!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします
武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1713352561/l50
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1716161976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-noAf)
2024/06/11(火) 18:46:56.00ID:RTuw0Fa50590名無し曰く、 (ワッチョイ 4e89-cl2B)
2024/06/22(土) 17:04:00.03ID:y9a6wdU+0 宗滴話記の史料的価値はさておくとして宗滴が語ったところによると
「自分は国政については口出ししない。だが体が動く限り100歳超えても戦場で指揮を執る」
こんな無茶言ってた様だしなwだが一応、宗滴存命中に一度だけ山崎吉家が軍監任されてる
「自分は国政については口出ししない。だが体が動く限り100歳超えても戦場で指揮を執る」
こんな無茶言ってた様だしなwだが一応、宗滴存命中に一度だけ山崎吉家が軍監任されてる
591名無し曰く、 (ワッチョイ 4e89-cl2B)
2024/06/22(土) 17:13:52.92ID:y9a6wdU+0 半レジェンド査定されてる宗滴や宗淳孝景は除くとして
朝倉家に統率・知略・政務が80超える武将はいないかな
武勇は作品によっては頼りにならなかったりするけど
キャラ付けの為に武勇80越え真柄・富田親子が精々って感じ
統率70越え景紀・山崎、知略70越え山崎、政務70越え河合
富田長繁は統率・武勇高くするより強めの戦法持ってるタイプのほうが良さげ
朝倉家に統率・知略・政務が80超える武将はいないかな
武勇は作品によっては頼りにならなかったりするけど
キャラ付けの為に武勇80越え真柄・富田親子が精々って感じ
統率70越え景紀・山崎、知略70越え山崎、政務70越え河合
富田長繁は統率・武勇高くするより強めの戦法持ってるタイプのほうが良さげ
592名無し曰く、 (ワッチョイ aa2b-6cPf)
2024/06/22(土) 17:14:55.42ID:zyv+XMBz0593名無し曰く、 (ワッチョイ f615-N/2i)
2024/06/22(土) 17:25:25.30ID:BjX4BEcK0 宗滴くん、人生を賭して朝倉家のために働いたのにかわいそう🥺
594名無し曰く、 (ワッチョイ 4e89-cl2B)
2024/06/22(土) 17:27:52.97ID:y9a6wdU+0 宗滴が健在な頃は景高ー景鏡系の大野郡司家は活動を許されてなかったからね
宗滴が亡くなった翌年になって大野郡司家はようやく復活した
宗滴は朝倉家の良く末について何も考えていなかった訳ではなく敦賀郡司家が支える体制にしたかった
だから宗滴実子説のある人物は仏門に入ったり朝倉氏を名乗れなかったりと景紀の系譜だけを優遇した
宗滴が亡くなった翌年になって大野郡司家はようやく復活した
宗滴は朝倉家の良く末について何も考えていなかった訳ではなく敦賀郡司家が支える体制にしたかった
だから宗滴実子説のある人物は仏門に入ったり朝倉氏を名乗れなかったりと景紀の系譜だけを優遇した
595名無し曰く、 (ワッチョイ f664-s2Ag)
2024/06/22(土) 17:30:47.89ID:g+PBeSkJ0 >>591
山崎吉家と景紀は統率80超あっても良いと思うけどな
両者とも宗滴存命時から副将として戦果を残してるし、宗滴没後の軍事面での功績は言うまでもなく特に山崎吉家
は外交から内政まで宗滴の分を引き継ぐ以上に取り仕切ってたし
統率ギリギリ80内政77位が綺麗な落とし所じゃないかと
山崎吉家と景紀は統率80超あっても良いと思うけどな
両者とも宗滴存命時から副将として戦果を残してるし、宗滴没後の軍事面での功績は言うまでもなく特に山崎吉家
は外交から内政まで宗滴の分を引き継ぐ以上に取り仕切ってたし
統率ギリギリ80内政77位が綺麗な落とし所じゃないかと
596名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-s2Ag)
2024/06/22(土) 17:36:56.26ID:tEWxaHya0597名無し曰く、 (ワッチョイ b641-cl2B)
2024/06/22(土) 17:42:47.31ID:e6dITU9w0 今川は小和田哲男のような著名な研究者が研究し、他にも東国史研究者がよく引用して「検地頑張ってた」だので再評価に繋がったけど
朝倉に関してはその兆しすら見いだせないのが苦しい
朝倉に関してはその兆しすら見いだせないのが苦しい
598名無し曰く、 (ワッチョイ 4e89-cl2B)
2024/06/22(土) 17:43:17.59ID:y9a6wdU+0 >>595
景紀や山崎の能力を80超える超えないは人それぞれの感じ方でそれはどちらもアリだと思う
ただ過去作の足軽高適正や足軽戦法持ちの景紀は止めて騎馬系のキャラにして欲しいのよね
馬の画を描くのが得意だったらしいから(同じ理由で隣国・加賀の富樫晴貞も)
あと多分「あさくらかげのり」って呼んでるだろうけど「あさくらかげただ」が正解(数年前に墓が見つかった)
景紀や山崎の能力を80超える超えないは人それぞれの感じ方でそれはどちらもアリだと思う
ただ過去作の足軽高適正や足軽戦法持ちの景紀は止めて騎馬系のキャラにして欲しいのよね
馬の画を描くのが得意だったらしいから(同じ理由で隣国・加賀の富樫晴貞も)
あと多分「あさくらかげのり」って呼んでるだろうけど「あさくらかげただ」が正解(数年前に墓が見つかった)
599名無し曰く、 (ワッチョイ 4e89-cl2B)
2024/06/22(土) 17:52:37.58ID:y9a6wdU+0 >>597
一乗谷朝倉氏遺跡の学芸員の人でちょくちょくNHKなんかにも呼ばれてる
若い女性学芸員がいるけどメチャクチャ細かいとこまで掘り下げて発表してる
でもあの学芸員は群馬県出身で本当は古河公方界隈の関東管領の意義についてとか
そっち方面が本当は得意だったはず(一般ウケの為に斎藤道山とかについても研究してる様だが)
一乗谷朝倉氏遺跡の学芸員の人でちょくちょくNHKなんかにも呼ばれてる
若い女性学芸員がいるけどメチャクチャ細かいとこまで掘り下げて発表してる
でもあの学芸員は群馬県出身で本当は古河公方界隈の関東管領の意義についてとか
そっち方面が本当は得意だったはず(一般ウケの為に斎藤道山とかについても研究してる様だが)
600名無し曰く、 (ワッチョイ 4e89-cl2B)
2024/06/22(土) 17:54:11.59ID:y9a6wdU+0 道山ちゃうな道三か
601名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd1-ejK5)
2024/06/22(土) 18:10:34.34ID:eMdPKWIB0 一生一緒にいてくれや
602名無し曰く、 (ワッチョイ f615-N/2i)
2024/06/22(土) 19:14:28.10ID:BjX4BEcK0 そういえば昔、古渓宗陳を登録武将で作ったなー
烈士として見所があるけどいかんせん仕官してないからゲームには出てこないんだよなー
烈士として見所があるけどいかんせん仕官してないからゲームには出てこないんだよなー
603名無し曰く、 (ワッチョイ 23af-hJGN)
2024/06/22(土) 19:46:49.37ID:bxKVJLhY0 義景君は政治は70でもいいと思う
604名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd1-ejK5)
2024/06/22(土) 20:08:54.52ID:eMdPKWIB0 義景は無能すぎて政治にプラスも難しい…
605名無し曰く、 (JP 0Hb6-eY+d)
2024/06/22(土) 20:23:19.48ID:vSlLjsI3H 初代太閤立志伝の義景はそこそこ優秀だった
606名無し曰く、 (ワッチョイ 7f96-GJ58)
2024/06/22(土) 20:26:59.74ID:c9c8cKLE0 パラメーターをもうちょっと細分化してくれとは思う。
607名無し曰く、 (スッップ Sdba-VroD)
2024/06/22(土) 20:28:32.56ID:Ylrn9Jeld 今川氏真、一条兼定、三好長治、大友義統辺りとは比べられん位にまともだけど、武田勝頼や北条氏政みたいに持ち上げる要素もないからな義景。
608名無し曰く、 (JP 0H12-N/2i)
2024/06/22(土) 20:30:00.95ID:zCXo/DaxH 織田信長に滅ぼされた勢力の主君クラスで政務70以上の武将っている?
609名無し曰く、 (ワッチョイ 4e89-cl2B)
2024/06/22(土) 20:30:47.24ID:y9a6wdU+0 朝倉義景は特段、政治オンチな人物という訳ではなく
父祖が築いた越前国の経済基盤を引き継いでつつがなく運営したに過ぎない
だから現状の政務60前後+作事特性というのは上手く表現出来てると思う
義景オリジナルの国策には府中馬借街道拡大整備による越前府中経済の振興
御用商人・橘屋の絹・酒・薬の専売を認めて特権商人として保護育成etc…
琉球との貿易拡大構想に関しては外交数値にカウントすべきで政務に加点ではないかなと思う
義景の外交文書は東は常陸南部の龍ケ崎土岐氏から薩摩の島津氏までと広範囲…まさに文人外交
父祖が築いた越前国の経済基盤を引き継いでつつがなく運営したに過ぎない
だから現状の政務60前後+作事特性というのは上手く表現出来てると思う
義景オリジナルの国策には府中馬借街道拡大整備による越前府中経済の振興
御用商人・橘屋の絹・酒・薬の専売を認めて特権商人として保護育成etc…
琉球との貿易拡大構想に関しては外交数値にカウントすべきで政務に加点ではないかなと思う
義景の外交文書は東は常陸南部の龍ケ崎土岐氏から薩摩の島津氏までと広範囲…まさに文人外交
610名無し曰く、 (ワッチョイ 8a20-QYJx)
2024/06/22(土) 21:15:24.27ID:fd2OGVJA0 外交も経済も政務評価でしょ政務80前後はあってしかるべき実績
612名無し曰く、 (ワッチョイ 1af3-qZa+)
2024/06/22(土) 22:03:50.02ID:mpSoUEg20 応仁の乱の頃から
朝倉家て歴代当主有能な人物多かったな。
7代朝倉孝景とか
朝倉家て歴代当主有能な人物多かったな。
7代朝倉孝景とか
613名無し曰く、 (ワッチョイ 4e89-cl2B)
2024/06/22(土) 22:13:29.38ID:y9a6wdU+0 >>610
シナリオ年代の都合上、朝倉家の経済的繁栄は宗淳孝景の政務功績としてカウントされてるけど
寄進状や碑文の年代から一番活発な経済活動を行って富を蓄えたのは3代貞景の最末期がピークで
その次にくるのが4代孝景の最初期の時代だという事は県の調査で検証・報告されてる
孝景はその財力で寺社・朝廷・幕府と緊密な関係を作り上げた知略+外交特化型の人物
貞景が登場するなら孝景でさえ政務80前半のレベル…義景ならここから更に数段は落ちる
朝倉家の固有政策は人事に関するものよりも権力者側との外交に強みを持つものに変えたほうがそれらしくなる
シナリオ年代の都合上、朝倉家の経済的繁栄は宗淳孝景の政務功績としてカウントされてるけど
寄進状や碑文の年代から一番活発な経済活動を行って富を蓄えたのは3代貞景の最末期がピークで
その次にくるのが4代孝景の最初期の時代だという事は県の調査で検証・報告されてる
孝景はその財力で寺社・朝廷・幕府と緊密な関係を作り上げた知略+外交特化型の人物
貞景が登場するなら孝景でさえ政務80前半のレベル…義景ならここから更に数段は落ちる
朝倉家の固有政策は人事に関するものよりも権力者側との外交に強みを持つものに変えたほうがそれらしくなる
614名無し曰く、 (ワッチョイ 3e1d-N/2i)
2024/06/22(土) 22:15:07.94ID:7TChH0rD0 政務80の朝倉義景なら足利義昭を擁立して上洛してた
それか織田包囲網に参加しながら上手いタイミングで寝返ってしれっと織田の家臣になってた
それか織田包囲網に参加しながら上手いタイミングで寝返ってしれっと織田の家臣になってた
615名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-yqpU)
2024/06/22(土) 22:30:20.47ID:WaIJyjwTa でも信長とまともに正面からやりあえたの朝倉と本願寺くらいだよな
敦賀港は都への玄関口だったんだし越前の経済力もっと増やせないものか
敦賀港は都への玄関口だったんだし越前の経済力もっと増やせないものか
616名無し曰く、 (スッップ Sdba-VroD)
2024/06/22(土) 22:48:33.42ID:Ylrn9Jeld でも状況が良くても第二の六角定頼になりたがるタマじゃないよな義景
617名無し曰く、 (ワッチョイ 33b0-uj94)
2024/06/22(土) 23:09:15.88ID:isGq1ETU0 孝景って一度も出陣したことないんでしょ?
統率武勇は文官並にすべきでは
統率武勇は文官並にすべきでは
618名無し曰く、 (ワッチョイ 0b24-dlsD)
2024/06/22(土) 23:20:28.90ID:O0qVUwvo0 信長も美濃攻略前の第一次上洛作戦が成功していたら
その後の勢力拡大がどうなっていたのか分からんよなあ
その後の勢力拡大がどうなっていたのか分からんよなあ
619名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-fYEb)
2024/06/23(日) 00:21:12.20ID:mAxNOG4c0621名無し曰く、 (ワッチョイ ffb7-l+TE)
2024/06/23(日) 00:35:46.59ID:K6k5FV8p0 >>613
繁栄と数値は別だからなぁ
自分は別に義景は政治は75はあっても良いと思うよ
忘れがちだけど隣に爆弾宗教集団がいるという全国でも上位の政情不安定地域で内政外交を恙無くこなすだけでも非凡ではあるよ
少なくとも政治60代では当主は務まらない
繁栄と数値は別だからなぁ
自分は別に義景は政治は75はあっても良いと思うよ
忘れがちだけど隣に爆弾宗教集団がいるという全国でも上位の政情不安定地域で内政外交を恙無くこなすだけでも非凡ではあるよ
少なくとも政治60代では当主は務まらない
622名無し曰く、 (ワッチョイ ffb7-l+TE)
2024/06/23(日) 00:37:52.70ID:K6k5FV8p0 もっと言えばパラメータって一周回って戦国史が丁度良いんだよね
623名無し曰く、 (ワッチョイ 4fea-fYEb)
2024/06/23(日) 00:58:03.09ID:UHRIZ3KU0 義景本人より家臣たちを強化して欲しいなぁ。浅井と比べると酷いし
朝倉景健とか河合とか。河合なんて姉川で先陣務めてたり主要な戦に殆ど参加してるのに何故かずっと文官扱いだし
確かに奉行職筆頭扱いだったけどさぁ
朝倉景健とか河合とか。河合なんて姉川で先陣務めてたり主要な戦に殆ど参加してるのに何故かずっと文官扱いだし
確かに奉行職筆頭扱いだったけどさぁ
624名無し曰く、 (ワッチョイ 4fea-fYEb)
2024/06/23(日) 01:03:38.50ID:UHRIZ3KU0 河合吉統 統率41 武勇44 知略61 政治69
行政取り仕切ってたのにど政治69で70代も貰えてないの酷いわ
朝倉強すぎると織田に影響でるから弱くしてそう
行政取り仕切ってたのにど政治69で70代も貰えてないの酷いわ
朝倉強すぎると織田に影響でるから弱くしてそう
626名無し曰く、 (ワッチョイ 3f20-5pNc)
2024/06/23(日) 05:41:08.12ID:7UrOyNWg0 >>622
この武将実績よくわかんないから全能力30でヨシ!
この武将実績よくわかんないから全能力30でヨシ!
627名無し曰く、 (ワッチョイ ff30-muU0)
2024/06/23(日) 06:20:08.23ID:t3cnpYU60 戦国史「大内義隆は武力20,政治30,智力10、野望10や!」
みんな能力が極端に低いんだよな
よくわからんのは1~5(10~50)つけとけって感じだから
みんな能力が極端に低いんだよな
よくわからんのは1~5(10~50)つけとけって感じだから
628名無し曰く、 (ブーイモ MM5f-Enlp)
2024/06/23(日) 07:48:18.99ID:1kFSrgFtM ノッブでプレイした時に近畿にちょっかい出すと援軍出してくるツートップが三好朝倉だが三好を弱くするのは限度があるので朝倉が割りを食ってそう
629名無し曰く、 (ワッチョイ 7f8a-cHeX)
2024/06/23(日) 08:04:59.20ID:Y674IyDW0630名無し曰く、 (スッップ Sd5f-KjoO)
2024/06/23(日) 08:09:37.80ID:/1tiL8SYd コーエイ的には義景が当主になった頃の朝倉は優秀な当主や家臣が死んだあとのシボリカスで、宗滴が死んだ時が終わりの始まりなんだろうな、義景時代の越前が衰退とかは無かったはずだが。
631名無し曰く、 (ワッチョイ 4fc2-fYEb)
2024/06/23(日) 08:19:04.86ID:UHRIZ3KU0 朝倉家の一番の危ない要因は加賀一向衆より敦賀郡司と大野郡司の仲が悪すぎること
義景時代からではなくずっと昔から歴代の郡司の仲が悪い
景紀の息子の朝倉景垙が景鏡と口論になって自害するほど。そのせいで朝倉家の当主は戦に出てはいけないっていう家訓を破ってまで義景は出陣した
義景時代からではなくずっと昔から歴代の郡司の仲が悪い
景紀の息子の朝倉景垙が景鏡と口論になって自害するほど。そのせいで朝倉家の当主は戦に出てはいけないっていう家訓を破ってまで義景は出陣した
632名無し曰く、 (ワッチョイ 4fc2-fYEb)
2024/06/23(日) 08:23:43.69ID:UHRIZ3KU0 義景は歴代の朝倉家当主の中でも一番戦の経験があるという
因みに親父の考景は戦の経験が一度もない
加賀一向一揆や若狭平定、織田戦線に対して出陣してる。ああみえてやる気は結構ある。
因みに親父の考景は戦の経験が一度もない
加賀一向一揆や若狭平定、織田戦線に対して出陣してる。ああみえてやる気は結構ある。
633名無し曰く、 (ワッチョイ 7f7d-CVCa)
2024/06/23(日) 08:31:41.39ID:FTf67QOQ0634名無し曰く、 (ワッチョイ 0f77-Pov4)
2024/06/23(日) 08:38:34.79ID:O2BwMFTi0 新生だと朝倉家は最強政策の一角だけど
義景の家宰はお家の固有と真逆なのが面白いな
義景の家宰はお家の固有と真逆なのが面白いな
635名無し曰く、 (ワッチョイ cf46-5jZH)
2024/06/23(日) 08:55:42.14ID:DHq8IxqW0 >>622
信玄の智謀が高く謙信の智謀が低くて川中島と逆の現象が常時起こる件
信玄の智謀が高く謙信の智謀が低くて川中島と逆の現象が常時起こる件
637名無し曰く、 (スッップ Sd5f-KjoO)
2024/06/23(日) 09:24:32.49ID:/1tiL8SYd 大友義統→人間性に問題あり
氏真→大名に向いていない(教養と世渡りをゲームで再現できれば良い)
三好長治→良いとこなし
一条兼定→良いとこなし
朝倉義景→相手が信長では仕方ない。
こんなイメージ。
氏真→大名に向いていない(教養と世渡りをゲームで再現できれば良い)
三好長治→良いとこなし
一条兼定→良いとこなし
朝倉義景→相手が信長では仕方ない。
こんなイメージ。
638名無し曰く、 (ワッチョイ cfd1-3+wT)
2024/06/23(日) 09:27:39.47ID:0i+85dd70 氏真サイコパスだぞ
領地安堵のお手紙、からの人質惨殺・家臣粛正
世渡りなんか無理でしょ
領地安堵のお手紙、からの人質惨殺・家臣粛正
世渡りなんか無理でしょ
639名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-4Hzm)
2024/06/23(日) 09:33:10.93ID:m88pdH9P0640名無し曰く、 (ワッチョイ cf96-yR7J)
2024/06/23(日) 09:36:06.15ID:DGDIbpsj0 >>638
となると戦国大名の大半はサイコパスと言うことになるな。
となると戦国大名の大半はサイコパスと言うことになるな。
641名無し曰く、 (ワッチョイ 0faf-YAos)
2024/06/23(日) 09:41:12.20ID:buiJinI00 朝倉家詳しくないけど宗滴以外に優秀な家臣はいたの?
642名無し曰く、 (ワッチョイ 3f2d-5pNc)
2024/06/23(日) 09:43:30.79ID:7UrOyNWg0 大名氏真はマジでキチガイ
遠州忩劇を誘発して自分で大名今川家を滅ぼした
遠州忩劇を誘発して自分で大名今川家を滅ぼした
643名無し曰く、 (ワッチョイ 3f21-WTBc)
2024/06/23(日) 09:44:41.60ID:UHgyyI2c0 志賀じゃ織田と実質引き分けで若狭も獲ってるのに
全然評価されんな
英知壁書も中盤以降は高家と並んで最強レベルの政策なのに
全然評価されんな
英知壁書も中盤以降は高家と並んで最強レベルの政策なのに
644名無し曰く、 (ワッチョイ 3f21-WTBc)
2024/06/23(日) 09:45:23.37ID:UHgyyI2c0646名無し曰く、 (オッペケ Sra3-1fdH)
2024/06/23(日) 09:52:08.22ID:Ou7HZ+D3r 信長クラスの優秀ならそうだが
誰もそこまで求めてはないからな
信長とそこそこ戦えたのは事実だし
誰もそこまで求めてはないからな
信長とそこそこ戦えたのは事実だし
647名無し曰く、 (ワッチョイ 0fbe-muU0)
2024/06/23(日) 09:53:54.57ID:V35mbiqs0 実績からして今川義元よりは統率武勇上だろう
648名無し曰く、 (ワッチョイ cfd1-3+wT)
2024/06/23(日) 09:54:13.73ID:0i+85dd70 えっえっ、戦ってないじゃん
649名無し曰く、 (ワッチョイ 3f99-29qH)
2024/06/23(日) 10:04:04.12ID:51k23Hf80 義景に討ち取られた森可成が新生で能力爆上げしてるのは
漫画やなろう小説で鬼武蔵が頻繁に登場してるし
その父親補正だと思ってる
漫画やなろう小説で鬼武蔵が頻繁に登場してるし
その父親補正だと思ってる
650名無し曰く、 (ワッチョイ 0fbe-muU0)
2024/06/23(日) 10:15:14.69ID:V35mbiqs0 戦国小町みたいに生存ルート用意されてたりなw
651名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-Pov4)
2024/06/23(日) 10:21:55.98ID:vfdQFmE6a >>644
そのサイトは管理人の中国人差別が発覚して以降本スレも荒れたくらいアレなんで
そのサイトは管理人の中国人差別が発覚して以降本スレも荒れたくらいアレなんで
652名無し曰く、 (ワッチョイ cf46-5jZH)
2024/06/23(日) 10:26:08.74ID:DHq8IxqW0653名無し曰く、 (ワッチョイ ff28-l+TE)
2024/06/23(日) 11:23:30.68ID:K6k5FV8p0654名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-eAo0)
2024/06/23(日) 11:31:52.63ID:BDqB683n0 >>637
一条兼定は暗殺されかけて片腕切り落とされながらなんとか撃退したっていう武勇を多少は上げられる逸話あるよ
一条兼定は暗殺されかけて片腕切り落とされながらなんとか撃退したっていう武勇を多少は上げられる逸話あるよ
655名無し曰く、 (ワッチョイ 7f89-fYEb)
2024/06/23(日) 11:46:50.89ID:QTlY1Fhp0 >>633
当主自ら出陣しない事ははっきりとは明文化されていない
宗滴が一向一揆との戦いにおける渡河を伴う困難な状況の撤退戦で
「特例の措置として孝景殿自らが出陣される。国境までお迎えに上がるぞ!!」と通達して
雑兵達に撤退戦ではなく当主の出迎えと信じ込ませて冷静に撤退を成功させた逸話がある
一向一揆側も意気高く整然と渡河する朝倉軍を不気味に感じて追撃態勢がとれなかったとか
宗滴の凄さは不利な状況に陥る前の迅速な撤退判断にある(川勝寺口の戦いや織田家との斎藤家挟撃戦等)
当主自ら出陣しない事ははっきりとは明文化されていない
宗滴が一向一揆との戦いにおける渡河を伴う困難な状況の撤退戦で
「特例の措置として孝景殿自らが出陣される。国境までお迎えに上がるぞ!!」と通達して
雑兵達に撤退戦ではなく当主の出迎えと信じ込ませて冷静に撤退を成功させた逸話がある
一向一揆側も意気高く整然と渡河する朝倉軍を不気味に感じて追撃態勢がとれなかったとか
宗滴の凄さは不利な状況に陥る前の迅速な撤退判断にある(川勝寺口の戦いや織田家との斎藤家挟撃戦等)
656名無し曰く、 (ワッチョイ 7f89-fYEb)
2024/06/23(日) 11:53:07.27ID:QTlY1Fhp0 後はアクシデントが重なって急遽、義景自らが出陣した一向一揆相手の初陣
あの時は戦場から遠く離れた場所で陣僧に囲まれながら読経聴いてただけなんだけど
配下武将は当主自らの出陣に意気が上がって大勝利の結果をおさめた事から
朝倉家当主=出陣しないという様な定説が何となく定着していった感じ
あの時は戦場から遠く離れた場所で陣僧に囲まれながら読経聴いてただけなんだけど
配下武将は当主自らの出陣に意気が上がって大勝利の結果をおさめた事から
朝倉家当主=出陣しないという様な定説が何となく定着していった感じ
657名無し曰く、 (ワッチョイ 3fc4-fYEb)
2024/06/23(日) 12:51:40.79ID:blff9yih0 長文の人は毎回同じこと書いてるけど
出典元か参考文献も載せないと説得力ないよ
出典元か参考文献も載せないと説得力ないよ
658名無し曰く、 (ワッチョイ 3ff5-r+lF)
2024/06/23(日) 13:05:51.68ID:9ydtLyiF0 信玄公は忍びを使いこなしていたので智謀が高くなります
659名無し曰く、 (ワッチョイ 0fbe-muU0)
2024/06/23(日) 13:06:13.29ID:V35mbiqs0 回線のワッチョイ末尾が毎回XX89だから
ほぼコテハン化してんだよね
ほぼコテハン化してんだよね
660名無し曰く、 (ワッチョイ 3f20-TmP/)
2024/06/23(日) 13:24:44.12ID:oUWBo2aT0 89-は常連だけでも3人おる所は留意な一応
661名無し曰く、 (ワッチョイ 0fbe-muU0)
2024/06/23(日) 13:32:48.05ID:V35mbiqs0 3人なんだ2人かと思ってた
一ヶ月くらい前に89同士でレスバしてたし
一ヶ月くらい前に89同士でレスバしてたし
662名無し曰く、 (ワッチョイ 7f89-fYEb)
2024/06/23(日) 13:43:43.45ID:QTlY1Fhp0 朝倉家の件に関しては主に福井県史に書かれてる事を参考に書いてるよ
その福井県史の朝倉氏の項は戦前戦中の福井新聞社論説責任者の山田秋甫が
広く県内外に朝倉氏関連の史料を求めて集まった膨大なものが元になってる
県史には文末に細かく引用史料や参考文献もしっかりと記載されてる
朝倉氏関連の著書が多い郷土史家の松原氏や佐藤氏も山田秋甫の著書を引用したり
年代史料各種で補強した論説を展開してるからそれらを参考に書いてるんだけどね
固定末尾89は常連で3人はいるな。たまにそこに単発89も加わるから実際はもっといる
このスレの最大派閥が89家という事で書き込み多くなっても堪忍やで…
その福井県史の朝倉氏の項は戦前戦中の福井新聞社論説責任者の山田秋甫が
広く県内外に朝倉氏関連の史料を求めて集まった膨大なものが元になってる
県史には文末に細かく引用史料や参考文献もしっかりと記載されてる
朝倉氏関連の著書が多い郷土史家の松原氏や佐藤氏も山田秋甫の著書を引用したり
年代史料各種で補強した論説を展開してるからそれらを参考に書いてるんだけどね
固定末尾89は常連で3人はいるな。たまにそこに単発89も加わるから実際はもっといる
このスレの最大派閥が89家という事で書き込み多くなっても堪忍やで…
663名無し曰く、 (ワッチョイ 7f96-nnAC)
2024/06/23(日) 14:08:14.97ID:Usp0oRZY0 教養・魅力・野望ステータスがあれば評価は変わってくる
野望100は信長
魅力100は足利将軍
教養は…
野望100は信長
魅力100は足利将軍
教養は…
664名無し曰く、 (ワッチョイ 3f3b-29qH)
2024/06/23(日) 14:24:09.00ID:5BYXQGiH0 同じ世襲なら義輝や義昭より
秀忠や秀頼の方が影響力大きいから魅力高そう
秀忠や秀頼の方が影響力大きいから魅力高そう
665名無し曰く、 (ワッチョイ 0fbe-muU0)
2024/06/23(日) 14:32:08.36ID:V35mbiqs0 魅力100は秀吉かな
666名無し曰く、 (ワッチョイ 3f9e-yR7J)
2024/06/23(日) 15:33:39.18ID:txJZlDkd0 >>663
利休じゃねーの?
利休じゃねーの?
667名無し曰く、 (ワッチョイ 0fb0-U/P2)
2024/06/23(日) 16:06:36.41ID:7LUXmKvD0670名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ak/o)
2024/06/23(日) 16:39:09.72ID:DvCAfVjsM 戦国時代初頭なら一休か蓮如
後期の教養トップとなると天海、崇伝、元佶、承兌の誰か
後期の教養トップとなると天海、崇伝、元佶、承兌の誰か
671名無し曰く、 (ワッチョイ 3f63-Tayp)
2024/06/23(日) 16:47:11.62ID:u8aAe0PA0672名無し曰く、 (ワッチョイ 7f96-nnAC)
2024/06/23(日) 16:53:24.64ID:Usp0oRZY0 教養
100 細川藤孝
98 天海
90 信長
85 光秀
84 秀吉
こんな感じ?
100 細川藤孝
98 天海
90 信長
85 光秀
84 秀吉
こんな感じ?
673名無し曰く、 (ワッチョイ 7f60-kgT0)
2024/06/23(日) 17:00:00.57ID:0UEoGshi0 信長と秀吉は教養高かったの?
674名無し曰く、 (ワッチョイ 3f9e-yR7J)
2024/06/23(日) 17:14:02.53ID:txJZlDkd0 崇伝は?
675名無し曰く、 (ワッチョイ 7f05-xyg3)
2024/06/23(日) 17:49:13.55ID:RlUL5OGp0 教養、文化面なら三英傑より政宗のほうが全然上では
676名無し曰く、 (ワッチョイ 0fb0-U/P2)
2024/06/23(日) 17:57:00.96ID:7LUXmKvD0 まあ自分で調理までしたという話は政宗以外に聞いたことないが
677名無し曰く、 (ワッチョイ 3ff3-UA1a)
2024/06/23(日) 19:05:50.13ID:Tn7CS9JM0 教養なら信玄も
漢詩の研究者が
戦国武将で一番漢詩が上手い・教養があるのは
武田信玄と言ってた気がする
漢詩の研究者が
戦国武将で一番漢詩が上手い・教養があるのは
武田信玄と言ってた気がする
678名無し曰く、 (ワッチョイ 7f89-fYEb)
2024/06/23(日) 19:13:04.94ID:QTlY1Fhp0 教養を身に付けた武将や文人は当時も数多くいただろうけど
蓄積した知識を現実社会で活かす能力にも長けていないとね
家宰特性で「優」貰ってるタイプの武将がそれに該当しそうだけど
古今伝授の担い手を失う訳にはいかないといった点を籠城戦に利用した細川藤孝
城と領地の返還条件に良い歌を十首詠む事を要求されて見事な歌を詠んだ東常縁
敵武将との間で歌を詠み合う風流合戦みたいなノリがノブヤボにないのも惜しい
蓄積した知識を現実社会で活かす能力にも長けていないとね
家宰特性で「優」貰ってるタイプの武将がそれに該当しそうだけど
古今伝授の担い手を失う訳にはいかないといった点を籠城戦に利用した細川藤孝
城と領地の返還条件に良い歌を十首詠む事を要求されて見事な歌を詠んだ東常縁
敵武将との間で歌を詠み合う風流合戦みたいなノリがノブヤボにないのも惜しい
679名無し曰く、 (ワッチョイ 3f1a-ad7x)
2024/06/23(日) 19:13:57.79ID:ZqeC7mLS0 信玄の漢詩っていうと誰だかの漢詩パクって作っておいて腰折れとかいいだしてこいつくそだなってコラムを宮城谷昌光が書いてたな
680名無し曰く、 (ワッチョイ 3ff3-UA1a)
2024/06/23(日) 19:30:01.31ID:Tn7CS9JM0 おもしろいな
宮城谷さんのコラムは知らなかった
信玄の漢詩は明の洪武帝の漢詩を引用して
自分を洪武帝に擬えれるじゃないか説は見たいことあるけど
宮城谷さんのコラムは知らなかった
信玄の漢詩は明の洪武帝の漢詩を引用して
自分を洪武帝に擬えれるじゃないか説は見たいことあるけど
681名無し曰く、 (ワッチョイ cf46-5jZH)
2024/06/23(日) 19:39:58.77ID:DHq8IxqW0 なら信玄の智謀は1000にしないとな
682名無し曰く、 (ワッチョイ ff86-5pNc)
2024/06/23(日) 19:42:25.99ID:7QUF5eeH0 >>678
代わりがいないので重宝された例
455 名無し曰く、 (ワッチョイ 3989-q59E) 2023/08/22(火) 20:26:13.87 ID:neJ7xBFP0
>>451
伊勢は一族の伊勢貞衡がやはり武家作法に精通してたことから豊臣秀頼に召し出されて
豊臣滅んだあとは今度は徳川に召しだされた
伊勢の子孫の伊勢貞丈もやはり江戸時代の武家作法の第一人者と言われてる
まあ要は武家の作法に精通してたからいろんなとこで重用されたわけだね
徳川幕府でも武家の儀式や式典を取り仕切ってるし
有名な流鏑馬なんかの作法も伊勢家だし
高名な武家なら必ずといっていいほど伊勢の武家作法とか関わりあるはず
代わりがいないので重宝された例
455 名無し曰く、 (ワッチョイ 3989-q59E) 2023/08/22(火) 20:26:13.87 ID:neJ7xBFP0
>>451
伊勢は一族の伊勢貞衡がやはり武家作法に精通してたことから豊臣秀頼に召し出されて
豊臣滅んだあとは今度は徳川に召しだされた
伊勢の子孫の伊勢貞丈もやはり江戸時代の武家作法の第一人者と言われてる
まあ要は武家の作法に精通してたからいろんなとこで重用されたわけだね
徳川幕府でも武家の儀式や式典を取り仕切ってるし
有名な流鏑馬なんかの作法も伊勢家だし
高名な武家なら必ずといっていいほど伊勢の武家作法とか関わりあるはず
683名無し曰く、 (ワッチョイ ffb0-URIK)
2024/06/23(日) 19:45:58.80ID:sOvh4U210 大友義統の功績はずっと前にスレで言われていたけど大友家文書録を残した事だろ…
684名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-eAo0)
2024/06/23(日) 19:56:10.62ID:BDqB683n0 それも違うらしい
685名無し曰く、 (スッップ Sd5f-KjoO)
2024/06/23(日) 20:03:11.69ID:/1tiL8SYd 今川が高家として残ったり、信雄の系統が唯一大名として残った織田氏なのはこの二人も戦国を生き抜いて家を残したんだなって感じがするけど、大友義統はあんまりそういう感じがしないな、ステの合計値は信雄>氏真>義統で良いんじゃないだろうか。
686名無し曰く、 (ワッチョイ 0f77-Pov4)
2024/06/23(日) 20:20:42.91ID:O2BwMFTi0 息子が家康に近習してるしお家再興やと思いきや
スマンパパ大友家臣団率いて九州で一旗揚げますとか邪魔すぎて草
スマンパパ大友家臣団率いて九州で一旗揚げますとか邪魔すぎて草
687名無し曰く、 (ワッチョイ 4fc2-fYEb)
2024/06/23(日) 20:20:50.39ID:UHRIZ3KU0 宮城谷は諸葛亮や袁紹を無能扱いしてた時点で読む気なくなったな
688名無し曰く、 (スッップ Sd5f-lPCf)
2024/06/23(日) 21:06:18.16ID:ak7aIne4d 諸葛亮って人を見る目無いし、北伐を何度やっても司馬懿に阻止されてるし、あるのは武廟十哲の肩書きと三国志演義とかいう歴史小説ぐらいじゃん
689名無し曰く、 (スッップ Sd5f-KjoO)
2024/06/23(日) 21:13:06.39ID:/1tiL8SYd 孔明って統率は93くらいまで下がるかもしれんが智謀95以上、政務98以上なんなら100で良いだろ、陳羣が政務100じゃないなら孔明が政務100で良いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す [蚤の市★]
- 「異次元の少子化対策」、2人以上の子どもを持つ母親の所得税を生涯免除すると発表 [677076729]
- 【朗報】大谷翔平、第一子誕生。みんなで名前つけようぜ [535650357]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 倉敷市の人食い用水路で94歳のおじいさんが転落し死亡
- 【速報】万博、 土曜日の来場者数195000人 [597614824]
- 【画像】お前らは絶対"4"を選ぶ新体操のJK軍団がエロすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]