!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします
武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1705663367/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ71
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、 (ワッチョイ 1745-Wfyb)
2024/02/11(日) 12:54:31.72ID:mbiZo2Ys02名無し曰く、 (ワッチョイ 2745-Wfyb)
2024/02/11(日) 12:56:36.84ID:mbiZo2Ys0 新生総合ランキング
1.織田信長 99 88 95 100 382 魔王/覇王/砲術
2.武田信玄 100 89 96 95 380 人は城/甲斐の虎/馬術
3.北条早雲 93 91 99 94 377 策謀/能吏/巧言
4.徳川家康 99 87 90 98 374 三河武士/古狸/自衛
5.毛利元就 98 82 100 93 373 謀神/三矢家訓/射手
6.羽柴秀吉 96 81 98 97 372 人たらし/立身出世/城乗
7.明智光秀 96 84 93 97 370 連歌百韻/能弁/砲術
8.北条氏康 96 87 86 95 364 禄寿応穏/用兵/作事
9.上杉謙信 98 100 84 81 363 義の将/越後の竜/馬術
9.伊達政宗 94 86 87 96 363 伊達の粋/乾神/竜騎兵
11.北条氏綱 95 80 94 93 362 用兵/射手
12.今川義元 94 85 88 94 361 公家趣味/一所懸命/射手
13.真田昌幸 94 80 99 85 358 老獪/用兵/修繕
14.長宗我部元親89 91 87 89 356 四州の雄/攻勢/用兵
15.島津義弘 95 93 84 80 352 鬼島津/乾神/砲術
16.斎藤道三 90 79 95 86 350 人脈/用兵/砲術
17.小早川隆景 91 75 96 86 348 能弁/策謀/地の利
18.黒田官兵衛 87 78 98 84 347 方円の器/策謀/砲術
18.最上義光 87 85 88 87 347 乾神/攻勢/策謀
20.尼子経久 93 75 98 80 346 自衛/策謀/巧言
20.立花道雪 92 91 88 75 346 雷の化身/攻勢/用兵
20.鍋島直茂 88 82 93 83 346 用兵/差配/作事
23.佐竹義重 88 88 83 86 345 自衛/作事/射手
24.宇喜多直家 85 74 97 88 344 用兵/策謀/作事
24.大内義興 89 92 80 83 344 自衛/作事/数寄
24.三好長慶 92 71 88 93 344 人脈/策謀/能吏
27.井伊直政 87 92 83 81 343 攻勢/用兵/馬術
28.朝倉宗滴 92 86 91 73 342 鉄壁/血気/用兵
28.片倉小十郎 85 79 93 85 342 差配/作事/竜騎兵
28.松永久秀 86 72 94 90 342 策謀/数寄/巧言
1.織田信長 99 88 95 100 382 魔王/覇王/砲術
2.武田信玄 100 89 96 95 380 人は城/甲斐の虎/馬術
3.北条早雲 93 91 99 94 377 策謀/能吏/巧言
4.徳川家康 99 87 90 98 374 三河武士/古狸/自衛
5.毛利元就 98 82 100 93 373 謀神/三矢家訓/射手
6.羽柴秀吉 96 81 98 97 372 人たらし/立身出世/城乗
7.明智光秀 96 84 93 97 370 連歌百韻/能弁/砲術
8.北条氏康 96 87 86 95 364 禄寿応穏/用兵/作事
9.上杉謙信 98 100 84 81 363 義の将/越後の竜/馬術
9.伊達政宗 94 86 87 96 363 伊達の粋/乾神/竜騎兵
11.北条氏綱 95 80 94 93 362 用兵/射手
12.今川義元 94 85 88 94 361 公家趣味/一所懸命/射手
13.真田昌幸 94 80 99 85 358 老獪/用兵/修繕
14.長宗我部元親89 91 87 89 356 四州の雄/攻勢/用兵
15.島津義弘 95 93 84 80 352 鬼島津/乾神/砲術
16.斎藤道三 90 79 95 86 350 人脈/用兵/砲術
17.小早川隆景 91 75 96 86 348 能弁/策謀/地の利
18.黒田官兵衛 87 78 98 84 347 方円の器/策謀/砲術
18.最上義光 87 85 88 87 347 乾神/攻勢/策謀
20.尼子経久 93 75 98 80 346 自衛/策謀/巧言
20.立花道雪 92 91 88 75 346 雷の化身/攻勢/用兵
20.鍋島直茂 88 82 93 83 346 用兵/差配/作事
23.佐竹義重 88 88 83 86 345 自衛/作事/射手
24.宇喜多直家 85 74 97 88 344 用兵/策謀/作事
24.大内義興 89 92 80 83 344 自衛/作事/数寄
24.三好長慶 92 71 88 93 344 人脈/策謀/能吏
27.井伊直政 87 92 83 81 343 攻勢/用兵/馬術
28.朝倉宗滴 92 86 91 73 342 鉄壁/血気/用兵
28.片倉小十郎 85 79 93 85 342 差配/作事/竜騎兵
28.松永久秀 86 72 94 90 342 策謀/数寄/巧言
3名無し曰く、 (ワッチョイ 2745-Wfyb)
2024/02/11(日) 12:57:15.19ID:mbiZo2Ys0 荒れやすい統率の80越え
織田家
99:織田信長
96:豊臣秀吉、明智光秀
90:柴田勝家
89:滝川一益、蒲生氏郷
87:堀秀政
86:織田信秀、松永久秀
83:前田利家、織田信忠
82:丹羽長秀
豊臣家
96:豊臣秀吉
89:大谷吉継
87:黒田官兵衛、島左近
85:竹中半兵衛
82:加藤清正、藤堂高虎、後藤又兵衛
81:毛利勝永、小西行長
80:豊臣秀長、黒田長政
徳川家
99:徳川家康
89:松平清康
87:井伊直政
86:酒井忠次
85:本多忠勝、榊原康政、松平信綱
84:高力清長
83:成瀬正成
81:大久保忠教
80:本多小松
武田家
00:武田信玄
94:真田昌幸
93:山県昌景
90:馬場信春
87:高坂昌信
86:武田勝頼
85:武田信虎
84:武田信繁
83:板垣信方、山本勘助、真田幸隆
80:秋山信友
織田家
99:織田信長
96:豊臣秀吉、明智光秀
90:柴田勝家
89:滝川一益、蒲生氏郷
87:堀秀政
86:織田信秀、松永久秀
83:前田利家、織田信忠
82:丹羽長秀
豊臣家
96:豊臣秀吉
89:大谷吉継
87:黒田官兵衛、島左近
85:竹中半兵衛
82:加藤清正、藤堂高虎、後藤又兵衛
81:毛利勝永、小西行長
80:豊臣秀長、黒田長政
徳川家
99:徳川家康
89:松平清康
87:井伊直政
86:酒井忠次
85:本多忠勝、榊原康政、松平信綱
84:高力清長
83:成瀬正成
81:大久保忠教
80:本多小松
武田家
00:武田信玄
94:真田昌幸
93:山県昌景
90:馬場信春
87:高坂昌信
86:武田勝頼
85:武田信虎
84:武田信繁
83:板垣信方、山本勘助、真田幸隆
80:秋山信友
4名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE)
2024/02/11(日) 13:42:55.67ID:CO57OMa20 上杉家
98:上杉謙信
93:長尾為景
86:柿崎景家
85:直江兼続
84:斎藤朝信、本庄繁長
83:北条高広、宇佐美定満、長尾政景
81:甘粕景持
80:上杉景勝、水原親憲
今川家
99:徳川家康
94:今川義元
90:太原雪斎
まさかの3人だけ・・・・・
毛利家
98:毛利元就
94:吉川元春
91:小早川隆景
83:村上武吉
80:毛利隆元
こちらもイマイチ強さを感じない
北条家
96:北条氏康
95:北条氏綱
93:北条早雲
91:北条綱成
86:北条氏照
83:大道寺政繁、多目元忠
81:北条氏邦
80:北条氏政
統率90台4人は織田家、武田家に並んでTOP。大道寺政繁ってこんなに強かったっけ?
真田家
94:真田昌幸
88:真田幸村
84:真田信之
83:真田幸隆
流石に信之>幸隆は無理があると思う
98:上杉謙信
93:長尾為景
86:柿崎景家
85:直江兼続
84:斎藤朝信、本庄繁長
83:北条高広、宇佐美定満、長尾政景
81:甘粕景持
80:上杉景勝、水原親憲
今川家
99:徳川家康
94:今川義元
90:太原雪斎
まさかの3人だけ・・・・・
毛利家
98:毛利元就
94:吉川元春
91:小早川隆景
83:村上武吉
80:毛利隆元
こちらもイマイチ強さを感じない
北条家
96:北条氏康
95:北条氏綱
93:北条早雲
91:北条綱成
86:北条氏照
83:大道寺政繁、多目元忠
81:北条氏邦
80:北条氏政
統率90台4人は織田家、武田家に並んでTOP。大道寺政繁ってこんなに強かったっけ?
真田家
94:真田昌幸
88:真田幸村
84:真田信之
83:真田幸隆
流石に信之>幸隆は無理があると思う
5名無し曰く、 (ワッチョイ 532b-z6zE)
2024/02/11(日) 13:42:59.91ID:6D0pCsD50 乙
6名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE)
2024/02/11(日) 13:43:13.07ID:CO57OMa20 島津家
95:島津義弘
92:島津家久
82:島津義久、新納忠元
81:島津貴久、島津歳久
80:島津忠将
95:島津義弘
92:島津家久
82:島津義久、新納忠元
81:島津貴久、島津歳久
80:島津忠将
7名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE)
2024/02/11(日) 13:43:30.17ID:CO57OMa20 阿茶局 55 28 77 83 混乱 能弁
宇喜多旭 59 76 45 27 急襲 反攻
西郷局 30 21 70 44 用心 一所懸命
島津亀寿 66 36 58 60 治療 自衛
摂津晴門 39 28 69 82 罵声 策謀
塚原卜伝 73 93 65 24 威圧 攻勢
土屋昌続 68 74 36 30 早駆 馬術
鳥居忠吉 43 51 66 72 底力 能吏
夏目広次 47 67 64 79 急襲 攻勢
藤田行政 51 68 52 43 激励 地の利
塚原卜伝めっちゃ強くて草
宇喜多旭 59 76 45 27 急襲 反攻
西郷局 30 21 70 44 用心 一所懸命
島津亀寿 66 36 58 60 治療 自衛
摂津晴門 39 28 69 82 罵声 策謀
塚原卜伝 73 93 65 24 威圧 攻勢
土屋昌続 68 74 36 30 早駆 馬術
鳥居忠吉 43 51 66 72 底力 能吏
夏目広次 47 67 64 79 急襲 攻勢
藤田行政 51 68 52 43 激励 地の利
塚原卜伝めっちゃ強くて草
8名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE)
2024/02/11(日) 13:44:04.08ID:CO57OMa20 長宗我部家
89:長宗我部元親
81:長宗我部国親
81:長宗我部信親
80:香宗我部親泰
今川より多かったw(一族だけだけど)
89:長宗我部元親
81:長宗我部国親
81:長宗我部信親
80:香宗我部親泰
今川より多かったw(一族だけだけど)
9名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE)
2024/02/11(日) 13:44:27.95ID:CO57OMa20 いちおつ
テンプレ続き貼ったぜ
テンプレ続き貼ったぜ
10名無し曰く、 (ワッチョイ df24-+PHv)
2024/02/11(日) 13:47:51.74ID:IWMVi8By0 おうバカ面ども保守しろや
12名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/11(日) 14:06:10.92ID:Myj+vs23d スレ立てありがたい 保守
13名無し曰く、 (ワッチョイ 2717-Wfyb)
2024/02/11(日) 14:12:47.36ID:mbiZo2Ys0 カサコソ
14名無し曰く、 (ワッチョイ 122d-XK4l)
2024/02/11(日) 14:12:56.78ID:fhWJKB/p0 たておつ
15名無し曰く、 (ワッチョイ 2717-Wfyb)
2024/02/11(日) 14:13:52.48ID:mbiZo2Ys0 今も20レスないといけないんだったかな…?
16名無し曰く、 (ワッチョイ df24-+PHv)
2024/02/11(日) 14:16:25.34ID:IWMVi8By0 スレ一覧見ると20以下のスレがないから多分しないとダメ
17名無し曰く、 (ワッチョイ 2717-Wfyb)
2024/02/11(日) 14:17:17.54ID:mbiZo2Ys0 |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また武将の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また武将の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
19名無し曰く、 (ワッチョイ 2717-Wfyb)
2024/02/11(日) 14:19:26.79ID:mbiZo2Ys0 築城まであと僅かw
20名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-oDfP)
2024/02/11(日) 14:19:40.23ID:1PJjlE0M0 では石高順で未登場武将リストを!
21名無し曰く、 (ワッチョイ 2717-Wfyb)
2024/02/11(日) 14:20:20.72ID:mbiZo2Ys0 スレ立て完了!!保守の皆様、テンプレ張ってくれた9さんありがとう!
22名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/11(日) 14:46:30.35ID:kwMVVa0T024名無し曰く、 (ワッチョイ 6bfc-g1Mo)
2024/02/12(月) 07:07:30.93ID:xNB4JyIn0 武田信玄と山県昌景は過大
コレ書くと賛同多くてすぐスレ埋まるだろうな
コレ書くと賛同多くてすぐスレ埋まるだろうな
25名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/12(月) 08:40:01.00ID:+d3ydoD3d 山県はとにかく、秀吉と信玄のステ入れ替えたらそれっぽくならない?
新生のステ
秀吉
統率 96
武勇 81
知略 98
政務 97
合計 372
信玄
統率 100
武勇 89
知略 96
政務 95
合計 380
新生のステ
秀吉
統率 96
武勇 81
知略 98
政務 97
合計 372
信玄
統率 100
武勇 89
知略 96
政務 95
合計 380
26名無し曰く、 (ワッチョイ 6239-mXk1)
2024/02/12(月) 10:00:40.20ID:DqPDTFFu0 スレを保守れば有利になる
27名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/12(月) 11:02:06.44ID:McopqvBg0 >>25
やはり秀吉は統率低すぎやな
98以上はあるはず
まあ多少の数値の違いなんて戦法や特性で簡単にひっくり返っちゃうんだけど
でも秀吉は戦法もそんな強くないし数値はもっと高めでいいと思うな
武田は甲陽軍艦パワーで大体3〜5くらいデフォで盛られてる印象
マイナス査定は極力過小に、そしてプラス査定は過大に..
甲陽軍艦が武田をここまで育てた
やはり秀吉は統率低すぎやな
98以上はあるはず
まあ多少の数値の違いなんて戦法や特性で簡単にひっくり返っちゃうんだけど
でも秀吉は戦法もそんな強くないし数値はもっと高めでいいと思うな
武田は甲陽軍艦パワーで大体3〜5くらいデフォで盛られてる印象
マイナス査定は極力過小に、そしてプラス査定は過大に..
甲陽軍艦が武田をここまで育てた
28名無し曰く、 (ワッチョイ 5eb1-+162)
2024/02/12(月) 11:06:40.31ID:TEC0Nie80 三国志演義を元にすると蜀の武将がマシマシになるようなもんだよな
甲陽軍鑑は一応小説じゃないから困る
甲陽軍鑑は一応小説じゃないから困る
29名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-HYTv)
2024/02/12(月) 11:12:44.03ID:QGgI/yJf0 90以上が多少変わったところで大差ねーよ、
30名無し曰く、 (ワッチョイ 6275-Wfyb)
2024/02/12(月) 11:54:18.72ID:tHR6Uu9k0 甲陽軍鑑の信玄は常勝不敗で村上義清も一騎討ちで追い払ってるからな
統率100武勇89も甲陽軍鑑の信玄なら納得だ
統率100武勇89も甲陽軍鑑の信玄なら納得だ
31名無し曰く、 (ワッチョイ 9fb5-jCbm)
2024/02/12(月) 12:30:02.32ID:lGph9Dzx0 信長は自ら寡兵を率いて敵軍に突撃して勝利をもぎ取ってるから武勇90台でも不思議じゃないのがなんとも
信玄は若い頃度々体調不良で寝込んでるし戦国の世とはいえ53歳で死んでるし武勇は大したことなさそう
信玄は若い頃度々体調不良で寝込んでるし戦国の世とはいえ53歳で死んでるし武勇は大したことなさそう
32名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/12(月) 12:44:46.87ID:McopqvBg0 >>29
数値だけならまだいいんだけど特性とかも盛られてんだよなぁ..
なので合わせてえらいことになってるという..
それでバランス取るために他勢力も盛らざるをえない状況になって他を盛ると「過大だ!」と叩かれる悪循環に陥るという..
数値だけならまだいいんだけど特性とかも盛られてんだよなぁ..
なので合わせてえらいことになってるという..
それでバランス取るために他勢力も盛らざるをえない状況になって他を盛ると「過大だ!」と叩かれる悪循環に陥るという..
33名無し曰く、 (ワッチョイ 1e6d-FSs5)
2024/02/12(月) 12:57:37.28ID:jCqvKZpL0 新生の武田は武将の能力・特性、名所(諏訪大社)、政策が合わさってありえないくらい強くなってる
34名無し曰く、 (ワッチョイ c617-zOwS)
2024/02/12(月) 13:18:16.60ID:+cGyvuP50 >>24
賛同多くて何も言うことがないからスレが全く埋まらない
賛同多くて何も言うことがないからスレが全く埋まらない
35名無し曰く、 (ワッチョイ e3ab-jha9)
2024/02/12(月) 13:23:59.78ID:T9nWsw1u0 織田家の家臣の忠誠心も過大評価ばっかりだろう
秀信を攻撃するクズばかり
秀信を攻撃するクズばかり
36名無し曰く、 (ワッチョイ e3ab-jha9)
2024/02/12(月) 13:27:07.95ID:T9nWsw1u0 >>24
信長と謙信、氏康、今川義元も追加しな
信長と謙信、氏康、今川義元も追加しな
37名無し曰く、 (ワッチョイ 1e6d-FSs5)
2024/02/12(月) 13:32:05.64ID:jCqvKZpL0 信長や信忠ならまだしも秀信に恩がある奴はいないだろ
それに関ヶ原の頃にはその頃から生き残ってる織田家臣なんていないし
それに関ヶ原の頃にはその頃から生き残ってる織田家臣なんていないし
38名無し曰く、 (ワッチョイ e351-Wfyb)
2024/02/12(月) 13:34:12.63ID:T9nWsw1u0 恩がなかったら元主君の嫡男を攻撃してもいいのかw
いやー都合が悪いと屁理屈いうの好きだな
いやー都合が悪いと屁理屈いうの好きだな
39名無し曰く、 (ワッチョイ e351-Wfyb)
2024/02/12(月) 13:37:33.46ID:T9nWsw1u0 秀信もそうだが信雄と信孝を殆どの織田旧臣が攻撃してる時点で説得力皆無やろ
参加してないのなんて北陸方面の家臣だけだな
参加してないのなんて北陸方面の家臣だけだな
40名無し曰く、 (ワッチョイ 9304-A7R9)
2024/02/12(月) 13:37:36.79ID:KgBYOLYw0 信玄と山県ばっか言われるけどほかの武田家臣も大概だと思われる
史実があの通り有能だったら天下取れない信玄がマジモンの無能の証明になる
史実があの通り有能だったら天下取れない信玄がマジモンの無能の証明になる
41名無し曰く、 (ワッチョイ e351-Wfyb)
2024/02/12(月) 13:46:00.56ID:T9nWsw1u0 武田家臣は強い奴が強いけど評価されてない奴も多いからな
依田信蕃、天野藤秀、武田信廉、長坂光堅、、土屋昌次、、武田信豊、跡部
依田信蕃、天野藤秀、武田信廉、長坂光堅、、土屋昌次、、武田信豊、跡部
42名無し曰く、 (ワッチョイ e351-Wfyb)
2024/02/12(月) 13:46:54.46ID:T9nWsw1u0 40って国力って言葉を知らなさそう
43名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/12(月) 13:47:22.40ID:+d3ydoD3d 信雄と信孝の時はどちらかを攻撃した人はもう片方を担いでる勢力に加担してるし、関ヶ原の時は織田との主従関係は解消されてて豊臣傘下なんみたいな感じじゃないの?。
44名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/12(月) 13:49:15.65ID:+S/QoQwG0 >>39
遠くて物理的に出来なかっただけで柴田が美濃とかにいたら信雄を攻撃してた
遠くて物理的に出来なかっただけで柴田が美濃とかにいたら信雄を攻撃してた
45名無し曰く、 (ワッチョイ e351-Wfyb)
2024/02/12(月) 13:53:15.72ID:T9nWsw1u046名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/12(月) 13:53:29.20ID:+S/QoQwG0 勝家と同じく信孝派に付いた滝川一益も後に秀吉の配下として、織田信雄と戦ってるからな
47名無し曰く、 (ワッチョイ e351-Wfyb)
2024/02/12(月) 13:56:51.97ID:T9nWsw1u0 信雄や信孝の時は後継者争いが起こってたから分かるけどな
小牧長久手の時は信雄側についてた奴らが信雄攻撃してて結局強い奴らについているだけなのがわかる
小牧長久手の時は信雄側についてた奴らが信雄攻撃してて結局強い奴らについているだけなのがわかる
48名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/12(月) 14:04:52.66ID:+S/QoQwG0 元を辿れば信長公が家臣に謀叛されるのが悪いよね
おまけに家督継いでたと言われてた信忠までも一緒に死んじゃったし
他の兄弟は所詮他家に養子に行った身で後継者候補ですらなかった
おまけに家督継いでたと言われてた信忠までも一緒に死んじゃったし
他の兄弟は所詮他家に養子に行った身で後継者候補ですらなかった
49名無し曰く、 (ワッチョイ e338-Wfyb)
2024/02/12(月) 14:09:42.10ID:T9nWsw1u0 親族衆の池田恒興と信長に可愛がられてた森長可が主君の親族を攻撃するという
その息子の池田輝政も豊臣を裏切り元主君の嫡男で甥同然の織田秀信を直接攻撃してるし義理ワンでいいよ
その息子の池田輝政も豊臣を裏切り元主君の嫡男で甥同然の織田秀信を直接攻撃してるし義理ワンでいいよ
50名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/12(月) 14:12:59.61ID:+S/QoQwG0 北畠信雄は秀吉のおかげで織田家を継がせてもらったんだからそれを踏まえて身の程をわきまえる賢い人なら小牧長久手もなかったんだし
51名無し曰く、 (ワッチョイ f712-080C)
2024/02/12(月) 14:13:13.99ID:gzQtrQ9d0 一条兼定も金家宰だし
今まで弱かった扱いのやつも使うようが出てきた
一条兼定が家老昇進するのは大変だけど…
今まで弱かった扱いのやつも使うようが出てきた
一条兼定が家老昇進するのは大変だけど…
52名無し曰く、 (ワッチョイ f712-080C)
2024/02/12(月) 14:13:42.13ID:gzQtrQ9d0 能力の話に絡ませようぜ
53名無し曰く、 (ワッチョイ 27c9-Wfyb)
2024/02/12(月) 14:43:37.43ID:LPH3KAJ30 本能寺の変でさっさと退場した信忠がわるいよー(責任転嫁)
54名無し曰く、 (ワッチョイ f786-oDfP)
2024/02/12(月) 14:52:41.67ID:Ynevh22G0 統率90以上は一万以上の軍を率いた実績があるとか線引したらどうだ?
55名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC)
2024/02/12(月) 15:02:10.36ID:4R9x9T+B0 なんか来たぞ
56名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC)
2024/02/12(月) 15:04:26.41ID:4R9x9T+B0 武田の話題で菅沼釣ってんのか。やめりゃいいのに不毛だし
57名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/12(月) 15:09:22.52ID:+d3ydoD3d 新生で一番使えないのって誰だろ?、宮部長房かと思ったがあの人は奉行にまぁまぁ良いの貰ってたな。
58名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV)
2024/02/12(月) 16:49:21.76ID:fuR8B2uv0 そもそも信長自身が義理ではなく実力主義で家臣を評価していたのだから
その信長の下でやっていた連中が実力第一の価値観になるのは当然のこと
信雄や秀信が弱かったのが悪いと信長も思うはず
その信長の下でやっていた連中が実力第一の価値観になるのは当然のこと
信雄や秀信が弱かったのが悪いと信長も思うはず
59名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-Dhbd)
2024/02/12(月) 16:55:02.81ID:Awc3dXbR0 信玄、謙信、氏康は土地的に不利なのとこいつらがお互い隣に居てたせいでどうしようもなかっただろ
その上謙信に至っては雪で長期遠征不可能どうしようもない
その上謙信に至っては雪で長期遠征不可能どうしようもない
60名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/12(月) 17:03:09.89ID:McopqvBg0 >>59
結果論だが信玄は信濃に拘らないで
南信濃おさえた時点でそのまま美濃に抜けた方がよかったな
んで美濃方面に拡大して国力が充実したところで北信濃攻略にかかったほうが早かったろ
信濃に拘りすぎて消耗しすぎたな
まあ結果論だけどさ
結果論だが信玄は信濃に拘らないで
南信濃おさえた時点でそのまま美濃に抜けた方がよかったな
んで美濃方面に拡大して国力が充実したところで北信濃攻略にかかったほうが早かったろ
信濃に拘りすぎて消耗しすぎたな
まあ結果論だけどさ
61名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC)
2024/02/12(月) 17:07:29.09ID:4R9x9T+B0 地理に疎いアホがよく言うよね早期美濃攻略
62名無し曰く、 (ワッチョイ c64a-lmPU)
2024/02/12(月) 17:09:04.48ID:gAM8tJNI0 >>60
岩村って補給拠点も持ってたしね
岩村って補給拠点も持ってたしね
63名無し曰く、 (ワッチョイ e3a9-Wfyb)
2024/02/12(月) 17:27:08.56ID:T9nWsw1u0 北信濃にいる村上無視して美濃攻略とか自殺行為
どうみても美濃攻略中に留守狙われるし。東美濃からの侵攻なんて大軍はまず通れない
で史実通り北信濃攻略したら謙信が来るんだからどうしようもないな
結局謙信みたいなやつがいたのが信玄の不幸としか言いようがない。
どうみても美濃攻略中に留守狙われるし。東美濃からの侵攻なんて大軍はまず通れない
で史実通り北信濃攻略したら謙信が来るんだからどうしようもないな
結局謙信みたいなやつがいたのが信玄の不幸としか言いようがない。
64名無し曰く、 (ワッチョイ df24-+PHv)
2024/02/12(月) 17:38:32.91ID:6L6OlxsB0 信濃上野という山岳地帯を治めた信玄ならできたかも知れない
息子に土岐氏を継がせる
まぁ美濃攻略中の織田軍と東美濃で激突したことがあったようで手を出したのは出してたようだ
息子に土岐氏を継がせる
まぁ美濃攻略中の織田軍と東美濃で激突したことがあったようで手を出したのは出してたようだ
65名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/12(月) 17:56:18.24ID:+d3ydoD3d 武田、北条、上杉辺りは本拠移転や軍団作るデメリット大きくするとか…、北条は関東から出れないのではなく最初から出るつもり無いんだろうけど、やりたかった事が得宗の真似だし。
66名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV)
2024/02/12(月) 18:13:56.28ID:fuR8B2uv0 北信濃放置はともかく信濃から美濃に行けないってことはない
現に秋山は東濃まで進出してたんだから
現に秋山は東濃まで進出してたんだから
67名無し曰く、 (ワッチョイ 5eb1-+162)
2024/02/12(月) 18:17:35.79ID:TEC0Nie80 まあ川中島の穀倉地帯が欲しくて仕方なかったんだろうと思う
美濃進出する手間を考えれば
美濃進出する手間を考えれば
68名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV)
2024/02/12(月) 18:26:54.36ID:fuR8B2uv0 足利義輝が仲介して信濃守護にもしてくれた時点で手打ちにすれば良かったのかもねえ
69名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/12(月) 18:58:12.62ID:McopqvBg0 >>63
まあ当時信玄も長尾(景虎)があそこまで強いとは思ってなかったろうしな
氏康についても言えることだが、謙信と国境接する時点で最悪やな
間に緩衝地帯が欲しいところだな。村上みたいに強い奴じゃなくて毒にも薬にもならない人畜無害な奴がいい。
適当に信濃公方とかいって
氏康も上野は緩衝地帯みたいにして常陸方面とかに出た方がマシだったなw
仮に上野を信玄が抑えられても、謙信と国境を接することになり勝手に消耗しあってくれるだけだし
まあ全部結果論なんだけど
>>65
一応氏政も信濃にちょっかい出してたし
積極的にとはいかないまでも取れそうなら取りに行ってたんじゃないかね
まあ信玄いるうちはどの道無理だけど
まあ当時信玄も長尾(景虎)があそこまで強いとは思ってなかったろうしな
氏康についても言えることだが、謙信と国境接する時点で最悪やな
間に緩衝地帯が欲しいところだな。村上みたいに強い奴じゃなくて毒にも薬にもならない人畜無害な奴がいい。
適当に信濃公方とかいって
氏康も上野は緩衝地帯みたいにして常陸方面とかに出た方がマシだったなw
仮に上野を信玄が抑えられても、謙信と国境を接することになり勝手に消耗しあってくれるだけだし
まあ全部結果論なんだけど
>>65
一応氏政も信濃にちょっかい出してたし
積極的にとはいかないまでも取れそうなら取りに行ってたんじゃないかね
まあ信玄いるうちはどの道無理だけど
70名無し曰く、 (ワッチョイ 5e98-J6bh)
2024/02/12(月) 19:08:11.99ID:na/Qshnu0 美濃って基本的に物量戦になるから、甲斐南信濃だけで攻略できると思うの?
信濃一国統一するだけで信玄10年掛けてんで
兵站もそうだけど、あの辺り山岳で今みたいな道路になってないってのが抜けてないか
信濃一国統一するだけで信玄10年掛けてんで
兵站もそうだけど、あの辺り山岳で今みたいな道路になってないってのが抜けてないか
71名無し曰く、 (ワッチョイ 5e98-J6bh)
2024/02/12(月) 19:11:35.49ID:na/Qshnu0 あと相手は濃尾平野のあちこちから動員してくるのに対して、信玄は甲斐から信濃経由しか動員できない
下手したら兵だけ消耗して織田の美濃進出を助けるだけにならんか
下手したら兵だけ消耗して織田の美濃進出を助けるだけにならんか
72名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc)
2024/02/12(月) 19:53:28.38ID:j/5DK33F0 信玄がなぜか上洛に目覚め始める以前は、織田とは仲良かったし強いて美濃を無理攻めするくらいなら
北信濃や上野なんかでやることが一杯
北信濃や上野なんかでやることが一杯
73名無し曰く、 (ワッチョイ 5e0f-AU/W)
2024/02/12(月) 19:59:56.23ID:Y8yyjEdR0 遠山家が江戸も含めて東美濃らへん抑えてるのすごいよな
末裔の遠山景織子も景の文字受け継いでるしそっちもすごい
末裔の遠山景織子も景の文字受け継いでるしそっちもすごい
74名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/12(月) 20:03:42.72ID:+d3ydoD3d 過大過大言われても弱い武田は見たくないな、取り敢えず信玄の統率100は信長か秀吉に譲るべきだとは思うが。
75名無し曰く、 (ワッチョイ 9304-A7R9)
2024/02/12(月) 20:11:45.20ID:KgBYOLYw0 武田というより甲斐信濃の土地が過大評価の気はする
76名無し曰く、 (ワッチョイ 128b-HarS)
2024/02/12(月) 20:16:27.15ID:br8WWYiM0 信玄は90前後で手堅く纏めれば誰も文句無さそうな気もする
77名無し曰く、 (ワッチョイ c624-jCbm)
2024/02/12(月) 20:28:32.95ID:q3xmMjG70 信濃は現時点でカス立地だからいいでしょ
湿地帯や川のめんどくささが表現されてない関東地方が一番やばい
湿地帯や川のめんどくささが表現されてない関東地方が一番やばい
78名無し曰く、 (ワッチョイ e3ab-jha9)
2024/02/12(月) 20:31:22.94ID:T9nWsw1u0 あー関東の土地はかなり過大やね
北条の拡大が急に遅くなったのは湿地帯の影響ってよく言われているしな
現在のゲーム上はただの平原だもんな
北条の拡大が急に遅くなったのは湿地帯の影響ってよく言われているしな
現在のゲーム上はただの平原だもんな
79名無し曰く、 (ワッチョイ c667-AU/W)
2024/02/12(月) 20:40:50.61ID:ZVqV/87f080名無し曰く、 (ワッチョイ 9240-0vWV)
2024/02/12(月) 21:01:52.67ID:ZBzVaWoF0 >>71
別に真正面から全面戦争をしかける必要もあるまいよ
斎藤道三は戦上手とはいえ国内での人望は決して高くなかったのはその最期を見ればわかる
それこそ土岐頼芸などを神輿にして美濃国衆を寝返らせるなんてなかなかあり得そうな展開じゃないかな
あるいは斎藤親子が揉めてる隙を突いてもいい
あくまで想像ではあるけど美濃侵攻は絶対不可能と言われるほどのものでもないだろう
別に真正面から全面戦争をしかける必要もあるまいよ
斎藤道三は戦上手とはいえ国内での人望は決して高くなかったのはその最期を見ればわかる
それこそ土岐頼芸などを神輿にして美濃国衆を寝返らせるなんてなかなかあり得そうな展開じゃないかな
あるいは斎藤親子が揉めてる隙を突いてもいい
あくまで想像ではあるけど美濃侵攻は絶対不可能と言われるほどのものでもないだろう
81名無し曰く、 (ワッチョイ 725f-zeYx)
2024/02/12(月) 21:03:43.99ID:VsNRinj00 香取海がそのままなのにゲームのデータ上は埋め立て後みたいなノリだからね。
83名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/12(月) 21:11:24.14ID:+d3ydoD3d そういや利用価値があると思われたのか武田に迎え入れられた土岐頼芸は新生だと知略72有るんだよな、特性が数奇だけで統率42に武勇27、政務53だから持て余してはいるが。
84名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc)
2024/02/12(月) 21:13:29.75ID:j/5DK33F0 いきなり縁戚で同盟者の諏訪氏を襲って滅亡させ、その娘を奪った人面獣心の信玄を信頼するって
控えめにいって負け前提の投資だよなぁ
控えめにいって負け前提の投資だよなぁ
85名無し曰く、 (ワッチョイ e381-Wfyb)
2024/02/12(月) 21:24:49.91ID:T9nWsw1u0 諏訪侵攻も実際は山内と勝手に和睦して侵攻してきたかららしいけどね
87名無し曰く、 (ワッチョイ e381-Wfyb)
2024/02/12(月) 21:39:18.40ID:T9nWsw1u0 まぁ謙信も兄追い出して追放したり
信長も義理の弟殺しているから多少はね
信長も義理の弟殺しているから多少はね
88名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-jCbm)
2024/02/12(月) 22:00:12.63ID:edQXX05ua 今川や北条と和睦した以上信濃に行くしかないよねというシンプルな話
越後まで打通して海に到達するやる気はどれだけあったのだろうか
越後まで打通して海に到達するやる気はどれだけあったのだろうか
89名無し曰く、 (ワッチョイ 6f1d-uLm/)
2024/02/12(月) 23:32:54.69ID:aC1sjPi80 謙信がいなきゃ日本海まで抜いてたやろ
90名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC)
2024/02/12(月) 23:45:55.51ID:4R9x9T+B0 甲斐から南信濃は間に南アルプスがあるから直接は行けない。
諏訪まで出て折り返すから、飯田まで行くのも川中島四郡に行くのもほぼ同じ道のり。
つぎに南信濃から美濃も木曽山脈があり当時はまだ大平街道とかなかったので直接は行けない。
飯田からさらに南下して三河経由でやっと美濃入り。もう越後攻め込むのと変わらんレベル
そこまでやっても取れるのは東美濃の猫の額の小盆地。そして濃尾平野はそこからさらにずっと先
ってのを理解してないとね
甲府から平地(山国基準)沿いに普通に勢力拡大して行った先の北信濃とは条件が全く違う。比較対象になるものではない。
諏訪まで出て折り返すから、飯田まで行くのも川中島四郡に行くのもほぼ同じ道のり。
つぎに南信濃から美濃も木曽山脈があり当時はまだ大平街道とかなかったので直接は行けない。
飯田からさらに南下して三河経由でやっと美濃入り。もう越後攻め込むのと変わらんレベル
そこまでやっても取れるのは東美濃の猫の額の小盆地。そして濃尾平野はそこからさらにずっと先
ってのを理解してないとね
甲府から平地(山国基準)沿いに普通に勢力拡大して行った先の北信濃とは条件が全く違う。比較対象になるものではない。
91名無し曰く、 (ワッチョイ 6f1d-uLm/)
2024/02/13(火) 00:00:52.59ID:dMzEunLC0 現代なら甲斐から南信まで直接行けるぞ
駿河のアホが邪魔してるけど
駿河のアホが邪魔してるけど
92名無し曰く、 (ワッチョイ 6bfc-g1Mo)
2024/02/13(火) 05:46:06.06ID:KMwIP8c8093名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/13(火) 06:58:46.10ID:FDVEPVxsd 信玄は三国志14にゲストでいたよな、史実の信玄って向こうだと特性に悪名つきそうな位には大義名分や正当性アピールせずに行動してるイメージだが。
94名無し曰く、 (ワッチョイ a724-A7R9)
2024/02/13(火) 07:19:37.34ID:9EgQEyVZ0 史実の信玄は今川・北条に何度も援軍を出しているぐらいに義理堅いよ
95名無し曰く、 (ワッチョイ 270d-jCbm)
2024/02/13(火) 08:37:19.14ID:a+LNMmZL0 諏訪頼重「ほーん」
今川氏真「で?」
今川氏真「で?」
96名無し曰く、 (ワッチョイ 5e0f-AU/W)
2024/02/13(火) 08:53:09.11ID:Cxwanvj20 確かに新生のイベント見てても氏康からはホント謙信の相手キツイわー
甲斐のクソハゲに依頼して信濃で遊んでもらうわとか
顕如からホンマに信長クソやろうなんではよ美濃攻めてくれよ兄弟とか
色々と頼りにされてはいるな
甲斐のクソハゲに依頼して信濃で遊んでもらうわとか
顕如からホンマに信長クソやろうなんではよ美濃攻めてくれよ兄弟とか
色々と頼りにされてはいるな
97名無し曰く、 (ワッチョイ e394-uOHf)
2024/02/13(火) 11:23:34.03ID:2ZhtsNeA0 >>94
追い出したパパ受け入れてもらったり川中島の仲裁頼んだりした今川裏切ってる時点でなぁ
追い出したパパ受け入れてもらったり川中島の仲裁頼んだりした今川裏切ってる時点でなぁ
98名無し曰く、 (ワッチョイ 273e-jha9)
2024/02/13(火) 11:25:53.37ID:dW6b5PpD0 信玄は結構北条の関東の援軍は遠征に行っているよね
99名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/13(火) 11:27:22.07ID:FDVEPVxsd 信玄に二回勝った村上義清とか武田キラーにしたらそれっぽいんだがな、名前が槍衾とか長槍とかの騎兵メタな特性つけて。
100名無し曰く、 (ワッチョイ 273e-jha9)
2024/02/13(火) 11:29:39.35ID:dW6b5PpD0 まぁ信虎が信玄に駿河攻めるチャンスだぞとか手紙送っているし
結構な頻度で信虎と文通のやり取りしてるから信玄と信虎の個人の仲はそこまで悪くなさそう
結構な頻度で信虎と文通のやり取りしてるから信玄と信虎の個人の仲はそこまで悪くなさそう
101名無し曰く、 (ワッチョイ 9304-A7R9)
2024/02/13(火) 12:28:39.66ID:+Io220Z30 100万円盗んだ奴が10円寄付したんでいいやつとかそういうことにはならんよな?
信玄が義理固いって言ってるのはこういうことなんだけど
信玄が義理固いって言ってるのはこういうことなんだけど
102名無し曰く、 (ワッチョイ 62e8-jha9)
2024/02/13(火) 12:35:40.19ID:qIXghiH/0 最低限の教養もない奴が多すぎる
駅弁国立未満・MARCH未満の学歴の奴しかいないだろ、ここ
駅弁国立未満・MARCH未満の学歴の奴しかいないだろ、ここ
103名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/13(火) 12:52:10.14ID:FDVEPVxsd 今の人から見た鬼畜行為なんて戦国時代だから当たり前に戦国大名は皆やってる訳だが、信玄は正当性アピールとか大義名分作りとかでは謙信や信長に上手取られてるイメージなんだよな。
104名無し曰く、 (ワッチョイ 7221-MeBq)
2024/02/13(火) 12:54:19.67ID:OffWAhLO0 武田と今川は義元の代に既に揉めてる
原因は河東の乱で晴信が北条寄りだったとか、今川家臣の中に反武田がいるとかで
桶狭間も武田は援軍に出したけどやる気がないとかで今川から疑われてる
信虎の代から激しくやりあってたからそんな簡単な関係ではないよな
原因は河東の乱で晴信が北条寄りだったとか、今川家臣の中に反武田がいるとかで
桶狭間も武田は援軍に出したけどやる気がないとかで今川から疑われてる
信虎の代から激しくやりあってたからそんな簡単な関係ではないよな
105名無し曰く、 (ワッチョイ 7221-MeBq)
2024/02/13(火) 12:57:11.88ID:OffWAhLO0106名無し曰く、 (ワッチョイ c617-zOwS)
2024/02/13(火) 14:52:33.54ID:y0MV2YHJ0 結果論だが上杉謙信と武田信玄は争わない方が良かったんじゃない?
二人になんか避けられない因縁あったの?
謙信「このゴミ(村上義清)渡すんで、不可侵の同盟結びませんか?」
これダメだったんかな?
謙信も信玄もお互いの領地を奪い取ったとしても冬の山越え無理で泥仕合化しそうなんだが
二人になんか避けられない因縁あったの?
謙信「このゴミ(村上義清)渡すんで、不可侵の同盟結びませんか?」
これダメだったんかな?
謙信も信玄もお互いの領地を奪い取ったとしても冬の山越え無理で泥仕合化しそうなんだが
107名無し曰く、 (スッププ Sd32-Y124)
2024/02/13(火) 14:58:13.62ID:ILNdiT5Gd わざわざゴミって言う辺り性格の悪さ滲み出てる
108名無し曰く、 (ワッチョイ 7268-AU/W)
2024/02/13(火) 15:07:30.68ID:318eE6bk0 この前スキーしにみなかみ行ったがまあこの雪と寒さで冬に行軍は無理やな
そんな環境でも関東へ10何回も攻めに行く時点で憲政も関東の小大名連合も感謝してたのはなんかわかる
結局北条にヘコヘコするけどさ
そんな環境でも関東へ10何回も攻めに行く時点で憲政も関東の小大名連合も感謝してたのはなんかわかる
結局北条にヘコヘコするけどさ
109名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/13(火) 15:12:34.24ID:FDVEPVxsd なんで謙信の政務こんだけ高いんだ?と思ったが、大義名分と略奪の黙認という餌で戦争しまくる事で越後纏めてたから適正なんかなやはり。
110名無し曰く、 (ワッチョイ efd3-zOwS)
2024/02/13(火) 15:21:38.60ID:Hg+m+b0c0111名無し曰く、 (ワッチョイ 1e6d-FSs5)
2024/02/13(火) 15:31:35.58ID:UKvTg8xv0 青苧の貿易が評価されたんじゃないの?
112名無し曰く、 (ワッチョイ e300-080C)
2024/02/13(火) 15:44:31.56ID:PfOsGWNJ0 能力の話しないやつ程レスバするな
113名無し曰く、 (スーップ Sd32-XK4l)
2024/02/13(火) 15:46:15.50ID:VQTLfK2ud ゴミに2回もボコボコにされた信玄はカスだなw
114名無し曰く、 (ワッチョイ 6f7d-01Dc)
2024/02/13(火) 15:48:30.56ID:5yyNuCWl0 「御旗・楯無も御照覧あれ」と言うと絶対従わないといけないので統率100になる
115名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/13(火) 15:52:30.10ID:FDVEPVxsd 統率100は信長か秀吉で良いだろ、取り敢えず信玄はない、二番手は99か98で謙信。
116名無し曰く、 (ワッチョイ 7268-AU/W)
2024/02/13(火) 15:58:55.04ID:318eE6bk0 いっそこんな感じでええかもな
もしくは蒼天録みたいに政治最高は三英傑独占でもええや
統率100 信長
政治100 家康
知力100 秀吉
もしくは蒼天録みたいに政治最高は三英傑独占でもええや
統率100 信長
政治100 家康
知力100 秀吉
117名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/13(火) 16:17:38.68ID:FDVEPVxsd 信玄の統率は90前半位で良くない?、村上義清も上げてタメにしよう。
118名無し曰く、 (ワッチョイ 2771-Wfyb)
2024/02/13(火) 16:28:24.05ID:0pzdTnhl0 コーエイ「武田の能力値を下げるのはダメです」
119名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/13(火) 16:39:28.27ID:FDVEPVxsd 代わりに知略か政務を二番手にしたら良いよ信玄は。
120名無し曰く、 (ワッチョイ 16f9-+162)
2024/02/13(火) 17:40:07.51ID:JXWTYebG0 >>118
統率謙信98信玄97氏康96とか凄く収まりが良さそうですがダメですか?
統率謙信98信玄97氏康96とか凄く収まりが良さそうですがダメですか?
121名無し曰く、 (ワッチョイ 726e-xVik)
2024/02/13(火) 17:42:01.24ID:sE6AAn8z0 最大瞬間風速で武将を査定しよう
「神技に等しい作戦と指揮で、見事に伊達政宗の軍勢を撃退」した南条隆信は統率知略99な
「神技に等しい作戦と指揮で、見事に伊達政宗の軍勢を撃退」した南条隆信は統率知略99な
122名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV)
2024/02/13(火) 17:58:54.92ID:KmBBraHP0 信玄個人の能力を微調整したくらいで弱体化するような武田家ではないだろうに
123名無し曰く、 (ワッチョイ f76b-DpPx)
2024/02/13(火) 18:06:08.38ID:+h0L/62u0 96も90も変わらんだろ
124名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc)
2024/02/13(火) 18:09:54.64ID:6mO+3ovF0 信玄の義理はゼロで。どうせ大名だからだいたいのシナリオじゃ関係ないし…
ただし部下にしたら……
ただし部下にしたら……
125名無し曰く、 (ワッチョイ 6bb3-uOHf)
2024/02/13(火) 18:10:00.43ID:rniZNasU0 武田家は真田と勘助以外の知略政務下げて
126名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-HYTv)
2024/02/13(火) 18:21:02.76ID:IIVG/+oF0 能力値じゃなくて、順位とか格みたいなのに拘ってるヤツいるよね
そういうのは過大過小の話でもないだろうと
そういうのは過大過小の話でもないだろうと
127名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc)
2024/02/13(火) 18:23:32.12ID:6mO+3ovF0 マスクデータで格付けというのが昔からあってだな…って違うか
128名無し曰く、 (ワッチョイ 273e-jha9)
2024/02/13(火) 18:42:51.15ID:dW6b5PpD0 上杉家臣の知力政務も下げようぜ
関東方面は略奪しまくりで北条に蹴散らされる雑魚集団
関東方面は略奪しまくりで北条に蹴散らされる雑魚集団
129名無し曰く、 (ワッチョイ f77c-MeBq)
2024/02/13(火) 18:44:29.87ID:5CijAHvc0 >>124
義理は大名として見ても同盟裏切りなど外交で影響ありそうな
義理は大名として見ても同盟裏切りなど外交で影響ありそうな
130名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/13(火) 19:00:07.03ID:FDVEPVxsd 信玄ってアンチ信長の希望の星になった途端死ぬよね、出落ちかな?
131名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/13(火) 19:03:19.94ID:eNkG0Kfk0132名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/13(火) 19:09:27.07ID:eNkG0Kfk0 >>98
あれ北条側も川中島に援軍出してるんだよな
あれ北条側も川中島に援軍出してるんだよな
133名無し曰く、 (ワッチョイ 1637-DpPx)
2024/02/13(火) 19:19:22.43ID:L9EyyI690 信玄の内政の功績って何?
信玄桃を作ったくらいか
信玄桃を作ったくらいか
134名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/13(火) 19:28:30.17ID:eNkG0Kfk0135名無し曰く、 (ワッチョイ c667-AU/W)
2024/02/13(火) 19:33:08.38ID:f8X9uZK70 新生だと信玄のことはクソハゲじゃなくて甲斐の欲深坊主呼ばわりだった気がする
あんま変わらんかw
あんま変わらんかw
136名無し曰く、 (ワッチョイ e3ff-Wfyb)
2024/02/13(火) 19:39:44.53ID:8bDn/k3m0 甲州法度は最初は今川のパクリだけど内容見ると年数経つごとにオリジナル化して武田家独自の法律を作っているのを見ると面白い
あと三国志11みたいに年代で能力変動欲しいわ
晩年の秀吉とか再現できるし
あと三国志11みたいに年代で能力変動欲しいわ
晩年の秀吉とか再現できるし
137名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc)
2024/02/13(火) 19:51:58.03ID:XMQLX+BR0 信玄様が略奪させてくれたから、みんな豊かになったぞ!
って寺社の記録にも書いてあるぐらいだしなぁ
信玄云々はおいとくとして、仏教勢力はヤクザかマフィアだわ
信長とかは、よく押さえ込めたもんだ
って寺社の記録にも書いてあるぐらいだしなぁ
信玄云々はおいとくとして、仏教勢力はヤクザかマフィアだわ
信長とかは、よく押さえ込めたもんだ
139名無し曰く、 (ワッチョイ d69b-01Dc)
2024/02/13(火) 20:27:06.57ID:iMcC1UYp0 山梨県警も武田の軍法を取り入れてる
140名無し曰く、 (ワッチョイ c617-zOwS)
2024/02/13(火) 22:41:16.37ID:y0MV2YHJ0141名無し曰く、 (ワッチョイ 6f81-uLm/)
2024/02/13(火) 23:43:43.79ID:dMzEunLC0 ????「僧兵と鴨川と賽の目はどもならしまへん」
142名無し曰く、 (ワッチョイ 1e1e-RNwJ)
2024/02/14(水) 12:01:52.96ID:am4tTCeZ0 実は最初の二つはなんとかなる
144名無し曰く、 (スッップ Sd32-jha9)
2024/02/14(水) 15:16:36.88ID:N0tOo3YVd 当時の甲斐を纏めるのなんか信玄以外に出来たの?とは思うから政務98か99でも良いんじゃ?、信玄の曽祖父も祖父も父も纏めきれてないし。
145名無し曰く、 (ワッチョイ 5e98-J6bh)
2024/02/14(水) 16:19:43.62ID:BFbB9rZP0 逆に祖父や父の政務が低すぎるという線もあるので比較対象が身内なのはNG
146名無し曰く、 (ワッチョイ 27d6-lmPU)
2024/02/14(水) 16:23:50.88ID:M7CidzSj0 てか大抵の有力大名はこいつじゃなきゃダメだっただろみたいなことやってるからなあ
147名無し曰く、 (ワッチョイ 920a-+162)
2024/02/14(水) 16:47:56.20ID:67EEUxqg0 >>137
でも甲斐信濃の領民は重税過ぎて織田や北条に支配されたがってたんだろ
でも甲斐信濃の領民は重税過ぎて織田や北条に支配されたがってたんだろ
148名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc)
2024/02/14(水) 19:05:26.84ID:45m5jt5e0 大名権力を確立しようとして、かえってお家を弱体化させた奴等なら枚挙にいとまがないからな…
149名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC)
2024/02/14(水) 19:07:11.71ID:z/MrIwRE0 武田の治水はちゃんと史料が残ってる。武田と北条の税率はさほど変わらん。きっちりした制度があったわけじゃない織田は税率すらわからん。
150名無し曰く、 (ワッチョイ c617-zOwS)
2024/02/14(水) 19:14:02.85ID:vFF9RDs60 つまり織田が現地の状況に合わせて対応して一番進んだ方針だったってわけか
151名無し曰く、 (ワッチョイ 4b5f-j/Qu)
2024/02/14(水) 19:17:22.72ID:pn4vLQtz0 地下銭廃止してた三好家もなかなか進んでる
152名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/14(水) 19:18:47.23ID:ZjrOszum0153名無し曰く、 (ワッチョイ 9304-A7R9)
2024/02/14(水) 19:46:32.38ID:KAWqBIOc0 >>149
やったのは一部だけでしかもあんま役に立ってなかったレベルな
やったのは一部だけでしかもあんま役に立ってなかったレベルな
154名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC)
2024/02/14(水) 19:49:45.34ID:z/MrIwRE0 さぁ
156名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc)
2024/02/14(水) 19:55:10.74ID:45m5jt5e0 残ってる史料だと、織田家の年貢は三分の一。他の税は撤廃したりしたから、かなり安かった…らしい
勝海舟だかが、税金を軽くした名君の一人に挙げてたはず
武田はあちこちに税をかけまくったが、ガス抜きで本年貢は小さな甲州枡でとった
江戸時代、他の税はなくなったのに甲州農民は慣習だから、と甲州枡で年貢を納めてた
…信玄も大変だ
勝海舟だかが、税金を軽くした名君の一人に挙げてたはず
武田はあちこちに税をかけまくったが、ガス抜きで本年貢は小さな甲州枡でとった
江戸時代、他の税はなくなったのに甲州農民は慣習だから、と甲州枡で年貢を納めてた
…信玄も大変だ
157名無し曰く、 (ワッチョイ 273e-jha9)
2024/02/14(水) 19:56:16.53ID:KrHc33020 >>147
なお信長が死ぬと織田に対して直ぐ反乱起こした模様
なお信長が死ぬと織田に対して直ぐ反乱起こした模様
158名無し曰く、 (ワッチョイ 273e-jha9)
2024/02/14(水) 19:59:57.85ID:KrHc33020 実際重税になったのは長篠以降の武田
兵を失って直ぐ軍備増強したから
兵を失って直ぐ軍備増強したから
159名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc)
2024/02/14(水) 20:02:29.83ID:45m5jt5e0 今川義元じゃないが、大名一人の器量でもってたむちゃくちゃな時代だからな…
信長領は戦国とは思えないほど安定してたが、それも本能寺の変の一夜で様変わりよ
信長領は戦国とは思えないほど安定してたが、それも本能寺の変の一夜で様変わりよ
160名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC)
2024/02/14(水) 20:07:31.32ID:z/MrIwRE0161名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc)
2024/02/14(水) 20:08:02.60ID:45m5jt5e0 >>158
信玄時代から重税だぜ
それがさらに増えたんだから、そりゃ国がつぶれる罠
織田と敵対して軍事費を増大させた信玄の政策が武田の終わりのはじまり
ほんと、なんで晩年になって西進なんかにとりつかれたんだ…
信玄時代から重税だぜ
それがさらに増えたんだから、そりゃ国がつぶれる罠
織田と敵対して軍事費を増大させた信玄の政策が武田の終わりのはじまり
ほんと、なんで晩年になって西進なんかにとりつかれたんだ…
162名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-+PHv)
2024/02/14(水) 20:17:52.76ID:nYzpKZvRa 河尻秀隆は本能寺の変後に武田の残党に殺されちゃったしな
163名無し曰く、 (スププ Sd32-j/Qu)
2024/02/14(水) 20:18:21.13ID:6OzPcqCxd >>159
安定した国だと阿讃伊の土以外の四国三国はわりと長期的に安定してた感
安定した国だと阿讃伊の土以外の四国三国はわりと長期的に安定してた感
164名無し曰く、 (スッップ Sd32-jha9)
2024/02/14(水) 20:20:13.89ID:N0tOo3YVd 散々信玄に嫌がらせして、もう信長と手を切るしかない!とさせた家康の査定上げよう。
166名無し曰く、 (ワッチョイ 129d-V3H/)
2024/02/14(水) 20:29:17.71ID:atodd7MJ0 今なんて戦国時代や江戸時代顔負けの重税国家になってるのに
一揆どころかデモすら起きない腑抜けとかした日本人
一揆どころかデモすら起きない腑抜けとかした日本人
167名無し曰く、 (スーップ Sd32-XK4l)
2024/02/14(水) 20:30:26.65ID:nh8SnHW7d 信玄といい謙信といい自分がいつまでも死なないと思っていたのかな
168名無し曰く、 (ワッチョイ 6302-+162)
2024/02/14(水) 20:31:10.45ID:pwJKUV3Q0 飯が食えてるからだろう
税金はきついけど飢えることは無いしな
昔は生命の危機に対して一揆していた
税金はきついけど飢えることは無いしな
昔は生命の危機に対して一揆していた
169名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-Dhbd)
2024/02/14(水) 20:31:37.62ID:mYBM18IJ0 信長が徳川にそんなに援軍送らなかったのって信長さんも家康が悪いと思ってたのか?
170名無し曰く、 (ワッチョイ d667-p8SM)
2024/02/14(水) 20:50:08.95ID:ue1etw3f0 ちょっと今忙しいからそれで時間稼いでおいての気持ち
171名無し曰く、 (スッップ Sd32-jha9)
2024/02/14(水) 20:57:29.18ID:N0tOo3YVd 佐久間がいってるから信長は完全に信玄は敵、家康はそもそも味方って認識じゃないの?信長からしたら味方のふりして後頭部殴ってきた認識でしょ信玄の動きは信長の野望の佐久間って弱者大名のエース武将みたいな能力だけど、追放直前まで天下人の家臣団で高い序列にいた人だし。
172名無し曰く、 (ワッチョイ 6b7c-g1Mo)
2024/02/14(水) 21:05:03.73ID:mO1s3qVu0 >>137
略奪虐殺された信濃上野では憎まれていたけどな?信濃なんて本格侵略されたら裏切られまくって一族コロされまくってるし
略奪虐殺された信濃上野では憎まれていたけどな?信濃なんて本格侵略されたら裏切られまくって一族コロされまくってるし
173名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc)
2024/02/14(水) 21:08:57.95ID:45m5jt5e0 信玄が泣きついてきたとき、信長は和睦仲介して助けてやったけどそれ恩を仇で返されたからな…
勝頼の代になってすら和睦不可能の断絶
信玄は最後の西進のとき、未亡人にまで税金かけて軍費捻出してるが
明らかに対織田包囲網は武田領国のキャパこえた暴挙
勝頼の代になってすら和睦不可能の断絶
信玄は最後の西進のとき、未亡人にまで税金かけて軍費捻出してるが
明らかに対織田包囲網は武田領国のキャパこえた暴挙
174名無し曰く、 (ワッチョイ 6254-Wfyb)
2024/02/14(水) 21:11:35.00ID:tt2lA/670 佐久間の領地は尾張と三河の間で徳川に一番近いんだから
援軍に佐久間が選ばれるのは当たり前
援軍に佐久間が選ばれるのは当たり前
175名無し曰く、 (ワッチョイ e39f-Wfyb)
2024/02/14(水) 21:14:16.31ID:jJFdEJoM0 >>172
信長が死んだ途端信濃でも織田に対して鎌倉武士びっくりの反乱がおきているぞ
信長が死んだ途端信濃でも織田に対して鎌倉武士びっくりの反乱がおきているぞ
176名無し曰く、 (ワッチョイ e39f-Wfyb)
2024/02/14(水) 21:19:45.34ID:jJFdEJoM0 >>173
最近の研究だと岩村遠山家の当主が死んで信長の養子を入れたから信玄がキレたって説が有力
前から家康を完全放置したり信長に対して思うところはあったんだろうけど
因みに信玄は家康には宣戦布告したけど信長にはしてない
完全な敵対は織田が徳川に援軍をやったとき
最近の研究だと岩村遠山家の当主が死んで信長の養子を入れたから信玄がキレたって説が有力
前から家康を完全放置したり信長に対して思うところはあったんだろうけど
因みに信玄は家康には宣戦布告したけど信長にはしてない
完全な敵対は織田が徳川に援軍をやったとき
177名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/14(水) 21:34:05.57ID:ZjrOszum0178名無し曰く、 (ワッチョイ d69b-01Dc)
2024/02/14(水) 21:55:47.11ID:+RTN5scN0 自民党も重税だぜw
179名無し曰く、 (ワッチョイ 5e98-J6bh)
2024/02/14(水) 23:51:06.71ID:BFbB9rZP0 自社さとか民主党もあったけど、大して変わらんかったやろ
上級国民は上級国民、庶民は庶民よ
上級国民は上級国民、庶民は庶民よ
180名無し曰く、 (ワッチョイ 9304-A7R9)
2024/02/15(木) 00:09:34.95ID:+ngAGXnQ0 最新の研究(出所不明)
181名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV)
2024/02/15(木) 00:56:10.25ID:gCf6OihU0 木曽と同じように遠山も武田の縁戚にしていればまだ違った展開になっていたのかもね
182名無し曰く、 (ワッチョイ 129d-V3H/)
2024/02/15(木) 02:33:42.97ID:bu1d/D5R0183名無し曰く、 (ワッチョイ 6b7c-g1Mo)
2024/02/15(木) 05:35:22.06ID:3ihhthkO0184名無し曰く、 (ワッチョイ f760-jha9)
2024/02/15(木) 06:25:22.07ID:K4cGsnj50 日本昔ばなしでやった赤子坂の話とか当時から嫌われてたんだろうなぁ武田、生き残るために武田傘下に入った人たちもやはり恨んでたんだろう。
185名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-jha9)
2024/02/15(木) 07:10:49.59ID:8W9iIpsO0 >>184
そんなこと言ったら信長も三重でものすごく嫌われている
そんなこと言ったら信長も三重でものすごく嫌われている
186名無し曰く、 (ワッチョイ e3b8-zeYx)
2024/02/15(木) 07:39:59.67ID:db9rcGpj0 そらほぼ支配されてるだけの側は嫌われてるわな。
特にそこで気合の入った善政敷いたとかでもないし?
三重県は伊賀も入るから天正伊賀とかで無茶苦茶やったとか、
伊勢支配してた北畠を滅ぼしたとかそういう系でしょ?
特にそこで気合の入った善政敷いたとかでもないし?
三重県は伊賀も入るから天正伊賀とかで無茶苦茶やったとか、
伊勢支配してた北畠を滅ぼしたとかそういう系でしょ?
187名無し曰く、 (ワッチョイ f702-Wfyb)
2024/02/15(木) 07:47:27.55ID:WgMFzqHs0188名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 08:51:35.24ID:WnI66fno0 >>185
三瀬の変の話かな
滅ぼしただけじゃなくて和議の際信雄を北畠に養子に出した後北畠を騙して北畠具教らを暗殺したからでしょ
養父とはいえ北畠具教ら一族を皆殺しした地盤が
北畠信雄(織田信雄)の地盤なわけで
伊勢の人からしたら養子乗っ取りの上、養父とはいえ親にあたる一族皆殺しして家を手中にした織田の人間がお前らが簒奪という言葉を使うなよって話になる
織田による北畠乗っ取りで検索したら俺はびっくりしたよ
三瀬の変の話かな
滅ぼしただけじゃなくて和議の際信雄を北畠に養子に出した後北畠を騙して北畠具教らを暗殺したからでしょ
養父とはいえ北畠具教ら一族を皆殺しした地盤が
北畠信雄(織田信雄)の地盤なわけで
伊勢の人からしたら養子乗っ取りの上、養父とはいえ親にあたる一族皆殺しして家を手中にした織田の人間がお前らが簒奪という言葉を使うなよって話になる
織田による北畠乗っ取りで検索したら俺はびっくりしたよ
189名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 08:54:31.20ID:WnI66fno0 和議を結んだ証の養子とはいえ親殺しやん
北畠のあれは元就も真っ青の酷い事件だ
北畠のあれは元就も真っ青の酷い事件だ
190名無し曰く、 (スッップ Sd32-01Dc)
2024/02/15(木) 09:25:14.63ID:cH+Bhzgid うちは400年前、駿河を見張る命を受け今でも引き継いでいる
駿河に動きがあれば狼煙をあげる手筈になっている
駿河に動きがあれば狼煙をあげる手筈になっている
191名無し曰く、 (ワッチョイ e3b8-zeYx)
2024/02/15(木) 09:40:36.22ID:db9rcGpj0 とはいえ戦国あるあるではある。>織田による北畠潰し
事更に非難するモノでも無い。
信雄を養子に送り込んだとはいえ正室は北畠の娘だし、子供も後継は母方は北畠に通じる。
北畠の家臣がちゃんと信雄に従ってれば生きていけたんで無い?
まあ、それするとメンツ丸潰れ&茶碗取り上げてだろうから反乱もあり得たんだけど。
事更に非難するモノでも無い。
信雄を養子に送り込んだとはいえ正室は北畠の娘だし、子供も後継は母方は北畠に通じる。
北畠の家臣がちゃんと信雄に従ってれば生きていけたんで無い?
まあ、それするとメンツ丸潰れ&茶碗取り上げてだろうから反乱もあり得たんだけど。
192名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 09:43:56.36ID:WnI66fno0 具房が有力だが具教だった説もあるわけで
伊勢の人から憎まれているの書き込み見たからであって降伏したのに言うこと聞かないとか後付けみたいな理由がもう眉唾
北畠具房は毒にも薬にもならない凡人だから命だけは助かったのかな?
とにか北畠乗っ取りのやり方は現代人には考えられない惨たらしさ
伊勢の人から憎まれているの書き込み見たからであって降伏したのに言うこと聞かないとか後付けみたいな理由がもう眉唾
北畠具房は毒にも薬にもならない凡人だから命だけは助かったのかな?
とにか北畠乗っ取りのやり方は現代人には考えられない惨たらしさ
193名無し曰く、 (スフッ Sd32-jha9)
2024/02/15(木) 09:47:16.81ID:zcx8Fqand 三瀬の変は信雄自身は主体的になんかしたわけではないから、あの人の査定には影響しないよね?。
194名無し曰く、 (スップ Sd52-24Z4)
2024/02/15(木) 09:52:15.07ID:iWkw76VUd げんだい現代人の価値観と尺度で歴史の出来事を評価するのはやめた方がいい
195名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 09:55:52.49ID:WnI66fno0 過剰な擁護したって一緒
三重の人から嫌われてるその理由を書いただけでこれは動かないだろ
三重の人から嫌われてるその理由を書いただけでこれは動かないだろ
196名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 09:59:25.46ID:WnI66fno0197名無し曰く、 (ワッチョイ 628f-AU/W)
2024/02/15(木) 10:03:39.86ID:0Q2H6yu10 松平容保だって天皇に好かれても
農民には超嫌われてて外人から哀れな人とか書かれてるし
まあそんなもんじゃないですかね
農民には超嫌われてて外人から哀れな人とか書かれてるし
まあそんなもんじゃないですかね
198名無し曰く、 (ワッチョイ 920a-vIiO)
2024/02/15(木) 10:26:07.07ID:VO8QBwk+0 連投するおじいちゃんはなぜ能力の話をしないのか
199名無し曰く、 (ブーイモ MMff-r0m8)
2024/02/15(木) 10:31:04.83ID:A4Tuuj1oM ゲームしたことないんだろ
頼むから戦国時代板に帰ってくれ
頼むから戦国時代板に帰ってくれ
200名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 10:31:56.80ID:WnI66fno0 織田信雄
統率:37武勇:41知略:29政務:59
↓
統率:40武勇:40知略:50政務:59
2度も大きな判断を誤ってそれでも許され生き残ったから適当に知略上げてみた
統率:37武勇:41知略:29政務:59
↓
統率:40武勇:40知略:50政務:59
2度も大きな判断を誤ってそれでも許され生き残ったから適当に知略上げてみた
201名無し曰く、 (ワッチョイ 929b-080C)
2024/02/15(木) 10:32:51.92ID:1jS0uWoS0 信雄といえばめっちゃ持ち上げて能力上げろって人がいたが
その人の方がまだスレの趣旨に合ってるな
その人の方がまだスレの趣旨に合ってるな
202名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 10:35:08.46ID:WnI66fno0 シリーズずっとこんなもんだし凡将なりに多少はね
203名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 10:36:34.01ID:WnI66fno0 >>201
俺のこと言ってるのならスレ立てた人にありがとうまでちゃんとお礼言ってる普通の人だけど
俺のこと言ってるのならスレ立てた人にありがとうまでちゃんとお礼言ってる普通の人だけど
204名無し曰く、 (ワッチョイ 929b-080C)
2024/02/15(木) 10:36:46.52ID:1jS0uWoS0 信雄の戦法は激励じゃなくて罵声だろ
なんで激励
あと豊臣方として徳川に交渉してるから能弁LV1くらいあってもいいと思う
なんで激励
あと豊臣方として徳川に交渉してるから能弁LV1くらいあってもいいと思う
206名無し曰く、 (ワッチョイ 929b-080C)
2024/02/15(木) 10:40:38.82ID:1jS0uWoS0 お前が信雄めっちゃ持ち上げて能力上げろって人かどうか
俺にわかるわけないだろ
俺にわかるわけないだろ
208名無し曰く、 (ワッチョイ 9294-AU/W)
2024/02/15(木) 10:45:20.46ID:Im8Dsbhi0 ぶっちゃけ信雄は新生PKで激強政策持ちだし作事便利だし
グラ刷新だし身分も高いと色々と強い
グラ刷新だし身分も高いと色々と強い
209名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-Dhbd)
2024/02/15(木) 10:46:00.25ID:Os2HI/zc0 信雄の能力上げて誰が得するんだ?
210名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 10:50:04.14ID:WnI66fno0211名無し曰く、 (ワッチョイ 929b-080C)
2024/02/15(木) 10:52:15.86ID:1jS0uWoS0 能力の話しないやつ全員に言ってんだけど
自覚あるならこれからは能力の話しろよ
してると思ったら俺にはレスしないだろうし
自覚あるならこれからは能力の話しろよ
してると思ったら俺にはレスしないだろうし
212名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 10:53:38.52ID:WnI66fno0 作事って内政だからな
かずあわ程度にはなる
かずあわ程度にはなる
213名無し曰く、 (ワッチョイ 920a-vIiO)
2024/02/15(木) 10:59:17.52ID:VO8QBwk+0 政策と家宰はゲームやってないとわからん
新生は知行制だが知行のシステムもわからない
だから語れない
雑談しかできない
新生は知行制だが知行のシステムもわからない
だから語れない
雑談しかできない
214名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 11:01:00.06ID:WnI66fno0 織田伝とか強大名の一門衆だから使えるってダケじゃん
本人の能力とは関係ない話
本人の能力とは関係ない話
215名無し曰く、 (ワッチョイ 273e-jha9)
2024/02/15(木) 11:04:35.00ID:SRtCZiQZ0 まぁそもそも領民に嫌われているとか能力に関係ないことを書いた最初の奴が悪い
216名無し曰く、 (ワッチョイ 92a4-r26Z)
2024/02/15(木) 11:04:41.42ID:6iiFToIo0 スレ建てにお礼言う普通の人
っていうレスの意味がわからん
っていうレスの意味がわからん
217名無し曰く、 (スフッ Sd32-jha9)
2024/02/15(木) 11:25:58.36ID:zcx8Fqand 三好実休(知略85)じゃなくて島津歳久(知略92)が、兄弟の知略担当になってるとか明らかイメージ先行だからな、島津って結局纏まりきってないから脳筋軍団でええやんと思うが。
218名無し曰く、 (ワッチョイ 6b15-XyAm)
2024/02/15(木) 11:27:14.67ID:PtxiV1he0219名無し曰く、 (ブーイモ MMff-r0m8)
2024/02/15(木) 11:32:37.50ID:EyHa6jX8M 有楽斎も信雄も20年振りにグラ更新されたね
仮に信孝新グラになるなら
信忠と秀信を合わせたようなグラになりそう
仮に信孝新グラになるなら
信忠と秀信を合わせたようなグラになりそう
220名無し曰く、 (スフッ Sd32-jha9)
2024/02/15(木) 11:52:52.57ID:zcx8Fqand 昔は信雄がバカ息子の代名詞だったが、新生だと政務ある分信孝よりはマシまである。
221名無し曰く、 (ワッチョイ 9271-lmPU)
2024/02/15(木) 11:53:50.46ID:yo+VebPp0 誰とは言わないけどなんか気持ち悪い奴がいるからミュートしとこ
222名無し曰く、 (ワッチョイ 9271-lmPU)
2024/02/15(木) 11:56:12.42ID:yo+VebPp0 本能寺後の信孝の行動がどうしようもないからな
223名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/15(木) 12:03:43.50ID:WnI66fno0 信雄は信孝よりもマシって程度で愚将ではある
豊臣の世でも家康よりも上座に座らせてもらってて東海5ヶ国への加増転封蹴るとかアホかってちゅうねん
豊臣の世でも家康よりも上座に座らせてもらってて東海5ヶ国への加増転封蹴るとかアホかってちゅうねん
224名無し曰く、 (スププ Sd32-mXk1)
2024/02/15(木) 12:14:22.76ID:R9eeZHxld 九州戦役でいがみ合ってた島津兄弟よりも兄弟4人で定期的に首脳会談やって意思統一してた三好四兄弟の仲の良さは知られるべき
225名無し曰く、 (スププ Sd32-j/Qu)
2024/02/15(木) 12:32:16.28ID:b+/DovSNd 仲良さそうに見えるだろ?
冬康は畿内の領地をどさくさ紛れに横領しようとするわ、一存に至っては阿波三好を内乱にするやらかしかましてるわ
実休も氏之やってたなそれで阿波で内乱になってた
いやまあ長慶に怒られたら素直にいうこと聞いたり兵出してるあたりは仲いいんだろうが
冬康は畿内の領地をどさくさ紛れに横領しようとするわ、一存に至っては阿波三好を内乱にするやらかしかましてるわ
実休も氏之やってたなそれで阿波で内乱になってた
いやまあ長慶に怒られたら素直にいうこと聞いたり兵出してるあたりは仲いいんだろうが
226名無し曰く、 (スフッ Sd32-jha9)
2024/02/15(木) 12:35:05.40ID:zcx8Fqand 冬康を長慶が殺すのが仲悪いイメージの理由かな?
227名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE)
2024/02/15(木) 12:43:46.66ID:AWfA3lEE0 仲悪いイメージはないと思う
むしろ兄弟一致団結してたイメージから、研究が進んでそれほど団結してなくね?となった
致命的な分断はしてないからトータルでは仲いい方の兄弟だったとは思う
むしろ兄弟一致団結してたイメージから、研究が進んでそれほど団結してなくね?となった
致命的な分断はしてないからトータルでは仲いい方の兄弟だったとは思う
228名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE)
2024/02/15(木) 12:47:04.78ID:AWfA3lEE0 そんなに流れ見ず書き込んだが
仲いい、仲いい、仲悪い、仲いいって三好兄弟の仲気にしすぎな流れになってしまった
仲いい、仲いい、仲悪い、仲いいって三好兄弟の仲気にしすぎな流れになってしまった
229名無し曰く、 (スフッ Sd32-jha9)
2024/02/15(木) 12:48:23.96ID:zcx8Fqand 後はなんか松永久秀が引っ掻き回したんでしょ?みたいなイメージもたれたのかな。
230名無し曰く、 (スププ Sd32-j/Qu)
2024/02/15(木) 12:49:21.75ID:b+/DovSNd 長慶の政権構造みるに親族衆と外様衆を政治的に重要なとこに付けて兄弟は領国統治や軍団運用優先させてるのわりと独特な気もする
231名無し曰く、 (ワッチョイ 92b5-oDfP)
2024/02/15(木) 16:58:59.31ID:zlwxoLMx0 大志で若信長と信勝と信忠
新生で信雄と有楽斎と秀信
と来たら次は老信長と信包と信孝だろうな感
新生で信雄と有楽斎と秀信
と来たら次は老信長と信包と信孝だろうな感
232名無し曰く、 (ワッチョイ 4b36-jha9)
2024/02/15(木) 19:21:19.17ID:4onlH8qR0 やはり低学歴ばかりのスレはつまらんな
最低限、法政か立命館くらいには受かってくれ
最低限、法政か立命館くらいには受かってくれ
233名無し曰く、 (ワッチョイ 129d-V3H/)
2024/02/15(木) 19:42:44.36ID:bu1d/D5R0 と、高校中退がのたまっております
234名無し曰く、 (ワッチョイ f768-zeYx)
2024/02/15(木) 20:04:15.54ID:hYfeut2k0 え?尋常小学校だろ?
236名無し曰く、 (ワッチョイ c617-zOwS)
2024/02/15(木) 20:19:10.13ID:nDf6j4un0 なんで島津の四兄弟はいがみ合ってて三好の四兄弟は統制とれてたの?
その違いを誰か教えてくれ
東大卒だろうが中卒だろうが関係ない
違いを教えてくれるか、教えてくれないかだけだわ
その違いを誰か教えてくれ
東大卒だろうが中卒だろうが関係ない
違いを教えてくれるか、教えてくれないかだけだわ
237名無し曰く、 (ワッチョイ 4b5f-j/Qu)
2024/02/15(木) 20:29:50.50ID:TnvA48Oe0 >>236
三好家の場合は東西両方敵対しやすいそれなりの大国(室町体制側、畠山、北畠や六角、尼子や毛利等)がちかく義輝も反三好家なもんだから内輪揉めとかしてる余裕がない
また長慶自身が配下を優遇して後ろ盾になる融和政策寄りなんで反発するより従ったほうが利になる
本貫地の阿波一国を実休、淡路一国を冬康に任せてるあたりがわかりやすい
また長慶自身が戦にも良く出て結果出してるし内政面もしっかりしてるから信頼できる当主と見られてたのもあるんじゃないかな
三好家の場合は東西両方敵対しやすいそれなりの大国(室町体制側、畠山、北畠や六角、尼子や毛利等)がちかく義輝も反三好家なもんだから内輪揉めとかしてる余裕がない
また長慶自身が配下を優遇して後ろ盾になる融和政策寄りなんで反発するより従ったほうが利になる
本貫地の阿波一国を実休、淡路一国を冬康に任せてるあたりがわかりやすい
また長慶自身が戦にも良く出て結果出してるし内政面もしっかりしてるから信頼できる当主と見られてたのもあるんじゃないかな
238名無し曰く、 (ワッチョイ d6bb-01Dc)
2024/02/15(木) 20:32:11.31ID:sgdBYAfh0 日本を統一する
239名無し曰く、 (スップ Sd52-q64x)
2024/02/15(木) 20:46:03.79ID:JSj83iTfd240名無し曰く、 (ワッチョイ 6286-jCbm)
2024/02/15(木) 20:51:45.85ID:9jN+k8sM0 妾腹は実質分家扱いなんだろうな
本家筋が全滅しない限り居場所ないから焦って功を立てようとする
本家筋が全滅しない限り居場所ないから焦って功を立てようとする
242名無し曰く、 (ワッチョイ 5ec7-lmPU)
2024/02/15(木) 23:16:59.20ID:MZTwzDhq0 信長の野望の日に三好シナリオ追加あるの?
243名無し曰く、 (ワッチョイ 92b5-oDfP)
2024/02/15(木) 23:54:26.90ID:zlwxoLMx0244名無し曰く、 (ワッチョイ 92b5-oDfP)
2024/02/15(木) 23:58:37.90ID:zlwxoLMx0 きれいと言うか色合いが鮮やかって言えばいいのかな
創造イラスト組って真田幸隆とか老信長とか前の三好長慶とか前の佐竹義重みたいに割と暗めの色使いが多いよね(というより大志から鮮やかになったってのが正しいかな)
創造イラスト組って真田幸隆とか老信長とか前の三好長慶とか前の佐竹義重みたいに割と暗めの色使いが多いよね(というより大志から鮮やかになったってのが正しいかな)
245名無し曰く、 (スププ Sd32-HYTv)
2024/02/16(金) 04:03:30.10ID:RkGref8wd246名無し曰く、 (ワッチョイ c602-jha9)
2024/02/16(金) 06:58:37.10ID:QGfJEArh0 そういや三好兄弟は同母なのがわかってるのは長慶と実休だけで、ゲームにいない野口冬長含むあとの三人は同母か異母か解らないんだっけ?、元長の正室で長慶と実休の母である女性自身もどういった出自か解らないらしいな。
247名無し曰く、 (ワッチョイ 629b-IZth)
2024/02/16(金) 07:15:10.44ID:zNsV8IfI0 >>246
三好家当主の嫁だから最低でも近隣国人か土豪の娘だと思うが、位牌と戒名だけしか残ってないらしいな
三好家当主の嫁だから最低でも近隣国人か土豪の娘だと思うが、位牌と戒名だけしか残ってないらしいな
248名無し曰く、 (ワッチョイ 6b19-XyAm)
2024/02/16(金) 08:28:13.05ID:zHEOMsCU0 >>244
村上義清グラの場合は「城坂稲荷奉納絵馬」がベースで
配色が派手めなのはカウントダウンの時にコーエーも少し触れてたな
大志以降、グラに浮世絵とか錦絵とかも参考に描かれるようになったけど
ああいう絵の作り上、配色は派手になっちゃうね
村上義清グラの場合は「城坂稲荷奉納絵馬」がベースで
配色が派手めなのはカウントダウンの時にコーエーも少し触れてたな
大志以降、グラに浮世絵とか錦絵とかも参考に描かれるようになったけど
ああいう絵の作り上、配色は派手になっちゃうね
249名無し曰く、 (ワッチョイ 9294-AU/W)
2024/02/16(金) 09:01:27.75ID:7aQJVk5c0 武将グラになると戦乱を物理的に超えられんから仕方ないが
本庄繁長や柿崎景家とかかっけーから真似してほしい
本庄繁長や柿崎景家とかかっけーから真似してほしい
250名無し曰く、 (ワッチョイ 4bfb-hHPh)
2024/02/16(金) 11:22:27.96ID:V89oj1CG0 歳「兄より優れた弟だとぉ?」
251名無し曰く、 (スフッ Sd32-jha9)
2024/02/16(金) 11:27:30.67ID:TJ0E/rwKd 歳久はALL75〜85で丸く纏めたら良い、知略担当はやっぱおかしい。
252名無し曰く、 (ワッチョイ c64e-g1Mo)
2024/02/16(金) 12:16:10.91ID:oxG+/Iq40253名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-+PHv)
2024/02/16(金) 13:31:21.72ID:h9WdvtOMa 漫画や大河ドラマの主人公になると優遇されるね
254名無し曰く、 (ワッチョイ df24-WdED)
2024/02/16(金) 13:51:46.44ID:Nu1MRH4w0 漫画のファンも取り込みたいから上げとかないと
わかりやすい
わかりやすい
255名無し曰く、 (ワッチョイ 72ff-AU/W)
2024/02/16(金) 13:55:29.76ID:3GGT8rzk0 烈風伝の時はSAKONだったか
特殊セリフエエっすね
特殊セリフエエっすね
256名無し曰く、 (ワッチョイ 9304-A7R9)
2024/02/16(金) 13:57:47.81ID:bHpl9LXR0 世良田次郎三郎「おっそうだな」
257名無し曰く、 (ワッチョイ 6f13-J6bh)
2024/02/16(金) 14:03:18.91ID:MhH37FEQ0 世良田も天道以降いなくなったな
謙信ちゃんも
謙信ちゃんも
258名無し曰く、 (ワッチョイ 5efc-jha9)
2024/02/16(金) 14:13:46.75ID:aNfWrQKn0 山県ばっかり過大言われるけど
島津歳久の81、71、92,75は過大すぎ
歳久のエピソードが秀吉に降伏した後に秀吉が歳久の居城で休ませてほしいって言われたら断って目をつけられたエピソードと、自分の部下が反乱起こして責任をとって自害っていうマイナス要素しかないのに
島津歳久の81、71、92,75は過大すぎ
歳久のエピソードが秀吉に降伏した後に秀吉が歳久の居城で休ませてほしいって言われたら断って目をつけられたエピソードと、自分の部下が反乱起こして責任をとって自害っていうマイナス要素しかないのに
259名無し曰く、 (ワッチョイ 9304-A7R9)
2024/02/16(金) 14:27:46.98ID:bHpl9LXR0 山県はあまりにも高すぎるからだな
過大筆頭
ただまあ、島津四兄弟もいつも言われてるから歳久も過大常連だろ
過大筆頭
ただまあ、島津四兄弟もいつも言われてるから歳久も過大常連だろ
260名無し曰く、 (ワッチョイ 9245-FSs5)
2024/02/16(金) 15:10:52.60ID:cvW4kCx20 歳久を自害させた時に歳久に関する記録も処分したんだろうけどそれでも過大だな
261名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV)
2024/02/16(金) 15:30:24.52ID:FFy/8W280 歳久がすべてを被って死んだから島津は存続できたんだぞ
262名無し曰く、 (ワッチョイ 6b30-XyAm)
2024/02/16(金) 15:32:52.52ID:zHEOMsCU0 >>257
世良田は創造の時にファミ通DLC枠になって、戦国立志伝でも収録されたんだけど
大志の時に隠し武将枠の大リストラに巻き込まれて消えた
真田十勇士みたいに新生ではせめて登録武将用グラとして残ればよかったんだけどね
世良田は創造の時にファミ通DLC枠になって、戦国立志伝でも収録されたんだけど
大志の時に隠し武将枠の大リストラに巻き込まれて消えた
真田十勇士みたいに新生ではせめて登録武将用グラとして残ればよかったんだけどね
263名無し曰く、 (スーップ Sd32-XK4l)
2024/02/16(金) 15:49:27.17ID:BBQhpVGTd 平均80前後ってかなりの名将だと思うけど歳久にそこまでの実績あるかなぁ
264名無し曰く、 (ワッチョイ 9f00-jha9)
2024/02/16(金) 16:35:22.43ID:ZoGh2nhr0 知略92って三好長慶がそんくらいでも過大言われるかもしれないんだよな。
265名無し曰く、 (スププ Sd32-j/Qu)
2024/02/16(金) 17:18:56.21ID:BQeoIApFd 長慶の知略90台は賛否分かれそう
独立までの立ち回りや手腕みるにありそうでもあるが80後半ぐらいでは?でも納得できるし
武と政は+5ぐらいしてほしくはある
独立までの立ち回りや手腕みるにありそうでもあるが80後半ぐらいでは?でも納得できるし
武と政は+5ぐらいしてほしくはある
266名無し曰く、 (ワッチョイ 72ff-AU/W)
2024/02/16(金) 17:39:53.30ID:3GGT8rzk0 三好長慶は肥も戦国群雄伝の時代でも
信長と同じ能力Aクラスだし評価はしてるんだがやっぱ地味だよな
江戸時代末期の番付表でも低い位置だから今に限った話では無いか
信長と同じ能力Aクラスだし評価はしてるんだがやっぱ地味だよな
江戸時代末期の番付表でも低い位置だから今に限った話では無いか
267名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-Dhbd)
2024/02/16(金) 17:55:32.12ID:aVvpqqb40 山県はやりすぎが過ぎるからだろ
基本能力も高過ぎるし特性とか戦法まで強すぎる...タイマンなら信玄より強いってどうなのよ
基本能力も高過ぎるし特性とか戦法まで強すぎる...タイマンなら信玄より強いってどうなのよ
268名無し曰く、 (ワッチョイ e374-DpPx)
2024/02/16(金) 18:09:09.87ID:njKbbjzP0 三好長慶 78 80 87 74
どや?
どや?
269名無し曰く、 (ワッチョイ 5efc-jha9)
2024/02/16(金) 18:10:27.25ID:aNfWrQKn0 記録にあらわれない裏方とか補給の確保とかしているかもしれないけど、羽柴秀長、三好実林、武田信繁みたいにいなくなって国が方向転換や影響を与えたみたいな様子が全くないのがね
歳久自身長生きしてて島津家中がバラバラ状態で突き進んでくださいきたから本人の功績も疑問が残る
歳久自身長生きしてて島津家中がバラバラ状態で突き進んでくださいきたから本人の功績も疑問が残る
270名無し曰く、 (ワッチョイ f721-MeBq)
2024/02/16(金) 18:21:18.10ID:HCqBC3IH0272名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/16(金) 18:25:34.69ID:u2xu68ELd 秀長が知略92ならまだ納得されると思うが…、毛利隆元や後の二人ですら知略92は無いよな。
273名無し曰く、 (ワッチョイ 72ff-AU/W)
2024/02/16(金) 18:25:50.90ID:3GGT8rzk0 長慶は新生で最強クラスの特性持ってるが
今川と同じく大名一強化が進んでる気もするね
今川と同じく大名一強化が進んでる気もするね
275名無し曰く、 (ワッチョイ 1637-8A1W)
2024/02/16(金) 19:03:44.72ID:0+f1gkxv0 三好長慶本体3000が霧の中、突如敵本体3000に遭遇してしまったとする
なお名あり武将は本人だけとし兵士は本国の兵とする
謙信の場合…10回中10回潰走、うち5回討死
信玄の場合…10回中10回潰走、うち1回討死
信長の場合…10回中8回潰走or撤退、2回全滅討死
政宗の場合…10回中5回潰走、4回撤退、1回討死
家康の場合…10回中10回潰走、うち3回捕縛
なイメージ
なお名あり武将は本人だけとし兵士は本国の兵とする
謙信の場合…10回中10回潰走、うち5回討死
信玄の場合…10回中10回潰走、うち1回討死
信長の場合…10回中8回潰走or撤退、2回全滅討死
政宗の場合…10回中5回潰走、4回撤退、1回討死
家康の場合…10回中10回潰走、うち3回捕縛
なイメージ
277名無し曰く、 (ワッチョイ 9211-jCbm)
2024/02/16(金) 19:21:34.74ID:kR8cWWlP0 三好が雑魚なら山しかない田舎でイキってただけの武田上杉はもっと下がるだろ
278名無し曰く、 (ワッチョイ 1637-8A1W)
2024/02/16(金) 19:25:12.55ID:0+f1gkxv0280名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-HYTv)
2024/02/16(金) 19:31:54.48ID:DmQnMbzK0 >>261
じゃあ責任取って腹切ったタイプの武将には知略90配って回ろうぜ
じゃあ責任取って腹切ったタイプの武将には知略90配って回ろうぜ
281名無し曰く、 (ワッチョイ 92fd-+162)
2024/02/16(金) 19:37:33.74ID:OHs/Jfbk0 九州勢はバカが多いからたまにいる知略系は過大気味だな
282名無し曰く、 (ワッチョイ 92fd-+162)
2024/02/16(金) 19:38:33.55ID:OHs/Jfbk0 まぁバカが多いのもイメージ先行な気もするが
島津とか龍造寺ってだけで脳筋みたいな
島津とか龍造寺ってだけで脳筋みたいな
283名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-WdED)
2024/02/16(金) 19:40:39.07ID:a8StoVSxa 表現がストレートw
284名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/16(金) 19:41:34.84ID:lZCJVU/70285名無し曰く、 (ワッチョイ 9211-jCbm)
2024/02/16(金) 19:56:04.45ID:kR8cWWlP0 龍造寺隆信はいつまで脳筋キャラなんや
286名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-WdED)
2024/02/16(金) 20:05:40.27ID:a8StoVSxa 顔がもうずっとそうだよね
288名無し曰く、 (ワッチョイ 92fd-+162)
2024/02/16(金) 20:15:51.86ID:OHs/Jfbk0 今更精悍な顔つきの隆信とかになっても違和感しか無いしな
学生の頃古典の授業で先生が張飛の口上を「私は燕の張飛、かかってきなさい!」みたいな訳して間違ってないんだろうけど違和感しか無かった
学生の頃古典の授業で先生が張飛の口上を「私は燕の張飛、かかってきなさい!」みたいな訳して間違ってないんだろうけど違和感しか無かった
289名無し曰く、 (ワッチョイ 9211-jCbm)
2024/02/16(金) 20:18:56.03ID:kR8cWWlP0290名無し曰く、 (ワッチョイ 9211-jCbm)
2024/02/16(金) 20:19:35.49ID:kR8cWWlP0 途中送信
本場中国では呂布も脳筋ではなく策を弄するタイプで隆信の扱いと被るわ
本場中国では呂布も脳筋ではなく策を弄するタイプで隆信の扱いと被るわ
291名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/16(金) 20:20:42.92ID:lZCJVU/70292名無し曰く、 (ワッチョイ 1637-8A1W)
2024/02/16(金) 20:23:58.05ID:0+f1gkxv0 龍造寺隆信、馬に乗れないほどデブだった
北畠具房、馬に乗れないほどデブだった
浅井長政、享年28にしては肖像画がデブおじすぎる
豊臣秀頼、高身長のクソデブだった資料多数
北畠具房、馬に乗れないほどデブだった
浅井長政、享年28にしては肖像画がデブおじすぎる
豊臣秀頼、高身長のクソデブだった資料多数
293名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-+PHv)
2024/02/16(金) 20:30:37.88ID:h9WdvtOMa 家康もたぬきと言われるくらいだから腹が出たデブだったんだろうな
294名無し曰く、 (ワッチョイ 9211-jCbm)
2024/02/16(金) 20:34:00.06ID:kR8cWWlP0 太るのと輿に乗るのも貴人の証明だろ
高級ブランド身に纏うとか高級車乗り回すのと同じ意味があった
高級ブランド身に纏うとか高級車乗り回すのと同じ意味があった
295名無し曰く、 (ワッチョイ e374-DpPx)
2024/02/16(金) 20:39:13.96ID:njKbbjzP0297名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/16(金) 21:17:41.12ID:u2xu68ELd 三好実休の知略54は有り得んな、新生の85でももう少し上げて良いまである、安宅冬康はなんかあがる要素ある?
298名無し曰く、 (ワッチョイ c667-AU/W)
2024/02/16(金) 21:20:53.59ID:uZxxgNz90 兄が拡張して弟が守るのは理想的な形やな
ミスったら足利尊氏だがうまく行けば大内義弘みたいに拡張できるもんな
ミスったら足利尊氏だがうまく行けば大内義弘みたいに拡張できるもんな
299名無し曰く、 (ワッチョイ 1e6d-FSs5)
2024/02/16(金) 21:29:43.39ID:3rP/+sZr0 実休が過大ってより畠山高政が過小すぎるんだよな
300名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-HYTv)
2024/02/16(金) 21:40:51.83ID:DmQnMbzK0301名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq)
2024/02/16(金) 21:42:44.13ID:z0vgZqGK0302名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc)
2024/02/16(金) 21:42:45.67ID:551WTM7P0 家康は馬術含む武芸の達人だと当時から知られてたけど
危険な箇所は馬から下りて、家臣に背負われて通行した逸話がある
真の達人は無用な危険を冒さないんだ的に持ち上げられる話
危険な箇所は馬から下りて、家臣に背負われて通行した逸話がある
真の達人は無用な危険を冒さないんだ的に持ち上げられる話
303名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq)
2024/02/16(金) 21:44:42.31ID:z0vgZqGK0 >>295
家康は大阪夏の陣でも幸村に単騎突撃された時に馬に乗って逃げた話が有るくらいだな
家康は大阪夏の陣でも幸村に単騎突撃された時に馬に乗って逃げた話が有るくらいだな
304名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq)
2024/02/16(金) 21:50:41.36ID:z0vgZqGK0305名無し曰く、 (ワッチョイ 128b-zEp5)
2024/02/16(金) 21:59:57.74ID:qn7BLVU70306名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/16(金) 22:01:33.74ID:lZCJVU/70307名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-HYTv)
2024/02/16(金) 22:04:50.50ID:DmQnMbzK0308名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq)
2024/02/16(金) 22:07:34.53ID:z0vgZqGK0 >>306
謙信は鉄砲弾が飛び交う戦場で豪胆な態度を取ったエピソードなどがあるから武勇が高いのも分かるけど(もちろん七尾城攻略などの戦術も凄い)
隆信は単純な戦で強い話が余りないな
沢山戦って負けも多いけど、ただでは転ばない太々しさはある
謙信は鉄砲弾が飛び交う戦場で豪胆な態度を取ったエピソードなどがあるから武勇が高いのも分かるけど(もちろん七尾城攻略などの戦術も凄い)
隆信は単純な戦で強い話が余りないな
沢山戦って負けも多いけど、ただでは転ばない太々しさはある
309名無し曰く、 (ワッチョイ 9211-jCbm)
2024/02/16(金) 22:09:37.07ID:kR8cWWlP0 隆信は大兵を指揮したことはあんまり無さそうだな
肥前で豪族とドンパチしたり大友の攻勢を凌いだり
島津にストレート負けしたのもその辺の経験値の有無が関係してそう
肥前で豪族とドンパチしたり大友の攻勢を凌いだり
島津にストレート負けしたのもその辺の経験値の有無が関係してそう
310名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/16(金) 22:11:00.26ID:lZCJVU/70311名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq)
2024/02/16(金) 22:17:19.63ID:z0vgZqGK0312名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV)
2024/02/16(金) 22:33:30.78ID:FFy/8W280 大友の包囲を脱したのも鍋島の奇襲攻撃のおかげになってるからな
313名無し曰く、 (ワッチョイ c6ae-lmPU)
2024/02/16(金) 22:35:28.84ID:zZmDcyZK0 勝ちを捨ててバンザイ突撃したら奇跡的に隆信討ちとれただけの家久が、すごい戦術家扱い
314名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE)
2024/02/16(金) 22:49:35.61ID:olKKqeBL0315名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE)
2024/02/16(金) 22:51:00.06ID:olKKqeBL0 安見宗房に政争で負けて追放されてるから政務はそのままでおk
316名無し曰く、 (ワッチョイ 4b23-j/Qu)
2024/02/16(金) 22:53:11.65ID:D2lkgyyO0 久米田は畠山側で安見が篠原に崩されて勝ちが来まった際に根来雑賀の鉄砲衆の伏撃が決まった感じだっけ
畠山の統率上げは良さそう
畠山の統率上げは良さそう
317名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE)
2024/02/16(金) 23:06:49.68ID:olKKqeBL0 篠原と安見のやつは以前スレで見たけど何の史料由来か分からないので保留で
実休の周りの兵が少なくなった隙を高政が突いたのは確かっぽい
実休が鉄砲で撃たれた説の真偽は正直よく分からんが、実休を直接討ち取って首を取ったのは根来の往来右京とかいう奴らしい
実休の周りの兵が少なくなった隙を高政が突いたのは確かっぽい
実休が鉄砲で撃たれた説の真偽は正直よく分からんが、実休を直接討ち取って首を取ったのは根来の往来右京とかいう奴らしい
318名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV)
2024/02/16(金) 23:14:06.15ID:FFy/8W280 雑賀と根来を畠山家臣にすればええな
319名無し曰く、 (ワッチョイ f722-jCbm)
2024/02/16(金) 23:32:29.32ID:dQk+k1GA0 久米田〜教興寺の戦いは近畿一円で繰り広げられたマイナー版関ヶ原ぐらいの一大イベントだけでノブヤボではスルー
河内、紀伊にまたがり雑賀衆を要する畠山氏が見てみたいわ
河内、紀伊にまたがり雑賀衆を要する畠山氏が見てみたいわ
320名無し曰く、 (ワッチョイ f722-jCbm)
2024/02/16(金) 23:33:13.06ID:dQk+k1GA0 一大イベントだけで→×
一大イベントなのに→◯
一大イベントなのに→◯
321名無し曰く、 (ワッチョイ 6f47-uLm/)
2024/02/17(土) 00:07:06.28ID:indaf5hZ0 当主が討たれた桶狭間や沖田畷と比べると地味だな
323名無し曰く、 (ワッチョイ 1ed0-RNwJ)
2024/02/17(土) 00:39:30.24ID:tCOf8sFq0 ミスター平均値
324名無し曰く、 (ワッチョイ e379-Wfyb)
2024/02/17(土) 07:10:27.88ID:Uf1ZNmpG0 斎藤龍興もっと強くていいよ
当主時代は確かにダメだが放浪時代が頑張っているしもう少し武勇とか統率高くていいよ
当主時代は確かにダメだが放浪時代が頑張っているしもう少し武勇とか統率高くていいよ
325名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq)
2024/02/17(土) 07:47:36.59ID:oxeQnrPK0 龍興は当主を追われた後の方の転戦ぶりが熱い
結局報われずに戦死したけど
戦国無双クロニクル2ではその辺りの話がある数少ないゲーム
殆ど城を追われたバカ殿で終わってる
長宗我部盛親は浪人になってからの方がクローズアップされているのに
結局報われずに戦死したけど
戦国無双クロニクル2ではその辺りの話がある数少ないゲーム
殆ど城を追われたバカ殿で終わってる
長宗我部盛親は浪人になってからの方がクローズアップされているのに
326名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq)
2024/02/17(土) 07:52:35.07ID:oxeQnrPK0327名無し曰く、 (ワッチョイ 72ff-AU/W)
2024/02/17(土) 08:30:32.77ID:lH+EpRw10 龍興が一番活躍したのは決戦3か?
島左近と宇喜多秀家と明石全登は決戦1で龍造寺は夜叉シリーズで山崎吉家は戦国大戦やな
島左近と宇喜多秀家と明石全登は決戦1で龍造寺は夜叉シリーズで山崎吉家は戦国大戦やな
328名無し曰く、 (ワッチョイ c6ae-lmPU)
2024/02/17(土) 08:36:11.48ID:s8PakOGv0 龍興は十四条と河野島で信長に勝ってるね
329名無し曰く、 (ワッチョイ 129d-V3H/)
2024/02/17(土) 08:39:21.70ID:FwOASGyY0 北条時行=可愛いショタで漫画&アニメ化
斎藤龍興=冴えないオッサンのまま
似た境遇なのにこの差
斎藤龍興=冴えないオッサンのまま
似た境遇なのにこの差
330名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq)
2024/02/17(土) 08:43:39.35ID:oxeQnrPK0 >>327
夜叉の龍造寺は色々盛りすぎ
あの世界の日本で無事な大名は上杉と龍造寺しかいなかったし、主要人物の殆どが龍造寺のところにいた
光栄のゲームだと全国版の龍造寺が全てにおいて島津や大友より遥かに強くて、信長シリーズの中では最初がピークだった
顔グラは名前に「寺」が付いていたせいかハゲていたけどw
肖像画でもハゲていないのに
夜叉の龍造寺は色々盛りすぎ
あの世界の日本で無事な大名は上杉と龍造寺しかいなかったし、主要人物の殆どが龍造寺のところにいた
光栄のゲームだと全国版の龍造寺が全てにおいて島津や大友より遥かに強くて、信長シリーズの中では最初がピークだった
顔グラは名前に「寺」が付いていたせいかハゲていたけどw
肖像画でもハゲていないのに
331名無し曰く、 (ワッチョイ 72ff-AU/W)
2024/02/17(土) 08:56:17.74ID:lH+EpRw10 ウルフチームの龍造寺贔屓は謎かった
ちなみに今やってる英傑大戦だと進士晴舎と賢光がストーリーで大活躍してたんで
肥も見習ってどうぞ
ちなみに今やってる英傑大戦だと進士晴舎と賢光がストーリーで大活躍してたんで
肥も見習ってどうぞ
332名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq)
2024/02/17(土) 09:01:54.29ID:oxeQnrPK0 >>331
フロイスの弟子のアルメイダが龍造寺にいたのは、多分長崎(肥前)に龍造寺が居たからだと思う
夜叉は今作ると龍造寺から大友になりそう
しかし、それだと足利の娘の沙羅が宗麟の元にいることになるから、性的にちょっと不安w
宗麟は洗礼まで受けたのに、フロイスの評価が何か微妙だったりのもあるけど、そこまで考えてはいなさそう
フロイスの弟子のアルメイダが龍造寺にいたのは、多分長崎(肥前)に龍造寺が居たからだと思う
夜叉は今作ると龍造寺から大友になりそう
しかし、それだと足利の娘の沙羅が宗麟の元にいることになるから、性的にちょっと不安w
宗麟は洗礼まで受けたのに、フロイスの評価が何か微妙だったりのもあるけど、そこまで考えてはいなさそう
333名無し曰く、 (ワッチョイ c667-AU/W)
2024/02/17(土) 09:03:57.29ID:QKdvZ+fo0 進士メンバーもそうだが長宗我部のメンツもセガが先にカード化して肥は放置の人ら多いんだよねえ
334名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq)
2024/02/17(土) 09:04:50.23ID:oxeQnrPK0 ほぼ同時期に登場した夜叉と全国版のせいで、龍造寺は島津や大友より強い謎のハゲが第一印象になってしまった
後で色々知ったら波乱すぎて面白い一門だと思ったけど
後で色々知ったら波乱すぎて面白い一門だと思ったけど
335名無し曰く、 (ワッチョイ 2770-AU/W)
2024/02/17(土) 09:15:47.91ID:Y6tPZ3F60 英傑大戦は伊勢貞孝が隠れ壊れキャラで真柄直隆が超絶ネタ武将なのは草
三淵藤英も初期は環境作ってたな
摂津晴門がPKで追加なら藤英も貞孝も名前だけじゃなく中も出してくれよ(´・ω・`)
三淵藤英も初期は環境作ってたな
摂津晴門がPKで追加なら藤英も貞孝も名前だけじゃなく中も出してくれよ(´・ω・`)
337名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-+PHv)
2024/02/17(土) 10:39:05.19ID:z1s77fWLa 氏真は返り咲こうといろいろ頑張ってたらしいね
蹴鞠と和歌をやって遊んで暮らしてたというイメージが強いけど
蹴鞠と和歌をやって遊んで暮らしてたというイメージが強いけど
338名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/17(土) 10:52:18.18ID:YWYfW7Avd 氏真は古い作品で言うところの教養が高いし一個人としては文武両道だしね一条兼定も反長宗我部の旗頭になれてるし、出自や環境の違いだから龍興との差は本人の責任ではないんだけどね…。
339名無し曰く、 (ワッチョイ 277d-Wfyb)
2024/02/17(土) 11:24:53.55ID:GcPCk8MX0 氏真、大名としては今川家を一旦滅亡させたけどそのあと謎のサバイバル能力で
徳川の世を生き抜いてるからあれは凄いよ
徳川の世を生き抜いてるからあれは凄いよ
340名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/17(土) 11:29:28.68ID:YWYfW7Avd 同い年の武田義信や北条氏政と比べたら一番良い状況で亡くなるからな氏真は。
341名無し曰く、 (ワッチョイ 6b71-g1Mo)
2024/02/17(土) 11:30:02.71ID:CiDgMvJF0 北条家にやっかいになってる時に再興のために色々やってた書状が最近見つかったそうだね
野望値はそこそこあっていいかも
野望値はそこそこあっていいかも
342名無し曰く、 (ワッチョイ e3db-jha9)
2024/02/17(土) 11:30:45.00ID:Uf1ZNmpG0 そう思うと今川義元の能力高すぎだな
343名無し曰く、 (ワッチョイ f75a-MeBq)
2024/02/17(土) 11:56:29.75ID:ZUNarJKm0 氏真は氏真で義元亡き後色々やってたけど結局上手くいかず、
他の道で存続を図ろうと切り替えた判断が良かったか
他の道で存続を図ろうと切り替えた判断が良かったか
344名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9)
2024/02/17(土) 12:06:10.70ID:YWYfW7Avd 過大言うか家臣の能力吸ってるからね、義元。
345名無し曰く、 (ワッチョイ f75a-MeBq)
2024/02/17(土) 12:14:36.87ID:ZUNarJKm0 今川の重鎮なのに朝比奈周りが一番割を食らっていると思う
特に義元亡き後の今川を支えて来た泰朝の政治力が低すぎる
特に義元亡き後の今川を支えて来た泰朝の政治力が低すぎる
346名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/17(土) 12:25:31.63ID:VBGuVpHu0347名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-zeYx)
2024/02/17(土) 12:38:20.07ID:0GiI6Ncua 桶狭間で義元含めて重臣が悉く討ち取られてるから家内ガタガタでよく持たせたって評価。
そらしゃーない。
そらしゃーない。
348名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/17(土) 12:42:48.20ID:VBGuVpHu0 北条氏政
・氏康の嫡男氏親の急死で急遽ちゃっかり嫡男になる
・北条を頼って来た今川の家督をちゃっかり氏直に譲らせる
・織田家に従ってたのに信長が死ぬとちゃっかり織田領を分捕る
・惣無事令出て上洛命令も出てるのにちゃっかり領土拡大する
・小田原征伐で降伏を申し出るも、降伏条件にちゃっかり武蔵の安堵まで要求する。
↓
切腹へ
なんともちゃっかりした人生やったな..
固有特性で”ちゃっかり者”とか付けてほしいレベル
・氏康の嫡男氏親の急死で急遽ちゃっかり嫡男になる
・北条を頼って来た今川の家督をちゃっかり氏直に譲らせる
・織田家に従ってたのに信長が死ぬとちゃっかり織田領を分捕る
・惣無事令出て上洛命令も出てるのにちゃっかり領土拡大する
・小田原征伐で降伏を申し出るも、降伏条件にちゃっかり武蔵の安堵まで要求する。
↓
切腹へ
なんともちゃっかりした人生やったな..
固有特性で”ちゃっかり者”とか付けてほしいレベル
349名無し曰く、 (スププ Sd32-zeYx)
2024/02/17(土) 12:58:29.88ID:Q+/GW6pGd ところであんまり話題にならないけど立花道雪って特性込みで過大?YouTubeで立花道雪と名将を対マンさせてる動画があるけど殆どの武将が負けていたからちょっと強すぎと思って
350名無し曰く、 (ワッチョイ 9348-oDfP)
2024/02/17(土) 13:04:29.09ID:sMPO+Daa0351名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/17(土) 13:05:07.46ID:VBGuVpHu0352名無し曰く、 (ワッチョイ c667-AU/W)
2024/02/17(土) 13:05:50.91ID:QKdvZ+fo0 氏政は最強戦法「獅子天雷閃迅槍・絶牙」があるしなあ
353名無し曰く、 (ワッチョイ 72e5-080C)
2024/02/17(土) 13:12:49.40ID:RrCr1qjm0 それ天道だっけ?
神奈川の企業だけあってチュートリアルが北条だったが
以降はまた織田に戻った
神奈川の企業だけあってチュートリアルが北条だったが
以降はまた織田に戻った
354名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC)
2024/02/17(土) 13:50:06.21ID:7e73RXfG0355名無し曰く、 (ワッチョイ 7227-MeBq)
2024/02/17(土) 14:12:18.10ID:luQH1Iwq0356名無し曰く、 (ワッチョイ c64e-g1Mo)
2024/02/17(土) 14:14:43.59ID:LDydpYTm0357名無し曰く、 (ワッチョイ 9304-A7R9)
2024/02/17(土) 14:15:35.10ID:Za+9+CUL0 河野島は義昭仲介の和睦を渡河中に突然破棄して襲い掛かったからだろ
誰でも勝てるわ
誰でも勝てるわ
358名無し曰く、 (ワッチョイ 62f7-Wfyb)
2024/02/17(土) 14:25:27.04ID:4JSPG14b0 吉川元春も山県レベルで過大
毛利元就と小早川隆景を超える武功ないのに毛利家最強評価
江戸後期の名将言行録の逸話で過大評価されてる武将
毛利元就と小早川隆景を超える武功ないのに毛利家最強評価
江戸後期の名将言行録の逸話で過大評価されてる武将
359名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/17(土) 14:40:53.80ID:VBGuVpHu0 >>358
吉川は普通にちょこちょこ負けたりしてるのに何故か無敗扱いになってるのも謎だったな
そういえば子孫の吉川晃司は武勇値高めで、布袋が吉川と音楽論争で喧嘩になって布袋殴りかかるといつもボコボコにされて返り討ちに合ったそうだからな。
吉川は普通にちょこちょこ負けたりしてるのに何故か無敗扱いになってるのも謎だったな
そういえば子孫の吉川晃司は武勇値高めで、布袋が吉川と音楽論争で喧嘩になって布袋殴りかかるといつもボコボコにされて返り討ちに合ったそうだからな。
360名無し曰く、 (ワッチョイ def7-BOeC)
2024/02/17(土) 14:47:33.97ID:ZqdsDEKV0 ただ毛利家自体は、明らかに過小評価だからなぁ
織田家に次ぐ大勢力のはずなのに、土地の国力も人材の能力値も全体にパッとしない
毛利家の周辺勢力を毛利家以上に弱くすることで、なんとかバランスを取っているレベル
吉川元春を弱体化したら、毛利家自体の強さはどこで担保するのか?ってレベルでヤバイ
関東中部は、強い武田家が東や北に伸びすぎないバランスで武田家周辺も連動して強くしてる感があるけど、
中四国は、弱い毛利・長曾我部でもある程度伸びるように、大内も尼子も別所も三好も連動して弱くしてる感じがあるね
織田家に次ぐ大勢力のはずなのに、土地の国力も人材の能力値も全体にパッとしない
毛利家の周辺勢力を毛利家以上に弱くすることで、なんとかバランスを取っているレベル
吉川元春を弱体化したら、毛利家自体の強さはどこで担保するのか?ってレベルでヤバイ
関東中部は、強い武田家が東や北に伸びすぎないバランスで武田家周辺も連動して強くしてる感があるけど、
中四国は、弱い毛利・長曾我部でもある程度伸びるように、大内も尼子も別所も三好も連動して弱くしてる感じがあるね
361名無し曰く、 (ワッチョイ d6bb-01Dc)
2024/02/17(土) 14:55:37.48ID:FCuoeHpP0 山口で修行すると移動力upするから十分強いよ
362名無し曰く、 (ワッチョイ 1e6d-FSs5)
2024/02/17(土) 15:02:19.35ID:jAQhD6eM0 毛利はどのシナリオでも人材足りなくてスカスカな印象がある(大内尼子のほうが酷いけど)
363名無し曰く、 (ワッチョイ 9304-A7R9)
2024/02/17(土) 15:14:58.41ID:Za+9+CUL0 毛利よりも大内尼子のほうが酷いからな
毛利は一部過大なのいるしまだ恵まれてるほう
毛利は一部過大なのいるしまだ恵まれてるほう
364名無し曰く、 (ブーイモ MMde-jha9)
2024/02/17(土) 15:42:23.63ID:WPxOeiXyM 尼子大内を強化したいなら、毛利の評価がもっと上がらないとね。
毛利自体がいまいちなのに、大内尼子だけ強くしたら、ゲームバランスが崩壊するから。
毛利自体がいまいちなのに、大内尼子だけ強くしたら、ゲームバランスが崩壊するから。
365名無し曰く、 (ワッチョイ 2775-Wfyb)
2024/02/17(土) 15:58:33.72ID:GcPCk8MX0 関ケ原の戦いで弁当食べたり、毛利一族は評価しとるよ!
366名無し曰く、 (ワッチョイ c64e-g1Mo)
2024/02/17(土) 16:00:28.07ID:LDydpYTm0 毛利は元就が強過ぎるし小早川に吉川までいるからその辺を考慮したら仕方ない
その辺を考慮してないのが無敵武田軍団
その辺を考慮してないのが無敵武田軍団
367名無し曰く、 (ワッチョイ 1e20-HYTv)
2024/02/17(土) 16:16:29.57ID:MA6L7tTj0 正味な話武将もっと増やしていいのよね
「プレイヤーが把握しきれない」とかは言うけど、現時点でも有名武将有能武将以外は十把一絡げに扱われてるだろうし
「プレイヤーが把握しきれない」とかは言うけど、現時点でも有名武将有能武将以外は十把一絡げに扱われてるだろうし
368名無し曰く、 (ワッチョイ a3cf-44uf)
2024/02/17(土) 17:02:58.00ID:rMD4puiP0 毛利は隣国の統率が75とか78の大名家をなんだかんだ下して拡大できただけなので過大
しかもどちらも代替わりしてもっと雑魚になってから
しかもどちらも代替わりしてもっと雑魚になってから
369名無し曰く、 (ワッチョイ 9294-+162)
2024/02/17(土) 17:20:28.50ID:PEAjdoF10 そいつらが本当に75とか78なのかって話だろ
尼子晴久の戦歴が果たして山県昌景より15も下になるものでしょうか?と疑問を呈したくなるだろ
尼子晴久の戦歴が果たして山県昌景より15も下になるものでしょうか?と疑問を呈したくなるだろ
370名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV)
2024/02/17(土) 17:20:44.70ID:zHRHmg7V0 昔は元就元春隆景くらいしか一流武将がいなかったけど
今は隆元が再評価されてるし穂井田元清や乃美宗勝もかなり強くなってるでしょ
毛利家中にもっと上げてほしい武将いる?
今は隆元が再評価されてるし穂井田元清や乃美宗勝もかなり強くなってるでしょ
毛利家中にもっと上げてほしい武将いる?
371名無し曰く、 (ワッチョイ e326-jCbm)
2024/02/17(土) 18:18:00.37ID:Tz7Yobn/0 毛利は元就元春隆景だけチートで他の重臣は一部除きモブ顔能力60代みたいな感じで適当すぎる
372名無し曰く、 (ワッチョイ 1e6d-FSs5)
2024/02/17(土) 18:24:11.76ID:jAQhD6eM0 新生だと毛利隆元は統率80政治87で特性3つ持ちと結構優遇されてるぞ
373名無し曰く、 (ワッチョイ e326-jCbm)
2024/02/17(土) 18:29:33.10ID:Tz7Yobn/0 せめて毛利18将ぐらいは優遇して欲しいところだな
みんな出てはいるんだけど能力が低すぎる
みんな出てはいるんだけど能力が低すぎる
374名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV)
2024/02/17(土) 18:37:59.05ID:zHRHmg7V0 18人も一流武将いたらもう織田家じゃん
武田でもそんなにいないよ
武田でもそんなにいないよ
375名無し曰く、 (ワッチョイ 92f5-DpPx)
2024/02/17(土) 18:38:01.54ID:sZpH7FBI0 桂三枝みたいな名前のやつが強かった記憶
376名無し曰く、 (ワッチョイ 9348-oDfP)
2024/02/17(土) 18:39:50.57ID:sMPO+Daa0377名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC)
2024/02/17(土) 18:40:05.74ID:7e73RXfG0 隆元、秀包、穂井田、村上、乃美、清水。毛利は二線級もだいぶましになって来た。
378名無し曰く、 (ワッチョイ 1e6d-FSs5)
2024/02/17(土) 18:42:18.82ID:jAQhD6eM0 18将もだいたいは統率か政治が70以上あるから適正に評価されてると思うよ
379名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/17(土) 18:54:47.34ID:VBGuVpHu0 >>376
宗茂より上だわ
そもそも村上が過小評価されとるからな
道雪は鉄砲の速射を可能にした早込を開発して運用したりと戦術面でもすごい
宗茂にもいえるがゲームで立花親子に鉄砲の特性なんもついてないのおかしい
宗茂より上だわ
そもそも村上が過小評価されとるからな
道雪は鉄砲の速射を可能にした早込を開発して運用したりと戦術面でもすごい
宗茂にもいえるがゲームで立花親子に鉄砲の特性なんもついてないのおかしい
380名無し曰く、 (ワッチョイ 6bf3-XyAm)
2024/02/17(土) 20:26:14.72ID:IaXczICq0381名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-HYTv)
2024/02/17(土) 20:26:24.94ID:lgkxTGIZ0 宗茂は秋月や肥後国衆一揆がメイン敵だからなあ
382名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC)
2024/02/17(土) 21:07:48.54ID:7e73RXfG0 宗茂は経歴的には70台でもいいレベルやでなぁ…
383名無し曰く、 (ワッチョイ 27b5-jha9)
2024/02/17(土) 21:12:52.52ID:kGP7lKO70 同時代の人からの評価が飛び抜けて高いってのが大きいな宗茂、自分はそういう人が強いのは普通に有りだと思うけど。
384名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-jCbm)
2024/02/17(土) 21:12:56.48ID:+jc50a+za 宗茂は朝鮮での活躍があるからね
大河ドラマでもノブヤボでも触れられない悲しい歴史だが
大河ドラマでもノブヤボでも触れられない悲しい歴史だが
385名無し曰く、 (ワッチョイ e37d-V2W5)
2024/02/17(土) 21:16:03.44ID:2ta6vgmk0 毛利といえば、福原と口羽ですら話題
にならんよね
なもんで他の主要な人物は推して知るべしみたいな
にならんよね
なもんで他の主要な人物は推して知るべしみたいな
386名無し曰く、 (ワッチョイ c667-AU/W)
2024/02/17(土) 21:21:24.27ID:QKdvZ+fo0 宗茂は武士からの人気が高いので太閤立志伝2みたいに魅力の高さがダンチなのが良いよな
387名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-Dhbd)
2024/02/17(土) 21:22:36.23ID:qo5MTn2z0 毛利一族以外むちゃくちゃ弱いな...
388名無し曰く、 (ワッチョイ e326-jCbm)
2024/02/17(土) 21:23:47.77ID:Tz7Yobn/0 秀吉からめちゃくちゃ可愛がられて西軍唯一の旧領発揮果たしてるの見ると政治ステの方が高いかもしれん>宗茂
もちろん合戦に関する逸話も豊富だけど
もちろん合戦に関する逸話も豊富だけど
389名無し曰く、 (ワッチョイ 6f5e-MeBq)
2024/02/17(土) 21:30:37.52ID:oxeQnrPK0 毛利で一門以外で真っ先に頭に浮かぶのが安国寺か
390名無し曰く、 (スッップ Sd32-jha9)
2024/02/17(土) 21:31:43.63ID:vGhNFIlRd 旧領復帰ではないが大名に返り咲いた丹羽長重
統率 68
武勇 48
知略 50
政務 49
合計 215
特性
盛名
戦法
威圧
家宰
資糧整備
奉行
治水奉行
政務と統率入れ替えて作事位つけてあげたら良いのに。
統率 68
武勇 48
知略 50
政務 49
合計 215
特性
盛名
戦法
威圧
家宰
資糧整備
奉行
治水奉行
政務と統率入れ替えて作事位つけてあげたら良いのに。
391名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC)
2024/02/17(土) 21:41:33.50ID:7e73RXfG0 中央の中堅は割を食ううの典型の一人やでな丹羽長重。
392名無し曰く、 (スップ Sd52-2S0s)
2024/02/17(土) 21:55:14.79ID:iH66FGqJd 前田利長(64 51 54 70)より上の統率もらってるからまあ最低限の評価はされてる
地味に築城の名手だったから政治上げるくらいはしていいか
地味に築城の名手だったから政治上げるくらいはしていいか
394名無し曰く、 (スッップ Sd32-jha9)
2024/02/17(土) 22:02:05.53ID:vGhNFIlRd 創造の築城名手なら長重についても良いだろうが、かなりレアな新生の築城名手を長重につけるのは無理があるわな。
395名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV)
2024/02/17(土) 23:05:14.82ID:zHRHmg7V0396名無し曰く、 (ワッチョイ 128b-zEp5)
2024/02/17(土) 23:08:48.21ID:oXCEFpn+0 モブ顔でいいから増やして欲しいよなぁ
各務元正入れてくれてら森家の野望やりたいな
作ればいいと言えばそうなんだけど過大になりそうな気がする
各務元正入れてくれてら森家の野望やりたいな
作ればいいと言えばそうなんだけど過大になりそうな気がする
397名無し曰く、 (ワッチョイ 6f0d-uLm/)
2024/02/17(土) 23:17:30.68ID:indaf5hZ0 ただでさえ武将の量で歯が立たないのに元正まで実装されたら速攻で溶かされるやん
398名無し曰く、 (ワッチョイ 1e21-/cCP)
2024/02/17(土) 23:23:18.08ID:iRGhKten0399名無し曰く、 (ワッチョイ 9294-+162)
2024/02/17(土) 23:33:10.84ID:PEAjdoF10 明らかに文禄慶長の役で加点されてる奴多いだろ
400名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb)
2024/02/17(土) 23:44:30.56ID:VBGuVpHu0 朝鮮軍相手の戦果はさすがにアレだけど
明軍相手のは査定対象にしてもいいと思うけどね
明軍相手のは査定対象にしてもいいと思うけどね
401名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-sYtR)
2024/02/18(日) 01:11:35.94ID:xIKjpPkb0 明軍相手にも参加大名の全員が大活躍で無双してるからなぁ査定しにくい。負け戦なのに。
402名無し曰く、 (オイコラミネオ MM47-k81f)
2024/02/18(日) 02:46:40.48ID:yizbw3VpM 宗茂の能力に対して直次低すぎる
405名無し曰く、 (ワッチョイ ff15-YGpO)
2024/02/18(日) 08:03:51.61ID:1f3TRHF50 村上オタって本当にしつこいな
自分の推しを再評価するのに、無関係な武将まで引き合いに出してディスんなよ
直接絡みのある武田関係はともかく立花なんて比較のしようが無いだろうに
自分の推しを再評価するのに、無関係な武将まで引き合いに出してディスんなよ
直接絡みのある武田関係はともかく立花なんて比較のしようが無いだろうに
406名無し曰く、 (ワッチョイ 3348-p9fr)
2024/02/18(日) 08:04:40.76ID:x5RDWJBp0 >>398
宗茂は明軍の大軍を碧蹄館で劣勢のまま反撃まで支えたり露梁で明の水軍と戦って小西を救出したりしているからな
宗茂は明軍の大軍を碧蹄館で劣勢のまま反撃まで支えたり露梁で明の水軍と戦って小西を救出したりしているからな
407名無し曰く、 (ワッチョイ e305-cYzG)
2024/02/18(日) 08:20:35.07ID:H8dm/Pi+0 上杉憲政
統率 32
武勇 41
知略 31
政務 32
戦法 激励
特性 巧言
さすがに弱すぎ
河越夜戦は本当にあったのかレベルで創作だし、その後も負けたけど村上や長尾と連携して武田や北条と戦い続けてるし、統率60政務65はあってもよいはず
統率 32
武勇 41
知略 31
政務 32
戦法 激励
特性 巧言
さすがに弱すぎ
河越夜戦は本当にあったのかレベルで創作だし、その後も負けたけど村上や長尾と連携して武田や北条と戦い続けてるし、統率60政務65はあってもよいはず
409名無し曰く、 (スッップ Sd1f-qAa2)
2024/02/18(日) 09:09:43.57ID:W+VjQuS8d 息子の実績吸ってる上州の黄斑もいるし、あの辺りは見直しても良いかもしれないな、憲政が上がるかというと厳しいとは思う。
410名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-2pg8)
2024/02/18(日) 09:50:57.48ID:yoDxtKb20 憲政は家を滅ぼした愚将扱いの数字だな
まじめに評価するなら政務だけはもう少しあってもいいと思うが
川越で死んだ扇谷の上杉朝定が74 52 50 71なのと比べるとちょっと可哀そう
こっちこっちで朝定が過大な気がするが
まじめに評価するなら政務だけはもう少しあってもいいと思うが
川越で死んだ扇谷の上杉朝定が74 52 50 71なのと比べるとちょっと可哀そう
こっちこっちで朝定が過大な気がするが
411名無し曰く、 (ワッチョイ e305-cYzG)
2024/02/18(日) 10:21:42.80ID:H8dm/Pi+0 そのあたりで言うと長野業正は武田と6度も戦ってなくて、戦ってない理由は北条に従ってたから
業正は創作ベースで強くてもゲーム的に面白いから良いと思うが
業正は創作ベースで強くてもゲーム的に面白いから良いと思うが
412名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/18(日) 10:44:12.57ID:6LjfpaSI0 >>410
上杉憲政の北条に対する執念はすさまじいものがあるよな
結構歳いってるかと思いきや氏康に比べて相当若いんだよな
若くして上杉の家督継いだ頃には周辺はすでに強豪大名という点は大変だったろうとは思うけど
上杉憲政の北条に対する執念はすさまじいものがあるよな
結構歳いってるかと思いきや氏康に比べて相当若いんだよな
若くして上杉の家督継いだ頃には周辺はすでに強豪大名という点は大変だったろうとは思うけど
413名無し曰く、 (ワッチョイ 6f7a-d2YN)
2024/02/18(日) 10:48:30.53ID:kklGiN+00414名無し曰く、 (スッップ Sd1f-qAa2)
2024/02/18(日) 11:06:08.21ID:W+VjQuS8d 大河の風林火山でどうしようもないアホだったけど、未だにあれで採用された様なイメージ持たれてるだろうな。
415名無し曰く、 (ワッチョイ 8f17-Miow)
2024/02/18(日) 11:08:06.88ID:ExB0G+GK0 上杉憲政は御館の乱まで生きてるんだよな
憲政は景虎につき、旧臣は景勝についたらしい
その頃には謙信に何もかも吸われてしまったのかな
織田信雄を思い出すわ
憲政は景虎につき、旧臣は景勝についたらしい
その頃には謙信に何もかも吸われてしまったのかな
織田信雄を思い出すわ
416名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/18(日) 11:16:22.62ID:6LjfpaSI0 山内上杉は特攻隊長の本庄さん近衛隊長の倉賀野さん
さらに重臣の本間さんと主力を次々河越の頃あたりでみんな討たれてしまい
トドメに武蔵守護代でもあった重臣大石が北条の軍門に下ったのが痛すぎるな
それでも打倒北条諦めなかったのは大したもんだとは思うけど
さらに重臣の本間さんと主力を次々河越の頃あたりでみんな討たれてしまい
トドメに武蔵守護代でもあった重臣大石が北条の軍門に下ったのが痛すぎるな
それでも打倒北条諦めなかったのは大したもんだとは思うけど
417名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-sYtR)
2024/02/18(日) 11:27:18.68ID:xIKjpPkb0 >>403
小西行長は平壌で明軍をボッコボコにして手出しできないようにしてから安全に後退してる。ってことになってる。大きな損害ないのは確かなようだし。
小西行長は平壌で明軍をボッコボコにして手出しできないようにしてから安全に後退してる。ってことになってる。大きな損害ないのは確かなようだし。
418名無し曰く、 (ワッチョイ 8f17-Miow)
2024/02/18(日) 11:31:33.68ID:ExB0G+GK0 よくよく考えると家督を継いだ時点では上杉の家名と関東管領という役職で関東広域に影響力があったんだよな
でも晩年は上杉謙信の庇護を受ける存在に成り果ててるのってかなりの零落ぶりじゃないか?
でも晩年は上杉謙信の庇護を受ける存在に成り果ててるのってかなりの零落ぶりじゃないか?
419名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/18(日) 11:38:07.48ID:2epAlTFrd 甲陽軍鑑だと
強すぎる大将→武田勝頼
賢すぎる大将→武田義信
臆病な大将→上杉憲政
馬鹿な大将→今川氏真
みたいな感じだっけ、ノブヤボでは合計値順なら勝頼>義信>憲政>氏真だな。
強すぎる大将→武田勝頼
賢すぎる大将→武田義信
臆病な大将→上杉憲政
馬鹿な大将→今川氏真
みたいな感じだっけ、ノブヤボでは合計値順なら勝頼>義信>憲政>氏真だな。
421名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/18(日) 11:42:33.03ID:6LjfpaSI0422名無し曰く、 (ワッチョイ e35e-iYNC)
2024/02/18(日) 11:52:50.97ID:kHQwB6nR0 >>415
最期の御館の乱の顛末で負け側に付いてしまったのも、憲政の能力査定に響いているのかもしれない
最期の御館の乱の顛末で負け側に付いてしまったのも、憲政の能力査定に響いているのかもしれない
423名無し曰く、 (ワッチョイ fff5-Jtdt)
2024/02/18(日) 11:56:16.65ID:9Foj6iFC0 上杉憲政 22 30 31 32
上杉朝定 50 32 40 41
こんなもんか
憲政は現実でも過大だろう
いいとこまったくないし
上杉朝定 50 32 40 41
こんなもんか
憲政は現実でも過大だろう
いいとこまったくないし
424名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/18(日) 11:59:33.24ID:6LjfpaSI0 扇谷上杉なんかは当時大変で難波田さんががんばって切り盛りしてるイメージ強いけど
それに比べると山内上杉の方はやはり人材は相当いるなぁという印象
ただプライド高いの多くてまとめるの大変だったみたいだけど
それに比べると山内上杉の方はやはり人材は相当いるなぁという印象
ただプライド高いの多くてまとめるの大変だったみたいだけど
425名無し曰く、 (ブーイモ MMc7-GMB7)
2024/02/18(日) 13:29:10.07ID:+y2olmRwM426名無し曰く、 (ブーイモ MMc7-GMB7)
2024/02/18(日) 13:31:14.28ID:+y2olmRwM427名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-p9fr)
2024/02/18(日) 13:48:47.50ID:1tOXviK70 上杉憲政って特性の巧言は居なきゃ困るし 高家心得もそこそこ使いはするんだけどねぇ
憲政を使う必要性は(他が居ないってパターン以外は)無いけど
憲政を使う必要性は(他が居ないってパターン以外は)無いけど
428名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-p9fr)
2024/02/18(日) 13:51:45.25ID:1tOXviK70 後大志だと所領拡大貰ってたりで 能力値以外で多少は優遇されてるね
429名無し曰く、 (ブーイモ MMc7-GMB7)
2024/02/18(日) 14:00:52.51ID:+y2olmRwM430名無し曰く、 (ワッチョイ ff8b-6fDy)
2024/02/18(日) 14:05:53.31ID:DASqn49D0 本人そのものが役に立つかはともかく
付随するなにかが超便利なのがマジで憲政やな
付随するなにかが超便利なのがマジで憲政やな
431名無し曰く、 (ワッチョイ e315-JiQz)
2024/02/18(日) 14:18:15.12ID:RHgQXUrY0 子孫が政治家とかで、ご先祖様の能力が低すぎる、能力を下げたとかで圧力かけられたり、ありそう
432名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/18(日) 14:20:30.53ID:6LjfpaSI0 高家心得なんて貴人匿うメリットそのものだもんな
ゲーム上でも置物化を避けれるし
ゲーム上でも置物化を避けれるし
433名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/18(日) 14:23:41.43ID:5+BHLOEvd 新生での最弱候補は肝付兼亮かな?
統率 31
武勇 29
知略 32
政務 33
合計 125
破策
戦法
激励
主義
内治重視
奉行
武士心得
統率 31
武勇 29
知略 32
政務 33
合計 125
破策
戦法
激励
主義
内治重視
奉行
武士心得
434名無し曰く、 (ワッチョイ 8fca-1+Q/)
2024/02/18(日) 14:54:40.30ID:tS8xYtcQ0 肝付・伊東はどうすれば島津のおやつじゃなくなるの?
435名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-22Mn)
2024/02/18(日) 14:58:26.23ID:rJJs5tL90 肝付伊藤相良で同盟組ませて官位与えれば割と生き残るよ
436名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-2pg8)
2024/02/18(日) 15:08:42.90ID:yoDxtKb20 大名以外含めて単純な低能力だと
阿部正豊 17 33 26 28 合計104
最上義俊 19 22 35 28 合計104
一条兼定 18 23 25 43 合計109
神保長住 23 17 28 43 合計111
佐久間信栄 25 24 21 44 合計114
麻生隆守 23 22 35 40 合計120
高田憲頼 32 39 23 26 合計120
大月景秀 22 5 47 48 合計122
細川昭元 29 20 38 38 合計125
武田信実 15 38 30 43 合計126
二本松義継 34 31 39 22 合計126
各能力低い順に20数人ずつピックアップしたエクセルから
all30みたいなやつは拾えてない(肝付も漏れてた)
阿部正豊 17 33 26 28 合計104
最上義俊 19 22 35 28 合計104
一条兼定 18 23 25 43 合計109
神保長住 23 17 28 43 合計111
佐久間信栄 25 24 21 44 合計114
麻生隆守 23 22 35 40 合計120
高田憲頼 32 39 23 26 合計120
大月景秀 22 5 47 48 合計122
細川昭元 29 20 38 38 合計125
武田信実 15 38 30 43 合計126
二本松義継 34 31 39 22 合計126
各能力低い順に20数人ずつピックアップしたエクセルから
all30みたいなやつは拾えてない(肝付も漏れてた)
437名無し曰く、 (ワッチョイ 6f96-G+Tf)
2024/02/18(日) 15:26:47.47ID:kklGiN+00 >>430
足利一門もみんな高家持ちだ
序盤の高家は弱いけど
中盤以降は高家はめっちゃ強いからな
KOEIも
雑魚でも名門武士には高家
雑魚でも名門貴族には国司いれとけって感じだろうね
大内は廻船じゃなくて大内伝とか欲しかったな
足利一門もみんな高家持ちだ
序盤の高家は弱いけど
中盤以降は高家はめっちゃ強いからな
KOEIも
雑魚でも名門武士には高家
雑魚でも名門貴族には国司いれとけって感じだろうね
大内は廻船じゃなくて大内伝とか欲しかったな
438名無し曰く、 (ワッチョイ 8311-iYNC)
2024/02/18(日) 16:16:44.57ID:wQaEhewY0 そもそも島津は、バラバラだった島津統一から肝付倒すまでがかなりの年月を費やし、そこから急速に拡大したスロースターターなのに、
肝付を最弱クラスに弱くしたらいかんだろと思う
肝付を最弱クラスに弱くしたらいかんだろと思う
440名無し曰く、 (ブーイモ MM7f-GMB7)
2024/02/18(日) 16:38:13.76ID:thgNiScmM 武士心得って序盤から終盤までずっと使えるよな
441名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-uiWM)
2024/02/18(日) 16:42:03.31ID:tnyC6PrE0 小西はもっと評価して欲しいわなあ。すんげえ出世してるやん
442名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-seeU)
2024/02/18(日) 16:48:16.80ID:MJt7tJ/s0 小西めっちゃ強いけど
何が不満なの?
何が不満なの?
443名無し曰く、 (ワッチョイ 7322-X6hX)
2024/02/18(日) 17:13:07.64ID:w87S2iNH0 大月景秀って万金丹作った結構凄い人なのにそのメンツと一緒にいるのか
朝倉家ほんと過小だな
まぁ半分医者だからどの能力あげればいいのかわからないが
朝倉家ほんと過小だな
まぁ半分医者だからどの能力あげればいいのかわからないが
444名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-uiWM)
2024/02/18(日) 17:17:42.37ID:17beQMKwa 宮部さんはマジで強化して欲しい。統率90武勇88ぐらいは欲しい
445名無し曰く、 (ワッチョイ 13f4-3q3Q)
2024/02/18(日) 17:19:37.26ID:2FeVmuGO0446名無し曰く、 (ワッチョイ ffc0-p9fr)
2024/02/18(日) 17:22:32.45ID:Kypg3XGV0447名無し曰く、 (ワッチョイ 6f98-iWIc)
2024/02/18(日) 17:30:31.29ID:UZYqNopR0 氏真が継ぐのか
448名無し曰く、 (ワッチョイ 13f4-3q3Q)
2024/02/18(日) 17:34:19.11ID:2FeVmuGO0449名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-2pg8)
2024/02/18(日) 18:06:53.28ID:yoDxtKb20 小西は内部設定で父親が河内畠山家にいることになってるのか
元服したら自動的に河内畠山に加入する
新生が出る前は新宮城もあるし堀内氏善が大名になると思ってたんだが小西に取られてしまった
元服したら自動的に河内畠山に加入する
新生が出る前は新宮城もあるし堀内氏善が大名になると思ってたんだが小西に取られてしまった
450名無し曰く、 (ワッチョイ 8f67-6fDy)
2024/02/18(日) 18:35:20.11ID:ZqBoeM8L0 小西隆佐って太閤立志伝5だと姫路に店あるし
息子も宇喜多家に縁あるからあのへんかと思ったら普通に堺の商人なのな
息子も宇喜多家に縁あるからあのへんかと思ったら普通に堺の商人なのな
451名無し曰く、 (ワッチョイ 8fca-1+Q/)
2024/02/18(日) 18:35:20.08ID:tS8xYtcQ0 小西行長
統率81
武力69
知略78
政治89
足止
一所懸命、用兵、作事
最近関ヶ原の西軍キャラは優遇されてんな
そうしないとイベント合戦に勝てないからだろうが
統率81
武力69
知略78
政治89
足止
一所懸命、用兵、作事
最近関ヶ原の西軍キャラは優遇されてんな
そうしないとイベント合戦に勝てないからだろうが
452名無し曰く、 (ワッチョイ 1357-p9fr)
2024/02/18(日) 19:16:14.61ID:BExL7Nqn0 道雪
地方武将、大友時代の配下武将の活躍しか無し
宗茂
グローバル武将、配下武将、独立大名、浪人時代を凌いで信頼を勝ち取って復活
本当に道雪の方が凄いの?
地方武将、大友時代の配下武将の活躍しか無し
宗茂
グローバル武将、配下武将、独立大名、浪人時代を凌いで信頼を勝ち取って復活
本当に道雪の方が凄いの?
454名無し曰く、 (ワッチョイ 3f2e-CTGm)
2024/02/18(日) 19:21:28.29ID:Q5LSV1dB0 有楽斎の息子の織田頼長のwikiページみたら徹頭徹尾ただのイキリDQNすぎて面白かった。同じく大坂冬の陣で失態演じた薄田兼相はまだ挽回しようと頑張ったけどコイツは夏までに大坂城からいなくなってるしどうしようもない
ゲーム的には統率20でキチンと評価(?)されてるけど
ゲーム的には統率20でキチンと評価(?)されてるけど
455名無し曰く、 (ワッチョイ 8fca-1+Q/)
2024/02/18(日) 19:38:14.73ID:tS8xYtcQ0 や〜いお前のおじさん織田信長〜!って言われたら厨二病を患ってもおかしくない
456名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/18(日) 19:45:08.65ID:5+BHLOEvd 信長自身の孫なのにDQNエピソードが残って無く御殿様の仕事は真っ当にやってた秀信がいるじゃん、それ理由に能力上げろとは言わんけどさ。
457名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/18(日) 20:01:51.16ID:6LjfpaSI0 >>455
それでいくとこまでいっちゃたのだと
伊達政宗の子孫で明治期の華族で伊達順之助がいたが
学生の頃に不良同士の抗争で拳銃で相手射殺して、国外に出て
大陸に渡って馬賊になって軍閥作って、張作霖爆殺計画、満蒙独立運動なんかに参加して
戦後は捉えられて最後はあっちで日本人戦犯として銃殺刑
というすさまじい人生送ってたのがいたな..
それでいくとこまでいっちゃたのだと
伊達政宗の子孫で明治期の華族で伊達順之助がいたが
学生の頃に不良同士の抗争で拳銃で相手射殺して、国外に出て
大陸に渡って馬賊になって軍閥作って、張作霖爆殺計画、満蒙独立運動なんかに参加して
戦後は捉えられて最後はあっちで日本人戦犯として銃殺刑
というすさまじい人生送ってたのがいたな..
458名無し曰く、 (ワッチョイ 4385-G+Tf)
2024/02/18(日) 20:05:42.53ID:ZsjLT2t30 でも織田ってだけで織田伝(天下布武)使えるよね
政務も52で作事持ちなら後方内政官としては十分
関ヶ原以降は武将数少ないから城主にされて前線に出てくるだろうが
その頃になると統率20でも戦法持ちなんで
城代よりマシだから普通に使われるだろうな
政務も52で作事持ちなら後方内政官としては十分
関ヶ原以降は武将数少ないから城主にされて前線に出てくるだろうが
その頃になると統率20でも戦法持ちなんで
城代よりマシだから普通に使われるだろうな
459名無し曰く、 (ワッチョイ 8fb1-1+Q/)
2024/02/18(日) 20:12:13.86ID:tS8xYtcQ0 貧弱な華族や貴人を遇することに意味を持たせたのは最近のノブヤボ最大の功績だな
460名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-xr8H)
2024/02/18(日) 20:21:09.68ID:f6BzeLEv0 上杉景虎は北条伝なのに
立花宗茂が立花伝とは何故なのか
宗茂が立花伝になるなら市とかも婚姻の時点で浅井伝に変化するとかすべきな気する
立花宗茂が立花伝とは何故なのか
宗茂が立花伝になるなら市とかも婚姻の時点で浅井伝に変化するとかすべきな気する
461名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-xr8H)
2024/02/18(日) 20:21:47.03ID:f6BzeLEv0 って新生スレで言うべきだったなすまん
462名無し曰く、 (ワッチョイ 4385-G+Tf)
2024/02/18(日) 20:22:19.50ID:ZsjLT2t30 少弐氏や土岐氏どころか白河氏ですら高家貰ってるのに
なぜか奥州斯波氏は高家貰えてない…
同じ奥州の名門でも
奥州北畠(浪岡)は逃げ若のおかげでぶっ壊れな鎮守府まで貰えてるのに
白河に関しては白河本家の結城ですら貰ってないから
白河が貰ってるのがおかしいんだけどw
なぜか奥州斯波氏は高家貰えてない…
同じ奥州の名門でも
奥州北畠(浪岡)は逃げ若のおかげでぶっ壊れな鎮守府まで貰えてるのに
白河に関しては白河本家の結城ですら貰ってないから
白河が貰ってるのがおかしいんだけどw
463名無し曰く、 (ワッチョイ 4385-G+Tf)
2024/02/18(日) 20:24:31.69ID:ZsjLT2t30 奥州斯波出身の稗貫輝時は高家持ちか
謎だ
謎だ
464名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-seeU)
2024/02/18(日) 20:39:08.09ID:MJt7tJ/s0 高家って威信800以上で使うとめちゃくちゃ強いよね
465名無し曰く、 (ワッチョイ c315-Miow)
2024/02/18(日) 20:42:00.29ID:axQMGMg10 大友宗麟はキリスト教の布教を許可してポルトガル商人を呼び寄せることで莫大な利益をあげた
で、一部を幕府に献上することで数多の守護職を手に入れた
小西隆佐もキリスト教の宣教師を積極的に支援したらしいし堺での南蛮貿易で一番利益をあげた人物とかじゃないんかね?
行長はその資金力で成り上がったとか、ポルトガル商人との伝手で銃火器を用意できたとかいう繋がりがありそうだけどね
で、一部を幕府に献上することで数多の守護職を手に入れた
小西隆佐もキリスト教の宣教師を積極的に支援したらしいし堺での南蛮貿易で一番利益をあげた人物とかじゃないんかね?
行長はその資金力で成り上がったとか、ポルトガル商人との伝手で銃火器を用意できたとかいう繋がりがありそうだけどね
466名無し曰く、 (ワッチョイ 83e7-xqqc)
2024/02/18(日) 22:14:20.18ID:Aft/Zvls0 小西家は会合衆だよ
467名無し曰く、 (ワッチョイ ff8b-6fDy)
2024/02/18(日) 22:16:05.14ID:DASqn49D0 会合衆といえば仮面の忍者赤影を思い出すな
あいつら強すぎ
あいつら強すぎ
468名無し曰く、 (ブーイモ MMc7-GMB7)
2024/02/18(日) 23:25:04.55ID:idnH4otSM 調べたら55年前かよ
じいさん過ぎる
じいさん過ぎる
469名無し曰く、 (ワッチョイ 8f17-Miow)
2024/02/18(日) 23:39:59.66ID:ExB0G+GK0 >>466
会合衆でも派閥争いはありそうだし、実質的なリーダー(数人?)もいそう
会合衆でも派閥争いはありそうだし、実質的なリーダー(数人?)もいそう
470名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-rT7U)
2024/02/19(月) 05:29:14.45ID:PoKcXTx40 信忠の廉価版信長のグラと能力すこ
471名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/19(月) 14:10:44.93ID:1orWUtjed 信長の庶兄の織田信広、庶兄と言う事で信長の一門衆としての活動は結構見られるけど、なにか能力上げるかと言ったら微妙かな
統率 62
武勇 59
知略 47
政務 46
合計 214
特性
一所懸命
戦法
急襲
家宰
常備兵訓練
奉行
織田伝
統率 62
武勇 59
知略 47
政務 46
合計 214
特性
一所懸命
戦法
急襲
家宰
常備兵訓練
奉行
織田伝
472名無し曰く、 (スッップ Sd1f-to/W)
2024/02/19(月) 14:32:47.46ID:7qTKZA8ud 大内は陶晴賢が強いな
観音寺で修行すれば忍者無双できる
観音寺で修行すれば忍者無双できる
473名無し曰く、 (ワッチョイ 9315-Miow)
2024/02/19(月) 16:44:25.54ID:G3cnbsmz0474名無し曰く、 (ワッチョイ ffe9-p9fr)
2024/02/19(月) 17:38:29.35ID:o2rMkEqn0476名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-22Mn)
2024/02/19(月) 19:16:05.03ID:3pdX3d3H0 まあ一番優秀なのは信包かな
同母弟だから一番活躍してるのは当然だが
同母弟だから一番活躍してるのは当然だが
477名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/19(月) 19:28:08.28ID:1orWUtjed 織田信包
統率 49
武勇 51
知略 42
政務 54
合計 196
特性
破策
戦法
激励
家宰
銃手先鋭
奉行
織田伝
織田信勝
統率 37
武勇 38
知略 64
政務 55
合計 194
防災
戦法
足止
家宰
重商主義
奉行
織田伝
新生だと信広が一番優秀かな
統率 49
武勇 51
知略 42
政務 54
合計 196
特性
破策
戦法
激励
家宰
銃手先鋭
奉行
織田伝
織田信勝
統率 37
武勇 38
知略 64
政務 55
合計 194
防災
戦法
足止
家宰
重商主義
奉行
織田伝
新生だと信広が一番優秀かな
478名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/19(月) 19:32:45.44ID:1orWUtjed 有楽斎忘れてた申し訳ない
統率 30
武勇 23
知略 44
政務 61
合計 158
戦法
治療
特性
数奇
家宰
宴席交流
奉行
織田伝
統率 30
武勇 23
知略 44
政務 61
合計 158
戦法
治療
特性
数奇
家宰
宴席交流
奉行
織田伝
480名無し曰く、 (ワッチョイ 3348-p9fr)
2024/02/19(月) 20:00:43.23ID:kaucvNhZ0 織田信興とか優秀そうなんだけどなー
481名無し曰く、 (ワッチョイ 6f15-x40R)
2024/02/19(月) 22:42:56.29ID:1X92UcMI0 信広、信長、信勝、信包、長益←わかる
信治、信時、信興、秀孝、秀成、信照、長利←誰?
信治、信時、信興、秀孝、秀成、信照、長利←誰?
482名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-kMfL)
2024/02/19(月) 23:26:19.86ID:UvUWYnDq0483名無し曰く、 (ワッチョイ 6fd0-JwqE)
2024/02/20(火) 00:06:56.72ID:SnBWLx7k0 一門は+2になるだけで大きいしなあ
人質交換システムが実装されたら
捕虜として高価値なんだが
人質交換システムが実装されたら
捕虜として高価値なんだが
484名無し曰く、 (ワッチョイ e313-iWIc)
2024/02/20(火) 01:48:15.43ID:IyCLe4Cq0 信包今は平均値もないのか
革新の時はもうちょっとマシだったような
革新の時はもうちょっとマシだったような
485名無し曰く、 (ワッチョイ 43e2-yHh2)
2024/02/20(火) 01:54:04.15ID:Cj+GcwQj0 信包は伊勢侵攻の際に信雄や信孝と同じで伊勢の名門に養子入りさせる程度には利用価値あったらしいしな。
その後の業績も基本は調停や後方支援が主なので目立たないよねって。
最後が暗殺疑惑のある死に方なので、ちょっとそこを考える必要はあるが。
その後の業績も基本は調停や後方支援が主なので目立たないよねって。
最後が暗殺疑惑のある死に方なので、ちょっとそこを考える必要はあるが。
486名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-Miow)
2024/02/20(火) 04:04:54.93ID:oh0+/YmS0 個人的には秀吉による改易はマイナス点だなー
北条氏政・氏直父子の助命を嘆願したことで、秀吉から「自分の政治的立場を理解しろ」と諭されたようにも思う
目立った行動を見せず秀吉に忠実に従っておけば、それほど大きくない石高だし改易を免れたかもしれないね
北条氏政・氏直父子の助命を嘆願したことで、秀吉から「自分の政治的立場を理解しろ」と諭されたようにも思う
目立った行動を見せず秀吉に忠実に従っておけば、それほど大きくない石高だし改易を免れたかもしれないね
487名無し曰く、 (ワッチョイ f32c-JiQz)
2024/02/20(火) 04:16:59.33ID:+9d/6s3r0 >>436
神保長住は何でこんなに能力値が低いんだろ
長城は長住の改名で増山城陥落後も佐々長穐を率い河田長親を追い詰めたのにね
景勝(狩野秀治?)に調略された小嶋、唐人等が愚かなだけだろうに
長住を追放した信長が幾日後に光秀に襲われ自害するのも因果応報かな
神保長住は何でこんなに能力値が低いんだろ
長城は長住の改名で増山城陥落後も佐々長穐を率い河田長親を追い詰めたのにね
景勝(狩野秀治?)に調略された小嶋、唐人等が愚かなだけだろうに
長住を追放した信長が幾日後に光秀に襲われ自害するのも因果応報かな
488名無し曰く、 (ワッチョイ 6f5e-JiQz)
2024/02/20(火) 05:03:57.93ID:q1IA+waU0 >>485
信包は浅井三姉妹を養育したからその分は評価してほしいよな
信包は浅井三姉妹を養育したからその分は評価してほしいよな
489名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/20(火) 06:59:58.48ID:BzVO9nybd 浅井三姉妹の実父亡き後の保護者ってのは武将として評価上がる要素かいったら厳しいだろ。
490名無し曰く、 (ワッチョイ 13d2-3q3Q)
2024/02/20(火) 08:34:47.08ID:VBQpKe5M0491名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb5-6fDy)
2024/02/20(火) 10:02:14.73ID:R8iL9wA60 でも江は本能寺の時に信長の夢に出てきたり
家康の伊賀ごえを助けたり、光秀も死ぬ直前に江に謝罪したり何かとインパクトあるしな~
家康の伊賀ごえを助けたり、光秀も死ぬ直前に江に謝罪したり何かとインパクトあるしな~
492名無し曰く、 (ワッチョイ ff71-JiQz)
2024/02/20(火) 10:38:00.23ID:xtFak2uZ0 >>491
平成に入って作られたクソ大…逸話は信ぴょう性に乏しいので却下
平成に入って作られたクソ大…逸話は信ぴょう性に乏しいので却下
493名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/20(火) 11:50:01.69ID:+dh0BdEhd 大河といやシエに信包いたっけ?、としまつか功名に少しだけ出てたような気はするが。
494名無し曰く、 (ワッチョイ 13d2-3q3Q)
2024/02/20(火) 12:48:00.05ID:VBQpKe5M0 小林隆が演じてた
キャラ的にはいつもの弱気でいいひと
キャラ的にはいつもの弱気でいいひと
495名無し曰く、 (ワッチョイ 3304-tW/T)
2024/02/20(火) 13:12:09.91ID:Kpt35fjX0 >>474
参加はしてるけど活躍はないかな
失点は第二次小豆坂で雪斎にとらわれたのと第三次長島で窮鼠の一揆軍に討たれたぐらい
政治的には公家との折衝役やってたみたいなのと連枝衆のまとめ役やってた感じなので大幅加点してもいいかもしんないね
参加はしてるけど活躍はないかな
失点は第二次小豆坂で雪斎にとらわれたのと第三次長島で窮鼠の一揆軍に討たれたぐらい
政治的には公家との折衝役やってたみたいなのと連枝衆のまとめ役やってた感じなので大幅加点してもいいかもしんないね
496名無し曰く、 (ワッチョイ 839e-1+Q/)
2024/02/20(火) 15:28:28.27ID:AqcbUGXH0 信長は親族を重用したけど軍事指揮官として登用したって感じではないから高い数値はつけられないな
497名無し曰く、 (ワッチョイ cf15-Miow)
2024/02/20(火) 16:12:01.95ID:Vdzw7/hW0 >>495
連枝衆のまとめ役だから統率60以上貰えてるんじゃない?
本人の政治能力が評価されて折衝役を任されたわけじゃないのに、折衝役を務めたから政治能力があったというのは矛盾してる
まぁ折衝役として何かしらの結果を残してたら別だけど
連枝衆のまとめ役だから統率60以上貰えてるんじゃない?
本人の政治能力が評価されて折衝役を任されたわけじゃないのに、折衝役を務めたから政治能力があったというのは矛盾してる
まぁ折衝役として何かしらの結果を残してたら別だけど
498名無し曰く、 (ワッチョイ 8f4e-rT7U)
2024/02/20(火) 16:29:45.08ID:24f5fLUt0 信長の親族で優秀な指揮官……信忠くらいか?
499名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/20(火) 16:37:55.03ID:+dh0BdEhd 信秀、信長の親族で優秀だった話乗ってるのは信光と信忠くらい?。
織田信光
統率 56
武勇 62
知略 56
政務 40
合計 214
織田信忠
統率 83
武勇 79
知略 72
政務 73
合計 307
織田信光
統率 56
武勇 62
知略 56
政務 40
合計 214
織田信忠
統率 83
武勇 79
知略 72
政務 73
合計 307
500名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-p9fr)
2024/02/20(火) 16:47:38.77ID:QR+M8BvS0501名無し曰く、 (ワッチョイ 43be-X6hX)
2024/02/20(火) 16:48:00.62ID:+hIQJ8gM0 信長は爺ちゃんも優秀だったらしい。怖い家系だよw
503名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-p9fr)
2024/02/20(火) 16:56:19.06ID:QR+M8BvS0 >>497
大幅増加の想定に双方ずれがありそう
大幅増加(+20で65くらいに)
大幅増加(倍増で80くらいに)
みたいな感じで
折衝役を努めた→悪い結果を残さなかった→つまり無難にこなした→(40代と低い)政治は高く(凡の60程には)するべき
くらいには自分は思ってる
大幅増加の想定に双方ずれがありそう
大幅増加(+20で65くらいに)
大幅増加(倍増で80くらいに)
みたいな感じで
折衝役を努めた→悪い結果を残さなかった→つまり無難にこなした→(40代と低い)政治は高く(凡の60程には)するべき
くらいには自分は思ってる
504名無し曰く、 (ワッチョイ 83ee-iYNC)
2024/02/20(火) 17:00:23.59ID:sItv7Mvn0 何かあると一触触発の戦国時代なだけに、無事且つ無難にこなすのも評価する要素だと思う
もちろん荒事を収める方が高評価になるけど
もちろん荒事を収める方が高評価になるけど
505名無し曰く、 (ワッチョイ 43be-X6hX)
2024/02/20(火) 17:33:34.56ID:+hIQJ8gM0 丹羽長秀くんか…!!
506名無し曰く、 (ワッチョイ fff0-xr8H)
2024/02/20(火) 17:37:11.35ID:joRbIFML0507名無し曰く、 (ワッチョイ 13d2-3q3Q)
2024/02/20(火) 17:42:33.12ID:VBQpKe5M0 まあ親と息子の恩恵受けまくった土居清晴ほどでは
508名無し曰く、 (ワッチョイ 7336-6fDy)
2024/02/20(火) 18:04:17.09ID:MalbxNCh0 清康も亮政もどんどん能力下がるよなあ
まあしゃあないな
オヤジ世代だと大内義興はもっと上げてほしいなあ
氏綱と総合で20くらい差があるとは
まあしゃあないな
オヤジ世代だと大内義興はもっと上げてほしいなあ
氏綱と総合で20くらい差があるとは
509名無し曰く、 (ワッチョイ cfef-p9fr)
2024/02/20(火) 18:33:39.54ID:1SCkUTKK0510名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-YGpO)
2024/02/20(火) 18:34:04.44ID:CEZGc5jV0 信広は登場するようになっただけマシだな
ゲーム的にも庶長子は扱いが難しいんだろうな継承の問題で
ゲーム的にも庶長子は扱いが難しいんだろうな継承の問題で
511名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/20(火) 18:54:42.99ID:+dh0BdEhd メジャー武将の庶兄って他に誰がいるかな?、戦国以外なら悪源太義平とか北条時輔とかいるけど。
512名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-22Mn)
2024/02/20(火) 19:04:12.08ID:SZD9qG+t0 前田利家の庶兄の安勝
513名無し曰く、 (スッップ Sd1f-qL8D)
2024/02/20(火) 19:07:09.80ID:oCtJDcAEd 今川良真
515名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/20(火) 19:29:53.46ID:+dh0BdEhd 長尾能景って強かったんだな、蒼天録で出てきた時は謙信のお祖父さん、為景のお父さんってだけで余り目立たなかったけど。
政治33 統率75 知略35 野心78 義理67
政治33 統率75 知略35 野心78 義理67
516名無し曰く、 (ワッチョイ 8f15-pGzV)
2024/02/20(火) 19:47:01.54ID:cAqsfe2M0 やっぱ落とし穴補正か?
なぜか江戸時代に為景と死因ごちゃまぜされるあたり謎い
なぜか江戸時代に為景と死因ごちゃまぜされるあたり謎い
517名無し曰く、 (ワッチョイ f32c-JiQz)
2024/02/20(火) 20:49:27.42ID:+9d/6s3r0 伝承で長尾信濃守は神保慶宗配下の神保某に討たれたらしいが
晒されていた首を弟の慶明が供養したとか
兄と決別した慶明が尚順の代理で慶宗征伐連合軍の総大将とか辛い時代やね
晒されていた首を弟の慶明が供養したとか
兄と決別した慶明が尚順の代理で慶宗征伐連合軍の総大将とか辛い時代やね
518名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm)
2024/02/20(火) 20:52:01.26ID:oh0+/YmS0 >>511
可能性だけど鍋島直茂の兄、信房
庶兄じゃないけど一条信龍は庶子なんだな
本願寺、松永などの畿内勢力の外交を担当したらしい
それで政務75貰えるなら、信長の正二位昇叙が信広のおかげだとしたら政務80越えも有り得るんかな?
可能性だけど鍋島直茂の兄、信房
庶兄じゃないけど一条信龍は庶子なんだな
本願寺、松永などの畿内勢力の外交を担当したらしい
それで政務75貰えるなら、信長の正二位昇叙が信広のおかげだとしたら政務80越えも有り得るんかな?
519名無し曰く、 (ワッチョイ 738d-X6hX)
2024/02/20(火) 21:11:07.28ID:MG1fGu2O0 他の例を出して信広をなんとしても上げたいぐらい好きなのはつたわってくるけど、義昭と折衝役というがそれなら敵対するまでに仲悪くなったのは信広の責任にも少なからず関わってくるしむしろマイナス要素でしょ
520名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/20(火) 21:24:55.81ID:+dh0BdEhd 織田信光、武勇は小豆坂七本槍の話は反映されてるみたいだが、知略も60強まで上げても良さそう、謀略成就させた次の年に暗殺されてるから差し引きであの数字なのかな
521名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm)
2024/02/20(火) 21:28:59.05ID:oh0+/YmS0522名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-oD8G)
2024/02/20(火) 22:21:21.00ID:PwndHIjK0 このスレ、どうしても役職と地位で能力を査定したい貴族主義者がいるからおかしなことになる
523名無し曰く、 (ワッチョイ cfbb-to/W)
2024/02/20(火) 22:25:46.66ID:CUAV93vy0 従七位の分際で抜かすな
524名無し曰く、 (ワッチョイ 43ac-1+Q/)
2024/02/20(火) 23:15:34.51ID:lowb/d3Y0 むしろ家格秩序をガン無視する非常識ゲームだろ
525名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/20(火) 23:42:53.75ID:2EVSKQrl0 >>511
庶兄だと遊女の子とか特に危なかったりするからなぁ
親父の血すら入ってない可能性すらあるし
遊女は妊娠すると相手した客の中で一番身分の高い客の子だと主張する慣習が当時あったそうだから
悪源太義平も下手したら義家の血を全く受け継いでいないその辺のただのおっさんの子だっという可能性もあるから恐ろしい..
遊女に限らず女の身分が低かった場合、相手した中で一番身分高い男の息子だと主張する可能性普通にあるし。
どっかの侍女に何人かの男が手を付けてたとかさ。
そういうのがあるから家柄とか出自は当時重要視されて兄弟の序列にも反映されたんだろうな
庶兄だと遊女の子とか特に危なかったりするからなぁ
親父の血すら入ってない可能性すらあるし
遊女は妊娠すると相手した客の中で一番身分の高い客の子だと主張する慣習が当時あったそうだから
悪源太義平も下手したら義家の血を全く受け継いでいないその辺のただのおっさんの子だっという可能性もあるから恐ろしい..
遊女に限らず女の身分が低かった場合、相手した中で一番身分高い男の息子だと主張する可能性普通にあるし。
どっかの侍女に何人かの男が手を付けてたとかさ。
そういうのがあるから家柄とか出自は当時重要視されて兄弟の序列にも反映されたんだろうな
526名無し曰く、 (ワッチョイ ff9d-lca6)
2024/02/21(水) 00:17:36.17ID:hGiU+tLS0 松平清康は20歳そこらであそこまでやってるんだから統率武勇は高めだろう
一方で強引な勢力拡大で周囲に敵を作りすぎたから政治は低めで
一方で強引な勢力拡大で周囲に敵を作りすぎたから政治は低めで
527名無し曰く、 (ワッチョイ ff03-yQzh)
2024/02/21(水) 02:02:17.22ID:lBDti/4P0 今の数値でもめちゃ強いだろ
528名無し曰く、 (ワッチョイ ff58-qAa2)
2024/02/21(水) 05:58:32.51ID:ow7Hg9Ug0 そういや広忠は一番低い知略でも56、政務なんか78有るよな何故か。
529名無し曰く、 (ワッチョイ cf3d-YGpO)
2024/02/21(水) 06:06:17.61ID:Wt8F7e8O0 清康「わしらが持ってるこの...徳川伝ってなんじゃろな」
広忠「さぁ...」
広忠「さぁ...」
530名無し曰く、 (ワッチョイ cf81-qAa2)
2024/02/21(水) 06:34:56.20ID:K7l3lzET0 長親も徳川伝もちだね。
531名無し曰く、 (ワッチョイ ffc7-xr8H)
2024/02/21(水) 07:52:17.13ID:cjq2Z0KP0 高橋統虎「立花伝?」
532名無し曰く、 (ワッチョイ 83ee-iYNC)
2024/02/21(水) 08:38:35.09ID:WYaQBVdK0 一応同じ一門なのに龍造寺と鍋島は分けられてるのを見ると、名前で判断されてそう
若狭「武田」にも武田伝を!
若狭「武田」にも武田伝を!
533名無し曰く、 (ワッチョイ 1345-3q3Q)
2024/02/21(水) 08:46:49.18ID:FtJItPzm0 佐竹伝もらえてない岩城吉隆とか小場義成とか
コーエーから佐竹一族に思われてなさそう
コーエーから佐竹一族に思われてなさそう
534名無し曰く、 (ワッチョイ ffc7-xr8H)
2024/02/21(水) 09:15:30.95ID:cjq2Z0KP0 佐竹伝なんか要らんけどな
535名無し曰く、 (ワッチョイ ffc7-xr8H)
2024/02/21(水) 09:16:38.50ID:cjq2Z0KP0 むしろ浪岡伝を北畠伝にして全国に散らすべき
536名無し曰く、 (スップ Sd1f-MJ5C)
2024/02/21(水) 09:19:46.47ID:qcqlCp5Kd 佐竹伝はゴミすぎるからついてないほうがマシだな
537名無し曰く、 (ワッチョイ 8f67-6fDy)
2024/02/21(水) 09:20:45.08ID:MYd2p0ia0 佐竹伝あれでもアプデで強化だからな
ネトゲの調整みたいだがこんなんでも小笠原P時代じゃありえなかったからビビるわ
ネトゲの調整みたいだがこんなんでも小笠原P時代じゃありえなかったからビビるわ
538名無し曰く、 (ワッチョイ 1345-3q3Q)
2024/02/21(水) 09:29:33.02ID:FtJItPzm0 佐竹伝人気なさすぎぃ
539名無し曰く、 (スッップ Sd1f-to/W)
2024/02/21(水) 10:34:33.73ID:vt8anYkEd >>526 初代徳阿弥のほうが能力高いはず
540名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm)
2024/02/21(水) 11:35:50.67ID:iLfcKayG0541名無し曰く、 (ワッチョイ 43ac-1+Q/)
2024/02/21(水) 12:48:44.08ID:023IV1jd0 広忠の人生は謎に満ちすぎててよう分からん
死因すらはっきりしないし
死因すらはっきりしないし
542名無し曰く、 (ワッチョイ 3304-tW/T)
2024/02/21(水) 12:58:44.18ID:9rx4DAb70 >>532
安芸武田家「一緒に武田伝を手に入れよう。分家の分際で生意気だよな」
安芸武田家「一緒に武田伝を手に入れよう。分家の分際で生意気だよな」
543名無し曰く、 (ワッチョイ 43ac-1+Q/)
2024/02/21(水) 13:06:22.34ID:023IV1jd0 正確には佐竹義重伝、武田信玄伝、織田信長伝みたいに個人名であるべきなんだろうな
効果見るとほぼ名指しだし
効果見るとほぼ名指しだし
544名無し曰く、 (ワッチョイ 3304-tW/T)
2024/02/21(水) 13:36:56.48ID:9rx4DAb70 広忠は逆に能力高すぎ
もっと落とさんとだめでしょ
もっと落とさんとだめでしょ
545名無し曰く、 (ワッチョイ ffa8-G+Tf)
2024/02/21(水) 13:37:42.44ID:E/5Q2R6M0 1530年以前のシナリオのある蒼天だと安芸武田それなりに強いな
蒼天は元就の父ちゃんや兄ちゃんもでてくる
名前が大内からの偏諱ばっかり
毛利弘元 53 54 56
毛利興元 43 19 67
毛利元就 82 90 89
蒼天はMAX90だから新生換算だと×1.1くらいが適正
蒼天は元就の父ちゃんや兄ちゃんもでてくる
名前が大内からの偏諱ばっかり
毛利弘元 53 54 56
毛利興元 43 19 67
毛利元就 82 90 89
蒼天はMAX90だから新生換算だと×1.1くらいが適正
546名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm)
2024/02/21(水) 14:39:59.01ID:iLfcKayG0 そういや広忠のWikipediaに書いてないけど(阿部定吉の言葉に従って)増長しつつあった松平信孝を失脚させてるんだよな
阿部定吉の傀儡だった可能性もあるし、家中統制を図った可能性もあるから解釈次第でまじで評価分かれそう
阿部定吉の傀儡だった可能性もあるし、家中統制を図った可能性もあるから解釈次第でまじで評価分かれそう
547名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-qAa2)
2024/02/21(水) 14:44:53.98ID:kyqywJP00 宇喜多秀家、上杉景虎、松平広忠の三人は蒼天録の時のステ×1,1くらいでいいだろ、どこに持ち上げる要素有るんだこの三人は。
548名無し曰く、 (ワッチョイ 8f67-6fDy)
2024/02/21(水) 14:44:55.86ID:MYd2p0ia0 烈風伝のころから比べるとかなり強くなったよな
549名無し曰く、 (ワッチョイ e390-x40R)
2024/02/21(水) 15:14:05.17ID:jn6MPO+Z0 昔はクソ雑魚でしたね広忠
550名無し曰く、 (ワッチョイ e3e0-1+Q/)
2024/02/21(水) 15:44:52.57ID:zMFLsvvp0 昔はこいつ暗君の戦記物に書いてるからステみんな10とかにしたろ!みたいな安易な低評価が多かった
最近は何かとうるさい世の中やからみんな高評価にしたろ!みたいな安易な高評価が目立つ
最近は何かとうるさい世の中やからみんな高評価にしたろ!みたいな安易な高評価が目立つ
551名無し曰く、 (ワッチョイ a356-G+Tf)
2024/02/21(水) 17:16:32.20ID:zM5oFhy10 そのための特性、政策、家宰だな
552名無し曰く、 (ワッチョイ a356-G+Tf)
2024/02/21(水) 17:17:40.99ID:zM5oFhy10 三国志14も戦法や特性で優遇してるし
袁術とかも今じゃ固有戦法の袁家栄光もち
袁術とかも今じゃ固有戦法の袁家栄光もち
554名無し曰く、 (ワッチョイ a356-G+Tf)
2024/02/21(水) 17:19:24.83ID:zM5oFhy10 三国志14で一番わけわからん戦法は
ユリヤンのヤン語録
ユリヤンのヤン語録
555名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-qAa2)
2024/02/21(水) 17:23:58.45ID:kyqywJP00 上杉景勝が無能だというなら景虎は更に無能だろ?、景勝≦景虎の根拠になる話なんかある?。
556名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D)
2024/02/21(水) 17:29:47.36ID:k9c89TC6d557名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm)
2024/02/21(水) 17:50:31.66ID:iLfcKayG0 松平信孝のWikipediaに2023年の研究が載ってたわ
それによると、
森山崩れ→阿部定吉の画策した謀反(今川が支持)
阿部定吉→跡継ぎの広忠を連れて逃亡
松平信定→事態の沈静化
広忠の擁立成功後、
阿部定吉→政敵の松平信孝、信定を排除
信孝、信定→織田派に転身
それによると、
森山崩れ→阿部定吉の画策した謀反(今川が支持)
阿部定吉→跡継ぎの広忠を連れて逃亡
松平信定→事態の沈静化
広忠の擁立成功後、
阿部定吉→政敵の松平信孝、信定を排除
信孝、信定→織田派に転身
558名無し曰く、 (ワッチョイ e390-x40R)
2024/02/21(水) 17:57:11.95ID:jn6MPO+Z0 景勝はラッキーボーイ
内憂外患のボロボロ状態で滅亡待ったナシだったのが
ちょうど本能寺の変が起きて奇跡的に助かった
なおその後も直江兼続ともども新発田重家に普通に負けてたりする
内憂外患のボロボロ状態で滅亡待ったナシだったのが
ちょうど本能寺の変が起きて奇跡的に助かった
なおその後も直江兼続ともども新発田重家に普通に負けてたりする
559名無し曰く、 (ワッチョイ 834d-iYNC)
2024/02/21(水) 18:07:46.27ID:WYaQBVdK0 見た目だけなら景虎の圧勝かな
見た目だけで謙信から「景虎」の名前貰えたくらいだから
見た目だけで謙信から「景虎」の名前貰えたくらいだから
560名無し曰く、 (ワッチョイ 43a6-X6hX)
2024/02/21(水) 18:33:35.11ID:SSFxxsq10561名無し曰く、 (ワッチョイ ff9d-lca6)
2024/02/21(水) 18:42:40.14ID:hGiU+tLS0 松平信忠
松平信孝
はいるのに
松平信雄
は居ないw
松平信孝
はいるのに
松平信雄
は居ないw
562名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-qAa2)
2024/02/21(水) 18:48:14.88ID:kyqywJP00 織田信康がいなかったっけ?、あと確か家康の叔父にも信康いたな。
563名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/21(水) 19:26:51.02ID:eWRsXpr80 >>550
そして暗君鉄板の汁かけ飯エピソードがお約束のように出てくると
戦国時代の汁かけ飯エピソードは色んな奴に出てくるw
出所は大体江戸時代の講談なんだろうけど
江戸時代は”無能=汁のかけ方間違う” はセットやったんやろなw
そして暗君鉄板の汁かけ飯エピソードがお約束のように出てくると
戦国時代の汁かけ飯エピソードは色んな奴に出てくるw
出所は大体江戸時代の講談なんだろうけど
江戸時代は”無能=汁のかけ方間違う” はセットやったんやろなw
564名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/21(水) 19:29:23.10ID:eWRsXpr80565名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-qAa2)
2024/02/21(水) 19:51:17.45ID:kyqywJP00 天下人と二回やりあって生きのびるとはラッキーボーイだぜぃ★
566名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm)
2024/02/21(水) 19:57:14.86ID:iLfcKayG0 松平信長もいるやんけ!
567名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-oD8G)
2024/02/21(水) 20:00:56.34ID:19IBxzK+0 令和は「総理大臣だから一番優秀」、「社長だから最強」みたいなポジション査定がブームだからな
大名イコール優秀、家宰イコール優秀、ゴミがリーダーなわけがない
っていうのが流行
大名イコール優秀、家宰イコール優秀、ゴミがリーダーなわけがない
っていうのが流行
568名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/21(水) 20:07:04.29ID:8LTluXXw0 武田勝頼
統率 86
武勇 88
知略 71
政治 56
流石に武勇以外えこひいきだろ
統率 86
武勇 88
知略 71
政治 56
流石に武勇以外えこひいきだろ
569名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-qAa2)
2024/02/21(水) 20:12:08.35ID:kyqywJP00 ギリギリ戦国武将じゃないけど、武田信長もいたしね。
570名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/21(水) 20:21:27.03ID:8LTluXXw0 統率→当主就任後高天神城の戦い以外勝利なし
知略→倍近い兵力の織田の偽装工作にまんまとひっかかる
政治→景勝サイドの口車に乗せられて北条と手切になり孤立する
こいつこそオールステ10とか20だろ
知略→倍近い兵力の織田の偽装工作にまんまとひっかかる
政治→景勝サイドの口車に乗せられて北条と手切になり孤立する
こいつこそオールステ10とか20だろ
571名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-22Mn)
2024/02/21(水) 20:26:28.29ID:8uTcv+Ce0 昭和からタイムスリップしてきたの?
572名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/21(水) 20:33:18.56ID:8LTluXXw0 謎の再評価受けてるけど大筋は変わらんでしょ
573名無し曰く、 (ワッチョイ 7f08-iYNC)
2024/02/21(水) 21:02:07.16ID:xXR7kmcN0 勝頼は贔屓の引き倒しだよな
574名無し曰く、 (ワッチョイ 83da-X6hX)
2024/02/21(水) 21:02:10.89ID:sBQaPlnj0575名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/21(水) 21:07:15.96ID:8LTluXXw0 長篠合戦後に疲弊してる中無理を強いて越後まで遠征したのに、内乱のケリをつけず明らかに破られるとしか思えない景勝方の和睦案聞いて引き返すのはほんまにアホ
無理矢理でも景虎勝たせてたら北条・上杉・武田の強固なラインが出来上がったのに
無理矢理でも景虎勝たせてたら北条・上杉・武田の強固なラインが出来上がったのに
576名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-qAa2)
2024/02/21(水) 21:07:38.89ID:kyqywJP00 合戦に関わる他の能力はとにかく政務は30前後でもいいかもな勝頼。
577名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-N2/4)
2024/02/21(水) 21:15:06.17ID:965gG+Ixa 広忠って若くして死んだし実績も特にないから能力を高くする理由がないよな
家康の親父ってだけで能力高くなってるのか
家康の親父ってだけで能力高くなってるのか
578名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-qAa2)
2024/02/21(水) 21:18:06.59ID:kyqywJP00 広忠が弱いのは安祥松平氏が雌伏の時ってのを表現するためだったんだろうな、清康も強いし。
579名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D)
2024/02/21(水) 21:32:59.66ID:k9c89TC6d580名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/21(水) 21:44:12.60ID:8LTluXXw0 武田勢引き返した瞬間景勝勢はウキウキで即和睦破ったからな
景虎もアホのせいで勝てる勝負失って運がないよ
景虎もアホのせいで勝てる勝負失って運がないよ
581名無し曰く、 (ワッチョイ cfbb-to/W)
2024/02/21(水) 22:28:44.06ID:MTmR+zZV0 信玄公、勝頼公といえば山梨県民は直立不動になる
582名無し曰く、 (ワッチョイ e33d-1u9Q)
2024/02/21(水) 22:33:48.05ID:Gw2yCPdR0 駅の反対側に信虎の像あったわ
583名無し曰く、 (ワッチョイ 3304-tW/T)
2024/02/21(水) 22:37:06.38ID:9rx4DAb70 勝頼は本城作ってるしそこまで低いわけでもないのでは?という擁護は出てきそう
584名無し曰く、 (スッップ Sd1f-aX6p)
2024/02/21(水) 22:38:33.49ID:hT1X+Hj8d 真田昌幸ってホントに勝頼を岩櫃城で保護しようとしたのかな?
確保に成功したら、織田に引き渡したと思うんだけど
確保に成功したら、織田に引き渡したと思うんだけど
585名無し曰く、 (ワッチョイ 0389-qAa2)
2024/02/21(水) 22:52:50.14ID:OoP8DT/c0 勝頼は長篠の直ぐ後に織田からの和睦の話を自分から断っているのがね。あまり知られてないが
断った理由は憶測だがその前後に上杉と武田が和睦成立して謙信が織田に攻撃するから勝頼はまだまだいけると思ったんだろうな
やっぱり知力は下げていいよ
断った理由は憶測だがその前後に上杉と武田が和睦成立して謙信が織田に攻撃するから勝頼はまだまだいけると思ったんだろうな
やっぱり知力は下げていいよ
586名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-sYtR)
2024/02/21(水) 22:53:23.75ID:Hxz1bkAF0 知力
587名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/21(水) 23:00:20.88ID:8LTluXXw0 木曽谷から諏訪まで殺到してる織田軍を中央突破し甲斐→信濃→上野まで移動しないとたどり着けんな>岩櫃城
本気で実行するつもりだったらお家滅亡待ったなし
本気で実行するつもりだったらお家滅亡待ったなし
588名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-sYtR)
2024/02/21(水) 23:07:06.08ID:Hxz1bkAF0 中央突破?
589名無し曰く、 (ワッチョイ 6fe6-3W6K)
2024/02/21(水) 23:15:21.43ID:qLe2NnLx0 >>584
それを実行した小山田信茂は不忠者として織田に処刑されたな(実際に引き渡しはしてないが)
それを実行した小山田信茂は不忠者として織田に処刑されたな(実際に引き渡しはしてないが)
590名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/21(水) 23:22:03.75ID:eWRsXpr80591名無し曰く、 (ワッチョイ ff09-p9fr)
2024/02/21(水) 23:23:14.71ID:FCdhViDF0592名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/21(水) 23:25:31.92ID:8LTluXXw0 >>588
北条領を経由しない限り、甲斐の新府城から岩櫃城まで行こうと思ったらどう足掻いても織田勢だろぶつかるだろ
奇跡が起きてすり抜けたとしてもすぐ追跡されるわ
主家を見捨てたのが都合悪いからホラ吹いてるだけかと
北条領を経由しない限り、甲斐の新府城から岩櫃城まで行こうと思ったらどう足掻いても織田勢だろぶつかるだろ
奇跡が起きてすり抜けたとしてもすぐ追跡されるわ
主家を見捨てたのが都合悪いからホラ吹いてるだけかと
593名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-sYtR)
2024/02/21(水) 23:26:30.70ID:Hxz1bkAF0 歴史上の人物馬鹿にする前にもっとやることありそうやねぇ。
594名無し曰く、 (ワッチョイ e33d-1u9Q)
2024/02/21(水) 23:32:47.14ID:Gw2yCPdR0 歴史素人「勝頼は武田を滅ぼしたバカ」
歴史知ったか「いや信玄の時点で詰んでたし勝頼のせいではない」
歴史玄人「簡単な二択すら何度も間違えたド無能で死んで当然」
歴史知ったか「いや信玄の時点で詰んでたし勝頼のせいではない」
歴史玄人「簡単な二択すら何度も間違えたド無能で死んで当然」
595名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D)
2024/02/21(水) 23:33:14.55ID:k9c89TC6d >>592
武田信虎は滋野一族討伐のために甲斐から直接佐久郡、小県郡に行ってるよ
武田信虎は滋野一族討伐のために甲斐から直接佐久郡、小県郡に行ってるよ
596名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/21(水) 23:38:34.67ID:8LTluXXw0598名無し曰く、 (ワッチョイ ff9d-lca6)
2024/02/21(水) 23:42:53.55ID:hGiU+tLS0600名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/21(水) 23:48:14.21ID:8LTluXXw0 3/3高遠城陥落の翌日に織田信忠の軍勢は諏訪まで到着、同日になってようやく勝頼は新府城を放棄って流れだからそこから信濃方面に逃げ出そうとするのはさすがに厳しいかと
だからこそどん詰まりと知りながら小山田領に向かったわけだし
多分真田の岩櫃城退避の提案は架空だけど、仮に本当に提案されたとしても一蹴されると思う
だからこそどん詰まりと知りながら小山田領に向かったわけだし
多分真田の岩櫃城退避の提案は架空だけど、仮に本当に提案されたとしても一蹴されると思う
601名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/21(水) 23:54:25.46ID:8LTluXXw0 新府城放棄段階では武田軍も推定1000人前後が残ってたそうだけど佐久郡に移動すると宣言したら下手したらその場で全員逃げるか殺されたんじゃないかな
死ににいくようなもんだし
小山田領ならワンチャンあると説得してギリギリ出発できた(結局ほとんど逃げるんだけど
死ににいくようなもんだし
小山田領ならワンチャンあると説得してギリギリ出発できた(結局ほとんど逃げるんだけど
602名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-xr8H)
2024/02/21(水) 23:56:41.99ID:9cJPDlNv0 >>597
諏訪に敵がいる状況であんなルート怖くて取れんだろ
諏訪に敵がいる状況であんなルート怖くて取れんだろ
603名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-sYtR)
2024/02/21(水) 23:59:34.97ID:Hxz1bkAF0 ゲームやってるか地図見れる最低限の能力があればよかったのにね。
604名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-N2/4)
2024/02/22(木) 00:00:53.53ID:Pu0Ueicba 真田は山城から平城の上田城に拠点を移したから
平城でも防衛できる自信があったんだろうな
平城でも防衛できる自信があったんだろうな
605名無し曰く、 (ワッチョイ ff09-p9fr)
2024/02/22(木) 00:03:50.21ID:EVvRf9vR0 信忠は3月7日に躑躅ヶ崎に入った(つまり諏訪から甲府まで4日)とあるから
概ね県境が中間地点(北杜市あたり)でそれより手前に佐久方面と小諸方面の分かれ道があるので
悟られなければ佐久に抜けれるのはワンちゃんあったのではと思う
ただ当時の峠だとか考慮せず距離だけで測ってるから多分に誤差は生まれてると思う
概ね県境が中間地点(北杜市あたり)でそれより手前に佐久方面と小諸方面の分かれ道があるので
悟られなければ佐久に抜けれるのはワンちゃんあったのではと思う
ただ当時の峠だとか考慮せず距離だけで測ってるから多分に誤差は生まれてると思う
606名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/22(木) 00:12:28.78ID:Ohfe05hu0 織田軍の先鋒はもっと早く到達してるだろうからなぁ
数百人前後が真横を抜けようとしたら捕捉される可能性が限りなく高いかと
数百人前後が真横を抜けようとしたら捕捉される可能性が限りなく高いかと
607名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-xr8H)
2024/02/22(木) 00:18:08.06ID:H6Yw1lCG0 東に味方(裏切ったけど)がいるのに敢えて諏訪方面に進んで逃げる理由が無いだろ
608名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/22(木) 00:23:41.00ID:Ohfe05hu0 そもそも真田一族が甲州討伐当時甲斐にいたかも分からんと言うか多分いなかったと思われる
勝頼が自刃した5日後には本領安堵受けてるし
普通に赴任先の上野にいたのでは
勝頼が自刃した5日後には本領安堵受けてるし
普通に赴任先の上野にいたのでは
609名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D)
2024/02/22(木) 00:28:17.68ID:Ta9v1JERd610名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-N2/4)
2024/02/22(木) 00:29:14.80ID:Pu0Ueicba 勝頼は村上義清みたいに上杉に亡命すればよかったのに
611名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/22(木) 00:30:15.23ID:hQ6EA2Px0612名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/22(木) 00:31:07.61ID:Ohfe05hu0 昌幸と赴任先が近い内藤昌月は箕輪城にとどまって滝川一益に本領安堵受けてるしな
昌幸も滝川一益に本領安堵されてるし上野衆は勝頼の死を受けてさっさとみんな降伏したんだろう
真田丸は不都合な歴史を捏造してる
昌幸も滝川一益に本領安堵されてるし上野衆は勝頼の死を受けてさっさとみんな降伏したんだろう
真田丸は不都合な歴史を捏造してる
613名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/22(木) 00:35:57.53ID:Ohfe05hu0614名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-xr8H)
2024/02/22(木) 00:36:02.16ID:H6Yw1lCG0 >>609
机上の空論は楽しいけど百歩譲って真田領に逃げても小山田じゃなくて真田に裏切られて死ぬだけだと思われる
机上の空論は楽しいけど百歩譲って真田領に逃げても小山田じゃなくて真田に裏切られて死ぬだけだと思われる
615名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-xr8H)
2024/02/22(木) 00:46:35.81ID:H6Yw1lCG0 新府城放棄の時点で詰んでるから
勝頼はもう玉砕するくらいしか株上げる手段無い
奥さんは北条に返して手勢率いて織田軍に特攻すれば
信忠本陣まで迫るもあえなく討ち死にみたいな格好いい軍記物語ができてた可能性はワンチャンある
勝頼はもう玉砕するくらいしか株上げる手段無い
奥さんは北条に返して手勢率いて織田軍に特攻すれば
信忠本陣まで迫るもあえなく討ち死にみたいな格好いい軍記物語ができてた可能性はワンチャンある
616名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D)
2024/02/22(木) 00:49:12.34ID:Ta9v1JERd617名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-xr8H)
2024/02/22(木) 00:53:35.41ID:H6Yw1lCG0618名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/22(木) 00:56:44.02ID:hQ6EA2Px0619名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D)
2024/02/22(木) 00:58:57.64ID:Ta9v1JERd620名無し曰く、 (スッップ Sd1f-x40R)
2024/02/22(木) 01:01:17.61ID:Zyye6T7kd 対織田徳川という観点から考えても
本拠地甲斐の背後になる北条を敵に回しては絶対にいけなかったわな
その時点で詰んでたのはその通り
本拠地甲斐の背後になる北条を敵に回しては絶対にいけなかったわな
その時点で詰んでたのはその通り
621名無し曰く、 (スッップ Sd1f-x40R)
2024/02/22(木) 01:02:16.93ID:Zyye6T7kd そう考えると信玄と勝頼は同じ誤ちを犯してるわけか
622名無し曰く、 (ワッチョイ a324-W4Fk)
2024/02/22(木) 01:04:35.77ID:yPoqPWf+0 始めの方のシナリオで織田で始めたら武田とすぐ同盟出来るからな
なんか上手いことやりようはあった
なんか上手いことやりようはあった
623名無し曰く、 (ワッチョイ 7f22-iYNC)
2024/02/22(木) 01:06:06.97ID:Wwaus2IZ0 地図見れば分かるが、諏訪は信忠に取られたとはいえ、国道141号線は韮崎の方がずっと近いからそちらからなら小県にいけるし、小諸には信豊が一応いる
ただし内藤や小幡は勝頼の死より前に降伏してる
甲乱記が一番正確で、真田昌幸はいなかったから間違いなく真田昌幸はずっと上野にいたはず
まとめると勝頼は信濃方面に行くことは考えもしなかった
ただし内藤や小幡は勝頼の死より前に降伏してる
甲乱記が一番正確で、真田昌幸はいなかったから間違いなく真田昌幸はずっと上野にいたはず
まとめると勝頼は信濃方面に行くことは考えもしなかった
624名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/22(木) 01:08:43.60ID:Ohfe05hu0 正確には海含む本拠地甲斐が攻撃されないための後背地が欲しかったのよね信虎時代から
信虎時代はむしろ今川北条方面の派兵が多いし
一旦諦めて和睦して北上したけど、北上が謙信に阻まれたので再度南下開始
信虎時代はむしろ今川北条方面の派兵が多いし
一旦諦めて和睦して北上したけど、北上が謙信に阻まれたので再度南下開始
625名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/22(木) 01:17:20.00ID:Ohfe05hu0 山内上杉の援軍として岩付城まで遠征しつつ相模や駿河へ兵を送ってるしクソ田舎の信濃じゃなくてワンチャン南に抜けられないかなぁ海みたいなぁ的な気持ちが武田家中には長年あったんだろう
626名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/)
2024/02/22(木) 01:28:41.26ID:Ohfe05hu0 だから氏真くんには悪いけど信玄は武田氏本来の方針に戻っただけなんや
許したってくれ
許したってくれ
627名無し曰く、 (ワッチョイ 4324-tW/T)
2024/02/22(木) 05:06:11.60ID:0cfEQn670 同盟破棄したことのある全ての大名を叩かなきゃ公平じゃないよね
628名無し曰く、 (ワッチョイ cfbb-to/W)
2024/02/22(木) 05:54:37.12ID:BAeIQnjR0 >>591
諏訪大社でお詣りするからだろ
諏訪大社でお詣りするからだろ
629名無し曰く、 (ワッチョイ 1371-rT7U)
2024/02/22(木) 05:59:14.17ID:2URfrxU90 >>618
実際は疲れて箱に座ってる所を脳天から真っ二つにされたのが科学的に証明されている
実際は疲れて箱に座ってる所を脳天から真っ二つにされたのが科学的に証明されている
630名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/22(木) 07:46:28.14ID:3hKPkg1sd 勝頼は統率と武勇は据え置きで知略55前後、政務30前後にしたら良いと思う偏ってる方が勝頼らしいし。
631名無し曰く、 (ワッチョイ 6f98-iWIc)
2024/02/22(木) 08:24:11.36ID:Y6KR0zHg0 信玄は同盟破棄で叩かれてる訳じゃない
次代に家が潰れるレベルの禍根残してるから叩かれてる
次代に家が潰れるレベルの禍根残してるから叩かれてる
632名無し曰く、 (ワッチョイ ff9d-lca6)
2024/02/22(木) 08:27:15.91ID:El96EUyC0 勝頼より片手千人斬りの土屋の武勇を上げろや
633名無し曰く、 (ワッチョイ 6fa1-6fDy)
2024/02/22(木) 09:07:58.92ID:Gi7kEZh30 土屋は戦国ゾンビで主役張って話題になったし
センゴク朽木元綱以外もどんどんコラボしよう
センゴク朽木元綱以外もどんどんコラボしよう
634名無し曰く、 (ワッチョイ 433a-iYNC)
2024/02/22(木) 09:33:18.12ID:qDQGvEhY0636名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-uiWM)
2024/02/22(木) 09:57:03.60ID:ssg44OkA0 信玄叩いてるけど待っても死ぬ立地なんだよなあ
637名無し曰く、 (ワッチョイ 433a-iYNC)
2024/02/22(木) 10:09:38.25ID:qDQGvEhY0638名無し曰く、 (ワッチョイ 6fa1-6fDy)
2024/02/22(木) 10:17:55.88ID:Gi7kEZh30 徳川慶喜も敵前逃亡したダメな将軍と内戦を避けた賢い将軍という見方あるもんな
639名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/22(木) 10:29:26.80ID:GpHqIGsgd 三好義継とかもそうだけど、城を枕に討ち死にするのが見事な最期扱いされるのが当時の常識では有るのかなという気はする。
640名無し曰く、 (ワッチョイ 6fa1-6fDy)
2024/02/22(木) 11:37:40.30ID:Gi7kEZh30641名無し曰く、 (ワッチョイ 73bb-1+Q/)
2024/02/22(木) 11:38:05.45ID:JF9zSPwp0 氏真は掛川城に追い詰められた状態で北条と徳川に「武田追い出すの協力したら駿河は返すから」って言われたら従うしかないと思うの
徳川は元親族で北条は優しい氏康おじさんだしね
徳川は元親族で北条は優しい氏康おじさんだしね
642名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D)
2024/02/22(木) 11:43:49.37ID:Ta9v1JERd >>637
臣下なら討死は名誉だけど当主は勝てば官軍負ければ賊軍扱いが通常
臣下なら討死は名誉だけど当主は勝てば官軍負ければ賊軍扱いが通常
643名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D)
2024/02/22(木) 11:47:33.79ID:Ta9v1JERd 今川義元(戦場で戦って討死)とか反例も挙げられる
644名無し曰く、 (ワッチョイ 433a-iYNC)
2024/02/22(木) 11:48:51.08ID:qDQGvEhY0 >>642
根拠は?
根拠は?
646名無し曰く、 (ワッチョイ 6f82-JwqE)
2024/02/22(木) 11:51:02.63ID:nlErLpW80 >>638
どちらにせよ講和せず離脱するのはおかしい
どちらにせよ講和せず離脱するのはおかしい
647名無し曰く、 (ワッチョイ 73bb-1+Q/)
2024/02/22(木) 11:52:32.29ID:JF9zSPwp0 よっしーは圧倒的大軍で味方の城を後詰めするという本来楽勝なはずの戦いで討たれちゃったからね
雪斎や重臣に任せきりの戦場の機微を分かってなかったってのは史実だと思う
雪斎や重臣に任せきりの戦場の機微を分かってなかったってのは史実だと思う
648名無し曰く、 (ワッチョイ 433a-iYNC)
2024/02/22(木) 12:04:29.79ID:qDQGvEhY0649名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D)
2024/02/22(木) 12:05:02.96ID:Ta9v1JERd 武士は犬とも言え畜生とも言え勝つ事が本にて候的な価値観もある
650名無し曰く、 (ワッチョイ 433a-iYNC)
2024/02/22(木) 12:06:00.96ID:qDQGvEhY0 伊達政宗は「戦場で死ねず、畳の上で死ぬのは無念」と何度も言ってた(最晩年の小姓が記録に残してる)
651名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D)
2024/02/22(木) 12:07:51.21ID:Ta9v1JERd652名無し曰く、 (ワッチョイ 433a-iYNC)
2024/02/22(木) 12:08:40.87ID:qDQGvEhY0 >>651
いや、賊軍って何?
いや、賊軍って何?
654名無し曰く、 (ワッチョイ 433a-iYNC)
2024/02/22(木) 12:12:46.70ID:qDQGvEhY0 本音と建前があって
建前は「武士は戦場で死ぬべし」だし、取次や書状の作法みてもメンツが重要
本音は人それぞれ
北条氏政が滅んだのを「時勢が読めていない」とか、今川氏真を「うまく生き延びた」というのは現代人的な感覚だと思う
建前は「武士は戦場で死ぬべし」だし、取次や書状の作法みてもメンツが重要
本音は人それぞれ
北条氏政が滅んだのを「時勢が読めていない」とか、今川氏真を「うまく生き延びた」というのは現代人的な感覚だと思う
655名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/22(木) 12:16:59.35ID:GpHqIGsgd 当時と常識が全然違う現代でも高橋紹運はカッコいい最期として語り草になってるもんね。
657名無し曰く、 (ワッチョイ 3f63-iYNC)
2024/02/22(木) 12:18:55.44ID:i2nGVQlf0 ハラキリの恥の概念は間違いではなかったか(狂)
658名無し曰く、 (ワッチョイ 433a-iYNC)
2024/02/22(木) 12:21:27.35ID:qDQGvEhY0 >>656
大名でも信長公記で三好は称賛されてるし、勝頼や義元も別に貶されてはいない
大名でも信長公記で三好は称賛されてるし、勝頼や義元も別に貶されてはいない
659名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D)
2024/02/22(木) 12:23:07.60ID:Ta9v1JERd 「戦って滅びるのも名誉という時代」って言うのが大名についてはそういう事が言えないというのが反論の主旨なのだが
661名無し曰く、 (ワッチョイ 433a-iYNC)
2024/02/22(木) 12:26:50.96ID:qDQGvEhY0 >>660
義継
義継
662名無し曰く、 (ワッチョイ 6f98-iWIc)
2024/02/22(木) 12:27:25.85ID:Y6KR0zHg0 信長公記と言えば太田牛一いくら何でも強すぎないか
663名無し曰く、 (ワッチョイ 433a-iYNC)
2024/02/22(木) 12:28:07.98ID:qDQGvEhY0664名無し曰く、 (ワッチョイ 8f4e-rT7U)
2024/02/22(木) 12:44:21.37ID:h1fn9IxI0 信玄は北信返して謙信バリアと謙信援軍で北条攻めれば良かったのに
氏真攻めるよりさ
氏真攻めるよりさ
665名無し曰く、 (ワッチョイ 6f46-ToGh)
2024/02/22(木) 12:55:50.40ID:gcgdiUZ50 上杉謙信の幕府役職はなんでしょう
そう、よりによって関東管領なんです
関東にちょっかい出そうとするとほぼ確実に謙信に背中から殴られるんだぞ
しかも謙信からするとわざわざ関東まで出兵しなくてもよいお手軽さ
信玄は実質謙信によって詰まされたと言っても過言ではない
結局謙信に邪魔されない位置の今川だけが天下取りの条件を満たしていたのだ
この素晴らしき位置は織田徳川にそのまま継承された、これ信玄が嫉妬してもおかしくない
そう、よりによって関東管領なんです
関東にちょっかい出そうとするとほぼ確実に謙信に背中から殴られるんだぞ
しかも謙信からするとわざわざ関東まで出兵しなくてもよいお手軽さ
信玄は実質謙信によって詰まされたと言っても過言ではない
結局謙信に邪魔されない位置の今川だけが天下取りの条件を満たしていたのだ
この素晴らしき位置は織田徳川にそのまま継承された、これ信玄が嫉妬してもおかしくない
666名無し曰く、 (ワッチョイ a324-W4Fk)
2024/02/22(木) 13:09:09.59ID:yPoqPWf+0 全国統一するゲームなんだから天下を統一した人が
1番偉いのは間違いない
武田や上杉は道の途中での盛り上げ役に過ぎない
1番偉いのは間違いない
武田や上杉は道の途中での盛り上げ役に過ぎない
667名無し曰く、 (ワッチョイ ff9d-lca6)
2024/02/22(木) 13:10:16.64ID:El96EUyC0 武田信玄「おまえら武田に何のうらみがあるんだ」
武田勝頼「そうだそうだ」
武田勝頼「そうだそうだ」
668名無し曰く、 (ワッチョイ a324-W4Fk)
2024/02/22(木) 13:14:06.72ID:yPoqPWf+0 信長の野望や太閤立志伝はあっても武田が主人公のゲームなんてコーエーにはないでしょ
669名無し曰く、 (ワッチョイ a324-W4Fk)
2024/02/22(木) 13:18:24.03ID:yPoqPWf+0 決戦が家康かな
670名無し曰く、 (ワッチョイ 73bb-1+Q/)
2024/02/22(木) 13:24:23.16ID:JF9zSPwp0 東海道を欲しがった武田、関東を欲しがった長尾を今川-北条ライン、のちの徳川-北条ラインが戦国時代の終わりまで食い止めたってのが実情だな
秀吉が家康を従属させて北条を全力でボコるまで破られることがなかったラインだから相当強固
武田と長尾が手を組んで南下政策を取るのが最善だったと思う
秀吉が家康を従属させて北条を全力でボコるまで破られることがなかったラインだから相当強固
武田と長尾が手を組んで南下政策を取るのが最善だったと思う
671名無し曰く、 (ワッチョイ 73bb-1+Q/)
2024/02/22(木) 13:31:24.96ID:JF9zSPwp0 機内と関東をつなぐ交通の要衝である東海道の横のつながりは非常に美味しいけど、甲斐信濃の縦のラインはクソ田舎が待ち受けてるだけだから三国同盟はぶっちゃけ武田が損する形だったはず
クソ山脈を横断して日本海を手に入れるというサブプランを実行したけど結果はお察しの通り
クソ山脈を横断して日本海を手に入れるというサブプランを実行したけど結果はお察しの通り
672名無し曰く、 (スププ Sd1f-eQNb)
2024/02/22(木) 13:34:49.97ID:NbxpZAxjd で、誰の能力値がどうなるんだ?
673名無し曰く、 (ワッチョイ 73bb-1+Q/)
2024/02/22(木) 13:40:04.42ID:JF9zSPwp0 勝頼は過大評価
運にも恵まれたとはいえ内乱に勝ち抜いて戦国時代を生き抜いた景勝は過小評価
御館の乱で引き返した勝頼の知略は40、政治は20でいい
運にも恵まれたとはいえ内乱に勝ち抜いて戦国時代を生き抜いた景勝は過小評価
御館の乱で引き返した勝頼の知略は40、政治は20でいい
674名無し曰く、 (ワッチョイ 73bb-1+Q/)
2024/02/22(木) 13:45:12.82ID:JF9zSPwp0 そもそも日本の地政学を無視して甲斐から越後に向け南北を横断しようとした信玄もうんちだから政治は下げざるを得ない
675名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-sYtR)
2024/02/22(木) 13:54:13.14ID:wiKVhDqR0 この子どうしちゃったの
676名無し曰く、 (ワッチョイ ff3d-qAa2)
2024/02/22(木) 14:00:51.91ID:d1jZbyfW0 武田アンチのキチガイ率凄いなぁ
677名無し曰く、 (ワッチョイ a324-W4Fk)
2024/02/22(木) 14:02:34.49ID:yPoqPWf+0 まあ親や先祖の七光りで、本人の能力とは無関係で
固有政策使えるから家名だけで頼りにされる新生PKは残された平凡な一族にも優しい世界だ。
だが〇〇伝は本人の過大評価、過小評価とはまったく
関係がないのだ。
固有政策使えるから家名だけで頼りにされる新生PKは残された平凡な一族にも優しい世界だ。
だが〇〇伝は本人の過大評価、過小評価とはまったく
関係がないのだ。
678名無し曰く、 (ワッチョイ 8f4c-G+Tf)
2024/02/22(木) 14:11:10.26ID:8dNJ0+md0 伸びてると思ったらキチガイがレスバしてたのか
もちろんこういう奴らは能力の話しない
キチガイは能力の話しないのは常識
もちろんこういう奴らは能力の話しない
キチガイは能力の話しないのは常識
679名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-22Mn)
2024/02/22(木) 14:13:03.79ID:zPiFcWXN0 いつまでも勝頼や氏真下げしてないで新生やった上で能力の話しろよ
680名無し曰く、 (ワッチョイ 9331-seeU)
2024/02/22(木) 14:42:57.69ID:WlSlv3Dc0 変なやつほどゲームやってない
どっから来たのやら
ここ歴史ゲーム板だぞ
どっから来たのやら
ここ歴史ゲーム板だぞ
681名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/22(木) 14:52:56.46ID:GpHqIGsgd 皆が納得するステータス貰ってる人なんて七条兼仲くらいだな
統率 34
武勇 79
知略 35
政務 26
合計 174
統率 34
武勇 79
知略 35
政務 26
合計 174
682名無し曰く、 (ワッチョイ a324-W4Fk)
2024/02/22(木) 14:58:24.35ID:yPoqPWf+0 氏真は文化人として活躍した人でいいでしょう
ゲームでも政務高いし家宝御用人だし文化人扱いじゃん
勝頼は当主になる予定はなかったから信玄と嫡男の犠牲者だと思う
本来仁科盛信と一緒で本家じゃなく庶流の一門衆
勝頼というより武田の衰退自体、信玄が残した問題
ゲームでも政務高いし家宝御用人だし文化人扱いじゃん
勝頼は当主になる予定はなかったから信玄と嫡男の犠牲者だと思う
本来仁科盛信と一緒で本家じゃなく庶流の一門衆
勝頼というより武田の衰退自体、信玄が残した問題
683名無し曰く、 (スップ Sd1f-LCFs)
2024/02/22(木) 15:02:06.23ID:ufrqv8Lqd 信虎がクーデターされたのが悪いし
その親父が継承をぐちゃぐちゃにしたのが悪い
武田の家風がなんもかんも悪い
その親父が継承をぐちゃぐちゃにしたのが悪い
武田の家風がなんもかんも悪い
684名無し曰く、 (ワッチョイ 6f98-iWIc)
2024/02/22(木) 15:05:47.62ID:Y6KR0zHg0 甲斐武田の成り立ちからして悪い
685名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/22(木) 15:08:31.46ID:GpHqIGsgd 蒼天録だけに出てきた信玄の曽祖父と祖父の話でもする?
曽祖父 信昌
政治61 統率60 知略46 野心71 義理14
祖父 信縄
政治45 統率70 知略66 野心66 義理60
武田中興の祖である信昌がお家騒動の理由作って、信虎が叔父を滅ぼす有り様だもんね、甲斐は。
曽祖父 信昌
政治61 統率60 知略46 野心71 義理14
祖父 信縄
政治45 統率70 知略66 野心66 義理60
武田中興の祖である信昌がお家騒動の理由作って、信虎が叔父を滅ぼす有り様だもんね、甲斐は。
687名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-2pg8)
2024/02/22(木) 15:34:58.88ID:rf/mNKUe0688名無し曰く、 (ワッチョイ 3304-tW/T)
2024/02/22(木) 15:52:45.21ID:+JzH/Jus0689名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-sYtR)
2024/02/22(木) 15:56:58.53ID:wiKVhDqR0 太田牛一 62 85 68 78
大久保忠教 81 78 73 72
小幡景憲 74 78 86 51
ペンは剣より強し勢
大久保忠教 81 78 73 72
小幡景憲 74 78 86 51
ペンは剣より強し勢
690名無し曰く、 (ワッチョイ 3f63-iYNC)
2024/02/22(木) 16:09:52.54ID:i2nGVQlf0 >>667
義信「・・・」
義信「・・・」
691名無し曰く、 (スッップ Sd1f-x40R)
2024/02/22(木) 16:20:15.00ID:Zyye6T7kd 特典武将が強いままなの何とかならんかな
692名無し曰く、 (ワッチョイ 3304-tW/T)
2024/02/22(木) 16:33:37.11ID:+JzH/Jus0 小幡が過大すぎる
693名無し曰く、 (ワッチョイ ff14-6fDy)
2024/02/22(木) 16:47:01.72ID:373nCG+60695名無し曰く、 (ワッチョイ 3f63-iYNC)
2024/02/22(木) 16:58:12.04ID:i2nGVQlf0 上杉に景虎ifルートが整いつつあるから、武田にも義信ifルート欲しいわ
696名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm)
2024/02/22(木) 17:01:52.12ID:xa5TxmON0 もしかして信長の野望の太田牛一は「信長の棺」の太田牛一を元にしてないか?
小説は250万部売れて、ドラマは17.8%を記録したらしい
小説は250万部売れて、ドラマは17.8%を記録したらしい
697名無し曰く、 (ワッチョイ 138e-3q3Q)
2024/02/22(木) 17:43:23.40ID:0FYMSlIo0 太田牛一 43 80 74 82
大久保忠教 71 56 82 88
同じ天道PK隠し枠で登場した大久保がこんなだからなぁ
単純に隠しの恩恵で爆盛りしただけのようにも思えるが
大久保忠教 71 56 82 88
同じ天道PK隠し枠で登場した大久保がこんなだからなぁ
単純に隠しの恩恵で爆盛りしただけのようにも思えるが
698名無し曰く、 (ワッチョイ ff8f-Jtdt)
2024/02/22(木) 18:31:34.21ID:DEFcfC790 小幡とか土居セイラとか書籍書くと能力爆上げ
699名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm)
2024/02/22(木) 19:39:59.48ID:xa5TxmON0 >>697
まぁ大久保忠教も講談をモデルにしたドラマ、映画、小説があるみたいだからそれらを参考にして数値化した可能性はあると思う
まぁ大久保忠教も講談をモデルにしたドラマ、映画、小説があるみたいだからそれらを参考にして数値化した可能性はあると思う
700名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/22(木) 19:58:06.05ID:hQ6EA2Px0 >>623
四名臣も最終的には内藤がしっかり家名残した感じか
武田→織田→北条→保科と流れに流れて大変だな
山県:政景の嫡男山県昌満は織田方に捕らえられて斬首
馬場:織田の甲州征伐にて討ち死
高坂:長男(昌澄)は長篠で父昌信と共に討ち死。
後を継いだ次男(昌元)は武田滅亡後織田に降伏。
本能寺の変後は上杉傘下に入るも北条に内通したため誅殺。
内藤:長篠で戦死したため保科氏から養子で入っていた
昌月が家督を継ぐ。武田滅亡後は織田に降伏し滝川傘下に。
本能寺の変後、天正壬午の乱で滝川が北条に敗れると
北条に降伏し北条傘下に。88年に亡くなると子の直矩
が跡を継ぐ。2年後の小田原征討で北条が滅ぶと直矩の子
の直卓は昌月の実家の保科家(会津藩)に仕え家老となる。
直矩の弟の信矩は井伊家(彦根藩)に仕える。
ちなみに高坂の三男の昌定は子の昌国がやはり保科家に仕えた
四名臣も最終的には内藤がしっかり家名残した感じか
武田→織田→北条→保科と流れに流れて大変だな
山県:政景の嫡男山県昌満は織田方に捕らえられて斬首
馬場:織田の甲州征伐にて討ち死
高坂:長男(昌澄)は長篠で父昌信と共に討ち死。
後を継いだ次男(昌元)は武田滅亡後織田に降伏。
本能寺の変後は上杉傘下に入るも北条に内通したため誅殺。
内藤:長篠で戦死したため保科氏から養子で入っていた
昌月が家督を継ぐ。武田滅亡後は織田に降伏し滝川傘下に。
本能寺の変後、天正壬午の乱で滝川が北条に敗れると
北条に降伏し北条傘下に。88年に亡くなると子の直矩
が跡を継ぐ。2年後の小田原征討で北条が滅ぶと直矩の子
の直卓は昌月の実家の保科家(会津藩)に仕え家老となる。
直矩の弟の信矩は井伊家(彦根藩)に仕える。
ちなみに高坂の三男の昌定は子の昌国がやはり保科家に仕えた
701名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/22(木) 20:02:21.21ID:hQ6EA2Px0 >>700訂正
馬場:織田の甲州征伐にて討ち死
↓
馬場:信春の嫡男の昌房は織田の甲州征伐にて討ち死
馬場:織田の甲州征伐にて討ち死
↓
馬場:信春の嫡男の昌房は織田の甲州征伐にて討ち死
702名無し曰く、 (ワッチョイ 1371-rT7U)
2024/02/22(木) 21:08:21.76ID:2URfrxU90 四名臣は全国屈指の名将扱いなのに信玄氏んだだけで皆殺しにされるとか勝頼か四名臣とやらを下げるべきでは?
703名無し曰く、 (ワッチョイ 6f75-gfBf)
2024/02/22(木) 21:18:20.33ID:2x+U2Aq50 板垣退助は板垣信方の直子孫だぞ
704名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/22(木) 21:36:44.80ID:UMWevydPd いいとこなしで終わる板垣信憲はとにかく、乾政信もでてきたこと無いからねでも跡取りは主家の山内氏から迎えた養子なんだな。
705名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-YGpO)
2024/02/22(木) 21:54:00.65ID:Wl4u9FXU0 真里谷武田になった武田信長もかなりの問題児だよな
706名無し曰く、 (ワッチョイ 73c4-qAa2)
2024/02/22(木) 21:55:32.83ID:OzKmg6yp0 逆に甘利虎泰の息子は皆優秀で活躍してるのに
甘利信忠、甘利信康
甘利信忠、甘利信康
707名無し曰く、 (ワッチョイ 8f67-6fDy)
2024/02/22(木) 21:59:02.93ID:3zocReVi0 板垣信方の息子も佐久間信盛の息子もみたいな扱いに泣けるな
708名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/22(木) 23:00:55.40ID:hQ6EA2Px0709名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-YfDF)
2024/02/22(木) 23:16:23.63ID:F89FEBDo0 高坂昌信が長篠で討死・・・?
そうだっけ?
そうだっけ?
710名無し曰く、 (ワッチョイ 8f30-JiQz)
2024/02/22(木) 23:22:18.53ID:d0bkRmb20 信長の野望出陣で甲冑姿の長慶が登場したね
甲冑姿の長慶は初めてでは
甲冑姿の長慶は初めてでは
711名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/22(木) 23:24:00.40ID:hQ6EA2Px0712名無し曰く、 (ワッチョイ 6f82-JwqE)
2024/02/23(金) 00:47:41.52ID:NNGYAmEX0 甲冑パターンないから差別化には向かんね
713名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-oD8G)
2024/02/23(金) 00:58:23.96ID:Ivp77hh+0 まりやつどかん
714名無し曰く、 (ワッチョイ 3304-tW/T)
2024/02/23(金) 02:11:20.33ID:q/ioPQOE0 馬場信春:長篠で殿軍中原田直政家臣(河合三十郎)にやられ討ち死に(信長公記にも比類なしと書かれてるレベル)
内藤昌豊:長篠で殿軍中朝比奈泰勝にやられ討ち死に(本多家武功聞書に忠勝と交戦とある)
山県昌景:長篠で最初に徳川に特攻して敗退、撤退戦で討ち死に
春日虎綱:長篠の3年後に海津城で病死(御館の乱で動き回った形跡あり)
山県だけ突出して情けない件
三方ヶ原でも徳川に崩されかけてるみたいだしコイツホンマ大丈夫か?って所が結構見えるな
内藤昌豊:長篠で殿軍中朝比奈泰勝にやられ討ち死に(本多家武功聞書に忠勝と交戦とある)
山県昌景:長篠で最初に徳川に特攻して敗退、撤退戦で討ち死に
春日虎綱:長篠の3年後に海津城で病死(御館の乱で動き回った形跡あり)
山県だけ突出して情けない件
三方ヶ原でも徳川に崩されかけてるみたいだしコイツホンマ大丈夫か?って所が結構見えるな
715名無し曰く、 (ワッチョイ cf54-YGpO)
2024/02/23(金) 02:35:18.18ID:uN0KiIvk0 率いてた国衆が徳川に恐れをなしていたのであっという間にやられて敗北
勝頼に助けてもらって命拾い
↓
先陣を務めて自慢の赤備えの圧倒的強さで徳川方を蹴散らす
脚色というレベルではない
勝頼に助けてもらって命拾い
↓
先陣を務めて自慢の赤備えの圧倒的強さで徳川方を蹴散らす
脚色というレベルではない
716名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-N2/4)
2024/02/23(金) 02:45:53.78ID:YGrpZEZfa717名無し曰く、 (ワッチョイ ff3a-xr8H)
2024/02/23(金) 05:08:15.91ID:PD+UsDBu0 長篠は指揮官級が死に過ぎ
武将狙いのスナイパーがたくさんいたのかな
武将狙いのスナイパーがたくさんいたのかな
718名無し曰く、 (ワッチョイ 83bc-TVAH)
2024/02/23(金) 07:07:44.35ID:mGUuaGDO0719名無し曰く、 (ワッチョイ 737e-X6hX)
2024/02/23(金) 08:19:21.22ID:ipUE/Kn/0 何度も言われているけど三方ヶ原の山県の兵の構成は山家三方衆の兵で構成されてたからな。普段から徳川軍の恐ろしさを目の当たりにしてる連中
相手は本多忠勝、榊原の精鋭だし
あと明智城の戦いの活躍を無視されているのはなぜ?信玄の三河侵攻の時も別動隊率いて柿本城、井平城落としている
信長公記において彼の首級は一番に載るほど。この時点で彼が武田家臣の中で一番有名だったのは事実だろう
相手は本多忠勝、榊原の精鋭だし
あと明智城の戦いの活躍を無視されているのはなぜ?信玄の三河侵攻の時も別動隊率いて柿本城、井平城落としている
信長公記において彼の首級は一番に載るほど。この時点で彼が武田家臣の中で一番有名だったのは事実だろう
720名無し曰く、 (ワッチョイ ff3a-xr8H)
2024/02/23(金) 08:40:38.88ID:PD+UsDBu0 何度も言われてるけどじゃなくてお前が何度も言ってるんだろ😅
721名無し曰く、 (ワッチョイ 1371-rT7U)
2024/02/23(金) 08:49:10.74ID:NNVFqvKb0722名無し曰く、 (ワッチョイ 737e-X6hX)
2024/02/23(金) 09:14:03.07ID:ipUE/Kn/0723名無し曰く、 (ワッチョイ cf9a-YGpO)
2024/02/23(金) 10:00:13.46ID:uN0KiIvk0 織田軍が長篠みたいに重臣大勢討ち取られたら
佐久間信盛が相手側の首級リストの一番上に載るんだろうな
佐久間信盛が相手側の首級リストの一番上に載るんだろうな
724名無し曰く、 (ワッチョイ cfbb-to/W)
2024/02/23(金) 10:05:34.24ID:88AGk5SV0 武田に限らず騎突はサイドアタックかバックアタックで真価を発揮する
正面突撃だと自軍混乱のリスクがある
正面突撃だと自軍混乱のリスクがある
725名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/23(金) 10:08:42.26ID:19sdjBBG0 >>718
高坂は実際相当有能だったと思うわ
上杉の抑えまかされてて、あそこ背後の信濃衆が離反したら詰むからよほど信頼されてないと任されない
高坂自身むずかしい殿軍が得意だし、本来能力は一番ありそうだけど
まあ光栄Pが山県推しを名言してるので...
高坂は実際相当有能だったと思うわ
上杉の抑えまかされてて、あそこ背後の信濃衆が離反したら詰むからよほど信頼されてないと任されない
高坂自身むずかしい殿軍が得意だし、本来能力は一番ありそうだけど
まあ光栄Pが山県推しを名言してるので...
726名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-YGpO)
2024/02/23(金) 10:11:23.69ID:qC4E7fcx0 小幡の方の赤備はずっとスルーなんだよな
727名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/23(金) 10:12:35.38ID:19sdjBBG0728名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-N2/4)
2024/02/23(金) 10:25:38.98ID:8aJAN2Zpa 馬防柵と落とし穴あるところに突撃するのは馬鹿だよな
見えてる地雷を踏むようなものだぞ
見えてる地雷を踏むようなものだぞ
729名無し曰く、 (ワッチョイ 1371-rT7U)
2024/02/23(金) 10:39:45.11ID:NNVFqvKb0730名無し曰く、 (ワッチョイ ffd4-1+Q/)
2024/02/23(金) 10:43:23.12ID:DICWuXIA0 陣地に籠る大軍を自軍と同数と誤認して前に出てしまいその隙をついて長篠城裏どりされて退路なくなる仕方なく正面突破を計り案の定壊滅って
勝頼の統率71ぐらいでいいんじゃないの?
勝頼の統率71ぐらいでいいんじゃないの?
731名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/23(金) 11:08:26.16ID:19sdjBBG0 しかし長篠は織田もあの期間でまるで城みたいな規模の陣地築いてたそうだから
秀吉みててもそうだが織田は工兵すごいな
とんでもない突貫工事だったろうし
秀吉みててもそうだが織田は工兵すごいな
とんでもない突貫工事だったろうし
732名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/23(金) 11:18:32.17ID:arI9AJBRd 平地に柵や塹壕作って行われた合戦って日本では長篠が初だとしたら信長に建設系の特性つけても良さそう。
733名無し曰く、 (ワッチョイ 1371-rT7U)
2024/02/23(金) 11:37:21.23ID:NNVFqvKb0734名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/23(金) 11:44:16.48ID:19sdjBBG0 >>733
武田も工兵すごいんだけど
織田はなんか規模とか含めて頭一つ抜けてるんだよな
織田は羽柴はじめ重臣が工兵使って陣地構築するのみんな上手いイメージある
もちろんそれだけ資材やら工兵動員できる経済力や輸送能力があるからできるんだろうけど
そりゃ道路整備しまくるわな
武田も工兵すごいんだけど
織田はなんか規模とか含めて頭一つ抜けてるんだよな
織田は羽柴はじめ重臣が工兵使って陣地構築するのみんな上手いイメージある
もちろんそれだけ資材やら工兵動員できる経済力や輸送能力があるからできるんだろうけど
そりゃ道路整備しまくるわな
735名無し曰く、 (ワッチョイ cfbb-to/W)
2024/02/23(金) 11:51:25.51ID:88AGk5SV0 >>730
楯無御旗の前で誓うと統率100にブーストする
楯無御旗の前で誓うと統率100にブーストする
736名無し曰く、 (ワッチョイ 1371-rT7U)
2024/02/23(金) 12:01:28.54ID:NNVFqvKb0 >>734
攻城で敵の水路を断つとかの土木技術は凄いんだけど武田は城や陣地の構築はそれ程でも無かったように思える
だから長篠で見誤り突撃したのではないかと
資料の残っていない巨城の旭山城とか謙信に2回落とされ廃城にされているし城とか陣地構築は強固じゃないから敵もその感覚で判断したのかな
攻城で敵の水路を断つとかの土木技術は凄いんだけど武田は城や陣地の構築はそれ程でも無かったように思える
だから長篠で見誤り突撃したのではないかと
資料の残っていない巨城の旭山城とか謙信に2回落とされ廃城にされているし城とか陣地構築は強固じゃないから敵もその感覚で判断したのかな
737名無し曰く、 (ワッチョイ e3ce-iYNC)
2024/02/23(金) 12:08:33.63ID:zTUVIBVz0 謙信の城攻め能力は相当凄いと思う
七尾城も早く落としたくらい
目立った失敗は小田原城くらいか
七尾城も早く落としたくらい
目立った失敗は小田原城くらいか
738名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/23(金) 12:09:30.40ID:19sdjBBG0 >>736
確かに武田は土地柄もあるがそういう工作すごいよな
織田は各方面で大規模に動員して撤収したりを繰り返してるから慣れてるんだろうな
マジで現代のアメリカみたいなもんやな
織田の重臣に求められるのはそういうマネジメント能力か
確かに武田は土地柄もあるがそういう工作すごいよな
織田は各方面で大規模に動員して撤収したりを繰り返してるから慣れてるんだろうな
マジで現代のアメリカみたいなもんやな
織田の重臣に求められるのはそういうマネジメント能力か
739名無し曰く、 (ワッチョイ 7fad-yHh2)
2024/02/23(金) 12:23:05.14ID:yoq1fq8m0 織田は弱兵って言われるし、兵雇うにも金かかるし、
集まりが悪いと致命的。
なので弱い兵を上手く使う為に「どうすれば安全に兵の損耗を抑えられるか、効率的に出やすい敵を倒せるか」
「兵雇う金を増やす方法」「兵となる民の流入を活発化させる為の政策」を捻り出してるんだよな。
集まりが悪いと致命的。
なので弱い兵を上手く使う為に「どうすれば安全に兵の損耗を抑えられるか、効率的に出やすい敵を倒せるか」
「兵雇う金を増やす方法」「兵となる民の流入を活発化させる為の政策」を捻り出してるんだよな。
740名無し曰く、 (ワッチョイ 8f30-JiQz)
2024/02/23(金) 12:33:27.27ID:I1Ki8yeO0 そんな事誰が言ってんだ
ほんまに個人の感想でテキトーなこと言うやつ多いよな
ほんまに個人の感想でテキトーなこと言うやつ多いよな
741名無し曰く、 (ワッチョイ 6f50-qAa2)
2024/02/23(金) 12:43:32.19ID:YZkAD5yM0 低偏差値大(奈良大学などなど)の史学科出身とかがボリュームゾーンだろうな、このスレ
742名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/23(金) 12:44:45.82ID:arI9AJBRd 昔は信長の野望でも何処で兵を集めるかで士気や練度が違ってたし、学者さんは言ってないけどよく創作物には採用されてた話だった様な。
743名無し曰く、 (ワッチョイ a362-xqqc)
2024/02/23(金) 12:44:49.82ID:vKu+5kSa0 ネットの知識だろw
744名無し曰く、 (ワッチョイ ff59-xr8H)
2024/02/23(金) 13:01:50.76ID:PD+UsDBu0745名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-N2/4)
2024/02/23(金) 13:15:51.43ID:8aJAN2Zpa リーチが短いと農兵がビビって逃げ出すから信長はリーチの長さを重視してたな
746名無し曰く、 (ワッチョイ 43f9-G+Tf)
2024/02/23(金) 13:16:03.41ID:7L3CKgiz0 甲州兵は強いのに尾張兵に蹴散らされる現実
大坂の兵は弱いのに天下統一する現実
大坂の兵は弱いのに天下統一する現実
747名無し曰く、 (ワッチョイ 8f67-6fDy)
2024/02/23(金) 13:16:33.52ID:K+GJ+d2v0748名無し曰く、 (ワッチョイ ff59-xr8H)
2024/02/23(金) 13:25:28.37ID:PD+UsDBu0 人種が違うとかなら差も出ようが尾張と三河なんて隣町だからな
どこそこの高校の連中はしょぼいとか吹かすヤンキーと同じや
どこそこの高校の連中はしょぼいとか吹かすヤンキーと同じや
749名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-N2/4)
2024/02/23(金) 13:25:38.89ID:8aJAN2Zpa 信長は熟練の低い兵でも戦えるようにしたところが強みだな
前にテレビでやってたが馬防柵があると兵が逃げ出す確率が大幅に減ったらしい
前にテレビでやってたが馬防柵があると兵が逃げ出す確率が大幅に減ったらしい
750名無し曰く、 (ワッチョイ e3ce-iYNC)
2024/02/23(金) 13:51:13.53ID:zTUVIBVz0 違いと言えば徴兵の仕方では?
昔から戦いがあって熟練した兵ばかり使うかどうかで変わりそう
戦い慣れた人が多ければもちろん強いが数が少なく、何かしらで減ると立て直しが難しい
素人含めて広く数を集め、その分装備や設備で補い短期間で使い物になるようにする
代わりがきくから補充はし易いけど、こちらは人口と金が沢山いる
昔から戦いがあって熟練した兵ばかり使うかどうかで変わりそう
戦い慣れた人が多ければもちろん強いが数が少なく、何かしらで減ると立て直しが難しい
素人含めて広く数を集め、その分装備や設備で補い短期間で使い物になるようにする
代わりがきくから補充はし易いけど、こちらは人口と金が沢山いる
751名無し曰く、 (ワッチョイ 2315-ZkHm)
2024/02/23(金) 13:59:53.86ID:QivRosMa0 なんかの本で読んだとき、戦国時代のアイデンティティはどこに住んでるかだったらしい
だからその土地で奨励されている性格になろうとすることはあったかもね
例えば〇〇の地域の人間は粘り強い(執念深い)=士気が下がりにくいとかね
士気が下がりにくい=強兵で、〇〇の兵は強兵っつう飛躍はありそう
だからその土地で奨励されている性格になろうとすることはあったかもね
例えば〇〇の地域の人間は粘り強い(執念深い)=士気が下がりにくいとかね
士気が下がりにくい=強兵で、〇〇の兵は強兵っつう飛躍はありそう
752名無し曰く、 (ワッチョイ a3ad-1+Q/)
2024/02/23(金) 14:37:47.08ID:yC+QOBG/0 弱兵のはずの尾張の兵少数に惨敗した駿河の兵が最弱ってことで
753名無し曰く、 (ワッチョイ 7fad-yHh2)
2024/02/23(金) 15:40:16.80ID:yoq1fq8m0 金で雇われたのは基本流れの民だからな。
だから命の方が惜しいから不利ならすぐ逃げる。
領地支配してる奴はそこの村々から兵役で集められる。
だもんで後ろ盾のある奴は基本逃げん。
そういう違いよ。
だから命の方が惜しいから不利ならすぐ逃げる。
領地支配してる奴はそこの村々から兵役で集められる。
だもんで後ろ盾のある奴は基本逃げん。
そういう違いよ。
755名無し曰く、 (ワッチョイ 4308-1+Q/)
2024/02/23(金) 18:12:53.84ID:3N2baH1R0 秀吉に侵攻された長宗我部方が「上方の馬や武器豪華スギィ!うちの貧弱装備じゃ勝てないってはっきりわかんだね」と愚痴ってたそうだし、兵士の強さとかいう曖昧な言葉より資金力の方がよほど重要だったろうな
756名無し曰く、 (ワッチョイ 8f67-6fDy)
2024/02/23(金) 18:57:24.07ID:K+GJ+d2v0 そういや応仁の乱も途中京都で大内政弘と畠山義就に対抗できる奴らがいなくなったも
政弘畠義就コンビが両方強いのに加えて大内家が遠征軍なのに金持ち過ぎってのなんか見たな
政弘畠義就コンビが両方強いのに加えて大内家が遠征軍なのに金持ち過ぎってのなんか見たな
757名無し曰く、 (ワッチョイ 8338-X6hX)
2024/02/23(金) 19:07:50.89ID:G0V8TvNn0 金がないとそもそも戦争が出来ないからね
大名は皆大変だったろうね…
大名は皆大変だったろうね…
758名無し曰く、 (ワッチョイ ff5d-xr8H)
2024/02/23(金) 19:08:58.11ID:PD+UsDBu0 大変なのは金ないのに戦争しようとする殿様持った民
759名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-sYtR)
2024/02/23(金) 19:28:39.68ID:1wtkJIhz0 装備のいい龍造寺をボコった貧乏島津。
760名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/23(金) 19:34:17.03ID:arI9AJBRd 龍造寺はともかく島津は脳筋軍団でにすべき、知略も一番高い義久が新納忠元で80で良いよ。
761名無し曰く、 (ワッチョイ ff9d-lca6)
2024/02/23(金) 19:39:29.32ID:xPwtCIGM0 金が無いウクライナは欧米にたかってたが
少ししか出してくれなくなったので日本にたかりに来ましたと
少ししか出してくれなくなったので日本にたかりに来ましたと
762名無し曰く、 (ワッチョイ 7f3c-mJpf)
2024/02/23(金) 19:45:44.36ID:fjhuFRS60 他国を侵略して略奪で民を食わせてくれる、いい殿様じゃないのかな当時の感覚だと
763名無し曰く、 (ワッチョイ e35b-iYNC)
2024/02/23(金) 19:52:34.11ID:zTUVIBVz0 毛利元就だって金の為に博多を狙って色々仕込みをして北九州へ攻めた
もちろん個人や兵士の強さや士気は大事だけど、補給と装備を整える金が重要
もちろん個人や兵士の強さや士気は大事だけど、補給と装備を整える金が重要
764名無し曰く、 (ワッチョイ 2315-zI8H)
2024/02/23(金) 20:06:38.02ID:QivRosMa0 純粋に疑問なんだが略奪ってそんな儲かるの?
765名無し曰く、 (ワッチョイ ff5d-xr8H)
2024/02/23(金) 20:12:15.44ID:PD+UsDBu0 これから自分の領土にする予定の土地ならマイナス
766名無し曰く、 (ワッチョイ e35b-iYNC)
2024/02/23(金) 20:13:30.82ID:zTUVIBVz0 島津流ならあり
奄美とか琉球とか
奄美とか琉球とか
767名無し曰く、 (ラクッペペ MM7f-MJ5C)
2024/02/23(金) 20:26:08.65ID:xGOCW9ZVM 天下創世の略奪システムはかなり秀逸だったけど革新以降にはなくなったね
768名無し曰く、 (ワッチョイ 1371-rT7U)
2024/02/23(金) 20:33:07.56ID:NNVFqvKb0769名無し曰く、 (ワッチョイ ff71-JiQz)
2024/02/23(金) 20:33:38.85ID:EHC+iseZ0 天下創世はPCだと兵の移動できないから現地焼け野原にしたら占領しても守れないからな
そういう意味ではよくできてた気がするなおPS2版
そういう意味ではよくできてた気がするなおPS2版
770名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/23(金) 20:43:48.92ID:arI9AJBRd 武田なんかは武家としてそれで回す以外の方法あんの?ってレベルで甲斐が貧しかったもんね、知略は有っても政務は皆低いイメージだわ武田。
771名無し曰く、 (ワッチョイ 1383-ewg4)
2024/02/23(金) 20:47:46.79ID:XspI4ua20 で、でも信玄堤があるから…
772名無し曰く、 (ワッチョイ 7f3c-mJpf)
2024/02/23(金) 22:28:31.81ID:fjhuFRS60 内政なら最上さんところがぴかいちだと思う
773名無し曰く、 (ワッチョイ 831c-MuFK)
2024/02/23(金) 22:51:00.38ID:KPKPkMhy0 確かに
日本海最強の都市である 山形を作り上げた功績は計り知れないよな
日本海最強の都市である 山形を作り上げた功績は計り知れないよな
774名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-oD8G)
2024/02/24(土) 00:02:50.93ID:MAg2aJDt0 田んぼの中にタワマン建てたのも最上義光だからな
775名無し曰く、 (スッップ Sd1f-x40R)
2024/02/24(土) 00:26:47.61ID:DnvE8cwgd 最上義光は後継者育成に失敗したから手放しでは褒められない
776名無し曰く、 (ワッチョイ 7f48-G+Tf)
2024/02/24(土) 00:37:34.67ID:TW6M1veu0 山形藩は13回も藩主の姓が変わってるからな
最上自体は近江の交代寄合として存続し明治を迎える
最上自体は近江の交代寄合として存続し明治を迎える
777名無し曰く、 (ワッチョイ 7f48-G+Tf)
2024/02/24(土) 00:39:39.23ID:TW6M1veu0 水戸藩の家老の家系もあるんか
778名無し曰く、 (ワッチョイ 6f2f-JwqE)
2024/02/24(土) 02:41:29.49ID:nUbLG7us0 駒姫さえ生きてたら
779名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/24(土) 07:04:58.94ID:brhbHx1vd メジャー武将の弟は武田信繁が固有特性貰ったけど、秀長もなんかあげたら良いのに、ステの合計値でも負けてるんだよな。
武田信繁
統率 84
武勇 76
知略 82
政務 77
合計 319
羽柴秀長
統率 80
武勇 60
知略 87
政務 86
合計 313
武田信繁
統率 84
武勇 76
知略 82
政務 77
合計 319
羽柴秀長
統率 80
武勇 60
知略 87
政務 86
合計 313
780名無し曰く、 (ワッチョイ 1371-rT7U)
2024/02/24(土) 07:49:28.61ID:KAtlrxRW0 信繁のステはまだしも固有特性は優遇され過ぎ
柿崎に討ち取られてるのに
柿崎に討ち取られてるのに
781名無し曰く、 (スプープ Sd1f-wlIw)
2024/02/24(土) 07:52:51.40ID:VSG1YIxCd783名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/24(土) 08:23:00.73ID:brhbHx1vd 知略担当なのおかしい言われてる島津歳久はこんくらいが妥当かな?
統率75武勇80知略72政務51、智将イメージ残したいなら知略と武勇入れ替えで。
統率75武勇80知略72政務51、智将イメージ残したいなら知略と武勇入れ替えで。
785名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/24(土) 10:40:39.26ID:brhbHx1vd 山形県の実業家、服部敬雄氏は最上義光の事大っきらいだったらしいが過剰な悪人イメージ付いたのもこの人が理由?、服部天皇と呼ばれる位の力があったとか。
786名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-4Qgh)
2024/02/24(土) 10:46:29.98ID:9qjRMGMid 秀吉秀長の煮えきらない採点もうちょっと何とかしてほしいね
秀吉はちゃんと武勇を評価するようになったのは前進と言えるけど
秀長も当時の影響力を考慮したら政務90台に乗っていいし統率も90近くていい
秀吉はちゃんと武勇を評価するようになったのは前進と言えるけど
秀長も当時の影響力を考慮したら政務90台に乗っていいし統率も90近くていい
787名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/24(土) 10:53:03.77ID:brhbHx1vd 秀長は新生から全体的に上げて統率86武勇70知略88政務93、これ位有っても良いよな、…流石に過大かな?。
788名無し曰く、 (スッップ Sd1f-ewg4)
2024/02/24(土) 11:06:06.21ID:Eg6OIZH7d >>787
武勇は5下げていいから統率を3位上げたい
武勇は5下げていいから統率を3位上げたい
789名無し曰く、 (ワッチョイ 43fa-1+Q/)
2024/02/24(土) 11:08:59.83ID:VcpdkMKh0 三国志の方と比べるとステータスの意味が曖昧なのがな
一騎打ちや舌戦とかも欲しいわ
一騎打ちや舌戦とかも欲しいわ
790名無し曰く、 (ワッチョイ 73c4-tBt5)
2024/02/24(土) 12:07:50.43ID:tQdtfvFh0 上杉家臣って統率80代多いけど流石に過大評価すぎじゃね?
80代クラスは本隊とは別に各方面で軍を率いて城を落としたりとか大将に変わって出陣したりとそのクラスだと思っているから
上杉家臣で当てはまるのって本庄とぐらいじゃないのか
だいたい活躍してる時って謙信の指揮下だし
80代クラスは本隊とは別に各方面で軍を率いて城を落としたりとか大将に変わって出陣したりとそのクラスだと思っているから
上杉家臣で当てはまるのって本庄とぐらいじゃないのか
だいたい活躍してる時って謙信の指揮下だし
791名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-22Mn)
2024/02/24(土) 12:09:44.68ID:YJXS4d510 そんなこと言ったら武田は…
792名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/24(土) 12:11:02.48ID:TcG1gOT20793名無し曰く、 (ワッチョイ 73c4-tBt5)
2024/02/24(土) 12:26:32.72ID:tQdtfvFh0794名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/24(土) 12:44:06.31ID:brhbHx1vd 小山田信茂は統率72 武勇79 知略 75 政務 50合計276 か僅差で統率<知略なのは意外だな。
795名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX)
2024/02/24(土) 12:55:52.86ID:TcG1gOT20 >>793
滝山ってそんな大軍おらんやろ
氏照の本隊が2000とかで
信玄本軍2万が碓井峠から来て背後に小山田が甲州街道から抜けて来たので
背後の小山田にも対応するために守備隊の一部を割いて配下の中山なんかに率いさせて小山田に当てたらそれがやらえてそのまま城で防戦となった
滝山ってそんな大軍おらんやろ
氏照の本隊が2000とかで
信玄本軍2万が碓井峠から来て背後に小山田が甲州街道から抜けて来たので
背後の小山田にも対応するために守備隊の一部を割いて配下の中山なんかに率いさせて小山田に当てたらそれがやらえてそのまま城で防戦となった
796名無し曰く、 (ワッチョイ 43fa-1+Q/)
2024/02/24(土) 14:18:32.09ID:VcpdkMKh0 武田に最後までご奉公しなかったやつは低評価だぞ
せやろ真田はん
せやろ真田はん
797名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2)
2024/02/24(土) 14:37:01.08ID:brhbHx1vd 木曽や穴山と違って全く擁護出来んからな小山田は、二人と違い勝頼に感情移入して無くてもザマァwってなるわ。
798名無し曰く、 (ワッチョイ 3f61-X6hX)
2024/02/24(土) 14:39:16.37ID:1YdpK0CI0799名無し曰く、 (JP 0H7f-3W6K)
2024/02/24(土) 14:52:10.00ID:qE9EhjQ3H800名無し曰く、 (ワッチョイ 8f6c-1+Q/)
2024/02/24(土) 16:57:46.33ID:sTq15vmY0 つーか小山田以前から続々と寝返り・逃亡してたわけで、勝頼とかいう貧乏神が逃げ込んでさえなきゃやりようはあったと思う
仮に偏りを保護したとして周囲敵しかおらんのにどないすんねん
上野に駐屯してた譜代連中は創作では勝頼のそばにいたとされる真田安房守を含めみんな転職&領地安堵に成功してるから結局は運よな
仮に偏りを保護したとして周囲敵しかおらんのにどないすんねん
上野に駐屯してた譜代連中は創作では勝頼のそばにいたとされる真田安房守を含めみんな転職&領地安堵に成功してるから結局は運よな
801名無し曰く、 (ワッチョイ cf15-izT5)
2024/02/24(土) 17:03:30.66ID:eCGse/870802名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-4Qgh)
2024/02/24(土) 17:25:46.88ID:9qjRMGMid803名無し曰く、 (ワッチョイ cf15-izT5)
2024/02/24(土) 17:31:28.11ID:eCGse/870 >>802
つまり、位や身分が高いから能力が高いと言いたいの?
つまり、位や身分が高いから能力が高いと言いたいの?
804名無し曰く、 (ワッチョイ 8f6c-1+Q/)
2024/02/24(土) 17:40:29.34ID:sTq15vmY0 まぁ晩年は負け戦続きで健康崩して寝たきりだったからな40代にして>織田信秀
信長がそのまま今川に併呑されてたらステオール10代だよ
信長がそのまま今川に併呑されてたらステオール10代だよ
806名無し曰く、 (ワッチョイ 3365-JiQz)
2024/02/24(土) 18:16:03.68ID:xOr4Yf0c0 尾藤の消極作を採用する秀長
807名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-N2/4)
2024/02/24(土) 19:15:14.13ID:VNx5JeBSa808名無し曰く、 (ワッチョイ 6f40-qAa2)
2024/02/24(土) 19:37:30.25ID:1aiK+rTK0 桶狭間で負けた世界線の信長は叔父みたいな能力になってそうだね、尾張統一は桶狭間の後だし、信行の方がクソ雑魚になってそう…そうなっていたらそもそも出ないか。
809名無し曰く、 (ワッチョイ 6fd4-gfBf)
2024/02/24(土) 19:48:49.01ID:CPevk5E30 でも、266年の泰平の時代を維持をしたその幕府の価値は認めようよ
信長、秀吉、家康と彼らがその時代に果たした役割も忘れずにな
だから今、信長の野望と言うゲームが作られ
「もしもあの人が天下を取ってれば・・・?」が出来るのさ
信長、秀吉、家康と彼らがその時代に果たした役割も忘れずにな
だから今、信長の野望と言うゲームが作られ
「もしもあの人が天下を取ってれば・・・?」が出来るのさ
810名無し曰く、 (ワッチョイ ff34-MJ5C)
2024/02/24(土) 19:54:20.56ID:f4STeVP+0 尾張統一というのに前から違和感があって…
やったことは織田一族の内輪もめを制したのと、斯波武衛家を滅ぼした事でしょ
斯波が元々持ってた地位に取って代わったのがエポックだと思うんだ
やったことは織田一族の内輪もめを制したのと、斯波武衛家を滅ぼした事でしょ
斯波が元々持ってた地位に取って代わったのがエポックだと思うんだ
811名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-4Qgh)
2024/02/24(土) 20:46:15.83ID:9qjRMGMid >>803
その存在がどれだけの地域や勢力の動向に影響を及ぼしたか
時代を動かすような規模の事績を残したか
人間としてのスケールに重きを置いてる
信秀がいくら優れてると言っても結局はローカルな存在でしかない
その存在がどれだけの地域や勢力の動向に影響を及ぼしたか
時代を動かすような規模の事績を残したか
人間としてのスケールに重きを置いてる
信秀がいくら優れてると言っても結局はローカルな存在でしかない
812名無し曰く、 (ワッチョイ 8f45-1+Q/)
2024/02/24(土) 21:09:21.14ID:4V3mEN420 信秀は湊の経済力を背景に朝廷に献金したり色んなところに喧嘩を売ったりしたけどあんまり上手くいかなくて周りからボコられた挙句非業の死を遂げるから実質悪屋形大宝寺義氏だよね
813名無し曰く、 (ワッチョイ 8f45-1+Q/)
2024/02/24(土) 21:17:59.43ID:4V3mEN420 家格が微妙な地方豪族がやれることは尾張だろうが東北だろうがあんまり変わらなかったんだろうな
814名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-izT5)
2024/02/24(土) 21:55:52.80ID:PcbKiPF50 >>811
正直何をもってローカルと言ってるのか分からん
献金したことで従五位下の位を与えられ、守護代より位が上になったことで実質的な守護代となり、守護代の斎藤道三と婚姻関係を結ぶことに繋がるけど、これもローカルなことなの?
正直何をもってローカルと言ってるのか分からん
献金したことで従五位下の位を与えられ、守護代より位が上になったことで実質的な守護代となり、守護代の斎藤道三と婚姻関係を結ぶことに繋がるけど、これもローカルなことなの?
815名無し曰く、 (ワッチョイ e3e3-1u9Q)
2024/02/24(土) 21:56:35.76ID:mXgO1mjG0 家格が圧倒的なのに地方豪族に滅ぼされた浪岡さんの悪口はやめろ
816名無し曰く、 (ワッチョイ 6f98-iWIc)
2024/02/24(土) 22:17:30.20ID:kRg7eKRw0 北畠なんだっけ
浪岡伝もらって優遇されとるやんけ
浪岡伝もらって優遇されとるやんけ
817名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-oD8G)
2024/02/24(土) 22:32:03.72ID:4GNNbPjz0 北畠顕家さんのおかげやで
818名無し曰く、 (ワッチョイ 8f67-6fDy)
2024/02/24(土) 22:39:24.20ID:9p7uPUnD0 やっぱジャンプで連載されると強いな
青野原編終わるからそろそろ死ぬタイミングなのが惜しい
青野原編終わるからそろそろ死ぬタイミングなのが惜しい
819名無し曰く、 (ワッチョイ 8f45-1+Q/)
2024/02/24(土) 22:44:17.57ID:4V3mEN420 何もかも知名度優先で嫌になってきた
大友だと立花道雪と高橋紹運だけアホみたいに強くて3宿老であるはずの臼杵鑑速や吉弘鑑理は雑魚すぐる
大友だと立花道雪と高橋紹運だけアホみたいに強くて3宿老であるはずの臼杵鑑速や吉弘鑑理は雑魚すぐる
820名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-oD8G)
2024/02/24(土) 22:48:38.46ID:4GNNbPjz0 3宿老とか語呂合わせのゴミだからじゃね?w
821名無し曰く、 (ワッチョイ cf56-eQNb)
2024/02/24(土) 23:28:43.53ID:Uzu+Kbos0 道雪は方面軍として筑州の大友支配域を支えているし、規律厳しく家臣を律して後の宗茂への遺産を作ってること考えると高くてよいと思うけど、紹運ははっきり過大よね
岩屋城の戦いも山城に依って無理攻めしてきた島津忠長伊集院忠棟に大損害を出すも、衆寡敵せず一日で敗死だから、忠烈なのは立派だけど実績として全国でもトップクラスの能力をもらうほどではないと思うわ
岩屋城の戦いも山城に依って無理攻めしてきた島津忠長伊集院忠棟に大損害を出すも、衆寡敵せず一日で敗死だから、忠烈なのは立派だけど実績として全国でもトップクラスの能力をもらうほどではないと思うわ
822名無し曰く、 (スププ Sd1f-SFgP)
2024/02/24(土) 23:36:50.07ID:ViKm2vtjd823名無し曰く、 (ワッチョイ e718-35NQ)
2024/02/25(日) 00:12:28.79ID:KDufAZv30 信秀とか後継ぎの信長があんだけ勢力拡大したから功績を取り上げられるけど
信長がそのまま尾張の大名で終わってたらぜいぜい相良義滋くらいな評価じゃね
信長がそのまま尾張の大名で終わってたらぜいぜい相良義滋くらいな評価じゃね
824名無し曰く、 (ワッチョイ 062f-9X+b)
2024/02/25(日) 01:41:15.42ID:NGolQ9Ct0 >>800
土壇場で裏切るからだろう
土壇場で裏切るからだろう
825名無し曰く、 (ワッチョイ ca9d-JoJL)
2024/02/25(日) 02:13:14.70ID:fmfUgj7l0 土壇場で裏切るのは不忠だと信忠に激怒されて即処刑だし
まあそのイメージで小早川秀秋も不忠者にされるとばっちりだが
まあそのイメージで小早川秀秋も不忠者にされるとばっちりだが
826名無し曰く、 (ワッチョイ ca2d-veUd)
2024/02/25(日) 02:50:15.41ID:N78PfTua0 最初に裏切るやつは趨勢を見る目がある
最後まで裏切らないやつは忠義心がある
半端なやつは駄目だ
最後まで裏切らないやつは忠義心がある
半端なやつは駄目だ
827名無し曰く、 (ワッチョイ 9bf9-Lk4e)
2024/02/25(日) 04:05:26.71ID:RwazbVom0 でも小山田は適正能力だが
傍観した信廉はめっちゃ低い
傍観した信廉はめっちゃ低い
828名無し曰く、 (ワッチョイ 9e48-w3el)
2024/02/25(日) 05:23:20.80ID:+Ajtw/xJ0 信廉ALL50程度の凡将ステはあって良い気がするけどね
まぁ武田は他が過大だらけだからそのシワ寄せかな
まぁ武田は他が過大だらけだからそのシワ寄せかな
830名無し曰く、 (ワッチョイ ca9d-JoJL)
2024/02/25(日) 07:47:08.48ID:fmfUgj7l0 信廉は画力にステ全振りしたから
831名無し曰く、 (ワッチョイ 4640-RtHD)
2024/02/25(日) 08:19:42.97ID:SdsjTHTD0 信廉は下手に能力上げるよりはランダム生成された絵画の家宝を何年かに一つ主君に献上する特性でもつけた方が良いよ。
832名無し曰く、 (ワッチョイ df11-iVup)
2024/02/25(日) 08:43:54.97ID:/sNCQwpr0 信廉は高遠城や大島城、飯田城など重要な城の城代を任されている
長篠でも2番目に突撃してる
与えられている重要なポジションの割には今の能力の低いから違和感すごい
長篠でも2番目に突撃してる
与えられている重要なポジションの割には今の能力の低いから違和感すごい
833名無し曰く、 (ワッチョイ ca9d-JoJL)
2024/02/25(日) 08:46:20.95ID:fmfUgj7l0 信頼している親族だから任されただけで
能力で決めた訳じゃ無いんだろ
能力で決めた訳じゃ無いんだろ
834名無し曰く、 (ワッチョイ de37-iOwx)
2024/02/25(日) 08:57:20.27ID:VMMiA1gX0835名無し曰く、 (ワッチョイ df0e-iVup)
2024/02/25(日) 09:06:10.34ID:/sNCQwpr0836名無し曰く、 (ワッチョイ 4698-W8Bf)
2024/02/25(日) 09:08:52.58ID:ZtqSJ21x0 お前の中ではまだ総理大臣なのか
悪夢の民主党政権がなけりゃメガソーラーも公金チューチューもなかったかもしらんな
悪夢の民主党政権がなけりゃメガソーラーも公金チューチューもなかったかもしらんな
837名無し曰く、 (ワッチョイ e748-EuM/)
2024/02/25(日) 09:44:34.75ID:6FxHa3fC0 >>836
麻生はガチ無能だろw森元以下
あいつが院政敷いてるから今が最悪なんやで
不景気でもないのに太郎が社長になった途端、赤字になった麻生グループww
ミンスの時はソーラーパネルで世界のトップランナーだったのに
スレチ以上
麻生はガチ無能だろw森元以下
あいつが院政敷いてるから今が最悪なんやで
不景気でもないのに太郎が社長になった途端、赤字になった麻生グループww
ミンスの時はソーラーパネルで世界のトップランナーだったのに
スレチ以上
838名無し曰く、 (ワッチョイ 8acf-w3el)
2024/02/25(日) 10:10:55.84ID:BeR9o3k30 信秀は実力者ではあっても守護代家の家老の枠を外れなかったからな
国外に勢力拡大しようとしてたのもそのせいだし
国外に勢力拡大しようとしてたのもそのせいだし
839名無し曰く、 (ワッチョイ 4640-RtHD)
2024/02/25(日) 10:58:05.90ID:SdsjTHTD0 信長は信秀の遺産ですら庶兄や同母弟との相克で勝ち取ってるし、信秀が織田政権の基盤築いたと言うのは無理があると思う。
840名無し曰く、 (ワッチョイ 4e45-sbmk)
2024/02/25(日) 11:22:32.73ID:v/KDqJYP0 祖父と親父が下手こいて今川の属国からはじめた家康の方が悲惨だよね
841名無し曰く、 (ワッチョイ ca9d-JoJL)
2024/02/25(日) 11:39:53.14ID:fmfUgj7l0842名無し曰く、 (ワッチョイ df62-Sosa)
2024/02/25(日) 12:32:24.57ID:Y6EQEqS80 >>840
三河統一どころか有象無象国人程度の松平が最先端の教育と待遇受けたんだから家康は超ラッキーだろ
三河統一どころか有象無象国人程度の松平が最先端の教育と待遇受けたんだから家康は超ラッキーだろ
843名無し曰く、 (ワッチョイ b324-o3N8)
2024/02/25(日) 12:52:40.12ID:sKJrkY+m0 三河支配に松平家の力が必要だからこその今川家での良い待遇なんだよ
844名無し曰く、 (ワッチョイ 4e45-sbmk)
2024/02/25(日) 12:55:29.24ID:v/KDqJYP0 雪斎に教育受けた〜とかはおそらく創作
孕石みたいに後で殺されるぐらい嫌味を言うやつもいた
祖母と家臣がそばにいて孤独ではなかった
幼少期信長と知り合うタイミングはない
今の日本風にいうとアメリカに引っ越して成人まで過ごすぐらいの体験かな
孕石みたいに後で殺されるぐらい嫌味を言うやつもいた
祖母と家臣がそばにいて孤独ではなかった
幼少期信長と知り合うタイミングはない
今の日本風にいうとアメリカに引っ越して成人まで過ごすぐらいの体験かな
845名無し曰く、 (ワッチョイ 4e45-sbmk)
2024/02/25(日) 13:02:10.19ID:v/KDqJYP0 義元が氏真以外の男児に恵まれなかったのは影響が大きいと思う
もし2人目の男児がいれば松平へ養子に送り込んで乗っ取ったはず
もし2人目の男児がいれば松平へ養子に送り込んで乗っ取ったはず
846名無し曰く、 (ワッチョイ 4e67-yQgn)
2024/02/25(日) 13:10:29.49ID:esbXKWub0 毛利博物館行ったら隆元が大内時代に書いた絵画とかあったし
デカい豪族の長男だと単な人質どころか留学面もあるよなあ
家康も今川家に取り込む運動の延長のはずが義元の横死でがらりと変わった感じやな
デカい豪族の長男だと単な人質どころか留学面もあるよなあ
家康も今川家に取り込む運動の延長のはずが義元の横死でがらりと変わった感じやな
847名無し曰く、 (JP 0H86-Lk4e)
2024/02/25(日) 13:28:57.64ID:/VK4WUzQH 鎌倉も室町幕府も有力豪族の子弟は
鎌倉や京に住まわせて
人質として教育したり
江戸幕府の参勤交代もあるからな
鎌倉や京に住まわせて
人質として教育したり
江戸幕府の参勤交代もあるからな
849名無し曰く、 (ワッチョイ 3a20-JlVU)
2024/02/25(日) 14:05:57.67ID:oShpNmlR0850名無し曰く、 (ワッチョイ de37-o+si)
2024/02/25(日) 14:06:09.53ID:VMMiA1gX0 今川義元に氏真以外の男児いても無理だわ
基本的に親と戦場やら政治経験してないと無理だから
近親がいない時点で総大将義元の戦死は滅亡確
基本的に親と戦場やら政治経験してないと無理だから
近親がいない時点で総大将義元の戦死は滅亡確
852名無し曰く、 (ワッチョイ de37-o+si)
2024/02/25(日) 14:34:29.24ID:VMMiA1gX0853名無し曰く、 (ワッチョイ 9e12-XQtT)
2024/02/25(日) 14:46:32.58ID:jIem7HjE0 そもそも親父のせいじゃないからな。>今川の傘下に入った理由と人質の理由
清康もそうだがあそこら松平だらけで皆んなが皆んなお家騒動で殴り合いしまくりだから。
清康もそうだがあそこら松平だらけで皆んなが皆んなお家騒動で殴り合いしまくりだから。
854名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-iVup)
2024/02/25(日) 14:54:56.74ID:kvRddYzf0 >>847
江戸時代は地方の有力の武家の子弟はそれこそ留学みたいに江戸にやって
当時の最先端の学問や名門剣術道場の免状を習得させに出してたそうだからね
参勤交代なんかも江戸にいったついでにみんなそういうの吸収しにいってたみたいだし
戦国時代の人質も近隣や大国の内情知れるしそういう側面は当然あったでしょう
もちろん関係が悪くなると殺されるリスクもあるけど
江戸時代は地方の有力の武家の子弟はそれこそ留学みたいに江戸にやって
当時の最先端の学問や名門剣術道場の免状を習得させに出してたそうだからね
参勤交代なんかも江戸にいったついでにみんなそういうの吸収しにいってたみたいだし
戦国時代の人質も近隣や大国の内情知れるしそういう側面は当然あったでしょう
もちろん関係が悪くなると殺されるリスクもあるけど
855名無し曰く、 (ワッチョイ 4640-RtHD)
2024/02/25(日) 15:01:08.71ID:SdsjTHTD0 秀長を無能呼ばわりする人って初めて見たわw、持ち上げすぎって意見なら解るけどさ。
856名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-d8Bj)
2024/02/25(日) 15:12:27.94ID:F07fB3Z7a 去年の大河に関連して
家康の最新の研究書多く出版されたけど
家康が本当に織田家の人質行ったのかは
要検討が必要と書いてあったな
家康の最新の研究書多く出版されたけど
家康が本当に織田家の人質行ったのかは
要検討が必要と書いてあったな
857名無し曰く、 (ワッチョイ de37-o+si)
2024/02/25(日) 15:47:16.64ID:VMMiA1gX0858名無し曰く、 (ワッチョイ de37-o+si)
2024/02/25(日) 15:48:23.18ID:VMMiA1gX0 基本的に調整役って、地位と年齢があればだれでもできるからな
859名無し曰く、 (ワッチョイ 066d-aIZz)
2024/02/25(日) 15:52:28.85ID:XKIwD8JT0 えぇ…
860名無し曰く、 (ワッチョイ de37-o+si)
2024/02/25(日) 15:54:48.94ID:VMMiA1gX0 武将・羽柴秀長としてみたら、
統率41 武勇29 知略58 政治63
いいとこ、こんなもんだわ
茶器を無料で入手しやすい、捕縛されにくい、商業が伸びやすい
とかそんな魔法特性があれば十分
統率41 武勇29 知略58 政治63
いいとこ、こんなもんだわ
茶器を無料で入手しやすい、捕縛されにくい、商業が伸びやすい
とかそんな魔法特性があれば十分
862名無し曰く、 (ワッチョイ 3a20-V2t0)
2024/02/25(日) 16:13:47.98ID:79LlDBKQ0 極端な数値つけて逆張りして構ってもらいたいだけのゲームすら持ってない子また来てるの
863名無し曰く、 (ワッチョイ de37-o+si)
2024/02/25(日) 16:17:13.63ID:VMMiA1gX0864名無し曰く、 (スッップ Sdea-KPVc)
2024/02/25(日) 16:52:39.23ID:LkJb7X46d 政治民族だし論ずるに値しないわ
865名無し曰く、 (ワッチョイ 3a20-JlVU)
2024/02/25(日) 16:55:42.70ID:oShpNmlR0 すごく理解の解像度の低い話を意気揚々と語る前に
せめて堺屋太一の秀長を読んでから出直してきてほしい
せめて堺屋太一の秀長を読んでから出直してきてほしい
866名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-JoJL)
2024/02/25(日) 17:17:38.83ID:un0REWQJ0 気軽に20台持ち出す人は最近のプレイしてないのかね
致命的なやらかしがない限り大体30以上やで
中には無意味に20台付けられてるらしいマイナーなやつらもいるが
致命的なやらかしがない限り大体30以上やで
中には無意味に20台付けられてるらしいマイナーなやつらもいるが
867名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-JoJL)
2024/02/25(日) 17:20:29.33ID:un0REWQJ0 あ、信繁って真田信繁か
脳筋的キャラ付けされるやつは政務20台もありうる
脳筋的キャラ付けされるやつは政務20台もありうる
868名無し曰く、 (ワッチョイ df83-lu6j)
2024/02/25(日) 18:43:17.17ID:vMWvP03U0 武田かと思ってたわw
869名無し曰く、 (ワッチョイ 8771-e/Of)
2024/02/25(日) 18:54:46.50ID:EvRnbsTW0870名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-JoJL)
2024/02/25(日) 19:55:15.33ID:un0REWQJ0 武田信繁なら武田のことあまり知らなんから口出しできんが
新生PKで金色の騎馬教練もってるせいで、川中島で死に損ねたらてくそやっかいだわ
新生PKで金色の騎馬教練もってるせいで、川中島で死に損ねたらてくそやっかいだわ
871名無し曰く、 (ワッチョイ de37-iOwx)
2024/02/25(日) 20:12:15.23ID:VMMiA1gX0872名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-iVup)
2024/02/25(日) 20:22:57.81ID:kvRddYzf0874名無し曰く、 (ワッチョイ 8b93-K1yR)
2024/02/25(日) 20:33:40.29ID:wJxfItwE0 >>872
氏政当主の時代では主に兵站等後方支援で北条家の拡大に貢献したんだから政治は高くて良いだろ
氏政当主の時代では主に兵站等後方支援で北条家の拡大に貢献したんだから政治は高くて良いだろ
875名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-iVup)
2024/02/25(日) 20:39:56.33ID:kvRddYzf0 >>874
最後に盛大にやらかしたけどまあ普通に考えれば
盤石に受け継いだ北条の国力を背景に北条家の拡大には貢献してるし結局は無難な数字に落ち着く感じか
あと意外とイメージと違って結構総大将で合戦率いたりもしてるよね
最後に盛大にやらかしたけどまあ普通に考えれば
盤石に受け継いだ北条の国力を背景に北条家の拡大には貢献してるし結局は無難な数字に落ち着く感じか
あと意外とイメージと違って結構総大将で合戦率いたりもしてるよね
876名無し曰く、 (ワッチョイ df54-d8Bj)
2024/02/25(日) 22:10:03.80ID:/sNCQwpr0 政治でやらかしたんなら謙信なんか関東の領地運営失敗しかしてないじゃん
877名無し曰く、 (ワッチョイ 4e64-b7dF)
2024/02/25(日) 22:26:53.36ID:W+q0kJJk0 唐攻めという史上最大レベルの失策をした秀吉は大幅マイナスしないとな
878名無し曰く、 (ワッチョイ 5aea-sbmk)
2024/02/25(日) 22:52:19.67ID:mOQEctyC0 ようやく後期秀吉のデバフやり始めたけどオール20台にすればいいのに
879名無し曰く、 (スプッッ Sdea-RtHD)
2024/02/25(日) 23:21:01.47ID:mDIRq4Xdd 三国志14の晩年孫権はもとの孫権よりも知力−5に政治と魅力が−10だけど、晩年秀吉は元のステから全部−5くらいでいいんじゃない?。
880名無し曰く、 (ワッチョイ 5aea-sbmk)
2024/02/25(日) 23:38:04.71ID:mOQEctyC0 後期秀吉
統率82:なんだかんだ言って朝鮮では最後まで優位を保っていた
武勇17:関白就任以降急速に体が弱りガタガタに
知略73:大規模な反乱は最後まで起こさせなかった
政治42:諸大名に急速な中央集権化や外征出兵を強いたことが政権崩壊につながる、五大老制度も全く役に立たなかった
統率82:なんだかんだ言って朝鮮では最後まで優位を保っていた
武勇17:関白就任以降急速に体が弱りガタガタに
知略73:大規模な反乱は最後まで起こさせなかった
政治42:諸大名に急速な中央集権化や外征出兵を強いたことが政権崩壊につながる、五大老制度も全く役に立たなかった
881名無し曰く、 (ワッチョイ 060d-9X+b)
2024/02/26(月) 00:52:29.43ID:jSMz77Dy0 病気の人を正確に評価するのは不可能
882名無し曰く、 (ワッチョイ 9b6a-SAPy)
2024/02/26(月) 01:01:10.42ID:hlQCw8vP0 秀吉の朝鮮出兵がスペインへの対抗策って話を聞くと後期秀吉も知略政務90台でいい気がする
883名無し曰く、 (ワッチョイ 4a15-ZkaJ)
2024/02/26(月) 01:12:51.08ID:CCBYEUUw0 じゃあ大船建造禁止して海軍力の長期低下を招いた家康は政治20だね
884名無し曰く、 (ワッチョイ 5aea-sbmk)
2024/02/26(月) 01:44:44.27ID:HVnjSOsd0 当時の航海技術だとスペインが日本にまとまった兵力送り込むのはほぼ無理かと
1520年頃にマゼラン隊がほぼ全滅した状態でようやく世界一周成し遂げたあたり
ヨーロッパから割と近いアメリカの植民地化は1600年代にようやく始まった
欧米が日本に直接影響力を行使できるようになったのはそれこそ黒船来襲あたりかも
1520年頃にマゼラン隊がほぼ全滅した状態でようやく世界一周成し遂げたあたり
ヨーロッパから割と近いアメリカの植民地化は1600年代にようやく始まった
欧米が日本に直接影響力を行使できるようになったのはそれこそ黒船来襲あたりかも
885名無し曰く、 (ワッチョイ 9e56-a6sh)
2024/02/26(月) 06:37:41.42ID:vQcfwj5y0 >>883
別に鎖国体制下でも佐賀藩が幕末に自力で蒸気船作れてんだし、軍拡の時代にロシア艦隊を打ち破れる程度には間に合ってるわけで
江戸体制の云々を家康におっ被せようなんて家康嫌いの方便に過ぎないと思うわ
別に鎖国体制下でも佐賀藩が幕末に自力で蒸気船作れてんだし、軍拡の時代にロシア艦隊を打ち破れる程度には間に合ってるわけで
江戸体制の云々を家康におっ被せようなんて家康嫌いの方便に過ぎないと思うわ
887名無し曰く、 (ワッチョイ 43f6-b7dF)
2024/02/26(月) 07:57:15.82ID:XH0nmALt0 >>883
自分の家を破壊した秀吉の政治が20でいいよ
自分の家を破壊した秀吉の政治が20でいいよ
888名無し曰く、 (ワッチョイ 46a0-KPVc)
2024/02/26(月) 08:12:14.10ID:7/Q8ZleH0889名無し曰く、 (ワッチョイ b324-o3N8)
2024/02/26(月) 08:25:10.23ID:S3FQ5NQv0 なら家臣を統率できずに謀反されて織田家を破壊した信長も政治20な
890名無し曰く、 (ワッチョイ 9e56-a6sh)
2024/02/26(月) 08:56:42.02ID:vQcfwj5y0 龍造寺隆信が新参国衆の離反を低政治の根拠にされて政治30台の憂き目に遭うのなら、直接的な家臣に背かれた武将はそれを下回る政治にされても文句は言えないのかも知れないと思う
解決方法は一つ、隆信の政治普通に70くらいまで上げん?
解決方法は一つ、隆信の政治普通に70くらいまで上げん?
891名無し曰く、 (ワッチョイ 4a71-EVRh)
2024/02/26(月) 09:13:57.93ID:Dc54mwvX0 隆信の能力あげても島津や大友より強いわけじゃないからもう少し上げてもいいとは思う
892名無し曰く、 (スプッッ Sd8a-JlVU)
2024/02/26(月) 09:55:26.20ID:V3JTPpG4d そうやって全体の中央値がどんどんインフレしていって
80台のバーゲンセールになって個性が乏しくなり80のありがたみが薄れるのが嫌い
烈風伝くらい全国的な辛口採点に戻してほしい
80台のバーゲンセールになって個性が乏しくなり80のありがたみが薄れるのが嫌い
烈風伝くらい全国的な辛口採点に戻してほしい
893名無し曰く、 (スッップ Sdea-oaTH)
2024/02/26(月) 10:28:31.63ID:MP6xPK1ed 謙信信玄は隠しパラメーターあるんだよな
特に謙信は軍神クリティカル連発で光ぱなし
特に謙信は軍神クリティカル連発で光ぱなし
894名無し曰く、 (スププ Sdea-RtHD)
2024/02/26(月) 10:53:28.15ID:ewF0oxRed デフレ傾向な作品の方が知勇兼備と器用貧乏の中間みたいなステ貰ってる人の有難みは感じるな、島津歳久とか、石川数正とか。
895名無し曰く、 (ワッチョイ 5aea-sbmk)
2024/02/26(月) 12:50:02.14ID:HVnjSOsd0 大志の知略=防御力で知略80がめちゃくちゃ量産されちゃったからな
896名無し曰く、 (ワッチョイ 8b73-35NQ)
2024/02/26(月) 13:17:03.67ID:IVl8o+GD0 そして知略が防御でなくなった新作でも戻さないという
一部メジャー武将以外は適当に調整してるから清水宗治とか本城常光が誰だこれみたいな能力になってる
一部メジャー武将以外は適当に調整してるから清水宗治とか本城常光が誰だこれみたいな能力になってる
897名無し曰く、 (ワッチョイ 06fd-a6sh)
2024/02/26(月) 13:18:32.91ID:s6fc6Wz00 メジャー武将はまんべんなく強く
マイナー武将はまんべんなく弱くってパターンが多すぎる
マイナー武将はまんべんなく弱くってパターンが多すぎる
898名無し曰く、 (ワッチョイ 4f04-o3N8)
2024/02/26(月) 13:27:27.67ID:dCjtqybE0 烈風は武田と上杉の過大評価っぷりがひどいからあかん
信玄の突撃1.5倍とか謙信の突撃2倍とか頭おかしいわ
信長・光秀・重秀固有の3連射はまだしも(義弘から目をそらしながら)
信玄の突撃1.5倍とか謙信の突撃2倍とか頭おかしいわ
信長・光秀・重秀固有の3連射はまだしも(義弘から目をそらしながら)
899名無し曰く、 (ブーイモ MM9b-zy37)
2024/02/26(月) 13:29:38.91ID:Rdjjf38pM 今の知略は城攻めの攻防だから
別所長治や吉川経家は知略90以上ないと
別所長治や吉川経家は知略90以上ないと
900名無し曰く、 (ワッチョイ 9ba8-d8Bj)
2024/02/26(月) 13:34:35.48ID:2ARyYiFP0 能力適当なのは所詮売上20万前後だし労力使わんわな
明らかにソシャゲに力入れているのは明白
明らかにソシャゲに力入れているのは明白
901名無し曰く、 (ワッチョイ 5aea-sbmk)
2024/02/26(月) 13:39:29.41ID:HVnjSOsd0 もうAIにやらせりゃいいのに
顔グラも一々癒着絵師に金払わずAIで量産しろ
顔グラも一々癒着絵師に金払わずAIで量産しろ
902名無し曰く、 (ワッチョイ 06fd-a6sh)
2024/02/26(月) 13:42:52.58ID:s6fc6Wz00 この規模で能力値決めを一人のスタッフに一任してるってのがどうにもな
903名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-JoJL)
2024/02/26(月) 13:48:35.72ID:C4y9CNuh0 いやだよ、AIに描かせて指が6本ある信長
904名無し曰く、 (ワッチョイ 5aea-sbmk)
2024/02/26(月) 14:07:44.96ID:HVnjSOsd0 進化スピードはエグくて6本指は克服しつつある
まぁメジャーどころは描いたらいいけどモブ武将の顔グラはAI量産していいだろ
新規武将作る時いつも150名分程度しかない
まぁメジャーどころは描いたらいいけどモブ武将の顔グラはAI量産していいだろ
新規武将作る時いつも150名分程度しかない
905名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-RRJT)
2024/02/26(月) 14:37:16.36ID:P8yhEzxV0 後期秀吉を計算してるからこそ少し低めに設定されてるんだと思うけどね
そもそも天下を統一するゲームにおいて全国統一を成し遂げたした秀吉は最強クラスにに決まってる
そもそも天下を統一するゲームにおいて全国統一を成し遂げたした秀吉は最強クラスにに決まってる
906名無し曰く、 (ワッチョイ de15-mvvI)
2024/02/26(月) 14:45:45.45ID:UwVS7XFR0 小笠原貞慶を最近知った
プレイヤーから家宝を没収されて追放なんて可哀そう
プレイヤーから家宝を没収されて追放なんて可哀そう
907名無し曰く、 (ワッチョイ 9b90-2noF)
2024/02/26(月) 14:52:16.56ID:bYKCSaDc0908名無し曰く、 (ワッチョイ 4e4e-e/Of)
2024/02/26(月) 15:56:37.64ID:L2n913a70 ほ音楽は烈風伝が1番良かったな
スレチだが
スレチだが
909名無し曰く、 (ワッチョイ 065d-9X+b)
2024/02/26(月) 19:20:38.07ID:jSMz77Dy0 多指と言えば猿
910名無し曰く、 (ワッチョイ 9b25-uT84)
2024/02/26(月) 20:29:28.90ID:pVPJozae0 >>890
隆信の初登場の風雲録だと政治60台だったのに、今や30台
戦闘はほぼ据え置きなのに
シリーズ最高はDS2の80台、戦闘も90台だから普通に他のエースと渡り合えるくらいに強い
DS2風雲録ベースだからというのがあるが、そこから離れたシリーズだと鍋島直茂で良くね?みたいに良いところが無くなるな
隆信の初登場の風雲録だと政治60台だったのに、今や30台
戦闘はほぼ据え置きなのに
シリーズ最高はDS2の80台、戦闘も90台だから普通に他のエースと渡り合えるくらいに強い
DS2風雲録ベースだからというのがあるが、そこから離れたシリーズだと鍋島直茂で良くね?みたいに良いところが無くなるな
911名無し曰く、 (ワッチョイ 9b90-2noF)
2024/02/26(月) 21:55:35.21ID:bYKCSaDc0 コーエーは龍造寺発展の立役者は隆信でなく直茂という認識なのかね
912名無し曰く、 (ワッチョイ 06fd-a6sh)
2024/02/26(月) 22:02:34.39ID:s6fc6Wz00 直茂が勢力主導して台頭するのは筑後侵攻後に政家補佐役兼筑後のとりまとめになってからが主だから
「龍造寺の伸張は直茂の能力で表現できてるだろう」ってのもちょいと違うのよね
「龍造寺の伸張は直茂の能力で表現できてるだろう」ってのもちょいと違うのよね
913名無し曰く、 (ワッチョイ 4e7c-sbmk)
2024/02/26(月) 22:14:37.36ID:OlRtfmFl0 秀吉がよくやってた地方大名に有力家臣だけに豊臣性あげて分断する政策に乗っかって主家乗っ取りまで成功したのは鍋島直茂ぐらいやね
914名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-iVup)
2024/02/26(月) 22:59:17.90ID:7OgM0sfs0915名無し曰く、 (ワッチョイ ca9d-JoJL)
2024/02/26(月) 23:53:56.33ID:3tlnviuM0 お前らなんて能力値オール1だろ
916名無し曰く、 (ワッチョイ 4698-W8Bf)
2024/02/26(月) 23:57:32.29ID:HvJdmw2Q0 鏡
917名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-JoJL)
2024/02/27(火) 01:47:46.87ID:SFDan0810 オール1なんていう輝かしい数字、よっぽどスター性のある駄目武将じゃないと付けてもらえないぞ
新生のモブ城代・郡代と同じオール20だわ
新生のモブ城代・郡代と同じオール20だわ
918名無し曰く、 (ワッチョイ 4a28-RtHD)
2024/02/27(火) 02:25:22.29ID:gabiwiw80 確かにオール1って逆に難しいな
919名無し曰く、 (スププ Sdea-RtHD)
2024/02/27(火) 06:35:52.40ID:kNFzT8cHd 12歳と年齢的になんか出来たか言うとかなり怪しいが立場を理由に切腹せられた阿蘇惟光が30は有るからな。統率 33 武勇 39 知略 38 政務 34 合計144
特性 反攻 戦法 早駆 自部隊の能力上昇家宰 民役普請 奉行 寺社奉行
特性 反攻 戦法 早駆 自部隊の能力上昇家宰 民役普請 奉行 寺社奉行
920名無し曰く、 (ワッチョイ 065d-9X+b)
2024/02/27(火) 08:33:47.09ID:GC5B3Qsq0 12歳は菓子を欲しがる年頃
921名無し曰く、 (ワッチョイ 5aa4-uT84)
2024/02/27(火) 08:37:39.87ID:7S9EO+no0 >>912
あらゆる手を使って強引に伸ばしたせっかちな隆信の時と比べて、手堅い直茂の時では明らかにやり方が変わっているから、何かしら違いを持たせた方が良いと思う
能力で違いを付けるなら、武勇だけでなく統率も隆信の方を高くするとか
あらゆる手を使って強引に伸ばしたせっかちな隆信の時と比べて、手堅い直茂の時では明らかにやり方が変わっているから、何かしら違いを持たせた方が良いと思う
能力で違いを付けるなら、武勇だけでなく統率も隆信の方を高くするとか
922名無し曰く、 (スッップ Sdea-oaTH)
2024/02/27(火) 11:48:16.18ID:+zQzj/9Fd 謙信は混乱しやすいし酩酊するから望みがある
信玄は隙がない 本陣溶かしても影武者発動するから絶望的
そこで浮かんだのが
信玄は城 信玄は石垣 信玄は堀
信玄は隙がない 本陣溶かしても影武者発動するから絶望的
そこで浮かんだのが
信玄は城 信玄は石垣 信玄は堀
923名無し曰く、 (ワッチョイ 4e4e-e/Of)
2024/02/27(火) 12:01:05.92ID:jNSzfhEV0 そんな信玄を半分の兵力で2度も大勝した村上義清
スキル∶信玄キラー(攻撃力3倍)
スキル∶信玄キラー(攻撃力3倍)
924名無し曰く、 (スップ Sd8a-K1yR)
2024/02/27(火) 12:14:39.03ID:H1qX+6q4d925名無し曰く、 (ワッチョイ 4ecd-XQtT)
2024/02/27(火) 13:01:27.06ID:KeMjjRTi0926名無し曰く、 (ワッチョイ 4f04-o3N8)
2024/02/27(火) 14:10:53.53ID:DbgdOdM+0 >>924
それ以前の信玄の離間工作とか食らってなかったところを見ると信玄の智謀も下げざるを得なくなるぞ
それ以前の信玄の離間工作とか食らってなかったところを見ると信玄の智謀も下げざるを得なくなるぞ
927名無し曰く、 (スププ Sdea-RtHD)
2024/02/27(火) 14:31:07.75ID:8lngZgU5d 信玄が96 幸隆が94義清が73だっけ?知略95無い信玄は肥がやりたがらないだろうな。
928名無し曰く、 (ワッチョイ 4e91-sbmk)
2024/02/27(火) 14:38:12.43ID:GF08KuAE0 上田原の合戦で負けた信玄が調略方面に力を入れることにし、村上義清に遺恨を持つ真田をスカウトしたあるいは真田の方から売り込んで来たって流れかと。
929名無し曰く、 (ワッチョイ 4f04-o3N8)
2024/02/27(火) 14:51:48.19ID:DbgdOdM+0 信玄の96が過大すぎんだよな
政治と並んで高すぎる
政治と並んで高すぎる
930名無し曰く、 (スップ Sd8a-K1yR)
2024/02/27(火) 15:05:55.00ID:H1qX+6q4d931名無し曰く、 (ワッチョイ 9b90-2noF)
2024/02/27(火) 15:48:28.42ID:Qtg5cYC00 信玄って戦場でも自ら戦うタイプではないよね
適材適所での人遣いが巧みなタイプだから本人が万能なのは逆に無個性になってる感じがする
適材適所での人遣いが巧みなタイプだから本人が万能なのは逆に無個性になってる感じがする
932名無し曰く、 (スププ Sdea-RtHD)
2024/02/27(火) 19:08:35.53ID:8lngZgU5d 村上義清は騎兵メタの特性つけても良いとは思うんだがな、長槍部隊抱えてたんだろあの人
933名無し曰く、 (ワッチョイ 6389-d8Bj)
2024/02/27(火) 19:31:01.75ID:d3Zdg9l30 今川義元の謎の統率94よりは納得できる
934名無し曰く、 (ワッチョイ 06ca-yQgn)
2024/02/27(火) 19:57:16.67ID:R+wu+Fr10 まあ三好長慶と大内義興のが統率は上やろうね
義元は政治は高いの良いが統率は龍造寺隆信とおなじくらいでは
義元は政治は高いの良いが統率は龍造寺隆信とおなじくらいでは
935名無し曰く、 (ワッチョイ 0657-e7dl)
2024/02/27(火) 19:58:31.93ID:4F2KtyD80 昔は85くらいでも高い言われてたのに
更に盛ってきたからな
一般には15年前の義元過小論が浸透してきたからだろうが
歴史オタは既に義元過大論だし
更に盛ってきたからな
一般には15年前の義元過小論が浸透してきたからだろうが
歴史オタは既に義元過大論だし
936名無し曰く、 (ワッチョイ 5a38-iVup)
2024/02/27(火) 20:04:27.66ID:Yp/Ifzm40 統率は信玄は元就のひとつ下くらい
義元は宗麟と同レベルだな
義元は宗麟と同レベルだな
937名無し曰く、 (ワッチョイ 5e8a-mkoM)
2024/02/27(火) 20:05:49.94ID:gZV1DKYm0 再評価とやらの反動で能力が盛られるのはあるなあ
三成もまあ有能なんだろうけど秀吉より上で政務98というのは流石に高過ぎと思う
家康と同値にしたかったのだろうか
三成もまあ有能なんだろうけど秀吉より上で政務98というのは流石に高過ぎと思う
家康と同値にしたかったのだろうか
938名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-/KNI)
2024/02/27(火) 20:14:34.50ID:4O+nhXeO0 長慶は新生PKの固有政策で武力以外全部90↑になるのはいい調整だと思った
武力も80代欲しい気がするが
何気に武器無しで暗殺者から手傷のみで生き延びてるんだよなこの人
武力も80代欲しい気がするが
何気に武器無しで暗殺者から手傷のみで生き延びてるんだよなこの人
939名無し曰く、 (スップ Sd8a-K1yR)
2024/02/27(火) 20:48:10.41ID:H1qX+6q4d 今川義元が統率94もあったら桶狭間の戦いで急襲されても立て直せると思うわ
統率は龍造寺隆信くらいじゃない?
統率は龍造寺隆信くらいじゃない?
940名無し曰く、 (スップ Sd8a-K1yR)
2024/02/27(火) 20:51:05.14ID:H1qX+6q4d ごめん、前のレス見て無くて被った
941名無し曰く、 (ワッチョイ 9ebc-35NQ)
2024/02/27(火) 21:11:43.58ID:Uj3ORE/Z0 龍造寺隆信の方が今川義元より実績上じゃね?
今川は駿河遠江の守護だったけど龍造寺は肥前の一国衆からいわゆる五州二島の大守まで成長した訳だし
今川は駿河遠江の守護だったけど龍造寺は肥前の一国衆からいわゆる五州二島の大守まで成長した訳だし
942名無し曰く、 (ワッチョイ 03bc-zprB)
2024/02/27(火) 21:15:22.20ID:haOJENV10 謙信統率100で武勇98とかだろ
943名無し曰く、 (ワッチョイ 6389-d8Bj)
2024/02/27(火) 21:31:00.29ID:d3Zdg9l30944名無し曰く、 (ワッチョイ 4a86-4sn4)
2024/02/27(火) 21:37:26.01ID:JPUzMbsA0945名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-iVup)
2024/02/27(火) 21:39:43.80ID:KdUPQbTY0 太原雪斎の統率盛るのはいいけど今川義元は政治だけだよな
946名無し曰く、 (ワッチョイ 9e16-sbmk)
2024/02/27(火) 21:47:54.41ID:1SiNS7W30 内乱鎮圧は家臣のお膳立て
北条に負けて河東取られる
第一次小豆坂の戦いで負ける
河越城の戦いで包囲された北条からようやく河東を返還してもらう
雑魚の戸田氏を滅ぼす
雪斎の指揮で第二次小豆坂の戦いに勝利する
雪斎死後初めて大軍を率いた桶狭間でチョンボして死ぬ
こんなしょっぱい経歴で統率94なら俺でも統率100いけるわ
北条に負けて河東取られる
第一次小豆坂の戦いで負ける
河越城の戦いで包囲された北条からようやく河東を返還してもらう
雑魚の戸田氏を滅ぼす
雪斎の指揮で第二次小豆坂の戦いに勝利する
雪斎死後初めて大軍を率いた桶狭間でチョンボして死ぬ
こんなしょっぱい経歴で統率94なら俺でも統率100いけるわ
947名無し曰く、 (ワッチョイ 4639-KPVc)
2024/02/27(火) 21:55:48.66ID:r79+6D7i0 >>946
お前は首桶に入ってるだけだよ
お前は首桶に入ってるだけだよ
948名無し曰く、 (ワッチョイ 4615-2noF)
2024/02/27(火) 22:05:02.61ID:X+gNWR1O0 そもそも義元って軍勢指揮の経験がほとんど無いのでは?
949名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-DDFw)
2024/02/27(火) 22:07:00.60ID:jOC+K8X7a 太原雪斎は三国志14でも大名たちを差し置いてゲスト出現してるから優遇されてるな
950名無し曰く、 (ワッチョイ 9e16-sbmk)
2024/02/27(火) 22:13:51.76ID:1SiNS7W30 寺の住職も勤めながら今川の外交・内政・軍事の面倒見てる雪斎がチートすぎる
ガセとされてるのは幼い頃の徳川家康を教育したエピソードぐらい
ガセとされてるのは幼い頃の徳川家康を教育したエピソードぐらい
951名無し曰く、 (スップ Sd8a-K1yR)
2024/02/27(火) 22:26:29.88ID:H1qX+6q4d 太原雪斎は良い評価で若干羨ましい
幻庵宗哲は普通に幾度も合戦してる(馬術も得意)のにコーエー査定だと常に外交僧扱い
幻庵宗哲は普通に幾度も合戦してる(馬術も得意)のにコーエー査定だと常に外交僧扱い
952名無し曰く、 (ワッチョイ 9b3c-1Now)
2024/02/27(火) 22:32:25.15ID:jp15MrcB0 義元は現状の北条氏政に政治+10ぐらいがちょうどよさそう
953名無し曰く、 (ワッチョイ df7d-EVRh)
2024/02/27(火) 22:34:45.76ID:PU6LOBww0 義元まともに指揮したのが桶狭間で失敗とか統率50も怪しいのでは?
954名無し曰く、 (スップ Sd8a-K1yR)
2024/02/27(火) 22:44:48.61ID:H1qX+6q4d955名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-iVup)
2024/02/27(火) 23:09:11.32ID:IulDYqkL0956名無し曰く、 (ラクッペペ MM86-hhsu)
2024/02/27(火) 23:09:23.92ID:iovc9aIJM 雪斎と比べるとあれだけど、隆信の佐嘉城奪還戦時の挙兵前から謀議根回し密偵なんでもやって上陸の先陣切った福地信重を登場させてやってください
隆信の初期三老で唯一未登場なんです、ちなみに哀川翔の先祖です
隆信の初期三老で唯一未登場なんです、ちなみに哀川翔の先祖です
957名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-iVup)
2024/02/27(火) 23:47:14.35ID:IulDYqkL0 >>924
あれはただ単純に離反しただけじゃなくて
村上の本拠地の坂城周辺まで真田の調略が徹底的に及んでて次々寝返ったからな
おかげで村上が作った砥石城はじめとするめんどくさい防衛施設は調略で落とされまくった
さらに本拠地の後方まで寝返っちゃってもはや脱出すらできなくなる状況だった
真田の執念恐るべし
あれはただ単純に離反しただけじゃなくて
村上の本拠地の坂城周辺まで真田の調略が徹底的に及んでて次々寝返ったからな
おかげで村上が作った砥石城はじめとするめんどくさい防衛施設は調略で落とされまくった
さらに本拠地の後方まで寝返っちゃってもはや脱出すらできなくなる状況だった
真田の執念恐るべし
959名無し曰く、 (ワッチョイ 4f04-o3N8)
2024/02/28(水) 00:13:15.42ID:EIWdskuz0 桶狭間は信長が異常なだけだろありゃ
義元はきちんと正攻法で詰み寸前まで追いつめてたんだからマイナス査定はないわ
義元はきちんと正攻法で詰み寸前まで追いつめてたんだからマイナス査定はないわ
960名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-iVup)
2024/02/28(水) 00:27:33.39ID:GM4mbbSG0 >>959
今川の兵が休憩中に織田軍は旗差物とか全部外して
織田兵とわからないようにして仲間の今川兵にみせかけて歌ったり阿波踊りなんかしながら各自バラバラに陽気に今川本陣に接近
そしてそんな感じで今川兵に紛れた織田兵が今川本陣に集まるや、奇声を上げて一声に義元に襲い掛かり討ち取る...
今川兵「ファ!?」
だもんな...
今川の兵が休憩中に織田軍は旗差物とか全部外して
織田兵とわからないようにして仲間の今川兵にみせかけて歌ったり阿波踊りなんかしながら各自バラバラに陽気に今川本陣に接近
そしてそんな感じで今川兵に紛れた織田兵が今川本陣に集まるや、奇声を上げて一声に義元に襲い掛かり討ち取る...
今川兵「ファ!?」
だもんな...
961名無し曰く、 (ワッチョイ 4a89-ZkaJ)
2024/02/28(水) 00:33:55.81ID:qznHhUTh0 信長とか池田恒興とか佐々成政もいたんだから
大将首取った戦なんてもっと詳細に話しまくっておけよと思う
何なら徳川の重臣も参戦しまくってるのにな
大将首取った戦なんてもっと詳細に話しまくっておけよと思う
何なら徳川の重臣も参戦しまくってるのにな
962名無し曰く、 (ワッチョイ 4aa6-Lk4e)
2024/02/28(水) 01:02:56.24ID:X/fC70I90 義元マイナス査定ないってもプラスもないし
精々統率55くらいだな
精々統率55くらいだな
963名無し曰く、 (ワッチョイ 4637-ScSx)
2024/02/28(水) 01:08:11.99ID:AIlUAbms0 田中吉政や脇坂安治ですら
ちゃんと陣敷いて戦績あっても統率65だし
ちゃんと陣敷いて戦績あっても統率65だし
964名無し曰く、 (ワッチョイ 0650-9X+b)
2024/02/28(水) 02:00:53.82ID:54QTEA+S0 雪斎バフがないと半減
965名無し曰く、 (ワッチョイ 8771-e/Of)
2024/02/28(水) 05:37:51.39ID:9wcEjiUb0966名無し曰く、 (ワッチョイ 8bb6-5y29)
2024/02/28(水) 05:39:41.29ID:32kL8lYw0 韓国映画の脇坂は統率95の面構えだったわ
967名無し曰く、 (ワッチョイ d3ef-0cSZ)
2024/02/28(水) 07:01:58.53ID:9SYL7rUW0 >>937
北条征伐の大軍の輜重を可能にしたのは三成の兵站管理があったからだぞ
戦国最大規模の朝鮮出兵も全部三成含む奉行衆のおかげ
太閤検地も実際やったのは三成達だし
むしろ政治しか取り柄がないから100でもいいぐらい
って言いたいけど行動を見るとアスペすぎて100は無いか...
北条征伐の大軍の輜重を可能にしたのは三成の兵站管理があったからだぞ
戦国最大規模の朝鮮出兵も全部三成含む奉行衆のおかげ
太閤検地も実際やったのは三成達だし
むしろ政治しか取り柄がないから100でもいいぐらい
って言いたいけど行動を見るとアスペすぎて100は無いか...
968名無し曰く、 (ワッチョイ 877d-U9dJ)
2024/02/28(水) 07:23:47.09ID:79Q6coB20 三成は政治家というより実務家だよなあ
969名無し曰く、 (ワッチョイ 4a3e-RtHD)
2024/02/28(水) 07:48:16.65ID:QOicdG3T0 知略78の理由ってなんだろ?65〜70でも良くない?、75超える実績は無いよな。
970名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-DDFw)
2024/02/28(水) 07:49:52.45ID:cnnGdN/ga 三成が社内政治がうまかったら秀吉の死後に家康があんなに好き勝手振る舞えなかっただろうな
971名無し曰く、 (ワッチョイ 4a3e-RtHD)
2024/02/28(水) 08:19:32.68ID:QOicdG3T0 政治以外50未満にして、武将ファイルでボロクソに貶してた光栄が三成びいきになるとはなぁ。
972名無し曰く、 (ワッチョイ 4e67-yQgn)
2024/02/28(水) 08:20:28.41ID:8Xys4Mm50 新生で三成の性格良ければ関ヶ原で西軍負けても勢力図が変わらないの好き
973名無し曰く、 (ワッチョイ 06ca-yQgn)
2024/02/28(水) 08:22:31.57ID:kT3ejlJa0974名無し曰く、 (スッップ Sdea-mkoM)
2024/02/28(水) 08:36:50.14ID:7ro8oArud 政務でいうと官僚的な有能さともっと大局的な有能さは違うと思う
同じ政務98でも三成は前者で家康は後者
統率にしても数百~千単位の比較的小部隊と万単位の大部隊を率いるのでは能力が異なると思うし
こういうのは数値より特性で補うのがいいのかもしれない
同じ政務98でも三成は前者で家康は後者
統率にしても数百~千単位の比較的小部隊と万単位の大部隊を率いるのでは能力が異なると思うし
こういうのは数値より特性で補うのがいいのかもしれない
975名無し曰く、 (ワッチョイ de01-9+AH)
2024/02/28(水) 08:42:27.76ID:I3WOQc7C0 孝蔵主がいつか信長の野望に登場する時が来たら女性の中では政務の最高値を与えてあげたい
976名無し曰く、 (ワッチョイ 9e16-sbmk)
2024/02/28(水) 09:00:16.64ID:CfnPM6Me0 女性武将は戦争をしてはいけない、政治の場がお似合いということですか!?
不公平です!!!
不公平です!!!
978名無し曰く、 (ワッチョイ 0677-9X+b)
2024/02/28(水) 09:33:53.80ID:54QTEA+S0 >>973
私情なのか私怨なのか丸出しで、こんなんでライターやれるのかレベルだったな
私情なのか私怨なのか丸出しで、こんなんでライターやれるのかレベルだったな
979名無し曰く、 (ワッチョイ 06ca-yQgn)
2024/02/28(水) 09:53:55.84ID:kT3ejlJa0 あれケンモメンが安倍晋三のこと自民党の奴らより詳しいのと同じで
三成アンチのフリした何かとだと思ったわ
三成アンチのフリした何かとだと思ったわ
980名無し曰く、 (ワッチョイ df23-Sosa)
2024/02/28(水) 12:27:42.11ID:bSL++N9V0 >>965
甲陽軍鑑と三河物語はいろんな嘘多くて根拠にするのは躊躇われる
甲陽軍鑑と三河物語はいろんな嘘多くて根拠にするのは躊躇われる
981名無し曰く、 (スププ Sdea-RtHD)
2024/02/28(水) 12:32:22.73ID:rc+xDDjUd スパロボの攻略本が色んなメカやパイロットを貶してたがあれより質悪いわ。
982名無し曰く、 (ワッチョイ 4f04-o3N8)
2024/02/28(水) 12:33:38.56ID:EIWdskuz0 ケンモメンの語ってることの事実なんてほぼ10割がデタラメなんだけど…
阿倍の話とかその最たるものやん
阿倍の話とかその最たるものやん
984名無し曰く、 (ワッチョイ 4a06-35NQ)
2024/02/28(水) 13:33:56.36ID:Qc/LbFlG0 ネトウヨは云々(でんでん)も知らなかったからな
985名無し曰く、 (ワッチョイ df23-Sosa)
2024/02/28(水) 13:42:43.37ID:bSL++N9V0 すまんスレ立てられない誰かお願い
986名無し曰く、 (ワッチョイ 3a20-V2t0)
2024/02/28(水) 14:27:02.01ID:9GN6ygUk0 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1709097984/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1709097984/
988名無し曰く、 (ワッチョイ 9b13-W8Bf)
2024/02/28(水) 14:55:10.70ID:yE0Nrr9K0 草
990名無し曰く、 (ワッチョイ 3a20-V2t0)
2024/02/28(水) 15:48:29.08ID:9GN6ygUk0 ベテランだけど知らない
991名無し曰く、 (スプッッ Sd8a-JlVU)
2024/02/28(水) 16:37:11.75ID:zGdM1HWid 覇王伝武将ファイルの三成記事を貶してると思うのは国語力が足りないというか
普段本を読まない人間なんだなとよく分かる
次作の本のライターは当該記事の筆者を批判してたけどむしろそれを残念に思ったね
あんなに三成の不器用さに対する愛情たっぷりのツンデレ書けるライターはなかなかいない
普段本を読まない人間なんだなとよく分かる
次作の本のライターは当該記事の筆者を批判してたけどむしろそれを残念に思ったね
あんなに三成の不器用さに対する愛情たっぷりのツンデレ書けるライターはなかなかいない
992名無し曰く、 (ワッチョイ 9b90-2noF)
2024/02/28(水) 17:02:53.87ID:HHaU+thL0 西軍贔屓もいい加減にしてほしいわな
石田も大谷も小西も宇喜多も全員過大じゃんか
石田も大谷も小西も宇喜多も全員過大じゃんか
993名無し曰く、 (ワッチョイ 3a20-V2t0)
2024/02/28(水) 17:18:28.02ID:9GN6ygUk0 関ケ原シナリオや大坂の陣シナリオを成立させるためだけに高数値を与えれれてる勢やでな
994名無し曰く、 (ワッチョイ ca9d-JoJL)
2024/02/28(水) 19:17:33.46ID:6IvVPT4h0995名無し曰く、 (ワッチョイ 066d-aIZz)
2024/02/28(水) 19:30:59.61ID:z/se2eAe0 政治の話は嫌儲でやってろ
996名無し曰く、 (ワッチョイ ca9d-JoJL)
2024/02/28(水) 19:37:59.76ID:6IvVPT4h0 太原雪斎「ところで我々外交僧は政治家ですかい?」
暗黒寺AK「外交官なので官僚ッスね」
板部岡名前長い「そもそも武士って政治家なのか…」
暗黒寺AK「外交官なので官僚ッスね」
板部岡名前長い「そもそも武士って政治家なのか…」
997名無し曰く、 (ワッチョイ 461a-sbmk)
2024/02/28(水) 21:36:00.57ID:HXEwL5yl0 事績から見る実際の戦闘能力
小西>宇喜多>>>三成>>>>>>>吉継
完全に文官として活動してる大谷吉継が一番強いという謎
小西>宇喜多>>>三成>>>>>>>吉継
完全に文官として活動してる大谷吉継が一番強いという謎
999名無し曰く、 (ワッチョイ 9b90-2noF)
2024/02/28(水) 22:08:21.26ID:HHaU+thL0 うめ
1000名無し曰く、 (ワッチョイ 9b90-2noF)
2024/02/28(水) 22:08:33.78ID:HHaU+thL0 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 9時間 14分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 9時間 14分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 万博イタリア館でミケランジェロの彫刻 チンチンだしたキリストの復活がお披露目 [633746646]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう [487816701]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 日本人、「文章が読めない」事が発覚。アレクサンドラ構文に手も足も出ない。 [425744418]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG5🧪