X

信長の野望 新生 35生目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/21(木) 11:07:11.59ID:6RaCOVn+0
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

https://twitter.com/.../1376065407459631107
https://twitter.com/.../1376065664192970757

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 34生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1658315117/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/21(木) 11:42:21.47ID:TRMw1BD60
まだプレイしはじめの人しかいないから確認しようがないけど、
知行設定(領地入手するたびポチポチポチ?)、奉行設定(昇進させるため定期的にポチポチポチ?)が中盤以降ダルくないかどうかは知りたい
2022/07/21(木) 11:42:27.46ID:fUbSAMgW0
まだ大勢力と戦ってないからそこはこれからの楽しみだな
2022/07/21(木) 11:43:25.77ID:z9tp5Vt/0
>>94
政策の制度改新LV2で領主の配置換えが可能に
LV3で城主の配置換えも可能になる
2022/07/21(木) 11:43:26.92ID:CjK3Icgk0
おもしろい?
2022/07/21(木) 11:43:28.34ID:pXDEOXhI0
慣れてくると以外とできること多くて楽しい
合戦は対戦ゲーム感強いので好み別れると思う
2022/07/21(木) 11:43:49.91ID:dQur58XA0
>>96
広さはこのままでも大丈夫じゃないかな
郡を既存の城と分け合う形になるけど
2022/07/21(木) 11:44:00.03ID:z9tp5Vt/0
>>96
本当にそう思う
やっぱりマップが狭くて城が少ないよ
2022/07/21(木) 11:44:04.86ID:Ayitl242d
仕事中だから脳内で新生プレイしてるけどこりゃあ神ゲーだぜ!!
2022/07/21(木) 11:44:15.02ID:AbQHaT9/0
>>97
政策でなんか上げると出来るようになるんでしょうか?
まぁ、身分が低いとダメなんでしょうけど…。
2022/07/21(木) 11:44:16.99ID:yFn80xJS0
>>81
だからトレジャーBOXは買わない。
2022/07/21(木) 11:44:37.64ID:lPO97ls/M
いまからプレイするから 

評価まっとけや!
109名無し曰く、 (ワッチョイ 126.79.200.241)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:44:39.36ID:MgkeGBlC0
>>96
それは思うね。
大志はどうだったか面白くなかったから覚えていないけど、創造はMAPに余裕があって城を作る楽しみがあった。

今作はみっちりと群を配置しているから、城を作る余裕がないんだよな。
2022/07/21(木) 11:44:40.97ID:dQur58XA0
難易度カスタムは出来ないのか

相変わらずのコーエー商法やな
2022/07/21(木) 11:44:54.91ID:AbQHaT9/0
>>100
ありがとうございます。
2022/07/21(木) 11:45:49.47ID:Lf2DGGUo0
>>70
できたよ、ありがとう
2022/07/21(木) 11:45:55.91ID:3HRaSCmZd
個人的には威風なんて要らんと思うけどね
勢力バランスに変化が現れたら寝返りとかが起きればいいだけだし
まあ、もっというとカットインとか邪魔なだけ
他勢力のイベントとか無理に見せられなくなったのは評価してる
2022/07/21(木) 11:46:16.24ID:ZF6gtPled
楽しそうやんプレイできるまで後6時間が長く感じる
2022/07/21(木) 11:46:20.79ID:ZIDFI+HN0
>>106
そうだね
2022/07/21(木) 11:46:44.06ID:TRMw1BD60
>>113
自分とまったく関係ない勢力のイベントが発生したらキャメラアングルが強制的に変わってイベントはじまるとか
まじでうざかったよね過去作
2022/07/21(木) 11:47:27.51ID:ZIDFI+HN0
>>113
欲を言えば風聞?だけもっと下とかにまとめて表示してほしかった
風聞で埋まる、、
2022/07/21(木) 11:47:52.00ID:lPO97ls/M
開始時のお勧めワロタwww

南部と島津おすすめされてるwww
119名無し曰く、 (ワッチョイ 115.124.131.218)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:48:38.80ID:wsnq1lb20
>>118
島津は過去作でも最初おすすめじゃね?
120名無し曰く、 (ワッチョイ 118.8.239.10)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:48:43.28ID:EI9E/yXb0
これだけは言える、過去最高傑作間違いない要素が満載
2022/07/21(木) 11:48:54.42ID:Wm+FbSdV0
味する!味がするぞ!
大志は序盤から味せんかった
122名無し曰く、 (ワッチョイ 60.93.2.141)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:48:57.24ID:yVJdyxSp0
イベント合戦はよ
123名無し曰く、 (ワッチョイ 126.79.200.241)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:49:08.52ID:MgkeGBlC0
>>104
それは同意見。キチキチにマップ内に作り込みすぎて、城を建てる余裕がない。

おそらくこのシステムで城を作れるとなると、城に所属する郡がぐちゃぐちゃになる。
2022/07/21(木) 11:49:38.65ID:lPO97ls/M
ストーリーの説明

ナレーションボイス無いな、手抜きや
2022/07/21(木) 11:50:11.16ID:pXDEOXhI0
城ごとに複数郡管理させるんじゃなくて
郡ごとに兵力出力して出撃の際に兵力スタックさせる仕様でよかったよなこれ
城や砦は防衛上の拠点であればいい
2022/07/21(木) 11:50:13.08ID:TBJaXSRrd
合戦面白いの?
2022/07/21(木) 11:50:28.24ID:daNKhm8ud
相変わらず複数人の捕虜処遇画面でコメントしてくるの代表の一人だけなのな
味気なくて嫌なんだけどちゃんと全員一人ひとりコメントと列伝見ながら吟味させてくれよ
2022/07/21(木) 11:50:29.07ID:tdIeXaek0
開発で代官が掌握中ってなってるとこってわざわざ自分で金かけて再設定する必要ないよな?
労力と金無駄じゃんな
129名無し曰く、 (ワッチョイ 115.124.131.218)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:50:38.40ID:wsnq1lb20
大志よりはいいのか。創造とどっちがいいんだ?
130名無し曰く、 (ワッチョイ 157.107.76.117)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:51:04.95ID:UqL8l9qL0
大志でみんなのハードル下がってそう
夏休みには買うわ
2022/07/21(木) 11:51:22.67ID:tA1MpRY80
あえて気になった点を挙げると
何処の郡に空きができたのか分かりにくいのと
郡に武将を任命する時に
まだ任命してない武将が分かりにくい事かな
132名無し曰く、 (ワッチョイ 121.114.110.96)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:51:36.98ID:By6elLg70
100信からの流用除けば福留とか岡部みたいななんとも言えん中堅武将には新グラ配られてない感じ
2022/07/21(木) 11:52:01.70ID:lPO97ls/M
やべぇ
 
スマホゲーム大志にくらべて覚えることが多すぎるwww
2022/07/21(木) 11:52:13.97ID:yFn80xJS0
>>118
長宗我部やるよりはずっとマシ
島津は本当に強く毛利ですら圧倒する
南部は北条との戦いがかなりキツい。 
2022/07/21(木) 11:52:14.42ID:xL3dPm310
steamで返金したけど
戦闘がつまんなかったな。
なんでこんな淡白な戦闘にしたんだ
2022/07/21(木) 11:52:28.69ID:TRMw1BD60
AIを賢くするために城減らして、合戦も線マップにした可能性を考えると
PK出たとしても築城要素(思考ルーチン変わりかねない)とか、合戦マップ追加(マップごとに思考ルーチン?とか作らないとダメそう)とかあまり期待できなそう
137名無し曰く、 (ワッチョイ 180.145.78.96)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:52:43.34ID:xNNdSLAt0
威風ないと荒廃だらけの土地になるよ
2022/07/21(木) 11:52:48.97ID:jWA9Ruzq0
>>120
そういううさんくさいレスが買う気を無くさせる
139名無し曰く、 (ワッチョイ 115.124.131.218)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:53:22.85ID:wsnq1lb20
>>134
島津の鉄砲lv10気持ちよさそう
2022/07/21(木) 11:53:25.70ID:TRMw1BD60
>>135
創造も合戦はタンパクだったな おがPて合戦には興味ないのかな
2022/07/21(木) 11:53:55.20ID:yEJa+UI00
出来ることが多くて混乱しちゃうな
でも労力足らないですけど
2022/07/21(木) 11:54:08.10ID:dQur58XA0
氷川きよしをDLして待機、と…
143名無し曰く、 (ワッチョイ 157.107.76.117)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:54:55.06ID:UqL8l9qL0
>>141
三國志14みたいな労力余るから探索させまくりじゃないなら嬉しい
2022/07/21(木) 11:55:05.43ID:ZIDFI+HN0
戦闘って作りこみすごいと楽しいんだけど何度もやりたくなくなるんだよな
誰もが門族するバランスってないんだろけどね
2022/07/21(木) 11:56:05.80ID:TRMw1BD60
>>144
門族ってなんか族滅みたいだな
2022/07/21(木) 11:56:34.02ID:ZIDFI+HN0
>>143
そういうのはないから安心していいと思う
労力くれや くらい
2022/07/21(木) 11:56:54.68ID:nMBj/hPSa
このゲームしてたらフロストパンクを思い出すな
なぜだろ
2022/07/21(木) 11:56:58.06ID:dQur58XA0
>>144
それ言っちゃあおしまいよってか知行もめんどくさくなる人いるんだろうなあ
149名無し曰く、 (ワッチョイ 115.124.131.218)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:56:58.11ID:wsnq1lb20
戦闘がつまらないって人はトータルウォーみたいな戦闘を望んでるの?
2022/07/21(木) 11:56:58.95ID:V2JQzfjgd
大志で破壊された脳みそを活性化させてくれる感
スマホゲーの脳死ポチポチと買い切りゲーの本格派は作り方を完全に分けるのは小笠原流
小笠原がシブサワ・コウブランドから外された時期の大志だけあんなのだったし
2022/07/21(木) 11:57:51.07ID:ZIDFI+HN0
>>148
だろうね
自分はこの人員配置というか管理がずっとやりたかったから満足してる
152名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.117.200)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:57:52.61ID:9vvTmoPZ0
夢幻の如くシナリオの真田は北条に臣従しないときついなって悟った。
臣従しないで天下統一する動画を誰かあげて。
2022/07/21(木) 11:58:03.37ID:lPO97ls/M
ムービーは頑張ってるな

今川義元がかっこよくなってる
154名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.177.132)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:58:35.73ID:tEP1fc2Ra
有能に知行しまくったら武将が足りなくなってしまった
155名無し曰く、 (ワッチョイ 180.145.78.96)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:58:46.57ID:xNNdSLAt0
城主と領主の組み合わせが楽しいな
AIが自分たち動くときのバフをもっと上げたら、操作と自動で迷って丁度よさそう
2022/07/21(木) 11:59:39.58ID:kIBOyTXc0
これ伊達だな
敵のほうがはるかに動きいいわ
てか同盟きって攻めてくるのキレたわ田村家なめてんな
長尾だけは頻繁に使者おくってきてくれてすげえ仲いいの草

島津最強じゃないのー?立地といい武将の数といい質といい
2022/07/21(木) 12:00:15.30ID:AJDcXqYX0
>>132
100信でもその手の中堅がグラ新調されるのごくわずかだからなぁ
ただ、俺たちの戦国にももう少しあったはずだからひっぱれそうではあるね、あとは新信長や覇道からも期待したい
2022/07/21(木) 12:01:14.15ID:IEXxVbR9d
とりあえず新勢力作れない生年一括編集出来ないのはなんとかしろよ
PK出す以前につけとく機能だろ
2022/07/21(木) 12:01:29.17ID:YAZ3I+KV0
尼子がどんどん弱くなっていくぜえー(´-`)
2022/07/21(木) 12:01:43.69ID:9F4KxqIR0
配置だけプレイとかできるもんだろうか
2022/07/21(木) 12:02:28.52ID:jm3+fzIC0
月の金収入がいまいち増えないな
市を作って楽市楽座でいいんだよな?
2022/07/21(木) 12:02:29.87ID:3HRaSCmZd
>>149
M&Bでやってみたいとは思う
2022/07/21(木) 12:02:54.65ID:8ILcAPD4d
桶狭間織田で初プレイ
桶狭間イベント起こして
勧められるままに長島落として、
斉藤の兵力が多くてどうしよう、というところ
死にパラメータの多かった大志より
だいぶ忙しいな
2022/07/21(木) 12:02:55.53ID:kIBOyTXc0
ずっとシリーズやってても今作が一番出だしきついね
かなり好戦的で〇〇衆活用しまくるAI頭いいから
島津しかないんかな
2022/07/21(木) 12:03:15.83ID:lPO97ls/M
これ国衆エリアもあるんじゃん

金がなさすぎるな
166名無し曰く、 (ワッチョイ 106.72.161.33)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:04:14.50ID:HT7puoje0
知行システムはどんな感じかね?ある意味中世武士と動員システムの根幹だし能力値ソートして高い順に前線の領地に割り当ててくだけみたいなのは味気ないな
2022/07/21(木) 12:04:24.92ID:kIBOyTXc0
>>161
市は4つとかMAXまで立てるべき
とにかく金がたりん
いや米もたりんけど、家宝買いたいけど米の換金率大分下げられたなこれ
168名無し曰く、 (ワッチョイ 222.227.157.69)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:05:02.76ID:MEbHipdD0
里見、詰むわこれ
もう北条…
2022/07/21(木) 12:05:24.03ID:dQur58XA0
1560織田でチュートリアルで2ヶ月内政してみましょうの間に桶狭間の戦い起きるの変やろ(´・ω・`)
170名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.141.11)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:05:28.36ID:aDaLp+7fa
>>162
あれは太閤や武将プレイで欲しいなー
2022/07/21(木) 12:05:35.01ID:tA1MpRY80
遠方登用凄いな
浪人で甲斐宗運を登用出来てびっくりした
2022/07/21(木) 12:05:51.13ID:6vDVqe8y0
合戦はAI難易度上げても何も変わらないか、残念だ
173名無し曰く、 (ワッチョイ 27.132.227.136)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:06:37.36ID:BU5sTvBi0
>>168
臣従コマンド忘れてる人多すぎ
2022/07/21(木) 12:07:17.33ID:ig0IiSDOM
評判良さげか
Switch版買ってくる
2022/07/21(木) 12:07:20.29ID:Q+xfF0YE0
弱小国難易度上級思いの外むずい
急いで領地拡張すると米たりんし外交40貯まる前に攻められるから援軍も呼べんし
2022/07/21(木) 12:07:28.76ID:yFn80xJS0
>>156
東北はやっぱり南部ですよ  
津軽の離反以降は厳しくなるが。
2022/07/21(木) 12:07:36.04ID:dQur58XA0
>>166
すみません(´・ω・`)

相性と特性もあるので…
178名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.141.11)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:07:58.10ID:aDaLp+7fa
>>176
津軽離反イベントあるの?
179名無し曰く、 (JP 157.82.194.12)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:08:03.14ID:/VOz7ExMH
弱小の基本は創造大志と同じで臣従して安全保障してもらってる間に他の弱小を飲み込むんでいいのかな
2022/07/21(木) 12:08:07.46ID:aXKvMxYRa
前線から遠い地区は商業特化のほうが良いのか荷駄関係の上で道中兵糧庫体制にするべきかどっちがいいのだろうか
まだエアプの者ですが
2022/07/21(木) 12:08:07.86ID:z9tp5Vt/0
>>173
AI家臣が片倉小十郎や谷忠兵衛みたいに臣従を勧めてくれたりすればいいのにねw
その発想が無かったプレイヤーもいるだろうし
2022/07/21(木) 12:08:14.03ID:9F0dM1K8a
今回難しすぎだろw
俺にメモリエディタ起動させかけたのは初めてだよ
わざわざ45日かけて2同盟したら同盟破棄して攻めてきて鬼畜の所行
2022/07/21(木) 12:08:36.30ID:T9IwkKJ90
合戦はつまらなくても泥臭さと血生臭さがあれば満足なんだけどこの合戦はただの運動会だな
2022/07/21(木) 12:08:37.77ID:ZIDFI+HN0
>>171
テンションあがるなそれ
どこで始めてるの
2022/07/21(木) 12:08:41.85ID:dQur58XA0
歴史イベントのテキストが説明的だなあ

殿の叔父御である水野さま、お母上の於大さま…とか(´・ω・`)
2022/07/21(木) 12:09:21.92ID:lPO97ls/M
やべ

スマホゲーム大志のあとだから
難しく感じるwww
2022/07/21(木) 12:09:24.02ID:yEJa+UI00
武将探索するだけで1000とか持って行き過ぎだろう
接待費用でも含まれているのかい
2022/07/21(木) 12:09:29.69ID:V0tWwESk0
小大名で上級とかマジ無理、チート武将1人入れても
創造と違い端っこ有利は復活
2022/07/21(木) 12:09:34.20ID:yFn80xJS0
>>168
里見なんか毎回キツいですよ
北条との関係は最悪です  
蘆名も長尾がすぐ攻め北条もやってくる。
2022/07/21(木) 12:09:39.80ID:QazpWuo80
グラボのついていないノートでもプレイできるって、本当かいな?
2022/07/21(木) 12:09:52.38ID:kIBOyTXc0
>>183
Mount&Bladeじゃねえんだから
2022/07/21(木) 12:10:05.65ID:VkaIjZmJa
好評っぽいな
はよ仕事終わりたい
2022/07/21(木) 12:10:50.93ID:kc/PKrV6a
大名より優秀な武将は斬ったほうが雰囲気維持できて良い
2022/07/21(木) 12:11:07.20ID:kIBOyTXc0
まじで端っこ大有利
南部家はありかもしれない
でも周りふくめて武将がなwwwwww
195名無し曰く、 (ワッチョイ 115.124.131.218)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:11:43.08ID:wsnq1lb20
>>183
過去作だとどの合戦仕様がよかったんだ?
196名無し曰く、 (ワッチョイ 210.133.186.109)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:11:44.11ID:DsgRxHu80
このシステムなら同盟もあって人材もいるから、初プレイ向きなんじゃ?と思って桶狭間イベ後独立した松平で始めたら、今川落とす頃には北条がラスボス化してしまった
2022/07/21(木) 12:11:52.03ID:yFn80xJS0
>>178
過去作はあるのに無い方がおかしいかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況