X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、 (ラクッペペ MM08-t3SO)
垢版 |
2021/12/09(木) 14:21:31.73ID:2AEyrehgM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立ててね
!extend:checked:vvvvv:1000:512

武将能力値検索
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

・前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1634118268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
944名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
垢版 |
2022/01/14(金) 00:07:05.67ID:qAW8ZAiJ0
胡散臭いとか爽やかさがないとか言いがかりにも程があるわ
2022/01/14(金) 00:21:50.59ID:0ZWloUMPd
>>934
そのレスの中に能力値の評価に関する根拠が何一つ書いてない上で過大評価過ぎると言っている様にしか見えない
2022/01/14(金) 00:34:24.57ID:nbcYTg4b0
山内氏が土佐入りした時の土佐の石高が9万石だったってニュースにもなってたけど
2022/01/14(金) 03:07:28.93ID:uYE6ROra0
前田で能力おかしいのは前田慶次
ゲームでは脳筋になってるけどこ完全に逆だと思う
北方謙三みたいなダンディな文化人のイメージだけどな
948名無し曰く、 (ワッチョイ df42-xLDi)
垢版 |
2022/01/14(金) 07:24:00.26ID:usL+Bm2X0
>>842
かと言って叔父の忠家レベルにしたら
下げすぎなんだよな
949名無し曰く、 (ワッチョイ df42-xLDi)
垢版 |
2022/01/14(金) 07:57:53.16ID:usL+Bm2X0
そろそろ上杉景勝を武田勝頼と北条氏政より
高くして欲しいわ
景勝過小すぎる
2022/01/14(金) 08:46:18.23ID:p91mV/W/0
>>949
え?
2022/01/14(金) 08:47:47.53ID:0ZWloUMPd
>>949

81 76 78 78 76

いや、十分過ぎるでしょ
上田衆を優遇して恩賞問題で内乱起こさせて自身を窮地に追い込んだり、関ヶ原の戦い後、米沢30万石に減転封されたり
秀吉の後ろ盾が無ければ大名として維持できないし、上杉謙信時代からどんだけ石高減らしたのか?って感じじゃん
2022/01/14(金) 09:02:11.10ID:0ZWloUMPd
ちなみに
北条氏政
79 61 79 80 84

武田勝頼
85 87 72 55 60

これ比べたら上杉景勝とかむしろ過大じゃね?放生橋の戦いで新発田重家に負けるし、家康からの上洛要請拒否したりするし
953名無し曰く、 (ワッチョイ df42-xLDi)
垢版 |
2022/01/14(金) 09:19:24.50ID:usL+Bm2X0
>>952
やっぱり負けてる所あるし
上杉景虎と憲政を倒したのだから
もっと上げて欲しいわ
2022/01/14(金) 09:29:54.63ID:0ZWloUMPd
>>953
いや、意味分からん
それ冗談なのか本気なのか
むしろ戦闘能力は氏政並みに政治能力は勝頼並みで十分
2022/01/14(金) 09:33:32.91ID:QWnJ2aT80
   景虎       景勝
革新 35 45 25 55   93 87 71 84
天道 55 44 25 60   90 87 71 84
創造 63 53 34 59   83 80 70 82
立志 70 53 67 71   83 80 70 82
大志 74 53 72 70 70  81 76 78 78 76

歴史イベントあったりその流れで勢力プレイできたりと
年々、ライバル景勝と差が縮まってきてるからなぁ景虎
新生では更に縮まるんだろか
2022/01/14(金) 09:42:59.47ID:3rqdm1qz0
景勝過大過小とは若干ずれるけど
景虎とか織田信勝とか通常は能力据え置いて
イベントで勝って家督を継げたら景勝や信長並まで能力爆上げでいいと思うけどね
若くして死ぬから仕方がないとは言え、あんまり実績はないのに
景勝や信長と天秤にかけられるほど期待はされてたってだけで高能力にするのもアレだし
2022/01/14(金) 11:16:02.12ID:Wrqlrb9E0
>>955
創造だと、景虎は能力値負けてるけど特性と戦法で見ると景勝よりも景虎の方が優秀なんよな
戦法は使えない鼓舞で特性も名将と波状攻撃位しか言いのない景勝と、戦法が使える臨戦で野戦名人と攻城覚える景虎
・・・個人的には関係のない爺さんの為景や息子の定勝に戦法の車掛かりをくれてやるなら景勝も戦法優遇したれよと思うけど
2022/01/14(金) 11:21:17.10ID:nPJM43OVM
大河補正かかるのは
本人じゃなくて部下だからな
2022/01/14(金) 11:24:30.25ID:nPJM43OVM
景虎は北条氏だから
KOEIがプッシュしてるよな
無双にまで固有グラででてた
https://livedoor.sp.blogimg.jp/togurotogenkai/imgs/b/b/bb352bab.jpg

無双は4までで一旦仕切り直して
5で死んだからもう出てこないが
960名無し曰く、 (スッップ Sd9f-fb6F)
垢版 |
2022/01/14(金) 11:52:15.36ID:r6bYEDZHd
御館の乱で景虎が勝ってたらどうなってたか考えるの楽しいよね
2022/01/14(金) 12:12:21.06ID:dFaUAJL2d
北条、上杉、武田の三国同盟か
関東を完全に抑えられる北条の一人勝ちぽいが
あとは織田にどう対処するかだなあ
962名無し曰く、 (スップ Sd1f-Txvq)
垢版 |
2022/01/14(金) 14:47:05.79ID:XU+s0f0Fd
>>943
武功みれば武勇だけは70台前半あっていい
2022/01/14(金) 14:56:59.97ID:4UCv5pcM0
読んだの20年近く前だからあんま覚えてないけど
一豊嫌いの司馬遼太郎も「戦場の空気を読むのは上手い」みたいなこと書いてた気がするな
964名無し曰く、 (ワッチョイ ff92-3gbM)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:57:04.51ID:yjIqINjr0
>>948
いや宇喜多秀家は叔父と能力値交換してもまだ過大評価だぞ
特に内政に関しては秀吉が死去するまで岡山の政治は秀吉がやってたからマジで評価できるところがない
政治10とかでも特に驚かん
2022/01/14(金) 17:04:12.67ID:4UCv5pcM0
>>963
どうでも良いけど数年前に全く同じようなレスしたことを今思い出し
俺もこのスレも何も変わってないんだと愕然とした
2022/01/14(金) 17:25:32.88ID:0ZWloUMPd
えっ自演?
2022/01/14(金) 19:12:38.53ID:rHp/Eu1F0
>>966
アスペか?
2022/01/14(金) 19:15:20.47ID:TpTA02/K0
頭悪いだけやで
969名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:03:25.51ID:qAW8ZAiJ0
>>964
平凡どころか暗君だよね秀家
970名無し曰く、 (スフッ Sd1f-95dm)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:55:37.68ID:jddq4WLud
典型的なお坊ちゃんって感じ<宇喜多秀家
仮に関ヶ原乗り越えても改易される気しかしない
2022/01/14(金) 21:09:57.83ID:4vQrwcg50
まぁ西軍の主導者についての研究待ちな部分も多いが
関ヶ原越えたら実質的最高権力者の可能性すらあるぞ>秀家
2022/01/14(金) 21:50:15.22ID:Eo1EFZeN0
でも八丈島から泳いで大阪の役に参加しそうだし
2022/01/14(金) 22:08:29.19ID:Wrqlrb9E0
>>970
良くも悪くも絵にかいたような典型的なボンボンだよな、秀家
戦国大名としては無能で、武将としての力量もダメだけど、秀家個人としては普通に良い人なんだよなw
2022/01/14(金) 23:18:49.75ID:QjyUSozK0
秀吉が可愛がり過ぎたんだよな
2022/01/15(土) 07:51:11.43ID:oX/RafZ4a
しょうがないと思うけどね
秀吉は親類で使える奴が少な過ぎる
自業自得なとこもあるが
2022/01/15(土) 08:17:01.07ID:99nQ5ojqd
>>975
大和大納言は使えるし、朝日姫は懐柔策の駒になるし、拾が生まれて甥の秀次、秀秋は粛清なり左遷なりしてきたけど彼らも別に能力が低いわけでもない
むしろ親類の能力は良い方だと思うけど
2022/01/15(土) 10:32:40.74ID:JNrIZOJza
>>976
能力が高い奴が居ないって意味では無い
単純に親類の頭数が足りないんだよ
家系図見れば分かる
完全に信頼が出来るわけでは無いがそういう人間が少ないのは辛い
2022/01/15(土) 12:33:45.97ID:99nQ5ojqd
>>977
ま、それはしょうがない
武士の家系ではないから側室なんてないしな
2022/01/15(土) 12:41:38.52ID:Knm04w4ua
息子・娘が少なすぎたのもきつい
息子の嫁という人質をほとんど抱えられなかったし、娘を嫁がせてプレッシャー掛ける手も使えなかった
能力がある奴は一握りでよくて、数が大事
2022/01/15(土) 13:32:19.70ID:U93BC+l6a
やっぱり秀長過少だと思う
弟ランキング1位は秀長か信繁か家久だよな
2022/01/15(土) 13:57:33.83ID:ADMHGzcAM
天下人の片腕だからな
大納言で単独石高も100万石以上ある
まぁ、秀次も信雄も100万石あるけど
2022/01/15(土) 14:12:05.28ID:cfNTGe590
十分に評価されてると思うけどなぁ
上げても統率を80代にしても良いかな程度

以前秀長を韓信に例えてる人までいたけど見えてるものが根本的に違ってそう
2022/01/15(土) 14:14:29.02ID:jCRpthZY0
有能なのは間違いないが、親族は重用されるものだからな
最近は血統によるアドバンテージが軽く見られて評価されてる気もする
2022/01/15(土) 14:21:29.56ID:K5xlVATLa
ちゃんと多方面の仕事をこなせる副社長格ってすごいよな
もちろん、一から事業立ち上げて、ライバル倒せるかどうかは未知数だけど
2022/01/15(土) 14:56:25.58ID:dvareVKD0
豊臣秀長
統率 80台後半あっていい 88
武勇 60でいいだろ 60
知略 そこまで高くなくてもいい 78
内政 ここももう少し高く 87
外政 ここは妥当 91
トータル404で増減無し
2022/01/15(土) 14:57:45.31ID:LkM0yh4Rd
>>980
次スレ
2022/01/15(土) 15:14:47.88ID:ADMHGzcAM
兄弟として主君の代わりに重要な場所を任せられる才能がある
三好実休(四国)とか島津義弘(九州北部)とか
毛利の二兄弟はお兄ちゃん食い過ぎなので除外

三國志だと夏侯淵、曹仁、周瑜、関羽あたりか
2022/01/15(土) 15:50:41.58ID:XgXaiSs4d
じゃあ、両川の前期と後期のコンビは?

吉家−隆景

広家−秀元
2022/01/15(土) 16:13:02.05ID:99nQ5ojqd
>>987
重要な場所を任せられるのは兄弟だからだろ
才能どうこうじゃない
2022/01/15(土) 16:14:28.10ID:LkM0yh4Rd
まあ秀長に関しては秀吉の弟って地位で秀吉が台頭したから自然その地位に座ったものでいいと思う
全国屈指の高統率にするんなら、織田家にいたころから目覚ましい活躍してないとおかしいわ
それはそれとして次スレ立てて
2022/01/15(土) 16:16:39.10ID:Yw2ufgUp0
新スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1639027291/l50
2022/01/15(土) 16:18:25.59ID:Yw2ufgUp0
保守の助勢を宜しくお願い致すっ!多分すぐに規制かかりますw
2022/01/15(土) 16:20:33.37ID:LkM0yh4Rd
>>991
立て乙
2022/01/15(土) 16:22:31.28ID:8RFUMmpRd
>>989
才能は明らかに関係あるだろ
ただし大名本人の方針によるからケースバイケースだが
例として三好長慶は才能があれば兄弟や一門衆じゃなくても要所に配置してる
2022/01/15(土) 16:28:27.26ID:Yw2ufgUp0
>>994
信長とか人を見る目が半端ないけど、三好長慶もそうなんですな…
2022/01/15(土) 16:30:13.55ID:8RFUMmpRd
>>995
というか三好長慶はこの手の登用の先駆けだよ
2022/01/15(土) 16:35:45.72ID:Yw2ufgUp0
三好長慶って名君なの…松永久秀に裏切られ続けるおじさんじゃないんですな
2022/01/15(土) 16:35:51.42ID:99nQ5ojqd
>>994
その才能とやらは側から見て理解できるものなのか?
才能はあっても埋もれていった武将は腐るほどいるだろうに、逆もまた然り
2022/01/15(土) 16:39:01.41ID:99nQ5ojqd
>>997
松永久秀は三好長慶には忠臣だったよ
2022/01/15(土) 16:45:55.12ID:99nQ5ojqd
>>1000ならこの世は戦国時代に戻る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 2時間 24分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況