!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします
武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1713352561/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ75
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し曰く、 (ワッチョイ 5315-4PJT)
2024/05/20(月) 08:39:36.15ID:dka4jQ8l0859名無し曰く、 (スプープ Sdca-uBqo)
2024/06/07(金) 19:59:32.12ID:AxENMpPSd うんちく垂れ流すだけで数値書かないやつもいらんけどな
860名無し曰く、 (ワッチョイ be75-ohCJ)
2024/06/07(金) 20:04:40.95ID:YcKJnl3U0 今でもスポーツ選手に格付けとかつけたくなるよね
862名無し曰く、 (ワッチョイ dd82-GQRL)
2024/06/07(金) 20:45:40.33ID:5xL5pjVV0 一色家臣を登録したいけど
一族と稲富親子以外がなかなか探り当てられなくて困ってるわ俺は
一族と稲富親子以外がなかなか探り当てられなくて困ってるわ俺は
863名無し曰く、 (ワッチョイ d989-hMM5)
2024/06/07(金) 20:53:55.68ID:dGiu25af0864名無し曰く、 (ワッチョイ d61d-7Qae)
2024/06/07(金) 21:32:01.06ID:dxzX5YT50 >>862
剣豪枠だけど稲富の師匠の佐々木義国
剣豪枠だけど稲富の師匠の佐々木義国
865名無し曰く、 (ワッチョイ 21c0-g8DE)
2024/06/07(金) 21:45:29.13ID:gFchOM3b0866名無し曰く、 (ワッチョイ be8b-cmRf)
2024/06/07(金) 21:54:56.04ID:+R9/CRYX0 >>863
馬場信房も長篠で戦死するまで戦場で傷一つつかなかったという元祖忠勝
もっとも武田はこれ以上インフレさせてもおかしくなるんで山県が過大すぎるんだよな
戦闘能力は勝頼と山県入れ換えるとしっくりくるんだが
馬場信房も長篠で戦死するまで戦場で傷一つつかなかったという元祖忠勝
もっとも武田はこれ以上インフレさせてもおかしくなるんで山県が過大すぎるんだよな
戦闘能力は勝頼と山県入れ換えるとしっくりくるんだが
867名無し曰く、 (ワッチョイ c6c3-hFSF)
2024/06/07(金) 21:56:47.04ID:JtuX7C7W0 その一色義道さんとかの家は四職三管領の本家?
在京の一色藤長さんの家が一色本家?
在京の一色藤長さんの家が一色本家?
868名無し曰く、 (ワッチョイ 8689-hMM5)
2024/06/07(金) 22:03:23.60ID:muYuinvp0 一色氏の正式な守護代としては延永氏(若狭武田派)
それを牽制するために重用された石川氏(一色氏派)
この2家が国許の軍勢動かす権限持ってるので統率・政務担当
小倉氏と伊賀氏は在京奉行衆なので知略・政務担当(伊賀氏は水軍衆も管轄)
吉原氏は細川藤孝との戦いの散り際評価で武勇担当(軍記物典拠ではあるが)
問題は生没年と名前が不詳の人物が多いんだよね…
戎光祥出版の1万円超える本ならもっと詳しい事分かるんだろうけど
それを牽制するために重用された石川氏(一色氏派)
この2家が国許の軍勢動かす権限持ってるので統率・政務担当
小倉氏と伊賀氏は在京奉行衆なので知略・政務担当(伊賀氏は水軍衆も管轄)
吉原氏は細川藤孝との戦いの散り際評価で武勇担当(軍記物典拠ではあるが)
問題は生没年と名前が不詳の人物が多いんだよね…
戎光祥出版の1万円超える本ならもっと詳しい事分かるんだろうけど
869名無し曰く、 (ワッチョイ 8689-hMM5)
2024/06/07(金) 22:10:12.90ID:muYuinvp0 軍記物にしか名前が出てこない一色義道が一般的には宗家筋って解釈にはなってるけど
信長の野望に出てくる丹後一色家も美濃の土岐家も全部、尾張国知多郡の一色家の系譜
一色藤長の家系は相続争いに敗れて丹後から追い出された系譜で丹後一色宗家とは冷戦状態
信長の野望に出てくる丹後一色家も美濃の土岐家も全部、尾張国知多郡の一色家の系譜
一色藤長の家系は相続争いに敗れて丹後から追い出された系譜で丹後一色宗家とは冷戦状態
870名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-hn0t)
2024/06/07(金) 22:29:02.24ID:AZA3kf15a 能力と関係ない話はもう終わった?
871名無し曰く、 (ワッチョイ d61d-7Qae)
2024/06/07(金) 22:29:39.67ID:dxzX5YT50 一色違いだけど一色直朝、一色氏久を昔作ったな〜
872名無し曰く、 (ワッチョイ d989-hMM5)
2024/06/07(金) 23:03:25.50ID:dGiu25af0873名無し曰く、 (ワッチョイ ada6-Yu2W)
2024/06/07(金) 23:13:12.62ID:CcPMx5Yv0874名無し曰く、 (ワッチョイ 1a20-L6jh)
2024/06/07(金) 23:38:22.20ID:MiMc0alp0 ああそうそう香川之景はいつも政務以外を70前後に強化してるわ。いい話題だ
875名無し曰く、 (ワッチョイ 21da-1TWV)
2024/06/07(金) 23:43:15.71ID:KmPumNaJ0876名無し曰く、 (ワッチョイ ddb0-lysD)
2024/06/07(金) 23:46:14.55ID:ZUazXy5G0 そういえば日本海側の水軍って名前を聞かないな
877名無し曰く、 (ワッチョイ ada6-Yu2W)
2024/06/07(金) 23:54:54.43ID:CcPMx5Yv0 >>876
奈佐日本之介(なさ やまとのすけ)とかいう名前だけは凄そうなやつ
奈佐日本之介(なさ やまとのすけ)とかいう名前だけは凄そうなやつ
878名無し曰く、 (ワッチョイ d989-hMM5)
2024/06/07(金) 23:56:22.66ID:dGiu25af0879名無し曰く、 (ワッチョイ d61d-7Qae)
2024/06/07(金) 23:57:06.20ID:dxzX5YT50 >>873
すまん、これ言いがかりって思われそうだけど、地の利のある大軍が地の利のない寡兵を破るのってそんなにすごいことなのかな
すまん、これ言いがかりって思われそうだけど、地の利のある大軍が地の利のない寡兵を破るのってそんなにすごいことなのかな
880名無し曰く、 (ワッチョイ d989-hMM5)
2024/06/08(土) 00:10:48.73ID:z4xWli030 >>879
立て直して勝ったところを評価されてるんだと思う
奇襲喰らってそのまま立て直せなくてそのまま崩壊なんてのはザラにあるし
なので統率は上げていいよねって話
仙石もあのやらかしなければ本来統率70前後ある武将だし
豊臣の先鋒張るような武将だからかなり優秀なわけよ
んでそれ相手に立て直して勝ってるからそれなりに統率はあるよねって話でしょ
立て直して勝ったところを評価されてるんだと思う
奇襲喰らってそのまま立て直せなくてそのまま崩壊なんてのはザラにあるし
なので統率は上げていいよねって話
仙石もあのやらかしなければ本来統率70前後ある武将だし
豊臣の先鋒張るような武将だからかなり優秀なわけよ
んでそれ相手に立て直して勝ってるからそれなりに統率はあるよねって話でしょ
881名無し曰く、 (ワッチョイ ddb0-lysD)
2024/06/08(土) 00:12:53.56ID:l7T2MXg20 仙石も一度の失敗で言われ過ぎ
どんな名将だって生涯無敗ということはないのに
どんな名将だって生涯無敗ということはないのに
882名無し曰く、 (ワッチョイ 4a6d-KCwJ)
2024/06/08(土) 00:31:40.24ID:9fkxlgpW0 ただの失敗じゃないからなぁ
883名無し曰く、 (ワッチョイ 8689-hMM5)
2024/06/08(土) 00:46:02.12ID:6IWNd5KH0 香川之景は直接対決で篠原長房に本拠の天霧城から放遂されてるのが響いてるのかな
その篠原長房が統54武40知70なので篠原アゲの機運が高まったタイミングに合わせて
まとめてセット上げで香川之景にも再評価の道筋はあるかもね
地方の隠れ名将は地元からの熱心なプッシュがないとなかなか気付かれにくい
その篠原長房が統54武40知70なので篠原アゲの機運が高まったタイミングに合わせて
まとめてセット上げで香川之景にも再評価の道筋はあるかもね
地方の隠れ名将は地元からの熱心なプッシュがないとなかなか気付かれにくい
884名無し曰く、 (ブーイモ MMde-3M8t)
2024/06/08(土) 00:46:14.35ID:VSH6g94gM 仙石は現場居続けたら評価変わった?
885名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-lhXh)
2024/06/08(土) 02:07:00.77ID:Z/KCob1S0 >>883
これなんだよな、長房の評価上げないとまずは話にならんなってのが一番先
これなんだよな、長房の評価上げないとまずは話にならんなってのが一番先
886名無し曰く、 (オッペケ Sred-8H/p)
2024/06/08(土) 03:22:53.63ID:MjXIF6oQr 篠原はほんと低いな
all80くらいでいいわ
all80くらいでいいわ
887名無し曰く、 (ワッチョイ dd79-bLN1)
2024/06/08(土) 06:46:34.87ID:eQ2GRPz90 創造の時篠原長房は名将!って聞いて、取り敢えずステを統率74武勇61知略82内政88、成長タイプを万能政治型にしたな、結構適当につけたから根拠はない。
888名無し曰く、 (スププ Sdea-xFBe)
2024/06/08(土) 07:38:13.39ID:ASenhy3/d 篠原は昔阿波物語だかで鬼十河相手にタイマンで勝ってるのと新加制式と義栄将軍就任評価して統率67武勇88知略70内政91にしてるなあ
特性は差配、攻勢、能弁にして三好衰退期に度々阿讃の兵動員してたの再現できるよう奉行特性も武家にした
特性は差配、攻勢、能弁にして三好衰退期に度々阿讃の兵動員してたの再現できるよう奉行特性も武家にした
889名無し曰く、 (ワッチョイ c679-ohCJ)
2024/06/08(土) 08:28:14.58ID:FSRhSvrF0 ほんと小説家や講談師が取り上げるかどうかで評価が変わるよな
890名無し曰く、 (ワッチョイ fe50-q0y7)
2024/06/08(土) 08:36:39.50ID:BNK5gngn0 小説家や講談師は物語を作るにあたって
登場人物の特徴付けを行わなければいけないのだから
光栄が参考にするには史料なんかより最適なんだよ
登場人物の特徴付けを行わなければいけないのだから
光栄が参考にするには史料なんかより最適なんだよ
891名無し曰く、 (ワッチョイ d636-fGIs)
2024/06/08(土) 08:56:20.12ID:/Y6044KZ0 昔スレに貼られていた江戸末期の番付表でも三好=秀次が一番有名だしな
同じ天下人でも三好長慶の位置は二段目で
大内義興は一段目常連なので
江戸時代の扱いはかなり低いことが分かる
393 名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-xOp9) sage 2023/09/05(火) 10:32:53.28 ID:FnZ88VBLa
>>391
これおもろいな
半分知名度ランキングだけあって講談の人物も末席に居るのが良い
95 それでも動く名無し sage 2023/09/05(火) 08:38:20.18 ID:Rx183moa0
江戸時代の戦国武将ランキング
https://i.imgur.com/0YNcsLQ.jpg
https://i.imgur.com/ZghAqwP.jpg
同じ天下人でも三好長慶の位置は二段目で
大内義興は一段目常連なので
江戸時代の扱いはかなり低いことが分かる
393 名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-xOp9) sage 2023/09/05(火) 10:32:53.28 ID:FnZ88VBLa
>>391
これおもろいな
半分知名度ランキングだけあって講談の人物も末席に居るのが良い
95 それでも動く名無し sage 2023/09/05(火) 08:38:20.18 ID:Rx183moa0
江戸時代の戦国武将ランキング
https://i.imgur.com/0YNcsLQ.jpg
https://i.imgur.com/ZghAqwP.jpg
892名無し曰く、 (ワッチョイ 4a79-4Ys2)
2024/06/08(土) 09:23:51.26ID:BjJEhrSW0 篠原長房には天下奉行つけてるわ
あと各地の内政官にもつけてる
あと各地の内政官にもつけてる
893名無し曰く、 (ワッチョイ 21c0-g8DE)
2024/06/08(土) 09:37:48.14ID:otwceTlE0894名無し曰く、 (ワッチョイ 7a12-6Hk5)
2024/06/08(土) 10:23:21.58ID:DQABWMrN0 奈佐日本助 ランク 2
内政: 15(基準)
合戦: 50(基準)
編成: 100
技能: 伏兵
100万人の信長の野望はモバゲー時代からある
ちょっと昔のゲームなんで、雑魚には査定厳しめ有名武将には査定甘い
wikipediaみたらずっと負け戦に駆り出されて大変だな
内政: 15(基準)
合戦: 50(基準)
編成: 100
技能: 伏兵
100万人の信長の野望はモバゲー時代からある
ちょっと昔のゲームなんで、雑魚には査定厳しめ有名武将には査定甘い
wikipediaみたらずっと負け戦に駆り出されて大変だな
895名無し曰く、 (ワッチョイ fe00-CDE0)
2024/06/08(土) 10:36:03.40ID:TR61vQgD0 >>892
いいなそれ
いいなそれ
896名無し曰く、 (スフッ Sdea-bLN1)
2024/06/08(土) 10:43:57.18ID:TLjyK8wbd 古いシナリオもう一回やったら見直されそうな人は誰がいるかな取り敢えず 赤沢朝経政治20統率77知略37野心76義理8 それに赤松政則 政治72統率27知略23野心78義理78 はされそうだけど
897名無し曰く、 (ワッチョイ d636-fGIs)
2024/06/08(土) 12:24:41.33ID:/Y6044KZ0 奈佐日本助の名前のインパクトに海音寺潮五郎や司馬遼太郎もワロタとか書いてたな
嵐世記と太閤立志伝5にもいたし鳥取城で切腹してるし有名人ではあるか一応
嵐世記と太閤立志伝5にもいたし鳥取城で切腹してるし有名人ではあるか一応
898名無し曰く、 (JP 0Hde-Tm7g)
2024/06/08(土) 12:26:32.28ID:zJvCATAEH >>4
いや、実際に真田信之は活躍してる
徳川傘下後にほとんど戦に参加しなかったのもあるが
最も過小評価されてる武将の一人だと思う
越後国の上杉景勝が信濃へ進出していたが、信幸は川中島へ度々出陣し上杉領の海津城を撹乱した。
だが、やがて徳川家康に臣従した武田遺臣・依田信蕃や叔父の真田信尹らの誘いにより、沼田城を北条方から奪還し、真田家は北条氏と敵対する。
信幸は手勢800騎を率い、北条方の富永主膳軍5,000が防衛する手子丸城を僅か一日で奪還し、武功を挙げたという(『加沢記』)。
依田信蕃らのゲリラ戦も功を奏し、真田家は北条方を沼田から駆逐することに成功する。
天正12年(1584年)、真田家は信濃小県郡の国人室賀氏と争い、小規模戦闘にて勝利を重ね、和睦に持ち込む。
直後に信幸は父・昌幸と共謀して当主・室賀正武を暗殺し、小県郡の同族であった根津昌綱を懐柔し真田氏は小県を支配下に治めた。
同年、なおも真田領を狙う北条氏の侵攻に対し、北条氏邦の奇襲を察知した信幸は吾妻仙人窟にてこれを撃退している(『松城通記』)。
いや、実際に真田信之は活躍してる
徳川傘下後にほとんど戦に参加しなかったのもあるが
最も過小評価されてる武将の一人だと思う
越後国の上杉景勝が信濃へ進出していたが、信幸は川中島へ度々出陣し上杉領の海津城を撹乱した。
だが、やがて徳川家康に臣従した武田遺臣・依田信蕃や叔父の真田信尹らの誘いにより、沼田城を北条方から奪還し、真田家は北条氏と敵対する。
信幸は手勢800騎を率い、北条方の富永主膳軍5,000が防衛する手子丸城を僅か一日で奪還し、武功を挙げたという(『加沢記』)。
依田信蕃らのゲリラ戦も功を奏し、真田家は北条方を沼田から駆逐することに成功する。
天正12年(1584年)、真田家は信濃小県郡の国人室賀氏と争い、小規模戦闘にて勝利を重ね、和睦に持ち込む。
直後に信幸は父・昌幸と共謀して当主・室賀正武を暗殺し、小県郡の同族であった根津昌綱を懐柔し真田氏は小県を支配下に治めた。
同年、なおも真田領を狙う北条氏の侵攻に対し、北条氏邦の奇襲を察知した信幸は吾妻仙人窟にてこれを撃退している(『松城通記』)。
900名無し曰く、 (ワッチョイ fe03-G0tl)
2024/06/08(土) 13:06:34.88ID:QVfwsy8t0 若い内から最前線勤務よね>信幸
篠原長房の適正値
63 54 78 51
これでどうよ
倒した相手が雑魚(畠山高政)
三好長治を雑魚に育成した
織田信長に瞬殺された
三好義継に裏切られてボコられる
最終的に育てた雑魚(三好長治)に討たれた
大した経歴なくね?このオッサン
63 54 78 51
これでどうよ
倒した相手が雑魚(畠山高政)
三好長治を雑魚に育成した
織田信長に瞬殺された
三好義継に裏切られてボコられる
最終的に育てた雑魚(三好長治)に討たれた
大した経歴なくね?このオッサン
902名無し曰く、 (ワッチョイ fe6d-4Ys2)
2024/06/08(土) 14:52:06.99ID:f3/Xx23M0 政治51は逆張りすぎるわ
903名無し曰く、 (ワッチョイ c647-Pd86)
2024/06/08(土) 15:04:18.48ID:tbKFyFo30 真田信之 84 72 86 80 天下之飾 作事 砲術
最も過小評価??
最も過小評価??
904名無し曰く、 (ワッチョイ 1a20-L6jh)
2024/06/08(土) 15:15:07.02ID:xafhGwtb0 釣りでしょ
905名無し曰く、 (ワッチョイ c69d-Jh/I)
2024/06/08(土) 15:31:51.30ID:jDOV57130 一時期
やる夫が真田家に生まれたようですの影響でめっちゃ信之と矢沢が持ち上げられてた時期あった
ほぼ作者の創作な歴史小説なのに
史実と勘違いしてる人が多かった
やる夫が真田家に生まれたようですの影響でめっちゃ信之と矢沢が持ち上げられてた時期あった
ほぼ作者の創作な歴史小説なのに
史実と勘違いしてる人が多かった
906名無し曰く、 (ワッチョイ ddb0-lysD)
2024/06/08(土) 15:35:28.64ID:l7T2MXg20 親父のほうの矢沢は大軍を撃退してるし優秀じゃね?
北条が弱すぎたのかもしれんけど
北条が弱すぎたのかもしれんけど
907名無し曰く、 (スププ Sdea-bLN1)
2024/06/08(土) 15:42:07.35ID:F1MnrMuQd 信之は新生でゴミみたいな固有特性もらって逆に弱体化したのは気の毒。
909名無し曰く、 (オッペケ Sred-8H/p)
2024/06/08(土) 15:44:57.24ID:m4A9x36Mr910名無し曰く、 (スップ Sdea-cmRf)
2024/06/08(土) 15:53:06.28ID:nopDEdTod あれはルパン一味の豊富がはまってたw
911名無し曰く、 (スププ Sdea-bLN1)
2024/06/08(土) 16:44:59.01ID:F1MnrMuQd あの娘は清音院殿(真田丸のおこう)じゃないの?、信之との間に信吉が生まれるの1595年だし、結婚が史実より目茶苦茶遅いのは創作の都合上じゃないのかな。
912名無し曰く、 (ワッチョイ d595-Jh/I)
2024/06/08(土) 18:01:35.29ID:T+fYwdBj0 みんな読んでるの草
そりゃ影響されるわな
そりゃ影響されるわな
913名無し曰く、 (JP 0Hde-Tm7g)
2024/06/08(土) 21:30:51.35ID:zJvCATAEH >>903
病気の概念がないからしょうがないか
怪我の概念はあった気がするけど
93歳と当時としては非常に長寿であった信之だが、30代の頃から病気がちであり、40代以降は「手の痛み」「疲れ」「腫れ物」などで病に臥せっていることが多かった。
元和2年、51歳の時にはマラリアを病み、徳川家康の病気見舞いに行けずに、代わりに長子の信吉を駿河に遣わしている。
翌年の5月16日にも江戸への参勤を一日延ばしており、周期的にマラリアの発作を起こしていたとみられる。
76歳の寛永18年2月には腫物に苦しめられている。
病気の概念がないからしょうがないか
怪我の概念はあった気がするけど
93歳と当時としては非常に長寿であった信之だが、30代の頃から病気がちであり、40代以降は「手の痛み」「疲れ」「腫れ物」などで病に臥せっていることが多かった。
元和2年、51歳の時にはマラリアを病み、徳川家康の病気見舞いに行けずに、代わりに長子の信吉を駿河に遣わしている。
翌年の5月16日にも江戸への参勤を一日延ばしており、周期的にマラリアの発作を起こしていたとみられる。
76歳の寛永18年2月には腫物に苦しめられている。
914名無し曰く、 (スププ Sdea-bLN1)
2024/06/08(土) 21:35:47.64ID:F1MnrMuQd 病気になりやすい代わりに部隊能力上がるユニーク特性、竹中半兵衛より信之の方が似合いそうw
915名無し曰く、 (ワッチョイ c6ce-Pd86)
2024/06/08(土) 21:45:36.14ID:tbKFyFo30 いや結局どれぐらいの評価がお望みなのよ
916名無し曰く、 (ワッチョイ bec6-cmRf)
2024/06/08(土) 21:53:18.94ID:R6u/U9N90 昌幸と幸村が過大というだけのような
幸隆は許す
幸隆は許す
917名無し曰く、 (ワッチョイ 8fd4-qUdF)
2024/06/09(日) 00:22:51.74ID:GJ3rVrNj0 昌幸はなんで地方覇者の元親や義弘上なんだよと
本来はTOP30に入るのなんか無理だろう
統率94なのに
その相手した鳥居が統率69、秀忠が統率31だもんな
ここら辺の査定昔の信長から変わってない
立花宗茂統率86相手に、同じく援軍遅らせた京極高次は統率39とめっちゃ低い
京極高次はこの功績で若狭貰って国持大名になった
本来はTOP30に入るのなんか無理だろう
統率94なのに
その相手した鳥居が統率69、秀忠が統率31だもんな
ここら辺の査定昔の信長から変わってない
立花宗茂統率86相手に、同じく援軍遅らせた京極高次は統率39とめっちゃ低い
京極高次はこの功績で若狭貰って国持大名になった
918名無し曰く、 (ワッチョイ c324-6uE6)
2024/06/09(日) 00:30:40.01ID:c32meQA80 初陣の秀忠が指揮を取ったという主張なの?
919名無し曰く、 (ワッチョイ 8fd4-qUdF)
2024/06/09(日) 00:35:02.54ID:GJ3rVrNj0 そうだよ
違うなら誰が取ったの?
違うなら誰が取ったの?
920名無し曰く、 (ワッチョイ cf6c-f0lc)
2024/06/09(日) 00:48:43.00ID:CEYviOtp0 昌幸に騙されて攻撃しないの決めたのは秀忠
その後に騙されたの怒って総攻撃したのも秀忠
撤退決めたのも秀忠
本多正信や徳川譜代も参謀として居たが判断したのは秀忠だね
その後に騙されたの怒って総攻撃したのも秀忠
撤退決めたのも秀忠
本多正信や徳川譜代も参謀として居たが判断したのは秀忠だね
921名無し曰く、 (JP 0H7f-aqhS)
2024/06/09(日) 01:05:04.46ID:ZlRLtxLBH 真田は圧倒的に兵数が劣る状態で名の知れた武将の大軍を撃退したのがすごい
孫子の兵法で考えてもまず勝てない戦に勝ってる
孫子の兵法で考えてもまず勝てない戦に勝ってる
922名無し曰く、 (オッペケ Sr87-G9gj)
2024/06/09(日) 01:21:17.26ID:6ZIBlszyr 上田は4日
大津は5日だけど
田辺の細川藤孝は500の兵で50日保たせてる
ガチ防衛10日であとは外交だが
長期保たせるのは戦略だ
大津は5日だけど
田辺の細川藤孝は500の兵で50日保たせてる
ガチ防衛10日であとは外交だが
長期保たせるのは戦略だ
923名無し曰く、 (ワッチョイ 63b0-O+9d)
2024/06/09(日) 02:00:43.46ID:ALCdrwNf0 細川は本人が国宝みたいなもんだから状況が特殊すぎる
924名無し曰く、 (ワッチョイ 8389-B55h)
2024/06/09(日) 02:16:56.33ID:ydSXUnkU0925名無し曰く、 (スッップ Sd1f-t4HA)
2024/06/09(日) 02:29:10.40ID:KHsMPS9/d 平山優の武田三代でちょっとふれてるだけだから詳細は良くわからんが北条綱成は武田相手にさらっと落城してるな
適正評価かは知らんが90越えもらうような奴でも条件次第じゃ簡単に落城するみたいだしやっぱ真田は大したものなんだろうな
適正評価かは知らんが90越えもらうような奴でも条件次第じゃ簡単に落城するみたいだしやっぱ真田は大したものなんだろうな
926名無し曰く、 (ワッチョイ cfce-xdwu)
2024/06/09(日) 06:05:55.25ID:xWBnmpiR0927名無し曰く、 (ワッチョイ 2377-fZJB)
2024/06/09(日) 07:01:31.10ID:Li+cLxq60928名無し曰く、 (JP 0H7f-aqhS)
2024/06/09(日) 08:07:37.49ID:m06SS3z4H929名無し曰く、 (ワッチョイ cfce-xdwu)
2024/06/09(日) 08:53:26.02ID:xWBnmpiR0931名無し曰く、 (ワッチョイ 8f95-R2fc)
2024/06/09(日) 09:13:50.61ID:gfcx41SK0932名無し曰く、 (アウアウウー Sa67-Iqsg)
2024/06/09(日) 10:13:14.93ID:HziPJc59a 第二次上田攻めは秀忠の元に家康からの使者が到着して即日攻撃中止、翌日にすぐ西進してるからまともに攻撃したとさえ思われてない
933名無し曰く、 (ワッチョイ c3d4-u5ZD)
2024/06/09(日) 10:14:33.33ID:2/IGc3oS0934名無し曰く、 (ワッチョイ c3d4-u5ZD)
2024/06/09(日) 10:16:20.94ID:2/IGc3oS0 別所氏やね、別所長治さんでした…
935名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4d-u5ZD)
2024/06/09(日) 11:11:10.28ID:MAGomU890 信之が手子丸城落とした逸話は信玄300が平賀源心3000が籠る海ノ口城を僅か一日で落とした逸話に似てるな
こちらは武田研究者から実在を否定されているが
こちらは武田研究者から実在を否定されているが
真田信之 75 63 54 80
真田信繁 93 98 88 43
これでいいだろ真田兄弟
真田信繁 93 98 88 43
これでいいだろ真田兄弟
937名無し曰く、 (ワッチョイ 03a9-qUdF)
2024/06/09(日) 11:56:32.79ID:sVlhaz+S0 幸村に関しては寡兵で家康と戦えるくらい強くしないと
大坂の陣イベントで勝てないからな
新生PKはイベント条件満たしたら家康が混乱するんで
毛利か明石と挟撃して倒すんだけど
大坂の陣イベントで勝てないからな
新生PKはイベント条件満たしたら家康が混乱するんで
毛利か明石と挟撃して倒すんだけど
938名無し曰く、 (ワッチョイ 033f-Wwco)
2024/06/09(日) 12:06:43.40ID:U8seFrtU0 一発屋は一発時に+30とかして普段は並仕様でええじゃろ。
939名無し曰く、 (アウアウウー Sa67-Iqsg)
2024/06/09(日) 12:18:43.27ID:HziPJc59a 特定の場所や国で戦う時のみ能力アップとかいいかもな
村上義清の強さも再現できそう
村上義清の強さも再現できそう
940名無し曰く、 (ワッチョイ 1351-tYKB)
2024/06/09(日) 12:20:07.50ID:eoYFuEkv0 嵐世記は出身地で戦闘力あがってたけどあれ復活しないかな
941名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-u5ZD)
2024/06/09(日) 12:28:52.68ID:9gH+NHK30942名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-u5ZD)
2024/06/09(日) 12:34:24.02ID:9gH+NHK30 上田や村上の本拠地の坂城周辺の地形や配置されてるエグい山城群を見ると
あんなんまともにやってたらそりゃ落ちんだろうな。
調略が正解やったんやろな。
真田は村上が作って強化した防衛施設をそのまま手に入れることができたのもでかそう
あんなんまともにやってたらそりゃ落ちんだろうな。
調略が正解やったんやろな。
真田は村上が作って強化した防衛施設をそのまま手に入れることができたのもでかそう
943名無し曰く、 (ワッチョイ 3310-lVcs)
2024/06/09(日) 12:38:23.46ID:nX6tiTfc0 >>939
地域バフは長宗我部元親だけしかないから他にも欲しかったかも
地域バフは長宗我部元親だけしかないから他にも欲しかったかも
944名無し曰く、 (ワッチョイ 6ff7-noAf)
2024/06/09(日) 12:45:36.99ID:vNU7HBwq0 >>933
大丈夫
英賀城の三木氏も離反してるからw
ちなみに三木氏の拠点である英賀には英賀御堂という本願寺の一大拠点があった
三木通秋も小寺政職も浄土真宗門徒
領主自身が親本願寺だから一向一揆も起きないが、実は加賀や三河や長島よりもずっと播磨の門徒は多い
だから秀吉や官兵衛がどうこういうより、織田信長が本願寺との敵対をより強化したのが離反の要因として大きい
領主が親織田のままなら領民の怒りが抑えきれなくなって加賀化しかねないし
領主としての苦渋の決断だったと思われる
令和の今でも、播磨は浄土真宗系のお寺が非常に多い
下記はその一例
https://sanyo-kyoku.jp/%e5%af%ba%e9%99%a2%e3%82%92%e6%8e%a2%e3%81%99/
大丈夫
英賀城の三木氏も離反してるからw
ちなみに三木氏の拠点である英賀には英賀御堂という本願寺の一大拠点があった
三木通秋も小寺政職も浄土真宗門徒
領主自身が親本願寺だから一向一揆も起きないが、実は加賀や三河や長島よりもずっと播磨の門徒は多い
だから秀吉や官兵衛がどうこういうより、織田信長が本願寺との敵対をより強化したのが離反の要因として大きい
領主が親織田のままなら領民の怒りが抑えきれなくなって加賀化しかねないし
領主としての苦渋の決断だったと思われる
令和の今でも、播磨は浄土真宗系のお寺が非常に多い
下記はその一例
https://sanyo-kyoku.jp/%e5%af%ba%e9%99%a2%e3%82%92%e6%8e%a2%e3%81%99/
945名無し曰く、 (オッペケ Sr87-G9gj)
2024/06/09(日) 12:54:26.48ID:BAxsiQbXr 特性自衛の存在知らんやつはゲームやってないのか?
946名無し曰く、 (オッペケ Sr87-G9gj)
2024/06/09(日) 12:55:18.41ID:BAxsiQbXr あと、四国の雄か
947名無し曰く、 (ワッチョイ c3bf-2Wpm)
2024/06/09(日) 12:59:43.86ID:IAt3sxvj0 スレ住人の半分くらいはゲームしてないから
戦法、特性、政策、家宰の話はついていけないんだろね
そういう特性があること知らない
数値しかわかってない
戦法、特性、政策、家宰の話はついていけないんだろね
そういう特性があること知らない
数値しかわかってない
948名無し曰く、 (ワッチョイ 13b3-qUdF)
2024/06/09(日) 13:13:34.00ID:mWA/xpfo0 別所は長治に鉄壁の上位固有
一門全員に鉄壁持たせて鉄壁LV5くらいにしないと
全然三木を再現できない
一門全員に鉄壁持たせて鉄壁LV5くらいにしないと
全然三木を再現できない
949名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-bI4J)
2024/06/09(日) 16:31:18.28ID:BK9FRhKd0 長治が固いというか、織田方の包囲が不完全だった感じ
三木城の地理的にそうだったんだろうから、三木城の耐久を10倍にすればそれっぽくなるかもしれん
三木城の地理的にそうだったんだろうから、三木城の耐久を10倍にすればそれっぽくなるかもしれん
950名無し曰く、 (アウアウウー Sa67-Iqsg)
2024/06/09(日) 16:58:35.82ID:HziPJc59a 織田の三木城攻めは羽柴秀吉の武功の一つとして有名だが
信忠が三木城の支城の攻略や三木城に対する付城を構築するなど、かなりの側面支援を行っているのよな
信忠が三木城の支城の攻略や三木城に対する付城を構築するなど、かなりの側面支援を行っているのよな
951名無し曰く、 (ワッチョイ cf89-u5ZD)
2024/06/09(日) 17:15:46.06ID:AT8uozAV0 別所長治の祖父・就治の時代だと浦上村宗・細川高国連合軍に城落とされて
国外逃亡する羽目になったり三好長逸の圧迫攻囲によって不利な和議結ばされたりと
三木城もそれなりに陥落してて堅城の面影を感じさせないのがこれまた不思議
別所長治個人に強力な籠城特性持たせる事を優先して三木城は固過ぎず柔らか過ぎずがそれらしいのだろうか
国外逃亡する羽目になったり三好長逸の圧迫攻囲によって不利な和議結ばされたりと
三木城もそれなりに陥落してて堅城の面影を感じさせないのがこれまた不思議
別所長治個人に強力な籠城特性持たせる事を優先して三木城は固過ぎず柔らか過ぎずがそれらしいのだろうか
952名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-u5ZD)
2024/06/09(日) 18:12:33.64ID:9gH+NHK30 マジで籠城上手い武将って工作にも強いよな
土竜返しとか使うやついたそうだし
あと地下に水を張ったでかい甕置いてそれで敵の土竜作戦で掘ってきてる位置を探知したりしたらしいな
土竜返しとか使うやついたそうだし
あと地下に水を張ったでかい甕置いてそれで敵の土竜作戦で掘ってきてる位置を探知したりしたらしいな
953名無し曰く、 (ワッチョイ 6f3d-9687)
2024/06/09(日) 19:05:01.82ID:P6JPhc/e0 墨子か
956名無し曰く、 (オッペケ Sr87-G9gj)
2024/06/09(日) 20:33:05.73ID:Cvw1eFEOr そらそうだろ
957名無し曰く、 (JP 0H7f-aqhS)
2024/06/09(日) 21:08:27.34ID:m06SS3z4H 勝頼に足りないのは計画性と知能
958名無し曰く、 (ワッチョイ 6f63-LqPu)
2024/06/09(日) 21:10:19.51ID:eOJLEgnj0 プラス運
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 大阪万博と間違えて万博記念公園に行った人たち「すごいインパクト」「存在感がすごい」「異世界みたい」「行く価値がある」と大絶賛 [931948549]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- お菓子の配達頼んだのに届くまでにカレーの動画みてたらカレー食いたくなった
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- 闇バイト強盗って騒がれなくなったけど