の鎧が諸事情で壊れた瞬間に一気に攻勢の曲に変わった時
巨像の鎧が諸事情で壊れた瞬間に一気に攻勢の曲に変わった時
2005/11/24(木) 08:00:52ID:hl6Gah9S
FF7のエアリス殺害シーンで流れる
「エアリスのテーマ」。
曲流すタイミングとか良すぎ
「エアリスのテーマ」。
曲流すタイミングとか良すぎ
2005/11/24(木) 14:11:09ID:+SwIQifH
はいはい
2005/11/24(木) 18:26:12ID:GcOpEoB2
はいはいファルコンファルコン
海からどばー
海からどばー
2005/11/27(日) 22:45:46ID:FrYsR2I8
最近のでは、テイルズ オブ レジェンディアのフェニモールが
死ぬところでビクッてきた
死ぬところでビクッてきた
2005/11/28(月) 20:14:10ID:GFca2psI
ネタバレは良くないと思うが・・・
85ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/11/28(月) 21:55:28ID:Pt99fmGX LIVE-A-LIVEのクンフー編のボス戦直前に流れる 鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳
86ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/11/28(月) 22:59:21ID:Pj2pZ+ti 俺はFF9の通常バトル戦だな。聞いたときマジで鳥肌たちまくり!もう一回あの感覚を味わいたい
8783
2005/11/28(月) 23:19:57ID:6CJltoSl アビス発売前で緩んでた。スマソ。
ところで、ここってアーケードはOK?
アーケードのEDなんかは、わりと思い入れが強いのがあるんじゃないかな。
ところで、ここってアーケードはOK?
アーケードのEDなんかは、わりと思い入れが強いのがあるんじゃないかな。
2005/11/29(火) 00:55:11ID:3pGUpKXI
弟切草
2005/11/29(火) 02:13:23ID:rtc93eRF
SQUARE FF6
セッツァー「羽を失っちゃあ 世界最速の男になれないからな。また夢を見させてもらうぜ。
ファルコンよ。」
といってファルコン発進と同時に流れる「仲間を求めて」
セッツァー「羽を失っちゃあ 世界最速の男になれないからな。また夢を見させてもらうぜ。
ファルコンよ。」
といってファルコン発進と同時に流れる「仲間を求めて」
90ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/11/29(火) 14:44:46ID:PeyC9JBq なぜロマサガ3のラスボス戦がでたのに
真四魔貴族戦があがらない
俺の中ではこの2曲がゲーム音楽の
最良曲の座を争う。3位は影四魔戦
ロマサガ3は良曲の宝庫
真四魔貴族戦があがらない
俺の中ではこの2曲がゲーム音楽の
最良曲の座を争う。3位は影四魔戦
ロマサガ3は良曲の宝庫
91ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/11/29(火) 15:49:06ID:ezcfi0LJ バトル音楽ならロマサガ3は最高峰だと思うが
イベント音楽なら俺は「地上を救うもの」がbPだな
命を懸けて運命を変えようとする主人公に涙と鳥肌。
このスレでもそこそこ人気あるみたいで嬉しい。
ま、1は俺なんだがw
イベント音楽なら俺は「地上を救うもの」がbPだな
命を懸けて運命を変えようとする主人公に涙と鳥肌。
このスレでもそこそこ人気あるみたいで嬉しい。
ま、1は俺なんだがw
2005/11/29(火) 15:55:17ID:BGmkgisd
無双3の長坂の戦い劉備軍モードの時の曲。決死の逃亡って感じでいい。
これでステージが夜だったらもっと良かった……
これでステージが夜だったらもっと良かった……
2005/11/29(火) 16:39:39ID:1urliG1D
FF4でセシルとカインが城を出発した瞬間に流れたメインテーマ
94ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/11/29(火) 18:49:35ID:prx26KMb FF4でラスボス前にみんなが祈るシーン
グランディアでくじけそうになったジャスティンをみんなで励ますシーン
全部最終決戦前だな
グランディアでくじけそうになったジャスティンをみんなで励ますシーン
全部最終決戦前だな
2005/11/29(火) 18:59:44ID:RZ2tjZzt
じゃあ、ブレスオブファイア2で、
仲間を殺された主人公が一人でラスボスに向かって走るシーンの曲も
仲間を殺された主人公が一人でラスボスに向かって走るシーンの曲も
96ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/11/30(水) 13:42:14ID:Mgh8GRmI 初ザナルカンドでいつか終わる夢。
戦闘になっても変わらないのが…
戦闘になっても変わらないのが…
97ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/11/30(水) 15:58:59ID:FN3qywr4 サンダーフォースVのStage1の曲。
98ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/11/30(水) 16:44:05ID:eaLQbeQC ドラクエ5で石にされて何年も過ぎるところだなあ。
病気で熱にうかされて、視界に入るもののパースまで変に感じるような衝撃だった。
病気で熱にうかされて、視界に入るもののパースまで変に感じるような衝撃だった。
99ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/11/30(水) 20:23:16ID:cB3VmPAN FF]でブラスカの究極召喚出て来たときの曲かな(`・ω・)
100ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/11/30(水) 23:39:54ID:uxtOLmQz FF9のエンディングでMelodies of LifeからFINAL FANTASYに切り替わる瞬間。
2005/12/01(木) 00:18:42ID:WFdWFmZa
FF8のエンディングでEye's on MeからFINAL FANTASYに切り替わる瞬間。
102ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/01(木) 00:29:24ID:pCDc04t4 たけしの挑戦状でこんなゲームにむきになってなにやってんのから
FINAL FANTASYに切り替わる瞬間。
FINAL FANTASYに切り替わる瞬間。
2005/12/01(木) 21:18:53ID:YfSFD7BR
がんばれゴエモンゆき姫救出絵巻の最後面アクションステージ
まじふるえた
まじふるえた
2005/12/02(金) 01:00:18ID:+7y39MzV
PS版弟切草のオープニング
2005/12/02(金) 16:58:02ID:QmQ+JF00
まさにスターブレードの為にあるようなスレタイなのだが誰も挙げてないな。
ICEBERG中枢破壊→コマンダー出現→崩壊するICEBERGを背景に一騎打ち
そこまで道中「BGMなし」なのが、最終決戦だけBGMが鳴り響いて燃えること燃えること。
もっとも、曲数が少ないのは容量の関係もあるのだが、これぞ怪我の功名というやつか。
ICEBERG中枢破壊→コマンダー出現→崩壊するICEBERGを背景に一騎打ち
そこまで道中「BGMなし」なのが、最終決戦だけBGMが鳴り響いて燃えること燃えること。
もっとも、曲数が少ないのは容量の関係もあるのだが、これぞ怪我の功名というやつか。
2005/12/02(金) 17:16:42ID:2AdhJN3A
FFTのOP
2005/12/02(金) 22:43:46ID:3uH5c8W7
新・熱血硬派 くにおたちの挽歌のケン戦
脳汁出まくった
脳汁出まくった
108ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/03(土) 00:42:27ID:hEaXp3LA 天地創造の最後の一日かなあ。
2005/12/03(土) 01:32:01ID:FH5xrc6u
ゼルダの伝説 風のタクト
OPで勇者伝説ってのが語られるんだが
途中であのメインテーマが流れた時にはマジで感動した
OPで勇者伝説ってのが語られるんだが
途中であのメインテーマが流れた時にはマジで感動した
2005/12/03(土) 01:36:36ID:PJ/0aqr2
ドラクエ4のエンディング曲で
主人公のテーマがモチーフとして現れるところ。
マジ鳥肌立っておしっこちびった。
自分の代わりにモシャって死んだエルフの娘を思い出した。あはん?
主人公のテーマがモチーフとして現れるところ。
マジ鳥肌立っておしっこちびった。
自分の代わりにモシャって死んだエルフの娘を思い出した。あはん?
2005/12/03(土) 03:33:40ID:oeu8q3Sp
斑鳩の突入シーンとBGMとのシンクロ具合。
112ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/03(土) 04:26:25ID:plkZhGtY クロノクロスのOP。
113ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/03(土) 10:13:56ID:iZy4sNZs セフィロス戦だな。
5、6とやってラスボスが何段階もあるのは予測済みだったが
真っ暗になって片翼の天使のイントロが流れ、空をバックにセフィロスがおりてくる。
あれはやばかった。
当時中1ながらにかなり心臓バクバクいった。
雰囲気にテンパって、いきなり超究武神覇斬をうったのは俺だけじゃないはず
5、6とやってラスボスが何段階もあるのは予測済みだったが
真っ暗になって片翼の天使のイントロが流れ、空をバックにセフィロスがおりてくる。
あれはやばかった。
当時中1ながらにかなり心臓バクバクいった。
雰囲気にテンパって、いきなり超究武神覇斬をうったのは俺だけじゃないはず
2005/12/03(土) 12:58:36ID:pyG0jP1M
FF9のスタッフロールの歌で
「飛ぶ鳥の向こうの空へ、いくつの記憶預けただろう」の所が
ダガーが記憶の歌を聴かせた鳥が飛ぶムービーと完全シンクロ
感動してしまった。
「飛ぶ鳥の向こうの空へ、いくつの記憶預けただろう」の所が
ダガーが記憶の歌を聴かせた鳥が飛ぶムービーと完全シンクロ
感動してしまった。
115ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/03(土) 13:37:30ID:kKPH43Fs 天地創造の曲はやっぱりどれもいい!クリスタルホルムとかフィールドとか…
2005/12/03(土) 18:23:13ID:XOprqxZW
ライブアライブの「そうだろ 松!」と共に流れるメガロマニア。
エースコンバット04の演説→メガリス前デモ→全機メビウス1に続け→メガリスの流れ。
聖剣LOMのドミナと煌きの都市。
エースコンバット04の演説→メガリス前デモ→全機メビウス1に続け→メガリスの流れ。
聖剣LOMのドミナと煌きの都市。
2005/12/03(土) 20:26:27ID:XxEi3Xpa
俺もライブアライブだけど、116とは違うところ。
「無理を通してみせる!」ってところだな
「無理を通してみせる!」ってところだな
2005/12/03(土) 20:39:26ID:ITZ/LiNP
かまいたちの夜のサバイバルエンドで流れる曲
2005/12/03(土) 22:57:04ID:6KZCoNKp
天地創造のフィールド曲は最高だな。
地表、地裏どちらの曲も素晴らしいの一言に尽きる。
地表、地裏どちらの曲も素晴らしいの一言に尽きる。
120ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/03(土) 23:26:20ID:wvx6/Ib5 俺もライブアライブだな
中世編の怒濤の展開から最終編へ
人なんて所詮裏切るものなんだ的な暗い気分を吹き飛ばすごとくザコ戦で流れたメインテーマ
中世編の怒濤の展開から最終編へ
人なんて所詮裏切るものなんだ的な暗い気分を吹き飛ばすごとくザコ戦で流れたメインテーマ
2005/12/03(土) 23:34:36ID:kh2qncoB
>>70が全てだなぁ・・・
凱旋の時の「THE END」って出てくるタイミングといいスタッフロールといい・・・
スタッフロールは背景が宇宙に変わったときの大サビの部分でもう・・
あとはパワプロ9のOPぐらい。
熱くなった。
凱旋の時の「THE END」って出てくるタイミングといいスタッフロールといい・・・
スタッフロールは背景が宇宙に変わったときの大サビの部分でもう・・
あとはパワプロ9のOPぐらい。
熱くなった。
122ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/04(日) 00:51:41ID:SvSw2Ozz マザー2の音の石。自分の鼻歌でも泣ける。是非。
123ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/04(日) 01:06:19ID:BjLRUPYq イース3のバレスタイン城。
ソーサリアンのオープニング&エンディング。
ソーサリアンのオープニング&エンディング。
124ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/04(日) 04:47:10ID:tXGk3JtG125
2005/12/04(日) 10:13:13ID:/U7btFIU グランディア3オープニング。「空」というテーマとBGMが完璧にマッチしている。
これでゲーム自体もよかったら神ゲーだったのになあ…
これでゲーム自体もよかったら神ゲーだったのになあ…
2005/12/04(日) 10:29:16ID:kxQ72vSl
マザー2のGood friends, Bad friendsからSmiles and tearsの流れは
何度聴いても鳥肌が立つ。
何度聴いても鳥肌が立つ。
2005/12/04(日) 13:44:29ID:EES+enT1
ブレスオブファイア3のエンディングで「ピュア・アゲイン」が流れてるとき
実際にプレーしてクリアしたのは弟だったので、エンディングまでの流れはどうでもよかったのに
この曲が流れてるのを聞いたら凄い感動してしまった。
実際にプレーしてクリアしたのは弟だったので、エンディングまでの流れはどうでもよかったのに
この曲が流れてるのを聞いたら凄い感動してしまった。
128ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/05(月) 10:24:07ID:p/ZupVAP パライヴのイージス艦上の音楽が切なくてきれいだった
129ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/05(月) 20:14:22ID:1Vu7ri9S ロマサガ2の七英雄と戦闘前の会話中に流れる「七英雄バトル」
タイミングが絶妙。
タイミングが絶妙。
2005/12/05(月) 22:45:44ID:wGyFdn0w
FF4のバブイルの巨人出現から突入のあたり
2005/12/06(火) 00:20:00ID:MQMkN/jv
>>102がヤバイ。絶対思い出し笑いしそう。
FF9「その扉の向こうに」エンディングムービーのジタンとダガーが抱きしめあうシーン
このシーンで鳥肌立った奴、絶対多いよな。エンディングテーマも鳥肌立ちまくり。
このスレまだBOSS7儲書き込んでないね。
Gダライアス「未来完了From7」ジ・エンブリオン戦後のエンディング。
誕生したばかりの海を背景に、コーラスの途中から「BOSS7」のアレンジが流れた時。
FF9「その扉の向こうに」エンディングムービーのジタンとダガーが抱きしめあうシーン
このシーンで鳥肌立った奴、絶対多いよな。エンディングテーマも鳥肌立ちまくり。
このスレまだBOSS7儲書き込んでないね。
Gダライアス「未来完了From7」ジ・エンブリオン戦後のエンディング。
誕生したばかりの海を背景に、コーラスの途中から「BOSS7」のアレンジが流れた時。
132ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/06(火) 06:03:18ID:R2RSkovy STO3のアルベルがフェイト達を助けるとこ。
鳥肌モン
鳥肌モン
2005/12/06(火) 08:32:25ID:MEuYDKOb
1341
2005/12/06(火) 09:07:47ID:jZluA4pQ135ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/06(火) 09:15:15ID:6FKEJ9l1 お約束の・・・
時 の 回 廊
時 の 回 廊
2005/12/06(火) 14:59:11ID:Kq15i1xH
バウンティソード
2005/12/06(火) 18:12:41ID:wDoSBHnG
DQ4の第五章
主人公の村が滅ぼされて外に出た時のフィールド音楽
主人公の村が滅ぼされて外に出た時のフィールド音楽
138ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/06(火) 18:16:39ID:g4vMGF9c FF[のエンディングでEyes on meがサビに移るところ。ムービーとうまい具合にリンクしていて良かった。
2005/12/06(火) 19:08:37ID:MOqr+hr/
クロノトリガーED
「遥かなる時のなかで」が流れるヤツ
確か風船に乗って飛んでくやつだったかな
「遥かなる時のなかで」が流れるヤツ
確か風船に乗って飛んでくやつだったかな
140ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/06(火) 21:27:54ID:iQ73UQYk やはり元スクウェア3人衆は強いな
まあ、経験者の母数が多いんだろうけど。
その中でマイナーなエストポリス頑張ってらあ
まあ、経験者の母数が多いんだろうけど。
その中でマイナーなエストポリス頑張ってらあ
2005/12/07(水) 14:08:04ID:e1tftPfI
はっきり言ってクロノクロスは最初のオープニングムービー見たときが一番感動した
曲最高
曲最高
2005/12/07(水) 22:57:25ID:XehDyHD2
FFTのザルバッグで流れるAntipyretic
ザルバッグ
『頼む……ラムザ……このオレを…殺してくれ……
『苦しいんだ…手足の感覚もないのに…ひどく…いろいろな部分が……痛むんだ……
『そして…なによりも…怖い……記憶が少しずつ…あいまいに…なっていく……
ラムザ
「大丈夫だよ、兄さんッ! きっと何か…、何か方法があるよ!
「だから、あきらめないでッ! お願いだから、あきらめないでッ!!
ザルバッグ
『いや…もう…オレはだめだ……早く…殺してくれ…苦しい…
『誰かが…耳元で…喋ってる……誘ってる……泣いている……脅している……
『なんとかしてくれ……助けてくれ……早く、早く楽にしてくれ……。
剣士ラムザ
「くそッ!! ヴォルマルフめッ!!
ゲームで心の底から人を救いたいと思えたのはこの時だけです
ザルバッグ
『頼む……ラムザ……このオレを…殺してくれ……
『苦しいんだ…手足の感覚もないのに…ひどく…いろいろな部分が……痛むんだ……
『そして…なによりも…怖い……記憶が少しずつ…あいまいに…なっていく……
ラムザ
「大丈夫だよ、兄さんッ! きっと何か…、何か方法があるよ!
「だから、あきらめないでッ! お願いだから、あきらめないでッ!!
ザルバッグ
『いや…もう…オレはだめだ……早く…殺してくれ…苦しい…
『誰かが…耳元で…喋ってる……誘ってる……泣いている……脅している……
『なんとかしてくれ……助けてくれ……早く、早く楽にしてくれ……。
剣士ラムザ
「くそッ!! ヴォルマルフめッ!!
ゲームで心の底から人を救いたいと思えたのはこの時だけです
2005/12/07(水) 23:05:53ID:e1tftPfI
しかしティータを殺す命令をだしたのはザルバッグなんだよね
2005/12/07(水) 23:32:49ID:XehDyHD2
そうだったね・・・orz
「アルガスっ!!よくもティータを!殺してやるぞッ!殺してやるーッ!!」
ゲームで心の底から人を殺したいと思えたのはあの時だけです
ダークなシナリオといい音楽といい、なかなかにスゴイゲームだな、FFTは
「アルガスっ!!よくもティータを!殺してやるぞッ!殺してやるーッ!!」
ゲームで心の底から人を殺したいと思えたのはあの時だけです
ダークなシナリオといい音楽といい、なかなかにスゴイゲームだな、FFTは
2005/12/08(木) 07:49:41ID:DQsKawM5
初代サカつくのOP。
2005/12/08(木) 11:52:47ID:2Yzc6IRx
ルドラの秘宝のエンディング
147ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/08(木) 13:39:01ID:fjYiIBnz パワプロ11のサクセス全日本でのバンガードへのド真ん中失投
2005/12/08(木) 23:15:24ID:dBmN4mSd
サガフロ2の兄弟再会のシーン。
場面自体はベタな感じだったけど、音楽のせいでぐっときた。
場面自体はベタな感じだったけど、音楽のせいでぐっときた。
2005/12/09(金) 02:22:08ID:8cbY8Stn
AC5のThe Unsung War
ゲーム音楽とは思えない壮大さ
ゲーム音楽とは思えない壮大さ
150ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/09(金) 12:27:25ID:SLbY3cJF グランディアのオープニングは毎回くるものが
ゲームは1以外アレだが
ゲームは1以外アレだが
2005/12/09(金) 23:59:18ID:uThBZaSu
ヴィーナスブレイブスのOP
「最悪だ!」の所なんて特に
「最悪だ!」の所なんて特に
2005/12/10(土) 00:23:21ID:oGV26TXF
聖剣3のOPでションベンもらしてEDで脱糞した。
2005/12/10(土) 00:43:59ID:j+eQZ0nh
ヒント:鳥肌スレ
154ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/10(土) 10:37:49ID:Dvwn6d8Q X-2のオープニング。もぉ、全身の毛ぶわーー!よ。
155ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/10(土) 11:52:52ID:6txX4daf チョロQ3:HGPFINAL
チョロQHG2:大統領戦
チョロQHG2:大統領戦
156ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/10(土) 12:22:33ID:9f2XkL/m スーパーマリオ64
クッパ3戦目(ラスボス
オルガンいいよ
クッパ3戦目(ラスボス
オルガンいいよ
2005/12/10(土) 12:56:52ID:5I6EXOyh
FF6のエンディングのシャドウの所
2005/12/10(土) 13:28:47ID:lZF1Ou0t
シャドハ1のネアメートだっけ?が浮上するときに流れた曲
159ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/10(土) 18:46:42ID:H5Dlp0V8 幻想水滸伝Uの108星のその後の時に流れる曲の後半の合唱。
グッドエンディングで約束の地でのジョウイとのやり取りで流れる切ない曲。
グッドエンディングで約束の地でのジョウイとのやり取りで流れる切ない曲。
160ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/10(土) 18:58:48ID:H5Dlp0V8 ヴァルキリープロファイルのレナスが記憶を取り戻すところ〜ロキとの
最後の戦いまで鳥肌勃ちっぱなし。
最後の戦いまで鳥肌勃ちっぱなし。
2005/12/10(土) 19:18:21ID:LHClRQ/+
ヴァルキリープロファイルのCM良かった
一度見たら忘れられない
一度見たら忘れられない
2005/12/11(日) 01:51:35ID:4K59CHTh
いつもドラクエのお馴染のOP曲聴いて
ドキドキする。
ドキドキする。
163ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/11(日) 04:03:20ID:RNKUkRek アインハンダーの最後から二番目のボス戦ってのはマイナーかな…
2005/12/11(日) 05:15:02ID:6Jiil4pZ
>>163
アップテンポだけど、ピアノの旋律と、後半に転調するのが、
画面も相まって浮遊感が合っていい。
シューティング繋がりで、ダライアス外伝のYゾーン(マンボウ)。
ステージ前半は曲が無く、ショットの音と敵の破壊音だけが響く中
徐々に曲が大きくなっていって、「Warning!!」の警告音。
背景の原生林に虹が掛かり、何かから逃げるようにフラミンゴが飛び立ち、
曲が最高潮に盛り上がると同時に、木々の中から轟音と共に垂直上昇し、
ブースターユニットを切り離して、モノアイガードを上げ、
目をキラリと光らせるラスボス。鳥肌立ちまくって涙でそうになった。
アップテンポだけど、ピアノの旋律と、後半に転調するのが、
画面も相まって浮遊感が合っていい。
シューティング繋がりで、ダライアス外伝のYゾーン(マンボウ)。
ステージ前半は曲が無く、ショットの音と敵の破壊音だけが響く中
徐々に曲が大きくなっていって、「Warning!!」の警告音。
背景の原生林に虹が掛かり、何かから逃げるようにフラミンゴが飛び立ち、
曲が最高潮に盛り上がると同時に、木々の中から轟音と共に垂直上昇し、
ブースターユニットを切り離して、モノアイガードを上げ、
目をキラリと光らせるラスボス。鳥肌立ちまくって涙でそうになった。
165ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/11(日) 06:28:33ID:JvvI+EMU 塊魂のエンディング曲。松崎しげるの歌。
2005/12/11(日) 20:03:25ID:1dwSAugI
ハイパーゴールドラグジュアリー・・・
167ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/11(日) 22:28:29ID:r0DG2fey 身神楽少女探偵団の「路地裏の風景」はヨカタ
2005/12/11(日) 22:47:13ID:ytcduDu1
FFXのEDで「ザナルカンドにて」のフレーズが入ってくところが切なくてよかった
169ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/11(日) 23:14:03ID:Jj6jXRCN ブレスオブファイア4の後味悪い方のEDで流れる「日のように月のように」って曲かな〜
170ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/12(月) 01:09:09ID:Zi6pBt/k いろいろ挙げたいゲームはあるけどやっぱりあれだな。ドラクエ3のラスト
「そして伝説は始まった!」と文字とともにメインテーマが・・・(;゚∀゚)=3
1、2との歴史の繋がりが完全に一致した瞬間で鳥肌たちまくりだった
ドラクエシリーズで一番のメインテーマ聞くとこのシーンばっか思いつかない
「そして伝説は始まった!」と文字とともにメインテーマが・・・(;゚∀゚)=3
1、2との歴史の繋がりが完全に一致した瞬間で鳥肌たちまくりだった
ドラクエシリーズで一番のメインテーマ聞くとこのシーンばっか思いつかない
2005/12/12(月) 01:20:11ID:FhOGZvN2
ドラクエ4の5章でフィールドの音楽が変わるとき
カッコイイ
カッコイイ
2005/12/12(月) 05:04:10ID:RfOXYGQL
仲間を求めても滅びし煌きの都市も天地創造も全部ガイシュツでおまいらにはがっかりです
173ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/12(月) 13:06:59ID:qF7HEhZv このスレは伸びない
174ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/12(月) 15:55:42ID:z3pH+dzZ ブレスオブファイアのエンディングの曲はどれもいいよ。
ただ、さすがに主人公とニーナが同じ名前で同じ格好なのに飽きてきた
ただ、さすがに主人公とニーナが同じ名前で同じ格好なのに飽きてきた
2005/12/12(月) 19:48:59ID:wS+8v3cu
クロノトリガーのラヴォス戦
世界変革の時が流れたときに鳥肌立った
世界変革の時が流れたときに鳥肌立った
2005/12/12(月) 21:38:42ID:8ne4su3P
ドラクエXオープニングの赤ん坊フェードアウト→ファンファーレの流れ
はじめてのSFC音源で聞いたドラクエって事もあって鳥肌たった
はじめてのSFC音源で聞いたドラクエって事もあって鳥肌たった
177ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/12(月) 22:39:24ID://uVcGGn ファミコン版F1レース。
2005/12/13(火) 17:02:44ID:72a78DEq
ちびロボ!で過去に行った時。
2005/12/13(火) 19:00:28ID:pAdGP02P
タクティクスオウガのOPの変な動物に乗ったタルタロスのところ
サウンドテストでは怖いのは最初だけよっていう名前の曲
サウンドテストでは怖いのは最初だけよっていう名前の曲
2005/12/13(火) 23:44:26ID:8i/0ui8k
聖剣3のリースOP。 橋の上でリボンほどきながら佇むシーンに曲の前奏がすごく合っていて鳥肌
2005/12/14(水) 12:24:37ID:Qkjz1245
エスト2といえば>>1が挙げている場面も神だが、個人的にプレイしてて最初にハッとした場面は
初めて中ボスバトルに突入した時だな。(曲名はBattle#2)
やる気の出るボス曲は、単調になりがちなコマンドRPGでプレイヤーのモチベーションを高めるのに必要なものの一つと言える。
初めて中ボスバトルに突入した時だな。(曲名はBattle#2)
やる気の出るボス曲は、単調になりがちなコマンドRPGでプレイヤーのモチベーションを高めるのに必要なものの一つと言える。
2005/12/14(水) 20:52:41ID:TNjXaETE
BUSIN
武神戦前に流れる音楽と仲間達の会話
特にクルガンの「さあ、クイーンガード最後の仕事といこうか」に痺れた
武神戦前に流れる音楽と仲間達の会話
特にクルガンの「さあ、クイーンガード最後の仕事といこうか」に痺れた
2005/12/15(木) 22:44:05ID:Hv1xY6Gu
DQ8で初めてフィールドに出たとき。あのイントロが良い。
2005/12/16(金) 02:13:54ID:dCEFTY3X
DQ8で、月の世界に行ったときのハープ?の音楽がヨカタ
幻想的なグラフィックと相まって
幻想的なグラフィックと相まって
2005/12/16(金) 20:18:00ID:bwMEGo1M
1943で
ワレ ホンタイト
ゴウリュウ セシリ
みたいなテロップが流れ、敵爆撃機編隊と遭遇する時に流れる曲、多分作中でここだけでしか流れなかった筈だが、
すごい心震えた記憶があるよ
ワレ ホンタイト
ゴウリュウ セシリ
みたいなテロップが流れ、敵爆撃機編隊と遭遇する時に流れる曲、多分作中でここだけでしか流れなかった筈だが、
すごい心震えた記憶があるよ
2005/12/17(土) 01:01:49ID:w2NQ3reN
聖剣2のラスボス前
ポポイとの会話→子午線の祀り→「マナの剣が発動した!」
ポポイとの会話→子午線の祀り→「マナの剣が発動した!」
2005/12/18(日) 04:46:55ID:HDtjwZoi
2005/12/18(日) 18:37:29ID:K0JQSglV
マニアックだがシャドウハーツのラスダンが出現した時の曲は鳥肌たったな
雄大な曲かと思わせてのハードロックへの移り変わりにもうね鳥肌も立つってもんですよ
雄大な曲かと思わせてのハードロックへの移り変わりにもうね鳥肌も立つってもんですよ
2005/12/18(日) 21:36:41ID:cc/IdJoO
沈没船で戦うスービエ第2形態の七英雄バトルが妙にマッチしてた。
ゼノギアスで最初に流れた飛翔の場面
「うぉぉぉぉぉ何よこの曲すげぇぇぇぇぇぇ」と叫んでしまった。
ゼノギアスで最初に流れた飛翔の場面
「うぉぉぉぉぉ何よこの曲すげぇぇぇぇぇぇ」と叫んでしまった。
2005/12/21(水) 01:41:32ID:PzQJRq/u
ビッグブリッヂの死闘を初めて聞いたとき。
2005/12/21(水) 06:35:02ID:hqiXrtqz
天地創造でライオンの子供とアークが協力して敵を倒す場面
あと鹿の場面
あと鹿の場面
192ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/21(水) 14:09:51ID:Cdi7csNS グランディアXのコンバット4は鳥肌
あらゆるゲーム音楽の戦闘の中で最高峰と思う
ゲームが音楽に反してクソというのもある意味鳥肌
あらゆるゲーム音楽の戦闘の中で最高峰と思う
ゲームが音楽に反してクソというのもある意味鳥肌
193ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2005/12/21(水) 20:52:14ID:WbEMfB+n ヴィーナス&ブレイブスのop始めから
2005/12/22(木) 10:53:12ID:5B4PZO9o
ラスボス戦は全部鳥肌立った
2005/12/22(木) 11:48:33ID:0l6apveT
ガロスペのギースステージの曲。
ふすまが開いていく演出と柏木がいい感じにマッチしててかっこいい。
和風の曲ならこれが一番だな。
ふすまが開いていく演出と柏木がいい感じにマッチしててかっこいい。
和風の曲ならこれが一番だな。
2005/12/22(木) 23:58:28ID:rWtvEFkE
2005/12/23(金) 02:38:20ID:D1qOuPqB
ナムカプのラストの仲間集合
新世界のカラオケバージョンが神
新世界のカラオケバージョンが神
2005/12/23(金) 07:12:55ID:kiLV6qnF
DQ3のオリビアこわい
2005/12/24(土) 02:18:48ID:e6hbWaX/
マリオカート(SFC)でレインボロードが流れた時
2005/12/30(金) 19:55:08ID:9erI3Rma
大貝獣物語のエンディング
・・・ロボたんが・・・orz
・・・ロボたんが・・・orz
201ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/02(月) 22:12:12ID:53m5p5Gn2006/01/02(月) 22:23:09ID:A3ihgS/R
FF]で感動して続編に期待を寄せていた
]-2を買って説明書を帰り道で読んでみるとユウナの衣装に悪い意味で鳥肌たった・・・
]の感動を返してくれって感じだったよ・・・
]-2を買って説明書を帰り道で読んでみるとユウナの衣装に悪い意味で鳥肌たった・・・
]の感動を返してくれって感じだったよ・・・
203ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/02(月) 22:41:33ID:tg7AVF+W キングダムハ−ツのOP「Dearly Beloved」
ゲームはじめる前にいつも聞きいってた
ゲームはじめる前にいつも聞きいってた
204ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/02(月) 23:07:51ID:iRgrgJOr ドラクエやってて
俺「さて、今日もがんばろう。」
ゲ「デレデレデレデレデ〜レデン♪」
ショックと怖さでトラウマなっちまったよ
俺「さて、今日もがんばろう。」
ゲ「デレデレデレデレデ〜レデン♪」
ショックと怖さでトラウマなっちまったよ
2006/01/02(月) 23:08:52ID:iRgrgJOr
↑sageてねぇorz
2006/01/02(月) 23:15:19ID:soXtfc5I
RPGでデータが壊れた時の音楽ってだいたい「怖い」よな。今はメモリーカードになっちゃったからそういうことは無くなったけど。
しかしネオジオ野郎の漏れはリアルバウト餓狼伝説のエンディング曲(歌付きのやつ)が流れた時に鳥肌立つような感動を覚えた。特にテリーでクリアしたとき。
ギースの最期だったし歌ってる人がギースの声やってる人だったからなあ……。
しかしネオジオ野郎の漏れはリアルバウト餓狼伝説のエンディング曲(歌付きのやつ)が流れた時に鳥肌立つような感動を覚えた。特にテリーでクリアしたとき。
ギースの最期だったし歌ってる人がギースの声やってる人だったからなあ……。
2006/01/02(月) 23:19:30ID:r4SQSOiN
エメラルドドラゴンのOP後半。
タムリンの為にアトルシャンがドラゴンと化して飛んでいく所。
タムリンの為にアトルシャンがドラゴンと化して飛んでいく所。
2006/01/03(火) 04:10:14ID:Ve2b3bJX
2006/01/03(火) 08:18:59ID:JtEC/wxc
2006/01/03(火) 08:29:05ID:JtEC/wxc
張り忘れたorzスマソ
つttp://www.salburg.com
つttp://www.salburg.com
211ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/03(火) 19:49:09ID:OgOrjJsF スパロボα
エンジェルハイロウの波動を主人公一人で押し返すシーンでかかるエースアタッカー
エンジェルハイロウの波動を主人公一人で押し返すシーンでかかるエースアタッカー
2006/01/03(火) 20:25:35ID:BIB2fphI
サガフロのメタルアルカイザー戦で流れるBattle#5
なんつーかもうすんごい鳥肌立った記憶
なんつーかもうすんごい鳥肌立った記憶
213ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/03(火) 21:07:42ID:qwXAO5Mz ユウナのケコーン式だな。
鳥肌立ちまくりでテラヤバスだた。
鳥肌立ちまくりでテラヤバスだた。
2006/01/04(水) 01:13:09ID:GHWOj4f1
スレの趣旨とは違う気もするけど怒首領蜂の最終鬼畜兵器から火蜂戦への流れ。
火蜂曲は今までのボス曲と同じなんだけど前の鬼畜兵器で静かに緊張感煽る感じで、
鬼畜兵器爆破SE>ボス曲に流れる展開は「うぉぉーー!キタァァッー!!」って感じだった。
個人的に、今でも蜂のボス曲は全STG最も「ボスらしいボス曲」だ。
>>78
アレは初代ボスラッシュ(?)ってのもあるから余計燃えるモノがあるよね
火蜂曲は今までのボス曲と同じなんだけど前の鬼畜兵器で静かに緊張感煽る感じで、
鬼畜兵器爆破SE>ボス曲に流れる展開は「うぉぉーー!キタァァッー!!」って感じだった。
個人的に、今でも蜂のボス曲は全STG最も「ボスらしいボス曲」だ。
>>78
アレは初代ボスラッシュ(?)ってのもあるから余計燃えるモノがあるよね
2006/01/04(水) 04:20:57ID:VRa9WgFl
七英雄は上野と新宿と品川以外はみんな神。特に池袋の
皇帝「塔の秘密とはなに?答えなさい!」
ロ「皇帝…(←ここで音楽開始)ハエのようにうるさいやつね。消えなさい!」
皇帝「塔の秘密とはなに?答えなさい!」
ロ「皇帝…(←ここで音楽開始)ハエのようにうるさいやつね。消えなさい!」
2006/01/04(水) 07:45:52ID:qtGbCwrA
DC版エターナルアルカディアのラスボス前
今まで出会った奴が集まってくるシーン
バルボアまで来るとは思わなかった
今まで出会った奴が集まってくるシーン
バルボアまで来るとは思わなかった
217ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/04(水) 10:05:22ID:XKfv/bKf ルドラの秘宝のデューンの章の最初のボス曲
まさかとは思っていたが今までやってきた主人公達がひとつのパーティに
なるとは かっこよすぎて鳥肌文
まさかとは思っていたが今までやってきた主人公達がひとつのパーティに
なるとは かっこよすぎて鳥肌文
2006/01/04(水) 11:55:13ID:Ke5/kHGX
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者で主人公の生い立ちを
話してくれるシーンでのBGM
話してくれるシーンでのBGM
2006/01/04(水) 13:49:00ID:EN2Rm7Tx
レジェンディア。特に第四章の「蛍火」が良かった。
2006/01/04(水) 18:41:06ID:eWJY7o8P
クロノの魔王戦開始からバリアチェンジまでの流れがキュピン
2006/01/05(木) 03:49:28ID:IG03K+s6
第二次スパロボαのラストステージで流れるSKILL。
あれには参った。
あれには参った。
222ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/05(木) 09:24:19ID:nfInQG5U223ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/05(木) 15:00:40ID:UIHKC/IZ FF4でセシルがゼロムスに立ち向かうシーンで、今までの仲間に後押ししてもらう時に流れるメインテーマ。その後の「最後の闘い」。当時、小学生だった俺には鳥肌ものだった。
2006/01/05(木) 15:41:17ID:0nxRAO4u
シルヴァンテイルのオープニング
2006/01/05(木) 17:40:25ID:mOVvTCbV
パワポケ7のヒーローとの試合
格好良すぎる
格好良すぎる
2006/01/05(木) 19:07:26ID:d+Gkyzyn
サンダーフォースVがかっこよかったねー
3のアレンジ曲で自機が飛び立つステージ1
秘密兵器と合体して宇宙に飛び立つステージ5
画面いっぱいに警告が出た後にパーツが合体して襲い掛かってくるラスボス戦
エンディングもメッセージ、曲ともに感動的だった
あとセガガガのラスボスもはじめて見たとき鳥肌立った
3のアレンジ曲で自機が飛び立つステージ1
秘密兵器と合体して宇宙に飛び立つステージ5
画面いっぱいに警告が出た後にパーツが合体して襲い掛かってくるラスボス戦
エンディングもメッセージ、曲ともに感動的だった
あとセガガガのラスボスもはじめて見たとき鳥肌立った
2006/01/05(木) 21:59:53ID:ibZtuZjz
天使同盟で親友の敵をとりに行く主人公に教官が行かせまいと立ちはだかるんだけど
そのときに流れる曲がごく序盤の平和だった頃の軍学校での訓練時のかっこいい方の曲で泣ける。
訓練ごときでかっこいい曲を使ってたのはこの為だったのかと思った。
そのときに流れる曲がごく序盤の平和だった頃の軍学校での訓練時のかっこいい方の曲で泣ける。
訓練ごときでかっこいい曲を使ってたのはこの為だったのかと思った。
2006/01/05(木) 22:24:31ID:Qe9Y4efP
FF6のラスボスで妖星乱舞第4楽章。
ゾーマとかデスタムーアでも鳥肌立ったが、一番はやっぱコレ
ゾーマとかデスタムーアでも鳥肌立ったが、一番はやっぱコレ
2006/01/08(日) 23:39:06ID:pMVBghEr
Ysの tensなんとかヨッカタナ
2006/01/09(月) 14:30:31ID:FIP0k7kI
STGやってて、曲とシーンが一致すると鳥肌立つ。
「斑鳩」とか「ケツイ〜絆地獄たち〜」5面とか。
あと、「虫姫さま」真アキ最終形態が1面アレンジだと気づいたときはマジ泣きそうになった。
「斑鳩」とか「ケツイ〜絆地獄たち〜」5面とか。
あと、「虫姫さま」真アキ最終形態が1面アレンジだと気づいたときはマジ泣きそうになった。
231ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/09(月) 17:56:41ID:IyP86EcL >>226
サンダーフォース5といえば、それらの他に4面ボスのガーディアンナイトの
衝撃が忘れられない。
4面道中のBGMが暗いから、余計にあの出現演出と熱すぎるBGMに
チンゲがパーマになりそうだった。
後は真エンディング手前の「脱出&スタッフロール」に男泣き(サターン限定)
ガンフロンティアの真エンディングを見た時と同じ涙を流したよ。
サンダーフォース5といえば、それらの他に4面ボスのガーディアンナイトの
衝撃が忘れられない。
4面道中のBGMが暗いから、余計にあの出現演出と熱すぎるBGMに
チンゲがパーマになりそうだった。
後は真エンディング手前の「脱出&スタッフロール」に男泣き(サターン限定)
ガンフロンティアの真エンディングを見た時と同じ涙を流したよ。
2006/01/10(火) 17:13:11ID:WJDpllQn
マザー2のラスボス戦でファミコン音から急にギターに変わったところ。
233ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/10(火) 23:06:54ID:EcAdtLjN まんねりだがクロトリの古代ジール行ったときかな!
それまでふぶきの雑音みたいなのしかなくてワープしたらあれですよ!!
それまでふぶきの雑音みたいなのしかなくてワープしたらあれですよ!!
2006/01/10(火) 23:23:03ID:lr+ZSQcm
フロントミッションシリーズ・ガンハザードのED、「TRIAL ZONE」(作曲は光田康典氏)
ゼノギアスはOPムービーの最後のエルドリッジの残骸が降ってくる場面、
あのたった5秒くらいで泣ける、飛翔は100回くらい聴いたんで、体が慣れてしまった
>>209
イリスのアトリエの白夜幻想潭といえば、霜月はるか様↓
薔薇少女ED「透明シェルター」「光の螺旋律」ゲーム関係ないけど…
ゼノギアスはOPムービーの最後のエルドリッジの残骸が降ってくる場面、
あのたった5秒くらいで泣ける、飛翔は100回くらい聴いたんで、体が慣れてしまった
>>209
イリスのアトリエの白夜幻想潭といえば、霜月はるか様↓
薔薇少女ED「透明シェルター」「光の螺旋律」ゲーム関係ないけど…
2006/01/11(水) 00:50:55ID:nExznozV
>>234
同人音楽厨しゃしゃり出てくるな
同人音楽厨しゃしゃり出てくるな
2006/01/11(水) 01:55:37ID:1u/hU0oA
ゼノギアスで赤いゼノギアス(イド)と戦う直前の結晶が崩れるシーン
神秘的な音楽とあいまって鳥肌立ちまくりだった
神秘的な音楽とあいまって鳥肌立ちまくりだった
2006/01/11(水) 17:53:06ID:II2Btl/j
クロトリはマジで名曲の宝庫。特にカエルのテーマはシビれた
2006/01/11(水) 21:48:55ID:hH1fYyfu
239ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/11(水) 22:42:58ID:/1cpHBqB エースコンバット4のメガリスのステージ
通信とかもあいまって感動した
通信とかもあいまって感動した
2006/01/12(木) 00:09:29ID:U0MymP+A
クロノのマルチイベントの時のボスバトル戦の音楽
2006/01/12(木) 19:23:41ID:ieD8U9uP
クロノクロス
なんかタイムクラッシュがどうとかいってオッサンと戦うところ
あれってキッドの親父だっけ
なんかタイムクラッシュがどうとかいってオッサンと戦うところ
あれってキッドの親父だっけ
242ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/13(金) 00:00:47ID:KM6nLMGj 光田圧倒的に人気だな
2006/01/13(金) 00:38:18ID:HqTkPeEP
ファーランドストーリーの口笛だかKUTIBUEって曲知ってるヤツ居る?
聞いていて本当に心地良い
聞いていて本当に心地良い
2006/01/13(金) 00:40:26ID:tm3x7cbO
2006/01/13(金) 09:12:13ID:LbdpEafc
246ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/13(金) 15:40:04ID:vtxCHhJu ハンノウ゛ァの戦いはガチ
2006/01/13(金) 20:08:22ID:YuiYw3TD
2006/01/13(金) 20:48:38ID:9dI6mF0Z
ゲーム天国の「ラブリースター」
いきなり歌が流れだしたと思ったら歌詞が自機に向かって飛んでくる
ポカーン→大爆笑
印象に残るというならこれが一番だった
いきなり歌が流れだしたと思ったら歌詞が自機に向かって飛んでくる
ポカーン→大爆笑
印象に残るというならこれが一番だった
2006/01/14(土) 00:10:22ID:mceNM3vS
ギャラクシアン3のゲームオーバーのムービー。
あの悲壮的な音楽と、キャノン・シードから放たれた光が
地球を貫く映像初めて見たときは、
地球を守れなかった事をゲームなのに本気で悔やんだ。
あの悲壮的な音楽と、キャノン・シードから放たれた光が
地球を貫く映像初めて見たときは、
地球を守れなかった事をゲームなのに本気で悔やんだ。
2006/01/16(月) 03:11:55ID:BAQnYQz0
AirRPGで初音登場時のThrowing into the banquet
2006/01/16(月) 13:49:00ID:cgemcr2p
最近だとエスプガルーダIIの3面中ボス登場までの流れが激しくカコイイ
252ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
2006/01/17(火) 02:13:21ID:08m9QDiQ FE封印の「Shaman in the dark」・・・
SDカードへ書き込み→プレイやんに装着→サラウンドスピーカーに接続→BASS ON+サラウンドレベル全開でヤバイことになってた。
SDカードへ書き込み→プレイやんに装着→サラウンドスピーカーに接続→BASS ON+サラウンドレベル全開でヤバイことになってた。
2006/01/17(火) 03:31:16ID:cGNBtAFj
シャドウハーツの「誕生」。父ちゃん格好良すぎ。
後はメインテーマアレンジ。あえてダンジョンで流したのが衝撃的だった。
後はメインテーマアレンジ。あえてダンジョンで流したのが衝撃的だった。
254SOUND TEST :774
2006/01/17(火) 09:10:24ID:qdRHLNGyビッグブリッジは神
255SOUND TEST :774
2006/01/17(火) 19:52:53ID:bpOdLKc3 ちちおやは0001をかばった
XXXダメージ!
ちちおやは0002をかばった
XXXダメージ!
以下0004まで続く。
アポロンのばかー!w
XXXダメージ!
ちちおやは0002をかばった
XXXダメージ!
以下0004まで続く。
アポロンのばかー!w
2006/01/17(火) 20:30:29ID:XeNG8VZ4
結構恥ずかしいんだよね
2006/01/20(金) 23:50:05ID:5HF6bj1a
東方妖々夢から、ラスボス戦の曲で相当盛り上がったが倒した後にあんなクライマックスが待っていたなんて…
最近のシューティングって進んでるね。
最近のシューティングって進んでるね。
2006/01/21(土) 00:11:29ID:Jm1+cIIQ
ありきたりでミンサガ。
シェリルがシェラハになる瞬間に流れるのと
「死の神を倒す」選択でいきなり流れるのと
復活の舞台へから猿が剣を振りかざして復活した瞬間に流れる各戦闘BGM
猿のほうは喋ったりするから臨場感ばつぐん
シェリルがシェラハになる瞬間に流れるのと
「死の神を倒す」選択でいきなり流れるのと
復活の舞台へから猿が剣を振りかざして復活した瞬間に流れる各戦闘BGM
猿のほうは喋ったりするから臨場感ばつぐん
259SOUND TEST :774
2006/01/22(日) 05:15:38ID:v8YrUGdQ 定番だが聖剣3のラスボス戦だな。
sacrifice part two→sacrifice part threeの切り替えは鳥肌もの。
個人的には対竜帝戦が一番マッチしていると思う。
フレアカッコヨス
sacrifice part two→sacrifice part threeの切り替えは鳥肌もの。
個人的には対竜帝戦が一番マッチしていると思う。
フレアカッコヨス
260SOUND TEST :774
2006/01/22(日) 14:15:12ID:b3Lydzm1 餓狼スペのダック
261SOUND TEST :774
2006/01/22(日) 14:43:29ID:1Zr5QbmA バテンカイトスの冥の断罪。
マジで初めて聴いた時は鳥肌もんだった・・・・
マジで初めて聴いた時は鳥肌もんだった・・・・
262SOUND TEST :774
2006/01/22(日) 16:51:06ID:W+ujXP1K 星のカービィ スーパーデラックスでGCのスマ寺のオールスターで流れる音楽。
画面移動せずにずっと聴いてたよ。
画面移動せずにずっと聴いてたよ。
263SOUND TEST :774
2006/01/22(日) 19:03:57ID:B/Ocz9JX サガフロ2のメガリスビースト戦
あれ初めて聴いた時マジで鳥肌・・・
あれ初めて聴いた時マジで鳥肌・・・
2006/01/22(日) 20:13:59ID:9cnvCK2Q
サガフロでレッドがアルカイザーになった時の曲
2006/01/22(日) 21:30:43ID:gWEOs7S7
大貝獣2の世界が闇に包まれた後のフィールド曲
小学生だったけど、えもいわれぬ不安感と使命感に駆られた
小学生だったけど、えもいわれぬ不安感と使命感に駆られた
2006/01/22(日) 22:02:47ID:KjU7Om2+
WA2のロードブレイザー戦は鳥肌立ったわ
2006/01/23(月) 03:19:07ID:aut36ac0
ライブアライブでオルステッドが魔王になった時。
オディオのテーマに乗せてスタッフロールが流れるさまが
あまりに恐ろしくて震えっぱなしだった。
オディオのテーマに乗せてスタッフロールが流れるさまが
あまりに恐ろしくて震えっぱなしだった。
2006/01/23(月) 09:28:44ID:meXxjiND
メタルギアソリッド2のOPかな
とてつもなくわくわくした。
あとはサガフロ2のラスボスのオルゴールから戦闘曲のうつりかわり
TOAのカルマ。最後アッシュ戦もいい。
SO3のルシフェル戦。
TOPのダオス戦。変調っぽい変わった音色、そしてキャラ(ダオス)の心情を代弁するかのような熱さがある。最後の最後の白ダオス戦もかなりくる。
最高。
とてつもなくわくわくした。
あとはサガフロ2のラスボスのオルゴールから戦闘曲のうつりかわり
TOAのカルマ。最後アッシュ戦もいい。
SO3のルシフェル戦。
TOPのダオス戦。変調っぽい変わった音色、そしてキャラ(ダオス)の心情を代弁するかのような熱さがある。最後の最後の白ダオス戦もかなりくる。
最高。
269SOUND TEST :774
2006/01/23(月) 13:17:23ID:S0NQvyCG ポートピア連続殺人事件のエンディングテーマは泣ける
ヤスの悲しさがにじみ出てた
ヤスの悲しさがにじみ出てた
2006/01/23(月) 14:15:03ID:vRB0nv6y
レナス2で地上世界に出た瞬間かかる「遥かなるエルツ」。
コントローラー放置でしばらく聞き耽ったくらい衝撃的だった。
コントローラー放置でしばらく聞き耽ったくらい衝撃的だった。
2006/01/23(月) 16:39:20ID:17EovtMg
エッフェル塔の下で翼くんと岬くんが再会するシーン
2006/01/24(火) 01:29:34ID:DuwSHdSO
SFCのロマサガ1のバトル2
初めて聞いた時なんかへぼい戦いはしてはいけないなと思う位鳥肌たったよ
初めて聞いた時なんかへぼい戦いはしてはいけないなと思う位鳥肌たったよ
2006/01/24(火) 19:29:25ID:Q61I9oJr
2006/01/24(火) 22:13:40ID:RnW4EtJt
F-ZERO GXのOPはちょっとぐっと来た。
2006/01/25(水) 17:45:06ID:OvfYdmHz
聖剣3、ラスボス最終形態
2回戦目までは重々しい感じだったのに
急に明るい(勇ましい)曲になったから感動した
2回戦目までは重々しい感じだったのに
急に明るい(勇ましい)曲になったから感動した
2006/01/25(水) 18:58:39ID:ZsU95tVQ
ワイルドアームズ4のアクセラレイター自転車のテーマ。
277SOUND TEST :774
2006/01/26(木) 12:08:34ID:qgC70KB0 七英雄はみんな神
2006/01/26(木) 13:50:21ID:+gy5Enu/
アクスレイの最終面。
空中戦から敵本体〜ラスボスに至るまで、
あまりにも画面とマッチした見事なタイミングで曲が展開する。
激燃え!
空中戦から敵本体〜ラスボスに至るまで、
あまりにも画面とマッチした見事なタイミングで曲が展開する。
激燃え!
2006/01/26(木) 20:46:26ID:RIziw0Wt
ゼルダ夢島のエンディング
海をただよう主人公
どこからか聞こえてくるあのメロディー
そして空を見上げると・・・
ここの演出はGBイチだと思ってる
海をただよう主人公
どこからか聞こえてくるあのメロディー
そして空を見上げると・・・
ここの演出はGBイチだと思ってる
2006/01/26(木) 21:01:37ID:m3ojz0mL
エースコンバット04 Megalith
このミッションをやる度鳥肌が立つ
このミッションをやる度鳥肌が立つ
2006/01/26(木) 21:29:09ID:Y4pXBMdj
2006/01/27(金) 00:08:11ID:1T2q4EyN
>>278
ラスタスクロール頑張りすぎて処理落ちしそうなほど激しく同意。
最初はノリのいい音楽でストレートレーザーで艦隊倒しつつヒャッホーィ!(゚∀゚)な感じなのに、
音楽止まって敵の2足歩行兵器の足音だけが響く中徐々に不気味な音楽が流れてくると、
エライところに来ちまった(((( ;゚Д゚))) ってなった。
ラスタスクロール頑張りすぎて処理落ちしそうなほど激しく同意。
最初はノリのいい音楽でストレートレーザーで艦隊倒しつつヒャッホーィ!(゚∀゚)な感じなのに、
音楽止まって敵の2足歩行兵器の足音だけが響く中徐々に不気味な音楽が流れてくると、
エライところに来ちまった(((( ;゚Д゚))) ってなった。
2006/01/27(金) 04:20:04ID:80VWJDGN
やっぱり定番の
Xenogearsセプツェン出動(飛翔)
あそこのみの使用だとなお良かった。
いたかったでちゅ〜、、、っていうのがかなり冷めた。
笑ったけど。
Xenogearsセプツェン出動(飛翔)
あそこのみの使用だとなお良かった。
いたかったでちゅ〜、、、っていうのがかなり冷めた。
笑ったけど。
2006/01/27(金) 04:30:59ID:sZ6g3EBu
小学校の時リアルタイムでやったドラクエUのEDが俺の中で1番鳥肌たったよ
EDのスタッフロールが映画みたいで音楽も素晴らしかった。20年以上たった今も鮮明にあの感動を覚えてる
>>272
ロマサガ1のバトル2は最高だよな
結構ゴリ押しで進めてたからボス戦は全滅しまくったなw
俺の中で燃えるボス戦の1つ
EDのスタッフロールが映画みたいで音楽も素晴らしかった。20年以上たった今も鮮明にあの感動を覚えてる
>>272
ロマサガ1のバトル2は最高だよな
結構ゴリ押しで進めてたからボス戦は全滅しまくったなw
俺の中で燃えるボス戦の1つ
2006/01/27(金) 06:10:36ID:xrzi9UA/
スーファミのザグレイトバトル2 ラストファイターツインで
どこかの星の、氷でできた城の面(最終面?)で流れる音楽。
ゲームするのを忘れて聴き続けた記憶がある。
どこかの星の、氷でできた城の面(最終面?)で流れる音楽。
ゲームするのを忘れて聴き続けた記憶がある。
2006/01/27(金) 12:01:34ID:ZtFCo0M9
>>212
おりゃあその音楽で戦闘中もずっと鳥肌立ちっぱなしでさらに真アル閃いた時にまたブァーってなった
おりゃあその音楽で戦闘中もずっと鳥肌立ちっぱなしでさらに真アル閃いた時にまたブァーってなった
2006/01/27(金) 13:48:31ID:LZIiXEBw
>>282
>最初はノリのいい音楽でストレートレーザーで艦隊倒しつつヒャッホーィ!(゚∀゚)
ワラタwwww漏れも同じだが。
最終面は直前に手に入れた装備でもあるから誰でもストレートレーザーを選択するだろうし、
その辺も見越してゲーム作ったんだろうな…
>最初はノリのいい音楽でストレートレーザーで艦隊倒しつつヒャッホーィ!(゚∀゚)
ワラタwwww漏れも同じだが。
最終面は直前に手に入れた装備でもあるから誰でもストレートレーザーを選択するだろうし、
その辺も見越してゲーム作ったんだろうな…
2006/01/27(金) 15:26:31ID:zDpy1eIR
・>>1 知名度低いと思ってたのに意外と支持されてて嬉しいね。
・FF4のゴルベーザ戦で、リディアが来てから四天王バトルへ変わるとこ。
・Saga2のアポロン戦で「きたぞ!きたぞ!」から死闘の果てにへ変わるとこ。
・DQ3で「なんだよー最後のボスっぽいのに戦闘曲は雑魚と同じかよー」と
思ってたら、イントロ後はフィールド曲のアレンジ(?)だと気付いたとき。
・FF4のゴルベーザ戦で、リディアが来てから四天王バトルへ変わるとこ。
・Saga2のアポロン戦で「きたぞ!きたぞ!」から死闘の果てにへ変わるとこ。
・DQ3で「なんだよー最後のボスっぽいのに戦闘曲は雑魚と同じかよー」と
思ってたら、イントロ後はフィールド曲のアレンジ(?)だと気付いたとき。
2006/01/28(土) 16:15:29ID:HH8EgMYp
ミンサガで最終試練
290SOUND TEST :774
2006/01/28(土) 17:11:49ID:k1QITQ89 バンゲリングベイ
2006/01/28(土) 18:09:51ID:KQq0oVSB
FF3の最初の洞窟とフィールド
292SOUND TEST :774
2006/01/28(土) 18:49:28ID:0OIm9TGR >>284
ドラクエIIは1987年1月発売だったから20年以上経ってません!!!!
ドラクエIIは1987年1月発売だったから20年以上経ってません!!!!
2006/01/28(土) 18:58:55ID:pzD6mSx9
ともかくこの道我が旅はグッとくる
2006/01/28(土) 20:25:03ID:+YRQRREC
>>・Saga2のアポロン戦で「きたぞ!きたぞ!」から死闘の果てにへ変わるとこ。
あれは鳥肌立った。
直前の「新しき神のテーマ」の緊張感ある旋律と、
アポロンの自信に満ち溢れたセリフもたまらん。
あれは鳥肌立った。
直前の「新しき神のテーマ」の緊張感ある旋律と、
アポロンの自信に満ち溢れたセリフもたまらん。
295SOUND TEST :774
2006/01/28(土) 20:35:18ID:0d6aGN5H >DQ3で「なんだよー最後のボスっぽいのに戦闘曲は雑魚と同じかよー」と
>思ってたら、イントロ後はフィールド曲のアレンジ(?)だと気付いたとき。
ちょっと意味わかんない。詳しく
俺はYUNOのエンディングかなあ、一番の鳥肌は。
ありがちな内容のゲームだったけど、最後はよかった。
>思ってたら、イントロ後はフィールド曲のアレンジ(?)だと気付いたとき。
ちょっと意味わかんない。詳しく
俺はYUNOのエンディングかなあ、一番の鳥肌は。
ありがちな内容のゲームだったけど、最後はよかった。
296SOUND TEST :774
2006/01/28(土) 21:13:00ID:bI+oryBr アーマード2AAで、上位レイヴン二人がかりでも苦戦する所属不明のやたら強い奴がいるからお前もすぐ行って加勢して三人で潰せって依頼がくる。
いざ出撃。ミッション名は「HUSTLER ONE」?まさか……
ドアを開けていざ戦闘!先に戦ってた二機が粉々にされてる……そこに聞き覚えのあるBGM!画面に移る赤いAC!ナインボールどぅわぁぁぁ〜!!!$\%%
興奮して戦いところじゃないよ(´Д`)
いざ出撃。ミッション名は「HUSTLER ONE」?まさか……
ドアを開けていざ戦闘!先に戦ってた二機が粉々にされてる……そこに聞き覚えのあるBGM!画面に移る赤いAC!ナインボールどぅわぁぁぁ〜!!!$\%%
興奮して戦いところじゃないよ(´Д`)
2006/01/30(月) 10:03:02ID:IbY9sgZK
>>295前段
通常戦闘曲のイントロの
ヒュルルルルル テテテテ テテテテ テテテテ テテテテ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑この部分+直後の3音くらいって
ゾーマ戦のイントロでも流れるでしょ。(ずれてたらすまん)
で、俺は瞬間的に「なんだーラスボスなのに雑魚と曲が一緒なのかよ」
って思ったんだけど、その後に「荒野を行く」のメロディーラインを
モチーフにした部分へと展開していって、当然長期戦だからループで
何回も聴いてるうちにそれに気付いて、
初めてアレフガルドに降りた瞬間を思い出してゾクゾクした。
通常戦闘曲のイントロの
ヒュルルルルル テテテテ テテテテ テテテテ テテテテ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑この部分+直後の3音くらいって
ゾーマ戦のイントロでも流れるでしょ。(ずれてたらすまん)
で、俺は瞬間的に「なんだーラスボスなのに雑魚と曲が一緒なのかよ」
って思ったんだけど、その後に「荒野を行く」のメロディーラインを
モチーフにした部分へと展開していって、当然長期戦だからループで
何回も聴いてるうちにそれに気付いて、
初めてアレフガルドに降りた瞬間を思い出してゾクゾクした。
2006/01/30(月) 19:40:53ID:D2MlxhKB
FC版ドラクエ3のゾーマ戦はイントロからして違うと思うんだが…
2006/01/30(月) 22:27:12ID:koI7yggT
SFCジョジョの奇妙な冒険
DIOの「貴様見てるなー!」の場面
音楽がマッチしすぎ
DIOの「貴様見てるなー!」の場面
音楽がマッチしすぎ
2006/01/31(火) 09:18:35ID:rhhZYfhx
FF5、2つの世界が重なって新しい世界ができた時に流れるフィールド曲
「新しき世界」はマジで鳥肌が立った。
哀愁に包まれた曲調は世界の一大事を伝えるに十分な曲だった。
「新しき世界」はマジで鳥肌が立った。
哀愁に包まれた曲調は世界の一大事を伝えるに十分な曲だった。
2006/01/31(火) 19:18:44ID:v+BbY+Jt
FF5はいい曲多いなぁ…エクスデス戦あの腹をえぐるドラムの威圧感がたまらん。
DQ3のSFC版のゾーマ戦の光の玉使った後にゾーマの曲って演出も鳥肌もの。
DQ5の街の曲は単品でも素晴らしいが少年時代サンタローズを思い浮かべると泣ける。
DQ3のSFC版のゾーマ戦の光の玉使った後にゾーマの曲って演出も鳥肌もの。
DQ5の街の曲は単品でも素晴らしいが少年時代サンタローズを思い浮かべると泣ける。
2006/02/02(木) 11:29:55ID:Jh3Phes9
・DQ3ゾーマ戦「勇者の挑戦」
・DQ4エスターク/デスピサロ戦「邪悪なるもの」
・FF5「ビッグブリッヂの死闘」
・FF5ネオエクスデス戦「最後の戦い」
・FFシリーズ「プレリュード(だっけ?)」
RPGだとすぐに思い浮かぶのはこの5曲かな。
・DQ4エスターク/デスピサロ戦「邪悪なるもの」
・FF5「ビッグブリッヂの死闘」
・FF5ネオエクスデス戦「最後の戦い」
・FFシリーズ「プレリュード(だっけ?)」
RPGだとすぐに思い浮かぶのはこの5曲かな。
2006/02/04(土) 21:13:12ID:oW//mlu/
ライブアライブのメガロマニア
AC4のエスコート
侍道2のラスボスで流れる曲
MGS3のヴォルギン戦とシャゴホッド戦
AC4のエスコート
侍道2のラスボスで流れる曲
MGS3のヴォルギン戦とシャゴホッド戦
2006/02/08(水) 13:03:36ID:4BtXo+1O
イース6のエルンスト戦
イースFと月下の夜想曲の時計塔
初めて聴いた時「これは人類の域を凌駕している」と思った。
他にも時計塔などの機械仕掛けの塔の音楽はいいのが多いね。上記2曲は特に神。
イースFと月下の夜想曲の時計塔
初めて聴いた時「これは人類の域を凌駕している」と思った。
他にも時計塔などの機械仕掛けの塔の音楽はいいのが多いね。上記2曲は特に神。
2006/02/09(木) 04:13:51ID:aB/mcLlX
>>304
まさかエルンスト戦を挙げる人物がいたとは驚きだ。
いや、俺も丁度サントラを聞いてたとこなんだw
どこかダルク=ファクト戦をモチーフにしたような雰囲気がこれまたいいし、
ついでに言うならナピシュテム戦もなかなか良かったよ。
ああ、そうそう、時計塔と言えばフェルガナの時計塔(時の封印)も良いアレンジだよ。
まさかエルンスト戦を挙げる人物がいたとは驚きだ。
いや、俺も丁度サントラを聞いてたとこなんだw
どこかダルク=ファクト戦をモチーフにしたような雰囲気がこれまたいいし、
ついでに言うならナピシュテム戦もなかなか良かったよ。
ああ、そうそう、時計塔と言えばフェルガナの時計塔(時の封印)も良いアレンジだよ。
306SOUND TEST :774
2006/02/18(土) 23:41:53ID:fiVX2PLv ドラッキーの草やきうのライオネル山田の特訓の音楽
307SOUND TEST :774
2006/02/19(日) 00:26:22ID:MLNdv3f+ 戦国無双のステージ開始前のオープニング曲は曲だけでいい演出出してる。
308SOUND TEST :774
2006/02/19(日) 02:24:26ID:6VrfPdPm ゴエモンインパクト戦の曲に鳥肌が立ったのは、俺くらいだろうな・・・
309SOUND TEST :774
2006/02/19(日) 12:52:35ID:5igRxpNI ギルガメッシュ死ぬとこ誰も上げてないとは
2006/02/19(日) 19:26:02ID:PubBCNA/
TOD2のOPから見れたVENUS&BRAVESの「Walts For Ariah」
ゲームそっちのけでずっと見てた。
凄く引き込まれる音楽で感動した…
ゲームそっちのけでずっと見てた。
凄く引き込まれる音楽で感動した…
2006/02/19(日) 21:44:34ID:KuMyy9fG
英雄伝説4の「かくも強い想い−代償−」
マイルとアヴィンのやりとりにかなりグッときた。
マイルとアヴィンのやりとりにかなりグッときた。
2006/02/21(火) 20:00:45ID:UwuyG38q
アーク2のラスボス第二形態
苦労して第一倒したと思ったら絶望感漂いまくりで鳥肌立った。
苦労して第一倒したと思ったら絶望感漂いまくりで鳥肌立った。
2006/02/22(水) 12:36:32ID:1rdmgA3I
英雄伝説4なら「邪神官ベリアス ―襲撃―」だな
あの前奏に乗ってワープで登場するのがカコイイ
あの前奏に乗ってワープで登場するのがカコイイ
2006/02/22(水) 22:03:34ID:NZoDFRdA
ピクミン2のヘラクレスオオヨロヒグモ戦。
パーツが外れていく度に音楽が次第に変わっていくのは、単純ながらも緊張感が高まる。
ポンプ外せば、死ぬ確立はずっと下がるんだけれどね……。
パーツが外れていく度に音楽が次第に変わっていくのは、単純ながらも緊張感が高まる。
ポンプ外せば、死ぬ確立はずっと下がるんだけれどね……。
2006/02/23(木) 01:41:05ID:eU8ap76U
ヨッシーアイランド:巨大ベビークッパ戦とエンディング。
パワポケ5:ガンダーゴーレムZ戦
新桃太郎伝説:海上戦闘、風神・雷神戦ってかボス戦全て。
天地創造:地裏、表のフィールド曲、ラストバトル。
ライブアライブ:魔王オディオ→メガロマニアのコンボ。
MOTHER2:イナクナリナサイ、スマイルアンドティアーズ。
スーパードンキーコング2:イバラのステージと森のステージのBGM。
ロマサガ系:決選!サルーイン、七英雄バトル、四魔貴族戦
サガ:必殺の一撃、怒闘、
ちょっと挙げ過ぎたか。
パワポケ5:ガンダーゴーレムZ戦
新桃太郎伝説:海上戦闘、風神・雷神戦ってかボス戦全て。
天地創造:地裏、表のフィールド曲、ラストバトル。
ライブアライブ:魔王オディオ→メガロマニアのコンボ。
MOTHER2:イナクナリナサイ、スマイルアンドティアーズ。
スーパードンキーコング2:イバラのステージと森のステージのBGM。
ロマサガ系:決選!サルーイン、七英雄バトル、四魔貴族戦
サガ:必殺の一撃、怒闘、
ちょっと挙げ過ぎたか。
2006/02/23(木) 12:09:10ID:JjbK5fPp
>スーパードンキーコング2:イバラのステージと森のステージのBGM。
同意せざるをえない
同意せざるをえない
2006/02/23(木) 12:26:04ID:Ff0lZFdN
カエルの為に鐘はなる
ラストバトルと、エンディング前の決闘の辺り。
ラストバトルと、エンディング前の決闘の辺り。
318SOUND TEST :774
2006/02/23(木) 14:40:28ID:O/dHPVhG PS版ポリスノーツに付属していたおまけCD収録の予告編の
ムービー構成とBGM。
ムービー構成とBGM。
319SOUND TEST :774
2006/02/23(木) 16:54:55ID:1QyM10zP ダライアス各最終ステージ
2006/02/23(木) 21:46:54ID:n3Sot1i0
信長烈風伝の桶狭間イベント
奇襲するときの曲がやばいくらいマッチして興奮しまくった
初プレイでいきなり見るイベントだしね
奇襲するときの曲がやばいくらいマッチして興奮しまくった
初プレイでいきなり見るイベントだしね
2006/02/25(土) 12:24:08ID:INZ8VJmM
演出と音楽の組み合わせが神だったシーン
・キャプテン翼2のコインブラ登場
選手交代のアナウンスからラスボス登場の流れでどんどん音楽が盛り上がっていくのが(・∀・) イイ!
・ファミコン探偵倶楽部2の真犯人発狂
寂しい音楽→雷鳴→真犯人発狂→一気にサスペンス風の音楽、
絵も音楽も単体だと大したことないんだけど、全部が組み合わさると怖さはトラウマ級(((( ;゚Д゚)))
・エストポリス伝記のラスダンジョン
四狂神の島に乗り込んだとたんに流れる1オープニングの音楽
プレイヤーがこの後の展開を「知っている」ということを逆手に取っているのが上手い・゚・。(ノД`)・゚・。
・キャプテン翼2のコインブラ登場
選手交代のアナウンスからラスボス登場の流れでどんどん音楽が盛り上がっていくのが(・∀・) イイ!
・ファミコン探偵倶楽部2の真犯人発狂
寂しい音楽→雷鳴→真犯人発狂→一気にサスペンス風の音楽、
絵も音楽も単体だと大したことないんだけど、全部が組み合わさると怖さはトラウマ級(((( ;゚Д゚)))
・エストポリス伝記のラスダンジョン
四狂神の島に乗り込んだとたんに流れる1オープニングの音楽
プレイヤーがこの後の展開を「知っている」ということを逆手に取っているのが上手い・゚・。(ノД`)・゚・。
2006/02/25(土) 14:34:31ID:Mf3FFlsm
サガ信者が何度も同じこと言いに来ましたよ・・・
秘宝伝説:
・ビーナス戦 結婚式の「伝説は始まる」で厳かな雰囲気がアントニー乱入「燃える血潮」で
一変して熱い展開に。またもや名台詞でボス戦「死闘の果てに」
→決着して「安らぎの大地」の一連のドラマに震える。
・アポロン戦 中央神殿でアポロンと対面、「新しき神のテーマ」のまま戦闘に
→余裕の展開から変身して「死闘の果てに」で本気に→「あっ!」で色々あった後に
「涙を拭いて」で瀕死の父親と崩壊を始める世界→「秘宝の謎」で超展開→「燃える血潮」で
ラストを感じさせる。消防だったプレイ当時は展開が早すぎてBボタンで止めながら
ゆっくり流れを追っていたので、余計にバックに流れる曲が耳に残った。
秘宝伝説:
・ビーナス戦 結婚式の「伝説は始まる」で厳かな雰囲気がアントニー乱入「燃える血潮」で
一変して熱い展開に。またもや名台詞でボス戦「死闘の果てに」
→決着して「安らぎの大地」の一連のドラマに震える。
・アポロン戦 中央神殿でアポロンと対面、「新しき神のテーマ」のまま戦闘に
→余裕の展開から変身して「死闘の果てに」で本気に→「あっ!」で色々あった後に
「涙を拭いて」で瀕死の父親と崩壊を始める世界→「秘宝の謎」で超展開→「燃える血潮」で
ラストを感じさせる。消防だったプレイ当時は展開が早すぎてBボタンで止めながら
ゆっくり流れを追っていたので、余計にバックに流れる曲が耳に残った。
2006/03/07(火) 12:44:21ID:5C5dHulh
かまいたちの夜の、透が真理を手にかけるエンディングで流れる「すてきな宝物」がよかったな
324SOUND TEST :774
2006/03/18(土) 22:59:34ID:2DJalsey FF12のオープニングで
飛空挺発進とともにあの曲が流れたとき。
飛空挺発進とともにあの曲が流れたとき。
2006/03/19(日) 00:54:17ID:joOmwFYf
FF6のエンディング、シャドウのテーマがかかるところで泣いた。
ダブルドラゴンのラスボス戦、メインテーマが鳴り響き大興奮した。
ダブルドラゴンのラスボス戦、メインテーマが鳴り響き大興奮した。
2006/03/19(日) 06:47:52ID:z2xd6AKm
モンスターハンター:ムービーでラオシャンロンが現れる時流れるBGM。
来る度ムービーが流れるのはちとウザイが。
FF6:ラスボスとの前衛戦で鬼神か魔神か分からんが戦闘開始と直後流れるBGM。
聖剣伝説2:ラスト神獣?戦の前に流れるBGM。
たしか「その一つは希望」ってタイトルだった気がする。
来る度ムービーが流れるのはちとウザイが。
FF6:ラスボスとの前衛戦で鬼神か魔神か分からんが戦闘開始と直後流れるBGM。
聖剣伝説2:ラスト神獣?戦の前に流れるBGM。
たしか「その一つは希望」ってタイトルだった気がする。
327SOUND TEST :774
2006/03/22(水) 22:45:00ID:gjwCutFr ファミコン版のFFUで中ボスのベヒーモスに会ったとき
画面いっぱいの巨大モンスター登場時に
シリーズ初のボス音楽が流れました!
15年以上前の話やね。。。
画面いっぱいの巨大モンスター登場時に
シリーズ初のボス音楽が流れました!
15年以上前の話やね。。。
2006/03/22(水) 23:11:09ID:UzgHmpb5
FCDねアイスホッケーでタイトルとチームセレクトのBGMを聴いて泣いた
マジ最高だな
マジ最高だな
2006/03/22(水) 23:49:35ID:mNoNXKfP
クロノクロスOP
FF6のラスボスの曲
天外U
ゾーマ
ナコルルのステージ
FF6のラスボスの曲
天外U
ゾーマ
ナコルルのステージ
330SOUND TEST :774
2006/03/23(木) 18:25:10ID:yxVumTIG 福留の2ラン
2006/03/23(木) 18:59:04ID:V3or0Weh
クロノトリガーでカエルが岩をグランドリオンで叩っ斬る時
2006/03/24(金) 21:01:23ID:rKMvoCKT
FFWの「エンディング・テーマ」で愛のテーマ流れるところ
ルドラの秘宝の「Beyond the Rising Moon」でリザのテーマに切り替わるところ
LIVE A LIVEの「Live for Live」で功夫編BGMに切り替わるところ
天地創造の「帰路」で飛行機と並ぶところ
夢をみる島でコホリント島消えるところ
エンディングに絞って挙げてみた
ルドラの秘宝の「Beyond the Rising Moon」でリザのテーマに切り替わるところ
LIVE A LIVEの「Live for Live」で功夫編BGMに切り替わるところ
天地創造の「帰路」で飛行機と並ぶところ
夢をみる島でコホリント島消えるところ
エンディングに絞って挙げてみた
333SOUND TEST :774
2006/03/24(金) 22:05:01ID:5cxrcyXq 片翼の天使
2006/03/24(金) 22:14:15ID:rEZJDg2o
>>333
田代!!
田代!!
2006/03/25(土) 02:46:12ID:fDElngD4
THE GUN OF DIS
336SOUND TEST :774
2006/03/25(土) 21:36:52ID:WU10wBpW2006/03/25(土) 22:29:57ID:E5tDOtWB
東方妖々夢ラスボスの演出は好きな人が多いみたいだけど、
出来ればトレジャーゲー(シルバーガン・斑鳩)やってから見て欲しかったなぁ…と思う。
あきらかにインスパイアだろうし…まあ元々ユーザー層が全く違うから仕方ないとけどね。
出来ればトレジャーゲー(シルバーガン・斑鳩)やってから見て欲しかったなぁ…と思う。
あきらかにインスパイアだろうし…まあ元々ユーザー層が全く違うから仕方ないとけどね。
2006/03/25(土) 22:33:18ID:WU10wBpW
2006/03/25(土) 22:45:00ID:E5tDOtWB
2006/03/25(土) 22:47:05ID:WU10wBpW
STG板ってそんなにひどいのか…
面白くて雰囲気や曲がよければそれでいいと思うんだけどねえ。
面白くて雰囲気や曲がよければそれでいいと思うんだけどねえ。
2006/03/25(土) 23:19:58ID:KtX1Uhi1
天地創造のフィールドとラスボス戦
FF12のオープニング
かな
FF12のオープニング
かな
2006/03/26(日) 01:10:08ID:IlMrzU35
ZガンダムエゥーゴVSティターンズ原作アニメの曲が使われていたのはかなりぐっと来た。
現在のゲームに合わせてもぜんぜん遜色ない。
さすが三枝成彰。
三枝成彰といえば、エアーズアドベンチャーの曲も彼なのですが、やはりすごくいい。粋な感じがしてすごく大人っぽい。
ゲーム自体は残念ながらやったことはないのですが、サントラは買いました。さすがだと思いましたよ。
現在のゲームに合わせてもぜんぜん遜色ない。
さすが三枝成彰。
三枝成彰といえば、エアーズアドベンチャーの曲も彼なのですが、やはりすごくいい。粋な感じがしてすごく大人っぽい。
ゲーム自体は残念ながらやったことはないのですが、サントラは買いました。さすがだと思いましたよ。
2006/03/26(日) 01:25:34ID:PiEBJw7j
なぜFF8のイデア戦の曲が出てない?始まりの方だけなんだけど、あれは鳥肌がたった。
他はDQ3ゾーマ戦、ロマサガ3ラストバトルくらいか・・・・。
他はDQ3ゾーマ戦、ロマサガ3ラストバトルくらいか・・・・。
2006/03/26(日) 01:59:35ID:IlMrzU35
>>343に賛成、あのイデア線の曲はいいと思う。Premonition(予兆)だったよね。
あれはいいですよ。宗教音楽みたいな厳かなはじまり方をしますよね。ちょっとオルガンの曲みたいなんですよね。
オーケストラ版にはなぜかあれが曲目に入っていないんですよね。(だから買わなかった。)
あれってたぶん変拍子の曲なんじゃないかな。リズムが独特ですよね。
あれはいいですよ。宗教音楽みたいな厳かなはじまり方をしますよね。ちょっとオルガンの曲みたいなんですよね。
オーケストラ版にはなぜかあれが曲目に入っていないんですよね。(だから買わなかった。)
あれってたぶん変拍子の曲なんじゃないかな。リズムが独特ですよね。
2006/03/27(月) 02:40:29ID:AZt50p9i
2006/03/27(月) 21:55:45ID:HIlUZEsb
とある同人サントラにあった「月風魔伝」ラスボスの曲は、ハイテンポのピアノの旋律でいつ聞いてもスゲェと思う。
あとは「ひぐらしのなく頃に〜罪滅し編〜」で主人公が、過去?の過ちを思い出したとこの曲は、鳥肌っつーか涙ボロボロ。
あとは「ひぐらしのなく頃に〜罪滅し編〜」で主人公が、過去?の過ちを思い出したとこの曲は、鳥肌っつーか涙ボロボロ。
2006/03/28(火) 06:01:55ID:faU5X+xI
DQ5のムドー戦
いや、これは普通に良いよ
いや、これは普通に良いよ
2006/03/30(木) 23:26:14ID:3kaX5LPS
>>347
ドラゴンクエスト6の曲はいいですよね。名曲が多いですよ。
ペガサスの音楽なんかかなりよかったなぁ。後あれは町の音楽が傑作でしたよね。
6の音楽は全体にメリハリというものが効いていて心地がよかったですよ。
僕は教会に入ったときのオルガンの音楽が好きですね。
船に乗ったときのバレエ音楽のようなロマンティックなメロディーがまたいいんですよ。
すぎやま音楽の真骨頂っていう感じがしますよね。
ドラゴンクエスト6の曲はいいですよね。名曲が多いですよ。
ペガサスの音楽なんかかなりよかったなぁ。後あれは町の音楽が傑作でしたよね。
6の音楽は全体にメリハリというものが効いていて心地がよかったですよ。
僕は教会に入ったときのオルガンの音楽が好きですね。
船に乗ったときのバレエ音楽のようなロマンティックなメロディーがまたいいんですよ。
すぎやま音楽の真骨頂っていう感じがしますよね。
2006/03/31(金) 00:52:58ID:2vZaERAQ
ロマサガ3
最後の四魔貴族を倒してサラが消えてから、
東方へと旅立つ時のシーン
「こんな時だというのにまだ悪い知らせがある〜」
↓
「ありがとう、いい知らせだったわ」
↓
「まさか、見捨てられた土地を越えようというのか?」
↓
「これでさようならね」
といった台詞の流れも、仲間が集合するエフェクトも、音楽も良い
最後の四魔貴族を倒してサラが消えてから、
東方へと旅立つ時のシーン
「こんな時だというのにまだ悪い知らせがある〜」
↓
「ありがとう、いい知らせだったわ」
↓
「まさか、見捨てられた土地を越えようというのか?」
↓
「これでさようならね」
といった台詞の流れも、仲間が集合するエフェクトも、音楽も良い
2006/04/03(月) 16:38:19ID:EW2rNWT7
FF
4のフィールド曲、ラスボス前、ゼロムス戦前とゼロムス戦、プレリュード、ルビカンテ戦
5のエクスデス戦、プレリュード、エクスデス城内
イース
6のエルンスト戦、ナピシュテム戦、最終決戦前
Fの2回目のチェスター戦、時計塔、北の山
ドラクエ
1の竜王戦、エンディング
2のシドー戦
モンスターズのミレーユ戦
ナピシュテム戦の曲にはガチで惚れた
あれ良すぎ
4のフィールド曲、ラスボス前、ゼロムス戦前とゼロムス戦、プレリュード、ルビカンテ戦
5のエクスデス戦、プレリュード、エクスデス城内
イース
6のエルンスト戦、ナピシュテム戦、最終決戦前
Fの2回目のチェスター戦、時計塔、北の山
ドラクエ
1の竜王戦、エンディング
2のシドー戦
モンスターズのミレーユ戦
ナピシュテム戦の曲にはガチで惚れた
あれ良すぎ
2006/04/06(木) 17:59:36ID:f8lK1P3O
エメルと戦うやつだっけ?
すげー好きだ。
すげー好きだ。
2006/04/09(日) 00:37:25ID:j4xWpau9
ゼノギアス
既出だがシェバトでのアハツェン戦
BGM「飛翔」と、
「私がお前達の死を運ぶ、黒い翼になってやる!」
という13歳の少女マリアの暗い炎に激しく萌える
既出だがシェバトでのアハツェン戦
BGM「飛翔」と、
「私がお前達の死を運ぶ、黒い翼になってやる!」
という13歳の少女マリアの暗い炎に激しく萌える
353SOUND TEST :774
2006/04/09(日) 03:10:53ID:CKRTIwJ1 悪魔城伝説のOP
このソフトは宝物になると思った。
このソフトは宝物になると思った。
354SOUND TEST :774
2006/04/09(日) 14:16:12ID:x/21/VeQ 『街』より
「七曜会」終盤、日曜日との対決シーン全編通して
「オタク刑事、走る」細菌爆弾の謎解き、犯人の告白→花火
「迷える外人部隊」1日目の乱闘、ラスト
「シュレディンガーの手」ラスト
この作品は、無音の入れ方も神技
「七曜会」終盤、日曜日との対決シーン全編通して
「オタク刑事、走る」細菌爆弾の謎解き、犯人の告白→花火
「迷える外人部隊」1日目の乱闘、ラスト
「シュレディンガーの手」ラスト
この作品は、無音の入れ方も神技
NGNG
ラスボス戦は全部鳥肌立つ
2006/04/10(月) 16:50:44ID:Sbs0gHws
357SOUND TEST :774
2006/04/10(月) 17:29:33ID:JiOUhQAb 英雄伝説YSC、星の在り処のインストが流れた場面
2006/04/10(月) 18:05:40ID:BBwAS7Jo
スーファミのジョジョのDIO戦
2006/04/10(月) 18:40:14ID:IA6qidl5
ロムってないから既出かもしんないけど、アビスのアッシュ戦(2回目)。
まぢで鳥肌たった。涙でそうだった。
あとはFF9のエンディングの歌が終わった後のFFのテーマ。
個人的にオーケストラverってのが大好き。
まぢで鳥肌たった。涙でそうだった。
あとはFF9のエンディングの歌が終わった後のFFのテーマ。
個人的にオーケストラverってのが大好き。
2006/04/10(月) 23:08:17ID:Ksm0Yzk2
クロノトリガーのタイトル場面+デモムービーの一連の流れ。
曲も映像も鳥肌立ちまくった。
曲も映像も鳥肌立ちまくった。
2006/04/11(火) 04:59:11ID:kQbbS+Mo
>>343
イデア戦の曲いいよな。他も魔女がらみのは妖しくてぞくぞくクる
イデア戦の曲いいよな。他も魔女がらみのは妖しくてぞくぞくクる
362SOUND TEST :774
2006/04/12(水) 01:05:29ID:3Q+s6UI5 幻想水滸伝Uの
シュウを仲間に入れた後に流れる戦争の曲
ルカ・ブライトとの戦闘時の曲
シュウを仲間に入れた後に流れる戦争の曲
ルカ・ブライトとの戦闘時の曲
2006/04/12(水) 19:31:34ID:lz0BCNVF
364SOUND TEST :774
2006/04/12(水) 20:51:59ID:615SIDv8 メタルギアソリッド2のエマが死んじゃうシーンとメタルギアのテーマのアレンジ
何故、僕だけがいつも生き残るんだ、てオタコンが言ってたのが印象に残ってるなぁ
何故、僕だけがいつも生き残るんだ、てオタコンが言ってたのが印象に残ってるなぁ
365SOUND TEST :774
2006/04/12(水) 22:28:51ID:Nbq/isou やはり、ファミコン時代のDQ3 ゾーマではないかと・・。
当時消防でしたが、あまりの曲のカッコよさに感動し、父親にサントラ買ってもらいました。
当時消防でしたが、あまりの曲のカッコよさに感動し、父親にサントラ買ってもらいました。
2006/04/12(水) 22:29:36ID:JRtVj2CG
>>365
そそ いかにもって感じでボスらしい曲だ
そそ いかにもって感じでボスらしい曲だ
2006/04/12(水) 22:38:44ID:/tjJJxxr
GTコンセプトのcontinuationが好き
サントラとかCD出てないのが悔やまれる
コンセプトに収録されてるGT3デモの曲前半と後半分かれ目くらいの夕日を背に走行するシーンや
インプが飛び込んできてランエボとドリフト勝負するシーンが特に好き
もちMoon over the Castleもオープニングムービーも好き
洋楽に興味ないのにJust A Dayを気に入ってFEEDERのアルバムも買ったよ
サントラとかCD出てないのが悔やまれる
コンセプトに収録されてるGT3デモの曲前半と後半分かれ目くらいの夕日を背に走行するシーンや
インプが飛び込んできてランエボとドリフト勝負するシーンが特に好き
もちMoon over the Castleもオープニングムービーも好き
洋楽に興味ないのにJust A Dayを気に入ってFEEDERのアルバムも買ったよ
2006/04/13(木) 16:33:14ID:5zYYpMh1
幻想水滸伝の月夜のテーマ。
オデッサとの語りや決戦前夜で流れた時にゃあもう・・・
オデッサとの語りや決戦前夜で流れた時にゃあもう・・・
2006/04/14(金) 22:42:47ID:jzYKgZCS
FF10のシン戦
盛り上がっていくところはヤバイ
WA3のネガファルガイア最終形態戦のもヤバイ
全部ヤバイ
盛り上がっていくところはヤバイ
WA3のネガファルガイア最終形態戦のもヤバイ
全部ヤバイ
370SOUND TEST :774
2006/04/16(日) 18:00:38ID:6az8d43V 聖剣伝説3のマナの剣抜く時だな。
あの曲の後半部分はスゲーよ・・
あの曲の後半部分はスゲーよ・・
371SOUND TEST :774
2006/04/16(日) 18:32:39ID:ojR72vTn インテリジェントキューブ(I.Q)で
プレイヤーが立方体に追い詰められた時流れる音楽最高
あと2面で流れる無闇やたらに勇壮な曲
脳汁出る
プレイヤーが立方体に追い詰められた時流れる音楽最高
あと2面で流れる無闇やたらに勇壮な曲
脳汁出る
372SOUND TEST :774
2006/04/16(日) 18:51:58ID:wWI95xgu キングダムハーツの光のオーケスラヴァージョンは やばい
とりあえずやばい
とりあえずやばい
2006/04/16(日) 20:34:11ID:UNEIxnm6
2006/04/16(日) 20:42:47ID:DFM5P827
>>363
全力で同意
全力で同意
2006/04/16(日) 21:10:43ID:0Fwwrdg4
聖剣3で主人公が剣を抜いた時に流れる曲
376SOUND TEST :774
2006/04/16(日) 21:17:06ID:7HPzaMv8 もう散々既出かもしんないけど、やっぱドラクエ3のゾーマ戦の音楽かな〜。
これから運命をかけた決戦が始まる、俺がやらなきゃ誰がこの世界を救うんだ!
って感じで一人で熱くなってましたwまだ純な中学生でしたw
大人になって別にゲームで感動するような音楽って無かったんだけどいまさらながらドラクエ8を
クリアして感動したのが最後のボスのラプソーン戦!
久々におっさんになってゲームしながら鳥肌たってしまったよw
まさかおおぞらをとぶのアレンジでここまで勇壮な音楽が出来上がるとは・・・。
すぎやまこういちさんはさすがだね。まだまだ長生きして頑張って欲しいけどね。
これから運命をかけた決戦が始まる、俺がやらなきゃ誰がこの世界を救うんだ!
って感じで一人で熱くなってましたwまだ純な中学生でしたw
大人になって別にゲームで感動するような音楽って無かったんだけどいまさらながらドラクエ8を
クリアして感動したのが最後のボスのラプソーン戦!
久々におっさんになってゲームしながら鳥肌たってしまったよw
まさかおおぞらをとぶのアレンジでここまで勇壮な音楽が出来上がるとは・・・。
すぎやまこういちさんはさすがだね。まだまだ長生きして頑張って欲しいけどね。
2006/04/16(日) 21:28:42ID:v0MTVVL8
くっそ〜
ドラクエ8は発売日に買ったのにプレイ時間10分で止まったまま…。
ラスボス曲&エンディングを体感したいけど、最後までやり通す自信がない…。
それにしてもゲームやらなくなったな〜。俺もオッサンの仲間入りかな?まだ27才だけど。
ドラクエ8は発売日に買ったのにプレイ時間10分で止まったまま…。
ラスボス曲&エンディングを体感したいけど、最後までやり通す自信がない…。
それにしてもゲームやらなくなったな〜。俺もオッサンの仲間入りかな?まだ27才だけど。
2006/04/16(日) 21:33:46ID:hUNFjjqo
クロノクロスのラスボスの美しい(?)攻略をした時。
アレは映像とサウンドの融合具合がヤバい。
アレは映像とサウンドの融合具合がヤバい。
379SOUND TEST :774
2006/04/16(日) 22:48:19ID:7HPzaMv8 >377
大丈夫!俺も買って半年間寝かせてましたw
なかなか時間とやる気が起こんないからね。昔ほどの感動は確かに無いかもしんないけど
それでも今回のドラクエ8はなんか久々に冒険してるなって感じでした。音楽も含めてね。
あと俺も自分の少ないお小遣いで中学生の頃ドラクエ3のサントラを買ったんだが
オーケストラで聞いたときの感動!・・・。あれはホントに鳥肌もんだったw
フィールド曲の冒険の旅もかっこよかった・・・。
今のゲーム音楽ってハードの性能が上がって音質自体がいいからサントラでオーケストラで
聞いてもそんなに感動が無くなったな。俺がおっさんになったからか・・・?w
377さん27ならまだ青年だよ。俺はもう、さんじゅう・・・w
大丈夫!俺も買って半年間寝かせてましたw
なかなか時間とやる気が起こんないからね。昔ほどの感動は確かに無いかもしんないけど
それでも今回のドラクエ8はなんか久々に冒険してるなって感じでした。音楽も含めてね。
あと俺も自分の少ないお小遣いで中学生の頃ドラクエ3のサントラを買ったんだが
オーケストラで聞いたときの感動!・・・。あれはホントに鳥肌もんだったw
フィールド曲の冒険の旅もかっこよかった・・・。
今のゲーム音楽ってハードの性能が上がって音質自体がいいからサントラでオーケストラで
聞いてもそんなに感動が無くなったな。俺がおっさんになったからか・・・?w
377さん27ならまだ青年だよ。俺はもう、さんじゅう・・・w
2006/04/16(日) 23:01:03ID:DMRvfWuH
ようし俺もカキコ!
SFC 真・女神転生の崩壊後の東京フィールド。
いやこれは音楽鳴り始めたら思考停止したよ。
SFC 真・女神転生の崩壊後の東京フィールド。
いやこれは音楽鳴り始めたら思考停止したよ。
2006/04/16(日) 23:05:42ID:vaXlEoUE
V&Bのオープニングかな。
というかTOD2のおまけに付いてた映像が最高だったな。失禁しそうになった
というかTOD2のおまけに付いてた映像が最高だったな。失禁しそうになった
382SOUND TEST :774
2006/04/16(日) 23:19:28ID:MdMQNXWc 中3の時の受験勉強中。
ラジオでさだまさしの償い。 恐ろし過ぎて鳥肌立った。
ラジオでさだまさしの償い。 恐ろし過ぎて鳥肌立った。
2006/04/17(月) 00:09:32ID:knaoSIA7
2006/04/17(月) 00:21:17ID:Nxb4+MzM
爆笑問題のラジオ聴いてたからその曲流れた時笑いこらえてたなぁ
分かる人は分かると思うけど
分かる人は分かると思うけど
2006/04/17(月) 00:28:35ID:xMN/w2lJ
>>363
漏れも同意。
一旦追い詰めてるときに3の「追求〜とっつかまえて」の方が流れて状況が逆転してさらに逆転したときに
1の「追求〜追い詰められて」が流れる怒涛の展開だからな。
これで逆転裁判は良い意味で終わったなと思ったよ。
漏れも同意。
一旦追い詰めてるときに3の「追求〜とっつかまえて」の方が流れて状況が逆転してさらに逆転したときに
1の「追求〜追い詰められて」が流れる怒涛の展開だからな。
これで逆転裁判は良い意味で終わったなと思ったよ。
2006/04/17(月) 02:50:19ID:M9DAAZvR
FF7でナナキがセトと対面するシーン
387SOUND TEST :774
2006/04/17(月) 15:04:19ID:mq1I11Ie FFXのアルベドホームで「あかされた真実」(だっけ?)が流れるところ。
明かされる真実自体はみんな予想ついちゃってるんだろうけど、EDより感動した。
脇役召喚士二人が同時に召喚獣呼び出すところとかも好き。
明かされる真実自体はみんな予想ついちゃってるんだろうけど、EDより感動した。
脇役召喚士二人が同時に召喚獣呼び出すところとかも好き。
388SOUND TEST :774
2006/04/17(月) 16:19:52ID:E4NPc92/ 383、384>ホントあの歌イジメだよな…
あんな曲書いて何がいいのか俺にはわからない。
可愛い。
あんな曲書いて何がいいのか俺にはわからない。
可愛い。
2006/04/17(月) 20:04:58ID:RvvexbBU
星のカービィ夢の泉の物語、7-6。
ステージが始まり現れたのは、今までの柔らかな色彩に溢れた景色とはうって変わった、
しかもどこか見覚えのある一面モノクロームの世界。
そして流れるあのメロディ、 グ リ ー ン グ リ ー ン ズ 。
……体の芯から、じんわり染み入るような感動を覚えた。
よりにもよって最終戦の一歩手前であんな演出を挟んでくれるなんて反則すぎる。
今でも時々、「夢の世界でカービィも懐かしい夢を見たんだろうか」とか想像してしまうほどだ。
ステージが始まり現れたのは、今までの柔らかな色彩に溢れた景色とはうって変わった、
しかもどこか見覚えのある一面モノクロームの世界。
そして流れるあのメロディ、 グ リ ー ン グ リ ー ン ズ 。
……体の芯から、じんわり染み入るような感動を覚えた。
よりにもよって最終戦の一歩手前であんな演出を挟んでくれるなんて反則すぎる。
今でも時々、「夢の世界でカービィも懐かしい夢を見たんだろうか」とか想像してしまうほどだ。
2006/04/18(火) 23:01:17ID:RFOXx28X
なんつーか、お前ら最高だ
2006/04/18(火) 23:50:50ID:MnJ5Iw11
MOTHERのギーグ戦の「うたう」。
うけ狙いとかじゃなくて本当にあれが好きなんだ。
なんかものすごく切なく感じてさ。
うけ狙いとかじゃなくて本当にあれが好きなんだ。
なんかものすごく切なく感じてさ。
392SOUND TEST :774
2006/04/19(水) 01:56:39ID:Gbx6IqIg バウンティソードファーストのOP。のっけからやられた。
SFC頃もよかったけどPSになって更にかっこよくなってた。
あの写真や主人公の剣とか思い出すだけでぞくぞくする。
何より曲がね、反則でしょう。
SFC頃もよかったけどPSになって更にかっこよくなってた。
あの写真や主人公の剣とか思い出すだけでぞくぞくする。
何より曲がね、反則でしょう。
2006/04/19(水) 09:09:20ID:xxlyMEwF
land stalkerのラストダンジョンのBGM
前半後半ともに鳥肌モノ。
MGはなにげに音質よかったとオモ
前半後半ともに鳥肌モノ。
MGはなにげに音質よかったとオモ
2006/04/19(水) 13:07:24ID:BBSClKKu
エースコンバット04のラストミッションのメガリス
隕石が落下してくる空を背景に亡霊黄色中隊のSu-37 15機を倒してジェネレーターを破壊してミサイルサイロに突入しミサイルを破壊するとこ
BGMも神降臨してた
隕石が落下してくる空を背景に亡霊黄色中隊のSu-37 15機を倒してジェネレーターを破壊してミサイルサイロに突入しミサイルを破壊するとこ
BGMも神降臨してた
NGNG
2006/04/19(水) 14:06:44ID:wGk8jwlW
マリオ64 かいぞくのいりえ
初めから3Dの画面で感動していたが、このステージの曲と雰囲気のシンクロっぷりは神
一時間くらい意味も無く泳いでたな
初めから3Dの画面で感動していたが、このステージの曲と雰囲気のシンクロっぷりは神
一時間くらい意味も無く泳いでたな
2006/04/19(水) 16:21:41ID:4hwPKvV2
絶対知ってる奴いないと思うがスーファミのつり太郎のニジマスステージの曲は今でも忘れられない。隠れた名曲だと思う。
2006/04/19(水) 16:32:17ID:qrlOgQbk
知っている人はあんまりいないと思うけど、
音楽ツクールで俺の友達が作ったオープニングは最高
音楽ツクールで俺の友達が作ったオープニングは最高
NGNG
うp
2006/04/19(水) 21:56:11ID:TeSl7JwI
ミスティックアークのOPデモもカコヨス
曲も画面も淡々としてるが、それがかえっていい
曲も画面も淡々としてるが、それがかえっていい
401SOUND TEST :774
2006/04/19(水) 22:56:22ID:7MVSgRMb >394
新生メビウス中隊+「全機、メビウス1に続け!」+壮大なイントロ=脳溢血
でFA?
新生メビウス中隊+「全機、メビウス1に続け!」+壮大なイントロ=脳溢血
でFA?
2006/04/19(水) 23:26:42ID:wZoSNb6w
マリオRPGカジオー戦
403SOUND TEST :774
2006/04/20(木) 00:28:01ID:zdTrEP8a やっぱロマサガ2のラストっしょ!
七英雄の歴史とか色々あらすじ思い出してあの曲あの合体場面。初めて聴いた時は鳥肌!
七英雄いい奴だったのに…
七英雄の歴史とか色々あらすじ思い出してあの曲あの合体場面。初めて聴いた時は鳥肌!
七英雄いい奴だったのに…
2006/04/20(木) 16:05:33ID:l97d64rH
2006/04/21(金) 00:44:44ID:4QcJJ0N1
イース2で鐘が5つなる前に助けないと女の子が生贄にされるみたいな場面で流れてた曲
地味に鳥肌たった記憶が
地味に鳥肌たった記憶が
2006/04/21(金) 07:36:23ID:FJHM24R9
>>404
第一:チャーチャチャチャチャー、チャッチャッチャ・・・チャッチャチャチャッチャラーー・・・
第二:ハイスピード
な覚えが。マリオRPGが自分にとって最初のRPGだったもんで、ラスボスには感動したよ
第一:チャーチャチャチャチャー、チャッチャッチャ・・・チャッチャチャチャッチャラーー・・・
第二:ハイスピード
な覚えが。マリオRPGが自分にとって最初のRPGだったもんで、ラスボスには感動したよ
2006/04/23(日) 01:47:07ID:U532Vj+L
聖剣2で自分のシャドウと戦って賢者に会うとこ
そこで流れる曲が荘厳で鳥肌立った
そこで流れる曲が荘厳で鳥肌立った
2006/04/23(日) 16:53:51ID:HcRoaDVs
風のクロノア1
BALADIUM’S DRIVEが流れたとき
じっちゃんが目の前で殺されて、プレイヤーもクロノア自身も悲しみにくれているときに
このカッコイイ音楽。最高
BALADIUM’S DRIVEが流れたとき
じっちゃんが目の前で殺されて、プレイヤーもクロノア自身も悲しみにくれているときに
このカッコイイ音楽。最高
2006/04/24(月) 19:36:10ID:m0rVr1Ih
ACZEROの最後でサイファーが消えるシーンの曲。
「彼はたった数ヶ月の〜」で鳥肌立ってた。
「彼はたった数ヶ月の〜」で鳥肌立ってた。
NGNG
全部TOAで悪いが
競技場エキシビジョンバトルでEternai mindが流れたときと、
ケテルブルクで最終フィールドのBGMが流れたとき
競技場エキシビジョンバトルでEternai mindが流れたときと、
ケテルブルクで最終フィールドのBGMが流れたとき
2006/04/27(木) 08:07:45ID:MFAbdr5I
ロックマン2のEDで四季をバックにした時の曲
2006/04/30(日) 13:36:50ID:5QjxKqlu
KH2の最後らへんでソラがカイリの手紙を読んでる時の光のオーケストラ!!
そこでリクが「光だ」って言って本当に光がぁぁーーー!!!
そこでリクが「光だ」って言って本当に光がぁぁーーー!!!
NGNG
ほs
2006/05/07(日) 21:34:15ID:xxY6cyuz
ライフフォースの4面
今でもたまにプレイすると鳥肌が立つ。
今でもたまにプレイすると鳥肌が立つ。
2006/05/12(金) 04:34:39ID:UPtmfr1B
MD版ソーサリアン・魔法使いの弟子で
魔法学校が魔物で溢れかえる時のBGMが好き。
魔法学校が魔物で溢れかえる時のBGMが好き。
2006/05/21(日) 20:01:01ID:Q+q0BKM9
まだ出てない…
ペルソナ2罪、聖槍騎士団のテーマが初めて流れるシーン。
片思いの人を目の前で殺され、想いを伝えられなかった事を悔やみ涙を流すゆきのさん。
普段は強気な彼女が本気で泣いてたのが…
。・゚・(ノД`)・゚・。
ペルソナ2罪、聖槍騎士団のテーマが初めて流れるシーン。
片思いの人を目の前で殺され、想いを伝えられなかった事を悔やみ涙を流すゆきのさん。
普段は強気な彼女が本気で泣いてたのが…
。・゚・(ノД`)・゚・。
2006/05/30(火) 22:51:28ID:8ZU4g80e
ダライアス外伝 イカ(NEONLIGHT ILLUSION)のシーン
2006/06/10(土) 22:41:42ID:LybBqRlU
ロマサガ1でガラハド殺した時だな
まさか選択一つで死ぬとは思わなかったし、殺して奪い取った後の曲が悲劇すぎてすごい罪悪感に見舞われた
ゲームなのに本当に罪の無い人を殺した気分を味わったよ
まさか選択一つで死ぬとは思わなかったし、殺して奪い取った後の曲が悲劇すぎてすごい罪悪感に見舞われた
ゲームなのに本当に罪の無い人を殺した気分を味わったよ
2006/06/18(日) 02:25:51ID:N0cBNDfn
LIVE A LIVE
功夫編ラスボス直前のメインテーマ
聖剣U
神殿だかが浮上するときのBGM。なんか宗教的で暗いやつ
功夫編ラスボス直前のメインテーマ
聖剣U
神殿だかが浮上するときのBGM。なんか宗教的で暗いやつ
2006/06/27(火) 00:50:23ID:qD/GiVid
グラディウスジェネレーション ステージ3の曲
あまりのかっこ悪さに鳥肌ものだったwwwww
あまりのかっこ悪さに鳥肌ものだったwwwww
2006/06/27(火) 11:26:21ID:C8ktNEDo
グラディウス・・・
ジェネレーションとVはグラディウスらしくないね、あんまり。
ジェネレーションとVはグラディウスらしくないね、あんまり。
2006/08/05(土) 16:04:01ID:4sUrWyxN
オメガブーストのラスボス戦、特殊効果が熱すぎる。
SFCドラえもん3のラスボス戦、皆で親玉に立ち向かう所
その後の親玉が野望半ばで死んでしまうシーンもヤヴァイ。
FFXのゆうなれすか戦につながるデモの奴。
時オカのラスボス第二形態戦、曲そのものは空気だけど雰囲気作りが凄い。
雷怒ギアガイブレイブのラスボス戦、らしく無い曲が熱い。
魔界塔士サガのかみ戦、勇んで戦って一発で死なれる悲しさ。
PSメタギアのメタギア戦前、グレイフォックスが犠牲になる所
あれほどゲームで怒りに震えたのは初めてかもしれない。
パネキットで空飛んでたら雪原地帯に入った時
鳥肌は立たないがなんか感傷的になる
FFX−2で温泉を見つけたようなシーン
次の日テレビパニックにお帰り願った、2800円。
正直書きすぎだと思う
SFCドラえもん3のラスボス戦、皆で親玉に立ち向かう所
その後の親玉が野望半ばで死んでしまうシーンもヤヴァイ。
FFXのゆうなれすか戦につながるデモの奴。
時オカのラスボス第二形態戦、曲そのものは空気だけど雰囲気作りが凄い。
雷怒ギアガイブレイブのラスボス戦、らしく無い曲が熱い。
魔界塔士サガのかみ戦、勇んで戦って一発で死なれる悲しさ。
PSメタギアのメタギア戦前、グレイフォックスが犠牲になる所
あれほどゲームで怒りに震えたのは初めてかもしれない。
パネキットで空飛んでたら雪原地帯に入った時
鳥肌は立たないがなんか感傷的になる
FFX−2で温泉を見つけたようなシーン
次の日テレビパニックにお帰り願った、2800円。
正直書きすぎだと思う
423SOUND TEST :774
2006/08/17(木) 12:59:35ID:0CoRixT9 age
2006/08/17(木) 13:28:35ID:SwyKPo3X
グランディア2のラスボス戦が挙げられてないのが不思議だ
これ以上にかっこいい曲はないと おもうよ
これ以上にかっこいい曲はないと おもうよ
425SOUND TEST :774
2006/08/17(木) 15:28:21ID:uKyQ2ObU ミスティックアークのお菓子の山などでかかるザコ戦闘曲。
あまりのカッコよさにしびれた。
あまりのカッコよさにしびれた。
426SOUND TEST :774
2006/08/17(木) 21:35:52ID:O7rKfBFX ガイア幻想記のラスト、2人で地球を見るシーン。
ゲームが素晴らしかったのと、
ラスボスが恐ろしく強かったのもあいまって
感動した。
ゲームが素晴らしかったのと、
ラスボスが恐ろしく強かったのもあいまって
感動した。
やっぱ聖剣3ラスボス戦でBGMが切り替わるとこかな
2006/08/18(金) 01:22:03ID:wXGb0cTM
このスレ見てて、その場面を思い出したとき。
2006/08/18(金) 07:48:10ID:iH/+phRJ
430SOUND TEST :774
2006/08/18(金) 08:34:07ID:gOuhi29z サガフロ2のラスボス戦闘突入時の曲。
ファイアブランドが……エッグと共鳴する!
ファイアブランドよ、お前を信じていいのか?
ファイアブランドが……エッグと共鳴する!
ファイアブランドよ、お前を信じていいのか?
2006/08/18(金) 09:09:11ID:uONh09HX
シルバーガンのSt2前半
ハイスピードストリングスの曲に乗って
展開されるスピーディーなバトルシーンは圧巻。
ハイスピードストリングスの曲に乗って
展開されるスピーディーなバトルシーンは圧巻。
2006/08/18(金) 09:26:22ID:y9sW2vMU
>>336 東方系は良い音楽ありすぎるな
ありすぎてめんどいから、一度に聴くならクーリエかCradle聴けばおk
ゲームならアルトネリコのRIG=VEDAとかVP系
アニソンならダントツでルパンな俺
ありすぎてめんどいから、一度に聴くならクーリエかCradle聴けばおk
ゲームならアルトネリコのRIG=VEDAとかVP系
アニソンならダントツでルパンな俺
2006/08/18(金) 10:52:27ID:uF1+5LA7
時のオカリナのEDの音楽で最後の部分は今までで一番鳥肌立った。
その前のガノンと戦う時の音楽もかなり鳥肌立った。
でも今やってみたら鳥肌は立つがあの時立った程立たなくなったのが悲しい。
その前のガノンと戦う時の音楽もかなり鳥肌立った。
でも今やってみたら鳥肌は立つがあの時立った程立たなくなったのが悲しい。
2006/08/18(金) 10:54:48ID:8dNYHevY
FF6の妖星乱舞 数多のラスボス戦の中で一番連戦の移行が仕方がスムーズで美しいと思う
ペルソナのラスボスは不可能への挑戦って感じでどれも好きだ。テーマ曲とかアレンジで入れている所もヤバイ
違う意味でDQのセーブデータが消えた時の曲 トラウマが出来てPS以降のもやっていない
ペルソナのラスボスは不可能への挑戦って感じでどれも好きだ。テーマ曲とかアレンジで入れている所もヤバイ
違う意味でDQのセーブデータが消えた時の曲 トラウマが出来てPS以降のもやっていない
2006/08/18(金) 23:10:07ID:NqHq51a4
ICOのEDは曲が神で鳥肌&涙が止まらなかったな。
あと個人的に好きなのはFF9のローズオブメイかな。ベアトリクスの心情と曲があってて何かイイ
あと個人的に好きなのはFF9のローズオブメイかな。ベアトリクスの心情と曲があってて何かイイ
2006/08/19(土) 05:54:13ID:IqgejWiu
グランディアのジャスティンが一人で冒険に旅立つ朝
壁の写真に向かって語るシーン
星のカービィDXのメタナイト戦
一度破れたメタナイトが翼付けて追っかけてくるとこ
壁の写真に向かって語るシーン
星のカービィDXのメタナイト戦
一度破れたメタナイトが翼付けて追っかけてくるとこ
4377のしま ◆ABSOLv8qTU
2006/08/20(日) 00:10:09ID:0yDAGicj もはや神の域。「ポケモン不思議のダンジョン」より「逃避行」
ポケモンダンジョンで感動泣きした奴の数2→ [1001]
http://makimo.to/2ch/game10_poke/1134/1134282838.html
144 名前: 名無しさん、君に決めた! 2005/12/17(土) 00:00:22 ID:???
ダンジョン初機動:まぁ暇つぶしにやってみるか
↓
序盤の方をクリア:なんか可愛いゲームだな。面白い
↓
救助依頼を地道にクリア:なんかタルくなってきた('A`)
↓
主人公に疑惑:え?
↓
逃避行:ちょ、ちょっと待てこれポケモンか? ←
↓
疑いが晴れる:パートナー、あんた超いいヤツだ…
↓
サーナイトの夢:……。
↓
レックウザ倒した後のゲンガー:………。
↓
消える主人公:…………。
↓
エンディング:………………
…うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁ
↓
エンディング後:再会は良かったけど、少し複雑
でもこの後の展開にかなり期待
↓
新展開 :( ゚д゚ ) … orz
321 名前: 名無しさん、君に決めた! 2005/12/28(水) 19:28:34 ID:???
>>318
逃避行イベントは本編でもトップクラスの泣きイベントだな ←
323 名前: 名無しさん、君に決めた! 2005/12/28(水) 22:12:55 ID:???
逃避行開始直前が泣かせる出来事多い。フーディンのセリフとかペリッパーの手紙とか ←
一番きたのはキャタピーのセリフだが
365 名前: 名無しさん、君に決めた! 2005/12/30(金) 18:31:14 ID:???
泣ける音楽つったらやっぱり逃避行時のだろ・・・ ←
静かなメロディー+逃げてる主人公達の様子にダバー
別れの時のも切ないが、この逃避行にはもう半端なく泣きまくった。
ポケモンダンジョンで感動泣きした奴の数2→ [1001]
http://makimo.to/2ch/game10_poke/1134/1134282838.html
144 名前: 名無しさん、君に決めた! 2005/12/17(土) 00:00:22 ID:???
ダンジョン初機動:まぁ暇つぶしにやってみるか
↓
序盤の方をクリア:なんか可愛いゲームだな。面白い
↓
救助依頼を地道にクリア:なんかタルくなってきた('A`)
↓
主人公に疑惑:え?
↓
逃避行:ちょ、ちょっと待てこれポケモンか? ←
↓
疑いが晴れる:パートナー、あんた超いいヤツだ…
↓
サーナイトの夢:……。
↓
レックウザ倒した後のゲンガー:………。
↓
消える主人公:…………。
↓
エンディング:………………
…うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁ
↓
エンディング後:再会は良かったけど、少し複雑
でもこの後の展開にかなり期待
↓
新展開 :( ゚д゚ ) … orz
321 名前: 名無しさん、君に決めた! 2005/12/28(水) 19:28:34 ID:???
>>318
逃避行イベントは本編でもトップクラスの泣きイベントだな ←
323 名前: 名無しさん、君に決めた! 2005/12/28(水) 22:12:55 ID:???
逃避行開始直前が泣かせる出来事多い。フーディンのセリフとかペリッパーの手紙とか ←
一番きたのはキャタピーのセリフだが
365 名前: 名無しさん、君に決めた! 2005/12/30(金) 18:31:14 ID:???
泣ける音楽つったらやっぱり逃避行時のだろ・・・ ←
静かなメロディー+逃げてる主人公達の様子にダバー
別れの時のも切ないが、この逃避行にはもう半端なく泣きまくった。
438SOUND TEST :774
2006/08/28(月) 03:31:06ID:W2zeQJS4 闇の書防御プログラム戦のブレイブフェニックス
439SOUND TEST :774
2006/08/28(月) 04:23:00ID:nSQeUcOz xenosaga EPV
hepatica#3~i believe in you
フェブロニア#2
どちらも泣ける。
やればわかる。
hepatica#3~i believe in you
フェブロニア#2
どちらも泣ける。
やればわかる。
2006/08/28(月) 05:21:58ID:Yq/2X7eZ
ワンダープロジェクト初代の
家からお外に出た時の音楽が壮大すぎる。
家からお外に出た時の音楽が壮大すぎる。
2006/08/28(月) 10:47:28ID:idIaz/pd
ロマサガでサルーインとの会話から背景が夕日になるのと同時に決戦サルーイン!が流れるところはうまい演出だと思う
442SOUND TEST :774
2006/08/28(月) 10:48:50ID:vF7Rj+7q クロノトリガーのオープニング「クロノ・トリガー」を始めて聞いた時
小房だった当時は勿論、今でも鳥肌立つね
小房だった当時は勿論、今でも鳥肌立つね
2006/08/28(月) 11:08:46ID:oNWVFE3O
WA4の通常戦闘曲のクォリティに鳥肌たったな
444殺人クラブ
2006/08/28(月) 17:08:30ID:Zoq23xao 学怖OPとED
445SOUND TEST :774
2006/08/28(月) 17:27:32ID:9zeo3xN/ ロックマンワールド5のタイトル。
2006/08/28(月) 17:39:23ID:B88af7xx
なんでこの手の羅列スレってつまらないんだろうね
2006/08/28(月) 18:06:03ID:B8MMS6Yh
貴様のレスが一番つまらんことには気づかないようだな。
448koko
2006/08/28(月) 22:09:07ID:olrhC3B1 こんちわ。
ぼくはあまり曲のことなど知らないので周りからはちょっと変な人と思われています。
「そんなことないだろ!!」と思いましたがさすがに知識不足なら勉強すればいいと思い、
ブログ作ってみました。
内容は毎週オリコンTOP10を紹介するものです。
よろしければ遊びに来てください!!
BLOGURL
http://osakanayaketa.blog49.fc2.com/
ぼくはあまり曲のことなど知らないので周りからはちょっと変な人と思われています。
「そんなことないだろ!!」と思いましたがさすがに知識不足なら勉強すればいいと思い、
ブログ作ってみました。
内容は毎週オリコンTOP10を紹介するものです。
よろしければ遊びに来てください!!
BLOGURL
http://osakanayaketa.blog49.fc2.com/
449SOUND TEST :774
2006/08/28(月) 22:48:35ID:7Lt49ch+ FF]のザナルカンドで流れる『いつか終わる夢』。バトル入ってもあの曲のままだし
2006/08/29(火) 01:40:37ID:VAb3WMkg
>>449とは気が合いそうだ
2006/08/29(火) 08:44:35ID:lpO65csr
やっぱ、FF6のダリルの墓からファルコン号に乗る一連の流れだな。仲間を求めても神曲だし、今見ても泣ける。
2006/08/29(火) 16:21:31ID:WrBTFTQ5
ファルコムの英雄伝説3白き魔女で
ゲルドの墓の前でデュルゼルが回想するシーンに流れる音楽に泣けた。
他にも自分的に鳥肌なシーンはあるがだいたい挙げられてるみたいだな。
ゲルドの墓の前でデュルゼルが回想するシーンに流れる音楽に泣けた。
他にも自分的に鳥肌なシーンはあるがだいたい挙げられてるみたいだな。
453SOUND TEST :774
2006/08/29(火) 23:12:32ID:nCObhkEu >>450
いいっすよね♪サントラでもリピートで聴いてますよぉ〜
いいっすよね♪サントラでもリピートで聴いてますよぉ〜
2006/08/29(火) 23:57:33ID:ddVsjF6N
ゼノギアス シェバト
2006/08/30(水) 00:01:38ID:7Vo6ofcw
V&B WALTZ FOR ARIAH
俺屍 花
ワンダーモモ 変身後
風来のシレン メインテーマ
かな
俺屍 花
ワンダーモモ 変身後
風来のシレン メインテーマ
かな
456SOUND TEST :774
2006/08/30(水) 08:21:44ID:5DkM6EhQ クロノクロスのラスボス戦で〇〇〇が解放されるとこ。
クリスタルが割れるのと同時にBGMが荘厳になる。鳥肌っつったらコレ。
クリスタルが割れるのと同時にBGMが荘厳になる。鳥肌っつったらコレ。
457SOUND TEST :774
2006/08/30(水) 11:00:29ID:J9jm7x+Y PS版弟切草 館が姿をあらわすシーン
PS版だとBGM後半にメインテーマのパートが追加されているのでかなりキタ。
PS版だとBGM後半にメインテーマのパートが追加されているのでかなりキタ。
2006/08/30(水) 19:15:24ID:V49lQiPt
2006/08/30(水) 21:58:37ID:pikr8aOb
ガガゼト山が何故か泣けてきた・・・
キマリが 「ビラン」「エンケ」と戦う場面とかがいいよね。
キマリが 「ビラン」「エンケ」と戦う場面とかがいいよね。
2006/08/30(水) 22:49:53ID:15amrlM4
FF9のDisc1の最後のベアトリクス戦
強すぎだったが苦戦しまくりで倒す。
2回目のベアトリクス戦また強い
そして一時仲間になるベアトリクス戦
全部鳥肌たった。最初が一番だったが
ロマサガと聖剣もあるが出尽くしてる感
強すぎだったが苦戦しまくりで倒す。
2回目のベアトリクス戦また強い
そして一時仲間になるベアトリクス戦
全部鳥肌たった。最初が一番だったが
ロマサガと聖剣もあるが出尽くしてる感
2006/08/31(木) 12:24:30ID:yF5pByKL
エースコンバット0の"THE INFERNO"で鳥肌勃起
夜の筈なのに赤く焼けて、黒と赤に染まった空が不気味で、
地上からの悲鳴が自分のせいだったと気がついて、泣きそうだった。
民間人のこのセリフでゾワっと鳥肌。このシリーズは絶叫がリアルで困る
Factory woker 《C地区着弾 燃料に引火するぞ!》
Factory woker 《うおぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!》
夜の筈なのに赤く焼けて、黒と赤に染まった空が不気味で、
地上からの悲鳴が自分のせいだったと気がついて、泣きそうだった。
民間人のこのセリフでゾワっと鳥肌。このシリーズは絶叫がリアルで困る
Factory woker 《C地区着弾 燃料に引火するぞ!》
Factory woker 《うおぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!》
2006/09/04(月) 19:22:39ID:D9FZ1316
>>460
ベアトリクスとスタイナーは鳥肌たった、クライムハザード?TUEEEEだった
ベアトリクスとスタイナーは鳥肌たった、クライムハザード?TUEEEEだった
463SOUND TEST :774
2006/09/04(月) 19:23:11ID:D9FZ1316 ageるつもりだったのに。ほす
464SOUND TEST :774
2006/09/04(月) 20:06:39ID:9Kr7buAv 最終的にスタイナーはベアクリトリスを超えられてよかったね
465明智(´ω`) ◆AOGu5v68Us
2006/09/04(月) 20:22:28ID:K1253Fk2 メダルオブオナーライジングサンの
真珠湾攻撃で次々と戦艦オクラホマやアリゾナが轟沈されていく時のBGM
真珠湾攻撃で次々と戦艦オクラホマやアリゾナが轟沈されていく時のBGM
2006/09/04(月) 21:23:35ID:SKuCA+xW
FCドラえもんの1面で荒野の音楽。
初めて到達した時は、感動した。
初めて到達した時は、感動した。
467SOUND TEST :774
2006/09/05(火) 01:21:23ID:+LHj6r4I PSPのGジェネに入ってたガンダムSEED Xアストレイ?に出てくるブレアのテーマ「運命の子」が初めて聞いたとき鳥肌たちました
けどどこのサイトにもなくて…
けどどこのサイトにもなくて…
2006/09/05(火) 11:52:10ID:iD5jWcIm
ロックマンEXEシリーズ
テーマメロディが流れる度に鳥肌たったww
テーマメロディが流れる度に鳥肌たったww
2006/09/06(水) 07:23:03ID:4nn4c47k
ダウンタウン熱血物語でのりゅういち・りゅうじ戦かな。
ダブルドラゴンだ!って妙に興奮した。返り討ちにあったけど。
ダブルドラゴンだ!って妙に興奮した。返り討ちにあったけど。
470SOUND TEST :774
2006/09/07(木) 15:53:30ID:T8xKgE/U キーストンケーパーズでステージクリアした時の効果音
2006/09/07(木) 18:17:02ID:ZqYC4GYf
ほとんど知らないだろうけど
アカイイト ユメイルートの「泡沫」
マジで鳥肌たったよ
ギャルゲですが(´・ω・`)
アカイイト ユメイルートの「泡沫」
マジで鳥肌たったよ
ギャルゲですが(´・ω・`)
472SOUND TEST :774
2006/09/07(木) 22:04:19ID:QAZvOnUP http://arichon.sakura.ne.jp/jojo/sq/ot4r.wmv
ジョジョ三部ゲーのコンボ動画なんだが、音楽がヤバすぎて鳥肌立った。
これって何の音楽かな?知ってたら教えてください><
ジョジョ三部ゲーのコンボ動画なんだが、音楽がヤバすぎて鳥肌立った。
これって何の音楽かな?知ってたら教えてください><
2006/09/07(木) 22:47:50ID:megFs4sP
戦国BASARAで熱唱琵琶(装備すると主題歌が流れる)を入手
あ?主題歌?フーンとりあえずつけてみっか…
↓
フオオオオオオオオオ!!
あ?主題歌?フーンとりあえずつけてみっか…
↓
フオオオオオオオオオ!!
2006/09/07(木) 22:50:13ID:Y/iZy8XF
2006/09/07(木) 22:54:00ID:Y/iZy8XF
後半は全然似てないな重ねてスマソ
2006/09/07(木) 22:57:34ID:cl60rtEW
>>468
わかるw6とか感動だった
わかるw6とか感動だった
2006/09/07(木) 23:29:04ID:QAZvOnUP
>>474
おお、ヴァルキリープロファイルかぁー 知らないわけだ
原曲聴いてみたけど大分イメージ違うね これはこれでカッコイイからいいのだが。
とりあえずありがとう!
しかし、製作者本人のアレンジばっかで到底見つかりそうに茄子orz
動画から音楽抜き取れたらなぁ
おお、ヴァルキリープロファイルかぁー 知らないわけだ
原曲聴いてみたけど大分イメージ違うね これはこれでカッコイイからいいのだが。
とりあえずありがとう!
しかし、製作者本人のアレンジばっかで到底見つかりそうに茄子orz
動画から音楽抜き取れたらなぁ
2006/09/07(木) 23:37:28ID:QAZvOnUP
>>477
自己解決したぜ!
自己解決したぜ!
2006/09/09(土) 08:06:00ID:ZWAqkd2o
Confidence〜じゃなくて
「The Incarnation of the Devil」の方。
ガブリエ・セレスタ戦かな
「The Incarnation of the Devil」の方。
ガブリエ・セレスタ戦かな
2006/09/09(土) 11:43:26ID:EAS3ULTz
AAAのゲームはよく前作の曲出すよな VPの隠しダンジョンでMighty Blow流れたときは鳥肌立った
2006/09/09(土) 14:36:10ID:V3IlGUuJ
チョコボレーシングのバハムート戦でFF3のラスボス戦の曲が流れた時
有り得ん。何この激しいアレンジ
テンション高くなりすぎて落ちる落ちる
有り得ん。何この激しいアレンジ
テンション高くなりすぎて落ちる落ちる
2006/09/13(水) 23:43:35ID:W5dUtEEB
ピクミンの最後の試練の音楽かな
やっぱメタルアルカイザー戦だ
484SOUND TEST :774
2006/09/18(月) 17:24:10ID:+dw4Kp7l ほ
485SOUND TEST :774
2006/09/18(月) 17:35:12ID:VqHl5Wl3 クロノトリガーのラヴォス第2形態。
音楽開始とともにみんな何か言う
音楽開始とともにみんな何か言う
2006/09/18(月) 17:59:25ID:dS72tiap
>>113
俺は当時中3から高1に切り替わる春休み中だったが、
あまりにもビビって何故か一瞬で殺されると思い込んで、
初っ端「ナイツオブラウンド」かましたら向こうが一瞬でくたばって
イントロが終わってコーラスに行くと同時に俺の物語は終わった。
FF7は一度やったら、二度やりたくならないゲームNO.1(俺の中で)
なんで、後にサントラ買ってなければ一生最後まで聞くことはなかった
であろう、思い出の曲だ。
俺は当時中3から高1に切り替わる春休み中だったが、
あまりにもビビって何故か一瞬で殺されると思い込んで、
初っ端「ナイツオブラウンド」かましたら向こうが一瞬でくたばって
イントロが終わってコーラスに行くと同時に俺の物語は終わった。
FF7は一度やったら、二度やりたくならないゲームNO.1(俺の中で)
なんで、後にサントラ買ってなければ一生最後まで聞くことはなかった
であろう、思い出の曲だ。
487SOUND TEST :774
2006/09/18(月) 19:03:59ID:BqjKaLA0 俺はそのころ小学2年か…
488SOUND TEST :774
2006/09/18(月) 20:37:39ID:Ocwg5ZfX 桃鉄USAで宇宙行くとき
2006/09/19(火) 01:09:01ID:dQ9T31qg
デザエモン+のサンプルゲームで急激に高度を上げるステージの曲。
…サンプルゲームなのに…
…サンプルゲームなのに…
2006/09/19(火) 01:26:32ID:Dxi+pWZR
クロノトリガーでメインテーマがかかるシーンは大体鳥肌立った記憶がある。
2006/09/19(火) 11:27:01ID:Ts9JTSfH
2006/09/19(火) 20:57:45ID:dQ9T31qg
>>491
持ってたらじゃなくて一戦目で使ったら+Lv99のキャラの人数分だけアップだ
持ってたらじゃなくて一戦目で使ったら+Lv99のキャラの人数分だけアップだ
2006/09/20(水) 09:35:03ID:E3TnK1Qt
さっきクロノトリガーエンディングみてて
ロボが未来へと帰っていくシーンでオルゴールの悲しい音楽が流れて泣きそうになった
ロボが未来へと帰っていくシーンでオルゴールの悲しい音楽が流れて泣きそうになった
2006/09/21(木) 18:16:33ID:xqvEi3fd
>>371同意
一面の曲の絞め方、四面の曲は明るすぎて思わず笑ったし、あと追いつめられた時に流れる曲も本当に焦ったな
あとはACE COMBAT5の混迷の海。夕映えの黒い海、話の展開、先頭中に流れる反戦歌。あれは本当に鳥肌立った。
一面の曲の絞め方、四面の曲は明るすぎて思わず笑ったし、あと追いつめられた時に流れる曲も本当に焦ったな
あとはACE COMBAT5の混迷の海。夕映えの黒い海、話の展開、先頭中に流れる反戦歌。あれは本当に鳥肌立った。
2006/09/21(木) 23:14:25ID:a/igpeyk
天地創造の最後の一日だな。
眠りたくなくて、ずっと町の中動き回ってたな〜。
眠りたくなくて、ずっと町の中動き回ってたな〜。
2006/09/26(火) 00:56:26ID:BtUdRuV/
FF12のロード画面。まさかあれがくるとはね・・・
更にストーリー進めてまた鳥肌立った。
更にストーリー進めてまた鳥肌立った。
497SOUND TEST :774
2006/09/27(水) 06:56:01ID:4BMBul8w FF12感動もなにもなかった。
2006/09/27(水) 08:05:03ID:tcWJttyb
そうゆうのを書き込むスレじゃないから。
しかも上げてまで
しかも上げてまで
499SOUND TEST :774
2006/09/27(水) 16:44:09ID:R7c7TuvH クロノトリガーのOP
500SOUND TEST :774
2006/09/27(水) 20:48:32ID:oVuN0aZQ クロノトリガー感動もなにもなかった。
501SOUND TEST :774
2006/09/27(水) 21:57:57ID:2USvtwhz FF9あっちの世界でジダンが一人で敵に立ち向かっていくとき
だんだんと仲間が増えていく曲
だんだんと仲間が増えていく曲
2006/09/28(木) 01:15:24ID:2l/d/kje
DQ5の青年期サンタローズで流れる「寂れた村」
2006/09/28(木) 04:31:45ID:b6yI0ipS
女神転生IIの、ラスボスと対峙してる時の「Omen〜前兆」。
当時としては驚愕のどんでん返しに痺れた。
当時としては驚愕のどんでん返しに痺れた。
504あああああああ
2006/09/28(木) 11:09:59ID:xNvjcpDx FF最高だよ、おまえら語るなよ。
505デパートの青き鮫
2006/09/28(木) 23:27:32ID:PhgeCffO ライブアライブにて最終編でそれぞれのシナリオのボスとの戦闘の回想シーンで流れるメインテーマは感動した。
2006/10/01(日) 23:07:42ID:usehXnjt
お決まりのV&BのOP
弾き飛ばされた剣が回るあたりの盛り上がり方がハンパじゃない。
DQ2
ムーンブルクの王女加入後に町から出たときにフィールド音楽が変わるところ。
天地創造
最後の一日から深夜の訪問者のシーンまで
クォ・ヴァディス2
詳しく覚えてないけれど、スナイパータイプの兵器で超長距離から狙撃するシーン。
弾き飛ばされた剣が回るあたりの盛り上がり方がハンパじゃない。
DQ2
ムーンブルクの王女加入後に町から出たときにフィールド音楽が変わるところ。
天地創造
最後の一日から深夜の訪問者のシーンまで
クォ・ヴァディス2
詳しく覚えてないけれど、スナイパータイプの兵器で超長距離から狙撃するシーン。
2006/10/05(木) 00:58:05ID:10pMHCkE
ペルソナ3のラストバトル。
ここでこの曲のアレンジを持ってくるか!と
本気で鳥肌立った。
ここでこの曲のアレンジを持ってくるか!と
本気で鳥肌立った。
508SOUND TEST :774
2006/10/05(木) 01:17:26ID:lJJYLPDh DQ3OPのオルテガ戦闘シーンの音楽
コレに尽きる
コレに尽きる
2006/10/05(木) 01:28:06ID:Z3PF1PW6
2006/10/05(木) 05:58:04ID:oUU+ydtl
FF5の離愁
ガラフが死んだ時は泣いた
ガラフが死んだ時は泣いた
511SOUND TEST :774
2006/10/05(木) 06:31:42ID:lIOSQs8D 俺はエストポリス伝記2の未来へ
魂が2つ、息子を見届けてから天に昇っていくのが泣けた
こんな素晴らしい曲を書いた人が亡くなったなんて信じたくない
魂が2つ、息子を見届けてから天に昇っていくのが泣けた
こんな素晴らしい曲を書いた人が亡くなったなんて信じたくない
512SOUND TEST :774
2006/10/05(木) 07:36:39ID:kCTI9CRJ 天国できっと塩生さんは微笑んでいるよ・・
2006/10/05(木) 08:35:53ID:Oq4zxAoD
お前らは他の誰かと勘違いをしている
514SOUND TEST :774
2006/10/05(木) 11:54:04ID:hl29IPf1 黒のトリガーの最後
2006/10/05(木) 15:25:25ID:79mHaejn
イリスのアトリエ2のラスボスの曲。カコイイ
516SOUND TEST :774
2006/10/05(木) 16:41:27ID:rQDE+RYx SFCゼルダ データロードする時の曲
バハムートラグーン ヨヨのテーマ
ソウルブレイダー ボス倒す前の街の曲とED
キラー7 ボス前に通るなんとか門のテーマ
スカイオデッセイ 嵐がくる前の部分
デザエモン コンテスト入賞作品「JUSTICE」のOP
バハムートラグーン ヨヨのテーマ
ソウルブレイダー ボス倒す前の街の曲とED
キラー7 ボス前に通るなんとか門のテーマ
スカイオデッセイ 嵐がくる前の部分
デザエモン コンテスト入賞作品「JUSTICE」のOP
2006/10/05(木) 18:06:25ID:9Goy+jQE
ヴィーナス&ブレイブスの後半
大精霊がアングアロスの奇跡を発動させた後の世界で
生き残った人たちが集結して主人公の演説で
あのセリフを言った時、あぁ100年間戦って来たんだなぁ
って今までの戦い全部が俺の中で蘇った感覚になった。
大精霊がアングアロスの奇跡を発動させた後の世界で
生き残った人たちが集結して主人公の演説で
あのセリフを言った時、あぁ100年間戦って来たんだなぁ
って今までの戦い全部が俺の中で蘇った感覚になった。
2006/10/05(木) 19:18:14ID:Fore3gzY
ヴィーナス&ブレイブス気になってた作品だ
ゲームはどのくらいの時間でクリアできる?
つーか面白い?
ゲームはどのくらいの時間でクリアできる?
つーか面白い?
2006/10/05(木) 20:05:31ID:hG1oJDXg
ペルソナ3のラストバトルからEDまでの繋がり
2006/10/05(木) 22:20:46ID:pgcGx5vn
ICOの戦闘はかなり雰囲気が良い。
気持ちを不安定に高ぶらせてくれる。
気持ちを不安定に高ぶらせてくれる。
2006/10/06(金) 00:04:03ID:DnMzihAq
よくでてくるエスト2のEDってこれだよな?
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=6986
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=6986
2006/10/06(金) 02:33:49ID:rT30Ge52
侍の夕暮れの「残照」。尺八からピアノソロへ流れる曲調にしんみりする。
特にリアルタイムでも夕暮れの夕焼けに合わせて、
六骨峠を散歩するとシンクロトリップする。
特にリアルタイムでも夕暮れの夕焼けに合わせて、
六骨峠を散歩するとシンクロトリップする。
2006/10/06(金) 10:44:50ID:8g/xzYq0
FF6のOPの雪中行軍。
フィールド曲のアレンジの中一歩ずつナルシェが見えてくるのは、
当時SFC最高の綺麗な映像と伴って、震えた。
後は、過去クラウドが神羅兵のヘルメット取る所。
あそこでフィールド曲が入るとわ……
フィールド曲のアレンジの中一歩ずつナルシェが見えてくるのは、
当時SFC最高の綺麗な映像と伴って、震えた。
後は、過去クラウドが神羅兵のヘルメット取る所。
あそこでフィールド曲が入るとわ……
2006/10/06(金) 15:09:29ID:0Frq1fBa
ワルキューレの伝説
カムーズ戦〜勝利テーマ〜エンディングの流れ。
こうしてみると、やってないゲームが多いな…
カムーズ戦〜勝利テーマ〜エンディングの流れ。
こうしてみると、やってないゲームが多いな…
2006/10/06(金) 22:27:12ID:V1mXkOvk
>>518
好き嫌い激しい作品だと思うよ。
ヴィーナス&ブレイブスはストーリーが秀逸だったけど
システムとかはマンネリになるかな
プレイ時間は初回30時間くらい?
とりあえずエンディング見れたら全俺が泣いたってなる
好き嫌い激しい作品だと思うよ。
ヴィーナス&ブレイブスはストーリーが秀逸だったけど
システムとかはマンネリになるかな
プレイ時間は初回30時間くらい?
とりあえずエンディング見れたら全俺が泣いたってなる
526SOUND TEST :774
2006/10/07(土) 07:21:19ID:kP2Bxc/h >エンディング見れたら全俺が泣いたってなる
?
?
2006/10/07(土) 08:24:03ID:jHm+bN+7
既出かもしれないが
メタルマックス2のOPの戦闘
メチャクチャ強い用心棒の四人が敵を追い払ったと思ったら登場するテッドブロイラー
容姿で大笑いしたけど、その強さに度肝を抜かれた
そのときにかかるお尋ね者との戦いを聞いて衝撃が走ったのを覚えている
そして今まで圧倒的な強さを誇っていた四人が一人叉一人と倒れていき
最後には主人公の親代わりのキャラとよわっちい主人公が…
主人公を庇い逃がそうとするも、逃げても逃げても襲い掛かってくる敵
これだけで、メタルマックス2は俺的に神ゲー
メタルマックス2のOPの戦闘
メチャクチャ強い用心棒の四人が敵を追い払ったと思ったら登場するテッドブロイラー
容姿で大笑いしたけど、その強さに度肝を抜かれた
そのときにかかるお尋ね者との戦いを聞いて衝撃が走ったのを覚えている
そして今まで圧倒的な強さを誇っていた四人が一人叉一人と倒れていき
最後には主人公の親代わりのキャラとよわっちい主人公が…
主人公を庇い逃がそうとするも、逃げても逃げても襲い掛かってくる敵
これだけで、メタルマックス2は俺的に神ゲー
528SOUND TEST :774
2006/10/07(土) 13:12:38ID:U5qXS/6l 戦国無双2のエンディング
2006/10/07(土) 22:05:02ID:IXUbZfDu
ロマサガ2のクジンシー戦。
ジェラール皇帝で行って
この曲が流れるとかなり燃える。
ジェラール皇帝で行って
この曲が流れるとかなり燃える。
2006/10/07(土) 23:21:10ID:hOoDZ8oJ
クロノ・トリガー「魔王決戦」
じわじわと盛り上がってゆくところがまさに鳥肌モノで、戦闘しないで聞き惚れてた。
聖剣伝説「滅びゆく煌めきの都市」
この曲聞きたさに、何度もあの町に入りびたり。むしょうに涙がこぼれて困った。
FF5「ビッグブリッヂの死闘」 やFF6のアルテマウェポン戦の曲もよかった。
じわじわと盛り上がってゆくところがまさに鳥肌モノで、戦闘しないで聞き惚れてた。
聖剣伝説「滅びゆく煌めきの都市」
この曲聞きたさに、何度もあの町に入りびたり。むしょうに涙がこぼれて困った。
FF5「ビッグブリッヂの死闘」 やFF6のアルテマウェポン戦の曲もよかった。
2006/10/08(日) 02:35:27ID:njkDnBG4
>>530
傍から見たら危ない野郎だな
傍から見たら危ない野郎だな
2006/10/08(日) 21:39:23ID:aWAc8fxU
英伝とかFFとかメジャーでクるヤツは出てるので 微妙なやつを一つ
>>75の前半戦終了もクる
加えて最終章のユリウスVSセリスorユリアの戦闘で流れる専用戦闘曲はイイ
ユリアのステ調節して突撃追撃が出まくり戦闘伸びまくりになるよう
調整しておくとなおヨシ
>>75の前半戦終了もクる
加えて最終章のユリウスVSセリスorユリアの戦闘で流れる専用戦闘曲はイイ
ユリアのステ調節して突撃追撃が出まくり戦闘伸びまくりになるよう
調整しておくとなおヨシ
2006/10/09(月) 04:24:37ID:tajeff28
ちょ、MOTHERすくねえな!
ファミコン版の1の、イヴの音には落涙した。
SFC版2の、ホテルでおんなのこからのメッセージを聞くところや、
各章の前のフィールド画面がスクロールして始まる感じ等、
あのゲームの演出に当時は地味に鳥肌を立てたものだった。
あとSFCのサンサーラ・ナーガ2、雨の草原でアムリタと会うところ。
選択肢にどう答えても、結局自分がその場を去るしかない切なさが忘れられない。
あんなショボいドット絵なのに、こんなに美しくて、こんなに残酷なシーンねえよ、
と思ったことを覚えてる。
あとはご多分に漏れずDQ3のエンディングだな。アレは燃える!
そして伝説は始まった!
ファミコン版の1の、イヴの音には落涙した。
SFC版2の、ホテルでおんなのこからのメッセージを聞くところや、
各章の前のフィールド画面がスクロールして始まる感じ等、
あのゲームの演出に当時は地味に鳥肌を立てたものだった。
あとSFCのサンサーラ・ナーガ2、雨の草原でアムリタと会うところ。
選択肢にどう答えても、結局自分がその場を去るしかない切なさが忘れられない。
あんなショボいドット絵なのに、こんなに美しくて、こんなに残酷なシーンねえよ、
と思ったことを覚えてる。
あとはご多分に漏れずDQ3のエンディングだな。アレは燃える!
そして伝説は始まった!
2006/10/09(月) 05:12:55ID:X0VhQWnc
マイナーだがMD版スタークルーザーのボス戦。
惑星ハリケーンで親友との対決の際に流れた時は戦慄したな。
惑星ハリケーンで親友との対決の際に流れた時は戦慄したな。
2006/10/09(月) 12:02:11ID:t24QA6By
ありきたりだがロマサガ3の四魔貴族
特にフォルネウス影戦。体が震えた
ロマサガ2の七英雄は生い立ち知ってからだと哀愁漂う戦闘曲に泣ける
ミンサガはサルーイン戦でイントロがロマ1と同じだったところで鳥肌
特にフォルネウス影戦。体が震えた
ロマサガ2の七英雄は生い立ち知ってからだと哀愁漂う戦闘曲に泣ける
ミンサガはサルーイン戦でイントロがロマ1と同じだったところで鳥肌
2006/10/10(火) 05:58:37ID:UFKbqPT5
鳥山明の絵を見るとどうしても、アラレちゃんとドラゴンボールを思い出してしまう漏れ。
だから、ファンタジーの世界のドラゴンクエストはイタダケなかった。
当時三ヶ月分のお小遣い相当だったと思うから、小一時間くらい迷ってたと思う。
ファミコンショップで、線の綺麗なパッケージを見つけた。
ファイナルファンタジーをはじめて知って、期待して買って帰った。
僕の3ヶ月が掛かっている。
ゲームを開始し、町の外にポツンと立っている自分。
ずいぶん、あっさりしたゲームなんだなぁ。とドラクエの壮大なファンファーレ
を思い出して、失敗したかな?なんて思った。
3ヶ月は遊ぶんだから、最初の街の隅々まで調べてまわった。
Lvをあげて準備万全にして、最初の難関だと思われる北の洞窟に向かったのが購入から3日目だった。
たっぷり準備していたぶん、拍子抜けて洞窟を出てこれた。
自分が強くなったことを確信出来た。新しい大陸がどんなだろう?と思ったとき。
みたこともない綺麗なグラフィックが全画面に現れ、流れるようなBGMが流れ出した。
故郷を出て、これから冒険に向かうんだ!と言うのがヒシヒシと伝わってきた。
この先の見果てぬ大陸に酔いしれた。ゲームで感動したのがはじめてだった。
おかげで、エンディングはちっとも覚えてない。
だから、ファンタジーの世界のドラゴンクエストはイタダケなかった。
当時三ヶ月分のお小遣い相当だったと思うから、小一時間くらい迷ってたと思う。
ファミコンショップで、線の綺麗なパッケージを見つけた。
ファイナルファンタジーをはじめて知って、期待して買って帰った。
僕の3ヶ月が掛かっている。
ゲームを開始し、町の外にポツンと立っている自分。
ずいぶん、あっさりしたゲームなんだなぁ。とドラクエの壮大なファンファーレ
を思い出して、失敗したかな?なんて思った。
3ヶ月は遊ぶんだから、最初の街の隅々まで調べてまわった。
Lvをあげて準備万全にして、最初の難関だと思われる北の洞窟に向かったのが購入から3日目だった。
たっぷり準備していたぶん、拍子抜けて洞窟を出てこれた。
自分が強くなったことを確信出来た。新しい大陸がどんなだろう?と思ったとき。
みたこともない綺麗なグラフィックが全画面に現れ、流れるようなBGMが流れ出した。
故郷を出て、これから冒険に向かうんだ!と言うのがヒシヒシと伝わってきた。
この先の見果てぬ大陸に酔いしれた。ゲームで感動したのがはじめてだった。
おかげで、エンディングはちっとも覚えてない。
537SOUND TEST :774
2006/10/10(火) 07:01:25ID:TlG9/0R1 まあ、ファイナルファンタジーはそこ以降はクソなんだけどな
2006/10/10(火) 09:40:16ID:q7khFmsF
橋を渡るとこまでだよなホント。
2006/10/10(火) 12:35:52ID:epE2iBU/
初期のDQは伝説を、FFは冒険を描くゲームだからじゃなかろか。
最近のはやってないから知らんけど。
FC版のFF3の、青い画面に白いテロップがじわじわ出てきて
単純な構成の「プレリュード」が流れてるだけの画面、アレが
俺の一番好きな「ファイナルファンタジー」だ。
最近のはやってないから知らんけど。
FC版のFF3の、青い画面に白いテロップがじわじわ出てきて
単純な構成の「プレリュード」が流れてるだけの画面、アレが
俺の一番好きな「ファイナルファンタジー」だ。
540SOUND TEST :774
2006/10/10(火) 16:03:28ID:Knneep/e コスプレして正常位動画!ハァハァ...(;´Д`*)
http://deai.syo-ten.com/pc/bbs3/src/1160454692113.jpg
エッチなお姉ちゃんをどうぞ☆( ^ω^)ノ
http://deai.syo-ten.com/pc/bbs3/src/1160454345627.jpg
画像掲示板にうpしただお!( ^ω^)ノ
http://rermen.dnsalias.com/imgbbs/
http://deai.syo-ten.com/pc/bbs3/src/1160454692113.jpg
エッチなお姉ちゃんをどうぞ☆( ^ω^)ノ
http://deai.syo-ten.com/pc/bbs3/src/1160454345627.jpg
画像掲示板にうpしただお!( ^ω^)ノ
http://rermen.dnsalias.com/imgbbs/
2006/10/10(火) 19:41:39ID:kC0G2eAt
サガ1 塔内のシェルターで見つかる日記 読み始めると流れ出す曲
その内容にorz状態 そして最後に
「かくばくだん をてにいれた」
身震いモノ
その内容にorz状態 そして最後に
「かくばくだん をてにいれた」
身震いモノ
542SOUND TEST :774
2006/10/10(火) 22:06:49ID:lO9Nhwv9 零〜赤い蝶〜の通常エンディングで、そーっと「蝶」が流れ始めてて、
繭「ありがとう」
で、前奏が、がっと盛り上がるとこ。
あのゲームに対し最高の曲で、全エンディング中、最高のタイミング。
繭「ありがとう」
で、前奏が、がっと盛り上がるとこ。
あのゲームに対し最高の曲で、全エンディング中、最高のタイミング。
543SOUND TEST :774
2006/10/10(火) 23:04:53ID:LvlEQcj5 そこいいよな。その後の、「お姉ちゃああああああああん!」っていう澪の叫びに、
サビがリンクするとこも鳥肌物だ。
サビがリンクするとこも鳥肌物だ。
544SOUND TEST :774
2006/10/11(水) 00:19:43ID:DpNiIXRe 543は私と結婚してくれなさい。
そう、澪の台詞まで入れて最高なんだけど、その台詞いれてしまうと、
なんとなくネタばれかしらん?と思って。
そう、澪の台詞まで入れて最高なんだけど、その台詞いれてしまうと、
なんとなくネタばれかしらん?と思って。
2006/10/11(水) 03:13:17ID:ZLFdZDg6
メタルマックス2のOP…って書こうとしたら>>527が書いてたorz
で、結局同じメタルマックス2なんだけど、
Uシャークっていう敵に家族を奪われて、復讐心を燃やすビイハブ船長とともに
Uシャークを倒した後のイベントが泣ける。あれだけはガチで泣いた。
で、結局同じメタルマックス2なんだけど、
Uシャークっていう敵に家族を奪われて、復讐心を燃やすビイハブ船長とともに
Uシャークを倒した後のイベントが泣ける。あれだけはガチで泣いた。
2006/10/12(木) 04:01:03ID:ci3X+erA
既にあげられまくりだろうが、書かせてくれ。
クロノトリガーの魔王戦、ブラックティラノとアザーラとの決戦、
そして、、、ラヴォスコアとの戦闘。鳥肌ものばかりです。
聖剣2のラストの、パーティ内での会話から神獣戦の流れ。神懸かってます。
クロノトリガーの魔王戦、ブラックティラノとアザーラとの決戦、
そして、、、ラヴォスコアとの戦闘。鳥肌ものばかりです。
聖剣2のラストの、パーティ内での会話から神獣戦の流れ。神懸かってます。
2006/10/12(木) 18:22:54ID:0kEFna4Z
>>542
蝶の前奏が場面と合いすぎてて歌「蝶」だと気づかなかった
蝶の前奏が場面と合いすぎてて歌「蝶」だと気づかなかった
2006/10/12(木) 19:47:55ID:M/jmTSwz
アビスのEDの溢れる思い、再会。泣ける
2006/10/12(木) 23:21:18ID:+mKLQsp4
>>542
「紅い」だな。
人形師の部屋で茶運人形ががたがたって落ちるトコが逆の意味で鳥肌。
しかも、その後転がる茶碗をなぜか、その人形の目玉だと思い込んで
怖れていた。
しかし、大きさがおかしいことに気づき、人形の頭部だと思い込んだ。
XBOX版をプレイしてようやく茶碗だと分かった。
……救いようのない馬鹿。
「紅い」だな。
人形師の部屋で茶運人形ががたがたって落ちるトコが逆の意味で鳥肌。
しかも、その後転がる茶碗をなぜか、その人形の目玉だと思い込んで
怖れていた。
しかし、大きさがおかしいことに気づき、人形の頭部だと思い込んだ。
XBOX版をプレイしてようやく茶碗だと分かった。
……救いようのない馬鹿。
2006/10/12(木) 23:24:24ID:jkHakj5p
2006/10/12(木) 23:26:56ID:+mKLQsp4
このスレ、曲と場面と一緒じゃないとダメかと思ったが、>>542の
ような単独もOK?
ような単独もOK?
2006/10/12(木) 23:29:15ID:+mKLQsp4
>>549だな。
>551
>551
553SOUND TEST :774
2006/10/14(土) 20:02:36ID:vCpEDrlq ヨッシーアイランドのラストバトルを挙げる
俺にとって初めてゲームというものに触れた時のソフトだったんだが
最後の最後のボスがしょぼいベビークッパだったもんだから拍子抜けしたんだよな…
ところがあっけなく倒したと思ったらそこでまさかの超巨大化ですよ
もちろん「第2形態」なんてゲームの通例なんて全く知らなかったんで
そん時は何が起こったか全然わからなかったわけですよ
城が崩れ落ちる轟音とともにいかにも「すげぇのが来るぜ」的なBGMが流れ初める…
すると2Dゲーなのに画面奥から鬼のように恐ろしい形相のクッパ登場
もうこの時点で心臓が半端なくバクバクしてたんだが
BGMが突然ディストレーション全開のギュンギュンギターサウンドになって
クッパがこちらに向かって歩き出したもんだから俺はもう今にもションベンをもらさんばかり
とりあえず一発タマゴ当ててみたら半端ねぇスピードでこちらにドムドム迫ってきやがる
やべぇ…止めねぇと…でも…タマゴが…タマゴがこねぇんだよおぉ!!
もはや画面の80%を埋め尽くす鬼クッパ。デスメタルのBGMが俺の脳内を駆け巡る
迎撃……卵……来ねぇ……防……避……無理………「死」!!
オ ワ タ \(^O^)/
ドムドムドムドムビェエービェエデロロロデロロデロロレ-レ--
本気で泣いた。クッパは親父が倒してた。あの曲はトラウマになった
ゲームというものの恐ろしさを知った記念すべき一曲でした
俺にとって初めてゲームというものに触れた時のソフトだったんだが
最後の最後のボスがしょぼいベビークッパだったもんだから拍子抜けしたんだよな…
ところがあっけなく倒したと思ったらそこでまさかの超巨大化ですよ
もちろん「第2形態」なんてゲームの通例なんて全く知らなかったんで
そん時は何が起こったか全然わからなかったわけですよ
城が崩れ落ちる轟音とともにいかにも「すげぇのが来るぜ」的なBGMが流れ初める…
すると2Dゲーなのに画面奥から鬼のように恐ろしい形相のクッパ登場
もうこの時点で心臓が半端なくバクバクしてたんだが
BGMが突然ディストレーション全開のギュンギュンギターサウンドになって
クッパがこちらに向かって歩き出したもんだから俺はもう今にもションベンをもらさんばかり
とりあえず一発タマゴ当ててみたら半端ねぇスピードでこちらにドムドム迫ってきやがる
やべぇ…止めねぇと…でも…タマゴが…タマゴがこねぇんだよおぉ!!
もはや画面の80%を埋め尽くす鬼クッパ。デスメタルのBGMが俺の脳内を駆け巡る
迎撃……卵……来ねぇ……防……避……無理………「死」!!
オ ワ タ \(^O^)/
ドムドムドムドムビェエービェエデロロロデロロデロロレ-レ--
本気で泣いた。クッパは親父が倒してた。あの曲はトラウマになった
ゲームというものの恐ろしさを知った記念すべき一曲でした
2006/10/14(土) 20:49:44ID:BJuPeRQW
DS版FF3 オープニングムービーの風の追憶〜悠久の風伝説〜
批判がかなり有るがペットのメロディーに背筋がキタ―(・∀・)―!!
批判がかなり有るがペットのメロディーに背筋がキタ―(・∀・)―!!
2006/10/14(土) 20:53:27ID:k086prfK
>>553
熱いカキコイイ!
熱いカキコイイ!
556SOUND TEST :774
2006/10/14(土) 21:25:13ID:Pc6ZTwS0 TOAのアッシュ戦。BGMがマッチしすぎてやばかった。
ロマサガ2の第一形態クジンシー戦はBGMも神なのにクジンシーが「…腕を上げたものだ」と言ってしびれた。
SFCのドラえもん2のキャラ選択画面はあまりにマッチしてなくて逆に良かった
ロマサガ2の第一形態クジンシー戦はBGMも神なのにクジンシーが「…腕を上げたものだ」と言ってしびれた。
SFCのドラえもん2のキャラ選択画面はあまりにマッチしてなくて逆に良かった
2006/10/14(土) 21:41:49ID:dHB6YWq3
・パンツァードラグーンツヴァイのラスボス登場時
・GT2のOPで序盤のピアノソロからMoon Over The Castleに変わるところ
(街灯がS2000のボンネットに映し出される場面)
・GT2のOPで序盤のピアノソロからMoon Over The Castleに変わるところ
(街灯がS2000のボンネットに映し出される場面)
2006/10/14(土) 22:59:28ID:3Jzham/D
>>557
同意。
場面が黄金の海の上にシフト。
FF6の降臨のようなステージ。目の前に超巨大化した宿敵。
対峙を察知したかのように、最後の成長をする自分のドラゴン。
抜き差しならず、ゆるやかに始まる最後の戦い。
あれは演出神だったね。
同意。
場面が黄金の海の上にシフト。
FF6の降臨のようなステージ。目の前に超巨大化した宿敵。
対峙を察知したかのように、最後の成長をする自分のドラゴン。
抜き差しならず、ゆるやかに始まる最後の戦い。
あれは演出神だったね。
2006/10/15(日) 11:09:35ID:sy9Bb8z5
RPGばっかみたいだな
リッジレーサーズのOPでスピンした車の後ろから鳩が羽ばたいてくシーンがツボだった
リッジレーサーズのOPでスピンした車の後ろから鳩が羽ばたいてくシーンがツボだった
2006/10/15(日) 13:07:43ID:C5rfPhtH
PSのパラッパラッパーの最終ステージは感動物
つか、曲が良いのがかなりをしめるが
つか、曲が良いのがかなりをしめるが
2006/10/15(日) 15:58:58ID:0MoDgDOL
562SOUND TEST :774
2006/10/15(日) 20:55:35ID:WiVP8svP2006/10/15(日) 21:59:49ID:xxXgbJ/c
FF6
鳥肌は立たないけど、雪原を歩くOPのティナのテーマ。
FF7。
クラウド帽子取る>7メインテーマ
クラウド刺される所で曲が盛り上がるのがすげぇ
植松さんカンバック
鳥肌は立たないけど、雪原を歩くOPのティナのテーマ。
FF7。
クラウド帽子取る>7メインテーマ
クラウド刺される所で曲が盛り上がるのがすげぇ
植松さんカンバック
564SOUND TEST :774
2006/10/16(月) 03:26:13ID:i/QsnllT Killer7のカーティス邸
2006/10/16(月) 03:45:19ID:gNPpWiVl
レーシングラグーンのダークネスGP。
狂った様な音楽と狂ったように難しいコースと狂ったように強い敵。
真っ暗闇の中鳥肌が立ち無我夢中で車を走らす。
狂った様な音楽と狂ったように難しいコースと狂ったように強い敵。
真っ暗闇の中鳥肌が立ち無我夢中で車を走らす。
2006/10/25(水) 22:47:34ID:HYEJtYL2
メタルキングと戦った後の戦闘終了音は、倒しても逃げられても鳥肌。
2006/10/27(金) 01:39:13ID:cCRqN40h
FF8のOPはマジで鳥肌建った!
アカペラの歌に始まって超緊張感のあるオケが入ってくる
そんでもって映像は、海越えて荒野越えてリノアの居るお花畑へ・・・
音楽・演出、共に完璧ですよ・・・
アカペラの歌に始まって超緊張感のあるオケが入ってくる
そんでもって映像は、海越えて荒野越えてリノアの居るお花畑へ・・・
音楽・演出、共に完璧ですよ・・・
2006/10/27(金) 20:18:55ID:qm8WsMbc
へぇ
2006/10/31(火) 18:24:44ID:ho580pEn
初代ペルソナの「神話覚醒」。
主人公達がペルソナ能力に目覚めるイベントバトルの曲なんだが
最初聞いた時、出だしから鳥肌がたった。
主人公達がペルソナ能力に目覚めるイベントバトルの曲なんだが
最初聞いた時、出だしから鳥肌がたった。
570SOUND TEST :774
2006/11/01(水) 18:58:33ID:uTp32PNc2006/11/01(水) 23:38:10ID:rI1x6X5m
>570
つ「全ての人の魂の詩」
この曲のためにサントラを探しまくって結局オクで買った。
つ「全ての人の魂の詩」
この曲のためにサントラを探しまくって結局オクで買った。
2006/11/02(木) 01:54:14ID:2V18dape
FF4の最後の闘い(…だったと思う)で、瀕死のセシルを残して強制全滅の後、
メインテーマと共に今まで出会ったキャラクター達が次々に現れて
助けてくれるシーンには不覚にもマジ泣きした…。
今でもメインテーマを聞くだけで胸にこみあげるものがある。
メインテーマと共に今まで出会ったキャラクター達が次々に現れて
助けてくれるシーンには不覚にもマジ泣きした…。
今でもメインテーマを聞くだけで胸にこみあげるものがある。
2006/11/02(木) 02:57:15ID:IF9oPtOQ
ファミコン探偵倶楽部1の殺害現場
2006/11/02(木) 23:01:20ID:eQttQmSH
>572
ヽ(´Д`)人(´Д`)ノ
そして似た展開の大神でまた泣いた。
また元気玉かと思いながらも、結局元気玉に弱い。
ヽ(´Д`)人(´Д`)ノ
そして似た展開の大神でまた泣いた。
また元気玉かと思いながらも、結局元気玉に弱い。
2006/11/05(日) 14:09:04ID:fpvhMe+0
大神はそのシーンから一連の
「ありがとう」(主題歌アレンジ)→「大神 白野威」(ラスボス前デモ))→「太陽は昇る」(ラスボス戦)
の三曲の流れが関連スレでも大絶賛の神コンボだった。
「ありがとう」(主題歌アレンジ)→「大神 白野威」(ラスボス前デモ))→「太陽は昇る」(ラスボス戦)
の三曲の流れが関連スレでも大絶賛の神コンボだった。
2006/11/06(月) 19:03:53ID:ZYvVjOs+
2006/11/07(火) 23:04:39ID:dyoi4SiT
サガフロ2のラストバトルでジニーがみんなに
「エッグなんかに負けないで」って言うシーン
戦いのクライマックスを上手く表現してると思う
「エッグなんかに負けないで」って言うシーン
戦いのクライマックスを上手く表現してると思う
2006/11/08(水) 15:38:50ID:eBZT8BcC
星のカービィ スーパーデラックス
「銀河にねがいを」のラストシーン
ノヴァが爆発(?)するところでグリーングリーンズのオケアレンジ
アレがかかった瞬間トリハダ!
うろ覚えですが。
「銀河にねがいを」のラストシーン
ノヴァが爆発(?)するところでグリーングリーンズのオケアレンジ
アレがかかった瞬間トリハダ!
うろ覚えですが。
2006/11/09(木) 01:20:58ID:MIPpTL5h
バハラグのエンディング
戦いが終わって平和になったオレルスを見守る
バハムートと主人公が勇ましくて鳥肌立った
戦いが終わって平和になったオレルスを見守る
バハムートと主人公が勇ましくて鳥肌立った
2006/11/15(水) 22:01:16ID:1vY8OcPZ
FFVのクリスタルタワーの音楽
プレイしたのは15年も前になるが、未だにあの塔に入った瞬間を
超える感動はゲームでは味わったことは無い
プレイしたのは15年も前になるが、未だにあの塔に入った瞬間を
超える感動はゲームでは味わったことは無い
2006/11/20(月) 19:09:00ID:p+X8SPaP
『伝説のオウガバトル』の起動画面でしばらく待ってると切り替わって流れる
物語の歴史的背景解説のBGM
青空とタロットカードをバックに英語解説が流れ、その下には日本語字幕が表示される
当時としてはこの映画のような演出は珍しく、度肝を抜かれた記憶がある。
出だし暗いトーンから始まり徐々に高まっていくドラムの音は、あたかもこれから始まる厳しい戦いを
暗示しているかのようで否が応でも期待感が高まる。
そして終盤には空の晴れるような爽やかな雰囲気に転調し、聖戦へ赴く勇者への激励にも感じた。
〜帝国暦24年。ここシャロームの辺境では、
ゼノビア王国騎士団のわずかな生き残りが最後の戦いを挑もうとしていた・・・。
物語の歴史的背景解説のBGM
青空とタロットカードをバックに英語解説が流れ、その下には日本語字幕が表示される
当時としてはこの映画のような演出は珍しく、度肝を抜かれた記憶がある。
出だし暗いトーンから始まり徐々に高まっていくドラムの音は、あたかもこれから始まる厳しい戦いを
暗示しているかのようで否が応でも期待感が高まる。
そして終盤には空の晴れるような爽やかな雰囲気に転調し、聖戦へ赴く勇者への激励にも感じた。
〜帝国暦24年。ここシャロームの辺境では、
ゼノビア王国騎士団のわずかな生き残りが最後の戦いを挑もうとしていた・・・。
2006/11/25(土) 00:26:36ID:JrCMBsO5
>>220 魔王が冥の魔法使うときの効果音最高!
2006/12/02(土) 01:44:16ID:DtQVNbEz
>>580
その後エウレカ突入しなきゃいけなくてちょっと肩透かしだけどね。
同じFF3なら自分は浮遊大陸出た直後かなー。
プレイ時ガキでNPCの話とかまったく聞いてなかったから、浮遊大陸が世界のすべてだと思ってた。
そんな中飛び出しちゃったら一面海であの寂しげな音楽。
感動とは違うけど、キャラでなくプレイヤーとしての自分が衝撃を受けた場面だったなあ。
その後エウレカ突入しなきゃいけなくてちょっと肩透かしだけどね。
同じFF3なら自分は浮遊大陸出た直後かなー。
プレイ時ガキでNPCの話とかまったく聞いてなかったから、浮遊大陸が世界のすべてだと思ってた。
そんな中飛び出しちゃったら一面海であの寂しげな音楽。
感動とは違うけど、キャラでなくプレイヤーとしての自分が衝撃を受けた場面だったなあ。
2006/12/02(土) 22:59:39ID:x5kZXsrQ
2006/12/06(水) 16:57:34ID:Vgapw4E0
2006/12/08(金) 23:24:19ID:XdsVLCVs
>>585
ぼったくりゲーだなw
ぼったくりゲーだなw
2006/12/11(月) 04:29:35ID:hQg4ljB1
BOUNTY SWORD FIRSTの「戦場の風」。
ttp://www.youtube.com/watch?v=a0YuKT7i1Qo(2:53辺りから流れるBGM)
俺が遊んだのはPS版だったから、↑より少し音が良かったかもしれん。
初めて流れた時、場の空気がガラっと変わって
「うぉぉカッコえぇ!」て感動した。
ttp://www.youtube.com/watch?v=a0YuKT7i1Qo(2:53辺りから流れるBGM)
俺が遊んだのはPS版だったから、↑より少し音が良かったかもしれん。
初めて流れた時、場の空気がガラっと変わって
「うぉぉカッコえぇ!」て感動した。
588SOUND TEST :774
2006/12/11(月) 05:56:40ID:LA5EoXqz ブレス4。エリーナの下半身が…
2006/12/11(月) 08:26:52ID:SPc7AFJf
2006/12/11(月) 14:46:22ID:3LGO6i3q
SDXは全体的に名曲揃いだけどあそこだけシンクロ具合が凄かったな
2006/12/11(月) 23:44:26ID:P/ZvYMdq
・マザー2の【クレジット】いわゆるOPデモの曲。凄いワクワク感をかき立てられた、特にピラミッドの階段を降りていくところ。
・大神の【勝ち鬨】〜【戦績発表】中盤のボス戦後で忘れた頃にこれが流れて「おぉ!そういえば」とハッとさせられた。そしてまたラスト付近で泣かせる使い方されるんだよ……
・大神の【勝ち鬨】〜【戦績発表】中盤のボス戦後で忘れた頃にこれが流れて「おぉ!そういえば」とハッとさせられた。そしてまたラスト付近で泣かせる使い方されるんだよ……
2006/12/16(土) 02:38:36ID:jUYfka+j
なんでこれでてねーんだ
PSのソウルエッジのデモ
あれはマジで鳥肌たった
そして水浴び中の娘さんの前に水中から神様現われた時にワロタ
ソフィステージのオリジナル曲のコーラスの透明感にも鳥肌たった
そして当時はあのポリゴンのタキとソフィーティアでチソチソたった
PSのソウルエッジのデモ
あれはマジで鳥肌たった
そして水浴び中の娘さんの前に水中から神様現われた時にワロタ
ソフィステージのオリジナル曲のコーラスの透明感にも鳥肌たった
そして当時はあのポリゴンのタキとソフィーティアでチソチソたった
593SOUND TEST :774
2006/12/16(土) 21:50:45ID:v0hX4l78 ソウルキャリバーの祝福されざる者 [アイヴィー・ヴァレンタイン邸]の
後半の部分がカッコよすぎて鳥肌立つ。
あと、鉄拳5DRのSNOW CASTLEも脳汁出まくる。
後半の部分がカッコよすぎて鳥肌立つ。
あと、鉄拳5DRのSNOW CASTLEも脳汁出まくる。
2006/12/28(木) 15:49:53ID:8kti4bw0
マニアックだが
スパロボMXでケーンとマイヨが仲間になったとき
夢色チェイサーが流れたのもあって鳥肌立った
スパロボMXでケーンとマイヨが仲間になったとき
夢色チェイサーが流れたのもあって鳥肌立った
2007/01/05(金) 01:14:01ID:v0FlQSrR
定番だが魔界塔士Sa・Gaのシェルター全滅曲
プレイ当時は意味すらよくわかってなかったが
改めてプレイする度に背筋に走るものがある
プレイ当時は意味すらよくわかってなかったが
改めてプレイする度に背筋に走るものがある
2007/01/05(金) 23:28:47ID:8i3VKb8v
歳とったのかなぁ?
なんか最近お約束の展開に涙流したりする
ギャラクシーエンジェル(無印)の羽出現の時なんかムチャクチャ鳥肌たった
そして部屋のハロゲンヒーターのスイッチが切れていたのを思い出した
なんか最近お約束の展開に涙流したりする
ギャラクシーエンジェル(無印)の羽出現の時なんかムチャクチャ鳥肌たった
そして部屋のハロゲンヒーターのスイッチが切れていたのを思い出した
2007/01/06(土) 20:20:22ID:Q1JaFDon
君WA2とか好きそうだね
2007/01/08(月) 15:13:29ID:f8ZqlIXN
>>597
嫌いじゃない。大好き、愛してるかも。
変身ヒーローはなかなかどうしてグッとくるもんだ
アクセスしてから戦闘の曲が変わるのも好きだからむやみやたらに変身してるし
なんだか変に捻るよりも王道走ってくれた方が最近は素直に楽しめる
昔は王道モノにワンパターンでつまらんと文句垂れていたがなぁ
今じゃすっかり捻った展開にあるあ…ねーよ!wwと文句つけてる
今と昔、嗜好がすっかり逆転してる
嫌いじゃない。大好き、愛してるかも。
変身ヒーローはなかなかどうしてグッとくるもんだ
アクセスしてから戦闘の曲が変わるのも好きだからむやみやたらに変身してるし
なんだか変に捻るよりも王道走ってくれた方が最近は素直に楽しめる
昔は王道モノにワンパターンでつまらんと文句垂れていたがなぁ
今じゃすっかり捻った展開にあるあ…ねーよ!wwと文句つけてる
今と昔、嗜好がすっかり逆転してる
2007/01/10(水) 23:35:33ID:OyBwFnoj
エコーナイト1で、ぼろいピアノを楽譜どおりにたどたどしく弾けた瞬間
時代遡行がおこって生きてた頃のクレアの思い出と一緒に
ゲーム中唯一とも言える希望ある感じのgospelがかかるのはまじ鳥肌たった
時代遡行がおこって生きてた頃のクレアの思い出と一緒に
ゲーム中唯一とも言える希望ある感じのgospelがかかるのはまじ鳥肌たった
2007/01/15(月) 16:50:18ID:nH49uElP
最近なら
MPOのエンディングで流れるcalling to the nightは神だったな。
「君がこれからこの部隊の長になるんだ。FOXを狩る者、FOX HOUND部隊の誕生だ!!」→スタッフロール
の展開で流れるこの曲は最高だ。
MPOのエンディングで流れるcalling to the nightは神だったな。
「君がこれからこの部隊の長になるんだ。FOXを狩る者、FOX HOUND部隊の誕生だ!!」→スタッフロール
の展開で流れるこの曲は最高だ。
2007/01/17(水) 02:37:29ID:g0H75464
東方萃夢想の『戦迅』→『夜が降りてくる 〜 Evening Star』、そして『砕月』→『御伽の国の鬼が島 〜 Missing Power』への流れ。
ラスト一つ前の面、会話の途中でやたら勇ましい曲が流れたかと思えば、ステージを昼と夜に割って出てきたのは胡散臭い事この上ない人。
そして『夜が降りてくる』の、文字通り夜の闇が降りてくるかのような曲の出だしに鳥肌が立った。
ステージクリア後に画面が真っ白になり、そして『砕月』の視界が一気に開けたような曲調と幻想的な背景、そしてラスト面のサブタイトル。
萃夢想とはこういう意味だったのか、と。
そしてラスボスのキャラクターに相応しい、ラストバトルらしくシリアスだけど賑やかでスピード感溢れる『御伽の国の鬼が島』に改めて感動。
ラスト一つ前の面、会話の途中でやたら勇ましい曲が流れたかと思えば、ステージを昼と夜に割って出てきたのは胡散臭い事この上ない人。
そして『夜が降りてくる』の、文字通り夜の闇が降りてくるかのような曲の出だしに鳥肌が立った。
ステージクリア後に画面が真っ白になり、そして『砕月』の視界が一気に開けたような曲調と幻想的な背景、そしてラスト面のサブタイトル。
萃夢想とはこういう意味だったのか、と。
そしてラスボスのキャラクターに相応しい、ラストバトルらしくシリアスだけど賑やかでスピード感溢れる『御伽の国の鬼が島』に改めて感動。
2007/01/19(金) 21:15:04ID:2LjLVgJ3
ライヴアライヴのSF編のボス戦辺り。主人公(ロボット)に直接語りかけるボス、乱れる背景、そしてキャプテンスクウェアのタイトル部分が途切れて画面に『KILL YOU...』→ボス戦の流れに震えた。曲もシンプルな感じなのに無駄にアドレナリンが体に(ry
2007/01/22(月) 14:03:48ID:vsGu/RcX
サガ3の最初のステスロス
2007/01/22(月) 23:01:18ID:yW+hilKt
スタオブルースフィアのCivilization Keeper。
レヴィアボア遺跡の仕掛け解いて、初めてグランドノットに侵入したときなんかまさに鳥肌ものだった。
なんでアレンジディスクでアレンジされてねぇんだよorz
レヴィアボア遺跡の仕掛け解いて、初めてグランドノットに侵入したときなんかまさに鳥肌ものだった。
なんでアレンジディスクでアレンジされてねぇんだよorz
2007/01/31(水) 00:55:07ID:8Uzm59lo
既出だがWA2
当時ラスボス戦の曲がOPのアレンジっていうゲームを
やったことなかったから感動した。で、とどめのアークインパルスと。
当時ラスボス戦の曲がOPのアレンジっていうゲームを
やったことなかったから感動した。で、とどめのアークインパルスと。
2007/02/08(木) 01:24:54ID:QByCVApr
HALOの8面のBGMとあのシチュエーション。
殺るか殺られるかの戦場で、あんな愛も情けも涙もないシチュエーションでも「感動」ってあるんだと実感した場面でもある。
殺るか殺られるかの戦場で、あんな愛も情けも涙もないシチュエーションでも「感動」ってあるんだと実感した場面でもある。
2007/02/16(金) 14:32:22ID:sMNhvyAi
>>521
久しぶりに見たが本当これは泣けるわ。
久しぶりに見たが本当これは泣けるわ。
2007/03/04(日) 22:22:41ID:Qrpn/B5x
2007/03/05(月) 01:30:32ID:fPntdoGd
サンダーフォース5のステージ5~ボス
ステージ4までで惑星上の敵を壊滅し、解放戦から追撃戦に移行。
強化ブースターで大気圏外へ、ボスとして待ち受けるのは
外宇宙(?)からもたらされ、この世界の全てのテクノロジーの元となった
前作の自機。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ggXLRX0ZpxI&mode=related&search=
動画の音は割れているが、熱さの一部でも味わっていただければ。
ステージ4までで惑星上の敵を壊滅し、解放戦から追撃戦に移行。
強化ブースターで大気圏外へ、ボスとして待ち受けるのは
外宇宙(?)からもたらされ、この世界の全てのテクノロジーの元となった
前作の自機。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ggXLRX0ZpxI&mode=related&search=
動画の音は割れているが、熱さの一部でも味わっていただければ。
2007/03/05(月) 23:39:51ID:Zt00xn0s
クソマイナーだが、アルマジロ(FC)のボス戦
イントロがまずカッコ良過ぎるし、ボス戦時のやたら描き込まれた背景と
そのわりに見た目がショボいボスとが合わさった時のインパクトがすごい
イントロがまずカッコ良過ぎるし、ボス戦時のやたら描き込まれた背景と
そのわりに見た目がショボいボスとが合わさった時のインパクトがすごい
611SOUND TEST :774
2007/03/06(火) 23:02:29ID:Ub2y0WnZ 浮上age
2007/03/07(水) 02:50:14ID:cDlCWEz+
WAの「世界にひとりぼっち」をオカズに忘れられた廃屋の日記を読めば
ごはん三杯分は泣ける自信が有る。
ごはん三杯分は泣ける自信が有る。
2007/03/07(水) 14:04:41ID:ZLvu2O2U
セラフィックブルー最終戦
ラスボスカットインから流れ始めるdycon
テンション上がる
ラスボスカットインから流れ始めるdycon
テンション上がる
2007/03/12(月) 01:42:35ID:6yEYEjTf
バハムートラグーンのEDでマテライトがビュウに「ありがとう」と告げる場面
その直後に流れるファーレンハイトのテーマPart2のタイミングが神
その直後に流れるファーレンハイトのテーマPart2のタイミングが神
615SOUND TEST :774
2007/03/25(日) 10:46:28ID:uGPn3wls 保守age
2007/03/25(日) 14:23:39ID:IwUeGUDT
セガファンタジー5でディオがビッグブリッヂの死闘と共に出てくるシーン
本家よりかっこよかった
本家よりかっこよかった
2007/03/25(日) 15:14:41ID:KaJ/bJaU
・かまいたちの夜、推理編でみどりまで死んでいた場合のエンディング
流れだけで半泣きなのにバックに『遠い日の幻影』なんざ流された日にゃ…!
あと普通にかっこよくて鳥肌だったのが
・女神異聞録ペルソナの中ボス戦闘
・ランドストーカーのラストダンジョン(とくに後半)
流れだけで半泣きなのにバックに『遠い日の幻影』なんざ流された日にゃ…!
あと普通にかっこよくて鳥肌だったのが
・女神異聞録ペルソナの中ボス戦闘
・ランドストーカーのラストダンジョン(とくに後半)
2007/03/25(日) 16:39:27ID:f+eXPoCz
opとか1回は絶対に聞く機会のある曲を最終面とかに持ってこられるとヤバイ。
最近のスパロボに多いな。あとは、ライブアライブとか。
…というより一回聞いた事のある曲のアレンジに弱いな。
FF&DQいたストでも鳥肌立ったくらいだし。
最近のスパロボに多いな。あとは、ライブアライブとか。
…というより一回聞いた事のある曲のアレンジに弱いな。
FF&DQいたストでも鳥肌立ったくらいだし。
2007/03/26(月) 02:21:54ID:O+/X+U3y
PC9801なので知らん人が多いとは思うが
RELICSのOP
1986年当時にFM音源でクリスタルキングのWomanを流して
最後の音にあわせてタイトルが出てくる。
かっこよかったなぁ。
RELICSのOP
1986年当時にFM音源でクリスタルキングのWomanを流して
最後の音にあわせてタイトルが出てくる。
かっこよかったなぁ。
2007/04/02(月) 10:16:37ID:eXV11sLk
FF6のナルシェ雪原防衛線だな
初ケフカ戦だし、音楽も盛り上がる
初ケフカ戦だし、音楽も盛り上がる
2007/05/03(木) 23:46:55ID:m1alK6br
>>618
っWA2
っWA2
2007/05/20(日) 07:52:07ID:rnMjvcWk
逆転裁判4-1で成歩堂龍一〜異議あり!が流れたとき
2007/05/20(日) 18:47:18ID:SDgthwy3
初代ポリスノーツプロモーションビデオ
624SOUND TEST :774
2007/07/07(土) 22:48:18ID:MeAJ6m3f age
2007/07/08(日) 00:28:40ID:43IBgaej
星のカービィ3の中ボスオンパレードステージの音楽
2007/07/09(月) 18:46:34ID:NDBtvqOR
ダブルキャストのグッドエンド1、エンディング名の表示と同時にかかるテーマ曲のアレンジ。
散々奴に殺されただけに感慨深かった。
散々奴に殺されただけに感慨深かった。
627SOUND TEST :774
2007/07/11(水) 07:38:18ID:ytpVbngP 既出だが大神のラスボス戦前の流れは本当に良かった。
長いゲーム歴で涙出そうになりながらラスボスと戦ったのは初めて。
真アマ公の咆哮から「太陽は昇る」は反則だぜ・・・。
長いゲーム歴で涙出そうになりながらラスボスと戦ったのは初めて。
真アマ公の咆哮から「太陽は昇る」は反則だぜ・・・。
2007/07/11(水) 08:26:06ID:Reu1cZnu
カエルの為に鐘はなるのラストバトル
2007/07/11(水) 23:34:24ID:x9HMxwD1
ペルソナ3のED〜キミの記憶
やばいだろ、常識的に考えて、、、
やばいだろ、常識的に考えて、、、
630SOUND TEST :774
2007/07/12(木) 01:32:02ID:MfzrF9Vj 天外魔境U 聖剣を鍛えるシーンでの卍丸のテーマ
主題曲を流すには理想的なタイミングじゃあないかと思います
アビスのCrimson Pride
最終決戦にふさわしい曲 タイトルがまたいい
主題曲を流すには理想的なタイミングじゃあないかと思います
アビスのCrimson Pride
最終決戦にふさわしい曲 タイトルがまたいい
2007/07/12(木) 10:07:49ID:uK9+5s7f
メタルギアソリッド3のEDで
終盤、メタルギアのテーマがオーケストラでかかる所
出だしでゾワッと…お約束だと分かっていたのに…
終盤、メタルギアのテーマがオーケストラでかかる所
出だしでゾワッと…お約束だと分かっていたのに…
632SOUND TEST :774
2007/07/12(木) 18:26:15ID:8+LGol6B2007/07/13(金) 10:33:24ID:w9g/nHB8
やっぱりアビスのmeaning of birthかな
2007/07/13(金) 13:34:54ID:/HzPG9b2
FF]
祈りの歌
祈りの歌
2007/07/18(水) 18:58:51ID:H/YCoCxY
SFC版悪魔城ドラキュラ
対ドラキュラ戦ラストでシモン・ベルモンドのテーマ
対ドラキュラ戦ラストでシモン・ベルモンドのテーマ
2007/07/20(金) 14:36:15ID:nZS8djtp
メタルスラッグ2のラスボスで
「FINAL ATTACK」が流れるところ
「FINAL ATTACK」が流れるところ
2007/07/29(日) 11:57:56ID:wHPbmmZN
ザナルカンドにての流れるOP
一度クリアしてからだとさらに来る
ペルソナ3のニュクスアバター戦
幻想水滸伝1のエンディングの曲の出だし
一度クリアしてからだとさらに来る
ペルソナ3のニュクスアバター戦
幻想水滸伝1のエンディングの曲の出だし
638SOUND TEST :774
2007/08/03(金) 19:32:26ID:UQ6jHde6 PS2版三国志7の自国が一箇所しか残っていないときの防衛戦
初プレイ時、自作キャラ文官プレイでマッタリやってたんだが、曹操が何度も攻めてきて滅ぼされた(この時は文官だったので戦闘にはでていない)
このゲーム、自国が滅んでもどこかの国が大陸全土を統一するまで続くので
滅ぼされたあとも辺境の最後の国に仕官して、曹操に反抗しようと思ったが絶望
もう終わりだしどうでもいいやと思って反乱コマンドおしてみたら
武将1「主人公どの、今こそ決起のときです!」
武将2「このときをまっていたぞ!」
とか言って、自分の国の主力だった奴ら、親密になった奴らが反乱に呼応して全員かけつけてきてくれた。(君主は処刑されてたからこない)
新勢力を樹立し、国力をあげようとした矢先速攻でせめてくる曹操。
ここで初めて自分のキャラが首都防衛のために戦闘に参加。
この時の戦闘音楽がまさに国の興亡がかかっている場面にふさわしい壮大な音楽がかかって身震いした。
初プレイ時、自作キャラ文官プレイでマッタリやってたんだが、曹操が何度も攻めてきて滅ぼされた(この時は文官だったので戦闘にはでていない)
このゲーム、自国が滅んでもどこかの国が大陸全土を統一するまで続くので
滅ぼされたあとも辺境の最後の国に仕官して、曹操に反抗しようと思ったが絶望
もう終わりだしどうでもいいやと思って反乱コマンドおしてみたら
武将1「主人公どの、今こそ決起のときです!」
武将2「このときをまっていたぞ!」
とか言って、自分の国の主力だった奴ら、親密になった奴らが反乱に呼応して全員かけつけてきてくれた。(君主は処刑されてたからこない)
新勢力を樹立し、国力をあげようとした矢先速攻でせめてくる曹操。
ここで初めて自分のキャラが首都防衛のために戦闘に参加。
この時の戦闘音楽がまさに国の興亡がかかっている場面にふさわしい壮大な音楽がかかって身震いした。
2007/08/03(金) 20:09:54ID:flFsH2Ja
戦国無双猛将伝の小牧長久手、これはホンマ最高
後小牧長久手には劣るが忠勝のテーマも良い
後小牧長久手には劣るが忠勝のテーマも良い
2007/08/04(土) 01:49:16ID:9SNOv8w5
ルドラの秘宝
シオン編のクライマックスでシュミセン内でルドラと相対→ルドラ戦の流れは凄まじい。
サーレント憑依版ルートだとさらに来る。
シオン編のクライマックスでシュミセン内でルドラと相対→ルドラ戦の流れは凄まじい。
サーレント憑依版ルートだとさらに来る。
2007/08/04(土) 08:52:31ID:+TGMKvnu
エースコンバットゼロのラストのピクシー戦で流れるZERO。あれは最強かつ最高。
2007/08/04(土) 15:18:06ID:bQ9YSrfO
チェイス・ザ・エクスプレス最初の電車上の撃ち合い
撃たれた敵が「ヴア゛ァーーーー!!」って叫んで電車から転落する様は映画並み。
撃たれた敵が「ヴア゛ァーーーー!!」って叫んで電車から転落する様は映画並み。
2007/08/07(火) 04:27:17ID:vcs8lZUI
英雄伝説3 白き魔女
ゲルドがラウアールの波を消すときの「白き魔女-尊き魂-」は反則。
もう泣いた泣いた、泣きまくったよ。
カッコヨサではヴァルキリープロファイルのラスダンで流れる「The first unison」が俺の中ではダントツ。
ゲルドがラウアールの波を消すときの「白き魔女-尊き魂-」は反則。
もう泣いた泣いた、泣きまくったよ。
カッコヨサではヴァルキリープロファイルのラスダンで流れる「The first unison」が俺の中ではダントツ。
644SOUND TEST :774
2007/08/08(水) 04:13:14ID:ffYiF0Zo レジェンディアのボス戦はキター!!
2007/08/08(水) 05:07:13ID:dzbB429Y
三度の飯より和牛
三匹の和牛が、じゃんけんぽんして三竦み状態キター
三匹の和牛が、じゃんけんぽんして三竦み状態キター
2007/08/08(水) 10:10:45ID:J3hn576E
>>643
白き魔女-尊き魂-は確かに反則だが、俺はその後の
小さな英雄 -青空のむこうに-→終焉→デュルゼルの手紙→ラグピック村エンディングver
→HEROES2→小さな英雄 -冬の到来-→ティラスイールの白き魔女 の神曲ラッシュがもっと反則だと思うぞ
ラスボスの後エンディングだけで10曲近く使うなんて普通じゃ考えられない 俺は終焉で泣いた
白き魔女よりエンディング優れた作品があったら教えて欲しいくらいだ
白き魔女-尊き魂-は確かに反則だが、俺はその後の
小さな英雄 -青空のむこうに-→終焉→デュルゼルの手紙→ラグピック村エンディングver
→HEROES2→小さな英雄 -冬の到来-→ティラスイールの白き魔女 の神曲ラッシュがもっと反則だと思うぞ
ラスボスの後エンディングだけで10曲近く使うなんて普通じゃ考えられない 俺は終焉で泣いた
白き魔女よりエンディング優れた作品があったら教えて欲しいくらいだ
647:NAME OVER
2007/08/08(水) 13:39:34ID:7uXRcX2z 「ファイアーエムブレム 紋章の謎」の「暗黒皇帝」。
ゲームではトライアングルアタックで秒殺してたので、よく聞けなかったが
サントラでちゃんと最後まで聞いたら、戦闘音楽では一番良かった…。
許せよ、ハーディン…。
ゲームではトライアングルアタックで秒殺してたので、よく聞けなかったが
サントラでちゃんと最後まで聞いたら、戦闘音楽では一番良かった…。
許せよ、ハーディン…。
2007/08/08(水) 19:06:12ID:a2kCKFJ/
アルトネリコのミシャ編のリンカ→クロニクルキーの場面
649:NAME OVER
2007/08/10(金) 17:33:36ID:RNq/IstY スターフォックス64
初プレイでフィチナに、スターウルフが乱入してきた時は
鳥肌がたったよ。演出もBGMも最高。
エリア6も良かった。敵兵がパニくってて「最終防衛ラインも突破された!」
「こいつらバケモンか」「早くヤツを投入しろ!」怒号が飛び交ってる
演出が優越感に浸れる。
初プレイでフィチナに、スターウルフが乱入してきた時は
鳥肌がたったよ。演出もBGMも最高。
エリア6も良かった。敵兵がパニくってて「最終防衛ラインも突破された!」
「こいつらバケモンか」「早くヤツを投入しろ!」怒号が飛び交ってる
演出が優越感に浸れる。
650:NAME OVER
2007/08/11(土) 15:24:37ID:hs3XsXAj 罪と罰の2−2
武装ボランティアの艦隊との大決戦。
激闘の末、ブラッドが自決した後に、威風堂々と空中戦艦が登場。
ワープして逃げるのかと思ったら、躊躇せず立ち向かうアイランに
鳥肌が立った。
BGMとしては3−2の方が好きなんだけど。
武装ボランティアの艦隊との大決戦。
激闘の末、ブラッドが自決した後に、威風堂々と空中戦艦が登場。
ワープして逃げるのかと思ったら、躊躇せず立ち向かうアイランに
鳥肌が立った。
BGMとしては3−2の方が好きなんだけど。
651B@a
2007/08/16(木) 00:41:06ID:hkCAL6nA レイブレーサーの「GRID」
カーレースのBGMなのにあの世に攣れてイカレそうになった。
カーレースのBGMなのにあの世に攣れてイカレそうになった。
2007/08/16(木) 01:57:43ID:LCEhcDtL
「提督の決断1」の日本軍第一艦隊出撃の音楽。
まさに軍艦マーチっぽくって胸が高まる。
出撃画面で止めて、ずっと聞き入ってた。
まさに軍艦マーチっぽくって胸が高まる。
出撃画面で止めて、ずっと聞き入ってた。
653SOUND TEST :774
2007/08/16(木) 16:58:08ID:Wkx82Uk4 第二次α最終面でうっかりレーツェルで戦闘を見てしまった時に流れたトロンベ。
ボスBGMガン無視には鳥肌が立ったな。
ボスBGMガン無視には鳥肌が立ったな。
654SOUND TEST :774
2007/08/16(木) 18:23:30ID:vFBw56in レジェンディアの花がポンポン咲くムービーの曲
2007/08/16(木) 19:00:18ID:fhSuIfB1
2007/08/17(金) 03:30:03ID:SBgXuc+B
DRAG ON DRAGOONのフリアエエンドの「尽きる」
2007/08/29(水) 19:54:46ID:5iKKkW2Q
FFXのいつか終わる夢 が流れ始めて
2007/09/11(火) 02:41:41ID:hli+qag2
これ。戦闘の前後。素晴らしい。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm215394
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm215394
2007/12/05(水) 17:38:38ID:a50RpeJR
ff]のシンの右腕、左腕と戦うところかな?
660SOUND TEST :774
2008/03/22(土) 19:07:25ID:F2B7bx55 「侍〜完全版〜」で政府軍と戦うとき
2008/03/22(土) 22:14:24ID:wlERj9el
テレビをつけっぱなしで寝転がって漫画を読んでる時に何かの拍子で電源がついた時のPS2起動音が1番鳥肌モン
いや、まじで
いや、まじで
662SOUND TEST :774
2008/03/23(日) 00:01:54ID:cpobYg/X グラデンディアで船に乗るとき母さんの手紙を読むシーンで流れる曲はジーンときます
663SOUND TEST :774
2008/03/23(日) 00:50:32ID:cpobYg/X テイルズオブリバースの
クレアの演説イベントムービーは何度みても感動鳥肌
クレアの演説イベントムービーは何度みても感動鳥肌
2008/03/23(日) 01:08:19ID:g7kt08rI
どマイナーだけどHELLSINKER.って縦STGのラスボス戦をあげてみる
BGMが3曲ながれるんだけど、まず1曲目の出だしがパーカッションに合わせてバキュラ射出
その後もBGMに合わせて攻撃パターンを変え続けるボス
そしてさらに2曲目の転調と同時に、背景がゲーム画面左右のステータス画面ごと蒼穹に
切り替わった瞬間は鳥肌たったよ
BGMが3曲ながれるんだけど、まず1曲目の出だしがパーカッションに合わせてバキュラ射出
その後もBGMに合わせて攻撃パターンを変え続けるボス
そしてさらに2曲目の転調と同時に、背景がゲーム画面左右のステータス画面ごと蒼穹に
切り替わった瞬間は鳥肌たったよ
2008/03/23(日) 01:33:10ID:tO4jSY/0
HELLSINKERなら大時計をあげる
同人ゲついでにティルキッスのラスボス戦も良かった
同人ゲついでにティルキッスのラスボス戦も良かった
2008/03/23(日) 14:02:47ID:Kc0ZZ4YF
ルーマニア#203 ワンダーウォールエンディング
DQ7 エンディング「凱旋そしてエピローグ」
主人公の乗る船が側面を画面に映して移動してるところ、
曲調が切ない感じになってる場面で感動した。
DQ7 エンディング「凱旋そしてエピローグ」
主人公の乗る船が側面を画面に映して移動してるところ、
曲調が切ない感じになってる場面で感動した。
2008/03/25(火) 14:55:29ID:CiZBACxV
レイフォースのラス面で中ボス破壊後音楽が止まり
細い通路を抜けると目の前に広大な無人都市が広がり
QUARTZが流れ始める…
ってのにはかなり感動したな
細い通路を抜けると目の前に広大な無人都市が広がり
QUARTZが流れ始める…
ってのにはかなり感動したな
2008/03/31(月) 22:34:43ID:lst2EU9j
コーエーのPS2最初期ソフト決戦で、関ヶ原の戦い始まる時
上空からカメラが回り込んで戦場を映していく様と音楽がぴったりだった
当時はかなり衝撃的だった
上空からカメラが回り込んで戦場を映していく様と音楽がぴったりだった
当時はかなり衝撃的だった
669SOUND TEST :774
2008/04/04(金) 02:09:47ID:d0GILNR8 FFXのOPザナルカンドにて
物語が進むに連れ
OPの意味を理解し
鳥肌が立ってしまった。曲も最高!
物語が進むに連れ
OPの意味を理解し
鳥肌が立ってしまった。曲も最高!
670SOUND TEST :774
2008/04/05(土) 16:16:04ID:csi2cd7s 政権伝説2のラストバトル直前の天使の畏れから子午線の祀りへの流れ。
もの悲しい曲から勇壮な音楽に切り替わったのはシビレた!
もの悲しい曲から勇壮な音楽に切り替わったのはシビレた!
2008/04/05(土) 21:15:54ID:BCSIY5Oo
グラディウスIV ATHENA
2008/04/06(日) 01:21:14ID:dX9cUblL
ソニックアドベンチャー2 ファイナルハザード
Live&learn
Live&learn
2008/04/06(日) 15:24:41ID:bXz7HLUj
2008/04/09(水) 18:23:28ID:469+2cmS
厨と呼ばれても良い
スパロボαのヒュッケmk3乗り換えシーンでかかるエースアタッカー
ゲーム上で表現出来てないけど頭がmk2でメインフレームだけのmk3なのがまたイイ
スパロボαのヒュッケmk3乗り換えシーンでかかるエースアタッカー
ゲーム上で表現出来てないけど頭がmk2でメインフレームだけのmk3なのがまたイイ
675SOUND TEST :774
2008/04/14(月) 02:27:29ID:h1ugvvK1 東方紅魔郷のほおずきみたいに紅い魂(ステージ1)
鳥肌が立ちつつ「さあ、やるぞ!」という気にさせてくれる。
鳥肌が立ちつつ「さあ、やるぞ!」という気にさせてくれる。
676SOUND TEST :774
2008/04/14(月) 20:39:07ID:FswsyVD0 あえてレスを見ずに書く。
ライブアライブの功夫編で一人残った弟子に師匠が最終奥義を伝授する場面。
絶妙すぎるタイミングで鳥児在天空飛翔 魚児在河里遊泳が流れるんだよなー。
あのシーンは何度プレイしてもマジ鳥肌。
ライブアライブの功夫編で一人残った弟子に師匠が最終奥義を伝授する場面。
絶妙すぎるタイミングで鳥児在天空飛翔 魚児在河里遊泳が流れるんだよなー。
あのシーンは何度プレイしてもマジ鳥肌。
2008/04/14(月) 20:59:10ID:O6J9Eg2a
FF4ラスダンの赤い翼
あと曲名忘れたけど聖剣伝説2のラスダンのかっこいい曲
あと曲名忘れたけど聖剣伝説2のラスダンのかっこいい曲
2008/04/15(火) 04:57:00ID:XPGdgn6H
豊かな暮らしは
2008/04/15(火) 11:20:50ID:XsI4xVov
アンダーデフィートの最終面冒頭
ボロボロのパイロットと最終局面を音で描いた手法は感動した
ボロボロのパイロットと最終局面を音で描いた手法は感動した
2008/04/16(水) 06:19:17ID:c3LOBmLt
テイルズオブレジェンディアでステラの命が尽きる時のヴォーカル入りの曲。
不覚にも目が潤った・・・
不覚にも目が潤った・・・
2008/04/19(土) 14:52:16ID:XO4axut2
伝説最強戦の前にオーダーを色々いじってる時
2008/04/19(土) 16:22:17ID:hD/K8ABb
2008/04/22(火) 17:58:49ID:ZoxGR3w1
初代グランツーリスモのOP
684SOUND TEST :774
2008/05/01(木) 08:09:39ID:anDoLBLI 名場面を汚された気分だ
イトケン狂信者はマジで市ね
イトケン狂信者はマジで市ね
2008/05/01(木) 09:52:20ID:nj4EmfTV
ロックマンエグゼ3の最終ダンジョンイベントでfinal transmission
2008/05/01(木) 15:32:26ID:LvmtLGnP
>>682釣りだと信じたい
687SOUND TEST :774
2008/05/01(木) 22:28:36ID:uaqfKy0Z どう見てもアンチイトケンだろ
688SOUND TEST :774
2008/05/01(木) 22:40:32ID:uaqfKy0Z サガフロ2のエンディング、その後のタイトル。
久々に来た。
久々に来た。
2008/05/02(金) 00:14:10ID:qGJ1i+TQ
デュープリズムのプリマからアミュレットを託される場面で、静かにかかり始めるラスダンの曲
鳥肌というか、ラストに向けて「さあ、やるぞ!」って気分になる
鳥肌というか、ラストに向けて「さあ、やるぞ!」って気分になる
2008/05/03(土) 12:16:09ID:7/yHy7g3
無印バテンのジャコモ最終戦の流れすべて。オサレラップから壮大な音楽で鏡ギターの流れが鳥肌たちまくり。
正直音楽なければ何回このゲーム投げ出したか・・・
正直音楽なければ何回このゲーム投げ出したか・・・
2008/05/04(日) 00:23:29ID:NzoyQCJd
大神のクトネシリカが青鈍色に光るシーン近辺は鳥肌立ちすぎて死ぬ
692SOUND TEST :774
2008/05/06(火) 00:03:45ID:3pnsywoA カービィのエアライドで、伝説のマシンが完成するとき
合体や天候の変化もさることながら、
やっぱりあの勇ましくて綺麗な曲は神だと思う
合体や天候の変化もさることながら、
やっぱりあの勇ましくて綺麗な曲は神だと思う
693SOUND TEST :774
2008/05/06(火) 10:37:34ID:GEHv8UxI 大神のラストバトルまでの流れは鳥肌物だけど
ラストバトルの曲自体はイマイチ。
「太陽は昇る」だか「太陽に吠えろ」だが知らないけど
やっぱりバトル曲に和楽は合わないよ。
闇の皇子とのラストバトルにテレビの音声を消して
CDで「決戦!サルーイン」を合わせたら鳥肌立ちまくりだった
やっぱりラストバトルは派手でガンガンこなくちゃ
ラストバトルの曲自体はイマイチ。
「太陽は昇る」だか「太陽に吠えろ」だが知らないけど
やっぱりバトル曲に和楽は合わないよ。
闇の皇子とのラストバトルにテレビの音声を消して
CDで「決戦!サルーイン」を合わせたら鳥肌立ちまくりだった
やっぱりラストバトルは派手でガンガンこなくちゃ
694SOUND TEST :774
2008/05/07(水) 19:02:49ID:RZJJmYOI ゼノギアス ジェシーカノン時の「飛翔」
神は答えないものなんだ!!
神は答えないものなんだ!!
695SOUND TEST :774
2008/05/07(水) 19:15:34ID:RZJJmYOI ブレスオブファイアV
火山の出口前ギシャボルゴ戦での「DOUDEN」
てっきりいつものボスのテーマがかとワクワクしてたらなんか荘厳なのがきて、
ああもう戻れないところまで来てしまったんだみたいな空気に包まれた
またアービイルーファス強い。
なぜぐれんの指輪をつけなかったんだ、、
火山の出口前ギシャボルゴ戦での「DOUDEN」
てっきりいつものボスのテーマがかとワクワクしてたらなんか荘厳なのがきて、
ああもう戻れないところまで来てしまったんだみたいな空気に包まれた
またアービイルーファス強い。
なぜぐれんの指輪をつけなかったんだ、、
2008/05/07(水) 20:34:07ID:6MKs8816
クレスケンス戦に流れる神無月の人魚
2008/05/08(木) 06:52:21ID:po25WR2r
>>693
すげえだせえ感性してるんだな。
すげえだせえ感性してるんだな。
2008/05/08(木) 07:47:26ID:po25WR2r
2008/05/08(木) 07:50:18ID:po25WR2r
うえ、>>697とIDが同じ・・・なんでだ
2008/05/08(木) 14:01:05ID:8ekjBAZj
WIN版朱紅い雫のラスボス戦はやばかった。特に音楽。
オクトゥムの願いは未だによく聴く。
オクトゥムの願いは未だによく聴く。
2008/05/09(金) 20:58:49ID:2+3U3ZGN
パワプロクンポケット5、サクセスのシーズン3年目の曲。
日本シリーズでの宿敵との対決を前にテンション上がりまくり。
これがサントラ化されてないってどういうことだ(´・ω・`)
日本シリーズでの宿敵との対決を前にテンション上がりまくり。
これがサントラ化されてないってどういうことだ(´・ω・`)
702SOUND TEST :774
2008/05/09(金) 22:15:16ID:guk8LX/O FF12のラストバトル曲も良かった。
ヴェインの機械化が完成していくと同時に盛り上がっていくイントロ。
戦闘開始後一分くらい焦らされてから流れる12のメインテーマ。
あの展開はヤヴァイ。
ヴェインの機械化が完成していくと同時に盛り上がっていくイントロ。
戦闘開始後一分くらい焦らされてから流れる12のメインテーマ。
あの展開はヤヴァイ。
703SOUND TEST :774
2008/05/09(金) 22:49:08ID:L7ncd3CA >>701
わかるぜ(`・ω・´)
わかるぜ(`・ω・´)
704SOUND TEST :774
2008/05/09(金) 23:12:23ID:/aryzfU1 俺はサンサーラナーガ2の戦闘シーンかなあ・・・
2008/05/09(金) 23:27:02ID:X3i1soEH
もう出てるけどやっぱライブアライブだな
そうだろ、松ッ!と通りすがりの……たいやき屋さんよッ!はやばすぎる
そうだろ、松ッ!と通りすがりの……たいやき屋さんよッ!はやばすぎる
2008/05/09(金) 23:53:00ID:JKfagPid
初代PSダビスタでGT勝った時に流れるムービー
2008/05/10(土) 06:25:38ID:spYswX9p
メガドラの重装機兵レイノスの二面。
メガCDのシルフィードのOP。
ソーサリアンのヒドラ、氷の洞窟1。
シリーズ通して血の涙。
メガCDのシルフィードのOP。
ソーサリアンのヒドラ、氷の洞窟1。
シリーズ通して血の涙。
708SOUND TEST :774
2008/05/10(土) 09:29:25ID:od4qvin2 サガフロンティア2の戦闘時の音楽。無性に口笛を吹きたくなる曲
2008/05/10(土) 09:59:03ID:XDV3sqzx
FF7の片翼の天使だっけ?ボス曲であれ以上良いのは俺の中で無いな。
2008/05/10(土) 12:06:36ID:xVPBec/e
アバチュ1の人修羅戦でメガテン3の通常戦闘曲が流れた時
アトラススタッフのセンスに脱帽した
アトラススタッフのセンスに脱帽した
711SOUND TEST :774
2008/05/10(土) 16:26:31ID:dgEIUG0q ザナルカンド遺跡
ずっといつか終わる夢ってのが最高
ずっといつか終わる夢ってのが最高
2008/05/11(日) 01:56:56ID:3SjQ9cpC
X1版イースUのオープニングだな
2008/05/12(月) 21:40:38ID:pW8njgCU
ドラゴンクォーターの「遠い呼び声」
オリジン様出現→消えた?と思ったら後ろに!の瞬間この曲がかかった時は鳥肌だった
今まで散々強敵と闘ってきたけどそれを上回る敵が現れたんだって感じがした
オリジン様のセリフとか統治者側のムービーから因縁のある相手だってのもよくわかってたし
そのあとのシーンの時も流れるんだけど、主人公が仲間を守るためにもう限界を超えているのに
それでも命を削って攻撃する姿に目頭が熱くなった
あと「やさしいともだち」
ラストバトルのイベントに流れる時もさながら、二週目開始したときOPで流れているのを聞いたら鳥肌
オリジン様出現→消えた?と思ったら後ろに!の瞬間この曲がかかった時は鳥肌だった
今まで散々強敵と闘ってきたけどそれを上回る敵が現れたんだって感じがした
オリジン様のセリフとか統治者側のムービーから因縁のある相手だってのもよくわかってたし
そのあとのシーンの時も流れるんだけど、主人公が仲間を守るためにもう限界を超えているのに
それでも命を削って攻撃する姿に目頭が熱くなった
あと「やさしいともだち」
ラストバトルのイベントに流れる時もさながら、二週目開始したときOPで流れているのを聞いたら鳥肌
2008/05/13(火) 05:45:46ID:SK3g3XDg
2008/05/13(火) 13:08:00ID:7mDhdmo9
バテンでカラスが裏切るシーン
あの場面であの曲は鳥肌もんだった
あの場面であの曲は鳥肌もんだった
716SOUND TEST :774
2008/08/18(月) 15:31:33ID:wk+O+7l9 FC版DQ3で「荒野を行く」を聞いたとき、
感動して鳥肌立ちました。
このスレ雰囲気いいですね。
もっと皆さんのお話が聞きたいのでageます。
感動して鳥肌立ちました。
このスレ雰囲気いいですね。
もっと皆さんのお話が聞きたいのでageます。
717SOUND TEST :774
2008/08/18(月) 16:23:57ID:Wuq7eXo+ ドラゴンボールZ超武闘伝3のエンディング
ブウを中心とした不良達の画がBGMとマッチしてて鳥肌
ブウを中心とした不良達の画がBGMとマッチしてて鳥肌
2008/08/18(月) 16:45:46ID:G2Z9S7ZC
ロマサガ3の主人公、グゥエイン対ビューネイの四魔貴族1
両サイドからイントロとともに現れるとこが鳥肌たって、この曲をこれで好きになった
あとはワイルドアームズ5の崩天神翼。ディーンのセリフ→エンカウント→イントロの流れはかっこよすぎる
ただ負けバトルで、内容の盛り上がりが曲に負けてるような気がした
両サイドからイントロとともに現れるとこが鳥肌たって、この曲をこれで好きになった
あとはワイルドアームズ5の崩天神翼。ディーンのセリフ→エンカウント→イントロの流れはかっこよすぎる
ただ負けバトルで、内容の盛り上がりが曲に負けてるような気がした
719SOUND TEST :774
2008/08/18(月) 18:11:03ID:msFO3RE0 このスレDQN中のDQNが勢ぞろいしてるな。
2008/08/18(月) 18:33:09ID:de9MHk5C
2008/08/19(火) 07:55:56ID:5fbyKjgF
グラディウスXのタイムワープで過去の自分に会いに行くシーン
722SOUND TEST :774
2008/08/19(火) 19:38:33ID:1ayKqZ6p 決戦で痺れたのはイース6のエルンストかなあ
「さあ、神をも超えた力で・・」のせりふもべたでいい。
何より曲が超燃え。
「さあ、神をも超えた力で・・」のせりふもべたでいい。
何より曲が超燃え。
2008/08/21(木) 20:44:50ID:YBWbfjb6
FF9のエンディング
ダガーがペンダント落としてからジタンにだきつくシーンにかけての曲の盛り上がりは鳥肌ものだった
次点でラストのトランスクジャ戦
あと時オカは全体的に鳥肌ものなんだけど特に時の神殿で時の扉が開いたとき
ダガーがペンダント落としてからジタンにだきつくシーンにかけての曲の盛り上がりは鳥肌ものだった
次点でラストのトランスクジャ戦
あと時オカは全体的に鳥肌ものなんだけど特に時の神殿で時の扉が開いたとき
2008/08/23(土) 05:09:49ID:Hszs2wdA
なぜかスパペパマリオの最後で鳥肌立った
2008/08/24(日) 15:14:07ID:6yMftkFZ
俺、基地に恋人がいるんですよ
↓
アッー
↓
ZERO
これだな
↓
アッー
↓
ZERO
これだな
726SOUND TEST :774
2008/08/31(日) 13:05:16ID:yKg8Io8i ファミコン「マザー」のバトルシーンの曲ってなんだっけ?
2008/08/31(日) 18:36:19ID:ChYTm55m
TOLのウィル編のムービーで流れる短い曲
「花の名前」だっけ?
あとグリューネ編ムービーの場面の「お話しましょう」
「花の名前」だっけ?
あとグリューネ編ムービーの場面の「お話しましょう」
2008/09/25(木) 10:39:30ID:GZRjhYXP
久しぶりに>>1をようつべでみたらやっぱり鳥肌
惜しい作曲者を亡くしたよなあ・・
惜しい作曲者を亡くしたよなあ・・
2008/09/25(木) 12:15:15ID:o7ZonlHS
2008/09/29(月) 21:38:21ID:blOsBm6a
結構古いけど
SFCのスーパーぷよぷよのとことんのモードのBGMのフルートの音。
"の"ばかりですまない
疲れた時に聞くと鳥肌立った
いやむしろ癒された
SFCのスーパーぷよぷよのとことんのモードのBGMのフルートの音。
"の"ばかりですまない
疲れた時に聞くと鳥肌立った
いやむしろ癒された
731sage
2008/10/13(月) 17:08:27ID:sKvcvJsC クロスオーバーなんて知らなかった小学生当時
ダウンタウン熱血物語での
ダブルドラゴン兄弟戦にかかった
ダブルドラゴンのOPのテーマ
でめちゃ燃えた
ダウンタウン熱血物語での
ダブルドラゴン兄弟戦にかかった
ダブルドラゴンのOPのテーマ
でめちゃ燃えた
732SOUND TEST :774
2008/10/13(月) 21:03:56ID:XAgXZ5JE ライブアライブのメガロマニアと、アクスレイの2面
733SOUND TEST :774
2008/10/16(木) 17:25:17ID:J9JPgd83 テイルズオブアビスをクリアした。
主人公と主人公の双子の兄(みたいな存在)がタイマンで戦う曲が
テーマ曲のアレンジで良かったな
主人公と主人公の双子の兄(みたいな存在)がタイマンで戦う曲が
テーマ曲のアレンジで良かったな
2008/10/16(木) 18:42:21ID:HMqKFxcK
SFCぷよぷよの神殿以降の対戦曲
あれはやばい、ビクビクした
あれはやばい、ビクビクした
735SOUND TEST :774
2008/10/16(木) 23:30:06ID:zUAuLSh3 メガロマニアはガチすぎる
2008/10/17(金) 06:57:45ID:ALxwTFsz
エターナルアルカディアボス砲撃戦の曲。
2008/10/17(金) 22:21:01ID:MtyIUiAR
烈風伝オープニング
2008/10/21(火) 01:01:59ID:FwisnG0m
FF9のノーマルバトル曲はかなりいいと思う。
曲も良いけど、バトルに切り替わるSEと演出が良すぎる。
FF史上最高の切り替わりだと思う。
初めての雑魚戦の時は燃えた。
SFC3作のビヨビヨブイーンは嫌い。
曲も良いけど、バトルに切り替わるSEと演出が良すぎる。
FF史上最高の切り替わりだと思う。
初めての雑魚戦の時は燃えた。
SFC3作のビヨビヨブイーンは嫌い。
2008/10/22(水) 12:25:21ID:iPK+K8Kp
2008/11/12(水) 02:16:32ID:XQzn9Lto
サガフロ1のルージュ戦
2009/03/28(土) 00:42:00ID:LAG1pcEC
聖剣伝説2のラスボス手前のシーン
なんだか震えがくる
なんだか震えがくる
2009/04/02(木) 00:58:42ID:2FgAOwus
昔デリヘルで働いてた。
ある日、知的障害者の人に呼ばれた。
その人の自宅に入ると、その人のお母さんらしき人が出てきて出迎えられた。
少し面食らったけど、その人の部屋までは入ってこず、プレイ開始。
意思疎通できるかどうか心配していたのだが、何とかなった。
ただものすごく興奮してがっついてきて本番を何度も迫られ面倒だったくらい。
終わった後、シャワーから出て一息ついていたらその人のお母さんが料金を持ってきた。
渡されるときに、
「今まではお姉ちゃんがやってくれてたんだけど、結婚しちゃってからしてくれる人がいなくて、助かりました」
って言われた。
本番をやたら迫って来たことを思いだして全身に鳥肌が立った。
何かすべてがいやになってその後すぐにそこのお店はやめた。
ある日、知的障害者の人に呼ばれた。
その人の自宅に入ると、その人のお母さんらしき人が出てきて出迎えられた。
少し面食らったけど、その人の部屋までは入ってこず、プレイ開始。
意思疎通できるかどうか心配していたのだが、何とかなった。
ただものすごく興奮してがっついてきて本番を何度も迫られ面倒だったくらい。
終わった後、シャワーから出て一息ついていたらその人のお母さんが料金を持ってきた。
渡されるときに、
「今まではお姉ちゃんがやってくれてたんだけど、結婚しちゃってからしてくれる人がいなくて、助かりました」
って言われた。
本番をやたら迫って来たことを思いだして全身に鳥肌が立った。
何かすべてがいやになってその後すぐにそこのお店はやめた。
2009/04/02(木) 01:12:49ID:4JA8+gYj
BGM:高貴なるレクイエム
744SOUND TEST :774
2009/07/27(月) 11:48:16ID:5f7xdXD0 過疎ってるね。
2009/07/28(火) 09:54:36ID:sQmOA5qI
27番道路 ポケモン
カントーへの第一歩
きみはいま!
カントーちほうへの
だいいっぽをふみだした!
カントーへの第一歩
きみはいま!
カントーちほうへの
だいいっぽをふみだした!
2009/08/02(日) 15:01:49ID:QLuZakVw
428のクライマックスで1人、時限爆弾を抱えて死を覚悟した亜智
そこへ加納がドライアイスマシンを持って現れた瞬間に流れる428メインテーマ
「早くケースをドライアイスの中へ!」
しかし、無情にもカウントダウンは進んでいく…
5:00
4:00
3:00
2:00
二人がやはりだめなのか…と息を呑み、画面とBGMはフェードアウトし…
そこへ加納がドライアイスマシンを持って現れた瞬間に流れる428メインテーマ
「早くケースをドライアイスの中へ!」
しかし、無情にもカウントダウンは進んでいく…
5:00
4:00
3:00
2:00
二人がやはりだめなのか…と息を呑み、画面とBGMはフェードアウトし…
2009/08/03(月) 21:42:41ID:5Lj9JUQE
流星のロックマン3のラスボス戦
エグゼシリーズから戦闘曲でメインテーマのアレンジは無かったから
意外だったし最後の戦いって感じがして良かった
という訳で流星3のサントラ出してくださいよカプコンさん
エグゼシリーズから戦闘曲でメインテーマのアレンジは無かったから
意外だったし最後の戦いって感じがして良かった
という訳で流星3のサントラ出してくださいよカプコンさん
2009/08/11(火) 14:52:31ID:kS5aUSVo
ゼノサーガ1の「Ω」
曙光の登場、ラインの乙女とイケイケな展開と曲の盛り上がりのマッチが良い
曙光の登場、ラインの乙女とイケイケな展開と曲の盛り上がりのマッチが良い
2009/09/12(土) 03:13:18ID:8W5wxziA
マリオ&ルイージRPG3のラスボスかな。
今はどうってことないけど…。
今はどうってことないけど…。
2009/09/21(月) 12:35:16ID:ohC+Ivzw
フライハイトクラウディアWの英雄集結
ゲームやったことないけど
ゲームやったことないけど
751SOUND TEST :774
2009/10/26(月) 11:56:52ID:l2SyfhNp kaso
2009/10/26(月) 21:08:33ID:/qM4JrZV
キングダムハーツ2のパッションのオケ版のオープニング
あとパッションの英語版の逆再生の、close itってとこ
あとパッションの英語版の逆再生の、close itってとこ
2009/10/27(火) 17:46:47ID:ITTQJR7o
2009/10/27(火) 19:01:58ID:+HcQwl9V
エターナルアルカディアのボスとの砲撃戦
2009/11/07(土) 18:29:35ID:kgZfi+L3
メトロイドプライム3のランダス戦だな
2010/03/09(火) 21:31:26ID:40TQ+GcO
ザルバックがダイスダーグに切りかかる場面の橋上の戦い
仲間を殺されたジョウイがぶち切れてゴルドーと戦う場面の怒りの鉄拳
仲間を殺されたジョウイがぶち切れてゴルドーと戦う場面の怒りの鉄拳
2010/03/09(火) 21:37:12ID:YtmHEZnL
>メトロイドプライム3のランダス戦
鳥肌たったわけじゃないがあんな西遊記っぽい曲始めて聞いた
鳥肌たったわけじゃないがあんな西遊記っぽい曲始めて聞いた
758SOUND TEST :774
2010/04/06(火) 22:10:20ID:4lIk71o/ 良スレage
ポケモン金銀のレッド戦
ワタルで散々聴いたのに、やっぱり初代主人公と戦うってのに燃えた
ついでにレベル81のピカチュウに別の意味で鳥肌たった
ポケモン金銀のレッド戦
ワタルで散々聴いたのに、やっぱり初代主人公と戦うってのに燃えた
ついでにレベル81のピカチュウに別の意味で鳥肌たった
2010/04/08(木) 07:34:41ID:pSFYrqol
ff9のエンディングは良かった。
文章が出てきてイントロが流れたときは感動した
文章が出てきてイントロが流れたときは感動した
760SOUND TEST :774
2010/04/18(日) 14:17:46ID:WLwFGmXo ゲームの内容自体は大したことなかったけど
グランディア2のラストバトルの曲は良過ぎて鳥肌が立った
ラストバトルの雰囲気もマッチしてた
弱かったけど、ラスボス・・w
グランディア2のラストバトルの曲は良過ぎて鳥肌が立った
ラストバトルの雰囲気もマッチしてた
弱かったけど、ラスボス・・w
2010/04/20(火) 14:58:14ID:w5cI6oLc
ベヨネッタ終盤でジャンヌ操作してベヨネッタ助けに行くシーンかな
シチュと曲がよくマッチしてて鳥肌物だった
シチュと曲がよくマッチしてて鳥肌物だった
762SOUND TEST :774
2010/05/04(火) 01:52:43ID:AAba3a3P ラーズグリーズ
763SOUND TEST :774
2010/05/13(木) 02:23:55ID:G4QldqEM FF7メインテーマ
クラウドの正体判明のヘルメットとった時、その後の展開とか
曲と合い過ぎてマジで鳥肌たった
あとマザー2の音の石
クラウドの正体判明のヘルメットとった時、その後の展開とか
曲と合い過ぎてマジで鳥肌たった
あとマザー2の音の石
764SOUND TEST :774
2010/05/21(金) 21:55:04ID:RlH/xBzy FF10 ザナルカンドは当然として
FF5の バッツの故郷の町のテーマ はるかなる故郷
妙に懐かしさを感じ涙を誘う名曲
もうちょっとオ−ケストラっぽく良い音源にして欲しい
FF5の バッツの故郷の町のテーマ はるかなる故郷
妙に懐かしさを感じ涙を誘う名曲
もうちょっとオ−ケストラっぽく良い音源にして欲しい
765SOUND TEST :774
2010/05/23(日) 07:11:31ID:r/r7x9sD スーマリをテスラコイルで演奏しちゃう外人。w
Super Mario Brothers
http://www.youtube.com/watch?v=VX5V_9s0Gfw
こちらのテスラコイルは日本人による演奏。
荻野剛・鈴木ヒロシ作「ソリッドステート テスラコイル」の演奏その1
http://www.youtube.com/watch?v=F4it_zmJJx4&hd=1
Super Mario Brothers
http://www.youtube.com/watch?v=VX5V_9s0Gfw
こちらのテスラコイルは日本人による演奏。
荻野剛・鈴木ヒロシ作「ソリッドステート テスラコイル」の演奏その1
http://www.youtube.com/watch?v=F4it_zmJJx4&hd=1
766SOUND TEST :774
2010/07/27(火) 01:29:21ID:BLApwQmr Gorillaz - Hong Kong
http://www.youtube.com/watch?v=isp5c7h-p6Y
http://www.youtube.com/watch?v=isp5c7h-p6Y
2010/07/27(火) 09:24:26ID:tFOMyRRV
2010/07/30(金) 16:18:07ID:zZfL0N/b
アクトレイザーのオルゴール使った時の曲。あれは素晴らしい。
あと古いけど、スペースハリヤーの高速ステージの曲、玉一発撃たないで曲聴きながら面クリするのがデフォだったなぁ
あと古いけど、スペースハリヤーの高速ステージの曲、玉一発撃たないで曲聴きながら面クリするのがデフォだったなぁ
2010/07/30(金) 16:27:33ID:zZfL0N/b
FM-TOWNSのウィザードリィ5のラスボス戦。マジでかっこいい! 知ってる人は少ないと思うけど。
2010/10/14(木) 15:56:23ID:WrQC0Xgf
マッピーキッズ
2010/10/17(日) 11:28:04ID:teJnp465
ウイウイジャンボ
2011/01/05(水) 07:22:25ID:Z7VTFtjo
英雄伝説Uのストッパー
773SOUND TEST :774
2011/02/26(土) 18:45:54.65ID:FvIRhka02011/02/26(土) 20:22:03.43ID:PFH6V3UZ
ゼノギアスのアハツェン戦と大神のラスボス戦はリアルに鳥肌たったね。
ゼノの方は絶対負けたくないと思った。大神の方は負ける気がしなかった。
俺も自由に鳥肌にできるから結構出来る人多いんじゃない?
背筋をゾクゾクさせるとなる
ゼノの方は絶対負けたくないと思った。大神の方は負ける気がしなかった。
俺も自由に鳥肌にできるから結構出来る人多いんじゃない?
背筋をゾクゾクさせるとなる
775SOUND TEST :774
2011/02/27(日) 12:15:20.54ID:OglvRvK0 Airのゴール+青空
2011/02/27(日) 16:03:30.55ID:WkDhpsGP
天地創造の「扉の中へ→おくりもの→大地の目覚め→旅立ち」の一連の流れ
鳥肌モノ
あと、初めてフィールド出たときかな。
お約束で、トリガーの時の回廊、みどりの思い出
お約束で、ダリルの墓の 墓碑銘→仲間を求めて
仲間を求めてが評価高いけど、墓碑銘まで含めての、感動だと思う
東方妖々夢の6ボス アルティメットトゥルース→墨染→ボーダーオブライフ
弾幕展開も含めて好きな演出
FF6の忘らるる都のイベント一連
星の声が聞こえる〜エアリスのテーマ
かまいたちの夜の
みどりさんが見つかったときの、「レクイエム」
CLANNADの
町、時の流れ、人
TOE
AFTER STORY全般 特に誕生編〜汐編 or TrueEndの小さなてのひらと
タイトル戻ってからの汐
DQ5
イブールの最後の言葉と、その後の演出
マーサをパパスが迎えに来るシーン
DQ6
ゲントの船を発進させるシーン
鳥肌モノ
あと、初めてフィールド出たときかな。
お約束で、トリガーの時の回廊、みどりの思い出
お約束で、ダリルの墓の 墓碑銘→仲間を求めて
仲間を求めてが評価高いけど、墓碑銘まで含めての、感動だと思う
東方妖々夢の6ボス アルティメットトゥルース→墨染→ボーダーオブライフ
弾幕展開も含めて好きな演出
FF6の忘らるる都のイベント一連
星の声が聞こえる〜エアリスのテーマ
かまいたちの夜の
みどりさんが見つかったときの、「レクイエム」
CLANNADの
町、時の流れ、人
TOE
AFTER STORY全般 特に誕生編〜汐編 or TrueEndの小さなてのひらと
タイトル戻ってからの汐
DQ5
イブールの最後の言葉と、その後の演出
マーサをパパスが迎えに来るシーン
DQ6
ゲントの船を発進させるシーン
777SOUND TEST :774
2011/02/27(日) 18:29:46.78ID:7CG2Kq+U FFWでセシルがフースーヤから自分の出生を伝えられたときに流れた「プレリュード」
あと、かなり前になるが>>131の未来完了
「BOSS7」のアレンジになったときは鳥肌と言うよりは何故だか涙が出た
ダライアスからGダライアスまでつながってるんだなぁと感じて
あと、かなり前になるが>>131の未来完了
「BOSS7」のアレンジになったときは鳥肌と言うよりは何故だか涙が出た
ダライアスからGダライアスまでつながってるんだなぁと感じて
778SOUND TEST :774
2011/03/25(金) 16:45:59.47ID:c0lrGMfP >>223ででてるけどFF4ラストバトル前で流れるメインテーマは鳥肌モノだな
ダライアスなら外伝の最終ステージで曲が一番盛り上がるところでラスボス登場、の流れ
特にZ’ゾーンのクジラ、Yゾーンのマンボウは忘れられない
ダライアスなら外伝の最終ステージで曲が一番盛り上がるところでラスボス登場、の流れ
特にZ’ゾーンのクジラ、Yゾーンのマンボウは忘れられない
2011/03/25(金) 19:00:07.17ID:Ea8/8kH4
クロノトリガーの魔王と戦う時に流れる「魔王決戦」
黄金の太陽のラスボスの会話から二回戦に突入するシーンで流れる曲
黄金の太陽のラスボスの会話から二回戦に突入するシーンで流れる曲
780SOUND TEST :774
2011/03/26(土) 13:18:15.35ID:KD7udXun るき尽
2011/03/29(火) 03:52:32.65ID:hxtS/o5x
真・女神転生 「カテドラル」
銀座地下から階段を上り、画面がカテドラルに切り替わってのあのBGM
そこに至るまでが厳しい道のりだったのもあってカタルシスが半端じゃなかった
もうみぎからのこえはきこえない
もうひだりからのこえはきこえない
そのまままえへすすめ・・・
銀座地下から階段を上り、画面がカテドラルに切り替わってのあのBGM
そこに至るまでが厳しい道のりだったのもあってカタルシスが半端じゃなかった
もうみぎからのこえはきこえない
もうひだりからのこえはきこえない
そのまままえへすすめ・・・
2011/04/02(土) 13:19:33.98ID:Gy0SY+16
(´・ω・`)
783SOUND TEST :774
2011/06/25(土) 16:31:58.33ID:eOckL59x3Dホラーだってよ。 3話とか結構出てたな。
>「BeeTV」が、NTTDOCOMOの3D対応端末の新機種発売に合わせ、3D映像のコンテンツを5月末より配信開始することが決定した。
今回、配信が開されるの鳥肌怨読棺 −第二章−」6月は全作品期間限定無料らしい。
http://m.youtube.com/?rdm=4my9ffhly#/profile?user=BeeTVch
784SOUND TEST :774
2011/06/26(日) 00:44:11.93ID:ir6H+kd6 ペルソナ3
ニュクス戦
『全ての人の魂の戦い』
テンポ早めの初代ペルソナベルベットのアレンジに鳥肌、視界が滲む
その後のラスボスのイベントバトル
もう無理、ガクブル涙腺崩壊。
二連コンボ。
ニュクス戦
『全ての人の魂の戦い』
テンポ早めの初代ペルソナベルベットのアレンジに鳥肌、視界が滲む
その後のラスボスのイベントバトル
もう無理、ガクブル涙腺崩壊。
二連コンボ。
2011/06/26(日) 04:41:22.92ID:Z4yQLH3R
DQ9のエルギオス戦は、久々に来たと思った。
逆にDQ8は言う程でもなかったけど。
あと、スラもりのラスボス戦で序曲流れたのは、以外にやられたw
逆にDQ8は言う程でもなかったけど。
あと、スラもりのラスボス戦で序曲流れたのは、以外にやられたw
786SOUND TEST :774
2011/06/26(日) 23:20:15.94ID:5Kn9vCfJ アーケードとセガサターンで出た ゲイルレーサー
クソゲーだけど曲だけは全部イイ 作曲家誰なんだろ??
クソゲーだけど曲だけは全部イイ 作曲家誰なんだろ??
787SOUND TEST :774
2011/06/26(日) 23:49:14.52ID:GjA+ZLGg FF10
ティーダがスピラで初めてする戦闘の始まりの瞬間。曲は「ノーマルバトル」
ティーダが敵を認識→敵を睨み付けるというか決意の目→ガラスが砕ける(戦闘開始のエフェクト)
ここで鳥肌立った。
その時のティーダの心境とか考えると余計に・・・
曲が良いんだよな〜!
ティーダがスピラで初めてする戦闘の始まりの瞬間。曲は「ノーマルバトル」
ティーダが敵を認識→敵を睨み付けるというか決意の目→ガラスが砕ける(戦闘開始のエフェクト)
ここで鳥肌立った。
その時のティーダの心境とか考えると余計に・・・
曲が良いんだよな〜!
2011/06/28(火) 20:36:58.88ID:LvDoQDjH
ロマサガ3のバンガードイベントだな
大陸と切り離されるシーン、その後にあの曲は子供心に響きすぎた
大陸と切り離されるシーン、その後にあの曲は子供心に響きすぎた
789SOUND TEST :774
2011/06/30(木) 16:46:06.64ID:mdn8txoS パンツァードラグーン・ツヴァイのLAST EPISODE
曲名『予期せぬ敵(ガーディアンドラゴン)』
モンスターハンター3rdの舞うは嵐 奏でるは災禍の調べ
曲名『嵐の中に燃える命(アマツマガツチ本気モード)』
奇しくも同じドラゴンの曲と言うか、この2曲はテンション上がりまくり
曲名『予期せぬ敵(ガーディアンドラゴン)』
モンスターハンター3rdの舞うは嵐 奏でるは災禍の調べ
曲名『嵐の中に燃える命(アマツマガツチ本気モード)』
奇しくも同じドラゴンの曲と言うか、この2曲はテンション上がりまくり
790SOUND TEST :774
2011/07/01(金) 11:01:23.27ID:l45iOnL12011/07/08(金) 09:14:15.98ID:bm19Djpt
ブレイブフェンサー武蔵伝の空中庭園
ああいう敵の本拠地に乗り込んで大暴れするシーンでこういうノリのいい曲は最高にテンションあがる
しかも序盤の曲のアレンジだし
ああいう敵の本拠地に乗り込んで大暴れするシーンでこういうノリのいい曲は最高にテンションあがる
しかも序盤の曲のアレンジだし
2011/07/16(土) 20:05:54.62ID:Vnwb93Au
793SOUND TEST :774
2011/08/11(木) 13:39:39.45ID:KmmWxe2v サガフロ2のエッグ戦。
直前まで流れてた穏やかな曲からミスゲシュタルトへの切り替えがたまらない。
宇宙的な背景・そこに至るまでのストーリー・各キャラのセリフも合わさって鳥肌立ちまくり。
直前まで流れてた穏やかな曲からミスゲシュタルトへの切り替えがたまらない。
宇宙的な背景・そこに至るまでのストーリー・各キャラのセリフも合わさって鳥肌立ちまくり。
794SOUND TEST :774
2011/08/12(金) 14:20:08.20ID:XUCa1Jn0 ファンタシースターIIのラスボス
795SOUND TEST :774
2011/08/12(金) 22:44:28.69ID:WafMdR0b つなぎゲームにお願いします。
韓国ゲーム大賞にて技術・創作賞3部門・優秀開発者賞・
大統領賞と5冠に輝いたタイトル
C9「CONTINENT OF THE NINTH」がオンラインゲームで・・・・
http://c9.gamechu.jp/
後スーパーイベント開催中です・・・当選者が100人以上でるから・・・
http://c9.gamechu.jp/coming_soon
韓国ゲーム大賞にて技術・創作賞3部門・優秀開発者賞・
大統領賞と5冠に輝いたタイトル
C9「CONTINENT OF THE NINTH」がオンラインゲームで・・・・
http://c9.gamechu.jp/
後スーパーイベント開催中です・・・当選者が100人以上でるから・・・
http://c9.gamechu.jp/coming_soon
796SOUND TEST :774
2011/08/12(金) 22:47:29.46ID:WafMdR0b2011/08/12(金) 22:51:57.96ID:hIK/cgtX
鬼武者3 OPデモから本能寺突入までの流れ。
音楽も良いが、1の最高LV武器を持ったまま雑魚をなぎ倒して行く→(中の人共々)頼もしくなった左馬ノ介が仇敵と対峙する流れが相当盛り上がった。
新鬼でもこの曲のアレンジが使われてたのは、結構嬉しかったな。
音楽も良いが、1の最高LV武器を持ったまま雑魚をなぎ倒して行く→(中の人共々)頼もしくなった左馬ノ介が仇敵と対峙する流れが相当盛り上がった。
新鬼でもこの曲のアレンジが使われてたのは、結構嬉しかったな。
798SOUND TEST :774
2011/08/14(日) 08:56:39.83ID:c+88EUw1 >>790
俺も君達に同意
小学校3年の時にあの場面見て初めてゲームで鳥肌立った。
「墓碑名」から「仲間を求めて」までの流れはお世辞抜きで神シーンだった。
あと、SFCのゲゲゲの鬼太郎のエンディング後の地獄童子のシーンで違う意味で鳥肌が立ったんだけど、意味わかる人いたら誰か教えて。
俺も君達に同意
小学校3年の時にあの場面見て初めてゲームで鳥肌立った。
「墓碑名」から「仲間を求めて」までの流れはお世辞抜きで神シーンだった。
あと、SFCのゲゲゲの鬼太郎のエンディング後の地獄童子のシーンで違う意味で鳥肌が立ったんだけど、意味わかる人いたら誰か教えて。
2011/08/15(月) 04:23:20.88ID:JpNgli2U
ベタの上にがいしゅつだけどTOAのmeaning of birth及びその場面。
800ななんあな
2011/08/16(火) 07:57:10.24ID:Dexxa8f+ 何故ゼノブレイドが書き込まれてないんだ・・・
あれの戦闘曲は大抵感動するぞ。
あれの戦闘曲は大抵感動するぞ。
2011/08/16(火) 22:14:53.76ID:aBY2xsFx
まぁ800の書き込みのうち765まではゼノブレイド発売前に
書かれたものだからねぇ。
書かれたものだからねぇ。
802SOUND TEST :774
2011/08/17(水) 02:17:29.12ID:Qz3MPnIo ヘラクレスの栄光3の世界が水没したときの悲しくやるせない音楽。
終盤でこれまでの所行が全否定されて打ちのめされたのはRPGで初めてだった。
終盤でこれまでの所行が全否定されて打ちのめされたのはRPGで初めてだった。
803SOUND TEST :774
2011/08/17(水) 02:29:20.69ID:JmNX7WjK グラディウス3とアクトレイザーとエースコンバット2は世界観に合ってて未だに良いなと思う
2011/08/17(水) 22:32:31.18ID:o2Nfo0kK
どの場面?どの曲?
2011/08/19(金) 22:10:46.06ID:D58cJKCr
勇者30が出てないな。
勇者30のラストは、ベタとわかっちゃいるが個人的には、RPG演出の中で五指に入る演出。
勇者30SECONDの勇者30億 RAGNAROKでも、それに匹敵するか上回る演出になっていると思う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7384155
勇者30のラストは、ベタとわかっちゃいるが個人的には、RPG演出の中で五指に入る演出。
勇者30SECONDの勇者30億 RAGNAROKでも、それに匹敵するか上回る演出になっていると思う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7384155
806SOUND TEST :774
2011/09/08(木) 09:31:19.16ID:3P/UBWL9 時の回廊しか思いつかない
807SOUND TEST :774
2011/11/04(金) 04:57:15.25ID:xnVuSciB 天地を喰らう2の司馬懿戦だなー
八卦の陣の悪夢と共に鳥肌が立つ
八卦の陣の悪夢と共に鳥肌が立つ
808SOUND TEST :774
2011/11/04(金) 11:01:09.45ID:SBhktOX3 FF9のエンディング曲(あの丘をこえてだったかな?)もう少し評価されるべきだとおもう
809SOUND TEST :774
2011/11/07(月) 01:13:15.43ID:SKQbZc7t FF9のEDとクロノトリガーの中世のフィールド曲と
サラのテーマ
特にサラのテーマは初めて聞いたときの感動といったら・・
サラのテーマ
特にサラのテーマは初めて聞いたときの感動といったら・・
2011/11/07(月) 07:43:32.83ID:HgCUOvj9
天地創造のフィールドかな
もう覚えてないけど
もう覚えてないけど
2011/11/07(月) 21:23:21.68ID:S+smHeKq
VPのレナスの記憶が戻るシーンとBGMの最高潮が重なったとき
あとグローランサ-のゲヴェル戦で流れたOP。決死覚悟の主人公の意気込みとあいまって盛り上がった
あとグローランサ-のゲヴェル戦で流れたOP。決死覚悟の主人公の意気込みとあいまって盛り上がった
2011/11/08(火) 16:47:03.41ID:x8BujHnp
241 名前:とある名無し君 投稿日:2001/05/14(月) 00:36
昔、kumaさんからCDを買いましたよ僕。NGで見つけたんだ。
いやほんと、貴重なCDを安価で譲っていただいて感謝してます。
_______________________________
-----Original Message-----
差出人 : game <gamemusic@mail.goo.ne.jp>
ニュースグループ : fj.fleamarket.video-game
日時 : 1998年11月7日 7:45
件名 : [sale] old game music
>以下のゲームミュージックを手放します。
>特に記述のないものはCDです。
>1枚500円以上で値を付けてください。
>代引書留郵便にて送ります。
>まずはメールにて。11月20日頃まで待ちます。
>(売る方にだけ返信致します。まとめ買いの方を優先する場合有り。)
_______________________________
昔、kumaさんからCDを買いましたよ僕。NGで見つけたんだ。
いやほんと、貴重なCDを安価で譲っていただいて感謝してます。
_______________________________
-----Original Message-----
差出人 : game <gamemusic@mail.goo.ne.jp>
ニュースグループ : fj.fleamarket.video-game
日時 : 1998年11月7日 7:45
件名 : [sale] old game music
>以下のゲームミュージックを手放します。
>特に記述のないものはCDです。
>1枚500円以上で値を付けてください。
>代引書留郵便にて送ります。
>まずはメールにて。11月20日頃まで待ちます。
>(売る方にだけ返信致します。まとめ買いの方を優先する場合有り。)
_______________________________
2011/11/08(火) 16:47:22.66ID:x8BujHnp
242 名前:とある名無し君 投稿日:2001/05/14(月) 00:40
ちなみに譲っていただいたCDは以下の9点。22500円でした。
コナミック・ゲームフリークス(28XA-135)
タイトー・ゲームミュージック(28XA-110)
セガ・ゲームミュージックvol1(28XA-107)
セガ・ゲームミュージックvol2(28XA-108)
タイトー・ゲームミュージックvol2ダライアス/ズンタタ(28XA-166)
テクモ・ゲームミュージック(28XA-95)
アールタイプ〜アイレム・ゲームミュージック(28XA-199)
GMOクリスマス・ソングス(28XA-180)
SUPERMARIOBROS.3-GSMNintendo1-(D25B0005)
ちなみに譲っていただいたCDは以下の9点。22500円でした。
コナミック・ゲームフリークス(28XA-135)
タイトー・ゲームミュージック(28XA-110)
セガ・ゲームミュージックvol1(28XA-107)
セガ・ゲームミュージックvol2(28XA-108)
タイトー・ゲームミュージックvol2ダライアス/ズンタタ(28XA-166)
テクモ・ゲームミュージック(28XA-95)
アールタイプ〜アイレム・ゲームミュージック(28XA-199)
GMOクリスマス・ソングス(28XA-180)
SUPERMARIOBROS.3-GSMNintendo1-(D25B0005)
2011/11/08(火) 23:46:01.82ID:Dl/WXMS9
>>805
勇者30良いよなあ ベタベタだけどラストにOP曲っていうのは最強に燃える
でも個人的には黒騎士戦の曲が一番好き 演出もカッコイイ
サーシャのカサブランカも最強 鳥肌っていうか号泣だった
大神、ニーア、LIVEALIVE、勇者30が俺の中での四天王
勇者30良いよなあ ベタベタだけどラストにOP曲っていうのは最強に燃える
でも個人的には黒騎士戦の曲が一番好き 演出もカッコイイ
サーシャのカサブランカも最強 鳥肌っていうか号泣だった
大神、ニーア、LIVEALIVE、勇者30が俺の中での四天王
2011/11/09(水) 18:08:22.02ID:7qb6Vwxy
スーパーロボット大戦mx第36話、命の行方のステージで聞ける「the second sorrow」
ただ一言、泣ける
ただ一言、泣ける
2011/11/11(金) 13:28:19.93ID:oeACWkno
2011/11/11(金) 21:50:42.72ID:izj5jYQO
TOAのヴァン戦(何回目かは忘れた)で、
戦闘に入るエフェクトと同時にBGMが盛り上がり始めた時
戦闘に入るエフェクトと同時にBGMが盛り上がり始めた時
2011/11/12(土) 18:30:52.70ID:bYvJdCoj
「いまのあんたがいちばん みにくいぜ!」
曲が最高。もちろんゲームボーイ版の方。
曲が最高。もちろんゲームボーイ版の方。
2011/11/13(日) 00:03:21.89ID:W4N5qEJv
このスレ年代物
2011/12/24(土) 22:31:17.85ID:52C+wQBE
ポケモンBWのテラキオン、コバルオン、ビリジオンと戦う時のエフェクト
あのイントロとエフェクトは良いな
あのイントロとエフェクトは良いな
2012/01/21(土) 10:11:05.21ID:MNNOw0QT
天地を喰らう2(カプコンの方)の呂布のBGM。
2012/02/10(金) 22:15:30.28ID:LayBtN5a
未だにエースコンバット04の最終ステージは鳥肌が立つ
無音ブリーフィング→演説→ムービー→「全機、メビウス1に続け!」→クリア→ED
の流れは全てにおいて完成されている
ZEROの最終ステージは燃えるんだが鳥肌といわれるとそれはまたなんか違う気がする
無音ブリーフィング→演説→ムービー→「全機、メビウス1に続け!」→クリア→ED
の流れは全てにおいて完成されている
ZEROの最終ステージは燃えるんだが鳥肌といわれるとそれはまたなんか違う気がする
2012/03/26(月) 23:11:59.63ID:GkRA6ttG
リーインカーネーション
824SOUND TEST :774
2012/06/08(金) 01:30:29.08ID:GcK0Wka2 戦国無双3の幸村の大阪の陣で
敗北条件変更!
真田幸村の敗走
で流れ始める「勝機」
敗北条件変更!
真田幸村の敗走
で流れ始める「勝機」
2012/06/08(金) 19:08:10.66ID:SyL2IcRm
ICOが好き
城が徐々に崩壊する中シャドウになってしまったヨルダが気を失ったイコを抱き抱えボートへ乗せてくれる
↓
動き出したボートをじっと見つめるヨルダ
↓
感動のエンディングテーマ
城が徐々に崩壊する中シャドウになってしまったヨルダが気を失ったイコを抱き抱えボートへ乗せてくれる
↓
動き出したボートをじっと見つめるヨルダ
↓
感動のエンディングテーマ
2012/06/09(土) 02:42:30.72ID:xLNwPBLb
鳥肌っていうのとは違うかも知れないけど、マリオ3Dのクッパ戦。
特に最後の方、頂上目指して登って行く一対一の対決は、どうにも新鮮な感覚だった。
マリオもクッパも素敵でしたw
特に最後の方、頂上目指して登って行く一対一の対決は、どうにも新鮮な感覚だった。
マリオもクッパも素敵でしたw
2012/06/12(火) 22:21:40.69ID:eGsF3sQX
ハローキティといっしょ!ブロッククラッシュ123!
「ピンチ」
「ピンチ」
2012/06/16(土) 21:53:28.04ID:XN8Seqfo
2012/11/27(火) 22:16:11.91ID:ZEitf+Th
碧の軌跡の運命のクロスベル
牢屋脱走 クロスベル突入
全部BGMはTo be continued
牢屋脱走 クロスベル突入
全部BGMはTo be continued
2012/11/29(木) 18:08:06.56ID:qdMUAo1g
確かに碧の軌跡は最近のRPGではすばらしい盛り上がり。
でも俺はMGS3のボス戦〜エンディングの最後まで
でも俺はMGS3のボス戦〜エンディングの最後まで
2012/11/29(木) 23:43:05.90ID:u+BdDgAV
falcom(苦笑)
2012/12/04(火) 02:48:27.43ID:SPANkZ5Z
いるよね会社名だけで判断するやつ
2012/12/14(金) 09:46:22.49ID:/S9y63sk
ゼルダ64で初めて嵐の歌がかかったシーン
2012/12/27(木) 00:45:50.63ID:lUNo/SML
エクソダスギルティーのラストの戦闘場面の音楽
835 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8)
2013/03/16(土) 13:02:30.41ID:OoE8Nrut となりのトトロ
『風の通り道 オーケストラver』
『風の通り道 オーケストラver』
2013/03/16(土) 15:08:27.77ID:DB2Pl7vf
それはゲーム音楽なのか?
2013/03/16(土) 23:26:57.41ID:JD7DGZe0
ソニックCDのオープニング
2013/03/17(日) 01:24:24.53ID:fhVv02hp
ソニックアドベンチャー2バトルラスボスとヘラクレスの栄光3 最近ならever17のココ編 碧の軌跡の3章??終章あたり。
2013/03/17(日) 10:26:19.91ID:E+/gxuDB
パロディウスの「イーグル佐武のテーマ」
直前まで、巨大なおばちゃんが腰振り踊りするスチャラカなBGMだから、場面転換して
一気にスピード感あふれるBGMになって燃える。
このためにサントラ買ったし。
直前まで、巨大なおばちゃんが腰振り踊りするスチャラカなBGMだから、場面転換して
一気にスピード感あふれるBGMになって燃える。
このためにサントラ買ったし。
840SOUND TEST :774
2013/03/18(月) 20:51:45.58ID:40e6hsTN FF8の魔女博物館にリノアを助けにいくとこ
正直宇宙で助けるとこより感動したわ
正直宇宙で助けるとこより感動したわ
841SOUND TEST :774
2013/09/23(月) 15:01:46.06ID:quc4wh9K ロマサガ3のカタリナ編の最初で、悪鬼と話してる途中でボス戦の曲が流れる所
842SOUND TEST :774
2013/09/24(火) 22:07:53.38ID:0mUBxZyf ルドラの秘宝
ソドム、ゴモラ、ハウゼン戦
ソドム、ゴモラ、ハウゼン戦
2013/09/29(日) 01:43:03.85ID:5tKV5ZA9
てす
2013/09/29(日) 01:46:22.26ID:5tKV5ZA9
サガフロ2のラスボス
仲間が一言一言セリフを吐きながら流れるラスボス曲
remember 11こころ編ラスト
あり得ない人物の出現とBGMがあいまって鳥肌
仲間が一言一言セリフを吐きながら流れるラスボス曲
remember 11こころ編ラスト
あり得ない人物の出現とBGMがあいまって鳥肌
2013/09/29(日) 20:36:31.76ID:K14jCkrX
.hack/linkのボス戦の時に流れるOPとDDFF012での裏ラスボス(?)戦のCantata Mortis&God in fireが一番鳥肌だったかも。
2013/11/07(木) 02:57:46.73ID:Q/T6dEUh
聖剣伝説2のOP
あれは本当に画面演出とピッタリで当時鳥肌だった
社名ロゴが浮かび上がるタイミングすら音楽にピッタリで
そこの最後の和音には未だに痺れます
あれは本当に画面演出とピッタリで当時鳥肌だった
社名ロゴが浮かび上がるタイミングすら音楽にピッタリで
そこの最後の和音には未だに痺れます
2014/02/16(日) 18:19:14.02ID:e0/yKRSI
MHシリーズの英雄の証
初見の時ホントに鳥肌たったわ
初見の時ホントに鳥肌たったわ
2014/05/25(日) 05:51:52.74ID:Rx1O0+ZC
ワンダと巨像の、蘇る力-巨像との戦い-かな
849リュカ
2014/08/04(月) 16:38:51.95ID:YvYjQCIp MOTHER2のスマイル&ティアーズこれに決まりあはははははははははははははははははははははははははははは続く
850SOUND TEST :774
2014/08/08(金) 16:29:16.21ID:3Bol4ASR マリギャラ2のクラウドガーデンギャラクシー
異論は認める
異論は認める
2014/08/08(金) 20:04:02.26ID:2E1GwiUY
カーッていう効果音のときに般若のお面とか出てきた
852リュカ
2014/08/11(月) 18:05:51.43ID:Z3p98CIg グランバニア王子のおちんちん丸出しのドラクエ1Pコミック第4巻あはははははははははは続く
2014/09/23(火) 23:01:08.84ID:wrMEaMlC
MMRのラスボス戦とMM2のラスボス戦〜エンディング
MMRから先にやったのでMM2やった時なんで1より2の方がしょぼくなってるのかと訝った過去
MMRから先にやったのでMM2やった時なんで1より2の方がしょぼくなってるのかと訝った過去
854SOUND TEST :774
2014/12/09(火) 15:54:18.18ID:i95CcPHc いまのあんたがいちばんみにくいぜ!(GB版)
そこまで別になんとも思わなかった曲なのに、イントロ、ビーナスの台詞、今のあんたが一番醜いぜ で忘れられない曲になった
そこまで別になんとも思わなかった曲なのに、イントロ、ビーナスの台詞、今のあんたが一番醜いぜ で忘れられない曲になった
855SOUND TEST :774
2014/12/12(金) 19:14:27.63ID:wzh8b2PL FF10でザナルカンドを歩き始めた時に、あの曲が流れた瞬間
856リュカ
2015/02/12(木) 19:40:53.34ID:fzqSdwTk 脇腹くすぐり経験談脇腹くすぐり経験談脇腹くすぐり経験談脇腹くすぐり経験談脇腹くすぐり経験談脇腹くすぐり経験談脇腹くすぐり経験談脇腹くすぐり経験談脇腹続く
2015/02/14(土) 07:28:47.34ID:DsV0Ion7
2015/02/14(土) 18:48:25.36ID:NmWO05fi
天地創造の終盤の地裏のフィールド音楽
序盤にも聞いた曲なのに違った気持ちが湧いてくる
序盤にも聞いた曲なのに違った気持ちが湧いてくる
859リュカ
2016/12/01(木) 20:54:07.70ID:9RNysUCC 脇腹続く
860リュカ
2016/12/01(木) 20:54:55.09ID:9RNysUCC RPGツクール4で曲名エンディング1をラスボスの時使った続く
861リュカ
2016/12/01(木) 20:55:33.21ID:9RNysUCC デザエモンのBGM89かな続く
2016/12/13(火) 06:16:34.07ID:Jz9bDRYq
ペルソナ5明智戦
2017/04/03(月) 12:09:48.72ID:9LlYgQhl
武蔵伝 空中庭園
864SOUND TEST :774
2017/12/26(火) 10:20:22.92ID:P3mRazPq 友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。
グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』
1LQ64NJKIN
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。
グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』
1LQ64NJKIN
865SOUND TEST :774
2018/05/20(日) 14:53:18.19ID:yb7conKr 僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
CY5WV
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
CY5WV
2018/05/20(日) 20:17:19.24ID:CW08hilp
CY5WV
2019/08/13(火) 20:11:38.24ID:d/Dk6R01
2020/08/05(水) 01:29:57.18ID:XpcxJ8ZZ
869リュカ
2024/03/29(金) 10:32:59.48ID:kFcbxaly キロロの未来へ
現実世界の話
現実世界の話
870リュカ
2024/03/29(金) 10:33:29.68ID:kFcbxaly 公園の遊具で遊ぶときに
キロロの未来へ
キロロの未来へ
871リュカ
2024/03/29(金) 10:34:18.83ID:kFcbxaly 川に流される時キロロの未来へ
現実世界の話
現実世界の話
872リュカ
2024/03/29(金) 10:34:57.73ID:kFcbxaly 脚立の長いやつの最上段登るときに
キロロの未来へ
キロロの未来へ
873リュカ
2024/03/29(金) 10:35:41.15ID:kFcbxaly アニメ学校の怪談のグロウアップ
874リュカ
2024/03/29(金) 10:35:41.13ID:kFcbxaly アニメ学校の怪談のグロウアップ
875リュカ
2024/03/29(金) 10:36:42.44ID:kFcbxaly 小さい頃勝てなかった何かをまたやるときに
キロロの未来へ
キロロの未来へ
876リュカ
2024/03/29(金) 10:37:24.29ID:kFcbxaly 学校のプールはいるときに
キロロの未来へ
キロロの未来へ
877リュカ
2024/03/29(金) 10:38:51.17ID:kFcbxaly 怖い人の家入る時に
ブレスオブファイアVの来る日もバトル
ブレスオブファイアVの来る日もバトル
878リュカ
2024/03/29(金) 10:39:42.18ID:kFcbxaly いじめられている時に
オーバーザレインひかりの橋
オーバーザレインひかりの橋
879リュカ
2024/03/29(金) 10:40:57.59ID:kFcbxaly ロマンティック浮かれモード
夜何かやる時に
夜何かやる時に
880リュカ
2024/03/29(金) 10:41:27.55ID:kFcbxaly 夜か夕方の病院で人と会話
881リュカ
2024/03/29(金) 10:42:19.30ID:kFcbxaly ヨッシーアイランドのお城傑作集のお城の曲からアスレチックの曲になるとこ
スペシャルコースの
スペシャルコースの
882リュカ
2024/03/29(金) 10:43:27.66ID:kFcbxaly ロマンティック浮かれモード
夜何かやる時とか
夜何かやる時とか
883リュカ
2024/03/29(金) 10:44:17.67ID:kFcbxaly モー娘のロマンティック浮かれモードはやばい
夜に聴くと
夜に聴くと
884リュカ
2024/03/29(金) 10:45:41.74ID:kFcbxaly ゼルダトワプリのゲリラ豪雨が終わった後の
雪山の廃墟
雪山の廃墟
885リュカ
2024/03/29(金) 10:46:41.92ID:kFcbxaly ブレスオブファイア2やった後(特にハイランド城)の現実世界のお祭り
886リュカ
2024/03/29(金) 10:47:37.54ID:kFcbxaly シンガーズの愛は勝つ
ガチヤバス
ガチヤバス
887リュカ
2024/03/29(金) 10:48:47.64ID:kFcbxaly 夜聴くとやばい
ロマンティック浮かれモード
モー娘の
ロマンティック浮かれモード
モー娘の
888リュカ
2024/03/29(金) 10:49:24.97ID:kFcbxaly 現実世界の何かに立ち向かう克服する時の
ロマンティック浮かれモード
ロマンティック浮かれモード
889リュカ
2024/03/29(金) 10:51:14.86ID:kFcbxaly タクティクスオウガの空中庭園の戦闘曲
やばいあれ
やばいあれ
890リュカ
2024/03/29(金) 10:52:10.64ID:kFcbxaly キングダムハーツ2のプライドランドの話とボス曲
891リュカ
2024/03/29(金) 10:53:51.16ID:kFcbxaly スパロボwのザフトの後テッカマンの敵が来るとこ
892リュカ
2024/03/29(金) 10:56:24.06ID:kFcbxaly キロロの未来へ
学校の遊具で遊ぶ時
学校の遊具で遊ぶ時
893リュカ
2024/03/29(金) 10:57:30.04ID:kFcbxaly スパロボwのザフト倒した後テッカマンの敵が来るシナリオ
894リュカ
2024/03/29(金) 11:35:11.06ID:kFcbxaly 夕方レディストーカーのボス曲
895リュカ
2024/03/29(金) 11:35:46.11ID:kFcbxaly レディストーカーのボスの曲
夕方聴くと
夕方聴くと
896リュカ
2024/03/29(金) 11:36:50.16ID:kFcbxaly 違うけど
レディストーカーのデスベガスの曲
レディストーカーのデスベガスの曲
897リュカ
2024/03/29(金) 11:38:06.12ID:kFcbxaly スパロボニルファのエンドレスワルツと大東京消滅の機会四天王交戦
898リュカ
2024/03/29(金) 11:39:24.39ID:kFcbxaly スパロボニルファのガンダムwのエンドレスワルツと機械四天王のプリマーダやポロネズと交戦
899リュカ
2024/04/01(月) 12:35:47.60ID:/qnLiUXw スパロボニルファのガンダムWで機械四天王と交戦
900リュカ
2024/04/01(月) 12:37:33.27ID:/qnLiUXw キロロの未来へ
川に飛び込む時とか
遊具で遊ぶ時とか
川に飛び込む時とか
遊具で遊ぶ時とか
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 安倍晋三「サブスクのWANDSの曲一覧がホムセンの隅の方のワゴンで売ってる有名な曲を謎の歌手が歌っているカセットテープと大差ない」 [748563222]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- ▶ぺこらんど
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】大阪万博0勝18敗(残日数166日) とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? [616817505]