前スレ
三国志9 三國志\ part124
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1630767179/
関連スレ
三国志\改造スレ 8 [転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1443186280/
ログ倉庫
http://web.archive.org/web/20150316145247/http://shouretsu.digiweb.jp/
■テンプレまとめサイト(エンディング分岐・イベント条件・小ネタ・特殊台詞・FAQ等)
(PC) http://www.geocities.jp/san9_pc/
(PS2)http://www.geocities.jp/san9_ps2/
□【トライアルストーリー攻略】
http://members.jcom.home.ne.jp/pokari/3594/
□【三国・戦国系顔グラ投稿サイト】(顔グラ専科の閉鎖に伴う代替サイト・顔グラ)
http://www53.atpages.jp/sangoku3594/
□【KOEI作品専用UP板】(ファイルUp・オリジナルシナリオ・顔グラ等・能力・アイテム・過去ログ)
http://sangokusi.x0.com/
□【三国志\ツール解説サイト】
http://wayback.archive.org/web/20140904094713/http://www.geocities.jp/santool3594/
● FAQまとめwiki(入手・計略・陣形・攻城・登用・外交等)
http://www.wikihouse.com/san9/index.php?FrontPage
● 三國志\攻略@未発見武将のまとめ
http://www45.atwiki.jp/zurich77/
●【三国志改造・中華サイト/三国題材游戯大全V6】(シナリオエディタは天地玄黄版がお薦め)
http://www.sanguogame.com.cn/whatsnew.html(※スレ立て時点でリンク切れ)
探検
三国志9 三國志\ part125
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し曰く、
2023/09/18(月) 05:53:16.66ID:B8oIPGD7264名無し曰く、
2024/02/23(金) 10:19:23.13ID:4qJm7jvJ ゲーム(内)スピードのUP
武将の移動速度、工作物の建築速度を上げてほしい
部隊の行軍速度はそのままでヨシ!
移動日数の見直し
相手武将の移動とかで必要日数が途中で延びるのやめてほしい。最初の予定通りの日数で固定して
任務取りやめも可能な限り起きないように。死なない限り
在野が仕官しても登用を試みてほしいし、空白地が途中で占領されても探索して欲しい
武将の移動速度、工作物の建築速度を上げてほしい
部隊の行軍速度はそのままでヨシ!
移動日数の見直し
相手武将の移動とかで必要日数が途中で延びるのやめてほしい。最初の予定通りの日数で固定して
任務取りやめも可能な限り起きないように。死なない限り
在野が仕官しても登用を試みてほしいし、空白地が途中で占領されても探索して欲しい
265名無し曰く、
2024/02/23(金) 10:22:21.97ID:4qJm7jvJ266名無し曰く、
2024/02/23(金) 10:30:12.73ID:4qJm7jvJ 建設
陣が進化するように。10方式。陣→櫓→砦→城塞という風に「増築」できるように
そもそもの耐久を低めに。建築日数も短くなるように。耐久の回復もできないように
いきなり砦や城塞を作ろうとするCPUの建設部隊がカモすぎるので
陣の陥落→占領ではなく、破壊される仕様だと…どうなるだろうか。見当つきそうで付かない
てか9でもっと建設合戦したいなー
>>82にあるように長距離を行軍する場合は中間地点で積極的に建築するようになってほしい
陣が進化するように。10方式。陣→櫓→砦→城塞という風に「増築」できるように
そもそもの耐久を低めに。建築日数も短くなるように。耐久の回復もできないように
いきなり砦や城塞を作ろうとするCPUの建設部隊がカモすぎるので
陣の陥落→占領ではなく、破壊される仕様だと…どうなるだろうか。見当つきそうで付かない
てか9でもっと建設合戦したいなー
>>82にあるように長距離を行軍する場合は中間地点で積極的に建築するようになってほしい
267名無し曰く、
2024/02/23(金) 10:32:38.13ID:4qJm7jvJ 9はねー。袁家分裂、曹家分裂のifシナリオが興味深かった
シナリオ追加がありうるなら「全部分裂」とかやってみたい
袁家、曹家分裂と同時に、他も分裂できるものは全て分裂
劉表も後継で分裂
馬騰と韓遂も分裂
孫権も開戦派と降伏派で分裂
劉関張も汝南で分裂
袁術呂布も、李カクと郭汜も、劉ヨウとサク融も分裂
シナリオ追加がありうるなら「全部分裂」とかやってみたい
袁家、曹家分裂と同時に、他も分裂できるものは全て分裂
劉表も後継で分裂
馬騰と韓遂も分裂
孫権も開戦派と降伏派で分裂
劉関張も汝南で分裂
袁術呂布も、李カクと郭汜も、劉ヨウとサク融も分裂
268名無し曰く、
2024/02/23(金) 10:50:34.32ID:4qJm7jvJ 「直す」レベルじゃない高望みなら幾らでも出るは。9じゃなくていいじゃんっていう
10,11,6のいいところを逆輸入してほしい(具体例は挙げない
焼き討ち、奪取は探索と統合、隣接する地域にも出張って探索できる
都市などの施設にいなくても行動できるように(移動中の武将にも命令を出せる
帰って来てる武将の戻先を「呼寄」で変更できるようにしてほしい
10の「帰還」コマンドほしい(任務に赴いてる途中でもキャンセルして呼び戻せる
9にも災害ほしいかも?
異民族もっとほしい。6的な。烏丸武将とかじゃなくて丘力居がずっといるとか。寿命や鬼籍を無視で永年いる
9に限らず、280年を過ぎたら黄巾や後漢などの初期の武将が復活して、また使えるようになってほしい
最終盤は武将が不足するのが常。その補充要員、使い回し。名前だけ上書きされてたら尚良し
特に9はPKトライアルストーリーで劉備3兄弟が復活するというトンデモをやっているので、然程の抵抗はない。よね。
10,11,6のいいところを逆輸入してほしい(具体例は挙げない
焼き討ち、奪取は探索と統合、隣接する地域にも出張って探索できる
都市などの施設にいなくても行動できるように(移動中の武将にも命令を出せる
帰って来てる武将の戻先を「呼寄」で変更できるようにしてほしい
10の「帰還」コマンドほしい(任務に赴いてる途中でもキャンセルして呼び戻せる
9にも災害ほしいかも?
異民族もっとほしい。6的な。烏丸武将とかじゃなくて丘力居がずっといるとか。寿命や鬼籍を無視で永年いる
9に限らず、280年を過ぎたら黄巾や後漢などの初期の武将が復活して、また使えるようになってほしい
最終盤は武将が不足するのが常。その補充要員、使い回し。名前だけ上書きされてたら尚良し
特に9はPKトライアルストーリーで劉備3兄弟が復活するというトンデモをやっているので、然程の抵抗はない。よね。
269名無し曰く、
2024/02/23(金) 11:01:30.51ID:egMRULxa 国名が選択式は止めてほしい
三国志6のように好きな字を入力できるようにして
あと大将軍と大都督は入れ替えるべき
三国志6のように好きな字を入力できるようにして
あと大将軍と大都督は入れ替えるべき
270名無し曰く、
2024/02/23(金) 11:06:31.97ID:4qJm7jvJ >>97
柴桑不要論者がいてくれて嬉しい
柴桑。赤壁だけの一発屋。9においては砦くらいの扱いでヨシ
群雄が割拠してる地域でもないのでなくてもいい。むしろ、ない方がいい
呉はただでさえ武将が少ないのだから戦力が分散する要素は削るべき
5の鄱陽なんてもってのほか。南海も要らぬ
柴桑不要論者がいてくれて嬉しい
柴桑。赤壁だけの一発屋。9においては砦くらいの扱いでヨシ
群雄が割拠してる地域でもないのでなくてもいい。むしろ、ない方がいい
呉はただでさえ武将が少ないのだから戦力が分散する要素は削るべき
5の鄱陽なんてもってのほか。南海も要らぬ
271名無し曰く、
2024/02/23(金) 11:12:08.41ID:4qJm7jvJ PS2マニアックスで「夏候」になってる箇所ある
三国志の本を出版するうえで真っ先に検索かけるワードやん
三国志の本を出版するうえで真っ先に検索かけるワードやん
272名無し曰く、
2024/02/23(金) 11:20:55.02ID:4qJm7jvJ273名無し曰く、
2024/02/23(金) 11:38:11.79ID:yzLSNpP+ うわあ…としか言いようがない
274名無し曰く、
2024/02/23(金) 12:10:43.15ID:BZ7BeV5n スクリプトかと思った
275名無し曰く、
2024/02/23(金) 12:41:29.29ID:ckK4DaYl ヤバい人がおる
276名無し曰く、
2024/02/23(金) 12:54:20.75ID:ZiWOELjx 14が9の進化形というからやってみたが、1時間も持たずに挫折した
原因は自分でも分からん
人はそれを老害と呼ぶんだろうな
原因は自分でも分からん
人はそれを老害と呼ぶんだろうな
278名無し曰く、
2024/02/23(金) 18:59:51.66ID:MxNQqd95 このゲーム武将が増えすぎるとやること増えて1ターン操作するだけでダルくなって途中でヤメてしまうこと多いから
そのへん解決するブレイクスルーシステムが欲しい
そのへん解決するブレイクスルーシステムが欲しい
279名無し曰く、
2024/02/23(金) 20:28:16.47ID:PVM1IllR PS2版のちょいイラ
護符が無駄に多い。種類を削減して複合効果にしてほしい
または成長の護符だけでなく討死を防ぐ護符などと入れ替えてもっと有用にしてほしい。多種多様に見合うだけの効果がほしい
また、軍師の助言の対象にならないようにしてほしい。その場合、どこでもランダムで入手できるアイテムにしてほしい
軍師「どこどこに良いブツが埋まってますよ^^」→護符だった
軍師の助言でコマンドの成否を聞くたびに、実行武将の顔の読み込みが入るのを直してほしい
武将を選ぶたびにps2がカチャカチャ言う。オプション設定「顔画像を表示しない(簡易表示)」がほしい
または、8みたく成否を一覧表示にしてほしい。○×が武将一覧の横に表示される仕様に。君主プレイなら尚更望まれる
護符が無駄に多い。種類を削減して複合効果にしてほしい
または成長の護符だけでなく討死を防ぐ護符などと入れ替えてもっと有用にしてほしい。多種多様に見合うだけの効果がほしい
また、軍師の助言の対象にならないようにしてほしい。その場合、どこでもランダムで入手できるアイテムにしてほしい
軍師「どこどこに良いブツが埋まってますよ^^」→護符だった
軍師の助言でコマンドの成否を聞くたびに、実行武将の顔の読み込みが入るのを直してほしい
武将を選ぶたびにps2がカチャカチャ言う。オプション設定「顔画像を表示しない(簡易表示)」がほしい
または、8みたく成否を一覧表示にしてほしい。○×が武将一覧の横に表示される仕様に。君主プレイなら尚更望まれる
280名無し曰く、
2024/02/23(金) 20:46:29.03ID:PVM1IllR >>278
貴殿には委任を活用できるようになってほしい
あなたの言うブレイクスルーとはきっとそれ以上のことなんだろうけど
先ずは既存のシステムを使い倒してほしい
制御可能な全要素をフルコントロールしようとするのは傲慢
人間は一日に判断できる回数が限られている。ので、ゲームに限らず
頭を使う作業は省力化・自動化すべき。このゲームにおいては委任が相当
「作業量が多くてダルい」というのは割かしプレイヤースキルの低さに起因するものですよ。と言いたい
委任?誰が使うかそんなもん
ルーチンをもっと賢くしろ!もっと進んで委任したくなるようにしろ!
なら分かる。ついつい委任したくなるようなナッジ(弱い誘導)は確かに欲しいね
「コマンド実行回数が武将数に正比例する」仕様をやめた成功例は5,11
それ以上のゲームシステムとなると、難しいね、考えるのも。面白いテーマだけども、疲れる。三国志9みたい
貴殿には委任を活用できるようになってほしい
あなたの言うブレイクスルーとはきっとそれ以上のことなんだろうけど
先ずは既存のシステムを使い倒してほしい
制御可能な全要素をフルコントロールしようとするのは傲慢
人間は一日に判断できる回数が限られている。ので、ゲームに限らず
頭を使う作業は省力化・自動化すべき。このゲームにおいては委任が相当
「作業量が多くてダルい」というのは割かしプレイヤースキルの低さに起因するものですよ。と言いたい
委任?誰が使うかそんなもん
ルーチンをもっと賢くしろ!もっと進んで委任したくなるようにしろ!
なら分かる。ついつい委任したくなるようなナッジ(弱い誘導)は確かに欲しいね
「コマンド実行回数が武将数に正比例する」仕様をやめた成功例は5,11
それ以上のゲームシステムとなると、難しいね、考えるのも。面白いテーマだけども、疲れる。三国志9みたい
281名無し曰く、
2024/02/23(金) 20:48:38.73ID:PVM1IllR 罵声で敵を強制的に「高揚」にできたら楽しいかも
命令を無視して追撃しに来る、一騎打ちを受けやすくなるなど
命令を無視して追撃しに来る、一騎打ちを受けやすくなるなど
282名無し曰く、
2024/02/23(金) 20:51:35.66ID:PVM1IllR 修行
任意のタイミングで都市から実行できるコマンド方式にしてほしい
その場合、探索イベント「訓練所」のような内容にしてほしい。金500を支払い確実に兵法熟練up
+低確率で兵法を習得することがある。個人プレイでの鍛錬みたいな。地域ごとに訓練できる系統が異なる
これで水軍熟練も上げやすくなるね!
任意のタイミングで都市から実行できるコマンド方式にしてほしい
その場合、探索イベント「訓練所」のような内容にしてほしい。金500を支払い確実に兵法熟練up
+低確率で兵法を習得することがある。個人プレイでの鍛錬みたいな。地域ごとに訓練できる系統が異なる
これで水軍熟練も上げやすくなるね!
283名無し曰く、
2024/02/23(金) 20:56:17.21ID:PVM1IllR >>232
他勢力どうしの外交関係は見えない仕様はアリじゃね。硬派なSLGぽくて
流言を試すときに何となく分かるし
明確な同盟関係を設けてない作品なのでバランス的にも合ってるんじゃないかとは思う
もちろん見たい知りたい人がアクセスできる方がゲームとしては優秀だけど
他勢力どうしの外交関係は見えない仕様はアリじゃね。硬派なSLGぽくて
流言を試すときに何となく分かるし
明確な同盟関係を設けてない作品なのでバランス的にも合ってるんじゃないかとは思う
もちろん見たい知りたい人がアクセスできる方がゲームとしては優秀だけど
284名無し曰く、
2024/02/23(金) 21:02:53.39ID:PVM1IllR ワオの妄想と過剰な期待
西城は新野に吸収される形で都市からいち地域に降格
江州も永安に吸収される形で都市からいち地域に降格
安定、柴桑もいち地域でいい
江州がないと孟獲でプレイする場合にいきなり対成都になるけど、さして問題にはならない
減った容量でゲームをもっと面白くする位置に都市を新設できるやん。しろや。
こんな三国志9があったら最&高とおりこしてカブ&ム~シ~♪
西城は新野に吸収される形で都市からいち地域に降格
江州も永安に吸収される形で都市からいち地域に降格
安定、柴桑もいち地域でいい
江州がないと孟獲でプレイする場合にいきなり対成都になるけど、さして問題にはならない
減った容量でゲームをもっと面白くする位置に都市を新設できるやん。しろや。
こんな三国志9があったら最&高とおりこしてカブ&ム~シ~♪
285名無し曰く、
2024/02/23(金) 21:31:47.24ID:PVM1IllR おや?>>232のレスは
他勢力にフォーカスしたときに「自勢力」との外交関係を表示してほしい
という旨だったか。すまん、読み違えたわ。次からは改行するよう気を付けるんやで
敵対勢力のエリアはほんのり赤っぽく色が付く、だと視覚化で分かり易くなるけど過剰演出か
他勢力にフォーカスしたときに「自勢力」との外交関係を表示してほしい
という旨だったか。すまん、読み違えたわ。次からは改行するよう気を付けるんやで
敵対勢力のエリアはほんのり赤っぽく色が付く、だと視覚化で分かり易くなるけど過剰演出か
286名無し曰く、
2024/02/23(金) 21:36:56.72ID:hsu2gqPo 荒らし?
287名無し曰く、
2024/02/24(土) 08:40:02.65ID:WWPuyV2c >>279
各シナリオ毎の武将とアイテムと護符の全場所を覚えてるから軍師発言は別に問題にならん
何月の第何週に誰でどこを掘れば成功するかもメモとってあるから軍師自体がいらないくらいだは
もっと精進すべき
各シナリオ毎の武将とアイテムと護符の全場所を覚えてるから軍師発言は別に問題にならん
何月の第何週に誰でどこを掘れば成功するかもメモとってあるから軍師自体がいらないくらいだは
もっと精進すべき
288名無し曰く、
2024/02/25(日) 13:30:55.94ID:dmbqEFJ7 施設の中の牢屋にいるはずなのに、システム上は登用する武将から〇日離れたところにいるということになっている為に、
たった数十〜数百メートル歩いただけなのに一々施設の太守が変わるのはアホらしかった。
捕虜の移動を希望していた人がいたが、確かに動かせないのは不自然なので在野武将と捕虜武将は完全に別システムにして欲しい。
たった数十〜数百メートル歩いただけなのに一々施設の太守が変わるのはアホらしかった。
捕虜の移動を希望していた人がいたが、確かに動かせないのは不自然なので在野武将と捕虜武将は完全に別システムにして欲しい。
289名無し曰く、
2024/02/25(日) 13:43:59.84ID:nJfIp+6F 捜索時に低確率でいいからその都市の別地域の在野武将を発見できるようにしてほしい
CPU勢力圏だと有能武将が何年も埋もれてしまうのが一番萎える
CPU勢力圏だと有能武将が何年も埋もれてしまうのが一番萎える
290名無し曰く、
2024/02/26(月) 04:29:52.19ID:OJ80ReKM 「三国志」軍師34選
半額だぞ、急げ
半額だぞ、急げ
291名無し曰く、
2024/02/26(月) 20:16:54.53ID:TEod47KZ 今まで敬遠してた孫堅の中興やってみたけど
荒廃した洛陽を再建しながら戦う苦難のシナリオかと思ったら
洛陽の内政値が意外に高くて隣の曹操を速攻撃破吸収したらあとは空白地とって消化ゲーになる楽勝シナリオだった
荒廃した洛陽を再建しながら戦う苦難のシナリオかと思ったら
洛陽の内政値が意外に高くて隣の曹操を速攻撃破吸収したらあとは空白地とって消化ゲーになる楽勝シナリオだった
292名無し曰く、
2024/02/27(火) 00:26:49.92ID:h5VrplXd ところでBGMについてのここの評価はどうなんだ?
1、2、3、7が好きな自分は好みではなかった。
1、2、3、7が好きな自分は好みではなかった。
293名無し曰く、
2024/02/27(火) 13:46:23.74ID:s0LNyHlL BGMの評価はあまり芳しくない
個人的にも微妙でⅦのBGMに差し替えてた
個人的にも微妙でⅦのBGMに差し替えてた
294名無し曰く、
2024/02/27(火) 20:17:02.15ID:3zXqZizc 2の戦争BGMはなんかクセになる
295名無し曰く、
2024/02/27(火) 22:57:30.59ID:aBVC1rmv 小勢力時代のBGMは好き
大勢力は春だけ好き
大勢力は春だけ好き
296名無し曰く、
2024/02/28(水) 00:07:01.85ID:4olSC7ct 大勢力冬はPS2版の呉平定戦の冒頭で好きになった
297名無し曰く、
2024/02/28(水) 15:26:01.29ID:zTg0vyc1 動画を見る限りハッチャけた画になりやすいから重厚なのよりもたしかに2のようなノリノリな曲風がよかったのかも。
あっちも一騎打ちが頻発するけど非常に曲がマッチしていた。
リメイクするとしたら難しいよな。
KOEIも動画をチェックしてファンのニーズは掴んでいるだろうから曲を替えたいのが本音だろうけど、
安易に代えると栗山和樹氏個人ではなく「作曲家」という職業そのものをどう遇するか企業倫理を問われることになる。
栗山氏の経歴みたら他のゲームはおろかアニメの作曲経験もないようなので、正直ミスマッチだったのではないかと思う。
栗山氏の作曲能力全般をディスっているわけではないので念のため。
あっちも一騎打ちが頻発するけど非常に曲がマッチしていた。
リメイクするとしたら難しいよな。
KOEIも動画をチェックしてファンのニーズは掴んでいるだろうから曲を替えたいのが本音だろうけど、
安易に代えると栗山和樹氏個人ではなく「作曲家」という職業そのものをどう遇するか企業倫理を問われることになる。
栗山氏の経歴みたら他のゲームはおろかアニメの作曲経験もないようなので、正直ミスマッチだったのではないかと思う。
栗山氏の作曲能力全般をディスっているわけではないので念のため。
298名無し曰く、
2024/02/28(水) 16:09:59.48ID:tVqtr8tb 9のBGMは印象には残らないのばっかりだな
けれどもあの毒にも薬にもならないような感じがこのゲームには合ってる気がする
基本的に一画面で切り替わりもないし壮大な音楽とかだと疲れるわ
けれどもあの毒にも薬にもならないような感じがこのゲームには合ってる気がする
基本的に一画面で切り替わりもないし壮大な音楽とかだと疲れるわ
299名無し曰く、
2024/02/28(水) 22:07:51.08ID:zTg0vyc1 ↑曲差し替えている人もいるという発言もあってかくいう自分もギャルゲーとかシューティングとかの音楽にしているが、硬派に三國志系列で替えるとしたらどれがいいだろう。
季節ごとの曲があるのは自分がプレイした中では7と8だが、この二つだったら自分も7だな。
季節ごとの曲があるのは自分がプレイした中では7と8だが、この二つだったら自分も7だな。
300名無し曰く、
2024/02/28(水) 22:12:16.35ID:kNKhDbjw 5の曲が一番人気あると思ってたけどそうでもないのかな
301名無し曰く、
2024/02/29(木) 07:19:47.49ID:cKCRpdf9 音楽なら3を推したいな!
302名無し曰く、
2024/02/29(木) 09:50:45.86ID:GKd8YNWP 普通に10の曲が好み
アアアアッアッアーアーッアーデデデデーン
アアアアッアッアーアーッアーデデデデーン
303名無し曰く、
2024/02/29(木) 13:55:51.15ID:aXSapjgy >>294
2はどれも好きだな
今のオープニングロゴの時に流れるあのテーマ、あれ2からじゃなかったっけ
辺境の曲がいかにも寒々しいんだけど
戦争になるとボ・ディドリービートでロックンロールっぽくなるのがすごく良かった
2はどれも好きだな
今のオープニングロゴの時に流れるあのテーマ、あれ2からじゃなかったっけ
辺境の曲がいかにも寒々しいんだけど
戦争になるとボ・ディドリービートでロックンロールっぽくなるのがすごく良かった
304名無し曰く、
2024/02/29(木) 14:21:46.89ID:z5NEOERA 2のBGMは何か口ずさみたくなるような感じなんだよな
俺は一番プレイしたのは多分3なので3の戦略画面の音楽は全部鮮明に覚えてるわ
領地が全土の半分くらいに広がった時のテンションが高い音楽と統一目前の哀愁が漂うようなやつが特にカッコイイ
俺は一番プレイしたのは多分3なので3の戦略画面の音楽は全部鮮明に覚えてるわ
領地が全土の半分くらいに広がった時のテンションが高い音楽と統一目前の哀愁が漂うようなやつが特にカッコイイ
305名無し曰く、
2024/02/29(木) 15:29:59.27ID:8C+vCQrs306名無し曰く、
2024/02/29(木) 15:49:26.02ID:o4fZjBIu 覇者以上になったらやたら壮大な曲流れるよなw
創造で大勢力になった曲を創世のやつに差し替えてたわ
創造で大勢力になった曲を創世のやつに差し替えてたわ
307名無し曰く、
2024/02/29(木) 17:56:56.96ID:ePNguRDc Wの攻略本のどれかでシブサワコウが「向谷実さんのUやVが好きだった人には合わないかもしれないけど長生淳さんの大河ドラマの曲作ったり若き天才ですよ」みたいなことを言っていた。
普通は「合わないかもしれない」なんて聞かれてもいないことを言い出すはずがないから実際に「UやVの方がよかった」という感想が届いていたんだろうな。
Wの決起や竹林も嫌いではないけどVの現下喫緊や波濤の攻防みたいにその曲があるだけで作品が好きになるというレベルではなかった。
\もBGM評価が異様に高いZのあとだったらもっとBGM叩かれていたけど、システム回りもBGMも賛否両論な[の後だったから得した、という印象。
でも[の曲がイマイチと考えているのは自分だけかな?
軍議とか司隷とかは自分にはウルサ過ぎた。
普通は「合わないかもしれない」なんて聞かれてもいないことを言い出すはずがないから実際に「UやVの方がよかった」という感想が届いていたんだろうな。
Wの決起や竹林も嫌いではないけどVの現下喫緊や波濤の攻防みたいにその曲があるだけで作品が好きになるというレベルではなかった。
\もBGM評価が異様に高いZのあとだったらもっとBGM叩かれていたけど、システム回りもBGMも賛否両論な[の後だったから得した、という印象。
でも[の曲がイマイチと考えているのは自分だけかな?
軍議とか司隷とかは自分にはウルサ過ぎた。
308名無し曰く、
2024/03/02(土) 13:05:40.65ID:5uO/dnjn みんなBGM聴きながらやってるんだね
OFFしてる俺は外道?邪道?
OFFしてる俺は外道?邪道?
309名無し曰く、
2024/03/02(土) 14:24:05.46ID:IzxXPGj7 デフォBGMを聴きながらは王道
他シリーズの曲に差し替えて聴いてるのは覇道
三國志シリーズと無関係な曲は邪道
オフにしているのはその名の如く無道
他シリーズの曲に差し替えて聴いてるのは覇道
三國志シリーズと無関係な曲は邪道
オフにしているのはその名の如く無道
310名無し曰く、
2024/03/02(土) 16:09:04.07ID:TueREti/311名無し曰く、
2024/03/02(土) 17:27:57.06ID:CWe9pbbg そりゃBGMがあるのはデフォで大抵のゲームだと音楽は最重要要素の一つなんだから
むしろBGM語れるプレイヤーが多い方が自然だろう
むしろBGM語れるプレイヤーが多い方が自然だろう
312名無し曰く、
2024/03/02(土) 21:03:05.84ID:j6UJI7fb おれもbgmミュートしてつべとかで気分にあった音楽流してるかな
313名無し曰く、
2024/03/03(日) 01:35:21.30ID:WnWncAdk 三国志Ⅸとか信長革新メチャクチャやったけどBGM覚えてねえし意識したことなかったわ…
それだけ自然で違和感無かったんだろうけど
こんなにこだわってる人多くて驚いた
それだけ自然で違和感無かったんだろうけど
こんなにこだわってる人多くて驚いた
314名無し曰く、
2024/03/03(日) 11:16:53.92ID:Nsd+Fkjp 三国志9は特にゲーム性が単調だからね
同じbgm聞いてるとほんと飽きてるんだわ
同じbgm聞いてるとほんと飽きてるんだわ
315名無し曰く、
2024/03/05(火) 02:34:25.62ID:2mQc1K5q 委任で自軍団(自都市)の兵士数を少なくして、有益な探索イベントの発生条件を満たすセコ技
何だっけ。義勇兵イベントは自勢力の兵数を見るから違うし。金を減らすんだったっけか
何だっけ。義勇兵イベントは自勢力の兵数を見るから違うし。金を減らすんだったっけか
316名無し曰く、
2024/03/05(火) 02:56:20.77ID:74lfT8G7 9の中だとBGMは大勢力冬が一番好きだな
大勢力の壮大さと冬の寂しい雰囲気がいい
三國志のBGMは奇数作品は印象薄くて偶数作品は印象に残るのが多い傾向ってのを聞いたことある
大勢力の壮大さと冬の寂しい雰囲気がいい
三國志のBGMは奇数作品は印象薄くて偶数作品は印象に残るのが多い傾向ってのを聞いたことある
317名無し曰く、
2024/03/05(火) 04:12:07.64ID:2mQc1K5q 歴ゲーなんだから荘厳な曲調でなければならない。ってのは思い込みだよね。FF病的な
歴史もので戦争ものだからこうやろ!はただの連想ゲーム。そういうのはOPやPVまで
スーパーには買い物を促進させるBGMがあり(ポポーポ ポポポ
作業ゲーには作業向きのBGMがあり
何が適切かはゲームシステムやUIに依存する。雰囲気づくり用のBGMは導入で役割を終える
ゲーム音楽にはゲーム音楽の役割がある。知らんけど
9の話
状況変化で(敵が攻めてきた等)BGMが変わる点は良い。しかしその内容。「ぽい音楽」に終始。戦いっぽい、春っぽい秋ぽい
BGMに機能が具わると実用的になりもっとよくなるよ
急かすときは急かす、知らせる時は知らせる(最たる例はマリオ。残り時間でテンポアップし急ぎたくなる
そうだ兵糧売買しよう、と思い出させてくれる音が三国志にもあるはず。知らんけど
歴史もので戦争ものだからこうやろ!はただの連想ゲーム。そういうのはOPやPVまで
スーパーには買い物を促進させるBGMがあり(ポポーポ ポポポ
作業ゲーには作業向きのBGMがあり
何が適切かはゲームシステムやUIに依存する。雰囲気づくり用のBGMは導入で役割を終える
ゲーム音楽にはゲーム音楽の役割がある。知らんけど
9の話
状況変化で(敵が攻めてきた等)BGMが変わる点は良い。しかしその内容。「ぽい音楽」に終始。戦いっぽい、春っぽい秋ぽい
BGMに機能が具わると実用的になりもっとよくなるよ
急かすときは急かす、知らせる時は知らせる(最たる例はマリオ。残り時間でテンポアップし急ぎたくなる
そうだ兵糧売買しよう、と思い出させてくれる音が三国志にもあるはず。知らんけど
318名無し曰く、
2024/03/05(火) 04:28:08.79ID:2mQc1K5q EDMでもユーロビートでもアラビアーンでもヨナ抜きでもハチャトゥリアンでも
三国志に合う音楽はまたまだあるよ知らんけど。何故ならビデオゲームだからね。ドラマじゃない(シミュラマではあるけど…
ボカロ出身のぺぇぺぇにも硬派なゲームを担当させるような柔軟な発想を持ってほしいね
三国志に合う音楽はまたまだあるよ知らんけど。何故ならビデオゲームだからね。ドラマじゃない(シミュラマではあるけど…
ボカロ出身のぺぇぺぇにも硬派なゲームを担当させるような柔軟な発想を持ってほしいね
319名無し曰く、
2024/03/05(火) 04:56:11.53ID:2mQc1K5q 別に董卓まわりでサイケな曲が流れ出しても変に思わないよね。俺ら三国志処女って訳でもないんだし
320名無し曰く、
2024/03/05(火) 05:04:46.99ID:2mQc1K5q チープなゲーム音楽っていいよね。レトロゲーとか特に。思い出補正抜きでもキャッチー
ゲーム音楽ならではの長所って
プレイヤーが効果音で合いの手も入れられるって要素もあるよね。DJプレイ、セッション的な
効果音をパーカッション代わりにプレイヤーが叩くの。無意識にリズムゲーな操作感って素敵やん
BGMとSEが一体になって思い起こされるゲームは完成度高いよね
マリオの曲なんてジャンプ音含めてたもんね
その点、ちょっと関係ないけどSFC新桃太郎伝説いいよ
BGMと効果音の融合率高し(一応SFC三國志4とは斜め俯瞰ビュー仲間
三國志のBGMに伸びしろがあると仮定すると浮かび上がるのはダンサブルだよね。つい踊り出したくなる音が鳴る
踊る代わりに指を動かす。つい聞きたくなる効果音。これってプレイアビリティだよね
ゲームが楽しいから操作するんじゃない。操作が楽しいからゲームするの
ゲーム音楽ならではの長所って
プレイヤーが効果音で合いの手も入れられるって要素もあるよね。DJプレイ、セッション的な
効果音をパーカッション代わりにプレイヤーが叩くの。無意識にリズムゲーな操作感って素敵やん
BGMとSEが一体になって思い起こされるゲームは完成度高いよね
マリオの曲なんてジャンプ音含めてたもんね
その点、ちょっと関係ないけどSFC新桃太郎伝説いいよ
BGMと効果音の融合率高し(一応SFC三國志4とは斜め俯瞰ビュー仲間
三國志のBGMに伸びしろがあると仮定すると浮かび上がるのはダンサブルだよね。つい踊り出したくなる音が鳴る
踊る代わりに指を動かす。つい聞きたくなる効果音。これってプレイアビリティだよね
ゲームが楽しいから操作するんじゃない。操作が楽しいからゲームするの
321名無し曰く、
2024/03/05(火) 05:16:16.81ID:2mQc1K5q >>307
「合わないかも」どころかハッキリと
「2,3の向谷実さんのファンにはやや不評でした」って言いきってあるよww
このゲーム音楽が好きって意見は単にそのゲームが好きだからってパターンが多いよね。確かに
ゲームの印象に引っ張られずにゲーム音楽を語ることは大変に難しい
「合わないかも」どころかハッキリと
「2,3の向谷実さんのファンにはやや不評でした」って言いきってあるよww
このゲーム音楽が好きって意見は単にそのゲームが好きだからってパターンが多いよね。確かに
ゲームの印象に引っ張られずにゲーム音楽を語ることは大変に難しい
322名無し曰く、
2024/03/05(火) 05:21:36.48ID:2mQc1K5q 9のやたらシャカン シャカン言う効果音はあんまし小気味よくない
ポコン♪みたいな通知音は好き。キャンセルや実行不能を示すSEは昔の悪目立ちしてる音の方が好みかなあ
え?>>292で振られた話題についてだけ喋ってろってか?スマソ
でも最後にこれだけは言わせて
ゲームにとって 効果音って 大事ですよね(渡部陽一風に
ポコン♪みたいな通知音は好き。キャンセルや実行不能を示すSEは昔の悪目立ちしてる音の方が好みかなあ
え?>>292で振られた話題についてだけ喋ってろってか?スマソ
でも最後にこれだけは言わせて
ゲームにとって 効果音って 大事ですよね(渡部陽一風に
323名無し曰く、
2024/03/05(火) 13:52:08.26ID:74lfT8G7 9の中だとBGMは大勢力冬が一番好きだな
大勢力の壮大さと冬の寂しい雰囲気がいい
三國志のBGMは奇数作品は印象薄くて偶数作品は印象に残るのが多い傾向ってのを聞いたことある
大勢力の壮大さと冬の寂しい雰囲気がいい
三國志のBGMは奇数作品は印象薄くて偶数作品は印象に残るのが多い傾向ってのを聞いたことある
324307
2024/03/05(火) 15:06:30.82ID:5XcImEGv >>321
指摘ありがと
まさか公に不評だったと言うわけがないと思って、脳内で無難な言い回しに変換してた(笑)。
このBGMにしたら面白かった(少し前に全部7に替えたという住人がいたが)という「僕が考えた最強の三國志\BGM」他にあるかな。
自分はメニュー画面の曲を金曜ロードショーの「フライデーナイトファンタジー」に代えたらツボった。
そう言えばあの頃、登録武将をアンチが多いのであえてタイトルは言わない某STGのキャラにしたら友達に大ウケで、内一人が自分でも購入したので「何のキャラでやってんだ?」と聞いたら「セドノハナヨメだ」と言っていたけど、そんないかにもバトル要素がなさそうなタイトルのキャラを\を使っていた人って他にいるんだろうか?
指摘ありがと
まさか公に不評だったと言うわけがないと思って、脳内で無難な言い回しに変換してた(笑)。
このBGMにしたら面白かった(少し前に全部7に替えたという住人がいたが)という「僕が考えた最強の三國志\BGM」他にあるかな。
自分はメニュー画面の曲を金曜ロードショーの「フライデーナイトファンタジー」に代えたらツボった。
そう言えばあの頃、登録武将をアンチが多いのであえてタイトルは言わない某STGのキャラにしたら友達に大ウケで、内一人が自分でも購入したので「何のキャラでやってんだ?」と聞いたら「セドノハナヨメだ」と言っていたけど、そんないかにもバトル要素がなさそうなタイトルのキャラを\を使っていた人って他にいるんだろうか?
325名無し曰く、
2024/03/05(火) 15:16:11.50ID:5XcImEGv ↑と思ったが、十五年越しに初めて画像検索したら剣持っているヒロインがいた。
326名無し曰く、
2024/03/06(水) 21:47:19.61ID:+383xLXv アニメキャラを屈強な男たちの世界にぶち込んで活躍(あるいは虐待)するプレイも楽しいよね
俺はやったことないけど。顔だけ用意すればすぐできるのかな
そういうニコ動っぽいプレイの受皿になってるのは今はどの作品なんだろ
俺はやったことないけど。顔だけ用意すればすぐできるのかな
そういうニコ動っぽいプレイの受皿になってるのは今はどの作品なんだろ
327名無し曰く、
2024/03/07(木) 18:27:07.22ID:7cNsB7Xp 関係あるのかないのか、
Ⅸの金旋を主人公にした名作リプレイ、現時点で未完なんだけど続きがすごい読みたい
20年前の作品なのに今でもたまに読み返す
作者は東北の方で2011年の時点でそれなりに更新途絶えてたんだけど
「ご心配おかけしてますが無事です」という報告を読んだのが最新だと思う
Ⅸの金旋を主人公にした名作リプレイ、現時点で未完なんだけど続きがすごい読みたい
20年前の作品なのに今でもたまに読み返す
作者は東北の方で2011年の時点でそれなりに更新途絶えてたんだけど
「ご心配おかけしてますが無事です」という報告を読んだのが最新だと思う
328名無し曰く、
2024/03/07(木) 23:25:19.92ID:2DFz+h3Z 韓玄や劉度は見たけど金旋は知らなかった
329名無し曰く、
2024/03/07(木) 23:36:50.20ID:9hwKTYJQ 当時「顔グラ交換ツール」とかいうのがどっかでDL出来たけどまだあるのかな?
今現在のニコニコ歴史ゲー動画はどうなってんだろう?
異世界転生三國志\の伝統が続いているのかな。
未プレイだけど三國志14が\の発展形らしいからそっちの方が主流になったのかな。
今現在のニコニコ歴史ゲー動画はどうなってんだろう?
異世界転生三國志\の伝統が続いているのかな。
未プレイだけど三國志14が\の発展形らしいからそっちの方が主流になったのかな。
330名無し曰く、
2024/03/07(木) 23:56:07.57ID:Cj48gsYC なんだコイツ
まともに質問も出来ない阿呆か
まともに質問も出来ない阿呆か
331名無し曰く、
2024/03/08(金) 01:36:54.08ID:Dxp1/F0X え、待って。策略系と謀略系ってカブリ過ぎじゃない?w
どちらかは魅力系でよかった。鼓舞、心攻、治療などはソレっぽい
魅力系の兵法熟練があれば魅力の値がわりにも使えそうだし
でも9で思い切って魅力を無くしたんだから綺麗さっぱり消すべきだったのか
どちらかは魅力系でよかった。鼓舞、心攻、治療などはソレっぽい
魅力系の兵法熟練があれば魅力の値がわりにも使えそうだし
でも9で思い切って魅力を無くしたんだから綺麗さっぱり消すべきだったのか
332名無し曰く、
2024/03/08(金) 02:16:25.38ID:exWTQCW0 誰に向かって待てと言ってるのか失礼なやつだな
333名無し曰く、
2024/03/08(金) 02:17:59.58ID:ISmDom6d いつもの話が通じなさそうな連投する人
334名無し曰く、
2024/03/08(金) 03:45:27.84ID:mCkAAi4f え、待ってとかただの定冠詞だろ…
335名無し曰く、
2024/03/08(金) 04:40:44.10ID:LxhkyKQr おばさん構文の熟練度450くらいありそう
336名無し曰く、
2024/03/08(金) 08:45:36.20ID:hwbgRG5+ まあ知恵遅れっぽいな
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/03/08(金) 08:16:18.59
え待って、またイムガーの画像見れんくなってる。 ちな対策はずっとしてない
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/03/08(金) 08:16:18.59
え待って、またイムガーの画像見れんくなってる。 ちな対策はずっとしてない
337名無し曰く、
2024/03/08(金) 22:09:57.80ID:5KFeHrsd 過去の連投もしかしてこの人?
338名無し曰く、
2024/03/09(土) 01:27:23.43ID:aADaovXS 熟練1000になっても全然発動しないよ
339名無し曰く、
2024/03/09(土) 13:49:47.32ID:cCdncPRp 発動も連鎖もしないときは全くしないからなー
ガチャみたいなもんやろ?
ガチャみたいなもんやろ?
340名無し曰く、
2024/03/09(土) 15:14:01.20ID:wEa/Ytnw 幻術と妖術、カブってるよね。5リスペクトなのかもしれないけど
妖術だけでよかった。混乱効果が欲しければ妖術から混乱に繋がるようにすれば幻術の代わりにもなる
妖術or罵声→混乱or罠→攻撃兵法って感じで
妖術だけでよかった。混乱効果が欲しければ妖術から混乱に繋がるようにすれば幻術の代わりにもなる
妖術or罵声→混乱or罠→攻撃兵法って感じで
341名無し曰く、
2024/03/09(土) 23:45:54.47ID:9eEUXM2f さんざんやってきたのに久しぶりに軽くやるかとやり始めたらやめ時がわからない
やっぱすげーわ9
やっぱすげーわ9
342名無し曰く、
2024/03/10(日) 07:19:05.79ID:ch1mSXsE 在野や埋伏武将を新武将みたいに配置して新勢力にして開始できる機能欲しくない?
周倉が黄巾時代の仲間引き連れて旗揚げとか
周倉が黄巾時代の仲間引き連れて旗揚げとか
343名無し曰く、
2024/03/10(日) 11:15:52.23ID:fv4SW8ZI ギレンの野望でテム・レイ率いる科学者勢力というのがあった。
三国志だったら黄皓率いる宦官勢力、孔明率いる諸葛勢力、劉禅率いる駄目後継者勢力(烈風伝にそんなのがあった)作れたら面白そう。
三国志だったら黄皓率いる宦官勢力、孔明率いる諸葛勢力、劉禅率いる駄目後継者勢力(烈風伝にそんなのがあった)作れたら面白そう。
345名無し曰く、
2024/03/10(日) 13:55:36.76ID:M6t7HAsA いずれ出るであろうリメイクに期待かな
こっちは既存に飽きて改造してるけどここではスレチになる
こっちは既存に飽きて改造してるけどここではスレチになる
346名無し曰く、
2024/03/10(日) 18:09:49.06ID:nxTNk9Kb >>344
普通にプレイすると序盤でだいたい滅ぼされる呂布や劉備を
マルチプレイで選んであのあたりに退避させた後コンピューターに任せると
結構な確立で大勢力に育つ
この作業終盤のマンネリ感打破にそこそこ有用だけど
それぐらいしか利用価値ないよな
普通にプレイすると序盤でだいたい滅ぼされる呂布や劉備を
マルチプレイで選んであのあたりに退避させた後コンピューターに任せると
結構な確立で大勢力に育つ
この作業終盤のマンネリ感打破にそこそこ有用だけど
それぐらいしか利用価値ないよな
347名無し曰く、
2024/03/10(日) 18:20:24.53ID:kTk8Ygaj >>344,346
自分は新武将を用意して、ぼっち君主としてその辺りに配置、マルチプレイで生かしたい劉備あたりで降伏させてる
これが手っ取り早い気がする
寿命ですぐ死ぬ老人新武将にしておくとゲームバランス的にも影響少ない
自分は新武将を用意して、ぼっち君主としてその辺りに配置、マルチプレイで生かしたい劉備あたりで降伏させてる
これが手っ取り早い気がする
寿命ですぐ死ぬ老人新武将にしておくとゲームバランス的にも影響少ない
348名無し曰く、
2024/03/10(日) 18:41:56.40ID:fv4SW8ZI 実際のところ南部って黄巾の乱の頃、ゲームバランス度外視すれば正史準拠だと誰の領地になるんだ?
肉屋?
肉屋?
349名無し曰く、
2024/03/10(日) 21:15:16.83ID:nP6o9zKh 荊州牧だった劉表じゃねえかな
官渡の戦い頃に長沙太守の張羨が反乱を起こしたけど数年かけて零桂も平定して領地は数千里、兵は10万以上にもおよんだと劉表伝と桓階伝にある
官渡の戦い頃に長沙太守の張羨が反乱を起こしたけど数年かけて零桂も平定して領地は数千里、兵は10万以上にもおよんだと劉表伝と桓階伝にある
350名無し曰く、
2024/03/10(日) 21:29:41.73ID:IeAdk8hq 桓階伝記ほーあんきょうか(ry
352名無し曰く、
2024/03/10(日) 22:05:40.84ID:nP6o9zKh 黄巾の頃だと荊州刺史の王叡って人で王祥の伯父さんらしい
この時代の刺史はやりたい放題だったから軍権も掌握してたかもしれない
董卓専横の頃に孫堅にぶっころされたけど黄巾後の南部で起きた反乱に対して孫堅を長沙太守にして平定させたと孫堅伝にある
この時代の刺史はやりたい放題だったから軍権も掌握してたかもしれない
董卓専横の頃に孫堅にぶっころされたけど黄巾後の南部で起きた反乱に対して孫堅を長沙太守にして平定させたと孫堅伝にある
353名無し曰く、
2024/03/15(金) 19:19:34.80ID:YqYfyPp/ このゲームで過大評価されてる武将って誰がいる?
盧植先生が朱儁や皇甫嵩より統率知力高いのはありえんと思うんだけど
盧植先生が朱儁や皇甫嵩より統率知力高いのはありえんと思うんだけど
354名無し曰く、
2024/03/15(金) 20:17:07.46ID:McWnwdC/ シナリオ開始直後でこの位置にこのキャラで作ると必ず敵が引っ掛かってくれる「決め石兵」ってあるかな?
355名無し曰く、
2024/03/15(金) 21:25:25.83ID:faEWbem8 演義準拠ならだいたいみんな妥当な感じ
むしろ過少評価されてる人の方が多い気がする
鞏志胡車児武安国あたりはもっと武力高くても違和感ない
むしろ過少評価されてる人の方が多い気がする
鞏志胡車児武安国あたりはもっと武力高くても違和感ない
356名無し曰く、
2024/03/16(土) 12:05:18.82ID:FGJlE3Jb >>352
初期シナリオだと南スカなのに、演義だと何十年もの土着勢力のように劉表や劉璋がいるのを不思議に思っていた。
でもよく調べたら劉備視点での大物だからそう見えるだけだった。
劉表の縁者が息子二人だけだったり、劉備スキーなのに蔡瑁にも気を使わなければいけないのは蔡瑁の方が地元の結びつきが強かったから。
劉表=源頼朝、蔡瑁=北条時政、劉備=源義経みたいな感じ?
その内、黄巾シナリオで襄陽の君主が蔡瑁という日が来るかもしれない。
初期シナリオだと南スカなのに、演義だと何十年もの土着勢力のように劉表や劉璋がいるのを不思議に思っていた。
でもよく調べたら劉備視点での大物だからそう見えるだけだった。
劉表の縁者が息子二人だけだったり、劉備スキーなのに蔡瑁にも気を使わなければいけないのは蔡瑁の方が地元の結びつきが強かったから。
劉表=源頼朝、蔡瑁=北条時政、劉備=源義経みたいな感じ?
その内、黄巾シナリオで襄陽の君主が蔡瑁という日が来るかもしれない。
357名無し曰く、
2024/03/16(土) 12:18:48.37ID:R/W3Z9HY 蔡瑁と蒯越が地元の二大有力者って感じだろうね。でもこの2人はいち早く劉表に接近、協力して地元の豪族を次々平定したらしいから
劉表の力があってこそ地元でも抜けた存在になれたんだろうしWIN WINの関係というところかな
劉表の力があってこそ地元でも抜けた存在になれたんだろうしWIN WINの関係というところかな
358名無し曰く、
2024/03/16(土) 18:02:40.75ID:gIuM2Uw4359名無し曰く、
2024/03/16(土) 20:55:11.90ID:R92sYk/S 趙雲って実際の活躍と本当に合ってるのか能力
360名無し曰く、
2024/03/16(土) 21:09:26.69ID:6kbdlG9U 他人の功績の一部が趙雲ってことになってるフシがある
陳到なんか趙雲に次ぐみたいな評価あるけど目立った話が無い点そういうことなのかなと
前田慶次に似た点はあるのかもね
陳到なんか趙雲に次ぐみたいな評価あるけど目立った話が無い点そういうことなのかなと
前田慶次に似た点はあるのかもね
361名無し曰く、
2024/03/16(土) 22:17:18.34ID:9Q3MXqRf 趙雲は演義補正もあるからせいぜい政治がちょっと高いかなって程度のもんだと思う
有名どころで過小評価と過大評価だと思うのは小が劉備の統率で大が㌧兄の統率かな
㌧は史実でも演義でも統率90とかあるとは思えないわ
有名どころで過小評価と過大評価だと思うのは小が劉備の統率で大が㌧兄の統率かな
㌧は史実でも演義でも統率90とかあるとは思えないわ
362名無し曰く、
2024/03/17(日) 00:31:18.29ID:VL1z9PKL d兄と過小評価が話題に上がったところで、曹性のこと思い出した。
d兄の左眼にスナイプするというまさにこのゲームの花形な活躍をしたのに弓騎も弩兵も今一つ。
列伝に負け戦しか書かれていない王匡なんか謎の連弩持ちなのに。
d兄の左眼にスナイプするというまさにこのゲームの花形な活躍をしたのに弓騎も弩兵も今一つ。
列伝に負け戦しか書かれていない王匡なんか謎の連弩持ちなのに。
363名無し曰く、
2024/03/17(日) 00:41:56.59ID:FY0rwEJ2 何進存命の頃に徐州から強弩500の輸送任務を与えられたってだけだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" [ぐれ★]
- 【誰のルールにも従わない】トランプ氏、服装規定従わず=教皇葬儀に青いスーツ姿 [ぐれ★]
- 【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 [ぐれ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 万博の「大屋根リング」 200メートル残す方向で万博協会が調整へ:朝日新聞 [少考さん★]
- 【自動車】駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因? [ぐれ★]
- 水曜日のダウンタウン、幹線道路で原付バイクに30km走行させ渋滞を発生させてしまう [952483945]
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
- 🏡
- 大阪万博の来場者、7割強が50歳以上と判明 [931948549]
- 高速道路の逆走理由、意外とたくさん。こりゃ事故も起こりますわ [289416686]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★2