!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします
武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1701336510/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し曰く、 (ワッチョイ cf6a-rEmY)
2023/12/26(火) 11:25:00.81ID:2LESdxtE0425名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/07(日) 09:50:05.47ID:vPEfDZNE0 >>419
身内は自分や自分の後継者に替えて担ごうとするやつが出てくるからな
それは室町幕府でもそうだった
頼朝はその代わり数少なった郎党の連中なんかはとても大切にしたが
なので徳川政権(江戸幕府)では後継者がいなくなったいざというときのためにも
御三家とか作ったけど幕政には関与させなかった。
確かに頼朝のやり方は政治家のそれだったな
自分の勢力が小さいので勢力のでかい三浦なんかは和田を一本釣りして弱体化させて
武田も武田一門では頼朝派だった加賀美をどんどん出世させる
さらに武田当主信義の五男の信光を自分側に引き込んで粛清もしていって10年かけて最終的に自分の支配下に置いた(五男の信義が武田を掌握(当主になる))。
これもうやっとることが政治家やもんな
身内は自分や自分の後継者に替えて担ごうとするやつが出てくるからな
それは室町幕府でもそうだった
頼朝はその代わり数少なった郎党の連中なんかはとても大切にしたが
なので徳川政権(江戸幕府)では後継者がいなくなったいざというときのためにも
御三家とか作ったけど幕政には関与させなかった。
確かに頼朝のやり方は政治家のそれだったな
自分の勢力が小さいので勢力のでかい三浦なんかは和田を一本釣りして弱体化させて
武田も武田一門では頼朝派だった加賀美をどんどん出世させる
さらに武田当主信義の五男の信光を自分側に引き込んで粛清もしていって10年かけて最終的に自分の支配下に置いた(五男の信義が武田を掌握(当主になる))。
これもうやっとることが政治家やもんな
427名無し曰く、 (ワッチョイ df6e-AC7j)
2024/01/07(日) 10:20:02.93ID:MX95LAgo0 テルに野心があれば秀秋を担いで秀次恩顧を糾合する可能性だってあっただろ
428名無し曰く、 (スフッ Sd9f-uk3A)
2024/01/07(日) 10:20:51.87ID:lCXQuBoCd 義朝→頼朝は嫡男(義平は庶長子)だけど、為義→義朝は庶長子じゃなかったかな?、武田や佐竹や新田より上になったのは頼朝の力量じゃないかな?、名門の冷や飯食いで、実力で一門の棟梁になった感じのイメージ、袁紹とか今川義元みたいに。
429名無し曰く、 (ワッチョイ df24-XQ9l)
2024/01/07(日) 10:33:23.58ID:+dk6Idy00 >>424
自己レスになるけど先代の人たらしの性分を秀次だけが受け継いでいたと思える
自己レスになるけど先代の人たらしの性分を秀次だけが受け継いでいたと思える
430名無し曰く、 (ワッチョイ df8a-+xvA)
2024/01/07(日) 11:08:10.99ID:OCOwB9ie0431名無し曰く、 (スフッ Sd9f-uk3A)
2024/01/07(日) 11:14:39.72ID:lCXQuBoCd 室町爆破唯一の将軍のスペアだった鎌倉公方が力持ち過ぎて、義満の時代から応仁の乱やってる頃まで最大最強の反乱分子だからな、御三家は完全に足利から学んだことを活かしたものだろうね、鎌倉北条が骨肉の争いばっかやってるのは仕方無いけど。
432名無し曰く、 (ワッチョイ ff8f-vr8i)
2024/01/07(日) 20:07:26.11ID:0MLMKuyh0 明治維新までは
親藩から外様まで武力蜂起してないのはすごいと思う
親藩から外様まで武力蜂起してないのはすごいと思う
433名無し曰く、 (ワッチョイ ffee-P31U)
2024/01/07(日) 21:50:24.38ID:QzzIP10A0 言うほど人たらししてたかな
地位が人を作ったにしても、ほぼ血筋補正だと思うが
あと駒姫可哀想
地位が人を作ったにしても、ほぼ血筋補正だと思うが
あと駒姫可哀想
434名無し曰く、 (ワッチョイ 5f6a-NF1f)
2024/01/07(日) 22:01:52.94ID:ES7d1epa0 駒姫は本当に可哀想で鮭様が豊臣を恨んで当然だけどアレは秀吉が悪いし
家康だけじゃなく淀殿まで助命しようとしてたし秀吉は完全に狂ってたな
家康だけじゃなく淀殿まで助命しようとしてたし秀吉は完全に狂ってたな
435名無し曰く、 (スッップ Sd9f-7rsd)
2024/01/07(日) 22:25:56.67ID:YtkhuA2kd436名無し曰く、 (ワッチョイ ffa5-tUMm)
2024/01/07(日) 22:45:21.78ID:F8FJjIkS0 存命中に謀反なんてしたら一族郎党誅殺されるだろw
437名無し曰く、 (ワッチョイ df7c-YLDb)
2024/01/07(日) 22:46:05.41ID:TYRrpCmf0 秀次に連座して処刑されたのほとんど正室側室だもんな
秀吉もハーレム作ったけど子供はなかなか出来ず
若くてハーレム子沢山の秀次を許せなかったんだろう
秀吉もハーレム作ったけど子供はなかなか出来ず
若くてハーレム子沢山の秀次を許せなかったんだろう
438名無し曰く、 (スッップ Sd9f-7rsd)
2024/01/07(日) 22:57:05.25ID:YAgh+e0Ld439名無し曰く、 (ワッチョイ df89-tUMm)
2024/01/07(日) 23:00:05.41ID:pldVckV10 >>438
いやめっちゃ名を残してるやん😅
いやめっちゃ名を残してるやん😅
441名無し曰く、 (ワッチョイ 7f0c-iInK)
2024/01/07(日) 23:18:28.88ID:XV5+u0Fb0 >>435
家族に対する情がなければ親兄弟子供の人質としての利用価値がなくなるよ
つまり、家族を人質にする文化があったということは
家族を人質にしたら抵抗する意思が弱まるという考え方があったということだよ
家族に対する情がなければ親兄弟子供の人質としての利用価値がなくなるよ
つまり、家族を人質にする文化があったということは
家族を人質にしたら抵抗する意思が弱まるという考え方があったということだよ
442名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd8-uk3A)
2024/01/07(日) 23:23:22.83ID:AvZz9gXz0 義光も義姫も援軍大感謝してる
留守政景を直江兼続より高くしてくれ
大崎合戦のイメージで無能だと思ってたけど
上杉勢100騎討ち取った猛将だったとは
留守政景を直江兼続より高くしてくれ
大崎合戦のイメージで無能だと思ってたけど
上杉勢100騎討ち取った猛将だったとは
443名無し曰く、 (スッップ Sd9f-7rsd)
2024/01/07(日) 23:32:15.05ID:YAgh+e0Ld444名無し曰く、 (ワッチョイ 7f0c-iInK)
2024/01/07(日) 23:42:04.11ID:XV5+u0Fb0 >>443
かりに戦国武将Aの嫡男を人質にするとする
もし戦国武将Aが嫡男のことを道具としか思っていないなら嫡男の弟を新しい嫡男にすればいいはず
この考え方が戦国時代の常識なら嫡男を人質にするという考え方自体ないという理論は理解できる?
かりに戦国武将Aの嫡男を人質にするとする
もし戦国武将Aが嫡男のことを道具としか思っていないなら嫡男の弟を新しい嫡男にすればいいはず
この考え方が戦国時代の常識なら嫡男を人質にするという考え方自体ないという理論は理解できる?
445名無し曰く、 (ワッチョイ df2b-EhWB)
2024/01/07(日) 23:42:44.06ID:Ocg30syi0 木曾義昌「家族は大事だよね」
446名無し曰く、 (ワッチョイ df33-7rsd)
2024/01/07(日) 23:53:36.45ID:B/1yVMjV0447名無し曰く、 (ワッチョイ 5f15-4QlN)
2024/01/08(月) 00:01:55.90ID:yXGD7ufK0 >>403
尊氏が持っていた人事権も実際にはほぼ高師直が代行したらしいし、源氏棟梁の後釜とされながら弟直義が実務の80%を担う二頭政治でスタートする幕府体制を見ると、政治は40台でいいと思う
ただ、その後の支離滅裂ぶり、散々引っ掻き回した後のウルトラC的発想がどこまで計算されていたものかによって智謀の評価は変わる
持ってるものをバンバン周りにばら撒いちゃう尼子経久とまったく同じエピソードが見られるので、あるいは…
尊氏が持っていた人事権も実際にはほぼ高師直が代行したらしいし、源氏棟梁の後釜とされながら弟直義が実務の80%を担う二頭政治でスタートする幕府体制を見ると、政治は40台でいいと思う
ただ、その後の支離滅裂ぶり、散々引っ掻き回した後のウルトラC的発想がどこまで計算されていたものかによって智謀の評価は変わる
持ってるものをバンバン周りにばら撒いちゃう尼子経久とまったく同じエピソードが見られるので、あるいは…
448名無し曰く、 (ワッチョイ df2b-EhWB)
2024/01/08(月) 01:11:33.00ID:c93OI0k50 尊氏って配下はめちゃ優秀なのね
まぁ本人も優秀なんだろうけどキ印感が…
まぁ本人も優秀なんだろうけどキ印感が…
449名無し曰く、 (ワッチョイ df27-JApz)
2024/01/08(月) 02:28:26.39ID:l5b+3Sx80 島津4兄弟は盛りすぎだろ。
島津歳久とかいつの間にかSランク知将になってんじゃん。
なにがあったんや。
島津歳久とかいつの間にかSランク知将になってんじゃん。
なにがあったんや。
450名無し曰く、 (ワッチョイ ffbe-lgLL)
2024/01/08(月) 02:36:13.00ID:oFDWdTaQ0 単純に四兄弟をそれぞれ能力値でキャラ付けしてるだけだと思う
そう言うのも含めてコーエーの九州武将の査定はかなりテキトーだと思うわ
そう言うのも含めてコーエーの九州武将の査定はかなりテキトーだと思うわ
451名無し曰く、 (ワッチョイ ff8a-NHGD)
2024/01/08(月) 04:51:02.70ID:cmN5mfwH0452名無し曰く、 (ワッチョイ df24-XQ9l)
2024/01/08(月) 07:52:41.64ID:x/FQ/6uR0 まぁでもあのまま秀次にメイン張らせたら少なくとも生きてる間には家康の出番があるはずもないから
歴史がだいぶ変わってたぞ
歴史がだいぶ変わってたぞ
453名無し曰く、 (スププ Sd9f-uk3A)
2024/01/08(月) 07:55:03.48ID:9K4iOefpd 上杉景虎って完全に過大評価じゃね?、御館の乱の経過みてたらただの反景勝の御輿じゃん昔のステータスでいいだろ、マジで持ち上げる要素一つもないのにいつの間にか物凄い強くなってる稀有なパターンの人だぞ、他のいつの間にか強くなった人はこじつけ同然でもなんかある。
454名無し曰く、 (ワッチョイ ff82-ipTM)
2024/01/08(月) 08:02:45.55ID:sCbtjhM20 大河ドラマでイケメンが演じた
455名無し曰く、 (ワッチョイ df24-XQ9l)
2024/01/08(月) 08:13:32.63ID:x/FQ/6uR0 景虎って名前が強そうなんだけどな
虎ってずるい
虎ってずるい
457名無し曰く、 (スププ Sd9f-Ui3Y)
2024/01/08(月) 09:01:13.67ID:uYqe+QNJd 楠木正虎は物凄く強そう
458名無し曰く、 (ワッチョイ ffbc-DEXH)
2024/01/08(月) 09:08:26.51ID:DoJuSk4G0 景虎の能力は本庄秀綱と神余親綱を吸収してる
459名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-mfjK)
2024/01/08(月) 10:10:20.91ID:kxo+CFwl0 そやね吸収してるね。
昔のつよつよ景勝と一年間競い合ったならあのくらい必要だけどいま景勝も弱体したしな
昔のつよつよ景勝と一年間競い合ったならあのくらい必要だけどいま景勝も弱体したしな
460名無し曰く、 (スップ Sd1f-NHGD)
2024/01/08(月) 10:21:03.57ID:XhYlynq0d 景勝兼続は統率75~79くらいでいいと思う
80はなんか違うんだよな
80はなんか違うんだよな
461名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/08(月) 11:13:29.37ID:RVOj07mZ0 >>449>>450
そもそも山県や馬場を筆頭に武田を盛りすぎてしまってるので
他の強豪勢力と比べてもバランス崩壊しつつあるので他勢力も盛ってる感じ
そのうち他の強豪勢力も盛られる
そもそも武田の盛られてるのを下げりゃいいだけの話だけど今更それもできないのだろうし..
ただ今川なんかはマジでなんとかしたほうがいいと思うけど。
重臣の朝比奈からしてショボい。今川一の猛将福島も武勇が74しかない。
今川こそ盛ったれよ..と思う。
そもそも山県や馬場を筆頭に武田を盛りすぎてしまってるので
他の強豪勢力と比べてもバランス崩壊しつつあるので他勢力も盛ってる感じ
そのうち他の強豪勢力も盛られる
そもそも武田の盛られてるのを下げりゃいいだけの話だけど今更それもできないのだろうし..
ただ今川なんかはマジでなんとかしたほうがいいと思うけど。
重臣の朝比奈からしてショボい。今川一の猛将福島も武勇が74しかない。
今川こそ盛ったれよ..と思う。
462名無し曰く、 (ワッチョイ ffbe-lgLL)
2024/01/08(月) 11:22:14.76ID:oFDWdTaQ0 まあ個人的にはもっとインフレして日本各地に実力者いる感じでいいと思うんだけどね
今の感じだととにかく人気武将は強く他は抑えめなのがな
今の感じだととにかく人気武将は強く他は抑えめなのがな
463名無し曰く、 (ワッチョイ ffee-P31U)
2024/01/08(月) 12:00:29.40ID:bZd+hF/R0 >>434
しつこく側室に寄越せ言ってたしなあ
しつこく側室に寄越せ言ってたしなあ
464名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-JApz)
2024/01/08(月) 12:24:09.10ID:qMHzAN/Q0 今川家に関しては年寄衆的なポジションの長池・庵原・由比・三浦…
この辺の家々なんかからも数人ゲームに出せそうな感じはあるんだけどなあ
両朝比奈氏の能力見直しだけにとどまらずこういった譜代格の重臣連中も見てみたい
この辺の家々なんかからも数人ゲームに出せそうな感じはあるんだけどなあ
両朝比奈氏の能力見直しだけにとどまらずこういった譜代格の重臣連中も見てみたい
465名無し曰く、 (スプープ Sd1f-hfx6)
2024/01/08(月) 12:49:20.43ID:y6zacb2id 今川も武田も旧来の豪族連合から抜け出せなかった旧世代大名のまま終わったからな
佞臣みたいに言われている出頭人を抜擢したあとに統制を取れず終い
佞臣みたいに言われている出頭人を抜擢したあとに統制を取れず終い
466名無し曰く、 (ワッチョイ df7c-YLDb)
2024/01/08(月) 12:53:15.89ID:hb2Y01l10 >>458
上杉景虎派の有力武将は存在ごと消されてるからね
本庄秀綱は栃尾城主で神余親綱は三条城主だから作品によっては城あるのに
他に柿崎晴家(景家の子)や本庄顕長(繁長の子)や加地秀綱(謙信の甥)もいない
新発田重家の乱もそうだけど景勝兼続に不都合なものは抹消されてる
上杉景虎派の有力武将は存在ごと消されてるからね
本庄秀綱は栃尾城主で神余親綱は三条城主だから作品によっては城あるのに
他に柿崎晴家(景家の子)や本庄顕長(繁長の子)や加地秀綱(謙信の甥)もいない
新発田重家の乱もそうだけど景勝兼続に不都合なものは抹消されてる
467名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-mfjK)
2024/01/08(月) 13:05:08.30ID:kxo+CFwl0 松井宗信
二俣城主を任せられて掛川城主朝比奈氏とともに遠江支配を担った譜代重臣。関ケ原で奮戦して討ち死にした。
朝比奈親徳
太原雪斎と朝比奈泰能による三河征服に本国派遣の重臣奉行人として補佐した駿河朝比奈丹波守家当主。信置の父
今川は少なくともこの辺は出さんとな。そこそこの性能で
二俣城主を任せられて掛川城主朝比奈氏とともに遠江支配を担った譜代重臣。関ケ原で奮戦して討ち死にした。
朝比奈親徳
太原雪斎と朝比奈泰能による三河征服に本国派遣の重臣奉行人として補佐した駿河朝比奈丹波守家当主。信置の父
今川は少なくともこの辺は出さんとな。そこそこの性能で
468名無し曰く、 (ワッチョイ df77-ftnp)
2024/01/08(月) 13:17:46.81ID:pDElHm5T0 景虎派はアーケードゲームには出てるんだから肥も頑張ってちょ
469名無し曰く、 (スップ Sd1f-NHGD)
2024/01/08(月) 13:29:23.53ID:XhYlynq0d >>466
1番有力な家臣で戦果も上げていたのに突如消える柿崎家
身内の争いで取り潰しになったと伝わってはいるけど資料が無い
資料もハチャメチャだったり謎が多かったりともしかしたら直江がなんかしたのかも
1番有力な家臣で戦果も上げていたのに突如消える柿崎家
身内の争いで取り潰しになったと伝わってはいるけど資料が無い
資料もハチャメチャだったり謎が多かったりともしかしたら直江がなんかしたのかも
470名無し曰く、 (ワッチョイ ffee-+xvA)
2024/01/08(月) 13:53:34.72ID:HZ0DItXI0 >>465
豊臣もそのまんまやん
豊臣もそのまんまやん
471名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-mfjK)
2024/01/08(月) 13:57:36.27ID:kxo+CFwl0 たぶん豪族連合の意味を分かってない人と思う。
472名無し曰く、 (ワッチョイ 7f83-tUMm)
2024/01/08(月) 14:06:55.07ID:Jj80B0Xj0 武田は四将以外も勘助に真田勢やらと知名度高い武将が揃ってて補正が強く入る
上杉は甘粕や北条、柿崎宇佐美あたりでも正直影薄いし
穴山や小山田とどっこいどっこいなんじゃないのかな
上杉は甘粕や北条、柿崎宇佐美あたりでも正直影薄いし
穴山や小山田とどっこいどっこいなんじゃないのかな
473名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/08(月) 14:37:36.11ID:RVOj07mZ0 上杉は柿崎は十分強いが、甘粕や本庄ももう少し強くした方がいい
てかやはり武田の山県、馬場が過大
てかやはり武田の山県、馬場が過大
474名無し曰く、 (ワッチョイ 5f27-oyLO)
2024/01/08(月) 14:52:57.54ID:s9vHtNBJ0 その山県さん明智城の戦いで信長を撃退したり、武勇96の北条綱成ボコッたりしてる
後長篠で一番首の値打ちが高いのは山県。実際山県は信玄、勝頼時代も別動隊を率いた数も一番多い
武田の筆頭家臣なのは間違い無いけどね
後長篠で一番首の値打ちが高いのは山県。実際山県は信玄、勝頼時代も別動隊を率いた数も一番多い
武田の筆頭家臣なのは間違い無いけどね
475名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-vNrU)
2024/01/08(月) 15:13:50.27ID:WxXKXvfm0 山県は馬場と並んで信玄死後の重臣筆頭ってことになってるけど武功面でも政務面でも馬場よりはよっぽど実績ある
山県の93 96 81 70が過大じゃないとは言わんが馬場についてる90 85 88 75よりはまあ
山県の93 96 81 70が過大じゃないとは言わんが馬場についてる90 85 88 75よりはまあ
476名無し曰く、 (スップ Sd1f-NHGD)
2024/01/08(月) 15:20:12.42ID:XhYlynq0d その山県を蹴散らし副将と軍師を討ち取った柿崎さん
色部を山県馬場で組んで追い詰めたのに邪魔する柿崎さん
色部を山県馬場で組んで追い詰めたのに邪魔する柿崎さん
477名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-mfjK)
2024/01/08(月) 15:26:21.00ID:kxo+CFwl0 山県はそれなりに史料が残ってて活躍しただろうということはうかがえるから過大は過大だろうけどそんなにやり玉に挙げるほどかなとは思う
馬場はまぁ史料少なすぎて軍鑑ベースで能力つけた後に話半分で割り引いてみたいな付け方するしかないから何とも言えん
馬場はまぁ史料少なすぎて軍鑑ベースで能力つけた後に話半分で割り引いてみたいな付け方するしかないから何とも言えん
478名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/08(月) 15:30:59.62ID:RVOj07mZ0 山県さんは三方ヶ原でも徳川の先鋒に蹴散らされて真っ先に崩壊しとるから
活躍した戦いだけみてもなんとも言えんな
活躍した戦いだけみてもなんとも言えんな
479名無し曰く、 (ワッチョイ ffbc-DEXH)
2024/01/08(月) 15:34:18.17ID:DoJuSk4G0 柿崎さんこそ一次史料で武功とか確かな戦績分かんないんじゃないの?
480名無し曰く、 (ワッチョイ 5f27-oyLO)
2024/01/08(月) 15:34:21.41ID:s9vHtNBJ0 それ馬鹿の一つ覚えみたいに連呼するけど実際崩れたのは山県隊に編入されたやる気のない山家三方衆だけどね
481名無し曰く、 (ワッチョイ 7f83-tUMm)
2024/01/08(月) 15:39:39.61ID:Jj80B0Xj0 >>480
その論理で指揮官の能力問われないなら殆ど誰も下方査定されねえだろ
その論理で指揮官の能力問われないなら殆ど誰も下方査定されねえだろ
482名無し曰く、 (ワッチョイ 5f15-4QlN)
2024/01/08(月) 15:39:59.50ID:yXGD7ufK0 山県昌景も信玄と同じように緻密な戦略を積み上げて、事前に印象操作して自部隊を印象付けして、負けない戦いを続けるタイプと言われているので、自分はプチ信玄的なステータスで異論はないな
483名無し曰く、 (ワッチョイ 7f3b-JApz)
2024/01/08(月) 15:45:30.00ID:6SSfPdAn0 山県6000が明知城で信長撃退したのも馬場800が岩村城で信長撃退したのも同じ甲陽軍鑑がソースなんですがね
山県は三方ヶ原で崩れたが馬場は活躍してる
これを信じるなら馬場が武田家最強の武勇の持ち主にならないか
山県は三方ヶ原で崩れたが馬場は活躍してる
これを信じるなら馬場が武田家最強の武勇の持ち主にならないか
484名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-Hp/r)
2024/01/08(月) 15:52:28.64ID:HHZOhvfk0 四名臣の活躍ってだいたい甲陽軍鑑がソースだからな
だからあんまり信用できない
だからあんまり信用できない
485名無し曰く、 (スップ Sd9f-0DqR)
2024/01/08(月) 15:54:26.96ID:CZS1gVpLd いうても軍艦の記載を排除して武田の全武将を評価なんて無理だから
486名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-Hp/r)
2024/01/08(月) 15:59:26.23ID:HHZOhvfk0 それはそうだが明らかにフィクションくさい逸話は除外してほしいわ
487名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-JApz)
2024/01/08(月) 16:11:31.38ID:qMHzAN/Q0 能力値はある程度史実を基にシビアに評価して欲しいけど
軍記物ベースの勇ましい逸話の類なんかは戦法とかで反映して欲しいかな
戦法なんかはちょっと位、馬鹿っぽくて派手なほうがゲーム的に映えるし
軍記物ベースの勇ましい逸話の類なんかは戦法とかで反映して欲しいかな
戦法なんかはちょっと位、馬鹿っぽくて派手なほうがゲーム的に映えるし
488名無し曰く、 (スップ Sd1f-NHGD)
2024/01/08(月) 16:13:21.51ID:XhYlynq0d 寡兵で信玄を二度も大敗させて重臣達を討ち取り負傷までさせた村上義清より強いのはないだろ
489名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-mfjK)
2024/01/08(月) 16:18:11.42ID:kxo+CFwl0 まず武田家の功績の総量を数値化する。
その数値をその大名家の内部の大名と全家臣(出てないの含め)で分配するときに軍鑑などの軍記物の記述を参考にする。
こんな感じでやってるな。
大名家同士の勝った負けたを軍記物に頼るわけにはいかないけど一次史料でうかがい知ることが難しい内部に関しては史実や他の大名家に迷惑かけるわけではないので軍記物準拠でもいい。つか他にやりようがない。全部将再査定の荒行をやってみて思った。
その数値をその大名家の内部の大名と全家臣(出てないの含め)で分配するときに軍鑑などの軍記物の記述を参考にする。
こんな感じでやってるな。
大名家同士の勝った負けたを軍記物に頼るわけにはいかないけど一次史料でうかがい知ることが難しい内部に関しては史実や他の大名家に迷惑かけるわけではないので軍記物準拠でもいい。つか他にやりようがない。全部将再査定の荒行をやってみて思った。
490名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-YLDb)
2024/01/08(月) 16:24:05.50ID:L8y1yNknd そもそも全体的にインフレがひどいわ
平均値を50にしてくれ
平均値を50にしてくれ
491名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-vNrU)
2024/01/08(月) 16:25:03.21ID:WxXKXvfm0 それは勝手に編集で下げろよ
492名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-JApz)
2024/01/08(月) 16:32:26.58ID:qMHzAN/Q0 大志で最低保証値が設定される前の作品だと
平均値が55前後になってたんだっけか
平均値が55前後になってたんだっけか
493名無し曰く、 (ワッチョイ 5fcd-Emoy)
2024/01/08(月) 16:32:38.83ID:sktsvTw70494名無し曰く、 (スププ Sd9f-uk3A)
2024/01/08(月) 16:34:27.05ID:9K4iOefpd 天翔記みたいに武将が成長する方がそれっぽいんだよな。
495名無し曰く、 (ワッチョイ 5f27-oyLO)
2024/01/08(月) 16:44:08.48ID:s9vHtNBJ0 軍記物否定しだしたら織田徳川豊臣でさえ評価できなくなるからな
496名無し曰く、 (ワッチョイ df27-JApz)
2024/01/08(月) 18:00:14.74ID:l5b+3Sx80 植田茂兵衛いないじゃん。くそげーだろ
497名無し曰く、 (ワッチョイ ff19-vr8i)
2024/01/08(月) 19:16:24.12ID:e9t80sYp0 最近高すぎと思うのは大谷吉継とか土居さんとか
498名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/08(月) 19:24:42.68ID:RVOj07mZ0 山盛昌景さんはもはや肥公式と化してるのであきらめるしかないかもな...
499名無し曰く、 (ワッチョイ 7f9d-nmKC)
2024/01/08(月) 19:27:57.00ID:9xWQFZMm0 松井宗信 80 72 70 58
朝比奈親徳 70 58 52 65
岡部元信 88 84 85 40 ↑UP
今川義元 85 75 88 96 ↓DOWN
太原雪斎 92 60 96 98 ↑UP
今川氏真 20 50 20 60 ↑UP
朝比奈泰朝 78 75 62 38 ↑UP
朝比奈泰能 82 63 72 75 ↑UP
朝比奈親徳 70 58 52 65
岡部元信 88 84 85 40 ↑UP
今川義元 85 75 88 96 ↓DOWN
太原雪斎 92 60 96 98 ↑UP
今川氏真 20 50 20 60 ↑UP
朝比奈泰朝 78 75 62 38 ↑UP
朝比奈泰能 82 63 72 75 ↑UP
500名無し曰く、 (ワッチョイ df75-tUMm)
2024/01/08(月) 19:30:59.36ID:rjv3tc2U0 池乃めだかみたいな身長のおっさんが400年経ってそんな山盛りにされるなんてわからんもんじゃのう
俺も2500年くらいには統率97くらいに評価されてたりして
文京区の赤鬼という異名で頼む、チャリが赤いから
俺も2500年くらいには統率97くらいに評価されてたりして
文京区の赤鬼という異名で頼む、チャリが赤いから
501名無し曰く、 (ワッチョイ ff45-JApz)
2024/01/08(月) 19:31:54.86ID:9O788K0A0 氏真はもっと優秀だと思うな。
家康と決戦避けたぐらいが失策だろ袁紹クラスだろ。
しらんけど
家康と決戦避けたぐらいが失策だろ袁紹クラスだろ。
しらんけど
502名無し曰く、 (スププ Sd9f-uk3A)
2024/01/08(月) 20:08:20.78ID:9K4iOefpd 氏真が袁紹なみなら朝倉義景なんかかなり強くなりそう、氏真に関しては大名じゃなくなった後の世渡りをゲームで表現出来たらなぁ。
503名無し曰く、 (ワッチョイ 5fb9-JApz)
2024/01/08(月) 20:11:36.33ID:s9vHtNBJ0 袁紹馬鹿にされているけど劉備、曹操に匹敵するぐらい傑物だぞ
悪いけど氏真なんかと比較にもならない
悪いけど氏真なんかと比較にもならない
505名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-uk3A)
2024/01/08(月) 20:42:00.55ID:GSB4tto50 一時期武田ポニー軍団と馬鹿にされる時期あったが
木曽馬が鎧武者乗せながら突進する動画見ると
十分脅威でコワー
木曽馬が鎧武者乗せながら突進する動画見ると
十分脅威でコワー
506名無し曰く、 (ワッチョイ ffbe-Emoy)
2024/01/08(月) 20:45:49.47ID:L6HPTOfU0 野間馬(四国馬)も体長120cmくらいだけど
150cmくらいの人が乗っても全然問題なさそう
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200915002091_comm.jpg
150cmくらいの人が乗っても全然問題なさそう
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200915002091_comm.jpg
507名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/08(月) 20:58:07.72ID:RVOj07mZ0 >>505
そもそも戦国時代の男子の平均身長なんて160cmないから体高130cm台のポニーちゃんでも基本問題ない。
体のでかい名のある武将なんかはそれこそ奥州産の体高140cm以上の名馬を買い求めただろうけど、ただクソ高いからな。
信長なんかは奥州産馬買い漁って相当収集してたみたいだけど。まあ地位のあるやつは恩賞とかでも与えたりするし財産として持ってて損はないだろうが。
ただ甲斐、信濃あたりも当時の馬の名産地でグレードで言ったら本州だと奥州産や福島産に次ぐぐらいのグレードの馬が手に入るからな
基本移動用や荷駄運ぶ用だしよほど体のでかいやつでなければそれで問題なかったやろな。
そもそも戦国時代の男子の平均身長なんて160cmないから体高130cm台のポニーちゃんでも基本問題ない。
体のでかい名のある武将なんかはそれこそ奥州産の体高140cm以上の名馬を買い求めただろうけど、ただクソ高いからな。
信長なんかは奥州産馬買い漁って相当収集してたみたいだけど。まあ地位のあるやつは恩賞とかでも与えたりするし財産として持ってて損はないだろうが。
ただ甲斐、信濃あたりも当時の馬の名産地でグレードで言ったら本州だと奥州産や福島産に次ぐぐらいのグレードの馬が手に入るからな
基本移動用や荷駄運ぶ用だしよほど体のでかいやつでなければそれで問題なかったやろな。
508名無し曰く、 (ワッチョイ 7f3c-vNrU)
2024/01/08(月) 21:04:01.19ID:AKRvGahc0 でも飛び道具のいい的になるから、滅多にしなくなったんでしょ
長篠の戦いでも、馬上の巧者の上野衆が突撃しても大損害食らって撃退されたし
長篠の戦いでも、馬上の巧者の上野衆が突撃しても大損害食らって撃退されたし
509名無し曰く、 (ワッチョイ 7f41-tUMm)
2024/01/08(月) 21:08:30.71ID:Jj80B0Xj0 >>506
可愛い
可愛い
510名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/08(月) 21:11:18.80ID:RVOj07mZ0 >>508
鉄砲の登場とあと長槍が天敵やな
長槍で槍衾くらうと一方的にぶっ刺されて貴重なお馬さんがあっちゅうまにお釈迦になってまう。
まあ馬は基本移動用だったし、いい馬なんて基本見せびらかし用でもあるわけだが
ただ撤退のときの逃走用としてみれば名馬なら逃げ切れる可能性は格段にあがるからな。
これは昔からそうといえる。だからやはり乗ってて損はない。
故に名のある武将はやはりいい馬乗りたがる
鉄砲の登場とあと長槍が天敵やな
長槍で槍衾くらうと一方的にぶっ刺されて貴重なお馬さんがあっちゅうまにお釈迦になってまう。
まあ馬は基本移動用だったし、いい馬なんて基本見せびらかし用でもあるわけだが
ただ撤退のときの逃走用としてみれば名馬なら逃げ切れる可能性は格段にあがるからな。
これは昔からそうといえる。だからやはり乗ってて損はない。
故に名のある武将はやはりいい馬乗りたがる
511名無し曰く、 (ワッチョイ df24-TQnC)
2024/01/08(月) 21:15:04.34ID:BNrH2/hj0 モンゴル馬だってポニーやん
512名無し曰く、 (スププ Sd9f-uk3A)
2024/01/08(月) 21:35:50.61ID:9K4iOefpd マジで村上義清はどれくらいの能力にしたらいいんだろうな、長野業正の信玄キラーっぷりはかなり盛られてるらしいが、村上義清は実際二回勝ってるし、武田重臣も討ち死にしてる。
513名無し曰く、 (ワッチョイ ffbe-Emoy)
2024/01/08(月) 21:48:36.68ID:L6HPTOfU0 長野業正は信玄と直接対決してないね
戦ったのは影武者で有名な武田信廉
真田昌幸も家康と戦ったことないけど
家康倒したイメージ強いよな
戦ったのは影武者で有名な武田信廉
真田昌幸も家康と戦ったことないけど
家康倒したイメージ強いよな
514名無し曰く、 (ワッチョイ ffbe-Emoy)
2024/01/08(月) 21:55:19.57ID:L6HPTOfU0 村上義清は防衛戦で勝ったから新生の仕様上
知略をかなり上げないといけない
知略が攻城の攻防だから
逆に攻撃エピがないから武勇は下げる
村上義清
統率96 武勇63 知略98 政務74 表裏比興 騎馬大将 死守 堅陣 練武練兵 優 武士心得
知略をかなり上げないといけない
知略が攻城の攻防だから
逆に攻撃エピがないから武勇は下げる
村上義清
統率96 武勇63 知略98 政務74 表裏比興 騎馬大将 死守 堅陣 練武練兵 優 武士心得
515名無し曰く、 (ワッチョイ ffbe-Emoy)
2024/01/08(月) 21:57:13.67ID:L6HPTOfU0 知略100が秀吉なら知略99は別所長治になっちまう
516名無し曰く、 (スップ Sd9f-0DqR)
2024/01/08(月) 21:57:19.01ID:Sm5tdFX7d 83 87 73 60 → 93 92 83 60
こんくらい爆上げしてもいいんじゃないの
どうせイベントで信濃追放されるんだし盛りまくっても
こんくらい爆上げしてもいいんじゃないの
どうせイベントで信濃追放されるんだし盛りまくっても
517名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-JApz)
2024/01/08(月) 22:06:27.89ID:RVOj07mZ0518名無し曰く、 (ワッチョイ df6e-+bVA)
2024/01/08(月) 22:11:27.96ID:sya91DCb0 昌幸は家康本隊が来てたら上田の土になってたやろ
まぁ来ない(来れない)ことを見越しての立ち回りや根回しも
抜かりはなかったが
まぁ来ない(来れない)ことを見越しての立ち回りや根回しも
抜かりはなかったが
519名無し曰く、 (ワッチョイ 5f27-oyLO)
2024/01/08(月) 22:31:57.96ID:s9vHtNBJ0 そもそも長野業正は北条に直ぐ従属したから同盟相手の武田と戦うわけがない
実際戦ったのは息子の代
実際戦ったのは息子の代
520名無し曰く、 (ワッチョイ df7c-YLDb)
2024/01/08(月) 22:37:12.25ID:hb2Y01l10 上杉憲政が逃亡した頃は沼田まで北条傘下だったんだよな
謙信がいなければどうなっていたか想像つかん
謙信がいなければどうなっていたか想像つかん
521名無し曰く、 (ワッチョイ 5f32-EB3M)
2024/01/08(月) 22:46:48.76ID:Sng/tZJ30 >>499
朝比奈泰朝はもっと上げても良い、親徳はほぼ文官ては?
あと泰勝忘れないで、内藤昌豊討ち取ったし北条攻めでは徳川配下として交渉したりもしてる(北条氏規の下で近親の朝比奈が重臣やってたのもあるだろうけど)
朝比奈泰朝はもっと上げても良い、親徳はほぼ文官ては?
あと泰勝忘れないで、内藤昌豊討ち取ったし北条攻めでは徳川配下として交渉したりもしてる(北条氏規の下で近親の朝比奈が重臣やってたのもあるだろうけど)
522名無し曰く、 (ワッチョイ 5f27-oyLO)
2024/01/08(月) 23:06:04.26ID:s9vHtNBJ0 今川家臣でもっと評価するなら天野景貫=天野藤秀でしょ
天野勢単体で徳川軍を撃退してかなり損害与えているし
天野勢単体で徳川軍を撃退してかなり損害与えているし
523名無し曰く、 (ワッチョイ ffbe-Emoy)
2024/01/08(月) 23:28:00.83ID:L6HPTOfU0 北条は
大道寺統率83とか多目統率83とか変な過大キャラより
幻庵を統率85くらいにしてくれた方が納得するんだよなぁ
と思って実際の戦績観てみたらあんまり戦争してなかった…
氏綱や氏康麾下でちょっと参加しただけ
統率37でも仕方ないわ…
KOEIに納得
上げても統率55くらいまでだろうな
大道寺統率83とか多目統率83とか変な過大キャラより
幻庵を統率85くらいにしてくれた方が納得するんだよなぁ
と思って実際の戦績観てみたらあんまり戦争してなかった…
氏綱や氏康麾下でちょっと参加しただけ
統率37でも仕方ないわ…
KOEIに納得
上げても統率55くらいまでだろうな
524名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-JApz)
2024/01/09(火) 00:04:25.60ID:EBV1t0pJ0 >>521
朝比奈親徳って雪斎から引き継いで三河衆の掌握の責任者でもあったな
桶狭間で負傷したにもかかわらず三河国に残って三河衆の離反や動揺を抑える大事な役割担ってる
駿河湾の漁業権保持や寺院の開基等文官寄りだけど統率なんかも必要とされてる数値が欲しいね
朝比奈親徳って雪斎から引き継いで三河衆の掌握の責任者でもあったな
桶狭間で負傷したにもかかわらず三河国に残って三河衆の離反や動揺を抑える大事な役割担ってる
駿河湾の漁業権保持や寺院の開基等文官寄りだけど統率なんかも必要とされてる数値が欲しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- 米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定 [蚤の市★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- GW最終日やしRUSTやろうや!
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]
- 毎回ネカマ疑われるんやがいい証明法ない?