信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ52
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
429名無し曰く、 (ワッチョイ efcf-dQGL)
2022/10/18(火) 15:52:39.36ID:jmI5N+ve0 上野という北条上杉の交差点で糞統治の難しい土地をつつがなく守った内藤修理のこともハブらずに思い出してあげてください
431名無し曰く、 (ワッチョイ ab89-wfu+)
2022/10/18(火) 16:24:12.05ID:m6pBidJc0 長篠とか関ヶ原とか負けて敗死してても能力下げられない人は得だよねーってのは思っちゃうかな
432名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-7iBv)
2022/10/18(火) 17:11:22.43ID:/9AVzs5j0 内藤さんはハゲキャラという一目でわかる個性を得た
433名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-e84p)
2022/10/18(火) 17:32:13.60ID:aY/gxYks0 関ヶ原は近年西軍の惨敗っぷりが周知されてきてるから西軍勢は軒並み能力減少でいいよ
2時間で決着ついたんだからまともな戦いではないだろ長篠は終わるまで8時間ちかくかかってるのに
2時間で決着ついたんだからまともな戦いではないだろ長篠は終わるまで8時間ちかくかかってるのに
434名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-e84p)
2022/10/18(火) 17:38:45.34ID:aY/gxYks0 >>427
相手も強いんだから突破できなくても問題ないんだよ
能力値が過大評価だと言われてる奴らは基本的に相手が弱いんだよ
例えば直江の例でいうと直江が統率84なのに直江や景勝が鎮圧に6年もかかって
秀吉から「おまえらさっさと終わらせろや」って喝いれられるくらいに
苦戦した新発田重家は統率71しかないんだぜ。
しかも直接対決でも直江(統率84)は新発田(統率71)にボコボコにされてるんだから
どう考えてもおかしいよな?過大評価っていうのはこういうパターンなんだよ
相手も強いんだから突破できなくても問題ないんだよ
能力値が過大評価だと言われてる奴らは基本的に相手が弱いんだよ
例えば直江の例でいうと直江が統率84なのに直江や景勝が鎮圧に6年もかかって
秀吉から「おまえらさっさと終わらせろや」って喝いれられるくらいに
苦戦した新発田重家は統率71しかないんだぜ。
しかも直接対決でも直江(統率84)は新発田(統率71)にボコボコにされてるんだから
どう考えてもおかしいよな?過大評価っていうのはこういうパターンなんだよ
435名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-e84p)
2022/10/18(火) 17:45:25.17ID:aY/gxYks0 武田は自己査定すればわかるけど下げにくいんだよ
正確に言えば織田よりは下げやすいけど
関わってるのが基本的に織田徳川北条上杉だから下げてしまうと連鎖的に皆下がって滅茶苦茶になる
一方俺が言ってるような直江の場合は統率を仮に-10して74にしても特に困らないわけよ
ついでに志村とか鮭延とか直江のインフレを無理やり誤魔化そうとしている奴らの能力値も下げられるので
直江1人下げるだけで全員が適正評価に近づいていく。
無論伊達や最上なんかもそう。自己査定で能力値下げるとスッキリと適正帯に収まっていく
逆に言えば制作陣からどれだけ下駄履かせてもらってるかわかるわけだな
正確に言えば織田よりは下げやすいけど
関わってるのが基本的に織田徳川北条上杉だから下げてしまうと連鎖的に皆下がって滅茶苦茶になる
一方俺が言ってるような直江の場合は統率を仮に-10して74にしても特に困らないわけよ
ついでに志村とか鮭延とか直江のインフレを無理やり誤魔化そうとしている奴らの能力値も下げられるので
直江1人下げるだけで全員が適正評価に近づいていく。
無論伊達や最上なんかもそう。自己査定で能力値下げるとスッキリと適正帯に収まっていく
逆に言えば制作陣からどれだけ下駄履かせてもらってるかわかるわけだな
437名無し曰く、 (ワッチョイ 2bef-vxK0)
2022/10/18(火) 19:06:21.43ID:MQoQ/i+00 長篠戦死組の中で真田信綱は能力下げられてるといえるかな
これまで武勇だけは弟の昌幸にほんの少し上回って辛うじて兄の威厳保ってたけど、新生で遂に武勇も追い抜かれてしまった
これまで武勇だけは弟の昌幸にほんの少し上回って辛うじて兄の威厳保ってたけど、新生で遂に武勇も追い抜かれてしまった
438名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-saO1)
2022/10/18(火) 19:07:59.05ID:AOpOu5DWa >>416
ステよりも固有のあるなしがデカ過ぎるのよね、差をつけるとしたらそうなるのかもしれないけど
ステよりも固有のあるなしがデカ過ぎるのよね、差をつけるとしたらそうなるのかもしれないけど
439名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-3W8o)
2022/10/18(火) 19:13:19.27ID:TWSzd23i0 新発田重家って覇王伝の頃はもっと高くて80超えはあった様な
今そんなに低いのね
今そんなに低いのね
440名無し曰く、 (ワッチョイ ebcf-h7FX)
2022/10/18(火) 19:28:02.47ID:AT4dmD7m0 覇王伝の時代は重家は天下統一Ⅱで凄く強かったからな
軍事能力は直江兼続の2倍くらいあった
軍事能力は直江兼続の2倍くらいあった
441名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-7iBv)
2022/10/18(火) 19:49:48.41ID:LDvDiKhN0 大河ドラマ「直江兼続は名うての戦上手」
442名無し曰く、 (スフッ Sdbf-tqHy)
2022/10/18(火) 20:07:07.88ID:JyKzxJHbd 秀吉「兼続も日本槍柱七本に加えたるでぇ」
443名無し曰く、 (ワッチョイ 3b04-dQGL)
2022/10/18(火) 20:16:32.51ID:ZQgldCEU0444名無し曰く、 (ブーイモ MM7f-SKtC)
2022/10/18(火) 20:23:52.76ID:4+E35/e4M 信忠統率93 一益統率90 秀隆統率87くらいになっちまう
446名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-uUjc)
2022/10/18(火) 20:31:38.45ID:DAMtbJ9DM 信忠統率93は高いな
それ言ったら山県統率93はもっと高いけど
大名じゃない中じゃ山県統率一番高い
大名じゃないやつらは家久と宗滴みたいに大勝利ないなら90未満でいいわ
それ言ったら山県統率93はもっと高いけど
大名じゃない中じゃ山県統率一番高い
大名じゃないやつらは家久と宗滴みたいに大勝利ないなら90未満でいいわ
447名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-saO1)
2022/10/18(火) 20:41:18.27ID:AOpOu5DWa 家久は早死にもあるけど島津の中での立ち位置のせいで何か地味だよな
当時から軍功で義弘を超えてはいけないような空気はあったみたいだし
当時から軍功で義弘を超えてはいけないような空気はあったみたいだし
448名無し曰く、 (スフッ Sdbf-wfu+)
2022/10/18(火) 22:28:21.87ID:o59CrEzHd 家久が地味だって言うんなら、たぶんそれは織豊政権期以前の九州に対してあまり興味を持たれてないことが大きいんじゃないかなって思うの
449名無し曰く、 (ワッチョイ df20-7iBv)
2022/10/18(火) 22:36:50.27ID:vILwBl9R0 信忠統率93くらいなら全然ありかな。
実質信忠軍団だけで武田の息の根止めてるし弱ってるとはいえ100万石クラス瞬殺なんて戦国時代でもそうはいない。
それ以前も昔のお飾りなイメージとは違って主導的に動いて功績上げてるし。
もちろんほかの割食ってる織田家臣も引き上げての上の話だけど
実質信忠軍団だけで武田の息の根止めてるし弱ってるとはいえ100万石クラス瞬殺なんて戦国時代でもそうはいない。
それ以前も昔のお飾りなイメージとは違って主導的に動いて功績上げてるし。
もちろんほかの割食ってる織田家臣も引き上げての上の話だけど
450名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-7iBv)
2022/10/18(火) 23:06:22.65ID:70xDngm90 個人的は85ぐらいで、官位、一門、家宝補正等で本能寺シナリオでは92になっているという感じがよい
451名無し曰く、 (アウアウエー Sa3f-Pp6I)
2022/10/19(水) 01:48:38.67ID:xAINPTm4a452名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-uUjc)
2022/10/19(水) 09:32:16.39ID:du4tgHkqM つまり、織田が10年戦って苦戦しまくった本願寺は武田より上
453名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-y5HG)
2022/10/19(水) 09:38:44.58ID:mOyucoGM0 信長最大の敵は武田じゃなくて本願寺の方だとは思うわ
本願寺はいろいろと特殊だから顕如を信玄以上にしろとは言わんけど
本願寺はいろいろと特殊だから顕如を信玄以上にしろとは言わんけど
454名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-7dWz)
2022/10/19(水) 10:35:46.95ID:Zq0XjjONa 本能寺が奇襲とはいえ光秀が信長を弑してその後別動だった信忠も自害まで詰めてるからなあ。
信忠さんはゲームバランス的に劣化光秀あたりになるのではないかと。
信忠さんはゲームバランス的に劣化光秀あたりになるのではないかと。
455名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-0/nC)
2022/10/19(水) 10:44:28.44ID:iTIr1HIJ0 >>451
「島津家文書」として景勝からの30通にも及ぶ安堵状や書状をしっかり保存して後世に伝えたりと
小笠原氏の上杉領侵入を阻止した麻績合戦での感状も含めて管理能力はしっかりしてそうな義忠
麻績合戦を義忠との共闘で勝利に導いた岩井信能の能力評価がアレなだけに高評価は期待できんが
須田満親と並ぶ上杉家の北信死守の立役者である父・忠直だって政務ぐらいもう少し何とかならんか
虚空蔵山城争奪戦で壊滅状態の上杉軍撤退が成功したのは忠直同心の駒沢氏の奮戦があってこそ
島津忠直 統45 武42 知53 政38 特性「なし」 戦法「足止め」に関してはキャラに合ってる
「島津家文書」として景勝からの30通にも及ぶ安堵状や書状をしっかり保存して後世に伝えたりと
小笠原氏の上杉領侵入を阻止した麻績合戦での感状も含めて管理能力はしっかりしてそうな義忠
麻績合戦を義忠との共闘で勝利に導いた岩井信能の能力評価がアレなだけに高評価は期待できんが
須田満親と並ぶ上杉家の北信死守の立役者である父・忠直だって政務ぐらいもう少し何とかならんか
虚空蔵山城争奪戦で壊滅状態の上杉軍撤退が成功したのは忠直同心の駒沢氏の奮戦があってこそ
島津忠直 統45 武42 知53 政38 特性「なし」 戦法「足止め」に関してはキャラに合ってる
456名無し曰く、 (スプッッ Sd0f-yCUr)
2022/10/19(水) 11:45:07.27ID:8fualT1jd 家久のタイミングのはかり方、取り方
戦場の空気を読み取る戦感、戦勘
更に大胆でアーティスティックな用兵
普通に謙信レベルの天才
実績の少ない謙信と言い切ってもいいだろ家久は
戦場の空気を読み取る戦感、戦勘
更に大胆でアーティスティックな用兵
普通に謙信レベルの天才
実績の少ない謙信と言い切ってもいいだろ家久は
457名無し曰く、 (スプッッ Sdbf-tKkh)
2022/10/19(水) 11:53:54.21ID:6HyQYqqcd 末期武田にボコボコにされた北条にボコボコにされた滝川はもっと能力下げていいよ
458名無し曰く、 (ワッチョイ 0ff8-3iQt)
2022/10/19(水) 11:54:57.12ID:hL0mxmyS0 信長と信玄と元就の過大評価
459名無し曰く、 (ワッチョイ 3b04-dQGL)
2022/10/19(水) 12:05:26.09ID:ZddZYfvZ0 本願寺もそうだが、きっちり浅井支え続けてつぶさせなかった朝倉も評価せにゃならんだろうな
朝倉なくなったら速攻つぶれた浅井は過大
朝倉なくなったら速攻つぶれた浅井は過大
460名無し曰く、 (ブーイモ MM7f-SKtC)
2022/10/19(水) 12:27:16.83ID:qf+4LsF7M むしろ朝倉が過小だろ
なんで統率70以上が朝倉宗滴しかいないんだ
なんで統率70以上が朝倉宗滴しかいないんだ
461名無し曰く、 (ワッチョイ 2bf9-+LDt)
2022/10/19(水) 12:28:42.65ID:GeEcKkpi0 朝倉は評価すべきぅてのに異論は少ないと思うが評価の仕方で喧々諤々になる印象
462名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-0/nC)
2022/10/19(水) 12:37:46.07ID:iTIr1HIJ0 地方勢力のマイナー武将で統率70越え貰える何となくの基準って
主家滅亡後に他家に仕えてもそこでそれなりに頭角表せるぐらいなイメージ
孝景・宗滴を除いて朝倉家でそれが可能な武将は山崎吉家、朝倉景紀がギリギリかな
景健や景鏡、溝江、富田、前波…失脚しそうな危うい感じで統率70越えはどうやろか?
主家滅亡後に他家に仕えてもそこでそれなりに頭角表せるぐらいなイメージ
孝景・宗滴を除いて朝倉家でそれが可能な武将は山崎吉家、朝倉景紀がギリギリかな
景健や景鏡、溝江、富田、前波…失脚しそうな危うい感じで統率70越えはどうやろか?
463名無し曰く、 (スフッ Sdbf-tqHy)
2022/10/19(水) 12:39:53.58ID:VFPLOrrNd 浅井長政は過大だとは思うんだがきっちり下げちゃうといまいち魅力の欠ける武将になっちゃうのがなぁ
464名無し曰く、 (ワッチョイ bb89-Nmum)
2022/10/19(水) 12:45:21.59ID:YTSL2VfE0465名無し曰く、 (スップ Sdbf-U/cN)
2022/10/19(水) 13:17:22.72ID:QT3ifpv8d 浅井家臣は知略や政務70台が多いけど
そんなに功績あるんですかね
そんなに功績あるんですかね
466名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-7iBv)
2022/10/19(水) 13:22:41.21ID:Khrgov1U0467名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-PuTp)
2022/10/19(水) 13:47:01.59ID:nmuO3M6d0 赤尾清綱 67 53 52 77 三将、長政相続に活躍、朝倉派らしい
雨森弥兵衛57 58 75 76 三将、奏者だったらしい、天道自治体コラボ枠
安養寺氏種43 36 72 71 お市との婚姻仲介したらしい、天道自治体コラボ枠
浅井亮親 67 71 73 68 織田との同盟破棄に反対、信長を罵倒して直接処断される
海北綱親 71 42 83 63 三将、秀吉も恐れるに知勇兼備だったらしい
宮部継潤 76 50 86 59 中国九州攻めの武功
磯野員昌 75 85 67 29 大志の知略防御
遠藤直経 72 82 77 24 何回か能力暗殺試みた、忍者キャラ
雨森弥兵衛57 58 75 76 三将、奏者だったらしい、天道自治体コラボ枠
安養寺氏種43 36 72 71 お市との婚姻仲介したらしい、天道自治体コラボ枠
浅井亮親 67 71 73 68 織田との同盟破棄に反対、信長を罵倒して直接処断される
海北綱親 71 42 83 63 三将、秀吉も恐れるに知勇兼備だったらしい
宮部継潤 76 50 86 59 中国九州攻めの武功
磯野員昌 75 85 67 29 大志の知略防御
遠藤直経 72 82 77 24 何回か能力暗殺試みた、忍者キャラ
468名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-0/nC)
2022/10/19(水) 13:49:28.65ID:iTIr1HIJ0469名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-0/nC)
2022/10/19(水) 13:59:11.73ID:iTIr1HIJ0 遠藤直経は六角氏に通ずる甲賀衆を避けて
伊賀衆に浅井家への協力を頼んだ事から大志からエセ忍者キャラになった
でもそれって何の史料から探し出してきた情報なん?聞いた事ないわ
自身が討たれる覚悟で敵陣深くに首実検装って入り込む胆力・忠義の心
そっちを推したほうがよっぽどカッコええやろ。顔グラも以前のほうが凄みがあって良い
伊賀衆に浅井家への協力を頼んだ事から大志からエセ忍者キャラになった
でもそれって何の史料から探し出してきた情報なん?聞いた事ないわ
自身が討たれる覚悟で敵陣深くに首実検装って入り込む胆力・忠義の心
そっちを推したほうがよっぽどカッコええやろ。顔グラも以前のほうが凄みがあって良い
470名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-uUjc)
2022/10/19(水) 13:59:47.66ID:Sj60up+rM471名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-7iBv)
2022/10/19(水) 14:00:43.64ID:21ACSj1x0 優遇されてる割に賢政からの改名とかはないんだよな
過去作品では六角と手切れして最初の嫁と離縁するイベントとかあった気がするが
過去作品では六角と手切れして最初の嫁と離縁するイベントとかあった気がするが
472名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-uUjc)
2022/10/19(水) 14:01:08.13ID:Sj60up+rM 遠藤は信長の野望オンライン(2003年)時代から忍者だった
https://kamurai.itspy.com/nobunaga/asaiSS/index.htm
https://kamurai.itspy.com/nobunaga/asaiSS/index.htm
473名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-PuTp)
2022/10/19(水) 14:09:39.13ID:nmuO3M6d0 亮親は天道PKからの追加武将で
頭数の少ない亮政時代から出しやすい、浅井親族ほしい、浅井家臣団に足りない要素を埋めやすい能力しやすそう
なコーエーの都合は感じる
遠藤忍者説は伊賀忍者と交流あったとか諜報に用いてたとかみかけるけどどっからの引用かはわからんね
案外、コーエーの場合は戦国大戦の影響うけてそう
頭数の少ない亮政時代から出しやすい、浅井親族ほしい、浅井家臣団に足りない要素を埋めやすい能力しやすそう
なコーエーの都合は感じる
遠藤忍者説は伊賀忍者と交流あったとか諜報に用いてたとかみかけるけどどっからの引用かはわからんね
案外、コーエーの場合は戦国大戦の影響うけてそう
474名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-e84p)
2022/10/19(水) 14:10:25.78ID:XuuJCOYt0 朝倉本願寺は能力値より動員力とか政治とかそっち方向の評価のイメージだわ
越前一国で2万3万を平気で動員していたわけだし。
最終的には無理が祟って崩壊したけど、三国志で言う「名声」とか「動員」みたいな
兵数を多く引き連れることができる特能入れてほしいところだわ
朝倉本願寺の武将が統率80、90ゴロゴロいるのはなんか違うわ
越前一国で2万3万を平気で動員していたわけだし。
最終的には無理が祟って崩壊したけど、三国志で言う「名声」とか「動員」みたいな
兵数を多く引き連れることができる特能入れてほしいところだわ
朝倉本願寺の武将が統率80、90ゴロゴロいるのはなんか違うわ
475名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-0/nC)
2022/10/19(水) 14:21:10.19ID:iTIr1HIJ0 遠藤氏は美濃との国境にほど近い最前線の城を任されてた一族なので
割と早くから織田氏の攻撃を受ける羽目になってしまった
遠藤氏の居城改修と防衛を朝倉氏が中心となって受け持ったので一時期、朝倉麾下として活動している
その朝倉氏の緩慢な防衛策の犠牲となって遠藤氏の一族の多くが討たれた為、反朝倉氏の筆頭だった
その個人的な恨みを捨て去って浅井ー朝倉共闘の為に命を懸けた武将
こういったタイプの武将には能力数値で評価するより特性てんこ盛りでキャラ付けしてあげて欲しい
割と早くから織田氏の攻撃を受ける羽目になってしまった
遠藤氏の居城改修と防衛を朝倉氏が中心となって受け持ったので一時期、朝倉麾下として活動している
その朝倉氏の緩慢な防衛策の犠牲となって遠藤氏の一族の多くが討たれた為、反朝倉氏の筆頭だった
その個人的な恨みを捨て去って浅井ー朝倉共闘の為に命を懸けた武将
こういったタイプの武将には能力数値で評価するより特性てんこ盛りでキャラ付けしてあげて欲しい
476名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-y5HG)
2022/10/19(水) 16:41:44.75ID:1QLji7LV0 遠藤直経、創造だと56 78 76 23だったのにな
大志で70 83 81 28 47と、政治以外万能になってしまった
大志で70 83 81 28 47と、政治以外万能になってしまった
477名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-4E6S)
2022/10/19(水) 17:45:12.50ID:MFIeFx8Wa 実はあざいという読みが正しいから
一転して元ネタは朝日庄だし本当はあさいが正しいとか読みがわからん浅井家
滋賀にある寺も亮政と久政はあさいなのに長政だけにあざいという表記残すからなおさらワケワカメ
一転して元ネタは朝日庄だし本当はあさいが正しいとか読みがわからん浅井家
滋賀にある寺も亮政と久政はあさいなのに長政だけにあざいという表記残すからなおさらワケワカメ
478名無し曰く、 (スフッ Sdbf-tqHy)
2022/10/19(水) 19:15:40.88ID:VFPLOrrNd >>467
吉川元春も島津義久、義弘、家久も撃退した宮部継潤はもう少しなんとかならんかな
吉川元春も島津義久、義弘、家久も撃退した宮部継潤はもう少しなんとかならんかな
480!ninja (スップ Sdbf-Y35R)
2022/10/19(水) 22:02:10.65ID:lhKvpmP9d わけわかめって何?
481名無し曰く、 (ワッチョイ 0ff8-3iQt)
2022/10/19(水) 22:04:48.27ID:hL0mxmyS0 検索したら古いネットスラングらしいよ
482!ninja (スップ Sdbf-Y35R)
2022/10/19(水) 22:27:10.06ID:lhKvpmP9d なるほど…
ありがとう。
ありがとう。
483名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-7iBv)
2022/10/19(水) 23:23:41.48ID:Khrgov1U0 >>481
へぇそうなんだ初めて聞いたよな俺たち平成生まれには馴染みがないよな
へぇそうなんだ初めて聞いたよな俺たち平成生まれには馴染みがないよな
484名無し曰く、 (ワッチョイ 4b15-TE9a)
2022/10/20(木) 00:17:55.68ID:zYo6aIVQ0485名無し曰く、 (ワッチョイ ab89-TbE3)
2022/10/20(木) 01:08:52.62ID:AL5Mhod10 根城坂で実際に島津軍を殲滅したのは挟撃した黒田小早川や藤堂高虎辺りだからな
援軍ありきなんで宮部継潤個人の力量で撃退したかというとまた違う
援軍ありきなんで宮部継潤個人の力量で撃退したかというとまた違う
486名無し曰く、 (ワッチョイ cfcf-11Cq)
2022/10/20(木) 01:55:41.48ID:CgN6q0NR0 宮部は臨時で五奉行やるくらいには政治できるんじゃないのか…
487名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-7iBv)
2022/10/20(木) 02:18:24.85ID:irw0A//g0 今川氏真と織田信雄も同じ政務59だけど
竹中半兵衛とか宮部継潤に同じ仕事任せても
彼奴らと似たような成果しか出せないの想像するとちょっと面白い
竹中半兵衛とか宮部継潤に同じ仕事任せても
彼奴らと似たような成果しか出せないの想像するとちょっと面白い
488名無し曰く、 (スププ Sdbf-wfu+)
2022/10/20(木) 04:23:31.50ID:KBeh8fsEd >>485
黒田官兵衛や小早川隆景、藤堂高虎みたいな高評価武将が参戦して勝ってるなら、守勢でよく凌いだことはそこそこの統率があれば十分評価できてることだと感じるな
黒田官兵衛や小早川隆景、藤堂高虎みたいな高評価武将が参戦して勝ってるなら、守勢でよく凌いだことはそこそこの統率があれば十分評価できてることだと感じるな
489名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2c-ZiO/)
2022/10/20(木) 05:45:43.61ID:MAY4IFyx0490名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2c-ZiO/)
2022/10/20(木) 08:01:36.76ID:MAY4IFyx0491名無し曰く、 (スップ Sdbf-taMV)
2022/10/20(木) 09:57:36.77ID:X+JapN9Id 篠原長房って歴史上は有能なはずだよな
492名無し曰く、 (ワッチョイ 4bbc-0uMb)
2022/10/20(木) 10:05:36.76ID:orx85vK20 満場一致で雑魚と言われる長治さんに殺されたのが響いてる
493名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-PuTp)
2022/10/20(木) 10:11:22.40ID:UE6zmtq40 林秀貞みたいに能力値よりスキル充実の方向性でもいいんだけど
治療自衛はともかく、能吏があまりにも死に特性すぎてな…
治療自衛はともかく、能吏があまりにも死に特性すぎてな…
494名無し曰く、 (スププ Sdbf-edbh)
2022/10/20(木) 10:17:50.67ID:Erm7Vndmd 長治君はさすがに織田に敵わないから降伏するために篠原弟と十河と合意の元で対織田を実質的に主導していた長房を粛清した形だから仕方のないとこはある
篠原長房がやったことはざっくりみても
・久米田で先陣担当して撤退指揮
・その後阿波三好を実質的に運営しながら分国法(新加制式)制定
・松永がやらかして逃がした義昭のかわりに平島公方の義栄を大友から呼び戻して14代将軍に就任
・毛利包囲網でも浦上支援で軍を率いて出兵
ようやっとる
篠原長房がやったことはざっくりみても
・久米田で先陣担当して撤退指揮
・その後阿波三好を実質的に運営しながら分国法(新加制式)制定
・松永がやらかして逃がした義昭のかわりに平島公方の義栄を大友から呼び戻して14代将軍に就任
・毛利包囲網でも浦上支援で軍を率いて出兵
ようやっとる
495名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-7iBv)
2022/10/20(木) 10:42:08.00ID:irw0A//g0 篠原長房
天道 54 31 71 74
創造 51 44 69 73
大志 50 44 69 72 72
新生 54 40 70 72
天道で固まった能力傾向でずっとそのままだな
顔グラも例の如く天下創世のいにしえのイラスト
天道 54 31 71 74
創造 51 44 69 73
大志 50 44 69 72 72
新生 54 40 70 72
天道で固まった能力傾向でずっとそのままだな
顔グラも例の如く天下創世のいにしえのイラスト
496名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-e84p)
2022/10/20(木) 10:43:30.51ID:Pa6kl3ES0 織田信雄や朝倉義景ですらセンゴクから再評価の兆しがあるのに
誰一人再評価の話題にもあげない三好長治。
強いて言えば顔グラが過小評価だよな
24歳で死んだのにあの老け顔はねーよ
誰一人再評価の話題にもあげない三好長治。
強いて言えば顔グラが過小評価だよな
24歳で死んだのにあの老け顔はねーよ
497名無し曰く、 (ブーイモ MM7f-SKtC)
2022/10/20(木) 11:28:55.75ID:X+6qShwXM だってゴミだし
阿波三好家が存続できたのも篠原長房のおかげ
一条兼定と土井宗珊みたいな関係
阿波三好家が存続できたのも篠原長房のおかげ
一条兼定と土井宗珊みたいな関係
498名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-PuTp)
2022/10/20(木) 11:52:54.07ID:UE6zmtq40499名無し曰く、 (スププ Sdbf-edbh)
2022/10/20(木) 11:58:36.41ID:lkE3re81d >>497
長房死ぬまで土佐の長宗我部や畿内の織田からも阿讃の本領攻めこまれてないあたりは優秀ぽいよね
長房死ぬまで土佐の長宗我部や畿内の織田からも阿讃の本領攻めこまれてないあたりは優秀ぽいよね
500名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-h7FX)
2022/10/20(木) 12:29:18.48ID:TCuHYZOM0 顔は強そうなのに能力はゴミカスというギャップ
501名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-7iBv)
2022/10/20(木) 12:46:17.68ID:8j5ExyHX0 新生でせっかく義継と阿波三好家が別行動になったのになぜか長逸が大名やってるしな
さすがに長篠シナリオだと長治になってるが
さすがに長篠シナリオだと長治になってるが
502名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-y5HG)
2022/10/20(木) 12:47:56.38ID:7HdCIhHZ0 三好家はトップの長慶すらまだ過少気味だし、再評価の道は険しいね
503名無し曰く、 (ワッチョイ 2bd6-dQGL)
2022/10/20(木) 13:11:32.90ID:s2MxfaSa0 篠原と石成は長年過小の槍玉に上がってるな
宮部も同じだったが見直しが入ったから
そろそろ上がるかもな
宮部も同じだったが見直しが入ったから
そろそろ上がるかもな
504名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-PuTp)
2022/10/20(木) 13:43:01.46ID:UE6zmtq40 >>501
三好長逸 60 52 58 56 新グラ、大名化、ノー特性
三好宗渭 58 62 51 49 1569年没、ノー特性
岩成友成 46 57 60 50 能弁巧言もち
三好三人衆としては過去一で使える岩成だと思う
三好長逸 60 52 58 56 新グラ、大名化、ノー特性
三好宗渭 58 62 51 49 1569年没、ノー特性
岩成友成 46 57 60 50 能弁巧言もち
三好三人衆としては過去一で使える岩成だと思う
505名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp0f-FUhU)
2022/10/20(木) 16:05:39.32ID:84+koV3qp 司馬遼太郎が遠藤直経を主人公に小説書こうとしてたらしい
実現してたらもう少し面白い能力だったかもね
実現してたらもう少し面白い能力だったかもね
506名無し曰く、 (ワッチョイ 3b04-dQGL)
2022/10/20(木) 17:25:03.69ID:+16D7vSl0 書かなくてよかったなあ
かの御仁影響ありすぎるから今不遇と言われてる大名の小説を書いて欲しかった
遠藤書くって事は浅井のメンツがあほみたいに強化されてまた織田が落とされる感じだろうし
かの御仁影響ありすぎるから今不遇と言われてる大名の小説を書いて欲しかった
遠藤書くって事は浅井のメンツがあほみたいに強化されてまた織田が落とされる感じだろうし
507名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-7iBv)
2022/10/20(木) 17:29:59.95ID:Hs4/CdWE0508名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-uUjc)
2022/10/20(木) 17:33:27.18ID:/ZRdc0xMM 統率73 武勇93 知略81 政治43くらいになりそう
どうせ暗殺話メインだろうから
どうせ暗殺話メインだろうから
509名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-y5HG)
2022/10/20(木) 17:33:32.78ID:3SFT6avd0 篠原長房、5ch内外でもっと評価しろって声よく聞くけど知略・政治70で十分評価されてる気はするんだよな
これ以上の数字にするには知名度がなー
これ以上の数字にするには知名度がなー
510名無し曰く、 (スププ Sdbf-edbh)
2022/10/20(木) 17:36:34.76ID:lkE3re81d 知略70は妥当だけど統率内政は+10ぐらいしてもいいかなとは思う
内政に関しては80後半あっても良さそう
内政に関しては80後半あっても良さそう
511名無し曰く、 (ワッチョイ efcf-dQGL)
2022/10/20(木) 17:37:15.93ID:vptXJo8I0 あれ?三好宗渭が1569没にされてるってことは立志伝やPKが来ても十勇士イベントはなし?
512名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-uUjc)
2022/10/20(木) 17:39:01.00ID:/ZRdc0xMM 上にもあるが土居宗珊くらいかな
土居宗珊
69 64 75 82 をベースに
篠原長房
79 69 80 77
量産型豊臣大名みたいな数値になった
土居宗珊
69 64 75 82 をベースに
篠原長房
79 69 80 77
量産型豊臣大名みたいな数値になった
513名無し曰く、 (スップー Sdbf-TE9a)
2022/10/20(木) 17:41:52.00ID:PCiIJyIRd 土居さんは土居さんで、いきなりぶっ壊れの西園寺の土居さんが現れて、
ずっと居た一条の土居さんは、じゃない方の土居になってしまったなw
ずっと居た一条の土居さんは、じゃない方の土居になってしまったなw
515名無し曰く、 (ワッチョイ efcf-dQGL)
2022/10/20(木) 17:46:17.24ID:vptXJo8I0 伊予の土居さんは毛利家史料を含めどんなに加算しても清水宗治以上にならないのに一回りも二回りもぶち抜いたからな…
516名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-0/nC)
2022/10/20(木) 17:48:25.83ID:WIIVYFEz0 遠藤直経と伊賀忍者の接点は何かあるんか?って昨日、自分で書いておいてアレだけど少し調べてみたら
義弟の田辺式部に六角氏に奪われた城を取り返す為に伊賀の忍を侵入させて放火させてはどうか、と直経が献策したとか
やっぱり忍者グラでもあながち間違いじゃなかったんや…しゃーないから違ういちゃもん言わせてもらうわ
長政(1545年生まれ)の傅役ってのはよく知られた話なのに直経(1541年生まれ)というゲーム上の設定はどうなん?
まあ教育係・後見人的なものではなく遊び相手やお世話係みたいなものも含めて傅役という場合もあるけど
生年不詳の武将ではあるんだけど一応、1531年生まれ説もあるにはあるのでその方がしっくりくる気がする
義弟の田辺式部に六角氏に奪われた城を取り返す為に伊賀の忍を侵入させて放火させてはどうか、と直経が献策したとか
やっぱり忍者グラでもあながち間違いじゃなかったんや…しゃーないから違ういちゃもん言わせてもらうわ
長政(1545年生まれ)の傅役ってのはよく知られた話なのに直経(1541年生まれ)というゲーム上の設定はどうなん?
まあ教育係・後見人的なものではなく遊び相手やお世話係みたいなものも含めて傅役という場合もあるけど
生年不詳の武将ではあるんだけど一応、1531年生まれ説もあるにはあるのでその方がしっくりくる気がする
517名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-7yy1)
2022/10/20(木) 18:23:15.33ID:qm243PP8a 土居清良のインパクトが凄すぎて隠れがちだけど土居宗珊も大概過大だな、史料なくて実績分からんのに
半分ネタキャラ扱いなんだろうが
少なくともスケールの違う篠原長房より全能力高いのはありえない
半分ネタキャラ扱いなんだろうが
少なくともスケールの違う篠原長房より全能力高いのはありえない
518名無し曰く、 (エムゾネ FFbf-TE9a)
2022/10/20(木) 18:36:52.13ID:YwzrznbBF 一条の方の土居は、兼定のお守り役ポジというネタで、能力を盛っていると思う
ならば、似た様な関係の今川氏真に対する朝比奈泰朝あたりも、ネタ補正があっても良さそうな気がする
ならば、似た様な関係の今川氏真に対する朝比奈泰朝あたりも、ネタ補正があっても良さそうな気がする
519名無し曰く、 (ワッチョイ 0f4c-GlfZ)
2022/10/20(木) 19:21:32.25ID:03hrSiUV0 そっちは義元に吸われてるから、、、
520名無し曰く、 (ワッチョイ ab89-tKkh)
2022/10/20(木) 20:30:09.38ID:yL5FCZP10 朝比奈とかより天野とか評価しろよ
後依田とか
後依田とか
521名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2c-ZiO/)
2022/10/20(木) 21:06:58.22ID:MAY4IFyx0 朝比奈やすともは昔は政治70だったのに
なぜ今は脳筋になってるのか
カワイソス
なぜ今は脳筋になってるのか
カワイソス
522名無し曰く、 (ワッチョイ df20-7iBv)
2022/10/20(木) 22:13:26.51ID:FKnAs/g20 朝比奈は父親の方が過少だな
523名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-7yy1)
2022/10/20(木) 23:35:42.65ID:vLJOsUIFa 義元とかいう吸血鬼
524名無し曰く、 (スプッッ Sd0f-tKkh)
2022/10/21(金) 00:44:41.15ID:6xzeZiOVd 似たようなポジションの袁紹は全然評価しないのに
義本は評価するコーエーさん
義本は評価するコーエーさん
525名無し曰く、 (ブーイモ MM7f-SKtC)
2022/10/21(金) 07:58:25.34ID:nDJ2XCirM 冀州乗っ取って河北制圧してる時点で凄いからな
日本だと東北関東制圧して
畿内(中原)勢力と戦う感じだわ
日本だと東北関東制圧して
畿内(中原)勢力と戦う感じだわ
526名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-y5HG)
2022/10/21(金) 09:34:27.41ID:Ku8IPUyX0 義元と袁紹なら袁紹の方が上だと思うんだがなぁ
527名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-7dWz)
2022/10/21(金) 09:47:16.98ID:P9rUwhS9a 義元さん政治や外交手腕は今でも良いとは思うけど武勇が過大な気はする。
60中くらいにしてそれこそ朝比奈天野辺りに振り分けても良さげ
60中くらいにしてそれこそ朝比奈天野辺りに振り分けても良さげ
528名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2c-ZiO/)
2022/10/21(金) 10:57:57.55ID:j8/X5tqW0 花倉の乱、勝利
北条氏康に勝利
織田信秀に圧勝
そりゃ武勇も高くなるだろ
北条氏康に勝利
織田信秀に圧勝
そりゃ武勇も高くなるだろ
529名無し曰く、 (スフッ Sdbf-tqHy)
2022/10/21(金) 11:04:44.73ID:V3fBEdRBd それ義元ろくに前線出てないだろw
530名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-7dWz)
2022/10/21(金) 11:07:08.85ID:tuf2JPFGa 大名本陣の攻撃で相手が崩壊なんてエピでもあればねえ。
義元さんは強い部下を上手く使った印象だわ。
義元さんは強い部下を上手く使った印象だわ。
531名無し曰く、 (スッププ Sdbf-luAM)
2022/10/21(金) 11:08:41.46ID:eacJfrUXd >>346
松下かへー「討とうと思えば討てた」
松下かへー「討とうと思えば討てた」
532名無し曰く、 (スップ Sdbf-tKkh)
2022/10/21(金) 11:22:20.90ID:mI+JrncJd533名無し曰く、 (ワッチョイ ab89-TbE3)
2022/10/21(金) 13:52:07.15ID:PqNOKwaT0 義元みたいな大名は政治が高いのはともかく知略や武勇まで高くする必要あるのかっていう
有名大大名格を能力値トップクラスにしたいが為に無理矢理万能ステータスに調整されてる印象
有名大大名格を能力値トップクラスにしたいが為に無理矢理万能ステータスに調整されてる印象
534名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-uUjc)
2022/10/21(金) 14:08:20.60ID:iohdzRDcM 今川義元より
大内義隆の方が戦績いいもんな
どっちも大負けしてるし
大内義隆の方が戦績いいもんな
どっちも大負けしてるし
535名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-OBTR)
2022/10/21(金) 17:38:03.88ID:1eWn7G9ca 城の部隊の能力は各武将のうち最大値を採用するってなれば極端な能力値にもできるんだがな
536名無し曰く、 (ワッチョイ fb44-4umj)
2022/10/21(金) 20:40:15.42ID:O7BkyhIe0 大内家はいつまでも再評価されないな
家中では最高の陶隆房も含めて強い!とは言えない微妙なやつばかり
これでは毛利家、大友家と戦えないだろ
家中では最高の陶隆房も含めて強い!とは言えない微妙なやつばかり
これでは毛利家、大友家と戦えないだろ
537名無し曰く、 (ワッチョイ 8b77-4E6S)
2022/10/21(金) 20:52:39.60ID:gv4R4/+Q0 ぶっちゃけ興房の能力が低いよな
今回下げられたのが謎
今回下げられたのが謎
538名無し曰く、 (ワッチョイ efcf-dQGL)
2022/10/21(金) 21:02:44.79ID:5SMndOMX0 如意ヶ嶽の戦いとか船岡山合戦で大内が畿内にまで進出してる時代のシナリオがあったら糞強かったと思う
539名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-y5HG)
2022/10/21(金) 21:32:58.33ID:Ku8IPUyX0 大内義興も過少だよね
540名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-fMRa)
2022/10/21(金) 21:58:03.84ID:bVhqZKjg0 尼子の武将の能力が微妙なんだからそれ相手にぐだぐだやってた大内もそんくらいだろと肥は思ってる
541名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-uUjc)
2022/10/21(金) 22:10:42.75ID:M8xw0XPSM 尼子は毛利にも勝ってるんだが
あんまり上げてくれないよな
あんまり上げてくれないよな
542名無し曰く、 (ワッチョイ df01-dQGL)
2022/10/21(金) 22:36:56.23ID:bWWJgR490 毛利っていう天井があるしな
543名無し曰く、 (ササクッテロロ Sp0f-dvmm)
2022/10/21(金) 22:38:58.63ID:qaRvRE7op 義興が畿内にいる頃って国取りゲー的に描きづらくないか
本願寺みたいに飛び地になるの?
まあ蒼天録はその辺気にせず普通の西国の大大名だったけど
本願寺みたいに飛び地になるの?
まあ蒼天録はその辺気にせず普通の西国の大大名だったけど
545名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-0/nC)
2022/10/21(金) 23:17:18.41ID:eITNxbck0 だからこその1518年8月開始の義興帰国シナリオ推しなのよ
小弓公方の足利義明の小弓城入城が同年7月だから関東戦国史マニアも喜ぶ
小弓城手に入れてからしばらくは入城せずに久喜市周辺で待機してたようだし
小弓公方の足利義明の小弓城入城が同年7月だから関東戦国史マニアも喜ぶ
小弓城手に入れてからしばらくは入城せずに久喜市周辺で待機してたようだし
546名無し曰く、 (ワッチョイ 1201-0x8G)
2022/10/22(土) 00:07:44.78ID:YChX2mdT0 大内義興と少弐政資の闘争は国取り合戦以外の何物でもないよね
547名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-7l04)
2022/10/22(土) 00:09:59.07ID:rqLQEdZia >>541
史実だと晴久は新宮党事件後でもほぼ互角かそれ以上なんだよな。
しかしゲームだと三兄弟来たらほぼ瞬殺レベルの差になっちゃってるし。
晴久は寿命縛りがあるんだから全能力+10でも良いくらいだね。
史実だと晴久は新宮党事件後でもほぼ互角かそれ以上なんだよな。
しかしゲームだと三兄弟来たらほぼ瞬殺レベルの差になっちゃってるし。
晴久は寿命縛りがあるんだから全能力+10でも良いくらいだね。
548名無し曰く、 (ワッチョイ eebf-6Mpa)
2022/10/22(土) 01:48:46.23ID:Dhp321eW0549名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-7l04)
2022/10/22(土) 02:46:08.30ID:EOZ3N5J7a うーん、次代の滅亡の遠縁ってのはちょっとif要素強すぎでないかな?
権力集中できてなければいずれ分裂内乱して晴久の代に崩壊もありえたわけでしょ。
元就が井上やらなければ直家が中山やらなければもっと拡大できてたかもみたいな根拠に近くね?
その時点での優劣って視点変えれば多少の違いは出るとしても
少なくとも後半は忍原崩れとかもあるし戦関連は毛利とはほぼ互角でしょ。
それがゲーム(koei評)だと差がありすぎではないかと。
権力集中できてなければいずれ分裂内乱して晴久の代に崩壊もありえたわけでしょ。
元就が井上やらなければ直家が中山やらなければもっと拡大できてたかもみたいな根拠に近くね?
その時点での優劣って視点変えれば多少の違いは出るとしても
少なくとも後半は忍原崩れとかもあるし戦関連は毛利とはほぼ互角でしょ。
それがゲーム(koei評)だと差がありすぎではないかと。
550名無し曰く、 (ワッチョイ eebf-6Mpa)
2022/10/22(土) 06:07:10.61ID:Dhp321eW0 >>549
別にif要素ではないぞ
そもそも尼子国久は尼子を支える内政官としても非常に有能であることは確かで国久贔屓の国人衆がそこそこ存在してたんだが粛清で一部の国人衆が毛利型に流出していったのも大きい
結果的になんとか中央集権は成功したものの終始毛利方や周辺勢力に優勢だったわけではないし晩年はむしろ敵だらけで陰りが見えたわけで
中央集権自体は悪いことでは無いけどタイミングは明らかに悪すぎたし別の方法を探るべきだった
別にif要素ではないぞ
そもそも尼子国久は尼子を支える内政官としても非常に有能であることは確かで国久贔屓の国人衆がそこそこ存在してたんだが粛清で一部の国人衆が毛利型に流出していったのも大きい
結果的になんとか中央集権は成功したものの終始毛利方や周辺勢力に優勢だったわけではないし晩年はむしろ敵だらけで陰りが見えたわけで
中央集権自体は悪いことでは無いけどタイミングは明らかに悪すぎたし別の方法を探るべきだった
551名無し曰く、 (ワッチョイ e177-+t3Q)
2022/10/22(土) 06:13:52.61ID:ThOdPud20 少弐家の列伝見るとしょっちゅう滅ぼされてるのに
なんだかんだ息子の誰かが復活してるの草
君らも不死鳥枠だ
なんだかんだ息子の誰かが復活してるの草
君らも不死鳥枠だ
552名無し曰く、 (ワッチョイ 0571-duL+)
2022/10/22(土) 06:52:54.65ID:BhKImgYQ0 >>550
結果論
結果論
553名無し曰く、 (ワッチョイ 826d-TfLj)
2022/10/22(土) 08:52:14.90ID:rqCo7Jyy0 粛清しないといけないくらい新宮党の力が強くなった原因を作ったのは息子に謀反起こされた経久じゃん
晴久は粛清劇で当主権力を強めたまで、そうしないとマジで分裂しかねない所までいってた
政治下げるなら原因作った経久の方じゃねーの?
晴久は粛清劇で当主権力を強めたまで、そうしないとマジで分裂しかねない所までいってた
政治下げるなら原因作った経久の方じゃねーの?
554名無し曰く、 (ラクッペペ MMe6-yvPA)
2022/10/22(土) 09:08:29.29ID:Hfyl8A2AM555名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-+t3Q)
2022/10/22(土) 10:30:07.38ID:fSo+W6sRa 少弐満貞 大内家に負けて戦死
少弐資嗣 大内家に負けて戦死
少弐嘉頼 21歳で病死
少弐教頼 大内家に負けて戦死
少弐政資 大内家に寝返った家臣により討死
少弐資元 大内家に負けて戦死
少弐冬尚 龍造寺に負けて戦死 ここで滅亡
11代目から最後まで
俺の屍を越えてゆけ状態な少弐一族
信長の野望ではどう評価すればええんでしょうか(^o^)
少弐資嗣 大内家に負けて戦死
少弐嘉頼 21歳で病死
少弐教頼 大内家に負けて戦死
少弐政資 大内家に寝返った家臣により討死
少弐資元 大内家に負けて戦死
少弐冬尚 龍造寺に負けて戦死 ここで滅亡
11代目から最後まで
俺の屍を越えてゆけ状態な少弐一族
信長の野望ではどう評価すればええんでしょうか(^o^)
556名無し曰く、 (ワッチョイ d115-sJzB)
2022/10/22(土) 10:58:00.34ID:BWJ/hTg90 少弐は、ひたすら大内に翻弄されて来たところだな
大友も似た様な状況で、陶が謀叛を起こして倒さなかったら、大友家も大内に乗っ取られていた
大友も似た様な状況で、陶が謀叛を起こして倒さなかったら、大友家も大内に乗っ取られていた
557名無し曰く、 (ワッチョイ e177-+t3Q)
2022/10/22(土) 11:09:58.48ID:ThOdPud20 九州探題の身柄は大内家に持っていかれ
位階は負けて大義名分も後半は大内側にあったという悲しさ
大内義弘クラスの傑物が室町期の少弐にもいればまた違ったんだろうが
位階は負けて大義名分も後半は大内側にあったという悲しさ
大内義弘クラスの傑物が室町期の少弐にもいればまた違ったんだろうが
558名無し曰く、 (ラクッペペ MMe6-yvPA)
2022/10/22(土) 11:22:29.01ID:TWuv8JckM なんなら足利直冬が将軍になっていると少弐が管領ポジションにつくので
鎌倉時代から地続きの勢力+日明貿易の独占でエライ事になってた
鎌倉時代から地続きの勢力+日明貿易の独占でエライ事になってた
559名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-7l04)
2022/10/22(土) 11:32:21.69ID:F8yFNoA+a >>550
脚色も多分にあるだろうけど雲陽や陰徳なんかでの新宮党の増長は(主に誠久だが)色んな所で出てくる。
家臣同士なのに殴り付けたり髭むしったり割りとめちゃくちゃ。
毛利方の書物としても粛清の正統性をある程度認めないといかんくらいの増長だったのだろう。
そんな状況なのにある日突然改心して宗家の為にとかはかなり考え難い。
能力値の話だが元就側の国人懐柔や政策での尼子弱体化が功を奏した面は多分にある。
(なので政務知略は元就-20でもまあそんなもんかと言える)
戦での勝ち負けでは大敗はないしほぼ互角でしょ。
銀山関連は元就(従軍したかはちと怪しいが)元春宍戸を破ってるわけで統率78武勇59は明らかに過少でしょ、と。
脚色も多分にあるだろうけど雲陽や陰徳なんかでの新宮党の増長は(主に誠久だが)色んな所で出てくる。
家臣同士なのに殴り付けたり髭むしったり割りとめちゃくちゃ。
毛利方の書物としても粛清の正統性をある程度認めないといかんくらいの増長だったのだろう。
そんな状況なのにある日突然改心して宗家の為にとかはかなり考え難い。
能力値の話だが元就側の国人懐柔や政策での尼子弱体化が功を奏した面は多分にある。
(なので政務知略は元就-20でもまあそんなもんかと言える)
戦での勝ち負けでは大敗はないしほぼ互角でしょ。
銀山関連は元就(従軍したかはちと怪しいが)元春宍戸を破ってるわけで統率78武勇59は明らかに過少でしょ、と。
560名無し曰く、 (ワッチョイ ee89-pdqw)
2022/10/22(土) 12:33:25.20ID:hG3z96110 尼子晴久 統78 武59 知77 政75
戦法「足止め」 特性「一所懸命」 「用兵」 「作事」
せっかくなんで能力数値のみで判断しないで特性の有無や戦法なんかも考慮しないとね
尼子一門で特性3つ保有は経久と晴久だけだし制作陣からのある程度の配慮は感じるなあ
「足止め」や「用兵」なんかが付与されている点から見ると苛烈な攻撃担当は新宮党と本城や鹿任せで遊んでねっていう意図か
新宮党粛清で国久や嫡男・誠久は襲撃受けて殺害されたけど誠久と不仲だった三男・敬久には刺客は送られてないんだな
敬久の伯父にあたる多胡辰敬を晴久陣営に引き入れた上で敬久を新宮党の新当主に据えるつもりがあったのかな(敬久は翌日に自害)
戦法「足止め」 特性「一所懸命」 「用兵」 「作事」
せっかくなんで能力数値のみで判断しないで特性の有無や戦法なんかも考慮しないとね
尼子一門で特性3つ保有は経久と晴久だけだし制作陣からのある程度の配慮は感じるなあ
「足止め」や「用兵」なんかが付与されている点から見ると苛烈な攻撃担当は新宮党と本城や鹿任せで遊んでねっていう意図か
新宮党粛清で国久や嫡男・誠久は襲撃受けて殺害されたけど誠久と不仲だった三男・敬久には刺客は送られてないんだな
敬久の伯父にあたる多胡辰敬を晴久陣営に引き入れた上で敬久を新宮党の新当主に据えるつもりがあったのかな(敬久は翌日に自害)
561名無し曰く、 (スップ Sd02-6Mpa)
2022/10/22(土) 14:07:46.52ID:BQif2lxbd >>559
統率は80代あっても良いけどそれ以上は・・・
結局新宮党粛清は中央集権に一時的に成功したものの、ケアが出来てないまま推し進めたから次代の国人衆流出の直接的要因に繋がり、晩年の尼子包囲網状態で息子にバトンタッチしてるから中途半端と言わざる得ない
粛清後の播磨遠征計画も三好実休に警戒されて頓挫してるし
能力値は
統率88武勇69知略63政治84
こんなものかな
毛利との差は統率武勇が高そうな未登場家臣を増やすのと、城数をしっかり増やせば問題ないと思う
新生を見ればわかるが山陰スカスカ過ぎてある意味びっくりだよ
統率は80代あっても良いけどそれ以上は・・・
結局新宮党粛清は中央集権に一時的に成功したものの、ケアが出来てないまま推し進めたから次代の国人衆流出の直接的要因に繋がり、晩年の尼子包囲網状態で息子にバトンタッチしてるから中途半端と言わざる得ない
粛清後の播磨遠征計画も三好実休に警戒されて頓挫してるし
能力値は
統率88武勇69知略63政治84
こんなものかな
毛利との差は統率武勇が高そうな未登場家臣を増やすのと、城数をしっかり増やせば問題ないと思う
新生を見ればわかるが山陰スカスカ過ぎてある意味びっくりだよ
562名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-TfLj)
2022/10/22(土) 14:42:53.74ID:+PdA1ddhM 毛利元就に連勝してる本城常光を上げるしかないが
それなりに上がってるんだよな
本城常光
72 79 82 33
↓
85 79 82 50
似たような村上義清はどうだろ?って思って探したが
83 87 73 60
なんかよえーな
統率100に寡兵で2回も大勝したやつの数値とは思えん
人は成長するってなら統率100は信玄じゃなくて家康にあげていいだろ
それなりに上がってるんだよな
本城常光
72 79 82 33
↓
85 79 82 50
似たような村上義清はどうだろ?って思って探したが
83 87 73 60
なんかよえーな
統率100に寡兵で2回も大勝したやつの数値とは思えん
人は成長するってなら統率100は信玄じゃなくて家康にあげていいだろ
563名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-TfLj)
2022/10/22(土) 14:45:59.09ID:+PdA1ddhM 村上武吉
83 85 77 45
義清、武吉と対して変わらん
防衛なら鉄壁持ちの義清
海戦なら海神持ちの武吉だが
普通の合戦ならどっちが勝つかわからん
83 85 77 45
義清、武吉と対して変わらん
防衛なら鉄壁持ちの義清
海戦なら海神持ちの武吉だが
普通の合戦ならどっちが勝つかわからん
564名無し曰く、 (ワッチョイ 820c-TfLj)
2022/10/22(土) 15:00:46.34ID:P6rpusJX0 村上義清、最終的には信玄に負けてるし謙信の傘下に入ってるし
その二人よりかは一段低くせざるを得ない感じ
その二人よりかは一段低くせざるを得ない感じ
565名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-7l04)
2022/10/22(土) 15:15:51.07ID:6EvdOFJCa >>561
中央集権化未完成なのはその通りだが
上でも書いてるけど新宮党の増長からの粛清はほぼ不可避でしょ。
他に考えられる対策なんてある?
播磨ってそもそも出雲から伯耆美作を経由して行くくらい遠い場所でしょ。
かつては新宮の助力あったとは言え
そこら辺りまで進軍しつづけ戦い続けて粛清後も天神山攻撃して
陶がやられたら石見に大転換して銀山抑える。
こんな国をいくつもまたいで軍を自ら率いて戦闘狂みたいな行動をずっと死ぬまでしてたんだから
武勇+10あたりは理解するけど個人的に70代はあってもおかしくないとは思う。
中央集権化未完成なのはその通りだが
上でも書いてるけど新宮党の増長からの粛清はほぼ不可避でしょ。
他に考えられる対策なんてある?
播磨ってそもそも出雲から伯耆美作を経由して行くくらい遠い場所でしょ。
かつては新宮の助力あったとは言え
そこら辺りまで進軍しつづけ戦い続けて粛清後も天神山攻撃して
陶がやられたら石見に大転換して銀山抑える。
こんな国をいくつもまたいで軍を自ら率いて戦闘狂みたいな行動をずっと死ぬまでしてたんだから
武勇+10あたりは理解するけど個人的に70代はあってもおかしくないとは思う。
566名無し曰く、 (ワッチョイ ee89-pdqw)
2022/10/22(土) 15:29:00.52ID:hG3z96110 >>562
本城常光の最期は元就に誅殺されたって感じで説明されてお終いな事が多いけど
実際の死に際は毛利家から月山富田城攻めで兵を出すよう指示を受けて
宍道湖畔で野営中に吉川元春軍に夜襲喰らって12時間の激闘の末の討死だからな
猛将設定されていても問題ないけどおつむが足りない…知略は大幅に下げて欲しい
本城常光の最期は元就に誅殺されたって感じで説明されてお終いな事が多いけど
実際の死に際は毛利家から月山富田城攻めで兵を出すよう指示を受けて
宍道湖畔で野営中に吉川元春軍に夜襲喰らって12時間の激闘の末の討死だからな
猛将設定されていても問題ないけどおつむが足りない…知略は大幅に下げて欲しい
567名無し曰く、 (スッップ Sda2-6Mpa)
2022/10/22(土) 16:00:43.15ID:WoAREDdmd >>565
かと言って一族の多くを粛清とか次世代のことを考えればベストではないだろ、そもそも出雲を始めとする尼子氏の領地は複雑な婚姻関係やコネで辛うじて成り立ってた訳だから過激な対応より融和路線しかない
事実、義久の代に晴久のやったことのツケが回ってきて対毛利で当主を支えれる有力な一門の不在、新宮党粛清で募り募った国人衆の不満が表面化したからな
そうじて不正解でもないけど正解とは言い難い微妙な選択
かと言って一族の多くを粛清とか次世代のことを考えればベストではないだろ、そもそも出雲を始めとする尼子氏の領地は複雑な婚姻関係やコネで辛うじて成り立ってた訳だから過激な対応より融和路線しかない
事実、義久の代に晴久のやったことのツケが回ってきて対毛利で当主を支えれる有力な一門の不在、新宮党粛清で募り募った国人衆の不満が表面化したからな
そうじて不正解でもないけど正解とは言い難い微妙な選択
568名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-TfLj)
2022/10/22(土) 16:07:57.62ID:+PdA1ddhM569名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-ie6s)
2022/10/22(土) 16:25:52.41ID:6oG4dVk3a 1回2回の戦績で決めると南条隆信を政宗と互角にしなきゃならんし
晴久は尼子最盛期を築いたので統率85~90あっても良い気はするけど
晴久は尼子最盛期を築いたので統率85~90あっても良い気はするけど
570名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-7l04)
2022/10/22(土) 16:45:39.27ID:hwnejo0na571名無し曰く、 (ワッチョイ 826d-TfLj)
2022/10/22(土) 16:53:10.54ID:rqCo7Jyy0 宗家を脅かす勢力を持つ分家と融和なんて土台無理
力で従わせる時代、力なき宗家は舐められるんだよ
力で従わせる時代、力なき宗家は舐められるんだよ
572名無し曰く、 (スップー Sd02-sJzB)
2022/10/22(土) 16:55:03.38ID:7dkqkNXqd 裏切ったりしたから粛清しようにも、色々しがらみがありすぎてすぐに潰せない例は少なくないな
その場合は、自分の親族や忠臣を送り込んで、その家をコントロール出来る様にするとかやってる
その場合は、自分の親族や忠臣を送り込んで、その家をコントロール出来る様にするとかやってる
573名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-TfLj)
2022/10/22(土) 16:55:24.72ID:JV4D5Pm7M バンディットのこれやん
https://pbs.twimg.com/media/DKWn5yaVoAAQhuF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DKWn5yaVoAAQhuF.jpg
576名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-+t3Q)
2022/10/22(土) 19:50:46.90ID:yiqhwce2a 大内や大友なんか家督次ぐたびに争い勃発してるもんな
邪魔な親族いたら排除するよね
邪魔な親族いたら排除するよね
577名無し曰く、 (スフッ Sda2-oTPq)
2022/10/22(土) 20:21:17.92ID:j79RF76gd 室町時代のならわしだな
579名無し曰く、 (ワッチョイ fd89-PiY+)
2022/10/22(土) 21:06:21.34ID:kzGAPpoU0 そういえば、宗は内輪もめの時に朝鮮に助力を頼んでたな
頼んだほうは敗れて滅んだけど
頼んだほうは敗れて滅んだけど
580名無し曰く、 (ワッチョイ 5d2b-80Lh)
2022/10/22(土) 21:46:09.01ID:5/V7/4cF0 そもそも国久ら新宮党が増長したって講談の話にあるだけで一次資料とかで確認できるものなの?
元就の謀略にかかって晴久が新宮党を処断したのは講談の話とバッサリ切り捨て増長の話は信じるって偏ってない
元就の謀略にかかって晴久が新宮党を処断したのは講談の話とバッサリ切り捨て増長の話は信じるって偏ってない
581名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/22(土) 21:54:21.26ID:6//9Gbjo0 尼子関連で一番怪しいのは勝久なんだよな…まるで赤の他人まである
582!ninja (スップ Sd02-/Wli)
2022/10/22(土) 21:55:32.05ID:x3ptl1ORd 加賀100万石ってすげーよな
外様のくせに
凄すぎる
外様のくせに
凄すぎる
583名無し曰く、 (ワッチョイ cdcf-ELF5)
2022/10/22(土) 22:37:42.29ID:8wD8m0Fu0 もとから譜代家臣が石高控えめだが重要な位置にあって外様は石高あるけど地方に飛ばされてるイメージだが
584名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-TfLj)
2022/10/22(土) 22:43:39.51ID:hiX89gu4M どのあたりまでが地方なんだろ
金沢って江戸だと名古屋より上で
江戸大坂京都に次ぐ人口だよね
金沢って江戸だと名古屋より上で
江戸大坂京都に次ぐ人口だよね
585名無し曰く、 (ワッチョイ fd10-ZgaH)
2022/10/22(土) 23:05:39.67ID:RJ6QyrOH0 代表的なのは熊本広島あたりか
加藤清正も福島正則も末路は悲惨だった
賤ヶ岳の七本槍で幕末までまともに存続した家の数…
加藤清正も福島正則も末路は悲惨だった
賤ヶ岳の七本槍で幕末までまともに存続した家の数…
586名無し曰く、 (ワッチョイ 0d4b-Cxr3)
2022/10/23(日) 00:32:02.53ID:hVFXSrH/0587名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-80Lh)
2022/10/23(日) 00:42:12.80ID:iEUVqlOIa うぃきの近代以前の日本の都市人口統計だと一応金沢が4番目になってるな
名古屋+熱田だとほとんど変わらんけど
名古屋+熱田だとほとんど変わらんけど
588名無し曰く、 (ワッチョイ 0d4b-Cxr3)
2022/10/23(日) 00:45:13.14ID:hVFXSrH/0 解決した wiki金沢市からか 国別人口からだと四番手は信じられん
金沢以外スカスカだ
金沢以外スカスカだ
589名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-80Lh)
2022/10/23(日) 10:18:34.63ID:s+FWEolKa 京大坂は別だが、基本的には城下町にはその藩の武士の大半が集住するから、
それに応じて町民も増える。
それに応じて町民も増える。
590名無し曰く、 (スップ Sd02-duL+)
2022/10/23(日) 11:09:15.78ID:sIjIai5Hd 金沢は江戸時代に勃興した新興都市という感じ
江戸以前は一向一揆しか語られないもんな
足利義稙が越中放生津から越前一乗谷に遷座した時に加賀に立ち寄ったのかも知らない
加賀の守護所は野々市なのだろうか?
野町など地名から察するに野原だったのかな
江戸以前は一向一揆しか語られないもんな
足利義稙が越中放生津から越前一乗谷に遷座した時に加賀に立ち寄ったのかも知らない
加賀の守護所は野々市なのだろうか?
野町など地名から察するに野原だったのかな
591名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/23(日) 11:11:38.29ID:GNhfCrdD0 金沢と坂田が発展したのはやはり北回り船のおかげかね
592名無し曰く、 (ワッチョイ fd89-Nw8R)
2022/10/23(日) 11:12:33.84ID:EtbRWH1z0593名無し曰く、 (スフッ Sda2-oTPq)
2022/10/23(日) 15:37:05.84ID:xQS1+WLxd 金沢は鎌倉時代でも結構栄えてたんだけどな
594名無し曰く、 (ワッチョイ 1201-yvPA)
2022/10/23(日) 17:40:43.26ID:4zrcNnU80 金沢や酒田が拓けたのは渤海使の渡来港か接待拠点として利用されていたからという話を聞いた
595名無し曰く、 (ワッチョイ ee89-pdqw)
2022/10/23(日) 18:01:45.01ID:8NybxjdJ0 現在の酒田市の中心地って最上川の北岸にあるけど
戦国時代の最上氏vs大宝寺氏vs砂越氏だった頃は南岸が中心地だったんだよね
大雨による河川の氾濫で南岸の中心地が壊滅状態になった時に
北岸の寂れた場所にあった一向宗寺院が救済場所を提供して
農民たちの居住地が南岸から北岸へと移っていった歴史がある
大宝寺氏や砂越氏の生産力や商業力が一向宗徒によって削られなければ
もっと最上氏に対して勢力的にも太刀打ち出来てたかもね
戦国時代の最上氏vs大宝寺氏vs砂越氏だった頃は南岸が中心地だったんだよね
大雨による河川の氾濫で南岸の中心地が壊滅状態になった時に
北岸の寂れた場所にあった一向宗寺院が救済場所を提供して
農民たちの居住地が南岸から北岸へと移っていった歴史がある
大宝寺氏や砂越氏の生産力や商業力が一向宗徒によって削られなければ
もっと最上氏に対して勢力的にも太刀打ち出来てたかもね
596名無し曰く、 (ワッチョイ eed6-Cxr3)
2022/10/23(日) 19:11:09.32ID:Wuv7UaEQ0597名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-+t3Q)
2022/10/23(日) 19:41:56.43ID:VUaCj7QQa 馬関抑えてたから長州の倒幕成功した説あるくらいやし
やっぱ港は大事っすねえ
やっぱ港は大事っすねえ
598!ninja (スップ Sd02-/Wli)
2022/10/23(日) 20:48:28.12ID:2BOSWhwhd 北陸って日本海側なので雪害が凄いイメージあるけど
金沢があれだけ栄えたのは
前田家の手腕がずば抜けて優秀だったんだろね。
金沢があれだけ栄えたのは
前田家の手腕がずば抜けて優秀だったんだろね。
599名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-80Lh)
2022/10/23(日) 21:02:28.33ID:SttBRG6Da 半分程度の石高の名古屋とさほど変わらない程度の人口だから、
別に特別優秀ってわけじゃないと思うが。
京大坂は武士人口少ないのにもっと人口多いし。
別に特別優秀ってわけじゃないと思うが。
京大坂は武士人口少ないのにもっと人口多いし。
600名無し曰く、 (ワッチョイ 11bc-STOE)
2022/10/23(日) 21:31:17.55ID:gS6nIVUK0 あんないい加減で最大数の一向食えてるんだから土地のポテンシャル自体が高い
今でも寿司はトップクラスやしな。戦国時代とかめっちゃ旨いもの食ってそう
今でも寿司はトップクラスやしな。戦国時代とかめっちゃ旨いもの食ってそう
601名無し曰く、 (ワッチョイ ee89-pdqw)
2022/10/23(日) 21:49:41.97ID:8NybxjdJ0 石川県って服とか車とか見えるところに金かけて食ってるものは貧しい事で有名
富山県や福井県が住居や教育なんかに堅実に金かけてるのと比較するとちょっとおかしい
まあ石川県民がおかしいというよりかは金沢市民がおかしいというのが正しいのかな
3年程、能登半島某所に仕事で住んでたけど能登半島の人は金沢の町は褒めても金沢市民はボロカス言ってたな
能登半島で長続連の墓見に行ったら地元の人からはヘンな名前のお侍さんの墓って案内されたわ
富山県や福井県が住居や教育なんかに堅実に金かけてるのと比較するとちょっとおかしい
まあ石川県民がおかしいというよりかは金沢市民がおかしいというのが正しいのかな
3年程、能登半島某所に仕事で住んでたけど能登半島の人は金沢の町は褒めても金沢市民はボロカス言ってたな
能登半島で長続連の墓見に行ったら地元の人からはヘンな名前のお侍さんの墓って案内されたわ
602名無し曰く、 (エムゾネ FFa2-duL+)
2022/10/23(日) 23:09:48.29ID:8jX4u83tF >>594
能登や加賀に漂着した渤海使は小松の国府か越前に護送されると思うが金沢??
真宗王国なのに国宝寺院が無いのも不思議
以外だったが先日国宝指定された越中勝興寺が北陸唯一の真宗国宝寺院なんだな
越中御両寺の瑞泉寺の方が格上ではないかな
能登や加賀に漂着した渤海使は小松の国府か越前に護送されると思うが金沢??
真宗王国なのに国宝寺院が無いのも不思議
以外だったが先日国宝指定された越中勝興寺が北陸唯一の真宗国宝寺院なんだな
越中御両寺の瑞泉寺の方が格上ではないかな
603名無し曰く、 (スププ Sda2-CycN)
2022/10/24(月) 12:01:01.19ID:AXehU3H7d 前の話題掘り返すことになってしまうが丁度篠原長房を専門に取り扱った書籍を読めたんだが凄いなこいつ
若年期に鬼十河と試合で立ち会って勝ってたり久米田でも篠原の戦線は相手の安見を崩して押し込んだりで武官としても結構やれてるのね
後キリスト教関連にも結構重要で本人は改宗してないけど友好的に保護したり畿内で布教できるよう支援等してたり
今の保守主義の内政官的なステータスと正反対のイメージついた
若年期に鬼十河と試合で立ち会って勝ってたり久米田でも篠原の戦線は相手の安見を崩して押し込んだりで武官としても結構やれてるのね
後キリスト教関連にも結構重要で本人は改宗してないけど友好的に保護したり畿内で布教できるよう支援等してたり
今の保守主義の内政官的なステータスと正反対のイメージついた
604名無し曰く、 (ワッチョイ 7e10-80Lh)
2022/10/24(月) 13:38:19.89ID:bTck7ys20 またスレにシノラーが増えたのか(´・ω・`)
605名無し曰く、 (ワッチョイ 8171-R5Rr)
2022/10/24(月) 15:25:13.66ID:KMtJ70kG0 前田利家がジョブチェンジして前田慶次になるエロゲがあったな
606名無し曰く、 (ワッチョイ 2124-P6X7)
2022/10/24(月) 17:27:00.02ID:nsAUN4W00 戦国ランスか
敵将捕縛しやすい丹羽長秀はよく使ってたな
敵将捕縛しやすい丹羽長秀はよく使ってたな
607名無し曰く、 (ワッチョイ cdcf-r8B4)
2022/10/24(月) 19:08:41.64ID:X/ez/9Rn0 鹿介がドMになってるやつか
608!ninja (スップ Sda2-/Wli)
2022/10/24(月) 22:11:52.45ID:wGQ8a8xUd 四国についての質問なのですが…
長宗我部元親と三好長慶ってどっちか四国の英雄なの?
長宗我部元親と三好長慶ってどっちか四国の英雄なの?
609名無し曰く、 (ワッチョイ c6e8-CycN)
2022/10/24(月) 22:15:02.39ID:uBiMlnd20 知名度は長宗我部
三好は阿波出身とはいえ活動がほぼ畿内だから四国の英雄かといわれると賛否別れる
三好は阿波出身とはいえ活動がほぼ畿内だから四国の英雄かといわれると賛否別れる
610名無し曰く、 (ワッチョイ 11bc-STOE)
2022/10/24(月) 22:17:07.42ID:eEbHgtf80 一応徳島は三好だらけ。大阪は豊臣だからな
611名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/24(月) 22:18:05.90ID:EZrAyZ3Z0 四国は戦国BASARAが出るまでは坂本龍馬と山内一豊以外メディアに露出がない歴史不毛地帯だった記憶が…違う世界線か
613名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/24(月) 22:26:06.98ID:EZrAyZ3Z0 蜂須賀家政は経歴だけ見るとめっちゃ武張ってるのにその能力は
61 47 76 81 と吏僚型で特性は 底力 差配 策謀と知恵袋型なのな
朝鮮攻めで冷静な進言をしたがゆえの査定かね
61 47 76 81 と吏僚型で特性は 底力 差配 策謀と知恵袋型なのな
朝鮮攻めで冷静な進言をしたがゆえの査定かね
614名無し曰く、 (ワッチョイ 2e4c-R/Ha)
2022/10/24(月) 22:59:03.44ID:RegiX3M50615名無し曰く、 (ワッチョイ 820c-TfLj)
2022/10/24(月) 23:20:25.13ID:Pfse4rj40 香川県で歴史上の偉人といえば空海だってどこかの配信者が言ってた
大阪府内で三好長慶をアピールしだしたのは最近みたいだし、それまでどこの英雄でもなかったんだよな長慶
かわいそう
大阪府内で三好長慶をアピールしだしたのは最近みたいだし、それまでどこの英雄でもなかったんだよな長慶
かわいそう
616名無し曰く、 (ワッチョイ cdcf-80Lh)
2022/10/24(月) 23:33:01.91ID:8sxJ79l00 阿波本国とは別に活動してたからどこの大名かと言われると摂津だろうな
自前家臣も摂津衆ばかりだし
自前家臣も摂津衆ばかりだし
617名無し曰く、 (ワッチョイ 8989-80Lh)
2022/10/24(月) 23:33:06.67ID:tIpWiwk80 近年伊勢新九郎に関する漫画や小説のラッシュだったけど、全然バズらんかったよなあ
花の慶次一発で誰も知らなかった無名が一夜にして戦闘力100の武将として登場する戦国ドリームは遠い昔。
ましてや三好では・・・
天野先生あたりには今後も三好ageと、剣豪将軍などと不自然に持て囃されている悪徳将軍義輝sageを頑張って欲しい。
花の慶次一発で誰も知らなかった無名が一夜にして戦闘力100の武将として登場する戦国ドリームは遠い昔。
ましてや三好では・・・
天野先生あたりには今後も三好ageと、剣豪将軍などと不自然に持て囃されている悪徳将軍義輝sageを頑張って欲しい。
618名無し曰く、 (ワッチョイ 2e4c-R/Ha)
2022/10/24(月) 23:50:49.45ID:RegiX3M50 家臣や一門が死にすぎだし、経歴もよくわからんの多いし、地味+鬱エンドだしな。
三好義継もよく経歴見るとかっこいいけど、立ち位置が完全に悪役のソレ。
織田信長みたいに子孫生き残ってるとか跡を家臣達が継いでくれたとかもない。
なにかの間違いで大河ドラマになっても主人公が松永久秀ってオチになりそう
三好義継もよく経歴見るとかっこいいけど、立ち位置が完全に悪役のソレ。
織田信長みたいに子孫生き残ってるとか跡を家臣達が継いでくれたとかもない。
なにかの間違いで大河ドラマになっても主人公が松永久秀ってオチになりそう
619名無し曰く、 (ワッチョイ c6e8-CycN)
2022/10/24(月) 23:58:41.86ID:uBiMlnd20 三好家の系譜はなんだかんだで政長の血筋が江戸でも旗本として残ってたり三好宗家も義興の子の義資とか血自体は残ってるらしい
たしか近代でも外務大臣だかで三好家の方がいたような
たしか近代でも外務大臣だかで三好家の方がいたような
620名無し曰く、 (ワッチョイ 1220-YNkD)
2022/10/25(火) 00:00:09.37ID:kdJ7Umvf0 伊勢さんは既に最強クラスの能力もらってるからな
621名無し曰く、 (ワッチョイ fd89-Nw8R)
2022/10/25(火) 00:26:41.69ID:5Hn9VXUI0 三好は本土と四国で家臣格差が大きそう
622名無し曰く、 (ワッチョイ 2101-ie6s)
2022/10/25(火) 00:29:13.50ID:2G3y/Alr0 義輝はどんなに失政してても最期が天下の名刀を畳に突き刺しての戦国無双なので査定は高いでしょ、辞世もカッコいいし
五月雨は 露か涙か 不如帰 我が名をあげよ 雲の上まで
五月雨は 露か涙か 不如帰 我が名をあげよ 雲の上まで
623名無し曰く、 (スププ Sda2-NPuE)
2022/10/25(火) 00:57:41.34ID:YUaPcdZtd 全国版の三好と細川は場所逆だと思う
624名無し曰く、 (ワッチョイ 0d4b-Cxr3)
2022/10/25(火) 01:12:41.77ID:73Ssfu0n0 三好や信長の子孫生き残ってるの話で思い出したけど、
今上天皇の先祖に三好吉房、木下弥右衛門の名があるのがすごい
今上天皇の先祖に三好吉房、木下弥右衛門の名があるのがすごい
626名無し曰く、 (スププ Sda2-CycN)
2022/10/25(火) 05:29:13.07ID:5kpb+RPMd >>621
権力的には長慶を頂点に実休、長逸、松永久秀が頭一つ抜けてその次に兄弟親族、篠原長房あたりがくる感じ
禁制だせるのがこのあたりの面子なので一族除くと松永と篠原が段違いに優遇されてる
長慶死期は初期は三人衆、松永、篠原が同格でそこから篠原が頭一つ抜けてくる
権力的には長慶を頂点に実休、長逸、松永久秀が頭一つ抜けてその次に兄弟親族、篠原長房あたりがくる感じ
禁制だせるのがこのあたりの面子なので一族除くと松永と篠原が段違いに優遇されてる
長慶死期は初期は三人衆、松永、篠原が同格でそこから篠原が頭一つ抜けてくる
627名無し曰く、 (ササクッテロル Sp11-duL+)
2022/10/25(火) 07:16:54.78ID:VW3oAKUYp 天野さんの信長辛口評価も反映させような
628名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-wXuw)
2022/10/25(火) 10:52:45.42ID:RUL/w2ZfM 新生やると松永久秀が三好の行く末をずっと悩む忠臣扱いでウケる
安宅信康殺したのも三好義継に権力集中させるため仕方なくって扱いだし
安宅信康殺したのも三好義継に権力集中させるため仕方なくって扱いだし
630名無し曰く、 (スププ Sda2-CycN)
2022/10/25(火) 11:26:18.45ID:5kpb+RPMd >>622
失政というか無理に三好を敵視して張り合わなければ永禄の変もなかったというか上手く協力できてたら戦国時代も早期に終わって足利幕府中興の祖になれてたと思うわ
時期的に三好六角の力と幕府の権威あれば大抵の無理は通るだろうし
失政というか無理に三好を敵視して張り合わなければ永禄の変もなかったというか上手く協力できてたら戦国時代も早期に終わって足利幕府中興の祖になれてたと思うわ
時期的に三好六角の力と幕府の権威あれば大抵の無理は通るだろうし
631名無し曰く、 (スフッ Sda2-+B34)
2022/10/25(火) 11:28:45.41ID:cyvRfVSsd でも剣豪将軍って響きはカッコいいよね
633名無し曰く、 (ワッチョイ 5d65-duL+)
2022/10/25(火) 12:20:24.05ID:TbEolZCQ0 刀剣が時代遅れって朝鮮出兵でも日本兵が刀を使って明軍圧倒してる記録が残ってんだけどな
634名無し曰く、 (スプッッ Sd02-1XAN)
2022/10/25(火) 12:29:14.53ID:qrtVynB/d それだけ義政以降の流浪して他の大名に厄介になってる将軍らと違ってマジで幕府権力と権威を復活復興させようとして他と抗った将軍ということだろ
自分らの自由にならない久々に将軍らしい振る舞いをする将軍の登場に三好勢は焦ったのはみてとれる
有能であるが故に早い段階で摘み取られた
生まれたときから家にはほぼ戦力がなく、ほとんどその直轄軍を持てなかった身故の悲劇
戦争全体を通せば負けかもしれんが
戦闘に出た義輝の部隊は引き分けはあれど死ぬまで負けたことなしの強さだったのはあまり知られていないのが浮かばれないとこ
自分らの自由にならない久々に将軍らしい振る舞いをする将軍の登場に三好勢は焦ったのはみてとれる
有能であるが故に早い段階で摘み取られた
生まれたときから家にはほぼ戦力がなく、ほとんどその直轄軍を持てなかった身故の悲劇
戦争全体を通せば負けかもしれんが
戦闘に出た義輝の部隊は引き分けはあれど死ぬまで負けたことなしの強さだったのはあまり知られていないのが浮かばれないとこ
635名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-wXuw)
2022/10/25(火) 12:40:20.34ID:RUL/w2ZfM 新生だと史実で朽木に引きこもってるせいで
西近江にいたというのが分かりやすくなった
あんまり歴史知らない人はずっと京都にいたと思ってるだろう
在職の半分は坂本や朽木にいたんだし
西近江にいたというのが分かりやすくなった
あんまり歴史知らない人はずっと京都にいたと思ってるだろう
在職の半分は坂本や朽木にいたんだし
636名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-wXuw)
2022/10/25(火) 12:50:55.67ID:RUL/w2ZfM 大志まで西近江の城は清水山城でこれは浅井領なんだよな
朽木も清水山城も現在の高島市内で10kmくらいしか
離れてないから併設できない
朽木も清水山城も現在の高島市内で10kmくらいしか
離れてないから併設できない
638名無し曰く、 (スププ Sda2-CycN)
2022/10/25(火) 14:58:30.75ID:5kpb+RPMd 義輝は政治面で失敗や悪手が目立つ気がして有能かといわれるとちょっと悩む
639名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/25(火) 15:01:26.68ID:CZIfBGUu0 足利将軍で言うなら足利義稙の人生とかかなり面白いんだがノブヤボでやるのは無理だろうな…
640名無し曰く、 (ワッチョイ 820c-TfLj)
2022/10/25(火) 15:35:27.50ID:7cQfOw650 一存が落馬して死んだのは久秀のせい、実休が戦死したのも久秀が悪い、
義興は久秀が毒殺した、冬康は主家簒奪を狙った久秀による讒言で殺された、結果として長慶を死なせたのは久秀
東大寺大仏殿炎上は久秀サイドが火を放ったせいだし、将軍殺害も久秀が考案&実行したし
従来の久秀は盛られに盛られておかしい(´・ω・`)
義興は久秀が毒殺した、冬康は主家簒奪を狙った久秀による讒言で殺された、結果として長慶を死なせたのは久秀
東大寺大仏殿炎上は久秀サイドが火を放ったせいだし、将軍殺害も久秀が考案&実行したし
従来の久秀は盛られに盛られておかしい(´・ω・`)
641名無し曰く、 (ワッチョイ 826d-TfLj)
2022/10/25(火) 16:16:33.08ID:txNf2Awj0 久秀の盛られた悪評が解消される事で長慶が久秀にいいようにされてしまった、みたいな間違ったイメージも無くなる
642名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-+t3Q)
2022/10/25(火) 16:17:51.06ID:ex4G3Dtwa 足利義稙は暗殺者撃退してるし義輝より強いよな
太閤立志伝5だと剣豪枠だったし
太閤立志伝5だと剣豪枠だったし
643名無し曰く、 (スププ Sda2-CycN)
2022/10/25(火) 17:30:10.46ID:5kpb+RPMd >>640
一存に関してはどうもこの人トラブルメーカーの気があるように見える
長慶が晴元側と戦うために挙兵した再際に晴元側にいたり篠原の武芸の師匠を闇討ちしたり三好兄弟でも長慶、冬康は松永と仲がよく実休も茶道関連で悪いわけではないのに一存は嫌ってたり
一存に関してはどうもこの人トラブルメーカーの気があるように見える
長慶が晴元側と戦うために挙兵した再際に晴元側にいたり篠原の武芸の師匠を闇討ちしたり三好兄弟でも長慶、冬康は松永と仲がよく実休も茶道関連で悪いわけではないのに一存は嫌ってたり
644名無し曰く、 (ワッチョイ 2124-P6X7)
2022/10/25(火) 19:05:18.46ID:A7eMtjsT0645名無し曰く、 (スップー Sd02-NPuE)
2022/10/25(火) 19:13:25.79ID:j8qa9hDQd >>641
しかしそのイメージを失くすと今の知略は高すぎるような気がしてくる
しかしそのイメージを失くすと今の知略は高すぎるような気がしてくる
646名無し曰く、 (ワッチョイ cdcf-ELF5)
2022/10/25(火) 19:26:40.41ID:4es8FFjt0 https://i.imgur.com/Bmuwl0X.png
新生の久秀は漂白されすぎて足利の守護神になってるからな
新生の久秀は漂白されすぎて足利の守護神になってるからな
647名無し曰く、 (ワッチョイ e177-+t3Q)
2022/10/25(火) 19:42:19.02ID:HNnIsyUf0 そういや松永久通も信長の野望インターネットが全盛期な男だったな
648名無し曰く、 (ワッチョイ eebf-6Mpa)
2022/10/25(火) 19:57:07.20ID:JnAlyvTz0 漂白というか正直、義輝の自業自得だよな
649名無し曰く、 (ワッチョイ 1201-Cxr3)
2022/10/25(火) 21:23:44.45ID:IE4K+fnc0650名無し曰く、 (ワッチョイ c6e8-CycN)
2022/10/25(火) 21:27:44.82ID:kNcB7g800 義輝は武勇面は今のでもいいけど知略内政面は長治や兼定クラスもいいとこだよなあ
651名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-LB/4)
2022/10/25(火) 22:10:47.48ID:l5WntEAgM 20歳やそこらのボンボンでは頑張った方だとは思う
アヘとか岸田とか兼定兼亮以下だし
アヘとか岸田とか兼定兼亮以下だし
652名無し曰く、 (ワッチョイ 11bc-STOE)
2022/10/25(火) 22:13:33.25ID:hNZHDTbP0 義維親子も持ってたからそりゃ焦る。何も主導権あらへん
653名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-LB/4)
2022/10/25(火) 22:16:41.56ID:l5WntEAgM >>613
スタートラインと実績を考えたら過大もいいところ
スタートラインと実績を考えたら過大もいいところ
654名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/25(火) 22:17:19.26ID:CZIfBGUu0 雲芸和議とか芸豊和議は要らん行動だったように思う。あれで献金額1.2の大友と毛利の両方が幕府から距離取ったし
655!ninja (スッップ Sda2-/Wli)
2022/10/25(火) 22:23:15.01ID:ygLwPMYyd 浅野長政って五奉行の筆頭だよね
今でも広島県民にとっては郷土の誇りなんだろね
今でも広島県民にとっては郷土の誇りなんだろね
656名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/25(火) 22:25:26.66ID:CZIfBGUu0 広島藩初代藩主は浅野長晟公なので…長政は関係ないかなって…
657名無し曰く、 (ワッチョイ decf-594l)
2022/10/25(火) 22:25:52.43ID:0YXXlG170 なんなら水野勝成のが支持されてる
658名無し曰く、 (ワッチョイ ee89-pdqw)
2022/10/25(火) 22:47:35.74ID:sIe1D2YK0 >>636
距離が近すぎて併設出来ないゲーム的な事情は確かなんだけど
家格的には高島七頭の惣領家は出すべき存在ではあるんだよね
1546年の頃だと佐々木越中孝(高)俊が当主として記録にはあるんだけど生没年がなあ…
佐々木越中氏(清水山城)…義輝元服・将軍宣下時の警固両人として一〇〇〇余人動員
朽木氏(西山城or朽木城)…義輝入洛時に御供衆として二〇〇余人動員
距離が近すぎて併設出来ないゲーム的な事情は確かなんだけど
家格的には高島七頭の惣領家は出すべき存在ではあるんだよね
1546年の頃だと佐々木越中孝(高)俊が当主として記録にはあるんだけど生没年がなあ…
佐々木越中氏(清水山城)…義輝元服・将軍宣下時の警固両人として一〇〇〇余人動員
朽木氏(西山城or朽木城)…義輝入洛時に御供衆として二〇〇余人動員
659名無し曰く、 (ワッチョイ 2124-80Lh)
2022/10/25(火) 22:58:23.15ID:WDfLF7x20 近江の城で言ったら佐和山城の過小評価なんとかしてくれ
660名無し曰く、 (ワッチョイ 7e10-80Lh)
2022/10/25(火) 23:57:39.71ID:QpkruUr40 どうでもいい改名イベントの代わりに佐和山城大改修イベントでも入れよう
661名無し曰く、 (ワッチョイ e9d6-Cxr3)
2022/10/26(水) 00:25:37.45ID:vZFYIE4I0 新生だと朽木谷城→坂本城と名称が変わるけど
地図的、立地的には大溝城が一番近いよな
まぁ山城の長浜城って大先輩がいるから今更だけど
地図的、立地的には大溝城が一番近いよな
まぁ山城の長浜城って大先輩がいるから今更だけど
662名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-gb/B)
2022/10/26(水) 07:28:16.76ID:ab1HvJrYa664名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/26(水) 08:08:18.11ID:bdHY09if0 元就は広島をまったく発展させてないので輝元の方が評価が高いまである
665名無し曰く、 (ワッチョイ 826d-TfLj)
2022/10/26(水) 09:42:51.67ID:2/AHpdaz0 TERUって地元だと英雄扱いなの?
666名無し曰く、 (スッップ Sda2-rWIZ)
2022/10/26(水) 09:50:01.27ID:kSt6w5i7d 毛利の当主だかがYouTubeやってなかったっけ
広島城を背景に何かを流してるのを見た記憶がある
その時に輝について触れていたようななかったような
広島城を背景に何かを流してるのを見た記憶がある
その時に輝について触れていたようななかったような
667名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/26(水) 09:58:35.08ID:bdHY09if0 広島という町そのものが元就時代には無いのだよ
元就はあくまで県北の英雄であって広島の英雄…英雄?ってなる
どんなにいやでも無知を笑われたくないためには元就よりTERUを選択せざるをえないのが広島
元就はあくまで県北の英雄であって広島の英雄…英雄?ってなる
どんなにいやでも無知を笑われたくないためには元就よりTERUを選択せざるをえないのが広島
668名無し曰く、 (ワッチョイ 8989-80Lh)
2022/10/26(水) 11:49:27.79ID:DV6pIi4C0 輝元とか言っているのは↑のような拗らせた戦国オタクだけで
大多数の広島県民にとって毛利元就は地元の大英雄だよ
念のため
大多数の広島県民にとって毛利元就は地元の大英雄だよ
念のため
669名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-wXuw)
2022/10/26(水) 12:17:05.74ID:X7qbK9cBM 広島市や安芸高田市から遠い福山市民はどうなん?
やっぱ毛利?それとも水野推し?
まさかの鞆推しで足利?
やっぱ毛利?それとも水野推し?
まさかの鞆推しで足利?
670名無し曰く、 (ワッチョイ 7e10-80Lh)
2022/10/26(水) 12:24:37.32ID:zO30IN7l0 地元民じゃないけど広島駅で売ってた毛利元就弁当そこそこうまかったぞ
671名無し曰く、 (ワッチョイ 19cf-72Rk)
2022/10/26(水) 13:36:01.19ID:YnfOcrmz0 地元民だけどアンガールズが元就って番組やってるし輝元って誰?って感じだよ
672名無し曰く、 (ワッチョイ 2124-pUKC)
2022/10/26(水) 13:37:03.53ID:QrNXKUES0 TERUとか面白いと思ってんのかね
674名無し曰く、 (ワッチョイ 2124-80Lh)
2022/10/26(水) 13:43:48.97ID:Ve7nIIIY0675名無し曰く、 (ワッチョイ 0d4b-Cxr3)
2022/10/26(水) 14:50:57.55ID:SipK+/E40 ん!?輝のことじゃねーか
面白いとかの前に悩んじゃったよ 芸能関係でそんなヤツいたなと
無知を笑われたくないためと言って自分の評価落としてどーする
あまり語らないほうがいいよ 戦国好きの評判が下がる
面白いとかの前に悩んじゃったよ 芸能関係でそんなヤツいたなと
無知を笑われたくないためと言って自分の評価落としてどーする
あまり語らないほうがいいよ 戦国好きの評判が下がる
677名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/26(水) 18:57:06.12ID:bdHY09if0 なんか急に住人の口が悪くなったな
678名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/26(水) 18:59:04.07ID:bdHY09if0 あとワッチョイでググったら別に広島県民じゃないのに広島県民装われてもな…
679名無し曰く、 (ワッチョイ e177-+t3Q)
2022/10/26(水) 19:28:58.65ID:+Toyefsh0 元就ってノブナガの広島県版と思ったら内容が全然違ってビビったわ
680名無し曰く、 (エムゾネ FFa2-duL+)
2022/10/26(水) 19:57:50.28ID:+a4ok3XzF 令制国の英雄偉人で都道府県とは違うよね
室町戦国だと各お国で誰が推しなんだろう
室町戦国だと各お国で誰が推しなんだろう
681名無し曰く、 (ワッチョイ 2e4c-R/Ha)
2022/10/26(水) 21:27:41.56ID:Cv32Ygxs0 まあ吉川元春がゲームでも当然のように月山富田城にいますし
682名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-wXuw)
2022/10/26(水) 21:37:06.08ID:g6eJG2yEM 愛知でも
尾張は信長秀吉だけど
三河は家康だしな
兵庫なんて五カ国くっついてるからわからん
一番有名なのは黒田官兵衛だろうけど播磨以外の人からしたら
接点ないだろう
尾張は信長秀吉だけど
三河は家康だしな
兵庫なんて五カ国くっついてるからわからん
一番有名なのは黒田官兵衛だろうけど播磨以外の人からしたら
接点ないだろう
683名無し曰く、 (ワッチョイ c6e8-CycN)
2022/10/26(水) 21:45:29.75ID:y4VaKJrI0 四国はわかりやすそう
和歌山は誰になるんだ、雑賀?
和歌山は誰になるんだ、雑賀?
684名無し曰く、 (ワッチョイ 11bc-STOE)
2022/10/26(水) 21:53:12.41ID:gSQrKSS30 雑賀は国人レベルだからまずない。畠山とかだろう
685名無し曰く、 (ワッチョイ 2e4c-R/Ha)
2022/10/26(水) 21:54:54.12ID:Cv32Ygxs0 和歌山は徳川吉宗の一強だよ
686名無し曰く、 (ワッチョイ 6dad-+B34)
2022/10/26(水) 21:56:56.59ID:52vpTjqJ0 和歌山は徳川吉宗強いから室町戦国時代からのピックアップは弱そう
687名無し曰く、 (スフッ Sda2-+CF/)
2022/10/26(水) 22:01:46.02ID:qhgsw7Swd 一応和歌山市内で孫市まつりが2005年からやってるらしい
なので戦国時代限定なら孫市なんかな。
ちなみにその祭りで出てくる中嶋孫太郎は孫市の兄貴らしいけど
系図的にどこに比定されるのかは不明。
なので戦国時代限定なら孫市なんかな。
ちなみにその祭りで出てくる中嶋孫太郎は孫市の兄貴らしいけど
系図的にどこに比定されるのかは不明。
688名無し曰く、 (ワッチョイ fd89-Nw8R)
2022/10/26(水) 22:01:47.16ID:jzk1ob2M0689名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-In6w)
2022/10/26(水) 22:07:53.92ID:0e0+0VPia 頼朝は出身愛知だし戦国武将じゃないんじゃないの
690名無し曰く、 (ワッチョイ 2e4c-R/Ha)
2022/10/26(水) 22:11:36.38ID:Cv32Ygxs0 頼朝が出身愛知とか知ってる奴ほぼいないだろ
691名無し曰く、 (ワッチョイ 820c-TfLj)
2022/10/26(水) 22:11:53.36ID:EAdcNfs80 戦国時代に絞れば、和歌山市だと雑賀衆がぼちぼち
少し南の自治体史とかだと湯川が目立つ
江戸時代初期とかだと、うちの家は畠山家臣だれそれの系譜でってのが結構あったみたいだから畠山のネームバリュー結構あったんだろうけどね
少し南の自治体史とかだと湯川が目立つ
江戸時代初期とかだと、うちの家は畠山家臣だれそれの系譜でってのが結構あったみたいだから畠山のネームバリュー結構あったんだろうけどね
692名無し曰く、 (ワッチョイ 2e4c-R/Ha)
2022/10/26(水) 22:18:18.07ID:Cv32Ygxs0 >>683
むしろ四国はいうほど
大本命の長宗我部がいる高知が坂本龍馬に押しのけられてるし
戦国時代と江戸時代でガラッと領主変わりまくってるからどこも推してない
松山の加藤嘉明がギリギリゆるキャラになってたりするけど愛媛代表と言えるかは微妙。
徳島とかもう空白地帯みたいな存在感。ちなみに香川代表は空海
むしろ四国はいうほど
大本命の長宗我部がいる高知が坂本龍馬に押しのけられてるし
戦国時代と江戸時代でガラッと領主変わりまくってるからどこも推してない
松山の加藤嘉明がギリギリゆるキャラになってたりするけど愛媛代表と言えるかは微妙。
徳島とかもう空白地帯みたいな存在感。ちなみに香川代表は空海
693名無し曰く、 (スフッ Sda2-+CF/)
2022/10/26(水) 22:24:38.54ID:qhgsw7Swd 織田信長とか逆にどこ代表か迷うわ。愛知?岐阜?滋賀?
家康は岡崎より浜松の方がプッシュしてるから静岡代表でいいか。今川?知らん。
家康は岡崎より浜松の方がプッシュしてるから静岡代表でいいか。今川?知らん。
694名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-wXuw)
2022/10/26(水) 22:31:39.81ID:g6eJG2yEM 元就か輝元かの話だから戦国武将限定の話だろ
戦国武将に限定せずゆかりだけでカウントするなら
兵庫 平清盛
徳島 三好長慶 東洲斎写楽
愛媛 正岡子規 夏目漱石
戦国武将に限定せずゆかりだけでカウントするなら
兵庫 平清盛
徳島 三好長慶 東洲斎写楽
愛媛 正岡子規 夏目漱石
695名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-wXuw)
2022/10/26(水) 22:36:38.93ID:g6eJG2yEM 空海は和歌山もいけるか
現在進行系で和歌山在住だし
現在進行系で和歌山在住だし
696名無し曰く、 (ワッチョイ 2e4c-R/Ha)
2022/10/26(水) 23:01:27.39ID:Cv32Ygxs0 北海道:千代富士 青森県:吉幾三 岩手県:大谷翔平 秋田県:落合博満 宮城県:伊達政宗 山形県:最上義光 福島県:蒲生氏郷
茨城県:水戸光圀 栃木県:足利尊氏 群馬県:新田義貞 埼玉県:渋沢栄一 千葉県:伊能忠敬 東京都:安倍晋三 神奈川県:源頼朝
山梨県:武田信玄 長野県:真田幸村 静岡県:徳川家康 愛知県:豊臣秀吉 岐阜県:織田信長
新潟県:上杉謙信 富山県:八村塁 石川県:前田利家 福井県:松平慶永
滋賀県:井伊直弼 三重県:沢村栄治 京都府:一休さん 大阪府:楠木正成 奈良県:菅原道真 和歌山:徳川吉宗 兵庫県:大石良雄
香川県:空海 徳島県:三好長慶 愛媛県:夏目漱石 高知県:坂本龍馬
鳥取県:水木茂 岡山県:犬養毅 広島県:毛利元就 島根県:出雲阿国 山口県:伊藤博文
福岡県:麻生太郎 佐賀県:森永太一郎 長崎県:高田明 大分県:大友宗麟 熊本県:加藤清正 宮崎県:小村寿太郎 鹿児島県:西郷隆盛 沖縄県:具志堅用高
意外と戦国武将いねーな
茨城県:水戸光圀 栃木県:足利尊氏 群馬県:新田義貞 埼玉県:渋沢栄一 千葉県:伊能忠敬 東京都:安倍晋三 神奈川県:源頼朝
山梨県:武田信玄 長野県:真田幸村 静岡県:徳川家康 愛知県:豊臣秀吉 岐阜県:織田信長
新潟県:上杉謙信 富山県:八村塁 石川県:前田利家 福井県:松平慶永
滋賀県:井伊直弼 三重県:沢村栄治 京都府:一休さん 大阪府:楠木正成 奈良県:菅原道真 和歌山:徳川吉宗 兵庫県:大石良雄
香川県:空海 徳島県:三好長慶 愛媛県:夏目漱石 高知県:坂本龍馬
鳥取県:水木茂 岡山県:犬養毅 広島県:毛利元就 島根県:出雲阿国 山口県:伊藤博文
福岡県:麻生太郎 佐賀県:森永太一郎 長崎県:高田明 大分県:大友宗麟 熊本県:加藤清正 宮崎県:小村寿太郎 鹿児島県:西郷隆盛 沖縄県:具志堅用高
意外と戦国武将いねーな
697名無し曰く、 (スフッ Sda2-+CF/)
2022/10/26(水) 23:08:42.52ID:qhgsw7Swd 東北の上の方って大本命の南部すらよくわからん謎地帯だよな。
南北朝時代でも全然出てこないし存在感薄すぎる
南北朝時代でも全然出てこないし存在感薄すぎる
698名無し曰く、 (ワッチョイ fd89-PiY+)
2022/10/26(水) 23:20:38.13ID:UQs4YkUi0 南部は顕家の主力じゃなかったっけ
699名無し曰く、 (ワッチョイ fd89-Nw8R)
2022/10/27(木) 01:12:13.72ID:4/ogkGmH0 徳島は蜂須賀じゃないの?
700名無し曰く、 (ワッチョイ 823b-jLsL)
2022/10/27(木) 03:48:49.48ID:aUSY9XLX0 蜂須賀で一番有名な小六は徳島行き断ってるからなあ
701名無し曰く、 (ワッチョイ 7e10-80Lh)
2022/10/27(木) 04:12:55.67ID:wJfqaLL60 新生過大王者決定戦
今川義元 94 85 88 94
vs
北条早雲 93 91 99 94
今川義元 94 85 88 94
vs
北条早雲 93 91 99 94
702名無し曰く、 (ワッチョイ e92c-2TmD)
2022/10/27(木) 06:57:56.40ID:jJlxqfuT0 土居清良は?
703名無し曰く、 (ワッチョイ e9d6-Cxr3)
2022/10/27(木) 07:41:59.98ID:hB4D0Iy70 大久保忠教 統率 75 武勇 82 知略 74 内政 66 外政 72
統率 81 武勇 78 知略 73 政務 72
高力清長 統率 77 武勇 65 知略 77 内政 82 外政 86
統率 84 武勇 67 知略 72 政務 76
過大王者って程でもないが、地味に過大気味評価が続く
比較的知名度のある二人
バランスの良い名将型になり一族最強の座を守る彦左衛門
政治関係が下がって軍事関係が上昇、武官評価の仏高力
統率 81 武勇 78 知略 73 政務 72
高力清長 統率 77 武勇 65 知略 77 内政 82 外政 86
統率 84 武勇 67 知略 72 政務 76
過大王者って程でもないが、地味に過大気味評価が続く
比較的知名度のある二人
バランスの良い名将型になり一族最強の座を守る彦左衛門
政治関係が下がって軍事関係が上昇、武官評価の仏高力
704名無し曰く、 (ササクッテロル Sp11-GeMM)
2022/10/27(木) 07:51:44.29ID:QsA0ukLBp705名無し曰く、 (ワッチョイ 1220-VurC)
2022/10/27(木) 09:41:51.55ID:uyym6v/90 >>703
成瀬正成 統率82 武勇74 知略76 内政79 外政77
統率83 武勇77 知略69 政務84
そのあたりだと成瀬もだな無駄に万能準名将になっとる
成瀬正成 統率82 武勇74 知略76 内政79 外政77
統率83 武勇77 知略69 政務84
そのあたりだと成瀬もだな無駄に万能準名将になっとる
706名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-C6ez)
2022/10/27(木) 10:44:40.17ID:AZ2Y4tXna 永井直勝 71 78 69 59もだけど創造で初出/復活した徳川家臣は昔からいるモブ扱いの連中との温度差が酷い
707名無し曰く、 (ワッチョイ decf-594l)
2022/10/27(木) 11:07:11.25ID:S3LfUlfn0 阿部忠政を採用したらどうなる?
708名無し曰く、 (ワッチョイ eef8-Of9K)
2022/10/27(木) 13:25:38.21ID:GZHrhF/c0709名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-fu1x)
2022/10/27(木) 13:29:15.10ID:cC3YF5Aza ボーナスキャラだからいいってのはスレの趣旨に反してる
さんざん言われてるが尼子経久くらいだろう
さんざん言われてるが尼子経久くらいだろう
710名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-wXuw)
2022/10/27(木) 13:45:56.76ID:XHWbsqfsM 大内義興 97 95 94 93 くらいで出して
ボーナスキャラ
ボーナスキャラ
711名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-wXuw)
2022/10/27(木) 13:46:19.21ID:XHWbsqfsM 尼子経久もボーナスキャラか
712名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-80Lh)
2022/10/27(木) 14:20:48.28ID:7p/D49WSa 嵐世紀でボーナスキャラだったと思おう
713名無し曰く、 (スップ Sd02-6Mpa)
2022/10/27(木) 14:38:24.72ID:EXvldaosd 真面目に早雲を評価するなら知略特化型かな?
714名無し曰く、 (ワッチョイ 820c-TfLj)
2022/10/27(木) 14:53:17.05ID:xIBeNBxk0 尼子経久は信長誕生シナリオがあれば普通にいるからちょっと違うかな
715名無し曰く、 (ワッチョイ 7e10-80Lh)
2022/10/27(木) 15:14:38.78ID:wJfqaLL60 義興 1477~1529
経久 1458~1541
長生きジジイ
経久 1458~1541
長生きジジイ
716名無し曰く、 (ワッチョイ 1d04-Cxr3)
2022/10/27(木) 15:31:21.43ID:cfxKXLoH0 尼子政久をボーナスキャラにだな
717名無し曰く、 (スププ Sda2-+CF/)
2022/10/27(木) 15:40:47.58ID:fDO6V3Fcd 成瀬政成って徳川四天王の次くらいの高い統率だよな
流石に過大
流石に過大
718名無し曰く、 (スププ Sda2-+CF/)
2022/10/27(木) 15:41:18.17ID:fDO6V3Fcd 正成
720!ninja (スッップ Sda2-/Wli)
2022/10/27(木) 21:32:48.65ID:889s7fE0d 広島潘って浅野家が治めて発展したんだよね。
毛利家はあんまり関係ないよね
毛利家はあんまり関係ないよね
721名無し曰く、 (ワッチョイ d115-sJzB)
2022/10/27(木) 22:11:18.75ID:UWfWlcv10722名無し曰く、 (ワッチョイ ee2c-p3Ne)
2022/10/27(木) 22:43:24.03ID:m0ahK7mL0 いやいや武田信長を出すべきだろ
723名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/27(木) 22:46:05.91ID:SGwgUHu00 大友宗麟はマツケン主演で漂白しまくったドラマを大昔にやったらしいな
724名無し曰く、 (ワッチョイ 2124-P6X7)
2022/10/27(木) 23:30:11.25ID:RcWxKhGK0 遠藤周作のやつか
ひたすら悩んでる宗麟
奈多夫人が性格きつい&途中で頭いかれる
道雪が座ったまま槍で突くなんかした二階崩れの変
だったかな確か
当時はなんかスケール小さめでガッカリした記憶あるけど、また見てみたいなあ
ひたすら悩んでる宗麟
奈多夫人が性格きつい&途中で頭いかれる
道雪が座ったまま槍で突くなんかした二階崩れの変
だったかな確か
当時はなんかスケール小さめでガッカリした記憶あるけど、また見てみたいなあ
725名無し曰く、 (ワッチョイ fd89-PiY+)
2022/10/28(金) 00:31:23.23ID:JqJTKFJU0 宗麟はいまもあるのか知らんけどYouTubeにあがってたような
726名無し曰く、 (ワッチョイ 82bc-zh4g)
2022/10/28(金) 00:58:28.05ID:bk5v3NI/0 貴様ー戦国推しが出来ない宮崎県を愚弄するかー
727名無し曰く、 (スップ Sd02-duL+)
2022/10/28(金) 01:30:30.80ID:4HaVU8ygd 肥後に人物無しなら他所の清正も分かるが
菊池武光が推しじゃないのが悲しい
北陸なら越後は謙信、越前は英林孝景、宗滴
能登は畠山義総、越中は神保長誠が日本史にも影響を与えた人物かな
福井は継体天皇も推してるよね
菊池武光が推しじゃないのが悲しい
北陸なら越後は謙信、越前は英林孝景、宗滴
能登は畠山義総、越中は神保長誠が日本史にも影響を与えた人物かな
福井は継体天皇も推してるよね
728名無し曰く、 (スーップ Sda2-sJzB)
2022/10/28(金) 06:50:27.49ID:HINaq6O7d 肥後なら丸目蔵人かな
日向(宮崎)は難しいな
日向(宮崎)は難しいな
729名無し曰く、 (ワッチョイ 1201-yvPA)
2022/10/28(金) 10:40:48.86ID:faBY/3mK0 伊東祐親好きなんだが宮崎全体ではとても推せない事は分かる
730名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-+t3Q)
2022/10/28(金) 10:47:51.72ID:LKGmyYzga 宮崎は高千穂の存在だけで戦国武将超え出来てっから
多分
多分
731名無し曰く、 (ワッチョイ 826d-TfLj)
2022/10/28(金) 10:58:10.59ID:0IihGj6Q0 英林孝景はレジェンド枠で出してほしい
732名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-TfLj)
2022/10/28(金) 11:14:55.66ID:iENBkFDLM 瓊瓊杵尊
統率100 武勇100 知略100 政務100
神日本磐余彦火火出見尊
統率100 武勇100 知略100 政務100
日本武尊の上位互換
宮崎いけるやん!
統率100 武勇100 知略100 政務100
神日本磐余彦火火出見尊
統率100 武勇100 知略100 政務100
日本武尊の上位互換
宮崎いけるやん!
733名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-+t3Q)
2022/10/28(金) 11:35:20.50ID:LKGmyYzga 諏訪も阿蘇も厳島もその系列に仲間入りなのかな
みんな武田に島津に大内の介入で食い物にされちゃったね・・・
みんな武田に島津に大内の介入で食い物にされちゃったね・・・
734名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-TfLj)
2022/10/28(金) 11:54:38.64ID:iENBkFDLM 諏訪の建御名方は強そうだけど
出雲の建御雷神に腕ちぎられて諏訪に逃げたって設定だからどうなんだろ
阿蘇は祭神がちょっとしょぼい(地元の人ごめん)
厳島は宗像大社の分社だしこっちは権威的に弱そう
宇佐神宮と石清水八幡みたいに分社の方が格式高くなったらまた違うんだろうけど
出雲の建御雷神に腕ちぎられて諏訪に逃げたって設定だからどうなんだろ
阿蘇は祭神がちょっとしょぼい(地元の人ごめん)
厳島は宗像大社の分社だしこっちは権威的に弱そう
宇佐神宮と石清水八幡みたいに分社の方が格式高くなったらまた違うんだろうけど
735名無し曰く、 (スーップ Sda2-sJzB)
2022/10/28(金) 13:36:43.03ID:sZhYz0PFd736名無し曰く、 (ワッチョイ ee2c-G0Dl)
2022/10/28(金) 17:04:47.24ID:r+7H6a260 滋賀県は石田三成か浅井長政かな。
浅井長政は結構好きなんだがw
浅井長政は結構好きなんだがw
737名無し曰く、 (ワッチョイ ee2c-G0Dl)
2022/10/28(金) 17:08:07.04ID:r+7H6a260739名無し曰く、 (スーップ Sda2-sJzB)
2022/10/28(金) 17:53:56.99ID:sZhYz0PFd740名無し曰く、 (ワッチョイ 1d04-Cxr3)
2022/10/28(金) 18:55:11.64ID:qCJs7V/g0742名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-Cxr3)
2022/10/28(金) 20:22:39.56ID:Bz6yoQHl0 あと滋賀県と言えば日置流弓道の人か
743名無し曰く、 (ワッチョイ ee01-Cxr3)
2022/10/28(金) 20:33:47.86ID:Lx2gKdS10 継体が近江生まれ越前育ち
拠点は推定越前北部(+近江高島郡)だけど
まーちょっとややこしいのか
滋賀県で推してるって話は聞いたことがないな
拠点は推定越前北部(+近江高島郡)だけど
まーちょっとややこしいのか
滋賀県で推してるって話は聞いたことがないな
745名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-TfLj)
2022/10/28(金) 21:52:16.49ID:621wHoEaM 鳥取 因幡の白兎 水木しげる アムロ・レイ
島根は伊弉諾 八俣の大蛇 木花咲耶 大国主命 神話系いっぱい
島根は伊弉諾 八俣の大蛇 木花咲耶 大国主命 神話系いっぱい
746名無し曰く、 (ワッチョイ 130c-ee5o)
2022/10/29(土) 02:23:06.38ID:rV9V4DDP0747名無し曰く、 (ワッチョイ 0b92-JIU8)
2022/10/29(土) 02:35:24.71ID:N4nWEKSd0 直政はどっちかというと群馬だよな
748名無し曰く、 (ワッチョイ 0b92-JIU8)
2022/10/29(土) 02:40:47.99ID:N4nWEKSd0 あと岩手が言われてみれば確かにいないな。
近現代は東条英機とか板垣征四郎とか宮沢賢治とか石川啄木とかいるけど
なんかイマイチ「県の顔」にイメージさせづらいというか
もう大谷でいいかみたいになるのもしゃーない
近現代は東条英機とか板垣征四郎とか宮沢賢治とか石川啄木とかいるけど
なんかイマイチ「県の顔」にイメージさせづらいというか
もう大谷でいいかみたいになるのもしゃーない
750名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-Ift+)
2022/10/29(土) 07:39:12.33ID:4fFhAd38M >>723
ケツマンに見えた
ケツマンに見えた
751名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/10/29(土) 07:50:11.14ID:ldSjnpiv0 奥州藤原氏が平泉で岩手じゃなかったっけ
752名無し曰く、 (ワッチョイ f946-BpxJ)
2022/10/29(土) 08:05:59.27ID:f6HdY1AH0 最後の最後の丹生島城籠城で憑き物が落ちたのか宗麟自ら握り飯作ってたエピソードは好き、創作かもしれんけど好き
753名無し曰く、 (ワッチョイ f915-Ccl4)
2022/10/29(土) 08:23:30.56ID:gwc2ogaa0 宗麟は、本拠地の豊後を島津に攻められた時は自ら国崩しを用いて応戦していたから、能力的には戦もやれる万能大名になるね
だから、この文武共に優れた能力の大名と優秀な家臣団抱えてどうしてこうなった?な感じに
だから、この文武共に優れた能力の大名と優秀な家臣団抱えてどうしてこうなった?な感じに
754名無し曰く、 (ワッチョイ f946-BpxJ)
2022/10/29(土) 09:07:43.30ID:f6HdY1AH0 滅亡の危地に立たされてからの宗麟の政治的な立ち回りは調べると感心するよね、最後の意地
そうなる前に何とか出来ることあったんじゃない?というのはまぁ…
そうなる前に何とか出来ることあったんじゃない?というのはまぁ…
755名無し曰く、 (ワッチョイ 13bc-9Pyr)
2022/10/29(土) 09:39:04.55ID:z6AzXmfu0 宗麟は悪人でマジキチかもしれないが無能ではないな
756名無し曰く、 (ワッチョイ 136d-ee5o)
2022/10/29(土) 10:41:16.55ID:knMlvO+/0 宗麟は名君でもあり暴君でもあり暗君でもある
757名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-ee5o)
2022/10/29(土) 10:42:36.09ID:nTfdoUtfM 名君→暗君で一番変貌するのって梁の武帝かな
元が名君すぎて暗君化しても誰も逆らえなくなるという
元が名君すぎて暗君化しても誰も逆らえなくなるという
758名無し曰く、 (ワッチョイ f915-Ccl4)
2022/10/29(土) 10:47:19.35ID:gwc2ogaa0 殆どの優劣が能力と国力で決まるから、大友みたいに本人家臣ともに優秀で更に国力があって最新の技術も取り入れいるところが、どうやって明らかな格下に押し込められたのかがよく分からなくなってくる
信長シリーズでは無理矢理史実イベントで下げてるけど、何かしっくりこない(今川大内あたりが落ちるのは家臣の質を見たらなんとく分かる)
一応格付けやAI方針でも優劣は付けてはるけど、大友の場合はどちらも優れているから、イベント以外全く穴が無いな
信長シリーズでは無理矢理史実イベントで下げてるけど、何かしっくりこない(今川大内あたりが落ちるのは家臣の質を見たらなんとく分かる)
一応格付けやAI方針でも優劣は付けてはるけど、大友の場合はどちらも優れているから、イベント以外全く穴が無いな
759名無し曰く、 (ワッチョイ 79bc-8fmT)
2022/10/29(土) 11:07:32.50ID:2nBhFfKn0 毛利がチンピラすぎるからなあ
760名無し曰く、 (ワッチョイ b301-JaP/)
2022/10/29(土) 12:36:28.61ID:6XclGAMQ0 道雪と豊後方で筑後の攻略方針で揉める→道雪が柳川攻め強行して龍造寺が窮している間に島津が悠々と肥後を攻める→肥後の放棄を条件に島津龍造寺間が和睦→間を取り持った秋月の影響力が急拡大
→道雪死去で柳川攻めも失敗
実は利害が一致すれば大友とも普通に協調する龍造寺から
反大友ガチ勢の秋月に反大友同盟の音頭取りが移ったのが1つ
反大友同盟に楔を打ち込むつもりでやった高橋と筑紫の婚姻同盟がこいつ等が放火に刈田狼藉にと酷かったので、高橋筑紫討伐名目で島津に北伐の大義名分を与えたのが1つ
耳川以後はピンチをチャンスに変えようとして余計ピンチになっていった
→道雪死去で柳川攻めも失敗
実は利害が一致すれば大友とも普通に協調する龍造寺から
反大友ガチ勢の秋月に反大友同盟の音頭取りが移ったのが1つ
反大友同盟に楔を打ち込むつもりでやった高橋と筑紫の婚姻同盟がこいつ等が放火に刈田狼藉にと酷かったので、高橋筑紫討伐名目で島津に北伐の大義名分を与えたのが1つ
耳川以後はピンチをチャンスに変えようとして余計ピンチになっていった
761名無し曰く、 (ワッチョイ a989-1AUO)
2022/10/29(土) 12:53:17.10ID:zNlQX8AC0 宗麟の暗君エピソードが後世の軍記物由来ってのもあるからなあ
大友関連は割と評価の取捨選択は必要だと感じる
大友関連は割と評価の取捨選択は必要だと感じる
762名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-Tk+f)
2022/10/29(土) 14:40:00.33ID:+jZvq+qV0 大友宗麟 77 69 81 89 射手 巧言 砲術
吉岡宗歓 35 43 77 55
臼杵鑑速 47 53 72 83 一所懸命 射手
吉弘鑑理 71 66 55 59 差配
吉岡宗歓 35 43 77 55
臼杵鑑速 47 53 72 83 一所懸命 射手
吉弘鑑理 71 66 55 59 差配
763名無し曰く、 (ワッチョイ f915-Ccl4)
2022/10/29(土) 14:41:23.57ID:gwc2ogaa0 後、洗礼を受けて洗礼名を授かるくらいにキリスト教に熱心になった割には、宣教師のフロイスの宗麟に対する評価が微妙だったりするのもあるかな
逆に、大友衰退の原因はキリスト教のせいだと憤慨していた立花道雪に対しては、フロイスが人格をベタ褒めしていたから、道雪は掛け値無しに素晴らしい人物だったと思われる
逆に、大友衰退の原因はキリスト教のせいだと憤慨していた立花道雪に対しては、フロイスが人格をベタ褒めしていたから、道雪は掛け値無しに素晴らしい人物だったと思われる
764名無し曰く、 (スププ Sd33-9Pyr)
2022/10/29(土) 15:07:13.21ID:HSTdnF+2d 死んでも敵でさえ葬列に手出ししなかった逸話もあるしな
765名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-LNtJ)
2022/10/29(土) 16:25:06.28ID:ZeDFI4jya 柳川とか北九州なんて今でも物騒だし昔から治めるには難儀な土地柄ではあったんだろう
766名無し曰く、 (ワッチョイ 3104-T+yX)
2022/10/29(土) 16:26:44.58ID:/1Zh3/VK0 宗麟はキリシタンだから後世の史料で必要以上にdisられてる可能性がある
767名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-Ak0k)
2022/10/29(土) 16:41:42.15ID:NkF8dJfOa 宗麟は初期作だと総合TOP20にいたのにさっぱりやな
768名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/10/29(土) 16:55:49.95ID:ldSjnpiv0 吉岡とか臼杵は前線指揮官でもあったんだからもうちょっと
後宗麟は戦国では珍しい前線指揮官でもある大名よね
後宗麟は戦国では珍しい前線指揮官でもある大名よね
769名無し曰く、 (スーップ Sd33-Ccl4)
2022/10/29(土) 16:57:12.59ID:mXrfytEhd 大友宗麟は、初登場の全国版が扱いが一番最低だった
初期の民忠・兵忠が低くて、開幕一揆や謀叛になってもおかしくない状態だった(取説の大名紹介でもかなりディスられていた記憶)
次の風雲録からは、優秀になっていた
初期の民忠・兵忠が低くて、開幕一揆や謀叛になってもおかしくない状態だった(取説の大名紹介でもかなりディスられていた記憶)
次の風雲録からは、優秀になっていた
770名無し曰く、 (ワッチョイ b301-JaP/)
2022/10/29(土) 17:22:07.53ID:6XclGAMQ0 >>768
追い込まれてしょうがなく籠城の大将やってる事を前線指揮官とは言わんだろ
追い込まれてしょうがなく籠城の大将やってる事を前線指揮官とは言わんだろ
771名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/10/29(土) 17:22:56.11ID:ldSjnpiv0 門司合戦とか今山合戦にも出張ってるやん実際の指揮ぶりは知らんけど
772名無し曰く、 (ラクッペペ MMeb-JaP/)
2022/10/29(土) 17:30:20.04ID:PRu3V2t6M 結果は微妙かもしれないけど義鎮より義統の方が前線指揮官としては経験豊富
773名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/10/29(土) 17:34:37.31ID:ldSjnpiv0 出張った回数は少ないけれど大勢力同士の決戦でピンポイントに勢力の命運を決める大勝ちを決めてる武将と
勝ち星こそ少ないけれど大勢力同士の決戦に何度も出張って死んでない武将とどちらを評価すべきなのかわからん
勝ち星こそ少ないけれど大勢力同士の決戦に何度も出張って死んでない武将とどちらを評価すべきなのかわからん
775名無し曰く、 (ワッチョイ b320-elkv)
2022/10/29(土) 17:52:24.95ID:pYeE22U60 吉岡と臼杵は前線で毛利とガチってた武将なのにザッコだし
やっと知略だけだけど見直しが入った吉岡がまた弱体したのとか意味不明なレベル
やっと知略だけだけど見直しが入った吉岡がまた弱体したのとか意味不明なレベル
776名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-3fo5)
2022/10/29(土) 18:07:01.31ID:tj9lb0Ew0 マイナー武将はざっこでいーんだよ
武田を強くしろ(世間一般の声)
武田を強くしろ(世間一般の声)
777名無し曰く、 (JP 0H63-qV3C)
2022/10/29(土) 18:07:35.23ID:6xKuNNkQH778名無し曰く、 (ワッチョイ f915-Ccl4)
2022/10/29(土) 18:48:38.88ID:gwc2ogaa0 列伝に実績書かれていても、それに近い特性が無くて真っさらなんて普通に居るからなぁ
色々仕込んで背後を突く肩で攻め込んできた毛利を撃退しただけあって、大友勢は強くした方が良いと思うが、
そんな大友とかなり渡り合えた秋月が頭数からして、救いようが無く弱い
前の信長の秋月はもう少し頭数いたような気がしたのに
色々仕込んで背後を突く肩で攻め込んできた毛利を撃退しただけあって、大友勢は強くした方が良いと思うが、
そんな大友とかなり渡り合えた秋月が頭数からして、救いようが無く弱い
前の信長の秋月はもう少し頭数いたような気がしたのに
779名無し曰く、 (ワッチョイ 3104-T+yX)
2022/10/29(土) 19:40:39.98ID:/1Zh3/VK0 武田とかもっと弱くていいんで織田のライバルたる本願寺を上げてやれ
781名無し曰く、 (ワッチョイ 8924-41VR)
2022/10/29(土) 20:51:36.54ID:wQFta/xS0 本願寺ってシリーズによって強さ結構変わる印象よね
武将数や質は、まあそこまで変わんないんだけど
嵐世記みたいな、諸勢力システムと完全癒着できちゃったりすると
クソ強い、というか鬱陶しい
武将数や質は、まあそこまで変わんないんだけど
嵐世記みたいな、諸勢力システムと完全癒着できちゃったりすると
クソ強い、というか鬱陶しい
782名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-rXqy)
2022/10/29(土) 21:27:36.88ID:9iK0jpJya 武田は所詮歴史の敗北者じゃけェ
784名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-ee5o)
2022/10/29(土) 21:47:14.46ID:YAxcj2epM それだと朝倉モーってなっちゃうな
いや朝倉はもっと上げていいんだけど
いや朝倉はもっと上げていいんだけど
785名無し曰く、 (ワッチョイ 3104-T+yX)
2022/10/29(土) 22:02:41.69ID:/1Zh3/VK0 ガチでやりあってたその辺は評価してもいいと思う
ロクにぶつかってない信玄、謙信、長宗我部が評価されすぎなんだよ
ロクにぶつかってない信玄、謙信、長宗我部が評価されすぎなんだよ
786名無し曰く、 (ワッチョイ 8bd6-Ift+)
2022/10/30(日) 05:11:04.06ID:UAF3x06D0 朝倉義景はゲーム的に無能がアイデンティティだから平均値50くらいになると埋没するぞ
787名無し曰く、 (ワッチョイ c171-QQLF)
2022/10/30(日) 07:55:44.01ID:GnH5XIwx0 まずは信長の過大評価を止めるところから始めないとな
789名無し曰く、 (ワッチョイ b301-T+yX)
2022/10/30(日) 09:42:11.51ID:mSP5FOTc0 長宗我部は評価高すぎるよな
四国で雑魚狩りしてて黒田に即殺された雑魚なのに
四国で雑魚狩りしてて黒田に即殺された雑魚なのに
790名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-kzOs)
2022/10/30(日) 09:55:13.69ID:hfssaDVE0793名無し曰く、 (ワッチョイ 7b01-nsM3)
2022/10/30(日) 10:05:03.43ID:W0aT7loL0 義景は糞雑魚ナメクジでいいけど
周りを少し強くしてあげて
周りを少し強くしてあげて
794名無し曰く、 (オイコラミネオ MM95-GNlc)
2022/10/30(日) 10:45:10.87ID:bt1/Qcg+M 筒井順慶の軍事系ステータスが低すぎると思ってる。
若年にして松永久秀とやり合って、最終的に大勝利を収めている実績が反映されていない。
若年にして松永久秀とやり合って、最終的に大勝利を収めている実績が反映されていない。
795名無し曰く、 (ワッチョイ 136d-ee5o)
2022/10/30(日) 10:49:58.54ID:Kjydkpby0 松永久秀が軍事面過大なのもあるからなあ
でも順慶は早死にした親父とかが強いから弱く見えるよね
でも順慶は早死にした親父とかが強いから弱く見えるよね
796名無し曰く、 (オイコラミネオ MM95-GNlc)
2022/10/30(日) 10:55:08.73ID:bt1/Qcg+M たしかに親父も優秀やね
797名無し曰く、 (ワッチョイ 130c-ee5o)
2022/10/30(日) 10:56:36.37ID:mkiYtHg90 筒井はくそ強い島左近が入ってちょうどいい感じある
798名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-ee5o)
2022/10/30(日) 10:59:23.81ID:Fedca5ExM 中坊秀祐とかいう島左近追い出して
筒井家滅亡させた人
43 30 74 76
筒井家滅亡させた人
43 30 74 76
799名無し曰く、 (ワッチョイ 130c-ee5o)
2022/10/30(日) 11:25:41.82ID:mkiYtHg90 左近は勝手に出て行った、筒井定次のことも中坊が何か企んでやったわけではない、と考えると知略は高すぎかもしれない
奈良奉行やってるし政治は高くてもおk
奈良奉行やってるし政治は高くてもおk
800名無し曰く、 (ワッチョイ c1d6-T+yX)
2022/10/30(日) 11:33:31.24ID:eJQUFf3E0 幕臣に取り立てられてるからまぁ(奈良関係で)有能ではあったろう>秀祐
「秀」の字は松永久秀の偏諱じゃないか(=松永に与していた)って話もある一方、
本圀寺の変で反義昭・松永久秀に属して兄貴(秀国)が討死にしてたり
中坊氏は松永-筒井間でフラフラしてた、筒井家の家臣というより同盟勢力だし
「秀」の字は松永久秀の偏諱じゃないか(=松永に与していた)って話もある一方、
本圀寺の変で反義昭・松永久秀に属して兄貴(秀国)が討死にしてたり
中坊氏は松永-筒井間でフラフラしてた、筒井家の家臣というより同盟勢力だし
801名無し曰く、 (ワッチョイ 3104-T+yX)
2022/10/30(日) 12:36:48.77ID:gkze8mtV0802名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-Tk+f)
2022/10/30(日) 13:29:03.26ID:g8iZIeJT0 義景 65 35 60 78 作事 数奇 一所
編集出来たらこれぐらいにはしてあげる予定
編集出来たらこれぐらいにはしてあげる予定
803名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-ee5o)
2022/10/30(日) 15:22:40.29ID:Ju9Av6mHM 初代~4(7~10)代目までができなかった若狭を取ってるし
普通に凄いと思う
パパの朝倉孝景も今川義元よろしく、対して戦争してないのに
78 65 79 92 もらってんだよな
基本的に戦争は宗滴(≒雪斎)まかせ
義景と統率交換しろよ
普通に凄いと思う
パパの朝倉孝景も今川義元よろしく、対して戦争してないのに
78 65 79 92 もらってんだよな
基本的に戦争は宗滴(≒雪斎)まかせ
義景と統率交換しろよ
804名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-I0iA)
2022/10/30(日) 16:37:21.85ID:Wu0g4SYha 大名は本人の能力が低いとされていても統率55以上は欲しいところだよね。
名(名家だの守護等)があると他人からの扱いも当然に違うと思う。
現代でも馬鹿社長の馬鹿命令とか言われててもそれでも社長命令遂行しようとするようなもんでしょうし。
朝倉もそうだけど一条や小田ももちろんそれくらいあって良いと思う。
大名の部隊はそれなりに粘る感じになるわけだし。
名(名家だの守護等)があると他人からの扱いも当然に違うと思う。
現代でも馬鹿社長の馬鹿命令とか言われててもそれでも社長命令遂行しようとするようなもんでしょうし。
朝倉もそうだけど一条や小田ももちろんそれくらいあって良いと思う。
大名の部隊はそれなりに粘る感じになるわけだし。
805名無し曰く、 (スッップ Sd33-rUpu)
2022/10/30(日) 16:52:42.17ID:El8u/tG2d それを個人の統率力として表現するか難しいところだね
所領を個人というか大名の当主に帰属させてその大きさで統率力にプラスする形はどうかな?
所領を個人というか大名の当主に帰属させてその大きさで統率力にプラスする形はどうかな?
806名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-k3Hq)
2022/10/30(日) 17:07:44.96ID:EMlsumzva 国の当主だから一定の能力は保証されてるだろ論には司馬哀の能力をどうするのかという問題があるのでは
807名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-I0iA)
2022/10/30(日) 17:11:40.37ID:Wu0g4SYha 個人の能力って意味の統率とは確かに違うんだけど、
一条や小田が助力受けて再戦出来たのはやはり名によるところが大きいんだと思う。
何かやるやらせるにしても「かつての○○様」だの「あの方は世が世なら」ってのは
現代よりはるかに重くある時代だろうし。
一条や小田が助力受けて再戦出来たのはやはり名によるところが大きいんだと思う。
何かやるやらせるにしても「かつての○○様」だの「あの方は世が世なら」ってのは
現代よりはるかに重くある時代だろうし。
808名無し曰く、 (スフッ Sd33-Enwt)
2022/10/30(日) 19:15:24.05ID:TukIRAfPd 義景は軍事的には上げてもいいと思うんだがな
島左近は正直なんでそこまで能力高いのか不思議だわ三成との関係しかにいよーな
島左近は正直なんでそこまで能力高いのか不思議だわ三成との関係しかにいよーな
809名無し曰く、 (ワッチョイ f13f-uk66)
2022/10/30(日) 19:39:08.35ID:J1aKFr830 島左近の評価が高いの関ヶ原の勝者である東軍からの評価が高かったからだろうな
810名無し曰く、 (ワッチョイ b301-T+yX)
2022/10/30(日) 20:30:39.01ID:mSP5FOTc0 筒井は松永とやりあってる割には統率弱いよね
島に吸われてるというかどこまでが島でどこまでが筒井の功績か分からんからな
島に吸われてるというかどこまでが島でどこまでが筒井の功績か分からんからな
811名無し曰く、 (ワッチョイ b320-Tk+f)
2022/10/30(日) 20:56:53.63ID:MVqKSEOc0 島左近は単純に逸話と西軍ブーストでしょう。ガツッと下げていい
812名無し曰く、 (ワッチョイ 3104-T+yX)
2022/10/30(日) 21:14:41.85ID:gkze8mtV0 島左近は普通にSAKONの影響では
813名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-Ak0k)
2022/10/30(日) 21:26:56.22ID:tYTrUFfEa 信長の野望烈風伝の特殊セリフからして
左近も漫画の影響受けてるしな
決戦という半分主役のゲームあるし恵まれてんな
左近も漫画の影響受けてるしな
決戦という半分主役のゲームあるし恵まれてんな
814名無し曰く、 (ワッチョイ 1924-Tk+f)
2022/10/30(日) 21:27:25.15ID:TK2mY7Gu0 島左近の能力は司馬遼太郎の『関ケ原』効果じゃない?
ちなみに鈴木重秀も『尻啖え孫市』効果だろうさすがやで
ちなみに鈴木重秀も『尻啖え孫市』効果だろうさすがやで
815名無し曰く、 (ワッチョイ 1924-a9vy)
2022/10/30(日) 21:42:16.64ID:G+VzQ3Ic0 島左近の知略が爆上げしたのは天翔記から
その頃はジャンプで影武者徳川家康が連載されてたね
徳川秀忠に暗殺ついたり、向井正綱が固有グラにされたりと隆慶一郎の影響がちらほら見えたね
その頃はジャンプで影武者徳川家康が連載されてたね
徳川秀忠に暗殺ついたり、向井正綱が固有グラにされたりと隆慶一郎の影響がちらほら見えたね
816名無し曰く、 (ワッチョイ 794c-JIU8)
2022/10/30(日) 23:35:08.61ID:C+oCYeGZ0 左近の前にまず三成の統率を下げるべき
なんであんな出ると負けが78もあるんだよ
なんであんな出ると負けが78もあるんだよ
817名無し曰く、 (ワッチョイ 794c-JIU8)
2022/10/30(日) 23:38:07.84ID:C+oCYeGZ0 信長の野望三大過大評価
石田三成 直江兼続 真田信之
共通点は腐女子に人気
石田三成 直江兼続 真田信之
共通点は腐女子に人気
818名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-QqM8)
2022/10/30(日) 23:50:48.58ID:cC1eUMqbM このスレだと
北条早雲 今川義元 津軽為信かな
津軽為信よりは真田昌幸の方が個人的には過大
北条早雲 今川義元 津軽為信かな
津軽為信よりは真田昌幸の方が個人的には過大
819名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-2Bvm)
2022/10/31(月) 03:31:37.82ID:rq30bh2ta 世界一不毛なスレ。
気持ち悪い
気持ち悪い
820名無し曰く、 (ワッチョイ b301-Ekd2)
2022/10/31(月) 07:43:06.38ID:a9VO6/Pl0 筒井は元の木阿弥、洞ヶ峠を決め込む、日和見順慶とネガティブな慣用句が多すぎるのが悪い
821名無し曰く、 (ワッチョイ 79bc-8fmT)
2022/10/31(月) 07:57:21.69ID:EIsAf7tf0 2歳が復権出来るぐらい奈良で仏像焼いた松永が苦しい
822名無し曰く、 (ワッチョイ 3104-T+yX)
2022/10/31(月) 08:30:48.00ID:WQCWpTGE0 伊達政宗も入るじゃろ
823名無し曰く、 (スップ Sd73-n1Hw)
2022/10/31(月) 09:36:08.44ID:xFlEPU3id 浅井系も入るだろうね
824名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-rXqy)
2022/10/31(月) 09:44:14.54ID:GK53YAXXa >>819
不毛で気持ち悪いのは私怨で武将をこき下ろしているID:C+oCYeGZ0だけだよ
不毛で気持ち悪いのは私怨で武将をこき下ろしているID:C+oCYeGZ0だけだよ
826名無し曰く、 (ワンミングク MMd3-BpxJ)
2022/10/31(月) 10:26:42.77ID:xm5sLoiAM >>815
合戦マップで死ねえ!死ねえ!って言ってたような気がする
合戦マップで死ねえ!死ねえ!って言ってたような気がする
827名無し曰く、 (ワッチョイ b320-Tk+f)
2022/10/31(月) 10:28:44.22ID:5Zx5j5C/0 責任は東大寺自身じゃないかな。なんかただの被害者みたいになってるけど
829名無し曰く、 (スプッッ Sd73-JUuv)
2022/10/31(月) 11:41:46.14ID:tA1zo8Qed 烈風伝は信長も騎馬突撃で相手死なす時
「どぎゃー!目障りだでやー!」って叫んでたなw
「どぎゃー!目障りだでやー!」って叫んでたなw
830名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-2Bvm)
2022/10/31(月) 12:04:39.10ID:u2EIxnH/a いや、何年も同じこと繰り返してる。
不毛。
不毛。
831名無し曰く、 (ワッチョイ 136d-ee5o)
2022/10/31(月) 12:05:29.83ID:pGuG3QnM0 その不毛なスレを何年も覗いてる君はなんなんだい
832名無し曰く、 (ワッチョイ 7b01-nsM3)
2022/10/31(月) 12:09:10.60ID:BH1AziG00 義景とかうじざねとか滅没させたってのはマイナス要素としてでかいよね
833名無し曰く、 (ワッチョイ 3104-T+yX)
2022/10/31(月) 12:31:56.55ID:WQCWpTGE0 マジかよ浅井長政最低だな
834名無し曰く、 (アークセー Sxc5-FZKC)
2022/10/31(月) 12:34:26.63ID:rr9/QpCox 上で出てるのはメジャー武将とか人気所だから能力が盛られるのもまあわかる
それより登場するだけマシなレベルのマイナー武将で、事績もよく分からんのに80とか付いてる神森出雲や櫛橋伊定あたりが過大王じゃね
正直登場のタイミング次第では平均40とかもあり得たでしょこの人たち
それより登場するだけマシなレベルのマイナー武将で、事績もよく分からんのに80とか付いてる神森出雲や櫛橋伊定あたりが過大王じゃね
正直登場のタイミング次第では平均40とかもあり得たでしょこの人たち
835名無し曰く、 (スップ Sd73-g+sp)
2022/10/31(月) 12:52:46.38ID:vNJmA+Med 何故か名将扱いされてる別所長治
836名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-QqM8)
2022/10/31(月) 13:13:46.90ID:+NNPmoeFM 西軍で参加したのに所領安堵された別所吉治
なお
なお
838名無し曰く、 (ワッチョイ 9144-ju0G)
2022/10/31(月) 15:45:48.73ID:tiH9ev/W0 南部晴政再評価はやくして
ゴミ能力で酷いもんだ
津軽為信、最上義光、伊達政宗に遠く及ばいのは仕方ないが
全てにおいてザコ大名安東愛季、戸沢盛安に負けてるぞ
ゴミ能力で酷いもんだ
津軽為信、最上義光、伊達政宗に遠く及ばいのは仕方ないが
全てにおいてザコ大名安東愛季、戸沢盛安に負けてるぞ
839名無し曰く、 (ワッチョイ 136d-ee5o)
2022/10/31(月) 16:02:58.90ID:pGuG3QnM0 肥は津軽に甘く南部に厳しい
841名無し曰く、 (スフッ Sd33-Enwt)
2022/10/31(月) 16:27:40.88ID:CGJ7o9jxd 全国版の別所は2歳かそこらで大名やってたな
長生きするからたまに選んでた
なお1ターン目、、、
長生きするからたまに選んでた
なお1ターン目、、、
842名無し曰く、 (スップ Sd73-u5YK)
2022/10/31(月) 18:27:44.61ID:n8KQaRoOd843名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/10/31(月) 18:39:09.99ID:fJQIUhZn0 現在
統率84 武勇80 智謀47 政治40
見直し後
80台 70台 70台 70台 ちがう、そうじゃない
統率84 武勇80 智謀47 政治40
見直し後
80台 70台 70台 70台 ちがう、そうじゃない
844名無し曰く、 (ワッチョイ 0b4c-hLF1)
2022/10/31(月) 18:44:39.71ID:mT2IUpNU0 南部は三戸なのに
盛岡藩に行った青森の裏切りものだから
盛岡藩に行った青森の裏切りものだから
845名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-LNtJ)
2022/10/31(月) 18:57:15.68ID:ioZ+LfUXa >>838
晴政の全盛期は天翔記かな、周辺荒らしてるうちに戦才MAX、騎馬Sで南下してくる
晴政の全盛期は天翔記かな、周辺荒らしてるうちに戦才MAX、騎馬Sで南下してくる
846名無し曰く、 (ワッチョイ 1301-PUfE)
2022/10/31(月) 19:25:10.61ID:1wd5ap+L0 池田勝正は統率70武勇60ぐらいあってもいいと思うけどな
金ケ崎の退き口の主力だったのにもう少し評価されてもいいはず
金ケ崎の退き口の主力だったのにもう少し評価されてもいいはず
847名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-2Bvm)
2022/10/31(月) 20:42:45.66ID:4lSLsG3oa >>831
あのう、普通に上にあがってくるんですけど?
あのう、普通に上にあがってくるんですけど?
848名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-2Bvm)
2022/10/31(月) 20:43:23.49ID:4lSLsG3oa やりとりが全部テンプレ。
おじいちゃんボケますよ
おじいちゃんボケますよ
849名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/10/31(月) 20:47:40.54ID:fJQIUhZn0 なんだこれ
850名無し曰く、 (ワッチョイ 8bbf-u5YK)
2022/10/31(月) 21:51:32.62ID:YPBOJq2l0851!ninja (スップ Sd73-1MsV)
2022/10/31(月) 22:55:27.85ID:bfMawAUBd 島津と南部ってどちらが恵まれてるのか…
超イージーモードだよね
超イージーモードだよね
852名無し曰く、 (ワッチョイ b320-JUuv)
2022/10/31(月) 23:27:42.11ID:gZ3SXd8I0 最近作だと中央から遠すぎて、隣接地域に進出できる頃には近畿に巨大勢力できてしまうハンデ地方になってるな東北&九州
地方統一くらいまでなら楽しいんだが
地方統一くらいまでなら楽しいんだが
853名無し曰く、 (ワッチョイ f915-Ccl4)
2022/10/31(月) 23:56:59.26ID:/M9b+INn0 >>841
ttp://www2.ayu.ne.jp/user/tic/sub/nobu_00.htm
↑に全国版のデータがあるけど、別所は最年少だけど6歳だね
三好はぱっと見まだ歳では無いが、寿命が凄く短かった記憶
ttp://www2.ayu.ne.jp/user/tic/sub/nobu_00.htm
↑に全国版のデータがあるけど、別所は最年少だけど6歳だね
三好はぱっと見まだ歳では無いが、寿命が凄く短かった記憶
854名無し曰く、 (ワッチョイ 3104-T+yX)
2022/11/01(火) 09:27:08.28ID:zoA0p20C0 真なる端大名蠣崎さんの事を忘れて差し上げるな
856名無し曰く、 (スーップ Sd33-Ccl4)
2022/11/01(火) 10:01:06.61ID:OL7t3WBpd 天道で観戦していたら、九州を制した島津が大友がそのまま全国統一するのが多かったな
今の方がまだマシとも言える
今の方がまだマシとも言える
857名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-CMcu)
2022/11/01(火) 10:29:36.90ID:MhBuFOARa 南部晴政は前後の当主の能力と見比べると脳筋っぷりが際立つな
安信 81 78 69 68
晴政 84 80 47 40
信直 70 49 79 73
利直 70 63 80 76
安信 81 78 69 68
晴政 84 80 47 40
信直 70 49 79 73
利直 70 63 80 76
858名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-QqM8)
2022/11/01(火) 10:45:56.30ID:c03xQawzM 政宗以外の東北は石高少ないし外交戦も多いから評価難しいな
信直とかは安東愛季82 70 82 85くらいまで上げてもいいと思うけど
島津大友龍造寺など大勢力の多い九州と比べたら
10万石以下のパッとしないの多い
元からデカい大崎や葛西がもっと勢力伸ばしたら上がってただろな
信直とかは安東愛季82 70 82 85くらいまで上げてもいいと思うけど
島津大友龍造寺など大勢力の多い九州と比べたら
10万石以下のパッとしないの多い
元からデカい大崎や葛西がもっと勢力伸ばしたら上がってただろな
859名無し曰く、 (ワッチョイ b320-elkv)
2022/11/01(火) 12:32:18.95ID:r1GH9YhE0 規模は小さい小競り合いだけで勢力大きく伸ばした大名はいないつかろくに戦ってない内政なんか何やったかさっぱり外交も大したことない
難しいというか無理して評価しなくていいのでは?な北東北
難しいというか無理して評価しなくていいのでは?な北東北
860名無し曰く、 (ワッチョイ 130c-ee5o)
2022/11/01(火) 13:04:04.54ID:HjKTBILQ0 >>835
別所長治 82 66 62 64
吉川経家 72 72 64 55
清水宗治 77 84 87 54
秀吉相手に籠城して城兵の助命を条件に切腹した組
切腹時のエピソードもあってかまぁまぁ評価高いよね
別所は城兵皆殺しにされた説も最近出てはいるが
別所長治 82 66 62 64
吉川経家 72 72 64 55
清水宗治 77 84 87 54
秀吉相手に籠城して城兵の助命を条件に切腹した組
切腹時のエピソードもあってかまぁまぁ評価高いよね
別所は城兵皆殺しにされた説も最近出てはいるが
861名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-FZKC)
2022/11/01(火) 13:33:28.64ID:GMSnGshha 清水宗治の能力がよく分からんことになってて草
862名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-QqM8)
2022/11/01(火) 13:47:47.08ID:2maPxMebM863名無し曰く、 (ワッチョイ 1924-a9vy)
2022/11/01(火) 14:07:06.23ID:S3INlkKi0864名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-FZKC)
2022/11/01(火) 18:45:01.35ID:oPjLoMl/a865名無し曰く、 (ワッチョイ a989-uk66)
2022/11/01(火) 19:13:27.65ID:MN1lYkQn0 武勇も智謀も高過ぎる
智謀なんて60代で十分だろ
統率と武勇入れ替えた方が
智謀なんて60代で十分だろ
統率と武勇入れ替えた方が
866名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-Tk+f)
2022/11/01(火) 19:30:48.54ID:GQikjy7A0 水上に舟を浮かべたロケーション
城兵の命と引き換えに潔く切腹
秀吉に武士の鑑とか何とか讃えられる
両川からもその死を惜しまれる
まぁお馴染みのシーンだもんねぇ
ノブヤボは カッコ良さ・知名度・人気>実績 なので
城兵の命と引き換えに潔く切腹
秀吉に武士の鑑とか何とか讃えられる
両川からもその死を惜しまれる
まぁお馴染みのシーンだもんねぇ
ノブヤボは カッコ良さ・知名度・人気>実績 なので
867名無し曰く、 (スッププ Sd33-BRUV)
2022/11/01(火) 19:51:44.24ID:jRYIZLejd 尼子系の多胡本城三沢三刀屋はどう?
868名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-FZKC)
2022/11/01(火) 20:40:45.83ID:7SqPin+Va 中国戦線の籠城組だと湯原春綱・草苅重継・中村頼宗あたりの美作勢も頑張ってたから1人くらい出してくれや
869名無し曰く、 (ワッチョイ b320-JUuv)
2022/11/01(火) 20:42:09.73ID:HEs9mpQ20 絵を残して鎌倉に直訴しに行った竹崎さんとかそれだけで高能力だからな
870名無し曰く、 (ワッチョイ 11cf-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:59:14.88ID:FDYagkVV0 三村からの裏切り組なのに最期が潔かったから美化されてるよな清水
小山田とかとは対極だ
小山田とかとは対極だ
871名無し曰く、 (ワッチョイ 1301-PUfE)
2022/11/02(水) 00:10:17.81ID:W/95oF/l0 >>870
また、永禄8年(1565年)に三村氏譜代の石川氏を裏切って高松城を奪取し、直接毛利氏に臣従して城主となったとの説もあるが、当時の毛利氏は備中を三村氏に任せる間接支配の体制を採っていたため、この説は信じ難い(備中方の資料にあたっても挙証に足るものはない)。
また、永禄8年(1565年)に三村氏譜代の石川氏を裏切って高松城を奪取し、直接毛利氏に臣従して城主となったとの説もあるが、当時の毛利氏は備中を三村氏に任せる間接支配の体制を採っていたため、この説は信じ難い(備中方の資料にあたっても挙証に足るものはない)。
872名無し曰く、 (ワッチョイ 9977-Ak0k)
2022/11/02(水) 00:37:01.71ID:rjMdW4Mj0 毛利家は三村家をパシリにしすぎたな
大内家の毛利支配とはダンチ
大内家の毛利支配とはダンチ
873名無し曰く、 (ワッチョイ 8bf8-a2wh)
2022/11/02(水) 04:50:37.65ID:S+Wek4W/0 能力値設定がバグり始めたのは大志
874名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/11/02(水) 07:13:14.95ID:j6AERngW0 大内氏の安芸支配は室町初期からだぞ年季が違う
875名無し曰く、 (ワッチョイ 8b01-T+yX)
2022/11/02(水) 08:07:56.50ID:fbZZxc3E0 応仁の乱ぐらいまでは毛利は武田・山名所属の国人でしょ
誰がしくじって毛利が大内に走ったかって調べたら山名是豊なんだな
誰がしくじって毛利が大内に走ったかって調べたら山名是豊なんだな
876名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-Tk+f)
2022/11/02(水) 10:11:54.46ID:Ht5NVGDU0 85 70 82 89
義元は天道ぐらいで良いよね
これでさえドン・フランシスコの上位互換だ
義元は天道ぐらいで良いよね
これでさえドン・フランシスコの上位互換だ
877名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/11/02(水) 10:44:06.05ID:j6AERngW0 武田は安芸国佐東郡の分郡守護でで安芸全域に影響力はなかったし山名も備後まで
安芸国の国衆は寺の建立や神社の勧請でも大内と連名したし神主家もまた大内の支配下だった
大内氏の安芸支配の拡大を脅威と思った室町幕府は今川了俊や細川頼下、渋川満頼らを安芸守護とした
武田信在の時に安芸守護となったが、大内氏に圧迫されすぐに高宮・山県・安北・安南を失った
武田元綱が佐東に加えて、山県郡・安南郡を回復するも大内義興の本格的な安芸侵攻を招き衰退
嫡男の元繁は大内氏と訣別して吉川氏を攻めたが元就に横やりを入れられて敗死
なんで安芸武田氏や山名氏が大内氏より安芸で権勢を誇った時代というのはないのだ
安芸国の国衆は寺の建立や神社の勧請でも大内と連名したし神主家もまた大内の支配下だった
大内氏の安芸支配の拡大を脅威と思った室町幕府は今川了俊や細川頼下、渋川満頼らを安芸守護とした
武田信在の時に安芸守護となったが、大内氏に圧迫されすぐに高宮・山県・安北・安南を失った
武田元綱が佐東に加えて、山県郡・安南郡を回復するも大内義興の本格的な安芸侵攻を招き衰退
嫡男の元繁は大内氏と訣別して吉川氏を攻めたが元就に横やりを入れられて敗死
なんで安芸武田氏や山名氏が大内氏より安芸で権勢を誇った時代というのはないのだ
878名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/11/02(水) 10:47:09.02ID:j6AERngW0 細川頼下×→細川頼元〇
879名無し曰く、 (ワッチョイ 6901-T+yX)
2022/11/02(水) 11:43:15.38ID:0rW9+0X30 大内の毛利支配の話じゃないの?
毛利氏は安芸分郡守護の武田信賢、安芸守護・山名是豊らに従って大内教弘・政弘らと敵対してるよね
大内に鞍替え(もしくは屈服)するのは応仁の乱の最中
毛利氏は安芸分郡守護の武田信賢、安芸守護・山名是豊らに従って大内教弘・政弘らと敵対してるよね
大内に鞍替え(もしくは屈服)するのは応仁の乱の最中
880名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/11/02(水) 11:53:04.44ID:j6AERngW0 1471年4月に山名の征伐があって同年7月23日には毛利豊元は大内方に調略されて帰国を願い出てるので一瞬の話ですわ
881名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/11/02(水) 12:05:36.76ID:j6AERngW0 同年
閏8月6日に毛利豊元は福原広俊を介して毛利は大内方に帰順してる
閏8月15日には毛利豊元は高橋命千代を擁立して逆に武田元綱討伐を開始
閏8月19日に毛利豊元は足利義政から鞍替えを批判されるが無視してる
閏8月27日に足利義政は毛利豊元討伐を武田国信に命じている
ので当時の毛利の外交に一貫性は全くないよ
閏8月6日に毛利豊元は福原広俊を介して毛利は大内方に帰順してる
閏8月15日には毛利豊元は高橋命千代を擁立して逆に武田元綱討伐を開始
閏8月19日に毛利豊元は足利義政から鞍替えを批判されるが無視してる
閏8月27日に足利義政は毛利豊元討伐を武田国信に命じている
ので当時の毛利の外交に一貫性は全くないよ
882名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/11/02(水) 12:10:56.03ID:j6AERngW0 応仁の乱の最中の寝返りの詳細を記述したけどそこまでは時の政権と大内方の間を行ったり来たり
883名無し曰く、 (ワッチョイ 6901-T+yX)
2022/11/02(水) 12:24:57.69ID:0rW9+0X30 なんか主張の論点がよくわかんなくなってるけど
>>874以降をまとめると
豊元の代に毛利氏は大内に鞍替えしたのではなく
室町初期から安芸守護の支配下というよりは、
毛利氏は大内の支配下にあったということでOK?
こっちは調べなおしのため、
ここで打ち切らせてもらう形になるので結論だけ求めて申し訳ないが
>>874以降をまとめると
豊元の代に毛利氏は大内に鞍替えしたのではなく
室町初期から安芸守護の支配下というよりは、
毛利氏は大内の支配下にあったということでOK?
こっちは調べなおしのため、
ここで打ち切らせてもらう形になるので結論だけ求めて申し訳ないが
884名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/11/02(水) 12:28:40.07ID:j6AERngW0885名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-Ak0k)
2022/11/02(水) 14:39:08.49ID:o4a+cV2ea 宇喜多も真田もそうだが
基本的に長いものに巻かれろのその場しのぎだよな
なんだかんだ生き残るやつが強い
基本的に長いものに巻かれろのその場しのぎだよな
なんだかんだ生き残るやつが強い
886名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-kzOs)
2022/11/02(水) 15:50:38.32ID:sv9yqf3O0 すぐに勃興したり滅んだりする織田家や豊臣家がわるいよ〜
887名無し曰く、 (スップ Sd73-g+sp)
2022/11/03(木) 12:03:53.58ID:6/CIAiPId 三木城の支城の城主が横並びの能力値の中で
櫛橋伊定だけ飛び抜けて優秀な理由は官兵衛の妻の親だからだろうな
櫛橋伊定だけ飛び抜けて優秀な理由は官兵衛の妻の親だからだろうな
888名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-Tk+f)
2022/11/03(木) 12:42:34.20ID:tDciQa4F0 もっと言えば露骨に大河ドラマ『軍師官兵衛(2014)』の影響だろう
櫛橋伊定
大志 74 52 83 86 87 ※初登場(2017)
新生 72 49 86 77 策謀 巧言
新生でほんの僅かに下がったけど
初登場時はもう一国の宰相クラスよ
櫛橋伊定
大志 74 52 83 86 87 ※初登場(2017)
新生 72 49 86 77 策謀 巧言
新生でほんの僅かに下がったけど
初登場時はもう一国の宰相クラスよ
889名無し曰く、 (ワッチョイ d971-XRqI)
2022/11/03(木) 13:19:39.02ID:VXy1e3Ym0 来年の大河は家康らしい
もういい加減秋田、たまには桶狭間で今川義元が勝ってもいいだろ
もういい加減秋田、たまには桶狭間で今川義元が勝ってもいいだろ
890名無し曰く、 (スップ Sd73-Qc87)
2022/11/03(木) 13:47:17.36ID:FvTjifASd 今年こそ信長が本能寺で死なないやつがみたい
891名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-Tk+f)
2022/11/03(木) 14:29:06.23ID:tDciQa4F0 ノブヤボだと桶狭間回避して織田を滅ぼし
その後も順調に拡張して東海地方制したみたいな能力してるけどね
その後も順調に拡張して東海地方制したみたいな能力してるけどね
892名無し曰く、 (ササクッテロル Spc5-6xKS)
2022/11/03(木) 14:44:26.01ID:QzDlyDWfp 一家臣にも関わらず三好三人衆にのし上がった岩成友通って経歴読んでもあそこまで権勢を振るえる存在になれた理由がよくわかんないな
三好家の親戚ってわけでもなさそうだし
三好家の親戚ってわけでもなさそうだし
893名無し曰く、 (スププ Sd33-sE8P)
2022/11/03(木) 14:56:15.52ID:qsi3596Td 芥川とかあのあたりの細川に義理立てして敵対したりする畿内勢の中でも松永と同じく外様でもしっかり忠節尽くして仕事してるし、20かそこらで三好家の奉行衆やってるからそれなりの力量もあったんじゃないかな
堺衆の津田とも伝があるのか茶会に出席もしてるし
堺衆の津田とも伝があるのか茶会に出席もしてるし
894名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-kzOs)
2022/11/03(木) 15:14:41.03ID:+89iwHUA0895名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/11/03(木) 15:40:56.31ID:4IdhkyE/0 夢幻の如く(著:本宮ひろ志)は1991年~1995年に連載された…(wikipediaより)
2012年からのロングパスのようだ
2012年からのロングパスのようだ
896名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-Tk+f)
2022/11/03(木) 15:58:29.07ID:tDciQa4F0 20年ぐらい前ったらこっちじゃろ~
https://www.youtube.com/watch?v=1XQcfBU2mLs&t=226s
https://www.youtube.com/watch?v=1XQcfBU2mLs&t=226s
897名無し曰く、 (ワッチョイ 8b89-3fo5)
2022/11/03(木) 16:55:55.23ID:F0/9/yzh0898名無し曰く、 (スプッッ Sde5-u5YK)
2022/11/03(木) 18:03:35.64ID:R9jD4Oyzd >>892
勘違いされがちだけど
岩成友通は松永久秀と同じで実績が多々ある、畿内奉行として優れてるの勿論の事、代表的な実績が勝竜寺城を中心とした京周辺の実効支配でこれは後に信長と敵対する際に大いに役立ってる。
総評すると三好長慶が積極的に行った人材採用の中で内政官としてトップレベルに優れていた武将
勘違いされがちだけど
岩成友通は松永久秀と同じで実績が多々ある、畿内奉行として優れてるの勿論の事、代表的な実績が勝竜寺城を中心とした京周辺の実効支配でこれは後に信長と敵対する際に大いに役立ってる。
総評すると三好長慶が積極的に行った人材採用の中で内政官としてトップレベルに優れていた武将
899名無し曰く、 (ワッチョイ 7be8-sE8P)
2022/11/03(木) 19:33:45.45ID:BEDRwwd00 >>898
金ケ崎あたりで信長が畿内攻めてる時に国人衆や城主が次々下る中で池田と岩成しか十分な抵抗できてないしなあ
勝竜寺城の統治でまず土着の土豪追い出して新規に領主置いてるあたりは畿内国人衆の面倒くささを考えるとかなり評価できる案件よね
金ケ崎あたりで信長が畿内攻めてる時に国人衆や城主が次々下る中で池田と岩成しか十分な抵抗できてないしなあ
勝竜寺城の統治でまず土着の土豪追い出して新規に領主置いてるあたりは畿内国人衆の面倒くささを考えるとかなり評価できる案件よね
900名無し曰く、 (ワッチョイ 8bbf-u5YK)
2022/11/03(木) 19:48:52.05ID:jkEj9vME0 >>899
その時に何気に勝竜寺城を中心とした京周辺の豪族は大半が岩成友通と結束、心中して織田と戦ってるから相当統治能力が高かったんだろう
その時に何気に勝竜寺城を中心とした京周辺の豪族は大半が岩成友通と結束、心中して織田と戦ってるから相当統治能力が高かったんだろう
901名無し曰く、 (ワッチョイ 7be8-sE8P)
2022/11/03(木) 19:55:26.12ID:BEDRwwd00 >>900
統治開始(1566)から織田家上洛戦(1568)までの2年前後の短期間でその結果だしてるのようやっとる
統治開始(1566)から織田家上洛戦(1568)までの2年前後の短期間でその結果だしてるのようやっとる
902名無し曰く、 (ワッチョイ 8bbf-u5YK)
2022/11/03(木) 20:04:39.90ID:jkEj9vME0 >>901
三好義興が病で倒れた時に松永久秀と心配でたまらないって言う文書を取り交わしてるから後に一時的な敵対はしてたけど同じ出世組としてある程度の仲は良かったんだろうな
その他に出世組の松山重治(元堺の豪族?元本願寺の一兵卒?)と連携もしてたみたいだし三好家の畿内登用組って居心地良かったんだろうなぁ
三好義興が病で倒れた時に松永久秀と心配でたまらないって言う文書を取り交わしてるから後に一時的な敵対はしてたけど同じ出世組としてある程度の仲は良かったんだろうな
その他に出世組の松山重治(元堺の豪族?元本願寺の一兵卒?)と連携もしてたみたいだし三好家の畿内登用組って居心地良かったんだろうなぁ
903名無し曰く、 (スププ Sd33-sE8P)
2022/11/03(木) 20:34:37.85ID:uP2CT9ROd >>902
長慶の統治方針が味方や部下なら優遇して協力~依存させる融和的なやり方だから叩き上げの登用組は御恩と奉公の原則考えても相当にやりがいもやる気もあったと思う
ただその優遇具合に不満を感じたのか阿波三好閥から実休が主となって長慶と不和になりかけてその対応に康長が滅茶苦茶頑張ったみたいだが
長慶の統治方針が味方や部下なら優遇して協力~依存させる融和的なやり方だから叩き上げの登用組は御恩と奉公の原則考えても相当にやりがいもやる気もあったと思う
ただその優遇具合に不満を感じたのか阿波三好閥から実休が主となって長慶と不和になりかけてその対応に康長が滅茶苦茶頑張ったみたいだが
904名無し曰く、 (ワッチョイ 8bbf-u5YK)
2022/11/03(木) 20:45:26.22ID:jkEj9vME0 >>903
ただし実休は久米田の戦いの前に洲本城で長慶と二人(+冬康)で直接の会談をして完全に仲直りしてるから阿波三好家との確執は言われてる程無かったみたい
長慶との確執より実休は阿波公方を擁立しようとしてたから義輝と実休(阿波公方)の対立があったみたいで
ただし実休は久米田の戦いの前に洲本城で長慶と二人(+冬康)で直接の会談をして完全に仲直りしてるから阿波三好家との確執は言われてる程無かったみたい
長慶との確執より実休は阿波公方を擁立しようとしてたから義輝と実休(阿波公方)の対立があったみたいで
905名無し曰く、 (スププ Sd33-sE8P)
2022/11/03(木) 20:57:15.49ID:uP2CT9ROd >>904
そこどちらかというと和睦で義輝を擁立したこと自体への反発がありそうよね
実休自身は主君の氏之と義父の久米も鑓場で討ち果たして結果的に阿波公方まで追い出して阿讃を纏めたのに長慶が和睦で晴元と和解して義輝擁立は端からみても思う所がありそう
そこどちらかというと和睦で義輝を擁立したこと自体への反発がありそうよね
実休自身は主君の氏之と義父の久米も鑓場で討ち果たして結果的に阿波公方まで追い出して阿讃を纏めたのに長慶が和睦で晴元と和解して義輝擁立は端からみても思う所がありそう
906名無し曰く、 (ワッチョイ 9144-ju0G)
2022/11/04(金) 11:55:37.07ID:tLuIpHqm0 大友家の重要家臣である吉岡長増をいつまでもクソ雑魚にしておくのはなぜだ
ちょっと知略が高いだけで使いようがない
もしかして長宗我部家の久武弟よりも弱いんじゃないか
ちょっと知略が高いだけで使いようがない
もしかして長宗我部家の久武弟よりも弱いんじゃないか
907名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-Tk+f)
2022/11/04(金) 12:13:32.98ID:xYiuElGAa 長増は革新辺りが一番使えた
908名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-Tk+f)
2022/11/04(金) 13:25:36.28ID:8lVtlheM0 山本勘助 83 69 96 68 乾坤 用兵 策謀
真田幸綱 83 71 94 78 攻勢 策謀 巧言
↑正直こいつらより実績あるし大人物よね
吉岡長増 35 43 77 55 特性なし
真田幸綱 83 71 94 78 攻勢 策謀 巧言
↑正直こいつらより実績あるし大人物よね
吉岡長増 35 43 77 55 特性なし
909名無し曰く、 (ワッチョイ 136d-ee5o)
2022/11/04(金) 16:19:23.50ID:1+bnxspX0 大友は宗麟と道雪だけ強くしときゃいいやろ感
三好は長慶と久秀だけ強くしときゃいいやろ感
今川は義元と雪斎だけ強くしときゃいいやろ感
肥ちゃんの関心の薄さが伝わってくる
三好は長慶と久秀だけ強くしときゃいいやろ感
今川は義元と雪斎だけ強くしときゃいいやろ感
肥ちゃんの関心の薄さが伝わってくる
910名無し曰く、 (ワッチョイ fbcf-T+yX)
2022/11/04(金) 16:26:53.32ID:W9yUbTNC0 KTの開発の形態は知らんけど歴史イベントと査定の間における熱量の違いは年々隔たりを感じてきてるな
911名無し曰く、 (スーップ Sd33-Ccl4)
2022/11/04(金) 16:43:30.34ID:6OkZjCmrd 顔グラより、列伝と能力特性の剥離が激しいのが気になる
列伝は前のシリーズから変わっていないのが大半なのか、
能力が列伝と反対みたいになっていたり、色々やってるのに特性皆無とか
列伝は前のシリーズから変わっていないのが大半なのか、
能力が列伝と反対みたいになっていたり、色々やってるのに特性皆無とか
912名無し曰く、 (ワッチョイ 1365-FZKC)
2022/11/04(金) 17:06:43.43ID:rLwKlG9F0913名無し曰く、 (スフッ Sd33-1AUO)
2022/11/04(金) 17:14:50.51ID:HKnR/mHQd >>909
ある程度実態に即してればいいんだけど、
龍造寺みたいに「四天王だけ強くしとけりゃいいだろ」で武家内でも主要人物でもない人達をピックアップされると
世間とか歴史好きの中でもここの武家の中心武将はこの人達みたいな認識が定着して誤解が誤解を生むからホント困る……
ある程度実態に即してればいいんだけど、
龍造寺みたいに「四天王だけ強くしとけりゃいいだろ」で武家内でも主要人物でもない人達をピックアップされると
世間とか歴史好きの中でもここの武家の中心武将はこの人達みたいな認識が定着して誤解が誤解を生むからホント困る……
914名無し曰く、 (スーップ Sd33-Ccl4)
2022/11/04(金) 17:26:11.69ID:B7feNa+0d915名無し曰く、 (ワッチョイ 692c-rABE)
2022/11/04(金) 17:46:01.87ID:zV/Hsqoj0916名無し曰く、 (スーップ Sd33-Ccl4)
2022/11/04(金) 17:55:14.51ID:ZL8l+xFdd 914書いていて思ったのは、龍造寺はクロマティ高校みたいにされてるなw
アレも5人なのに四天王とか、一人だけ人並以上の頭の持ち主が居るし
脳筋集団にしたい割にはシリーズごとに使う兵科が足軽だったり、騎馬だったり適当すぎる
酷い場合だと、皆んな得意兵科がバラバラで全然戦えない作品もw
アレも5人なのに四天王とか、一人だけ人並以上の頭の持ち主が居るし
脳筋集団にしたい割にはシリーズごとに使う兵科が足軽だったり、騎馬だったり適当すぎる
酷い場合だと、皆んな得意兵科がバラバラで全然戦えない作品もw
918名無し曰く、 (スーップ Sd33-Ccl4)
2022/11/04(金) 18:20:31.13ID:fQExpKXMd919名無し曰く、 (ワッチョイ 7be8-sE8P)
2022/11/04(金) 18:24:33.52ID:jQZWHc050 >>912
後期三好家にろくな武将いないし篠原だけAll+20とかしても許せる
後期三好家にろくな武将いないし篠原だけAll+20とかしても許せる
920名無し曰く、 (スプッッ Sd73-u5YK)
2022/11/04(金) 18:24:58.78ID:1Fe+cuI0d921名無し曰く、 (スフッ Sd33-Enwt)
2022/11/04(金) 18:25:27.69ID:kGhlW+qtd 知略は95超えてもいい気がする
922名無し曰く、 (スーップ Sd33-Ccl4)
2022/11/04(金) 18:29:45.19ID:HVng1bjGd 今川なんて、義元と雪斎と三河衆を除いたら、本当に何にも無くなるのだから、これに比べたらね
三好も今川に近い
三好も今川に近い
923名無し曰く、 (JP 0He5-BpxJ)
2022/11/04(金) 18:36:23.82ID:SOXzkJbFH925名無し曰く、 (ワッチョイ 3104-T+yX)
2022/11/04(金) 22:06:46.34ID:E3IpPpnX0 今川も朝比奈とか岡部ぐらいは評価してやれと
926名無し曰く、 (ワッチョイ f54b-Ssk3)
2022/11/05(土) 04:59:06.00ID:w2gPccJW0927名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-K/vp)
2022/11/05(土) 06:38:31.64ID:l64LmR2N0 四天王は文献ごとにバラバラだからセフセフ
928名無し曰く、 (ワッチョイ 5189-fmHV)
2022/11/05(土) 06:55:26.16ID:h2NPsISq0 >>927
問題は「四天王だから他の家の四天王と呼ばれる武将と同じように彼らが龍造寺の重臣四人組なんだ」と扱われる点よ
申請なんか木下昌直が家老として扱われているせいで早めのシナリオでは他の家臣を差し置いて城主になってたりと、ゲーム的にも弊害がでかい
問題は「四天王だから他の家の四天王と呼ばれる武将と同じように彼らが龍造寺の重臣四人組なんだ」と扱われる点よ
申請なんか木下昌直が家老として扱われているせいで早めのシナリオでは他の家臣を差し置いて城主になってたりと、ゲーム的にも弊害がでかい
929名無し曰く、 (ワッチョイ d915-fZpv)
2022/11/05(土) 07:32:29.68ID:SufsxLN40 アイツらシリーズごとに得意兵科もコロコロ変わるから、
下手すると皆んな使える兵科がバラバラで、得意兵科を同じな武将を纏めるのが良いシステムだと全く噛み合わないことも
何でも使っていたのもあったかもしれないが、武田騎馬軍団みたいな特徴が固まっていないのもあまり強さを出せていない悲しさ
更に皆んな脳筋すぎて内政が細過ぎて、史実みたいに何度も戦えられないw
下手すると皆んな使える兵科がバラバラで、得意兵科を同じな武将を纏めるのが良いシステムだと全く噛み合わないことも
何でも使っていたのもあったかもしれないが、武田騎馬軍団みたいな特徴が固まっていないのもあまり強さを出せていない悲しさ
更に皆んな脳筋すぎて内政が細過ぎて、史実みたいに何度も戦えられないw
930名無し曰く、 (ワッチョイ 6977-g6xU)
2022/11/05(土) 07:47:18.00ID:JuwhVsO40 吉田孝頼の組頭バグは修正された?
931名無し曰く、 (ワッチョイ a201-jFjt)
2022/11/05(土) 08:32:27.98ID:TsrMUvS10 挙兵直後で本拠地も無い龍造寺隆信に鎧袖一触で敗走した高木鑑房が統率70もあるのは
魔法剣士で首無しでも動いたとかいう設定盛りすぎの怪談補正だ
魔法剣士で首無しでも動いたとかいう設定盛りすぎの怪談補正だ
932名無し曰く、 (ワッチョイ 0d4f-gaum)
2022/11/05(土) 09:09:50.52ID:/9LDXcSt0933名無し曰く、 (アウウィフ FFcd-jnJm)
2022/11/05(土) 10:26:26.89ID:6mbDkyY6F 1580天正猿芝居で鈴木家に小山田信茂いるけど、小山隆重と間違えてる気がしないでもない
934名無し曰く、 (ワッチョイ f601-sirT)
2022/11/05(土) 10:54:37.95ID:EPuEAZes0 桶狭間とかなくても勝てちゃう能力差なのが嫌だよね
935名無し曰く、 (スーップ Sdb2-YSV1)
2022/11/05(土) 11:34:02.88ID:YhBepxt1d >>932
2chはあまり句読点使わないし、使うと叩く奴とか居るから忌避感が擦り込まれてるんだろう
2chはあまり句読点使わないし、使うと叩く奴とか居るから忌避感が擦り込まれてるんだろう
936名無し曰く、 (テテンテンテン MM96-+UUf)
2022/11/05(土) 11:39:54.21ID:HPtApJ57M >>908
真田幸綱は大河補正
真田幸綱は大河補正
937名無し曰く、 (ワッチョイ 8504-Ssk3)
2022/11/05(土) 11:42:05.98ID:xr4/OTTI0 基本的に武田上杉は大河補正がアホみたいに積み重なってマイナス補正がほぼ無視されるから頭おかしいことになってる
大河が他の主人公でもしれっとその補正が叩き込まれるから万能選手がアホみたいに増える
大河が他の主人公でもしれっとその補正が叩き込まれるから万能選手がアホみたいに増える
938名無し曰く、 (テテンテンテン MM96-K9lJ)
2022/11/05(土) 11:45:19.81ID:GH/lJzs0M 大河って本人じゃなく、新配下が強化されるからな
黒田官兵衛は創造PKや戦国立志伝で
強化された配下がいっぱい新登場した
ただし、既存配下はそんなに強化ない
黒田官兵衛は創造PKや戦国立志伝で
強化された配下がいっぱい新登場した
ただし、既存配下はそんなに強化ない
939名無し曰く、 (ワッチョイ 8504-Ssk3)
2022/11/05(土) 11:46:50.84ID:xr4/OTTI0 麒麟の時は明智周辺強化されんかったっけ?
今の明智のアホみたいな強さはたぶん麒麟のせいだろ
今の明智のアホみたいな強さはたぶん麒麟のせいだろ
940名無し曰く、 (テテンテンテン MM96-+UUf)
2022/11/05(土) 11:48:47.78ID:HPtApJ57M 明智光秀は昔からAクラスじゃん
941名無し曰く、 (ワッチョイ a901-+p2n)
2022/11/05(土) 11:50:17.68ID:+NEKJSkO0 光秀はもとから強いよ、20年前(革新)から固有戦法持ち
942名無し曰く、 (テテンテンテン MM96-K9lJ)
2022/11/05(土) 11:57:48.85ID:GH/lJzs0M 斉藤利三とかは新生で能力下がってるんだよな
創造→大志で上がった分がなくなって元に戻ったとも言えるが
創造→大志で上がった分がなくなって元に戻ったとも言えるが
943名無し曰く、 (スッップ Sdb2-1cDm)
2022/11/05(土) 11:59:59.42ID:zmAGovjtd 能力どうこうより超絶過大評価北条をなんとかして欲しいわ
新生だとあいつらだけゲームバランス崩壊してる
新生だとあいつらだけゲームバランス崩壊してる
944名無し曰く、 (テテンテンテン MM96-K9lJ)
2022/11/05(土) 12:12:54.88ID:GH/lJzs0M 新生は初級でやったらある程度の規模になると勢力拡大しなくなるが
それでも北条以外の関東勢でやったら意味ないんだよな
佐竹ですら北条になすすべなくやられて終わり
それでも北条以外の関東勢でやったら意味ないんだよな
佐竹ですら北条になすすべなくやられて終わり
945名無し曰く、 (スップ Sdb2-yXVL)
2022/11/05(土) 13:13:44.00ID:Yp9Rw2ard 武将作成と初級が主戦場
946名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-ompF)
2022/11/05(土) 15:20:22.91ID:Az3o7qmY0 >>909
今川家は義元父ちゃん高能力&氏真の低能力のコンボがないと信長をやってる気分にならないんだなぁ…
今川家は義元父ちゃん高能力&氏真の低能力のコンボがないと信長をやってる気分にならないんだなぁ…
947名無し曰く、 (ワッチョイ 920c-o+MF)
2022/11/05(土) 15:50:17.62ID:EJCbewp+0 イベントありだとある程度までは拡大する新生北条、三好みたいに一切拡大しないって思考になればまだマシかな
そうすりゃ周辺の弱小勢力も生き延びやすくなるけど、それはそれでつまらんか
そうすりゃ周辺の弱小勢力も生き延びやすくなるけど、それはそれでつまらんか
948名無し曰く、 (ラクッペペ MM96-AXaC)
2022/11/05(土) 17:08:14.96ID:OpBc6DhjM 天下創世→革新のタイミングでCOM側のチートがなくなった代わりに意外な勢力の伸長も無くなった
949名無し曰く、 (ワッチョイ d915-fZpv)
2022/11/05(土) 18:38:12.73ID:SufsxLN40 >>946
今川親子はそれで良いとは思う
氏真は桶狭間以降でも結構やる気はあったのが違うだけで
問題は雪斎が居なくなってからの家臣団が目も当てられない
岡部だけがマシなくらい
上洛を完全に三河衆をアテにしている感じにしか見えない
今川親子はそれで良いとは思う
氏真は桶狭間以降でも結構やる気はあったのが違うだけで
問題は雪斎が居なくなってからの家臣団が目も当てられない
岡部だけがマシなくらい
上洛を完全に三河衆をアテにしている感じにしか見えない
950名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-K/vp)
2022/11/05(土) 18:47:34.87ID:l64LmR2N0951名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-YZoV)
2022/11/05(土) 18:49:08.92ID:JJJ9nPup0 これは火の玉ストレート
952名無し曰く、 (ワッチョイ 926d-o+MF)
2022/11/05(土) 18:49:57.73ID:RuaoAYnz0 無能な働き者って一番害悪
953名無し曰く、 (ワッチョイ d915-fZpv)
2022/11/05(土) 19:14:53.49ID:SufsxLN40955名無し曰く、 (ワッチョイ b12c-ebGm)
2022/11/05(土) 20:23:53.42ID:627SSTgB0 何度も言われた話だけど桶狭間でイベ死したあとは餌になる程度の強さにしないといけないからな、今川家は
岡部も朝比奈も安倍もこれ以上の評価はされないだろう
岡部も朝比奈も安倍もこれ以上の評価はされないだろう
956名無し曰く、 (ワッチョイ 5e89-MIUQ)
2022/11/05(土) 20:51:11.77ID:h2znFCTX0 支柱となる人物が亡くなった後に弱体化が顕著となる勢力なんかは今川家に限らず多くあるわけだけど
ゲームバランスを維持しつつ低評価に甘んじてる武将のとりあえずの救済策として
固有の政策や志的な形でそれらを表現するのもアリなんじゃないかと思う
「黒衣宰相」大原雪斎存命中に限り今川配下武将の全能力が+5(死後年間で-1づつ減、5年後には0に)
「上州黄斑」長野業正存命中に限り長野配下武将の戦闘に関する能力が+10(業正死亡後に+補正値は0に)
「宗滴話記」朝倉宗滴存命中に限り朝倉一門の全能力が+10(死後年間で-2づつ減、5年後には0に)
ゲームバランスを維持しつつ低評価に甘んじてる武将のとりあえずの救済策として
固有の政策や志的な形でそれらを表現するのもアリなんじゃないかと思う
「黒衣宰相」大原雪斎存命中に限り今川配下武将の全能力が+5(死後年間で-1づつ減、5年後には0に)
「上州黄斑」長野業正存命中に限り長野配下武将の戦闘に関する能力が+10(業正死亡後に+補正値は0に)
「宗滴話記」朝倉宗滴存命中に限り朝倉一門の全能力が+10(死後年間で-2づつ減、5年後には0に)
957名無し曰く、 (ワッチョイ b6cf-Ssk3)
2022/11/05(土) 20:54:52.87ID:zk1V25R60 大名家Aに所属する武将Aがいる場合、大名家Aの全部将の能力値にボーナス…か。めちゃくちゃバグの原因になりそう
958名無し曰く、 (ワッチョイ 122c-LvfL)
2022/11/05(土) 20:58:23.92ID:NGd+Qn4H0 忠誠は家単位で管理してるんだからできるんじゃね
959名無し曰く、 (ワッチョイ 6e10-pSqO)
2022/11/05(土) 20:58:27.88ID:HGNLv07V0960名無し曰く、 (スッププ Sdb2-1huC)
2022/11/05(土) 21:38:49.07ID:CR3nh9bLd 桶狭間直後は武田と同盟続いてるから普通に徳川食うよ今川
962名無し曰く、 (ワッチョイ 8504-Ssk3)
2022/11/05(土) 22:16:32.34ID:xr4/OTTI0 こんなの増やしたら武田上杉がアホみたいに強くなりそうだな
なかったほうがよかったのにとまで言われそう
なかったほうがよかったのにとまで言われそう
963名無し曰く、 (ワッチョイ 5189-fmHV)
2022/11/05(土) 22:33:12.33ID:h2NPsISq0 武将の役割を明確にしたらいいのよ
折角部隊に加わる武将で能力値が変わるんだからね
折角部隊に加わる武将で能力値が変わるんだからね
964名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-JnTn)
2022/11/05(土) 22:37:13.69ID:aqAH5ZCna づつで草
965名無し曰く、 (ワッチョイ b6cf-Ssk3)
2022/11/05(土) 22:54:23.94ID:zk1V25R60 能力値が特定武将の所在で変わるのでこんなの増やしたら参照値の呼び出しするたびにめちゃくちゃ負荷がかかる
966名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-g6xU)
2022/11/05(土) 22:56:42.41ID:3E4wzbI+a 戦前はづつでも間違いじゃない
このスレは還暦以上のレスも多いし80くらいの人がいても不思議じゃないよ
このスレは還暦以上のレスも多いし80くらいの人がいても不思議じゃないよ
967名無し曰く、 (ワッチョイ d915-fZpv)
2022/11/05(土) 23:03:38.07ID:SufsxLN40 >>955
メタな話とはいえ、武田や北条に比べて明らかに見劣りする面子でよく三国同盟組んでもらえたな
そして、これでよく上洛出来ると思えたものだ
同盟については雪斎の口八丁で言い包めたと解釈しても、絶対に上洛なんてやろうとは思えない
それくらい酷いw
メタな話とはいえ、武田や北条に比べて明らかに見劣りする面子でよく三国同盟組んでもらえたな
そして、これでよく上洛出来ると思えたものだ
同盟については雪斎の口八丁で言い包めたと解釈しても、絶対に上洛なんてやろうとは思えない
それくらい酷いw
968名無し曰く、 (ワッチョイ 6589-yXVL)
2022/11/05(土) 23:03:58.66ID:TFwuFjcZ0 文官ポスト制度があればいいのに
969名無し曰く、 (スフッ Sdb2-+Mc2)
2022/11/05(土) 23:31:13.27ID:EcxYLGYZd 三国同盟といっても地方の小勢力が同盟したってだけだからなぁ
970名無し曰く、 (ワッチョイ a201-Ssk3)
2022/11/06(日) 02:54:40.00ID:KPInFHPB0 大友の話になってたのに佐伯惟定が出て無い件
971名無し曰く、 (ワッチョイ 6589-yXVL)
2022/11/06(日) 06:08:34.03ID:uaEYFBJk0 >>969
小ってことはないでしょ、中勢力で県予選を勝ち抜いて全国へ行くポテンシャルはあった
小ってことはないでしょ、中勢力で県予選を勝ち抜いて全国へ行くポテンシャルはあった
972名無し曰く、 (エムゾネ FFb2-fZpv)
2022/11/06(日) 06:21:23.41ID:4hMNeuXSF 地方周辺をぶいぶい言わせてた勢力同士が協定を結んだ感じかな
ゲーム的には今川が明らかに見劣りして、良くアレで上洛を決めたなと思う
ゲーム的には今川が明らかに見劣りして、良くアレで上洛を決めたなと思う
973名無し曰く、 (ワッチョイ 6e10-pSqO)
2022/11/06(日) 07:06:09.19ID:dcd7wWow0 上洛なんてほんとに目指してたの?
って発想にはならんのだろうか
って発想にはならんのだろうか
974名無し曰く、 (ワッチョイ 6977-g6xU)
2022/11/06(日) 07:27:55.34ID:DRndSgUU0 大内家の上洛と比較して状況も規模も国力も違いすぎるだろ
975名無し曰く、 (スフッ Sdb2-fmHV)
2022/11/06(日) 07:51:58.21ID:w4Kz2H3sd なんか感覚おかしくなってそうだけど、一国に影響を及ぼす地域権力な時点で十分大勢力だよ
977名無し曰く、 (スッププ Sdb2-1huC)
2022/11/06(日) 08:39:06.26ID:M9S07pF2d フラグ管理も満足にできない小笠原チームにそれを作れるとでも?
978名無し曰く、 (ワッチョイ 8504-Ssk3)
2022/11/06(日) 09:13:38.41ID:ck4tCrHv0 三国同盟って大国二つと相手にしたらめんどくさい山賊連中がお互い攻めるのやめようぜって感じで結んだ同盟でしょ
なぜかその山賊連中が一番評価高くなってるけど
なぜかその山賊連中が一番評価高くなってるけど
979名無し曰く、 (ワッチョイ b5cf-9Xjd)
2022/11/06(日) 09:48:57.52ID:t5FC5zOt0 >>973
新生だと目的が上洛じゃなくて尾張を攻略する事になってるしな
新生だと目的が上洛じゃなくて尾張を攻略する事になってるしな
980名無し曰く、 (ワッチョイ 926d-o+MF)
2022/11/06(日) 09:59:31.45ID:repM1/Y40 昔は桶狭間=今川義元が天下を取りにいくみたいに扱われてたな
ぶっちゃけ上洛しようとしても三好に勝てないだろ
ぶっちゃけ上洛しようとしても三好に勝てないだろ
981名無し曰く、 (ワッチョイ f6e8-AgqX)
2022/11/06(日) 10:13:36.41ID:zradAdUJ0 六角北畠あたりにもお手紙だしてないし無理よなあ
982名無し曰く、 (ワッチョイ b6cf-Ssk3)
2022/11/06(日) 10:15:36.04ID:nSHRJ5m80 信長を叩くのにしちゃ兵が多すぎんというのも信長のバックに六角がいるなら別だよな…
983名無し曰く、 (テテンテンテン MM96-K9lJ)
2022/11/06(日) 10:33:23.69ID:1hEVX/nEM 山口市内には大内という地名があって
大内という地名の中に小京都という地名もある
大内という地名の中に小京都という地名もある
984名無し曰く、 (スププ Sdb2-OJMu)
2022/11/06(日) 10:50:14.17ID:EYDclRCmd 木曽川越えられんよ
そう言えば今川の勢力圏からJ1クラブが
消えたな
ますますアレが拗らせそう
そう言えば今川の勢力圏からJ1クラブが
消えたな
ますますアレが拗らせそう
986名無し曰く、 (ワッチョイ 926d-o+MF)
2022/11/06(日) 11:03:40.01ID:repM1/Y40 すまん次スレダメでした
>>990お願い
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
武将能力値検索
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
・前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1665102403/
>>990お願い
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
武将能力値検索
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
・前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1665102403/
987名無し曰く、 (ワッチョイ a220-v6Bs)
2022/11/06(日) 11:41:12.17ID:dY1rd0rs0 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1667702396/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1667702396/
988名無し曰く、 (ワッチョイ 6e10-pSqO)
2022/11/06(日) 11:56:39.52ID:dcd7wWow0 スレ立て大儀
989名無し曰く、 (ワッチョイ 1265-JnTn)
2022/11/06(日) 12:14:32.89ID:VdxgR86Q0 >>980
いまだに列伝じゃ上洛って書いとるからな...
いまだに列伝じゃ上洛って書いとるからな...
990名無し曰く、 (ワッチョイ 8504-Ssk3)
2022/11/06(日) 12:31:44.86ID:ck4tCrHv0 単純に商圏確保って説が優勢だっけ今じゃ
992名無し曰く、 (ワッチョイ 1201-bb0e)
2022/11/06(日) 15:01:09.00ID:RfuFSFMa0 織田信雄もっと評価しろ
994名無し曰く、 (ワッチョイ 6e10-pSqO)
2022/11/06(日) 15:28:59.94ID:dcd7wWow0 ??「信雄には無能でいて貰わなくては困る」
995名無し曰く、 (ワッチョイ 920c-o+MF)
2022/11/06(日) 15:45:09.31ID:1ZO4uncS0 >>989
松永久秀も新生で列伝書き換わったし、義元もそのうち変わりそう
松永久秀も新生で列伝書き換わったし、義元もそのうち変わりそう
996名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-bFja)
2022/11/06(日) 19:13:45.47ID:/iroN0va0 肥でも部門間で調整せんのだな
義元の列伝なら普通、見直すだろうし
肥社員はこのスレ見てるだろうから
PKでしれっと変更しそう
義元の列伝なら普通、見直すだろうし
肥社員はこのスレ見てるだろうから
PKでしれっと変更しそう
997名無し曰く、 (ワッチョイ 653f-OSgl)
2022/11/06(日) 20:08:45.94ID:CBAA9eoz0998名無し曰く、 (ワッチョイ f526-reGv)
2022/11/06(日) 21:48:18.71ID:eDZ8Iim80 このスレ初めて来たから既出かも知れんけど、雑賀に城与えて大名格にするのはマジで過大評価やと思うわ
あいつらのせいで畠山が分断されてまう
あいつらのせいで畠山が分断されてまう
999名無し曰く、 (テテンテンテン MM96-K9lJ)
2022/11/06(日) 21:52:10.68ID:l5c/qwn1M うめ
1000名無し曰く、 (テテンテンテン MM96-K9lJ)
2022/11/06(日) 21:52:15.36ID:l5c/qwn1M 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1667702396/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1667702396/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 12時間 25分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 12時間 25分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 ★2 [ぐれ★]
- 昔の日本人に大人気だった心霊写真本、世の中から完全に消え去るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【画像】百田尚樹の演説に1200人以上のウヨが集結wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 吉村洋文知事「そろそろ万博のデマやめません?誰にとっての得にもならないですよ」 [673057929]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 5/31 万博の入場者を増やすために音楽祭 万博テーマソング歌ったコブクロも登場!INI,アイナヂエンド、工藤静香、西川貴教、Nizu [633746646]