X

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/18(日) 23:04:25.89ID:2Aut7edkM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

・前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1667702396/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/14(土) 13:35:19.87ID:RRUC/E2w0
大きな功績果たしたら家禄を安堵されて楽隠居が最高の生き方なので死ぬまで働かされる家の方が少ない
2023/01/14(土) 14:17:55.53ID:KE4K5nON0
>>666
真田昌幸「その家康の大兵に勝ってしまった私が最強でいいでしょうか…」
2023/01/14(土) 15:27:24.44ID:xFes9beD0
>>672
宗滴公に医書渡して酷使してそう
676名無し曰く、 (アウアウウー Sa91-Ybk5)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:31:33.68ID:Zsa6YxSia
天野景貫(藤秀)を戦える能力にしろということやね
2023/01/14(土) 16:19:51.98ID:JKia42c80
>>672
そもそも桶狭間の恩賞の理由が分からん
678名無し曰く、 (スッップ Sdea-hMQo)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:41:49.24ID:ALjEXtQpd
簗田も使いにくい能力だよなあ
人材豊富な織田家で城主にしようとは思わん
2023/01/14(土) 20:34:13.50ID:zmJjbdwR0
秀吉の顔グラ変えてくんないかな?
秀吉と言えば面長でしょ丸顔じゃないよ
2023/01/14(土) 21:29:28.16ID:l/2trHfo0
信長とか他のメジャー大名もそうだけど
肥の秀吉もあのファニーフェイスで大体イメージ固まってるからな

受け入れろ
2023/01/14(土) 21:54:49.89ID:RRUC/E2w0
その中で謙信は割とキャラブレが激しい
682名無し曰く、 (スッップ Sdea-hMQo)
垢版 |
2023/01/14(土) 22:03:58.36ID:ALjEXtQpd
道雪もこの顔にしろ
https://i.imgur.com/r3VBAx8.jpg
2023/01/14(土) 22:14:06.28ID:diJkvcoF0
ちょっと応仁の乱末期~戦国初期(1470~1533)までの所謂レジェンド武将を登録武将に入れたいんだけど
現在、畠山義就、畠山尚順を作ってて他にも良い武将あったら教えていただけませんか?
2023/01/14(土) 22:25:59.34ID:AbvJ2cZQd
>>682
この絵でも眼力最強なんだよな道雪
2023/01/14(土) 22:50:36.25ID:L1Na1auF0
>>678
簗田政綱
天道 39 61 72 60
創造 39 61 70 59
大志 39 60 70 59 65
新生 35 56 64 63

なんかこう個性消えたな
2023/01/15(日) 00:01:23.09ID:uYNhH4/1d
>>683
三好之長、元長
2023/01/15(日) 00:01:49.32ID:QDwp3/Is0
>>683
大内政弘と細川政元、足利成氏あたりかな
後ろ二人は蒼天録出てるけどね
政元は政治と野心が全武将中2位、成氏は野心1位と納得の能力値
2023/01/15(日) 08:11:48.73ID:0bRikcCW0
宇都宮成綱って戦国魏の武侯みたいな感じだよね
689名無し曰く、 (スッップ Sdea-hMQo)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:44:33.86ID:3CAQW7vid
>>683
斎藤妙椿と六角高頼がいいぞ
690名無し曰く、 (ワッチョイ 954b-m2Ex)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:52:00.99ID:4ymIXiT+0
梁田さんはたまたま沓掛周辺に顔が効く人だったんじゃないの?縁故かどうかまでは知らないけど。
地元の顔役と近しいなら義元の居場所はもちろん部隊配置なんかも手に取るように分かるし、信長が武功第一としたのも桶狭間以降パッとしないのも沓掛城主を務めたのも理解できる。
2023/01/15(日) 09:13:02.13ID:UMI2m/Mr0
新生の武将査定はツッコミどころ豊富だな
2023/01/15(日) 09:40:38.42ID:Ah8oFjKDr
毛利新介が城あげるって言われたけど断ったって話なかったっけ?
だから梁田になった可能性
2023/01/15(日) 09:53:16.93ID:iV+fOThe0
>>683
細川政元の三人の養子とか朝倉孝景(敏景)、神保長誠、浦上則宗辺り
2023/01/15(日) 11:43:26.34ID:xUI/97qQ0
>>682
これは間違いなく強い
この道雪は老年なのかハゲになってるね
ハゲても隠居する気が全く無さそうなのを感じる
肖像画ではハゲでいないのに、寺という字が付いているだけでハゲにさせられた全国版の龍造寺w
幼少期に仏門に居たらしいけど、あのまま坊主なら大酒呑みの破戒僧だ
695名無し曰く、 (ワッチョイ 9501-ZLP1)
垢版 |
2023/01/15(日) 14:06:29.73ID:q5R7XzBo0
わいが創造シリーズで作ってた応仁登録武将
京極持清 75 63 71 76 激励
六角高頼 75 64 80 66 穿抜け
畠山政長 48 46 45 52 用心
畠山義就 49 81 63 42 九州
畠山義忠 68 69 80 84 激励
斯波義敏 38 40 58 60 勝鬨
一色義直 51 66 58 64 勝鬨
武田信賢 59 42 56 65 臨戦
細川持賢 42 43 70 71 九州
細川勝元 79 51 96 94 離間
大内政弘 82 84 81 80 チン勢一
内藤弘矩 44 53 80 72 臨戦
陶弘護  62 76 37 57 勝鬨
山名宗全 83 91 79 70 激励
山名教豊 51 46 54 61 鼓舞
赤松政則 81 80 71 57 穿抜け
浦上則宗 67 60 81 64 追討ち
菊池重朝 42 43 61 70 九州
強くしすぎると時代によっては面倒くさくなるからほどほどに
2023/01/15(日) 16:45:04.68ID:iV+fOThe0
スレチだけど東北に追加すべき大物居ないよねえこの時代
2023/01/15(日) 16:50:43.29ID:qpDwX5lL0
畠山義就ってもっと統率高いイメージだけど
2023/01/15(日) 16:56:12.12ID:NHVPtWg70
イメージは所詮イメージ
2023/01/15(日) 17:13:58.67ID:N1syrWsv0
畠山義就はもっと統率武勇高めの戦闘狂みたいな能力値じゃない?
700名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-QHDM)
垢版 |
2023/01/15(日) 17:16:06.77ID:VaYxAoAH0
>>696
伊達稙宗が婚姻政策を取りまくってたおかげで天文の乱までは他の地域に比べて平和だったからね…
後は単純に研究進んでないのもあるんじゃない

有名な南部氏でも史料改ざんが行われまくっていて
晴政→信直の家督相続もすんなりいったわけではなく実は謀反による交代という説が最近提唱されている
晴政の親父の安信も素性に不明な点が多い
そもそも実の親子ではなかったのではという説も最近提唱されるようになったし、
安信の素性も割と謎が多く通説では南北朝以来の名門南部氏を大きくしたと言われているけど
最近の研究では成り上がりだったのではとも言われているね
もしそうだとしたら安信の評価は急激に上がるだろう
東北戦国史はまだまだ研究途上だから、これからの研究に期待だね
701名無し曰く、 (ワッチョイ 9501-ZLP1)
垢版 |
2023/01/15(日) 17:58:54.72ID:q5R7XzBo0
>>697
ぶっちゃけ畠山義就69 91 73 43とかにして、大内政弘 92 94 91 95にしてたんだけどバランス悪くなってしまったからレジェンド枠は大幅弱体化評価にした
一色や武田は一門の60平均がいるだけでヌルゲーになるのさ
2023/01/15(日) 18:06:50.07ID:Geim/f7Ca
新生的に考えて大内政弘と大内義興の腰兵糧デカすぎたろ・・・
2023/01/15(日) 18:32:46.65ID:RPqObIGaa
腰兵糧システム流石にだるくなってきたな

創造の時は素晴らしいシステムだ!と持ち上げられたけど、今じゃ管理の面倒くささだけが先行するクソシステムとしか思えん。

腰兵糧があろうがなかろうが北条が関東統一するスピード全く同じだし。
2023/01/15(日) 19:05:04.27ID:kUemEDPj0
応仁・文明の乱の書籍の大増刷や畿内周辺の歴史解説動画勢の熱心な布教で西日本に関しては
信長の生まれる少し前の時代に関しても注目されるようになってきたけど
氏康・信玄・謙信以前の関東戦国史に関しては享徳・長享の乱ブームみたいなのは尻すぼみで終わったなあ

伊勢宗瑞の立身出世における咬ませ犬的役割の小鹿範満や足利茶々丸の家中乗っ取りなんかにしても
関東管領上杉氏の血縁による後ろ盾や関東においても確固たる地位を築かんとする斯波氏の暗躍もあって
周辺の有力勢力を多数巻き込んだかなり大掛かりな内訌だったんだよな
太田資長や長尾景春といった派手な動きの人物にばかり目が行きがちだけど上杉顕定とかもっと注目されてもいい
2023/01/15(日) 19:05:23.36ID:nZOKj3Qg0
>>702
城の上なら日数減らないからな
中国地方から京に遠征したもののそこが限界で、消費怖くてべったり城に張り付き状態でろくな戦果出せないって状態だと思えば
2023/01/15(日) 19:20:46.95ID:kUemEDPj0
ガチな話をすると大内家は在京の滞在費を賄うために
細川家から和泉国・岸和田に臨時の給地をもらってる

後は名ばかりの山城守護職貰ったけど寺社領や御料所に関する事には
首突っ込むなよって無言の圧力掛けられて何の得にもならなかった
守護職に就いたばっかりに押領した周防国の興福寺の所領返還に同意させられたり散々
707名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-QHDM)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:05:21.45ID:VaYxAoAH0
東国の歴史研究が進んできたといっても関東や越後まででしょ
東北は本当に進んでない
まぁ中央の歴史に全く何も影響を与えていないから後回しにされるのは当然なんだがそれにしても
708名無し曰く、 (ワッチョイ cd71-yU4W)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:15:39.60ID:xOIz2yd60
千利休 56 39 71 87
2023/01/15(日) 22:11:54.42ID:kUemEDPj0
>>707
両地域で名前が出るのは関東と東北の紛争にWで首突っ込んで弱体化する羽目になった葛西氏ぐらいかな
稲村公方か篠川公方のどちらかがもう少し東北における基盤を確立出来ていれば東北~関東の広域にわたる戦史が見られたんだろうけど
2023/01/16(月) 10:11:21.59ID:FqKN95BA0
東北はまだ戦国時代始まってないからな。研究されてないちゅうよりこれと言って研究することがない
711名無し曰く、 (ワッチョイ be15-hMQo)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:36:01.29ID:+PoMpP9r0
言われてみれば室町時代前期の奥州総大将とか奥州管領とかでグチャグチャしてその後は全然わからんな
大崎と最上が斯波の分家で二本松が畠山なのは知ってる
712名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-QHDM)
垢版 |
2023/01/16(月) 14:43:09.57ID:4dAMMZLW0
正しくは室町時代における東北地方の研究が進んでないってことなのかね
享徳の乱で幕府は関東に対する統制力を実質失ったけど
東北についても同様に及んでいなかったと思うんだよね
ただ享徳の乱と違って誰がどのように対立していたのかがよくわからない
713名無し曰く、 (ワッチョイ 862c-JZgg)
垢版 |
2023/01/16(月) 23:48:04.31ID:6NIKQADF0
>>704
せっかくの応仁ブームなんだから
1467年シナリオが欲しいよな

洞の部下の家の家督相続に介入できるようにしてくれ
2023/01/17(火) 01:32:27.08ID:wm3PjPpx0
顔グラを新調するのがマジでキツイと思う
AIにモンタージュでもさせなきゃ
2023/01/17(火) 08:29:40.94ID:ymp4X2pD0
最低でも400~500いるだろからな
創造PKの追加枠クラスだからやれない事もないだろうけど
直近の信長や三国志での武将追加数はかなり小ぶり、PKで追加されないのもしばしば
716名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-QHDM)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:05:06.25ID:uD9n25zl0
顔グラこそAIに描いてもらったら良いのに
いくらでも生成できるよ
2023/01/17(火) 14:31:01.89ID:1o1A41Uud
顔グラとか別に毎作書き換えなくてもいいかな…その手間で新規武将増やしてほしい
毎回人気武将を同じ方向性で書き換えてるの無駄だと思う
2023/01/17(火) 15:56:21.82ID:ymp4X2pD0
天道PK 131+4
創造  21+4
創造PK 571+4
立志  230+4
大志  69+3
新生  15

天道PKからの武将追加数はDLCと分けても大体こんな感じ
追加の余地はまだまだあるとは思うが、数が小幅になっている手前
信長誕生~大坂の陣までのシナリオ範囲としては追加は頭打ちな雰囲気にきてそう
2023/01/17(火) 16:04:01.16ID:BPYMPpT80
>>717
毎作変えるのは信長だけで良いよな
あと一番要らんのがLive2D
2023/01/17(火) 16:08:27.62ID:sp0VdyhVa
3Dで動くとか表情変えたりするんでなければ別に絵いらんよな
2023/01/17(火) 16:13:43.79ID:1ZAPjJDZd
>>719
三國志13で広報が自信を持って売りですと言ったlive2dを否定するのか!
2023/01/17(火) 16:23:46.20ID:UaoAirKi0
>>718
武将数も城数も一般ゲーマーが把握できる限界だからもう増やさないと小笠原が言ってたな
2023/01/17(火) 20:44:11.00ID:1o1A41Uud
武将数増やさないなら多いとこと少ないとこでもう少し調整してほしいな
弱小勢力は武将少なくてバランスが悪いわ
2023/01/17(火) 21:15:08.82ID:A+bAJupS0
新生の郡システムも
プレイヤーが把握するのは無理だったけどゲームに組み込んだから
武将増えても何とかなると思うけどな
寄親とグループ化して一括行動するとかね、要は新生の城主-領主と同じだが
725名無し曰く、 (ワッチョイ e9bc-dwoq)
垢版 |
2023/01/17(火) 23:05:33.45ID:VipGG/p00
武将増やさないとか織田豊臣徳川は全然足りんわ。
地方で何やったかよくわからん武将なんていらんよ
数の問題なら嵐世記や三国志12みたいに架空武将でいい。
葛西家臣とか高水寺斯波家臣とか全員架空でも誰も気づかんよ
2023/01/17(火) 23:33:12.76ID:zVlXCMZ60
そういったプレイヤー層ばっかりになったら寂しいな
ちょっと前のほうで話題になってた簗田政綱とかは
高水寺斯波氏家臣として登場する簗田詮泰の縁者ではないのかって説もあったりするし
陸奥と尾張でそれぞれの斯波氏に仕えてた簗田一族で明暗分かれたなぁ…って想像したりしたいやん
2023/01/18(水) 00:08:16.82ID:PPCzb786d
ちゃんと文読んでる?
2023/01/18(水) 03:18:03.80ID:OXrCEVii0
結局俺たちは全く新しいシステムを欲してる
729名無し曰く、 (ワッチョイ 862c-JZgg)
垢版 |
2023/01/18(水) 06:22:22.42ID:gmY67vM/0
毎回システムを総とっかえしようぜ!
2023/01/18(水) 08:33:24.08ID:hrIxWlMq0
>地方で何やったかよくわからん武将なんていらんよ

メジャーどころでしかプレイしない奴はこういうことを言う
2023/01/18(水) 08:44:32.44ID:/m53F1hRM
ものすごく単純に言うけど石高あたりとか面積あたりで同じくらいの武将の数は必要だと思う
2023/01/18(水) 08:46:57.75ID:a812WfuA0
地方だろうと中央だろうと、とある人物が何やった人物なのか少し本腰入れて調べればわかるもんだわな
733名無し曰く、 (ワッチョイ be15-hMQo)
垢版 |
2023/01/18(水) 09:13:54.07ID:eJJjRVN30
全体的に武将のジャンルが武闘派に偏ってるという印象がある
もっと奉行とか使節として活躍した人たちの存在に着目してほしい
2023/01/18(水) 09:30:03.07ID:u5YtH6osd
ゲーム自体が経営要素が薄っぺらく戦争戦争の塗り絵パズルに走ってるからだろうね
昔と違って地図も精細になり城も増えてのに相変わらずクリア目標が力攻めによる虱潰しの全国統一しかないから
経営や内政をじっくり遊ぶ要素が作れない
2023/01/18(水) 09:33:26.64ID:rwk0PTL9d
内政重視の戦国ものなんかあったっけ
トータルウォー三国志や漢末覇業もやったけど、光栄の過去作のがマシな位おざなりだったぞ
2023/01/18(水) 09:46:11.87ID:u5YtH6osd
天下創世の箱庭城下町作りや蒼天録の味方陣営すら対象にできる多彩な謀略工作
こういうのは勢力の運営そのものを楽しむための遊びとして作られてる

今となっては内政コマンドはさっさと出陣繰り返すためだけの出力上げとしてのただの作業
やれクリック数減らせだの時間かけたくないだのいう発想しかないんだから面白くなるはずがない
それが戦争屋以外の武将の存在感が地味になってる原因

4全国統一塗り絵スタイルに固執するのやめてオープンワールド・サンドボックス方向に進めばいいのに
革新以降どれもこれも同じような焼き増しばかり
将星録や嵐世記や蒼天録や天下創世の頃みたいな野心作が懐かしい
2023/01/18(水) 09:53:04.05ID:MWMmPTYS0
そのころあまりにつまらなくてノブヤボから離れてたわ
738名無し曰く、 (ワッチョイ dd4b-m2Ex)
垢版 |
2023/01/18(水) 09:54:30.47ID:D6CJpB1b0
春と秋に米売買して戦費を稼ぐ信長の野望www

と思ったけど、かなり乱暴な言い方すればコメ資本制度ってそういうもんだよな
2023/01/18(水) 10:23:01.59ID:RKmYr+w20
蒼天路線が至高なのにお前ら謙信弱いやら叩いてやん・・・・・・
2023/01/18(水) 10:27:15.46ID:DJfZBPwoM
蒼天なんてクソゲーだろ
2023/01/18(水) 10:31:44.63ID:u5YtH6osd
少なくとも革新以降のどれよりも面白いよね蒼天録
2023/01/18(水) 10:34:06.86ID:DJfZBPwoM
それはない

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/723167/
2023/01/18(水) 10:37:52.03ID:V0J5WR6Xa
革新以降評価低いとか初めて聞いた
おじいちゃんか?
2023/01/18(水) 11:01:58.98ID:Rx2G9Ujx0
>>741
懐古主義
745名無し曰く、 (ワッチョイ caed-4Ifk)
垢版 |
2023/01/18(水) 11:12:07.88ID:MUd2K0Ye0
>>695
実は畠山政長も戦はめちゃくちゃ強い
本人が出馬した時限定だけど
2023/01/18(水) 11:59:05.27ID:OPAMgNHX0
武将風雲録つえーな
3位は天翔か烈風かと思ったわ
2023/01/18(水) 12:34:32.29ID:xSkN9kpOa
蒼天録を一番やり込んだ俺は異端?
748名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-QHDM)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:52:23.89ID:SwmmlAB30
回顧厨だけど今は創造PKばっかやってるわ
蒼天録はそこそこ面白かったけど肝心の戦がすげーつまんなかったので飽きるのが早かった
2023/01/18(水) 12:59:33.94ID:k1mt9o8E0
嵐世蒼天天下創世無印はクソゲーのジェットストリームアタック扱いされてたでしょ
PK商法いわれだしたのもこのあたりから
750名無し曰く、 (JP 0H2e-5zHi)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:21:53.09ID:NZqfQ7wtH
ワイはコンセプトがわかりやすい作品ならどんなのでも楽しめるな

天道とかも道重視のコンセプトがちゃんと伝わってきて好感度高い
2023/01/18(水) 13:46:23.78ID:1VPscm230
武田信玄は過大
豊臣秀吉は過小
2023/01/18(水) 14:01:02.30ID:8y5v7aFI0
信長   99 88 95 100 382
信玄   100 89 96 95 380

戦闘関連のステは何がなんでも信長の上を取らせたいという意思を感じる
結果総合No.2になってしまうわけだけどどうあがいても信長以上の軍功実績はない信玄

下駄を履かされ一生懸命背伸びをしている姿は却って惨めだろう
謙信や氏康と同じぐらいで良いんだわ
2023/01/18(水) 14:06:35.63ID:q4xyCHzB0
自分は魔法大戦革新天道を一番評価してないな
あれは自分的になんか違う感じがする
2023/01/18(水) 14:18:28.17ID:1VPscm230
>>752
その通り
2023/01/18(水) 14:24:23.50ID:zqaqt8590
>>745
ライバルの義就が強すぎるせいで割り食ってるよな
2023/01/18(水) 14:45:35.48ID:aCTZsk210
>>730
実際マイナー大名なんて縛りプレイ目的でしかやらんだろ
葛西晴信が戦国武将で誰より好きなんて人がいたら連れてきてほしい
縛りプレイ目的でやるんだから難易度は高くていいんだよ
嵐世記の畠山義継とか家臣が高玉常頼だけで、しかもイベントで義継死ぬからな。
マイナー大名の家臣なんてこれくらいでいいんだよ。
2023/01/18(水) 14:51:59.55ID:aCTZsk210
ちなみに葛西で言うと葛西晴信の兄貴の葛西親信が家督相続後5年で病没して実績なにもないけどさ、こういう武将いるか?
普通に存在抹消して晴胤から晴信に継がせても誰も気づかないよな?
そのぶん織田や豊臣や徳川や武田や毛利あたりの有名武将追加した方がファンはナンボか喜ぶだろ?
嵐世記の二本松畠山と一緒でマゾ勢力は史実武将いらないんだよ
その代わりに顔一緒の架空武将がランダムで仕官するようにしてくればいい
2023/01/18(水) 15:41:55.65ID:MWMmPTYS0
革新はゲームとしては一番面白かった。
代わりに自由度高杉で見た目は魔法でノブヤボのメイン目的の戦国IF妄想ツールとしては使いにくかった
2023/01/18(水) 16:07:02.36ID:eBbHry7Bd
まあ、戦法魔法は三国志11とか14もそうだし
地味に攻撃速度が10%上がるとかより分かりやすくていいと思うけど
2023/01/18(水) 17:01:05.73ID:x7kYJEYs0
そうだしも何も革新なんてまさに9や11や14と同一線上の存在でしかないし
愛好者はそれら共通で評価してるのもそりゃそうだろとしか
歴史雰囲気系が好きな層にとってはそれら全部一番嫌いな系統であるのも然り
2023/01/18(水) 17:02:05.49ID:OPAMgNHX0
三国志14とか関羽張飛が阿修羅の構えをするだけで
城外1万城内1万人が死ぬもんな
2023/01/18(水) 17:03:41.29ID:0a3ez5D10
>>756
戦国時代を題材にしたSLGを楽しみたい層からそういった意見が出る事も理解出来るし否定はしないよ
だたSLGが遊びたいというよりかは戦国時代の雰囲気に浸りたいというかごっこ遊びがしたい派だってそれなりにいると思う
自分が知らなかった地方武将の知られざる逸話や事跡を列伝で知る事も楽しみの一つでもあるんだよね
ゲーム性重視で先ずは武将数の問題解決を優先で架空武将のオンパレードみたいな世界観でOKな人達が多数派になるのはちょっと寂しいなと

架空武将は禁止だとか地方勢力も徹底的に調べ上げろとかそんな極端な意見を言ってる訳ではないよ
地方のマイナー勢力も史実武将を充実させたうえで不足分は架空武将で補うというこれまで通りのやり方で十分
2023/01/18(水) 17:06:07.16ID:0a3ez5D10
実は信長の野望においての葛西親信は岩手県史側が主張する名前を採用している(宮城県史側の主張する名前は義重)
こんな情報だって信長の野望プレイしてなきゃ知る事も無かっただろうしこういったニッチな楽しみ方があってもいい
2023/01/18(水) 17:13:59.66ID:E1PJJqNEd
各大名とか武将紐付けで名前だけ登録しておいて、ある程度のコストで名有りモブ武将を召喚できたらいいなと思うときはある
765名無し曰く、 (スプッッ Sdca-hMQo)
垢版 |
2023/01/18(水) 17:19:13.99ID:J5c+idded
それやるとモブより弱い武将の存在意義がな
2023/01/18(水) 17:37:53.88ID:mSlx4Ux00
新生なんか歴代一番細かいと思うがUIの問題もあってめんどくさいって声も無視できないぐらい大きい
ゲーム性とうまく噛み合わせてくれないとな
767名無し曰く、 (ワッチョイ ad6d-5zHi)
垢版 |
2023/01/18(水) 17:41:20.46ID:GIrzNuVh0
この武将いるか?っていう話よりもこいつ追加してほしい!って話の方が好き
768名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-QHDM)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:42:00.93ID:SwmmlAB30
今のシステムなら武将は増やしてほしいんだけどな
革新みたいに給料払わないといけないなら少なくても良いんだけど
創造みたいに給料いらなくて城多いなら頭数が必要になるし
769名無し曰く、 (ワッチョイ be15-hMQo)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:05:04.70ID:eJJjRVN30
とりあえず有名どころで未登場なのはバンバン追加してほしいわな
織田も徳川も武田も上杉もまだまだいるだろ
2023/01/18(水) 19:47:40.64ID:mcn7OU2/0
>>765
太閤5だと、名前が無い備大将より能力が低い武将がちらほらいるな
2023/01/18(水) 20:07:29.08ID:1VPscm230
>>769
織田系と徳川系の武将が多すぎ
もっと地方の武将にスポット当てて欲しい
2023/01/18(水) 20:59:48.76ID:+lSyOdEza
女帝強すぎる
やっぱ商才は別格やな

・スクウェア・エニックスHD(9684)が新作スマホゲーム「ドラゴンクエスト チャンピオンズ」を発表。
・コーエーテクモが開発と伝わり、PTSで急騰。
・一方、思惑で物色されていたgumi(3903)、トーセ(4728)、エヌジェイHD(9421)などは大幅安に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況