X



信長の野望 新生 119生目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/21(日) 00:04:21.56ID:RZctEW5c0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
 
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』2023年7月20日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
 
次スレ>>950
 
前スレ
信長の野望 新生 118生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1704452856/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/21(日) 00:10:28.04ID:SoFv07wW0
>>1
即死回避
2024/01/21(日) 00:10:35.80ID:SoFv07wW0
即死回避 
2024/01/21(日) 00:10:44.98ID:SoFv07wW0
即死回避  
2024/01/21(日) 00:10:52.92ID:SoFv07wW0
即死回避   
2024/01/21(日) 00:11:01.81ID:SoFv07wW0
即死回避    
2024/01/21(日) 00:11:10.22ID:SoFv07wW0
即死回避     
2024/01/21(日) 00:11:18.26ID:SoFv07wW0
即死回避      
2024/01/21(日) 00:11:26.61ID:SoFv07wW0
即死回避       
2024/01/21(日) 00:11:35.37ID:SoFv07wW0
即死回避        
2024/01/21(日) 00:11:45.38ID:SoFv07wW0
即死回避         
2024/01/21(日) 00:11:54.08ID:SoFv07wW0
即死回避          
2024/01/21(日) 00:12:02.95ID:SoFv07wW0
即死回避           
2024/01/21(日) 00:12:12.33ID:SoFv07wW0
即死回避            
2024/01/21(日) 00:12:21.30ID:SoFv07wW0
即死回避             
2024/01/21(日) 00:12:31.20ID:SoFv07wW0
即死回避              
2024/01/21(日) 00:12:40.75ID:SoFv07wW0
即死回避               
2024/01/21(日) 00:12:50.87ID:SoFv07wW0
即死回避                
2024/01/21(日) 00:13:00.94ID:SoFv07wW0
即死回避                 
2024/01/21(日) 00:13:18.99ID:SoFv07wW0
即死回避                    
21名無し曰く、 (ワッチョイ c5bf-QzWj [118.241.249.110])
垢版 |
2024/01/21(日) 00:41:22.92ID:+i9xMsFQ0
>>1おつ
2024/01/21(日) 01:37:02.12ID:O58yYBN80
>>1
乙子城
23名無し曰く、 (ワッチョイ 9bbb-0Ail [103.30.167.93])
垢版 |
2024/01/21(日) 02:29:16.83ID:9Y5fkR9n0

そなたに感状をあげよう
制圧でいいか?
24名無し曰く、 (ワッチョイ a502-ShDD [124.35.193.129])
垢版 |
2024/01/21(日) 02:31:27.91ID:AdOwBtzX0
PK2をくれ
2024/01/21(日) 03:41:26.09ID:MZIoorO40
みなのもの!!保守じゃああああああ!
2024/01/21(日) 05:52:33.92ID:eV2dn4p70
えいえいおー
2024/01/21(日) 06:48:43.79ID:04fVA7EA0
城の警備ご苦労にござる
2024/01/21(日) 08:51:01.76ID:o2wxEgO6a
せなすけおじさん成仏したか
2024/01/21(日) 11:14:02.07ID:MZIoorO40
なぜ武田信玄と上杉謙信は武田信玄を先に呼ばれがちなんだろう
30名無し曰く、 (ワッチョイ adcc-QzWj [202.56.19.45])
垢版 |
2024/01/21(日) 11:44:59.59ID:xafRf1bR0
年長
2024/01/21(日) 12:55:17.23ID:onIzGGKp0
ゴロ
2024/01/21(日) 13:05:18.69ID:/Z5Ryf0ba
家康が信玄を軍神として持ち上げたから格が上がってる
33名無し曰く、 (ワッチョイ adcc-QzWj [202.56.19.45])
垢版 |
2024/01/21(日) 13:17:50.61ID:xafRf1bR0
どちらも後継者問題で失敗した
特に謙信
2024/01/21(日) 15:18:58.36ID:CRg3/oVja
勝ったから、、というと荒れそうだからやめとく。

https://president.jp/articles/-/55289
2024/01/21(日) 15:47:50.00ID:IHFhROZs0
羽柴100万の軍勢に挑むのは結構大変だ
一つの城で兵力4万とかあって驚いた
威風や停戦の繰り返しでなんとかなるか
2024/01/21(日) 17:00:56.85ID:waJCzMIT0
立志伝出して欲しいなあ
このシステムの立志伝面白そう
2024/01/21(日) 17:04:18.72ID:EcRySuMw0
小笠原Pがあるとき突然姿を消したのは戦国立志伝に着手したからだと思ったんだけど違うのかな
38名無し曰く、 (ワッチョイ 5dc6-zQB7 [2404:7a81:8d60:6000:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 17:47:57.56ID:ilystK+c0
モシモシ散歩ゲーに駆り出されてるんだよかわいそうに
三國志がナンバリングの前にリメイク挟んでるようにこっちも戦国立志伝挟んでほしいね
2024/01/21(日) 18:34:53.54ID:GG819YVX0
新生はなんか画面汚い
色々大雑把で没入感がない
前田利家の顔グラ透過されてないのいつ気付くんだよ
信長の野望矢印に改名しろ
2024/01/21(日) 18:47:10.51ID:8BfaZ7100
>>37
去年の4月1日に
常務執行役員
エンタテインメント事業部副事業部長兼シブサワ・コウブランド2部長
から
常務執行役員
エンタテインメント制作本部長
に異動してるから制作の現場から離れてるんでしょ
2024/01/21(日) 18:59:14.00ID:8BfaZ7100
エンターテイメント制作本部には
技術支援部 シナリオ制作部 サウンド制作部 CG製作推進部等があるって(19年時点の)情報が出てきたから
どちらかと言えば後方支援(かなり誤解を招きかねない言い方だけど)の統括してると考えればいい
2024/01/21(日) 19:31:39.56ID:myZ3WXHv0
小笠原はもともと後方支援でネットに名前知られたからな
主に情報操作、工作関連で
2024/01/21(日) 19:37:38.63ID:jYMjPpK9M
コエの石田三成
44名無し曰く、 (ワッチョイ 9bf1-2DO7 [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 20:32:15.97ID:QwS8uIgF0
>>34
戦略的価値と局地的勝敗
どっちで考えるかの違い
45名無し曰く、 (ワッチョイ adcc-QzWj [202.56.19.45])
垢版 |
2024/01/21(日) 20:35:57.39ID:xafRf1bR0
御館の乱のせいで勝頼が迷惑を被った
上杉嫌い
2024/01/21(日) 20:45:21.33ID:FnZsSRqTa
兵力数でも威風強発生するようにしてほしいよな
10万を超える軍勢でも5部隊だと威風小だし割に合わない
2024/01/21(日) 20:47:55.21ID:er7cXzxP0
兵力差なら分かるけど兵力数で変わるのはちょっとね
2024/01/21(日) 21:04:57.90ID:/n0g7xHjd
>>39
透過されてるでしょ
赤いのは母衣
2024/01/21(日) 22:29:50.41ID:mZUKrK420
母衣を透け透けにしてほしいとな
男武将たちの服や鎧を透け透けにするアプデが来ると今とは違う層にも受けそう
2024/01/21(日) 23:14:24.32ID:GG819YVX0
>>48
マジか
私がバカでした
51名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-sK9g [123.221.171.39])
垢版 |
2024/01/22(月) 01:20:24.27ID:R0xh4IM20
鳥居強右衛門を登録したら、危うく武田に取り込まれる所だったw
52名無し曰く、 (ワッチョイ 2330-ShDD [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 01:37:15.14ID:Y26dehIy0
強右衛門
統率67 武勇88 知略 25 政務31

ってとこか?
2024/01/22(月) 01:57:25.31ID:DC3xLqCg0
統率67?
2024/01/22(月) 02:36:14.35ID:SYAckRRh0
PKで初めて北奥羽の勢力でプレイしてみたけど思ったよりやりやすいな
鉱山多いのと政策や名所が良いの多いから九州よりはかなり楽に感じる
55名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-sK9g [123.221.171.39])
垢版 |
2024/01/22(月) 02:38:02.05ID:R0xh4IM20
骨川スネ夫(強夫)これならジャイアンにも勝てそうw
2024/01/22(月) 02:38:37.07ID:Hd5sXB+H0
九州からだと強政策がないのも痛いよね
2024/01/22(月) 02:41:51.47ID:9wyl135W0
序盤はいいけど、遠征が大変になってくる
西の巨大勢力が大きくなり過ぎる懸念もあるんだよな
2024/01/22(月) 04:27:39.72ID:COeEsoRQ0
東北は浪岡最上あるしちゃんと部隊能力盛れば合戦縛っても兵力上の中央勢力相手に押していけるよ 関東まで城育てれば三職までは十分
2024/01/22(月) 07:29:51.83ID:Ltx+p4UZ0
>>51
史実通りでは?
60名無し曰く、 (ワッチョイ adcc-QzWj [202.56.19.45])
垢版 |
2024/01/22(月) 07:56:27.38ID:moM7OJZT0
大岡弥四郎作って岡崎城乗っ取る
61名無し曰く、 (ワッチョイ 9d6e-ShDD [2001:268:9891:50f1:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 08:11:14.91ID:SgeMltio0
>>52
瀬名姫の統率が75だ
2024/01/22(月) 09:40:35.29ID:5So5iaE90
格付けCだと降伏も早いんかな
残り25城で従属してえとか申し込み来た
63名無し曰く、 (ワッチョイ 9dfa-bbeV [240a:61:e5:4aea:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 11:48:26.93ID:wUEAMtQ00
大志に続き二作品連続でゴミゲーを発表してしまうという失態をおかして、肥もノブヤボブランドも間違いなく傷がついちまったな。
この程度のしょっぱいゴミゲーを小出しで動画を出してまで発表して、今振り返ると赤面どころか恥ずかしくて辞職モノだろう。。。
2024/01/22(月) 11:49:10.71ID:gzLT9PPfd
革新天道に比べれば断然マシだけどな
2024/01/22(月) 11:50:54.10ID:zh3YcWXJa
巨大勢力秀吉と戦うと停戦すら許されず永遠に戦い続けることになる
PKで停戦便利だと思ってたが通用しない相手もいる
2024/01/22(月) 11:57:46.85ID:KC/8CIjHd
夢幻の如くと真田家超級ってこれクリア出来んの?
2024/01/22(月) 12:12:30.63ID:nOhGoclc0
威風範囲広くして門司城辺りでいろんなとこを巻き込むと逆に取れる領土少なくなるバグ直してくれ
68名無し曰く、 (ワッチョイ 9d94-3Nr4 [210.165.223.213])
垢版 |
2024/01/22(月) 12:39:08.17ID:icXA3hPv0
>>66
関ヶ原イベント後の真田超級でクリアしてる動画がつべにあったけど1歩間違うか運が悪いと終了する戦いがわんこそば状態が数年続いて地獄だった
あんなのドMしか無理
2024/01/22(月) 12:43:30.34ID:qW96rBNx0
>>66
イベありなら合戦縛ってもクリアできそう 無印上級ではやれたし
2024/01/22(月) 13:09:43.68ID:zh3YcWXJa
夢幻の真田中級なら今やっててそろそろ天下統一クリアできそうだけど
超級難しそうだな
秀吉と戦い続けるうちに昌幸はじいさんになったし幸村はおっさんになった
超級でも地方統一だけならできそう
2024/01/22(月) 13:43:00.32ID:HH3JhTa70
正直、PKになってラスボスがあまり怖くないけどな
大合戦、評定衆、動揺と停戦などプレイヤー有利な要素が多すぎて何とでもなる
無印の絶望のわんこそばが懐かしい・・・
2024/01/22(月) 13:43:57.74ID:pDXYVL8W0
いうてそれが不評だったんで改善されるのは仕方ない
ある程度自分で縛ってみては
2024/01/22(月) 13:46:42.11ID:3xIZu0290
マップのユニット表示は凸凹がよかったよ
2024/01/22(月) 15:12:57.19ID:zh3YcWXJa
無印のわんこそばは地獄だったからな
動揺が出来て本当に良かった
2024/01/22(月) 16:22:52.13ID:zOZlUBG00
もうプレイしてなくて配信見てるだけだけど内政しながらゆっくり拡大していけるような設定ありますか?
色々試したけど上手くいかなくて
2024/01/22(月) 16:44:26.37ID:gJwbrtZ50
AIの好戦度を超非好戦にするといい感じよ
今それでやってるけどちゃんと内政して富国強兵してそして領土拡大していく流れが実現できる

超非好戦とかプライドが許さんとか周りにバカにされるとかそういうのを気にしなければ
ゲームバランスとしては内政厨にとってはこれが楽しいと思ってる
77名無し曰く、 (ワッチョイ 232f-ShDD [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 16:45:29.52ID:Y26dehIy0
内政っていっても施設立てるだけじゃねえか
2024/01/22(月) 16:52:28.87ID:yQDxGcQZ0
>>76
ありがとうございます
2024/01/22(月) 16:55:30.64ID:PrBuElSoa
本能寺の変だけ起こした夢幻真田で羽柴の臣従解除してから5年で3職クリアできた
臣従解除してからすぐのころは城とられまくってやばいと思ったが合戦繰り返すうちに相手が息切れしてなんとかなった
合戦では井伊直政と幸村の赤備え二人が強かった
2024/01/22(月) 17:04:28.30ID:PrBuElSoa
途中まで朝廷のこと忘れてた
政策で威信が足りないとなってやっと朝廷の存在を思い出した
2024/01/22(月) 17:28:01.00ID:HpQvJO9C0
言うて朝廷忘れるのは珍しいと思う

気付いたら忘れてるのは(大規模転封後の)城下施設委任と感状や
2024/01/22(月) 17:30:20.59ID:gJwbrtZ50
従来の作品では朝廷なんて忘れられるだけの存在だったんだからまあ
2024/01/22(月) 17:47:30.72ID:QRt5E5ASd
時間経過もう一段階上欲しいんだが要望上げる人いないんかな
84名無し曰く、 (ワッチョイ 9d94-3Nr4 [210.165.223.213])
垢版 |
2024/01/22(月) 17:55:19.44ID:icXA3hPv0
合戦始める前に部隊がぶつかって少し兵が減るのが気に入らないんだがどうにかならんのか
2024/01/22(月) 18:02:37.73ID:VQb3MNut0
タイミングよく停止すれば大丈夫
2024/01/22(月) 18:03:49.02ID:fzcO9tnj0
海岸で待ち伏せする時とかどうにもならないことがある気がする
2024/01/22(月) 18:10:27.47ID:kBlEjtb7d
少数で多数に当たると注意引くための台詞出るけど台詞出すならそこで一時停止(オンオフ設定有)しろよと思うわ
今の仕様は合戦範囲だと邪魔なだけなんだよな
2024/01/22(月) 19:09:15.68ID:PrBuElSoa
威風小と中では大違いだからな
せっかく8部隊おびき寄せたと思ったらその敵の城を攻撃する別勢力のせいで
何部隊か離れて威風小になることが多いんだよな
AIは威風の邪魔しないでほしいわ
89名無し曰く、 (ワッチョイ 235d-GDdL [2001:ce8:107:5b52:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 19:39:36.13ID:3M9vinNX0
停戦できないときって親族やってしまった時以外にもあるかな?
2024/01/22(月) 19:41:11.43ID:qvPuKF2X0
神保で序盤に上杉に従属したはいいけど朝倉が西から詰めてきて対処してるうちに南から織田が来て詰む。勝てん
2024/01/22(月) 20:00:40.18ID:NW7MUStR0
弱小大名でも勝てる裏技とか今回もあるの?
2024/01/22(月) 20:25:37.61ID:A1aa6C3n0
停戦しようとしても、戦争中だから外交無理っていつもいつも言われる
2024/01/22(月) 21:00:52.30ID:zuMFJ4yH0
イベント無しだと展開早いな。
鈴木で少しずつ三好押し返してたら今川に挟まれて従属せざるを得ない状況だ。
2024/01/22(月) 21:17:32.97ID:7FM0ns610
評定の画面を開いたら石田三成がふぅ・・・昨夜は一刻も眠れましたよなんて地獄のミサワみたいな事言ってたわ
2024/01/22(月) 21:27:37.52ID:PrBuElSoa
臣従から裏切ったからか停戦拒否になって永遠に停戦できなかったな
都合よく停戦できないようなシステムになってるのか
威風でふっとばして即停戦戦法が通用したら簡単すぎるもんな
2024/01/22(月) 23:51:35.45ID:gJwbrtZ50
これ敵の領地を取ったとしても敵の収入が減るだけでこっちの収入が増えたりしない?
2024/01/23(火) 00:33:04.79ID:cJriSKQx0
せなすけは確実に口臭い
2024/01/23(火) 00:33:15.84ID:cJriSKQx0
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに
2024/01/23(火) 00:33:31.50ID:cJriSKQx0
一度くらいこっち見てよー
100名無し曰く、 (ワッチョイ 9b86-2DO7 [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 06:56:53.94ID:A07eOhuq0
>>93
弱いところすぐ消えるね
朝倉が尼子まで制圧して横に細く長く伸びる
101名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-sK9g [123.221.171.39])
垢版 |
2024/01/23(火) 07:01:55.87ID:rrNwyOuK0
死亡イベント、勢力変動イベントのみをOFFにして遊ぶと丁度良い面白さがある。
2024/01/23(火) 11:17:05.36ID:Qt7tDRXAa
東北は絶対に伊達が伸びる
信長元服のシナリオだと大内が九州四国中国に渡って大きく伸びてた
陶隆房が裏切らない場合は大内が強いのか
2024/01/23(火) 18:15:45.45ID:1mXtHXHs0
>>101
信長元服で山内上杉に都合悪いイベント切ると北条と結構抵抗するから良いよね

鉄砲伝来だと里見が里見義弘不在で城塁固守入れられなくて崩れるのでダメ
2024/01/23(火) 18:18:35.49ID:1mXtHXHs0
>>102
威信高い 領土広い 家臣弱過ぎでは無い(一応柱も居る) 立地悪くない 格付けA(確か)
そりゃ伸びるよね
105名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-sK9g [123.221.171.39])
垢版 |
2024/01/23(火) 18:30:22.96ID:rrNwyOuK0
本能寺以後に光秀が死んでから、天海の顔とステータスを光秀に合わせて調整してるわw

仮想シナリオで光秀=天海をやって欲しいなあ
2024/01/23(火) 18:42:58.34ID:SVCECtCCa
伊達は上杉と組んでるのが一番の強みだよな
仲介がウザすぎる
2024/01/23(火) 20:20:45.05ID:zprbz5GP0
1572年津軽為信でオラ京の都さ行くだプレイしたけど
東北勢は浪岡や最上など強力な政策が多いからか1570年島津よりも楽だった
九州は台風多い、固有政策がイマイチ、畿内までの遠征が大変、キリシタンハゲがとにかくウザイでしんどいわ
2024/01/23(火) 20:57:25.72ID:Q8Ebx1F8a
信長元服シナリオのイベントなしだと武田と今川が婚姻で北条がどことも同盟してないから北条が全然伸びない
北条は武田今川里見に攻められてどんどん領地が減っていく
2024/01/23(火) 21:18:59.82ID:IEIanNhb0
基本的にある程度の物量確保できればあとは勝確の新生において
・政策優れてる
・周りに強い敵いなくて序盤の拡大が楽
の東北は攻略が一番簡単まである

唯一の欠点は京に遠いから最後の方が三職エンドでもだるいことだけ
2024/01/23(火) 21:27:36.22ID:1jPWV3u70
中尊寺の効果もデカいと思う
金が続く限り商人街や灌漑水路を建てまくりだ
2024/01/23(火) 23:43:17.10ID:Qaul+thd0
>>52
エピソード見たらむしろ知略高めに見える
武田に捕まってころされたのを見ると武勇はそこまで高くなさそう
2024/01/23(火) 23:48:56.44ID:ryRW+mMX0
毎回全滅ENDを目指すんだと。そう考えるんだよ
2024/01/24(水) 00:16:18.48ID:nrQZacZH0
城の所属が変わる系のイベントって兵力の消耗無いのか即出陣してくるよね
強攻後のまっさらに戻してから渡すとかしてくれれば北条や豊臣の異様な拡大もちょっとはなだらかになるのに
2024/01/24(水) 00:28:49.47ID:Zfk4Vbqh0
神保で勝てんというレスが上にあるけど俺は三木で勝てん
姉小路改名イベント好きだからもう3回くらいやってるけど信玄の侵攻異常に速いし信玄に従属すると上杉斎藤(&織田)にプレスされる
信玄全然援軍送ってくれないし
115名無し曰く、 (ワッチョイ 9b86-2DO7 [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 06:56:23.38ID:MG+izrzg0
>>110
序盤はいいよね
労力は余るけど
2024/01/24(水) 10:33:11.49ID:OPza7FVHa
弱小で躓いたらゲーム編集で兵数99999にして織田や武田を蹴散らしてストレス発散しとるで
117名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-sK9g [123.221.171.39])
垢版 |
2024/01/24(水) 11:11:08.80ID:J19DNU7I0
合戦に勝利してヘトヘトになって、
其々の城に撤収した直後に別の勢力に攻め困れると泣きたくなるよね
2024/01/24(水) 11:30:13.58ID:IIwi0Cx9d
合戦は大名居ないと起こせないのダルいなぁ
2024/01/24(水) 11:37:03.78ID:4yuWZDOe0
俺もだるいと思うけど逆にこのゲームにおいて大名は常に出陣してるもんなんだという導線と思えば、まあ
2024/01/24(水) 11:45:52.39ID:IIwi0Cx9d
>>119
終盤威風して大名の兵糧無くなったら撤退停戦の繰り返しがダルいから宿老家老なら合戦できる位にはして欲しいザマスな
2024/01/24(水) 11:51:10.46ID:jFwpVqfN0
別に停戦しなくてもマップ戦闘でいけるが合戦威風ゲーだしマップ戦闘がめんどくさいのはたしか
こんな仕様にするんだったらマップ戦闘いらなくね?とは思う
2024/01/24(水) 13:28:24.29ID:PD+o9JeO0
名所の東西格差悩ましいな
西日本で厳島や出雲、阿蘇クラスだと宇佐とか宗像あたりがあっても良かったか?
結局大友やな(´・ω・`)
2024/01/24(水) 14:07:15.14ID:XK3L0z2x0
西は金刀比羅宮が凄く強いと思う
124名無し曰く、 (ワッチョイ c5ee-ShDD [2001:268:9810:a25d:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 14:25:09.21ID:kzA+ojB90
金刀毘羅って虎ノ門にあるやつの分社かなとか思ってたら
こっちが分社だったわ
2024/01/24(水) 14:27:01.51ID:4yuWZDOe0
名所ランダムとか名所エディタが欲しかったわな
2024/01/24(水) 14:29:27.00ID:PD+o9JeO0
太閤立志伝みたいに自然関連の名所なら秋吉台や桜島いけるけど仏閣だと難しいな
リアルでやると奈良京都強すぎとはいえ
127名無し曰く、 (ワッチョイ c5ee-ShDD [2001:268:9810:a25d:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 14:31:16.01ID:kzA+ojB90
シヴィライゼーションじゃないんだから
2024/01/24(水) 14:33:07.34ID:FB5lTyjqa
阿蘇神社は効果自体は強いんだろうけどそもそも九州にある時点でマッチポンプ感あるのがね
2024/01/24(水) 14:46:08.00ID:4yuWZDOe0
武田の強さも諏訪大社によるところが大きいから国替えして辺鄙な所に飛ばれたらいまいちなんだよね
2024/01/24(水) 15:45:32.78ID:IujRbz1SH
それでも騎馬ボーナスがあるのはデカいでしょ
信玄や山県なら騎馬突撃で3000くらい蒸発するし
2024/01/24(水) 15:46:07.46ID:IujRbz1SH
それでも騎馬ボーナスがあるのはデカいでしょ
信玄や山県なら騎馬突撃で3000くらい蒸発するし
2024/01/24(水) 15:52:55.20ID:EnNO/TCK0
強い武将の話で考えてしまうなら強い武将の戦法で9999ダメ出ちゃうしなぁ
2024/01/24(水) 16:02:29.02ID:8PMGfLMTH
>>129
辺鄙な場所に行けば織田でもいまいちになるんじゃねw
甲斐信濃って上杉と今川と北条に挟まれてて土地がやや貧しめの悪条件だから国替えは有利になる可能性の方が大きいと思う
134名無し曰く、 (ワッチョイ 2380-s3k5 [240b:c020:470:729a:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 16:03:40.02ID:qV7D44al0
畿内こそ名所の宝庫だけど
畿内に名所入れたらただでさえ城が強いので
ぶっ壊れになっちゃうよな
2024/01/24(水) 16:12:44.81ID:EnNO/TCKH
城の強さに差がある事自体はいいと思うんだけど
現状弱い城(残念ながらほとんどの城)の城下区画が3だから
内政で創意工夫するって余地がないのがつまらない

強い城は10区画、弱いとこも最低5区画くらいにしてくれないと
2024/01/24(水) 16:13:44.33ID:XK3L0z2x0
三好なんかで機内制圧すると他地方いくの面倒くさくなるのよくできてる
2024/01/24(水) 16:15:06.37ID:wOaq4Sih0
信濃は東北と違って商業も鉱山交易ゼロで壊滅してるからな
甲斐の城2つにはあるけど
2024/01/24(水) 16:15:23.64ID:FB5lTyjqH
信濃は東北と違って商業も鉱山交易ゼロで壊滅してるからな
甲斐の城2つにはあるけど
2024/01/24(水) 16:21:59.28ID:emxdOCI3H
三好が畿内に土地もってるシナリオをデモプレイで流すと三好がそのまま全国統一するから
国替えで武田に畿内の土地もたせたらやばいことになりそう
2024/01/24(水) 16:33:07.20ID:xmek+6E+M
関ヶ原って大雪降るんやねぇ
2024/01/24(水) 16:43:08.72ID:7bQ1IHLl0
関ヶ原は豪雪地帯だよ
142名無し曰く、 (アークセー Sx41-/1Dq [126.196.97.219])
垢版 |
2024/01/24(水) 16:44:18.87ID:IRWrhTQtx
積雪量世界一記録の伊吹山のおこぼれがあるから
2024/01/24(水) 16:45:55.46ID:EnNO/TCK0
金石城(対馬の城)攻めに行ったら大友に強制停戦させられて
帰りの兵糧がなくて全滅するのひどくない?
https://i.imgur.com/QwdEQBA.jpg
2024/01/24(水) 16:54:03.38ID:COKlRnPc0
そもそも行軍に時間がかかりすぎなんだよこのゲーム
2024/01/24(水) 17:13:47.81ID:W4kEkM1ga
防衛拠点となってる春日山城で威風強発生させたら一個も城取れなかったわ
砥石城からこっそり北上して左から攻めて周りは全部長尾家の城だったのに一個も城取れなかったのは驚いた
146名無し曰く、 (ワッチョイ adcc-QzWj [202.56.19.45])
垢版 |
2024/01/24(水) 17:21:26.07ID:oXAZMduE0
パルワールドみたいに既存のタイトルを脅かす神戦国ゲー出ないかな
2024/01/24(水) 17:28:04.87ID:emxdOCI30
>>146
あれは夢があるな
殿様商売してる巨大企業に一泡ふかせるような戦国ゲーム出てきて欲しい
競争原理が働いてほしい
2024/01/24(水) 17:29:51.21ID:Ui++Jalj0
そこで天下統一SSB…無理だな…
2024/01/24(水) 17:52:11.99ID:XvbO+oEwM
めっちゃ売れたやつの要素をパクりのパッチワークして売れるような要素を持つ戦国ゲーがないからなぁ……
ポケモンを戦国武将に置き換えるか……?
2024/01/24(水) 17:54:18.70ID:IRWrhTQtx
のぶニャが「」
2024/01/24(水) 17:54:29.72ID:emxdOCI30
とりあえずオーソドックスな出来でいいからMODアリにしてくれたら、それだけで自分は飛びついちゃうな
2024/01/24(水) 18:01:01.34ID:d2+yDNt50
昔、DSでポケモン+ノブナガの野望ってのがあってのう…
153名無し曰く、 (ワッチョイ f56b-Y50o [2001:268:9856:d1b4:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 18:02:25.73ID:oqlaXoZ10
ポケナガは隠れた名作だったぞ
2024/01/24(水) 18:23:35.94ID:EAsX7B9+0
今思えば部隊編成で米分けれる様にしてほしかった
大名だけ米切れで合戦できず帰るとかw
2024/01/24(水) 18:31:12.96ID:l0UBIK6G0
めっちゃ売れた無双は衣替えもたくさんパクリも……
2024/01/24(水) 19:44:59.44ID:W4kEkM1ga
尾張統一シナリオだと三好がめちゃくちゃ伸びてる
あと長尾家が強い
伊達でやってるけど武将弱いし米沢城以外なかなか兵力が伸びない
2024/01/24(水) 20:22:42.11ID:6LCpUGoS0
>>149
10年以上前の動画にそんなのあったじゃん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm17484279
2024/01/24(水) 20:25:20.64ID:ic80xNIf0
流石に知っててレスしてるだろうにマジレスだらけでビビるんだがどうなってんの
2024/01/24(水) 21:06:41.92ID:ArXGGH0Ea
>>156
伊達は統率武勇高い奴大体戦法が弱いのがきついね
左月さい
2024/01/24(水) 21:07:08.58ID:ArXGGH0Ea
左月斎がエース
2024/01/24(水) 21:19:03.66ID:EnNO/TCK0
正直固有戦法もらえてるやつと汎用戦法しかもらえてないやつの格差は大きすぎる
雑魚武将が汎用戦法なのはともかくそれなりに統率武勇が90いったりするような武将でも

雑魚用、強武将用、スーパーエース用(固有)と三段階あったらよかったな
2024/01/24(水) 21:56:09.95ID:W4kEkM1ga
鬼庭さんウィキみたら大河ドラマ伊達政宗でいかりや長介が演じてたそうだ
2024/01/24(水) 22:24:38.03ID:DIuWc+9w0
>>116
それやるわw
城は落とさずひたすら郡を踏み潰しながらどこまで行けるかゲーム。
2024/01/24(水) 23:08:43.75ID:lnFyt2ti0
伊達家で今ちょうど決戦前なんだよな
豊臣との停戦開けからの大規模作戦を仕掛けようとしてる
https://imgur.com/a/zaQqqJG
金ヶ崎・安土・新宮城から一斉に仕掛けようと思う
2024/01/24(水) 23:15:40.87ID:EnNO/TCK0
>>164
こういう最終決戦って合戦(からの威風)でやるのか野戦?でやるのかで
方法論違いそうだけどどっちで行くの?
2024/01/24(水) 23:27:47.37ID:StImY7So0
マルチタスクはAIのほうが強いから、人力で多方面作戦は面倒くさそうだなw
167名無し曰く、 (ワッチョイ 4dbc-GDdL [112.70.167.34])
垢版 |
2024/01/25(木) 00:00:26.02ID:x1k4ZGIg0
またチュートリアルか
2024/01/25(木) 00:43:09.92ID:AQ8+wBmG0
>>138
砥石 高遠はそれなりに出力あるし
深志 木曽福島 飯田 上原 葛尾も強くは無いが別に最弱にはならん程度の出力はある

だが小諸おめーはだめだ
2024/01/25(木) 00:59:26.19ID:eq4GjvbX0
>>165
政宗(岐阜城)の部隊の周辺は合戦中心かな
これらは安土城方面からの中央を突っ切る軍勢
北と南の軍勢は自軍団で、普通にマップ戦になる
2024/01/25(木) 01:04:43.00ID:kp2VKu0+M
>>158
会話のつまらないやつだな
171名無し曰く、 (ワッチョイ 9b53-2DO7 [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 01:08:49.06ID:iPSqmxbh0
ここらで新展開欲しいなあ
2024/01/25(木) 01:23:19.07ID:b6n+fbwx0
その構図だと勝龍寺城の久世や綴喜が最大級の威風スポットだから野戦だともったいなく感じるな
動揺もあるし、敵の迎撃戦力を分散させると2度目の威風大がやり辛いんだよね
2024/01/25(木) 01:37:23.92ID:lkXzpGdE0
そのへんで威風強を発生させると10城ぐらいぶっこ抜けるから気持ち良いよね
2024/01/25(木) 01:44:42.27ID:/vk356B3a
尾張統一シナリオの伊達は戦法強いやつが皆無だから合戦は弱いな
強い武将が揃ってる場合楽勝の兵力でも苦戦する
175名無し曰く、 (ワッチョイ f524-Kdhx [126.36.60.74])
垢版 |
2024/01/25(木) 02:48:55.62ID:jK8fSph90
>>168
小諸って砲台持ちで砲台2個設置できる武将いないと守れる気がしないw
井楼、工作兵あってもレベル上がる前にきちゃうし砲台置かないで守れる方法が知りたい。
宗茂、名古屋くらいの知力ある砲台持ち少ないしさ。
176名無し曰く、 (ワッチョイ f524-Kdhx [126.36.60.74])
垢版 |
2024/01/25(木) 02:55:00.51ID:jK8fSph90
このゲームって家宝買うにも知力系買うのが最優先すぎでバランス悪いなと思う。
統率、政務上げてもいいけど破壊の頻度多すぎで一番知力の底上げが重要で。
2024/01/25(木) 07:41:28.33ID:CJkoX2sT0
広域での大攻勢って好きだけど威風のシステムと噛み合わないのがつらい
2024/01/25(木) 08:19:53.97ID:ZnCp6Tlsd
>>177
開戦時の一番大きな戦だけ狙って威風→弱ったところを軍団で駆逐、というのが最近のプレイスタイルになってる
切り取り不許可で諸作連打、掌握済んでから軍団に渡すと無限に攻め続けてて恐ろしい攻勢を仕掛けてる
まぁこれ出来るの消化試合になってきたタイミングだけど、終盤は大名軍団ほとんど出陣しなくなるわw
新生は数ヶ国~地方統一ぐらいまでは本当に面白いと思う、その後はただの軍団マネジメントゲームでちとダルいけど
2024/01/25(木) 08:26:05.28ID:/54FvRN+0
南部入れたら300日くらい動揺で敵の前線を封鎖出来るから助かるわ
2024/01/25(木) 08:38:45.62ID:MDHwsH180
個人的な追加政策はこんな感想
やっぱ少年ジャンプに連載中の北畠&南部は強いわ
ちょうど今週も活躍してたし

南部  効果単純だが安いし強い
龍造寺 準備面倒だし高いし鍋島とも咬み合わせ悪い
尼子  準備面倒だし特定シナリオ向け
斎藤  奉行まで使わないネタ枠
浪岡  米も節約できるしサイッキョ
2024/01/25(木) 09:37:44.96ID:6/fHAWz80
南部の政策強いよね
パッチ前はここでイマイチじゃないか?って言われてたけど
単純に敵の動きを止められるから攻めるにも守るにも強い
182名無し曰く、 (ワッチョイ 1bce-MQ+T [240a:61:2060:3d49:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 09:43:48.94ID:/vJvshfn0
>>171
さすがに新生は打ち止めじゃないのかね。
いつまでも終わったゴミゲーにかかわってるより、新作の制作に力を入れるべきだろう。
2024/01/25(木) 10:59:38.85ID:TN+IAIB30
PKリリース後半年経過したから過去パターンだとパッチは打ち切りだね、これからDLCもないだろうし
ただ、わざわざ打ち切り宣言はしないけど
2024/01/25(木) 11:01:48.77ID:/54FvRN+0
家宰の地方検地優つえーすね
後方商人町だらけでも大型の台風来ましたも余裕で町破壊回避はありがたし
本州はウチ以外壊滅的でワロタわ

この前アロワナが地震予知して被害軽微で抑えた人が話題になってたが
地方検地や阿蘇が災害抑える仕組みはようわからんw
2024/01/25(木) 11:02:23.83ID:zZOkCfVxa
北見Pで戦国立志伝をお願いしたい
2024/01/25(木) 11:07:54.37ID:buxJuPpfa
信長の野望の日、何かあんのかな?
2024/01/25(木) 11:08:39.11ID:FlUl5Kb8x
一国一城令、兵力のインフレ化まったなし
188名無し曰く、 (アウアウウー Sa29-3Nr4 [106.155.24.124])
垢版 |
2024/01/25(木) 11:25:40.56ID:4xsWUKTfa
なんかこのゲームやってて不自由を感じてだめだった
やりたいことができない
2024/01/25(木) 11:46:48.75ID:AEnRmb4i0
>>186
例年通り、スマホゲーのログインキャンペーンとアプリ版セールだと思うよ
2022はシブサワ40周年、2023は信長40周年で生放送あったけど今年は多分やらん
2024/01/25(木) 15:02:39.12ID:gMbVMVdS0
>>188
何をしたかったの?
191名無し曰く、 (アウアウウー Sa29-3Nr4 [106.155.24.124])
垢版 |
2024/01/25(木) 15:12:21.88ID:4xsWUKTfa
>>190
全領土直轄したかった
サブスク購入しないと武将の配置変えられないのもストレスだった
2024/01/25(木) 15:29:41.32ID:Sm80PTON0
サブスク……?
2024/01/25(木) 16:02:26.90ID:ktsOA2Xx0
月額の政策費のことやろ
確かに弱小でやってると領主変更の威信75、城主変更の150稼ぐのがマジで大変
特に幕府が滅んでるシナリオだと官位に頼るしかないから
2024/01/25(木) 16:11:49.29ID:oC0Z4bXi0
知行の鉢植え政策やらってリアルに寄せようとした結果なんだよな
でもプレイヤーには苦痛なだけか…
2024/01/25(木) 16:21:53.17ID:ktsOA2Xx0
それが単なる苦痛だと思う人と、制限をかけられた中で工夫するのが楽しい人とに分かれるだろうし賛否両論あるんじゃね
しかし領主配置ミスった時は、500円ずつせびりにくる公家に2000円一括払いしたくなるわw
2024/01/25(木) 16:32:12.42ID:tRtR3gJW0
信長の野望もパルワールドを見習ってほしいよな
2024/01/25(木) 16:37:51.27ID:ktsOA2Xx0
>>196
信長の野望がパルワールドを見習うんじゃなくて
どっかのインディーズがパルワールドみたいな3000円程度で買えるような意欲的な戦国物を出して肥の心胆を寒からしめてほしい
それでこそ競争原理が働いて健全になるような気がする
2024/01/25(木) 16:48:44.84ID:iHiUzMtO0
s e n g o k u
2024/01/25(木) 17:08:28.07ID:AQ8+wBmG0
>>175
1櫓 2工作でそこそこ守れたと思う
左上右上の工作で三方向とも城門本丸間で止めれたはず
なおリセットも時折活用した
200名無し曰く、 (ワッチョイ adcc-QzWj [202.56.19.45])
垢版 |
2024/01/25(木) 17:09:43.19ID:8qkR7V700
シブサワ御大が健在のうちに最高傑作を作ってくれ
2024/01/25(木) 17:11:21.14ID:AQ8+wBmG0
>>186
有り得そうなのは出し渋ってる購入特典系をDLCで出すくらいかなぁ

それはそうと贅沢言わないから覇道や出陣から持ってくるイラスト変更DLCくらいは期待したい
2024/01/25(木) 17:12:11.28ID:cs1SiXi/0
弱小というか龍造寺みたいな中堅以上のとこでも
初期官位がないと基本政策(制度改新)すら当分できないのはバランスとしては悪いよな
城主替えられるようになったの九州の半分制覇してからだったわ
2024/01/25(木) 17:19:22.84ID:GtIEK2XYa
>>201
出てないシナリオあるよな。 
2024/01/25(木) 17:21:34.31ID:bi+A2H+Ha
今川はイベントなしだと織田を普通に飲み込む
今川義元がアニメーション付きで優遇されてるだけのことはある
2024/01/25(木) 17:25:19.26ID:bi+A2H+Ha
新生はのんびりやってると強力な大名が巨大勢力になってるからいろいろ急ぎたい気持ちはあるよな
2024/01/25(木) 17:29:41.15ID:cs1SiXi/0
内政厨的には、自分の城を10個くらい作り込んでるまだ触りの頃(どこも開発100%すらいってないくらい)に
既に他では地方全部を一つの大名が制覇してるくらい拡大されるから
のんびり内政できないのよね

ただの戦闘ゲームではなく富国強兵の概念があることが信長シリーズの長所だったんだが
2024/01/25(木) 17:50:19.98ID:Mc147qh60
制度改新レベル3は無印の頃だと威信150だけじゃなくて部将5人揃えるのも大変だった
地方統一するくらいまでろくに城主変えられない中で四苦八苦するの好きだったんだけどここだとめちゃくちゃ不評なのでいつもしょんぼりしてる
208名無し曰く、 (ワッチョイ 23eb-GDdL [2001:ce8:107:5b52:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 18:02:31.62ID:ctx/9DYy0
>>206
難度下げろとしか
2024/01/25(木) 18:08:13.73ID:mULU15uE0
領主城主変更できないと何が嫌って砦とかの不要郡施設作るのをどうにもできないところ
変更できてもそこら辺気にし出すと苦行ではあるんだが、無駄なものを作るのに半年近くかけることの不快感のが勝る
210名無し曰く、 (ワッチョイ adcc-QzWj [202.56.19.45])
垢版 |
2024/01/25(木) 18:20:49.00ID:8qkR7V700
3人政務100にしてすぐに制度改新3にする
2024/01/25(木) 18:22:35.15ID:eq4GjvbX0
内政でプレイヤー次第なのといえば、政策の選択(奉行込み)と城下施設の建て方だろう
開発は時間進行で武将による群の掌握か、手動の領内諸策だけど
後は補給拠点をどこの城にするかだな
212名無し曰く、 (ワッチョイ 9d8c-ShDD [2001:268:98ab:2a66:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 18:23:57.68ID:niybrM400
宿老を増やす
浪岡伝を持たせる

これは最初に編集で行う、場合によっては朝倉伝も持たせる
2024/01/25(木) 18:28:32.92ID:AEnRmb4i0
>>183
日数だけでなくTwitterの信長公式で垢名に作品名つけなくなったり
信長コラボ関連のニュースで、新生ではなく信長の野望シリーズに記載されたり
ロゴも新生付きではなく通常のロゴ使い始めたら
だいたいその作品が終わった目安ではあるね
2024/01/25(木) 19:01:21.63ID:bi+A2H+Ha
櫓や砦は無駄だよな
兵数少ない城の荷駄もいらない
2024/01/25(木) 19:29:22.50ID:6/fHAWz80
普通に遊ぶ分には商人町と灌漑だけあれば十分なんだよね
2024/01/25(木) 19:44:06.08ID:qqmtNOatM
なんやかんや毎日書き込みがあってえらい
2024/01/25(木) 19:47:33.88ID:eOeN0Q6p0
騎馬や鉄砲の固定ダメージ強すぎない?
2024/01/25(木) 19:52:33.27ID:uowzihrs0
一時停止予約を平時でも使えると嬉しいんじゃがのぅ
219名無し曰く、 (ワッチョイ f524-Kdhx [126.36.60.74])
垢版 |
2024/01/25(木) 20:26:34.52ID:jK8fSph90
>>217
相手が騎馬鉄砲レベル6以上で4部隊とかいるとつらいね。
家宰で全部の部隊が5以上とかだとずるいなって思う。
野戦の時は100くらいの部隊を弾避けに使ったり味方の退き口付近で待ち構えて退き口殴らせてから混乱つかったり、防衛のときはなるべく1回部隊を特攻覚悟で接触させて(むやみに何回も接触させない)混乱使ったりなるべく交互に部隊を戦わせるくらいしかないし。
こっちが鉄砲騎馬あっても相手のくらう確率高い気がしてどうしようもない。
2024/01/25(木) 20:30:49.12ID:cs1SiXi/0
>>218
それ

騎馬や鉄砲は必要な投資を考えると費用対効果的にむしろ弱すぎると思う
実際武田とかならともかく、普段自分が普通の大名の時あんま使わんやろ?
221名無し曰く、 (ワッチョイ f524-Kdhx [126.36.60.74])
垢版 |
2024/01/25(木) 20:31:37.52ID:jK8fSph90
騎馬鉄砲で一番納得いかないのは混乱かけてるのに相手のが発動してダメージくらうあときあるんだよ。
混乱してるんじゃないのかよ?!とか思ったりする。
普通混乱しながら発動せんだろと。
2024/01/25(木) 20:36:33.16ID:cs1SiXi/0
内政だっつってんのに射撃場作ろうとする大友さんよ・・・
https://i.imgur.com/r3X4ymb.jpg
2024/01/25(木) 20:36:39.51ID:4/v3Mk8S0
>>220
機内勢力だと鈴木取り込んで本願寺従属岸和田雑賀城に鉄砲持ち入れて専属鉄砲隊わりと作るな
上手くいけば中盤以降に鉄砲Lv12ダメージ+200%部隊複数で6000近いダメージだしまくる合戦は楽しい
2024/01/25(木) 21:48:08.13ID:b9ySOsYN0
せなすけは確実に口臭い
2024/01/25(木) 21:48:23.57ID:b9ySOsYN0
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに
2024/01/25(木) 21:48:38.34ID:b9ySOsYN0
一度くらいこっち見てよー
2024/01/25(木) 21:59:49.67ID:/xobUjm00
>>222
大友宗麟だからね個性だもんね建てちゃうよね!
なら許せる
実際どうなんだ?全部埋めてから委任するのでわからん
2024/01/25(木) 22:09:04.41ID:cs1SiXi/0
>>227
自分のネタにマジレス?すると委任した時に何建てるかは誰でも全く同じではなく個性?はあるみたい
ただし能力値?かなにかに依存してて、この人だとこれって固有的なのはないかも?(あったらおせーて)
229名無し曰く、 (ワッチョイ 9b07-EFyZ [240f:112:1713:1:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 22:14:48.92ID:yddmGUI30
アンビエント系音楽で最高のリラックスを獲得してください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになって来ています。高タンパクな食事も大事です。キムチやヨーグルトなどの
発酵食品で腸内環境を整えるのも、すべての病気にすこぶる重要です。腸が健康であれば脳も元気で異常なしというのが
いまの最先端の医療の常識です。最後に運動も大事で、ややきついぐらいがイイですが
適度な運動でもしないよりは全然良いです。試してみてください。
(SOUEI YAMAOKA 無人島)←をコピペしてください。
2024/01/25(木) 22:31:37.12ID:PcsDkRJR0
>>191
君主と家臣の力関係を表してるっぽくて個人的には好きだったけどね
もっと知行に意味を持たせてほしいくらい
個人的にはね
2024/01/25(木) 22:34:05.46ID:PcsDkRJR0
弱い戦法、バランス調整して強くしてほしいわ
2024/01/25(木) 22:43:03.28ID:npX5sZof0
夢幻の如く真田超級がクリア出来そうで出来ないつーかよくこんな条件でリアル真田家生き残れたな
2024/01/25(木) 23:10:38.51ID:cs1SiXi/0
これ結構頑張ったよね・・・?
https://i.imgur.com/vtOBEJc.jpg
完璧な城を準備してたとかじゃなくてさっき取ったばかりのバニラ城に内政用の雑魚武将置かれてただけ
2024/01/25(木) 23:16:00.83ID:8/Gtjxs00
これどう?
https://i.imgur.com/lIkPK81.jpg
2024/01/25(木) 23:19:15.03ID:cs1SiXi/0
>>234
それもすごいなぁ
2024/01/26(金) 01:09:03.04ID:9Ck/75/0a
春日山城の攻城戦を1方向だけから攻めたら被害大きすぎた
8万の兵で1万相手の攻城戦だったが6万兵を失った
山城の攻城戦は面倒だな
237名無し曰く、 (ワッチョイ 2b0b-Pk0x [2400:4051:f81:6620:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 01:20:12.64ID:8WiSlQ+Y0
>>235
何で2000人が46人を相手に負けた気になってるのかが気になるな
退き口や要所押さえられようが他の部隊が壊走しようがあと46人くらい倒せよ、と
2024/01/26(金) 01:28:36.31ID:9Ck/75/0a
数百の兵力しかない長尾景虎が戦法で数千ふっとばすような世界だしな
攻城戦は攻める方の兵力が簡単に溶ける
2024/01/26(金) 01:31:12.32ID:Hqdqb8Jx0
兵力は兵パワーであって人数と同義ではないから……
2024/01/26(金) 01:33:26.08ID:i8qo/n5b0
>>237
「あと46人ぐらい倒してこいや!おめーらの代わりなんていくらでもいるんだからよぉ!」と安全地帯からパワハラしてくる上官に萎えて士気がゼロに・・・
2024/01/26(金) 06:14:44.84ID:ATR8nji70
一部の山城は城門の範囲が重なってるのと
別の侵入口の設備がギリ本丸に届いてる時があってしんどい
2024/01/26(金) 08:10:16.84ID:JjxtFwTN0
攻城戦で過去一ギリギリだったのはこれかな
https://i.imgur.com/B6VSgyB.png
243名無し曰く、 (スップ Sd03-Pk0x [1.72.8.81])
垢版 |
2024/01/26(金) 08:39:47.08ID:Y3K5Ukntd
諦めたらそこでころしあい終了ですよという
眼鏡のおじさんの指揮の下で頑張った結果か
2024/01/26(金) 11:02:02.61ID:q04UkgED0
>>242
凄いなこれ
2024/01/26(金) 11:12:29.09ID:AKY4rcYg0
すまんいまさら初心者なこと聞くんだがこのステ補正ってどういうルールでつくんだ?
大名よりこの領主の方がステが上ってことはないんだが
https://i.imgur.com/L1RizQ3.jpg
2024/01/26(金) 11:28:09.52ID:Vl7AIB5+0
家族や相性がいい武将が同じ城にいれば上がる
2024/01/26(金) 11:56:58.43ID:poHPnMws0
>>245
その画像なら領主が特性持ちなんじゃない?
2024/01/26(金) 12:20:39.14ID:kxidgdM20
姫なら親族やろ
2024/01/26(金) 12:37:31.17ID:AKY4rcYg0
特性かーなるほどー
せんのりきゅー
250名無し曰く、 (ワッチョイ a302-Pk0x [221.252.82.138])
垢版 |
2024/01/26(金) 13:44:03.32ID:n+wPneJM0
>>245
一門だと2
あとは特性で上がる
2024/01/26(金) 14:23:42.62ID:q04UkgED0
このゲームやっぱり説明足りてないのとわかりづらいのある思うわ
城の開発率100パーも何をもって100パーになるのか知らない人いるでしょ
2024/01/26(金) 14:48:40.25ID:8gfNWCZBa
領内諸作の商業発展ってなんで郡の掌握状況を普通に見せてくれないんだろう
上位集落含めたゲージみたいなので表示する意味が分からん
2024/01/26(金) 15:56:30.86ID:BqwiBJwxd
内政をなるべく完成させてから少しづつ領地拡大したいのですが
大大名から攻められて仕方なく合戦して
ついでに切り取った城が威風が届かず
掌握や施設温存できなかった10以上の更地の城があるのですが
こういう時の内政ってどんな感じで進めたら良いでしょうか?
254名無し曰く、 (ワッチョイ a502-uSuP [124.35.193.129])
垢版 |
2024/01/26(金) 16:01:03.90ID:JxZHbmtl0
今回はコエテクから攻略本やデータ本が出ていないの
なぜなんだろう
2024/01/26(金) 16:27:29.86ID:jfz2X9wlx
大志もファミ通じゃなかったかな。
2024/01/26(金) 16:37:28.70ID:Brmc5EVmd
光栄の攻略本好きだったけどね
未だに群雄伝の攻略本の遠江の「遠州浜名湖鰻がうまい」という意味不明な紹介文が忘れられない
ゲームと同じように攻略本も高かったけど
2024/01/26(金) 16:39:23.55ID:B5v7fAgt0
複数の会社から攻略本出せる時代じゃないってことかな
2024/01/26(金) 16:45:42.70ID:XQaHC+z/0
今やネットで大体わかるからなあ。
創造はマスター、コンプリート、攻略全書、マニアックスで一部はさらに上下巻に分けてたな。
2024/01/26(金) 16:51:46.41ID:B5v7fAgt0
懐かしいなあ
ゲームに1万円以上
攻略本にも3、4千円積んでたのか
2024/01/26(金) 17:00:45.67ID:jfz2X9wlx
光栄の頃の本を電子化してほしい。
261名無し曰く、 (ワッチョイ f524-Kdhx [126.36.60.74])
垢版 |
2024/01/26(金) 17:38:00.41ID:Klf4vcpi0
威風中 以上で直に城取れないで単発で1個の城落とした後に防衛拠点にして兵力回復待ちで半年近く常駐するのがだるすぎる。
近くに支援拠点にできる場所あればマシだけど。
2024/01/26(金) 17:43:39.48ID:qfQ2BHlB0
姉小路改名イベント見たくて頼綱に代替わりしたら良頼が中納言中納言言った直後に朝廷の使者来て秋田城介に任官されたのナイスタイミングすぎる
中納言任官されたら適当でいいから一言欲しい
2024/01/26(金) 17:46:20.38ID:iG5PN6pH0
天翔記辞典とかの頃に戻ったら史実厨が発狂しちゃう
2024/01/26(金) 18:19:50.63ID:JYsX1VUC0
天翔記の武将ファイルは読み過ぎてボロボロになったな懐かしい
2024/01/26(金) 19:03:19.83ID:OJgAye6q0
長距離遠征で大軍を敵城に向けて進軍させたら
相手が防衛のために集結してずっと待っててみんな兵糧切れで交戦前に去っていくのホンマ
2024/01/26(金) 19:07:10.92ID:wJcINPmZa
伊達でやってたらいつの間にか労力0で灌漑と商人町作れるようになってた
こういう名所効果が出る段階になると手動で作るのは面倒だから重要な城でしか作らないけど
序盤にこういう名所効果が使えたらめちゃくちゃ強いだろうな
267名無し曰く、 (ワッチョイ a502-uSuP [124.35.193.129])
垢版 |
2024/01/26(金) 19:38:49.28ID:JxZHbmtl0
武将風雲録と三國志3の武将ファイルは今でも宝物やわ
創造と13はコエテクから攻略本出てたんだけどね
2024/01/26(金) 19:57:23.55ID:ve8XmJge0
攻略本はKADOKAWA系列にシフトしたからな
出版部はもう死んでる
2024/01/26(金) 19:59:55.59ID:7QeTv2xK0
三好でやってると四国淡路と岸和田の領内掌握を進めると次々建てれる港のおかげで序盤から金刀比羅宮の効果を滅茶苦茶実感する
金収入が港建てるたびに跳ね上がる
2024/01/26(金) 20:05:55.77ID:Hum7FM/f0
金刀比羅さんは最強クラスの名所よな
2024/01/26(金) 20:10:08.17ID:tg7A8DyD0
名所はどこも甲乙つけがたい能力だと思う
2024/01/26(金) 20:22:23.95ID:ZcceNgiNa
>>271
全く要らないのは無いだけで強さとか使いやすさにはかなり差があると思うぞ
2024/01/26(金) 20:48:05.21ID:Hum7FM/f0
国衆の腰兵糧プラスとかは微妙よな
2024/01/26(金) 20:49:54.47ID:Hum7FM/f0
鹿島神宮は強いんだけど割とゲームがつまんなくなる類の強さだから
「名所再建しない」という選択肢も欲しかった
2024/01/26(金) 20:50:18.15ID:7QeTv2xK0
金刀比羅さん効果自体はシンプルで他名所ほど性能高いわけではないんだけど周辺に港建てれるとこ沢山とかいうシナジーが尋常じゃなく強い
2024/01/26(金) 21:00:03.20ID:9fldkHZU0
>>274
あれ、もう勝ったの?くらい簡単に勝っちゃうね
2024/01/26(金) 21:13:06.00ID:HuWg1St00
浅間神社も微妙だなと思う
もちろん、豊作になったらすごいんだが発生が確率なんでそれを計算をいれての計画を立てづらい
なったらラッキーぐらいの感じになってしまう
2024/01/26(金) 21:24:57.76ID:wJcINPmZa
商業では金刀比羅が最強らしいな
春日山城の安塚は腰兵糧が大きく増えるから便利そう
279名無し曰く、 (ワッチョイ 23e1-ShDD [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 21:48:43.32ID:66dY35N30
>>278
金刀毘羅とか鹿島神宮はわかるけど安塚なんてしょぼくれた神社だろう
新潟なら弥彦神社でええやんと思う
2024/01/26(金) 21:58:48.46ID:I+Rz+Nhv0
信長の野望覇王伝事典今でもたまに読んでクスッとさせてもらってるわ
2024/01/26(金) 22:07:36.39ID:OJgAye6q0
結局1城の兵数=1部隊の兵数は2万もあれば十分なので
城下施設は災害が気になるなら灌漑1、米1~2であとは全部荷駄でいい気がしてきた
区画3つとかの小さい城は全部商業城にする私の場合のやり方だけど
2024/01/26(金) 22:09:10.96ID:OJgAye6q0
災害についても起きたらポチポチするだけなので
政策ので十分で灌漑施設までいらない気もしてる
2024/01/26(金) 22:17:17.13ID:OMjeCzFb0
逆に俺は米問も荷駄も一切使わないようになったな
全城で灌漑と商人だけ
つまり全部手動で建ててるということなんだけど
2024/01/26(金) 22:59:12.98ID:B+nkZuFeM
上杉謙信所用の甲冑「復活」ね
謙信も甲冑は赤だったのになんでイメージカラー白なんやって思ってるかな
285名無し曰く、 (ワッチョイ a302-Pk0x [221.252.82.138])
垢版 |
2024/01/27(土) 10:30:26.51ID:1Q4bDoXW0
>>283
シンプルだけど
灌漑と商人だけって強いよね
2024/01/27(土) 10:47:14.97ID:kQFV1yzJ0
どの城も灌漑二つと米問屋一つが最優先かなぁ。
287名無し曰く、 (スッップ Sd43-gPFx [49.98.139.176])
垢版 |
2024/01/27(土) 11:27:12.95ID:LCLWoOptd
序盤本拠に米問屋って地味に商店より金になるよな
2024/01/27(土) 12:53:21.56ID:DhpU8Px6d
女武将:虜となっていただきたい!
ワイ:ぐへへなんでもききますぜ(*´Д`)
2024/01/27(土) 13:06:53.11ID:Zyl06Mggd
チュートリアルとして最初だけノーコストで出来る内政は毎回米問屋と入会地だな。
2024/01/27(土) 13:38:48.72ID:81inXatha
のんびりやるなら灌漑と商人だけでいいけど
米問屋ないと兵糧が溜まりにくくて頻繁に戦争ができない
2024/01/27(土) 19:58:31.58ID:UKPDC7rN0
荷駄詰めの代用は政策の小荷駄隊配備で何とかなるが、米問屋はほとんどの城に建てるかな
遠征が必要になったら、石高と枠が大きな城の商人町→荷駄詰めに建て替えはする
2024/01/27(土) 20:15:36.49ID:Vmzm6uYI0
自分が戦争起こすタイミング選べるような勢力になったら米問屋要らないんだけどね
2024/01/27(土) 20:24:15.31ID:Ufk0Ik/U0
米問屋が継戦能力に関わる施設ってのはあんまり認識されてないのね
連続出撃の方ではなく、航続距離の方で
2024/01/27(土) 20:45:58.19ID:mofho0w90
>>282
政策の灌漑整備の災害軽減って
灌漑水路が1つも無かったら恩恵得られなくね?
検証したわけじゃないからテキストと乖離してるんならいいんだが
2024/01/27(土) 20:57:30.01ID:Ufk0Ik/U0
>>294
あ、そうなの?
テキストだと「灌漑水路の災害被害回避+X%」とは書かれてないから
灌漑水路が必要だと思ってなかったけど、いるの?
https://i.imgur.com/af8iZsj.jpg

自分は商業城には商人町以外を一切置かない=灌漑水路を設置してないから
もしそうなら災害のたびに被害祭りになると思うんだが(商業城は何十も持ってる)
体感だと、そうはなってないけど
2024/01/27(土) 21:06:33.84ID:HL5QzeJX0
>>295
プラスで乗っかるらしいここでも定期的に話題になるやつ
2024/01/27(土) 21:13:21.09ID:w4PCD0VTa
>>293
どういうこと?
2024/01/27(土) 21:21:51.81ID:Ufk0Ik/U0
>>296
1.灌漑水路の回避率+灌漑政策の回避率が城の回避率
2.灌漑水路の回避率+灌漑政策の回避率が灌漑水路の回避率
これ似てるようで違う話だけど、どっち?
2024/01/27(土) 21:28:20.30ID:Ufk0Ik/U0
>>297
出撃した部隊を自軍の城に待機させた場合、兵糧は腰兵糧からではなく所属城の米から負担される
つまり所属城の余剰の米分だけは城待機で出撃日数を延長できる
米問屋がないとほぼ兵数=米数になり、所属城の余剰米がないから城待機しても腰兵糧が減ってしまう

出撃したら各個猪突で目標まで一直線!という人には関係ないけど
合戦したり、マップ戦闘でも挟撃したりする場合は周りと歩調合わせるために待機することあるやろ?
そこで差が出る
2024/01/27(土) 21:49:44.16ID:eQUdD5bG0
>>299
なるほど
自分は城の上に長く乗せることあんまり無いからなあ
2024/01/27(土) 22:30:14.75ID:UKPDC7rN0
停戦明けの攻勢掛けたい時や落城した直後の城の防衛で良くする
城の上で待機するのにも必要になって来るし、やっぱり米問屋は重要だわ
本拠は時々売って金の足しにもなる
2024/01/27(土) 22:40:11.34ID:zHIEouFJd
>>299
あれ城から米取ってる時と腰から取ってる時あって意味を理解してなかったわ
余剰を用意しとかないと城の上にいても腰から消費するのか…
303名無し曰く、 (ワッチョイ a302-Pk0x [221.252.82.138])
垢版 |
2024/01/27(土) 22:56:28.78ID:1Q4bDoXW0
米問屋なくても
攻める城と守る城を
ローテーションしたり
家宰と政策で
米収入増やせば特に問題ない気もするけど
冬の間だけ農産拡張したり
帰農主義の兵力減も灌漑政策でデメリット軽減
できるし
2024/01/27(土) 23:46:18.92ID:HL5QzeJX0
>>298
1

2は何言ってるかわからん
2024/01/27(土) 23:54:28.10ID:Ufk0Ik/U0
>>304
1と2の違いがわからんと1だと断定もできないんだけど、ともかくありがとう
わかりやすいように言い換えると?灌漑水路なくても政策の災害回避効果は出るってことでいいんだよね?
2024/01/27(土) 23:59:32.20ID:P/jr+S3va
九州だと大友が強いな
大友でやったら簡単に九州制覇もできる
307名無し曰く、 (ワッチョイ 7bc8-qlJv [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 01:01:05.52ID:DQ8D17Ug0
足し算じゃ無く掛け算て意味だろ
2024/01/28(日) 01:08:03.69ID:d7t/WCLLd
とある超級攻略動画の序盤中盤の内政が参考になりました

序盤
施設灌漑LV1×3+政策灌漑LV1
25%×4=100%回避

中盤
施設灌漑LV3×2+政策灌漑LV2
35%×2+30%=100回避
残った灌漑LV1を撤去して何かへ建て替え

---

あれこれ参考にアレンジした我流の定番
序盤基本 灌漑2+商人1~2
頻繁出撃 灌漑2+米問+荷駄(+他)
補給候補 全部商人
2024/01/28(日) 01:44:50.61ID:aZdg0D8q0
代官や知行で城主の能力に補正が入るけど
知略による戦法発動までのクールタイムは素の知略を参照してるっぽいね
2024/01/28(日) 03:09:04.52ID:FXAOkHip0
>>295
あれそうなのかすまん
全城のって書いてないから灌漑水路と紐づけされてるんかと思ってた
2024/01/28(日) 05:13:48.04ID:Es0hoozt0
>>305


1.灌漑水路の回避率+灌漑政策の回避率が城の回避率
2.灌漑水路の回避率+灌漑政策の回避率が灌漑水路の回避率

2の計算式だと灌漑政策の回避率はどこいったってならね
2024/01/28(日) 06:26:50.22ID:N+9Gu0Y0d
>>309
それもうだいぶ前に検証してる人いたよ
戦法に関しては部隊長の能力値のみ参照らしいから副将や特性で能力値盛っても無駄っぽい
二つ名の効果はあるみたいだから脳筋武将に調略の二つ名を付けるのが一番良さそう
2024/01/28(日) 09:41:08.73ID:FXAOkHip0
>>311
仮に灌漑水路の災害確率減少だったなら
灌漑水路1つにつき政策の減少率が加算されるって式
なのでその仮定なら2つ水路があれば100%到達
2024/01/28(日) 09:45:00.10ID:0bJe64k70
災害オフで掌握無しで最初から米問屋と練兵場が作れたとしたら
灌漑は不要で米問屋と練兵場だけが一番いいのかな?
実際は掌握の問題があるからいきなり米問屋は無理なんだけど
2024/01/28(日) 09:47:47.13ID:FXAOkHip0
兵回復量って石高依存じゃ無いんだっけ
2024/01/28(日) 09:55:50.52ID:iXsTGwiP0
せなすけは確実に口臭い
2024/01/28(日) 09:56:04.95ID:iXsTGwiP0
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに
2024/01/28(日) 09:56:17.77ID:iXsTGwiP0
一度くらいこっち見てよー
2024/01/28(日) 12:22:39.96ID:DTJCmhLm0
>>314
練兵場って単純にコスパ悪くないか
兵糧収入とのバランス崩れるし政策もレベル1から妙に高いし
2024/01/28(日) 12:58:42.14ID:8JVIgmr20
まともに攻めたら春日山城を攻め落とせないと思ったので破壊をぶちこんだら隣の城まで威風が届かなかった
でかい城を落としたのにこんなしょっぱい威風は初めてだわ
2024/01/28(日) 13:01:13.80ID:+9KIGVqe0
能登の防衛拠点を落とすと佐渡貫通して東越後までいくのにな
防衛支援元の関係もあるぽいが
2024/01/28(日) 13:39:02.68ID:DTJCmhLm0
マップ上だとそんなに高くないように見える山でもきっちり威風ガードするからな
2024/01/28(日) 14:04:37.08ID:2CM77jEq0
手動でやる場合は練兵場はたてない
石高たかめるほうがメリット多いから灌漑を優先する
2024/01/28(日) 14:07:14.32ID:2CM77jEq0
春日山城の合戦で威風強発生させても城一つも取れなかったことあったから
あそこで威風発生させるのは無駄だな
2024/01/28(日) 15:05:23.88ID:URG9OsBd0
災害被害回避の件、自分で検証してみた

【結論】灌漑整備(政策)の災害被害回避効果は灌漑水路(施設)が設置されてなくても適用される



↓以下は検証の中身見たい人だけ

城下施設が何もない(=灌漑水路がない)城で
https://i.imgur.com/KYpCA9N.jpg

政策「灌漑整備」を無実施で群がこの状態から
https://i.imgur.com/Kzfo8Jq.jpg

災害(洪水)が来てこうなった
https://i.imgur.com/rpuz5YD.jpg

オートセーブからロールバックして同じ災害を迎えて同じ被害が出る(被害にロードによるランダム性はない)ことを確認
その後再度ロールバックして灌漑整備をLv1だけ発動して同じ日を迎えた

結果はこう
https://i.imgur.com/GKLDcog.jpg
こちらもロードによるランダム性はないことを確認した

検証のしかたに問題があったら教えて
326名無し曰く、 (ワッチョイ 0bc8-0OPN [2400:4053:3241:9700:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 15:49:53.77ID:XkpjTin60
何故かわからんけど織田と斎藤の同盟解消フラグが折れて終盤になっても婚姻同盟続いてるわ
道三の親族が全滅してるから光秀が大名になってるしわけわからん
おかげで本能寺起こらんから自力で信長潰すしかない
2024/01/28(日) 15:50:28.34ID:aO7HVT0N0
>>324
そら城が防衛拠点になってたら、そのお膝元で合戦やっても威風は広がらないよ
春日山は大抵本拠になってるからそのせいだろう
2024/01/28(日) 15:58:30.64ID:XkpjTin60
伊達でやってるけど立石寺の登用成功アップはありがたいわ
政宗が出てくる年代くらいにならんと東北はまともな人材おらんからな
2024/01/28(日) 16:06:18.04ID:+9KIGVqe0
>>325

地方検地良あれば政策と併せてほぼ回避か
2024/01/28(日) 16:54:23.25ID:2CM77jEq0
東北は最上義光や佐竹義重がでてくるあたりまで合戦で強い武将いないよな
混乱使える鬼庭が主力になるくらい
2024/01/28(日) 17:00:55.64ID:bCOoU2rO0
>>328
1567天下布武の最上で始めて、小野寺・戸沢・葛西を滅ぼした
その3大名の捕虜全員登用できたんで立石寺(小)でも効果を実感してるわ
2024/01/28(日) 17:10:58.71ID:d7t/WCLLd
登用時の交渉で宝物が固定されると
解除方法は無いですか?
秀吉に+2より良い宝物あげたいけど無理ぽい
2024/01/28(日) 17:18:56.68ID:bCOoU2rO0
雇ったままだと解除方法は無い
秀吉が出奔するかどこかに寝返ったら約定が切れるんで、その後に再度雇用できれば別の家宝を与えられるはず
2024/01/28(日) 17:22:45.58ID:0EtDZR5H0
東北は初期~中期だと混乱の小野寺輝道と八柏道為がそれなりに使える
2024/01/28(日) 17:57:36.10ID:0bJe64k70
郡司制3の「郡代城代が開発用地に集落建設可能」って要するに
後方の内政城は政治70の奴を1人置いておけば済むようになるってことだよね?
2024/01/28(日) 18:01:33.61ID:d7t/WCLLd
>>333
ありがとうございます
2024/01/28(日) 19:01:13.06ID:gFCuufiU0
安藤守就ってグラが強そうなのに統率めちゃ低いのに今気づいた。
338名無し曰く、 (ワッチョイ 9302-FLsJ [221.252.82.138])
垢版 |
2024/01/28(日) 19:30:44.52ID:KfZJ5BbL0
>>335
そうだよ
武将いなくても勝手に内政してくれる
2024/01/28(日) 20:06:56.65ID:URG9OsBd0
郡司はすごく優秀な政策ではあるんだが
いかんせんそれが使える(Lv1)頃には掌握は施策連打になってるし
それが使える(Lv3)頃には人材も不足してなくて開発自体もだいたい終わってるのが
2024/01/28(日) 20:17:26.70ID:ZPx/aApxd
>>325
有意義な検証ありがとう
てっきり台風の被害に遭う確率が下がるのかと思ってたら
ダメージ割合が減るのね
2024/01/28(日) 20:21:08.63ID:URG9OsBd0
>>340
いや、たぶん災害被害は各郡ごとに判定されてて
(確定全飛びなのかまではわからないけど)食らった郡はべっこりへこんで回避した郡は助かってるんだと思う
2024/01/28(日) 20:36:40.81ID:URG9OsBd0
実際被害地図だと(ちょっと見づらいけど)郡ごとに発生してるでしょ?
https://i.imgur.com/MheCLBr.jpg

ちなみにこれは被害回避の判定後の被害地域を示しているので
回避した場所は無色(一見災害自体が発生してないように見える)になってる
終盤になるとやけに自領だけ災害が避けてくれるな?って見えるのはこのせい
2024/01/28(日) 20:44:13.41ID:ZPx/aApxd
>>341
そういうことか、ごめん
城単位で考えてしまった
2024/01/28(日) 20:57:37.41ID:ywYI5qKJa
郡掌握には時間が掛かるしそれ剥がされるくらいならどの城にも一つ以上灌漑を作ったほうが良さそうだな
2024/01/28(日) 21:22:02.33ID:URG9OsBd0
自分は逆に、最序盤以外は掌握全飛びしても諸策で60日で治るし
それほどダメージにならないから灌漑水路まではいらないなって思ってる
そういう意味では序盤だけ灌漑水路入れて中盤以降で建て直すのはありかもね
2024/01/28(日) 22:28:39.51ID:A1vftINX0
災害復興は経験値多いので、金労力余りがちな大勢力になってるとおれは喜ぶ
2024/01/28(日) 22:31:25.87ID:8JVIgmr20
このゲームは台風の軌道がおかしすぎるし
官吏主導使いたいよ派なのと練兵場は建てないけど兵数は増やしたいので
大きい城だと灌漑水路は複数建てて少しでも被害に遭う確率を下げるようにしてる
2024/01/28(日) 22:34:35.62ID:gjB6r03bd
災害に雪とか地震も追加頼むわ、確かに台風の進路おかしい
2024/01/28(日) 23:47:06.57ID:0bJe64k70
雪で進軍できませんとかはともかく地震なんかあったら絶対オフにするわ
350名無し曰く、 (ワッチョイ 7bb4-+D8c [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 00:17:17.83ID:2Hofj9GY0
ランダムじゃなく史実通りの地震ならリアルでいいかな
2024/01/29(月) 00:18:51.04ID:JPTqlUTs0
んなもん予測できて対策しちゃうよ
352名無し曰く、 (ワッチョイ 131f-0YXi [123.221.171.39])
垢版 |
2024/01/29(月) 01:25:30.35ID:HpvYPdDG0
失火で○○郡に火災が発生とか、今後のシリーズに出てくるかも。
災害まみれってのもゲームとしてどうなんよ?と、ツッコミ入ると思うよ
353名無し曰く、 (ワッチョイ c155-FpGq [2001:268:99c7:8926:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 02:00:09.15ID:z5M6kiTO0
だた芸能人2世みたいのは辞めて欲しい
何とね
354名無し曰く、 (ワッチョイ f189-UZtW [106.185.147.154])
垢版 |
2024/01/29(月) 08:05:11.32ID:SMJR58ij0
災害も国境紛争もイベントとして有りだが城主がいるならそのくらいお前がやれという思いはある
2024/01/29(月) 08:18:47.61ID:XJu5U/S40
灌漑水路作らない人結構いるんだな、米問屋と並ぶ必須施設のイメージだったわ商人町は城によっては作らない選択肢も有りだと思ってるが。
2024/01/29(月) 13:05:41.97ID:5tJzgMGi0
序盤は商人町作らないと金欠じゃね?
357名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-on57 [175.132.43.247])
垢版 |
2024/01/29(月) 13:11:01.57ID:FxxavECF0
中盤までは全部商人町と灌漑水路だけでいいくらい
余裕ができたら荷駄と米問屋あるといいけど
2024/01/29(月) 13:11:18.25ID:fcVaHATmd
中盤以降に軍団化する時しか商人町を作らないけど大して困らないな
慣れてるからかもしれないけど
鋳造所だけは作る
2024/01/29(月) 13:22:50.10ID:piwlxVjXa
兵数が多くなる城は灌漑メインで米問屋は一つ
遠征が多くなる時期には荷駄を作る
兵数が多くならない城は商人町メイン
これで頻繁に戦争ができる
2024/01/29(月) 13:23:53.28ID:pTyMa77K0
慣れてるというより最初からある程度の勢力でやってるだけでしょ
弱小スタートだと農村掌握終わって侵攻開始するまでは商人町立てんと金欠すぎて何もできん
2024/01/29(月) 13:35:30.60ID:/EhM5yo60
商人町建てないと少ない行動力が使い切れないくらいの収入しか無いもんな
2024/01/29(月) 14:06:43.52ID:3C5AeeFA0
寺や港等の上位施設の収入上げる名所ってそこら考えると強く見えてくるな
寺は2個で町1、港は1個で町1をスロット使わずふやせるわけだし
363名無し曰く、 (スップ Sd73-sSvd [1.75.154.242])
垢版 |
2024/01/29(月) 14:07:50.94ID:otJBg0AKd
弱小勢力の序盤建設は商人町以外選択肢ないくらい金が足りねえ
2024/01/29(月) 14:13:18.66ID:RKua67YL0
せなすけは確実に口臭い
2024/01/29(月) 14:13:28.80ID:RKua67YL0
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに
2024/01/29(月) 14:13:40.43ID:RKua67YL0
一度くらいこっち見てよー
2024/01/29(月) 14:15:16.51ID:K2WOZN+jd
>>360
むしろ弱小でしかやらない
収入一桁で郡開発もできないとかたまにあるよ
城を増やせば収入増えるから無理やり拡張してる
2024/01/29(月) 14:42:09.67ID:mwXeNf880
商人町建てればもっと楽に拡張できると思う
2024/01/29(月) 14:45:47.76ID:mwXeNf880
東北とかだと序盤から荷駄詰所作らないとしんどいけど、城間の距離が近い地方なら
商人町いっぱい建てて政策の小荷駄隊配備に回せば荷駄詰所要らず
2024/01/29(月) 15:02:12.64ID:7lBvlHyOd
>>368
それはそうかも
358の慣れてるってのはプレイにじゃなくて金欠状態にって意味で書いてた
同じ労力3と金1000消費だとついつい灌漑を優先して作っちゃう
2024/01/29(月) 15:10:01.13ID:mwXeNf880
攻められる恐怖があるから少しでも早く兵増やしたくなる気持ちはわかる
2024/01/29(月) 15:15:43.81ID:2pn9W+zK0
荷駄詰は辺境勢力の序盤とかは無いと近場すら攻められなかったりするんだよな
逆にそれ以外は他の手段で補った方がコスパ良いと思う
2024/01/29(月) 15:21:14.39ID:pTyMa77K0
>>370
すまんそっちの意味だったか
勘違いしてもうた
2024/01/29(月) 17:31:43.46ID:naT8WqWB0
荷駄(施設)は補給拠点を活用すれば単に出撃する分には遠征でもなくてもなんとかなるけど
合戦からの威風大→即停戦の流れならそれでもいいけど
威風後近隣の弱った城を続けて落としていったり
威風で消えきれなかった敵の増援を迎撃したりしようとすると結構必要になるから自分の場合は盛ってる
2024/01/29(月) 18:02:05.23ID:lX9MSwUv0
弱小の最序盤は親善の出費でしばらく赤字垂れ流したりするよな…
労力は当然のように余るからその労力でバイトでもしてきてくれないかと思う
まぁバイトに派遣する人材すらいないんだが…
376名無し曰く、 (ワッチョイ 09d6-eTnX [36.3.78.194])
垢版 |
2024/01/29(月) 18:15:25.99ID:T5kNn6Wo0
初心者なんですけど練兵場ってそんな建てないほうがいいですか?
2024/01/29(月) 18:18:09.16ID:DCtAEr+U0
練兵場は兵は増えるんだけど兵糧収入が増えないから
練兵場ばかり建てても腰兵糧が足りずにまともに出陣できなくなる
米問屋もセットで建てるか灌漑と混ぜて使うかじゃないかな
2024/01/29(月) 18:32:43.39ID:viZ9RDpx0
攻勢限界時に手に入れた最前線の城を防衛拠点にする時や農村とかの出力がクソな地方だと練兵複数米問屋たてたりする
2024/01/29(月) 18:43:22.97ID:iRmZOm5oa
>>369
威信のない弱小だとなかなか政策レベル上げられないよね
380名無し曰く、 (ワッチョイ f92c-on57 [118.8.219.136])
垢版 |
2024/01/29(月) 18:47:11.26ID:rYB8zot70
PKでない無印なんだが、初心者なんだが、自国領通ってる時腰兵糧減るんだが仕様?
一部のサイトでは減らんてかいてあるのに・・・
2024/01/29(月) 18:50:09.62ID:ptSjCdPia
>>377
その場合も灌漑複数立てれば良くないか
ほんのちょっとの兵力の増加量の差に大して失うものが大きすぎる
2024/01/29(月) 18:51:10.28ID:iRmZOm5oa
>>380
城の上で減らないだけだぞ
群施設の兵糧庫というものがあってそこだと減りが半分になる
383名無し曰く、 (ワッチョイ f92c-on57 [118.8.219.136])
垢版 |
2024/01/29(月) 19:05:01.18ID:rYB8zot70
>>382
そうなんやね ありがとうございます
2024/01/29(月) 19:10:08.83ID:lX9MSwUv0
練兵場は防衛拠点に建てるのが基本かなあ
枠の多い城ではなんとなく建てたりもする
灌漑水路以上の優先度を与えたことはないな
2024/01/29(月) 20:52:47.12ID:H+1xftA50
>>146
主にスマホゲーで盛んにノブヤボの牙城崩そうとはしてないかな
崩せる気配はないけど

合戦や攻城戦に限れは、ノブヤボより面白いシミュレーションゲームはあるかなと思うけど、内政や調略、合戦に至るまでの行軍も含めてとなると、新生を超えるタイトルはなかなか厳しいだろうな
2024/01/29(月) 20:58:03.05ID:DCtAEr+U0
俺も新生は好きだけどそこまでハイレベルなゲームではないと思う
他社が本気で作ろうと思っても顔グラを1000人とか用意するのが大変なんじゃないか
2024/01/29(月) 21:04:00.56ID:B1LCEDdz0
新生は三国志9みたいな感じで適当に内政していかに国取るかってスタイルなのと挙動軽いのが好き
三国志14も好きだったがこっちはPKの売り方クソすぎて萎えた
まあスマホのアトリエよりはマシなんだけど
2024/01/29(月) 21:05:50.49ID:CcDbYrcn0
施設のレベルアップと常備兵制で、練兵場は大きく兵力が増やせるのは確か
その代わりに単体だと米不足になる
米問屋と合わせたり、灌漑水路と混ぜるなど工夫が必要
2024/01/29(月) 21:10:25.73ID:H+1xftA50
>>386
個人的にはノブヤポには兵科と兵科適性は必須だと思ってるから、新生のシステムに部隊編成で兵科を選択して適性ごとに強さが変わればいいなと思った
あと、新規に築城もしたい
2024/01/29(月) 21:24:55.27ID:ylEnorON0
>>386
信長もそうなんだけどモブ顔でいいと思うんだけどなぁ
とにかく数を増やしてほしい
2024/01/29(月) 22:12:48.70ID:6piQrzTc0
昔はマイナー武将は顔パーツごとのモンタージュだったな
392名無し曰く、 (ワッチョイ 7bd8-/ppA [2001:268:d70a:613b:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 22:13:58.44ID:PjW9zWVI0
味方の城通過しても兵糧が補充されないことにワイ将ぶちきれ
393名無し曰く、 (ワッチョイ 133d-icwS [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 22:15:46.18ID:rVr+vyr00
腰兵糧だけで兵站表現すんのは無理あるわな
2024/01/29(月) 22:32:55.92ID:naT8WqWB0
不満が多いけど自分的には腰兵糧システム自体は新生で一番よくなったとこだと思ってるんだよね
創造とかだと中盤以降は一回出撃したらそのまま雪崩のように延々敵領地を蹂躙し続けていくゲームだったから

新生で一気に何十も敵の城を取れずにちょっとずつ侵攻していく流れになったのはよかった

ただしまだまだ腰兵糧(と威風)のバランス悪いとこ多いからこれからのブラッシュアップに期待ってとこ
2024/01/30(火) 00:11:46.61ID:iHJU+wF/0
ノブヤボ次回作とても遅くなりそうじゃね?
8リメイクの次来年再来年に三国志がまだあるみたいじゃん
4亀台北記事読んだ
気が遠のいたよ
2024/01/30(火) 00:21:50.05ID:iHJU+wF/0
やはり売れるからなのかな?
悲しいわ
どうせ目くそ鼻くそちょっとの差だろ?
2024/01/30(火) 00:22:29.43ID:WmY1KqPl0
>>389
個人的には兵科は要らないなあ・・・
過去作でもそうなんだけど、鉄砲と騎馬の購入がひたすらめんどい
コスパ的にも鉄砲購入費用にまわすより内政費用にまわしたほうが強化に繋がる事多いし

革新でも結局歩兵の技術開発だけやってた思い出
新生になって騎馬鉄砲買わなくなって良くなったのほんと楽になった
2024/01/30(火) 00:25:21.12ID:Je7reQ5+0
せなすけは確実に口臭い
2024/01/30(火) 00:25:29.88ID:Je7reQ5+0
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに
2024/01/30(火) 00:25:42.25ID:Je7reQ5+0
一度くらいこっち見てよー
2024/01/30(火) 04:11:18.25ID:HvLkrDZ9M
昨日の決算みた感じ資金は潤沢にあるみたいだからちゃんといつものペースで出るんじゃない?
相変わらず凄いのは株の利益だけど、もともとコンシューマー向けのノブヤボは売上というより会社のシンボルでソシャゲ展開の顔グラ基本セットみたいな感じだし
2024/01/30(火) 08:37:03.62ID:+oI/2Q+n0
2025 三國志50周年
2026 シブサワ45周年
2028 信長45周年

早くて新作は2026年かな
2024/01/30(火) 08:42:04.93ID:a4th831A0
どうせ新作には腰兵糧システム無くなって前の長期行軍し放題に戻るよ
2024/01/30(火) 08:43:45.15ID:Dg+AIwMK0
どうせ新作は新しいシステムに変わるからブラッシュアップなんか期待するだけ無駄なんだよね
2024/01/30(火) 08:59:19.52ID:NMrtW/1n0
国内ではオレら同じ層が買ってるのかそう変わらないが国外では三國志のが売れるという記事は見た覚え
2024/01/30(火) 09:03:33.39ID:UCFPd+Be0
>>402
これどういう計算?
2024/01/30(火) 09:13:59.27ID:EyEEA5JtM
海外比率の内訳みたら欧米が一番多かった
2024/01/30(火) 09:14:02.90ID:ImLVLBSQ0
信長の野望リメイク投票1位の革新が来るかどうかだな
スーパー魔法大戦の再来や
409名無し曰く、 (ワッチョイ f926-icwS [2001:268:98c5:28cc:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 09:23:14.34ID:ZUj9JB9Y0
城が60しかない革新を?
2024/01/30(火) 09:29:04.98ID:D9Dl3qwtd
>>408
グラボへの負荷がひどくてまたカーソルバグとか頻発しそう
2024/01/30(火) 10:18:04.60ID:+oI/2Q+n0
>>406
三國志は1985年に初代三國志発売、2020年が35周年
シブサワは1981年に川中島の合戦発売、2021年が40周年
信長は1983年に初代信長の野望発売、2023年が40周年
2024/01/30(火) 10:20:02.14ID:+oI/2Q+n0
ああ、三國志が50周年になってたね失礼
2024/01/30(火) 10:38:52.46ID:GevEEjWsx
45周年は35周年の時のアーカイブスが補充される程度だったり
2024/01/30(火) 10:55:42.02ID:iHJU+wF/0
リメイクは何が来ても期待できねーわ
どうせ改悪されるし
太閤XRMは改悪されたミニゲームが嫌でまったく遊んでない
415名無し曰く、 (ワッチョイ fb6e-9npH [2001:268:98df:bb13:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 11:07:56.48ID:ci8ikI/P0
PK2出してくれないかな
次は外交をもっと強化して欲しい
創造もそうだけど今の外交には面白さも驚きもない
2024/01/30(火) 11:21:59.38ID:ImLVLBSQ0
>>415
外交100が上限でもいいけど同盟の延長どうにかしたいな
2024/01/30(火) 12:37:57.13ID:UCFPd+Be0
>>412
あっ、良かった。認識同じやった
2024/01/30(火) 12:41:14.37ID:Dg+AIwMK0
>>387
まったく同意見だわ
新生は三国志9や11のように軽〜く遊べるのがいい
ガンガン攻めて気持ちよく遊べる
2024/01/30(火) 12:51:18.88ID:kSPthC1xd
なるほどなだから自分には合わなかったんだな
知行やAI家臣など惹かれる要素は多いのにどうもゲーム部分がやってて面白くない理由がわかった
一言で言うと一つ一つの手の進め方に情緒が感じられない
そろそろ天下創世や蒼天録みたいな良い意味でもったりした作品がほしい
2024/01/30(火) 12:54:56.85ID:S7um91F5a
中盤以降のテンポだけはネックだな
創造は丁度SLGでダレてくる辺りから一気に領土拡げられるようになってたからその辺上手かったと思う
2024/01/30(火) 13:27:47.04ID:c63OEtGna
桶狭間以前の時代のシナリオをイベント無しでやると織田はいつも今川に飲まれてる
2024/01/30(火) 13:31:26.35ID:fYgSJbNR0
武田でずっとやっていて、三方ヶ原の戦いがクリア出来なかった。(初級で)
武将の寿命無し、イベント無しでやってやっとクリア出来た。
武将の寿命無しでやると、武将の数が足りない事が無くなるから
難易度低くなる?有能武将もずっと使えるし。
2024/01/30(火) 13:33:36.92ID:fYgSJbNR0
ちなみにイベントも無しでやりました。
イベント有りだと信玄がすぐに死んじゃうので。
2024/01/30(火) 13:40:15.47ID:HcmOSiwy0
どうしても武田でやりたいってんならもっと前の年代のシナリオで肩慣らしがてら練習してみれば?
前の年代であればあるほど周囲の勢力弱いし信玄とゆかいな仲間たちの寿命長く残ってるから簡単になると思う
2024/01/30(火) 13:51:34.81ID:fYgSJbNR0
>>424
ごめんなさい。書くの忘れてました。
信長元服~信長包囲網まではなんとかクリア出来てました。
武田でやり終わったら真田でやるつもりです。
2024/01/30(火) 14:26:50.12ID:mdwbZIHAd
本当イベントオフった途端にワラワラ戦争始めるなぁ
まったり内政が好きな人はイベントは切らない方がいいね
2024/01/30(火) 15:36:30.70ID:B4aVcsl5a
>>409
でも鉄砲櫓で要塞化するの楽しかったじゃん?
2024/01/30(火) 16:17:05.52ID:Dg+AIwMK0
上杉謙信に触れた瞬間バターみたいに溶けていくのとか
鉄砲櫓で勝手に敵が消えていくのは面白かった
2024/01/30(火) 16:21:42.30ID:uQCxfYrR0
今でも武田騎馬隊のLV12あたりだと遭遇する前に蒸発するじゃん
2024/01/30(火) 16:56:20.75ID:5g/Hx7yR0
蒼天録のリメイク頼む
城主だけじゃなく武将プレイありで
431名無し曰く、 (ワッチョイ b1cc-v8Pu [202.56.19.45])
垢版 |
2024/01/30(火) 17:01:52.39ID:Em6oN+3j0
リメイクじゃなくて新作出してくれ
2024/01/30(火) 18:09:39.33ID:6byIozeXd
威風で取れる城と取れない城の違いってなんなの?防衛拠点では無さそうなんだが
433名無し曰く、 (ワッチョイ 91bc-XVUm [112.71.131.169])
垢版 |
2024/01/30(火) 18:18:32.27ID:VhGP1j+Y0
とっとと特典DLCで販売できるものはさっさとストアに並べろと
434名無し曰く、 (ワッチョイ 91bc-XVUm [112.71.131.169])
垢版 |
2024/01/30(火) 18:20:35.94ID:VhGP1j+Y0
>>380
もしPK買うつもりなら無印で今遊んでるシナリオ終わらせてからにするんだぞ
PKにしたらPK消さない限りロードできなくなるからな
2024/01/30(火) 18:33:30.88ID:xuo6G7Gx0
>>432
その口ぶりからするに防衛拠点かどうかちゃんと確認できてる自信がなさそうだから、防衛拠点なんだと思う
城名の上に盾マークついてるのが防衛拠点だよ
あと考えられるのは威風が弱だと城は取れない
2024/01/30(火) 18:41:32.05ID:gz2SMtOs0
>>432
ホントに風を再現してるらしく周りの山が高いととれない
平地かつ密集してる尾張や大阪はバカバカとれるのはその仕様
上に春日山城の威風の話があるが能登側だと山低いからか佐渡+越後の一部まで届く

威風大でつべ検索すると検証動画がある
2024/01/30(火) 19:08:06.42ID:gz2SMtOs0
あと攻城戦は防衛側の兵力や隣接城や支援城で判定変わるぽいが
破壊決めすぎると威風弱になるので注意
2024/01/30(火) 19:09:28.08ID:xuo6G7Gx0
山の高さじゃなくて山道だったら威風の伸びる距離が半減するとかだったと思う
だから山道上で合戦起こすと範囲が狭くなることはある
春日山城は東から攻めると富山城まではぶっこ抜ける
春日山の南は山道なんで伸びにくい
439名無し曰く、 (ワッチョイ f92c-on57 [118.8.219.136])
垢版 |
2024/01/30(火) 19:41:03.62ID:oM+1ft1O0
>>434
データ消せばいいのかな?
440名無し曰く、 (ワッチョイ f92c-on57 [118.8.219.136])
垢版 |
2024/01/30(火) 19:42:34.91ID:oM+1ft1O0
ちなみに無印はスイッチでやってるんだが、steamなどのPCのほうが操作性いいのだろうか?
2024/01/30(火) 20:04:16.79ID:xm+aKUk40
steamでもパッド対応して欲しいわ
2024/01/30(火) 20:20:29.21ID:IiAxmtkQ0
軍団の人の出入りは報告ほしいよね?
2024/01/30(火) 20:20:48.34ID:FoNJgs5D0
操作性は悪い。pc版とcs版を分けて作る手間を極力省くようになった頃からかな…
444名無し曰く、 (ワッチョイ f92c-on57 [118.8.219.136])
垢版 |
2024/01/30(火) 20:46:14.16ID:oM+1ft1O0
じゃあスイッチのほうがいいのかな
2024/01/30(火) 20:58:33.98ID:GzEvDfdX0
PC版を5ボタン(多すぎはダメ)ぐらいのマウスでやるのが一番やりやすいと思う
サイドのボタンのどっちかはShift+左クリックの割り当てで、カーソルは早めにして
2024/01/30(火) 21:02:50.88ID:Dg+AIwMK0
PCでしかやってないけどスイッチはドラッグ操作とか無いからやり辛そうだけどな
でもなんか工夫して困らないようにしてんのかな
447名無し曰く、 (ワッチョイ 91bc-H5uA [112.71.131.169])
垢版 |
2024/01/30(火) 21:15:05.63ID:VhGP1j+Y0
>>440
Switch版はちょっと分からんな
PK適用前にいったんクリアすべし
2024/01/30(火) 21:34:57.06ID:drLjM1pH0
>>408
天道の内政システムに革新の戦闘システム、そして城の多さは創造や新生くらちに欲しいです
2024/01/30(火) 21:37:52.76ID:drLjM1pH0
革新は学舎建てるのが苦痛だったし、支城を建てられるのが決められた場所ってのはいただけない
450名無し曰く、 (ワッチョイ b1cc-v8Pu [202.56.19.45])
垢版 |
2024/01/30(火) 21:39:18.30ID:Em6oN+3j0
リメイクに逃げて楽をしようとするのはやめていただきたい
2024/01/30(火) 22:00:02.31ID:SiEiCAqra
AIってイベントに配慮して攻め込まないようにしてるとかあるのか
PKはイベントオフでばっかやってるから気にしてなかったけど
2024/01/30(火) 22:11:04.97ID:iw8GS+BN0
でもチンギス4はリメイクしてください
2024/01/30(火) 22:44:13.68ID:nrtt4wkP0
>>435

>>436
サンキューそういう事か!
2024/01/30(火) 22:58:10.35ID:ZaD0UZcI0
攻城戦威風は中で隣接2つ、強で4つが追加で取れるのが基本ぽいがたまにズレるな
2024/01/30(火) 23:06:33.38ID:SiEiCAqra
畿内や関東平野は威風で面白いほど城が取れるけど
城が遠い場所だとほとんど取れないことが多い
2024/01/30(火) 23:39:06.89ID:lTw+1MTW0
逆に大坂城付近で威風強起こすと後始末が面倒になるぐらいに取れるよね
457名無し曰く、 (ワッチョイ 533f-oqvZ [2001:268:944e:b025:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 00:03:03.01ID:qgtRiGjS0
夢幻の豊臣が倒せない
秀吉が死ぬと分裂したり威信低下になるイベントが欲しいところ
458名無し曰く、 (ワッチョイ 2b0b-UZtW [2400:4051:f81:6620:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 00:35:57.46ID:Lk+t8f4e0
>>452
チンギス4でなくても世界戦がやりたいのよね

以前に他のメーカーで信長時代に海外進出するやつあった気もするけど
2024/01/31(水) 00:41:53.89ID:WouCRUCOa
PKでわんこそばが改善されたとはいえ巨大勢力との戦いは大変だよな
2024/01/31(水) 01:29:57.43ID:xE6Ox4mGx
GE・TEN2
461名無し曰く、 (ワッチョイ 131f-0YXi [123.221.171.39])
垢版 |
2024/01/31(水) 01:42:50.27ID:ybkIVjdq0
夢幻では、明智が勢力伸ばすように、羽柴の領内開発を0にして明智の領内をフル開発して放置してる
長曽我部、秀吉、三介の勢力を取り込み恐ろしくなってもたw
462名無し曰く、 (ワッチョイ f92c-on57 [118.8.219.136])
垢版 |
2024/01/31(水) 10:01:34.94ID:C8D0m+mI0
島津で九州統一したんだが、貴久死んで威信下がってもうちょっとだった腰兵糧プラスがゲットできない
てか腰兵糧すくなすぎて遠征できない
463名無し曰く、 (スップ Sd73-sSvd [1.75.153.201])
垢版 |
2024/01/31(水) 10:14:20.50ID:o5p6i2Ktd
すぐ寿命来る大名家で始めるときは初手で隠居するか開始前に大名変更するかしちゃうな
2024/01/31(水) 10:49:05.47ID:Q0oi8ipHd
>>463
気持ちは分かるけどそれやるとその大名選んだ意味無くなっちゃうと思うからやれんのよねえ
2024/01/31(水) 11:03:00.44ID:iwv8ShMm0
九州でやるときは松浦さんを奉行にして交易港ある城は全部補給拠点にしてる
2024/01/31(水) 11:08:06.27ID:h6DHaZ4f0
海賊補給は無くても特に困らないんだよな
でも九州から四国中国に遠征する時は便利かな
2024/01/31(水) 11:10:08.97ID:WouCRUCOa
九州では大友宗麟の本拠になってた府内城を本拠にすると四国や中国へ攻めやすい
城数も多いしな
2024/01/31(水) 11:22:50.49ID:SI5lDP4N0
隠居で継がすときは、後継武将の名字も変わってほしいな
2024/01/31(水) 11:36:05.07ID:/ChWSJUJd
簒奪と脳内補完すればええ
婿が乗っ取るなんて珍しくもない
2024/01/31(水) 12:09:51.37ID:h6DHaZ4f0
銀交易っていらねーなと思ったけど軍団の戦闘力アップにはなるのかな?
2024/01/31(水) 12:11:41.96ID:MKaSKmnwd
>>468
大名変更もそうだけど家紋もかえたい
472名無し曰く、 (スププ Sd33-J3Yi [49.97.35.153])
垢版 |
2024/01/31(水) 13:02:10.19ID:6eOaRcb4d
ゴミゲーのアップデートもDLCも打ち止めのようだし、新生は完全に終わったな。
嵐世記や大志に匹敵する超ゴミゲーとコアなファンに印象付けた作品で、二作品連続でノブヤボシリーズの黒歴史になっちまった。。。
473名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-J5C7 [2400:2200:3b1:7532:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 13:16:27.30ID:f7BmkGjn0
新生は良作
はっきりわかるんだよね
2024/01/31(水) 13:19:28.22ID:iwv8ShMm0
>>466
九州は官吏持ちいないし高家持ちも少弐冬尚くらいだから奉行枠に余裕があるんよ
中国の西半分は兵1万越えの城なんて山口と吉田郡山くらいであとはゴミしかないから、
威風強起こすために兵数揃えるとなると、隈元や佐賀から岡山遠征とかしないといかん
海賊補給よりもっといい方法あるんかな?
2024/01/31(水) 13:45:39.21ID:5b6hrU/D0
二階堂盛義でやりたいのに盛義スタートのシナリオないから隠居せざるを得なかった
うっかり晴宗討死させちゃって阿南姫から蛇蝎のごとく嫌われてる
2024/01/31(水) 13:57:30.70ID:YXzT0wdDd
初めて天と地とを見たが赤と黒のエクスタシーってキャッチは良かったなぁ
内容はちょっと残念だったけどお金かかっているなぁ~と感じた
2024/01/31(水) 14:09:02.16ID:4TLRYoUT0
>>473
まあゲームカタログwikiだと創造は普通、PKは良作、立志伝は普通
大志は両方クソ、新生は普通、PKは良作だからな

大志だけ別格で対抗できるのは三国志12くらい
2024/01/31(水) 14:15:17.44ID:oZlIiRKY0
大志と三国志12に共通することは虚無かな
正直路線は全武将でも国取りでも良いがこの2つは味の素とチャーシューと卵が入ってないチャーハンみたいなもん
2024/01/31(水) 14:33:55.96ID:+zo1CzY7M
12はあまりにもつまらなくて1回クリアしただけで飽きて二度とやらなくなったわ
水上戦のない呉とか金返せレベルでクソ過ぎた

今度出る8リメイクは期待してもいいんだろうか
480名無し曰く、 (ワッチョイ f92c-on57 [118.8.219.136])
垢版 |
2024/01/31(水) 15:23:23.04ID:C8D0m+mI0
>>467
いやでも内城とかから出る部隊は兵糧無くなっている場合がほぼある
2024/01/31(水) 15:27:18.17ID:4TLRYoUT0
真田でプレイしてて上杉と伊達両方から攻められてオワタかと思ったら
お互いの停戦条件外交するなだし何故か停戦は外交に入らんから
とりあえず両方と外交禁止で停戦できて助かったわ
とりあえず北条里見佐竹滅ぼさなきゃ
2024/01/31(水) 16:23:15.20ID:56Psytft0
>>480
俺は自領内奥地の城から出撃した部隊で、ある程度露払いさせて、本城プラス周囲の城から出撃した部隊で合戦やるわ

あるいは、委任した軍団が先行していたら、本城から遠征して一回だけ威風中が発生する程度の合戦やってあとは軍団に任せている
2024/01/31(水) 17:37:49.22ID:YrTFRu4V0
8rmは買わねーわ
オリジナルも積みやったし
まさか8を選ぶとわね
10なら買ったよ
484名無し曰く、 (ワッチョイ fbf0-J5C7 [2400:2200:7f0:c51f:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 18:03:32.09ID:wDTqc1uh0
三国志だろうが太閤だろうが、リメイク買うわ

ただ、それはリメイク自体をやりたいというよりは、続編へのお布施ということを忘れないで欲しい
2024/01/31(水) 18:08:37.35ID:h6DHaZ4f0
8は画面下の版画みたいなのがオミットされてるのが印象悪いわ
486名無し曰く、 (ワッチョイ b1cc-v8Pu [202.56.19.45])
垢版 |
2024/01/31(水) 18:18:31.78ID:bpmrD0tZ0
味を占めてリメイクばかり出されたら困るからお布施では買わない
2024/01/31(水) 18:18:54.55ID:hKsmumga0
昔のをHD化するのはいいけど手直しくらいはしてほしい
2024/01/31(水) 19:13:23.58ID:o/DILvwa0
三方ヶ原シナリオ南部やってみたら強すぎてワロタ
開幕で浪岡滅ぼして奉行できるまで育てたら移動速いし、一度合戦すれば上杉だろうが織田だろうがずっと動揺して前線崩壊するし
489名無し曰く、 (ワッチョイ 13a7-icwS [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 19:19:30.10ID:XqaVgwNF0
武将シャッフルで浪岡南部龍造寺のコンボ決めた時が1番面白かった
2024/01/31(水) 19:26:46.93ID:4TLRYoUT0
南部伝安いのと動揺延長が大勢力相手に便利
2024/01/31(水) 20:24:39.56ID:rCu0n7gza
信長や秀吉が主役のゲームはあるけど家康が主役のゲームはないよね
2024/01/31(水) 20:25:43.92ID:4bCme6oW0
初代決戦かな
2024/01/31(水) 20:34:36.94ID:5b6hrU/D0
東北は謙信氏康と同盟組めたら実質クリアだから不倶戴天の大名同士だとどっちかとしか同盟組めないシステムとかあれば面白かった
2024/01/31(水) 20:42:13.81ID:Ct48W9U40
>>491
BASARA3とか……?
495名無し曰く、 (ワッチョイ 13a7-icwS [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 20:47:12.72ID:XqaVgwNF0
>>491
成り上がり方が主役のそれでは無いからかな
496名無し曰く、 (ワッチョイ 131f-0YXi [123.221.171.39])
垢版 |
2024/01/31(水) 21:22:36.27ID:ybkIVjdq0
2月は何のシナリオが有料配信されるのか、わくわく止まらねぇわ
497名無し曰く、 (ワッチョイ 131f-0YXi [123.221.171.39])
垢版 |
2024/01/31(水) 21:32:32.94ID:ybkIVjdq0
家康は信長が居たから天下への野望も持てなかったが、
本能寺でやっと自分の時代が来ると思ったが、秀吉の勢いに圧されて、渋々臣下に入ったもんな。
でも、秀吉が死ぬまでの17年は無駄に過ごしてた訳でも無いしね。
秀吉が死ぬ前後からの関ヶ原へ向けての諸侯への工作は、見事だと思うわ
498名無し曰く、 (ワッチョイ b1cc-v8Pu [202.56.19.45])
垢版 |
2024/01/31(水) 21:37:09.41ID:bpmrD0tZ0
最強の戦国大名は徳川家康
2024/01/31(水) 21:46:13.67ID:Ct48W9U40
WBC優勝した日本代表に勝った中日が世界最強みたいな論法
2024/01/31(水) 21:53:24.25ID:rCu0n7gza
家康は邪魔だったやつが次々と都合よく寿命で死んでいって自分は長生きできたから天下取れたようなものだよな
信玄が行軍中に病死しなければその時点で徳川の命運は尽きていたわけだし
2024/01/31(水) 21:57:52.28ID:h6DHaZ4f0
大坂の陣の翌年死んだってのが凄いわ
やることやりきって死んでるもんな
2024/01/31(水) 22:19:50.88ID:7c2W49Gfd
>>499
そもそも野球に世界が存在しない
まともなのは数ヵ国
2024/01/31(水) 22:50:16.30ID:C7YwebZ3a
家康はその邪魔だった連中に勝てないからせめて寿命だけでも勝とうと健康に気をつかった結果の天下取りやろな
2024/01/31(水) 22:51:31.90ID:EX/mTF680
物語だと「家康は天下を虎視眈々と狙って雌伏していた」みたいになるけど
ぶっちゃけ家康クン天下あきらめてたと思うんだw
505名無し曰く、 (ワッチョイ e973-98rZ [240a:61:12c2:f0d4:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:28:51.04ID:nAOv4iTq0
家康がもう5年長生きしてたら色々荒れたかもね
506名無し曰く、 (ワッチョイ 7b00-+D8c [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:35:20.60ID:GuvYnZFc0
>>499
走行試合で命懸けないだろ
2024/01/31(水) 23:37:36.16ID:ip6aBTwj0
鎮守将軍の旗レベル3の進軍速度やべえ
ぬるぬる動く
史実の北畠顕家軍もこのくらい速かったんやろか
2024/01/31(水) 23:42:48.87ID:i2x8egCta
>>496
2月かは知らんが、普通に未配信のプレオーダーじゃないの?
2024/02/01(木) 00:27:52.30ID:WlvpoJpN0
>>507
チンシュッでヌルヌルとか色々妄想しちゃうわ(*´Д`)
510名無し曰く、 (ワッチョイ 131f-0YXi [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/01(木) 00:32:31.36ID:/0npAzHs0
安西先生、天正猿芝居がやりたいです
2024/02/01(木) 00:34:33.23ID:+CmA+KBX0
糖質なの?
2024/02/01(木) 01:05:43.07ID:m+UQrnpla
超級でやってるけどAIは戦ばっかしてて内政おろそかにしてるから兵力がしょぼくて合戦で勝ちやすいし
中級に比べて特別難しくなってる印象はないよね
2024/02/01(木) 01:18:08.43ID:vtHYGZ920
>>507
それ以上かと
約一ヶ月で奥州から京都付近まで来ているし
514名無し曰く、 (ワッチョイ 13a7-icwS [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 01:24:06.48ID:Blvnb5w80
>>504
秀吉や利家が亡くなった時くらいだろな
あれ、これもしかしてワシいけるんじゃね…?って思ったのは
2024/02/01(木) 02:15:07.10ID:gLa/ks9U0
もし本当に天下人を諦めてたのであれば秀吉に反抗心なんて見せたりせんがな
516名無し曰く、 (ワッチョイ f90f-v8Pu [118.241.248.169])
垢版 |
2024/02/01(木) 02:17:20.56ID:BIAnUckZ0
他の大名なら武田に潰されてる
好きじゃないけど家康が最強
2024/02/01(木) 02:45:40.68ID:UofqtuaVd
ずっと超初心者でやってて気付いたのですが
まったり内政で自国充実させて
いざ国取り始めても敵国の内政が進んでなくて
防衛拠点が少ないから威風中以上が起こせずに
仕方なく強行で落城させても更地から内政やるのがだるすぎだなと

動画などでほぼ超級なのは敵国に速く育ってもらって
威風で完成した城を美味しく頂くためなのかなと
2024/02/01(木) 03:56:12.61ID:0aa3Qh630
cpu側が早く育つほど威風は起こしにくくなるよ
自国の出兵兵力がcpu側8城、12城と同等くらいの兵力が必要になる
美味しくいただく為じゃなく結果的に威風を起こせれば美味いってだけ
2024/02/01(木) 04:06:54.12ID:6GUwzFX70
>>515
島津も反抗心を見せてたしそこは関係ないんじゃ?
自分を高く売るためのポーズでしょ
520名無し曰く、 (ワッチョイ 131f-0YXi [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/01(木) 04:55:03.24ID:/0npAzHs0
????[クックックッ家康と三成が戦になれば、終結まで数年は、かかるだろうな。
その間に留守になってる城を落として戦力増強して疲弊してる勝者の軍にぶつけて一気に天下取ったろ]
2024/02/01(木) 09:20:41.56ID:rflFAnXd0
オンライン攻城戦やりたい
2024/02/01(木) 09:51:31.06ID:J1ZtQ2Qs0
こっちが12部隊で総出陣してるのに
秀吉が迎撃に出してきたのが7部隊だった時の悲しさったらないよ
2024/02/01(木) 09:57:14.31ID:X1pl13E40
それはお前の方が秀吉よりも強かったということだよ
2024/02/01(木) 10:09:41.79ID:m+UQrnpla
攻城戦する覚悟で進軍してるのに到着する直前で防衛を解除されることあるけど
それも悲しいよな
2024/02/01(木) 11:35:32.03ID:kpbz3R1Y0
攻城戦ならおまけで城と掌握済み群取れるのに普通ならボロボロだもんな
2024/02/01(木) 11:36:52.71ID:Lq81YiIAa
>>524
中規模以上の勢力と戦争して残るは本拠周辺って頃には収入激減で政策解除されたりするからな
2024/02/01(木) 11:51:16.49ID:SaoXtcwI0
平日の夜にやるもんじゃないな

止め時がないからずっとやってしまって、気づいたら3時過ぎてたわ
眠くてしゃーない
528名無し曰く、 (ワッチョイ 2bc8-J3Yi [240a:61:2201:975f:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 12:03:10.37ID:WEVyOWPO0
秀吉の場合、部隊数が少なくても一部隊辺り数万とかザラにあるからな。
2024/02/01(木) 12:05:39.36ID:X1pl13E40
敵にした時の関白パワーがよく表現出来てるよね
2024/02/01(木) 14:31:33.39ID:vFafACiU0
せなすけは確実に口臭い
2024/02/01(木) 14:31:50.47ID:vFafACiU0
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに
2024/02/01(木) 14:32:04.60ID:vFafACiU0
一度くらいこっち見てよー
2024/02/01(木) 14:52:57.91ID:f4iuT+1Y0
威風は主に合戦で起こすから難易度とかあんま関係ないし(部隊数だけ)
攻城戦の威風だということなら敵が防御拠点を張るかどうかは
領土が特定の一城のみを入口にしているかどうかの地理的問題で決まってやっぱり難易度関係ない

超級が楽ってこともなければ難しいってこともない
2024/02/01(木) 15:10:09.75ID:m+UQrnpla
桶狭間毛利超級でやったら三好も今川も戦争ばっかやってたから城数は多いのに兵力は少なくて簡単だったわ
535名無し曰く、 (スップ Sd33-9npH [49.96.237.168])
垢版 |
2024/02/01(木) 18:16:08.29ID:kmZrPMZqd
>>458
GETEN 2だな
1は名作でした
2024/02/01(木) 21:58:53.82ID:QhjTFy+ya
信長包囲網の織田家と合戦やったら精鋭揃いでめちゃくちゃ強かったな
平凡な武将だと挟撃でもしないと太刀打ちできない
2024/02/01(木) 22:13:07.01ID:0xsMAsmE0
武将の質も兵数も負けてる合戦は楽しいな
なるべく引き込んで間を掻い潜って敵の退き口にタッチダウン決めるの楽しい
2024/02/01(木) 22:31:55.37ID:XoYdQj840
気分を出すために、評定衆・軍団長が任命可能な場合は必ず任命する縛りで北条プレイ
幻庵おじいちゃんの家宰は人気者だけど仕事の人手が多く必要なのね……
2024/02/01(木) 22:33:56.45ID:8+H7dkw6x
武将風雲録でその戦法使って攻め方の本陣の兵糧を奪ってたのを思い出した
2024/02/01(木) 23:07:48.87ID:f4iuT+1Y0
これ攻城戦の威風の規模ってどうやって決まるんだろうな?
今強になったけど敵の部隊自体は6、ただの防御拠点で本拠ではない(本拠は遥か遠くの吉田郡山)
https://i.imgur.com/fgC7gBH.jpg
https://i.imgur.com/ecdFgKy.jpg
541名無し曰く、 (ワッチョイ 9926-vveS [2400:2200:3c7:7140:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 00:36:34.66ID:z3p6uKSP0
>>540
その城の兵力と耐久によって変わります。
編集かけて試すと分かりやすいです。
542名無し曰く、 (ワッチョイ 99dc-0OPN [240b:10:8da0:4300:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 00:39:27.19ID:rEOW9x8I0
天下統一ssb、ゲームとしての出来は知らんけど前半シナリオの勢力がのぶやぼと比べてかなりバラけてそうで少し興味が湧いた
2024/02/02(金) 00:40:38.10ID:JMopwFnY0
>>541
お、そうなの?
んじゃ兵がいっぱい溜まってくれた方が嬉しいな
せんのりきゅー
544名無し曰く、 (ワッチョイ 7b4a-+D8c [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 04:45:27.12ID:5FniOoWr0
>>542
次回作まだまだ先だろうしなぁ
これだけをずっとやり続けるか
たまに他を試すしかないよね
545名無し曰く、 (スップ Sd73-UZtW [1.75.0.13])
垢版 |
2024/02/02(金) 06:58:44.25ID:pK8DKxKAd
>>537
最初戦法の機動力下げるやつ何のために作ったんだよとか思ってたけど
三好長慶でタッチダウンの面白さを知ってハマったよ
2024/02/02(金) 06:59:48.59ID:OLadMQPT0
新生は強い名所が東日本に固まってるのと、中国と九州は城の数の割に内政値が低い、四国はそもそも城が少ない、だから近畿より西の大名は割を食ってる気がする。
2024/02/02(金) 08:00:21.67ID:+E033go10
中国四国〜九州は政策も弱いしね
2024/02/02(金) 08:48:57.66ID:tEnIB7xE0
防衛拠点の木曽福島城が固いからか秀吉軍来ても攻めに来ないんだよなあ
威風起こして在野拾いたいから攻めてこいやー
とりあえずそのすきに東海地方落とさなきゃだが小田原駿府間が固すぎる
2024/02/02(金) 09:48:15.51ID:epMKujK50
>>536
よく能力は高いが戦法は弱いからこいつは弱いとか言われるけど能力が高いと普通に強いよな
三好家で挑むと自軍は能力50台が当たり前でダブルスコア喰らう上に混乱の滝川丹羽がやばすぎる
2024/02/02(金) 10:16:37.95ID:tEnIB7xE0
信長包囲網って最初浅井朝倉で次本願寺でその後義昭関連からの信玄上洛っていくけど
志賀の陣とかの強制停戦イベントが無いから浅井が支えきれず滅ぶという
2024/02/02(金) 11:00:34.33ID:QLfsNpRc0
>>536
織田家家臣団は武田と双璧だと思うわ
加えて人材がワラワラ沸いてくるのがヤバい
2024/02/02(金) 11:17:43.92ID:A8lnVKM7M
今日はコーエー株えらい上がってる
これで次回作も安泰や
2024/02/02(金) 13:13:55.80ID:3F5QJucm0
旧正月セールはPCないのか
つまんねえな
2024/02/02(金) 13:27:35.13ID:SpQKM+SF0
steamは去年から旧正月セールは公式ではやらなくなった、メーカー毎に独自にやる場合はある
その代わりに3月のスプリングセールをやることになった
2024/02/02(金) 15:23:22.51ID:+E033go10
南部って立地いいな
浪岡が隣だし兵糧さえクリア出来れば端っこの北海道も行ける
伊達もすぐ隣だけど
556名無し曰く、 (スップ Sd73-UZtW [1.75.156.122])
垢版 |
2024/02/02(金) 16:31:59.03ID:LQ5EgqE6d
そういえば劉P五大老を再現したいね〜みたいなこと言ってなかったっけ
あれ奉行の話だったっけ
家宰だっけ
2024/02/02(金) 16:48:34.82ID:lH9diPn20
>>556
外様家宰
2024/02/02(金) 18:06:05.02ID:4777R61y0
有力外様にするより吸収したいから外様家宰とか設定しないわ

あれなら、例えば威信の数値が一定以上になったら家宰の席がプラス開放されるとかのほうがよかった
2024/02/02(金) 18:08:42.50ID:6eEuZ0690
外様だと蠣崎とか宗とか相馬みたいなデメリット感じにくくて効果が大きいのは使ってる
こいつらは吸収してもそこまで旨味があるわけでもないし
2024/02/02(金) 18:13:24.19ID:X+7dCuII0
蠣崎残して交易主義使うの試したけど、強いっちゃ強いけど早くから使うと完全開発遅れて逆効果だし、終盤使うために残すより人材と東北制覇の商業ボーナス貰った方が良いような気がした
2024/02/02(金) 18:14:17.57ID:ZWVj+8EGa
外様でも腰兵糧が増えるのは使えたから吸収しないで残しておいたわ
2024/02/02(金) 19:21:01.82ID:3KrzaVZR0
なんだかんだ蠣崎も宗も相馬も人材そこそこ優秀だからなぁ
エースにはならんけどベンチ外にはならない みたいな絶妙な強さ
新生で言うなら威風中狙うならなんだかんだそこそこ起用するくらいの立場
2024/02/02(金) 20:30:11.43ID:X+7dCuII0
蠣崎は政務高いから一族とセットで貴重な諸策要員にできるしな
2024/02/02(金) 21:22:57.14ID:u7pRee8z0
赤井本願寺鈴木朝倉六角あたりは外様で使ったりするなあ
赤井+朝倉六角で古参部隊の忠誠-3で部隊性能+15したりや本願寺+鈴木で鉄砲ダメージ+200%したり
2024/02/02(金) 21:38:59.73ID:JMopwFnY0
蠣崎残すか取り込むかはその人の内政の速さというかスタンスに依存するとは思う

蠣崎を残すのは掌握を諸策連打ですることとセットなわけだけど
中終盤以降でないとそれができない人にとっては損失の方が大きいし
自分の場合は序盤の段階ですぐ諸策連打の収入は確保できるプレイスタイルだからメリットしかない

もちろん腕とかそういうことじゃなくて難易度設定だとか弱小だとか、そういう事情にもよること
2024/02/02(金) 21:48:44.99ID:Ci3iSSMl0
俺は合戦縛りしかやらんからな 合戦してれば内政整った城が手に入るし領主に普通に掌握させるより出陣しまくった方が良いから掌握速度減のデメリットも小さくなるってことでしょ
567名無し曰く、 (ワッチョイ 1334-icwS [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 22:21:16.72ID:4A7b6SEA0
城の手前でグルグルマラソンする謎の軍団
2024/02/02(金) 22:50:28.96ID:ZWVj+8EGa
イベントなし三方ヶ原武田でやるといきなり徳川に威風強できるから面白いな
その後浜松攻めると降伏するからその後織田に威風強できる
2年の間に威風強が3回できて織田がぼろぼろになる
ちょうど北条との同盟が切れるから北条に威風強できそう
PKで合戦範囲広くできるようになったのはよかったわ
合戦の人数揃えるために無駄な移動することが減った
2024/02/02(金) 23:44:08.81ID:9sDROOTl0
やっっっと夢幻の真田超級クリアしたわ2週間くらい掛かったもう二度とやりたくねーわ
2024/02/03(土) 00:22:47.85ID:CYUuEnbG0
後半シナリオの豊臣徳川相手はこのゲームの醍醐味を味わえるな
格闘技でいえば防御に徹しながら少しずつカウンターを混ぜていくような地味な作業
1回やるとお腹いっぱいだけど
571名無し曰く、 (ワッチョイ fbe3-IHfd [2404:7a84:6021:4800:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 00:27:39.51ID:vtBGjXxs0
従属抱え続ける旨味薄いから外様家宰はマイナス要素軽減か削除でも良かったな
2024/02/03(土) 00:58:05.17ID:3LInYEgV0
外様家宰の効果はそのままでもいいけど、地方統一とか名所の判定に含めてほしかった
2024/02/03(土) 06:53:26.14ID:m+KTmV+C0
このゲーム一時間だけやろうと思ってた気づいたら3時間くらい経ってるから困る

天下無事ならずやってるけど秀次普通に強くてキツイ
木曽福島でひたすら撃退してるが後が続かんw
これ秀吉ならもっと強かったのか
2024/02/03(土) 10:23:00.37ID:8IaKbaeua
武田の騎馬軍団強い
一度の遠征で岐阜城、二条城、石山御坊、信貴山城、筒井城を攻城戦で破った
山県を家宰にすると騎馬攻撃強すぎる
2024/02/03(土) 12:24:16.76ID:8IaKbaeua
信玄が強かったから長篠勝頼でやってみたら威信低すぎて政策レベルも上げられないし
威信が高い織田家と合戦するとかなり不利だし領土の割には弱いな
威信の重要性を思い知った
2024/02/03(土) 12:58:42.46ID:Yi8jJSOg0
高家の誉れもあるから威信ってかなりの重要パラメータで
朝廷がこんなに重要になる信長は初めてな気がする
2024/02/03(土) 13:04:33.99ID:dWEyES8M0
威信高いだけでも相手のパラメーター下がるからね
2024/02/03(土) 13:05:40.80ID:IvCyO2ifa
名門が本当に名門になるのはいいよな
579名無し曰く、 (ワッチョイ 9154-J5C7 [2400:2200:530:989a:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 13:22:07.84ID:a7BEulCu0
従属の可否にも影響するしね
幕府を含めて、無い金を振り絞って献金するの超楽しい
2024/02/03(土) 13:32:54.61ID:AroDdafS0
幕府が全然友好度上がらなくて役職貰えんのよな
2024/02/03(土) 13:40:29.16ID:YlqPeCmm0
信長元服シナリオだと稙宗家が奥州探題を持っていて、合併すると探題職が消えてしまう伊達家
2024/02/03(土) 13:42:24.40ID:uFjcXbsk0
高家の敵領威圧好き
「私の貴いオーラで雑兵どもは逃げ出すでしょう」みたいなノリノリなこと言ってると
たとえ成功率低くても成功して威風起こしにくくなったとしても、よし行って来いって承認押しちゃう
2024/02/03(土) 14:28:23.55ID:t1b/lfY3M
登録武将つくってて思うけど男の顔パターン増やすの中々大変だな
センゴクが著名人モデルにする気持ちがちょっとわかる
2024/02/03(土) 14:30:58.24ID:bhOTJwId0
威信関係は長慶の特性が城1につき威信+5がずるい
城10個取れば官位一つ買ったのと変わらないわ長慶時代の三好家は金刀比羅あるから朝廷に貢ぐの余裕だわでガンガン威信あがる
細川氏綱や持隆いるから早期に高家導入できるのも助かる
2024/02/03(土) 17:07:57.98ID:F0u2K7MN0
三好長慶の特性はこのゲームだと激強よな
2024/02/03(土) 17:29:36.94ID:oyPVvx9Ya
今作のシステムに愛された男が三好長慶
2024/02/03(土) 17:50:32.29ID:8+Ad2SXV0
イベントには嫌われてるけどなw
無駄にデカいから頑張って滅ぼすときには目ぼしい武将は裏切りボンバーくらいしか残ってねぇ(しかも裏切る)
2024/02/03(土) 17:52:49.79ID:LEUnBwRp0
逆にこのゲームの秀吉はイベントに愛されてて
本能寺の後でもイベント切ったら秀吉はただの雑魚
2024/02/03(土) 17:53:40.56ID:bhOTJwId0
イベント切ったら荒ぶる三好家わりとこまる
2024/02/03(土) 18:43:57.97ID:7Hy8fxul0
威信で言うと管領持ってる細川晴元がクソ強くて嬉しい
朝廷に貢ぎつつやってたら、畿内近国プラスα取った段階で西日本全体を臣従させてしまった
2024/02/03(土) 18:52:22.08ID:HOOhDMT3M
インベント(史実モチーフ)なんでさーせん
2024/02/03(土) 20:04:19.41ID:gSGK6j+k0
もう慣れたつもりでいたけどさすがに笑わされた
信長の野望やってる感じするわ
https://i.imgur.com/vZAvUwy.jpg
593名無し曰く、 (スプープ Sd33-9npH [49.109.97.233])
垢版 |
2024/02/03(土) 21:33:38.43ID:fgD0HQawd
良かった点を投げ捨てるのがコーエーだからなあ
朝廷とか威信などの要素は自作も引き継いで欲しい
威風はいらんがw
やっぱPK2が欲しいよな
もしくはDLCによるシステムの拡張とか
2024/02/03(土) 22:32:51.83ID:Gj6kuoAQ0
>>592
ワロータ
2024/02/03(土) 22:45:55.56ID:Tnd0VXVK0
>>592
にーらめっこしーましょってか
2024/02/04(日) 00:00:38.00ID:2G+By1260
これ防衛拠点にしていて完成もしていて城の上にも「攻城戦準備」と出てるのに
攻城戦が選べない時があるけどどういう条件?

プレイング的には攻城戦のダメージレートなのに攻城戦が省略されるので
進行がスムーズで嬉しいまであるんだけど
597名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-/M4R [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/04(日) 05:03:55.10ID:6CtEk0zF0
あの九戸のおっさん。どういった経緯か知らんが、九州にまで仕官に来たぞwww
2024/02/04(日) 06:44:27.88ID:q/bFvaTDM
今更だけど大志PKからの登録武将データ(拡張子eb_n15PK)引継ってどのフォルダにデータ入れりゃいいの?ゲーム内のボタンからだとremote とかいうフォルダ開くけど読み込まないし拡張子も違うし
2024/02/04(日) 06:54:33.51ID:xG19tL2b0
>>597
遠国登用の常連よ
自勢力で飼い慣らすのは然程難しくないんだけどな
2024/02/04(日) 07:25:29.50ID:q/bFvaTDM
>>598
大志PKに登録済の武将が新生の引継一覧に表示されんのね、理解
601名無し曰く、 (ワッチョイ 9b87-htU1 [223.135.207.74])
垢版 |
2024/02/04(日) 08:23:54.29ID:I/hObzlr0
1553年シナリオで遠国登用で羽柴秀長きたわ、めっちゃ嬉しい
2024/02/04(日) 08:24:15.02ID:q/bFvaTDM
やべ、PKある状態で無印起動すんのはどうすんだっけ
なんかやり方あった気がするが忘れてもた
603名無し曰く、 (ワッチョイ 9b87-htU1 [223.135.207.74])
垢版 |
2024/02/04(日) 08:27:29.50ID:I/hObzlr0
レア度でいけば毛利に雇われてた雷神が来た時くらいの嬉しさ
2024/02/04(日) 18:58:04.25ID:z38GmRwq0
大浦為信、飼いならすと本当に心強いな
2024/02/04(日) 18:59:26.15ID:aukoKp3c0
たかひろもそうだけどあいつら出奔して色々あってまた帰ってくるよね
2024/02/04(日) 18:59:51.53ID:9IX5634m0
有能派遣社員軍団だよな
あと千利休
2024/02/04(日) 19:11:00.92ID:3kB4n/DU0
津軽為信は流言に引っかからないから家宝で手懐ければ色々活躍できるけど
千利休は家宝を拾ってなんぼのくせに超高速でいなくなるから役に立ったためしがない
2024/02/04(日) 19:50:39.49ID:UkqKdEfN0
千利休は野心の高さが史実っぽくて良いな
去るたびほなまた・・・とか言ってそうな感も良い
2024/02/04(日) 20:08:05.31ID:7XznING3a
武田信虎もすぐ出奔する
2024/02/04(日) 20:11:31.08ID:J0QFwRWn0
利休人脈持ちだから適当な家宝与えて高統率持ちのとこにおいとくと人材あつめ捗って助かる
2024/02/05(月) 00:00:35.21ID:XHxOF6Mm0
これ威風の防衛拠点(本拠)ブロックって減算ですらなく完全全消しされるんだな

勝瑞城を東から攻めて「合戦で」威風大を起こしたら
本拠が落ちないのは当然として、風がブロックされて十河城や白地城にすら届かなかった上に
「郡が寝返りました」とメッセージに出て実際青反転もしたのに全取り消しになった

※画像は威風が起こった後のもの
https://i.imgur.com/EFj7B8d.jpg
2024/02/05(月) 00:13:42.76ID:XHxOF6Mm0
ちなみにその後攻城戦で再度威風大を起こしたらこうなりましたとさ
https://i.imgur.com/lbPe8kf.jpg
2024/02/05(月) 00:18:52.82ID:VWj4OfNr0
>>607
青忠誠にしないと津軽為信レベルでも流言喰らわないか?
このゲーム流言連発してるのかCOM特有のチートなのか知らんが青にしないと全く信用できない
2024/02/05(月) 00:25:17.94ID:XHxOF6Mm0
一年近く行軍できますわおほほほほほ
https://i.imgur.com/tKZYqw2.jpg
2024/02/05(月) 02:41:47.80ID:8GxAoC6b0
臨戦+荷駄★5+臥薪嘗胆?
鎮守府将軍の旗あれば浪岡城から内城まで行けそうね
2024/02/05(月) 07:14:47.55ID:8GxAoC6b0
真里谷厳しいな
北条に臣従して里見滅ぼしたけどその頃には北条に勝てないの分かったから甲相駿三国同盟バリア前提で北条の援軍頼みに威風起こして箕輪城とおまけの国峯城とった
これから金3万貯めて引っ越す
でも引っ越したところで攻められるの謙信しかいない
みんなどうしてるんだろ
https://i.imgur.com/vHDsXsN.jpg
617名無し曰く、 (スッップ Sd43-denE [49.98.146.237])
垢版 |
2024/02/05(月) 08:43:40.55ID:kH0s5zE3d
>>614
軍装で一年分の兵糧をぶら下げて全力ダッシュしながら転戦…こんな職場イヤだ
2024/02/05(月) 08:55:50.43ID:3heJTJ/S0
食糧前もって持参とかなに食ってるんだろうな
2024/02/05(月) 12:34:03.69ID:Q0kjqIoo0
山口から京都に大軍を滞在させた大内政弘と義興の腰兵糧デカすぎ問題
620名無し曰く、 (ワッチョイ 1b36-DOnc [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 13:09:15.59ID:K+C6lz1g0
壊血病になりそう
2024/02/05(月) 13:58:50.38ID:8jSpKwhZ0
乾飯と略奪だろ
2024/02/05(月) 14:00:00.56ID:Q0kjqIoo0
山口県民の腰兵糧がデカすぎたから明治維新を成し遂げたのか?
2024/02/05(月) 14:24:54.41ID:dYmwTOuB0
倒した兵の人肉食えば何とかなるやろ
2024/02/05(月) 14:25:18.22ID:ivX77YRsM
実際、行軍の兵糧手配めちゃくちゃ大変そう
2024/02/05(月) 14:51:27.70ID:FFW3Mg0z0
>>623
攻城戦の後で兵糧が増えると思ったら…!
2024/02/05(月) 14:57:45.44ID:XHxOF6Mm0
>>615
荷駄政策Lv5+荷駄施設Lv3×4、あと安塚のLv1も入ってスタート時点でこの状態
臨戦と家宰は使ってないな
ここから敵本拠地を潰す→腰兵糧60日の補給を得るを2回繰り返しながら移動してあれ
https://i.imgur.com/vMxUWHr.jpg
2024/02/05(月) 15:15:37.54ID:mV8Fqt+R0
>>619
現地調達上等やろ

小田原城包囲でも、秀吉の本陣から離れたところでは乱取りあったというし
2024/02/05(月) 15:26:55.60ID:12GZydA9M
毎年のごとく南下して略奪しまくる軍神とかいうリアル災害
629名無し曰く、 (ワッチョイ 0dcc-PyVx [202.56.19.45])
垢版 |
2024/02/05(月) 15:31:00.58ID:PWi8DMdO0
次回作は兵站テーマでいこう
2024/02/05(月) 15:34:11.55ID:FFW3Mg0z0
売れなさそう
2024/02/05(月) 15:39:57.44ID:XHxOF6Mm0
それはけしてへいたんな道ではあるまい
2024/02/05(月) 15:46:49.57ID:AjAE9C5x0
>>629
三国志14やん
2024/02/05(月) 16:17:09.02ID:mV8Fqt+R0
>>629
烈風伝でいいやん
2024/02/05(月) 16:28:55.45ID:tiDrah2i0
敵部隊集めて合戦毎回やらないとだめ?
創造みたいにマップ戦闘だけじゃだめなの?
序盤はいいけどだんだん大変になってきた…
2024/02/05(月) 16:31:51.53ID:XHxOF6Mm0
だめなんてことは当然ないよ
むしろその方がゲームバランス的には正統なくらい
ただしこのわんこそばシステムで自分より遥かに大きな国にそれで勝てるんなら
2024/02/05(月) 16:57:38.27ID:Ac5eGYVca
ついに編集に手を出しやりすぎてゲームをつまらないものにしてしまった。最初は思い入れのある武将のパラや寿命を書き換えるだけだったが今じゃ内政値から部隊数までやりたい放題!一度やるとやめられない中毒性があるです。終わりました…
2024/02/05(月) 17:10:29.08ID:v2nWiFGl0
久々にやったらいろいろアップデートされてて大規模戦闘と威風大の連続がめっちゃおもろいw別ゲーやんけ
2024/02/05(月) 17:14:46.99ID:pvoDGl4B0
そんなもんよ
俺だって尼子晴久めっちゃ強くしたり尼子に登録武将20人くらい足してるんだから
2024/02/05(月) 17:45:31.60ID:VCmrbWGs0
三好畠山尼子大内あたりはテコ入れしたくなる
2024/02/05(月) 17:53:00.95ID:gSQRKDGoM
>>629
道テーマがあったな
2024/02/05(月) 17:54:19.72ID:gSQRKDGoM
農業ゲームたまにヒットするからガチの米作りから兵站つくるのも面白いかもしれん
2024/02/05(月) 17:55:40.65ID:8GxAoC6b0
>>626
荷駄詰所★3×4は凄い
久留里城なら真似できそうだから参考にさせてもらうわありがとう
2024/02/05(月) 18:01:25.21ID:XHxOF6Mm0
やりすぎるとつまらなくなるのは自分も経験があるから共感できるけど
ゲームの仕様上バランスが悪いと思ってるとこは編集は許可しちゃってるな

1.浪岡伝持ちを一人入れる
2.委任で思ったのと違う城下施設を立ててしまった場合は自分の意図する施設に置き換える
3.勢力を滅ぼした際に登用に応じない武将は編集で無理やり部下にする
4.知略の二つ名は編集で付ける

2は単純に管理、操作がめんどくさいだけ

3はそれ自体ならバランス悪くもなんともないんだけど
今回のシステムだと一度これが発生するとその武将は事実上一生自分の配下にはならなくなってしまう部分が仕様のバグ

4は知略の経験値稼ぎめんどくさすぎ
2024/02/05(月) 18:22:52.20ID:f/eWTjcfa
>>624
実際に上杉家の資料によると兵員の1~2割は荷物運びのために割り振ってたからな
秀吉は徳川を滅ぼそうと兵糧集めてたら地震が来て兵糧が燃えてしまって徳川を滅ぼせなかったという話もあるし
兵糧が本当に重要
家康は何かと運がいいね
645名無し曰く、 (ワッチョイ bda9-VoFb [2001:268:999d:26b1:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 18:26:08.30ID:hIy5lB7W0
浪岡伝無しで中央の大勢力と戦うの無理だし
2024/02/05(月) 18:44:23.27ID:f/eWTjcfa
珍種将軍の旗強すぎだろ
行軍速度が上がれば兵糧の節約にもなるし攻略速度も上がる
647名無し曰く、 (ワッチョイ bda9-VoFb [2001:268:999d:26b1:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 18:46:34.46ID:hIy5lB7W0
合戦でも高速で動けたら無敵やった
2024/02/05(月) 19:11:25.18ID:XHxOF6Mm0
ここのキャラって瞬きすることを初めて知った
というわけでお約束
https://i.imgur.com/SBM4Tft.jpg
2024/02/05(月) 19:39:21.42ID:der8G8ZV0
北畠顕家の異常な行軍速度は、兵站考えず現地で略奪しまくってたから説が…
2024/02/05(月) 19:57:37.93ID:mV8Fqt+R0
>>649
良将敵に食むって孫子も言ってることなので、中世だと敵地で現地調達(略奪)は悪いこと扱いはされてなかった
2024/02/05(月) 19:58:42.55ID:mV8Fqt+R0
>>647
天下創世だと信長と秀吉が爆速だった思い出
2024/02/05(月) 20:12:52.53ID:cUnSlHcr0
現地調達は言うまでもない基本だからな
略奪ダメ絶対って現代の感覚だよ
2024/02/05(月) 20:14:51.83ID:LDGJXj560
略奪がいやなら禁制もらいに来るのが礼儀だよなあ
2024/02/05(月) 21:02:32.73ID:3aG2Z5vW0
>>649
太平記ですでに略奪やばいだから親父公認ゾイ
2024/02/05(月) 21:27:14.15ID:der8G8ZV0
ゲームでも略奪で補給ができたら……あ、城落としたときの腰兵糧回復がそれか
2024/02/05(月) 21:49:02.95ID:XHxOF6Mm0
創造だと城攻めの際に焼き討ちをすれば兵糧が回復するというのは既にあったな
2024/02/05(月) 22:03:22.71ID:IiuvFZaJ0
次回作のテーマは略奪でよろ
2024/02/05(月) 22:07:39.79ID:cUnSlHcr0
いいね
へぼい土地は略奪しようにも出来ないとか
659名無し曰く、 (ワッチョイ fd94-Fzke [210.165.101.76])
垢版 |
2024/02/05(月) 22:44:28.91ID:AEwF5k2X0
苅田狼藉
2024/02/05(月) 22:54:47.57ID:LDGJXj560
これから毎日寺を焼こうぜ
2024/02/06(火) 00:42:58.24ID:mpE5woPaa
せなすけおじさんが4日も来てない
どのスレも名物おじさんが消えたとき終焉を迎える
2024/02/06(火) 00:46:42.69ID:zRclDjtR0
せなすけの口くさそう
663名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-/M4R [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/06(火) 01:03:49.02ID:zuDdoiWk0
二月に入って、次の課金シナリオ期待してるのに、一向に配信されないなあ
顔グラの追加、イベントの追加と、色々と期待して待ってるんだよ
2024/02/06(火) 01:16:46.78ID:njwe2Jsa0
こっち見ろや
2024/02/06(火) 02:37:52.35ID:BPNBf43q0
次なんかあるのか?
666名無し曰く、 (ワッチョイ 1b0d-DOnc [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 04:18:03.73ID:bgwtR3xn0
なんもないよ
2024/02/06(火) 07:38:34.42ID:Bds4L3/hd
次の動きなんてあったとしても信長の野望の日のPKプレオーダーシナリオのDLCがあるかどうかくらいだろ
未だにアプデとか追加DLC期待してるやつは流石に現実見た方がいいぞ
2024/02/06(火) 09:02:45.49ID:Lg3+gebmM
大げさだなぁ(・∀・)
2024/02/06(火) 09:10:44.12ID:F9FmgbgS0
なんかこれ考えること多くて疲れる
2024/02/06(火) 10:01:04.91ID:a7lJ0Aki0
とはいえ洋ゲーとかもっと面倒なの多いやろ
2024/02/06(火) 10:50:53.08ID:oYt9C49Q0
竹達彩奈コラボみたいのはいらないからな
2024/02/06(火) 11:23:20.68ID:9rq24aAha
>>667
なんとなくありそうだな。 
ps5版まだ出てないし。
2024/02/06(火) 13:01:52.17ID:56rKxklBd
PS5別に出すほど採算取れるのか
2024/02/06(火) 13:20:04.95ID:7dWGDgr50
>>657
天下創世の攻城戦で、城攻めずにひたすら街を破壊しろ
たまに家宝が手に入るから、売りさばけ
2024/02/06(火) 13:50:50.08ID:1FMeibmg0
>>673
仁王や仁王2も、後々ps5版出してるし、コンプリートエディションはあるんじゃないか。
2024/02/06(火) 13:54:28.79ID:M5aggeVy0
武将数が足りないから乃木坂日向坂櫻坂のメンバーを全員姫武将として追加しろ
2024/02/06(火) 14:59:35.06ID:7XAqPoX70
誰一人わからんから
追加されたらとりあえず外交の種として使うね
678名無し曰く、 (ワッチョイ 2327-VoFb [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 15:03:43.66ID:XxRpbZMQ0
乃木坂包囲網
2024/02/06(火) 15:50:22.17ID:b14/gasLa
アプデきた
2024/02/06(火) 16:26:27.87ID:JqBbpVWb0
騙された
2024/02/06(火) 16:45:23.14ID:oYt9C49Q0
きてんじゃん
2024/02/06(火) 16:59:30.33ID:a7lJ0Aki0
マジだった
どこの範囲がおかしかったかわようわからん

2024.02.06
タイトルアップデート(1.1.5)
Windows®:1.1.5 /PlayStation®4:1.1.5/Nintendo Switch™:1.1.5
停止不具合の修正
特定の条件で停止する不具合を修正
不具合修正
いくつかの郡にて、合戦参加範囲の設定が正しく機能しない不具合を修正
2024/02/06(火) 16:59:58.90ID:ilYVGB7Td
不具合修正だけか。
しょーもな
2024/02/06(火) 17:04:16.76ID:6rNKwcVHa
がっかり。兄弟相克と信長誕生付きのコンプリートエディションはよ。
2024/02/06(火) 17:08:02.02ID:TRE+ukm70
門司城の威風で取れる城少ないバグ直ったか
2024/02/06(火) 17:27:52.83ID:lFfhLHCjd
今更なんだけどイブラヒムって何?誰?なんでこんな優遇されてんの
2024/02/06(火) 17:31:05.65ID:nahBhlEZd
自動任命であいうえお順任命と勝手に代官から引き抜くの直して
2024/02/06(火) 17:48:22.21ID:KHzuIzvw0
>>676
創造以降ないけど、革新や天道みたいに武将への俸禄が大名の金銭収入から賄われるシステムだとあんまり多くの武将を召し抱えられないから、
登場武将が多くても能力値の平均が50に満たないような雑魚武将は浪人として大量にあぶれることになる
天道では教育して能力値を上げられたけど、武将を多く召し抱えると資金繰りに苦労する羽目になる
新生は郡代に武将を配置したほうがいいので、どんな雑魚武将にも需要はあるからいいけどね
689名無し曰く、 (ワッチョイ 1bdf-B3cs [2405:1203:6105:2100:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 18:43:39.95ID:EySQUR4A0
おお、せなすけ厨ついに滅びたか。つまんなかったからなあ、アイツ
2024/02/06(火) 18:44:11.74ID:PeJe69jH0
知らんvtuber作るくらいならきよし再配布して欲しかった
2024/02/06(火) 19:16:33.53ID:MGQoOlJG0
>>686
以前信長の野望の配信やった人
普段から信長の配信やってる人らと比べて視聴者数がすごかった
692名無し曰く、 (ワッチョイ adbc-tlE5 [112.71.131.169])
垢版 |
2024/02/06(火) 19:18:30.83ID:oxjsqROq0
gamecity特典DLCの一般販売早くしろと

こんな事されたら次回作どこで買うかものすごく慎重にならざるを得ない
2024/02/06(火) 19:21:15.95ID:a7lJ0Aki0
>>686
まあノブヤボ公式ツイッターだと普通なら10万だが
あのvtuberとコラボするツイートだけ180万くらい見られてるからな
ても本人が新生配信するのにコラボDL期間終了はワロタわ
2024/02/06(火) 19:24:13.22ID:lFfhLHCjd
>>691
>>693
サンクス詳しいな
2024/02/06(火) 19:27:48.27ID:sbgIOnywM
>>693
なんというかコーエーくんはSNSの使い方が……下手っ
2024/02/06(火) 19:44:10.66ID:zYokwZZza
肥もコラボするなら本人か会社へ打ち合わせしとけばいいのにな
あの配信毎回20万くらい見てるぽいからDLC残しとけば何人か買ってくれただろ
2024/02/06(火) 20:02:19.65ID:535XSZMm0
合戦範囲がおかしかったの直ったのか
範囲通常だと自8敵7なのに、広いだとなぜか自部隊が4に減る(敵は14に増える)謎現象に
1週間くらい前に遭遇して一気に萎えたとこだったわ
たしか岡豊城を西側から攻めてたんだったかな
2024/02/06(火) 20:14:26.35ID:ft6IK6390
合戦範囲広くしたとき自軍だけ適用されてなさそうなのバグだったんだな
俺がやり方間違えてるだけかと思ってたわ
2024/02/06(火) 20:16:02.76ID:ft6IK6390
こっちは吉田と二俣で遭遇したわ
2024/02/06(火) 20:36:30.96ID:fuezcoGE0
不具合修正程度でも動いてくれるのは有り難いわね
701名無し曰く、 (ワッチョイ 2358-VoFb [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 20:38:12.54ID:XxRpbZMQ0
あれ不具合かよ😡
割と時間無駄にしてた
2024/02/06(火) 22:10:56.04ID:izH9h7BA0
せなすけは確実に口臭い
2024/02/06(火) 22:11:08.82ID:izH9h7BA0
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに
2024/02/06(火) 22:11:22.54ID:izH9h7BA0
一度くらいこっち見てよー
705名無し曰く、 (ワッチョイ 1bed-DOnc [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 22:38:46.47ID:bgwtR3xn0
余裕で開示請求通るな
2024/02/06(火) 23:19:55.96ID:D51xmQVU0
もうワッチョイ変わったか面倒くさいな
2024/02/06(火) 23:30:17.96ID:srjxNiQH0
もうアプデ終わりかよ?プレイ中BGM変更実装しろや
2024/02/06(火) 23:35:46.98ID:zRclDjtR0
きっとバグはまだある
709名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-/M4R [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/07(水) 01:42:06.51ID:YFlipTux0
実は新シナリオが沢山配信されてるのに、バグのせいで表示されないとか?w
710名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-/M4R [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/07(水) 01:48:35.39ID:YFlipTux0
過去の信長シリーズのBGMの配信は嬉しいよね。特に創造での戦国群雄伝、武将風雲録のBGMは、うれし過ぎたw
711名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-AcOa [60.87.163.111])
垢版 |
2024/02/07(水) 04:56:41.99ID:2K8E5R2m0
大志の時の新武将顔グラ50点、新生でも発売はよ

現状だと作った武将の顔が被りまくって萎えるわ
2024/02/07(水) 05:27:31.05ID:ekAKbEnr0
>>691
イブラヒムはツィートはいいけどチャンネル登録のわりにyoutubeの先行プレイの配信の視聴数はめちゃ少なくないか
さすがにうどんの配信のほうが圧倒的
713名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-/M4R [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/07(水) 07:42:56.58ID:YFlipTux0
ノーマル版で氷川きよしが配信された時に、ソフトも持ってないのにDLだけはしといたんだ。
で、一年後にPK版を購入してきよしを登場させたw
2024/02/07(水) 08:50:04.39ID:7JXfTsaH0
>>713
何版なんだい?
steamだと本体がないとDLCをDLできないからそれはちょっぴりお得だね
2024/02/07(水) 09:46:05.10ID:xnJdQly90
>>706
1週間経っても変わらないのはアンタでいうbb-の桁じゃなかったかな
2024/02/07(水) 10:03:34.82ID:UHI7fpSj0
>>712
先行プレイは分からんけど、大志か何かの配信やったときはその直近のうどん配信と視聴者数の桁数が一つ違った気がする
vtuberのことをよく知らない自分からすると、このポッと出がと思ったもんよ(´・ω・`)
2024/02/07(水) 10:06:58.29ID:z54LmVTB0
>>710
菅野よう子と山下康介の楽曲は金かかるんじゃないの
2024/02/07(水) 10:35:13.80ID:kjW+XLwqM
せなすけは確実に口臭い
2024/02/07(水) 10:35:35.73ID:kjW+XLwqM
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに
2024/02/07(水) 10:35:48.11ID:kjW+XLwqM
一度くらいこっち見てよー
2024/02/07(水) 10:43:26.36ID:tdbxtHPh0
>>712
またおまえかww
2024/02/07(水) 10:47:35.57ID:8hgSVgTC0
アトリエみたいに昔の曲管理してる人が固定なら良いが
肥は有能な若手音楽家抜擢だから時間経つと厳しくなるんかね
山下康介を22歳で起用とかさすがやな
あとrevoも何曲か肥用に作ってるね
2024/02/07(水) 10:52:15.40ID:+fIxy3x/0
revoが太閤立志伝の曲でグランプリとったときは20歳か
みんな若いな

でも信長の野望に出てくるグラの大半はおっさん達だ(´・ω・`)
724名無し曰く、 (ワッチョイ 2373-szLA [240a:61:42:180:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 14:44:27.28ID:jqZhrptn0
>>710
過去作のBGMでは覇王伝の汎用大名BGMが一番好き
テレビの天気予報でも使われていた
2024/02/07(水) 15:13:52.45ID:EpuNZK+n0
>>723
お前にゃんこだよーはREVOなの?
小池雅人じゃなかった
726名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-/M4R [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/07(水) 20:19:39.09ID:YFlipTux0
>>714
スイッチ版
727名無し曰く、 (ワッチョイ 1bc9-DOnc [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 21:58:07.15ID:9Zla3WDq0
>>701
気づいてないだけで
こういう怪しいのいっぱいあるんだろうなぁ
2024/02/07(水) 22:02:21.31ID:/fUiUbuN0
近江坂本城って幻の城だったのか、だから野望になかったんか。
2024/02/07(水) 22:11:40.68ID:V/9cEvBw0
すごい敵前逃亡を見た
https://i.imgur.com/vb4p80j.jpg
2024/02/08(木) 00:01:14.76ID:weuIrba90
小田なのに家紋違くね?おだ違いじゃね?
2024/02/08(木) 00:03:56.62ID:vgqFqA7d0
>>729
郡代達の賃上げストw
732名無し曰く、 (ワッチョイ 1bed-DOnc [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 00:11:20.93ID:O77F45l30
湖畔の城いいよなあ
海と違って荒れてないし
2024/02/08(木) 00:30:42.38ID:KAQjPLt50
>>730
どうでもいいだろうけど
創造の時に小田家にチートの娘たちがいた!って設定でチート無双して遊んだのが最初で
その時考案した自作武将をそれ以降別の大名の部下なり新規勢力なりで使いまわしてる
2024/02/08(木) 00:59:52.59ID:gB38tRDZa
攻城戦で井楼や砲台が本丸へ届く場合は被害がデカくなるよな
届かない場合は無視すればいいだけなんだけど
2024/02/08(木) 01:40:57.44ID:uRdPV9WL0
小田には軍記物だけど狐との子で孔明と渾名されるような大活躍を見せる陪臣がおるね
まあ活躍はともかく過去帳があるようだから実在はしたんだろうけどさ
2024/02/08(木) 02:06:08.21ID:tV1tz6zZ0
バグ修正アプデありがたい
次はこれ直して欲しい
これ挟まれてるわけでもないのに挟撃食らってそれどころか3隊同時に相手してて体力と兵力グイグイ減って
たまたまかもしれないけどこっちの戦法相手の1部隊にしか当たらないっていうね
高所とれるから有利な地形ではあるけどさあ
https://i.imgur.com/MA0JOD3.jpg
737名無し曰く、 (ワッチョイ e3b7-B3cs [2001:268:986f:1c0f:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 04:47:50.55ID:hPwOfn/D0
>>720
サボり魔のくせにノコノコ出てくんなや
2024/02/08(木) 08:46:31.27ID:qZ/b/7TY0
謙信の信玄降伏させる仮想イベントでなんだかんだこいつら仲いいなと思ったら
普通に弟の仇として恨んでるのマイナスデカくてワロタわ
739名無し曰く、 (ワッチョイ ab2e-denE [2400:4051:f81:6620:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 09:53:51.09ID:8ogF3Lp60
>>734
井楼はともかく砲台で本丸攻撃とかもはや寝返ったとしか
2024/02/08(木) 09:56:42.68ID:35DFoxJY0
FF有りだと高台とか落石とか使えないよ
741名無し曰く、 (ワッチョイ 1b16-ouwI [240a:61:20e1:e421:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 11:14:03.36ID:badYej4m0
終わっちまったゴミゲーのアプデなんてこの程度のモノという事か。。。
2024/02/08(木) 11:52:41.63ID:ByeioRf40
>>735
スーパー軍師栗林義長ですね
2024/02/08(木) 12:05:55.48ID:qZ/b/7TY0
>>725
revoのグランプリは太閤立志伝3だな
そしてリマスター版サントラでは収録されず・・・

創造大志新生は肥所属の大塚さんの曲だから過去よりはやりやすいのかな?
色々と出してほしいが
2024/02/08(木) 12:13:26.10ID:JyRlXP+na
軍団の本拠地って変更できないのかな
1回バラすしかないのか
2024/02/08(木) 12:20:33.84ID:qZ/b/7TY0
>>744 
軍団長移動でできないか
移動させすぎると範囲変わるぞって警告でる
2024/02/08(木) 13:22:47.25ID:ocCFzSJH0
>>553-554
結局steamでも旧正月セール来てるね
中国仕様だからか野望は全作品スルーで三国志メイン+アトリエだけど
2024/02/08(木) 13:29:46.16ID:OmVOVCl7d
本拠移動の時伝馬制MAXだと端の方の範囲が表示できないのクソ過ぎない?
2024/02/08(木) 15:35:17.41ID:EwFX3KHE0
え?できるが?
2024/02/08(木) 15:46:53.18ID:CehpHNlM0
>>744
軍団長移動があるぞ
出陣してると出来ないが
750名無し曰く、 (ワッチョイ bd9a-VoFb [2001:268:99b2:1426:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 15:51:28.47ID:F8WnVV4W0
出陣してんのムカつくわ
どこにいるかくらい教えろよな
2024/02/08(木) 16:43:48.62ID:vgqFqA7d0
ウザい上司から連絡来ないようにスマホの電源切ってるんだよ
2024/02/08(木) 17:58:01.08ID:LgsanWY70
ある日いきなり上司が来て手打ちにされそう
2024/02/08(木) 21:19:44.13ID:zgmsCvYf0
steamセールは三国志か
三国志ツクールが天翔記ツクールだったら最高だったのにな
こーえーは分かってねーわ
2024/02/08(木) 21:24:04.40ID:KAQjPLt50
もし信長のセールが来たとして、おすすめはどれなん?
ワイは内政厨なんだが
2024/02/08(木) 21:36:17.06ID:weuIrba90
創造の戦国立志伝かな
普通の城の内政だけじゃなく自分の四次元領地でもひたすら内政に興じられる
2024/02/08(木) 22:09:49.33ID:0ENmAugL0
浪岡伝初めて使ってみたけどこれバランスブレイカーそのものだろ
甲州からの一度の出陣で二条御所まで制圧したわ
2024/02/08(木) 22:19:33.78ID:weuIrba90
源義仲かな?
2024/02/08(木) 22:29:21.29ID:7V4V03Xj0
浪岡伝の真価は航続距離が伸びるのもさることながら、即応体制の高さだと思う
天下布武ガンギマリの織田軍が法螺貝鳴らしながら大軍で攻めてきたらすぐさま城に取りつかれて
援軍間に合わないような状況が多いけど、浪岡入ってれば後手踏んでも一旦前線近くで味方を集結させるぐらいの余裕あるからね
2024/02/08(木) 23:07:29.50ID:thAEAJ7q0
戦国立志伝は合戦が創造PKのままだったら最高だった
2024/02/08(木) 23:11:40.19ID:mDgkHB2a0
挟むしか能がないので、あみだのルート上に伏兵くらいできるようにしてください
釣り野伏したいんです
761名無し曰く、 (ワッチョイ 2325-VoFb [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 23:21:22.39ID:wPpLlJfS0
有用さではこんな感じかな


浪岡

かなり強い
羽柴 徳川 朝倉 鈴木 武田 上杉

強い
織田 伊達 最上 北条 今川 本願寺

普通
南部 福島 斎藤 毛利 大友 龍造寺 島津

弱し
真田 加藤 山内 三好 尼子 立花

要らない
佐竹 浅井 長宗我部 鍋島
2024/02/08(木) 23:27:42.32ID:JkCBvbsB0
創造の会戦はあんま好きじゃなかったなー
会戦中も時間進んでるから落ち着かないし、戦法ゲージ共有だし、発見接敵するまでがダルいし
ほとんど3vs3ぐらい迄の少数戦だから妙味がないし、凸の横や後ろから当たっても別にダメージ増えないし
あの会戦さえもうちょっと面白ければ創造は完成度高かったのにと思う
2024/02/08(木) 23:33:08.02ID:pdlDN2p10
南部と福島は強いよ
斎藤は明らかに弱い
加藤もそこまで弱くないと思うけど加藤より優先すべき奉行は多いね
2024/02/08(木) 23:42:09.72ID:JkCBvbsB0
南部は明らかに強いよね
威風連発で滅ぼしたい場合はいつまでも動揺されてるとちょっと困るけど
2024/02/08(木) 23:55:34.50ID:AM4Vdwqo0
>>761
真田は真田家でやるなら強いんだけどね責められまくるから伊達は鈴木と武田セットで使うと鬼
>>762
後ろから接敵したらダメージ上がらんかったっけ?どういう当たり方してもスタート位置が同じなのは味気なかったよな
766名無し曰く、 (ワッチョイ 9b10-kILQ [175.132.43.247])
垢版 |
2024/02/08(木) 23:55:43.09ID:Q/VBuESX0
佐竹伝はほんま使えない
2024/02/09(金) 00:15:53.38ID:UkcDKFJI0
>>765
マップ戦だと挟撃でダメージ上昇したけど、会戦はどこから当たっても同じだったね
横や後ろから当たればダメージアップの要素があれば面白かったんだけど
2024/02/09(金) 00:43:03.30ID:QNYjU3BD0
尼子の政策もシナリオ限定で尼子が使うと強いんだけどね
幕府が滅んじゃってると使いようがないからなぁ
2024/02/09(金) 00:48:21.64ID:L6gzVJvb0
>>761
最上より徳川が上とか北条が強いとか、なんか違う気がする
2024/02/09(金) 00:49:13.04ID:+jY7Ku8H0
尼子政策は銀山と関連づけたらよかったのに
2024/02/09(金) 00:56:34.76ID:MPDhuJK10
ぶっちゃけ並の固有制作よりは
高家 武士心得の方が強い
後城郭と荷駄のコストカッターも有能
2024/02/09(金) 00:59:38.32ID:+jY7Ku8H0
せっかくの固有だし大志の志みたいに複数効果をつけて欲しかったな
2024/02/09(金) 02:12:07.42ID:x0ocYn+Ya
浪岡家の武将が弱いからバランス取れてるのかもしれないけど
編集で強武将いれたら簡単すぎるよな
774名無し曰く、 (ワッチョイ e3e8-denE [115.30.185.230])
垢版 |
2024/02/09(金) 03:01:12.32ID:O6jhYtR10
>>760
これはあっても良かったよね
せっかくのあみだ式なのに
ルートの幅で対峙できる兵数制限あってもよかったのに
2024/02/09(金) 05:01:55.35ID:ec2gCVBb0
>>771
武家心得は無難に優秀だけどインパクトは無いから中盤からは外してるわ
地侍も強いはずなんだけど思った程は有効活用できない印象
2024/02/09(金) 07:50:33.33ID:XzyVVXAs0
福島と加藤はそれなりに強いけど所持武将が少なすぎるのがな
2024/02/09(金) 08:08:58.72ID:dyDcMgrP0
福島家だと建設や調略早くなる謎
便利だけど由来はわからんw
2024/02/09(金) 08:14:06.72ID:CWjwpzqn0
主税こそパワー
779名無し曰く、 (スッップ Sd43-denE [49.98.150.9])
垢版 |
2024/02/09(金) 08:21:53.62ID:s2luDau8d
>>777
建築するときに当局の許可が下りるのを待たずに工場に入ってしまえば早く完成するぞ
2024/02/09(金) 08:41:51.90ID:IC5HUJtF0
>>778
忠臣蔵好きなのかな?
2024/02/09(金) 09:02:14.16ID:vX6N55MWa
南部と龍造寺を組み合わせるとかなりやばいことになる
782名無し曰く、 (ワッチョイ 1b02-B3cs [2405:1203:6105:2100:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 09:58:30.68ID:0mMon/+S0
ワイ浪岡生まれ、このスレのことを聞いて飛んできたら、まさかの神呼ばわりw

夏の北畠まつりにもぜひ来てくださいね
2024/02/09(金) 10:14:25.51ID:YBuIJyaOd
浪岡3使った後新シナリオ開始すると余りの動きの遅さにめまい出るわ
2024/02/09(金) 10:18:47.69ID:nKSLNmU40
上杉と鍋島のコンボも強そうだよね
2024/02/09(金) 10:35:33.00ID:9VbkZhHd0
序盤の鍋島強いけど後半飢餓で運営しないし1でええという
浅井も強いが1でええんだよな
2024/02/09(金) 11:39:56.84ID:p4l3g4nm0
一族多いとこだと三好はわりとありかなとも
家宝と合わせたら二線級のやつらが十分使える性能になり家宰等で部隊性能も盛れば有名所相手でも張り合えるようになれてよかった
2024/02/09(金) 12:21:30.57ID:DxlMJZdT0
浪岡家ってゲームでいう威信はもう少しあったんじゃないの
788名無し曰く、 (スップ Sd03-YNXW [1.75.158.10])
垢版 |
2024/02/09(金) 12:46:37.51ID:6rCwHB2ed
佐竹とか浅井は序盤はともかく後半になったら使い道ねえな
長宗我部は論外
789名無し曰く、 (ワッチョイ 1bfd-ouwI [240a:61:20e1:e421:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 12:58:49.78ID:as9Dr+au0
久々にちょこっとプレイしたら、ゴミ具申が出るようになって更にゴミっぷりに拍車がかかってますやん。感状だの論功だの、クッソいらねー具申が出てマジでイラつく仕様になってんじゃん。
こんなもん余計なモン実装するなら、セーブデータの削除機能を実装しろよ。馬鹿たれが。
790名無し曰く、 (JP 0H2b-5ULV [61.202.243.169])
垢版 |
2024/02/09(金) 13:00:34.81ID:aYPKiTzlH
鍋島は飯減らした状態での攻城戦はしご出来れば強くねとか思ったけどそんなシチュは起きなかった
ロマンはあるけどロマンに1枠さくメリットは無いなあ
2024/02/09(金) 14:31:15.64ID:Uwr5Tq9i0
長宗我部は★3にして薩摩軍法と合わせると笑えるくらい強いよ
まあ★3まで上げないと使いにくいし2枠使うなら他にいい政策いっぱいあるけど
ただ西は全体的に固有微妙だしね…
2024/02/09(金) 15:02:46.17ID:Nb37Erh6d
羽柴、今川、本願寺は強い
本願寺は特に近畿と北陸でバカげた兵力でる
2024/02/09(金) 15:08:46.44ID:Nb37Erh6d
浪岡、朝倉はゲームが快適になる
あとは上杉と武田か鈴木
兵力増強系の羽柴、今川、本願寺も腐らない
能力増強系は高家、最上が強いで尼子や三好は条件が限られる
加藤、福島も良いが持ってる奴が少ない
織田も必須じゃないにしろ侵攻が快適になる
794名無し曰く、 (ワッチョイ 03f4-0+pk [133.149.89.118])
垢版 |
2024/02/09(金) 18:42:07.44ID:bqlkqLBQ0
浪岡のは汎用政策にするべきだよな
街道整備とかそんな感じで
2024/02/09(金) 18:45:33.62ID:CWjwpzqn0
街道整備で早くなるんなら攻められても同じだな
2024/02/09(金) 19:19:21.53ID:4g6vWaA0d
案内役配備という名前で汎用政策化して、対応レベル5まで、レベル1毎に15%ずつ行軍速度上昇という改造をしたらメチャ快適
新生は創造ほどは弄れないけど改造でかなり化けるし面白い
2024/02/09(金) 19:26:30.59ID:7slRsRfp0
セーブデータってドキュメントフォルダから普通に消せるよな
2024/02/09(金) 19:40:03.75ID:QNYjU3BD0
合戦しろだとか政策数を増やせとかの小目標の具申って勢力が大きくなると出なくなってくるんだけど、何か条件ってあるの?
2024/02/09(金) 19:45:53.43ID:UkcDKFJI0
>>794
草摺開発だな
革新にそんなのあったきがする
2024/02/09(金) 19:52:12.78ID:nKSLNmU40
革新は草鞋を開発したら足軽の移動力が上がるゲームだからな
お前ら裸足だったのかと
2024/02/09(金) 19:54:16.28ID:nWOg+cdz0
>>794
それすると豊臣と徳川にますます勝てる要素ヘルでよ
2024/02/09(金) 19:55:22.90ID:UkcDKFJI0
当時はホバー型草摺とかジェットエンジン付き草摺とか言われてたな
2024/02/09(金) 19:56:30.05ID:UkcDKFJI0
>>801
豊臣と徳川相手にする時は南部あるとかなり楽になるよ
2024/02/09(金) 21:01:00.07ID:eis9gPUc0
浪岡云々は元の進軍速度が遅すぎることがスタートだから
浪岡入れるとバランスが大幅に変わるのはそのとおりだけど
元のバランスが悪いから入れるものでもあるので俺は遠慮なく入れる
2024/02/09(金) 21:10:37.50ID:xk6O1gyK0
東北の政策は強化された
逆に1560年の島津で始めたら何とっていけばいいのか
島津、大友、長宗我部と高家とあと二つか
2024/02/09(金) 21:16:27.96ID:xk6O1gyK0
剣豪はいるから兵法指南がいいか
2024/02/09(金) 21:27:53.79ID:nKSLNmU40
島津はマジで奉行余るというか四国中国まで行ってやっとこさってところだよね
官吏も高家も九州勢は簡単には使えないし
大友も長宗我部も積極的に使いたいかというとそうでもない
2024/02/09(金) 21:35:22.06ID:2mrK0nU20
>>798
特定の月に条件を満たしてると提案されるんだけど
その条件が割と勢力の小さい時向けだから大きくなるとそうなる
政策なら4月最初に合計レベルが6〜9の時や16〜18の時に出るみたいだね
809名無し曰く、 (ワッチョイ 235f-VoFb [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 21:38:03.84ID:qaZHo5eU0
阿蘇伝と有馬伝を実装しろ
2024/02/09(金) 21:40:50.95ID:eis9gPUc0
阿蘇伝
大砲の上位互換の火山を城に設置できる
2024/02/09(金) 21:46:33.53ID:xk6O1gyK0
上洛のために尼子伝でも使うかな
毛利や龍造寺や鍋島、立花よりマシな気がしてきた
2024/02/09(金) 22:00:29.86ID:xk6O1gyK0
西国にも強力な政策欲しかった
特性の鬼島津を政策にして兵力が3割になると攻撃プラス20、30、40の3段階とかやってほしかった
2024/02/09(金) 22:10:17.43ID:1YNk2WYX0
名所も政策も東国有利なのはバランス悪いよなあ
2024/02/09(金) 22:14:41.73ID:eis9gPUc0
本願寺顕如がいつも猫耳フードに見えて可愛く思えてしまう
https://i.imgur.com/CPKmC0S.jpg
https://i.imgur.com/cmGwYJw.jpg
2024/02/09(金) 22:23:22.22ID:ZPr16hDC0
>>814
たしかにそうみえる。にゃんにょ!
2024/02/09(金) 22:38:29.77ID:Pg0d36Kx0
>>814
そのあご紐意味ある?って何回見ても思ってしまう
2024/02/09(金) 23:32:33.14ID:nWOg+cdz0
>>816
現場猫指数まあまあやな
2024/02/09(金) 23:45:06.24ID:6qOfhU3o0
これって顎の下にも紐があるはずや
2024/02/09(金) 23:49:20.59ID:LDL8V5XCd
名所シャッフルだけは何とか実装して劉P
2024/02/10(土) 01:00:04.69ID:4v7xN3CG0
>>814
小田梅ちゃん可愛い
嫁にしたい
821名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-/M4R [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/10(土) 01:10:45.47ID:hIxGK3MR0
浪岡云々より、この新生はPK関係なしに全体的にバランスが悪いよ。
だから時間が許す限り調整してるんだろうが、
あのイベントの発生で勢力が変わるのは、物凄く不満。
本能寺後に信雄のみに織田の領地継承はやめてほしかった。信孝と分けろ。
イベントで歴史を流れを再現するなら、秀吉による信雄の領地没収とかも入れないとな
822名無し曰く、 (ワッチョイ 1b72-DOnc [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 01:33:21.07ID:KPzqV5tK0
>>800
サンダルで無理に走るようなもんか
歩くだけなら快適なんだけどな
2024/02/10(土) 06:36:50.53ID:BUf6FBzY0
幕末まで生き残った大名家には伝を作るべき
824名無し曰く、 (ワッチョイ a5ea-szLA [2400:4152:7825:7200:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 08:05:21.59ID:9+791nd/0
>>810
射程がとんでもなく長い
ただし移動出来ない
825名無し曰く、 (ワッチョイ d59d-A6dc [240f:71:36b2:1:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 08:08:10.12ID:k5ldbNjS0
細川伝、斯波伝、畠山伝、山名伝もつくるべきだよな
826名無し曰く、 (ワッチョイ 1b72-DOnc [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 08:17:08.11ID:KPzqV5tK0
まず明智伝
827名無し曰く、 (ワッチョイ 235f-VoFb [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 08:24:10.15ID:oIDyGUjS0
鍋島や立花があるなら柴田伝黒田伝井伊伝あたりはあって良いと思う
2024/02/10(土) 09:11:25.96ID:4Cg+QiTI0
civみたいに全大名家につければいいのに
各大名家間のバランス考えなくていいゲームシステムなんだし
2024/02/10(土) 09:58:25.35ID:BhywILQYd
>>801
CPUは必ずしも最適な政策選ばないからなんとかなりそう
2024/02/10(土) 10:12:08.82ID:3g5+ZRsV0
弱小勢力は弱いの宛がわれて今と違いなさそう
2024/02/10(土) 10:19:05.98ID:7cYrYD3x0
>>829
CPUって意外と高家とか衆望勇武とかで適切に統率盛ってくる印象があるんだが
832名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-/M4R [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/10(土) 10:25:00.30ID:hIxGK3MR0
藤堂伝(偽)
合戦中に自勢力が弱体化すると有利な方に寝返る

備考:藤堂高虎自身は主君に最後まで使えたが、使えた主君が死んだり、滅んだりしたので
何度も主君を変えたので変節漢と思われてしまう。幕末の鳥羽伏見の戦いの藤堂家の所業で、
そのイメージがついてしまい作法を知らない子孫達のせいで甚だ迷惑を被った気の毒な人である。

尚、高虎の忠勤に対して家康は大いに感謝し、藤堂家を親藩の如く扱うようにと、言い残している。
2024/02/10(土) 10:26:23.03ID:sGDrt6fg0
明智伝
味方勢力に攻撃出来る
2024/02/10(土) 10:52:52.58ID:AZw09ibV0
初めて奉行で御用商人取ってみたけど、市掌握すげぇな
たった500と労力2ですごい数の市を掌握するんだね
もっとガンガン具申してほしいわ
2024/02/10(土) 10:57:55.98ID:606CcBDLd
>>833
停戦中の相手に攻撃出来るなら終盤時短に使えそうだが基本デメリットしかねーな
836名無し曰く、 (ワッチョイ d5c3-ouwI [240a:61:18c:4868:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 10:58:09.70ID:uSuZqw/l0
別に追加しなくてもいい仕様追加(チュートリアル的なゴミ具申)するなら、FCソフトでも実装されているセーブデータの削除機能ぐらいアプリ側でできるようにしろ。
フォルダからファイル削除ぐらいPC弄ったことあるならアホでも分かってるつーの。削除機能云々いってる時点でPC以外だと察しろ。
大体、新武将は個別に削除できるのに、なぜセーブデータの削除が出来ない仕様にしてるのか理由が分からない。
2024/02/10(土) 11:14:09.87ID:606CcBDLd
エディット武将で実父に選べない武将多くてなんかちょい残念だわ
2024/02/10(土) 12:03:11.82ID:h5+Ul/s00
>>831
なんだかんだ〇〇伝ってCPUは最終的に外すよね
2024/02/10(土) 12:03:58.77ID:h5+Ul/s00
>>837
産まれた年代で父親にできる武将は決まってるよ
2024/02/10(土) 13:40:34.31ID:xqjarEsC0
〇〇伝を増やしまくると大志PKみたいになるね
2024/02/10(土) 17:13:38.23ID:aWvoiC8m0
なんで今現在戦さしてる大名からの仲介受け入れないといけないの?アホなのバカなの?
2024/02/10(土) 17:16:10.10ID:ZsEg4F8a0
そこまで威信は絶大なのだ、不本意でも戦国大名は皆従ったのだとしたいなら
こっちも威信あれば他国の戦を強制停戦させられないとおかしいよな
それで攻められてる従属国守りたい
2024/02/10(土) 17:37:45.74ID:AZw09ibV0
わかる
誰の舎弟に手ぇ出してるかわかってんだろなぁ、あぁ!?
ってプレイしたい
844名無し曰く、 (ワッチョイ 2387-VoFb [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 17:38:09.33ID:oIDyGUjS0
ここはワシの顔に免じて…🥴

で強制停戦の後に停戦相手国攻め入るのやめろや
おかしいだろうがどう考えても
2024/02/10(土) 17:39:04.87ID:Qnjdv3oPd
>>844
分かりすぎて草
2024/02/10(土) 18:38:22.77ID:VD0dkw7X0
>>844
これ起きたときはめんどいから編集で停戦させてるわ
和睦斡旋しときながらすぐ攻めてくるって普通に考えておかしいよな
847名無し曰く、 (ワッチョイ ab2e-denE [2400:4051:f81:6620:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 19:56:56.07ID:oDMHwpeJ0
>>844
立ち位置としては太平洋戦争のソ連が近いかな

もともとその国を狙ってて敗けて他国の支配地域になると具合が良くないという
2024/02/10(土) 20:46:51.07ID:5oki+8Vh0
火事場泥棒したら威信だだ下がりしそうなもんだがw
2024/02/10(土) 21:22:35.37ID:7VYfkst70
シナリオ鉄砲伝来ってトレジャーボックス買う以外に入手方法はないですか?
もうトレジャーボックス自体売ってなさそうですが。。
2024/02/10(土) 21:26:50.84ID:ZsEg4F8a0
一通り遊んで慣れて初心に帰って桶狭間織田で始めてみたら
開始7ヶ月で今川に2万で攻めて来られた
あれこれイベント切ったら織田難しくね?
851名無し曰く、 (ワッチョイ d5d0-A6dc [240f:71:36b2:1:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 22:01:10.36ID:k5ldbNjS0
今川伝で強制停戦入れるべき
2024/02/10(土) 22:49:30.37ID:zUSXpRjAa
>>850
義元健在のシナリオをイベントオフでやると必ず織田は今川に飲み込まれてるぞ
プレイヤーなら合戦か攻城戦でしのげるかもね
2024/02/10(土) 22:58:29.54ID:GzgxlYDw0
>>841
革新みたく、前久卿や言継卿がフラッと現れて、そのタイミングなら朝廷からの仲介で無条件停戦できるとかのほうがリアルだよな
2024/02/10(土) 23:01:21.67ID:GzgxlYDw0
>>850
リセマラ感覚で初手~1年以内で長島城や鳴海城、安祥城落とすといいぞ
失敗したら最初からやり直す
2024/02/10(土) 23:28:37.82ID:x8QCduk/0
最近始めたけどイベントって全部起こす必要なくて都合いいのだけ発生させられるんだな
宇喜田家でやってるけど臣従先の織田家がでかくなりすぎたから本能寺まで連鎖させてそこでストップさせるわ
威風が凄いからそれでなんとかなりそうな気もするけど。創造の大会戦以上に一発でひっくり返るのが楽しい
2024/02/10(土) 23:36:21.41ID:AkJPU1rj0
せなすけは確実に口臭い
2024/02/10(土) 23:36:33.31ID:AkJPU1rj0
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに
2024/02/10(土) 23:36:42.73ID:AkJPU1rj0
一度くらいこっち見てよー
859名無し曰く、 (ワッチョイ a21f-TDY8 [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/11(日) 00:07:01.24ID:jQb8tL6a0
新生は荒が多すぎて、愉しくない。もう一度バランス調整し直そうや。
このままやと失敗作の烙印を押されるよ。ネタ的には面白いんだよ。しかし、ゲームとしては楽しめない
2024/02/11(日) 01:09:12.78ID:84YResdq0
粗だらけの革新は神ゲーだったぞ
2024/02/11(日) 01:20:50.93ID:rY3VkLJI0
>>860
革新の内政要素を天道に変えて、城数も創造並に増やしたら神ゲーだよ
2024/02/11(日) 08:14:02.63ID:nDCiM09q0
革新天道の城は甲信越優遇で中国地方のスカスカ度合いはやばかったな
2024/02/11(日) 09:13:55.64ID:BFd9t0yg0
一条兼定 : 「単刀直入にきくぞよ。今、当家に最も足りないものは何じゃ?」
家老 : 「はて・・・ 足りないものが多すぎて見当がつきませぬ」

革新だとこれが好き
新生だと顕如がチュートリアルでこれのり拙僧は天下を取るとか言って
頼廉がなんと・・・これは大きく出られましたなとかいう茶番も好き
2024/02/11(日) 10:00:25.14ID:rN5LkJfd0
信長の野望のチュートリアルは忘れたけど
三国志の10か11かなんかで
劉備「え〜っと、それをやるには……このボタンかな〜?な〜んて違うかw」
夏侯惇「……!そこまで理解しておいでとは左将軍殿おみそれいたしました」
とかそんなのが面白かった
2024/02/11(日) 10:28:14.38ID:lR4GJ3bA0
そういや今作チュートリアル用シナリオないの残念だったな
2024/02/11(日) 11:47:42.87ID:WLRiLkIC0
本能寺起きた瞬間出してた部隊が一部消滅したんだけど
四国同士の戦で別に出陣元の城の帰属が変わった訳でもなく攻めてる場所が全く別でも影響受けるんだな
867名無し曰く、 (ワッチョイ f7e0-4lo4 [240a:61:2022:6aca:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 12:09:27.83ID:iNOBLGGn0
新生に大志の戦場マップと戦闘システムがあれば阿弥陀籤よりはマジで良い感じだったのに。。。
スカイリムみたいにMODがあって充実していればあるいは。。。って作品だったな。
868名無し曰く、 (ワッチョイ a287-+162 [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 13:23:56.87ID:1P50f1T00
洋ゲーみたいにmodを許さないの何故なのだろうね
2024/02/11(日) 14:05:35.37ID:wGEKAXJO0
初心者がイベ無しで長宗我部で始めたら一条は籠城するし大友はやってくるしでエラい目にあった
2024/02/11(日) 15:29:17.04ID:ZX2qUFaLa
最近知ったが城主の政治値によって収入全然ちげぇ
内政済ませて次々引越しして城主置かないことあったがアホの極みだったわ
2024/02/11(日) 15:33:10.53ID:UA8u/AlLd
そんな違うんか
適当に置いてたわ
2024/02/11(日) 15:37:38.17ID:lOuOJ8fg0
>>868
ノブヤボシリーズってどれもこれも一味足りないorコレジャナイ感のある70点から80点ぐらいの出来だから
それをMODで補えたら神ゲーになるのにね
2024/02/11(日) 15:42:06.14ID:lOuOJ8fg0
政治値によって収入けっこう変わるのは商人町を作る時に気づいたわ
政治90以上は領内諸作要員にするけど、政治70〜80ぐらいの奴もブースター役とか後方城主として結構貴重よな
2024/02/11(日) 16:05:03.12ID:l61ldSEW0
直談とかで○○を5年とか郡の名前で言われてもどこの城下にあるのかわかんねー
なんで○○(××城下)とか書かんのだ
よその城の郡だけ占拠してても、そこから収入得られるわけでもないのにさ
2024/02/11(日) 16:24:53.28ID:BFd9t0yg0
このゲーム桃鉄以上に土地覚えゲーなの草
2024/02/11(日) 16:27:25.91ID:ZCyxmVW/0
しかも、クリックして郡の詳細を見ないと初見で読めないだろって地名多数だ
2024/02/11(日) 16:53:30.52ID:UCQ80SU/d
>>870
一括解任したら一気にマイナス収支になるしな
2024/02/11(日) 17:02:18.47ID:JPlg/9ZM0
大名を滅ぼしかけると、近くのでかい大名に臣従するの
うざい
2024/02/11(日) 17:17:09.72ID:UaQexvEC0
従属の城含めてクリア条件にできるようになったから
従属させる価値が高くなってるよな
2024/02/11(日) 17:39:28.31ID:WLRiLkIC0
所領安堵した武将を城主に昇格させるのってその郡が所属してる城でしかできないのか
有能武将だから城主固定に期間スライドなのは別にいいんだけど、あらかじめ兵士多いとこで安堵しないの勿体なかった
881名無し曰く、 (ワッチョイ 0fb5-+162 [240b:10:a600:b300:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 18:43:17.26ID:me8r2vmz0
固有bgmがある程度勢力拡大したら汎用bgmになるのかなりのバカバグだよね
2024/02/11(日) 18:49:44.32ID:rN5LkJfd0
バグっていうか仕様なんだろうけど
それが嫌なら自分でBGM全部固有のに設定してください、だからな
頭おかしい
2024/02/11(日) 20:25:12.31ID:fGQ1msvq0
>>870
地上は丁寧にやるとかなり効果的なんだけどゲームスピードがそれを許さない
この辺りゲームデザインちょっと失敗しちゃってる感ある
もったいないと思うわ
2024/02/11(日) 21:21:57.67ID:+bv5y9qy0
政治が上手くいかなかったり戦略ミスったり災害に遭うと
あーもう戦争続けらんねぇってなるタイミングがあってそこで内政充実させるっていうバランスは良好だと個人的には思う
ある程度拡大したら逆にリソース使い切るほうが困難になるけど
2024/02/11(日) 21:59:45.07ID:g4lpDsiP0
先日の桶狭間織田イベントオフ

1.普通に内政(前回)
  →7ヶ月目にもう今川が2万で攻めてきて終了

2.初手で全力で長島城を落としに行く
  →初手でいきなり今川が2万で攻めてきて終了

3.那古野城を防衛拠点にする
  →今川軍が3万に増えて攻めてきて終了

4.好戦度を非好戦にする(+那古野城防衛拠点)
  →2年2ヶ月まで待ってくれたものの今川軍が6万にまで増えて攻めてきて終了

まじこれムズムズだろw
合戦縛りでやってるから(通常手段範囲内での)打開策が思いつかん
886名無し曰く、 (ワッチョイ a287-+162 [2404:7a80:91a0:e100:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 22:01:08.15ID:1P50f1T00
合戦が無いなら無理だな
2024/02/11(日) 22:24:18.36ID:l61ldSEW0
松平の連中がなんで今川に吸収されてたのか意味不明なレベルで強いからな
イベントも合戦もなしでどうにかできるなら、ゲームとして破綻してるんじゃね
2024/02/11(日) 22:26:11.51ID:aY2fGqx30
そもそも桶狭間の超幸運がなかったら織田なんて
今川に滅ぼされて終わってたからね
2024/02/11(日) 22:46:51.24ID:rN5LkJfd0
織田が弱くて今川が強かったのは言うまでもないことで
普通に今川が攻めてきたら絶体絶命になるのは当たり前じゃないか?
2024/02/11(日) 23:05:39.51ID:idcrmSUjx
従属するくらいか
2024/02/11(日) 23:18:59.37ID:+bv5y9qy0
合戦無しで数倍の戦力には勝てんよなあ
相手がクソザコ武将だらけならともかく
2024/02/11(日) 23:29:53.09ID:g4lpDsiP0
うおおおおお勝ったああああ!!
今川6万の軍勢に対しマップ戦闘で我軍1.3万で4万を削り
その後攻城戦で4000で2万を迎え撃ってぎりぎり凌いだ!
https://i.imgur.com/UKtLAzT.jpg
https://i.imgur.com/pGNLIkP.jpg
https://i.imgur.com/cmYpIzf.jpg
2024/02/11(日) 23:30:33.18ID:g4lpDsiP0
なおこのあとめちゃくちゃ斉藤に蹂躙されそう
https://i.imgur.com/SgVhxlQ.jpg
2024/02/12(月) 01:31:24.21ID:awsnY1Fs0
設定いじって合戦縛る意味あるのか…?
ようわからんな
2024/02/12(月) 01:51:25.36ID:awsnY1Fs0
いや楽しみ方は人それぞれで普通ならまず防ぎきれない敵を倒したのだから称賛するべきだったな
古渡で挟撃しまくったのかな
斎藤戦も頑張れおめでとう!
2024/02/12(月) 07:06:24.61ID:IpcefNeN0
無印のころ、シナリオ1北条で遊んでも合戦なしはしんどかった
897名無し曰く、 (ワッチョイ 0ef0-RNwJ [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 07:33:06.37ID:3zxWoynj0
カタルシスの解放

燃え尽き症候群
2024/02/12(月) 09:10:40.84ID:l9/jLU8Aa
攻城戦は合戦以上にプレイヤーに有利だからそれやれば勝てるわな
井楼とかは兵配置しなくても勝手に範囲内の敵兵減らしていくし強すぎる
2024/02/12(月) 09:23:50.05ID:ZVqV/87f0
攻める方も慣れてきて井楼多少あっても平城なら避けてボコれて掌握維持して城もパクれるからええな
山城の井楼工作複数だとかなり無理w
2024/02/12(月) 09:53:30.69ID:RKBNaG4D0
高重力発生装置だけは未だに納得がいかない
2024/02/12(月) 10:03:02.13ID:HseAINCC0
工作って意外と早駆けなら潰せるのな
完全に無意味な戦法が無いのは良かった
2024/02/12(月) 10:17:45.50ID:ePTB+VjJ0
織田の家臣団なら攻城戦だけで今川抑えられそうにも思うけどそうでもないのかね
2024/02/12(月) 10:18:54.00ID:Vuf21NrHa
Switch版は合戦アミダの線がよく見えなくて困る
2024/02/12(月) 10:21:01.86ID:Vuf21NrHa
>>761
で、おまえら結局これ何でセットしてんの?

俺は
浪岡 上杉 徳川 立花 佐竹 です
2024/02/12(月) 10:23:56.52ID:l9/jLU8Aa
真田の固有は防衛特化だから合戦で攻略していく場合は不要なんだよな
2024/02/12(月) 10:25:19.41ID:RKBNaG4D0
立花と佐竹いらんだろ
代わりに最上とあとどれか強いのでいいだろ
2024/02/12(月) 10:32:43.70ID:qVXp3vk40
年代や地域関係ないなら
浪岡、上杉、高家、今川、武田か鈴木、朝倉か織田を選択でセットするな
織田は強力だと思うけど皆評価低いな
2024/02/12(月) 10:35:52.26ID:l9/jLU8Aa
浪岡と織田を組み合わせたら敵城へつくの早くなりすぎて
威風中以上を揃えるのに調整が必要になりそう
2024/02/12(月) 10:39:55.38ID:g0o4zXN30
>>908
簡単に威風強作れると思うけどなぁ
>>907
浪岡、高家、伊達、鈴木、武田
シンプルに力押し
2024/02/12(月) 10:40:18.81ID:qVXp3vk40
最上、羽柴、本願寺、兵法指南、官吏主導、徳川、南部あたりも候補にあがるかもな
加藤と福島はどう評価していいかわからない
2024/02/12(月) 11:00:52.86ID:RKBNaG4D0
加藤は強いと思うよ
70、80、90にいま一歩届かない奴らが届くようになるのは大きい
福島も内政スピードが上がるってことだし
2024/02/12(月) 11:04:59.55ID:jCqvKZpL0
>>907
単純にあの中から5つ選ぶだけならこれだわ
2024/02/12(月) 12:17:30.70ID:psZY7dytd
>>901
え、早駆そんな使い方あるのね
2024/02/12(月) 12:37:18.28ID:uybMIPEN0
伊達、武田、鈴木の騎馬鉄砲Lvを強化するのと、上杉、徳川、最上、高家、立花家の部隊能力強化するのと、兵法指南の戦法ダメージ上げるのとどの組み合わせが一番強いのかなぁっていつも悩む
結局、浪岡、織田、朝倉はつけちゃうんだけど…
2024/02/12(月) 12:40:30.49ID:DRnd7Z5V0
浪岡、本願寺、豊臣、武家、高家で家宰も鬼神や練兵入れて兵数と部隊性能でゴリ押すの好き
武家の兵士徴兵するやつ何気に便利
2024/02/12(月) 13:40:16.26ID:oEwdyc7W0
最強(というか最も便利な)を選ぶなら

浪岡、朝倉、官吏、高家 の4つかなあ
あと1つは普通に強い鈴木、育成なら学僧、対豊臣徳川なら南部みたいな感じ
2024/02/12(月) 13:44:57.29ID:Eeybi7Ke0
せっかくPK出したなら
直轄で支配できる範囲を最大まであげたら全国にまで拡大してほしい(軍団編成をする必要がなくなる)
設定でON OFFできるようにね

軍団ごとに武将の再配分とか煩わしいだけだ
2024/02/12(月) 14:12:25.09ID:XZcFHQxO0
浪岡、今川、羽柴、最上、官吏、高家
とにかく威信と兵数あげて威風と従属狙いが基本方針
マップ戦闘は内政が追い付かないから武田や鈴木は使ったことないけど
そんなに強いんか?
2024/02/12(月) 14:34:25.72ID:RKBNaG4D0
家宰は必要だけど武田か鈴木を採用するということは
全城が最低でも騎馬か鉄砲5に持っていけるということだから合戦も攻城戦も相当強くなる
2024/02/12(月) 14:44:54.07ID:VFlz+xE40
秀頼が関白なのに関白になりたいと言ってみたら
朝廷の使者に秘密裏に秀頼から関白を退く承諾を得てるから問題ないとか言われたわ
秀頼ってプライドないのか
2024/02/12(月) 14:45:28.09ID:KWVg+GA80
少数派かもしれないが、軍師心得は安定していて使いやすい
それに海賊心得はめちゃくちゃ便利だと思う
交易港ありの城がデメリットなしで補給拠点になるからな
922名無し曰く、 (ワッチョイ f6c4-HyR2 [2400:2200:771:a494:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 14:48:29.79ID:pOK6qWBc0
とはいえ、理想の組み合わせが揃うのは稀
配られた手札の中で最善に頭を捻るのは楽しいね

1番必要な序盤〜中盤には武将数もそんなにだし、部将にするのに時間もかかるし
923名無し曰く、 (ワッチョイ f6c4-HyR2 [2400:2200:771:a494:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 14:48:33.73ID:pOK6qWBc0
とはいえ、理想の組み合わせが揃うのは稀
配られた手札の中で最善に頭を捻るのは楽しいね

1番必要な序盤〜中盤には武将数もそんなにだし、部将にするのに時間もかかるし
2024/02/12(月) 16:27:31.55ID:XZcFHQxO0
でも編集なしで1560年の九州とかだと武士、軍師、僧、海賊、大友くらいしか
選択肢ないんだよなぁ
九州北部から補給拠点をはしごしつつ中国四国を攻め、
高家や官吏持ちをゲットするころには播磨あたりまで進んでる
島津でやってるなら長曾我部もありだろうが、他家だと取る気にならない
2024/02/12(月) 16:34:31.01ID:RKBNaG4D0
その分九州勢は強い奴が多いから……
ってわけでもなく東日本にも強い奴はゴロゴロいるし名所も強力だから
四国中国以西がワリを食ってるだけなんだよなあ
2024/02/12(月) 17:13:17.63ID:z8IRiLSY0
>>885
新生って、各城から個別に軍勢繰り出してきて、各個に進軍して戦闘を始めるから、この習性を利用すればいいよ
まず、こちらは迎撃のための大名含めた軍勢を一箇所に集結させると同時に事前に合戦の参加範囲を狭く設定しといて、ある程度集まったら、まず先手としてやってくる軍勢が通る街道に皆で進んで合戦で挑む
これだと味方3~4部隊の敵方多くて2~3部隊だから難なく勝てるので、このやり方で各個撃破していけば、駿府からやってくる今川義元が尾張に近づく頃には、もうこっちが有利になっている

新生のAIが集結させてから攻めてくるようになると勝ち目はないかなと思うけど、そんなに頭良くないので
2024/02/12(月) 17:20:48.42ID:bWOOTQ6c0
AIの通常戦闘における戦力計算は優秀だから劣勢で合戦縛ると僕は無理ですねぇ
928名無し曰く、 (ワッチョイ 824e-7oEn [2400:4150:80e1:6a00:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 17:25:04.74ID:YfKHH7QS0
臣従していた大勢力が侵略されどんどん領地を失って自国と変わらないくらいになっても手切れしないCPU
2024/02/12(月) 18:36:54.72ID:VFlz+xE40
このゲームで西日本の勢力の強みってもはや阿蘇神社パワーで台風に怯えなくていいくらいしかないよな
固有政策は断然東日本の方が充実してるし名所も鹿島神宮、満願寺、安塚神社、諏訪大社と揃ってて便利
特に九州四国は官吏心得の持ち主すらいないってひどすぎるぞ
2024/02/12(月) 18:44:32.00ID:Rb/Le0kz0
ランダム名所は実装してほしかった
四国の神社は割りといいけど
2024/02/12(月) 19:13:23.45ID:WuS7816+0
四国の金刀比羅は強いぞ
余程政策とりまくらない限り金に困らなくなる
2024/02/12(月) 19:21:12.22ID:DEA04DY+0
滅亡時登用失敗って5年も嫌悪つくのか、めんどくさすぎるな…
933名無し曰く、 (ワッチョイ cbcc-FyCw [202.56.19.45])
垢版 |
2024/02/12(月) 19:24:11.16ID:oH8/WiWS0
編集でサクッと
2024/02/12(月) 19:36:23.17ID:GB0OXy8M0
>>932
めんどくさいじゃすまなくて

その5年の間に別の勢力に就職する
→その勢力を滅ぼすと5年縛りにより必ず登用拒否される
→そこで新たな5年延長が発生する

のコンボで事実上そのプレイでは永久に仲間にならなくなる
今作のクソ仕様のうちの一つ
2024/02/12(月) 19:37:54.96ID:WuS7816+0
登用した勢力をボロボロにして従属させて従属吸収すればいけるが面倒よな
936名無し曰く、 (ワッチョイ cbcc-FyCw [202.56.19.45])
垢版 |
2024/02/12(月) 19:41:24.38ID:oH8/WiWS0
脳内ロールプレイしなはれ
2024/02/12(月) 19:43:30.68ID:awsnY1Fs0
そのための攻城戦前直談よ
10万程度の大軍で囲めばだいたい配下にできる
2024/02/12(月) 19:45:55.15ID:IJgwUmDd0
>>920
足利将軍やら徳川将軍からも将軍職奪えるからな
天下人の座が奪われたら逆らえんのや
2024/02/12(月) 20:11:15.38ID:DEA04DY+0
>>934
なんで登用拒否一覧スクショしてロードしてそいつらだけ登用せず追放、ってやってたんだけど
攻城戦で滅ぼした場合は戻し作業がめんどいなぁと。あと大名配偶者は忠誠20固定なんで絶対拒否されて夫婦で別所属になってしまうという
まぁ滅亡時登用での処断だけは血縁からも嫌悪されないってwikiに書いてるし、国が滅んでも仕えないやつは全員斬るべしって世界観なのかな
2024/02/12(月) 20:42:37.45ID:yDoynE1c0
真田一族を一門にするために滅亡時に斬首されやすい小山田なんとかさん
2024/02/13(火) 00:04:04.01ID:f8X9uZK70
天下無事ならずで羽柴秀次戦死させたが関白は秀長が引き継ぎ威信下がらず(´・ω・`)
秀長の腰兵糧+60日が消えただけでも良し
2024/02/13(火) 00:11:34.62ID:TR4pKkD80
PK買って久しぶりにやってみたけど行軍速度遅くて兵糧切れのパターンを思い出して頭痛がした
943名無し曰く、 (ワッチョイ 0eeb-RNwJ [2409:10:8940:4f00:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 02:03:45.67ID:xpqwd80H0
>>940
長女は使い手いいよね
944名無し曰く、 (ワッチョイ a21f-TDY8 [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/13(火) 08:25:47.86ID:vYQX/4TB0
小牧長久手の真田でプレイしたが、苦しかったw
豊臣の威信2800くらいあって、豊臣の武将捕虜にしても、家臣にならないんだもん。
本当に苦行だったわ。
2024/02/13(火) 09:50:57.08ID:+y6HmjQAd
創造に飽きてきたんで買うか考えているんだけど、創造と比べてどう?
2024/02/13(火) 10:12:52.92ID:ksjcxzYad
>>945
俺は操作しやすくなった改善が結構あったし創造かなりやったが新生の方が好きかな

新規勢力で新城選べなかったり築城出来ないのはマイナスだけど合戦は新生の方が面白い
2024/02/13(火) 10:15:23.62ID:gdmRbSsp0
俺も創造買ったけど明らかに新生の方が面白いわ
2024/02/13(火) 10:39:46.39ID:+y6HmjQAd
ありがとう

>>946
個人的マイナス点ぽいなあ
合戦は苦手だったからほぼオートだったんだけど、創造よりやりやすいのかな?
新勢力ってシナリオエディタとかでいじろうとしても既存の城は選べないって事?
2024/02/13(火) 11:17:42.34ID:4eua26Pd0
>>942
政策で浪岡伝を採用できればその悩みは解消されるとは思う
2024/02/13(火) 12:23:57.75ID:niadQZl10
>>948
新勢力は基本的に既存勢力の本拠以外の城から選ぶ
ランダム国替を使えば本拠移動させて狙った城を使うこともできるけど、国替やると歴史イベントオフになるから好みによるな
2024/02/13(火) 12:27:50.14ID:318eE6bk0
>>941
家宰は結局島左近がついて最大兵力20%+に・・・
これはこれで面倒てか1城に3万4万ゴロゴロはヤバい
とりあえず鹿島神宮パワーでボコるしかねえ
2024/02/13(火) 12:28:15.68ID:niadQZl10
次スレ
信長の野望 新生 120生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1707794844/
2024/02/13(火) 12:43:17.54ID:Iwy8ps4x0
創造は250時間程で飽きたけど、新生はいまんとこ400時間ほど遊んでる
2024/02/13(火) 13:14:29.64ID:PnuRamNi0
>>951
東から攻めてるならまだましよ
寿命なしで西からだと秀長+安塚神社Lv2+小荷駄隊Lv5+荷駄詰所Lv2の290日とかで
畿内どころか越中や美濃から岡山あたりまで攻めてくるから、
威風で城4つくらい獲ったら1年停戦の繰り返し
合戦も鹿島神宮のせいですぐにBGMが暗くなるし、もう登用出来なかった捕虜は即処断して
弱体化狙わないとやってられない殺伐プレイになる
2024/02/13(火) 13:24:57.37ID:+wtRDWzua
>>948
合戦の操作は遥かに簡単
敢えてマップ戦闘する理由が乏しいくらい
2024/02/13(火) 13:28:05.22ID:318eE6bk0
>>954
確かに西からだと敵が鹿島神宮抱えてるし金色だろうから色々とキツイな
昔言ってた複数家宰も逆転要素考えたら
バランス取りはムズくてノーカンになったのはなんとなくわかる
2024/02/13(火) 13:34:30.52ID:gdmRbSsp0
確かに家宰何個も設置できたら強い奴がより強くなるだけだもんな
やればやるほど九州勢の弱さが浮き彫りになる
2024/02/13(火) 16:23:36.30ID:rIdcnd380
>>953
中盤の征夷大将軍とか選べる段階になって以降は、軍団の動きウォッチばかりになんない?
たまにこうせいが
2024/02/13(火) 16:26:33.91ID:rIdcnd380
途中だったわ
軍団の攻勢が鈍くなったら、大名直々に、腰兵糧もギリギリのところに出陣して、合戦で威風中を起こして帰還
後はお前たち頑張れモード
さらに軍団の前線が遠くなると、例えば北陸と東海方面で互いに協力させながらやれば、どんどん征服していく
ってのを見るだけになる
蹂躙するさまを楽しむってのはあるけど
2024/02/13(火) 16:57:29.99ID:Iwy8ps4x0
>>958
勢力ソートで自軍兵数が1位になったあたりで自己クリアして新規再スタートすることが多いかな
特にトロコン癖のようなものないので済マークついてるシナリオも2つか3つぐらい

あと最近は軌道に乗ってきたら割と早めに軍団作って、直轄城を3つか4つにすると
新規リスタートしたみたいでちょっと長く楽しめるのでそういう遊び方してる
2024/02/13(火) 17:16:32.92ID:Sb4HZd/M0
西国勢のほうが東北関東勢より武将は強力だろ
2024/02/13(火) 17:20:38.86ID:gdmRbSsp0
その代わり政策と名所が弱い
九州からだと高家と官吏すら使うのに苦労する
2024/02/13(火) 17:21:34.38ID:GVKCcQYu0
少弐冬尚「任せろ!」
2024/02/13(火) 17:35:30.46ID:8KhTGwSv0
早期畿内勢の武将は弱いけど奉行や家宰や城の出力でなんとかしてる感
武将弱くても鉄砲や騎馬盛ればと工夫するのは楽しい
2024/02/13(火) 17:39:27.11ID:sE6AAn8z0
足利学校、僧心得、超過使役の3点セット使ってみたらめちゃくちゃ強いな
夢幻の如く国替イベ無し超級で巨大化した織田と戦っても、武勇100超えが多数いるので部隊の能力差で殴り勝てる
966名無し曰く、 (ワッチョイ 03d1-TOiB [114.162.63.223])
垢版 |
2024/02/13(火) 18:10:00.28ID:dUqKm/Zj0
新生は退き口抑えるゲーム
2024/02/13(火) 18:33:10.03ID:318eE6bk0
wikiだと足止め名将とか書いてるやついるけど
このゲームシャトルランで拠点殴りするなら名将が持ってないとあんま持続し重要だよな
2024/02/13(火) 18:48:24.42ID:sE6AAn8z0
無印版は足止が移動停止じゃなくて移動力低下させるだけのゴミ戦法だったからな
2024/02/13(火) 18:53:21.96ID:hXGQnQn2d
能力値が低かったり尖ってても特性で使えるようになるし武将情報も見やすくなったから新生楽しー細かいとこ言うと城の騎馬鉄砲レベルや2つ名も見やすくして欲しい所だが
2024/02/13(火) 19:01:51.31ID:f8X9uZK70
>>968
まじか
それは知らずにすまんかった
2024/02/13(火) 21:17:14.64ID:mjYCCw8za
石高とか商業値足りなくてLV5まで上げれないの腹立つから編集でいじってやったんです
2024/02/13(火) 22:49:36.45ID:mBSi+vvc0
オルガの顔グラ作ったんだけど能力値や特性の設定どうしょうかな
https://i.imgur.com/Durzvf4.png
2024/02/13(火) 23:46:52.36ID:zkwA425E0
知略と政務は当然低め
武勇もミカ頼りだよな
2024/02/14(水) 00:56:47.11ID:beWqeyAO0
国衆というか賊というか……
2024/02/14(水) 11:35:58.60ID:N+hbo+0p0
雑に考えて80506060くらい?
2024/02/14(水) 11:46:37.20ID:Hl0rFsd30
これ籠城戦は相手の仕掛け待ちなのか。防衛拠点が攻城準備状態になってるのに攻城戦に突入しないのは敵が勝てると判断してないからなのね
それならそれで手前で待機してる数万の兵使えばいいのに、来た順に竹田城に取り付くから数千の兵で囲まれて延々時間が過ぎてってる
まぁタンク役みたいになってるおかげで攻略楽だからありがたいんだけど
2024/02/14(水) 12:21:41.29ID:hu2Rebzn0
多少離れてもとりつく判定になってるから合戦と同じなんかな

防衛拠点には城の兵+耐久の3倍だか5倍の兵で囲う&多少兵糧ないと攻めてこないぽいが
たまに10倍近くでもこんときあるな
978名無し曰く、 (ワッチョイ a2a4-+162 [2001:268:99b1:388e:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 12:31:33.70ID:6tAGLAaY0
大部隊が来てもうダメだぁ😨と思ってたら
国衆とかのせいでつっかえて参加できず防衛勝利するパターンはあるな
2024/02/14(水) 13:43:35.12ID:eOCOWlXR0
com側の攻城戦は一定以上の兵力と部隊数が揃わないと攻城戦を選択しないって勝手に思ってる
2024/02/14(水) 14:03:23.68ID:hu2Rebzn0
>>979
圧倒的兵力差だと1部隊でも攻めてくるぽい
撹乱でボコボコですね・・・
2024/02/14(水) 19:56:02.74ID:nYzpKZvRa
これやってから三国志14やると14の進軍の速さに驚くね
中国大陸のほうが日本より広いのに新生は進軍が遅すぎる
982名無し曰く、 (ワッチョイ 0f3f-Wfyb [240b:12:1221:c400:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 19:59:20.14ID:Gpz5oX5a0
ソシャゲみたいな作りがどうにも好きになれないな
ノブヤボ過去作戻っても微妙だし、
2024/02/14(水) 21:12:49.90ID:45m5jt5e0
マイナー浪岡家が、一気にのぶやぼファンのハートに突き刺さったな固有の追加で
984名無し曰く、 (ワッチョイ c62c-XyAm [153.242.72.4])
垢版 |
2024/02/14(水) 21:25:21.58ID:D/SOtT4N0
こっちの城にCOMが7部隊で攻めてきたら、7部隊がみんな到着するまで律儀に攻城戦しないで待ってる印象
最後尾の2部隊が足が遅いと、到着済みの5部隊がどんどん兵糧減っていって結局引き返すはめになる
逆に攻城戦をしてほしいなら最後尾の敵の邪魔をしないほうがいい
2024/02/14(水) 21:56:49.72ID:DM5kb9z/0
浪岡のおかげで東北のプレイ感変わったからな
前は東北征服しても北のほうは遠すぎだったが
青森の城でも関東や越後に届くようになった
986名無し曰く、 (ワッチョイ 0e1c-y4Ya [2405:1203:6105:2100:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 22:11:58.04ID:ZgfJ0IwY0
>>983
まあご先祖様枠だからチートっぽくはあるけどな…
987名無し曰く、 (ワッチョイ 5b02-+162 [122.210.11.153])
垢版 |
2024/02/14(水) 22:17:41.63ID:pwJKUV3Q0
行軍スピードが凄え凄え言うても早いのは本人ではなく将兵だろ
指揮官が秀吉だろうが北畠顕家だろうが俺を高速で走らせることはできないわけで🧐
988名無し曰く、 (ワッチョイ 0fa0-+162 [240b:10:a600:b300:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 22:21:35.08ID:Lk4KYMOD0
編集で浪岡伝マストでやってるわ
これ無しは耐えれん
989名無し曰く、 (ワッチョイ a21f-TDY8 [123.221.171.39])
垢版 |
2024/02/15(木) 03:15:56.25ID:lPOGY/RJ0
新生スタッフの中に浪岡って名字は居なかったはず・・・w
眞田は居た。
2024/02/15(木) 09:37:12.14ID:RGhQGVpg0
MODを解禁してくれコーエー
2024/02/15(木) 09:42:46.94ID:AxMz7Mmz0
日本中に浪岡◯◯っていう捏造武将を作る作業
2024/02/15(木) 09:47:14.04ID:7WckdbgP0
浪岡と朝倉は共通政策にしてほしい
2024/02/15(木) 11:03:34.71ID:6iiFToIo0
確かに
2024/02/15(木) 11:12:06.28ID:RGhQGVpg0
シナリオさえこちらでつくれればゲーム寿命は倍に伸びるのに
2024/02/15(木) 11:12:56.60ID:Im8Dsbhi0
浪岡共通政策だとこっちは25%UP止まりに対し徳川豊臣は75%速度UPで攻めてきそう
今でも東日本制圧されたら一緒か
2024/02/15(木) 11:16:17.50ID:AxMz7Mmz0
革新とか天道は織田で始めたら尾張美濃からW字に西に行くのが良かったけど
新生は東に行った方がいい
997名無し曰く、 (ワッチョイ a2a1-+162 [2001:268:99b1:84f6:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 12:35:14.55ID:CHaWZUA70
織田で安塚や鹿島神宮取ったところで敵がいないだろ
2024/02/15(木) 15:06:51.46ID:y4+J3sO30
せなすけは確実に口臭い
2024/02/15(木) 15:07:06.97ID:y4+J3sO30
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに
2024/02/15(木) 15:07:19.09ID:y4+J3sO30
一度くらいこっち見てよー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 15時間 2分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況