X

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ75

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-4PJT)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:39:36.15ID:dka4jQ8l0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね

※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html

前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1713352561/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
906名無し曰く、 (ワッチョイ ddb0-lysD)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:35:28.64ID:l7T2MXg20
親父のほうの矢沢は大軍を撃退してるし優秀じゃね?
北条が弱すぎたのかもしれんけど
2024/06/08(土) 15:42:07.35ID:F1MnrMuQd
信之は新生でゴミみたいな固有特性もらって逆に弱体化したのは気の毒。
2024/06/08(土) 15:42:23.85ID:D9H8TPEB0
>>901
釣りかな?
2024/06/08(土) 15:44:57.24ID:m4A9x36Mr
>>905
信之は小松がいるのに
オリジナルヒロインつくってどう処理するんだろ?と思ったら
エターになった
2024/06/08(土) 15:53:06.28ID:nopDEdTod
あれはルパン一味の豊富がはまってたw
2024/06/08(土) 16:44:59.01ID:F1MnrMuQd
あの娘は清音院殿(真田丸のおこう)じゃないの?、信之との間に信吉が生まれるの1595年だし、結婚が史実より目茶苦茶遅いのは創作の都合上じゃないのかな。
2024/06/08(土) 18:01:35.29ID:T+fYwdBj0
みんな読んでるの草
そりゃ影響されるわな
2024/06/08(土) 21:30:51.35ID:zJvCATAEH
>>903
病気の概念がないからしょうがないか
怪我の概念はあった気がするけど

93歳と当時としては非常に長寿であった信之だが、30代の頃から病気がちであり、40代以降は「手の痛み」「疲れ」「腫れ物」などで病に臥せっていることが多かった。
元和2年、51歳の時にはマラリアを病み、徳川家康の病気見舞いに行けずに、代わりに長子の信吉を駿河に遣わしている。
翌年の5月16日にも江戸への参勤を一日延ばしており、周期的にマラリアの発作を起こしていたとみられる。
76歳の寛永18年2月には腫物に苦しめられている。
2024/06/08(土) 21:35:47.64ID:F1MnrMuQd
病気になりやすい代わりに部隊能力上がるユニーク特性、竹中半兵衛より信之の方が似合いそうw
2024/06/08(土) 21:45:36.14ID:tbKFyFo30
いや結局どれぐらいの評価がお望みなのよ
2024/06/08(土) 21:53:18.94ID:R6u/U9N90
昌幸と幸村が過大というだけのような
幸隆は許す
917名無し曰く、 (ワッチョイ 8fd4-qUdF)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:22:51.74ID:GJ3rVrNj0
昌幸はなんで地方覇者の元親や義弘上なんだよと
本来はTOP30に入るのなんか無理だろう

統率94なのに
その相手した鳥居が統率69、秀忠が統率31だもんな
ここら辺の査定昔の信長から変わってない

立花宗茂統率86相手に、同じく援軍遅らせた京極高次は統率39とめっちゃ低い
京極高次はこの功績で若狭貰って国持大名になった
2024/06/09(日) 00:30:40.01ID:c32meQA80
初陣の秀忠が指揮を取ったという主張なの?
919名無し曰く、 (ワッチョイ 8fd4-qUdF)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:35:02.54ID:GJ3rVrNj0
そうだよ
違うなら誰が取ったの?
2024/06/09(日) 00:48:43.00ID:CEYviOtp0
昌幸に騙されて攻撃しないの決めたのは秀忠
その後に騙されたの怒って総攻撃したのも秀忠
撤退決めたのも秀忠
本多正信や徳川譜代も参謀として居たが判断したのは秀忠だね
2024/06/09(日) 01:05:04.46ID:ZlRLtxLBH
真田は圧倒的に兵数が劣る状態で名の知れた武将の大軍を撃退したのがすごい
孫子の兵法で考えてもまず勝てない戦に勝ってる
2024/06/09(日) 01:21:17.26ID:6ZIBlszyr
上田は4日
大津は5日だけど
田辺の細川藤孝は500の兵で50日保たせてる
ガチ防衛10日であとは外交だが
長期保たせるのは戦略だ
923名無し曰く、 (ワッチョイ 63b0-O+9d)
垢版 |
2024/06/09(日) 02:00:43.46ID:ALCdrwNf0
細川は本人が国宝みたいなもんだから状況が特殊すぎる
924名無し曰く、 (ワッチョイ 8389-B55h)
垢版 |
2024/06/09(日) 02:16:56.33ID:ydSXUnkU0
>>921
第一次上田城の戦いは上杉の後援あり
第二次上田城の戦いは徳川方の都合で四日で攻撃取りやめ
別に兵法であり得ない守戦をやったって程のことでもないように思うが
2024/06/09(日) 02:29:10.40ID:KHsMPS9/d
平山優の武田三代でちょっとふれてるだけだから詳細は良くわからんが北条綱成は武田相手にさらっと落城してるな
適正評価かは知らんが90越えもらうような奴でも条件次第じゃ簡単に落城するみたいだしやっぱ真田は大したものなんだろうな
2024/06/09(日) 06:05:55.25ID:xWBnmpiR0
>>921
第二次上田はwikipediaでさえ
「結果:真田軍の勝利」ではなく「結果:徳川軍の転進」としてる
2024/06/09(日) 07:01:31.10ID:Li+cLxq60
>>923
おそらく天下創世の教養ランキングみたいにずば抜けてるのが
藤孝のポジション示すには良いんだろうが最近の作品だとムズイな

1位 藤孝 95
2位 光秀 87
3位 雪斎 86
2024/06/09(日) 08:07:37.49ID:m06SS3z4H
>>924
>>926
越後国の上杉景勝が信濃へ進出していたが、信幸は川中島へ度々出陣し上杉領の海津城を撹乱した。
だが、やがて徳川家康に臣従した武田遺臣・依田信蕃や叔父の真田信尹らの誘いにより、沼田城を北条方から奪還し、真田家は北条氏と敵対する。
信幸は手勢800騎を率い、北条方の富永主膳軍5,000が防衛する手子丸城を僅か一日で奪還し、武功を挙げたという(『加沢記』)。
依田信蕃らのゲリラ戦も功を奏し、真田家は北条方を沼田から駆逐することに成功する。
2024/06/09(日) 08:53:26.02ID:xWBnmpiR0
>>898,913と同一人物かよw
真田信之のwikiに書いてる事切り貼りして何がしたいんだ

それで結局どのぐらいの評価なら満足するんだよ
2024/06/09(日) 08:58:04.73ID:aqIBgdOR0
>>927
藤孝は今で言う学者、教授レベルの人だからな
2024/06/09(日) 09:13:50.61ID:gfcx41SK0
>>896
赤沢朝経は統率それぐらいで武勇85くらいはつくと思う
小笠原流弓術の師範だし
932名無し曰く、 (アウアウウー Sa67-Iqsg)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:13:14.93ID:HziPJc59a
第二次上田攻めは秀忠の元に家康からの使者が到着して即日攻撃中止、翌日にすぐ西進してるからまともに攻撃したとさえ思われてない
2024/06/09(日) 10:14:33.33ID:2/IGc3oS0
>>882
秀吉と官兵衛も姫路でえらそうにしたもんだから三木氏が離反して三木合戦を
勃発させてたからまあ誰でも手痛い失敗はするw
2024/06/09(日) 10:16:20.94ID:2/IGc3oS0
別所氏やね、別所長治さんでした…
2024/06/09(日) 11:11:10.28ID:MAGomU890
信之が手子丸城落とした逸話は信玄300が平賀源心3000が籠る海ノ口城を僅か一日で落とした逸話に似てるな
こちらは武田研究者から実在を否定されているが
2024/06/09(日) 11:51:47.10ID:i6k+ympB0
真田信之 75 63 54 80
真田信繁 93 98 88 43

これでいいだろ真田兄弟
937名無し曰く、 (ワッチョイ 03a9-qUdF)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:56:32.79ID:sVlhaz+S0
幸村に関しては寡兵で家康と戦えるくらい強くしないと
大坂の陣イベントで勝てないからな
新生PKはイベント条件満たしたら家康が混乱するんで
毛利か明石と挟撃して倒すんだけど
938名無し曰く、 (ワッチョイ 033f-Wwco)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:06:43.40ID:U8seFrtU0
一発屋は一発時に+30とかして普段は並仕様でええじゃろ。
939名無し曰く、 (アウアウウー Sa67-Iqsg)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:18:43.27ID:HziPJc59a
特定の場所や国で戦う時のみ能力アップとかいいかもな
村上義清の強さも再現できそう
2024/06/09(日) 12:20:07.50ID:eoYFuEkv0
嵐世記は出身地で戦闘力あがってたけどあれ復活しないかな
941名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:28:52.68ID:9gH+NHK30
>>937
後藤又兵衛とか何故か猪武者扱いされて過小評価されてきたから
又兵衛は今後また上がってくると思うわ
近年再評価されてきてる一人だし

>>939
地形でつよさ変わるのはリアルでええな
弓や鉄砲だって下から高所撃つより、高所から下撃ったほうが威力あるもんな
942名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:34:24.02ID:9gH+NHK30
上田や村上の本拠地の坂城周辺の地形や配置されてるエグい山城群を見ると
あんなんまともにやってたらそりゃ落ちんだろうな。
調略が正解やったんやろな。
真田は村上が作って強化した防衛施設をそのまま手に入れることができたのもでかそう
2024/06/09(日) 12:38:23.46ID:nX6tiTfc0
>>939
地域バフは長宗我部元親だけしかないから他にも欲しかったかも
2024/06/09(日) 12:45:36.99ID:vNU7HBwq0
>>933
大丈夫
英賀城の三木氏も離反してるからw

ちなみに三木氏の拠点である英賀には英賀御堂という本願寺の一大拠点があった
三木通秋も小寺政職も浄土真宗門徒
領主自身が親本願寺だから一向一揆も起きないが、実は加賀や三河や長島よりもずっと播磨の門徒は多い

だから秀吉や官兵衛がどうこういうより、織田信長が本願寺との敵対をより強化したのが離反の要因として大きい
領主が親織田のままなら領民の怒りが抑えきれなくなって加賀化しかねないし
領主としての苦渋の決断だったと思われる

令和の今でも、播磨は浄土真宗系のお寺が非常に多い
下記はその一例
https://sanyo-kyoku.jp/%e5%af%ba%e9%99%a2%e3%82%92%e6%8e%a2%e3%81%99/
2024/06/09(日) 12:54:26.48ID:BAxsiQbXr
特性自衛の存在知らんやつはゲームやってないのか?
2024/06/09(日) 12:55:18.41ID:BAxsiQbXr
あと、四国の雄か
2024/06/09(日) 12:59:43.86ID:IAt3sxvj0
スレ住人の半分くらいはゲームしてないから
戦法、特性、政策、家宰の話はついていけないんだろね
そういう特性があること知らない
数値しかわかってない
948名無し曰く、 (ワッチョイ 13b3-qUdF)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:13:34.00ID:mWA/xpfo0
別所は長治に鉄壁の上位固有
一門全員に鉄壁持たせて鉄壁LV5くらいにしないと
全然三木を再現できない
2024/06/09(日) 16:31:18.28ID:BK9FRhKd0
長治が固いというか、織田方の包囲が不完全だった感じ
三木城の地理的にそうだったんだろうから、三木城の耐久を10倍にすればそれっぽくなるかもしれん
950名無し曰く、 (アウアウウー Sa67-Iqsg)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:58:35.82ID:HziPJc59a
織田の三木城攻めは羽柴秀吉の武功の一つとして有名だが
信忠が三木城の支城の攻略や三木城に対する付城を構築するなど、かなりの側面支援を行っているのよな
2024/06/09(日) 17:15:46.06ID:AT8uozAV0
別所長治の祖父・就治の時代だと浦上村宗・細川高国連合軍に城落とされて
国外逃亡する羽目になったり三好長逸の圧迫攻囲によって不利な和議結ばされたりと
三木城もそれなりに陥落してて堅城の面影を感じさせないのがこれまた不思議

別所長治個人に強力な籠城特性持たせる事を優先して三木城は固過ぎず柔らか過ぎずがそれらしいのだろうか
952名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:12:33.64ID:9gH+NHK30
マジで籠城上手い武将って工作にも強いよな
土竜返しとか使うやついたそうだし
あと地下に水を張ったでかい甕置いてそれで敵の土竜作戦で掘ってきてる位置を探知したりしたらしいな
953名無し曰く、 (ワッチョイ 6f3d-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:05:01.82ID:P6JPhc/e0
墨子か
2024/06/09(日) 19:34:59.31ID:ZqE0IjNV0
>>950
結構信忠ソツなく動いてるんだな
2024/06/09(日) 20:31:24.29ID:1NxVSfnP0
>>954
でも勝頼より下の評価
2024/06/09(日) 20:33:05.73ID:Cvw1eFEOr
そらそうだろ
2024/06/09(日) 21:08:27.34ID:m06SS3z4H
勝頼に足りないのは計画性と知能
958名無し曰く、 (ワッチョイ 6f63-LqPu)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:10:19.51ID:eOJLEgnj0
プラス運
2024/06/10(月) 07:01:52.75ID:2D6Y3V320
新生は郡毎に人口設定して、領主や代官が統率、武勇寄りなら収入減って兵士増える、内政、知略寄りならその逆とかやれば良かったのにな
2024/06/10(月) 09:09:37.50ID:9AgJFhcX0
オガPの発言見るに制作当初だと特性の組合せで郡に配置されたAI武将の性格と行動が決まるようにしたかったみたいだけど
とにかく郡と武将毎に個別情報を設定するのが複雑すぎて手に負えなかったみたいだね
2024/06/10(月) 09:25:25.70ID:5l8iDPM30
三木城って段取りしてったの全部信忠じゃねってくらい秀吉はお世話されてるな。まぁ当主代理だからそれが仕事ちゅう面はあるんだろうけど
2024/06/10(月) 09:31:38.47ID:WwwzouvI0
この前ニュースになってこのスレで話題になったが
秀吉は別所と折り合い悪く信長のところにも噂が来たので別所と仲良くするよう諭す書状が来たことと
秀吉から信長に対して別所が謀反して一ヶ月経ったけど意図的に隠したわけではないんですって弁明書
信長から秀吉にはとにかく別所側で敵対したやつはさっさと族滅してねというのが見つかったから
新しい書状の発見で三木合戦の流れがだいたいわかってきた模様
963名無し曰く、 (アウアウウー Sa67-Iqsg)
垢版 |
2024/06/10(月) 10:17:34.05ID:JNTdPoZ0a
小笠原は口だけでなあ
戦国立志伝とかバグ修正もろくにしないし
964名無し曰く、 (ワッチョイ 13aa-qUdF)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:39:53.27ID:Zaq4FDYo0
別所は重棟派と吉親派に分かれてた
吉親は長治の叔父で親代わり
重棟が親信長だったんだけど

信長が大きくなると重棟が更に台頭してくるので
吉親は親信長の重棟への反抗も相まってやるぞー!ってなった
秀吉も長棟通して長治説得したが
父親代わりに育ててくれた吉親に賛同して開戦

別所重棟 57 52 47 60 威圧 用兵
別所吉親 未登場

別所重棟も蒼天で1度出てたが以降、創造まで出てこなかった
別所吉親は重棟のALL-15くらいだろうな
秀吉と口論した俗説があるので戦法は罵声、三木で頑張ったから特性は鉄壁
965名無し曰く、 (ワッチョイ 6f63-LqPu)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:19:24.08ID:isLi5QcJ0
>>963
あれは酷いねえ
クリエイターとしては失格
2024/06/10(月) 16:25:28.42ID:O0iPXxiI0
別所は天道で自治体とコラボして以降
ゲーム上の城数のわりに武将の頭数は充足してる方だからな
城数を増やすか一部武将を差し替えでもしない限り、吉親がねじこむのは中々…
967名無し曰く、 (ワッチョイ 6f15-ybK/)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:35:59.85ID:/zqUg4pr0
>>964
誰かと思ったらセンゴクの鉄血おじさんか
2024/06/10(月) 16:52:24.87ID:+cdkwtzM0
新生の1572年別所長治でやったら、一門が重棟おじさんしかおらず
しかも初期身分が家老なんで、史実で喧嘩したとはいえ
ゲームじゃほぼ右腕だった

開幕イベントで赤松と一緒に織田臣従(実質織田が西に侵攻しないためのイベントロック)するから
織田の漁夫の利で丹波→丹後→但馬侵攻してデカくなれた
1572年開始なら上級でも別所は楽かも
1575年シナリオはきつそうとは感じた
2024/06/10(月) 17:58:02.15ID:gCFAaVUr0
重棟叔父さん、安治の弟のはずなのに安治より年上のままだな
創造の時は重棟がよく大名になってたなぁ
2024/06/10(月) 19:05:40.86ID:d8kyHVGt0
ゲームの中で生没年や親族設定でちょっと気になるのは
1508年生まれの麻生野直盛が弟で1509年生まれの江馬時盛が兄だと列伝に記されてる点
麻生野直盛は08年生まれ説と09年生まれ説の2つの説があるので弟設定自体はいいとしても
せめて列伝ぐらいは修正しようよ。新生PKだと北条氏邦の列伝は微修正されてるのにさ

国の史跡と名勝に指定されてる江馬氏館跡推しの方が帰雲城推しよりも地元にとっては金になる
2024/06/11(火) 07:48:36.57ID:pBAmViTgd
新生PKで1577年8月に始まる手取川シナリオで、史実では同年4月に戦死した三好長治が健在で弟の家臣として勝瑞城主やっていたな、新生は他にこういうミスある?
2024/06/11(火) 08:15:52.02ID:SwA8fGPI0
大阪の陣シナリオでやらかし多数だったし結構適当
吉田孝頼は足軽組頭なのは仕様ですだし元から適当
2024/06/11(火) 11:18:13.22ID:v6eQZRLP0
>>971
新生PKは追加シナリオにその手のが多い印象
あと古い時代の追加シナリオだと、早くに自然死する大名の寿命が70歳まで伸びたりだとか
2024/06/11(火) 12:09:21.15ID:WgbqqqhW0
もう直ってると思うけど死んでる筈の渡辺通が尼子所属だったりしてたな
975名無し曰く、 (ワッチョイ 1388-qUdF)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:27:24.88ID:+WpIrMFl0
郡宗保と和久宗是とかいう
史実じゃ影薄いけどゲームじゃ活躍する
三好~大坂の豊臣まで畿内初期配置じゃずっと主力の2人
2024/06/11(火) 12:29:56.34ID:BMgnHyQi0
ワクソウゼにワクゼアンとか名前カッコ良すぎだろ・・・
977名無し曰く、 (ワッチョイ 6f32-B55h)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:34:38.16ID:GPiyW+YC0
武将の能力値とか、武将の配置とかそれこそ歴史ゲームの肝の部分になるんだからしっかりしてほしいよね
2024/06/11(火) 12:46:38.15ID:FKgC/KBDr
980は次スレよろしく
2024/06/11(火) 18:47:57.65ID:RTuw0Fa50
新スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1718099216/
980名無し曰く、 (ワッチョイ 8389-B55h)
垢版 |
2024/06/12(水) 06:51:39.99ID:1qpynAtd0
たておつ
2024/06/12(水) 08:47:37.55ID:6YvhBnKU0
和久宗是って何でジジイグラなんだ
2024/06/12(水) 09:10:34.47ID:A2HZCZcs0
和久宗是って大阪の陣にて80歳で死亡とかカッコ良すぎやろ・・・
伊達政宗も過去の恩義に報いるため和久一族を保護した話も良いな

グラがジジイなのは80で戦死だし
73で戦死の鬼庭左月とか92で戦死の一栗放牛と同じ枠かなと
2024/06/12(水) 09:29:06.42ID:ZbAyJjX70
和久宗是カッコいいよな
この手の長寿の末に討死した武将好きなんだわ
2024/06/12(水) 10:41:19.25ID:Ob49q853d
和久宗是って祐筆やってた様な人なのか、道頓堀の由来になった人も豊臣に義理立てした最期だったな。
2024/06/12(水) 14:15:02.28ID:yjTXI28E0
安井道頓さんは太閤立志伝Vで築城とかのスキルを師事するのに都合のいいひと
2024/06/12(水) 14:29:00.95ID:WzIrlhdb0
政宗の客分としての穏やかな生活を捨てて
80の老体で大坂を目指すワクワクさん
2024/06/12(水) 15:50:53.67ID:DQJKCH1k0
いかりや長介のイメージ
2024/06/12(水) 19:24:20.96ID:0QP5XWNb0
https://i.imgur.com/xamOilL.png
そろそろ籠城敗北ジジイ枠に吾郷武利ほしいな
2024/06/12(水) 19:29:14.23ID:WoGCVS270
攻40000vs守2000で何度も押し返し

統率99 武勇99
2024/06/12(水) 20:47:28.21ID:QV9Oe6Kl0
吾郷武利みたいな信長の野望に出てないwikiにも記載されてない地元の石碑に存在が刻まれてるレベルの名将・勇将っていない?
991名無し曰く、 (ワッチョイ 63b0-O+9d)
垢版 |
2024/06/12(水) 20:59:15.86ID:IzgwjDK40
992名無し曰く、 (ワッチョイ 63b0-O+9d)
垢版 |
2024/06/12(水) 20:59:19.79ID:IzgwjDK40
993名無し曰く、 (ワッチョイ 63b0-O+9d)
垢版 |
2024/06/12(水) 20:59:28.13ID:IzgwjDK40
994名無し曰く、 (ワッチョイ 63b0-O+9d)
垢版 |
2024/06/12(水) 20:59:37.39ID:IzgwjDK40
995名無し曰く、 (ワッチョイ 63b0-O+9d)
垢版 |
2024/06/12(水) 20:59:51.03ID:IzgwjDK40
996名無し曰く、 (ワッチョイ 63b0-O+9d)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:00:00.57ID:IzgwjDK40
997名無し曰く、 (ワッチョイ 63b0-O+9d)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:00:11.62ID:IzgwjDK40
2024/06/12(水) 21:04:01.86ID:VduNZDsv0
>>585
単独峰は連絡線遮断し易いからな
999名無し曰く、 (ワッチョイ f308-B55h)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:09:50.38ID:RmUg67gn0
うめ
1000名無し曰く、 (ワッチョイ f308-B55h)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:09:55.76ID:RmUg67gn0
ましょう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 12時間 30分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況