!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
シブサワ・コウ40周年記念作品
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512
前スレ
信長の野望 新生 67生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1662221263/
信長の野望 新生 68生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1662590825/
信長の野望 新生 69生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1662983826/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
信長の野望 新生 70生目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/19(月) 07:34:20.03ID:KnepMahY0
2022/09/19(月) 07:36:20.33ID:KnepMahY0
Q.最初は何したらいいの?
・まずは市と農村の掌握を進めて収入を確保しつつ、内政をするために制度改新の政策発令。次に母衣衆結成と裁量権委譲を優先
・暇な武将がいるなら知行で城に配備。組頭の武将は本拠地の代官にのみ配備可能
領地を任せられるのは足軽大将以上 城主になれるのは侍大将以上 軍団長になれるのは家老以上
部将以上の城主は知行を複数担当できるようになる
・昇進に必要な勲功はそれぞれ
300 / 1500 / 4000 / 8000 /16000
Q.城下施設のオススメは?
収入を補強したいなら商人町
兵士数は練兵所より灌漑水路を推奨
荷駄詰所を建てると長期遠征出来る
施設の優先度は レベル上げ < 施設の枠埋め
Q.城主が担当している城にも施設を建てたい
政策の裁量権委譲の効果で指示すると城主の判断で無料で建ててくれる
建築方針の設定には特定の能力が70以上必要
Q.腰兵糧がすぐ尽きてしまう
城下施設の荷駄詰所の建設,政策の小荷駄隊配備で腰兵糧日数の増加
攻略目標を攻める為の準備により臨戦状態になる事で更日数が伸びる
それでも足りない時は城下方針の進軍にすることで群に兵糧庫を建ててくれるので活用しましょう
Q.上手く攻め取れない
大名のみが行える合戦を積極的に使おう
合戦で意識する事は挟撃と高台を取る事
足止めしながら高台から弓で援護は非常に強力
Q.合戦で威風を発動したい
敵部隊数が一定数以上で規模が変わる。4部隊:弱 8部隊:中 12部隊以上:強 味方の部隊数や兵数、威信などは無関係
Q.部隊が道に詰まって進軍できない
通れるのは太い道は4部隊まで 細い道は2部隊まで
Q.大名の能力値が低すぎて合戦が辛い
優秀な武将を代官として配備する事で大名の能力値を大きく補正でき、特性もつけられる
Q.軍団が攻めてくれない
大名の軍団を支援する方針に設定し、軍事→出陣で攻め込みたい城を指定すると一緒に出陣してくれる
又は前線の軍団を別の軍団で支援する設定にする事で兵力を合算するため攻め込みやすくなる。
Q.家臣の忠誠度を上げたい
自発的に上げる方法は家宝,縁組,官位のみ 寺社寄進、南蛮交易,や一部の固有政策でも少しだけ上がる
※大名以外は家宝をひとつしか持てない
Q.国衆って吸収してもいい?
国衆の部隊は弱いので積極的に吸収したい
吸収する事で城の兵数上限が+1000
配下武将が増える事もある
Q.同盟国や従属から援軍要請がしつこく来る
デメリットは断っても一時的に関係が悪化する、交渉不可の期間が発生する。出陣してもリターンは特になし
Q.相性が悪い勢力の友好度をあげたい
軍事→調略→貢物で家宝を贈呈可能
一時的に相性が良くなるのでその期間に親善
・まずは市と農村の掌握を進めて収入を確保しつつ、内政をするために制度改新の政策発令。次に母衣衆結成と裁量権委譲を優先
・暇な武将がいるなら知行で城に配備。組頭の武将は本拠地の代官にのみ配備可能
領地を任せられるのは足軽大将以上 城主になれるのは侍大将以上 軍団長になれるのは家老以上
部将以上の城主は知行を複数担当できるようになる
・昇進に必要な勲功はそれぞれ
300 / 1500 / 4000 / 8000 /16000
Q.城下施設のオススメは?
収入を補強したいなら商人町
兵士数は練兵所より灌漑水路を推奨
荷駄詰所を建てると長期遠征出来る
施設の優先度は レベル上げ < 施設の枠埋め
Q.城主が担当している城にも施設を建てたい
政策の裁量権委譲の効果で指示すると城主の判断で無料で建ててくれる
建築方針の設定には特定の能力が70以上必要
Q.腰兵糧がすぐ尽きてしまう
城下施設の荷駄詰所の建設,政策の小荷駄隊配備で腰兵糧日数の増加
攻略目標を攻める為の準備により臨戦状態になる事で更日数が伸びる
それでも足りない時は城下方針の進軍にすることで群に兵糧庫を建ててくれるので活用しましょう
Q.上手く攻め取れない
大名のみが行える合戦を積極的に使おう
合戦で意識する事は挟撃と高台を取る事
足止めしながら高台から弓で援護は非常に強力
Q.合戦で威風を発動したい
敵部隊数が一定数以上で規模が変わる。4部隊:弱 8部隊:中 12部隊以上:強 味方の部隊数や兵数、威信などは無関係
Q.部隊が道に詰まって進軍できない
通れるのは太い道は4部隊まで 細い道は2部隊まで
Q.大名の能力値が低すぎて合戦が辛い
優秀な武将を代官として配備する事で大名の能力値を大きく補正でき、特性もつけられる
Q.軍団が攻めてくれない
大名の軍団を支援する方針に設定し、軍事→出陣で攻め込みたい城を指定すると一緒に出陣してくれる
又は前線の軍団を別の軍団で支援する設定にする事で兵力を合算するため攻め込みやすくなる。
Q.家臣の忠誠度を上げたい
自発的に上げる方法は家宝,縁組,官位のみ 寺社寄進、南蛮交易,や一部の固有政策でも少しだけ上がる
※大名以外は家宝をひとつしか持てない
Q.国衆って吸収してもいい?
国衆の部隊は弱いので積極的に吸収したい
吸収する事で城の兵数上限が+1000
配下武将が増える事もある
Q.同盟国や従属から援軍要請がしつこく来る
デメリットは断っても一時的に関係が悪化する、交渉不可の期間が発生する。出陣してもリターンは特になし
Q.相性が悪い勢力の友好度をあげたい
軍事→調略→貢物で家宝を贈呈可能
一時的に相性が良くなるのでその期間に親善
2022/09/19(月) 07:47:26.78ID:HtoycC7z0
保守乙。
であえ!
であえ!
4名無し曰く、 (ワッチョイ 124.45.28.59)
2022/09/19(月) 07:51:52.65ID:tafWiJmd0 素晴らしィ!
2022/09/19(月) 08:01:14.50ID:6Pdp/MKC0
???。
2022/09/19(月) 08:24:04.64ID:Iw2ODTrD0
洪水とか防風警報の出てる県とか塗り潰されてると
無意識に家紋を探してしまう
無意識に家紋を探してしまう
2022/09/19(月) 08:24:31.97ID:NKkDWnH10
冥土の土産に持ってゆけ!
2022/09/19(月) 08:25:59.48ID:MDob6W0e0
保守の援軍はまだかっ!
2022/09/19(月) 08:26:54.40ID:VqWBvTLh0
城が落ちたか……
2022/09/19(月) 08:36:00.59ID:HtoycC7z0
わんこそば援軍
2022/09/19(月) 08:37:45.62ID:HtoycC7z0
わんこそば援軍その2
12名無し曰く、 (ワッチョイ 160.86.40.89)
2022/09/19(月) 08:40:47.33ID:6Pdp/MKC0 うんこ
2022/09/19(月) 08:43:57.92ID:HtoycC7z0
わんこそば援軍その3
2022/09/19(月) 08:44:50.48ID:6Pdp/MKC0
うんこ
2022/09/19(月) 08:46:15.46ID:HtoycC7z0
わんこそば援軍その4
2022/09/19(月) 08:50:26.24ID:HtoycC7z0
わんこそば援軍その5
2022/09/19(月) 08:51:09.77ID:w9FL6j3m0
保守援軍
18名無し曰く、 (ワッチョイ 160.86.40.89)
2022/09/19(月) 08:52:24.11ID:6Pdp/MKC0 やばいガチでうんこもれた
19名無し曰く、 (ワッチョイ 160.86.40.89)
2022/09/19(月) 08:52:42.35ID:6Pdp/MKC0 屁かとおもったらうんこやった
2022/09/19(月) 08:53:15.81ID:5xgD0Y2x0
>>20を奪えば有利になる…
2022/09/19(月) 08:57:27.11ID:0O1oD4S2r
昨日久々に麺類の見たけど、いまだにシャトルラン使ってんだなw
2022/09/19(月) 09:11:45.09ID:MDob6W0e0
街造り要素復活させてくれよ
大志、新生の内政は内政ではない
なぜなら早い遅い、効率的非効率の違いはあれ、上限は決められてるので最終形は誰がやっても似たような城下にしかならないから
ここに穀倉地帯や商業城下都市を作るとか、自身の本拠地をリソースを投下すれば京や安土と同等以上の街に発展させるとかできていいやろ
プレイヤーの色が出るのは侵攻ルートと戦い方くらい、結局塗り絵するだけで終わるなら大志と変わらない
大志、新生の内政は内政ではない
なぜなら早い遅い、効率的非効率の違いはあれ、上限は決められてるので最終形は誰がやっても似たような城下にしかならないから
ここに穀倉地帯や商業城下都市を作るとか、自身の本拠地をリソースを投下すれば京や安土と同等以上の街に発展させるとかできていいやろ
プレイヤーの色が出るのは侵攻ルートと戦い方くらい、結局塗り絵するだけで終わるなら大志と変わらない
2022/09/19(月) 10:14:24.78ID:5xgD0Y2x0
今作はとりわけ飽きるのが早かったな
何もUDしないってどうなんよ
何もUDしないってどうなんよ
2022/09/19(月) 10:35:14.85ID:/mI3ar4la
2022/09/19(月) 10:43:47.73ID:6Pdp/MKC0
内政の上限っていうか街並みみたいなやつじゃない?
城によってある程度目的に合わせて特徴づけがしたいみたいな意味かな
リアルタイム制ならやっぱ箱庭タイプのがおもしろそうよなぁ
城によってある程度目的に合わせて特徴づけがしたいみたいな意味かな
リアルタイム制ならやっぱ箱庭タイプのがおもしろそうよなぁ
2022/09/19(月) 11:03:24.93ID:ycmozfqR0
最後の箱庭は革新になるのかな?天道のはあれちょっと違うし
一応戦国立志伝も箱庭か?
一応戦国立志伝も箱庭か?
2022/09/19(月) 11:15:53.62ID:gKUqm5S7a
うどんが「大志の方が好き」って言ってるの配信するの楽だからだろうな
あいつはそれぐらい手抜き
あいつはそれぐらい手抜き
2022/09/19(月) 11:38:43.50ID:VRewEMd+0
戦国立志伝は領地は箱庭だけど城内政はあんまやることなかったからなあ
内政一番やりこめたのは革新だろうね
のぶやぼは内政めんどくさくてやりたくない戦争屋勢と内政屋勢がいてバランスがむずかしいねんな
トータルウォーとかHOIとかなら前者しか択がないんだけど
内政一番やりこめたのは革新だろうね
のぶやぼは内政めんどくさくてやりたくない戦争屋勢と内政屋勢がいてバランスがむずかしいねんな
トータルウォーとかHOIとかなら前者しか択がないんだけど
2022/09/19(月) 12:03:40.81ID:j0VEGVBA0
将星録とか烈風伝とかの箱庭内政が好きだけど、ものすごく手間がかかるのも事実なので人によっては面倒くさいと思うはず
凝った事をやろうとするとめちゃくちゃ時間かかるし、CPUは効率良く開発できないせいでハンデがついちゃうしな
天道くらいのバランスがちょうどいいのかもしれん
まあ、あれはあれで収入のバランスがかなりシビアだから適当にやってるとすぐ家計が火の車になるんだが
凝った事をやろうとするとめちゃくちゃ時間かかるし、CPUは効率良く開発できないせいでハンデがついちゃうしな
天道くらいのバランスがちょうどいいのかもしれん
まあ、あれはあれで収入のバランスがかなりシビアだから適当にやってるとすぐ家計が火の車になるんだが
2022/09/19(月) 12:08:33.28ID:3fCVQiw00
将星録は知らないけど烈風伝の内政にものすごく手間がかかった記憶がないな
支城建てては壊して全てのマスを埋めるとかでなければそれこそ上限すぐだし
支城建てては壊して全てのマスを埋めるとかでなければそれこそ上限すぐだし
2022/09/19(月) 12:35:05.07ID:KEDSuin0p
えいお
おえをあえお
いくさぞ
おえをあえお
いくさぞ
2022/09/19(月) 12:43:26.12ID:eJObOlxX0
新生のマップで将星録の治水は無理だろうなw
今作は売買金策が無いのが楽
烈風伝や革新の特産品は面白かったけど
今作は売買金策が無いのが楽
烈風伝や革新の特産品は面白かったけど
33名無し曰く、 (スププ 49.96.24.251)
2022/09/19(月) 12:57:45.61ID:cTW9zEOvd 支援!
2022/09/19(月) 14:00:55.91ID:VqWBvTLh0
松永久秀自慢の城とか言う割に雑魚臭いな信貴山城
2022/09/19(月) 15:03:38.24ID:KnepMahY0
天守閣が本体だからしゃあないね
2022/09/19(月) 16:32:18.61ID:Oy8fqrCo0
桶狭間イベント無し外構初期状態寿命なし
織田はあっという間に滅亡した
織田はあっという間に滅亡した
2022/09/19(月) 16:32:55.28ID:Oy8fqrCo0
2022/09/19(月) 16:46:31.92ID:AtLekxDKa
プレイ2回目で群雄武田やってみたんだけど北条と軍神に囲まれてキッツいなこれは
騎馬突撃で敵の少数部隊が瞬殺できるのは救いだが
初回プレイの桶狭間織田は本当に土地も武将も恵まれたイージーモードだったんだな…
騎馬突撃で敵の少数部隊が瞬殺できるのは救いだが
初回プレイの桶狭間織田は本当に土地も武将も恵まれたイージーモードだったんだな…
2022/09/19(月) 16:51:20.29ID:hlw8Muo0p
>>38
俺もそこそこ腕に自信あったから群雄武田で合戦と同盟無し縛りでプレイでも余裕だろと思ってやったが舐めプもあり上杉北条今川に囲まれて詰んだわ
変に史実意識したせいで北条を放置して信濃方面攻略を優先したのが敗因だった
俺もそこそこ腕に自信あったから群雄武田で合戦と同盟無し縛りでプレイでも余裕だろと思ってやったが舐めプもあり上杉北条今川に囲まれて詰んだわ
変に史実意識したせいで北条を放置して信濃方面攻略を優先したのが敗因だった
2022/09/19(月) 16:55:48.64ID:9Hm8h4Iqd
最初に北条行っても小田原落としきれないのが辛い
2022/09/19(月) 17:07:46.04ID:5xgD0Y2x0
今川は真正面からぶつかっても勝てるからそっち優先だな
42名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.2.55)
2022/09/19(月) 17:20:05.46ID:lkJuW3k1a 群雄武田は初手北条滅ぼすより楽なルート無くね?
小田原は今川のハイエナでも早々落ちないから後回しにして
最後に残った小田原は国衆に群踏ませて吊り出した後に合戦で全滅させたら後は落ちるまで部隊交代させながら包囲し続けるだけだし2000位を2組用意したら落とせるでしょ
小田原は今川のハイエナでも早々落ちないから後回しにして
最後に残った小田原は国衆に群踏ませて吊り出した後に合戦で全滅させたら後は落ちるまで部隊交代させながら包囲し続けるだけだし2000位を2組用意したら落とせるでしょ
2022/09/19(月) 17:21:36.64ID:QZ7RtrGu0
群雄武田は全然キツくないぞ
本拠は郡開発コマンドでサクサク内政進むから躑躅ヶ崎が強い点で有利 武将の質は言うまでもなく、ほっとくと最大の敵となる北条もハイエナすれば四方から食い散らかされるのもあって容易に滅ぼせる
本拠は郡開発コマンドでサクサク内政進むから躑躅ヶ崎が強い点で有利 武将の質は言うまでもなく、ほっとくと最大の敵となる北条もハイエナすれば四方から食い散らかされるのもあって容易に滅ぼせる
2022/09/19(月) 17:22:37.73ID:3fCVQiw00
2022/09/19(月) 17:53:23.61ID:sFrty7mE0
今のところ新生の思い出、すなわち特徴は腰兵糧と合戦範囲の微調整か…
2022/09/19(月) 17:54:53.37ID:sFrty7mE0
>>31
ワロタ
ワロタ
2022/09/19(月) 17:58:07.06ID:DliE+0MX0
2022/09/19(月) 17:58:30.46ID:y/IafQYb0
>>31
FF12のオイオイヨみたいだなw
FF12のオイオイヨみたいだなw
2022/09/19(月) 18:09:45.23ID:4ss7FFTR0
>>31
ようやく意味が分かったわw
ようやく意味が分かったわw
2022/09/19(月) 18:36:22.03ID:UsaEgk4sa
武田の一番の足かせは三国同盟だからな
それがなきゃ簡単
躑躅ヶ崎が関東に出られないと重すぎる
それがなきゃ簡単
躑躅ヶ崎が関東に出られないと重すぎる
2022/09/19(月) 18:54:29.89ID:4ss7FFTR0
三国同盟オフにするだけで毎回展開違って面白いんだよな
イベントオフ機能は新生の中でも気に入ってる
イベントオフ機能は新生の中でも気に入ってる
2022/09/19(月) 18:54:37.65ID:xbx5KonJ0
今川も三国同盟ありだと西に細長く領土を伸ばしていくしか無いからすぐに統治範囲から外れちゃうしな
本拠地が初期位置だと支配城が10ぐらいしかない
三国同盟で得してるのって北条だけだろ
西を気にせず、関東切り取り放題であっという間に大国化だ
本拠地が初期位置だと支配城が10ぐらいしかない
三国同盟で得してるのって北条だけだろ
西を気にせず、関東切り取り放題であっという間に大国化だ
53名無し曰く、 (スプッッ 1.75.197.152)
2022/09/19(月) 19:04:10.65ID:+MqaNTT5d 大志の良かった部分は強制的な停戦期間があったこと
行軍速度早めて戦争できない期間増やせや
行軍速度早めて戦争できない期間増やせや
2022/09/19(月) 19:18:33.15ID:4ss7FFTR0
2022/09/19(月) 19:35:14.73ID:Dncu+lFl0
わんこそばを一回追い返したら今日は終了というようなペースになっている
2022/09/19(月) 19:35:56.61ID:vEisFeD7M
57名無し曰く、 (ワッチョイ 101.142.33.201)
2022/09/19(月) 19:47:09.88ID:c2eCGKsq0 今川・武田・北条のどれかで始めて同盟があるから有利に領土拡大できると思ってたけど、それ他の2つにも言えるんだよね。北条で東固めてから行こうとしたら別の2つが壁になり、今川で西を固めてたら別の2つが壁になるわ。
58名無し曰く、 (ワッチョイ 180.92.37.193)
2022/09/19(月) 19:47:35.68ID:Z4MrC/U80 長尾でやってると武田の巻き添えで兵力削られる北条可哀想だなって思うようになったわ。下総佐竹と里見に食われたりするし。
59名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/19(月) 19:48:36.65ID:BJFW3eF80 >>54
大志の戦意ゲージは新生の威風だと思う。ただ大志は郡の支配が無いから合戦で勝つと周りの兵力の減った城をほとんど無抵抗で取ることが出来たから大志はお手軽講和も有り新生よりも難易度の低い簡単なゲームだったな。
大志の戦意ゲージは新生の威風だと思う。ただ大志は郡の支配が無いから合戦で勝つと周りの兵力の減った城をほとんど無抵抗で取ることが出来たから大志はお手軽講和も有り新生よりも難易度の低い簡単なゲームだったな。
2022/09/19(月) 20:18:25.47ID:lQr7B4Bc0
2022/09/19(月) 20:37:44.67ID:RYqWgmlp0
合戦というか決戦システム欲しいわ
新生の知行システムは大志の行軍とも好相性でしょ
大志は部隊編成がクソ面倒だったが、大志は知行で部隊決まってるから分割しない限り自動編成みたいなもんだし
決戦でお互い全戦力投入して威風(覇)を起こしたい
新生の知行システムは大志の行軍とも好相性でしょ
大志は部隊編成がクソ面倒だったが、大志は知行で部隊決まってるから分割しない限り自動編成みたいなもんだし
決戦でお互い全戦力投入して威風(覇)を起こしたい
62名無し曰く、 (ワッチョイ 125.215.126.37)
2022/09/19(月) 20:57:52.81ID:KvwnIUdh0 Pkで合戦のシステム 仕様自体を見直して欲しいわ
シンプルと云えば聴こえはいいが、要素が単純化し過ぎで 奥行きがまるでない
シンプルと云えば聴こえはいいが、要素が単純化し過ぎで 奥行きがまるでない
2022/09/19(月) 21:07:05.23ID:kH838E8yp
群雄で初めて今川義元使ったが公家趣味えげつないな、公家っぽい振る舞いすれば幕府の官職付与なんていらんかったんや…
2022/09/19(月) 21:28:32.10ID:pKlEms+00
同盟していたら従属させれないって意味不明な決まり止めてくれ…せっかく武田を岩殿、上杉を佐渡ヶ島に1城にして閉じ込めたのに従属出来ない…
2022/09/19(月) 21:32:16.25ID:Dncu+lFl0
>>64
出来たと思うけど
出来たと思うけど
2022/09/19(月) 21:34:35.89ID:Oy8fqrCo0
>>64
それよな
それよな
2022/09/19(月) 21:35:30.02ID:Oy8fqrCo0
2022/09/19(月) 21:37:03.79ID:Oy8fqrCo0
2022/09/19(月) 21:38:50.48ID:RYqWgmlp0
2022/09/19(月) 21:40:32.00ID:RYqWgmlp0
2022/09/19(月) 21:43:30.80ID:bCDMh9W00
関ヶ原を再現しようとするなら両軍12~15くらいは部隊欲しいな
勿論戦場も広くしてさ
小勢も居るだけで活躍する本作だからこそ映えると思う
勿論戦場も広くしてさ
小勢も居るだけで活躍する本作だからこそ映えると思う
2022/09/19(月) 21:44:39.23ID:IACnZ2sTa
取り敢えず合戦にてを付けるならマップの数増やしてくれないと
今のマップでも8部隊だと狭いぞ
今のマップでも8部隊だと狭いぞ
2022/09/19(月) 21:49:34.90ID:Dncu+lFl0
他国との同盟の話でしたか
2022/09/19(月) 21:57:31.77ID:VqWBvTLh0
変に合戦に力入れられるのもな。大志はほとんど戦術ゲームに感じて疲れた。合戦自体は良くできていて楽しかったんだけど、それを求めているゲームではない感じだったなぁ。
今回は基本そのままでマップを増やすとか、バランス調整くらいにして欲しいかも。
今回は基本そのままでマップを増やすとか、バランス調整くらいにして欲しいかも。
2022/09/19(月) 22:02:43.38ID:RYqWgmlp0
合戦の規模を狙うために微調整しなくていいようにしてほしいんよ
合戦場を選ぶくらいした方がいいだろうけど
大勢力になってからのダルさ解消が狙いなんで、勢力規模で解禁される仕様ならバランスも壊れないと思うけど
合戦場を選ぶくらいした方がいいだろうけど
大勢力になってからのダルさ解消が狙いなんで、勢力規模で解禁される仕様ならバランスも壊れないと思うけど
2022/09/19(月) 22:07:14.05ID:IACnZ2sTa
交戦場所から2郡までという地味な狭さよ
微調整クッソ時間かかるんだよなぁ
微調整クッソ時間かかるんだよなぁ
2022/09/19(月) 22:09:29.73ID:7f5uBsgG0
ある場所でおすすめされてたから買ってみたけど、
このシリーズってまともに遊んだのDSと3DSのやつだから色々覚えるので精一杯だわ
オープニングのお市?かわいすぎ
このシリーズってまともに遊んだのDSと3DSのやつだから色々覚えるので精一杯だわ
オープニングのお市?かわいすぎ
2022/09/19(月) 22:13:53.97ID:+CaoTeRi0
よくお勧めできたな、、、
まああまりゲームしないなら底の浅さは気にならないか
まああまりゲームしないなら底の浅さは気にならないか
2022/09/19(月) 22:15:26.24ID:4ss7FFTR0
すまないこのシリーズはPKという拡張版が出るまではβテスト期間なんだ
2022/09/19(月) 22:19:20.23ID:Dncu+lFl0
このゲームだけしかやらない状態で一ヶ月以上遊べてるから問題ない
2022/09/19(月) 22:19:43.05ID:VqWBvTLh0
2022/09/19(月) 22:23:12.09ID:48xtk8F60
今回は初出の大名家だから宗でやる人は多いのかな?難しいが
2022/09/19(月) 22:37:31.94ID:vEisFeD7M
対馬自体は意外と豊かで武将も悪くはないけど人数が足りないから厳しいわな
2022/09/19(月) 22:43:05.27ID:zvsp2G/LM
ゲーム自体は普通に面白いと思うぞ
3000円くらいのインディーズゲームだと思えばむしろ名作に近い
3000円くらいのインディーズゲームだと思えばむしろ名作に近い
2022/09/19(月) 22:52:29.41ID:QZ7RtrGu0
宗家は本拠から出せる兵の数だけは立派だから絶望ってほどじゃないが、言うまでもなく辺境で腰兵糧きついし頭数いなすぎて本拠の郡内政終えるのも結構時間かかってしまうから簡単ではないわな
2022/09/19(月) 22:56:09.67ID:+CaoTeRi0
2022/09/19(月) 22:56:55.74ID:vEisFeD7M
武将を数人追加してやればなんとかいけるかな?
なるべく早く動かないと近隣の弱小が全部食われちゃうから難しそうね
なるべく早く動かないと近隣の弱小が全部食われちゃうから難しそうね
88名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.19.226)
2022/09/19(月) 23:07:28.92ID:/fAClakd0 >>59
威風後に城が全然衰えてないからなぁ
威風後に城が全然衰えてないからなぁ
89名無し曰く、 (ワッチョイ 122.133.233.53)
2022/09/20(火) 00:03:38.47ID:4qu4x+cm0 9/1のアップデートで、comの仲介頻度を調整したとのことだが、ずーっと仲介され続けて全然進まん。
1553年の雑賀で開始。浅井を攻めると朝倉に仲介される。仕方ないから帰り道に、織田を攻めると今度は武田に仲介される。何度も一連の流れのこの繰り返しで先に進まん。
仕方ないから、仲介される直前に難易度を中級にすることで仲介回避してようやく前進。なんだかなぁ。。
仲介頻度調整って、まさか頻度を上げたわけじゃないよね…?
1553年の雑賀で開始。浅井を攻めると朝倉に仲介される。仕方ないから帰り道に、織田を攻めると今度は武田に仲介される。何度も一連の流れのこの繰り返しで先に進まん。
仕方ないから、仲介される直前に難易度を中級にすることで仲介回避してようやく前進。なんだかなぁ。。
仲介頻度調整って、まさか頻度を上げたわけじゃないよね…?
2022/09/20(火) 00:18:32.18ID:0R38uxt20
>>86
まあ今の時代に無印を定価で買ってる奴は人柱扱いされても文句言えないからな
まあ今の時代に無印を定価で買ってる奴は人柱扱いされても文句言えないからな
2022/09/20(火) 00:32:07.71ID:oPRFtKsE0
withPKだと無印+PKより安くなるっけ?
92名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/20(火) 00:55:19.39ID:V+T8l2ixa 仲介相手にも攻めてれば仲介出来ない
通常の侵攻とは別に仲介相手にシャトランしとくと捗るよ
夢幻で真田仲間にしたいから沼田攻め込む時とかよく使う
通常の侵攻とは別に仲介相手にシャトランしとくと捗るよ
夢幻で真田仲間にしたいから沼田攻め込む時とかよく使う
2022/09/20(火) 01:08:56.73ID:YNVkV98o0
バラバラで行軍してるから威風起こすの難しいのよね
合流させて行軍とかしてくれればいいのに
合流させて行軍とかしてくれればいいのに
2022/09/20(火) 01:10:42.84ID:zLuRWtaS0
従属大名攻めるんでなきゃ停戦切れ即攻め込めば信用足りなくて停戦されないんじゃないかな
相良で阿蘇攻めるときはそうだった、自勢力が大友では仲介不可の規模に既になっていただけかもしれんけど
相良で阿蘇攻めるときはそうだった、自勢力が大友では仲介不可の規模に既になっていただけかもしれんけど
2022/09/20(火) 01:13:29.47ID:AJH6MDi10
行軍といえば大道小道は威風の制限にしかなってない気がするなあ
2022/09/20(火) 01:46:57.13ID:FbrPCqBX0
複数方向から攻めても敵の分散を招くだけだとしか思えなくなってきたから
最近は4部隊通れる道があるならそこしか行軍しなくなった
狭い道で攻めにくくしてるのは意図的にやってるんだろうけど威風システムとの相性は悪いね
最近は4部隊通れる道があるならそこしか行軍しなくなった
狭い道で攻めにくくしてるのは意図的にやってるんだろうけど威風システムとの相性は悪いね
2022/09/20(火) 02:14:09.07ID:SK6+aahQ0
夢幻明智面白いけど寿命は無しにしないとゲームにならない
一益に堀久や蒲生が強くてツラいが織田を食わないと羽柴に勝てない
羽柴勢マジ強いけど、その中に紛れて攻めてくる幽斎はホント殺意わく
従属してくれる筒井さんはマジ天使
一益に堀久や蒲生が強くてツラいが織田を食わないと羽柴に勝てない
羽柴勢マジ強いけど、その中に紛れて攻めてくる幽斎はホント殺意わく
従属してくれる筒井さんはマジ天使
2022/09/20(火) 02:26:16.60ID:t/qUqcXRa
仲介頻度が減ったってのは2、3回されることはほぼなくなったってだけで、
最初の一回目はまず仲介してくるからなぁ
威風は狭い道ではもちこみにくい上に、山に何故か阻まれるから山がちな地形はやりにくいね
関東と幾内で慣れると苦労する
最初の一回目はまず仲介してくるからなぁ
威風は狭い道ではもちこみにくい上に、山に何故か阻まれるから山がちな地形はやりにくいね
関東と幾内で慣れると苦労する
2022/09/20(火) 02:47:32.49ID:oPRFtKsE0
北条がやっと退却してくれたので寝れます
2022/09/20(火) 03:23:36.59ID:tGYZhUpja
北条軍のおかわりは最早トラウマ
威風大で広範囲蹴散らしても後続が群制圧しにくるんだもの
威風大で広範囲蹴散らしても後続が群制圧しにくるんだもの
2022/09/20(火) 03:28:01.94ID:EqV6cn3ma
次々来てくれるおかげで東北からの遠征一回で三回威風大起こせたわ
2022/09/20(火) 03:39:57.19ID:kFP54vha0
いい感じに大村で九州半分くらい獲ってご満悦だったのに
ふと地図拡げたら関東制した里見が東北・東海まで進出していて
登録武将オフにするの忘れていたことに気付く
ちょくちょくあって困る
ふと地図拡げたら関東制した里見が東北・東海まで進出していて
登録武将オフにするの忘れていたことに気付く
ちょくちょくあって困る
2022/09/20(火) 04:03:29.81ID:aVF3OsiZ0
里見が関東制覇…?ご冗談をハハ
104名無し曰く、 (ワッチョイ 125.30.149.199)
2022/09/20(火) 04:16:14.51ID:tHk4O+eM0 北条が強いのは百歩譲っても、
佐竹や里見、公方様たちがもうちょっと頑張れるバランス調整は必要かもね
プレイヤーが武田家とかヌルゲー大名でガンガン勢力伸ばしてても、
CPU北条の方が拡大スピード早いのはさすがに驚いた
佐竹や里見、公方様たちがもうちょっと頑張れるバランス調整は必要かもね
プレイヤーが武田家とかヌルゲー大名でガンガン勢力伸ばしてても、
CPU北条の方が拡大スピード早いのはさすがに驚いた
105名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/20(火) 06:33:53.42ID:Gpv3FnJA0 >>100
威風での撤退で消える部隊はただの帰還扱いだから直ぐ所属の城に兵力戻るから迎撃速いんだよな。
威風での撤退で消える部隊はただの帰還扱いだから直ぐ所属の城に兵力戻るから迎撃速いんだよな。
2022/09/20(火) 07:06:37.21ID:K8kf83Yr0
威風で消えた部隊は全滅より回復を遅くしてほしい
107名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.29.54)
2022/09/20(火) 07:13:15.68ID:6xXcArv0a >>106
流石にありえないわ
流石にありえないわ
2022/09/20(火) 08:24:06.46ID:kcloUGBQd
中盤終盤のダルさは調整入るのかね?
ぴーけーまで無理か
ぴーけーまで無理か
2022/09/20(火) 08:56:39.33ID:j08xnhUVa
今の肥はメジャー勢力しか優遇してない
プレイヤーが望むのはメジャー勢力とマイナー、せめて2番手3番手勢力がいい感じで拮抗する形
プレイヤーが望むのはメジャー勢力とマイナー、せめて2番手3番手勢力がいい感じで拮抗する形
2022/09/20(火) 09:01:09.37ID:xIjwIJ9h0
そもそも次の調整いつだよ
例年カレンダーだと11月以降、新生は遅れ気味だからそれすら怪しい
例年カレンダーだと11月以降、新生は遅れ気味だからそれすら怪しい
2022/09/20(火) 09:08:05.98ID:+Phf4bGd0
地域の大大名とその辺の2番手3番手の大名をうまいこと拮抗させるには
CPUを意図的に消極的なルーチンにする、つまり初期のノブヤボに戻すか
他国の占拠を前提とした遠征を非常に困難な大事業にするという形で史実に近づけるか
…どちらにしてもプレイヤーがあんまり面白くない調整になっちゃう気がするんだよな
まあそれ以前に今作の北条はさすがにやりすぎだから、禄寿応穏の威力を半分くらいにすればいいと思うけど
CPUを意図的に消極的なルーチンにする、つまり初期のノブヤボに戻すか
他国の占拠を前提とした遠征を非常に困難な大事業にするという形で史実に近づけるか
…どちらにしてもプレイヤーがあんまり面白くない調整になっちゃう気がするんだよな
まあそれ以前に今作の北条はさすがにやりすぎだから、禄寿応穏の威力を半分くらいにすればいいと思うけど
2022/09/20(火) 09:17:00.21ID:0R38uxt20
少なくとも北条のというか氏康の特性が無ければちょっと強い武田上杉の強化版程度に収まってた可能性
無いか
無いか
113名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
2022/09/20(火) 09:25:55.89ID:YEhJ/BOi0 小牧長久手の戦いシナリオ上級真田家やっと勝ち筋が見えたわ長った…
自分なりの攻略法だけど徳川と北条の吸収は必須
そのうち東北まで羽柴が占領してくるけど、そんなに北からの兵士は強くないから気にしなくていい
太田城あたりで撃退。
全兵力は三河から尾張と信濃から美濃狙いで威風強狙い。
ここから威風連発して近畿まで抑えたら実質勝ち
秀吉が寿命で死んだのがムカつく
かなり虐められたからこっちで捕まえて首落としてやりたかった。秀頼が当主になったとたん豊臣家がアホになったのは
やっぱりAIがレベルダウンするからかな?
自分なりの攻略法だけど徳川と北条の吸収は必須
そのうち東北まで羽柴が占領してくるけど、そんなに北からの兵士は強くないから気にしなくていい
太田城あたりで撃退。
全兵力は三河から尾張と信濃から美濃狙いで威風強狙い。
ここから威風連発して近畿まで抑えたら実質勝ち
秀吉が寿命で死んだのがムカつく
かなり虐められたからこっちで捕まえて首落としてやりたかった。秀頼が当主になったとたん豊臣家がアホになったのは
やっぱりAIがレベルダウンするからかな?
114名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
2022/09/20(火) 09:27:24.38ID:YEhJ/BOi0 ちなみに信濃を越後方から秀吉にちょくちょく攻められるけどある程度は無視していいわとにかく攻め上がることだけ考えたわ
2022/09/20(火) 09:35:13.88ID:GTzgJJY30
防衛有利の14はある程度拮抗してたけどね
そうなると拡大遅い勢わくよ
そうなると拡大遅い勢わくよ
2022/09/20(火) 09:50:36.24ID:1lbp4B41r
北条強すぎ
城の取り合いで圧倒的有利すぎる
城の取り合いで圧倒的有利すぎる
2022/09/20(火) 10:00:20.91ID:PCdrSjwg0
BGM編集ほしい
ノッブの覇道突き進まんとかかっこいいのに、雄渾軍を率いるに切り替わったらやる気なくす
ノッブの覇道突き進まんとかかっこいいのに、雄渾軍を率いるに切り替わったらやる気なくす
118名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.31.120)
2022/09/20(火) 10:14:36.01ID:j4i/5SwMa119名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
2022/09/20(火) 10:32:56.35ID:YEhJ/BOi0 >>118
つ三国同盟
つ三国同盟
120名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.29.82)
2022/09/20(火) 10:36:58.01ID:kK/bI05Ra >>119
西に行くことができない足枷でしか無いだろ
西に行くことができない足枷でしか無いだろ
121名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.19.226)
2022/09/20(火) 10:38:39.88ID:PRPnCNVU0 >>119
群雄北条関係なく伸びるで
群雄北条関係なく伸びるで
122名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.19.226)
2022/09/20(火) 10:38:52.72ID:PRPnCNVU0 >>119
群雄北条関係なく伸びるで
群雄北条関係なく伸びるで
2022/09/20(火) 10:48:33.79ID:pkkU/rjRa
群雄はデモプレイだと北条以外ノーチャンスだからな
戦力バランスも何もありゃしねえ
戦力バランスも何もありゃしねえ
124名無し曰く、 (ワッチョイ 101.143.219.88)
2022/09/20(火) 11:08:36.76ID:lBgpOvMF0 御館の乱、景虎
有利な開始データやっと出来たわ🙂
有利な開始データやっと出来たわ🙂
2022/09/20(火) 11:17:52.15ID:vXSIeRQq0
>>105
威風で寝返った土地には一定期間侵攻禁止、にすりゃいいんじゃないかね
威風で寝返った土地には一定期間侵攻禁止、にすりゃいいんじゃないかね
126名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.147.6)
2022/09/20(火) 11:33:52.67ID:qSmdJX6Oa なんかおすすめの縛りプレイないですかね?
有名なとこは全部やって飽きてきた
有名なとこは全部やって飽きてきた
2022/09/20(火) 11:35:37.39ID:oPRFtKsE0
灌漑・練兵を建てない縛り
2022/09/20(火) 11:39:23.19ID:kFP54vha0
外交&労力使う内政縛り
129名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.31.84)
2022/09/20(火) 11:41:44.63ID:1s03f2Nfa 知行替え縛り
2022/09/20(火) 11:47:01.37ID:Aaq65QGQd
合戦がプレイヤーに有利すぎるから萎えた。
でも合戦とかシャトルランを縛ると
弱小どころか伊達あたりでもクリア不可になるし。
でも合戦とかシャトルランを縛ると
弱小どころか伊達あたりでもクリア不可になるし。
2022/09/20(火) 11:54:29.92ID:oPRFtKsE0
そんなんで萎えなくてもよろしよ
132名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.147.185)
2022/09/20(火) 11:56:21.07ID:8tnM4beVa 面白いんか…その縛りプレイ。笑
2022/09/20(火) 12:02:40.85ID:kFP54vha0
弱小でもシャトルランてヤツは要らねえよ
2022/09/20(火) 12:05:58.94ID:+15wVpg30
ぶっちゃけ北条以外の関東諸侯でプレイしたいってことある?
別に現状でも北条の拡大速度に不満ないんだが
なんなら同盟して放置すればいいし
別に現状でも北条の拡大速度に不満ないんだが
なんなら同盟して放置すればいいし
2022/09/20(火) 12:07:39.15ID:z6ba6JfDd
敵も味方AIも迂回して挟撃したりしないで、いつも団子状態になるからなあ
退き口攻められたら慌てて戻ってくるけど、通り道塞いでしまえばその間に破壊できるし
まあこのプレイヤー有利の合戦ないと弱小がとる手段ないけど
退き口攻められたら慌てて戻ってくるけど、通り道塞いでしまえばその間に破壊できるし
まあこのプレイヤー有利の合戦ないと弱小がとる手段ないけど
2022/09/20(火) 12:08:16.71ID:8TyWgccjd
>>134
里見と佐竹ならまぁ
里見と佐竹ならまぁ
137名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
2022/09/20(火) 12:13:03.95ID:YEhJ/BOi02022/09/20(火) 12:20:09.97ID:L3D6tr6f0
東西どっちで始めても中盤以降の相手がほぼ固定化されてるのが飽きやすい
2022/09/20(火) 12:22:34.37ID:oPRFtKsE0
ネトゲなら速攻修正案件なんだがオフラインゲームだから放置か後回し
140名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.19.226)
2022/09/20(火) 12:23:00.92ID:PRPnCNVU0 政策が全て台無しにしてる気がしてきたな
2022/09/20(火) 12:23:52.36ID:zLuRWtaS0
合戦もシャトルランも縛っても伊達くらい初期条件が良ければさすがにクリアできる 手間を考えると気が遠くなるが
縛ったらクリア不可なラインはどの辺だろうな 従属して援軍を活用できるとこなら大体はクリアできそうだが
縛ったらクリア不可なラインはどの辺だろうな 従属して援軍を活用できるとこなら大体はクリアできそうだが
2022/09/20(火) 12:28:49.25ID:nXe+1rhsd
将軍様は地方クリアの次が全国なのか…
クリアマークくらい付けときたいが北条と二分するとモチベきついな
クリアマークくらい付けときたいが北条と二分するとモチベきついな
2022/09/20(火) 12:34:59.41ID:GTzgJJY30
縛るならロードじゃないか
全大名やったわけじゃないからわからんがロードするならクリア出来ないはほぼ0やろ
全大名やったわけじゃないからわからんがロードするならクリア出来ないはほぼ0やろ
2022/09/20(火) 12:37:09.16ID:9pcuBViH0
シャトルランってまだ出来るのか最新アプデで潰したってレス多いから信じてたわ
2022/09/20(火) 12:47:56.92ID:rdcGSFMZa
>>143
夢幻イベなし木曽とかどうよ
夢幻イベなし木曽とかどうよ
2022/09/20(火) 12:54:22.31ID:EqV6cn3ma
>>134
北条の近くで始めりゃ拡大する前に抑えられるんだからそりゃ不満なんてでないだろう
北条の近くで始めりゃ拡大する前に抑えられるんだからそりゃ不満なんてでないだろう
2022/09/20(火) 12:59:42.14ID:Mywglw5I0
2022/09/20(火) 13:11:12.65ID:+15wVpg30
難しいと手間がかかるって紙一重だよな
戸沢盛安で何度も北条倒すの挫折してる身からすると配信で蠣崎やってる人すごいわ
戸沢盛安で何度も北条倒すの挫折してる身からすると配信で蠣崎やってる人すごいわ
2022/09/20(火) 13:14:40.11ID:vXSIeRQq0
2022/09/20(火) 13:15:06.17ID:GTzgJJY30
>>145
クリア出来ん最難関って言ってたら苦行も厭わないYouTuberがやるんじゃないか
クリア出来ん最難関って言ってたら苦行も厭わないYouTuberがやるんじゃないか
151名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/20(火) 14:00:32.39ID:V+T8l2ixa2022/09/20(火) 14:04:16.56ID:RP9ZIzhk0
今作の時間経過で戸沢盛安とか俺には天上の遊びに思える
2022/09/20(火) 14:17:24.20ID:/B77+E5bd
奥州諸侯でひいこら東北統一しても、すでに幕府は滅んで奥州探題もらえないし、翌月辺りに北条が20万の軍勢で攻めてくるわで大変よね
2022/09/20(火) 14:23:02.17ID:oPRFtKsE0
そういえば幕府から役職もらったことないわ
2022/09/20(火) 14:25:01.75ID:UyL+07u90
次は近畿の大名で始めて幕府を絶対に守るプレイでもするか
2022/09/20(火) 14:45:31.27ID:gAZFh40np
>>152
寿命が足りなさすぎるわな。24自然死とかだよな?
寿命が足りなさすぎるわな。24自然死とかだよな?
157名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.249.205)
2022/09/20(火) 15:02:02.25ID:M+53iAkK0 >>147
そのうち固有政策も編集で変えたり出来るようになるかもしれないし、固有政策持ちの大名を臣下にしたら政策を取り入れられるようになるかもという勝手な期待はしてる
そのうち固有政策も編集で変えたり出来るようになるかもしれないし、固有政策持ちの大名を臣下にしたら政策を取り入れられるようになるかもという勝手な期待はしてる
2022/09/20(火) 15:05:25.28ID:MpvLH5Cea
役職は探題はともかく
管領とか手に入れたりあげたり出来るの?
将軍家でやると一覧にあるのはあるけど
管領とか手に入れたりあげたり出来るの?
将軍家でやると一覧にあるのはあるけど
2022/09/20(火) 15:19:35.02ID:cjyu+NkJ0
管領もらう条件が畿内制覇だから鞆御所のあるシナリオで将軍守りながらならいけるかもと思ったけどまだ試してない
2022/09/20(火) 15:48:41.97ID:3W1rW80A0
弱小こそ攻めろってアドバイス通りにやったら安芸国虎で四国統一出来た、最初三好が細川に従属してるせいで従属出来ないから長宗我部と三好の両方にやられてしんどすぎる
某木曽さんは従属なしならどうするんだろうな
某木曽さんは従属なしならどうするんだろうな
2022/09/20(火) 15:52:41.95ID:cUkZSi99d
お前らまだこのゲームやってたの?
株主優待でこのゲーム買ったけど
もう今はスプラ3 とジョジョASBRしかやってねーや
株主優待でこのゲーム買ったけど
もう今はスプラ3 とジョジョASBRしかやってねーや
2022/09/20(火) 16:31:58.12ID:J2iMwI7x0
肝付で島津龍造寺吸収したけど大友が筑前筑後豊前豊後肥後日向居座っててどうすんのこれ…
高山城から隈本攻めるだけで腰兵糧半分削られるし合戦しても道雪鬼強いし勝ち筋が見えない
高山城から隈本攻めるだけで腰兵糧半分削られるし合戦しても道雪鬼強いし勝ち筋が見えない
163名無し曰く、 (テテンテンテン 193.119.148.149)
2022/09/20(火) 16:33:35.93ID:KqV4cAXQM164名無し曰く、 (スプッッ 1.75.197.152)
2022/09/20(火) 16:38:43.88ID:mOdurRwed >>161
あんたばかぁ?
あんたばかぁ?
165名無し曰く、 (スプッッ 1.75.251.176)
2022/09/20(火) 16:41:29.94ID:jB13Ig2Fd >>161
しばらくやっていると飽きるのでちょくちょくStellarisとかHoi4で気分転換してる
しばらくやっていると飽きるのでちょくちょくStellarisとかHoi4で気分転換してる
2022/09/20(火) 16:43:03.53ID:P7ebRTHrd
2022/09/20(火) 16:52:56.55ID:zLuRWtaS0
何なら合戦しなくても挟撃ポイントでマップ戦やってるだけでも勝てるだろう
大友は毛利と長宗我部にハイエナされるから脆い
大友は毛利と長宗我部にハイエナされるから脆い
2022/09/20(火) 16:54:03.29ID:kTRisbXa0
できるかどうかわからんけど、東西2方面から別の城に向かって部隊出して片方で釣りだして本命の合戦で強襲って感じかね
2022/09/20(火) 17:04:09.60ID:J2iMwI7x0
>>166
肝付44000大友82000で1、2回の威風中合戦までは勝てる
でも人吉隈本あたりの城とってもその時点で腰兵糧半分減っててやむなく解散
佐賀城と高山城からだと合流に時間かかりすぎて再度戦力を集結させるよりも威風で吹き飛ばした大友勢の反撃の方が速い
1回の合戦でなんだかんだ毎回5000~1万は削られるせいで大友のわんこそばに追いつかなくてジリ貧
普段なら日新斎と退き口破壊で相手を混乱させて兵力温存しつつもうひとつの退き口破壊するんだけど道雪いるととまらないから1回の合戦での兵力の損失が激しい
苦ちい
肝付44000大友82000で1、2回の威風中合戦までは勝てる
でも人吉隈本あたりの城とってもその時点で腰兵糧半分減っててやむなく解散
佐賀城と高山城からだと合流に時間かかりすぎて再度戦力を集結させるよりも威風で吹き飛ばした大友勢の反撃の方が速い
1回の合戦でなんだかんだ毎回5000~1万は削られるせいで大友のわんこそばに追いつかなくてジリ貧
普段なら日新斎と退き口破壊で相手を混乱させて兵力温存しつつもうひとつの退き口破壊するんだけど道雪いるととまらないから1回の合戦での兵力の損失が激しい
苦ちい
2022/09/20(火) 17:15:28.64ID:IoCc/qOHa
肝付って島津のおやつとしか肥に思われてないよね
兼続の時代は島津を一時圧倒する勢いだったのに
兼続の時代は島津を一時圧倒する勢いだったのに
2022/09/20(火) 17:30:39.65ID:ejbsvEB6r
大志より売れてんだろ?
50周年なだろ?
なんで売りっぱなしなんだ?新生のAIみたいなおつむなのか?
50周年なだろ?
なんで売りっぱなしなんだ?新生のAIみたいなおつむなのか?
2022/09/20(火) 17:33:33.26ID:IoCc/qOHa
ソシャゲみたいにガチャ50連回してくれないじゃんノブヤボユーザーは。DLCらアプデをガチャにして怒らない人だけが肥に怒りなさい
2022/09/20(火) 17:34:46.65ID:AJH6MDi10
2022/09/20(火) 17:36:11.27ID:Eeft51AMp
一手間違えたら滅びそうな状況で最適解突き詰めるのが一番楽しいな
2022/09/20(火) 17:36:18.02ID:IoCc/qOHa
面白いけど既存の要素をアプデしただけって印象は強い
もうゲーム自体が進化の袋小路なんだろうな
もうゲーム自体が進化の袋小路なんだろうな
2022/09/20(火) 17:38:53.86ID:IoCc/qOHa
太閤立志伝5とかノブヤボ最新作よりよっぽど遊び心に溢れてるし楽しそうだわ。たまにノブヤボで武将プレイを〜って言ってるけどあれを超えられるとは思えん。
2022/09/20(火) 17:59:19.13ID:oPRFtKsE0
>>171
電話して聞いてみて
電話して聞いてみて
178名無し曰く、 (ワッチョイ 124.144.32.164)
2022/09/20(火) 18:23:30.83ID:lJYQVibi0 拡大早すぎておもんないな
内政重視で史実通りに拡大するようにしろや
内政重視で史実通りに拡大するようにしろや
2022/09/20(火) 18:27:04.62ID:UNhhZ6y00
>>174
たかがゲームで最適解って恥ずかしいよなw
たかがゲームで最適解って恥ずかしいよなw
2022/09/20(火) 18:34:02.99ID:kTRisbXa0
2022/09/20(火) 18:41:48.48ID:7e5L4WAw0
hoi4飽きないのはプレイするたびに勢力図が変化するからってのもある
新生はいつも同じ勢力が台頭しとるからなあ
新生はいつも同じ勢力が台頭しとるからなあ
2022/09/20(火) 19:09:03.04ID:6gQ026Xv0
仲介連打ウザすぎ 馬鹿だろこれ
2022/09/20(火) 19:18:14.49ID:DYypmN7y0
HoI4は独ソ戦終了まで5時間そこそこというテンポの良さも魅力よな
創造PKもそうだけど何も進展しないわんこそばでプレイ時間が増えてるだけだし
創造PKもそうだけど何も進展しないわんこそばでプレイ時間が増えてるだけだし
2022/09/20(火) 19:20:30.64ID:EyNHg47cM
>>182
織田で今川攻めたら武田と北条が交互にやってきて仲介地獄終わらんからな
織田で今川攻めたら武田と北条が交互にやってきて仲介地獄終わらんからな
2022/09/20(火) 19:21:52.53ID:gAZFh40np
186名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.113.32)
2022/09/20(火) 19:24:24.60ID:Hl7lkRKHp 伊達さん貢ぎ物も貰ってくれないんだがなんなん
もがみんより
もがみんより
2022/09/20(火) 19:27:49.76ID:gAZFh40np
鮭じゃないからやな(適当)
2022/09/20(火) 19:32:54.32ID:25iZEMc00
仲介させないためにも威信は大事よね
189名無し曰く、 (スプッッ 1.75.197.152)
2022/09/20(火) 19:38:29.93ID:mOdurRwed 革新みたいに毎ターン乱数みたいなのあればなぁ
AIワンパターンすぎる
AIワンパターンすぎる
2022/09/20(火) 19:40:43.06ID:oPRFtKsE0
PKに向けてスタッフがディープラーニングの学習してるから待ってて
191名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.28.95)
2022/09/20(火) 19:43:50.34ID:jLBgNy6Sa >>179
お前ほどじゃ無い
お前ほどじゃ無い
2022/09/20(火) 19:47:10.82ID:djyko8PN0
乱数と言えば架空姫が元服する乱数は12月になった時点で決まる
1月になって元服するなら後は12月戻って姫ガチャすれば容姿と能力変えられるで
1月になって元服するなら後は12月戻って姫ガチャすれば容姿と能力変えられるで
2022/09/20(火) 19:50:12.97ID:dk20tc/Ba
四国とか東北とか山陰とか城スカスカなの悲しいね
そのくせ安芸とかはやたら多くて格差を感じる
そのくせ安芸とかはやたら多くて格差を感じる
2022/09/20(火) 19:53:40.80ID:Y4z57+RVa
四国は実際に城の数自体少ないからなあ
2022/09/20(火) 19:55:35.37ID:zLuRWtaS0
婚姻同盟、従属は同盟維持のための信用必要ないから連発可能だもんな
具体的ラインはわからんけど結構すぐ勢力規模によって仲介されなくなるから小勢力のうちは仲介されうる所は後回しやね
具体的ラインはわからんけど結構すぐ勢力規模によって仲介されなくなるから小勢力のうちは仲介されうる所は後回しやね
2022/09/20(火) 20:01:15.08ID:uY9Ky+eT0
元服シナリオで上級イベントありでデモを流していたら1604年くらいに織田家が統一して感動した
序盤から北陸に進出したり上洛したりと活発だったけど
その後に手つかずだった今川を桶狭間イベントで破ってからの快進撃
1590年頃には九州や東北の半ばを手中にしていた
序盤から北陸に進出したり上洛したりと活発だったけど
その後に手つかずだった今川を桶狭間イベントで破ってからの快進撃
1590年頃には九州や東北の半ばを手中にしていた
2022/09/20(火) 20:06:41.36ID:25iZEMc00
2022/09/20(火) 20:09:08.86ID:5469ZzLe0
急襲って武勇や統率じゃなく知略に影響を受けるのか
戦法一覧の能力が武勇になっているのに
設定ミス?
戦法一覧の能力が武勇になっているのに
設定ミス?
199名無し曰く、 (ワッチョイ 182.166.236.141)
2022/09/20(火) 20:20:04.61ID:DB2Lj3Kg0 現状の郡システムだと築城とか無理臭いがPKではどうなるんだろうな
できても郡横取りになりそう
新武将で旗揚げは現状の城乗っ取りでいけそうだが
できても郡横取りになりそう
新武将で旗揚げは現状の城乗っ取りでいけそうだが
2022/09/20(火) 20:24:27.52ID:QDC7tPW00
2022/09/20(火) 20:38:16.25ID:P7ebRTHrd
2022/09/20(火) 20:46:58.12ID:bGlk3+qbd
2022/09/20(火) 20:52:36.56ID:f4LLFg8p0
九州大名にとって四国(特に湯築)は重要拠点になる
岡豊城?聞いたことないですね…
岡豊城?聞いたことないですね…
2022/09/20(火) 20:56:30.68ID:4XwqEbeya
岡豊城は大農村一杯あるから出力はそれなりにあるんだけど、
四国の外に出るにはちょっと位置が遠すぎるんだよな
島津の城と似た感じか
四国の外に出るにはちょっと位置が遠すぎるんだよな
島津の城と似た感じか
2022/09/20(火) 21:01:39.41ID:5469ZzLe0
2022/09/20(火) 21:01:59.08ID:w2baZx890
土佐は流刑地だったほどの僻地だから仕方ないね
2022/09/20(火) 21:06:59.10ID:4XwqEbeya
やっと夢幻小田勝ち確まで行ったわ
正直苦行だな
真田吸収出来て育てた北条領貰えるから想像よりかなり難易度低かった
伊達はいつも上杉のイチャイチャしてたし
正直苦行だな
真田吸収出来て育てた北条領貰えるから想像よりかなり難易度低かった
伊達はいつも上杉のイチャイチャしてたし
208名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.249.205)
2022/09/20(火) 21:42:40.77ID:M+53iAkK0 開発で区画増設出来てマップ上でもそれが見れれば内政好きには受けが良さそう
2022/09/20(火) 21:53:44.26ID:L2Oh7hrR0
個人的には統治範囲撤廃してくれるだけで十分だわ
2022/09/20(火) 21:55:46.01ID:bGlk3+qbd
211名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.19.226)
2022/09/20(火) 21:55:49.10ID:PRPnCNVU0 統治範囲撤廃というか維新と共に広くなるようにすべきだな
2022/09/20(火) 22:11:43.09ID:tP8XNXnMd
不自然に恵まれた高遠城や躑躅が先
不自然に貧しい林砥石葛城
不自然に貧しい林砥石葛城
2022/09/20(火) 22:22:14.41ID:oPRFtKsE0
統治範囲あってもいいから❗出ないようにして
214名無し曰く、 (スプッッ 1.79.86.222)
2022/09/20(火) 22:37:44.05ID:awhvb72ud 武勇ってステータス意味ある?
統率や政治に比べて活用の場がない気がする。
統率や政治に比べて活用の場がない気がする。
2022/09/20(火) 22:55:51.32ID:fwILBpcY0
>>209
今作のコンセプトの一つ何だぜ!
今作のコンセプトの一つ何だぜ!
216名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/20(火) 22:58:21.15ID:Gpv3FnJA0 >>214
普通に部隊攻撃力は武勇だよ。合戦の攻撃力と城攻めの強行の攻撃力と戦争全般に必要なステータス
普通に部隊攻撃力は武勇だよ。合戦の攻撃力と城攻めの強行の攻撃力と戦争全般に必要なステータス
217名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/20(火) 23:00:33.31ID:Gpv3FnJA0 >>213
いや❗あった方が統治範囲外が分かり易いから今のままでいいや
いや❗あった方が統治範囲外が分かり易いから今のままでいいや
218名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/20(火) 23:07:33.04ID:Gpv3FnJA0 >>208
郡の内政に箱庭を入れたら面白そうだけど大幅な変更が必要だからPK以降になるな。ただ郡の集落のグラフィック反映だけはアプデでやって欲しいな
郡の内政に箱庭を入れたら面白そうだけど大幅な変更が必要だからPK以降になるな。ただ郡の集落のグラフィック反映だけはアプデでやって欲しいな
2022/09/20(火) 23:11:09.96ID:JZ9M7CbL0
マップを真上から見せてくれ
ナナメからだと部隊クリックしにくいんじゃ
ナナメからだと部隊クリックしにくいんじゃ
2022/09/20(火) 23:11:44.96ID:w2baZx890
グラフィックが変わらんから豊かになってる実感が乏しいんだよな
兵力が増えてるのと、施設建築画面で建物がちょっと増えてるぐらいでしかわからん
兵力が増えてるのと、施設建築画面で建物がちょっと増えてるぐらいでしかわからん
221名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
2022/09/20(火) 23:12:53.05ID:flCBPaSn0 >>211
分かるわ、初期値を今の半分である城二つ分にして威信500毎に1ずつ増やしてくべきだよな
分かるわ、初期値を今の半分である城二つ分にして威信500毎に1ずつ増やしてくべきだよな
2022/09/20(火) 23:15:03.50ID:wphgEiQ30
動かなくてもいいから戦法時には主要武将はカットイン出るようにしてほしい
キャラゲーのくせに手抜きすぎる
キャラゲーのくせに手抜きすぎる
2022/09/20(火) 23:22:14.60ID:zLuRWtaS0
武勇は重要
対して知略は進軍の方針にできるのが重要なくらいで価値があんまりない ダメージ量や腰兵糧の関係で強攻した方がいい場面が多過ぎる
調略は結構使えるんだけどコスト的に具申ありきで運ゲーだしな
小田原とか区画多い城にびっしり施設建ってるとさすがにもったいなくて包囲するんだけど、3倍くらい日数かかって後詰め送り込まなきゃいけなかったりと大変
対して知略は進軍の方針にできるのが重要なくらいで価値があんまりない ダメージ量や腰兵糧の関係で強攻した方がいい場面が多過ぎる
調略は結構使えるんだけどコスト的に具申ありきで運ゲーだしな
小田原とか区画多い城にびっしり施設建ってるとさすがにもったいなくて包囲するんだけど、3倍くらい日数かかって後詰め送り込まなきゃいけなかったりと大変
2022/09/20(火) 23:38:40.03ID:25iZEMc00
区画多くて城主の知力が高くないなら調略から破壊を確率小~五分でも仕掛けてるなあ
短期間に2回成功させて強攻すればまるごと手に入ることもあるし
短期間に2回成功させて強攻すればまるごと手に入ることもあるし
225名無し曰く、 (スップ 49.97.9.52)
2022/09/20(火) 23:51:59.04ID:3B8s4BZxd >>218
郡開発と城下町の発展を結びつけた箱庭内政感をもっと強調して欲しいし施設レベル上昇で城下町グラフィック豪華にするとかも欲しい。あとは郡のグラフィックがスカスカな地図感が強い
せっかくリリースしてもらって文句いうのもアレだけど
郡開発と城下町の発展を結びつけた箱庭内政感をもっと強調して欲しいし施設レベル上昇で城下町グラフィック豪華にするとかも欲しい。あとは郡のグラフィックがスカスカな地図感が強い
せっかくリリースしてもらって文句いうのもアレだけど
226名無し曰く、 (スプッッ 110.163.12.165)
2022/09/21(水) 00:14:26.52ID:bYqG+5/Hd >>223
前田慶次とか柳生さんとかが用無しで、天海とかが重宝された革新とは立場逆になりましたね
前田慶次とか柳生さんとかが用無しで、天海とかが重宝された革新とは立場逆になりましたね
227名無し曰く、 (ワッチョイ 221.170.41.64)
2022/09/21(水) 00:16:24.74ID:mC0NJhEo0 松永久秀は、どうせ出奔されるから家宝の九十九なんたらを取り上げて他の武将にあげた方いいって事もある?
228名無し曰く、 (ワッチョイ 221.170.41.64)
2022/09/21(水) 00:24:20.42ID:mC0NJhEo0 あと、死にそうな武将の家宝を死ぬ前に取り上げておくとか?
死んだら家宝ごとなくなるん?
死んだら家宝ごとなくなるん?
2022/09/21(水) 00:40:15.26ID:dvIF6UaK0
持ち主死んだら換金されるよ。相続税払えないから。
2022/09/21(水) 00:43:29.82ID:PzMVYa7o0
勝家とお市の最後のイベントよかったな
脳金バカとか秀吉のやられみたいな役回り多いイメージだけどちょっとウルっときた
今作は全体的にイベントの出来がいい気がする
脳金バカとか秀吉のやられみたいな役回り多いイメージだけどちょっとウルっときた
今作は全体的にイベントの出来がいい気がする
2022/09/21(水) 00:45:45.91ID:0rblYwIN0
2022/09/21(水) 00:56:52.57ID:Bo2LGqBFa
攻めこんでる部隊が突然引き返すこと何回かみたことあるんだけど、
外交状態見ると停戦になってないんだよな
外交状態見ると停戦になってないんだよな
2022/09/21(水) 00:59:22.82ID:h1vJe13fp
234名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.62.5)
2022/09/21(水) 01:03:38.45ID:+P/aRTqZ0 >>223
知略屋さんのピークはそのまま軍師の正答率だった風雲録だっのかもね
知略屋さんのピークはそのまま軍師の正答率だった風雲録だっのかもね
2022/09/21(水) 01:16:44.84ID:PzMVYa7o0
今作の計略は結構強いけど、コスト高いし外れるしで具申以外でやることあんまないかな
あんま数打たないから知略枠は二つあれば十分なんかなって気もする
あんま数打たないから知略枠は二つあれば十分なんかなって気もする
2022/09/21(水) 01:22:50.25ID:d+WtAJGW0
目立たんよねえ、せっかくの武将が
2022/09/21(水) 01:30:42.18ID:NjotNoIo0
具申に対抗案出してくるのは良かったな
特に時間かかるけど破壊成功率上がるよってやつは侵攻のタイミングと合わせやすいから嬉しい
特に時間かかるけど破壊成功率上がるよってやつは侵攻のタイミングと合わせやすいから嬉しい
238名無し曰く、 (スプッッ 1.75.197.152)
2022/09/21(水) 01:31:03.63ID:quAq9JIud >>226
革新の同士討ち→混乱→鼓舞ループは凶悪すぎたよな
革新の同士討ち→混乱→鼓舞ループは凶悪すぎたよな
2022/09/21(水) 01:41:12.44ID:Jsp528dr0
でも知略低いと国境紛争起こすし敵からの調略くらいやすくなるからな
240名無し曰く、 (ワッチョイ 124.144.32.164)
2022/09/21(水) 01:46:16.74ID:D7U/K4tz0 なんでもいいからとにかくシナリオ増やしてくれ
2022/09/21(水) 01:52:25.12ID:Bo2LGqBFa
能力インフレに伴って脳筋が消えたからな
戦闘能力ある奴はみんな知略もそこそこある
だから知略が高い奴がより不要になってしまった感ある
戦闘能力ある奴はみんな知略もそこそこある
だから知略が高い奴がより不要になってしまった感ある
242名無し曰く、 (スップ 49.97.9.52)
2022/09/21(水) 01:53:08.55ID:kuoMocRvd >>233
無印の合戦が良かったは同意
無印の合戦が良かったは同意
2022/09/21(水) 02:08:38.68ID:6pCLGpp30
大志に箱庭とかあったっけ?
拡大したらアイコンが散らばってて汚かったのは覚えてる
拡大したらアイコンが散らばってて汚かったのは覚えてる
2022/09/21(水) 02:12:58.95ID:tm53vOdoa
大志無印で追加されたくそ内政は箱庭ではないよな
2022/09/21(水) 02:23:21.30ID:d+WtAJGW0
創造の区画拡張さえ入れてくれればそれでええ
246名無し曰く、 (スプッッ 1.75.197.152)
2022/09/21(水) 03:09:50.60ID:quAq9JIud >>245
それが掌握やろ
それが掌握やろ
2022/09/21(水) 03:18:37.38ID:tm53vOdoa
掌握は創造で言ったら数字上げの方だろうから
区画拡張は郡の制圧じゃね
他城に所属してる郡を奪って内政できれば拡張と似たような事はできるかな
区画拡張は郡の制圧じゃね
他城に所属してる郡を奪って内政できれば拡張と似たような事はできるかな
248名無し曰く、 (ワッチョイ 125.30.149.199)
2022/09/21(水) 03:54:38.43ID:MvzlZCIu0 今作は腰兵糧システムのせいで、大国でも必ず侵攻先のお隣に主力武将とと兵力を用意しないといけない
例えば美濃を東から侵略した場合、美濃の再開発→主力の再配置をしてからじゃないと近江に侵攻できないという、大国らしからぬ中盤以降のテンポの悪さがネックかな。
やはり腰兵糧は自国の城を中継地点に補充できるようにして欲しい。というか現実世界でも当たり前に補充してただろうし。
関ヶ原合戦で九州の大名が出陣元の腰兵糧を現地で補充しないわけがないだろうしね…
例えば美濃を東から侵略した場合、美濃の再開発→主力の再配置をしてからじゃないと近江に侵攻できないという、大国らしからぬ中盤以降のテンポの悪さがネックかな。
やはり腰兵糧は自国の城を中継地点に補充できるようにして欲しい。というか現実世界でも当たり前に補充してただろうし。
関ヶ原合戦で九州の大名が出陣元の腰兵糧を現地で補充しないわけがないだろうしね…
2022/09/21(水) 04:37:43.01ID:uUbeJhqUd
おそらく中継補給ありにしたらゲームがすぐ終わるからだろうな
250名無し曰く、 (オッペケ 126.236.159.105)
2022/09/21(水) 04:52:02.89ID:ZPPAD3Sar >>248
城下施設と政策あるからそんなに腰兵糧で困った事はないなぁ
遠征見越して委任進軍の城増やせば兵糧庫と米問屋設置してくれて更に距離伸ばせるしね
主力はずっと本拠地周りから移動させてないわ
遠征時は大名と主力で威風強起こしてあとは進行先近くの城から兵出せば全然いけるしね
九州〜近畿、近畿〜関東までは問題ないよ
それ以降は軍団作ってお任せして終わり
城下施設と政策あるからそんなに腰兵糧で困った事はないなぁ
遠征見越して委任進軍の城増やせば兵糧庫と米問屋設置してくれて更に距離伸ばせるしね
主力はずっと本拠地周りから移動させてないわ
遠征時は大名と主力で威風強起こしてあとは進行先近くの城から兵出せば全然いけるしね
九州〜近畿、近畿〜関東までは問題ないよ
それ以降は軍団作ってお任せして終わり
251名無し曰く、 (オッペケ 126.236.145.78)
2022/09/21(水) 05:32:49.23ID:0p78itA1r >>218
理想は辺境にちっちゃい砦築いてどんどん切り開いて町や港でかくすることなんだけど、流石にコエテクに別ゲーやれって怒られそう
理想は辺境にちっちゃい砦築いてどんどん切り開いて町や港でかくすることなんだけど、流石にコエテクに別ゲーやれって怒られそう
2022/09/21(水) 07:33:30.83ID:50FhKfP4a
>>249
威風なくして大名が連戦できるようだとバランス取れそうだけどな
威風なくして大名が連戦できるようだとバランス取れそうだけどな
253名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.19.226)
2022/09/21(水) 08:02:19.74ID:ofHxtunO0 本来は兵糧庫と政策で途中補給を表現したかったんだろうけど、今作のAIあほすぎてまったく表現できてない
大志のような強制停戦ないと内政追いつかねーだろ。北条除いてな。
大志のような強制停戦ないと内政追いつかねーだろ。北条除いてな。
254名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/21(水) 08:04:44.78ID:N2V6FAmba >>252
威風有りの今の方が気持ち良いから今のままでいいや
威風有りの今の方が気持ち良いから今のままでいいや
2022/09/21(水) 08:05:37.48ID:e5N1lNxia
でもお前ら補給アリだと東北から九州まで軍を送り込んじゃうだろ?
それは「リアル」じゃないからね
それは「リアル」じゃないからね
2022/09/21(水) 08:08:39.07ID:UHA+FVONa
秀吉は補給アリで小田原や九州遠征してたのでは?
2022/09/21(水) 08:14:13.88ID:nwuKGzgz0
俺も腰兵糧はなおしてほしいわ
遠征軍の不利は疲労度とか別概念であらわしてほしい
これがなおらないと威風のためにひとつひとつ出陣させる手間もなおらない
なんで手動で出陣させるかといえば腰兵糧消費のために一度に出陣させると近くの部隊は遠方の軍まつために無駄な腰兵糧消費するから
集結城指定してそこにいったん各城から集結していくほうが合理的だし実際に近かっただろうに
遠方の城はおくれる兵が少ないとか疲労して能力が落ちるとかでいい
遠征軍の不利は疲労度とか別概念であらわしてほしい
これがなおらないと威風のためにひとつひとつ出陣させる手間もなおらない
なんで手動で出陣させるかといえば腰兵糧消費のために一度に出陣させると近くの部隊は遠方の軍まつために無駄な腰兵糧消費するから
集結城指定してそこにいったん各城から集結していくほうが合理的だし実際に近かっただろうに
遠方の城はおくれる兵が少ないとか疲労して能力が落ちるとかでいい
2022/09/21(水) 08:24:49.87ID:0UU7lKDf0
>>256
それとか大坂の陣とか全国から参加してるよな
それとか大坂の陣とか全国から参加してるよな
2022/09/21(水) 08:25:06.00ID:gAD76G1Z0
>>162
九州南方勢力は地固め終わったら出水を防衛ラインに日向方面から府内落としに行くんだよ
元を断たずに枝葉落としても時間ばかりかかるどころかどんどん肥える
府内落とす時はすぐ落とさず臼杵から150くらいの部隊出して囲み
ノコノコやってくる大友の援軍を各個撃破して竜造寺や毛利・大内を動かすこと
道雪や鬼美濃の類はなるべく単騎で合戦に引きずり込み家久で騎馬突撃連発してしゃぐように
九州南方勢力は地固め終わったら出水を防衛ラインに日向方面から府内落としに行くんだよ
元を断たずに枝葉落としても時間ばかりかかるどころかどんどん肥える
府内落とす時はすぐ落とさず臼杵から150くらいの部隊出して囲み
ノコノコやってくる大友の援軍を各個撃破して竜造寺や毛利・大内を動かすこと
道雪や鬼美濃の類はなるべく単騎で合戦に引きずり込み家久で騎馬突撃連発してしゃぐように
2022/09/21(水) 08:26:15.48ID:eNoRY4Xp0
2022/09/21(水) 08:26:35.38ID:PzMVYa7o0
姫路城に滞在する信長軍が壊滅するのを鼻ほじって見る城主秀吉もリアルじゃない定期
2022/09/21(水) 08:28:05.61ID:nwuKGzgz0
あと毎回思うのは兵糧の考え方で
ゲーム終盤になると兵糧が累積してあまる現象がおこるけど
当時の食糧保存技術を考えれば10年分の収穫がそのまま累積するとかありえないよな
ゲーム終盤になると兵糧が累積してあまる現象がおこるけど
当時の食糧保存技術を考えれば10年分の収穫がそのまま累積するとかありえないよな
2022/09/21(水) 08:30:30.96ID:dvIF6UaK0
>>251
それは水滸伝だなぁ。俺も水滸伝やりたいけど。
それは水滸伝だなぁ。俺も水滸伝やりたいけど。
2022/09/21(水) 08:30:34.53ID:S6JwbrVF0
遠征に関してはなんやかんやで三國志13の長期遠征は士気下がるからちゃんと要所で休憩しようね!システムは良かったと思う。あれと兵糧補給を上手い事くっつけたシステムが出来たら良いんだけどなぁ…
2022/09/21(水) 08:30:59.23ID:eNoRY4Xp0
266名無し曰く、 (スプッッ 1.75.254.232)
2022/09/21(水) 08:37:43.28ID:VHiZ80dGd 敵も味方も集結の機能は欲しいよなあ
後続来るのわかっていながら到着した順に少数で特攻なんてわけがわからないよ
後続来るのわかっていながら到着した順に少数で特攻なんてわけがわからないよ
267名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.37.80)
2022/09/21(水) 08:39:59.47ID:YvKO8ARQa >>257
城の上で待つ分には腰兵糧使わないんだから集結待てるだろ
リアルでは補給出来たって言う奴いるけど
内燃機関の無い時代には馬車限界が有るからどれだけ後方にどれだけ備蓄あっても送れなくなるから
前線に近い位置で徴収・集積した分しか補給出来ないから今の仕様はその辺を大分マイルドに表現されてる
城の上で待つ分には腰兵糧使わないんだから集結待てるだろ
リアルでは補給出来たって言う奴いるけど
内燃機関の無い時代には馬車限界が有るからどれだけ後方にどれだけ備蓄あっても送れなくなるから
前線に近い位置で徴収・集積した分しか補給出来ないから今の仕様はその辺を大分マイルドに表現されてる
2022/09/21(水) 08:44:15.37ID:svlmcCWEa
遠くまで行ったら士気が下がるから休憩しながら進軍しましょうってのは、
異常なまでの鈍足行軍で再現してるのかと勝手に補完してたわ
常に全力で戦闘できるようにゆっくり進んでる的な
異常なまでの鈍足行軍で再現してるのかと勝手に補完してたわ
常に全力で戦闘できるようにゆっくり進んでる的な
2022/09/21(水) 08:44:58.40ID:heo3S/z7p
敵の城包囲しながら焼畑して兵糧補給出来た創造
2022/09/21(水) 09:06:08.56ID:daR1ZN+0d
2022/09/21(水) 09:15:50.16ID:kotRyB5F0
島津でなんとか統一したけど本拠地替えのたびに落ち込む収入回復と
後方軍団置いてけぼりで戦力がた減りで時間食うのがクソだった。
内城、人吉城、内府館、湯築城、天神山城、石山御坊
5回も引っ越しした。
終盤従属させた織田と朝倉は最後まで吸収できなかったなー。
後方軍団置いてけぼりで戦力がた減りで時間食うのがクソだった。
内城、人吉城、内府館、湯築城、天神山城、石山御坊
5回も引っ越しした。
終盤従属させた織田と朝倉は最後まで吸収できなかったなー。
2022/09/21(水) 09:17:07.48ID:svlmcCWEa
>>267
後方の備蓄を予め前線に送ったり、兵糧を用付ける為の中継地点を作ったりしてから遠征してるんだよね
今作ではそれが臨戦という形で再現されてるのかと思ったら、腰兵糧が15日分増えるだけ
どうしても腰兵糧を何とかするならこの臨戦を改善するのが手っ取り早いんじゃないかな
後方の備蓄を予め前線に送ったり、兵糧を用付ける為の中継地点を作ったりしてから遠征してるんだよね
今作ではそれが臨戦という形で再現されてるのかと思ったら、腰兵糧が15日分増えるだけ
どうしても腰兵糧を何とかするならこの臨戦を改善するのが手っ取り早いんじゃないかな
2022/09/21(水) 09:19:17.55ID:ETq3Yyhid
四国が重要な地とか言ってんの四国民だけだろ、、、、
2022/09/21(水) 09:26:36.69ID:NnTJ8t9Xa
島津攻めは下関経由より四国から海を渡る方が楽とは思う
戦力的にはアレでも通り道としては畿内に進出するにも便利
戦力的にはアレでも通り道としては畿内に進出するにも便利
275名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/21(水) 09:33:44.17ID:N2V6FAmba 長期遠征って普段の農作業とかどうしてたんかな?
276名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.37.159)
2022/09/21(水) 10:17:02.83ID:n80Bzg1Va2022/09/21(水) 10:26:21.26ID:D+2bFveG0
臨戦は、集合地点を設けて期日指定して、
そこに部隊と兵糧を各地から期日に間に合う分だけ自動で送れればいいと思うんだよね
出発は手動で、全部隊集合しなくても出発可にできればなおよし
そこに部隊と兵糧を各地から期日に間に合う分だけ自動で送れればいいと思うんだよね
出発は手動で、全部隊集合しなくても出発可にできればなおよし
2022/09/21(水) 11:01:50.92ID:VPy+ipYzM
今更なんだけど家康とかの高知力武将って残り一部隊の時は釣りだしても投石範囲に入りそうになったら下がるんだな
2022/09/21(水) 11:10:29.00ID:svlmcCWEa
合戦の事ならそんなことはない
それこそ真田昌幸ですら投石範囲にやってきて情けなく落石で混乱する
単純に退き口から迎撃にでる範囲が決まってて、5マス?分以上離れたら帰る
相手側の退き口近くに落石があるマップなら出来るぞ
それこそ真田昌幸ですら投石範囲にやってきて情けなく落石で混乱する
単純に退き口から迎撃にでる範囲が決まってて、5マス?分以上離れたら帰る
相手側の退き口近くに落石があるマップなら出来るぞ
2022/09/21(水) 11:13:18.67ID:7YwRZRFd0
刻の流れを~緩やかに~
上旬下旬の2倍で良いのでw
上旬下旬の2倍で良いのでw
2022/09/21(水) 11:17:34.10ID:aaovViVC0
戦争専門の兵士を作ったのは織田家が最初なんだっけか
他は半農半兵の足軽がほとんどだろう
ゲーム的には知行システムがある以上、領地を貰って経営しつつ、有事には兵士として戦に出るって点で後者かな
他は半農半兵の足軽がほとんどだろう
ゲーム的には知行システムがある以上、領地を貰って経営しつつ、有事には兵士として戦に出るって点で後者かな
2022/09/21(水) 11:23:43.31ID:LrPMh6Na0
季節に関係なくいつ出しても同じ数で収穫にも影響ないんだから前者じゃね
2022/09/21(水) 12:14:27.89ID:YxOI1b77a
>>161
馬鹿は晒しときますね
馬鹿は晒しときますね
2022/09/21(水) 12:18:40.53ID:i5QGPrg00
腰兵糧の修正案は色々意見出るけど、そうじゃないと思うんだよな
腰兵糧はただただ時間かけさせるためのシステムで、開発の狙い通りの効果を発揮してる 折角狙い通りにいってるものを直すだろうか?
まずその狙いが的外れなんだって言ってあげないと始まらんし、腰兵糧を抜本的に修正することでクリアまでの年数が縮むのは受け入れる必要がある そこを気にしてのこの仕様なんだろうから
リアル云々いう人はそこを重視することによる弊害もちゃんと考慮して発言してほしい
ま、新作の根幹的なシステムを魔改造できるわけねーし、決戦とかでお茶濁すのが関の山だろーけどなw
腰兵糧はただただ時間かけさせるためのシステムで、開発の狙い通りの効果を発揮してる 折角狙い通りにいってるものを直すだろうか?
まずその狙いが的外れなんだって言ってあげないと始まらんし、腰兵糧を抜本的に修正することでクリアまでの年数が縮むのは受け入れる必要がある そこを気にしてのこの仕様なんだろうから
リアル云々いう人はそこを重視することによる弊害もちゃんと考慮して発言してほしい
ま、新作の根幹的なシステムを魔改造できるわけねーし、決戦とかでお茶濁すのが関の山だろーけどなw
2022/09/21(水) 12:21:07.38ID:sA7rwnhfd
九州から中国攻めたり畿内に出るのにも畿内から中国や九州攻めるのにも四国抑えておけば捗るからなあ
後小勢力が多いから従属させやすく取り込みもしやすいから荒廃させることなくそこそこの兵出力とだいたい4~7施設数ある城を確保できるし
関東勢や東北勢でやると到達するまでにどこかが四国制圧してるからこのときは面倒くさいが
後小勢力が多いから従属させやすく取り込みもしやすいから荒廃させることなくそこそこの兵出力とだいたい4~7施設数ある城を確保できるし
関東勢や東北勢でやると到達するまでにどこかが四国制圧してるからこのときは面倒くさいが
2022/09/21(水) 12:30:25.35ID:VRT+Qf+h0
四国なんて北部押さえとけば長宗我部なんて従属出来るし
2022/09/21(水) 12:31:10.24ID:gAD76G1Z0
>>273
中国地方は横に長いからまず四国から攻めて毛利のどてっぱらに穴をあけ
目の前の吉田郡山囲んで囮にすると端から順に楽に崩せる
九州は北から攻めて威風で城を獲りそこに敵を集めて手薄になった南二つの上陸地点から兵を上げる
四国だけ使うんじゃないよ
中国地方は横に長いからまず四国から攻めて毛利のどてっぱらに穴をあけ
目の前の吉田郡山囲んで囮にすると端から順に楽に崩せる
九州は北から攻めて威風で城を獲りそこに敵を集めて手薄になった南二つの上陸地点から兵を上げる
四国だけ使うんじゃないよ
2022/09/21(水) 12:32:18.39ID:4RySkkvB0
2022/09/21(水) 12:37:05.88ID:aaovViVC0
四国とか東海道とか美濃とかは進軍で委任しておくと兵糧消費を抑えられて遠征が捗るね
2022/09/21(水) 12:37:19.44ID:tm53vOdoa
2022/09/21(水) 12:37:38.38ID:PzMVYa7o0
>>284
リアルどころか非現実的な腰兵糧の要素は賛否が分かれる所
クリアまでの年数が早まるっていうけど、守るより攻めろな戦闘バランス、壊滅ぺナのない畑兵士のせいでもあるから
そこと同時に全体的な調整すればいいだろうね
リアルどころか非現実的な腰兵糧の要素は賛否が分かれる所
クリアまでの年数が早まるっていうけど、守るより攻めろな戦闘バランス、壊滅ぺナのない畑兵士のせいでもあるから
そこと同時に全体的な調整すればいいだろうね
2022/09/21(水) 12:38:14.61ID:4MEUS7fFd
質問なんですが
軍団に任せている城の牢人は手動で登用できない?
軍団に任せている城の牢人は手動で登用できない?
2022/09/21(水) 12:44:21.04ID:2jzqHuFL0
ノブヤボってコスト表現しないよね、でインフレ対策が政策と災害の極端な調整という
内政は最適解が決まっててつまらないし
ポイント外交は弱小救済案としては良くてもそれ以外の面が、、、
合戦は逐次投入してくる接待げーかつマップ不足、、、
威風は調整のために敵の前でうろうろ
コンセプトの知行と腰兵糧は管理のデメリット対策してないし
良い点としては単純にゲームが軽いってのと
プレイヤーの行動を制限したことでAIが破たんしてないことかな
躍動はしてないが
内政は最適解が決まっててつまらないし
ポイント外交は弱小救済案としては良くてもそれ以外の面が、、、
合戦は逐次投入してくる接待げーかつマップ不足、、、
威風は調整のために敵の前でうろうろ
コンセプトの知行と腰兵糧は管理のデメリット対策してないし
良い点としては単純にゲームが軽いってのと
プレイヤーの行動を制限したことでAIが破たんしてないことかな
躍動はしてないが
2022/09/21(水) 12:45:02.25ID:+e9lq+Eld
いっそ腰兵糧じゃなくて士気って表現にしとけば非現実的だの言われなかったかも
兵糧は兵士数分ないと出撃もできないってことにすれば
兵糧は兵士数分ないと出撃もできないってことにすれば
2022/09/21(水) 12:55:35.65ID:svlmcCWEa
リアルじゃないって批判してる人って結構な割合で
リアルじゃない(上に別に面白くもない)
が含まれてるからな
俺自身はもう腰兵糧慣れたからどっちでもいいが、
これが開発の目論見通り時間をかけさせるためのシステムならまあなに言っても無駄だろうね
それならそれで序盤のゲームスピードの速さや終盤以降の遅さの落差、防衛側圧倒的不利な仕様に疑問が付くんだが
リアルじゃない(上に別に面白くもない)
が含まれてるからな
俺自身はもう腰兵糧慣れたからどっちでもいいが、
これが開発の目論見通り時間をかけさせるためのシステムならまあなに言っても無駄だろうね
それならそれで序盤のゲームスピードの速さや終盤以降の遅さの落差、防衛側圧倒的不利な仕様に疑問が付くんだが
2022/09/21(水) 12:58:38.91ID:ipbVqYVBd
腰病老はまあいいとして城下に待機時の扱いだよ
自城で信長様が待機して餓死寸前でもコメを提供しない秀吉
自城で信長様が待機して餓死寸前でもコメを提供しない秀吉
297名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/21(水) 13:04:59.03ID:N2V6FAmba >>296
それに関しては慣れると今の仕様の方が楽だと思う
合戦起こす時に進軍してる全部隊選択して折り返し地点作るとそこに集結してから進軍してくれるから城を集結場所にする場合
自城の兵糧消費してくれる方が楽
集結場所の兵糧消費だと一気になくなりそう
それに関しては慣れると今の仕様の方が楽だと思う
合戦起こす時に進軍してる全部隊選択して折り返し地点作るとそこに集結してから進軍してくれるから城を集結場所にする場合
自城の兵糧消費してくれる方が楽
集結場所の兵糧消費だと一気になくなりそう
2022/09/21(水) 13:10:12.97ID:o4iSYo3Ha
2022/09/21(水) 13:10:46.00ID:o4iSYo3Ha
間違ってアンカつけてしまった
2022/09/21(水) 13:12:15.02ID:of0GYZovH
政策のコストが重いから政策で解消すれば中盤以後の不満点の解消と序盤のバランスは両立しやすいはず
301名無し曰く、 (スッップ 49.98.163.94)
2022/09/21(水) 13:12:31.32ID:dPec24ksd 当時の兵站なんてお粗末なもので軍隊を維持する量を100日分維持することなんて出来なかったんじゃないの
そう考えると近くの城からの補給も併せて今の腰兵糧システムとして表してるんだと思う
そう考えると近くの城からの補給も併せて今の腰兵糧システムとして表してるんだと思う
302名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/21(水) 13:18:19.27ID:N2V6FAmba 全部隊選択と中継点の仕様を覚えてから腰兵糧で困ることはほぼなくなった
2022/09/21(水) 13:21:08.53ID:dvIF6UaK0
街道整備はPKで追加されたりするんかな
2022/09/21(水) 13:22:14.63ID:2jzqHuFL0
2022/09/21(水) 13:23:44.89ID:L3YXDASM0
肥の考えたバランス再現のために適当にこの腰兵糧システムにしただけだよ
作り直すのも手間と時間とお金掛かるからな
作り直すのも手間と時間とお金掛かるからな
2022/09/21(水) 13:31:34.03ID:i5QGPrg00
腰兵糧慣れた困らないって言ってる人ってシステム理解アピールしてるだけよな
そりゃあ腰兵糧は大幅に伸ばせるけど別に行軍速度が上がるわけじゃなし、兵糧庫敷き詰めて200日かけての行軍で100日分しか消費しなくなっても200日かかるのは変わらずそこから100日戦ってカラータイマー鳴ったらじゃあまた1年後会おうぜってなるのがただただ時間がかかるだけって批判されてるんだよ ゲーム攻略自体に困ってるわけじゃない
そりゃあ腰兵糧は大幅に伸ばせるけど別に行軍速度が上がるわけじゃなし、兵糧庫敷き詰めて200日かけての行軍で100日分しか消費しなくなっても200日かかるのは変わらずそこから100日戦ってカラータイマー鳴ったらじゃあまた1年後会おうぜってなるのがただただ時間がかかるだけって批判されてるんだよ ゲーム攻略自体に困ってるわけじゃない
307名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/21(水) 13:32:35.22ID:N2V6FAmba 困ってないなら変えなくていいのでは?
そういうシステムのゲームなんだから
そういうシステムのゲームなんだから
308名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
2022/09/21(水) 13:37:33.13ID:0Ah/8F5V0 何回かプレイすれば今作の問題点は腰兵糧じゃないと気づくから 課題がないわけではないけど後回しでいい
2022/09/21(水) 13:37:55.05ID:2jzqHuFL0
310名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/21(水) 13:41:35.28ID:N2V6FAmba311名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.36.229)
2022/09/21(水) 13:41:45.15ID:hqqBRbnIa 今の兵糧システムは内政の進捗が兵士をより多く、より遠くで運用出来るようになる様に調整されてるでしょ
中盤以降は中規模・大規模勢力相手の城を威風で落として内政維持する事でその辺を省略出来る様にして拡大速度が落ちにくい様にしてあるし
中盤以降は中規模・大規模勢力相手の城を威風で落として内政維持する事でその辺を省略出来る様にして拡大速度が落ちにくい様にしてあるし
2022/09/21(水) 13:43:48.13ID:svlmcCWEa
終盤のゲームスピードの遅さは腰兵糧より先にわんこそばが原因だと思うけどな
そっちだけ修正してもよりわんこそばへの阿鼻叫喚がこのスレに吹き荒れそうだが
だから長距離遠征は臨戦でかなり時間かかるようにすればまだマシかなと思ってね
そっちだけ修正してもよりわんこそばへの阿鼻叫喚がこのスレに吹き荒れそうだが
だから長距離遠征は臨戦でかなり時間かかるようにすればまだマシかなと思ってね
2022/09/21(水) 13:46:22.51ID:G3lpPK9d0
2022/09/21(水) 13:47:19.85ID:VPy+ipYzM
>>279
おお、そうなんかありがとう
おお、そうなんかありがとう
2022/09/21(水) 13:47:21.71ID:2jzqHuFL0
316名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/21(水) 13:58:27.85ID:N2V6FAmba 今が最高というか
北条とか明らかにバランスミスってる部分と違って腰兵糧に関してはそんな破綻してるように思えないから聞いててモヤモヤすんのよ
北条とか明らかにバランスミスってる部分と違って腰兵糧に関してはそんな破綻してるように思えないから聞いててモヤモヤすんのよ
2022/09/21(水) 14:02:38.17ID:2jzqHuFL0
遠征はコスパが悪いけど可能位のバランスが良かったな
プレイヤーが一軒一軒荷駄敷き詰めないとシステム的にできないはちょっと違うおもうわ
プレイヤーが一軒一軒荷駄敷き詰めないとシステム的にできないはちょっと違うおもうわ
318名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.39.9)
2022/09/21(水) 14:05:08.51ID:MxhbKYLTa >>315
育て切った城は地方一つ跨いで戦争するところまでは行けるし
その移動時間と回転率考えたらエース武将は割り当てられないし2線級の武官に任せて後詰めにしか使えないでしょ
エース武将の置き場所はある程度内政進んでて、かつ即応出来る位置になるし後方の育て切った城を金融街に置き換えるのに何ら問題を感じないぞ
育て切った城は地方一つ跨いで戦争するところまでは行けるし
その移動時間と回転率考えたらエース武将は割り当てられないし2線級の武官に任せて後詰めにしか使えないでしょ
エース武将の置き場所はある程度内政進んでて、かつ即応出来る位置になるし後方の育て切った城を金融街に置き換えるのに何ら問題を感じないぞ
2022/09/21(水) 14:07:40.26ID:nwuKGzgz0
腰兵糧否定派だけど
一応言っておくと地方統一くらいまでなら今のシステムでもいいけど
織田豊臣のような広域権力が確立して海運含めて輸送、交易ルートが活発化して遠征軍をおくれるようになったようなことは全然再現できない
信長が朝倉攻めたのも政治的な理由だけじゃなく日本海海運の要衝が今の敦賀あたりだったからだし
瀬戸内航路の要衝の堺や石山にこだわった意味もわからなくなる
地方大名の現地調達のみの戦争から明らかに兵站を備えた戦争ができる権力が出現するとこが抜けてるし海上航路や海賊衆の意味がないんだよな
一応言っておくと地方統一くらいまでなら今のシステムでもいいけど
織田豊臣のような広域権力が確立して海運含めて輸送、交易ルートが活発化して遠征軍をおくれるようになったようなことは全然再現できない
信長が朝倉攻めたのも政治的な理由だけじゃなく日本海海運の要衝が今の敦賀あたりだったからだし
瀬戸内航路の要衝の堺や石山にこだわった意味もわからなくなる
地方大名の現地調達のみの戦争から明らかに兵站を備えた戦争ができる権力が出現するとこが抜けてるし海上航路や海賊衆の意味がないんだよな
2022/09/21(水) 14:09:37.70ID:tm53vOdoa
>>317
プレイヤーが一軒一軒敷き詰める(委任で進軍指示するだけ)
プレイヤーが一軒一軒敷き詰める(委任で進軍指示するだけ)
2022/09/21(水) 14:14:46.32ID:2jzqHuFL0
2022/09/21(水) 14:19:31.96ID:7YwRZRFd0
面倒だから荷駄隊の兵糧量もっと増やせばいいだけじゃない?
星5まで行けば500日とか
星5まで行けば500日とか
2022/09/21(水) 14:22:56.67ID:LrPMh6Na0
後方になったら使わなくなるような城に荷駄詰所作る必要なくない
2022/09/21(水) 14:33:34.07ID:2jzqHuFL0
どこまで遠征するかは人によるからなあ
地方と畿内で城の距離が違うし
まあプレイヤーの行動に制限が掛かりすぎるのが嫌いなだけだから好みの問題だね
そもそも手間かけて荷駄作るのが面倒でつまらないと思ってるだけよ
地方と畿内で城の距離が違うし
まあプレイヤーの行動に制限が掛かりすぎるのが嫌いなだけだから好みの問題だね
そもそも手間かけて荷駄作るのが面倒でつまらないと思ってるだけよ
2022/09/21(水) 14:35:00.06ID:tm53vOdoa
?
326名無し曰く、 (ワッチョイ 122.103.200.50)
2022/09/21(水) 14:35:12.10ID:Rx/w81OY0 具申「大遠征」コスト 金5万
効果 領内の行軍速度アップ 兵糧補給可
効果 領内の行軍速度アップ 兵糧補給可
2022/09/21(水) 14:35:25.23ID:tm53vOdoa
ミスって書き込んじゃった
失礼
失礼
2022/09/21(水) 14:37:43.21ID:sA7rwnhfd
腰兵糧が悪いというより行軍スピード、道の部隊数制限、壊滅時の兵士の回復スピードのバランスが悪いと思うわ
行軍速度倍速、腰兵糧半分、兵士回復速度半分、道の部隊数制限増加あたりで一度やってみたい
行軍速度倍速、腰兵糧半分、兵士回復速度半分、道の部隊数制限増加あたりで一度やってみたい
2022/09/21(水) 14:39:11.23ID:LrPMh6Na0
どこまで遠征するしないとかでなく
荷駄詰所建ててまで遠征に使いたい城なんて畿内以外なら一地方に3~4城もないって事なんだけども
ちっちゃい城にまで一軒ずつ荷駄を手作業で建ててたらそらめんどくさいだろね
荷駄詰所建ててまで遠征に使いたい城なんて畿内以外なら一地方に3~4城もないって事なんだけども
ちっちゃい城にまで一軒ずつ荷駄を手作業で建ててたらそらめんどくさいだろね
2022/09/21(水) 14:44:04.02ID:2jzqHuFL0
そんなメンドクサイことはしないよ
2022/09/21(水) 14:47:43.36ID:LrPMh6Na0
ええ
それじゃ数城に建てるのすらめんどくさいのかな
その感覚に合わせて変更はして欲しくないなあ
それじゃ数城に建てるのすらめんどくさいのかな
その感覚に合わせて変更はして欲しくないなあ
332名無し曰く、 (ワッチョイ 111.102.206.225)
2022/09/21(水) 14:56:16.02ID:5XHxpTld0 やりたい大名家はぜんぶやったので
強い強いと噂の北条でやってみたけど
なにこれ……
強い強いと噂の北条でやってみたけど
なにこれ……
333名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.36.141)
2022/09/21(水) 14:57:54.44ID:O3eLzSB/a 荷駄は政策の強化だけでクリアするのに不足ないバランスだから
城下施設は好きなの建てたら良いじゃんとしか思えないわ
城下施設は好きなの建てたら良いじゃんとしか思えないわ
2022/09/21(水) 15:02:10.08ID:2jzqHuFL0
335名無し曰く、 (ワッチョイ 125.30.149.199)
2022/09/21(水) 15:04:58.96ID:MvzlZCIu0 >>333
仰る通りクリアするのに不足はないよ
ただ天下人規模の勢力が城の2~3個取った後に、人的被害が出てなくてもウルトラマンみたいに全軍トンボ帰りしなきゃならないテンポの悪さを腰兵糧不満勢は指摘してる
それに対して擁護派はリアルかリアルじゃないかの議論を深掘りしたりと多分訴求の意図を汲み取れてない
仰る通りクリアするのに不足はないよ
ただ天下人規模の勢力が城の2~3個取った後に、人的被害が出てなくてもウルトラマンみたいに全軍トンボ帰りしなきゃならないテンポの悪さを腰兵糧不満勢は指摘してる
それに対して擁護派はリアルかリアルじゃないかの議論を深掘りしたりと多分訴求の意図を汲み取れてない
2022/09/21(水) 15:06:27.86ID:0TYYOJY+a
2022/09/21(水) 15:09:20.42ID:LrPMh6Na0
2022/09/21(水) 15:15:07.94ID:6pCLGpp30
アンケート送っといてな
2022/09/21(水) 15:19:55.45ID:2jzqHuFL0
2022/09/21(水) 15:21:00.83ID:i5QGPrg00
そもそも小荷駄MAXと兵糧庫で理想的には荷駄詰所なくても360日までの距離届くわけで、遠征自体は延々とできるしゲーム的にはひととおり内政済んだ城は届く限り出陣した方がいい 活動時間短いなりに貢献はできるから
新生では僅かな活動時間のために後方からせっせと後詰め出陣操作するのが効率的には正解なわけだがんなことめんどくさくてやらんわな
創造だと前線に集結してから部隊の各方面への振り分けなどゲームが始まる感じだったが、新生は前線に着く頃には活動限界が近いから侵攻を維持するためにはせっせとピストン輸送しなきゃいけない
楽しむ部分は減って作業が増えてしかも時間は余計にかかる 延々と戦い続けることができなくてリアルになったねってことしか良いところがないんだよ
この手のゲームで共通して言われる課題は中盤以降の勝ちが見えてからの中弛みだけど、それをさらに助長するシステムを出してくるんだからチャレンジャーよな
新生では僅かな活動時間のために後方からせっせと後詰め出陣操作するのが効率的には正解なわけだがんなことめんどくさくてやらんわな
創造だと前線に集結してから部隊の各方面への振り分けなどゲームが始まる感じだったが、新生は前線に着く頃には活動限界が近いから侵攻を維持するためにはせっせとピストン輸送しなきゃいけない
楽しむ部分は減って作業が増えてしかも時間は余計にかかる 延々と戦い続けることができなくてリアルになったねってことしか良いところがないんだよ
この手のゲームで共通して言われる課題は中盤以降の勝ちが見えてからの中弛みだけど、それをさらに助長するシステムを出してくるんだからチャレンジャーよな
2022/09/21(水) 15:22:15.53ID:PzMVYa7o0
2022/09/21(水) 15:30:43.14ID:2jzqHuFL0
>>335
ウルトラマンという表現はしっくりきた
ウルトラマンという表現はしっくりきた
2022/09/21(水) 15:32:26.89ID:aaovViVC0
リアルにしようとすると謙信の関東遠征みたいに略奪ありきになっちまうなw
2022/09/21(水) 15:33:34.08ID:LrPMh6Na0
2022/09/21(水) 15:47:29.58ID:Ox1962nS0
何故かわからんけど郡を制圧するごとに兵糧がちょっと回復するシステムとかいいな
2022/09/21(水) 15:51:58.76ID:tm53vOdoa
そのかわり城取った後の掌握が数倍時間かかるようになるんですね
2022/09/21(水) 15:53:49.86ID:LVLYC8qha
2022/09/21(水) 16:00:55.98ID:0TYYOJY+a
どうせ奪った土地は廃墟なんだし略奪にデメリット無し!
皆モンゴルみたいな国になろうぜ
皆モンゴルみたいな国になろうぜ
2022/09/21(水) 16:02:42.41ID:2jzqHuFL0
掠奪するしないで掌握に差が出るとかなら良いな
今だと北条かそれ以外かだからな
今だと北条かそれ以外かだからな
350名無し曰く、 (ワッチョイ 123.176.158.228)
2022/09/21(水) 16:12:37.16ID:A3qZGoCO0 ワンコシステムとバラバラふらふら進軍する敵軍さえ調整してくれたら許容範囲の不満だけどなー。
最初来てなかった城に気がついたら来てるとか多々あるから、せめて敵が進路変更したようです!的なアナウンスが欲しい。
対象の城主の知略によってその探知範囲や速度が変わるとかなら尚良いと思う
最初来てなかった城に気がついたら来てるとか多々あるから、せめて敵が進路変更したようです!的なアナウンスが欲しい。
対象の城主の知略によってその探知範囲や速度が変わるとかなら尚良いと思う
2022/09/21(水) 16:19:29.89ID:A4wO2T4J0
中盤以降勝ち確定なのは課題でも何でも無くジャンルの仕組み上当たり前
土地から収益得るゲームで半分土地取れば自分以下の相手しか残らないし
拡大速度を考慮すればそりゃもっと以前に決まる、ごく当たり前
支配者の敵は国ではなく時間
国ではなく じ か ん
土地から収益得るゲームで半分土地取れば自分以下の相手しか残らないし
拡大速度を考慮すればそりゃもっと以前に決まる、ごく当たり前
支配者の敵は国ではなく時間
国ではなく じ か ん
2022/09/21(水) 16:25:28.42ID:0TYYOJY+a
正直育った城8つと優秀な武将7人集まればもう勝てはしなくても敗けはないからな
あとはどれだけ苦行に耐えられるかのストレス耐久チェック
あとはどれだけ苦行に耐えられるかのストレス耐久チェック
2022/09/21(水) 16:39:06.99ID:u4x2sKtAa
腰兵糧擁護派の意見が面白いとかじゃなくてクリアに支障はない
しかないのがシステムとしての評価だよ
しかないのがシステムとしての評価だよ
2022/09/21(水) 16:46:30.04ID:tm53vOdoa
擁護というかクリアに支障が無いから変える必要ないねって事だと思うけどね
他に変えて欲しい部分は沢山あるし
わんこ止める講和か士気疲労とか使いづらいUIとか合戦のマップ数とか特性や固有政策の種類とかもろもろ
他に変えて欲しい部分は沢山あるし
わんこ止める講和か士気疲労とか使いづらいUIとか合戦のマップ数とか特性や固有政策の種類とかもろもろ
2022/09/21(水) 16:47:00.24ID:2jzqHuFL0
擁護派も面白いとは思ってないのか
2022/09/21(水) 16:56:33.98ID:0TYYOJY+a
腰兵糧が面白いって意見は殆どみないな
試みとしては評価するとかやりたかったことは分かるって意見が多いかな
擁護派というか変えることでゲームバランスが崩れる
(例としては秀吉のわんこそばが今の2倍になる)
事を恐れてる人とか、
もっと先に改善する事があるって意見が多い印象
俺はもうちょっとなんとかならんかと思ってるけど、それ以上にわんこそばが嫌な人
試みとしては評価するとかやりたかったことは分かるって意見が多いかな
擁護派というか変えることでゲームバランスが崩れる
(例としては秀吉のわんこそばが今の2倍になる)
事を恐れてる人とか、
もっと先に改善する事があるって意見が多い印象
俺はもうちょっとなんとかならんかと思ってるけど、それ以上にわんこそばが嫌な人
357名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.249.205)
2022/09/21(水) 16:56:59.26ID:R+S6VvPd0 >>335
慣れればそのあたりへのストレスは無くなると思うよ、大名の主力部隊なんて威風要員だから
それよりも厭戦気分の概念が無いことや、わんこそば、内政委任のプリセットを編集出来ないからいちいち自分で建て替えしなきゃいけない等に不満を感じるようになる
慣れればそのあたりへのストレスは無くなると思うよ、大名の主力部隊なんて威風要員だから
それよりも厭戦気分の概念が無いことや、わんこそば、内政委任のプリセットを編集出来ないからいちいち自分で建て替えしなきゃいけない等に不満を感じるようになる
2022/09/21(水) 17:07:58.36ID:2jzqHuFL0
壊滅した城から残りかすみたいな部隊出してくることあるけど
あれ何目的なんだろうか、時間稼ぎか威風用の接待?
それとも出した時点では集結すれば勝てると評価してるのか
あれ何目的なんだろうか、時間稼ぎか威風用の接待?
それとも出した時点では集結すれば勝てると評価してるのか
2022/09/21(水) 17:15:19.63ID:0rblYwIN0
腰兵糧無くしたら東を全て飲み込んだ北条が九州まで攻めてるぞ
360名無し曰く、 (ササクッテロル 126.233.98.215)
2022/09/21(水) 17:16:49.59ID:r1K/3RpPp 大志みたいにマップ戦無くせばいいんだよ
どうせほとんど一本道なんだからマップ戦には何の意味もないし、ダラダラとマップ戦続けるのは非現実
どうせほとんど一本道なんだからマップ戦には何の意味もないし、ダラダラとマップ戦続けるのは非現実
2022/09/21(水) 17:18:51.21ID:tm53vOdoa
今日で発売から2ヶ月か
発売前からずっとほとんどアナウンスがないやる気のなさからするともうアプデも期待できそうにないな
まだバグ取りくらいはあるかもしれんが
まあ個人的には十分遊んだけど
発売前からずっとほとんどアナウンスがないやる気のなさからするともうアプデも期待できそうにないな
まだバグ取りくらいはあるかもしれんが
まあ個人的には十分遊んだけど
2022/09/21(水) 17:23:49.71ID:TAe9sOaAa
2022/09/21(水) 17:27:01.56ID:0TYYOJY+a
>>359
自分がされる側になってそれを受け入れられるのかというのは重要だよな
自分がされる側になってそれを受け入れられるのかというのは重要だよな
2022/09/21(水) 17:27:48.32ID:i5QGPrg00
わんここそこういうシステムな以上しょうがないとしか思わんな、壊滅ペナとかのプレイヤー有利加速するシステム好きじゃないし 現状でもピストン輸送がめんどくさくて時間かかるだけで合戦しなくても押し込んでいけるから、兵糧が創造の仕様ならそれで解決だわ
3D1枚マップがもはや不要、合戦だけでいいという話なら理解はできるが、それも腰兵糧関係なくなるという点では同じ話だな
3D1枚マップがもはや不要、合戦だけでいいという話なら理解はできるが、それも腰兵糧関係なくなるという点では同じ話だな
365名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
2022/09/21(水) 17:28:20.65ID:2WcrPLot0 そろそろ飽きてきたー
シナリオ販売か
大型油くれー
シナリオ販売か
大型油くれー
2022/09/21(水) 17:29:37.61ID:VPy+ipYzM
今回ってイベント合戦無いからイベントって全部スキップしちゃってるわ
2022/09/21(水) 17:33:07.72ID:0TYYOJY+a
システムな都合上しょうがないなら腰兵糧もしょうがなくないか?
これこのゲームのメインシステムだぞ?
これこのゲームのメインシステムだぞ?
2022/09/21(水) 17:34:31.60ID:OXU79RUqM
腰兵糧はシステムとして特段文句はないが
うざい城代出兵の制限や施設枠の拡張はほしい
うざい城代出兵の制限や施設枠の拡張はほしい
369名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/21(水) 17:38:56.13ID:N2V6FAmba 北条さえなんとかしてくれりゃいいよ
2022/09/21(水) 17:55:12.04ID:bsJOCc+Sa
>>351
半数ってもう終盤じゃない?
半数ってもう終盤じゃない?
2022/09/21(水) 17:56:42.93ID:bsJOCc+Sa
腰兵糧のせいで政策や施設が偏りすぎる
もう少しマイルドでええ。
ただしその分、出陣にかかる米を増やすなり何なりすれば、だが。
もう少しマイルドでええ。
ただしその分、出陣にかかる米を増やすなり何なりすれば、だが。
372名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
2022/09/21(水) 17:57:15.59ID:2WcrPLot0 イベント開戦ないと盛り上がらん
本能寺とか信長側でイベ開戦したい
本能寺とか信長側でイベ開戦したい
2022/09/21(水) 18:06:47.05ID:AWOKKZ/gd
合戦の難易度を大幅に上げる必要がある。
今のままじゃ威風を起こす作業でしかない。
弱小プレイは従属エンドか滅亡でいい。
今のままじゃ威風を起こす作業でしかない。
弱小プレイは従属エンドか滅亡でいい。
374名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.36.141)
2022/09/21(水) 18:08:18.84ID:O3eLzSB/a2022/09/21(水) 18:08:37.02ID:h1vJe13fp
人口と人口比で算出される兵士数導入したらゾンビ行列なくなると思うんだけどダメなん?
2022/09/21(水) 18:14:24.80ID:2jzqHuFL0
腰兵糧なくしたり緩和するとわんこが酷くなるというけど
そもそも腰兵糧ぬきにしてにわんこは調整されるべきでは
あと記憶があいまいだけど創造の時は一定以上後方の城からは動員しなかった気がする
そもそも腰兵糧ぬきにしてにわんこは調整されるべきでは
あと記憶があいまいだけど創造の時は一定以上後方の城からは動員しなかった気がする
2022/09/21(水) 18:15:53.59ID:i5QGPrg00
>>367
腰兵糧システムはベース一緒な創造と比較すれば不要なことは明らかでしょうがなくないからね
わんこが面白いとも思わないが、今のわんこだって大概悪あがきなだけなのにそれを抑制したら無抵抗になるだけじゃないか
基本的にゲームなんて俺ツエーするためのものではあるが、それでもCOMが哀れになるくらい弱いとつまらんのよね それがいいならもう合戦だけにしても大差なくないか、わんこ抑制って結果としてはそういうことだろ マップ戦闘なければ威風調整ともおさらばできるぜ
腰兵糧システムはベース一緒な創造と比較すれば不要なことは明らかでしょうがなくないからね
わんこが面白いとも思わないが、今のわんこだって大概悪あがきなだけなのにそれを抑制したら無抵抗になるだけじゃないか
基本的にゲームなんて俺ツエーするためのものではあるが、それでもCOMが哀れになるくらい弱いとつまらんのよね それがいいならもう合戦だけにしても大差なくないか、わんこ抑制って結果としてはそういうことだろ マップ戦闘なければ威風調整ともおさらばできるぜ
2022/09/21(水) 18:17:08.17ID:laL8hcOra
大名が兵糧不足で帰還しなくてすむなら留まって合戦でボコボコにするだけだからな
379名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.36.141)
2022/09/21(水) 18:18:24.80ID:O3eLzSB/a 威風の後、パラパラ居る敵に群踏まれるって言うの見るけど、合戦部隊そのまま次の城向かわないの?
大勢力相手の時は一度の出陣で3〜4回は威風大狙うからこっちの兵糧尽きる頃には搾りかすみたいな部隊か超遠くから来てるのだけだから簡単にお掃除できるし
大勢力相手の時は一度の出陣で3〜4回は威風大狙うからこっちの兵糧尽きる頃には搾りかすみたいな部隊か超遠くから来てるのだけだから簡単にお掃除できるし
2022/09/21(水) 18:19:44.73ID:XBDFgio+d
城の収容力を決めて滞在中は少しずつ腰兵糧が復活する作りにして欲しい
で留守居役が内政を続けてくれい
で留守居役が内政を続けてくれい
2022/09/21(水) 18:28:32.03ID:DcIkTfRnr
腰兵糧なんかよりわんこそばと合戦だろ
兵の回復速遅くして威風で勝ったら萎縮して数ヶ月動けなくなれよ
合戦も難易度上げろよ
こんなの白痴でも勝ててしまうだろう
兵の回復速遅くして威風で勝ったら萎縮して数ヶ月動けなくなれよ
合戦も難易度上げろよ
こんなの白痴でも勝ててしまうだろう
2022/09/21(水) 18:29:42.67ID:PzMVYa7o0
今作のぶやぼは統一どころか三職すら一般人にとって苦行
やりごたえあって面白いの次元を通り越して過剰なストレスになってるからわんことか腰兵糧とか見直すべきだと思う
少なくとも初級は…
アンチ的意見ではなく地方統一までは間違いなく面白いと思ってる
やりごたえあって面白いの次元を通り越して過剰なストレスになってるからわんことか腰兵糧とか見直すべきだと思う
少なくとも初級は…
アンチ的意見ではなく地方統一までは間違いなく面白いと思ってる
2022/09/21(水) 18:32:50.30ID:tm53vOdoa
今回のというけど創造大志の発売2ヶ月くらいでの惣無事令クリア率と比べたりしたんか?
384名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.36.141)
2022/09/21(水) 18:36:21.07ID:O3eLzSB/a >>381
普通威風で群奪ったらそのまま周囲の城を奪いに掛かるけど迎撃のための部隊や援軍を出さないって事?舐めプしてサンドバッグになれってのは恥ずかしくて言えないわ
普通威風で群奪ったらそのまま周囲の城を奪いに掛かるけど迎撃のための部隊や援軍を出さないって事?舐めプしてサンドバッグになれってのは恥ずかしくて言えないわ
385名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.249.205)
2022/09/21(水) 18:36:30.08ID:R+S6VvPd0 わんこそば無くしたらゲームそのもののボリュームが減るから消せないんだと思う
講和外交や攻城戦とかの新要素が追加されるまでは放置されるんじゃないかな
講和外交や攻城戦とかの新要素が追加されるまでは放置されるんじゃないかな
2022/09/21(水) 18:50:11.81ID:mBDf/9Xma
いろいろ言うとるけど「大志より遥かにマシ」
2022/09/21(水) 18:54:20.57ID:lWbD6l6ea
そりゃ軍団は補給輸送までするのに大名は出来ないんだもん腰兵糧w
常識的に言ってバグの類
常識的に言ってバグの類
2022/09/21(水) 18:56:12.64ID:heo3S/z7p
軍団の兵士とか兵糧補給するの良いよな。なんであれが手動で出来ないのかほんと分からんわ
389名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.36.141)
2022/09/21(水) 18:58:44.40ID:O3eLzSB/a >>388
対象を指定して出来たら強すぎるから以外に理由があるか?
対象を指定して出来たら強すぎるから以外に理由があるか?
2022/09/21(水) 18:59:22.59ID:Jsp528dr0
具申でできることが手動でやりづらいかまったくできないのは具申を使ってもらうためよね
2022/09/21(水) 19:00:52.52ID:bkWRhiDI0
城主の城に組頭を与力として配属させてほしいわ
城主が複数郡持ってるなら代官として任命してほしい。
なんで組頭が全員本城つきなんだよ。
家臣の息子はそこにいててほしいわ。
城主が複数郡持ってるなら代官として任命してほしい。
なんで組頭が全員本城つきなんだよ。
家臣の息子はそこにいててほしいわ。
2022/09/21(水) 19:00:55.52ID:laL8hcOra
393名無し曰く、 (スフッ 49.106.203.137)
2022/09/21(水) 19:04:03.03ID:h53+bJiZd わんこも腰兵糧も台風も合戦も認める
だが北条てめぇはダメだ
だが北条てめぇはダメだ
2022/09/21(水) 19:09:08.85ID:jFgh/0zt0
きたじょうさんは許して
2022/09/21(水) 19:19:24.34ID:h1vJe13fp
>>303
それよりすぐにでも能吏発動を常時可能にしてくれないと死に特性もいいところだわ
それよりすぐにでも能吏発動を常時可能にしてくれないと死に特性もいいところだわ
396名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/21(水) 19:26:20.79ID:WOxn4/f10 >>393
俺も腰兵糧やゾンビ迎撃も合戦や内政や外交や調略も台風などゲーム全般気に入ってるけど北条の超有利な政策やイベントの優遇などはダメだと思う。
俺も腰兵糧やゾンビ迎撃も合戦や内政や外交や調略も台風などゲーム全般気に入ってるけど北条の超有利な政策やイベントの優遇などはダメだと思う。
2022/09/21(水) 19:41:34.86ID:0TYYOJY+a
わんこそばが歯ごたえあるとは思わんな
5万の兵士を集めて負けた相手に1000、2000の兵士で攻撃を繰り返すことこそナメプだろ
オマケに合戦に入ると騎馬突撃で一瞬で消える上に威風の的になるし
AI同士で勝てる兵数の算出は異常な程正確なのに、
プレイヤーに勝てると判断する兵士数だけ低すぎるだろ
5万の兵士を集めて負けた相手に1000、2000の兵士で攻撃を繰り返すことこそナメプだろ
オマケに合戦に入ると騎馬突撃で一瞬で消える上に威風の的になるし
AI同士で勝てる兵数の算出は異常な程正確なのに、
プレイヤーに勝てると判断する兵士数だけ低すぎるだろ
2022/09/21(水) 19:45:33.46ID:7YwRZRFd0
いちいち操作しないと、本隊が着く頃には前線の城の部隊は壊滅して居ないって言うな
相手の城を目標にするんじゃなくて味方の城を目標に一旦集結させろよ
相手の城を目標にするんじゃなくて味方の城を目標に一旦集結させろよ
399名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/21(水) 19:46:17.03ID:N2V6FAmba >>398
中継点使えば集結するぞ
中継点使えば集結するぞ
2022/09/21(水) 19:50:53.71ID:VN6uY0I30
401名無し曰く、 (ワッチョイ 125.215.126.37)
2022/09/21(水) 19:51:44.11ID:JnoWi/gd0 北条の強さが このゲームの「浅慮なゲーム性」を物語っている
「HP 攻防御力が高いタンクに 遠距離アーチャーが勝てる要素が用意されていない」
これで里見が北条に勝てる訳が無い。
兵力、攻撃と防御が強い奴が強い! 要はパワーゲームオンリーで マネーゲームも事実上皆無
ゲームとしての面白さというのは その「多様性を用いた戦術の部分」だろう?
「HP 攻防御力が高いタンクに 遠距離アーチャーが勝てる要素が用意されていない」
これで里見が北条に勝てる訳が無い。
兵力、攻撃と防御が強い奴が強い! 要はパワーゲームオンリーで マネーゲームも事実上皆無
ゲームとしての面白さというのは その「多様性を用いた戦術の部分」だろう?
2022/09/21(水) 19:54:53.59ID:lWbD6l6ea
はて…?
ゲームとして面白くないという事では?
ゲームとして面白くないという事では?
2022/09/21(水) 20:01:36.43ID:0TYYOJY+a
ぶっちゃけ北条がクソなのは皆知ってて、
もう散々言われ尽くしたからな
最初の頃は多少擁護意見も出たが、最近それすら出なくなった
もう散々言われ尽くしたからな
最初の頃は多少擁護意見も出たが、最近それすら出なくなった
2022/09/21(水) 20:04:29.55ID:2jzqHuFL0
まあこの腰兵糧も次からきれいさっぱり消えるんだろうな
そろそろ投げ捨てる開発スタイルやめて
システム流用して別の時代や地域の作品作って小銭稼ぎすりゃいいのに
絵はAIがかけるようになったみたいだし
そろそろ投げ捨てる開発スタイルやめて
システム流用して別の時代や地域の作品作って小銭稼ぎすりゃいいのに
絵はAIがかけるようになったみたいだし
2022/09/21(水) 20:05:11.38ID:mGtDbNGSa
肥「なんでお前たち北条でプレイしないの?おすすめ大名なんだが…」
2022/09/21(水) 20:05:50.13ID:7YwRZRFd0
2022/09/21(水) 20:06:58.27ID:h1vJe13fp
>>312
それならもっと合戦と威風しやすくしないとね
今の着陣接触早すぎた遅すぎたら微調整してね仕様はクソ
こんなことでストレスかけるデザインはクソなのは間違いない
リアルかリアルじゃないかは関係ない
それならもっと合戦と威風しやすくしないとね
今の着陣接触早すぎた遅すぎたら微調整してね仕様はクソ
こんなことでストレスかけるデザインはクソなのは間違いない
リアルかリアルじゃないかは関係ない
2022/09/21(水) 20:12:37.52ID:NjotNoIo0
登用されて織田とか武田にいる道雪のウザさよ
つえーし混乱しないし顔怖いしもうやだ
つえーし混乱しないし顔怖いしもうやだ
2022/09/21(水) 20:16:47.93ID:OsbWy9HGa
合戦でも体力というゲームデザインによるつまらなさを何とかしようとする応急処置的な要素があるしなあ
でも妙な引っかかりがある操作感は好きです
でも妙な引っかかりがある操作感は好きです
2022/09/21(水) 20:16:56.14ID:uPeSFtye0
いつからコンピュータの思考ルーチンの事をAIって言うようになったんだろう・・・
2022/09/21(水) 20:18:29.32ID:OsbWy9HGa
道雪といえばあの若年グラは需要あるのか?
なんかそういう漫画あるのか?
なんかそういう漫画あるのか?
412名無し曰く、 (ワッチョイ 118.20.137.45)
2022/09/21(水) 20:23:47.73ID:EDdvoIHH0 しゅまん、アプデまだ?
2022/09/21(水) 20:24:15.50ID:S6JwbrVF0
今こそ士気と練度復活の時よ
真面目に練度は必要だろ
真面目に練度は必要だろ
2022/09/21(水) 20:32:13.87ID:KlvrKZvW0
兵パワーに含まれているので…
2022/09/21(水) 20:33:20.75ID:G3vaM3av0
A5000(見てるだけ)/B10000→C5000→D1000
CがDを食ってもBは止まらんが新生AIは基本的にどの勢力もこんな動きしかしないなA→B←C+Dがない
CがDを食ってもBは止まらんが新生AIは基本的にどの勢力もこんな動きしかしないなA→B←C+Dがない
2022/09/21(水) 20:34:16.07ID:fQLH4F6U0
練度って最後にあったのいつだよ覇王伝か?
でも知行制の今作ならあってもいいかもな
でも知行制の今作ならあってもいいかもな
2022/09/21(水) 20:36:21.39ID:S6JwbrVF0
>>416
戦国立志伝ェ…
戦国立志伝ェ…
2022/09/21(水) 20:36:29.11ID:PzMVYa7o0
創造は何気に練度も民忠も領民兵もあったんだから凄いわ(士気あったっけ?)
さすがシリーズ最優の評価だけある
さすがシリーズ最優の評価だけある
2022/09/21(水) 20:37:40.45ID:X+VJrhw3a
知行されて何年的な値は持ってるからな
でもそれも腰兵糧とのトレードオフになるからなw
でもそれも腰兵糧とのトレードオフになるからなw
2022/09/21(水) 20:40:31.91ID:F9B0RX0Ga
>>415
これ何でかって交戦割り込みが出来ないからだと思うんだね
5000vs3000で殴りあってる相手に10000で割りこみしようとしても、
5000が殴り倒した後そのまま城を落としてるのを10000はずっと眺めてるんだよね
これをありにするとハイエナ大好きだから凄まじい数が同じ勢力に群がって、
周りの皆で眺める愉快な絵面になると思う
これ何でかって交戦割り込みが出来ないからだと思うんだね
5000vs3000で殴りあってる相手に10000で割りこみしようとしても、
5000が殴り倒した後そのまま城を落としてるのを10000はずっと眺めてるんだよね
これをありにするとハイエナ大好きだから凄まじい数が同じ勢力に群がって、
周りの皆で眺める愉快な絵面になると思う
2022/09/21(水) 20:53:27.74ID:9QgOcN34a
合戦で突然部隊が操作できなくなるのは仕様?バグ?
2022/09/21(水) 20:54:27.80ID:9QgOcN34a
渋滞してるわけでも無いのに要所で突然動けなくなることがあるんだが
2022/09/21(水) 20:55:03.30ID:En+6BonB0
練兵場建てる余裕ないやろ…
海戦というか造船実装しようや
無条件に10000人とか海渡れるのは違うと思うんや
海戦というか造船実装しようや
無条件に10000人とか海渡れるのは違うと思うんや
2022/09/21(水) 20:56:59.72ID:9QgOcN34a
港と制海権を実装しようぜ
2022/09/21(水) 20:57:19.78ID:bkWRhiDI0
>>413
士気は勢力毎で実装して、負け続けると出陣に支障が出るとかしてくれ
士気は勢力毎で実装して、負け続けると出陣に支障が出るとかしてくれ
2022/09/21(水) 21:00:13.69ID:0rblYwIN0
>>393
だなw
だなw
427名無し曰く、 (ササクッテロ 126.33.249.101)
2022/09/21(水) 21:00:51.69ID:LjXRxEofp 史実として、紀伊半島の南ってさしたる城はなかったの?
2022/09/21(水) 21:01:22.60ID:EzQElqgJa
練兵は攻めはしない守り用の城に作ればええがな
まあでも方針all進軍でええがな
まあでも方針all進軍でええがな
2022/09/21(水) 21:10:02.26ID:yXelL1Qn0
>>427
城や館と呼ばれるものはもちろんある程度あるけどでかいのはない
まあ海しかないしね
ノブヤボという題材で扱う場合(というか史実でもそうだけど)有名な所っつーのが
織豊勢力との対決が行われた辺りの地域に集中し、結果創造や大志のようにスカスカに
創造はあまりにも酷いとは思うけど
城や館と呼ばれるものはもちろんある程度あるけどでかいのはない
まあ海しかないしね
ノブヤボという題材で扱う場合(というか史実でもそうだけど)有名な所っつーのが
織豊勢力との対決が行われた辺りの地域に集中し、結果創造や大志のようにスカスカに
創造はあまりにも酷いとは思うけど
2022/09/21(水) 21:13:06.43ID:F9B0RX0Ga
練兵場が微妙とか言われるけど、本当に悲惨なのは櫓だからな
守り用ですら無価値
まあゴミ過ぎて皆触れもしないけど
守り用ですら無価値
まあゴミ過ぎて皆触れもしないけど
2022/09/21(水) 21:14:40.74ID:S6JwbrVF0
櫓があんまり強過ぎると革新になっちゃうからね。しょうがないね
2022/09/21(水) 21:20:35.27ID:mGtDbNGSa
櫓は城にとりつかれないと意味ない=使い捨てなのがな
大体のプレイヤーは城まで取りつかれるレベルのMプレイやらないし
大体のプレイヤーは城まで取りつかれるレベルのMプレイやらないし
2022/09/21(水) 21:22:11.51ID:7YwRZRFd0
2022/09/21(水) 21:22:41.22ID:h1vJe13fp
>>351
弱小は生存戦略最優先で周囲の均衡が崩れるのを待つとかもありだが、その後勢力拡大できそうになったらとってとられての戦いを繰り返したい。城もあっさり落ちなくていい
勝ち確になるまでの時間を長く、かつ緊迫した闘争に=群雄割拠のパワーバランスを調整
大勢力同士の戦いは内政が整って国力増強された総力戦となり、決戦で一気に勝敗が決まるように(甲州征伐、山崎合戦、賤ヶ岳、関ヶ原など)
こういう感じでゲームのテンポが、スロー(弱小のみ)→ミドル→ハイというように変わってほしい
弱小は生存戦略最優先で周囲の均衡が崩れるのを待つとかもありだが、その後勢力拡大できそうになったらとってとられての戦いを繰り返したい。城もあっさり落ちなくていい
勝ち確になるまでの時間を長く、かつ緊迫した闘争に=群雄割拠のパワーバランスを調整
大勢力同士の戦いは内政が整って国力増強された総力戦となり、決戦で一気に勝敗が決まるように(甲州征伐、山崎合戦、賤ヶ岳、関ヶ原など)
こういう感じでゲームのテンポが、スロー(弱小のみ)→ミドル→ハイというように変わってほしい
2022/09/21(水) 21:25:16.88ID:F9B0RX0Ga
合戦で引っ掛かるのは起きやすいからぶっちゃけやり直す気なくてもセーブした方がいいで
部隊が突然すり抜けて挟撃する、されることもあるし
前主力の信繁が5000の兵士抱えて動かなくなって、そのまま退き口攻められた時はリセットしたわ
部隊が突然すり抜けて挟撃する、されることもあるし
前主力の信繁が5000の兵士抱えて動かなくなって、そのまま退き口攻められた時はリセットしたわ
2022/09/21(水) 21:25:22.56ID:fXLX68VJM
>>429
創造で新宮城があれば紀伊から新宮城経由で伊勢志摩を、あるいは逆をと何度考えた事か
創造で新宮城があれば紀伊から新宮城経由で伊勢志摩を、あるいは逆をと何度考えた事か
437名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
2022/09/21(水) 21:27:26.64ID:f3JI2nWW0 >>424
制海権ってどうやったら取ったことになるのかわかってる?
制海権ってどうやったら取ったことになるのかわかってる?
2022/09/21(水) 21:29:06.61ID:h1vJe13fp
>>358
威風ぶちかまして残りカスみたいな城どもは大軍が迫ってきたらもっと雪崩を打って降伏してきて欲しいな
今も忠誠低いとすぐ降伏するけど足りない
500で2万にぶつかってくるくらいならそのままひれ伏せと思う
威風ぶちかまして残りカスみたいな城どもは大軍が迫ってきたらもっと雪崩を打って降伏してきて欲しいな
今も忠誠低いとすぐ降伏するけど足りない
500で2万にぶつかってくるくらいならそのままひれ伏せと思う
439名無し曰く、 (アウアウウー 106.180.26.236)
2022/09/21(水) 21:30:08.50ID:8FGfdmuZa そもそも城に兵を残さず出陣できるのがおかしいかと。
城の守備兵を民忠と国衆の従属度で調整される仕様にする。
それでも任意で城を空にしたら一揆勢か国衆に城を奪われて大名なら一族皆殺し城主なら人質にとられて合戦中に裏切りする仕様にすればわんこそばなくなるのでは?
城の守備兵を民忠と国衆の従属度で調整される仕様にする。
それでも任意で城を空にしたら一揆勢か国衆に城を奪われて大名なら一族皆殺し城主なら人質にとられて合戦中に裏切りする仕様にすればわんこそばなくなるのでは?
2022/09/21(水) 21:30:09.29ID:gAD76G1Z0
>>421
仕様とバグが両方ある
一番槍や突撃・射撃、必ずダメージが発生するはずの通常接敵などの予約による引き付け・移動不能は仕様
それ以外の退き口バグとか追い越しバグとかはバグ
突撃二連発が起こせる時に一発目の後に起こる硬直はどっちかわかんない
仕様とバグが両方ある
一番槍や突撃・射撃、必ずダメージが発生するはずの通常接敵などの予約による引き付け・移動不能は仕様
それ以外の退き口バグとか追い越しバグとかはバグ
突撃二連発が起こせる時に一発目の後に起こる硬直はどっちかわかんない
2022/09/21(水) 21:30:57.38ID:h1vJe13fp
442名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
2022/09/21(水) 21:35:52.88ID:f3JI2nWW0 >>438
今でも1500×12部隊とかで城2〜3個献上してくれるやろ
今でも1500×12部隊とかで城2〜3個献上してくれるやろ
2022/09/21(水) 21:38:53.31ID:TkSzB4yLM
そろそろ直臣と陪臣の区別くらいつけようよ封建制の戦国時代なんだからさあ
444名無し曰く、 (アウアウウー 106.180.26.236)
2022/09/21(水) 21:40:07.59ID:8FGfdmuZa 無印大志の決戦は良かったと思うな。
関ヶ原とかの大合戦だけ無印大志の決戦導入したら後半のだるさが解消されるのでは。
総大将(大名)部隊が壊滅したら捕縛で切腹か討死になれば後半も緊張感生まれるかと
部隊は大名と軍団長のみの編成なら沢山軍団つくる意味もできるし
関ヶ原とかの大合戦だけ無印大志の決戦導入したら後半のだるさが解消されるのでは。
総大将(大名)部隊が壊滅したら捕縛で切腹か討死になれば後半も緊張感生まれるかと
部隊は大名と軍団長のみの編成なら沢山軍団つくる意味もできるし
2022/09/21(水) 21:55:29.83ID:mGtDbNGSa
知行制度あるけどなんだかんだサラリーマンになるよねぇ
あと知行が増えても武将に何の変化もなくただ形式上の地位があるってだけ
あと知行が増えても武将に何の変化もなくただ形式上の地位があるってだけ
2022/09/21(水) 22:04:33.66ID:d+WtAJGW0
447名無し曰く、 (ワッチョイ 125.194.52.152)
2022/09/21(水) 22:06:04.61ID:Qh7a6erc0 稲富一夢さんは砲術師範とか書いてあるのに鉄砲ないんだ
2022/09/21(水) 22:08:50.50ID:S6JwbrVF0
>>447
相馬の馬術とか佐竹の鉄砲隊とか沢山あるな
相馬の馬術とか佐竹の鉄砲隊とか沢山あるな
2022/09/21(水) 22:11:03.42ID:eNoRY4Xp0
>>445
雰囲気作ってるだけで結局武将を異動させなくてはどうしようもない仕様だからな
腰兵糧しかり、多く加増して忠誠が上がるわけでもなし
内政の数値上げが武将配置で優劣が出ることに置き換わっただけで、その配置の委任が欠けてるから作業感が増すし
雰囲気作ってるだけで結局武将を異動させなくてはどうしようもない仕様だからな
腰兵糧しかり、多く加増して忠誠が上がるわけでもなし
内政の数値上げが武将配置で優劣が出ることに置き換わっただけで、その配置の委任が欠けてるから作業感が増すし
2022/09/21(水) 22:25:37.73ID:n7/JOa9aa
451名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.249.205)
2022/09/21(水) 22:47:36.47ID:R+S6VvPd0 投げ捨てスタイルもネタ切れ感が否めないね
過去にやった知行制をまた取り入れたりAI武将で失敗したりと、このシリーズも岐路に立たされてるんじゃないかなとかんじてる
過去にやった知行制をまた取り入れたりAI武将で失敗したりと、このシリーズも岐路に立たされてるんじゃないかなとかんじてる
2022/09/21(水) 22:48:24.10ID:eEuizI490
早くDLC追加して欲しいな
2022/09/21(水) 22:51:36.11ID:eEuizI490
454名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/21(水) 22:54:06.40ID:WOxn4/f10 新生は戦争に切り替わると音楽が変わるけどどの曲もテンポが良くカッコいいな。織田武田長尾の3曲と大勢力曲やその他の勢力の少勢力中勢力大勢力と計7曲全て戦闘は良い曲
2022/09/21(水) 23:03:54.94ID:d+WtAJGW0
知行されて殿様年数が増えると腰兵糧も増える
うむ、知行制と現行デザインが両立されるな!
うむ、知行制と現行デザインが両立されるな!
2022/09/21(水) 23:10:37.02ID:WYwbnFEqd
合戦もBGM数種欲しいとこ
2022/09/21(水) 23:12:56.99ID:XbIdyIvI0
武将探索と登用の仕様がよく分からんなあ。断られたら最初からやりなおしなの?
458名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.249.205)
2022/09/21(水) 23:14:53.81ID:R+S6VvPd0 >>452
どういう追加アプデをしていくかくらい発表してくれてもいいのにと思うけど、マジで予定は未定の状態でやってるかもだから暫くは忘れて寝かしておいた方がいいのかもしれない
どういう追加アプデをしていくかくらい発表してくれてもいいのにと思うけど、マジで予定は未定の状態でやってるかもだから暫くは忘れて寝かしておいた方がいいのかもしれない
2022/09/21(水) 23:21:37.13ID:mGtDbNGSa
肥「最高傑作だしPKまでこのままでいいだろ?昔はPKまで1回もアプデなんてなかったしさ」
2022/09/21(水) 23:24:00.77ID:6pCLGpp30
発売から2ヶ月でDLC出せはさすがにw
2022/09/21(水) 23:24:44.98ID:XbIdyIvI0
新武将の過去イラスト追加してくれるだけでええんやで、、、
462名無し曰く、 (ワッチョイ 126.91.60.225)
2022/09/21(水) 23:40:28.03ID:OoNsar1r0 腰兵糧がー腰兵糧がーと喚いてるヤツらが無駄に声デカくて本当にウザい
今作の肝になるシステムなんだから今更変わる訳ねーだろw頭使えよアフォかww
てか嫌なら創造やっとけ
お前らのぼくのかんがえたさいきょうののぶながのやぼうなんぞ興味ないねん
オナニーなら人目につかない所でやれやこの恥知らずどもが
今作の肝になるシステムなんだから今更変わる訳ねーだろw頭使えよアフォかww
てか嫌なら創造やっとけ
お前らのぼくのかんがえたさいきょうののぶながのやぼうなんぞ興味ないねん
オナニーなら人目につかない所でやれやこの恥知らずどもが
463名無し曰く、 (ブーイモ 202.214.125.223)
2022/09/21(水) 23:42:17.26ID:VkUtLDFXM2022/09/21(水) 23:42:47.39ID:XbIdyIvI0
そんな熱くなるなよw
2022/09/21(水) 23:42:58.90ID:Ua4wmKIa0
2022/09/21(水) 23:48:04.50ID:nPB8A7Hod
島津で勢力でかくなったときに流れた行軍の曲が好きなんだが、あれって固有じゃないよね?
冒頭で「デデ~ン↓、デデ~ン↑」って二回鳴るやつ
冒頭で「デデ~ン↓、デデ~ン↑」って二回鳴るやつ
467名無し曰く、 (ワッチョイ 125.215.126.37)
2022/09/22(木) 00:05:03.33ID:2EzYUlrY0 もしも、錬度がはいるなら 城だけじゃなく領地ごとにもあった方が 今作のコンセプトとしては良い
2022/09/22(木) 00:10:19.48ID:MbHBx07j0
創造~新生は本当に戦がつまらなくてな
戦闘部分だけテンポ早くした三国志14に変えた新生がやりたい
戦闘部分だけテンポ早くした三国志14に変えた新生がやりたい
2022/09/22(木) 00:15:07.67ID:EkSrCGuo0
大昔は凸←こういうのがマス目を移動してぶつかり合うだけやったんやで
470名無し曰く、 (ササクッテロロ 126.253.32.131)
2022/09/22(木) 00:20:15.87ID:awf11vwqp 包囲網武田で初めて徳川滅ぼしたから対信長に本腰入れたいから本拠移したいんだけどおススメは浜松?岡崎?
北条がずっと嫌悪のままだから同盟切れたら確実に攻めてくるから東も気になるし上杉の北も気になるんよなぁ...
北条がずっと嫌悪のままだから同盟切れたら確実に攻めてくるから東も気になるし上杉の北も気になるんよなぁ...
2022/09/22(木) 00:32:41.56ID:R70v+ni3d
2022/09/22(木) 00:43:26.58ID:yd/ATtkI0
御館起こして景虎でやりたいけど、8年はめちゃくちゃ長いな…ひたすら内政してるけど、上杉領土の割に武将少ないし、凄い暇だな…
2022/09/22(木) 00:48:03.81ID:ksYOb5HA0
>>467
大名や国地域によって初期値を変えてやったらいい
新兵なら20とか50スタートで訓練で100までは上がり、戦闘で犠牲少なく生き残る兵が多いことで120まで、その郡の武将によっては150まで練度が上がるとか
犠牲多く帰城して新兵で回復してもその分練度は下がる
大名や国地域によって初期値を変えてやったらいい
新兵なら20とか50スタートで訓練で100までは上がり、戦闘で犠牲少なく生き残る兵が多いことで120まで、その郡の武将によっては150まで練度が上がるとか
犠牲多く帰城して新兵で回復してもその分練度は下がる
2022/09/22(木) 01:01:44.62ID:t6Dt2QuN0
氏康直々に攻略してたら固有政策いらないんじゃないか…?現在☆☆、2までで良いような。☆3にすると世界変わる?
475名無し曰く、 (ワッチョイ 122.212.93.154)
2022/09/22(木) 01:03:33.35ID:eQGnNeut0 信長と美濃あたりでバチバチやり合ってる時に東から北条10万ワンコそばとか萎えすぎる現実が確実に起こりそうで、、、
信長や北条相手に最前線軍団任せは流石に不安だし
どっちにも対応出来しやすいのは浜松かなぁやっぱり
信長や北条相手に最前線軍団任せは流石に不安だし
どっちにも対応出来しやすいのは浜松かなぁやっぱり
2022/09/22(木) 01:07:16.82ID:EkSrCGuo0
アンケート受け付けてるけど毎回10通ぐらいしか届かないらしい
2022/09/22(木) 01:13:08.41ID:wFfxQBcW0
>>475
対北条は軍団任せにしようとすると延々とわんこそばされて一生かかっても興国寺城を落とせなくて膠着するよ
https://i.imgur.com/EPjzp5m.jpg
戦ってる最中に小田原と韮山の兵力が何千レベルまで回復しちゃうので大名が介入して合戦やらないとどうあがいても前に進めなくなる
攻めるんだったら上野方面から進軍させる方が良いと思う
対北条は軍団任せにしようとすると延々とわんこそばされて一生かかっても興国寺城を落とせなくて膠着するよ
https://i.imgur.com/EPjzp5m.jpg
戦ってる最中に小田原と韮山の兵力が何千レベルまで回復しちゃうので大名が介入して合戦やらないとどうあがいても前に進めなくなる
攻めるんだったら上野方面から進軍させる方が良いと思う
2022/09/22(木) 01:19:32.00ID:R70v+ni3d
北条と織田同時相手は悪手だな
北条とは同盟続けて織田に専念
北条とは同盟続けて織田に専念
479名無し曰く、 (ワッチョイ 125.215.126.37)
2022/09/22(木) 01:55:15.82ID:2EzYUlrY0 錬度を導入しても攻撃力 防御力の増減だけではダメ
現時点でもそうだけど、せめて 攻撃頻度(速度) 射程 攻撃精度 くらいの要素は最低限欲しい
これをマップ戦 合戦 海戦 攻城戦で実装して
武将各々にこの仕様の補強スキル さらに勢力毎の固有スキルにも反映させればいい
こういった仕様を活かすだけでも 戦略 戦術の幅や奥行きが増す
この手の戦闘がメインのゲームで 最もやってはいけない事は、強さ表現法が「縦軸」しかない事
…プレイして愕然とした
現時点でもそうだけど、せめて 攻撃頻度(速度) 射程 攻撃精度 くらいの要素は最低限欲しい
これをマップ戦 合戦 海戦 攻城戦で実装して
武将各々にこの仕様の補強スキル さらに勢力毎の固有スキルにも反映させればいい
こういった仕様を活かすだけでも 戦略 戦術の幅や奥行きが増す
この手の戦闘がメインのゲームで 最もやってはいけない事は、強さ表現法が「縦軸」しかない事
…プレイして愕然とした
2022/09/22(木) 03:17:48.09ID:fRu1dnBV0
延々ゾンビみたいに湧いてくる部隊はテンポ悪くするだけで大半のプレイヤーに悪評だろう
合戦やってる最中にも回復してて擦り潰れるとまた回復分の兵士がほとんど間隔なく来るとかSLGとして破綻してるレベルでおかしい
これのせいで無駄に時間はかかるしロクなことない
この点に関してはむしろ退化してる
合戦やってる最中にも回復してて擦り潰れるとまた回復分の兵士がほとんど間隔なく来るとかSLGとして破綻してるレベルでおかしい
これのせいで無駄に時間はかかるしロクなことない
この点に関してはむしろ退化してる
2022/09/22(木) 06:19:11.15ID:eRcRxOki0
徳川攻めるより先に小田原孤立させた方が良かったんじゃないか?
たぶんスタート即甲州法度準備して交付した直後に甲斐から北条に攻め込んで
津久井・滝山を威風で獲った足で玉縄・三崎まで落とせると思う
韮山とか興国寺もがら空きになるだろうから国人衆と残しといた駿府・蒲原の兵力でその二つも落とせると思う
たぶん氏康の寿命までには間に合うと思う。たぶんね
徳川攻めてくるだろうから織田に仲介頼めるだけの信用は確保しときたいところ
三崎落とした後信玄走らせて里見・佐竹にも援軍頼んで千葉の旧領獲れたらこの二つ従属させられるだろうけど無理かな~?
たぶんスタート即甲州法度準備して交付した直後に甲斐から北条に攻め込んで
津久井・滝山を威風で獲った足で玉縄・三崎まで落とせると思う
韮山とか興国寺もがら空きになるだろうから国人衆と残しといた駿府・蒲原の兵力でその二つも落とせると思う
たぶん氏康の寿命までには間に合うと思う。たぶんね
徳川攻めてくるだろうから織田に仲介頼めるだけの信用は確保しときたいところ
三崎落とした後信玄走らせて里見・佐竹にも援軍頼んで千葉の旧領獲れたらこの二つ従属させられるだろうけど無理かな~?
2022/09/22(木) 07:09:37.51ID:dLFYfloIp
2022/09/22(木) 07:18:33.52ID:caKHm1vm0
「ここ読んでて届けたくなったご意見」はこのスレを読めばわかるわけだし
ユーザーの素直な感想を求めているアンケートの目的と違うからええやろ
ユーザーの素直な感想を求めているアンケートの目的と違うからええやろ
484名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.19.226)
2022/09/22(木) 07:22:24.28ID:OSSGyvQH0 行軍速度がリアルじゃないせいで腰兵糧がアホシステムに見えてくるってだけだと思うけど
2022/09/22(木) 07:22:46.65ID:eRcRxOki0
これで行こうと思ったけどやってみたら佐竹は無理だね
届かねえし同盟があるや。ちぇっ
小田原も孤立はさせられたけど風魔の郡が残ってしまった
どうも上手くいかない…
届かねえし同盟があるや。ちぇっ
小田原も孤立はさせられたけど風魔の郡が残ってしまった
どうも上手くいかない…
486名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.19.226)
2022/09/22(木) 07:25:09.86ID:OSSGyvQH0 後はもう躍動するAIとか言ってたのがマヌケなAIだったのがユーザーがっかりさせてる部分よな
2022/09/22(木) 07:38:52.38ID:uoGK4K5la
いつものコーエーのAIだよな
成長も何もしてないけど、具申や特性で躍動してるように見せかけただけのAI
取り敢えずハイエナしに行って本拠地取られてたり、
合戦でアホみたいな動きしてる辺りいつもより頭悪いまてあるな
成長も何もしてないけど、具申や特性で躍動してるように見せかけただけのAI
取り敢えずハイエナしに行って本拠地取られてたり、
合戦でアホみたいな動きしてる辺りいつもより頭悪いまてあるな
2022/09/22(木) 08:03:23.93ID:0aWGInbX0
>>345
それで禁制出したら腰兵糧回復しない代わりに北条の固有政策みたいな効果出してほしいな
それで禁制出したら腰兵糧回復しない代わりに北条の固有政策みたいな効果出してほしいな
2022/09/22(木) 08:10:49.66ID:dK//lRuQd
地方統一くらいまでのシステムしか実装してないんだよ
そこまでいったら他の地方ボス倒し続ける変わりばえのない展開しかない
後継者問題や派閥抗争に悩むこともないから平板になる
そこまでいったら他の地方ボス倒し続ける変わりばえのない展開しかない
後継者問題や派閥抗争に悩むこともないから平板になる
2022/09/22(木) 08:14:40.81ID:ztPSp7T30
>>488
郡制圧の時に兵糧略奪するか領土保全するか選択させて欲しいな
郡制圧の時に兵糧略奪するか領土保全するか選択させて欲しいな
491名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.23.52)
2022/09/22(木) 08:24:00.59ID:4Cl77cbGa >>480
合戦縛ってないとそうはならんでしょ
たくさん敵が来る=威風中以上で城取れる
だから膠着はあり得ない、敵が70万とか超えてたりすると取って取られては有り得るけど
関東しかない北条とか8部隊25000程度用意できれば一度の出撃で威風大3回やってほぼ壊滅状態まで持っていける
合戦縛ってないとそうはならんでしょ
たくさん敵が来る=威風中以上で城取れる
だから膠着はあり得ない、敵が70万とか超えてたりすると取って取られては有り得るけど
関東しかない北条とか8部隊25000程度用意できれば一度の出撃で威風大3回やってほぼ壊滅状態まで持っていける
2022/09/22(木) 08:41:50.73ID:gQvlv+WTa
大国相手に合戦3回とか兵糧持つか?
相手が12部隊揃うのかなり掛かるはずだけど
相手が12部隊揃うのかなり掛かるはずだけど
2022/09/22(木) 08:47:55.21ID:c8N4Hr5ma
今作って大国同士が一度戦争を始めるとどちらかが死に体になるまでずっと戦争を続けるんだよな
川中島が連続で5回戦やるように
この世界の100年戦争って本当にずっと100年間戦争してそう
川中島が連続で5回戦やるように
この世界の100年戦争って本当にずっと100年間戦争してそう
2022/09/22(木) 08:51:37.07ID:byFYblQo0
俺の経験だと、威風で落としたばかりの郡のに運良く兵糧庫が連なっていれば合戦3回まで狙える
4回は無理
だいたい2回で撤退しているな
4回は無理
だいたい2回で撤退しているな
2022/09/22(木) 08:56:42.95ID:He7CdWPK0
相手そろうまで自軍の城で待機して待ってりゃ余裕
496名無し曰く、 (スプッッ 1.75.197.152)
2022/09/22(木) 09:12:35.48ID:Jdt/nBegd めんどくさいけど自軍を目標城に向けて遠い城から順番に出陣させるといいよ
敵は距離に関係なく先に集まるから
敵は距離に関係なく先に集まるから
497名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.20.220)
2022/09/22(木) 09:13:56.85ID:xkUK3HUXa >>492
関東は城の密度高いから2回目迄は真っ直ぐ行っても集まってることが多い
集まりが悪かったら少し後方から1部隊出して前方の8部隊と併せて選択して城を中継ポイントとした攻撃指示を出せば城の上で待機しながら攻撃目標指定できるから横槍が入らない限り待てるよ
関東は城の密度高いから2回目迄は真っ直ぐ行っても集まってることが多い
集まりが悪かったら少し後方から1部隊出して前方の8部隊と併せて選択して城を中継ポイントとした攻撃指示を出せば城の上で待機しながら攻撃目標指定できるから横槍が入らない限り待てるよ
2022/09/22(木) 09:14:53.66ID:qC9iFNl10
結局威風大の条件って解析されました?
部隊数も兵力も多くしたのにさっき中だった
部隊数も兵力も多くしたのにさっき中だった
2022/09/22(木) 09:25:10.16ID:sMZdIrQD0
弱 敵部隊4以上
中 敵部隊8以上
強 敵部隊12以上
じゃねーの?
中 敵部隊8以上
強 敵部隊12以上
じゃねーの?
2022/09/22(木) 09:42:57.77ID:9mLQKUH3p
部隊数しか参照してないやろ
2022/09/22(木) 09:44:59.36ID:c8N4Hr5ma
極論兵数500の12部隊総勢6000の敵でも威風は大
合戦になると騎馬鉄砲食らって全部消滅するけど
AIの兵士数が回復してなくても攻撃をしかけまくる思考回路は
合戦威風をしやすくするためのものなんじゃないかな?
合戦になると騎馬鉄砲食らって全部消滅するけど
AIの兵士数が回復してなくても攻撃をしかけまくる思考回路は
合戦威風をしやすくするためのものなんじゃないかな?
502名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/22(木) 09:52:27.15ID:6gBoi9zfa 停戦交渉追加してくれ
2022/09/22(木) 10:02:31.46ID:6GNueRiha
>>432
かなり壊れにくくするのと、反撃ダメージ増加だけでええんやで!
かなり壊れにくくするのと、反撃ダメージ増加だけでええんやで!
2022/09/22(木) 10:10:17.59ID:6GNueRiha
505名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/22(木) 10:13:06.65ID:6gBoi9zfa 城とられるのも確かに痛いけど郡取られるダメージが痛すぎてね
櫓が役立つような場面だと既にかなりのダメージ受けてる状態なんだよな
プレイヤーも城に取りつかれる前に防衛しようとするから防衛戦でもほぼ役に立たんのよ
櫓が役立つような場面だと既にかなりのダメージ受けてる状態なんだよな
プレイヤーも城に取りつかれる前に防衛しようとするから防衛戦でもほぼ役に立たんのよ
2022/09/22(木) 10:18:52.06ID:9tgu6V8/a
合戦マップの通路で部隊が急に動かなくなるのなんなんだ
山とか森とかで進軍が遅くなるのの表現だったりすんのか?
あのタイミングで突撃消費させられると本当にムカつくわ
山とか森とかで進軍が遅くなるのの表現だったりすんのか?
あのタイミングで突撃消費させられると本当にムカつくわ
2022/09/22(木) 10:19:43.12ID:HO7xq7rid
櫓は城上に部隊いたら機能しないよな?してる?
14みたいに城を背にみたいなの欲しいとこだが
14みたいに城を背にみたいなの欲しいとこだが
2022/09/22(木) 10:34:24.20ID:xIWL6fGY0
>>507
それが機能するなら櫓の意味は有るよね
それが機能するなら櫓の意味は有るよね
2022/09/22(木) 10:37:21.03ID:xIWL6fGY0
俺は櫓建てないからわかんない
灌漑米屋商人の3点セットであとは都度考えるだし
灌漑米屋商人の3点セットであとは都度考えるだし
2022/09/22(木) 10:40:47.14ID:c8N4Hr5ma
城の上にいても挟撃されるだけなんだよな
援軍が挟撃されるのマジでクソ
オマケに普通に援軍部隊に城内の部隊が合流できるとかどう考えても包囲出来てないし
援軍が挟撃されるのマジでクソ
オマケに普通に援軍部隊に城内の部隊が合流できるとかどう考えても包囲出来てないし
2022/09/22(木) 10:56:08.89ID:b/Kl+mH3a
2022/09/22(木) 10:58:08.37ID:RIX6MznM0
創造と新生のいいとこを足して2で割ったゲームやりたい
2022/09/22(木) 11:04:04.43ID:b/Kl+mH3a
>>512
覇王伝と蒼天録も追加で
覇王伝と蒼天録も追加で
2022/09/22(木) 11:14:57.58ID:1Bl2VO57M
攻城は味気ないから別マップでもやれるようにしてほしいな
合戦の戦法は溜まったら即撃つから無駄撃ち多すぎる、最後の一部隊になったら5マスより先に行かなくなるっぽい?
合戦の戦法は溜まったら即撃つから無駄撃ち多すぎる、最後の一部隊になったら5マスより先に行かなくなるっぽい?
515名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
2022/09/22(木) 12:00:35.90ID:eJr9sej60 今週もアプデないとかマジで開発の体力ないんだな
516名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.22.18)
2022/09/22(木) 12:10:01.68ID:uQAi0miCa >>515
お前は暇が有り余ってる様だな
お前は暇が有り余ってる様だな
2022/09/22(木) 12:11:48.53ID:0vYIEZxca
>>513
烈風伝も追加で
烈風伝も追加で
2022/09/22(木) 12:12:50.37ID:0vYIEZxca
>>514
戦法は任意発動できるだろ
戦法は任意発動できるだろ
2022/09/22(木) 12:19:10.17ID:K96Ljon4r
>>504
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
2022/09/22(木) 12:21:02.47ID:/51tCORLp
防衛戦不利すぎるよな…
こっちから攻めると敵を一箇所に集めて威風で全部吹き飛ばせるけど
防衛戦だと複数の城に同時に攻めてくるし
こっちから攻めると敵を一箇所に集めて威風で全部吹き飛ばせるけど
防衛戦だと複数の城に同時に攻めてくるし
2022/09/22(木) 12:21:39.84ID:P9P6VIkmd
>>359
それの何が問題なの?
それの何が問題なの?
522名無し曰く、 (スプッッ 1.75.197.152)
2022/09/22(木) 12:22:09.33ID:Jdt/nBegd 威風連発できるのも気に食わない
2022/09/22(木) 12:23:17.77ID:N0a4JKG5M
ちょくちょくスレで出てる引っかかりやスリ抜けなんとかしてくれ
真正面から敵2部隊来たから下げたらスリ抜けて挟撃食らってんだよ
真正面から敵2部隊来たから下げたらスリ抜けて挟撃食らってんだよ
2022/09/22(木) 12:24:02.03ID:P9P6VIkmd
>>505
だからこそ武田信玄は
自分の領地で戦争するな、戦争するなら相手の領地に入ってやれ
って言ってたんだろ?
問題あるのか?
つまり、群をいくら制圧されても城が無敵な俺TUEEゲームがしたいってこと??
だからこそ武田信玄は
自分の領地で戦争するな、戦争するなら相手の領地に入ってやれ
って言ってたんだろ?
問題あるのか?
つまり、群をいくら制圧されても城が無敵な俺TUEEゲームがしたいってこと??
2022/09/22(木) 12:25:37.12ID:1Bl2VO57M
敵領地をうろうろして調整するのダルい、大合戦やりたいんだから威風範囲も弱中強とか設定でどうにか出来んか?
2022/09/22(木) 12:25:46.91ID:E7QmOtrYa
>>521
こっちも帰城しなくてすむならエース級の8部隊で延々と相手をボコれるから、たぶんゲームとして簡単になりすぎるな
こっちも帰城しなくてすむならエース級の8部隊で延々と相手をボコれるから、たぶんゲームとして簡単になりすぎるな
2022/09/22(木) 12:29:13.42ID:ygbJZJyX0
>>525
多分PKで大阪とか関ヶ原入ってそれに伴ってシステムとしても今の威風大を越える趨勢が一気に決まるような大決戦システムが入るから安心しよう
多分PKで大阪とか関ヶ原入ってそれに伴ってシステムとしても今の威風大を越える趨勢が一気に決まるような大決戦システムが入るから安心しよう
2022/09/22(木) 12:31:08.46ID:/51tCORLp
創造pkは兵糧関係緩かったから
最強戦法持ちの立花夫妻で延々と九州の軍勢ボコったりできたな
最強戦法持ちの立花夫妻で延々と九州の軍勢ボコったりできたな
2022/09/22(木) 12:31:40.92ID:c8N4Hr5ma
まあどんな形でもいいが、
終盤が面白くないのは戦略シミュの宿命だからいいとして、
ダルすぎて一回やったらもういいやとなるのは何とかしてほしいな
終盤が面白くないのは戦略シミュの宿命だからいいとして、
ダルすぎて一回やったらもういいやとなるのは何とかしてほしいな
2022/09/22(木) 12:34:56.78ID:iR4RgTsb0
関ヶ原みたいなの表現するために部隊がどこからともなくワープしてくるようになるのかな
2022/09/22(木) 12:36:42.05ID:qDC5ZYyHp
一度負けた相手だからもっと強くならないと勝てないぞって思考パターンをNPCが持ってくれるだけで全然違うと思うんだよな
532名無し曰く、 (ワッチョイ 39.2.132.196)
2022/09/22(木) 12:37:37.30ID:NUBmf17K0 2回ぐらい全国クリアしたらもういいやってなるのはわかる
中盤の時点でラスボスであろう相手が大体同じ面子になってくるし尚更やね
中盤の時点でラスボスであろう相手が大体同じ面子になってくるし尚更やね
2022/09/22(木) 12:41:46.40ID:c8N4Hr5ma
2022/09/22(木) 12:48:12.52ID:ygbJZJyX0
>>530
従属吸収みたいな感じで高能力仕官年数長い限られた武将のみが提案してくるとかどうよ?そんで特別マップ特別仕様の大決戦で勝ってスッキリ終わりが見えてくる
従属吸収みたいな感じで高能力仕官年数長い限られた武将のみが提案してくるとかどうよ?そんで特別マップ特別仕様の大決戦で勝ってスッキリ終わりが見えてくる
2022/09/22(木) 13:06:26.68ID:1Bl2VO57M
そう言えば桶狭間とか沖田畷とかイベントでも自勢力ならイベント戦争あったのがなくなって寂しい、関ヶ原も自動勝利になりそう
ああいう負けイベを勝ちにするの楽しいんだけどなー
ああいう負けイベを勝ちにするの楽しいんだけどなー
536名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.74.45)
2022/09/22(木) 13:06:43.06ID:0h/ATuwTa >>161
他ゲーの本スレはスプラ発売してから勢いちょっと落ちてるけどここは相変わらずなの年齢というかプレイヤー層が垣間見えて面白い
他ゲーの本スレはスプラ発売してから勢いちょっと落ちてるけどここは相変わらずなの年齢というかプレイヤー層が垣間見えて面白い
2022/09/22(木) 13:10:59.98ID:pat5gDOxd
統一か滅亡かの一戦で終わる仕様なら、それから◯ヶ月後..でイベントムービーいれたら良いんじゃない
538名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.22.217)
2022/09/22(木) 13:14:38.85ID:GbEx2KhTa2022/09/22(木) 13:50:07.16ID:caZ2pMKb0
合戦部隊調節のために敵領突入の前に部隊止めてると敵部隊が帰りだすの笑う
目の前に大軍がいるんだから帰るなよ
目の前に大軍がいるんだから帰るなよ
2022/09/22(木) 13:57:45.45ID:1Bl2VO57M
マスクデータ見たら城は350個分あるから築城用っぽい
やるとしたら郡との紐付けどうすんだろう
やるとしたら郡との紐付けどうすんだろう
2022/09/22(木) 13:58:40.55ID:c8N4Hr5ma
あいつらクソアホだからな
相手の郡や城を対象にした時は迎撃準備するけど、
ちょっと帰る素振り見せたら全員帰城するからな
相手の郡や城を対象にした時は迎撃準備するけど、
ちょっと帰る素振り見せたら全員帰城するからな
2022/09/22(木) 14:11:04.44ID:yjvapk8pa
>>526
別にそれでいいんじゃない? 制限厳しくしても難しくなってるわけじゃなく無駄に遅延してるだけなんだからさっくり終わった方がいい
そもそも簡単になること気にする人が公式プレチの合戦するかという話もある
別にそれでいいんじゃない? 制限厳しくしても難しくなってるわけじゃなく無駄に遅延してるだけなんだからさっくり終わった方がいい
そもそも簡単になること気にする人が公式プレチの合戦するかという話もある
2022/09/22(木) 14:11:10.22ID:DloT61iq0
2022/09/22(木) 14:21:21.20ID:60jDMUNYM
>>簡単になること気にする人が公式プレチの合戦するかという話もある
この一文に難易度に対する見方の決定的なすれ違いを感じる
もう説得する気も起こらない
この一文に難易度に対する見方の決定的なすれ違いを感じる
もう説得する気も起こらない
2022/09/22(木) 14:36:18.71ID:c8N4Hr5ma
合戦がプレイヤーにしか出来ない上に超簡単なのは認めるけどさ
あれってプレチに入るのかな?
騎馬鉄砲反復横飛びやシャトルランがプレチなのは分かる
でも合戦は仕様の悪用してるわけでもないし公式が意図しない使い方してるわけじゃないじゃん
それなら外交関係って殆どプレチだから使ってないんだろうな
軍団も使わないんかな?
あれってプレチに入るのかな?
騎馬鉄砲反復横飛びやシャトルランがプレチなのは分かる
でも合戦は仕様の悪用してるわけでもないし公式が意図しない使い方してるわけじゃないじゃん
それなら外交関係って殆どプレチだから使ってないんだろうな
軍団も使わないんかな?
2022/09/22(木) 14:45:17.74ID:c8N4Hr5ma
プレチだから使わないとは言ってなかったか
すまんすまん
ただ合戦がプレチならこのゲームの要素殆どプレチだなと思ってね
すまんすまん
ただ合戦がプレチならこのゲームの要素殆どプレチだなと思ってね
2022/09/22(木) 14:48:11.44ID:60jDMUNYM
プレチってのは公式が意図していないもののことだよ
だからシャトルも退き口も手始めとはいえ少し修正が入ったし、情報が出揃ってバランスの悪さが判明したなら正規の仕様であっても修正される
合戦を前提に作られてる作品で合戦を使わなければ歯ごたえが出るという発想は多くのプレイヤーとも開発とも考えが違うことに気付いた方が良い
だからシャトルも退き口も手始めとはいえ少し修正が入ったし、情報が出揃ってバランスの悪さが判明したなら正規の仕様であっても修正される
合戦を前提に作られてる作品で合戦を使わなければ歯ごたえが出るという発想は多くのプレイヤーとも開発とも考えが違うことに気付いた方が良い
2022/09/22(木) 15:01:00.54ID:fV0aMZ1da
ブレチはプレイヤーにできてcomにはできない事全般の事だろ
それがいい悪いは別にして公式が意図してるかどうかは関係ない
それがいい悪いは別にして公式が意図してるかどうかは関係ない
2022/09/22(木) 15:05:02.47ID:EkSrCGuo0
プレチの定義を語り合っても何の意味もない
2022/09/22(木) 15:07:01.00ID:6MIaeU0va
マップ戦闘と合戦、2種類の戦闘方法が用意されてて後者がプレイヤーのみ実行可能な意味を考えてみるといいよ
合戦が簡単なのは必然でそのために用意されてるところが大きい それを簡単すぎるとか言っても仕方がない、それが嫌なら縛るべきもの、真面目な話
合戦が簡単なのは必然でそのために用意されてるところが大きい それを簡単すぎるとか言っても仕方がない、それが嫌なら縛るべきもの、真面目な話
2022/09/22(木) 15:16:09.38ID:t75zEntp0
2022/09/22(木) 15:24:01.94ID:ckO7yz1Bd
合戦はリアルタイムじゃなく昔みたいなターン制シミュレーションバトルにしたらいいと思うんだよな
それなら今はみんなのお気に召す超強いCPUが割と簡単に作れるだろ
それなら今はみんなのお気に召す超強いCPUが割と簡単に作れるだろ
2022/09/22(木) 15:24:04.14ID:fV0aMZ1da
信長、光秀、義輝、義昭もifイベントあるよ
554名無し曰く、 (ワッチョイ 101.143.219.88)
2022/09/22(木) 15:38:52.86ID:hECxlqcN0 長篠シナリオ上杉景虎
せっかくいい具合で拡大できたのに赤松家従属で本能寺発生せずwww
せっかくいい具合で拡大できたのに赤松家従属で本能寺発生せずwww
2022/09/22(木) 15:45:31.28ID:jllJCFDq0
プレチって言葉を簡単に使い過ぎになってるよな
チートって不正や詐欺って意味だから普通に楽しんで遊んでる行為をチートだと言われると気が悪くなるわな
初級でのプレイがプレチだとかいう奴もいたしな
チートって不正や詐欺って意味だから普通に楽しんで遊んでる行為をチートだと言われると気が悪くなるわな
初級でのプレイがプレチだとかいう奴もいたしな
2022/09/22(木) 15:56:23.69ID:c8N4Hr5ma
合戦がプレチって認識は無かったなぁ
自分でチート使わずプレイしてるつもりになってたわ
自分でチート使わずプレイしてるつもりになってたわ
557名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
2022/09/22(木) 15:59:06.38ID:1Zx+246y0 戦力がない城ばかりの近畿って城数多いから威風使えなくてダルい
近畿には部隊数多くいてもらわないとめんどいわ
美濃あたりで秀吉に威風鏡プレゼントしたら中央スカスカなんだもん
近畿には部隊数多くいてもらわないとめんどいわ
美濃あたりで秀吉に威風鏡プレゼントしたら中央スカスカなんだもん
2022/09/22(木) 16:00:39.54ID:iR4RgTsb0
不正な改造でもないのにチートチート言いたいだけでは
2022/09/22(木) 16:05:47.14ID:fV0aMZ1da
創造の会戦もプレチって言われてたしなあ
プレイヤーだけ城前で会戦やって耐久削って即落とせるのはまああれだったけど
プレイヤーだけ城前で会戦やって耐久削って即落とせるのはまああれだったけど
560名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/22(木) 16:32:49.19ID:6gBoi9zfa 今更ターン制バトルとかやりたくねーよ
リアルタイムを突き詰めてくれ
リアルタイムを突き詰めてくれ
2022/09/22(木) 16:42:35.00ID:pJFiLmrkM
創造の場合は会戦をキャンセルしながら出たり入ったり出来るのがプレチ
会戦の存在それ自体はチートでもなんでもない
だからPKではキャンセルだけは修正されて会戦の仕様自体はそのままだった
こんなの定義とか議論以前に当たり前すぎる話だろ
会戦の存在それ自体はチートでもなんでもない
だからPKではキャンセルだけは修正されて会戦の仕様自体はそのままだった
こんなの定義とか議論以前に当たり前すぎる話だろ
2022/09/22(木) 16:43:38.92ID:t6PdlEvR0
AIがヤベーことになってきておる昨今、人間と同じルールでCOM大名のプレイ担当出来そうなもんだが
なかなかそれが難しい
なかなかそれが難しい
563名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/22(木) 16:47:13.13ID:6gBoi9zfa 本気で強いAI作ろうとすれば作れるんだろうけど
勝てなくなって面白くはないんだろうな
勝てなくなって面白くはないんだろうな
2022/09/22(木) 16:47:17.10ID:EBOeA/0sa
アンケート送ってな
めんどくさいけど
公式なもんだからここであれこれ言ってるだけよりはまだ期待できる
めんどくさいけど
公式なもんだからここであれこれ言ってるだけよりはまだ期待できる
2022/09/22(木) 16:56:43.06ID:fV0aMZ1da
逆にCOMに下駄はかせるだけで発狂する人もいるからねえ
566名無し曰く、 (ササクッテロル 126.233.90.97)
2022/09/22(木) 17:06:49.65ID:p8pw86uUp AIなんてそんな難しい話じゃない
合戦で単発で突っ込むの止めさせて、要所周辺守らせるだけで全然マトモになる
でもこれやると弱小だと勝てないとかバカなこと言う輩がでてくるからな
合戦で単発で突っ込むの止めさせて、要所周辺守らせるだけで全然マトモになる
でもこれやると弱小だと勝てないとかバカなこと言う輩がでてくるからな
2022/09/22(木) 17:09:21.30ID:0Xkm2C4c0
他の勢力が一致団結してプレイヤー潰しするプログラムにすれば簡単に強いAIにはなる
そうじゃなくて、きちんとゲームシステムを活用して行動する「賢いAI」を作ってそのその上で下駄を履かせて難易度調整すればいいのに、それが面倒だからやらない
そうじゃなくて、きちんとゲームシステムを活用して行動する「賢いAI」を作ってそのその上で下駄を履かせて難易度調整すればいいのに、それが面倒だからやらない
2022/09/22(木) 17:10:09.73ID:zvtUU5ue0
>>564
へいよ、こえをあげよ、いくさぞ!
へいよ、こえをあげよ、いくさぞ!
569名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/22(木) 17:14:26.52ID:6gBoi9zfa 弱小で勝てないってよく考えたら当たり前のことだもんな
2022/09/22(木) 17:14:34.82ID:8eDkxNUqa
強いAIと楽しいAIやな
ゲームのAIは最終的にプレイヤーに負けることが前提になるという
感想は人それぞれだが、コーエーのはただ弱いだけに感じるんだよな
ゲームのAIは最終的にプレイヤーに負けることが前提になるという
感想は人それぞれだが、コーエーのはただ弱いだけに感じるんだよな
2022/09/22(木) 17:17:14.96ID:fV0aMZ1da
どの大名で始めてもプレイアブルになってるんだから必ず勝ち筋があるように調整されてるはずとか本気で言ってるっぽい人もいたしなあ
2022/09/22(木) 17:25:02.03ID:8tznIMsGa
少なくとも新生の合戦と軍団のAIはアホすぎると思う
なんで今作をAIが売りみたいしてるのかさっぱりわからん
なんで今作をAIが売りみたいしてるのかさっぱりわからん
2022/09/22(木) 17:31:54.50ID:a/Tjqf38p
2022/09/22(木) 17:45:04.33ID:ffSFUShOa
前よりワンコになりにくく感じてる
威風強起こした後に吹き飛ばなかったcom部隊が元の目標城にしつこく到来してたのが無くなったような
こちらが他の敵城に目標設定すればすぐに防衛に回るようになったと思うし、結果として威風連発しやすくなった感がある
威風強起こした後に吹き飛ばなかったcom部隊が元の目標城にしつこく到来してたのが無くなったような
こちらが他の敵城に目標設定すればすぐに防衛に回るようになったと思うし、結果として威風連発しやすくなった感がある
2022/09/22(木) 17:50:25.34ID:wFfxQBcW0
プレイヤーの意図を読んで対策してくるような強いAIが良いAIとは限らない
むしろストレスが溜まって死ぬほどつまらなくなりそう
むしろストレスが溜まって死ぬほどつまらなくなりそう
2022/09/22(木) 17:53:40.68ID:kt4vqOIid
新生はデカいとこがデカくなるだけで意外性がまったくない展開も同じの面白味のないクソAI
577名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.22.216)
2022/09/22(木) 18:12:22.57ID:8hnBo5sra >>573
彼我の戦力差以外で攻めの判断をどうすると言うのか?
負けた上で戦力的に優位だから攻めてくるってことはもうプレイヤーが戦略レベルで失敗してるだけの話なんだよ
自勢力より倍程度は兵力差が離れてるであろう勢力に対して同盟も従属もせず、仲介出来る用意もなく
先制で攻める準備すらしてないって事だからな
彼我の戦力差以外で攻めの判断をどうすると言うのか?
負けた上で戦力的に優位だから攻めてくるってことはもうプレイヤーが戦略レベルで失敗してるだけの話なんだよ
自勢力より倍程度は兵力差が離れてるであろう勢力に対して同盟も従属もせず、仲介出来る用意もなく
先制で攻める準備すらしてないって事だからな
2022/09/22(木) 18:16:02.15ID:t4Wm3gSyp
579名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.22.216)
2022/09/22(木) 18:20:34.33ID:8hnBo5sra580名無し曰く、 (スップ 1.75.7.2)
2022/09/22(木) 18:25:25.33ID:uoigVJvcd 今作の牢人の楽しみはすごい良いけど
革新の時のようなCPUの奇跡が基本潰されるのがなぁ
革新の時のようなCPUの奇跡が基本潰されるのがなぁ
2022/09/22(木) 18:27:12.23ID:HzhRHkNZ0
2022/09/22(木) 18:35:47.29ID:8tdosNKZa
>>519
意味わからんかった?ごめんな
意味わからんかった?ごめんな
2022/09/22(木) 18:47:01.73ID:8tdosNKZa
>>550
威風を否定してるわけじゃないよ。負ければ被害あるわけだし。
なんというか合戦が簡単すぎる。
シミュレーションRPGの一面か2面のような難度だぞ。
かと言って縛ったら米問題が浮上するのよ。
せめて150%の速度で動いてほしいわ。
威風を否定してるわけじゃないよ。負ければ被害あるわけだし。
なんというか合戦が簡単すぎる。
シミュレーションRPGの一面か2面のような難度だぞ。
かと言って縛ったら米問題が浮上するのよ。
せめて150%の速度で動いてほしいわ。
2022/09/22(木) 18:49:44.82ID:8tdosNKZa
>>555
プレチかどうかはともかく、こういったストラテジーでプレイヤーのみが起こせるアクションを嫌う人が一定数いることを知ってほしい。
プレチかどうかはともかく、こういったストラテジーでプレイヤーのみが起こせるアクションを嫌う人が一定数いることを知ってほしい。
2022/09/22(木) 18:55:11.79ID:YU9SSDV9d
合戦は同数または劣るくらいだと優勢勝利狙わず、全部隊全滅を目指すとすこーし歯応えが出る
586名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.21.52)
2022/09/22(木) 19:03:02.84ID:/wgh2V5xa >>581
思考パターン増やしたら良かれ悪しかれ何かしらは変わるだろうけど
最適なパターンが取捨選択されなければ前なら勝ってたってことが増えるだけだろ
難易度下がっても変化があった方が楽しいと言うのであれば異論はないけど賢くなるとは決して言えないよ
思考パターン増やしたら良かれ悪しかれ何かしらは変わるだろうけど
最適なパターンが取捨選択されなければ前なら勝ってたってことが増えるだけだろ
難易度下がっても変化があった方が楽しいと言うのであれば異論はないけど賢くなるとは決して言えないよ
587名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/22(木) 19:03:11.65ID:65AgE1Fj0 >>583
腰兵糧消費は今より緩くして逆に砦がある郡や攻城戦の反撃ダメージを強くして兵力ダメージを増やしたらバランス良くなりそうだけどな。今のままだと攻める部隊は兵力はかなり残るけど兵糧は使いきり帰還ってパターンが多いからな
腰兵糧消費は今より緩くして逆に砦がある郡や攻城戦の反撃ダメージを強くして兵力ダメージを増やしたらバランス良くなりそうだけどな。今のままだと攻める部隊は兵力はかなり残るけど兵糧は使いきり帰還ってパターンが多いからな
588名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
2022/09/22(木) 19:15:19.07ID:DMQXKpcN0 >>587
威風がある限り初動が少し遅くなるだけで中盤以降兵糧が緩くなるだけだろそれ
威風がある限り初動が少し遅くなるだけで中盤以降兵糧が緩くなるだけだろそれ
2022/09/22(木) 19:22:30.46ID:zgPbwaPT0
セーブ&ロード
合戦威風
最強登録武将
あたりはプレイヤーチートだな
チートとは「不正」なので厳密にはチートではない、というのは分かるが一般的な比喩の範囲だろう
神!と人を褒める比喩に、いちいち「いや神ではなく人間ですよ」とは突っ込まないのと同じ
これらはプレイヤーだけができてCPUはできない
素手と素手の戦いに片方だけ刃物や拳銃を持たせている状態
そういうルールだから不正ではないとしても、「不正と言われて仕方ないレベルの」不平等
合戦威風
最強登録武将
あたりはプレイヤーチートだな
チートとは「不正」なので厳密にはチートではない、というのは分かるが一般的な比喩の範囲だろう
神!と人を褒める比喩に、いちいち「いや神ではなく人間ですよ」とは突っ込まないのと同じ
これらはプレイヤーだけができてCPUはできない
素手と素手の戦いに片方だけ刃物や拳銃を持たせている状態
そういうルールだから不正ではないとしても、「不正と言われて仕方ないレベルの」不平等
2022/09/22(木) 19:23:22.79ID:pJFiLmrkM
自分は難易度さえ確保されていればプレイヤーの特権は嫌いではないけど理解できなくは無い
いずれにせよあと何回かの中型アプデ次第
なかなか来ない印象あるけど過去作と比べて特に遅いわけでもないからな
いずれにせよあと何回かの中型アプデ次第
なかなか来ない印象あるけど過去作と比べて特に遅いわけでもないからな
591名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/22(木) 19:24:55.08ID:65AgE1Fj0 >>588
いや威風で起きる撤退はただの帰還だから威風後の攻城戦は敵の守備兵が結構残り粘られる。この粘りを兵糧消費よりも籠城側の反撃兵力ダメージに転換出来ればバランス良くなるかなって思った
いや威風で起きる撤退はただの帰還だから威風後の攻城戦は敵の守備兵が結構残り粘られる。この粘りを兵糧消費よりも籠城側の反撃兵力ダメージに転換出来ればバランス良くなるかなって思った
2022/09/22(木) 19:29:32.77ID:pJFiLmrkM
>>589
セーブロードは昔から白寄りのグレーで洋ゲーをはじめ鉄人モードがささやかれ始めてる
威風は抜け穴やコツなどではなく完全に公式ルールなのでチートではない
新武将はそもそも開始時に決める難易度決定と同じで開始して以降は有利にならないのでこれもチートではない
こんなのよりシャトルや退き口のようなものが本当のプレチ
その三つが修正されることはなくこっちが修正対象なのをみても明らかだろう
セーブロードは昔から白寄りのグレーで洋ゲーをはじめ鉄人モードがささやかれ始めてる
威風は抜け穴やコツなどではなく完全に公式ルールなのでチートではない
新武将はそもそも開始時に決める難易度決定と同じで開始して以降は有利にならないのでこれもチートではない
こんなのよりシャトルや退き口のようなものが本当のプレチ
その三つが修正されることはなくこっちが修正対象なのをみても明らかだろう
2022/09/22(木) 19:36:38.83ID:DloT61iq0
最近の洋ゲーの流行りとして
死んだらセーブデータが消えるモードってのがある
ラスアスやウォッチドッグスも実装してる
ただ、それがゲーム的におもしろいかどうかは謎すぎるけどな
死んだらセーブデータが消えるモードってのがある
ラスアスやウォッチドッグスも実装してる
ただ、それがゲーム的におもしろいかどうかは謎すぎるけどな
2022/09/22(木) 19:45:13.76ID:wJRR/G5q0
プレイヤーチートとチートを混同してる理解力の無さ
2022/09/22(木) 19:50:20.39ID:zgPbwaPT0
596名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
2022/09/22(木) 19:51:20.83ID:eJr9sej602022/09/22(木) 19:56:00.82ID:pJFiLmrkM
不平等で良くないという意味が含まれてるからチートという言葉になるんでしょ?
でもこれを駆使して攻略していくゲーム性なのは明確だから仕方なく不平等にしているわけではなく完全に使うべきモノとして置かれている
縛り推奨でもなんでもない正規のものをチートと呼ぶのははっきり言って相応しくない
まあでも合戦が至れり尽くせりの仕様で冷めるのは非常に分かる
チートじゃないがバランスが悪いのは賛同するよ
でもこれを駆使して攻略していくゲーム性なのは明確だから仕方なく不平等にしているわけではなく完全に使うべきモノとして置かれている
縛り推奨でもなんでもない正規のものをチートと呼ぶのははっきり言って相応しくない
まあでも合戦が至れり尽くせりの仕様で冷めるのは非常に分かる
チートじゃないがバランスが悪いのは賛同するよ
2022/09/22(木) 20:03:43.35ID:zgPbwaPT0
比喩が相応しいか相応しくないかは各々の主観の問題だが
少なくとも俺はプレイヤーチートと呼ぶのが相応しいと思うし
敵も合戦を仕掛けてくるようになればプレイヤーチートではないという判断基準だな
少なくとも俺はプレイヤーチートと呼ぶのが相応しいと思うし
敵も合戦を仕掛けてくるようになればプレイヤーチートではないという判断基準だな
2022/09/22(木) 20:06:40.15ID:pJFiLmrkM
敵も拒否ってくる(敵の士気が下がって能力が落ちる)
敵も仕掛けてくるが拒否れる(こちらの士気が落ちる)
仕掛けられた合戦に勝つと威風強化
みたいなのがいいのかねえ
敵も仕掛けてくるが拒否れる(こちらの士気が落ちる)
仕掛けられた合戦に勝つと威風強化
みたいなのがいいのかねえ
2022/09/22(木) 20:06:56.71ID:2eSZZTiz0
マジで煽りとかではなく純粋に興味から聞きたいんだが
プレイヤーとCPUが完全に平等な条件で戦うシミュレーションってどんな作品があるの?
先行後攻も不平等と見做すならRTS系だけになるのかな
プレイヤーとCPUが完全に平等な条件で戦うシミュレーションってどんな作品があるの?
先行後攻も不平等と見做すならRTS系だけになるのかな
601名無し曰く、 (ワッチョイ 122.134.138.64)
2022/09/22(木) 20:12:41.81ID:vgotRGFs0 電源入れるのもチートだなあ
2022/09/22(木) 20:13:57.38ID:zgPbwaPT0
完全完璧な平等ではないからチート、と呼ぶわけではない
囲碁や将棋も完全に平等ではないが
片方だけがセーブ&ロードや合戦威風ができる、というのは先手後手、程度の差では無く
片方だけが盤面を戻せる
片方だけが重なった駒だけでなく周囲のマスの駒も取れる
というレベルの不平等だからな
囲碁や将棋も完全に平等ではないが
片方だけがセーブ&ロードや合戦威風ができる、というのは先手後手、程度の差では無く
片方だけが盤面を戻せる
片方だけが重なった駒だけでなく周囲のマスの駒も取れる
というレベルの不平等だからな
2022/09/22(木) 20:14:02.41ID:wFfxQBcW0
オフゲーのSLGでパーマデスとか嫌すぎて絶対買わないわ
ネトゲじゃあるまいし、そんなのはマゾだけでやってくれ
ネトゲじゃあるまいし、そんなのはマゾだけでやってくれ
2022/09/22(木) 20:15:52.86ID:icsVmNMX0
正に必要悪なんだけどな、合戦は
プレイアブル大名絞って難易度の幅を狭められるなら複数の戦闘方法を用意する必要なんてない でもノブヤボはそうではなく初期条件ピンキリな中から好きに選んで遊ぶゲームだから合戦みたいな救済策があるんだよ
簡単じゃない合戦をやりたいのは理解できるが、それなら今のマップ戦闘の位置に合戦が来るような別システムを希望するとか、プレイアブル減らす等のデメリットを受け入れて救済策を不要にするとか対案を考えないと ただ難しくしろっていってもするわけないだろ、トータルウォーでもやってろとしか言えない
プレイアブル大名絞って難易度の幅を狭められるなら複数の戦闘方法を用意する必要なんてない でもノブヤボはそうではなく初期条件ピンキリな中から好きに選んで遊ぶゲームだから合戦みたいな救済策があるんだよ
簡単じゃない合戦をやりたいのは理解できるが、それなら今のマップ戦闘の位置に合戦が来るような別システムを希望するとか、プレイアブル減らす等のデメリットを受け入れて救済策を不要にするとか対案を考えないと ただ難しくしろっていってもするわけないだろ、トータルウォーでもやってろとしか言えない
2022/09/22(木) 20:17:15.88ID:pJFiLmrkM
ただ確かに創造由来のタイミングいつでもOKな開戦仕様はゲーム的に変だとは思うよ
敵が集まるのを見計らって停止を繰り返しながら会戦とかちょっとね
敵が集まるのを見計らって停止を繰り返しながら会戦とかちょっとね
2022/09/22(木) 20:17:36.60ID:eO6ZpmcZa
なるほど
じゃあ従属させる、するのもプレチか
AI達イベント以外でやらねえしクソツエエもんな
軍団作るのも収入上がるからプレチやな
本拠地移転もやらないとクッソキツいからプレチか
マジかこれ出来ねえならゲーム辞めるレベルなんだが
そういえば賞罰と縁組と隠居もやってるのみたこと無い
プレイヤーだけやるのは不平等だもんな
それとも合戦だけはプレチって認識なんかな?
じゃあ従属させる、するのもプレチか
AI達イベント以外でやらねえしクソツエエもんな
軍団作るのも収入上がるからプレチやな
本拠地移転もやらないとクッソキツいからプレチか
マジかこれ出来ねえならゲーム辞めるレベルなんだが
そういえば賞罰と縁組と隠居もやってるのみたこと無い
プレイヤーだけやるのは不平等だもんな
それとも合戦だけはプレチって認識なんかな?
2022/09/22(木) 20:18:32.25ID:kaQtIgVw0
セーブ&ロードって難易度下げるだけだし最高難易度は中断のみでいいよ
2022/09/22(木) 20:22:49.15ID:wFfxQBcW0
すげえどうでもいい事だけど、あーでもないこーでもないと文句ばかり垂れてチートだなんだってぶつくさ言いながらオフゲーやってて楽しいんだろうか
そもそも全く遊んでない可能性もあるけどさ
諸葛亮が例のセリフを言いそうなシチュエーションだな
そもそも全く遊んでない可能性もあるけどさ
諸葛亮が例のセリフを言いそうなシチュエーションだな
2022/09/22(木) 20:25:17.03ID:eRcRxOki0
システム否定したいだけだろ
2022/09/22(木) 20:25:38.72ID:pJFiLmrkM
PKに向けての要望の話して何が悪い
2022/09/22(木) 20:31:05.79ID:zgPbwaPT0
>>606
セーブ&ロードにしろ合戦にしろ誰も禁止なんてしてないから自分の遊びたいように遊べばいいだろう
「これはプレイヤーチートだ」「ぶっ壊れだ」という類の言葉はルールの構造に向かって言ってるのであって
現行のレギュレーションに乗っ取ってプレイしている人が悪い、
と言っているわけではないからな
セーブ&ロードにしろ合戦にしろ誰も禁止なんてしてないから自分の遊びたいように遊べばいいだろう
「これはプレイヤーチートだ」「ぶっ壊れだ」という類の言葉はルールの構造に向かって言ってるのであって
現行のレギュレーションに乗っ取ってプレイしている人が悪い、
と言っているわけではないからな
2022/09/22(木) 20:31:24.41ID:icsVmNMX0
>>606
それらはCOMがやれないわけじゃなくて敢えてやらせてないだけだろうからプレチじゃないよ
初心者の人が本拠地移転したけど金ないみたいな書き込みしてることあるけど、それと同レベルの動きしかさせられなくて封印した方がマシ、みたいな
システムに対応した思考ルーチン用意できない開発が悪い
システムの活用度は当然プレイヤーとCOMでは雲泥の差が出るし、COMには封印状態になるシステムもある それらとハナからプレイヤー専用コマンドである合戦とは別だよ
それらはCOMがやれないわけじゃなくて敢えてやらせてないだけだろうからプレチじゃないよ
初心者の人が本拠地移転したけど金ないみたいな書き込みしてることあるけど、それと同レベルの動きしかさせられなくて封印した方がマシ、みたいな
システムに対応した思考ルーチン用意できない開発が悪い
システムの活用度は当然プレイヤーとCOMでは雲泥の差が出るし、COMには封印状態になるシステムもある それらとハナからプレイヤー専用コマンドである合戦とは別だよ
2022/09/22(木) 20:36:06.75ID:fnlZtFUwd
小牧長久手で大友すぐ消えるから従属のイベント見るのめっちゃ忙しい
上級の侵略速度が原因かと思ったら初級でも割と早めに消えた
上級の侵略速度が原因かと思ったら初級でも割と早めに消えた
2022/09/22(木) 20:38:44.75ID:icsVmNMX0
しかし、戦略ゲーだとCOM含め各プレイヤーを対称なゲームルールの下に置くものが多いけど、COMがプレイヤーのようにシステム活用するのなんて土台不可能だしゲームルール非対称にしてくれていいのにな
特にノブヤボなんて対人マルチないシングル専なんだからさ
特にノブヤボなんて対人マルチないシングル専なんだからさ
2022/09/22(木) 20:39:00.03ID:EkSrCGuo0
『新生』
成功例 FINAL FANTASY ⅩⅣ
失敗例 信長の野望 新生
成功例 FINAL FANTASY ⅩⅣ
失敗例 信長の野望 新生
2022/09/22(木) 20:41:40.87ID:tGxs6QZQ0
寝返仕官してきた松永久秀がイベントで即死してワロタ
2022/09/22(木) 20:50:41.48ID:He7CdWPK0
なんかイベント起きるタイミングおかしいのあるよな
手取川とか
手取川とか
2022/09/22(木) 21:03:58.15ID:pyCOUyfPM
test
2022/09/22(木) 21:05:57.63ID:aWFrRfkaa
あみだくじ合戦を対人でやってみたい
2022/09/22(木) 21:11:18.93ID:1bp0PRSR0
対人ゲーならともかくCOM相手のオフゲーでチートの定義なんかどうでもいいわ
そんなことよりダレる原因になってるバランスの調整をやってくれ
アプデで無理なら少なくともPKでは必ずやるべき
壊滅ペナがなさすぎだし捕縛率も低いから大勢力相手にダレる作業を長時間強いられるのがとにかく欠点
地方統一から先進めるのにこれほど怠い作品は過去にないレベル
そんなことよりダレる原因になってるバランスの調整をやってくれ
アプデで無理なら少なくともPKでは必ずやるべき
壊滅ペナがなさすぎだし捕縛率も低いから大勢力相手にダレる作業を長時間強いられるのがとにかく欠点
地方統一から先進めるのにこれほど怠い作品は過去にないレベル
621名無し曰く、 (ワッチョイ 125.215.126.37)
2022/09/22(木) 21:18:11.16ID:2EzYUlrY0 躍動AIなんてのは不可能
嫌がる層もいるけど ある程度 システムの複雑化は必要 多彩な要素で 如何に疑似的なAIを再現出来るかは 「システムとルール」
シンプル単純化は口当たりはいいが、結局
冷めて飽きるのが早い
複雑化と表現すると拒絶反応が出るから
初期ファミスタとプロスピの原理
嫌がる層もいるけど ある程度 システムの複雑化は必要 多彩な要素で 如何に疑似的なAIを再現出来るかは 「システムとルール」
シンプル単純化は口当たりはいいが、結局
冷めて飽きるのが早い
複雑化と表現すると拒絶反応が出るから
初期ファミスタとプロスピの原理
2022/09/22(木) 21:21:41.66ID:EkSrCGuo0
バイオ8のDLCが出る頃までは遊べそうだからOK
623名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
2022/09/22(木) 21:26:27.70ID:1Zx+246y0 このゲームはシリーズ過去一飽きが早いわ
面白かったんだけどスルメ感が足りない
面白かったんだけどスルメ感が足りない
2022/09/22(木) 21:27:22.14ID:EkSrCGuo0
大志を無かったことにしたいのはわかる
2022/09/22(木) 21:28:00.27ID:xAGN8lgga
このゲームの出来ることが少ないのは間違いないな
武将に任せるがコンセプトらしいからあえてそうしたんだろうけど
でもやることが少ないかと言われるとそうでもないのが後半ダレて飽きる原因になるんだろうな
武将に任せるがコンセプトらしいからあえてそうしたんだろうけど
でもやることが少ないかと言われるとそうでもないのが後半ダレて飽きる原因になるんだろうな
2022/09/22(木) 21:28:55.69ID:byFYblQo0
2022/09/22(木) 21:43:55.07ID:COYRFO+P0
>>617
上杉で御館見たくて頑張ってやってたけど、織田の拡大が早いし、しゃあなしでとりあえず七尾までは行くかとイベント起こしたらそのまま流れで手取川も一緒に起こるのはおかし過ぎるわ。三國志14みたいにせめて発生するまでに時間経過必要なようにしろよ、ってなる
あと七尾陥落のイベント条件に兼続が元服前、もしくは元服後ってあるのがもうおかしい。兼続絶対出るんだし、元服後だけで良いと思うんだよね
上杉で御館見たくて頑張ってやってたけど、織田の拡大が早いし、しゃあなしでとりあえず七尾までは行くかとイベント起こしたらそのまま流れで手取川も一緒に起こるのはおかし過ぎるわ。三國志14みたいにせめて発生するまでに時間経過必要なようにしろよ、ってなる
あと七尾陥落のイベント条件に兼続が元服前、もしくは元服後ってあるのがもうおかしい。兼続絶対出るんだし、元服後だけで良いと思うんだよね
2022/09/22(木) 21:44:15.62ID:hSVGII680
2022/09/22(木) 21:57:35.83ID:pJFiLmrkM
アプデの段階ではそれこそプレチ潰しがメインだろ過去作でも
システムの向上はPKまで待たないと行けないからあと半年は他のゲームでもしてたらええで
システムの向上はPKまで待たないと行けないからあと半年は他のゲームでもしてたらええで
630名無し曰く、 (ワッチョイ 106.72.39.224)
2022/09/22(木) 22:29:23.31ID:ODrRkEwh0 城下から城郭に入り込んでの攻城戦とか無いよね…
2022/09/22(木) 23:44:48.70ID:7dRgMILxa
632名無し曰く、 (アウアウウー 106.155.3.91)
2022/09/22(木) 23:53:07.44ID:uWBC7FDCa >>605
一定条件満たしたら自然と合戦へ移行するみたいなのがいいよな
一定条件満たしたら自然と合戦へ移行するみたいなのがいいよな
2022/09/23(金) 00:01:10.45ID:9HFdGqFJ0
2022/09/23(金) 00:12:12.84ID:KCxTduCT0
635名無し曰く、 (ワッチョイ 125.30.149.199)
2022/09/23(金) 00:19:08.40ID:QLJiltCG0 >>588
いや、むしろ中盤以降の兵糧緩くなるのが嫌なやつってどういう変態だよ
いや、むしろ中盤以降の兵糧緩くなるのが嫌なやつってどういう変態だよ
2022/09/23(金) 00:19:17.39ID:NdAUgXos0
>>632
一定条件→大名が敵と接触したら
一定条件→大名が敵と接触したら
2022/09/23(金) 00:28:12.24ID:e6T4Wo6D0
つーかAIの動きを見る要素もあるし新生はこの比重大きいだろうにな(・∀・)
三國志14はそこが面白かったりもするしな
三國志14はそこが面白かったりもするしな
2022/09/23(金) 00:44:27.27ID:bSCNaACqa
城落とした時に、その城の郡に配置はしてあるが、
従軍してない筈の奴の武勇が上がったんだが、
もしかして本人が戦わなくても経験値入るのかな?
大名の統率や知略だけ上がりづらいし、
どんな行動で経験値はいるか気になるわ
別にゲームに殆ど影響はないと言われればその通りなんだけどね
従軍してない筈の奴の武勇が上がったんだが、
もしかして本人が戦わなくても経験値入るのかな?
大名の統率や知略だけ上がりづらいし、
どんな行動で経験値はいるか気になるわ
別にゲームに殆ど影響はないと言われればその通りなんだけどね
2022/09/23(金) 00:44:59.24ID:9HFdGqFJ0
>>634
プレイヤーだけが合戦できるのはチートだ不公平だという話じゃないのかい?
プレイヤーだけが合戦できるのはチートだ不公平だという話じゃないのかい?
2022/09/23(金) 00:49:37.41ID:8MPwrI350
光栄が1番不公平でチートだよ
有料テストプレイは奴隷だろ
有料テストプレイは奴隷だろ
2022/09/23(金) 01:04:43.86ID:f/BNPjBn0
いいから前らデバッグ作業に戻るんだ。
2022/09/23(金) 01:08:18.89ID:ODYYbiQP0
225時間遊んで8回クリアしたし、バランス調整アップデートかPKが来るまでは当分いいかな
わりと楽しかったし十分元は取れたと思う
わりと楽しかったし十分元は取れたと思う
643名無し曰く、 (アウアウウー 106.155.3.91)
2022/09/23(金) 01:13:43.62ID:9ZN8x4Y/a おれももう十分遊んだ感ある
2022/09/23(金) 01:27:08.81ID:FhruURNY0
>>638
その部隊は城主が率いてたの?
その部隊は城主が率いてたの?
2022/09/23(金) 01:37:21.01ID:bSCNaACqa
>>644
部隊は真田信繁1人で率いていたんだよ
それで、領主の
大道寺直英さんは郡で待機して入会地作って貰ってたんだけど、
城落とした時に他の武将が武勇が上がる中、何故か大道寺さんも武力が上がったんだよ
お前は出陣させてない筈って思って確認したらやっぱり入会地作ってた
部隊は真田信繁1人で率いていたんだよ
それで、領主の
大道寺直英さんは郡で待機して入会地作って貰ってたんだけど、
城落とした時に他の武将が武勇が上がる中、何故か大道寺さんも武力が上がったんだよ
お前は出陣させてない筈って思って確認したらやっぱり入会地作ってた
2022/09/23(金) 01:52:19.07ID:FhruURNY0
城主が施設建設とか外交みたいな仕事したら城主にその勲功入るのと一緒に
その城の部下にもおすそわけみたいな感じでいくらか勲功入るじゃん?
経験もそうなのかなって
その城の部下にもおすそわけみたいな感じでいくらか勲功入るじゃん?
経験もそうなのかなって
2022/09/23(金) 02:08:40.39ID:WvVJyuPz0
2022/09/23(金) 02:08:49.31ID:bSCNaACqa
あーそういうことか
あれって行動で補佐って入ってるから一緒に仕事してますって感じで勲功貰えるけど、
合戦も従軍関係なく補佐してますとおこぼれ貰えるんか
納得いったわ、ありがとうな
あれって行動で補佐って入ってるから一緒に仕事してますって感じで勲功貰えるけど、
合戦も従軍関係なく補佐してますとおこぼれ貰えるんか
納得いったわ、ありがとうな
2022/09/23(金) 02:25:08.88ID:FhruURNY0
いや仮定の話だぞ?
他の理由があってそれ見落としてるだけかもしんない
ぱっと思い浮かばんけど
他の理由があってそれ見落としてるだけかもしんない
ぱっと思い浮かばんけど
2022/09/23(金) 02:27:56.45ID:GeD9uA6H0
創造じゃ城主にしてれば何もしてなくても時間経過で能力経験値入ってたから
新生だと領主にしてれば何もしてなくても経験値入るのかもしれない
新生だと領主にしてれば何もしてなくても経験値入るのかもしれない
2022/09/23(金) 03:58:34.97ID:ZWruW7sK0
2022/09/23(金) 04:45:12.77ID:0y1+MW2M0
653名無し曰く、 (ワッチョイ 125.30.149.199)
2022/09/23(金) 04:54:07.17ID:QLJiltCG0 義元の公家趣味とか、謙信の義の将とか、細かいデザインのセンスはめちゃくちゃいいと思う
2022/09/23(金) 06:43:06.76ID:msh60jZ60
御館まで領土拡大しないで引き篭もってたかったのに、北条が攻めてくるから追い払ったら威風で城4つも取れてしまい、調子乗って直轄範囲外だけど守ってやるぜ!してたら謙信が病気でめちゃくちゃ弱体化するわ越後から関東遠過ぎて兵集められないから合戦も出来ないわでもうめちゃくちゃだよ!
御館まであと数ヶ月だし、これはもうボロ負けして関東から撤退したら謙信死にました設定で御館イベントやるかな。ちゃんと武将が帰ってこられるかが心配だけど…
御館まであと数ヶ月だし、これはもうボロ負けして関東から撤退したら謙信死にました設定で御館イベントやるかな。ちゃんと武将が帰ってこられるかが心配だけど…
2022/09/23(金) 07:37:26.90ID:n/BwmXhh0
ようやく全実績終わったので中小大名家でプレイ始めた
大名家専用政策は何パターンかの汎用で良いから欲しかったな
この辺はなんか持ってた大志の方が良いな
大名家専用政策は何パターンかの汎用で良いから欲しかったな
この辺はなんか持ってた大志の方が良いな
2022/09/23(金) 07:40:20.28ID:FhruURNY0
獲った城に武将配置しちゃったってこと?
落城前に全員で出兵して安全圏まで行けば?
落城前に全員で出兵して安全圏まで行けば?
657名無し曰く、 (ワッチョイ 175.177.46.40)
2022/09/23(金) 07:46:00.33ID:r5da4j3W0 腰兵糧、実際には「お弁当が尽きたら帰ります(だったら途中で補充しろよ)」ていう訳じゃなく、“各部隊ごとの所領からの補給線が維持できる限界”て概念の可視化なんだと思うけどね
そうすると、兵糧庫が経路にあると延びる、とか城に駐屯してれば消費しない(出撃元の兵糧を直接消費する)とかが納得だし。
補給線の概念はいままで無かったけどむしろリアルで好き。
PKでは、できれば一律じゃなくて城の政治力とかが反映されないかなあ。石田三成とか長束正家みたいなのがいたら長くなってほしい
そうすると、兵糧庫が経路にあると延びる、とか城に駐屯してれば消費しない(出撃元の兵糧を直接消費する)とかが納得だし。
補給線の概念はいままで無かったけどむしろリアルで好き。
PKでは、できれば一律じゃなくて城の政治力とかが反映されないかなあ。石田三成とか長束正家みたいなのがいたら長くなってほしい
2022/09/23(金) 08:20:34.40ID:59Ei3Ttqd
>>469
知っているのか!?
知っているのか!?
659名無し曰く、 (ワッチョイ 118.20.137.45)
2022/09/23(金) 08:30:35.29ID:IuMMk75R0 敵勢力の大名死亡後の後任って
長男→次男→三男・・・で
息子いなかったら死んだ大名の兄弟でいいの?
長男→次男→三男・・・で
息子いなかったら死んだ大名の兄弟でいいの?
2022/09/23(金) 08:50:56.54ID:527yAcms0
プレチってAIの思考の穴を突いたプレイヤーによる非正規な行為でしょ
革新で言えば…
・兵1で攻めて敵をつり出す
・何度も兵1で攻めて敵の兵糧切れを誘う
これがプレチ
「街並みを攻撃して城から出てきた兵を野戦で叩き敵兵を減らす」事自体は仕様通りの事をやってるだけなんでプレチではない
新生の合戦はKOEIが用意した正規の行為なんだから、これをやること自体はプレチじゃない
AIとプレイヤーが公平かどうかは関係ない
「俺は新生の合戦はやると簡単すぎるから縛ってる」って事が言いたいならならそれは合ってる
革新で言えば…
・兵1で攻めて敵をつり出す
・何度も兵1で攻めて敵の兵糧切れを誘う
これがプレチ
「街並みを攻撃して城から出てきた兵を野戦で叩き敵兵を減らす」事自体は仕様通りの事をやってるだけなんでプレチではない
新生の合戦はKOEIが用意した正規の行為なんだから、これをやること自体はプレチじゃない
AIとプレイヤーが公平かどうかは関係ない
「俺は新生の合戦はやると簡単すぎるから縛ってる」って事が言いたいならならそれは合ってる
2022/09/23(金) 08:54:24.73ID:7WcmB0i60
シャトルランはプレチ
662名無し曰く、 (ワッチョイ 153.243.57.0)
2022/09/23(金) 09:18:07.38ID:deaPAp5G02022/09/23(金) 09:39:21.28ID:Cufi9pXI0
開発が修正する意思を見せた以上シャトルランや騎馬鉄砲往復は意図してない挙動だろうけど
麺類真田人を筆頭にそういうのを未だに必死こいてやってるYouTuberの多いこと多いこと
麺類真田人を筆頭にそういうのを未だに必死こいてやってるYouTuberの多いこと多いこと
664名無し曰く、 (スプッッ 49.98.14.115)
2022/09/23(金) 09:44:49.78ID:bIWcz43xd2022/09/23(金) 09:53:16.34ID:yNAYGGOH0
中級の大大名でも苦戦してリセットしてやり直すのに上級でやってる人すげーと思うわ
ジリ貧で押し込まれてキツい
ジリ貧で押し込まれてキツい
2022/09/23(金) 10:08:09.12ID:otxhzKT/0
2022/09/23(金) 10:17:05.20ID:nP2icIgi0
公式の仕様だからたとえは悪すぎるがオフゲーでPAR使って遊んでても別になんもおもわんのと同じかな
せいぜいが自分でゲームの寿命短くしてんなってくらいで
せいぜいが自分でゲームの寿命短くしてんなってくらいで
2022/09/23(金) 10:22:01.49ID:aeBGivZVa
まだプレチ論争やってんの?
オンラインゲームでもないのに
オンラインゲームでもないのに
669名無し曰く、 (ワッチョイ 110.2.46.218)
2022/09/23(金) 10:22:15.23ID:5LPhLvXL0 修正されている以上は「有って良い」ものではないのは明らか
こういう擁護は意味がわからない
それこそ関心がないなら黙っててくれ
こういう擁護は意味がわからない
それこそ関心がないなら黙っててくれ
2022/09/23(金) 10:24:19.77ID:aeBGivZVa
なんか過激派のヴィーガンみたい
2022/09/23(金) 10:26:45.23ID:nP2icIgi0
意図してないプレイ時間を短縮するような要素はメーカー側としては商品寿命の低下につながるからそりゃ修正するのは当たり前だが
ユーザー視点から見たら別にどーでもいいと思うんだが
ユーザー視点から見たら別にどーでもいいと思うんだが
2022/09/23(金) 10:28:17.32ID:4OO+Y72t0
そもそもはじめから公式プレチって書いてるし使うべきでないなんて言いたいわけではないんだがな
そうではなく、救済策としてあるコマンドを簡単すぎる、もっと難しくしろとか文句を言うことの的外れさを指摘してるんだぜ 合戦の存在理由からしてそんなの通るわけないんだから
そうではなく、救済策としてあるコマンドを簡単すぎる、もっと難しくしろとか文句を言うことの的外れさを指摘してるんだぜ 合戦の存在理由からしてそんなの通るわけないんだから
2022/09/23(金) 10:34:18.75ID:XoJf0AWJM
この手の話に関しては修正に反対してる人種の方が宗教じみてるんだよ昔から
冷静に考えて直すなはおかしいからな、どっから見ても
創造の会戦キャンセルを直すなとか言ってたレベルなので説得は絶対に不可能
根本的に世間や公式とは物の考え方が違う
冷静に考えて直すなはおかしいからな、どっから見ても
創造の会戦キャンセルを直すなとか言ってたレベルなので説得は絶対に不可能
根本的に世間や公式とは物の考え方が違う
674名無し曰く、 (ワッチョイ 110.2.46.218)
2022/09/23(金) 10:37:46.06ID:5LPhLvXL0 うどんは明確にシャトルと往復鉄砲直すべきだったってツイで明言してるし紹介動画出してる人も早く直して欲しい言って出してるからな
公式に見せつける目的で使ってんだぜ
>>663とかはなんか勘違いしとるのでは
公式に見せつける目的で使ってんだぜ
>>663とかはなんか勘違いしとるのでは
2022/09/23(金) 10:40:39.53ID:aeBGivZVa
どれをプレチと言っていることについてかわからんが修正に反対なんてほとんどおらんやろ
676名無し曰く、 (ワッチョイ 125.215.126.37)
2022/09/23(金) 10:41:22.14ID:tB7+3ALR0 議論するとこ 本当にそこか? もっと別の部分じゃね?
677名無し曰く、 (ワッチョイ 110.2.46.218)
2022/09/23(金) 10:56:52.08ID:5LPhLvXL0 話そらしたいんか?
2022/09/23(金) 11:00:02.52ID:aeBGivZVa
オフゲーで他人が使うことにまでとやかく言う人はおかしいとシャトルランとか使ったことない私でも思うわけで
2022/09/23(金) 11:10:16.08ID:tikpoAPU0
そんな事より御館やったら予想以上に景虎無理ゲー度高くてどうしようか悩むわ。まあ当たり前なんだけど育てた政策全部景勝のものになるんだな…城育てなければ良かったわ
頼れるのは組頭入隊してくれる兼続君だけやんけ…
頼れるのは組頭入隊してくれる兼続君だけやんけ…
680名無し曰く、 (ワッチョイ 110.2.46.218)
2022/09/23(金) 11:12:53.32ID:5LPhLvXL0 まあ修正に大きく貢献してるうどんに感謝しなさいってことかな
2022/09/23(金) 11:16:58.19ID:3j8I6iVq0
そろそろアプデでまともなゲームになった?
2022/09/23(金) 11:20:59.29ID:i1NEYzQg0
そもそもアプデが来てないからな…
威風用に敵部隊数をマネジメントするのがエンドコンテンツやで
威風用に敵部隊数をマネジメントするのがエンドコンテンツやで
2022/09/23(金) 11:30:25.64ID:jTywF4qv0
長篠設楽原の長宗我部で始めたんだが、島津でやった時より台風喰らってばかりだ
序盤の台風はきつすぎる
序盤の台風はきつすぎる
2022/09/23(金) 11:33:56.73ID:KCxTduCT0
躍動するAI言うけど、外交感情っていうのを感じないわ。大志のときは、共通の同盟国があっても、一つに攻めたらもう一つの国が同盟破棄して向こう側についたりとかあったのに。
今作は傍観してるだけだからなあ。
今作は傍観してるだけだからなあ。
2022/09/23(金) 11:36:43.16ID:KCxTduCT0
合戦がプレチ云々って意見が出ること自体が、このゲームにおける合戦というシステムが歪だってことの証左だな
2022/09/23(金) 11:40:28.72ID:KCxTduCT0
2022/09/23(金) 11:46:17.15ID:+0A6Qa7pa
お前らそんなに合戦が嫌なら創造無印に戻ればいいじゃん
花一匁合戦なんて絶対やりたくないから自動的にオフにできるよ
花一匁合戦なんて絶対やりたくないから自動的にオフにできるよ
688名無し曰く、 (ササクッテロレ 126.247.152.219)
2022/09/23(金) 11:47:31.30ID:RKWdaLZ6p せめて国替えが来たらまだ遊べる気はする
連休前にアプデなんか来るかと期待してたけど残念
連休前にアプデなんか来るかと期待してたけど残念
2022/09/23(金) 11:47:32.93ID:i1NEYzQg0
AIが凄いってアピールは結局ゲームの楽しさを保証しないんだな
内部的にやってることは凄いのかもしれないけど表に出てくるNPCの動きはどう見ても頭悪い、自勢力の利益のために動いてる感じがしない
内部的にやってることは凄いのかもしれないけど表に出てくるNPCの動きはどう見ても頭悪い、自勢力の利益のために動いてる感じがしない
2022/09/23(金) 11:50:15.61ID:XoJf0AWJM
パッチを当てるなんて言い方だった時代はともかくとして発売後のアプデが当たり前になった天道以降では、三国志12、13、創造、大志と戦闘マップがある作品では必ず合戦のルール自体がPKで変更されてきている
PKでも合戦の大枠がこのままということはないんじゃないかな
PKでも合戦の大枠がこのままということはないんじゃないかな
2022/09/23(金) 11:55:06.85ID:h6EA9T4oa
変わって良くなるとは限らないのが怖いところ
2022/09/23(金) 11:55:41.94ID:4OO+Y72t0
>>686
いやだから台無しにする、そのためにあるんだって 合戦が歪だっていうけどそれはノブヤボは初期条件の差がエグくてその歪さを合戦が引き受けてるから必然的にそうなんだよ
合戦の歪さをなんとかしたいならその根本原因を糺す必要があるわけ 単に簡単すぎると言っててもしょうがない
いやだから台無しにする、そのためにあるんだって 合戦が歪だっていうけどそれはノブヤボは初期条件の差がエグくてその歪さを合戦が引き受けてるから必然的にそうなんだよ
合戦の歪さをなんとかしたいならその根本原因を糺す必要があるわけ 単に簡単すぎると言っててもしょうがない
2022/09/23(金) 11:57:56.50ID:+jzdeEXRa
渡辺糺
2022/09/23(金) 11:59:15.72ID:TB5RDWQqr
>>582
行軍速度ってそういう事じゃないぞアスペwwww
行軍速度ってそういう事じゃないぞアスペwwww
2022/09/23(金) 11:59:57.88ID:527yAcms0
新生のシステムの攻め絶対優位、城の紙耐久、腰兵糧とこれらの要素が合戦のためにあるから
合戦縛りやるくらいなら創造やったほうが楽しそう
合戦縛りやるくらいなら創造やったほうが楽しそう
2022/09/23(金) 12:01:08.22ID:PzLfYFEo0
ここで麺類の話題でたから久々にみたらすげーな
シャトルラン、混乱ハメ、鉄砲ハメ、城タゲ、チュートリアル米問屋、やりまくりじゃんか
シャトルラン、混乱ハメ、鉄砲ハメ、城タゲ、チュートリアル米問屋、やりまくりじゃんか
2022/09/23(金) 12:03:56.47ID:r7BoYww1d
全部みてないから知らんが攻略で動画出してる時点で必須テクって論調なら修正するべきなんて言わなかったやろ
麺は恥ずかしくなって体裁取り繕ってるだけって感じしかしないわ
麺は恥ずかしくなって体裁取り繕ってるだけって感じしかしないわ
2022/09/23(金) 12:10:42.07ID:VoFsAiqH0
征夷大将軍になったのになんか百年で戦国時代に戻ったとか言われたんですが?
2022/09/23(金) 12:11:06.83ID:z2EOGQBma
うどんもできれば裏技的なの使いたくないとは言いながら使ってるからな
今作は大国相手の防衛ができないからやらざるを得ないだろうけど
今作は大国相手の防衛ができないからやらざるを得ないだろうけど
2022/09/23(金) 12:14:28.48ID:oRAJIkXt0
うどんって上杉謙信の無限バフではしゃいでたけどな
2022/09/23(金) 12:27:09.89ID:i1NEYzQg0
2022/09/23(金) 12:28:41.73ID:527yAcms0
プロゲーマーでもないのにごちゃごちゃ言われるのも大変だな
まあのぶやぼで有名な配信者って一人しかいないもんな
まあのぶやぼで有名な配信者って一人しかいないもんな
2022/09/23(金) 12:35:23.51ID:N56D+BADr
>>702
配信者として生活できるだけ金稼いでんだからプロだろ
配信者として生活できるだけ金稼いでんだからプロだろ
2022/09/23(金) 12:40:17.79ID:4OO+Y72t0
攻め込んだCOMがすぐに全軍帰城してしまう現象、停戦期間つかないけど仲介されたってことなのか?と疑問に思ってたけど単なるバグなんかな
援軍要請受けたら自軍だけこの現象起きて要請元は普通に戦ってた
援軍要請受けたら自軍だけこの現象起きて要請元は普通に戦ってた
705名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
2022/09/23(金) 12:42:19.56ID:6Q+hRBAf0 匿名の立場から個人名出して叩く奴なんて性根腐ってるんだなとしか思わないし発言内容は無視してるわ
2022/09/23(金) 12:42:31.80ID:mhT9DniW0
使いたくないけど使えるなら使わなきゃ勿体ないという人間の心理
2022/09/23(金) 12:49:44.01ID:e6T4Wo6D0
>>685
確かに(・∀・)
確かに(・∀・)
2022/09/23(金) 13:06:01.23ID:+0A6Qa7pa
お前らノブヤボならとりあえず何でも買うだろ?
だからそんな気にするなよ
だからそんな気にするなよ
709名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/23(金) 13:25:30.97ID:Jmw0eK3wa オフゲーでそんなムキにならんでもとは思うな
2022/09/23(金) 13:26:05.52ID:527yAcms0
>>703
それはプロ配信者であってプロゲーマーではないんとちゃうん?
それはプロ配信者であってプロゲーマーではないんとちゃうん?
2022/09/23(金) 13:41:33.45ID:XoJf0AWJM
オフゲーなら完成度の低さが許されるという謎の文化はどこから発生したんだろうな
FF6のリメイクにさえドリル装備が出来なくて自由度低い!とか言ってた害悪が居て発売後すぐに消えたから別に相手する意味も無いか
FF6のリメイクにさえドリル装備が出来なくて自由度低い!とか言ってた害悪が居て発売後すぐに消えたから別に相手する意味も無いか
2022/09/23(金) 13:56:34.52ID:jTywF4qv0
プロゲーマー動画で見るのはウメハラぐらいだな
スト2からやったこと無いけど
スト2からやったこと無いけど
2022/09/23(金) 13:58:02.88ID:ZWruW7sK0
オフゲーならどんな汚い手を使おうが誰にも迷惑かけないというのは真理
714名無し曰く、 (スププ 49.98.90.22)
2022/09/23(金) 14:04:01.68ID:sQZgwJWtd 麺類とかわざわざ言い換えてまで揶揄るのはちょっと・・・
715名無し曰く、 (スプッッ 110.163.216.245)
2022/09/23(金) 14:04:37.75ID:xGpDLSTjd >>696
城タゲて何?
城タゲて何?
2022/09/23(金) 14:30:15.14ID:PzLfYFEo0
麺類って言ったのは揶揄じゃなくて個人名出すの可哀想と思っただけよ
前は名前で読んでたけど…
城タゲは、自分が取りたい城あるときターゲット付けといて他の大名に攻めさせなくすること
前は名前で読んでたけど…
城タゲは、自分が取りたい城あるときターゲット付けといて他の大名に攻めさせなくすること
717名無し曰く、 (ワッチョイ 110.2.46.218)
2022/09/23(金) 14:33:29.19ID:5LPhLvXL0 単純に仕様によってゲームがつまらないと言ってるだけなのに誰にも迷惑かけないとか意味不な方向に話ズラすのやめてくんないかな
718名無し曰く、 (ワッチョイ 218.46.64.3)
2022/09/23(金) 14:50:49.16ID:7m7d8R2n0 イベント「浜松城改名」で信康が岡崎城主だとイベント結果が変動とあるのですが
信康が元服した瞬間にイベント起こるし
城主変える政策なんてまだまだで見られそうにない…
結果ご存知の方がいれば教えてほしいです
信康が元服した瞬間にイベント起こるし
城主変える政策なんてまだまだで見られそうにない…
結果ご存知の方がいれば教えてほしいです
2022/09/23(金) 14:51:55.45ID:DAC2+dzC0
2022/09/23(金) 14:52:03.48ID:zrrIdd5ja
うどんが大志好きなのって
ゲーム性スカスカで実況しやすいからだよね
ゲーム性スカスカで実況しやすいからだよね
2022/09/23(金) 14:53:28.89ID:ONUpfvXz0
城の改築と名称変更ぐらい、なぜ大名に自由にさせてくれないんですか
2022/09/23(金) 15:01:53.11ID:ERU8cn3Y0
自由にさせたら悔しいじゃないですか
2022/09/23(金) 15:01:53.65ID:527yAcms0
>>717
いや、他人にまでシャトルラン使うなとかプレイに口出してくるやつの話じゃん?
いや、他人にまでシャトルラン使うなとかプレイに口出してくるやつの話じゃん?
2022/09/23(金) 15:04:37.93ID:zrrIdd5ja
肥はプレイヤーに自由を与えるのは自社ゲームに対する侮辱と捉えている
お前らがMOD要求運動を繰り広げるしかない
お前らがMOD要求運動を繰り広げるしかない
2022/09/23(金) 15:31:49.97ID:vGC44Bn6d
てことは最強のプロゲーマーはパズドラで会社を上場させた
マックスむらいってことになるな
マックスむらいってことになるな
2022/09/23(金) 15:33:48.97ID:zrrIdd5ja
なおタックスむばらい
727名無し曰く、 (ワッチョイ 110.2.46.218)
2022/09/23(金) 15:50:41.55ID:5LPhLvXL02022/09/23(金) 16:06:03.54ID:3ILIoUtF0
>>727
アンケート送っといてな
アンケート送っといてな
2022/09/23(金) 17:01:49.45ID:ONUpfvXz0
スレは見てるけどもうゲームは2週間以上立ち上げてない
ユーザーでテストして良いからパッチはようせい
ユーザーでテストして良いからパッチはようせい
2022/09/23(金) 17:02:54.49ID:3ILIoUtF0
にわか歴史好きだから相性がわからんのよね
本多だけどこっちの本多じゃないみたいなパターンもある
城主に据えないと相性がわからないから単独じゃ城主にするには厳しいけどバフになる凡将を付けてやればボーダーライン越えられるみたいなのが埋もれたままになっちゃう
本多だけどこっちの本多じゃないみたいなパターンもある
城主に据えないと相性がわからないから単独じゃ城主にするには厳しいけどバフになる凡将を付けてやればボーダーライン越えられるみたいなのが埋もれたままになっちゃう
2022/09/23(金) 17:14:05.76ID:e6T4Wo6D0
色んな大名で始めて列伝読んで関係性を見てくだけでもまあまあ楽しめるからなあ
鑑賞からの武将一覧も名前以外に武家ソートとかやればいいのに、そういう所も能力不足なんだよなあ(´・∀・`)
鑑賞からの武将一覧も名前以外に武家ソートとかやればいいのに、そういう所も能力不足なんだよなあ(´・∀・`)
2022/09/23(金) 17:17:48.21ID:X/L2fboJ0
実際は関係があっても設定次第だしなあ
城主に据えても対象が組頭だったら相性良くてもわからないし
城主に据えても対象が組頭だったら相性良くてもわからないし
733名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/23(金) 17:19:09.48ID:Jmw0eK3wa >>730
相性でソートかければいいのでは?
相性でソートかければいいのでは?
2022/09/23(金) 17:19:38.49ID:AdH9xyzBa
関係性重視しようとしても身分制度の縛りとか軍団の相性無視の配置とかが足を引っ張る
やっぱり武家の概念が欲しいな
家臣に陪臣が数人ついてて数人グループで行動するやつ
一人一人クリックする手間が省けるし良いと思うんだが
やっぱり武家の概念が欲しいな
家臣に陪臣が数人ついてて数人グループで行動するやつ
一人一人クリックする手間が省けるし良いと思うんだが
735名無し曰く、 (スッププ 49.105.99.114)
2022/09/23(金) 17:26:07.67ID:SBtXzCW5d >>710
プロ配信者と言うより、今風な呼び方はストリーマー
プロ配信者と言うより、今風な呼び方はストリーマー
736名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.28.243)
2022/09/23(金) 17:27:08.69ID:9eLcFtU6a2022/09/23(金) 17:28:49.97ID:rOfGeLFBa
歴史好きであっても有名所しか親愛付いてなくて
何でこいつらに親愛付いてないんだってのが多いから
別に関係ないよ
一門だけ見てれば大体OK
何でこいつらに親愛付いてないんだってのが多いから
別に関係ないよ
一門だけ見てれば大体OK
2022/09/23(金) 17:30:52.74ID:ONUpfvXz0
2022/09/23(金) 17:37:01.10ID:h8aIfppw0
部隊が壊滅しても待ってればコストなしで兵が生えてくるってなんか微妙じゃね
攻める側有利過ぎない
攻める側有利過ぎない
2022/09/23(金) 17:45:27.29ID:YZ7s9fYKd
計略の 煽動 破壊 焼討 ってどれが一番効果あります?
2022/09/23(金) 17:49:32.52ID:PYfiboT00
>>740
使ったことがないのでわからない
使ったことがないのでわからない
2022/09/23(金) 17:49:46.37ID:3ILIoUtF0
2022/09/23(金) 17:54:50.02ID:527yAcms0
744名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/23(金) 17:55:15.94ID:Jmw0eK3wa そもそも弱い武将で相性武将豊富なやつなんて一門が沢山いるやつ以外いないから
素ステで強いやつ城主にしときゃいいよ
ていうか有名やつほど多いから
強いやつほど相性武将ついてるし
強いやつ城主にして相性ソートかければ結果的に相性武将詰め合わせセットになってるよ
素ステで強いやつ城主にしときゃいいよ
ていうか有名やつほど多いから
強いやつほど相性武将ついてるし
強いやつ城主にして相性ソートかければ結果的に相性武将詰め合わせセットになってるよ
2022/09/23(金) 18:03:56.03ID:X/L2fboJ0
>>740
攻める時に使うなら破壊
ただし威風で取れないところ限定
扇動と焼き討ちは威風起こす前提だと部隊散っちゃったり出てこなくなるから微妙
他方向攻める時に相手に攻めてきて欲しくない時なんかには使える
軍団任せで攻めさせてる時はどれも有効
攻める時に使うなら破壊
ただし威風で取れないところ限定
扇動と焼き討ちは威風起こす前提だと部隊散っちゃったり出てこなくなるから微妙
他方向攻める時に相手に攻めてきて欲しくない時なんかには使える
軍団任せで攻めさせてる時はどれも有効
2022/09/23(金) 18:10:26.58ID:527yAcms0
扇動は相手の掌握解除させられるから自分が弱小だとクッソ重宝するよね
焼き討ちは積極的な使い方が分からん
同格相手なら合戦でなんとかなるし、格上だと城一つの兵糧焼いてもあんま効果ない印象
焼き討ちは積極的な使い方が分からん
同格相手なら合戦でなんとかなるし、格上だと城一つの兵糧焼いてもあんま効果ない印象
2022/09/23(金) 18:14:05.43ID:EsbXYu56d
掌握解除も強いしそこに部隊進めたら即時制圧も強いよね扇動
2022/09/23(金) 18:16:30.52ID:ONUpfvXz0
>>743
天と地とみたいな合戦シーンでゲームしたいよぉ、、
天と地とみたいな合戦シーンでゲームしたいよぉ、、
2022/09/23(金) 18:20:35.45ID:GBRNI47P0
具申されての集団焼討はやるけど、自分で調略コマンドから焼討は使わないなぁ
自分で選択する調略は破壊ぐらいだわ
自分で選択する調略は破壊ぐらいだわ
2022/09/23(金) 18:21:22.70ID:Dqebe1Yc0
関ヶ原の戦いでは20部隊×20部隊位の戦いがしたいので
マップも大きいのでお願いします。
マップも大きいのでお願いします。
2022/09/23(金) 18:21:55.61ID:tikpoAPU0
御館の乱景虎はちょっとこれ景虎が勝てるようにしっかり準備しないと無理やな
・政策あまり伸ばさない(全部景勝に取られる)
・領土広げない(9割景勝に取られる)
・城育てない(奪取がほぼ無理ゲーになる)
このあたり気にしつつ最後に謙信死ぬ前に景虎サイドの城以外で戦って兵力減らしておくとかやると良い感じに勝てそうだな。あと武田と北条以外に蘆名とも同盟になるから蘆名を助けておいてあげるのも良いかもしれんな
何にしても仕込みつつ8年やるのはしんどいからDLCで直近の年代シナリオはよ出して
・政策あまり伸ばさない(全部景勝に取られる)
・領土広げない(9割景勝に取られる)
・城育てない(奪取がほぼ無理ゲーになる)
このあたり気にしつつ最後に謙信死ぬ前に景虎サイドの城以外で戦って兵力減らしておくとかやると良い感じに勝てそうだな。あと武田と北条以外に蘆名とも同盟になるから蘆名を助けておいてあげるのも良いかもしれんな
何にしても仕込みつつ8年やるのはしんどいからDLCで直近の年代シナリオはよ出して
2022/09/23(金) 18:22:34.39ID:JY/fLMV40
合戦mapの種類も5倍ぐらいふやしてほしい
753名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/23(金) 18:27:34.15ID:Jmw0eK3wa 一斉焼き討ち
成功予想2城
一斉とは?
こんな具申してくる奴は即軍団長解任です
成功予想2城
一斉とは?
こんな具申してくる奴は即軍団長解任です
2022/09/23(金) 18:31:29.55ID:h6EA9T4oa
>>751
イベント起こる寸前に景勝側の武将全部追放したらどうなるん?
イベント起こる寸前に景勝側の武将全部追放したらどうなるん?
2022/09/23(金) 18:32:47.10ID:d8ZimpzOM
軍団提案の計略は経費が高過ぎてコストと成果が見合ってない
2022/09/23(金) 18:37:49.25ID:4OO+Y72t0
焼き討ちして米減らしても結局城上でしっかり兵力分働かれてしまうし、出兵を抑制するっても攻めてきてほしくないならそもそも同盟するしで焼き討ちは使いどころがないよな
扇動の即時制圧って焼き討ちにはついてないよね?あれのおかげで時短になるから扇動は具申されたら使う
扇動の即時制圧って焼き討ちにはついてないよね?あれのおかげで時短になるから扇動は具申されたら使う
2022/09/23(金) 18:38:03.75ID:3ILIoUtF0
2022/09/23(金) 18:39:21.99ID:GMJNtFIfa
2022/09/23(金) 18:59:09.66ID:Holqx+Lod
このスレ死ぬほど話が噛み合ってなくて怖い
2022/09/23(金) 18:59:44.11ID:SKI35fqTa
>>739
AI同士の戦い見てたら分かるよな
運良く撃退に成功しても防御側が反転攻勢かける前に兵力が回復してるし、
3ヶ月後くらいにはまた攻めこまれるを取り返して負ける
行軍速度が遅い割に兵力の回復速度が速すぎるのが問題なんだと思う
創造より超鈍足行軍なんだから兵士回復も速度落とすべきだな
AI同士の戦い見てたら分かるよな
運良く撃退に成功しても防御側が反転攻勢かける前に兵力が回復してるし、
3ヶ月後くらいにはまた攻めこまれるを取り返して負ける
行軍速度が遅い割に兵力の回復速度が速すぎるのが問題なんだと思う
創造より超鈍足行軍なんだから兵士回復も速度落とすべきだな
761名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
2022/09/23(金) 18:59:55.65ID:qxvKR8sL0 お前らいつもケンカしてんな
2022/09/23(金) 19:04:45.75ID:hnP/uJ80d
このシリーズのユーザー同士は噛み合わないのは当然
ナンバリングによって中身が将棋だったりバスケだったりするくらい違って客の嗜好もバラバラなのに
無理やり呉越同舟させて一つのタイトルだけで需要満たそうとしてる商売だから
スレで喧嘩しか起こらないのは当たり前
ナンバリングによって中身が将棋だったりバスケだったりするくらい違って客の嗜好もバラバラなのに
無理やり呉越同舟させて一つのタイトルだけで需要満たそうとしてる商売だから
スレで喧嘩しか起こらないのは当たり前
2022/09/23(金) 19:07:12.85ID:SKI35fqTa
どのシリーズでも武将プレイ渇望する人もいるもんな
太閤立志伝やれと返されるまでがテンプレ
太閤立志伝やれと返されるまでがテンプレ
2022/09/23(金) 19:09:22.00ID:hnP/uJ80d
創造立志伝という作品が現実に発売されたという事実があり
現在の責任者であるプロデューサーが戦国立志伝をシリーズ化して定着させたいという展望を語った事実がある以上
ただのいちユーザーにそんな返しをされても鼻くそにも思わない
現在の責任者であるプロデューサーが戦国立志伝をシリーズ化して定着させたいという展望を語った事実がある以上
ただのいちユーザーにそんな返しをされても鼻くそにも思わない
2022/09/23(金) 19:11:59.62ID:SKI35fqTa
まあこう言うことよ
わざわざいらん一言加えて相手を煽ろうとする
本人が実証してくれたやん
喧嘩したい奴がいるんよ
わざわざいらん一言加えて相手を煽ろうとする
本人が実証してくれたやん
喧嘩したい奴がいるんよ
2022/09/23(金) 19:12:15.30ID:tikpoAPU0
>>754
なんやその鬼畜プレー。試してないから分からんです
でも1570上杉の領土そこそこデカいからそんな事したら勝ってもただただしんどくなるだけになりそうだなw
越後初めてやったけど、城出力だいぶ低いんだな。施設区画3とか4ばっかりだし、武田領と違って別に馬牧場も無いし春日山と新発田だけだな。まだ越中越前の方がマシじゃね?
東北行くと更に酷くなるんかな?ちょっと東北勢力でやりたくなってきた
なんやその鬼畜プレー。試してないから分からんです
でも1570上杉の領土そこそこデカいからそんな事したら勝ってもただただしんどくなるだけになりそうだなw
越後初めてやったけど、城出力だいぶ低いんだな。施設区画3とか4ばっかりだし、武田領と違って別に馬牧場も無いし春日山と新発田だけだな。まだ越中越前の方がマシじゃね?
東北行くと更に酷くなるんかな?ちょっと東北勢力でやりたくなってきた
767名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/23(金) 19:12:20.70ID:2BViqU6G0 >>756
個人的に城の兵糧は攻城側の包囲で減って包囲攻めで陥落の大志PKシステムが良いと思う。強行は今のまま城の耐久度で0になれば陥落で包囲は城の兵糧が0になれば陥落って感じで分けられれば強行と包囲の使い分けがもっと生まれると思う
個人的に城の兵糧は攻城側の包囲で減って包囲攻めで陥落の大志PKシステムが良いと思う。強行は今のまま城の耐久度で0になれば陥落で包囲は城の兵糧が0になれば陥落って感じで分けられれば強行と包囲の使い分けがもっと生まれると思う
2022/09/23(金) 19:12:57.56ID:LzKGS6DY0
769名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
2022/09/23(金) 19:14:54.08ID:qxvKR8sL0 秋月家で信長元服でスタートして四国経由で近畿上陸したら
信長と信玄が熾烈な争してた
なんか今回は信長よく伸びるけどイベントのおかげってのが腑に落ちないなぁ
政策と強さとかそういうので強いならすっきりするけど
イベントオフにしたら弱いし
信長と信玄が熾烈な争してた
なんか今回は信長よく伸びるけどイベントのおかげってのが腑に落ちないなぁ
政策と強さとかそういうので強いならすっきりするけど
イベントオフにしたら弱いし
2022/09/23(金) 19:15:57.03ID:d8ZimpzOM
戦国立志伝の出来がアレだったからなぁ
2022/09/23(金) 19:17:08.14ID:GMJNtFIfa
>>692
初期の差がエグいってそれはまあそれなりに史実を反映してるんだから仕方がないと思うんだけど、そうじゃないのかい?
現状合戦の歪さは、ai間で合戦をしないから、それ系の個性を多く持つ武将が無個性にもなってるしね。
上杉が弱いのはそれが一つの原因だし。
初期の差がエグいってそれはまあそれなりに史実を反映してるんだから仕方がないと思うんだけど、そうじゃないのかい?
現状合戦の歪さは、ai間で合戦をしないから、それ系の個性を多く持つ武将が無個性にもなってるしね。
上杉が弱いのはそれが一つの原因だし。
772名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
2022/09/23(金) 19:17:10.93ID:qxvKR8sL0 正式にシリーズで箱庭内政に中略したのってり天下創世だけなんだけどな他はなんちゃって箱庭ゲーもどき
2022/09/23(金) 19:21:51.81ID:SQd54/Hh0
2022/09/23(金) 19:28:05.85ID:ONUpfvXz0
>>757
そやな、、あれを今の4k5kの高解像度でやってみたいわ
そやな、、あれを今の4k5kの高解像度でやってみたいわ
2022/09/23(金) 19:30:00.90ID:GMJNtFIfa
武将プレイが今後追加されるとしても、おそらく戦国立志伝的なのになるしそれでいい。
一武将としての苦悩や喜びを体験できればええよ。派閥とか、謀反そそのかしたりとかほしい。
夕日とかはいらない。
早すぎた蒼天録
一武将としての苦悩や喜びを体験できればええよ。派閥とか、謀反そそのかしたりとかほしい。
夕日とかはいらない。
早すぎた蒼天録
2022/09/23(金) 19:30:06.14ID:d8ZimpzOM
決戦とか英傑伝とかわりと好きだったんだけどなー
2022/09/23(金) 19:32:04.25ID:4OO+Y72t0
>>767
大志がどうだったかやってないから分からないけど、新生は兵糧持てるだけ持って出陣する仕様だから、出陣してきた城兵を撃破して城に取り付いたら兵糧ほとんど残ってなくて耐久的にピンピンしてるのに包囲ですぐ落ちるっていう風になっちゃいそうな
そっちの方が面白そうだけど弄らないといけない部分は多くなりそうね
面白ければ武将プレイでもなんでもいいけど、使い回しで小銭稼ぎのついでみたいな作り方じゃなくちゃんと作ってほしいな
大志がどうだったかやってないから分からないけど、新生は兵糧持てるだけ持って出陣する仕様だから、出陣してきた城兵を撃破して城に取り付いたら兵糧ほとんど残ってなくて耐久的にピンピンしてるのに包囲ですぐ落ちるっていう風になっちゃいそうな
そっちの方が面白そうだけど弄らないといけない部分は多くなりそうね
面白ければ武将プレイでもなんでもいいけど、使い回しで小銭稼ぎのついでみたいな作り方じゃなくちゃんと作ってほしいな
2022/09/23(金) 19:35:42.23ID:9R7b/ERNd
天下創世の内政は当時も好評だったのに、何故か以降の作品は内政軽視路線になっちゃったんだよな
2022/09/23(金) 19:43:31.41ID:GMJNtFIfa
>>778
天下創生って何をどこに建てるとか考える要素あったっけ?
天下創生って何をどこに建てるとか考える要素あったっけ?
2022/09/23(金) 19:46:56.31ID:GeD9uA6H0
区画の中の建物にはなかったけど区画自体の相性はあったな
2022/09/23(金) 19:55:54.39ID:527yAcms0
天下創生の施設相性はあんま意識するものでもなかったけどね
個人的には三国志11と革新と天下創生と戦国立志の集大成な箱庭内政が見たい
個人的には三国志11と革新と天下創生と戦国立志の集大成な箱庭内政が見たい
782名無し曰く、 (ワッチョイ 221.170.41.64)
2022/09/23(金) 19:58:33.10ID:gqakn+r30 従属してる国からの援軍要請を断ったらデメリットあるんだっけ?
2022/09/23(金) 20:12:26.85ID:d8ZimpzOM
テンプレ読め
784名無し曰く、 (ワッチョイ 153.243.57.0)
2022/09/23(金) 20:36:51.40ID:deaPAp5G0785名無し曰く、 (ワッチョイ 153.243.57.0)
2022/09/23(金) 20:44:25.74ID:deaPAp5G0 >>767
なにそれ、焼き討ちアンド包囲最強のゴミシステムは?
なにそれ、焼き討ちアンド包囲最強のゴミシステムは?
2022/09/23(金) 20:47:12.98ID:3ILIoUtF0
残り北関東と東北の北条だけになったから観音寺から小田原に本拠を移そうとしたら収入激減するわー
2022/09/23(金) 20:48:15.77ID:1KewZ5Nx0
遠距離採用の武将がいつも一緒だから、毎回同じ流れになんのよね
もう少し乱数入れろよ。。。。
もう少し乱数入れろよ。。。。
2022/09/23(金) 20:59:11.20ID:XoJf0AWJM
内政に関しては
高政治武将が輝く
投資とペイとの間に悩む要素がある
これだけ出来てれば及第点だったりする
革新は意外とこれが出来てて最も出来ていなかったのが三国志14
高政治武将が輝く
投資とペイとの間に悩む要素がある
これだけ出来てれば及第点だったりする
革新は意外とこれが出来てて最も出来ていなかったのが三国志14
2022/09/23(金) 21:02:06.24ID:dHuQgKOs0
>>787
大浦為信が来て出奔してを何度繰り返しただろう
大浦為信が来て出奔してを何度繰り返しただろう
2022/09/23(金) 21:07:36.07ID:3ILIoUtF0
登用されてこれからお願いしますねって状態で既に忠誠が真っ赤ってどういうことやねん
主家を滅ぼした時に傘下に加わった場合は仕方なく仕えるって感じでまだわかるけど
主家を滅ぼした時に傘下に加わった場合は仕方なく仕えるって感じでまだわかるけど
2022/09/23(金) 21:08:23.61ID:dVm0JkCVa
あと北条とか朝倉とか利休もな
出奔したやつ何度も登用で探してくるの辞めてくれんな
出奔したやつ何度も登用で探してくるの辞めてくれんな
2022/09/23(金) 21:09:04.86ID:SKI35fqTa
収入に政治が直結するから、開発が終わった後も不要にならないのはかなり良かったと思う
弱小大名の序盤の収支はかなり悲惨な事なってるが、
まあだから弱小なんだし仕方ない
損益分岐点の期間バランスも良い感じ
上級の内政を全くしない点や常に廃墟になってる点は
マイナスだが、そこは内政面の問題じゃないしな
弱小大名の序盤の収支はかなり悲惨な事なってるが、
まあだから弱小なんだし仕方ない
損益分岐点の期間バランスも良い感じ
上級の内政を全くしない点や常に廃墟になってる点は
マイナスだが、そこは内政面の問題じゃないしな
2022/09/23(金) 21:12:10.42ID:SKI35fqTa
遠国登用はレベルで能力がある程度保証されるから、
同じ奴が来やすいんだよな
レベル1だとクッソ弱い奴も来るが、レベル3以上だと使える奴しか来ないから余計に同じ奴になる
同じ奴が来やすいんだよな
レベル1だとクッソ弱い奴も来るが、レベル3以上だと使える奴しか来ないから余計に同じ奴になる
794名無し曰く、 (ワッチョイ 118.20.137.45)
2022/09/23(金) 21:16:39.24ID:IuMMk75R0 しゅまん、うどんとかいう弱小youtuberの自演売名はいいから
アプデまだ?
アプデまだ?
2022/09/23(金) 21:21:05.50ID:V8aTqVk1p
796名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.13.20)
2022/09/23(金) 21:25:45.78ID:x52KMVBza >>795
序盤は分断して戦うとかも必要だから威信500毎に合戦範囲を1郡増やすとかにして欲しいな
序盤は分断して戦うとかも必要だから威信500毎に合戦範囲を1郡増やすとかにして欲しいな
2022/09/23(金) 21:50:16.10ID:XoJf0AWJM
威風目的でなくともポチポチ位置を微調整して部隊数を決めるゲーム性がとてつもなく微妙なのは開発も分かってたはずだ
合戦の中身をいじる前にこの突入ルールをなんとかしないと佳作の上にはいけんぞ
合戦の中身をいじる前にこの突入ルールをなんとかしないと佳作の上にはいけんぞ
798名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.13.96)
2022/09/23(金) 21:56:29.96ID:mdUS0+tRa 群雄鈴木9年と半年で従属クリア出来たけど群雄でやっても人の昇格が間に合わないとは思わなんだ
2022/09/23(金) 21:59:54.01ID:G0Up5jN5M
停戦仲介うざすぎ
さっき援軍にきて合戦で壊滅させた勢力が停戦依頼にきてはい停戦しますとはならんだろ普通
せめて拒否できるようにしろよ
さっき援軍にきて合戦で壊滅させた勢力が停戦依頼にきてはい停戦しますとはならんだろ普通
せめて拒否できるようにしろよ
2022/09/23(金) 22:09:34.85ID:jsL31ERNd
惣無事令出した晩年の秀吉や家康クラスならわかるけど
戦国大名がワシの顔に免じてとか言われてなんのメリットもなく仲介に応ずるかよ
戦国大名がワシの顔に免じてとか言われてなんのメリットもなく仲介に応ずるかよ
2022/09/23(金) 22:11:40.13ID:LzKGS6DY0
2022/09/23(金) 22:15:19.89ID:tikpoAPU0
2022/09/23(金) 22:21:49.76ID:GBRNI47P0
久秀は官位が余ってたら与えるか、姫がいたら縁組して一門にするかなんだがそのどちらもない場合は対処のしようがないからな
2022/09/23(金) 22:22:18.38ID:d8ZimpzOM
津軽、九戸、きたじょうさんあたりは頑張って引き留めるな
津軽なら嫁あげてもいいくらい優秀だし
利休や池田あたりは余裕があったら家宝あげるか盛名持ちの手下に付けてる
津軽なら嫁あげてもいいくらい優秀だし
利休や池田あたりは余裕があったら家宝あげるか盛名持ちの手下に付けてる
2022/09/23(金) 22:31:42.80ID:3ILIoUtF0
あと3ヶ月は遊べる
その頃にはアプデが来て更に遊べる期間が延長だ
その頃にはアプデが来て更に遊べる期間が延長だ
2022/09/23(金) 22:33:17.74ID:527yAcms0
毛利「今こそ尼子を滅ぼす好機!行くぞ!!」
足利「やめーや」(停戦仲介)
毛利「はい…」
足利「やめーや」(停戦仲介)
毛利「はい…」
2022/09/23(金) 22:46:09.39ID:ZYXq1w4zd
2022/09/23(金) 23:13:19.56ID:JY/fLMV40
>>803
三好で長慶存命だと久秀城主にしとけば長慶が死ぬまで雑にこきつかっても問題ないの大好き
三好で長慶存命だと久秀城主にしとけば長慶が死ぬまで雑にこきつかっても問題ないの大好き
809名無し曰く、 (オッペケ 126.156.189.171)
2022/09/23(金) 23:24:21.22ID:5kdGdMayr とりあえず武将まとめて所在と生没の編集出来るようにならんかな
2022/09/23(金) 23:37:29.39ID:tikpoAPU0
>>808
つうか新生の久秀が長慶大好き過ぎてヤバいわ。自爆する時だったか信長裏切った時だったかも「お前が後10年早く生まれてたらワシと長慶様には勝てなかった」みたいな負け惜しみ言うのめちゃくちゃ笑った
つうか新生の久秀が長慶大好き過ぎてヤバいわ。自爆する時だったか信長裏切った時だったかも「お前が後10年早く生まれてたらワシと長慶様には勝てなかった」みたいな負け惜しみ言うのめちゃくちゃ笑った
2022/09/23(金) 23:38:23.36ID:4Z1Wo6tN0
武将を増強した宗家プレイは面白いな
812名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
2022/09/23(金) 23:53:16.95ID:Jmw0eK3wa 遠国ガチャはまれに家康や信玄クラスの凄いの引けるからやめらんねぇ
2022/09/23(金) 23:55:23.51ID:cN60x4Fd0
自動で知行与えられるようにならないかな
何も考えずにやりたい時に辛い
毎回軍団削除して、一つの軍団に全武将集めて自動配置
そしたら次に全然に近い軍団作成して配置を繰り返して、それもめんどい
何も考えずにやりたい時に辛い
毎回軍団削除して、一つの軍団に全武将集めて自動配置
そしたら次に全然に近い軍団作成して配置を繰り返して、それもめんどい
2022/09/24(土) 00:09:46.20ID:z5O4LLlja
何も考えずにやりたいなら大志やれば
2022/09/24(土) 00:11:55.06ID:nhiXR6US0
2022/09/24(土) 00:28:34.06ID:QdvyZxZTd
今回の松永は半ばギャグ要員になったな
濡れ衣に黒幕ムーブでかっこつけてたらドツボにはまる天然キャラ
濡れ衣に黒幕ムーブでかっこつけてたらドツボにはまる天然キャラ
2022/09/24(土) 00:38:11.70ID:nhiXR6US0
実際最近の研究みると松永そんなかんじよね
有能官僚として長慶に重用されてたけど長慶死後にやらかしてひたすら裏目にでてるかんじ
ただ松永と安宅は仲が良かったとかもあったな
有能官僚として長慶に重用されてたけど長慶死後にやらかしてひたすら裏目にでてるかんじ
ただ松永と安宅は仲が良かったとかもあったな
2022/09/24(土) 00:53:51.07ID:nOg4B9DP0
創造までは梟雄って感じだったのに大志からは松永さんったら忠臣面しちゃってまあ
馬の話しただけで暗殺扱いとか普段の行いが良くないんじゃないの
馬の話しただけで暗殺扱いとか普段の行いが良くないんじゃないの
819名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.62.5)
2022/09/24(土) 01:07:38.22ID:dARe2kVI0 明智さんと松永さんの善玉化はKOEIも協力してる大河で主人公とその友達てのが影響しているのかも
2022/09/24(土) 01:07:58.87ID:FwNqQjra0
久秀「そんなことが!?」
2022/09/24(土) 01:09:34.06ID:YJ4WCwQ70
島津「大友撃退した今こそ阿蘇を滅ぼす好機!行くぞ!!」
大友「やめーや」(停戦仲介)
島津「はい…(なんでついさっきまで戦ってた奴に仲介されてんだろ・・・)」
大友「やめーや」(停戦仲介)
島津「はい…(なんでついさっきまで戦ってた奴に仲介されてんだろ・・・)」
2022/09/24(土) 01:15:49.48ID:QdvyZxZTd
コーエーで松永忠臣説は仁王からだから麒麟がくるより前からだな
麒麟では新進気鋭な人物が好きっていうミーハー
麒麟では新進気鋭な人物が好きっていうミーハー
823名無し曰く、 (ワッチョイ 180.92.37.193)
2022/09/24(土) 01:36:27.41ID:Mf608bld0 最上義光も善人化してるから次は宇喜多直家だな
2022/09/24(土) 01:41:11.91ID:0d5n5ZpF0
さすがに最新研究で別の人物像が提示されてないと変わんないよw
2022/09/24(土) 01:58:18.06ID:A6IX+QOiM
直家じゃなくて忠家の方ならわかる
もっとも、彼の場合は兄と同等かそれ以上に悪辣って方面でだが
もっとも、彼の場合は兄と同等かそれ以上に悪辣って方面でだが
2022/09/24(土) 03:40:02.19ID:JnWqad9KM
本能寺の光秀が俺にはむずくて無理んご
827名無し曰く、 (ワッチョイ 125.30.149.199)
2022/09/24(土) 04:05:28.25ID:epsfvlOH0 最新作なのに、新武将に配偶者を設定できない
828名無し曰く、 (オッペケ 126.156.170.61)
2022/09/24(土) 05:57:47.11ID:saNh9xULr うわぁもう無理リセットしよ。じゃなくて
うわぁもう無理降伏します(いつか再興してやる)という展開があってもいいと思うんだが
あと仲介頼まれる側にもなってみたいです
うわぁもう無理降伏します(いつか再興してやる)という展開があってもいいと思うんだが
あと仲介頼まれる側にもなってみたいです
2022/09/24(土) 07:29:59.45ID:5fgL6MY/0
>>826
御館景虎とかもだけど、ifは結構苦しめの難易度になってる感あるな。信長本能寺回避とかはその限りじゃないんだろうけど
御館景虎とかもだけど、ifは結構苦しめの難易度になってる感あるな。信長本能寺回避とかはその限りじゃないんだろうけど
2022/09/24(土) 07:41:26.49ID:5bTFCRmGa
義輝仮想でカッコよく裏切る松永
ああいうイベントで仲間になる奴は
その後忠誠に補正をかけてやらんと違和感があるな
ああいうイベントで仲間になる奴は
その後忠誠に補正をかけてやらんと違和感があるな
2022/09/24(土) 07:54:50.03ID:GiWZpYTd0
>>827
部下同士を結婚させたら両方とも忠誠度があがるといいのにね
部下同士を結婚させたら両方とも忠誠度があがるといいのにね
2022/09/24(土) 08:00:42.66ID:a+LuDgEF0
浪人なのに牢人て
捕虜なら牢人でいいけどさ…
捕虜なら牢人でいいけどさ…
2022/09/24(土) 08:06:53.26ID:5bTFCRmGa
ちょくちょく牢人の件ツッコミいれる人いるけど、
もちろん冗談なんだよな?
もちろん冗談なんだよな?
834名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96)
2022/09/24(土) 08:09:31.47ID:MK9bQn+i0 仕える主人がいなくて俸禄を貰っていないのが牢人じゃないの?
浪人は武士だけじゃなくてすべての浮浪者のことでしょ
浪人は武士だけじゃなくてすべての浮浪者のことでしょ
2022/09/24(土) 08:16:13.20ID:5bTFCRmGa
牢人と浪人の時代は被ってるから微妙だが、
明確に分けられるようになったのは江戸時代から
しっくりこないのは分かるが、別に問題はない
明確に分けられるようになったのは江戸時代から
しっくりこないのは分かるが、別に問題はない
2022/09/24(土) 08:23:09.38ID:MtaLthXm0
勢い落ちてきたなー
なんでだろ
なんでだろ
2022/09/24(土) 08:32:40.89ID:qiOwPBCqa
そりゃアプデでもなきゃそんなに何回も遊ばないだろ
838名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135)
2022/09/24(土) 08:45:54.69ID:SKfOiOiT0 もう止めてからだいぶ経つ
今となっては駄作の範疇だと思う
今となっては駄作の範疇だと思う
839名無し曰く、 (スプッッ 49.98.15.72)
2022/09/24(土) 08:54:59.27ID:6gh1KFHPd >>817
次にグラフィックを一新する機会にお髭のない若手イケメンになったりするかもな
次にグラフィックを一新する機会にお髭のない若手イケメンになったりするかもな
2022/09/24(土) 09:06:04.27ID:yyGRezhs0
底が浅いこと、アプデが来ないこと
ロードマップの提示や修正の方針を出さないこと
まあ国内は殿様商売だからしょうがないね
ロードマップの提示や修正の方針を出さないこと
まあ国内は殿様商売だからしょうがないね
841名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/24(土) 09:24:41.23ID:aXW0P1jw0 >>838
発売から2ヶ月経ってパッケージ版のPS4が中古で7000円Switchが8000円PCが8000円と高い値をまだ付けてることから駄作ではないと思う。大志無印なんか2ヶ月だと中古で5000円以下だったし発売3ヶ月くらで3980円くらいでセールしてたからな。
発売から2ヶ月経ってパッケージ版のPS4が中古で7000円Switchが8000円PCが8000円と高い値をまだ付けてることから駄作ではないと思う。大志無印なんか2ヶ月だと中古で5000円以下だったし発売3ヶ月くらで3980円くらいでセールしてたからな。
2022/09/24(土) 09:26:55.78ID:dB7fb59B0
牢人の登用ってどこでやるのこれ。
自分で作った養子の登録武将が成人したのに
日本のどっかほっつき歩いてて仕官してこない。
実子にしないとダメだった?
自分で作った養子の登録武将が成人したのに
日本のどっかほっつき歩いてて仕官してこない。
実子にしないとダメだった?
2022/09/24(土) 09:28:02.31ID:4+yRuf410
しかしこれ高解像度モニター持って来てもUIごと拡大しちゃって視界広くならないのなんなんの
PCユーザー馬鹿にしすぎじゃ
PCユーザー馬鹿にしすぎじゃ
2022/09/24(土) 09:28:12.16ID:yyGRezhs0
今回日本とアジア(台湾?)しか出してないのか
日本より市場規模が大きい北米には出さないのかな
日本より市場規模が大きい北米には出さないのかな
2022/09/24(土) 09:51:58.20ID:wUfTcMwda
光栄のゲームは出来がいいと思ってもアラ探して叩いといたほうがいいんかもな
でないとちっとも仕事しねえで放置なんだから
でないとちっとも仕事しねえで放置なんだから
2022/09/24(土) 09:56:42.69ID:V6ycwDkG0
夢幻の豊臣も、毛利徳川食い終わるとやばいのかもしれんけど、開始10年くらいまでに準備整えて攻め込む分には大したことないね
効率よく内政して適切に武将配置するプレイヤーがCOMに負けるわけがないってだけの話ではあるが
効率よく内政して適切に武将配置するプレイヤーがCOMに負けるわけがないってだけの話ではあるが
2022/09/24(土) 09:58:36.48ID:GGZD1NuCM
848名無し曰く、 (ワッチョイ 118.20.137.45)
2022/09/24(土) 10:01:34.99ID:wsfMJgLL0 隠居した爺の息子や孫に対する口の利き方とかも天道の頃はちゃんとしてたのに
ただの家臣みたくなってるのほんと手抜き
ただの家臣みたくなってるのほんと手抜き
2022/09/24(土) 10:07:30.03ID:XhZtcWo80
ここまで何もないと天正猿芝居で買っておけばよかったと思い始めた
2022/09/24(土) 10:07:58.01ID:MiitF84Ya
面白かったよな、大志立志伝
2022/09/24(土) 10:09:13.35ID:5bTFCRmGa
嫌悪の相手に攻撃を仕掛けるときに
あいつは俺が倒すみたいなこと言うのはいいんたけどね
何か追加したら削除しないといけない縛りでもあるんか
あいつは俺が倒すみたいなこと言うのはいいんたけどね
何か追加したら削除しないといけない縛りでもあるんか
2022/09/24(土) 10:13:47.36ID:4+yRuf410
サラリーマンなんだろうね、職人にも程遠い
作り込みのこだわりも無くて、言われた仕様だけ実装したらもう帰る
作り込みのこだわりも無くて、言われた仕様だけ実装したらもう帰る
2022/09/24(土) 10:14:24.82ID:3zNsSkGgd
革新みたいな地方モード欲しいなあ
2022/09/24(土) 10:45:45.44ID:nhiXR6US0
2022/09/24(土) 10:55:43.80ID:MK9bQn+i0
>>852
知らなかったんだ?
知らなかったんだ?
856名無し曰く、 (ワッチョイ 124.84.143.10)
2022/09/24(土) 11:06:33.69ID:SX3fPpiT0 S1三好だけど畿内制覇したら領土拡大欲無くなったわ
もうどこがどんだけ勢力拡大しようが負ける事は無さそうだし
下手に領土伸ばす方が防衛難しくなりそう
西は島津VS毛利、東は上杉+伊達VS北条の決戦を引きこもりプレイで高みの見物するか
もうどこがどんだけ勢力拡大しようが負ける事は無さそうだし
下手に領土伸ばす方が防衛難しくなりそう
西は島津VS毛利、東は上杉+伊達VS北条の決戦を引きこもりプレイで高みの見物するか
2022/09/24(土) 11:07:25.82ID:yyGRezhs0
無料兵士と城紐づけそろそろやめないかな
後方に大軍を遊ばせていても赤字にならないからワンコの原因になってるし、
回復速度調整しても限度があるだろ
CPU同士で威風発生させないから延々と戦ってるじゃないか
後方に大軍を遊ばせていても赤字にならないからワンコの原因になってるし、
回復速度調整しても限度があるだろ
CPU同士で威風発生させないから延々と戦ってるじゃないか
2022/09/24(土) 11:25:40.40ID:CGXqAdwY0
2022/09/24(土) 11:26:34.16ID:CGXqAdwY0
>>849
小牧シナリオって面白いの?
小牧シナリオって面白いの?
2022/09/24(土) 11:28:03.16ID:TLG+iMqY0
身分で色々縛りを導入してるんだから 制度改心の政策こそいらなくね?
腰兵糧よりこっちをどうにかして欲しいわ
腰兵糧よりこっちをどうにかして欲しいわ
2022/09/24(土) 11:30:48.06ID:4+yRuf410
>>859
別に
別に
2022/09/24(土) 11:35:50.45ID:iqt9ws6b0
>>838
何しに来てんの?w
何しに来てんの?w
2022/09/24(土) 11:38:23.38ID:CGXqAdwY0
長宗我部、島津、北条みたいに動員しすぎた後に領土が枯れて荒廃する仕様にすればいいのに
2022/09/24(土) 11:52:38.50ID:TLG+iMqY0
>>826
初手威風からの筒井従属で
初手威風からの筒井従属で
865名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.14.253)
2022/09/24(土) 12:00:38.72ID:tsQ2ZX3ha >>852
他人が精魂尽くして当然みたいな認識を誤った汚客様の見本
他人が精魂尽くして当然みたいな認識を誤った汚客様の見本
2022/09/24(土) 12:04:10.11ID:D+qGhE3sa
せめてMOD解禁してくれよ
俺たちが精魂込めて遊ぶからさ
どうせバグとか発見されるのが嫌なんだろうけど
俺たちが精魂込めて遊ぶからさ
どうせバグとか発見されるのが嫌なんだろうけど
867名無し曰く、 (ワッチョイ 113.40.67.86)
2022/09/24(土) 12:04:24.59ID:XBO5U9Q70 出陣中でも兵と米が増えるのがワンコの原因だな
最大兵士 1万の城から5千が出陣
出陣中にも兵が回復するから
撃退してもすぐさま数千の兵で攻めて来る
最大兵士 1万の城から5千が出陣
出陣中にも兵が回復するから
撃退してもすぐさま数千の兵で攻めて来る
868名無し曰く、 (ワッチョイ 60.72.185.160)
2022/09/24(土) 12:11:00.61ID:ikSQgHsS0 北条も徳川と攻めればそれなりに勝てるんだけど
援軍呼ぶのは一緒に攻めたいんであって城が欲しいわけじゃないんだよそこら辺が出来ないのおかしいと思わなかったのか
援軍呼ぶのは一緒に攻めたいんであって城が欲しいわけじゃないんだよそこら辺が出来ないのおかしいと思わなかったのか
2022/09/24(土) 12:18:48.38ID:6i2w8Mtta
制度改新とか必須すぎて政策にしてある意味ないよね
2022/09/24(土) 12:19:28.64ID:VfBPfVJkM
>>866
MODで不満点解消されたら次作売れなくなるからな
MODで不満点解消されたら次作売れなくなるからな
2022/09/24(土) 12:20:49.31ID:vpwA5+vI0
宗氏でやってるけど大友に不都合な歴史イベントは全部否認してるわ…
大友と同盟なくして宗氏は生き残れぬ…
大友と同盟なくして宗氏は生き残れぬ…
2022/09/24(土) 12:33:49.61ID:GGZD1NuCM
2022/09/24(土) 12:34:53.46ID:VfBPfVJkM
>>872
でもMODで好きに数字いじれたらPKの価値半減するじゃん
でもMODで好きに数字いじれたらPKの価値半減するじゃん
2022/09/24(土) 12:35:36.93ID:Uch/OaQJa
2022/09/24(土) 12:36:31.23ID:c3zwQf9Q0
パクってつまらなくなるのが肥クオリティー
2022/09/24(土) 12:45:52.95ID:GGZD1NuCM
2022/09/24(土) 12:48:53.83ID:6XrSMXVm0
和メーカーがmod嫌うの利権関係に神経質だからじゃね
2022/09/24(土) 12:54:56.96ID:XhZtcWo80
MOD可でお値段倍か現状のままの選択性なら、最初は倍の方買うけどその内高いって文句言う民になりそうな私です
2022/09/24(土) 12:59:31.88ID:6ahAWmNp0
ノフヤボユーザーでmod自作した事ある人多いのかな
俺は作ったこと無い
俺は作ったこと無い
2022/09/24(土) 13:03:02.18ID:MK9bQn+i0
公式でMOD公認にすると、最低限MODが動かせる環境にしないとならないし、そのサポートも継続しないとならなくなるから
コスト等含めて面倒なんだろう
コスト等含めて面倒なんだろう
2022/09/24(土) 13:03:42.98ID:MK9bQn+i0
あれ、ID被ってるな
2022/09/24(土) 13:05:33.88ID:yyGRezhs0
MOD以前にユーザ軽視をやめてほしい
情報出さなかったり売れないとバグ残ってても露骨にアプデ放棄逃亡するよな
今回は逃亡するほどじゃないと思うけど情報発信しないからなあ
情報出さなかったり売れないとバグ残ってても露骨にアプデ放棄逃亡するよな
今回は逃亡するほどじゃないと思うけど情報発信しないからなあ
883名無し曰く、 (ワッチョイ 39.2.132.196)
2022/09/24(土) 13:08:27.30ID:A8qKMF+a0 大名変更と国替えがないと序盤を除けばいつも大体同じ展開になる
頭の中でシミュレートして終わる
頭の中でシミュレートして終わる
2022/09/24(土) 13:11:15.15ID:5bTFCRmGa
こういっちゃ何だが、
三国志14と三國無双8エンパの事もあって
コーエーに信頼性が無いんだよな
反省してDLC控えてるのか何なのか知らんが、
ただやる気が無いように見えてしまう
三国志14と三國無双8エンパの事もあって
コーエーに信頼性が無いんだよな
反省してDLC控えてるのか何なのか知らんが、
ただやる気が無いように見えてしまう
2022/09/24(土) 13:13:22.31ID:yyGRezhs0
情報発信してくれても営業トークでなかったことになりそうだから微妙か
会社的には発信しない方がましなのか
会社的には発信しない方がましなのか
2022/09/24(土) 13:22:06.00ID:NAB2ePF40
毎作システム変更するのが限界来てるんだよな
コストばっかりかかるしユーザーはあれがないこれがないって
MOD解禁してKOEIは基幹システムの開発にだけ注力したほうが寿命のびると思うんだが
コストばっかりかかるしユーザーはあれがないこれがないって
MOD解禁してKOEIは基幹システムの開発にだけ注力したほうが寿命のびると思うんだが
2022/09/24(土) 13:27:31.22ID:RyJwcy3Ka
合戦縛りでやってる分には兵回復速度ってそんな気にならんのよな 大兵力の城はさすがに速いなって思うけどサクサク進めてればそういう城はそんなに多くないし
兵残ってるのにスタート位置からやり直しさせられる腰兵糧は怠いが
合戦での圧倒的大勝とのギャップなんじゃないかね、問題は
兵残ってるのにスタート位置からやり直しさせられる腰兵糧は怠いが
合戦での圧倒的大勝とのギャップなんじゃないかね、問題は
2022/09/24(土) 13:30:43.05ID:BQVFLEsp0
日本が舞台だから仕方ないんだろうが、ある程度拡大したら四面楚歌はないし進むも西か東しか選択肢ないから飽きるな
2022/09/24(土) 13:32:34.78ID:OdxSOIpc0
>>871
あれ否認してもイベント見ない、ってだけで起こってるんじゃないの?
あれ否認してもイベント見ない、ってだけで起こってるんじゃないの?
2022/09/24(土) 13:51:58.53ID:ptdqJSxpa
なんだかんだ言うておもしろい
2022/09/24(土) 13:58:55.83ID:QUGB48re0
>>842
確実に登用しようと思ったら実子だな
確実に登用しようと思ったら実子だな
2022/09/24(土) 14:02:11.18ID:vpwA5+vI0
はい詰んだ
信長元服以外宗氏無理じゃんこれ…
信長元服以外宗氏無理じゃんこれ…
2022/09/24(土) 14:03:17.69ID:QUGB48re0
河内畠山家、小西行長が元服するとするっと加入してくるけど(その後CPU河内畠山家は小西家に変わる)、
内部的には行長の父親が河内畠山家に所属してるってことになってるんだろうな
内部的には行長の父親が河内畠山家に所属してるってことになってるんだろうな
2022/09/24(土) 14:05:48.65ID:vpwA5+vI0
こうなったら登録武将を大量投入してやる
2022/09/24(土) 14:07:13.34ID:2d6y4vbc0
2ヶ月ほどやって結局創造でいいやってなってしまった
大志よりは全然マシなんだけど何回もやるのが苦痛というか
大志よりは全然マシなんだけど何回もやるのが苦痛というか
2022/09/24(土) 14:07:31.97ID:RcrxFnWQ0
売り上げいいということは、新規や復活組も多いだろうにな
アプデ頑張ってたら、信者化できるだろうにさ
アプデ頑張ってたら、信者化できるだろうにさ
897名無し曰く、 (スッップ 49.98.168.1)
2022/09/24(土) 14:22:51.45ID:qUsv+REZd 創造、大志、三国志14と積んでる自分には丁度良いわ。簡単なのが丁度良い
2022/09/24(土) 14:38:41.77ID:NAB2ePF40
アプデ8月1日(1.0.3)
アプデ9月1日(1.0.4)
以後音沙汰なし
…???
アプデ9月1日(1.0.4)
以後音沙汰なし
…???
899名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.19.226)
2022/09/24(土) 14:48:16.62ID:ZZNuVuNS0 エルデンリングほどの完成度もないのにこの体たらく
2022/09/24(土) 14:50:05.17ID:g7oiR5o6a
2022/09/24(土) 15:03:08.12ID:v5srpdcfa
>>898
てことは10/1かな
てことは10/1かな
2022/09/24(土) 15:03:58.26ID:bY8BV3b2a
制度改新3を取った直後辺りまでは知行も楽しいんだよな
そこからはどんどんめんどくさいだけになってくる
そこからはどんどんめんどくさいだけになってくる
2022/09/24(土) 15:08:11.41ID:VXqQO0zo0
半年以上延期してたから予算も体力も残ってないんだと思う
904名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.12.209)
2022/09/24(土) 15:10:30.45ID:Q0OLDQLQa >>898
月一でアプデ来てて無い無い騒いでるのはハッキリ言って異常だよお前
月一でアプデ来てて無い無い騒いでるのはハッキリ言って異常だよお前
2022/09/24(土) 15:20:36.30ID:dB7fb59B0
>>891
やっぱり今回は実父に設定しないとダメなのね。
領内で浪人発見しました→登用いってきます
→仕官断られましたw
ってなってから数年経つのに全然仕官しに来ないわ
再登用しにいく話にもならないわ、
さりとて他勢力に仕官もしないし…でどうしたもんかと。
今回はこのまま進めて、次回プレイのときに
設定変更します。情報サンクス。
やっぱり今回は実父に設定しないとダメなのね。
領内で浪人発見しました→登用いってきます
→仕官断られましたw
ってなってから数年経つのに全然仕官しに来ないわ
再登用しにいく話にもならないわ、
さりとて他勢力に仕官もしないし…でどうしたもんかと。
今回はこのまま進めて、次回プレイのときに
設定変更します。情報サンクス。
2022/09/24(土) 15:21:07.35ID:T2OKOM+ra
アプデって言っても、微細な修整だけだからな
大志のときの大型アプデみたいなのを期待してるんじゃないの?
大志のときの大型アプデみたいなのを期待してるんじゃないの?
907名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
2022/09/24(土) 15:23:18.08ID:phdiNS2j0 >>904
中身
中身
908名無し曰く、 (ワッチョイ 180.92.37.193)
2022/09/24(土) 15:24:56.87ID:Mf608bld0 エルデンリングスレもこことあんま空気変わらんぞ
909名無し曰く、 (ワッチョイ 180.39.6.96)
2022/09/24(土) 15:47:34.72ID:M72pgMDn0 現代政治家を大名にして遊びたいから国替えはよ
安倍晋三に血気つけて岸田にちょっかい出してんのとか
紀伊に二階おいてやたら金収入多いの見てニヤニヤしたいんや
安倍晋三に血気つけて岸田にちょっかい出してんのとか
紀伊に二階おいてやたら金収入多いの見てニヤニヤしたいんや
2022/09/24(土) 15:52:29.97ID:Mb6VYfJmd
月一でもカスみたいなアプデやん
てかバグフィクス中心だし
てかバグフィクス中心だし
911名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/24(土) 15:53:27.17ID:aXW0P1jw0 これ威信の差で攻めた時の萎縮幅が違うな。威信5の浅井で威信1500の足利攻めると部隊能力10%下がるのに対し威信5の浅井が威信300の六角に攻めると部隊能力5%しか下がらない。
2022/09/24(土) 15:57:38.96ID:ELWHCGo4F
2022/09/24(土) 16:03:08.82ID:bY8BV3b2a
シリーズが進む毎に不義理キャラは減っていってるよな
いずれ梟雄キャラ以外は全員善人化しそうだ
いずれ梟雄キャラ以外は全員善人化しそうだ
2022/09/24(土) 16:08:15.56ID:6ca7XkLTa
一定年齢以下は斬首できないとか周りの声にビビりすぎてる
そういう時代のゲームなんだから問題ないやろ
そういう時代のゲームなんだから問題ないやろ
915名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.12.209)
2022/09/24(土) 16:23:51.30ID:Q0OLDQLQa2022/09/24(土) 16:25:11.02ID:6ca7XkLTa
アンケート送ったか?
ここはアンオフィシャルやで
ここはアンオフィシャルやで
2022/09/24(土) 16:38:35.72ID:CugPfEqjd
むしろ制度改新の開放が早すぎるせいで知行操作が面倒になってる
自由配置なんて終盤の終盤の楽しみという位置付けにしてあるがまま運用するのを基本にしておけば
一々煩雑に配置をいじる必要もなくストレスも無かったのに
自由配置なんて終盤の終盤の楽しみという位置付けにしてあるがまま運用するのを基本にしておけば
一々煩雑に配置をいじる必要もなくストレスも無かったのに
2022/09/24(土) 16:42:44.58ID:yyGRezhs0
それはそれで腰兵糧の問題がめんどくさくなりそう
2022/09/24(土) 16:51:09.36ID:bY8BV3b2a
ゲーム性都合上勢力がでかくなると頻繁に配置換えをしないといけないから手間がかかるんであって、
必要もないのにそのまま配置換えしてるわけじゃないからな
知行換えの縛りをキツくしても、
東北とかの辺境がもっと弱くなって幾内関東大正義になるだけなんじゃないかな?
必要もないのにそのまま配置換えしてるわけじゃないからな
知行換えの縛りをキツくしても、
東北とかの辺境がもっと弱くなって幾内関東大正義になるだけなんじゃないかな?
2022/09/24(土) 16:51:59.55ID:RyJwcy3Ka
知行制は制度改新で形骸化しているがそれゆえに受け入れられてるんだと思うぞ
武将配置は確かにめんどくさいが重要な楽しみのひとつ、それを制限するなんてとんでもない
知行制にもっと中身があるならともかく現状は移動制限でしかないものを貴ぶ必要もない
武将配置は確かにめんどくさいが重要な楽しみのひとつ、それを制限するなんてとんでもない
知行制にもっと中身があるならともかく現状は移動制限でしかないものを貴ぶ必要もない
2022/09/24(土) 17:04:09.92ID:8Ytcqb6Gd
>>892
外患誘致しなさい
外患誘致しなさい
2022/09/24(土) 17:16:01.58ID:vpwA5+vI0
安倍 晋三
19 45 53 1
菅 義偉
9 33 57 19
岸田 文雄
45 10 10 20
こんな感じかな
19 45 53 1
菅 義偉
9 33 57 19
岸田 文雄
45 10 10 20
こんな感じかな
2022/09/24(土) 17:28:18.22ID:hpruFSpZa
924名無し曰く、 (アウウィフ 106.154.183.53)
2022/09/24(土) 17:40:54.83ID:0oYB7IYzF2022/09/24(土) 17:44:31.47ID:vpwA5+vI0
安倍 晋三
40 59 53 20
死ぬ前はこのくらいの能力あったと思う
40 59 53 20
死ぬ前はこのくらいの能力あったと思う
2022/09/24(土) 17:47:03.16ID:a5Bv0uf10
こういういくら自分の価値観とスタンスが違う人物だからって
安易に1とか付ける人間の安っぽさはうんざりする
冷静に考えて思想信条とは全く関係なく実務能力で考えて1とかあり得ないだろ
安易に1とか付ける人間の安っぽさはうんざりする
冷静に考えて思想信条とは全く関係なく実務能力で考えて1とかあり得ないだろ
2022/09/24(土) 17:50:06.45ID:vpwA5+vI0
じゃあ安易に1をつけようか
安倍 晋三
1 47 20 2
鳩山 由紀夫
1 10 12 23
これで納得だろう??
安倍の方が強いぞ
安倍 晋三
1 47 20 2
鳩山 由紀夫
1 10 12 23
これで納得だろう??
安倍の方が強いぞ
2022/09/24(土) 17:58:44.87ID:hGrUQ+dq0
面白がってる子供だろ
ほっといてやれ
ほっといてやれ
2022/09/24(土) 18:00:54.48ID:eT7Gets00
2022/09/24(土) 18:01:26.12ID:NAB2ePF40
ところで戸沢盛安でクリアした人いる?
何回やっても北条~徳川ラインでグダってしまう
上杉が豊臣に臣従するイベントONにするべきか
何回やっても北条~徳川ラインでグダってしまう
上杉が豊臣に臣従するイベントONにするべきか
2022/09/24(土) 18:04:35.44ID:jVssJ0mha
もしかしてなんだけど真田十勇士とか里見八犬士とかっていない?
2022/09/24(土) 18:07:50.69ID:a5Bv0uf10
そういうゲテモノの類は何かの特典で配布されることはあってもデフォルトでいた試しはないだろう
933名無し曰く、 (ワッチョイ 182.167.80.30)
2022/09/24(土) 18:12:28.81ID:Vr7W78Wm0 攻められてる城の兵は簡易で出陣しないけど
置いとく意味あるの?居てもすぐ溶けるが
置いとく意味あるの?居てもすぐ溶けるが
2022/09/24(土) 18:18:27.77ID:gV8eTyqM0
天翔記んとき真田十勇士はデフォで居たような気がする
935名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
2022/09/24(土) 18:18:36.73ID:phdiNS2j0 >>915
近年の野望や三国志の動きを見れば、バランス調整や追加機能はあって然るべきだけどな
近年の野望や三国志の動きを見れば、バランス調整や追加機能はあって然るべきだけどな
2022/09/24(土) 18:20:25.61ID:mcFy5BeVa
顔グラは用意されてるしまあその内追加されるか
937名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
2022/09/24(土) 18:21:34.96ID:aXW0P1jw0 >>933
城の兵力が1000人を下回ると籠城側の反撃能力が弱くなる。300人くらい下回ると更に弱くなり兵力0になると無抵抗状態で城耐久があっという間に0になって陥落するよ
城の兵力が1000人を下回ると籠城側の反撃能力が弱くなる。300人くらい下回ると更に弱くなり兵力0になると無抵抗状態で城耐久があっという間に0になって陥落するよ
938名無し曰く、 (ワッチョイ 182.167.80.30)
2022/09/24(土) 18:24:21.61ID:Vr7W78Wm02022/09/24(土) 18:29:09.25ID:vpwA5+vI0
弥助はデフォでいるな
940名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.12.209)
2022/09/24(土) 18:52:36.58ID:Q0OLDQLQa >>939
弥助は実在する人物でしょ
弥助は実在する人物でしょ
2022/09/24(土) 18:53:01.08ID:RyJwcy3Ka
東北って弱い弱い言われるし実際そうだけどプレイヤーが使えば北条倒すのわけないくらいの国力はあるよな
よそが育ってだるいのは弱小プレイの宿命だから頑張るしかねーな
よそが育ってだるいのは弱小プレイの宿命だから頑張るしかねーな
2022/09/24(土) 18:58:40.18ID:bY8BV3b2a
北条がプレイヤーが合戦する場合勢力がデカイ割に弱いってのもあるけどね
東北は正直土地が弱い事より城との距離が離れてるのがキツイ
中国地方も土地弱いけど、立地の関係で大分マシ
東北は正直土地が弱い事より城との距離が離れてるのがキツイ
中国地方も土地弱いけど、立地の関係で大分マシ
2022/09/24(土) 19:04:20.18ID:RyJwcy3Ka
合戦を持ち出すまでもなくだけどねー
マップ戦闘でもプレイヤーとCOMの差は結構でかいからさ
マップ戦闘でもプレイヤーとCOMの差は結構でかいからさ
944名無し曰く、 (スプッッ 1.79.88.73)
2022/09/24(土) 19:21:04.63ID:21DIhOWnd2022/09/24(土) 19:28:30.70ID:x0a21Utla
望月とか、鶴姫とかは民間伝承に近いが、
真田十勇士と里見八犬士は小説の登場キャラだからなぁ
オマケにかなりの強キャラにしないといけないし
まあコーエー基準がわからんからどうとも言えんが
真田十勇士と里見八犬士は小説の登場キャラだからなぁ
オマケにかなりの強キャラにしないといけないし
まあコーエー基準がわからんからどうとも言えんが
2022/09/24(土) 19:31:30.34ID:yBU4v1iX0
だいたいはDLCかPKのなんらかの特典武将だった覚えがある
2022/09/24(土) 20:08:05.28ID:5fgL6MY/0
創造だと実績の特典武将だったな。十勇士、八剣士、雷光四天王あたり
2022/09/24(土) 20:09:34.24ID:iqt9ws6b0
シナリオに関しては一つクリアごとに一つ解放でも良かったのよ
2022/09/24(土) 20:12:04.44ID:2d6y4vbc0
里見パワー全開で佐竹から血祭りにあげて全国統一するの結構好きなんだ
2022/09/24(土) 20:14:18.53ID:eT7Gets00
スカスカ地帯
951名無し曰く、 (スッップ 49.96.230.222)
2022/09/24(土) 20:18:03.55ID:pgXoeIqtd 十勇士は将星録だと無印で登場してたよ
2022/09/24(土) 20:18:46.00ID:eT7Gets00
2022/09/24(土) 20:24:15.57ID:mIY+k7Z50
保守の援軍頼みます。
2022/09/24(土) 20:35:23.98ID:A1L+7FFs0
幻夢真田めちゃくちゃ難しいね
上杉は攻めれそうと思ったら、上杉に臣従してるし…
徳川に臣従してたらなんとかなりそうだけど
上杉は攻めれそうと思ったら、上杉に臣従してるし…
徳川に臣従してたらなんとかなりそうだけど
2022/09/24(土) 20:37:32.15ID:x0a21Utla
夢幻真田は縛りでもなければ従属相手を取っ替え引っ替えするんやで
老練はかなり強い
老練はかなり強い
2022/09/24(土) 20:38:59.57ID:A1L+7FFs0
>>955
そうなんや。ありがとう。ちょっとやってみる。
そうなんや。ありがとう。ちょっとやってみる。
2022/09/24(土) 20:56:21.18ID:U3+GIs020
果心居士とかでてるしなあ
958名無し曰く、 (ワッチョイ 180.92.37.193)
2022/09/24(土) 21:00:01.22ID:Mf608bld0 昔は剣豪も出したがらなかったような
2022/09/24(土) 21:01:22.53ID:NayBBas5a
革新でも真田十勇士いたよな
2022/09/24(土) 21:04:34.10ID:NAB2ePF40
実際のところ天下統一までやってる人、三職までやってる人は少ないと思うんだけど
みんなどこまでやってるんだろ?やっぱ地方統一かな
みんなどこまでやってるんだろ?やっぱ地方統一かな
2022/09/24(土) 21:15:37.36ID:6ahAWmNp0
全てのシナリオに済マークつけたいから三職までやってるぞ
残すは長篠設楽原と天正猿になった
残すは長篠設楽原と天正猿になった
2022/09/24(土) 21:20:40.87ID:eCwfL6130
ハッピーエンドで終わらせないと気持ち悪いからやる時は全国までやるよ
一周長くて怠くなるから休み休みだが
一周長くて怠くなるから休み休みだが
2022/09/24(土) 21:21:05.81ID:V6ycwDkG0
直近は夢幻伊達で豊臣と開戦したあたりで切り上げたな
964名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
2022/09/24(土) 21:37:59.48ID:HAA7ShcI0 全部済付けたけど大体三職迄はやるかな
統一か従属は興が乗ったら
統一か従属は興が乗ったら
2022/09/24(土) 21:46:07.20ID:yBU4v1iX0
真田十勇士は天道だとPKでイベントとセット実装されたんだったかな
みんな強いのでかなり強力な戦力だった
しかし、天道は武将の俸祿の高さに悩まされるゲームなので一気に増えると結構困るという
みんな強いのでかなり強力な戦力だった
しかし、天道は武将の俸祿の高さに悩まされるゲームなので一気に増えると結構困るという
966名無し曰く、 (ブーイモ 133.159.153.18)
2022/09/24(土) 21:48:05.24ID:OGhBO3gQM ワイ今まで姫武者無しにしとったわ😔
なんかおかしいいおもっとたんや
なんかおかしいいおもっとたんや
2022/09/24(土) 21:49:35.06ID:2d6y4vbc0
LGBTに配慮して大和男子でも姫武者おkです
2022/09/24(土) 21:51:05.59ID:yBU4v1iX0
歌う男の娘なら実装されてるじゃろ(棒
2022/09/24(土) 21:51:29.26ID:rUIrqDkSd
大名じゃないと姫生まれないから、早めに最上義守を滅ぼすと義姫が生まれない?
2022/09/24(土) 21:57:59.17ID:NAB2ePF40
はえ~結構みんな三職までやってるんだねえ
2022/09/24(土) 21:58:17.66ID:5fgL6MY/0
>>967
特性姫と鬼を併せ持つ創造元親とかいう男の娘
特性姫と鬼を併せ持つ創造元親とかいう男の娘
972名無し曰く、 (ワッチョイ 125.30.149.199)
2022/09/24(土) 22:06:11.80ID:epsfvlOH0 三職までやらんやつらが腰兵糧は今の仕様で文句なしとか言っとるんやろ
城の数50超えたら絶対的に足りないからな
城の数50超えたら絶対的に足りないからな
2022/09/24(土) 22:07:59.93ID:YJ4WCwQ70
>>932
真田十勇士は天翔記でデフォルトでいたよ
真田十勇士は天翔記でデフォルトでいたよ
2022/09/24(土) 22:10:36.29ID:K/h/xEcXa
このスレに居るような人は大半三職まではやってるやろ
統一までになるとやっても一回か二回程度だろうけど
統一までになるとやっても一回か二回程度だろうけど
2022/09/24(土) 22:20:07.67ID:L6q/B9jQa
2022/09/24(土) 22:34:17.47ID:U3+GIs020
地方統一以降は敵大勢力いなければ軍団任せで三職や統一まで見てる
2022/09/24(土) 22:48:04.57ID:BuVtlHt90
管領の貰い方誰かわからんかな?
2022/09/24(土) 22:51:11.69ID:VS2Injxp0
肥さま姫若子時代の元親君の専用画像まだですか?
2022/09/24(土) 23:16:00.78ID:6ahAWmNp0
2022/09/24(土) 23:28:42.43ID:BuVtlHt90
2022/09/24(土) 23:31:25.10ID:6ahAWmNp0
>>980
他に書いてあるのは必要金銭25000ぐらい
他に書いてあるのは必要金銭25000ぐらい
2022/09/24(土) 23:35:55.20ID:BuVtlHt90
2022/09/24(土) 23:38:39.51ID:U3+GIs020
鎌倉公方、管領、関東管領は役職情報には出てるけどもらえる役職の一覧には出てないんよね
2022/09/24(土) 23:45:21.10ID:6ahAWmNp0
攻略本には、これ以上の情報が無いのよね
2022/09/24(土) 23:47:23.57ID:A1L+7FFs0
986名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.113.130)
2022/09/25(日) 00:17:23.04ID:Hkbe9rLRa >>895
もう街道ポチポチはやりたくないわ
もう街道ポチポチはやりたくないわ
2022/09/25(日) 00:51:10.95ID:1HyoqaIg0
全国統一1回したらもうやる気出ない
2022/09/25(日) 01:11:10.05ID:BDOqrW8I0
新生こそ街道ポチポチ必要なような
2022/09/25(日) 01:14:13.51ID:4YgHpIRu0
創造や天道みたいに街道整備したいね
2022/09/25(日) 01:21:30.28ID:uhe9ur3Ga
>>985
真田は弱小というには強すぎるが、
弱小やるときは武将を配置して開発出来るなんて思わない方がいい
城主だけでも配置できたら後は回復した郡の兵士を率いて城攻めを繰り返す
当然内政面では離されまくるが、力を蓄えて合戦威風で北条から城を奪えばもうクリアは目前だ
真田は弱小というには強すぎるが、
弱小やるときは武将を配置して開発出来るなんて思わない方がいい
城主だけでも配置できたら後は回復した郡の兵士を率いて城攻めを繰り返す
当然内政面では離されまくるが、力を蓄えて合戦威風で北条から城を奪えばもうクリアは目前だ
2022/09/25(日) 06:49:25.08ID:W04i5FhWd
>>931
youtubeに自作して配布してくれてる人がいるよ、俺はありがたく頂いたぜ
youtubeに自作して配布してくれてる人がいるよ、俺はありがたく頂いたぜ
992名無し曰く、 (ワッチョイ 101.143.219.88)
2022/09/25(日) 06:57:17.03ID:XVGp/Fqk0 >>966
姫無視ゃてか😏
姫無視ゃてか😏
993名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.36.242)
2022/09/25(日) 07:47:44.58ID:XcXTujjKp 井伊直虎ちゃん(40)
2022/09/25(日) 09:12:09.80ID:BFOSqeEV0
2022/09/25(日) 09:18:59.49ID:BFOSqeEV0
2022/09/25(日) 09:25:54.79ID:BFOSqeEV0
2022/09/25(日) 09:41:03.80ID:fZQ6aOXa0
2022/09/25(日) 09:42:20.18ID:QoMNfn4t0
リアルに作ると京都から遠すぎず近すぎずの立地で
広い平野から得られる強大な国力を持った国しか勝てないから…
広い平野から得られる強大な国力を持った国しか勝てないから…
2022/09/25(日) 10:29:06.29ID:BFOSqeEV0
1000名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
2022/09/25(日) 10:47:17.58ID:HT6HT/YB0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 3時間 12分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 3時間 12分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米国産コメの輸入拡大案、関税交渉打開へ提示検討…農家から反発生じる恐れ [蚤の市★]
- ダウ平均一時1300ドル超下落 トランプ大統領のFRB議長解任への懸念で大幅続落 [香味焙煎★]
- 八代亜紀さんのヌード写真付きアルバム“強行”発売 転売サイトでは早くも3倍以上の値段も [征夷大将軍★]
- ハーバード大学 トランプ政権を提訴 [蚤の市★]
- 【競輪】5月デビュー予定だった127期生5名が新人研修中の秩序違反により自粛欠場 期間は7月31日まで [あずささん★]
- 万博の来場者、50万人突破と発表…会期中2820万人の目標には半分のペース [蚤の市★]
- え…アメリカすら水道水が飲めないのかよ [118990258]
- ニュー速愛国者さん気ずく…「中国からロボットとAI買ったら人口どんだけ減っても平気ですよね?」 [819729701]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- なんで俺はセックスできないのに働いて税金納めないといけないのだろう [998357762]
- 【悲報】餃子の王将さん、ラーメンセットが1300円。客「あ、もう無理です」 [253977787]