!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします
武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1701336510/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し曰く、 (ワッチョイ cf6a-rEmY)
2023/12/26(火) 11:25:00.81ID:2LESdxtE0613名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 09:14:47.38ID:dIgZO/eW0 なんかXの歴史界隈だと大友義統は擁護する点も無い戦国ぶっちぎりにして戦前の戦犯共も超えた日本史上最低最悪の無能みたいな評価だったけどここだと三好長治や大内義長の方が無能ってなってて意外だわ
614名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 09:17:02.58ID:dIgZO/eW0 取り敢えず大友義統を戦国1のバカにすれば通ぶれるみたいな歴史界隈の風潮は嫌い
大体某逸話まとめが原因だけど
少し前の一条兼定や小田氏治叩きと似てる
大体某逸話まとめが原因だけど
少し前の一条兼定や小田氏治叩きと似てる
615名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 09:22:23.41ID:dIgZO/eW0 てか大体それとセットで大友宗麟は悪くない!が出てくるからタチ悪い
そもそも論直轄領殆ど無くて財政的に逼迫してたのに無理に拡大政策を取った結果豪族の間引きを行えず寄合い世帯になって反乱分子を内部に抱えまくるような状態にしたのは誰やねんと
散々非難される寺社仏閣襲撃も元はと言えば寺社領返還とかいう時代に逆行した政策取っておまんま食えなくしたのが原因だろと
領土だけ見れば130万石と立派だから中級者は勘違いするけど直轄領見るとそりゃあかんわってなる
そもそも論直轄領殆ど無くて財政的に逼迫してたのに無理に拡大政策を取った結果豪族の間引きを行えず寄合い世帯になって反乱分子を内部に抱えまくるような状態にしたのは誰やねんと
散々非難される寺社仏閣襲撃も元はと言えば寺社領返還とかいう時代に逆行した政策取っておまんま食えなくしたのが原因だろと
領土だけ見れば130万石と立派だから中級者は勘違いするけど直轄領見るとそりゃあかんわってなる
616名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 09:27:44.10ID:dIgZO/eW0 原田、秋月、筑紫、龍造寺、星野、三池辺りの豪族を潰せなかったからな
後大友親家は明らかに過大評価だろ
どっからどう見ても義統以上にアレなのにあのステータスは意味わからん
後大友親家は明らかに過大評価だろ
どっからどう見ても義統以上にアレなのにあのステータスは意味わからん
617名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 09:29:50.70ID:dIgZO/eW0 大友親家は割とマジでギリワンでいいと思うんだよな
大友家なのに島津に内通したり田原の反乱に便乗したりやりたい放題して大友家の足引っ張りまくってたし
大友家なのに島津に内通したり田原の反乱に便乗したりやりたい放題して大友家の足引っ張りまくってたし
618名無し曰く、 (ワッチョイ ffd9-tUMm)
2024/01/11(木) 09:41:40.30ID:knThkLCc0619名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 09:45:31.85ID:dIgZO/eW0620名無し曰く、 (ブーイモ MM93-/yvR)
2024/01/11(木) 09:56:19.04ID:2uurmKQFM 今の国人衆みたいなの増やしまくるとか
ゲームとしてつまらなくなるだろうからいらんわ
ゲームとしてつまらなくなるだろうからいらんわ
621名無し曰く、 (ワッチョイ dfc6-TL05)
2024/01/11(木) 09:59:15.27ID:nRRJL9Wu0 システム語るスレじゃないからね
622名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 10:02:20.48ID:dIgZO/eW0 大友家の衰退って義統1人に帰属出来るものじゃなくて義鑑→宗麟→義統と連なってるんだよな
義鑑 寺社領返還で直轄領減少 二階崩れの変
宗麟 キリシタン信仰で家臣分裂 直轄領少ないのに急拡大した事で間引き出来ず反乱分子だらけになる
義統 耳川の戦い 戸次川の戦い 朝鮮出兵(冤罪?)
石垣原の戦い(事実上毛利の鉄砲玉)
義鑑 寺社領返還で直轄領減少 二階崩れの変
宗麟 キリシタン信仰で家臣分裂 直轄領少ないのに急拡大した事で間引き出来ず反乱分子だらけになる
義統 耳川の戦い 戸次川の戦い 朝鮮出兵(冤罪?)
石垣原の戦い(事実上毛利の鉄砲玉)
623名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 10:05:49.94ID:dIgZO/eW0 散々このスレで無能無能言われてる輝元だけど石垣原での謀略は評価してもいいと思うんだよな
自分が金出して軍備も秀頼から渡させる事で裏切れなくした上で東軍を反乱軍と認定し豊後に大友義統を派遣する事で西方の足止めしようとしたのはかなり合理的
問題は関ヶ原がすぐ終わった事と本陣で戦わなかったこと
自分が金出して軍備も秀頼から渡させる事で裏切れなくした上で東軍を反乱軍と認定し豊後に大友義統を派遣する事で西方の足止めしようとしたのはかなり合理的
問題は関ヶ原がすぐ終わった事と本陣で戦わなかったこと
624名無し曰く、 (ワッチョイ df89-lgLL)
2024/01/11(木) 10:07:17.71ID:qE5wi3PO0 大友クラスタへ言わんとすることはなんとなくわかるが連投落ち着け
625名無し曰く、 (ワッチョイ 5fcf-03E5)
2024/01/11(木) 10:08:23.26ID:yhpIv5qD0 吉弘統幸みたいに最後まで従う家臣もそれなりにいるのも義統みたいな没落タイプの特徴か
純正大友血統みたいなもんだからかもしれないが
純正大友血統みたいなもんだからかもしれないが
626名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 10:13:58.29ID:dIgZO/eW0627名無し曰く、 (ワッチョイ 5f8a-Wr0c)
2024/01/11(木) 10:23:33.64ID:3aNV4WG30 >>617
親族の忠誠補正が逆に邪魔をするすごいやつ
親族の忠誠補正が逆に邪魔をするすごいやつ
628名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 11:21:42.84ID:dIgZO/eW0 志賀くんも問題児だしな…
大友宗麟がやる気なくしてからの大友家は器量不足の長男と色々クズな次男と問題児の三男が明らかに時代遅れの守護大名を盛り立てていく羽目になったからさもありなん
朝鮮出兵や関ヶ原を乗り越えられたとしても江戸時代初期の改易ラッシュに巻き込まれてそう
大友宗麟がやる気なくしてからの大友家は器量不足の長男と色々クズな次男と問題児の三男が明らかに時代遅れの守護大名を盛り立てていく羽目になったからさもありなん
朝鮮出兵や関ヶ原を乗り越えられたとしても江戸時代初期の改易ラッシュに巻き込まれてそう
629名無し曰く、 (ワッチョイ 5f15-iInK)
2024/01/11(木) 12:06:48.08ID:Lqvk+cXf0 大友宗麟は嫡男以外の息子たちを龍造寺とかの有力国衆の養子にすれば良かったのにな
まぁ家格が釣り合わないから一族から反対されそうだけど
結局、大友家自身が権威や家格で統治してきたから、それを否定する行動をとれば統治自体を否定する結果になりかねないんだろうな
まぁ家格が釣り合わないから一族から反対されそうだけど
結局、大友家自身が権威や家格で統治してきたから、それを否定する行動をとれば統治自体を否定する結果になりかねないんだろうな
630名無し曰く、 (ワッチョイ 7fea-uk3A)
2024/01/11(木) 12:28:21.35ID:gcN/blvs0 大友宗麟はとにかく評価難しいよな、本人のやらかしがかなり多いし息子のやらかしの原因までたくさん拵えてる有り様だが、毛利元就に北九州諦めさせた実力はただもんじゃない。
631名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 13:37:54.81ID:dIgZO/eW0632名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 14:20:20.87ID:dIgZO/eW0 大友宗麟は戦争83知略88外交96内政62人徳80って感じしますね
因みに義統は戦争22知略18外交55内政60人徳68って印象
因みに義統は戦争22知略18外交55内政60人徳68って印象
633名無し曰く、 (ワッチョイ df2c-+xvA)
2024/01/11(木) 15:27:15.92ID:0gPvUjwI0 >>622
義鑑で大内に押されまくり、そこから大内から正室を向かい入れてからの大内の血が流れてる嫡子宗麟が産まれたあたりから、大友にケチがつき始めたと思う
二階崩れが起きたのも、辛酸を舐めさせられた大内の血を引く息子に大友を乗っ取られたくないのも原因の一つだと思う
大内義隆が突然謀叛で討たれて大内本家が落ちたから助かったものの、下手すると大内に吸収されていた
義鑑で大内に押されまくり、そこから大内から正室を向かい入れてからの大内の血が流れてる嫡子宗麟が産まれたあたりから、大友にケチがつき始めたと思う
二階崩れが起きたのも、辛酸を舐めさせられた大内の血を引く息子に大友を乗っ取られたくないのも原因の一つだと思う
大内義隆が突然謀叛で討たれて大内本家が落ちたから助かったものの、下手すると大内に吸収されていた
634名無し曰く、 (ワッチョイ df2c-+xvA)
2024/01/11(木) 15:36:29.21ID:0gPvUjwI0 >>630
個人的な能力は文武ともに満遍なく高いが、家来を率いるのに必要な何かが足りない印象
632の数字を借りると、宗麟の人徳は、それの半分くらいな感じ
それでも義理堅い家臣が居たから何とかなっていたと思う
個人的な能力は文武ともに満遍なく高いが、家来を率いるのに必要な何かが足りない印象
632の数字を借りると、宗麟の人徳は、それの半分くらいな感じ
それでも義理堅い家臣が居たから何とかなっていたと思う
635名無し曰く、 (ワッチョイ df2e-ftnp)
2024/01/11(木) 15:52:45.48ID:Ugq8Dk7L0 大内と大友しょっちゅう婚姻と喧嘩繰り返してるの面白いな
いつの間にか力関係も自称百済の末裔だった大内が圧倒的に上に・・・
まあ大内義弘が傑物過ぎたし島津義弘があやかったのも分からんでもない
いつの間にか力関係も自称百済の末裔だった大内が圧倒的に上に・・・
まあ大内義弘が傑物過ぎたし島津義弘があやかったのも分からんでもない
636名無し曰く、 (ワッチョイ df2c-+xvA)
2024/01/11(木) 16:10:50.57ID:0gPvUjwI0 大友が弱かったわけじゃない
大内がどうしようもなく強かった
九州のどの大名も、良いも悪いも含めて大内の影響を受けまくり
大内がどうしようもなく強かった
九州のどの大名も、良いも悪いも含めて大内の影響を受けまくり
637名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 16:47:40.86ID:dIgZO/eW0 大内義隆って少し前までは陶晴賢に倒されたバカ殿みたいな扱いだったのに最近はとんでもない傑物だった可能性まで出てるのか…
半ば西日本独立政府に近い権力持ってて義鑑を圧倒してたとなると16世紀前半事実上の最高権力者になってた可能性まである
半ば西日本独立政府に近い権力持ってて義鑑を圧倒してたとなると16世紀前半事実上の最高権力者になってた可能性まである
638名無し曰く、 (ワッチョイ dfe2-tUMm)
2024/01/11(木) 16:54:02.08ID:QZyurLyd0 >>637
でもホモじゃん
でもホモじゃん
639名無し曰く、 (ワッチョイ 5fcf-03E5)
2024/01/11(木) 16:57:18.68ID:yhpIv5qD0 龍造寺の独立なんかにも大内が絡んでるもんな
640名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 16:59:11.98ID:dIgZO/eW0 大内義隆が天寿を全うしてたら中国四国九州は大内家になってたのかな
明王朝や朝鮮との海外交易も積極的だったし西日本はだいぶ違うことになりそう
明王朝や朝鮮との海外交易も積極的だったし西日本はだいぶ違うことになりそう
641名無し曰く、 (ワッチョイ ffc3-yudS)
2024/01/11(木) 17:05:11.41ID:5yrzidct0 大寧寺の直前に公家がたくさん集まって新年の儀式(事実上の遷都)をしようとしてたんだっけ
642名無し曰く、 (スップ Sd9f-uk3A)
2024/01/11(木) 17:06:23.67ID:oNBOvsgtd 昔何処かでお家騒動を経験せず、順当に父の後を継いだから義隆は軟弱になったとか目茶苦茶言われてたな、大内も骨肉の争いだらけなのは合ってるけど。
643名無し曰く、 (ワッチョイ df2c-+xvA)
2024/01/11(木) 17:13:25.23ID:0gPvUjwI0644名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 17:13:52.52ID:dIgZO/eW0 >>642
言うて大友相手に全面戦争で勝ってるし月山冨田城の戦いで負けただけで叩かれすぎな気が
言うて大友相手に全面戦争で勝ってるし月山冨田城の戦いで負けただけで叩かれすぎな気が
645名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-Hp/r)
2024/01/11(木) 17:22:24.62ID:46IMSNf90 月山富田城の戦いは東出雲まで追い込まれたのにそこから国衆寝返らせて巻き返して来る尼子晴久が凄いだけだから…
646名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-JApz)
2024/01/11(木) 17:26:49.37ID:nkJBJzBB0 >>608
いくら義隆の血縁とはいえ子供の生首を検分するのは気が引けたんだと思う
そういった事でとりあえずチンコ送ってこいそれで済ますわってなったとか
大内義隆や大友義鑑の当主としての能力や両家の強勢さなんかは
古い時代の仮想シナリオなんかではなく信長誕生Sがないと伝わりづらい所があるね
大内家を揺さぶった厳島神主家・友田興藤・藤原広就の神領衆プレイとかやってみたい
いくら義隆の血縁とはいえ子供の生首を検分するのは気が引けたんだと思う
そういった事でとりあえずチンコ送ってこいそれで済ますわってなったとか
大内義隆や大友義鑑の当主としての能力や両家の強勢さなんかは
古い時代の仮想シナリオなんかではなく信長誕生Sがないと伝わりづらい所があるね
大内家を揺さぶった厳島神主家・友田興藤・藤原広就の神領衆プレイとかやってみたい
647名無し曰く、 (ワッチョイ 5f33-lgLL)
2024/01/11(木) 17:27:47.19ID:htMfpIYu0 >>639
水ヶ江龍造寺が一族誅殺されたのは、時代的にも月山富田城の戦いで大内義隆の影響力が揺らいだのは大いに関係してそう
少弐が大内と和睦したのも、水ヶ江の家兼が大内との取り次ぎをしたからだったからな
元々龍造寺は大内とも近かったとかどこかで聞いたけどどこだったかなあ
水ヶ江龍造寺が一族誅殺されたのは、時代的にも月山富田城の戦いで大内義隆の影響力が揺らいだのは大いに関係してそう
少弐が大内と和睦したのも、水ヶ江の家兼が大内との取り次ぎをしたからだったからな
元々龍造寺は大内とも近かったとかどこかで聞いたけどどこだったかなあ
648名無し曰く、 (ワッチョイ df2c-+xvA)
2024/01/11(木) 17:34:10.94ID:0gPvUjwI0649名無し曰く、 (ワッチョイ ff73-hfx6)
2024/01/11(木) 17:39:27.69ID:PT8u/yIq0 龍蔵寺における鍋島のように
大友において立花がそのポジだったイフなんて妄想できる?
大友において立花がそのポジだったイフなんて妄想できる?
650名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-uk3A)
2024/01/11(木) 17:59:07.04ID:Z99NFVLxa 北条氏政。
優柔不断じゃなくて家臣の意見を聞く名君。
関東の土地を家臣にも配りたかった秀吉の奸計にはめられただけ。徳川も同じ奸計食らったが、大地震で豊臣領内が甚大な被害を受けてなんとか避けれただけ。
優柔不断じゃなくて家臣の意見を聞く名君。
関東の土地を家臣にも配りたかった秀吉の奸計にはめられただけ。徳川も同じ奸計食らったが、大地震で豊臣領内が甚大な被害を受けてなんとか避けれただけ。
651名無し曰く、 (ワッチョイ df2c-+xvA)
2024/01/11(木) 18:05:08.63ID:0gPvUjwI0652名無し曰く、 (スププ Sd9f-uk3A)
2024/01/11(木) 18:07:01.03ID:s3MiWjv0d >>648
歓寿丸は女装してたらしいな、わざわざ去勢された上で殺されたのは酷いことこの上ないがり
歓寿丸は女装してたらしいな、わざわざ去勢された上で殺されたのは酷いことこの上ないがり
653名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 18:45:20.28ID:dIgZO/eW0654名無し曰く、 (スププ Sd9f-uk3A)
2024/01/11(木) 18:57:22.75ID:s3MiWjv0d 晴久は過小評価も良いとこだが、義久はあれで妥当なのかな?、一条兼定や大友義統みたいに好きなだけdisって良いみたいな扱いでは無いが、フォローされているのも見たこと無い。
655名無し曰く、 (ワッチョイ 7f9d-nmKC)
2024/01/11(木) 19:06:31.28ID:YCf1pmIg0 >>638
肥も思いっきりホモデブ公家グラにしてそういうイベントまで仕込んでるしなw
肥も思いっきりホモデブ公家グラにしてそういうイベントまで仕込んでるしなw
656名無し曰く、 (ワッチョイ fff7-mfjK)
2024/01/11(木) 19:38:59.81ID:0LRHn8GG0 尼子・大内・大友あたりの実力を測るには、毛利という物差しがどうしても必要になるけど、
毛利は一国人からのスタートというのが評価する上で難しい
元就相手に善戦した尼子スゴイ、大友スゴイといっても、その頃の毛利はまだ弱小であったり、旧大内領を武力制圧して間もない状態だからね
毛利は一国人からのスタートというのが評価する上で難しい
元就相手に善戦した尼子スゴイ、大友スゴイといっても、その頃の毛利はまだ弱小であったり、旧大内領を武力制圧して間もない状態だからね
657名無し曰く、 (ワッチョイ 7f8a-0DqR)
2024/01/11(木) 19:41:06.47ID:rTSnva/W0658名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/11(木) 19:44:23.63ID:qi0ZjYyU0 >>650
まあ北条はそもそも決めるのほぼ合議制やからな
だから基本時間かかるのは仕方ないかもね。統治システム自体はすぐれてる
一門を各地に配備して地域ごとの事情を反映した当時で言えばきめ細やかな行政サービス
この点は朝倉と似てる。
しかし戦国時代後半の主役が織田なら
戦国時代前半の主役は間違いなく北条(伊勢)と言える
その織田は豊臣に政権を簒奪され、そして北条もその豊臣に滅ぼされ、
さらにはその豊臣も最終的に徳川に政権を簒奪された。
おもしろいもんだな。
まあ北条はそもそも決めるのほぼ合議制やからな
だから基本時間かかるのは仕方ないかもね。統治システム自体はすぐれてる
一門を各地に配備して地域ごとの事情を反映した当時で言えばきめ細やかな行政サービス
この点は朝倉と似てる。
しかし戦国時代後半の主役が織田なら
戦国時代前半の主役は間違いなく北条(伊勢)と言える
その織田は豊臣に政権を簒奪され、そして北条もその豊臣に滅ぼされ、
さらにはその豊臣も最終的に徳川に政権を簒奪された。
おもしろいもんだな。
659名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/11(木) 19:48:27.88ID:qi0ZjYyU0661名無し曰く、 (ワッチョイ df2e-ftnp)
2024/01/11(木) 20:03:59.83ID:Ugq8Dk7L0 尼子は家臣少なすぎ問題
662名無し曰く、 (ワッチョイ 5f33-lgLL)
2024/01/11(木) 20:07:09.36ID:htMfpIYu0 >>657
その辺勉強したいから今度の肥前千葉氏本楽しみだ
その辺勉強したいから今度の肥前千葉氏本楽しみだ
663名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 20:08:27.92ID:dIgZO/eW0 逆に過大評価なのは立花宗茂だわ
逸話メインだからかやたらと過大評価されてるし歴史クラスタの界隈だと絶賛しか許さん!みたいな風潮ある
大友義統の好きなだけDISってDISった分だけ通ぶれるの逆バージョンになってる
逸話メインだからかやたらと過大評価されてるし歴史クラスタの界隈だと絶賛しか許さん!みたいな風潮ある
大友義統の好きなだけDISってDISった分だけ通ぶれるの逆バージョンになってる
664名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 20:11:56.63ID:dIgZO/eW0 戦国前半の主役は細川だろ
ずっと中央政界でメイン格張ってたんやし
ずっと中央政界でメイン格張ってたんやし
665名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 20:13:19.71ID:dIgZO/eW0 後北条氏とか東国での古河公方VS上杉氏の対立に便乗して勢力拡大しただけやから言う程ではある
戦国前半の覇者を強いてあげるなら大内か細川
戦国前半の覇者を強いてあげるなら大内か細川
666名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/11(木) 20:18:21.37ID:qi0ZjYyU0 総合するとこんな感じか
中央
細川→三好にやられる
三好→織田にやられる
織田→豊臣に簒奪される
東国
上杉→北条にやられる
公方→北条にやられる
北条→豊臣にやられる
豊臣→徳川に簒奪される
中央
細川→三好にやられる
三好→織田にやられる
織田→豊臣に簒奪される
東国
上杉→北条にやられる
公方→北条にやられる
北条→豊臣にやられる
豊臣→徳川に簒奪される
667名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 20:20:40.23ID:dIgZO/eW0 寧波で刃傷沙汰起こしてたし大内細川はほかの大名家とは明らかに別格だったんだろうな
勘合貿易行えるくらい強かったのがこの2大名
勘合貿易行えるくらい強かったのがこの2大名
668名無し曰く、 (ワッチョイ df66-dvWY)
2024/01/11(木) 20:26:48.31ID:9vv7BhCF0 大内が大友の氏族ってのがなかなか衝撃。
669名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/11(木) 20:30:18.02ID:qi0ZjYyU0 >>667
そん時たしか外交問題にまでなってさらに明国内世論も沸騰しちゃって明側が日本側に強硬措置求めたんだけど
日本側の措置が明側の求めていたものとはほど遠くて、明国内で「日本討つべし!」という議論まで活発化になって
明国政権内でも紛糾したんだけど、結局「元でも無理だったんだから日本討伐は無理..」で明側が諦めたんだよな
そん時たしか外交問題にまでなってさらに明国内世論も沸騰しちゃって明側が日本側に強硬措置求めたんだけど
日本側の措置が明側の求めていたものとはほど遠くて、明国内で「日本討つべし!」という議論まで活発化になって
明国政権内でも紛糾したんだけど、結局「元でも無理だったんだから日本討伐は無理..」で明側が諦めたんだよな
670名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 20:44:33.19ID:dIgZO/eW0671名無し曰く、 (ワッチョイ df46-rCN+)
2024/01/11(木) 21:06:29.44ID:V41Earug0672名無し曰く、 (スププ Sd9f-uk3A)
2024/01/11(木) 21:06:39.44ID:s3MiWjv0d 細川といや蒼天PKだと、政元自身は戦闘以外はトップクラス、養子たちは無能扱いの澄之、可も無く不可も無くな澄元、全体的に高めだが名将に一歩足りない高国、みたいな感じだったな、
673名無し曰く、 (ワッチョイ df44-+xvA)
2024/01/11(木) 21:33:27.54ID:wJUjSHUC0 >>663
過大だと思うが、鉄砲が不得手な古典派ぽい兵科適性は何か違うと思う
過大だと思うが、鉄砲が不得手な古典派ぽい兵科適性は何か違うと思う
674名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 22:04:14.52ID:dIgZO/eW0675名無し曰く、 (ワッチョイ 5f42-Wr0c)
2024/01/11(木) 22:04:15.11ID:3aNV4WG30 宗茂は統率80武勇90前後でいいんじゃねえかなとは思う
道雪は統率もう少しあげるべきかどうか
大友二階崩れの直後に遠征軍をしっかり統率して反乱を起こした菊池義武を瞬殺した手腕は見事だった
道雪は統率もう少しあげるべきかどうか
大友二階崩れの直後に遠征軍をしっかり統率して反乱を起こした菊池義武を瞬殺した手腕は見事だった
676名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 22:06:40.46ID:dIgZO/eW0 統率86武勇98って三国志で言うと張飛と同じステータスだからな
本多忠勝より上なのは明らかにやりすぎ
本多忠勝より上なのは明らかにやりすぎ
677名無し曰く、 (ワッチョイ df44-+xvA)
2024/01/11(木) 22:17:25.07ID:wJUjSHUC0678名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 22:20:00.61ID:dIgZO/eW0679名無し曰く、 (スッップ Sd9f-YLDb)
2024/01/11(木) 22:23:22.38ID:Q+ehGawad 東国の本多忠勝
西国の立花宗茂
誰が言ったのか知らんが
西国の立花宗茂
誰が言ったのか知らんが
680名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/11(木) 22:23:53.43ID:dIgZO/eW0 大友家は槍強い、騎馬弱い、弓弱い、鉄砲強い、
大砲最強くらいでいいと思うんだよな
大筒とかいう最強クラスの武器持ってるんだからそれを生かさない手は無い
大砲最強くらいでいいと思うんだよな
大筒とかいう最強クラスの武器持ってるんだからそれを生かさない手は無い
681名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-JApz)
2024/01/11(木) 22:35:21.23ID:nkJBJzBB0 大友家の砲術使いの家系で有名なのが賀来家
賀来千香子とか賀来賢人の御先祖様(つるの剛士も賀来家の子孫らしい)
千鳥のノブの先祖は備後の宮氏が大内氏から追い出されて備前に落ち延びた際に
主君から鉄砲渡されて備後と備前の国境警備させられてた宮氏配下の鉄砲足軽
賀来千香子とか賀来賢人の御先祖様(つるの剛士も賀来家の子孫らしい)
千鳥のノブの先祖は備後の宮氏が大内氏から追い出されて備前に落ち延びた際に
主君から鉄砲渡されて備後と備前の国境警備させられてた宮氏配下の鉄砲足軽
682名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-JApz)
2024/01/11(木) 22:36:18.69ID:nkJBJzBB0 備前じゃなかった備中だった
683名無し曰く、 (ワッチョイ df24-XQ9l)
2024/01/11(木) 23:02:11.75ID:pb5KRm1y0685名無し曰く、 (スッップ Sd9f-YLDb)
2024/01/11(木) 23:20:49.49ID:Q+ehGawad 信雄が秀吉に降伏しなければとはよく言われるが伊勢方面はゴリゴリ削られてたんでしょ?
むしろ格の違いを悟って正しい決断をしたのでは
むしろ格の違いを悟って正しい決断をしたのでは
686名無し曰く、 (ワッチョイ ffbe-lgLL)
2024/01/11(木) 23:22:41.23ID:wq2qsQmD0 大砲で言えば有馬晴信の海上砲撃は沖田畷を決める要因になってるし、他方その敵手龍造寺も大口径の火砲を使って勝ってきた武家であったりもする
武家の色づけとしてもっと積極的に使ってほしい分野だな
武家の色づけとしてもっと積極的に使ってほしい分野だな
687名無し曰く、 (ワッチョイ ffe2-P31U)
2024/01/12(金) 00:02:05.44ID:Q8y92Byo0 >>685
なら転封素直に受け入れてたろ
なら転封素直に受け入れてたろ
688名無し曰く、 (ワッチョイ ffe2-P31U)
2024/01/12(金) 00:05:34.52ID:Q8y92Byo0689名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/12(金) 00:55:39.26ID:mPBpjA3N0 >>673>>674
立花宗茂は鉄砲得意だもんな
親父の道雪が鉄砲連射できる鉄砲に装着できる装置と特殊な火薬も開発してて
連射できたっていうし。んで宗茂もそれ受け継いでてできたそうだからな。
なので立花家は鉄砲がすごい強かったそうだし
立花宗茂は鉄砲得意だもんな
親父の道雪が鉄砲連射できる鉄砲に装着できる装置と特殊な火薬も開発してて
連射できたっていうし。んで宗茂もそれ受け継いでてできたそうだからな。
なので立花家は鉄砲がすごい強かったそうだし
690名無し曰く、 (ワッチョイ fff4-vr8i)
2024/01/12(金) 01:19:24.52ID:4G/RMISF0 早合か
そう言えばものの本で早合のこと読んだことがないな
詳しく知りたい
そう言えばものの本で早合のこと読んだことがないな
詳しく知りたい
691名無し曰く、 (ワッチョイ 7fa6-Ph0P)
2024/01/12(金) 02:12:23.88ID:SeGvZ44m0 天翔記の頃は、鉄砲Bすらろくにいなかったからな
692名無し曰く、 (ワッチョイ 5fe5-uk3A)
2024/01/12(金) 07:36:08.39ID:VV2/4Uh90 昔みたいに兵科ある方がゲーム的には良さそうなんだがな、戦国時代にそんなものはないと言ったらそれまでだが。
693名無し曰く、 (ワッチョイ dfe4-JqpQ)
2024/01/12(金) 08:42:18.73ID:5gQER1rA0 兵が溶けるような戦法のあるゲームでリアリティ云々言ってもしょうがない気がするけど兵科適正や鉄砲、馬は以前みたく買うシステム(馬牧場、鍛冶町での補正もあり)の方がいいと思う
694名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-uk3A)
2024/01/12(金) 09:14:54.45ID:PSIYYUR+a 徳川四天王。
初戦は徳川の旗本で一隊指揮いてたに過ぎず、秀吉、柴田、明智、滝川辺りより能力高いとかありえんだろ。おおくぼ
初戦は徳川の旗本で一隊指揮いてたに過ぎず、秀吉、柴田、明智、滝川辺りより能力高いとかありえんだろ。おおくぼ
695名無し曰く、 (ワッチョイ 7fa7-lRb3)
2024/01/12(金) 11:50:08.60ID:KMRjUroP0696名無し曰く、 (スップ Sd1f-NHGD)
2024/01/12(金) 12:09:14.45ID:RmWBiU8dd697名無し曰く、 (ワッチョイ df04-ftnp)
2024/01/12(金) 13:05:41.58ID:pMIf01aM0 そういや箱根神社行ったら箱根にまつわる武将の手紙展やってたわ
関係深い頼朝や足利義明や細川高国や北条幻庵の書状など色々あって楽しかったぞ
小田原攻め時の秀吉側は兵糧少ない元ネタの手紙もあったわ
関係深い頼朝や足利義明や細川高国や北条幻庵の書状など色々あって楽しかったぞ
小田原攻め時の秀吉側は兵糧少ない元ネタの手紙もあったわ
698名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/12(金) 13:51:29.04ID:RyOO7JHa0 戦闘システムは革新みたいな兵科制度の方が良かったよな
元々信長の野望なんてファンタジーみたいなもんだし騎馬鉄砲やら鉄甲船やら大砲やらで大暴れするくらいで丁度いいわ
元々信長の野望なんてファンタジーみたいなもんだし騎馬鉄砲やら鉄甲船やら大砲やらで大暴れするくらいで丁度いいわ
699名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/12(金) 14:10:52.96ID:RyOO7JHa0 そういや日本って弓騎馬は殆ど発展しなかったよな
大陸アジアや中東では鉄砲が実用的になるまで無双してたのに日本だと全然流行らなかった
クロスボウや重騎兵も流行らなかったし日本は結構ガラパゴスな進化をしてる
大陸アジアや中東では鉄砲が実用的になるまで無双してたのに日本だと全然流行らなかった
クロスボウや重騎兵も流行らなかったし日本は結構ガラパゴスな進化をしてる
700名無し曰く、 (ワッチョイ df24-TQnC)
2024/01/12(金) 14:25:20.36ID:Kjgax3+u0 鎌倉武士は重装弓騎兵じゃん
発展を極めたじゃん
発展を極めたじゃん
701名無し曰く、 (スフッ Sd9f-uk3A)
2024/01/12(金) 14:33:16.24ID:igewgXKAd 元寇の勝因に重装長弓騎兵鎌倉武士が軽装短弓モンゴル騎兵に取ってとにかくやりにくい相手だったというのよく挙がるな。
702名無し曰く、 (ワッチョイ 7f94-tUMm)
2024/01/12(金) 14:52:15.72ID:O1bOt2Fk0 渡海した馬なんて数も限られるし使い物にならんでしょ
元寇のモンゴル騎兵が本来の実力発揮できたとは思えない
元寇のモンゴル騎兵が本来の実力発揮できたとは思えない
703名無し曰く、 (ワッチョイ dfc1-9kPi)
2024/01/12(金) 14:56:24.20ID:V1lBRTPf0 歩兵の鎧もラメラーアーマーとしては高水準で肩盾に置楯と防御面は当時の水準だと相応に高いはず
704名無し曰く、 (スフッ Sd9f-uk3A)
2024/01/12(金) 15:08:03.35ID:igewgXKAd このシリーズで弓といえば革新でとんでも兵器になってたな。
705名無し曰く、 (ワッチョイ 7ff9-Wr0c)
2024/01/12(金) 15:09:10.42ID:MwJO/nbM0 兵科適性あってもいいけど使い続ければ適性育つシステムにしてほしい
適性びー
適性びー
706名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FLox)
2024/01/12(金) 15:59:39.88ID:RyOO7JHa0 元寇の時のモンゴル軍はほぼ朝鮮半島と南宋からの軍隊だぞ
そもそもモンゴル軍は海隔てたら弱体化する
そもそもモンゴル軍は海隔てたら弱体化する
708名無し曰く、 (ワッチョイ dfa6-+xvA)
2024/01/12(金) 18:20:11.08ID:dyQI/7zK0 >>706
元寇の絵巻物にある元軍は槍兵と弓兵で、大陸でブイブイ言わせていた騎馬兵や弓騎兵は全然居ないな
てつはうや毒矢などで鎌倉武士を苦しめて太宰府の水城まで迫ったものの、船に戻ったのだから、上陸しての陣地確保に失敗したと思う
元寇の絵巻物にある元軍は槍兵と弓兵で、大陸でブイブイ言わせていた騎馬兵や弓騎兵は全然居ないな
てつはうや毒矢などで鎌倉武士を苦しめて太宰府の水城まで迫ったものの、船に戻ったのだから、上陸しての陣地確保に失敗したと思う
709名無し曰く、 (ワッチョイ ff48-uk3A)
2024/01/12(金) 18:23:33.97ID:voBRTgc90 元寇で思い出したけど
竹崎季長で有名な蒙古襲来絵詞て
昔の教科書とかだと意図的に切り取ったのか
元軍が逃げてる姿を載せないの卑怯だよな
教科書の記述も合わせて見ると武士が一方的に苦戦してるかと子供の頃は勘違いしてたぞ
竹崎季長で有名な蒙古襲来絵詞て
昔の教科書とかだと意図的に切り取ったのか
元軍が逃げてる姿を載せないの卑怯だよな
教科書の記述も合わせて見ると武士が一方的に苦戦してるかと子供の頃は勘違いしてたぞ
710名無し曰く、 (ワッチョイ df24-gxrN)
2024/01/12(金) 18:25:40.31ID:6TFtJ1Kr0 まぁ兵科はあった説あるしな西股説を筆頭に
711名無し曰く、 (ワッチョイ 5fac-Qq59)
2024/01/12(金) 18:33:54.35ID:cUuakG7S0 新生の城に兵科がつくのはちょっと嫌だな
712名無し曰く、 (ワッチョイ df67-+xvA)
2024/01/12(金) 18:41:56.25ID:m4tEpEkG0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★14 [ぐれ★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- 【ボクシング】井上尚弥にまさかの〝激辛評価〟「守備に欠陥」「フェザー級で活躍できない」 米メディア [冬月記者★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- ▶VTuberの王、「宝鐘マリン」さん←この人について知っていること
- AIが難しかった言語TOP20がこれwwwwwwwwwwww [225045326]
- 都内で勝手にバーベキューやっても怒られなさそうなところある?
- 自分の顔晒すからどう思うか教えて