>>297
出撃した部隊を自軍の城に待機させた場合、兵糧は腰兵糧からではなく所属城の米から負担される
つまり所属城の余剰の米分だけは城待機で出撃日数を延長できる
米問屋がないとほぼ兵数=米数になり、所属城の余剰米がないから城待機しても腰兵糧が減ってしまう

出撃したら各個猪突で目標まで一直線!という人には関係ないけど
合戦したり、マップ戦闘でも挟撃したりする場合は周りと歩調合わせるために待機することあるやろ?
そこで差が出る