>>262
盛氏が蘆名氏最盛期を築いていた時代の150年後に書かれた関八州古戦録には
「列祖に劣らず弓矢にすぐれていた」って書かれていて当時でも評価は高かったみたいね
家臣の多少の失敗には目を瞑り度重なる遠征で軍費を捻出できず借金に苦しむ家臣の為に
徳政令を連発したおかげで家臣からは慕われ逆に領民からは疎まれていたなんて話もある
政務数値はそこそこ高くても会津若松の民忠は低めに設定せなアカンな

統77武勇66知83政85

戦法「足止め」特性「用兵」「防災」

特性で防災貰ってるけど1538年に黒川城下で大火災が起きて城の一部が消失して
一時期、家臣の館を間借りしてた様な有様なのに防災?火災の恐ろしさは熟知してそうだが