!extend:checked:vvvvv:1000:512
コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。
前スレ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【捌拾玖】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1622265111/
まとめWiki(構築中)
http://www20.atwiki.jp/nobu1999/
次スレは>>970が宣言して立ててください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
信長の野望 烈風伝withPK 其の【玖拾】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、 (アウアウクー MM07-tFlK)
2021/10/16(土) 18:17:29.78ID:SZLmAoAzM2名無し曰く、 (アウアウアー Sa7f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:19:03.41ID:hGoTsIRda ◎関連サイト
(※は閉鎖のためWebArchiveキャッシュへのリンク、エンコードをシフトJISに変更する必要あり)
○攻略情報
時は戦国
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yanop/reppuuden-top.html
烈風伝実験場
ttp://www.geocities.jp/ithijo_kanesada/
勲功等
ttp://web.archive.org/web/20031217180845/ax.squares.net/~meiz/slgc/N/8index.html
鍋島の野望(※)
ttp://web.archive.org/web/20070510065657/nabeyabo.com/index.html
OBIMATSU WEB(※)
ttp://web.archive.org/web/20050309033637/lias.under.jp/obimatsu/nobu8/top.html
SumoFreak(※)
ttp://web.archive.org/web/20050410031844/jun.pinoko.jp/rekishi/nobu/ibento/index.html
PS版PKチュートリアル「今川の野望」 ニコニコ動画にアップあり
sm1045420,sm1056186,sm1056250
全くの未経験者には参考になるし、PC版のみ経験者も一見の価値あり
(※は閉鎖のためWebArchiveキャッシュへのリンク、エンコードをシフトJISに変更する必要あり)
○攻略情報
時は戦国
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yanop/reppuuden-top.html
烈風伝実験場
ttp://www.geocities.jp/ithijo_kanesada/
勲功等
ttp://web.archive.org/web/20031217180845/ax.squares.net/~meiz/slgc/N/8index.html
鍋島の野望(※)
ttp://web.archive.org/web/20070510065657/nabeyabo.com/index.html
OBIMATSU WEB(※)
ttp://web.archive.org/web/20050309033637/lias.under.jp/obimatsu/nobu8/top.html
SumoFreak(※)
ttp://web.archive.org/web/20050410031844/jun.pinoko.jp/rekishi/nobu/ibento/index.html
PS版PKチュートリアル「今川の野望」 ニコニコ動画にアップあり
sm1045420,sm1056186,sm1056250
全くの未経験者には参考になるし、PC版のみ経験者も一見の価値あり
3名無し曰く、 (アウアウアー Sa7f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:20:43.65ID:GLrO8qGHa > 兵科上げの話が出たので、兵科上げについて(無論PC版のみ)。
> 武将の兵科(及び戦闘時特殊能力)が上がるのは、部隊を全滅させたときだけ。
> (1)敵武将を捕まえたとき。
> (2)敵武将を逃がしたとき(鉄砲などで敵武将を殺したときも同様だと思われる)。
> その他の条件。兵科は一度の全滅につき1レベルしか上がらない。
> (つまりDからBに上がったりしないし、複数の兵科が同時に上がったりもしない)
> 相手の兵科の全てがこちらの兵科より低いか、同じ場合、上がる可能性は一切ない。
> また智謀の高い武将ほど上がりやすい(と思う。かなり確信がある)。
> 武将の兵科(及び戦闘時特殊能力)が上がるのは、部隊を全滅させたときだけ。
> (1)敵武将を捕まえたとき。
> (2)敵武将を逃がしたとき(鉄砲などで敵武将を殺したときも同様だと思われる)。
> その他の条件。兵科は一度の全滅につき1レベルしか上がらない。
> (つまりDからBに上がったりしないし、複数の兵科が同時に上がったりもしない)
> 相手の兵科の全てがこちらの兵科より低いか、同じ場合、上がる可能性は一切ない。
> また智謀の高い武将ほど上がりやすい(と思う。かなり確信がある)。
4名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:21:49.02ID:MPn459aZM > (1)の場合、捕まえた武将が相手の武将より低い兵科をもっていた場合、
> その兵科の全てに上がる可能性がある。低い兵科が複数ある場合、基本的には
> ランダムだが、最も上がりやすい兵科は攻撃した武将が現在選択している兵科。
> 相手の兵科には関係がない。
> 例1。BBDEの騎馬武将がBACDの武将を捕まえたとき、最も上がりやすいのは
> 騎馬A、ついで鉄砲C、水軍D。
> 例2。BBDEの足軽武将がBACDの武将を捕まえたとき、騎馬A、もしくは
> 鉄砲C、水軍Dに上がる確立は同じ。
> その兵科の全てに上がる可能性がある。低い兵科が複数ある場合、基本的には
> ランダムだが、最も上がりやすい兵科は攻撃した武将が現在選択している兵科。
> 相手の兵科には関係がない。
> 例1。BBDEの騎馬武将がBACDの武将を捕まえたとき、最も上がりやすいのは
> 騎馬A、ついで鉄砲C、水軍D。
> 例2。BBDEの足軽武将がBACDの武将を捕まえたとき、騎馬A、もしくは
> 鉄砲C、水軍Dに上がる確立は同じ。
5名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:24:20.92ID:We0OF7TJM > (2)の場合、上がる兵科はこちらの武将の現在の兵科のみ。そして相手の兵科にも
> 関わってくる。相手の現在選んでいる兵科がこちらの現在選んでいる兵科よりも
> 高かった場合、相手の兵科がいかなる種類であっても上がる可能性がある。
> それ以外の兵科が上がる可能性は一切ない。
> 例1。BBDEの騎馬武将がBACDの騎馬武将を逃がした場合、
> 騎馬Aに上がる可能性がある。
> 例2。BBDEの騎馬武将がBACDの足軽武将を逃がした場合、
> 兵科は一切上がらない。
> 例3。BBDEの足軽武将がBACDの騎馬武将を逃がした場合、
> 足軽Aに上がる可能性がある。
> 関わってくる。相手の現在選んでいる兵科がこちらの現在選んでいる兵科よりも
> 高かった場合、相手の兵科がいかなる種類であっても上がる可能性がある。
> それ以外の兵科が上がる可能性は一切ない。
> 例1。BBDEの騎馬武将がBACDの騎馬武将を逃がした場合、
> 騎馬Aに上がる可能性がある。
> 例2。BBDEの騎馬武将がBACDの足軽武将を逃がした場合、
> 兵科は一切上がらない。
> 例3。BBDEの足軽武将がBACDの騎馬武将を逃がした場合、
> 足軽Aに上がる可能性がある。
6名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:26:26.03ID:Hif+uvroM 捕縛すると習得させてくれる武将
騎鉄
(三段と騎鉄)or(騎突と騎鉄)
稲富祐秀・稲富祐直
鈴木佐大夫・鈴木重秀・鈴木重朝・鬼庭綱元・片倉景綱・片倉重長・伊達政宗・伊達成実
焙烙
(三段と焙烙)or(騎突と焙烙)or(騎鉄と焙烙)
織田信長・九鬼嘉隆・小西行長・向井正綱・徳川家康・松平信康・松平忠輝
松平秀康・徳川秀忠・松平忠吉・毛利元就・吉川元春・吉川元長・高坂昌信・北条綱成
騎突
(三段と騎突)
織田信秀・稲富祐秀・稲富祐直・立花宗茂
三段
なし
騎鉄
(三段と騎鉄)or(騎突と騎鉄)
稲富祐秀・稲富祐直
鈴木佐大夫・鈴木重秀・鈴木重朝・鬼庭綱元・片倉景綱・片倉重長・伊達政宗・伊達成実
焙烙
(三段と焙烙)or(騎突と焙烙)or(騎鉄と焙烙)
織田信長・九鬼嘉隆・小西行長・向井正綱・徳川家康・松平信康・松平忠輝
松平秀康・徳川秀忠・松平忠吉・毛利元就・吉川元春・吉川元長・高坂昌信・北条綱成
騎突
(三段と騎突)
織田信秀・稲富祐秀・稲富祐直・立花宗茂
三段
なし
7名無し曰く、 (アウアウアー Sa7f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:28:10.44ID:cn1Qd1cya 軍団の「移動力」と、その移動力で街道を「進めるマス数」
(括弧内は地図持ち総大将の場合)
移動力 進めるマス数
34 (40) 17マス (20マス) 1〜1279人
33 (39) 16マス (19マス) 1280〜1999人
32 (38) 16マス (19マス) 2000〜2879人
31 (37) 15マス (18マス) 2880〜3919人
30 (36) 15マス (18マス) 3920〜5119人
29 (35) 14マス (17マス) 5120〜6479人
28 (34) 14マス (17マス) 6480〜7999人
27 (33) 13マス (16マス) 8000〜9679人
26 (32) 13マス (16マス) 9680〜11519人
25 (31) 12マス (15マス) 11520〜13519人
24 (30) 12マス (15マス) 13520〜15679人
23 (29) 11マス (14マス) 15680〜17999人
22 (28) 11マス (14マス) 18000〜20479人
21 (27) 10マス (13マス) 20480〜23119人
20 (26) 10マス (13マス) 23120人〜
<軍団移動力の計算式>
37 − [ √(軍団の総兵数÷80) ] = 軍団移動力
[ ]は小数切り捨て
1279人以下は、一律で移動力34
23120人以上は、一律で移動力20
総大将が地図を持っている場合は上記の計算式に単純に移動力「6」を加える
43 − [ √(軍団の総兵数÷80) ] = 地図持ち軍団移動力
(括弧内は地図持ち総大将の場合)
移動力 進めるマス数
34 (40) 17マス (20マス) 1〜1279人
33 (39) 16マス (19マス) 1280〜1999人
32 (38) 16マス (19マス) 2000〜2879人
31 (37) 15マス (18マス) 2880〜3919人
30 (36) 15マス (18マス) 3920〜5119人
29 (35) 14マス (17マス) 5120〜6479人
28 (34) 14マス (17マス) 6480〜7999人
27 (33) 13マス (16マス) 8000〜9679人
26 (32) 13マス (16マス) 9680〜11519人
25 (31) 12マス (15マス) 11520〜13519人
24 (30) 12マス (15マス) 13520〜15679人
23 (29) 11マス (14マス) 15680〜17999人
22 (28) 11マス (14マス) 18000〜20479人
21 (27) 10マス (13マス) 20480〜23119人
20 (26) 10マス (13マス) 23120人〜
<軍団移動力の計算式>
37 − [ √(軍団の総兵数÷80) ] = 軍団移動力
[ ]は小数切り捨て
1279人以下は、一律で移動力34
23120人以上は、一律で移動力20
総大将が地図を持っている場合は上記の計算式に単純に移動力「6」を加える
43 − [ √(軍団の総兵数÷80) ] = 地図持ち軍団移動力
8名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:30:10.02ID:8I+grsq9M <兵糧消費量>
毎月 兵士数 ÷ 30 (小数切り捨て) 在城
毎月 兵士数 ÷ 30 (小数切り上げ) 城外に出陣・移動・輸送中の軍団
毎日 兵士数 ÷ 900 (小数切り捨て) 戦闘中
戦闘をしたら
「普段の消費量」 + 「戦闘日数分の消費量」
つまり普段よりも米が余計に必要になる
毎月 兵士数 ÷ 30 (小数切り捨て) 在城
毎月 兵士数 ÷ 30 (小数切り上げ) 城外に出陣・移動・輸送中の軍団
毎日 兵士数 ÷ 900 (小数切り捨て) 戦闘中
戦闘をしたら
「普段の消費量」 + 「戦闘日数分の消費量」
つまり普段よりも米が余計に必要になる
9名無し曰く、 (アウアウアー Sa7f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:32:11.46ID:vL1ScG55a 茶器1等級 義理拡張+30
茶器2等級 義理拡張+27
茶器3等級 義理拡張+24
茶器4等級 義理拡張+21
茶器5等級 義理拡張+18
茶器6等級 義理拡張+15
茶器7等級 義理拡張+12
茶器8等級 義理拡張+9
茶器9等級 義理拡張+6
茶器10等級 義理拡張+3
茶器2等級 義理拡張+27
茶器3等級 義理拡張+24
茶器4等級 義理拡張+21
茶器5等級 義理拡張+18
茶器6等級 義理拡張+15
茶器7等級 義理拡張+12
茶器8等級 義理拡張+9
茶器9等級 義理拡張+6
茶器10等級 義理拡張+3
10名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:34:18.10ID:OKsplvuuM 茶器を複数渡して義理拡張する場合
累計57 等級(2・1)(7・6・1)(8・5・1)(9・4・1)(10・8・6・1)(10・9・5・1)
累計51 等級(3・2)(8・6・2)(9・5・2)(10・4・2)(10・9・6・2)
累計45 等級(4・3)(8・7・3)(9・6・3)(10・5・3)(10・9・7・3)
累計39 等級(5・4)(9・7・4)(10・6・4)
累計33 等級(6・5)(9・8・5)(10・7・5)
累計27 等級(7・6)(10・8・6)
累計+21 等級(8・7)(10・9・7)
累計+15 等級(9・8)
累計+9 等級(10・9)
・先に低い等級から渡すのが基本
・新たに茶器を渡す際は、現在所持済み茶器による義理拡張効果の累計を
1個で超える上位等級茶器を渡さないと、新たな義理拡張効果が発生しない
・没収時は表と同じ数値が義理拡張枠から減算される
・茶器を渡した際の順番が下手で拡張効率が悪いと、没収時のやり方次第では
没収したのに逆に義理拡張枠が増えてしまうこともある
義理拡張枠 = 最大義理 + 茶器効果 + [(50-相性差)×0.5]
・[ ]は小数切り捨て
累計57 等級(2・1)(7・6・1)(8・5・1)(9・4・1)(10・8・6・1)(10・9・5・1)
累計51 等級(3・2)(8・6・2)(9・5・2)(10・4・2)(10・9・6・2)
累計45 等級(4・3)(8・7・3)(9・6・3)(10・5・3)(10・9・7・3)
累計39 等級(5・4)(9・7・4)(10・6・4)
累計33 等級(6・5)(9・8・5)(10・7・5)
累計27 等級(7・6)(10・8・6)
累計+21 等級(8・7)(10・9・7)
累計+15 等級(9・8)
累計+9 等級(10・9)
・先に低い等級から渡すのが基本
・新たに茶器を渡す際は、現在所持済み茶器による義理拡張効果の累計を
1個で超える上位等級茶器を渡さないと、新たな義理拡張効果が発生しない
・没収時は表と同じ数値が義理拡張枠から減算される
・茶器を渡した際の順番が下手で拡張効率が悪いと、没収時のやり方次第では
没収したのに逆に義理拡張枠が増えてしまうこともある
義理拡張枠 = 最大義理 + 茶器効果 + [(50-相性差)×0.5]
・[ ]は小数切り捨て
11名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:37:25.62ID:TyqtnyGZM <威信上げ>
S 1〜5人 M 6〜10人 L 11人〜
S:7x7マス M:13x13マス L:25x25マス
L対L +4
M対L +8
S対L +12
L対M +2
M対M +3
S対M +6
L対S +1
M対S +2
S対S +2
S M L
S 2 6 12
M 2 3 8
L 1 2 4
左が勝利した側、右が敗北側
朝敵や討伐令とは無関係な環境での調査
籠城戦の場合は城の防衛側が勝利した場合にのみ野戦同様の増減値となる
籠城戦引き分けや攻城側勝利では、戦闘による威信増減が発生しない(ただし城1個やり取りした分は両大名で威信が増減する)
S 1〜5人 M 6〜10人 L 11人〜
S:7x7マス M:13x13マス L:25x25マス
L対L +4
M対L +8
S対L +12
L対M +2
M対M +3
S対M +6
L対S +1
M対S +2
S対S +2
S M L
S 2 6 12
M 2 3 8
L 1 2 4
左が勝利した側、右が敗北側
朝敵や討伐令とは無関係な環境での調査
籠城戦の場合は城の防衛側が勝利した場合にのみ野戦同様の増減値となる
籠城戦引き分けや攻城側勝利では、戦闘による威信増減が発生しない(ただし城1個やり取りした分は両大名で威信が増減する)
12名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:39:13.85ID:MP8xQhDsM ・野戦は攻めかけた側の部隊数で大・中・小の合戦規模が決まる
・攻城戦は攻め・守り・最大櫓数の3要素で大・中の合戦規模が決まる
下記のいずれかでも既定の数を超えれば大規模、全ての要素が既定の数以下なら中規模
攻城側部隊数 10部隊までは中規模
守備側部隊数 10部隊までは中規模
城の最大櫓数 5個までは中規模 (城の現在櫓数は無関係、あくまで城の最大櫓数で判定される)
城の最大防御度と最大櫓数の関係性
80 櫓3 支城
100 櫓4 中規模本城
120 櫓5 中規模本城
140 櫓6 大規模本城 岩出山城、箕輪城、小谷=長浜城、月山富田城
160 櫓7 大規模本城 小田原城、春日山城、七尾城、観音寺=安土=八幡山城、大坂城
・攻城戦は攻め・守り・最大櫓数の3要素で大・中の合戦規模が決まる
下記のいずれかでも既定の数を超えれば大規模、全ての要素が既定の数以下なら中規模
攻城側部隊数 10部隊までは中規模
守備側部隊数 10部隊までは中規模
城の最大櫓数 5個までは中規模 (城の現在櫓数は無関係、あくまで城の最大櫓数で判定される)
城の最大防御度と最大櫓数の関係性
80 櫓3 支城
100 櫓4 中規模本城
120 櫓5 中規模本城
140 櫓6 大規模本城 岩出山城、箕輪城、小谷=長浜城、月山富田城
160 櫓7 大規模本城 小田原城、春日山城、七尾城、観音寺=安土=八幡山城、大坂城
13名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:41:20.86ID:1WuaJgVvM 今保守どれくらい要るん?
新生のスレだと20っていわれてるけど
新生のスレだと20っていわれてるけど
14名無し曰く、 (アウアウアー Sa7f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:43:14.16ID:MyZ79w9Ba15名無し曰く、 (アウアウアー Sa7f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:47:59.92ID:v1lxGUoAa なぜ仮想スタートは仮想設定の途中保存ができない仕様なのか
16名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:49:42.60ID:W1bXsjPmM 訓練と一揆対策政策の要素がナシ
17名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:51:44.03ID:I4T9pH7pM 職業に適正ナシ
戦闘一桁のジジイでも忍者が務まる国民総活躍社会
ただし茶器等級差別社会
戦闘一桁のジジイでも忍者が務まる国民総活躍社会
ただし茶器等級差別社会
18名無し曰く、 (アウアウアー Sa7f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:55:35.07ID:6bxDL+J6a 伊達政宗と鈴木重秀以外に騎鉄選択のメリットはあるのか?
あとなんで大砲つかえないんだ騎鉄
あとなんで大砲つかえないんだ騎鉄
19名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/16(土) 18:58:19.95ID:gH4mPByyM 姫武将に与えるセクハラ短筒の名称にこだわる
20名無し曰く、 (アウアウアー Sa7f-tFlK)
2021/10/16(土) 19:01:29.21ID:NTqzZ+hQa とりあえず20まで保守
僧侶のところにも宣教師こいやー!
僧侶のところにも宣教師こいやー!
21名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-GsXD)
2021/10/16(土) 19:01:51.55ID:gSuVrYuOa とりあえず乙
22名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp0f-fJr2)
2021/10/16(土) 19:19:44.40ID:RWt2hiMKp 賤ヶ岳柴田、楽しいけど結局鉄砲適正高い佐々、滝川が大砲撃って適当に鬼玄蕃と笹の才蔵で蹴散らすゲームになる。
大砲2個くらいあれば攻城戦つまらなくなるから、それ以前の敵の弓にヒーヒー言ってる頃の方が攻城戦は楽しいな。
大砲2個くらいあれば攻城戦つまらなくなるから、それ以前の敵の弓にヒーヒー言ってる頃の方が攻城戦は楽しいな。
23名無し曰く、 (ワッチョイ ef12-ZO17)
2021/10/17(日) 02:19:37.13ID:W8clyxiX0 ttps://youtu.be/Aa_aa-VYezc
25名無し曰く、 (ワッチョイ 0f71-diS6)
2021/10/17(日) 13:24:38.61ID:q5Sh3DK8029名無し曰く、 (ガラプー KK4f-IUGB)
2021/10/17(日) 22:29:22.26ID:6hOJaQlCK 青山繁晴みたいな顔グラが苦手です
30名無し曰く、 (ワッチョイ fb44-KUiw)
2021/10/18(月) 18:52:15.15ID:G7NxROkA0 伊達政宗が凶悪すぎる
戦闘80
采配104
騎馬A
騎鉄持ちでも東北では鉄砲入手困難なのが救いか
それでも東北武将で誰も殴り合いに勝てないわ
戦闘80
采配104
騎馬A
騎鉄持ちでも東北では鉄砲入手困難なのが救いか
それでも東北武将で誰も殴り合いに勝てないわ
31名無し曰く、 (アウアウクー MM0f-tFlK)
2021/10/18(月) 20:28:15.16ID:BnTgvfobM32名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp0f-6i8c)
2021/10/18(月) 23:30:52.33ID:Zqs88+hdp33名無し曰く、 (ワッチョイ df39-uVGw)
2021/10/19(火) 00:19:50.10ID:i31+Ww5u0 悲しくて寂しい列伝と言えば、吉見広頼の右に出るものはいない・・・かな
34名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-GsXD)
2021/10/19(火) 07:30:18.65ID:j8ZN1sGGa 流浪の末、餓死
35名無し曰く、 (ワッチョイ e929-idCz)
2021/10/23(土) 01:16:00.66ID:dk8dMo5l0 伊達は南部騎馬隊で叩き潰すしかない
36名無し曰く、 (アウアウエー Sa8a-nZPm)
2021/10/23(土) 11:05:13.01ID:2b7Kypiia 11歳で全盛期伊達家の矢面に立たされる蘆名盛重に泣けてくる
37名無し曰く、 (ワッチョイ 0681-Pzse)
2021/10/23(土) 11:28:01.03ID:l3EsP25G0 小学生が伊達と戦うとか、ラノベの世界だな
三歳児の筒井順慶に父親の悪口吹き込んだりするのは、どうなんだろうか
三歳児の筒井順慶に父親の悪口吹き込んだりするのは、どうなんだろうか
38名無し曰く、 (ワッチョイ 0db1-iXiw)
2021/10/24(日) 16:31:40.65ID:sPDMnPM70 当時の1級品の兜といまワークマンで3,000円で買えるヘルメットってどっちが性能高いん
39名無し曰く、 (アウアウエー Sa8a-AZhE)
2021/10/24(日) 16:35:12.49ID:lzslZASba 兜は装飾品やぞ
40名無し曰く、 (アウウィフ FF45-EdRQ)
2021/10/24(日) 16:51:09.99ID:PMnnT/gUF 現代はアルミとかでも金属ではあるな
ちょっと君、そのヘルメットで、弓道部のマトの前に立ってみてくれないか
ちょっと君、そのヘルメットで、弓道部のマトの前に立ってみてくれないか
42名無し曰く、 (ワッチョイ 829d-SNb7)
2021/10/24(日) 18:23:28.14ID:PL0OT14D0 弓道部員有能w適正Sだな
43名無し曰く、 (ワッチョイ d1df-35pl)
2021/10/24(日) 20:18:10.70ID:0ycRcskZ0 ちなみに六角さんや小笠原さんは弓の名手だったんだぞ
足軽適正はイマイチだけど‥
足軽適正はイマイチだけど‥
44名無し曰く、 (ワッチョイ d239-ce75)
2021/10/24(日) 22:13:56.14ID:wGXSyE5Z0 ワークマンで売ってる兜が最強だな
45名無し曰く、 (ワッチョイ 7e02-/PVD)
2021/10/25(月) 06:59:34.27ID:pPWYVCK80 烈風伝の信州小笠原一族は騎馬特性Aだけど、このゲームは騎馬攻撃&突撃の特性だから
弓馬術に秀でる小笠原は騎馬特性より足軽特性がAのほうが良かったと思う
そもそも弓馬自体がないけど
弓馬術に秀でる小笠原は騎馬特性より足軽特性がAのほうが良かったと思う
そもそも弓馬自体がないけど
46名無し曰く、 (アウアウクー MMd1-8sZn)
2021/10/25(月) 07:18:25.95ID:UjNiZblBM >>39
戦国時代にも佐竹義重の肖像画みたいなフルフェイスタイプとか
他にもネックガード一体の兜とかあったよね?
要するに剣道の面を実戦用に改造したような、指揮官が流れ矢や流れ弾から身を守るのに適したもの
西洋鎧でいうフルプレートの一部みたいなもの
戦国時代にも佐竹義重の肖像画みたいなフルフェイスタイプとか
他にもネックガード一体の兜とかあったよね?
要するに剣道の面を実戦用に改造したような、指揮官が流れ矢や流れ弾から身を守るのに適したもの
西洋鎧でいうフルプレートの一部みたいなもの
47名無し曰く、 (ワッチョイ 3924-bAJl)
2021/10/25(月) 08:01:01.68ID:Ths5cPmJ0 顔に当てるのは兜とは別の防具
48名無し曰く、 (アウアウクー MMd1-0C5G)
2021/10/25(月) 12:32:00.37ID:axULaEU3M 頬あてだっけか
49名無し曰く、 (アウアウエー Sa8a-AZhE)
2021/10/25(月) 14:24:22.77ID:HzLt3tUua 面頬だっけか?
信長の野望だと高坂昌信がつけてるイメージ
信長の野望だと高坂昌信がつけてるイメージ
50名無し曰く、 (アウアウエー Sa8a-AZhE)
2021/10/25(月) 14:25:13.65ID:HzLt3tUua51名無し曰く、 (ワッチョイ 812a-r8PY)
2021/10/25(月) 15:20:43.87ID:EfbTOgPM0 武将数変更ツールを使って、新武将700人を1546年シナリオに投入。
それと調整ツールを使って、大名が隠居しても次の月には家臣として復活している設定に変更。
でも1、2年で
「プログラムが正常に動作しませんでした」
のメッセージが出て強制終了。
原因が分かりません。
どなたか心当たりある方いないでしょうか?
それと調整ツールを使って、大名が隠居しても次の月には家臣として復活している設定に変更。
でも1、2年で
「プログラムが正常に動作しませんでした」
のメッセージが出て強制終了。
原因が分かりません。
どなたか心当たりある方いないでしょうか?
52名無し曰く、 (ワッチョイ 812a-r8PY)
2021/10/25(月) 15:27:36.64ID:EfbTOgPM0 ↑武将の元服が原因でしょうか?
例えば小笠原長時に新しい子供を20人ぐらい作成して、小笠原長時を隠居させて元服年齢に達しない若い武将を次々と元服させる。そして割り込みエディットの仮想モードで、その小笠原の子供たちを、小笠原の血族として全国各地に送り込んでいます。小笠原だけでなく同じように斯波の血族を東北や遠江に送り込んだり、若狭武田の血族を安芸や因幡に送り込むなどしてます。元服年齢に達してないのに元服してる武将が数えたら70人近くになってました。それが原因でバグるのでしょうか?それともただ単に武将を増やしすぎたのが問題なのか。
例えば小笠原長時に新しい子供を20人ぐらい作成して、小笠原長時を隠居させて元服年齢に達しない若い武将を次々と元服させる。そして割り込みエディットの仮想モードで、その小笠原の子供たちを、小笠原の血族として全国各地に送り込んでいます。小笠原だけでなく同じように斯波の血族を東北や遠江に送り込んだり、若狭武田の血族を安芸や因幡に送り込むなどしてます。元服年齢に達してないのに元服してる武将が数えたら70人近くになってました。それが原因でバグるのでしょうか?それともただ単に武将を増やしすぎたのが問題なのか。
53名無し曰く、 (アウアウアー Sa96-8sZn)
2021/10/25(月) 17:45:32.77ID:EfVOMSU5a >>32
・戦闘54で立地的に序盤加われば騎馬Bまでは簡単にあがる
・早い登場と長い寿命。運用可能期間はトップクラス
・養子にうってつけの盛安。おまけが本体
戦闘54足軽C以上になれば充分に、
・城防衛一斉攻撃要員
・小野戦用のターン稼ぎ騎馬部隊
には使える
顔と列伝の割に意外と武闘派
関東東北にも商人常駐の城があれば留守番もできてもっとよかった
・戦闘54で立地的に序盤加われば騎馬Bまでは簡単にあがる
・早い登場と長い寿命。運用可能期間はトップクラス
・養子にうってつけの盛安。おまけが本体
戦闘54足軽C以上になれば充分に、
・城防衛一斉攻撃要員
・小野戦用のターン稼ぎ騎馬部隊
には使える
顔と列伝の割に意外と武闘派
関東東北にも商人常駐の城があれば留守番もできてもっとよかった
55名無し曰く、 (スフッ Sda2-F0lx)
2021/10/26(火) 07:50:00.02ID:2v2iWF8ld56名無し曰く、 (ワッチョイ 82a6-UBqA)
2021/10/26(火) 15:56:03.90ID:wUBofBaH0 当たり前だが、佐竹で伊達をまず吸収できん。下手に空城あれば、城乗っ取りされる
おとなしく関東管領コースがいいのかな
おとなしく関東管領コースがいいのかな
57名無し曰く、 (アウアウアー Sa96-8sZn)
2021/10/26(火) 17:11:38.01ID:QAqfkgtia58名無し曰く、 (ワッチョイ 0db1-iXiw)
2021/10/26(火) 18:55:09.59ID:MNC/PNpQ0 天海祐希の右の字が隠れてて「天海」を「てんかい」と読んだ末期の俺
59名無し曰く、 (ワッチョイ 2124-0C5G)
2021/10/26(火) 19:49:25.10ID:PKulBgnV0 金地院崇伝「!」
60名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-1icD)
2021/10/27(水) 10:12:40.43ID:4cOzKVnoa 以心伝心を以心崇伝と読み間違えたわ
61名無し曰く、 (アウアウキー Sa89-WSzF)
2021/10/27(水) 10:50:59.21ID:gylTg0Pca 僕らはいつも以心崇伝
禁裏と距離繋ぐ諸法度
禁裏と距離繋ぐ諸法度
62名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-EdRQ)
2021/10/27(水) 12:48:18.30ID:ttmUCy03a 改易(つみ)なんて七転び八起き
63名無し曰く、 (ワッチョイ 2115-WU2P)
2021/10/28(木) 10:23:22.62ID:VAep9ye20 頑固一徹を稲葉一鉄って読み間違えたわ
64名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-1icD)
2021/10/28(木) 11:05:00.44ID:ooAKU+4Va それ語源の人だから
65名無し曰く、 (アウアウアー Sa96-8sZn)
2021/10/28(木) 12:35:44.20ID:4y3l2ACra とも よや すら かに
板部 岡江 雪斎
板部 岡江 雪斎
66名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-nZPm)
2021/10/28(木) 19:14:16.46ID:R6HOcb97a 政治←まさはるって読んじゃう俺は末期
67名無し曰く、 (スフッ Sda2-Pzse)
2021/10/28(木) 19:34:34.66ID:estbXPIWd 水トアナを、みずぼくアナと読んでました
69名無し曰く、 (ブーイモ MM0d-nZPm)
2021/10/28(木) 20:38:41.26ID:ieo2nCwLM いつも息子が元服する直前に死んじゃう人だ
70名無し曰く、 (ワッチョイ 1301-J4GG)
2021/10/29(金) 05:25:51.60ID:UeFk4h0s0 氏家ト全(とぜん)という名前の漫画家おるよな
71名無し曰く、 (アウアウクー MM45-pcab)
2021/10/29(金) 06:58:01.28ID:GEH2SnwBM なんで美濃三人衆や三好三人衆には龍造寺四天王みたいに追加メンバーいないの?
72名無し曰く、 (アウアウアー Sa8b-hoFR)
2021/10/29(金) 07:41:50.91ID:IFS8vc1da 最弱だったからじゃ
74名無し曰く、 (ワッチョイ f189-o9yE)
2021/10/29(金) 10:38:58.42ID:3a+KFAXp0 木沢長政・遊佐長教は三好に降伏して長生きしてたら三好三人衆入り出来たかもな
篠原長房はメンバー入りしてもいいかも
篠原長房はメンバー入りしてもいいかも
75名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-GyXt)
2021/10/29(金) 19:23:45.70ID:AJ46MVUja このゲーム、武将の能力の評価辛口よね
76名無し曰く、 (ワッチョイ 8924-hoFR)
2021/10/29(金) 20:49:16.04ID:L4RKSOVR0 んじゃPKでちょちょいと…
幻庵 戦闘99
幻庵 戦闘99
77名無し曰く、 (ワッチョイ d347-9qkd)
2021/10/29(金) 21:03:21.98ID:A1MqEiK60 3dsなんだけど、ショートモードで茶会を
発生させたい。一向に目標に出てこない。
茶人が10人揃ってると無理?
発生させたい。一向に目標に出てこない。
茶人が10人揃ってると無理?
79名無し曰く、 (ワッチョイ 3339-RRtl)
2021/10/29(金) 21:36:44.00ID:fuiARv/g0 ショートシナリオの茶会は一回発生させたら、もう出てこないはず・・・
あとは、先に茶器を持つ家臣が揃っていると・・・
無理かもしれませんな・・・
あとは、先に茶器を持つ家臣が揃っていると・・・
無理かもしれませんな・・・
80名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-J4GG)
2021/10/29(金) 22:29:24.47ID:1psg4wGAa 南部晴政を勧告で下して宿老突撃マシンとして運用
81名無し曰く、 (ワッチョイ d347-9qkd)
2021/10/29(金) 22:34:12.34ID:A1MqEiK6082名無し曰く、 (ワッチョイ 13a6-y+gg)
2021/10/30(土) 00:09:57.60ID:3R1UTtdH0 手軽にスマホでやりたい誘惑が定期的に訪れる
83名無し曰く、 (アウアウアー Sa8b-pcab)
2021/10/30(土) 00:57:02.86ID:FkeD0Y3Xa 初級と上級の違い一覧ってどっかに載ってる?
84名無し曰く、 (ワッチョイ 1924-r3dn)
2021/10/30(土) 01:49:31.91ID:+Sbc0Pwj0 朝敵ぐらいしか思いつかん
85名無し曰く、 (ワッチョイ 139d-Oi5s)
2021/10/30(土) 07:22:35.12ID:yS+t6P740 4等以上の茶器所有者が10人同城ですぞ
86名無し曰く、 (ワッチョイ 1335-6QBR)
2021/10/30(土) 11:02:23.41ID:MArmHiMn0 んじゃPKでちょちょいと…
森忠政 政治4
んじゃPKでちょちょいと…
小早川秀秋 政治3
んじゃPKでちょちょいと…
松倉重政 政治2
んじゃPKでちょちょいと…
真田昌幸 威信:絶対、義理1
森忠政 政治4
んじゃPKでちょちょいと…
小早川秀秋 政治3
んじゃPKでちょちょいと…
松倉重政 政治2
んじゃPKでちょちょいと…
真田昌幸 威信:絶対、義理1
87名無し曰く、 (アウアウクー MM45-pcab)
2021/10/30(土) 14:11:07.40ID:uVP6kD8kM 1等級の茶器に儡奴隗人形と名付けて井伊直政に与える
強い子に育ちますように
強い子に育ちますように
88名無し曰く、 (スプッッ Sd73-CZvy)
2021/10/30(土) 22:56:14.82ID:8hkVdjbQd 他家を勧告したときに相手大名の姫が実家に帰りますってなるけどこれは姫ごとの固定パターン?前に別の武将で離縁しない展開があったけど確率で変化なのかどうかがわからない
89名無し曰く、 (アウアウアー Sa8b-pcab)
2021/10/31(日) 16:36:08.94ID:8ixDQDJZa 相性関係だけど確率計算式はわかんない
90名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-kSeK)
2021/11/03(水) 01:43:59.06ID:skWT33BXa91名無し曰く、 (アウアウクー MM45-pcab)
2021/11/04(木) 12:22:18.59ID:rwuTFKyUM 「かぶと」とか「だんこん」っていいよね
92名無し曰く、 (スフッ Sd33-TELD)
2021/11/04(木) 13:22:44.49ID:YJKYBTSgd >>90
最上義光はもっと評価されるべき
最近エクセルエディタ使って生年いじって信長元服に関ヶ原当時の最上家持ってきて遊んでる
対する伊達も大坂の陣当時プラスαのメンバーで
これから上杉や武田とぶつかるのが楽しみ
最上義光はもっと評価されるべき
最近エクセルエディタ使って生年いじって信長元服に関ヶ原当時の最上家持ってきて遊んでる
対する伊達も大坂の陣当時プラスαのメンバーで
これから上杉や武田とぶつかるのが楽しみ
93名無し曰く、 (アウアウアー Sa8b-pcab)
2021/11/04(木) 23:58:27.77ID:TZVTJsPva 全世界が中世の暗黒時代を脱して活気づく戦国の世、
日本全国において、やたらとどこのどいつも時代遅れの下手をこきまくった斯波氏族
その中で数少ない、輝かしい功績を残した最上義光
なお、息子達は安定の斯波氏ムーブをぶっこいた模様
大阪の陣シナリオがない作品では山野辺義忠がほとんど使えないのが残念
日本全国において、やたらとどこのどいつも時代遅れの下手をこきまくった斯波氏族
その中で数少ない、輝かしい功績を残した最上義光
なお、息子達は安定の斯波氏ムーブをぶっこいた模様
大阪の陣シナリオがない作品では山野辺義忠がほとんど使えないのが残念
94名無し曰く、 (ワッチョイ 19bc-/pLC)
2021/11/05(金) 11:54:55.95ID:sJNp0yXs096名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-/pLC)
2021/11/05(金) 23:07:03.49ID:rBU7a8J5a その辺のインチキは無いと思うけどね。戦闘で三国志5みたいにチートとか聞いた湖と無いし
97名無し曰く、 (ササクッテロロ Sp79-7ShS)
2021/11/06(土) 11:21:45.39ID:jIbX9RKwp 三国志8みたくこっちが最高の条件でも失敗する戦法を
敵は最低の条件で必ず成功させるよりかは大分マシだな
敵は最低の条件で必ず成功させるよりかは大分マシだな
98名無し曰く、 (ワッチョイ 696d-P7mx)
2021/11/08(月) 21:04:13.56ID:Kyf/LOqB0 3DSの大坂の陣って毛利や島津、鍋島、伊達とかでもクリアできるように大名一人の勢力とか多くあるのか?
99名無し曰く、 (スフッ Sdb2-jEYW)
2021/11/09(火) 15:59:41.40ID:2tCglzkHd >>98
CS版は無印PS版しか知らんけど、島津なら支城全部捨てて内城に引きこもっていればクリアできるのでは?
上方の武将はほっとけば世代交代して小粒になっていくし、家宝ドーピングとリロードしまくって忠恒の姫武将量産してれば
多少3DS固有の追加武将がいたとしても大丈夫なイメージ
CS版は無印PS版しか知らんけど、島津なら支城全部捨てて内城に引きこもっていればクリアできるのでは?
上方の武将はほっとけば世代交代して小粒になっていくし、家宝ドーピングとリロードしまくって忠恒の姫武将量産してれば
多少3DS固有の追加武将がいたとしても大丈夫なイメージ
100名無し曰く、 (ワッチョイ 3112-H2rd)
2021/11/11(木) 17:57:33.43ID:64O/o/950 攻城戦のBGMをチャー研のキチレコにしたらめっちゃシュールでいいわ
101名無し曰く、 (ワッチョイ 7524-1JBH)
2021/11/13(土) 06:29:39.22ID:a5sIvyae0 そもそもとして、信長の野望で「大坂の陣」シナリオやること自体無理あるんだと思う
江戸初期人物追加しまくらないと、武将スカスカだもんなぁ
創造の戦国立志伝でもスカスカだから、まあしゃあない
江戸初期人物追加しまくらないと、武将スカスカだもんなぁ
創造の戦国立志伝でもスカスカだから、まあしゃあない
102名無し曰く、 (ワッチョイ ed89-tWlA)
2021/11/13(土) 11:37:49.58ID:5ltozqdL0 寿命無し選択できれば、また違うんだけどね
103名無し曰く、 (アウアウウー Saa9-Gw+H)
2021/11/14(日) 14:53:46.56ID:msomka9Oa 以前茶会の質問したものですけど。
過去スレで、未発生ならショートプレイじゃないと
発生しないとあったので、ショートプレイでやってます。
3ds2群雄集結織田スタート。
家宝で1級茶器11個信長に持たせて、家臣に配って
待機。でも、何年経っても発生しない。
何が悪いのかな?
過去スレで、未発生ならショートプレイじゃないと
発生しないとあったので、ショートプレイでやってます。
3ds2群雄集結織田スタート。
家宝で1級茶器11個信長に持たせて、家臣に配って
待機。でも、何年経っても発生しない。
何が悪いのかな?
104名無し曰く、 (ワッチョイ 239d-M0ar)
2021/11/14(日) 17:11:14.25ID:nxzk8pqp0 一人で持ってても起きないはず。
四等以上持ちが十人必要なはず。
四等以上持ちが十人必要なはず。
105名無し曰く、 (ワッチョイ 8339-1D46)
2021/11/14(日) 17:49:04.85ID:cPBjM8aD0 茶器はゲーム中に買わないといけないのかも?
106名無し曰く、 (アウアウウー Saa9-M0ar)
2021/11/14(日) 17:52:19.36ID:2pS6BZ3sa ショートの茶会開催を選んでないとか
107103 (アウアウウー Saa9-Gw+H)
2021/11/14(日) 18:05:45.64ID:msomka9Oa レスありがとうございます。
茶器は最初に家臣に配ってます。
ゲーム中に茶器揃えてみます。
何回かショートやっても、統一までに目標で
出てこないんですよね。剣豪は最初から出てます。
色々やってみます。
茶器は最初に家臣に配ってます。
ゲーム中に茶器揃えてみます。
何回かショートやっても、統一までに目標で
出てこないんですよね。剣豪は最初から出てます。
色々やってみます。
108名無し曰く、 (ワッチョイ 2355-HECk)
2021/11/14(日) 18:47:09.51ID:EXn16JWe0 >>102
かといって1600年代に信玄や謙信がブイブイいわせてるのはなんか違う
いっそ幕末までの各藩の藩主や旗本、平賀源内とか江戸時代の有名人も入れて300年は遊ばせてほしい
海外進出も半島だけスルーして斜陽の明や清助けるとかペリー撃退とかできたらいいのに
かといって1600年代に信玄や謙信がブイブイいわせてるのはなんか違う
いっそ幕末までの各藩の藩主や旗本、平賀源内とか江戸時代の有名人も入れて300年は遊ばせてほしい
海外進出も半島だけスルーして斜陽の明や清助けるとかペリー撃退とかできたらいいのに
109名無し曰く、 (アウアウウー Saa9-M0ar)
2021/11/14(日) 19:16:45.69ID:cCCAtMyCa 小田原征伐辺りのショートで最初から選べるはず
上手くいけば2ヶ月くらいで出きるから
割り切ってそれだけやるよろし
上手くいけば2ヶ月くらいで出きるから
割り切ってそれだけやるよろし
110103 (アウアウウー Saa9-Gw+H)
2021/11/14(日) 20:57:49.46ID:msomka9Oa >>109
おお!ありがとうございます。
豊臣では出ないけど、伊達北条では最初から目標に出ました。割り切ってやってみます。
ちなみに新家宝1等茶器6個以上を大名に持たせると、目標出ませんでした。5個までは大丈夫でした。
おお!ありがとうございます。
豊臣では出ないけど、伊達北条では最初から目標に出ました。割り切ってやってみます。
ちなみに新家宝1等茶器6個以上を大名に持たせると、目標出ませんでした。5個までは大丈夫でした。
111名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-j5uZ)
2021/11/15(月) 02:22:21.01ID:MWyafTLRM イベント見たいだけか登録したいだけならレジストリいじればすぐだが、あくまでもプレイ中に発生させたいならスマン
112名無し曰く、 (ワッチョイ 15d7-nIXK)
2021/11/15(月) 10:04:22.72ID:FBj8DPaX0 渡辺勘兵衛つかまえたけど家宝(槍)を与えてSにしてリリースした
113名無し曰く、 (ワッチョイ 4b2c-HECk)
2021/11/16(火) 16:30:35.05ID:3zgBl54W0 山科先生……官位が欲しいです……
114名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-wd7R)
2021/11/16(火) 17:07:36.40ID:fheLlJ2yM 山科先生「お前なぁんか勘ちがいしとりゃせんか?」
116名無し曰く、 (ワッチョイ 8339-5A/Q)
2021/11/16(火) 22:50:15.02ID:HKsqzqNs0 茶会はショートプレイの目標を次々にクリアしていくと、そのうち出てくるような気がする
この前も1546年の北条家で発生したし
ただ、風魔小太郎に茶器を持たせていたので、小太郎の政治が上がっちゃったけどなw
この前も1546年の北条家で発生したし
ただ、風魔小太郎に茶器を持たせていたので、小太郎の政治が上がっちゃったけどなw
117115 (ワッチョイ 25b4-Gw+H)
2021/11/17(水) 08:16:30.99ID:6hRW2hBe0 >>115
自己解決できました
商人常駐の城を抑えている
毎月収入の鉄砲か馬がある城を抑えている
大名と配下に4等級以上茶器所有者が複数いる
を初期設定で満たすショートプレイ、大名を探したら、シナリオ0の細川家が一番条件良さそうなのでやってみた
結果は半年で達成できた
香木2種取得売却、三好政康から茶器奪う、馬鉄砲売却、プラス運良く商人が4等級茶器を複数持ってくるて感じで初めて茶会見られた
自己解決できました
商人常駐の城を抑えている
毎月収入の鉄砲か馬がある城を抑えている
大名と配下に4等級以上茶器所有者が複数いる
を初期設定で満たすショートプレイ、大名を探したら、シナリオ0の細川家が一番条件良さそうなのでやってみた
結果は半年で達成できた
香木2種取得売却、三好政康から茶器奪う、馬鉄砲売却、プラス運良く商人が4等級茶器を複数持ってくるて感じで初めて茶会見られた
119名無し曰く、 (ワッチョイ 4b89-deh1)
2021/11/19(金) 22:28:34.11ID:27cs4WWQ0 信長誕生シナリオで開始してすぐ全武将の寿命15にしてからプレイしてるわ
毎年1月に誕生か元服した武将の寿命も15に
めちゃくちゃ面倒だけど武将がどんどん増えていくからCOM攻略スピードが若干早まって歯応えが増すぞ
毎年1月に誕生か元服した武将の寿命も15に
めちゃくちゃ面倒だけど武将がどんどん増えていくからCOM攻略スピードが若干早まって歯応えが増すぞ
120名無し曰く、 (ワッチョイ 062c-i06Z)
2021/11/19(金) 23:56:26.20ID:qpMkilHA0 北条家もうちょっと松山城防衛がんばれよ!
あっさり武田に取られてんじゃねーよ!
あっさり武田に取られてんじゃねーよ!
121名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-HhLv)
2021/11/20(土) 09:00:14.29ID:Tu/fIHWeM 内ヶ島氏理「あっ地震だ」
122名無し曰く、 (ワッチョイ 868a-n9sk)
2021/11/20(土) 23:23:43.97ID:57PPJtCk0 このスレ建てた時、保守ついでに誰かが俺の動画のURL貼ってくれてたけど
タイトル書いてなかったのでグロ動画リンクみたいだったんよな
今日はその動画に字幕で解説つけてみたので、需要があるかないかワカランが紹介
【信長の野望 烈風伝】 中規模野戦を陣形じゃんけんで勝つ 今川家vs織田家編
ttps://youtu.be/Aa_aa-VYezc
タイトル書いてなかったのでグロ動画リンクみたいだったんよな
今日はその動画に字幕で解説つけてみたので、需要があるかないかワカランが紹介
【信長の野望 烈風伝】 中規模野戦を陣形じゃんけんで勝つ 今川家vs織田家編
ttps://youtu.be/Aa_aa-VYezc
123名無し曰く、 (ワッチョイ 4b89-deh1)
2021/11/20(土) 23:29:24.72ID:ZUkj1hR50 字幕ついてないぞ
124名無し曰く、 (ワッチョイ 868a-n9sk)
2021/11/20(土) 23:45:59.21ID:57PPJtCk0 >>123
見てくれてありがとう
字幕オンにするには、見る側でボタン押す必要があるんよ
URLに字幕オン設定を書き足す方法が昔は有ったらしいんだが、今は廃止されたそうだ
ホームページへの埋め込みリンクなら、デフォで字幕オンにする設定が仕込めるらしい
見てくれてありがとう
字幕オンにするには、見る側でボタン押す必要があるんよ
URLに字幕オン設定を書き足す方法が昔は有ったらしいんだが、今は廃止されたそうだ
ホームページへの埋め込みリンクなら、デフォで字幕オンにする設定が仕込めるらしい
125名無し曰く、 (ワッチョイ 0e12-+VBe)
2021/11/21(日) 04:00:42.70ID:nSKZF3cF0 字幕付くとさらにわかりやすい
御疲れ様でした
御疲れ様でした
126名無し曰く、 (ワッチョイ e20d-Ud8F)
2021/11/23(火) 17:47:29.92ID:WJ9sVlG80 8a-、Youtubeに動画アップしてたのね
ブロックさせてもらったわ
ブロックさせてもらったわ
127名無し曰く、 (アウアウアー Sa9e-ynYg)
2021/11/24(水) 16:56:10.97ID:8Tdh3IBia ワッチョイとワッチョイWの設定って板毎に自動設定されてて変えられない設定だったかな?
128名無し曰く、 (ワッチョイ 062c-i06Z)
2021/11/25(木) 03:13:07.76ID:5cSOsZbG0 式部大輔まで昇ってもまだ討伐令喰らうんだな……
ホント武田と足利はさぁ!
ホント武田と足利はさぁ!
129名無し曰く、 (アウアウウー Sa3b-P3f3)
2021/11/25(木) 09:35:07.40ID:1kH2b4W9a 烈風伝では創造系に比べれば弱小大名でもチャンスありそうな気がしてるけど、どうなんかな?
131名無し曰く、 (ワッチョイ c3d8-d6nN)
2021/11/25(木) 14:30:52.92ID:cmHEExNR0132名無し曰く、 (ワッチョイ 4b89-rFGA)
2021/11/25(木) 14:41:56.55ID:HBDZyRDK0 某サイトによれば勅許は威信+30とあるけど、その程度でスカウト便利になるの?
133名無し曰く、 (ワッチョイ a7bc-wce9)
2021/11/25(木) 21:27:50.37ID:ctSgrIJN0 足利尊重してた謙信は絶対、織田に勢いあるときは従順だった徳川も重視
織田ラインに喧嘩売った島津や長宗我部は軽視に変えてる
織田ラインに喧嘩売った島津や長宗我部は軽視に変えてる
134名無し曰く、 (ワッチョイ d7dd-z0N8)
2021/11/26(金) 08:27:12.64ID:d+OVuGP10135名無し曰く、 (ワッチョイ b7d8-1te7)
2021/11/26(金) 09:00:39.48ID:CpqJrV2q0 島津は信長の要請で大友と和睦して一緒に毛利攻めようとするくらいには織田に従順だったぞ
136名無し曰く、 (スププ Sdbf-uF9W)
2021/11/26(金) 11:18:41.67ID:aT2mhhZ3d その辺は相性で再現する手もあるね
137名無し曰く、 (スププ Sdbf-6aLc)
2021/11/26(金) 15:58:59.94ID:A2hC0rjmd138名無し曰く、 (アウアウウー Sa5b-Tb6u)
2021/11/26(金) 16:33:56.34ID:gfUiux65a 戦後捕虜登用で重要なのは相性>威信な気はしてる、島津で相性悪い大友、龍造寺登用はしんどい
逆に相性近い毛利なんかサクサク登用出来るし
逆に相性近い毛利なんかサクサク登用出来るし
139名無し曰く、 (ワッチョイ d7dd-z0N8)
2021/11/26(金) 20:58:43.43ID:d+OVuGP10 >>138
龍造寺にやられて浪人から大友に登用された有馬・秋月・松浦・大村系武将は島津で登用すると、一気に内政・(三段による)防衛要員が増えていいよね。
寿命長かったり息子もそこそこ優秀だったりするし。
龍造寺にやられて浪人から大友に登用された有馬・秋月・松浦・大村系武将は島津で登用すると、一気に内政・(三段による)防衛要員が増えていいよね。
寿命長かったり息子もそこそこ優秀だったりするし。
141名無し曰く、 (ワッチョイ 1f39-KEyk)
2021/11/27(土) 00:11:15.57ID:rJueFaSn0 普段、関東〜東北でプレイしているから九州の相性がよく分からん・・・
たしか、大友が80くらい?
あとは攻略本見ないとw
たしか、大友が80くらい?
あとは攻略本見ないとw
142名無し曰く、 (ワッチョイ d7d7-30H/)
2021/11/27(土) 00:25:22.47ID:/knB6vbn0 だいたい隣国武将とは相性悪い
だから隣の隣の武将が狙い目
だから隣の隣の武将が狙い目
143名無し曰く、 (アウアウエー Sadf-IkT8)
2021/11/27(土) 02:14:15.18ID:PJWcT8a/a 大友肝付は織田と相性が良い
島津は織田と相性が悪い
龍造寺はどっちだっけ?
島津は織田と相性が悪い
龍造寺はどっちだっけ?
144名無し曰く、 (ワッチョイ d7dd-z0N8)
2021/11/27(土) 10:41:04.35ID:lgAhPbQo0 >>143
龍造寺は50前後で織田とは最悪な部類だね。
島津は30前後だから相性の法則(0から99で円状になってて0と99は好相性)に照らし合わせると、織田から見て実は大友の80前後(20前後と同等)と10程度しか違わないという。
龍造寺は50前後で織田とは最悪な部類だね。
島津は30前後だから相性の法則(0から99で円状になってて0と99は好相性)に照らし合わせると、織田から見て実は大友の80前後(20前後と同等)と10程度しか違わないという。
145名無し曰く、 (アウアウエー Sadf-IkT8)
2021/11/27(土) 13:53:50.13ID:PJWcT8a/a146名無し曰く、 (ワッチョイ 9fa6-3yxj)
2021/11/27(土) 19:41:46.44ID:6N4b0HbY0 新カットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
147名無し曰く、 (アウアウウー Sa5b-+8Gg)
2021/11/28(日) 00:57:23.90ID:mX5DvISqa >>145
九州三国志は島津30龍造寺60大友84だから微妙に良くないんだよな
九州三国志は島津30龍造寺60大友84だから微妙に良くないんだよな
148名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-z0N8)
2021/11/28(日) 03:18:26.21ID:SAbRsBgn0150名無し曰く、 (アウアウクー MMcb-UO0u)
2021/11/28(日) 15:23:36.72ID:vj0MEuC3M >>139
大村喜前をクリティカル発動専用係にして、城に余ってる鉄砲もたせると意外に使えるのが草
混乱受けない位置からとにかくクリティカルだけ狙うと便利
余裕が出た頃には短筒持たせて鉄砲Aまであげて大砲担当専門にしても便利
でも同僚を忍者にしておかないとすぐ殺されるのがまた草
こんなにネタまみれなのに影が薄い烈風伝の大村喜前
大村喜前をクリティカル発動専用係にして、城に余ってる鉄砲もたせると意外に使えるのが草
混乱受けない位置からとにかくクリティカルだけ狙うと便利
余裕が出た頃には短筒持たせて鉄砲Aまであげて大砲担当専門にしても便利
でも同僚を忍者にしておかないとすぐ殺されるのがまた草
こんなにネタまみれなのに影が薄い烈風伝の大村喜前
151名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-3ZZB)
2021/11/28(日) 17:45:08.26ID:RJYHlBxAM 1400年代生まれなのに鉄砲Cの純前爺さんもなかなか変やでw
152名無し曰く、 (ワッチョイ bf12-D8AZ)
2021/11/30(火) 09:39:59.92ID:xzm5wTY30 鉄砲ほど威力はないが応仁の乱でも火槍という火薬を用いた武器が使われていたし
1400年代生まれで鉄砲適性Cがいてもおかしくはないと思う
1400年代生まれで鉄砲適性Cがいてもおかしくはないと思う
153名無し曰く、 (ワッチョイ f7b1-+aRL)
2021/11/30(火) 14:06:25.31ID:oc6VWcH50 30年前に松坂季実子みたいなSランクおるみたいなもんか
155名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-z0N8)
2021/12/01(水) 03:56:03.81ID:gnfNamAe0 ま、まあ好みはそれぞれだから・・・(ケイ・パーカーの映画を隠しつつ)
156名無し曰く、 (ワッチョイ d712-D8AZ)
2021/12/01(水) 18:54:01.36ID:sZgab37o0 なんという姫武将スレ
157名無し曰く、 (ワッチョイ 9f68-GEPS)
2021/12/02(木) 19:26:57.88ID:X9Uj23yT0 朝倉宗滴みたいなジジイばっかだなこのスレは!
158名無し曰く、 (アウアウウー Sa5b-J/6v)
2021/12/02(木) 19:52:46.90ID:m9ra3D0Ja 1546北条プレイしてたら甲相駿三国同盟イベントが起きて上洛の道邪魔されたわ
雪斎生きてなければ起きないんじゃなかったのか
雪斎生きてなければ起きないんじゃなかったのか
159名無し曰く、 (ワッチョイ 9f9d-nN/Z)
2021/12/02(木) 20:11:12.43ID:Pp2sRZ6Y0160名無し曰く、 (ガラプー KK4f-W0Qa)
2021/12/02(木) 20:40:22.52ID:mS5H022YK 安全な織田領を通過して信長より先に上洛し、信康イベントを起こして手切れする1570年家康プレイ
161名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-GnVY)
2021/12/02(木) 21:46:47.31ID:90uZBeJV0 そのイベント起こしたら信康に独立されてハァ?ってなった事あるわ
お前のために信長との同盟切ったんやろがい!
お前のために信長との同盟切ったんやろがい!
162名無し曰く、 (JP 0Hfe-GbN2)
2021/12/03(金) 06:38:09.41ID:O6lU0wJAH 烈風伝の史実イベはめんどい
甲相駿同盟は嫁がせる姫産まれるのが必須だった気がする、セーブ・ロード繰り返したと思うんだが
甲相駿同盟は嫁がせる姫産まれるのが必須だった気がする、セーブ・ロード繰り返したと思うんだが
163名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-iJk5)
2021/12/03(金) 20:17:38.80ID:s1cAPPYCa164名無し曰く、 (ワッチョイ b724-rdrA)
2021/12/04(土) 07:55:52.55ID:AFWzNDmG0 仕方ないので海路から伊勢志摩上陸→上洛へ
165名無し曰く、 (ワッチョイ 6283-KNPn)
2021/12/04(土) 08:58:26.27ID:xAEk32Pn0 >>156
過去プレイの姫武将を使い捨てはもったいないから登録武将としてレギュラー化させてるんだけど、同じような事してる人は顔グラはどうしてる?
俺は信長や道三の姫武将を織田家が衰退する本能寺の変以降のシナリオで使う場合、市や帰蝶や五徳のシリーズ作品や100信の顔を使ってるけど、
それ以外の史実姫がマイナーだったり顔グラ自体が少ない所は武将女体化系ソシャゲのアニメ調グラ使ってる(島津家は貴久・義久合わせた姫武将11人いるし)。
世界観はぶち壊しだが、識別しやすさでは汎用顔使うよりよっぽどわかりやすくなる。
過去プレイの姫武将を使い捨てはもったいないから登録武将としてレギュラー化させてるんだけど、同じような事してる人は顔グラはどうしてる?
俺は信長や道三の姫武将を織田家が衰退する本能寺の変以降のシナリオで使う場合、市や帰蝶や五徳のシリーズ作品や100信の顔を使ってるけど、
それ以外の史実姫がマイナーだったり顔グラ自体が少ない所は武将女体化系ソシャゲのアニメ調グラ使ってる(島津家は貴久・義久合わせた姫武将11人いるし)。
世界観はぶち壊しだが、識別しやすさでは汎用顔使うよりよっぽどわかりやすくなる。
167名無し曰く、 (ワッチョイ 6283-KNPn)
2021/12/04(土) 10:40:46.83ID:xAEk32Pn0168名無し曰く、 (ワッチョイ 1695-M4iT)
2021/12/04(土) 21:48:16.51ID:o/ZlSJyx0 PSP版始めたばかりのにわかです
浪人・商人が自勢力園に居る場合、本城・小城を毎月一つずつ確認せねばならぬのでしょうか?
そうだったらめんどいな…
浪人・商人が自勢力園に居る場合、本城・小城を毎月一つずつ確認せねばならぬのでしょうか?
そうだったらめんどいな…
169名無し曰く、 (ワッチョイ 46a6-Y3X3)
2021/12/04(土) 21:55:08.41ID:F/5PgcF30 >>168
△ボタンでセーブ・ロードとかの上の情報の中に城の項目があるので浪人・商人いるかソートしてください。
△ボタンでセーブ・ロードとかの上の情報の中に城の項目があるので浪人・商人いるかソートしてください。
170名無し曰く、 (ワッチョイ 35b1-DGXc)
2021/12/05(日) 01:04:09.94ID:RcPCJVCP0 京都・大阪・博多にはいつも商人おりますばい
171名無し曰く、 (ワッチョイ d82c-KNPn)
2021/12/05(日) 03:36:28.33ID:mLOCUckz0 楽市とかで商人集まりやすくなればいいのになあ
172名無し曰く、 (ワッチョイ 9610-s6i8)
2021/12/05(日) 07:02:13.14ID:ydqeEH3R0 COMも積極的に家宝買って配下にあげろよ
医書持ちとか地図持ち武将捕まえたらテンション上がるだろ
延々と一人で買い占めるのつまんない
医書持ちとか地図持ち武将捕まえたらテンション上がるだろ
延々と一人で買い占めるのつまんない
173名無し曰く、 (ワッチョイ 0e6d-Li8E)
2021/12/05(日) 08:37:05.30ID:WrNwuClr0 生涯童貞とか正体女性だとか言われる長尾景虎でプレイ
なぜか姫武将が誕生w 親父を上回る戦闘100采配100の超武闘派や
なぜか姫武将が誕生w 親父を上回る戦闘100采配100の超武闘派や
174名無し曰く、 (スププ Sd94-TiCE)
2021/12/05(日) 13:14:57.71ID:Gl8A8fv2d >>173
確か謙信(長尾景虎)の姫武将は列伝だと娘ではなく養女表記に統一されてたはず。
一族から見込みのある者を養女にしたとはいえ晴景や景信の立場がないなw
織田信雄、武田信廉みたいな優秀な一族のダメな奴枠ってそれはそれで魅力的で重用したくなるけど。
確か謙信(長尾景虎)の姫武将は列伝だと娘ではなく養女表記に統一されてたはず。
一族から見込みのある者を養女にしたとはいえ晴景や景信の立場がないなw
織田信雄、武田信廉みたいな優秀な一族のダメな奴枠ってそれはそれで魅力的で重用したくなるけど。
175名無し曰く、 (ワッチョイ 3e4c-J9oX)
2021/12/05(日) 15:42:45.34ID:V/bIMUID0 おいおい逍遙軒さんは多少政治力あるがな。
芸術系の人やねんから能力値が評価されないのはしゃあないやん。
信雄みたいな本当にダメな奴と並べんなよ。
芸術系の人やねんから能力値が評価されないのはしゃあないやん。
信雄みたいな本当にダメな奴と並べんなよ。
179名無し曰く、 (ガラプー KKc8-PYQu)
2021/12/06(月) 23:34:32.52ID:zFmHJuLzK 一条兼定殿といえば酒と
おなごにしか興味を示さないと聞く
さようなお方に仕える気はありません
おなごにしか興味を示さないと聞く
さようなお方に仕える気はありません
180名無し曰く、 (ワッチョイ 6f12-Z6Z9)
2021/12/07(火) 13:55:46.77ID:nj4lF3xC0181名無し曰く、 (アウアウエー Sa6a-ECRn)
2021/12/07(火) 17:31:15.40ID:3XaC2YrZa 浅井長政とか皇室にも混ざってるんだっけ?
182名無し曰く、 (スププ Sd70-dJk+)
2021/12/07(火) 17:52:56.38ID:6+bLjx/rd 秀忠に嫁いだお江与の血がつながってるらしいね
183名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-dJk+)
2021/12/07(火) 22:16:15.50ID:pyc2E1JaM 今川義元とかしょっちゅう氏真が殺されたとか嘆いてるけど
一応跡継ぎなんだから忍術書あげとけよとか思うわw
一応跡継ぎなんだから忍術書あげとけよとか思うわw
184名無し曰く、 (ワッチョイ 3e4c-gDRt)
2021/12/08(水) 01:32:23.37ID:vQ0YO7890 氏真さんは蹴鞠界のエースストライカーやぞ。
そんな簡単にやられるワケ、、、あっ
そんな簡単にやられるワケ、、、あっ
185名無し曰く、 (ワッチョイ d82c-KNPn)
2021/12/08(水) 02:58:10.65ID:NcN6ziKo0 今川家も内訌続きだよな
義元が勢力拡大に成功してたら氏真の家督相続に弟の長得が異を唱えて四回目?五回目?の
内訌やってたんだろうか
義元が勢力拡大に成功してたら氏真の家督相続に弟の長得が異を唱えて四回目?五回目?の
内訌やってたんだろうか
186名無し曰く、 (エムゾネ FF70-s6i8)
2021/12/08(水) 03:02:16.73ID:AQ/YMheNF 義元はさっさと家督氏真に譲ってるしそれは無いやろ
187名無し曰く、 (ワッチョイ 46a6-Y3X3)
2021/12/08(水) 19:56:40.54ID:Q9/cchMF0 隠居後の大名は宿老で引き続き登場でも良かった
鈴木佐大夫だと鉄砲鍛冶が全然来ない
鈴木佐大夫だと鉄砲鍛冶が全然来ない
188名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-dGx1)
2021/12/09(木) 23:31:08.20ID:VU8fYlF/a189名無し曰く、 (ワッチョイ 47b1-zAeW)
2021/12/10(金) 17:38:00.79ID:CT2yIb0Y0 騎馬鉄砲って馬で移動しながら鉄砲撃つってことでしょ
シティハンターじゃあるまいしそんなことできるんかいな
シティハンターじゃあるまいしそんなことできるんかいな
190名無し曰く、 (ワッチョイ 6712-8/hI)
2021/12/10(金) 18:02:00.22ID:VJw+Y27R0 句をしたためてる間にも馬が発砲してくれて便利なイメージしかないでおじゃる
191名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-BVAH)
2021/12/10(金) 20:49:31.88ID:x7rjbyy6a192名無し曰く、 (ワッチョイ 5f39-FxL+)
2021/12/10(金) 21:26:33.53ID:OgCZcgkd0 流鏑馬の鉄砲バージョンって訳じゃないのか
193名無し曰く、 (ワッチョイ e724-FXdk)
2021/12/10(金) 21:47:44.65ID:mlSyqYXh0 騎馬の移動力を生かした鉄砲隊、ってそんな感じじゃね
馬乗って移動して、降りて鉄砲撃って、また馬乗って移動っていう
近くで銃撃って、それでビビって逃げない馬を調教するって
それだけで大変だって話だし
馬乗って移動して、降りて鉄砲撃って、また馬乗って移動っていう
近くで銃撃って、それでビビって逃げない馬を調教するって
それだけで大変だって話だし
194名無し曰く、 (ワッチョイ 7f8a-kNbH)
2021/12/10(金) 22:19:24.76ID:fwCsN95f0 >>189
このゲームの騎鉄の場合、移動後は鉄砲撃てないね
あとその場で動かなくても、普通は鉄砲撃ったらそれでターン終わり
鈴木重秀と伊達政宗だけは鉄砲撃ってから突撃することも可だけど
あくまで撃った後なんで、移動しながらとか移動してから撃てる訳じゃない
このゲームの騎鉄の場合、移動後は鉄砲撃てないね
あとその場で動かなくても、普通は鉄砲撃ったらそれでターン終わり
鈴木重秀と伊達政宗だけは鉄砲撃ってから突撃することも可だけど
あくまで撃った後なんで、移動しながらとか移動してから撃てる訳じゃない
195名無し曰く、 (オッペケ Sr1b-9sYN)
2021/12/10(金) 22:42:00.13ID:ySIRPoCwr この時代の火縄銃というのは火皿に盛った火薬に火種を落として発砲するものだったから、狙いを定めてから発砲までの間はなるべくじっとしてなきゃいけない
それを馬に乗って全速力で駆けながらこなすのはまず無理、全身が強く揺さぶられる中で火縄銃の操作なんて火薬も弾もどっか飛んでってえらいことになる
それを馬に乗って全速力で駆けながらこなすのはまず無理、全身が強く揺さぶられる中で火縄銃の操作なんて火薬も弾もどっか飛んでってえらいことになる
196名無し曰く、 (スププ Sdff-xN2F)
2021/12/10(金) 22:46:48.77ID:2qaehKLDd 現実の騎鉄はあまり活躍できなかったらしいね
一度は後藤又兵衛らの隊を破ったが
真田隊に騎鉄の弱点(いい的になる)を突かれて大きな被害を出したらしい
一度は後藤又兵衛らの隊を破ったが
真田隊に騎鉄の弱点(いい的になる)を突かれて大きな被害を出したらしい
197名無し曰く、 (ワッチョイ bf83-BnMQ)
2021/12/11(土) 00:45:10.73ID:GATf1rvt0198名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp1b-FnqM)
2021/12/11(土) 13:16:40.34ID:RzWBvl4ip 鉄砲適性が高い登録武将4人で稲葉山籠城プレイやっているんだがいやー楽しい
コンパクトかつ高低差が大きいから滅茶苦茶守りやすいな
コンパクトかつ高低差が大きいから滅茶苦茶守りやすいな
199名無し曰く、 (ワッチョイ 7f8a-kNbH)
2021/12/11(土) 14:02:17.30ID:uIs+oneH0 >>198
攻め側も人間が操作したら、稲葉山城は即落ちするけどなw
あそこは天守が無防備すぎる、大砲と壁越えの餌食になる
城内は天守から最下層の大手門までの間が通りづらく、連携が取りにくく守り辛い
そんな城内の構造を攻め側から見ると、移動だけはやたら時間がかかるのでその点は不利だが
大手門側は囮にして防御側の兵力分散だけを強いて、本命は壁越えショートカット天守直撃ルートにすれば何の問題もない
攻め側も人間が操作したら、稲葉山城は即落ちするけどなw
あそこは天守が無防備すぎる、大砲と壁越えの餌食になる
城内は天守から最下層の大手門までの間が通りづらく、連携が取りにくく守り辛い
そんな城内の構造を攻め側から見ると、移動だけはやたら時間がかかるのでその点は不利だが
大手門側は囮にして防御側の兵力分散だけを強いて、本命は壁越えショートカット天守直撃ルートにすれば何の問題もない
200名無し曰く、 (ワッチョイ df2c-zmQK)
2021/12/11(土) 18:49:13.66ID:WFoMj2oG0 鉄砲引きこもりプレイをするときは脳内で「はじまりはいつも雨」の冒頭がエンドレスリピートします
201名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-BnMQ)
2021/12/12(日) 02:35:20.29ID:rdIHNIln0 堀尾茂助の山小屋を見つければ簡単に落ちるよ(甫庵太閤記脳)
202名無し曰く、 (ワッチョイ e724-FXdk)
2021/12/12(日) 03:33:38.95ID:4mDT4S/w0203名無し曰く、 (ワッチョイ 5f39-/9F4)
2021/12/12(日) 06:03:01.14ID:ofqfnMf+0 1546年のシナリオをプレイ中なんだけど・・・
COMの織田家って今川に勝てないね
何度か籠城戦をしていたけど、10回目くらいの城攻めで清州・・・じゃなくてこの時代は那古野かな?が落城してしまった
COMの織田家って今川に勝てないね
何度か籠城戦をしていたけど、10回目くらいの城攻めで清州・・・じゃなくてこの時代は那古野かな?が落城してしまった
204名無し曰く、 (ワッチョイ 47b1-zAeW)
2021/12/12(日) 12:05:20.06ID:1NqlIpRX0 内政中,次街LV2→3の手順なのに250円ぐらいしかないから
街LV1→2の予定を追加したらこっちを先にやってくれるだろう,これで一か月凌ごうと思ったら
律儀に内政ユニットが街LV2のところに移動して「金が足らん」とボヤきだしたよ
そこでLV1のとこいってLV2作ろうとするフレキシブルさはないのね
街LV1→2の予定を追加したらこっちを先にやってくれるだろう,これで一か月凌ごうと思ったら
律儀に内政ユニットが街LV2のところに移動して「金が足らん」とボヤきだしたよ
そこでLV1のとこいってLV2作ろうとするフレキシブルさはないのね
205名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-S+5C)
2021/12/12(日) 12:31:32.12ID:f4+GoSfZM 氏ヶ島氏理「地震怖っ」
206名無し曰く、 (オッペケ Sr1b-9sYN)
2021/12/12(日) 13:42:20.76ID:pRh2+qvwr207名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-xP+K)
2021/12/12(日) 13:58:15.92ID:y8n0xGXFa208名無し曰く、 (ワッチョイ 7f4c-CLcY)
2021/12/12(日) 14:41:21.26ID:BqdRFD/J0 コンコンコン、サクサクサクいう内政の効果音好き
209名無し曰く、 (ワッチョイ bf81-zZRr)
2021/12/12(日) 15:04:44.49ID:HZhvfsRK0 コンコン、コンコン、釘をさす
210名無し曰く、 (ワッチョイ c789-UNMO)
2021/12/12(日) 17:56:40.00ID:z/CXZ24C0 >>203
1560年シナリオと違って桶狭間と家康独立が発生せず今川家弱体化しないのでcom織田家では今川には勝てないと思う
1560年シナリオと違って桶狭間と家康独立が発生せず今川家弱体化しないのでcom織田家では今川には勝てないと思う
211名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp1b-FnqM)
2021/12/12(日) 18:49:23.29ID:bjhMyF+vp 敵軍で前田利政が一丁前に軍師をやっていた
智謀19なのに…
智謀19なのに…
212名無し曰く、 (ワッチョイ 6712-8/hI)
2021/12/12(日) 19:13:46.03ID:ePzYY/nM0 >>209
山崎長徳乙
山崎長徳乙
213名無し曰く、 (ワッチョイ bf83-BnMQ)
2021/12/12(日) 21:05:22.84ID:M7d5BW4j0 >>180
馬の配合や血統でふと思い出して再開したが、高能力の武将の姫を妻にした場合の姫武将の能力値検証なかなか面白い。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2669512.png.html
烈風伝専用ロダ圧迫するのは心苦しいので外部ロダ使用。
シナリオ2をベースにエクセルエディタで浅井長政に色々な武将の姫を嫁がせてみた場合。
上から斎藤道三(帰蝶)・大友宗麟(ジュスタ)・村上武吉(エクセルエディタ上で生成)
織田信長(五徳)・武田信玄(松)・毛利元就(エディタ上で生成)。
信長や宗麟由来の三段は目論見通り付与できたものの、長政自身の鉄炮適性の低さが発現して残念な結果に。
騎馬Aは信玄や元就由来なのか、長政のが上方修正されたのかわからん。
村上武吉は単に湖賊衆率いる姫武将が欲しくなったので何となくだが、こっちもなぜか鉄炮適性が高い。
まだまだ研究の余地はあるテーマだけど、とりあえず全員他シリーズの浅井三姉妹の顔に変えてレギュラー投入する。
馬の配合や血統でふと思い出して再開したが、高能力の武将の姫を妻にした場合の姫武将の能力値検証なかなか面白い。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2669512.png.html
烈風伝専用ロダ圧迫するのは心苦しいので外部ロダ使用。
シナリオ2をベースにエクセルエディタで浅井長政に色々な武将の姫を嫁がせてみた場合。
上から斎藤道三(帰蝶)・大友宗麟(ジュスタ)・村上武吉(エクセルエディタ上で生成)
織田信長(五徳)・武田信玄(松)・毛利元就(エディタ上で生成)。
信長や宗麟由来の三段は目論見通り付与できたものの、長政自身の鉄炮適性の低さが発現して残念な結果に。
騎馬Aは信玄や元就由来なのか、長政のが上方修正されたのかわからん。
村上武吉は単に湖賊衆率いる姫武将が欲しくなったので何となくだが、こっちもなぜか鉄炮適性が高い。
まだまだ研究の余地はあるテーマだけど、とりあえず全員他シリーズの浅井三姉妹の顔に変えてレギュラー投入する。
215名無し曰く、 (ワッチョイ 47b1-zAeW)
2021/12/12(日) 23:06:01.24ID:1NqlIpRX0 政宗がやられそうだったが馬あげてるから最悪逃げるやろと思ってたら
クソザコに突撃食らって首はねられて死んだ
突撃の即死判定は馬逃走100%より優先するのか
ゲームと思えんぐらいショックを受けたわ
政宗すまん…
クソザコに突撃食らって首はねられて死んだ
突撃の即死判定は馬逃走100%より優先するのか
ゲームと思えんぐらいショックを受けたわ
政宗すまん…
216名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-BnMQ)
2021/12/13(月) 03:06:32.34ID:YFGqg55L0 独眼竜の誇りが逃げるのを許さなかったんやろなぁ
217名無し曰く、 (ワッチョイ bf83-BnMQ)
2021/12/13(月) 06:32:44.81ID:xZ6j633N0 信玄や慶次でも首チョンパはあったな。
相手はそれぞれ謀反独立した義信と姫武将。
前者はドラマチックだけど後者はイメージ的に台無しw
相手はそれぞれ謀反独立した義信と姫武将。
前者はドラマチックだけど後者はイメージ的に台無しw
218名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-BVAH)
2021/12/13(月) 09:21:22.79ID:B49930nva 慶次は女に優しくて油断したって事で
219名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-BnMQ)
2021/12/14(火) 02:30:03.19ID:tHPflVOi0 おふう「だらしない」
220名無し曰く、 (アウアウアー Sa4f-9LQW)
2021/12/14(火) 21:06:59.63ID:LtBTL9qea221名無し曰く、 (ワッチョイ 47b1-zAeW)
2021/12/16(木) 02:00:14.82ID:uUsSzF1+0 真壁は政治と智謀低くて戦闘高くて足軽Bだから忍者が適任だな
足軽適正が上がりやすくなるし
内政に参加してなくても調略守備隊になってくれるから
足軽適正が上がりやすくなるし
内政に参加してなくても調略守備隊になってくれるから
222名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-BnMQ)
2021/12/16(木) 03:47:21.54ID:rdl3hoqq0 東国征伐めんどいけど、武田と組むと長尾が伸びるし長尾と組むと武田が伸びるのは
悪意を感じるw
悪意を感じるw
224名無し曰く、 (スププ Sdff-hPTC)
2021/12/16(木) 08:36:54.45ID:6LnaIMbRd そして別の勢力が伸びて来る(笑)
225名無し曰く、 (ブーイモ MM8b-S+5C)
2021/12/16(木) 08:54:54.58ID:AmBdQUZFM 東国はそもそも上洛思考の大名が少なくて武田長尾の狩場になりやすいわ。
もうちょっと北条佐竹伊達南部には暴れて欲しいんだが。
もうちょっと北条佐竹伊達南部には暴れて欲しいんだが。
227名無し曰く、 (ワッチョイ 6683-8Kg6)
2021/12/17(金) 05:04:21.82ID:36y28joD0 >>225
エクセルエディタで政宗や同時代の家臣団の生年いじって初期シナリオに出せば長尾上杉とそれなりにケンカしてくれる。
今のプレイでは間に俺操作の最上や蘆名がいるからどっちも決定打が与えられず膠着状態だけど。
エクセルエディタで政宗や同時代の家臣団の生年いじって初期シナリオに出せば長尾上杉とそれなりにケンカしてくれる。
今のプレイでは間に俺操作の最上や蘆名がいるからどっちも決定打が与えられず膠着状態だけど。
228名無し曰く、 (ワッチョイ a324-EICn)
2021/12/17(金) 20:21:47.23ID:eRDwfRjp0 そもそも、烈風の東北って武将少なすぎ問題あるからなぁ
武将数絶対主義の烈風だと、やっぱ東北はツライ
ツールとか使って、新武将バンバン登場させたくなる
武将数絶対主義の烈風だと、やっぱ東北はツライ
ツールとか使って、新武将バンバン登場させたくなる
229名無し曰く、 (ワッチョイ 1f89-TC7m)
2021/12/18(土) 01:49:41.29ID:QQzXFjfG0 最新作は2,200人、すんごいね
230名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-8Kg6)
2021/12/18(土) 03:32:52.02ID:AR1sF+Mw0 せめて北条には結城くらい滅ぼしてほしいわ
231名無し曰く、 (ワッチョイ 6683-8Kg6)
2021/12/18(土) 06:54:08.76ID:TK+sELZ90 >>230
初期シナリオでは北条をマルチプレイで選択して小田原征伐ぐらいの版図まで拡大させようとするけど、武田や今川とは同盟させるとしても長尾上杉が介入してきて鬱陶しいんだよな。
気付いたら氏邦とかが寝返ってて気分台無しだし、謙信を地方統一思考に変えたらメインで遊ぶ大名家の敵国としては物足りない。
史実の一門や譜代は史実でホイホイ寝返った人物や滅亡時以外中途登用が困難な方がいいのに。
初期シナリオでは北条をマルチプレイで選択して小田原征伐ぐらいの版図まで拡大させようとするけど、武田や今川とは同盟させるとしても長尾上杉が介入してきて鬱陶しいんだよな。
気付いたら氏邦とかが寝返ってて気分台無しだし、謙信を地方統一思考に変えたらメインで遊ぶ大名家の敵国としては物足りない。
史実の一門や譜代は史実でホイホイ寝返った人物や滅亡時以外中途登用が困難な方がいいのに。
232名無し曰く、 (ワッチョイ 7312-g56a)
2021/12/18(土) 15:20:44.79ID:h1hnO7n80 大名の領土拡大方針は国数とか地方単位プラス特定の国の占有で設定してほしかった
例えば小笠原なら南北信濃奪還プラス3国で合計5国まで
特定の国を持っていると威信が下でも同盟を破棄してくる上に家臣の忠誠度はあがるとかで
例えば小笠原なら南北信濃奪還プラス3国で合計5国まで
特定の国を持っていると威信が下でも同盟を破棄してくる上に家臣の忠誠度はあがるとかで
233名無し曰く、 (ササクッテロロ Spb3-6FII)
2021/12/20(月) 18:50:11.39ID:dzxlYWo4p 駿府城のここが凄い!
収入面に不安なし、3対1ができる、構造的に本丸周辺からの銃撃がしやすい
烈風伝随一の優良物件ですな
収入面に不安なし、3対1ができる、構造的に本丸周辺からの銃撃がしやすい
烈風伝随一の優良物件ですな
234名無し曰く、 (ワッチョイ 3711-9b1d)
2021/12/20(月) 19:37:59.71ID:X6zy1z9G0 不動産屋ポイ
235名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-8Kg6)
2021/12/21(火) 02:39:07.86ID:x9Mu0Iua0 六角「まぁ観音寺城が一番なんですがね」
・・・ってあっさり斎藤道三に攻め落とされてるやないかーい!w
・・・ってあっさり斎藤道三に攻め落とされてるやないかーい!w
236名無し曰く、 (スップ Sd8a-/bV5)
2021/12/21(火) 08:20:05.70ID:myfqAQ0Xd 道三や久秀あたりが攻めてくると、うちの子は脳筋が多いので苦労する
すぐクルクルパーになって早馬の消費が半端ない
すぐクルクルパーになって早馬の消費が半端ない
237名無し曰く、 (ワッチョイ 7312-g56a)
2021/12/21(火) 11:28:33.31ID:58mUmPZ60238名無し曰く、 (ワッチョイ 6aa6-pg3T)
2021/12/21(火) 19:24:39.69ID:Ds72ViwY0 磯野員昌(1523〜1590)だけど、烈風伝では本能寺の変シナリオ以降は登場しないんだよな
240名無し曰く、 (ワッチョイ 7b6d-nqEK)
2021/12/22(水) 01:27:29.51ID:0l8TzA200 鉄砲の射殺って鉄砲Sのやつにしか起きないのか?
241名無し曰く、 (スフッ Sd8a-J/0H)
2021/12/22(水) 13:02:11.46ID:CqRXxTmbd242名無し曰く、 (アウアウクー MMf3-eJ8r)
2021/12/23(木) 00:18:59.11ID:OK8MNGHtM PCPKは合戦中もそれ以外も同じターン内でやたら乱数被るよな
混乱も突撃死も登用・官位許否も、起きるときは同時多発で起きる
射殺はどのみち確率が低すぎるから、鉄砲隊を大量に配備しないと実践値がとれない
おま環バグも多いし、解析値通りに動作してるのかすら謎
混乱も突撃死も登用・官位許否も、起きるときは同時多発で起きる
射殺はどのみち確率が低すぎるから、鉄砲隊を大量に配備しないと実践値がとれない
おま環バグも多いし、解析値通りに動作してるのかすら謎
243名無し曰く、 (ワッチョイ 0fb1-irCx)
2021/12/23(木) 01:32:55.72ID:yzpBGbt/0 支城を少人数で攻めてたら向こうは士気30以下になって逃げだしてるが
こっちの兵数がめっちゃ減ったので城内から敵兵が出てきてこっちを追いかけて
俺もひたすら逃げるというカオスな展開になった
マップがもう少し広ければ逃げまくって敵の兵が十分減ったところで
また攻撃に転じるみたいなことしたかったが途中で捕まってしまって負けたわ
こっちの兵数がめっちゃ減ったので城内から敵兵が出てきてこっちを追いかけて
俺もひたすら逃げるというカオスな展開になった
マップがもう少し広ければ逃げまくって敵の兵が十分減ったところで
また攻撃に転じるみたいなことしたかったが途中で捕まってしまって負けたわ
244名無し曰く、 (エムゾネ FF8a-yjOS)
2021/12/23(木) 02:41:01.44ID:ARJlXzoVF 騎馬隊で逃げ回れ と言いたいところだが支城の中には森だらけの城もあって逆に騎馬が足かせになるからな
245名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-8Kg6)
2021/12/23(木) 03:21:06.98ID:HeKZEzoe0 支城はたまに攻略順の関係からか大勢の武将がいてビビるw
247名無し曰く、 (ササクッテロル Spb3-6FII)
2021/12/23(木) 15:00:12.13ID:fX5V22Rfp 勝瑞城の守り方が未だに分からない
何を思ってあんなに脆弱な構造にしたんだろう
何を思ってあんなに脆弱な構造にしたんだろう
248名無し曰く、 (ワッチョイ 6aa6-pg3T)
2021/12/23(木) 16:39:06.24ID:Spk+SPuI0249名無し曰く、 (ブーイモ MMd6-Iqxo)
2021/12/23(木) 17:33:08.07ID:PhffRh0AM 湯築城もだけど海戦で頑張れって事でしょw
250名無し曰く、 (ワッチョイ 7b6d-Qwu+)
2021/12/23(木) 22:00:43.28ID:j17oKU2v0 1560年長宗我部が簡単に三好倒せる理由がわかったわ
251名無し曰く、 (アウアウクー MMf3-eJ8r)
2021/12/23(木) 22:40:43.46ID:6mQ1dZ9LM >>247
三好家みたいに武将の人数がいれば、堀にも配置して一斉攻撃連発で楽勝
あと邪道だけど、大将が兵数少ないなら小規模野戦でも楽勝
あそこ城防御度自体はかなり固くなるから、誰かしら騎馬Cの武将に名馬持たせてBまで上げれば
門に手間取ってる間に騎突で大将を弱らせて
もう一人のトドメ担当の足軽隊と2部隊でなんとかなる
あそこは基本的に謙信とか信玄が大将として攻めてくるような城じゃないし、
信長が攻めてくるまでには自勢力も播磨取っときゃ人数増える
強いて言えば三好プレイ時の敵になる元親と頼廉が、兵数多くて大将になられると厄介
仮想プレイモードで序盤に信玄とか謙信に攻められたら、大砲ないと詰み
三好家みたいに武将の人数がいれば、堀にも配置して一斉攻撃連発で楽勝
あと邪道だけど、大将が兵数少ないなら小規模野戦でも楽勝
あそこ城防御度自体はかなり固くなるから、誰かしら騎馬Cの武将に名馬持たせてBまで上げれば
門に手間取ってる間に騎突で大将を弱らせて
もう一人のトドメ担当の足軽隊と2部隊でなんとかなる
あそこは基本的に謙信とか信玄が大将として攻めてくるような城じゃないし、
信長が攻めてくるまでには自勢力も播磨取っときゃ人数増える
強いて言えば三好プレイ時の敵になる元親と頼廉が、兵数多くて大将になられると厄介
仮想プレイモードで序盤に信玄とか謙信に攻められたら、大砲ないと詰み
252名無し曰く、 (ワッチョイ 1739-XOI7)
2021/12/24(金) 05:49:10.64ID:JHxK/FN30 勝瑞城と言えば・・・
鈴木家プレイで、同盟大名家の長宗我部を助けに何度も何度も援軍に行ったなぁ・・・
鈴木家プレイで、同盟大名家の長宗我部を助けに何度も何度も援軍に行ったなぁ・・・
253名無し曰く、 (ワッチョイ 85b1-TVSa)
2021/12/24(金) 20:38:45.93ID:SM8H1QP/0 剣豪の使い方思いついた
次期大名にするつもりないが
家督相続のときにも追放する時にも謀反しそうな一門を
剣豪と同じ城に住まわせて剣豪の伝染+出奔を待つ
次期大名にするつもりないが
家督相続のときにも追放する時にも謀反しそうな一門を
剣豪と同じ城に住まわせて剣豪の伝染+出奔を待つ
254名無し曰く、 (オッペケ Sr65-pXkU)
2021/12/25(土) 02:10:42.09ID:R5x/W3Hmr 結局ただのウイルス感染源
255名無し曰く、 (ワッチョイ 072c-rQqX)
2021/12/25(土) 03:51:31.79ID:SjHqvGRI0 >>253
たまーに何年か経って出戻って来るヤツ「どの面下げて」と思うことあるな
たまーに何年か経って出戻って来るヤツ「どの面下げて」と思うことあるな
256名無し曰く、 (ワッチョイ 072c-Kyli)
2021/12/25(土) 07:15:00.58ID:obqoktw50 剣豪って自分探しの旅に出る人のこと?
257名無し曰く、 (アウアウアー Sa83-w1a7)
2021/12/25(土) 08:11:15.81ID:GmUFaZmOa 剣豪は産卵のためによるの浜辺に集まるんだよ
258名無し曰く、 (スフッ Sd57-nMd/)
2021/12/25(土) 09:47:51.94ID:WLtb5HT1d >>257
弓・鉄砲隊並べて待機しておこう
弓・鉄砲隊並べて待機しておこう
259名無し曰く、 (ワッチョイ 8112-t0J7)
2021/12/25(土) 10:34:06.01ID:dGibHwNQ0 剣豪多様性への社会への理解を深めるスレ
260名無し曰く、 (ワッチョイ 7ba6-jNcW)
2021/12/25(土) 11:14:03.83ID:UXzG4Lxs0 クリティカル発生時のセリフ好き(ただし殆どが弓攻撃中)
261名無し曰く、 (ワッチョイ 8112-t0J7)
2021/12/25(土) 11:58:42.52ID:dGibHwNQ0 パズー「親方! 弓から火炎を噴く剣が!」
一休「あわてないあわてない」グサッ!
智蘊「あはは。誠に一休殿は、喧嘩ばかりはからっきしでござるなあ」グサッ!
義満「ええい!こやつらめ真面目に戦わぬか!」グサッ!
十兵衛(宗矩なにやってんだよ。てか柳生新陰流っていつからこんな流派になったんだ……)グサッ!
十兵衛(俺は抜きゃいいだけだが、痛いもんは痛いからちょっとは嫌なんだけど)グサッ!
十兵衛(……なんなんだよ、このスパロボの着弾型敵味方非識別MAP兵器みたいな剣は。燃えてるし)グサッ!
十兵衛(一休焼け死んでて草 これがホントの『燃えよ剣』ってか)グサッ!
パズー「親方ー!」
一休「あわてないあわてない」グサッ!
智蘊「あはは。誠に一休殿は、喧嘩ばかりはからっきしでござるなあ」グサッ!
義満「ええい!こやつらめ真面目に戦わぬか!」グサッ!
十兵衛(宗矩なにやってんだよ。てか柳生新陰流っていつからこんな流派になったんだ……)グサッ!
十兵衛(俺は抜きゃいいだけだが、痛いもんは痛いからちょっとは嫌なんだけど)グサッ!
十兵衛(……なんなんだよ、このスパロボの着弾型敵味方非識別MAP兵器みたいな剣は。燃えてるし)グサッ!
十兵衛(一休焼け死んでて草 これがホントの『燃えよ剣』ってか)グサッ!
パズー「親方ー!」
262名無し曰く、 (ワッチョイ 4faa-yxS1)
2021/12/25(土) 14:32:06.73ID:sXktID8l0 戦闘で大失敗して内政要員としてセカンドキャリア目指す丸目さん
史実でもだいたい同じ事になってたの草
史実でもだいたい同じ事になってたの草
263名無し曰く、 (ワッチョイ 85b1-j5Xv)
2021/12/25(土) 14:50:01.12ID:w6RxzpsJ0 小田原シナリオ里見家でプレイするが全能力60アッパーぐらいの良将が手に入ったら
すぐ隠居して大名を変えてしまう
これは果たして里見家プレイと呼べるのだろうか
すぐ隠居して大名を変えてしまう
これは果たして里見家プレイと呼べるのだろうか
264名無し曰く、 (アウアウクー MM23-w1a7)
2021/12/25(土) 15:06:33.25ID:W8JuGi6BM サトノダイヤモンドっぽい名前の名馬もたせとけばへーきへーき
265名無し曰く、 (ワッチョイ 072c-Kyli)
2021/12/25(土) 16:33:06.61ID:obqoktw50 10等級テイエムオペラオーじゃダメなんですか?
266名無し曰く、 (ワッチョイ c3bc-qReC)
2021/12/25(土) 17:57:22.17ID:c32US2HZ0 大名より本城を変えたい
267名無し曰く、 (ワッチョイ e383-rQqX)
2021/12/25(土) 20:38:36.20ID:NOsWP79Q0 >>266
位置ならマップエディタ、攻城戦の時のマップなら城郭エディタで変えられるぞ。
一刻に複数本城配置可能とか、大坂城の攻城戦マップ天守を他の国の本城でも使用可能(主に徳川江戸城)にしたいとかそういうのなら俺も欲しいw
位置ならマップエディタ、攻城戦の時のマップなら城郭エディタで変えられるぞ。
一刻に複数本城配置可能とか、大坂城の攻城戦マップ天守を他の国の本城でも使用可能(主に徳川江戸城)にしたいとかそういうのなら俺も欲しいw
268名無し曰く、 (ワッチョイ 072c-rQqX)
2021/12/26(日) 03:14:08.05ID:gsoy27+60 征夷大将軍になったら重臣たちに守護職を与えてやりたいなあ
270名無し曰く、 (ワッチョイ 8112-t0J7)
2021/12/26(日) 13:34:27.13ID:lr5e7kDa0 国中の城を密集させて、全国の特産物を並べて物産展もできたっけ?
271名無し曰く、 (ササクッテロレ Spef-Ndip)
2021/12/26(日) 13:55:28.04ID:jPA5Bx/sp 久留里城の近くに養老川引きたい
272名無し曰く、 (ワッチョイ 6fbc-f3qy)
2021/12/26(日) 17:25:27.57ID:sXONCRTB0 マス多いのに田んぼ出来ないのはモヤモヤするわな。伊予とか本来石高高いのになあ
273名無し曰く、 (ワッチョイ 3f10-nHKY)
2021/12/26(日) 17:46:46.17ID:XaEyb5La0 CS版はどの本城にも川が引かれてて水田作れるけど唯一久留里城だけ川が無い
コーエーは里見さんに恨みでもあるんだろうか
コーエーは里見さんに恨みでもあるんだろうか
274名無し曰く、 (ワッチョイ 8112-t0J7)
2021/12/26(日) 19:31:26.77ID:lr5e7kDa0 >>273
初期で港2つあって攻め込まれるまで余裕持てるんだからへーきへーき
初期で港2つあって攻め込まれるまで余裕持てるんだからへーきへーき
275名無し曰く、 (アウアウクー MM23-Ltd3)
2021/12/26(日) 20:32:46.12ID:ZFLOgkMdM 支城の建築と破棄を繰り返して
周防長門を牛で埋め尽くす
周防長門を牛で埋め尽くす
277名無し曰く、 (ワッチョイ 85b1-j5Xv)
2021/12/27(月) 19:55:24.76ID:SVz/oC2y0 誰でもかれでも足軽がAになったからといって刀与えてたら
刀が足りなくなるので刀上げるのはリーダー候補限定という感じかな
刀が足りなくなるので刀上げるのはリーダー候補限定という感じかな
278名無し曰く、 (ササクッテロラ Spa9-Ndip)
2021/12/27(月) 20:40:34.70ID:UIsy/j2xp 本能寺シナリオの仮想スタートで本能寺の変を起こそうとしたけど武将の配置条件を満たしているのにも関わらず一向に発生しない
もしやと思って姫の一覧を見ると案の定帰蝶がいない
仕様なのかな?
もしやと思って姫の一覧を見ると案の定帰蝶がいない
仕様なのかな?
279名無し曰く、 (ワッチョイ 6fbc-f3qy)
2021/12/28(火) 01:12:30.05ID:Ou/9O8No0 そもそも仮想だと鍛冶村や守護自称みたいな汎用イベント以外起きないんじゃね
281名無し曰く、 (スフッ Sd57-nMd/)
2021/12/28(火) 16:51:07.33ID:mTEHg/Bid 非公式エディタがさらに進化して登録家宝の上限が5000個ぐらいになれば、10等級刀剣「無銘打刀」みたいなのを登録しまくれるのに。
曲がりなりにも歴史に名を残した名刀との差別化で戦闘+0で兵科適正上昇のみ(またはその逆とかね)にするとか。
曲がりなりにも歴史に名を残した名刀との差別化で戦闘+0で兵科適正上昇のみ(またはその逆とかね)にするとか。
282名無し曰く、 (ワッチョイ 85b1-j5Xv)
2021/12/28(火) 18:28:39.75ID:2UcZgRHJ0 姜維を大名にしたら戦闘采配智謀100足軽AかSの娘がポコポコ生まれて
一気にヌルゲーと化した
さすが蜀の最後の希望
一気にヌルゲーと化した
さすが蜀の最後の希望
283名無し曰く、 (ワッチョイ e383-rQqX)
2021/12/28(火) 20:08:38.87ID:5XbaVWvH0284名無し曰く、 (テテンテンテン MM97-2Et2)
2021/12/28(火) 21:51:46.85ID:FP6oiiQEM まずは劉禅様を盛り立てようぜ
285名無し曰く、 (ワッチョイ 1739-XOI7)
2021/12/29(水) 05:02:40.97ID:/AoATdjp0 劉禅様は今川氏真とジョン欠地王とご一緒に、駿河で一大勢力を築いているからなぁ・・・
合流できればいいのだが
合流できればいいのだが
286名無し曰く、 (スッップ Sdaf-6wTX)
2021/12/29(水) 18:15:29.26ID:NVU1hVTXd 劉備でプレイして今川家から織田家に流れてた劉禅捕らえて仕官拒まれた事ならあるw
織田の方が威信高かったから拒まれたんだろうけど、もう劉備の残り寿命短そうで威信逆転まで間に合いそうにないから
解放して再度捕まえるの諦めて斬首してやったわw
織田の方が威信高かったから拒まれたんだろうけど、もう劉備の残り寿命短そうで威信逆転まで間に合いそうにないから
解放して再度捕まえるの諦めて斬首してやったわw
287名無し曰く、 (ワッチョイ 072c-rQqX)
2021/12/30(木) 02:52:53.56ID:Z8655l8j0 陶の謀叛がないからか1546年シナリオの大内ってめっちゃでかくなるな
尼子もっと頑張れよw
尼子もっと頑張れよw
289名無し曰く、 (ワッチョイ 8112-I55N)
2021/12/30(木) 06:43:12.55ID:+XF2fnn50 上洛思考のCOMなのに武将たりないと全然勢力のびないもんなこのゲーム
290名無し曰く、 (テテンテンテン MM97-yxS1)
2021/12/30(木) 09:58:40.25ID:ZCQaUsxWM まあ勢力伸ばしたとして肝心の大内本人が一門衆いないまま寿命死しちゃうんだけどな
291名無し曰く、 (スフッ Sd57-nMd/)
2021/12/30(木) 11:14:26.34ID:EtyRRTycd >>290
一応史実では幼くして殺された義尊・義教という男子二名がいたらしいから、その辺を登録しておくか、陶も大内支族なので晴賢→姫武将にシフトする手もある。
どこまで本当かわからんが、織田家臣の山口重政とか伊達家臣の大内定綱も一族らしい?からそいつらの血族ナンバーをエクセルエディタで書き換えてもいいかも。
一応史実では幼くして殺された義尊・義教という男子二名がいたらしいから、その辺を登録しておくか、陶も大内支族なので晴賢→姫武将にシフトする手もある。
どこまで本当かわからんが、織田家臣の山口重政とか伊達家臣の大内定綱も一族らしい?からそいつらの血族ナンバーをエクセルエディタで書き換えてもいいかも。
292名無し曰く、 (ワッチョイ 8112-t0J7)
2021/12/30(木) 12:36:17.88ID:+XF2fnn50 PS版のクリック音ってPCPK版には導入できないんだっけ?
293名無し曰く、 (オッペケ Srd9-pXkU)
2021/12/30(木) 15:10:55.33ID:I7jfotTVr ポピン!みたいなあの音ってPS版だけなんか
294名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-sr93)
2021/12/30(木) 15:11:56.31ID:FIE69pvAa 烈風伝の尼子晴久の評価は講談ベースで辛辣すぎだからそれもあるかもね。
現代のシリーズでは能力値100位あがってるし好戦的なんでしょ?
現代のシリーズでは能力値100位あがってるし好戦的なんでしょ?
295名無し曰く、 (テテンテンテン MM97-ycmc)
2021/12/30(木) 19:07:56.91ID:dv+z6RQ4M COMがガチンコ勝負してるのって天道?創造以降?
296名無し曰く、 (ワッチョイ b683-/XOk)
2021/12/31(金) 23:21:59.06ID:TkZ8KzSZ0 >>293
移動後ボタン押しで門壊発動とか、地味に改良されてる所もあるよねPS版。
諸王の戦いとか古武将とか最近の移植版の追加武将とかいいとこどり+新作並みのマップや城数で烈風伝2をPCで出してほしい。
それ対応の非公式ツールが開発されたら文字通り死ぬまで遊べそう。
妄想はそこそこに今年もPCPKで年を越す。良いお年を!
移動後ボタン押しで門壊発動とか、地味に改良されてる所もあるよねPS版。
諸王の戦いとか古武将とか最近の移植版の追加武将とかいいとこどり+新作並みのマップや城数で烈風伝2をPCで出してほしい。
それ対応の非公式ツールが開発されたら文字通り死ぬまで遊べそう。
妄想はそこそこに今年もPCPKで年を越す。良いお年を!
297名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2c-/XOk)
2022/01/01(土) 03:17:39.35ID:h3leSRrx0 >>290
10年間近江と伊勢で守り続けて義隆と陶を斬首し義長の登用に成功して
これで瓦解するだろうと思ってたらすんなりと征夷大将軍波多野家になっちゃったよ……
しかも誰も文句言わないし!杉とか内藤とか譜代は反発してよと言いたい
10年間近江と伊勢で守り続けて義隆と陶を斬首し義長の登用に成功して
これで瓦解するだろうと思ってたらすんなりと征夷大将軍波多野家になっちゃったよ……
しかも誰も文句言わないし!杉とか内藤とか譜代は反発してよと言いたい
298名無し曰く、 (ワッチョイ edb1-45BR)
2022/01/01(土) 20:10:05.60ID:hU6TfQ/v0 ダラダラしてたら直江兼続と真田幸村が寿命で死んだ…
医書渡してれば天下統一に間に合ったのになあ
医書渡してれば天下統一に間に合ったのになあ
299名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-fGdf)
2022/01/01(土) 22:16:31.61ID:alqVCauD0 一条兼定「麿がいるではないか」
301名無し曰く、 (ワッチョイ 9239-lnIq)
2022/01/02(日) 10:44:26.65ID:pnnxlyGu0 あっそう言えば、のぶおは三段持ってるんだっけ
302名無し曰く、 (ワッチョイ 92bc-ZNgS)
2022/01/02(日) 11:18:52.26ID:/ic7seb80 織田の豚だ
織田の部活
織田の豚か?
織田の部活
織田の豚か?
303名無し曰く、 (ワッチョイ 6e4c-yjp0)
2022/01/02(日) 14:40:36.48ID:XhLiUnwu0 裏臭いも戦闘雑魚のくせに三段もってるよな。
304名無し曰く、 (ワッチョイ 2e2c-bWgo)
2022/01/02(日) 15:09:29.31ID:+szCmISl0 最初はホントに三回撃ってくるのか思ってたら連発なのかー
と安心してたらホントに三回撃ってくる信長ェ……
と安心してたらホントに三回撃ってくる信長ェ……
305名無し曰く、 (ワッチョイ edb1-45BR)
2022/01/03(月) 17:56:06.75ID:iox8dALU0 どのシナリオとか大名でプレイしても
・建設持ち
・騎馬(or足軽)S
・部将以上
を満たす3人程度揃えるまで
防衛繰り返してその後一気に全国にローリングをかけるプレイになる最近
・建設持ち
・騎馬(or足軽)S
・部将以上
を満たす3人程度揃えるまで
防衛繰り返してその後一気に全国にローリングをかけるプレイになる最近
306名無し曰く、 (ワッチョイ 4924-btuX)
2022/01/03(月) 21:48:39.36ID:hw8iaSCP0 こないだセールで創造PK買ったが馴染めない
何度やっても烈風伝が楽しい
これってもしかしたら新しいモノに順応できなくなってるだけ…なのか?
新生いらんから烈風伝PKの最新版を出して欲しい
何度やっても烈風伝が楽しい
これってもしかしたら新しいモノに順応できなくなってるだけ…なのか?
新生いらんから烈風伝PKの最新版を出して欲しい
307名無し曰く、 (スフッ Sd62-rfsQ)
2022/01/04(火) 13:21:29.33ID:7ggD/foPd308名無し曰く、 (ワッチョイ be02-sgvC)
2022/01/04(火) 13:49:06.06ID:5SoTodMU0309名無し曰く、 (テテンテンテン MM26-csrg)
2022/01/04(火) 14:35:17.52ID:FCG9qmKUM コーエーテクモの株主になって株主総会で声を上げるしかないな。
310名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-Wb4d)
2022/01/04(火) 15:55:16.03ID:TrfiewOVa 創造持ってるし、楽しんでるけど、慣れるまで随分かかった。
マスターまでしんどいのはわかるよ。
マスターまでしんどいのはわかるよ。
311名無し曰く、 (ワッチョイ ae8a-Zovn)
2022/01/04(火) 16:05:00.19ID:Ke+FQ4580 創造PKは天翔記や革新の系統でしょ
一般受けの良い剣と魔法のファンタジー
一般受けの良い剣と魔法のファンタジー
312名無し曰く、 (オッペケ Srf1-EDa2)
2022/01/04(火) 19:26:39.01ID:2CZUJfFcr 烈風伝も一緒だよね
一般受けは知らないけど剣と魔法のファンタジーじゃん
他作品を貶す言動はこうして全部自分に返ってくるんだよ
一般受けは知らないけど剣と魔法のファンタジーじゃん
他作品を貶す言動はこうして全部自分に返ってくるんだよ
313名無し曰く、 (ワッチョイ ae8a-Zovn)
2022/01/04(火) 19:36:27.58ID:Ke+FQ4580 >>312
貶す要素ゼロなんだが
良いじゃん剣と魔法のファンタジー、少なくとも俺は好きだよ
あと烈風伝に言うほど魔法要素あるか?
そうやって無理やりこじつけて「烈風伝も一緒だ」言っても共感は得られないだろうね
貶す要素ゼロなんだが
良いじゃん剣と魔法のファンタジー、少なくとも俺は好きだよ
あと烈風伝に言うほど魔法要素あるか?
そうやって無理やりこじつけて「烈風伝も一緒だ」言っても共感は得られないだろうね
314名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-MplQ)
2022/01/04(火) 19:58:21.75ID:ZeVDw9dE0 歴史シミュレーションゲームなんだからファンタジー扱いは普通に貶してるようにしか見えない
その気がないなら言葉遣いに気を付けたほうがいい
烈風伝に魔法要素がないとでも?
将棋みたいに律儀に先手後手で駒進めてマス目移動する戦争のどこが現実的なんだ?
別に烈風伝叩きしたいわけじゃないけど、
>他作品を貶す言動はこうして全部返ってくる
てのは理解した方がいい
そうやって他作品を貶すようなレスをするなら同じように烈風伝を貶すレスを返されることにもなるし、お前はそれを受け入れなきゃならなくなる
つくづく言動には気を付けることだな
言い訳を聞く気は一切ないので返信は不要とする
よく反省するように
その気がないなら言葉遣いに気を付けたほうがいい
烈風伝に魔法要素がないとでも?
将棋みたいに律儀に先手後手で駒進めてマス目移動する戦争のどこが現実的なんだ?
別に烈風伝叩きしたいわけじゃないけど、
>他作品を貶す言動はこうして全部返ってくる
てのは理解した方がいい
そうやって他作品を貶すようなレスをするなら同じように烈風伝を貶すレスを返されることにもなるし、お前はそれを受け入れなきゃならなくなる
つくづく言動には気を付けることだな
言い訳を聞く気は一切ないので返信は不要とする
よく反省するように
315名無し曰く、 (ワッチョイ edb1-45BR)
2022/01/04(火) 20:07:38.34ID:0URorSEo0 水田4つ村1つのバランスを
水田8つ村2つにしたら
初めて内政で農業技術を取得したわ
水田8つ村2つにしたら
初めて内政で農業技術を取得したわ
316名無し曰く、 (ワッチョイ 71bc-dFIi)
2022/01/04(火) 21:00:12.92ID:wI0MAwDB0 魔法要素ってか単に温いだけだしな。上手い動画も豊臣VS里見の人ぐらいしか無いという難易度
317名無し曰く、 (ワッチョイ ae8a-Zovn)
2022/01/04(火) 21:14:12.71ID:Ke+FQ4580 妙に納得の結果だな
「信長の野望」シリーズであなたが好きなタイトルは?(ねとらぼ調査隊 調査期間 2021年04月21日 〜 05月04日)
1 創造
2 武将風雲録
3 天翔記
4 革新
5 創造 戦国立志伝
6 烈風伝
7 天道
8 天下創世
9 大志
10 戦国群雄伝
「信長の野望」シリーズであなたが好きなタイトルは?(ねとらぼ調査隊 調査期間 2021年04月21日 〜 05月04日)
1 創造
2 武将風雲録
3 天翔記
4 革新
5 創造 戦国立志伝
6 烈風伝
7 天道
8 天下創世
9 大志
10 戦国群雄伝
318名無し曰く、 (ワッチョイ ae8a-Zovn)
2022/01/04(火) 21:15:30.81ID:Ke+FQ4580 11 覇王伝
12 将星録
13 蒼天録
14 全国版
15 嵐世記
16 信長の野望
16位タイ 信長の野望 Online
18 信長の野望 Internet
12 将星録
13 蒼天録
14 全国版
15 嵐世記
16 信長の野望
16位タイ 信長の野望 Online
18 信長の野望 Internet
319名無し曰く、 (ワンミングク MM92-eUb7)
2022/01/04(火) 21:21:48.71ID:NtoWO0dsM 武田晴信で信濃統一までしたら思い切り内政しつつ謙信を数回撃退し矛先を変えさせる
本願寺と謙信の支城の取り合いシーソーゲームを横目に東国堤防作り旅に名臣8人組を派遣し全員を建設持ちに
以降は怒涛の東国制覇に乗り出す
そんなプレーの出来る温さが好きで烈風伝がやめられない
本願寺と謙信の支城の取り合いシーソーゲームを横目に東国堤防作り旅に名臣8人組を派遣し全員を建設持ちに
以降は怒涛の東国制覇に乗り出す
そんなプレーの出来る温さが好きで烈風伝がやめられない
320名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-bWgo)
2022/01/04(火) 22:03:58.33ID:hkg1gP520 >>316
ガチでシビアな歴史ゲームが遊びたいんじゃなくて、史実で悲惨な滅亡や没落したお気に入り武将を好き勝手に盛り立てられるファンタジーを楽しめればそれでいい。
ガチでシビアな歴史ゲームが遊びたいんじゃなくて、史実で悲惨な滅亡や没落したお気に入り武将を好き勝手に盛り立てられるファンタジーを楽しめればそれでいい。
321名無し曰く、 (ワッチョイ 42a6-2HFQ)
2022/01/04(火) 22:38:35.15ID:eimsAFtZ0 CS版の岩出山城と水戸城の水田・町・村などの割合どうしてる?
水田できるところは水田にしたいけど
水田できるところは水田にしたいけど
322名無し曰く、 (テテンテンテン MM26-Eb2Z)
2022/01/04(火) 23:41:56.40ID:q0g+PTg+M それらは金山あるからがっつり水田でも構わないでしょ。
その手の悩みは稲葉山城と海津城かなあ
その手の悩みは稲葉山城と海津城かなあ
323名無し曰く、 (ワッチョイ 2e2c-bWgo)
2022/01/05(水) 03:24:42.03ID:mcma5iRU0 稲葉山って川のせいで意外と開発余地ないもんなあ
あと義龍お前ホント速攻で武田に引き抜かれ過ぎだろ たまにはさらばマムシイベント起こせよ!
あと義龍お前ホント速攻で武田に引き抜かれ過ぎだろ たまにはさらばマムシイベント起こせよ!
324名無し曰く、 (アウアウクー MMb1-fGdf)
2022/01/05(水) 09:43:23.68ID:S194vQDFM じゃあ武田に喧嘩売らないとさ
義龍返せよ!って大義名分
義龍返せよ!って大義名分
325名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-bWgo)
2022/01/05(水) 20:05:34.97ID:1ICCh+Gq0326名無し曰く、 (テテンテンテン MM26-Eb2Z)
2022/01/05(水) 23:00:20.82ID:qzoQa3r3M 裏切られる程度なら大したことないだろ。
今川なんて正統跡継ぎが暗殺されちゃうんだし。
今川なんて正統跡継ぎが暗殺されちゃうんだし。
327名無し曰く、 (ワッチョイ 2e2c-bWgo)
2022/01/06(木) 03:24:06.98ID:dWSc0RzJ0 今川家は二代続けて家督争いしてるからね仕方ないね
まぁお陰で領主権力が強化されて戦国大名への脱皮に成功した面もあるし……
まぁお陰で領主権力が強化されて戦国大名への脱皮に成功した面もあるし……
328名無し曰く、 (ワッチョイ 42d1-q67w)
2022/01/06(木) 05:55:32.90ID:C/94dR860 人質とか幽閉とかの機能が欲しかったな
329名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-bWgo)
2022/01/06(木) 08:16:26.23ID:8pFKAgHu0331名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-t5f1)
2022/01/06(木) 12:28:46.06ID:qakJzDoCa 戦争関係ない田舎で長い道作りとかはほぼ幽閉と同じだからそれ扱いしてるわw
332名無し曰く、 (アウアウアー Sad6-xYtu)
2022/01/06(木) 12:36:13.63ID:3vlUD5sua333名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-bWgo)
2022/01/06(木) 16:20:54.88ID:8pFKAgHu0334名無し曰く、 (ワッチョイ edb1-45BR)
2022/01/07(金) 01:20:51.83ID:4KiGTdu20 前田利家,確か1615年ぐらいまでは生きるかなーと思って
大事に部将まで育てたのに1600年の前に死んだ
やっぱうろ覚えはダメだな
大事に部将まで育てたのに1600年の前に死んだ
やっぱうろ覚えはダメだな
335名無し曰く、 (ワッチョイ 2e2c-bWgo)
2022/01/07(金) 02:30:35.28ID:2D88t+gT0 海運がとろいのでもっと早くならないかなと思うことはあるかな
陸路よりも早く大量に移動できるという最大の利点が活かせないのはキツい
陸路よりも早く大量に移動できるという最大の利点が活かせないのはキツい
336名無し曰く、 (スププ Sd62-Eb2Z)
2022/01/07(金) 06:35:59.08ID:FGYY54Dod337名無し曰く、 (ワッチョイ ed01-0EB6)
2022/01/07(金) 10:30:35.55ID:QkQUj8vz0 >>335
当時の軍勢の移動は陸路がメインじゃねえの?
数千単位の兵をまとめて長距離移動させるほどの水軍力のある大名なんて豊臣以前にあるか?
四国〜本州、九州〜本州みたいな陸路が無いとこを移動してたぐらいで
大軍の移動となると、ピストン移動的になって時間もかかってたんじゃない?
当時の軍勢の移動は陸路がメインじゃねえの?
数千単位の兵をまとめて長距離移動させるほどの水軍力のある大名なんて豊臣以前にあるか?
四国〜本州、九州〜本州みたいな陸路が無いとこを移動してたぐらいで
大軍の移動となると、ピストン移動的になって時間もかかってたんじゃない?
338名無し曰く、 (ワッチョイ ae8a-Zovn)
2022/01/07(金) 14:19:24.17ID:AiF6BxTw0 荷物は海路、人は陸路、これ中世の常識
海路の方が速いし、安く大量に運べるよ、ただし危険はある(海賊・座礁・嵐)、まあ陸路も賊はいるけど
それと比較して人を船で運ぶとなると、水も食料も寝床も必要だから
そんな理由で人間運ぶ時はどうしても短距離輸送限定が一般的になりがち、あるいはごく少人数
海路の方が速いし、安く大量に運べるよ、ただし危険はある(海賊・座礁・嵐)、まあ陸路も賊はいるけど
それと比較して人を船で運ぶとなると、水も食料も寝床も必要だから
そんな理由で人間運ぶ時はどうしても短距離輸送限定が一般的になりがち、あるいはごく少人数
339名無し曰く、 (ワッチョイ ae8a-Zovn)
2022/01/07(金) 14:31:55.94ID:AiF6BxTw0 ゲーム内で海路使いたくなるよう仕向けるには、この辺の事情をある程度いくつかは再現しないとだね
・陸路移動は遅く、海路は速く
・米や武器や特産品を運ぶには、重量相応の大量の足軽で運ぶなり、人足を雇うなり(金銭消費)を必須に
・海路輸送のための人員コストは格安に
・陸海いずれも護衛の兵が足りないと荷物が略奪されたり輸送失敗するよう設定(他の信長シリーズにはこういう演出もあったね)
・水軍力のある武将に任せると護衛の兵員が少なくて済む、航法もよく知っていて移動速度が速くなる
・海路で大人数を運ぶ場合や護衛兵を大量に付ける場合は、小刻みに補給で停泊する
そのため特に速くもないし、途中の停泊地は自領か同盟国である必要が生じる、それでも護衛兵が多く必要な海賊ポイントならこうするしか選択肢はない
・陸路移動は遅く、海路は速く
・米や武器や特産品を運ぶには、重量相応の大量の足軽で運ぶなり、人足を雇うなり(金銭消費)を必須に
・海路輸送のための人員コストは格安に
・陸海いずれも護衛の兵が足りないと荷物が略奪されたり輸送失敗するよう設定(他の信長シリーズにはこういう演出もあったね)
・水軍力のある武将に任せると護衛の兵員が少なくて済む、航法もよく知っていて移動速度が速くなる
・海路で大人数を運ぶ場合や護衛兵を大量に付ける場合は、小刻みに補給で停泊する
そのため特に速くもないし、途中の停泊地は自領か同盟国である必要が生じる、それでも護衛兵が多く必要な海賊ポイントならこうするしか選択肢はない
340名無し曰く、 (ワッチョイ ae8a-Zovn)
2022/01/07(金) 14:35:29.33ID:AiF6BxTw0 こうして考えると、輸送事情を再現するにはリアルタイム制が前提になるね
ゲームデザイナーが超有能なら、知恵を絞ってどうにか簡略化しつつ矛盾を最小限に抑えて
ターン制にも落とし込めるのかもしれないが
ゲームデザイナーが超有能なら、知恵を絞ってどうにか簡略化しつつ矛盾を最小限に抑えて
ターン制にも落とし込めるのかもしれないが
341名無し曰く、 (スププ Sd62-rfsQ)
2022/01/07(金) 16:05:42.49ID:zs+MvPIEd 海上移動に水軍力が必要なら河野や里見の水軍Cの凡将も戦力にはできないけど
輸送にはまあまあ使えるといういい落とし所になるな
途中で海賊が出るシステムなら戦闘力高い九鬼や村上の出番だろうけど
史実で支配してた海域ならフリーパスだといいね
輸送にはまあまあ使えるといういい落とし所になるな
途中で海賊が出るシステムなら戦闘力高い九鬼や村上の出番だろうけど
史実で支配してた海域ならフリーパスだといいね
342名無し曰く、 (ワッチョイ 4929-vsSY)
2022/01/07(金) 19:30:38.89ID:mBqwug5B0 河野でやってると、おい長宗我部!男なら海で戦え!陸戦なんて卑怯だぞ!となる
343名無し曰く、 (ワッチョイ e515-hDuN)
2022/01/07(金) 21:23:37.32ID:e+tki9cE0 全軍で出撃して湯築城沖に鶴翼の陣を敷いてやれ
あいつビビるぜえ
あいつビビるぜえ
344名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-fGdf)
2022/01/07(金) 21:24:53.94ID:xQKjYtYP0 大友&毛利→ぐぬぬ
長宗我部→♫
長宗我部→♫
345名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-jURA)
2022/01/07(金) 23:01:24.20ID:POugHyCXa 毛利はそこそこ海戦強いやん
346名無し曰く、 (ワッチョイ 4929-vsSY)
2022/01/08(土) 00:14:00.92ID:mCEjOIMx0 海戦で立花道雪を凹るのが河野の最大の快感
347名無し曰く、 (ワッチョイ 42a6-2HFQ)
2022/01/08(土) 01:24:30.03ID:PKjS1w9G0 湯築城はまじでどうやって守ればいいのかわからんわ
勝瑞城と同じ防御度MAX120だけど櫓増えるだけだし
勝瑞城と同じ防御度MAX120だけど櫓増えるだけだし
348名無し曰く、 (ワッチョイ edb1-45BR)
2022/01/08(土) 02:41:18.52ID:oj4xV3Vw0 防衛で鉄砲使ってたが射殺だ雨だで面倒なので結局防衛は一斉攻撃に落ち着くんよな
349名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-bWgo)
2022/01/08(土) 08:11:52.70ID:oh05wETY0 >>347
織田とか武田の足軽・鉄砲主力クラスが籠城すれば能力差で押し切れるけど、デフォの河野じゃちょっとねぇw
来島さんに鉄砲や砲術書持たせても鉄砲の数揃える時点で厳しいし。
新武将で大祝鶴とか追加しても湯築城防衛で元親相手だと焼け石に水感が…。
織田とか武田の足軽・鉄砲主力クラスが籠城すれば能力差で押し切れるけど、デフォの河野じゃちょっとねぇw
来島さんに鉄砲や砲術書持たせても鉄砲の数揃える時点で厳しいし。
新武将で大祝鶴とか追加しても湯築城防衛で元親相手だと焼け石に水感が…。
350名無し曰く、 (ワッチョイ c912-xYtu)
2022/01/08(土) 08:49:29.12ID:5nuzf4gf0351名無し曰く、 (ワッチョイ df24-3N4z)
2022/01/08(土) 09:00:49.78ID:Tl3fOVFp0 わざと1曲輪入らせて一斉
余裕あれば1〜2人外で撤退武将狩り
余裕あれば1〜2人外で撤退武将狩り
352名無し曰く、 (ブーイモ MM0f-iMj0)
2022/01/08(土) 12:51:21.01ID:esTeGXVLM 湯築城が守りにくいとか以前に
武将の質も量も足りないんだよなあ。
西園寺公広さんすら貴重な戦力だったりする。
武将の質も量も足りないんだよなあ。
西園寺公広さんすら貴重な戦力だったりする。
353名無し曰く、 (ワッチョイ dfd7-gcCp)
2022/01/08(土) 13:00:40.54ID:fRs5CS9m0354名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-WBqt)
2022/01/08(土) 15:01:45.05ID:jqEy2kTa0 でもcom河野ですら10%ぐらいの確率で大友が龍造寺や島津攻めの隙を突いて府内城落として大友滅亡させるから全くノーチャンスって訳でもない
355名無し曰く、 (ワッチョイ df29-Wu9P)
2022/01/08(土) 18:32:38.45ID:mCEjOIMx0 それ府内城の城主が一条兼定とかになってないか?
河野で府内城は厳しい・・・。
河野で府内城は厳しい・・・。
356名無し曰く、 (ワッチョイ dfd7-gcCp)
2022/01/08(土) 21:28:49.33ID:uIibTe2c0 開発中で武将不在かな?
357名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-gdA2)
2022/01/08(土) 23:27:04.79ID:8/SHlQnga 河野でよくプレイするってマニアックやな
358名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-qvWa)
2022/01/09(日) 00:03:12.44ID:X3L9QC/za 河野さんは来島とか村上いるからわりと余裕では
359名無し曰く、 (ワッチョイ 5fb1-94m7)
2022/01/09(日) 01:34:38.98ID:x7fY/kAl0 烈風伝嬉しい瞬間ベスト3
3.優秀な部下登用成功
2.姫部将誕生
1.適正アップ
3.優秀な部下登用成功
2.姫部将誕生
1.適正アップ
360名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-RSoe)
2022/01/09(日) 02:11:15.99ID:EnqZAO2C0 4.討伐令解除
361名無し曰く、 (ワッチョイ df24-3N4z)
2022/01/09(日) 08:23:12.25ID:f0gqChdJ0 5.鉄砲鍛冶可能
362名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-bpII)
2022/01/09(日) 10:01:45.93ID:Y8wereOr0 6.建設技能習得
363名無し曰く、 (ワッチョイ dfd7-gcCp)
2022/01/09(日) 10:25:58.28ID:FOpVtsMN0 7 捕縛した藤堂高虎がなぜか登用に応じてくれた
364名無し曰く、 (ワッチョイ dfd7-gcCp)
2022/01/09(日) 10:29:23.42ID:FOpVtsMN0 河野家でよくプレイするが頼りになるのは金子だけ。
来島は信用してない。籠城中に信長の勧告に応じて寝返ってゲームエンドくらったことある
来島は信用してない。籠城中に信長の勧告に応じて寝返ってゲームエンドくらったことある
365名無し曰く、 (テテンテンテン MM4f-iMj0)
2022/01/09(日) 11:46:13.61ID:VY/vw1R5M 8長宗我部降伏勧告受諾(河野限定)
366名無し曰く、 (ブーイモ MM4f-yZz1)
2022/01/10(月) 10:29:03.66ID:ESpnmvV/M まん防で明日から開店休業状態になるので、中古で本体ごとDS版買ってきた
しめて6000円
しめて6000円
367名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-aSzq)
2022/01/10(月) 13:21:29.87ID:6Wm4zpySa たけえなあ
3DS版ならわからんでもないけど
3DS版ならわからんでもないけど
368名無し曰く、 (ワッチョイ 5fb1-94m7)
2022/01/10(月) 14:27:53.08ID:/h9E7wif0 DS版なら近所のゲオで買い取りが50円だったので
そのまま俺のタンスで眠っておるよ
そのまま俺のタンスで眠っておるよ
369名無し曰く、 (ワッチョイ ff4c-y+dT)
2022/01/10(月) 14:43:39.63ID:HFyVbY3/0 スマホ版なら2700円やで
370名無し曰く、 (ワッチョイ 5f11-0fRe)
2022/01/10(月) 22:43:06.92ID:vkW0Ndfx0 スマホ版だと
ついつい夜遅くまでやってしまう
ついつい夜遅くまでやってしまう
371名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-RSoe)
2022/01/11(火) 02:54:10.29ID:+S/SpVTf0 スマホの力を過信したな
372名無し曰く、 (ワッチョイ ff83-RSoe)
2022/01/11(火) 08:23:34.47ID:ttOVDLOf0 >>358
個人の感想だけど、あいつら案外陸戦では頼りにならないかも…
岡山城の下に築城した豊臣家の常山城(平地6の支城)を通直の姫武将らと攻めさせたら
守将は蜂須賀正勝と丹羽長秀(足軽)以外は長船貞親とか新武将の千利休みたいな弱い文官や茶人しかいないのに
門は破れないし弓でガリガリ削られるしでボロ負けだった
悔しいから直後にマルチプレイで動かしてた織田で信長の姫武将とか主力クラスぶち込んで蹂躙してやったけど
個人の感想だけど、あいつら案外陸戦では頼りにならないかも…
岡山城の下に築城した豊臣家の常山城(平地6の支城)を通直の姫武将らと攻めさせたら
守将は蜂須賀正勝と丹羽長秀(足軽)以外は長船貞親とか新武将の千利休みたいな弱い文官や茶人しかいないのに
門は破れないし弓でガリガリ削られるしでボロ負けだった
悔しいから直後にマルチプレイで動かしてた織田で信長の姫武将とか主力クラスぶち込んで蹂躙してやったけど
373名無し曰く、 (ワッチョイ dfd7-gcCp)
2022/01/11(火) 08:41:26.79ID:cLZID8/K0374名無し曰く、 (ワッチョイ 7f9d-qvWa)
2022/01/11(火) 12:23:28.17ID:J8G6ACt80 >>372
素だと確かにそうなんだけど
安い刀一つやれば足軽Bでかなり使えると思う。
忍者にできれば城攻なんかでも期待できる。
鉄砲やればBで三段持ちになるし
潜在能力的にはなかなか期待できると思うよ。
素だと確かにそうなんだけど
安い刀一つやれば足軽Bでかなり使えると思う。
忍者にできれば城攻なんかでも期待できる。
鉄砲やればBで三段持ちになるし
潜在能力的にはなかなか期待できると思うよ。
375名無し曰く、 (ブーイモ MM0f-iMj0)
2022/01/11(火) 17:48:34.49ID:fOkj1GsXM 当主通直様が建設持ちなのに忘れられてる…
376名無し曰く、 (ワッチョイ dfbc-qea+)
2022/01/11(火) 21:43:58.57ID:7CSP5pyB0 門壊行ったら溶けるからな。射程ギリギリ長槍デコイがベスト
377名無し曰く、 (アウアウアー Sa8f-mvm9)
2022/01/12(水) 00:22:10.34ID:HLBzS5uWa 河野は炮烙持ち勢で放火しまくる運ゲーでもけっこう勢力拡大できるよね
378名無し曰く、 (ワッチョイ ff83-RSoe)
2022/01/12(水) 07:20:35.10ID:Std4KQJ80379名無し曰く、 (アウアウクー MMb3-3N4z)
2022/01/12(水) 08:35:35.84ID:oC8Uly2cM 宇喜多さん引き抜き→摂津へ侵攻
380名無し曰く、 (ワッチョイ dfd7-gcCp)
2022/01/12(水) 13:37:45.92ID:tFLwyZ1q0 南下して一条兼定を捕まえるのもむなしいしなあ
381名無し曰く、 (ワッチョイ 7fa6-gSb+)
2022/01/12(水) 13:54:29.28ID:rFLvWoMU0 天神山城はとても守りやすいから備前侵攻いいかもね
CS版だと収入的にも港ありだから金に困らん
CS版だと収入的にも港ありだから金に困らん
382名無し曰く、 (ワッチョイ dfd7-gcCp)
2022/01/12(水) 14:10:36.95ID:tFLwyZ1q0 天神山(シナリオによっては岡山城)は守りやすいね。
高低差あるから弓矢の威力でかいし。
高低差あるから弓矢の威力でかいし。
383名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-gdA2)
2022/01/12(水) 20:28:19.26ID:gNDDbMJ/a384名無し曰く、 (ワッチョイ df10-NE3x)
2022/01/12(水) 22:20:40.96ID:w4pTad5+0 >>379
自分もそれ。忍術書(大友等からの調略除け)を無理してでも手に入れて、
直家を寝返らせて活躍させているよ
内応で頭数を揃えて讃岐、阿波に侵攻。香木で威信を上げておいて、長宗我部を勧告
降伏させる。リロード縛りは無しなんだけどね
自分もそれ。忍術書(大友等からの調略除け)を無理してでも手に入れて、
直家を寝返らせて活躍させているよ
内応で頭数を揃えて讃岐、阿波に侵攻。香木で威信を上げておいて、長宗我部を勧告
降伏させる。リロード縛りは無しなんだけどね
385名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/12(水) 23:15:58.97ID:HU6YIoTta コンシューマー版だと河野より小田原城シナリオの里見が物凄い難しかった記憶がある
義康が若すぎて姫武将水増しもできない、独立勢力を取り込もうにも速攻で豊臣に取り込まれる、武将全員智謀が低くてすぐ混乱するという…
隣の佐竹や北条も強いから初期状態ではとても倒せないし
義康が若すぎて姫武将水増しもできない、独立勢力を取り込もうにも速攻で豊臣に取り込まれる、武将全員智謀が低くてすぐ混乱するという…
隣の佐竹や北条も強いから初期状態ではとても倒せないし
386名無し曰く、 (エムゾネ FF9f-EyA1)
2022/01/13(木) 02:56:41.36ID:PsvITH1zF 里見の威信じゃ独立勢力の取り込みなんて無理だから
同盟が残ってる間に関東と東北の独立勢力攻略して配下増やすしかない
同盟が残ってる間に関東と東北の独立勢力攻略して配下増やすしかない
387名無し曰く、 (ワッチョイ dfd7-gcCp)
2022/01/13(木) 08:54:11.68ID:lYDBDMlU0 里見だと宇都宮城攻めてる
388387 (ワッチョイ dfd7-3gbM)
2022/01/13(木) 09:59:08.27ID:lYDBDMlU0 今試してみたら失敗した
佐竹の援軍がきて詰んだ
佐竹の援軍がきて詰んだ
389名無し曰く、 (ブーイモ MM23-iMj0)
2022/01/13(木) 12:23:03.26ID:zPbLZAZHM CS版だと宇都宮は上野の支城。
なので開始早々豊臣に取り込まれますw
なので開始早々豊臣に取り込まれますw
390名無し曰く、 (ワッチョイ df12-dXQO)
2022/01/13(木) 13:01:00.20ID:rf5qgWq20 九州って畜産は盛んなのになんで烈風伝だと馬産地ないんだろう
391名無し曰く、 (オイコラミネオ MMd3-y+dT)
2022/01/13(木) 14:21:21.11ID:gQHzbWvNM 九州の武将は騎突持ちほぼいないんじゃ。
道雪とか鍋島は騎突あったっけ?
島津は鉄砲だし。
道雪とか鍋島は騎突あったっけ?
島津は鉄砲だし。
392名無し曰く、 (ワッチョイ df10-NE3x)
2022/01/13(木) 17:19:12.90ID:ex1ev2D/0 九州の特産の芋は、悪意を感じる
393名無し曰く、 (ワッチョイ 5fb1-94m7)
2022/01/13(木) 17:54:30.54ID:u8c/E+fK0 鈴木元信と正樹頼忠を足軽Sまで育てた
馬子にも衣裳でめちゃくちゃ強い
馬子にも衣裳でめちゃくちゃ強い
394名無し曰く、 (ワッチョイ dfd7-3gbM)
2022/01/13(木) 18:01:56.19ID:bCUNL2A60 正木頼忠かな?
最初Dだからきついよな
最初Dだからきついよな
395名無し曰く、 (ワッチョイ dfbc-qea+)
2022/01/13(木) 21:41:11.58ID:Rv7OtCI50 小田原里見は諸王今川の三倍難しいからな。渋滞させて豊臣撃破は上手いと思った
396名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-gdA2)
2022/01/14(金) 00:21:11.85ID:5BxmALEia >>390
牛や豚を育てているんであって馬を育てている訳ではないから
牛や豚を育てているんであって馬を育てている訳ではないから
398名無し曰く、 (ワッチョイ ff83-RSoe)
2022/01/14(金) 08:02:28.00ID:t0ERG9EH0399名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-aSzq)
2022/01/14(金) 13:13:09.17ID:QW+rQbXta400名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-gdA2)
2022/01/14(金) 21:09:14.18ID:HNjRKbQ00401名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-RSoe)
2022/01/15(土) 03:04:22.81ID:6qyX7ZbU0 越前の特産物が芋なのも「うーん?」と思うなあ
紙じゃないんかい!と
紙じゃないんかい!と
402名無し曰く、 (ワッチョイ cdb1-OvYd)
2022/01/15(土) 19:08:58.39ID:X+UpDS7d0 特産物の醤油が兵糧になるが
醤油だけでどうやって腹満たしよるん
醤油だけでどうやって腹満たしよるん
403名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2c-pQVo)
2022/01/15(土) 19:21:43.15ID:ZaGdY2wQ0 すまん。
料理に醤油使うんじゃないのかい。
味噌だって兵糧になるだろう。
料理に醤油使うんじゃないのかい。
味噌だって兵糧になるだろう。
404名無し曰く、 (スププ Sd22-hmld)
2022/01/15(土) 19:36:45.80ID:Fd1uJLccd 米と交換してる説
405名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2c-95P5)
2022/01/16(日) 02:45:08.98ID:kiyHahcc0 しょうゆうこと
407名無し曰く、 (ワッチョイ 02a6-q4UN)
2022/01/16(日) 10:39:43.64ID:GID5ecYQ0 シナリオ0浦上家で宇喜多プレイやりたいので島村と中山は追放です。
408名無し曰く、 (ワッチョイ ae10-Nrkm)
2022/01/16(日) 16:12:46.10ID:kV+A2+nH0 特産物で兵糧収入一番多いのが茶だっけ
カテキンってすごいんだな
カテキンってすごいんだな
411名無し曰く、 (ブーイモ MMf6-Hb7L)
2022/01/17(月) 01:06:17.93ID:GP37V1CkM 宇喜多直家らしくないなあ。
追放なんかしてどうすんだよ。
騎馬1で突撃したり新宮党の矢面に立たせたり色んなやり方あるだろ。
追放なんかしてどうすんだよ。
騎馬1で突撃したり新宮党の矢面に立たせたり色んなやり方あるだろ。
412名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2c-95P5)
2022/01/17(月) 02:14:24.12ID:uosUfxvo0 もしも直家が大河化されたら今だといろいろ改竄されちゃうんだろうなあ
413名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2c-9BXF)
2022/01/17(月) 22:37:12.59ID:mFSAdpOq0 威信が高くなると敵の支城が勝手にこっちに寝返ってピンチになる
あれはうっとうしい
今四国で兵数980くらいしかない城がやばい
あれはうっとうしい
今四国で兵数980くらいしかない城がやばい
414名無し曰く、 (ワッチョイ d1bc-/s0G)
2022/01/17(月) 23:15:06.54ID:Bflg2sH10 放棄したらええがな。城側は防衛成功で威信上がるが別に負けても城の分しか威信下がらんし
416名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2c-9BXF)
2022/01/17(月) 23:46:31.34ID:mFSAdpOq0 うむ、そうか
主力武将を移動させて城防御を上げようとしてたが
全員撤退させるか
主力武将を移動させて城防御を上げようとしてたが
全員撤退させるか
417名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2c-9BXF)
2022/01/18(火) 22:38:00.20ID:UhJ3OVVu0 信長相手にやってて信長月山富田城に籠って鉄砲たっぷり防御度MAX
主力部隊で南から攻めたけど、本丸の信長からやられまくった
あそこって、一番いい攻撃の面は西じゃないかな
相手の状況にもよるだろうけど
主力部隊で南から攻めたけど、本丸の信長からやられまくった
あそこって、一番いい攻撃の面は西じゃないかな
相手の状況にもよるだろうけど
418名無し曰く、 (アウアウアー Sa16-HMLo)
2022/01/18(火) 22:54:09.94ID:vefdPsnma 忍者さんで壁越えると門からワラワラ部隊が出てくるので殲滅→士気低下。
419名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2c-9BXF)
2022/01/18(火) 23:56:51.07ID:UhJ3OVVu0 え、そうなん?なるほどそんな戦術もあるのかー
勉強になるなー
勉強になるなー
420名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2c-95P5)
2022/01/19(水) 03:21:54.24ID:TCf6MIHx0 武田の坑道掘って爆破!なんかもできるといいんだけどなあ
421名無し曰く、 (ワッチョイ cdb1-OvYd)
2022/01/19(水) 18:46:55.98ID:6LFQO+fQ0 三成が享年41歳と聞き
近い年齢の俺軽くショック
歴史上俺の存在など武将どころか足軽頭〇蔵かどうかも怪しい
近い年齢の俺軽くショック
歴史上俺の存在など武将どころか足軽頭〇蔵かどうかも怪しい
422名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-8Cc+)
2022/01/19(水) 19:04:03.03ID:RZEyZ4fJa 一般人の99.99%がそんなもんだから安心せいw
現代の野球に例えるなら登場武将はプロで食っていけるかレベルの人達やぞ
現代の野球に例えるなら登場武将はプロで食っていけるかレベルの人達やぞ
423名無し曰く、 (ワッチョイ 464c-LaWN)
2022/01/19(水) 20:54:56.43ID:VRS19oTU0 どんな武将であっても歴史に名が残ってるだけでも凄いことだよ。
一条さんや西園寺さんを馬鹿には出来ないぜ。
一条さんや西園寺さんを馬鹿には出来ないぜ。
424名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-abBp)
2022/01/19(水) 22:20:00.78ID:e4vNGbHQa こないだ一条さんが暗殺されてたけど
そんなことしてどうするんだろう
そんなことしてどうするんだろう
425名無し曰く、 (ワッチョイ 8d39-Zxb2)
2022/01/19(水) 23:56:27.13ID:EsXuZmtN0 武田家の一条さんは優秀なのよね
426名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2c-95P5)
2022/01/20(木) 03:21:54.97ID:wSRLYeV90 若狭武田もまれに江北や丹後とって大きくなるよな
武将見たら旧浅井系ばかりで「実は乗っ取られてないか?」と思うけど
武将見たら旧浅井系ばかりで「実は乗っ取られてないか?」と思うけど
427名無し曰く、 (ワッチョイ 4683-95P5)
2022/01/20(木) 06:47:22.18ID:cCMO/p8b0 >>426
まあ史実でも織田や豊臣で活躍した旧浅井家臣は多いしね
若狭武田の家臣にも内藤さんとか山県さん(若狭武田から養子入りしてるけど)いるし
ゲーム上でも甲斐武田の同姓さん達と共演させたかったが資料が乏しいのかな
まあ史実でも織田や豊臣で活躍した旧浅井家臣は多いしね
若狭武田の家臣にも内藤さんとか山県さん(若狭武田から養子入りしてるけど)いるし
ゲーム上でも甲斐武田の同姓さん達と共演させたかったが資料が乏しいのかな
428名無し曰く、 (テテンテンテン MM66-Hb7L)
2022/01/21(金) 19:05:33.48ID:/hY7SrAQM 上杉憲政さん暗殺すると長野さんと上泉さんが同国内の支城に烈火の如く襲いかかって来るよ。
429名無し曰く、 (ワッチョイ ae10-XwsB)
2022/01/21(金) 22:45:34.31ID:aDqDE8w00 憲政って暗殺出来たっけ?
箕輪城は防御度高いし剣豪の上泉がいるし難しいと思うんだが
箕輪城は防御度高いし剣豪の上泉がいるし難しいと思うんだが
430名無し曰く、 (ワッチョイ 464c-LaWN)
2022/01/22(土) 00:47:20.47ID:KjWJB7fk0 憲さん騎突首チョンパはよく見るな。
431名無し曰く、 (ワッチョイ 2912-9BXF)
2022/01/22(土) 13:51:01.99ID:dSOGf3IA0 >>423
地上にある星を 誰も覚えていない(´・ω・`)
地上にある星を 誰も覚えていない(´・ω・`)
432名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-A+D/)
2022/01/23(日) 02:39:31.47ID:7uCXuJlt0 斎藤家家臣織田信長が柴田権六の騎馬突撃で討ち死にした際はさすがに皮肉を感じたわ
434名無し曰く、 (ワッチョイ bf83-A+D/)
2022/01/23(日) 08:04:09.73ID:UnTDVFV10435名無し曰く、 (ワッチョイ bf83-A+D/)
2022/01/23(日) 08:05:49.20ID:UnTDVFV10 >>434
今確認したら、謙信の後継者は天道から輸入した長尾虎(騎馬隊攻撃力2倍つき)になってた
今確認したら、謙信の後継者は天道から輸入した長尾虎(騎馬隊攻撃力2倍つき)になってた
436名無し曰く、 (ブーイモ MMcf-6NE/)
2022/01/23(日) 10:46:55.80ID:Z6cCaOttM 箕輪城引き分け狙いで荒らし回れば暗殺確率出てくると思うがもしかしてスマホ版だけ?
437名無し曰く、 (スププ Sd7f-nqEM)
2022/01/23(日) 11:53:01.82ID:laU+bLZJd438名無し曰く、 (ワッチョイ a7b1-i5gI)
2022/01/23(日) 12:58:48.65ID:8dQAkCkU0 軍師を設定するメリットって士気下げ以外何があるん?
そのメリットよりも
やられたときこっちの士気が20下がるデメリットの方が大きいと思うのだが
そのメリットよりも
やられたときこっちの士気が20下がるデメリットの方が大きいと思うのだが
439名無し曰く、 (アウアウウー Sa4b-2cJJ)
2022/01/23(日) 19:28:29.00ID:8eA6LgnJa 軍師の陣形も使えるじゃんか
440名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-4V6Q)
2022/01/23(日) 23:53:50.43ID:7O8XMBAc0 攻城戦の時のことじゃないかな
あれはメリット無い気がする
あれはメリット無い気がする
441名無し曰く、 (ワッチョイ 0710-fO3Y)
2022/01/24(月) 11:10:27.67ID:sSfLWV0V0 黒田官兵衛が鬼小島弥太郎に混乱を掛けられて混乱しているのを見た時は、
殺意が生じた
殺意が生じた
442名無し曰く、 (アウアウウー Sa4b-2cJJ)
2022/01/24(月) 11:46:38.21ID:BghzG8hoa 尼子誠久で毛利元就に混乱決めた時は何とも言えなかった
士気が低かったら極端にかかりやすくなる気がする
士気が低かったら極端にかかりやすくなる気がする
443名無し曰く、 (ワッチョイ 4712-4V6Q)
2022/01/24(月) 12:15:02.41ID:bq+Z+LoQ0444名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-oT2O)
2022/01/24(月) 18:51:08.23ID:s3CY+rYG0 兄弟とか奥さんとぷれいするのかよ
うらやましいが、喧嘩になりそう
うらやましいが、喧嘩になりそう
445名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-sJa7)
2022/01/24(月) 22:08:49.96ID:WMSR/oai0 質問です、結城正勝を隠居させて足利晴氏に代替わりさせたら一門の謀反でまくりで威信385が85になってしまいました。
隠し香木を二つも持っているのに『名声』が0になってしまいました(本来は110なのに)。
この香木を再び威信(名声)110に復活させるためにはどうしたらいいですか?
このままだと宝の持ち腐れ状態です。(蘭奢待は持っていません)
現在一生懸命5人で城の防御戦をやって威信をちまちま貯めていますが気が遠くなりそうです。
隠し香木を二つも持っているのに『名声』が0になってしまいました(本来は110なのに)。
この香木を再び威信(名声)110に復活させるためにはどうしたらいいですか?
このままだと宝の持ち腐れ状態です。(蘭奢待は持っていません)
現在一生懸命5人で城の防御戦をやって威信をちまちま貯めていますが気が遠くなりそうです。
446名無し曰く、 (ブーイモ MM8f-6NE/)
2022/01/24(月) 22:58:24.92ID:rdCKHfsnM ごめんな俺は結城晴朝さん支持するわw
447名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-mjZB)
2022/01/24(月) 23:25:16.05ID:WMSR/oai0448名無し曰く、 (ワッチョイ bf83-A+D/)
2022/01/24(月) 23:32:02.64ID:zV1FSrbI0449名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-mjZB)
2022/01/24(月) 23:55:21.12ID:WMSR/oai0 >>448
そうなんですか!?
ショックです。
紅塵と法隆寺は無用の長物と化したか。
ありがとうございました。
あとは婚姻くらいしか威信がガバッとはいる方法は有りませんね。
ちなみに自分は「勧告バカ(フェチ)」で降伏させる事が無常の喜びの人間なのでそのためだけに威信をひたすら増やしている者です。
そうなんですか!?
ショックです。
紅塵と法隆寺は無用の長物と化したか。
ありがとうございました。
あとは婚姻くらいしか威信がガバッとはいる方法は有りませんね。
ちなみに自分は「勧告バカ(フェチ)」で降伏させる事が無常の喜びの人間なのでそのためだけに威信をひたすら増やしている者です。
450名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-mjZB)
2022/01/25(火) 00:05:29.84ID:PSxTscuf0451名無し曰く、 (ワッチョイ 7f8a-xA1r)
2022/01/25(火) 02:52:49.44ID:j7IU4BF/0 後継者には
血縁者や養子などの中で1番手か2番手くらいには能力がある奴を選んで
なおかつ家臣の中で最も高い官位を事前に与えておけば
謀反なんてそうそう頻繁には起きないよ
これでも逆らう奴はどうせ代替わり以外の普段のタイミングでも独立する奴なので
気にしない
血縁者や養子などの中で1番手か2番手くらいには能力がある奴を選んで
なおかつ家臣の中で最も高い官位を事前に与えておけば
謀反なんてそうそう頻繁には起きないよ
これでも逆らう奴はどうせ代替わり以外の普段のタイミングでも独立する奴なので
気にしない
453名無し曰く、 (アウアウクー MM7b-BfNw)
2022/01/25(火) 08:36:59.70ID:PbgnlPeZM 兄弟他血縁独立した方が燃えるんですよねぇ
454名無し曰く、 (アウアウウー Sa4b-2cJJ)
2022/01/25(火) 19:50:14.11ID:MFdv53TSa 毛利家の両川が謀反起こすのも醍醐味
455名無し曰く、 (アウアウウー Sa4b-wRWt)
2022/01/25(火) 21:19:29.16ID:4dVsiS8Ra なぜか吉川は高確率で謀叛起こす
456名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-tF6e)
2022/01/25(火) 22:42:49.46ID:QKM2NW5H0 お家騒動は義理とか関係ないからな。両川は高能力高勲功だから大体謀叛
457名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-A+D/)
2022/01/26(水) 02:43:47.45ID:WdnovT+G0 浦上でプレイしてると一門が足りないから赤松家臣になってる兄貴を
なんとか引き入れたいんだけど毎度毎度断られるんだよなぁ・・・威信足りないのかなあ
なんとか引き入れたいんだけど毎度毎度断られるんだよなぁ・・・威信足りないのかなあ
458名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-sJa7)
2022/01/26(水) 04:32:11.19ID:sfnBPVMV0 >>451
ありがとうございます。
どうしても「古河公方 足利晴氏」で大名になり関東平定して「鎌倉公方」に復帰する事が目的なので、
謀反が出ても他に選択肢は有りませんでした。
ちなみに足利晴氏は大名の結城政勝より高い官位を持っていましたが、
それでも前述の謀反は起きてしまいました。
ありがとうございます。
どうしても「古河公方 足利晴氏」で大名になり関東平定して「鎌倉公方」に復帰する事が目的なので、
謀反が出ても他に選択肢は有りませんでした。
ちなみに足利晴氏は大名の結城政勝より高い官位を持っていましたが、
それでも前述の謀反は起きてしまいました。
459名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-sJa7)
2022/01/26(水) 04:51:52.06ID:sfnBPVMV0 >>457
マニアックスによると内応は威信だけでは無いようですね。
赤松の国にたくさん城を所有し、またたくさん兵士を駐屯させておく必要があるみたいです。
これなら戦で捕まえた方が早そうですね。
ちなみに勧告なら敵武将全員家臣に出来てお得です、大名も宿老になるし。
マニアックスによると内応は威信だけでは無いようですね。
赤松の国にたくさん城を所有し、またたくさん兵士を駐屯させておく必要があるみたいです。
これなら戦で捕まえた方が早そうですね。
ちなみに勧告なら敵武将全員家臣に出来てお得です、大名も宿老になるし。
460名無し曰く、 (アウアウアー Sa4f-BfNw)
2022/01/26(水) 06:21:02.16ID:2DIzVX7+a 関東足利さんなら義輝or義昭と感動の対面を
461名無し曰く、 (ワッチョイ bf83-A+D/)
2022/01/26(水) 07:43:47.56ID:EzVCiwK30 >>460
足利は采配だけが異様に高い義晴・そこそこの政治とまあまあな戦闘力&剣豪将軍というキャラな義輝・戦闘は期待薄だが内政特技さえ覚えれば優秀な内政担当になれる義昭。
本家がどこか尖った所のある能力持ちなのに関東の足利は足利一族共通の登用&外交持ち以外はカス能力なのが悲しいな。
別シリーズにいる小弓公方の義明は戦闘力高いし、古武将の尊氏や義満は言わずもがななんだけど。
足利は采配だけが異様に高い義晴・そこそこの政治とまあまあな戦闘力&剣豪将軍というキャラな義輝・戦闘は期待薄だが内政特技さえ覚えれば優秀な内政担当になれる義昭。
本家がどこか尖った所のある能力持ちなのに関東の足利は足利一族共通の登用&外交持ち以外はカス能力なのが悲しいな。
別シリーズにいる小弓公方の義明は戦闘力高いし、古武将の尊氏や義満は言わずもがななんだけど。
462名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-sJa7)
2022/01/26(水) 10:41:31.57ID:sfnBPVMV0 >>461
小弓公方足利義明いたらいいなぁ。
原虎胤(武田家臣)・高城胤吉(下総独立勢力)を破ったりしてるんですね。
古河公方足利晴氏の叔父なんですね。
第一次国府台合戦(1538)で晴氏らと戦い戦死、死ぬのが早すぎてまだゲーム(1546)始まってませんね、残念。
小弓公方足利義明いたらいいなぁ。
原虎胤(武田家臣)・高城胤吉(下総独立勢力)を破ったりしてるんですね。
古河公方足利晴氏の叔父なんですね。
第一次国府台合戦(1538)で晴氏らと戦い戦死、死ぬのが早すぎてまだゲーム(1546)始まってませんね、残念。
463名無し曰く、 (ワッチョイ 5fa6-EKI9)
2022/01/26(水) 15:11:04.70ID:6zAAUjDt0 >>457
シナリオ1ならなぜか三好家と婚姻関係あるから外交同盟結んで威信を稼ごう
シナリオ1ならなぜか三好家と婚姻関係あるから外交同盟結んで威信を稼ごう
464名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-tBRw)
2022/01/26(水) 21:49:50.48ID:kCqZE1fdM むしろ足利家プレイで成り行きで何となく配下になった晴氏が
馴れ馴れしい口調になってるからなんだこいつと思った。
馴れ馴れしい口調になってるからなんだこいつと思った。
465名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-A+D/)
2022/01/27(木) 03:06:42.76ID:4fY/uz3Z0466名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-sJa7)
2022/01/27(木) 03:31:51.92ID:PKnpTTbH0467名無し曰く、 (ワッチョイ 5fd1-cw8S)
2022/01/27(木) 03:58:40.99ID:sHB5zhCJ0 三国志の「氏姓覇乱」みたいな仮想シナリオあっても
あまり面白味はないね
同姓はほぼ一族
あまり面白味はないね
同姓はほぼ一族
468名無し曰く、 (ワッチョイ bf83-A+D/)
2022/01/27(木) 06:48:44.25ID:cWwrmVu/0 >>467
旗の色や専用BGMまで一緒になったり、同時に大名として存在しちゃうと色々ややこしいからだろうけど、若狭武田や信濃島津は有名な方と同族扱いにはできなかったのかな。
毛利元就の娘を娶った宍戸隆家が最初から(嫁なしで)毛利の血族扱いだったりするのに、この辺の基準がちょっともどかしい。
旗の色や専用BGMまで一緒になったり、同時に大名として存在しちゃうと色々ややこしいからだろうけど、若狭武田や信濃島津は有名な方と同族扱いにはできなかったのかな。
毛利元就の娘を娶った宍戸隆家が最初から(嫁なしで)毛利の血族扱いだったりするのに、この辺の基準がちょっともどかしい。
470名無し曰く、 (ワッチョイ bf83-A+D/)
2022/01/27(木) 09:10:34.17ID:cWwrmVu/0 >>469
いや、普通に天道のデータをエクセルエディタ上でベタ移植して、騎馬隊攻撃力2倍の特性は改造ツール ver.2.8.0でつけた。
過去のプレイで育てた信長や信玄の姫武将も追加武将として復活させた際、3連射や騎馬隊攻撃力1.5倍をつけてるよ。
デフォで誕生する姫武将には特性はつかない。
いや、普通に天道のデータをエクセルエディタ上でベタ移植して、騎馬隊攻撃力2倍の特性は改造ツール ver.2.8.0でつけた。
過去のプレイで育てた信長や信玄の姫武将も追加武将として復活させた際、3連射や騎馬隊攻撃力1.5倍をつけてるよ。
デフォで誕生する姫武将には特性はつかない。
471名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp7b-b+5o)
2022/01/27(木) 20:15:37.99ID:J+vZzl76p472名無し曰く、 (ワッチョイ 47d7-Z64q)
2022/01/27(木) 21:24:13.55ID:l7/2YZ150473名無し曰く、 (ワッチョイ a7b1-i5gI)
2022/01/27(木) 21:33:34.70ID:/2KBHZyi0 久留里城のカンタン防衛法を教えてあげよう
端的に
「東門から城内に入って数えて二歩目のマスを五人で囲んで一斉攻撃」。
123
4敵5
敵
ポイント
・3の位置に大将を配置することで大将が櫓の恩恵を受けられる
・4の位置に一番勲功高い子を配置することで大将の次に被弾するようになり
死にそうになったら4の位置と3の位置の子を入れ替えられる
・戦開始早々上の形通り配置してるとCPUは両方の門を壊すが東門から入城しようとするので
敵からの挟み撃ちを食らわず一方的なこちらからの一斉が決まる
※3DS以外のハードでは知らん
・大抵1ターンで1キルできるが家老・宿老相手に1キルできそうにないなら
45の二人で下の敵を一斉した後123の三人で上の敵を一斉して攻撃を散らす
・1ターンで二回被弾するためそこそこの戦力が必要
(相手が弱いなら大名+足軽頭だけで防衛可能)
・兵士の減りが早いので城の兵士残数に注意
端的に
「東門から城内に入って数えて二歩目のマスを五人で囲んで一斉攻撃」。
123
4敵5
敵
ポイント
・3の位置に大将を配置することで大将が櫓の恩恵を受けられる
・4の位置に一番勲功高い子を配置することで大将の次に被弾するようになり
死にそうになったら4の位置と3の位置の子を入れ替えられる
・戦開始早々上の形通り配置してるとCPUは両方の門を壊すが東門から入城しようとするので
敵からの挟み撃ちを食らわず一方的なこちらからの一斉が決まる
※3DS以外のハードでは知らん
・大抵1ターンで1キルできるが家老・宿老相手に1キルできそうにないなら
45の二人で下の敵を一斉した後123の三人で上の敵を一斉して攻撃を散らす
・1ターンで二回被弾するためそこそこの戦力が必要
(相手が弱いなら大名+足軽頭だけで防衛可能)
・兵士の減りが早いので城の兵士残数に注意
474名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-BfNw)
2022/01/27(木) 21:47:48.79ID:EV/0Sp+M0 う、うん…( ´•ω•` )
475名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-tF6e)
2022/01/27(木) 22:57:52.14ID:OGs3tT7n0 奥まで誘い込んで渋滞させないと豊臣は防げない
476名無し曰く、 (アウアウクー MM7b-wPdZ)
2022/01/28(金) 00:20:15.23ID:+aufWR59M 小田原シナリオ大崎プレイで甲斐に引っ越すのってどうやったらいいんだろ?
葛西晴信をスカウトしないとあそこから豊臣に攻められるし、
そのあも伊達とも同盟しておかないと不来方城とられちゃうよね?
葛西晴信をスカウトしないとあそこから豊臣に攻められるし、
そのあも伊達とも同盟しておかないと不来方城とられちゃうよね?
477名無し曰く、 (ワッチョイ 5e83-4xAR)
2022/01/28(金) 07:45:47.65ID:RUJRSa770 >>476
不来方城には馬産地も甲斐と違ってレベル2だけど金山もあるのに?
俺なら家宝ドーピングでそれなりの姫武将増やしつつ、秀吉が死ぬのを待ちながら防衛に専念するけどな。
新武将で他シリーズにいる四釜隆秀とか強い大崎家臣を追加すればさらに楽になる。
烈風伝PKデフォで縛りプレイがしたいならすまない。
不来方城には馬産地も甲斐と違ってレベル2だけど金山もあるのに?
俺なら家宝ドーピングでそれなりの姫武将増やしつつ、秀吉が死ぬのを待ちながら防衛に専念するけどな。
新武将で他シリーズにいる四釜隆秀とか強い大崎家臣を追加すればさらに楽になる。
烈風伝PKデフォで縛りプレイがしたいならすまない。
479名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-nu0Z)
2022/01/28(金) 22:20:18.40ID:4xH07fv70 >>472
結城政勝の娘が一気に5人謀反を起こしたので、そのくらいの計算になります。
復活は無いようですね、諦めます。
婚姻同盟も解消されているので、再びどこかと結んでその分だけでも威信を稼ぎたいと思います。
ありがとうございました。
結城政勝の娘が一気に5人謀反を起こしたので、そのくらいの計算になります。
復活は無いようですね、諦めます。
婚姻同盟も解消されているので、再びどこかと結んでその分だけでも威信を稼ぎたいと思います。
ありがとうございました。
480名無し曰く、 (ワッチョイ 5e35-Bf/t)
2022/01/29(土) 03:47:02.34ID:c0Ormpkk0 >>473
同じことをPSPの岩村城でやってた。
123
4敵5
敵
1は大将、5は勲功の高い武将。
1と4の間の門を開け、1345の4隊で一斉攻撃。
敵と接しない本丸の2にはできれば鉄砲隊。
余裕があれば3の上にもう1隊、あと城外に騎馬隊。
同じことをPSPの岩村城でやってた。
123
4敵5
敵
1は大将、5は勲功の高い武将。
1と4の間の門を開け、1345の4隊で一斉攻撃。
敵と接しない本丸の2にはできれば鉄砲隊。
余裕があれば3の上にもう1隊、あと城外に騎馬隊。
483名無し曰く、 (テテンテンテン MM3e-xkVm)
2022/01/29(土) 18:49:08.32ID:3/F0A29gM 5部隊一斉攻撃なら野戦の方がするかも。
なぜか凹で待ち構えてる所に高確率で飛び込んでくる。
なぜか凹で待ち構えてる所に高確率で飛び込んでくる。
484名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-/G1i)
2022/01/30(日) 11:22:37.60ID:ha9wTH3n0 質問です。
小田原城で北条氏康が籠っていてどうしても落とせません、落とす方法は有りますか?
@敵武将は氏康と他一名の計2名、足軽頭は登場せず。
A櫓を全部取って、一名を全滅させても敵の士気が0にならない
B本丸が一斉攻撃できず、ヤリ装備した氏康には突撃も出来ず防御力メチャ高くて全然兵力減らない。
C兵力1000の本丸の氏康を削れないままいつも時間切れ。4回攻め込んだが毎回時間切れ引き分け。
D20人で攻め込んでいる。壁越えにもその内7,8人投入している。
小田原城で北条氏康が籠っていてどうしても落とせません、落とす方法は有りますか?
@敵武将は氏康と他一名の計2名、足軽頭は登場せず。
A櫓を全部取って、一名を全滅させても敵の士気が0にならない
B本丸が一斉攻撃できず、ヤリ装備した氏康には突撃も出来ず防御力メチャ高くて全然兵力減らない。
C兵力1000の本丸の氏康を削れないままいつも時間切れ。4回攻め込んだが毎回時間切れ引き分け。
D20人で攻め込んでいる。壁越えにもその内7,8人投入している。
485名無し曰く、 (ワッチョイ a5d7-YwZJ)
2022/01/30(日) 11:26:53.77ID:wvAWHyXG0 >>484
氏康を「挑発」で呼び込んで3人で一斉で倒したことある
氏康を「挑発」で呼び込んで3人で一斉で倒したことある
486名無し曰く、 (ガラプー KK81-SdxP)
2022/01/30(日) 12:15:13.26ID:wzSPOejRK ・忠誠度低めの雑魚武将を北条に奪わせて相手の頭数を増やす
・相模に支城を建てて威圧する
・小田原城に兵5万をプレゼントして兵糧切れを待つ
・軍団ユニットで取り囲んで兵糧攻め
・相模に支城を建てて威圧する
・小田原城に兵5万をプレゼントして兵糧切れを待つ
・軍団ユニットで取り囲んで兵糧攻め
487名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-/G1i)
2022/01/30(日) 13:44:05.90ID:ha9wTH3n0488名無し曰く、 (ワッチョイ a5d7-YwZJ)
2022/01/30(日) 14:05:41.58ID:FHg3GbNB0 雑魚武将プレゼントもよい作戦
489名無し曰く、 (アークセー Sxbd-PGUW)
2022/01/30(日) 16:08:56.03ID:bAZrQsCTx490名無し曰く、 (ワッチョイ e68a-6WVI)
2022/01/30(日) 16:11:46.76ID:+T0FBdEM0 >>487
たぶん威圧というのは、具体的には「勧告」コマンドするという意味なのかもな
もしそのことだとすれば、成功したら北条家が滅んで氏康が家臣になる
なかなか成功しないと思うけどな
今まで出てきた案
@雑魚武将をプレゼントし足手まといを増やして、城攻めで士気勝ちを目指す
A同じ相模国内にこちら側の領有する支城を増やすことでAIの判断にプレッシャーを与え、外交で取り込む
B兵を大量にプレゼントして、城攻めで兵糧切れ勝ちを目指す
C城を囲んで相手の収入を断ち、城攻めで兵糧切れ勝ちを目指す
他に策があるとしたら
D小田原城近辺の支城を空っぽにして氏康に攻めさせ、空き巣になった小田原城を攻め落とす
たぶん威圧というのは、具体的には「勧告」コマンドするという意味なのかもな
もしそのことだとすれば、成功したら北条家が滅んで氏康が家臣になる
なかなか成功しないと思うけどな
今まで出てきた案
@雑魚武将をプレゼントし足手まといを増やして、城攻めで士気勝ちを目指す
A同じ相模国内にこちら側の領有する支城を増やすことでAIの判断にプレッシャーを与え、外交で取り込む
B兵を大量にプレゼントして、城攻めで兵糧切れ勝ちを目指す
C城を囲んで相手の収入を断ち、城攻めで兵糧切れ勝ちを目指す
他に策があるとしたら
D小田原城近辺の支城を空っぽにして氏康に攻めさせ、空き巣になった小田原城を攻め落とす
491名無し曰く、 (ワッチョイ e68a-6WVI)
2022/01/30(日) 16:39:47.71ID:+T0FBdEM0492名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-/G1i)
2022/01/30(日) 17:31:43.61ID:ha9wTH3n0 >>485
挑発試してみました。
失敗しました。
氏康が高能力だからか全然挑発が成功しません。
のべ100回くらい挑発掛けて3回しか成功しませんでした。
また成功しても瞬時に正気に戻ってしまいます。
唯一、一回だけ一斉が成功した時には30日と時すでに遅しで
5回目の引き分けになってしまいました。
挑発試してみました。
失敗しました。
氏康が高能力だからか全然挑発が成功しません。
のべ100回くらい挑発掛けて3回しか成功しませんでした。
また成功しても瞬時に正気に戻ってしまいます。
唯一、一回だけ一斉が成功した時には30日と時すでに遅しで
5回目の引き分けになってしまいました。
493名無し曰く、 (ワッチョイ ea9d-n3pE)
2022/01/30(日) 17:45:48.38ID:9ta83ndu0494名無し曰く、 (ワッチョイ e68a-6WVI)
2022/01/30(日) 17:48:01.67ID:+T0FBdEM0 挑発は相手が戦闘高くて智謀低い脳筋であれば引っかかりやすいんだけどねえ
相手が氏康くらい賢い武将なら、挑発する側も専門職が必要よ
足利義昭みたいな戦闘低くて智謀高い挑発向きの武将に、忍術書持たせてやるとまあまあ乗ってくれる
南光坊天海、以心崇伝の方がさらに戦闘低・智謀高で挑発得意だけど
采配が低すぎてちょっと被弾しても兵の減りが激しいから、こういう系統はあんまりオススメじゃない
同じ理由で采配がダメダメな本多正信、正純親子なども微妙
相手が氏康くらい賢い武将なら、挑発する側も専門職が必要よ
足利義昭みたいな戦闘低くて智謀高い挑発向きの武将に、忍術書持たせてやるとまあまあ乗ってくれる
南光坊天海、以心崇伝の方がさらに戦闘低・智謀高で挑発得意だけど
采配が低すぎてちょっと被弾しても兵の減りが激しいから、こういう系統はあんまりオススメじゃない
同じ理由で采配がダメダメな本多正信、正純親子なども微妙
495名無し曰く、 (ワッチョイ ea9d-n3pE)
2022/01/30(日) 17:52:04.19ID:9ta83ndu0 挑発も士気が落ちると効きやすかったような。
(だから後半にかかりやすいのかも)
(だから後半にかかりやすいのかも)
496名無し曰く、 (ワッチョイ e68a-6WVI)
2022/01/30(日) 17:55:15.80ID:+T0FBdEM0 そうそう混乱の判定と同じで、敵方の士気が低い時に挑発かかりやすくなるよね
なんでやねんと思うけど
士気が高い時こそ挑発に乗れよと
なんでやねんと思うけど
士気が高い時こそ挑発に乗れよと
497名無し曰く、 (ワッチョイ 2512-dw97)
2022/01/30(日) 18:16:04.09ID:OyPdEAJT0 七条兼仲なら
「楽市無いんなら単純に8部隊軍団を3隊用意すればせいぜい3ヶ月で氏康ソロ小田原の兵力なんて尽きるじゃん!」
くらいの認識で実際には5ヶ月くらいかかりそう
「楽市無いんなら単純に8部隊軍団を3隊用意すればせいぜい3ヶ月で氏康ソロ小田原の兵力なんて尽きるじゃん!」
くらいの認識で実際には5ヶ月くらいかかりそう
498名無し曰く、 (ワッチョイ 662c-dw97)
2022/01/30(日) 19:58:09.99ID:7N0ryu+i0 鉄砲適正高い武将2.3人と大砲持っていって本丸攻撃とか?
それで混乱したら挑発で引っ張り出す
あとは氏康が自然死するまで待って氏政ならなんとかなりそう
それで混乱したら挑発で引っ張り出す
あとは氏康が自然死するまで待って氏政ならなんとかなりそう
499名無し曰く、 (ワッチョイ e68a-6WVI)
2022/01/30(日) 20:08:00.25ID:+T0FBdEM0 本丸まで殴りこんだのに、月末時間切れでゲームオーバー
城内での立ち位置も門の状態もリセットされて、また最初から城攻め頑張ってねって仕様がそもそもファンタジーw
城内での立ち位置も門の状態もリセットされて、また最初から城攻め頑張ってねって仕様がそもそもファンタジーw
500名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-/G1i)
2022/01/30(日) 20:52:53.45ID:ha9wTH3n0501名無し曰く、 (ワッチョイ adbc-bqn1)
2022/01/30(日) 21:07:10.60ID:2XpR5d+S0 ・村あるだろうし足軽モブ出る兵数まで待つ
・そもそも城に武将6人ぐらい居ないと出撃無いからガン無視で進める
好きな方選べ
・そもそも城に武将6人ぐらい居ないと出撃無いからガン無視で進める
好きな方選べ
502名無し曰く、 (ワッチョイ b524-jfoh)
2022/01/30(日) 21:09:34.53ID:PIOLuZvB0 どうせ後北条さんは地方統一しょ
武将増えるまで放置して上方で武将漁りしようぜ
武将増えるまで放置して上方で武将漁りしようぜ
503名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-/G1i)
2022/01/30(日) 23:12:37.18ID:ha9wTH3n0504名無し曰く、 (ワッチョイ 662c-dw97)
2022/01/30(日) 23:25:56.94ID:7N0ryu+i0 コングラチュレーション
505名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-/G1i)
2022/01/30(日) 23:28:54.86ID:ha9wTH3n0506名無し曰く、 (アウアウウー Sa21-n3pE)
2022/01/30(日) 23:31:15.98ID:94h2GOFVa 城隣接してセーブしてたから何としても勝ちたかった感じかな。
何せよ良かったですね。
何せよ良かったですね。
507名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-/G1i)
2022/01/31(月) 04:30:10.75ID:AJTpGhwi0 1
2康4
3 5
丸
※康は氏康、丸は本丸
挑発が成功した事により、氏康は本丸から上図の位置に移動。5人による一斉が可能となる。
1
康
※康は本丸上にいる。
元はこの位置、一人で通常攻撃だと氏康が足軽Sだからか防御力メチャ高く全然減らない。
2康4
3 5
丸
※康は氏康、丸は本丸
挑発が成功した事により、氏康は本丸から上図の位置に移動。5人による一斉が可能となる。
1
康
※康は本丸上にいる。
元はこの位置、一人で通常攻撃だと氏康が足軽Sだからか防御力メチャ高く全然減らない。
508名無し曰く、 (オッペケ Srbd-lKAs)
2022/01/31(月) 05:01:03.47ID:9F+0tJfwr よく分からんのだけど
1
2 4
3 5
康
こうなってたのが
1
2康4
3↑5
丸
こう出てきたってこと?
それなら一斉するまでもなく
1
2康4
↘ 5
3
これで本丸落とせば終わりじゃね?
1
2 4
3 5
康
こうなってたのが
1
2康4
3↑5
丸
こう出てきたってこと?
それなら一斉するまでもなく
1
2康4
↘ 5
3
これで本丸落とせば終わりじゃね?
509名無し曰く、 (オッペケ Srbd-lKAs)
2022/01/31(月) 05:01:44.63ID:9F+0tJfwr あれ、本丸落としたら勝ちになるのって風雲録だったか?
510名無し曰く、 (アウアウアー Sa2e-jfoh)
2022/01/31(月) 06:25:23.66ID:NtoD9SZLa 烈風伝も本丸奪取なら勝ちのはずよ
511名無し曰く、 (ワッチョイ a610-S77e)
2022/01/31(月) 07:26:29.60ID:82tOxF+60 五人で一斉出来るって事だから氏康は小田原城の本丸から2マス移動しただけ
だから今回のケースでは回り込んで本丸奪取は無理なのよ
だから今回のケースでは回り込んで本丸奪取は無理なのよ
512名無し曰く、 (オッペケ Srbd-lKAs)
2022/01/31(月) 08:10:43.30ID:A7mi+YQmr え、なんで?
513名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-/G1i)
2022/01/31(月) 08:36:23.93ID:AJTpGhwi0 >>508
1 ___
2 康 4
3| |5
|丸|
 ̄
※横棒縦棒は壁
本丸は壁で三方を囲まれています。氏康の位置からしか進入できません。
ちなみに三方から本丸へ壁越えを試みましたが失敗しました。
1 ___
2 康 4
3| |5
|丸|
 ̄
※横棒縦棒は壁
本丸は壁で三方を囲まれています。氏康の位置からしか進入できません。
ちなみに三方から本丸へ壁越えを試みましたが失敗しました。
514名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-/G1i)
2022/01/31(月) 08:41:46.61ID:AJTpGhwi0 >>508
1 ___
2 康 4
3| |5
|丸|
 ̄
図が小さくなってしまったので再掲。
また小さくなったらゴメン。
1 ___
2 康 4
3| |5
|丸|
 ̄
図が小さくなってしまったので再掲。
また小さくなったらゴメン。
515名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-/G1i)
2022/02/01(火) 21:29:09.00ID:VKqK1Xs20 佐竹が常陸守護になったのなんで?
常陸に本城1支城3あるうち佐竹は2つしか所有しておらず
残りの二つはこちらの所有なのにもかかわらず常陸守護に就任しました。
そんなことあるんでしょうか?
ちなみに足利幕府は滅びて大内幕府になっています。
常陸に本城1支城3あるうち佐竹は2つしか所有しておらず
残りの二つはこちらの所有なのにもかかわらず常陸守護に就任しました。
そんなことあるんでしょうか?
ちなみに足利幕府は滅びて大内幕府になっています。
517名無し曰く、 (ワッチョイ adbc-bqn1)
2022/02/01(火) 22:25:44.28ID:u9mhVxTi0 >>515
マス目的に本城=ほぼ掌握なんだろ。潰せる時点で支城は影響力ないだろうしな
マス目的に本城=ほぼ掌握なんだろ。潰せる時点で支城は影響力ないだろうしな
518名無し曰く、 (ワッチョイ 79b1-rjnY)
2022/02/03(木) 23:29:56.69ID:5TJvK5Ew0 氏康落とすって話
康
鉄
鉄
鉄
という感じで三段持ち集めて1ターン6回攻撃いけないのかね?
康
鉄
鉄
鉄
という感じで三段持ち集めて1ターン6回攻撃いけないのかね?
519名無し曰く、 (ブーイモ MM3e-xkVm)
2022/02/03(木) 23:54:23.49ID:ITetjmDpM 雨「だめです」
520名無し曰く、 (ワッチョイ e68a-6WVI)
2022/02/04(金) 00:24:31.21ID:P9UOwV0I0 >>518
エアプかよw まず小田原城を見てみようか
Steam版の小田原城だがこんな感じ、@が隣接攻撃可、Aが弓鉄砲の遠距離攻撃可、本丸に攻撃できるのはこの2マスだけ
他から攻撃できるとしたら後は大砲だな
┌─┬───┐
│ │ │
┌─┘ └───┐
│櫓 │ │
│ ┌─┬─┴─ │
│ │ │本 @ A│ │
│ └─── │ └─┐
│ │ 櫓│
└─────────┤ ─┤
エアプかよw まず小田原城を見てみようか
Steam版の小田原城だがこんな感じ、@が隣接攻撃可、Aが弓鉄砲の遠距離攻撃可、本丸に攻撃できるのはこの2マスだけ
他から攻撃できるとしたら後は大砲だな
┌─┬───┐
│ │ │
┌─┘ └───┐
│櫓 │ │
│ ┌─┬─┴─ │
│ │ │本 @ A│ │
│ └─── │ └─┐
│ │ 櫓│
└─────────┤ ─┤
521名無し曰く、 (ワッチョイ e68a-6WVI)
2022/02/04(金) 00:46:49.65ID:P9UOwV0I0 挑発使わずに本丸を攻撃するなら、初手で氏康がまだ弓装備の時は狭い所の定石として騎馬突撃は使うんじゃね?
1. Aで適当な部隊Aが門壊
2. @に騎馬隊Bが着陣しつつ同時に騎馬突撃
次ターン、氏康が槍装備に変更
3. @で騎馬隊Bが通常攻撃
4. Aから部隊Aが撤収
5. Aに鉄砲隊Cが着陣
以降は鉄砲攻撃と通常攻撃を1ターンに1回ずつ合計2攻撃
1. Aで適当な部隊Aが門壊
2. @に騎馬隊Bが着陣しつつ同時に騎馬突撃
次ターン、氏康が槍装備に変更
3. @で騎馬隊Bが通常攻撃
4. Aから部隊Aが撤収
5. Aに鉄砲隊Cが着陣
以降は鉄砲攻撃と通常攻撃を1ターンに1回ずつ合計2攻撃
522名無し曰く、 (ワッチョイ e68a-6WVI)
2022/02/04(金) 00:47:25.55ID:P9UOwV0I0 もし可能であれば大砲や計略で氏康を混乱させ続け、槍装備にさせないというハメ技も実践したい
1. Aで適当な部隊Aが門壊
2. @に騎馬隊Bが着陣しつつ同時に騎馬突撃
次ターン
3. @から騎馬隊Bが撤収
4. Aから部隊Aが撤収
5. Aに騎馬隊Cが着陣しつつ同時に1マス間隔を空けたまま騎馬突撃
6. @に騎馬隊Dが着陣しつつ同時に騎馬突撃
以降は騎馬隊3つ以上でローテーション
7. @から騎馬隊Dが撤収
8. Aで騎馬隊Cが1マス間隔を空けたまま騎馬突撃
9. @に騎馬隊Bが着陣しつつ同時に騎馬突撃
1. Aで適当な部隊Aが門壊
2. @に騎馬隊Bが着陣しつつ同時に騎馬突撃
次ターン
3. @から騎馬隊Bが撤収
4. Aから部隊Aが撤収
5. Aに騎馬隊Cが着陣しつつ同時に1マス間隔を空けたまま騎馬突撃
6. @に騎馬隊Dが着陣しつつ同時に騎馬突撃
以降は騎馬隊3つ以上でローテーション
7. @から騎馬隊Dが撤収
8. Aで騎馬隊Cが1マス間隔を空けたまま騎馬突撃
9. @に騎馬隊Bが着陣しつつ同時に騎馬突撃
523名無し曰く、 (ワッチョイ e68a-6WVI)
2022/02/04(金) 00:53:21.43ID:P9UOwV0I0 北条家のターン始めに混乱が自然回復するのがネックだけど、士気が下がっていればそう簡単には回復しないだろう
攻め手側のリアルラックが続く限り、出来る限り騎馬突撃したいね
最悪でも初手で1回は突撃できるはずだし、それ実行するだけでも本丸の兵はかなり削れるはず
このチャンスは活かしたい
攻め手側のリアルラックが続く限り、出来る限り騎馬突撃したいね
最悪でも初手で1回は突撃できるはずだし、それ実行するだけでも本丸の兵はかなり削れるはず
このチャンスは活かしたい
524名無し曰く、 (ワッチョイ 7d24-/G1i)
2022/02/04(金) 23:10:11.84ID:fcCEPzNT0 >>521
なるほど、鉄砲が有れば1度に2回攻撃できるんですね。
それもよさそうですね。
とにかく兵数1000で足軽Sでヤリ持ってて本丸にいると話しにならないぐらい減らない。
氏康でさえこれだから信玄や謙信だとどうなるんだろう?
取りあえず今回は挑発で正解でした。
なるほど、鉄砲が有れば1度に2回攻撃できるんですね。
それもよさそうですね。
とにかく兵数1000で足軽Sでヤリ持ってて本丸にいると話しにならないぐらい減らない。
氏康でさえこれだから信玄や謙信だとどうなるんだろう?
取りあえず今回は挑発で正解でした。
525名無し曰く、 (ワッチョイ a5d7-XHOn)
2022/02/04(金) 23:56:06.77ID:w8cnCR7i0 ヒント:煙草
526名無し曰く、 (ワッチョイ 37b1-PXxd)
2022/02/05(土) 00:22:01.83ID:zBlS61Jg0 煙草…火災…
なるほど氏康の本丸に放火という手もあるな
なるほど氏康の本丸に放火という手もあるな
527名無し曰く、 (ワッチョイ d724-BzD+)
2022/02/05(土) 01:02:31.62ID:8eRKwTkp0528名無し曰く、 (ブーイモ MMbf-jo9C)
2022/02/05(土) 08:06:37.67ID:cXjjJwi6M 佐竹義昭「まずは煙草入手してどうしても攻略無理なら」
529名無し曰く、 (ワッチョイ 17d7-NRXb)
2022/02/05(土) 09:43:51.78ID:MqWZH3ls0 斯波義統の育成にはまってる。
斯波が「おぬしでは相手にならぬっ!」って相手方武将を討ち取るの快感
まず最初に忍者家宝与えとかないと暗殺されるから注意だけど
斯波が「おぬしでは相手にならぬっ!」って相手方武将を討ち取るの快感
まず最初に忍者家宝与えとかないと暗殺されるから注意だけど
530名無し曰く、 (ワッチョイ d724-Jrr0)
2022/02/05(土) 10:05:18.81ID:ns6yUHY70 一条「ですよねー」
531名無し曰く、 (エムゾネ FFbf-L/59)
2022/02/05(土) 12:50:56.93ID:iHn/d/V6F 氏真「まろも剣豪のはずなんだが‥」
532名無し曰く、 (ワッチョイ bf83-Q8j9)
2022/02/05(土) 16:48:37.80ID:+3KIKEL40 >>531
柳生宗矩「拙者は剣豪設定されている割に、田舎大名配下の侍大将以下の数値では柳生新陰流の名が廃る」
柳生宗矩「拙者は剣豪設定されている割に、田舎大名配下の侍大将以下の数値では柳生新陰流の名が廃る」
533名無し曰く、 (ワッチョイ d724-BzD+)
2022/02/05(土) 19:28:44.35ID:8eRKwTkp0534名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-Q8j9)
2022/02/06(日) 02:22:32.29ID:ZJDRtI/U0 氏真君には殺人シュートあるから
535名無し曰く、 (ワッチョイ d724-jrFD)
2022/02/06(日) 12:47:31.74ID:F6n+rGOF0 >>534
なにそれ?
なにそれ?
536名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-Sdo8)
2022/02/06(日) 13:53:58.38ID:iu6TBjSi0 蹴鞠が都でも評判の一流の腕前だったのでは。
537名無し曰く、 (ワッチョイ 57df-L/59)
2022/02/06(日) 13:56:36.49ID:OSdcVbmv0 https://www.surgical-shizuoka.com/life-shizuoka/shizuoka-football/
蹴鞠の達人にして静岡のサッカーの始祖とも言われている
氏真のオーバーヘッドシュートを描いた漫画もある(重野さんの四コマ)
蹴鞠の達人にして静岡のサッカーの始祖とも言われている
氏真のオーバーヘッドシュートを描いた漫画もある(重野さんの四コマ)
538名無し曰く、 (ワッチョイ 9fd1-sZnr)
2022/02/07(月) 06:40:08.49ID:Fptm4aw30 戦国無双で蹴鞠が武器になってたな
539名無し曰く、 (ワッチョイ d724-jrFD)
2022/02/07(月) 09:31:17.67ID:ZeD+rkzX0 >>538
殺人シュートとはその事かな。
殺人シュートとはその事かな。
540名無し曰く、 (ワッチョイ 1712-zD41)
2022/02/07(月) 21:48:52.01ID:IAb1vq8l0 本城が最後の1つだと月初の城ごと寝返りって起きないの?
541名無し曰く、 (ワッチョイ 57bc-BGl0)
2022/02/07(月) 22:29:15.96ID:WHYCKTC00 当たり前だが大名居る城は起きない
542名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-jo9C)
2022/02/07(月) 23:44:56.39ID:EJXI9zeRM んな事起こるなら小田原征伐シナリオはゲームにならんでしょw
543名無し曰く、 (ワッチョイ d724-jrFD)
2022/02/08(火) 03:08:52.93ID:iLJ1+Tro0 関連して「威圧」(威信ではない)って概念を知ってる人います?
マニアックスには何も記述が無くて、わずかにPSPの説明書に数行書かれていただけなんだけど。
steam版の電子説明書にも記述無し。
どうも敵支城や独立城が勝手に降伏(寝返る)してくる現象と関係あるみたいなんだけど。
マニアックスには何も記述が無くて、わずかにPSPの説明書に数行書かれていただけなんだけど。
steam版の電子説明書にも記述無し。
どうも敵支城や独立城が勝手に降伏(寝返る)してくる現象と関係あるみたいなんだけど。
544名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-Q8j9)
2022/02/08(火) 03:09:43.43ID:sbbeXTjE0 斎藤龍興「本城で家臣が謀叛とかないわー」
545名無し曰く、 (ワッチョイ d724-jrFD)
2022/02/08(火) 03:20:17.74ID:iLJ1+Tro0 >>543
PSP説明書からこぴぺ。
>「威圧」は、一つの国に,複数の大名が混在するときに発生する軍事圧力です。
兵士数の差が多いほど、威圧は高くなります。
とこれだけです。
イマイチよく分かりません。誰か分かりますか?
PSP説明書からこぴぺ。
>「威圧」は、一つの国に,複数の大名が混在するときに発生する軍事圧力です。
兵士数の差が多いほど、威圧は高くなります。
とこれだけです。
イマイチよく分かりません。誰か分かりますか?
546名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-gF+8)
2022/02/08(火) 08:23:46.96ID:+qW0q+u8a 支城をいくつか押さえてたり軍をその国に入れるとそういうのや外交交渉に影響出るらしい。
詳細は知らん。
詳細は知らん。
547名無し曰く、 (ワッチョイ 1712-zD41)
2022/02/08(火) 08:49:45.67ID:17N3vibZ0 >>542
いやなるでしょ
将棋だって王手に気づかずそのまま指したのバレたら負けだよ?
「本城がひとつになると本城の城主に注意しなきゃいけない」ってセオリーは、有っても無くても難易度かわるだけ
浪人に乗っ取られたり寝返ったりの特殊ゲームオーバーがあってもおかしくはないけど、烈風伝だと無いよね?
ってこと
いやなるでしょ
将棋だって王手に気づかずそのまま指したのバレたら負けだよ?
「本城がひとつになると本城の城主に注意しなきゃいけない」ってセオリーは、有っても無くても難易度かわるだけ
浪人に乗っ取られたり寝返ったりの特殊ゲームオーバーがあってもおかしくはないけど、烈風伝だと無いよね?
ってこと
548名無し曰く、 (ワッチョイ 9f3c-foD4)
2022/02/08(火) 12:37:21.21ID:gYIlFp6Q0 指先に体重を掛けて凝った体をほぐす整体のことだろう
549名無し曰く、 (ワッチョイ d724-jrFD)
2022/02/08(火) 13:13:31.62ID:iLJ1+Tro0 >>548
しあつ
しあつ
550名無し曰く、 (ワッチョイ d724-jrFD)
2022/02/08(火) 13:15:07.42ID:iLJ1+Tro0 >>546
ありがとう。
ありがとう。
551名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-Vif7)
2022/02/08(火) 20:29:55.83ID:7zBDLtIna 威圧にかかればどんな重臣でも城ごと寝返るのは萎える
552名無し曰く、 (ブーイモ MM8f-jo9C)
2022/02/08(火) 20:58:57.26ID:3hV0TreTM 史実と違ってプレイヤーが能動的に操作しない限り討死切腹斬首が(滅多に)発生しない優しい世界。
553名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-Sdo8)
2022/02/08(火) 21:53:10.63ID:bdt9yo+Q0 いや雑兵の死は数字の減少として処理されるのは史実と同じかと。
554名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-Q8j9)
2022/02/09(水) 03:04:14.40ID:9G1zBTWb0 1546年シナリオと1551年シナリオで細川晴元の勢力があまりに違うの見ると
長慶との決別をイベント化して欲しくなる
長慶との決別をイベント化して欲しくなる
555名無し曰く、 (ワッチョイ d724-jrFD)
2022/02/09(水) 07:36:42.06ID:ATpzrrqu0556名無し曰く、 (スフッ Sdbf-TeVB)
2022/02/09(水) 09:16:11.87ID:B/FiAve1d557名無し曰く、 (ワッチョイ b718-ij6N)
2022/02/09(水) 11:34:53.30ID:aWx17xQS0 もうご飯にする?
558名無し曰く、 (ワッチョイ b718-ij6N)
2022/02/09(水) 11:35:02.10ID:aWx17xQS0 ごめん誤爆
559名無し曰く、 (ワッチョイ d724-jrFD)
2022/02/09(水) 16:30:18.38ID:ATpzrrqu0 >>556
また眠れなくなっちゃうー!
また眠れなくなっちゃうー!
560名無し曰く、 (ワッチョイ 9fde-v6+h)
2022/02/09(水) 18:04:32.86ID:fZtbLDA50 スマホ版の烈風伝の質問しても良いでしょうか?
スマートフォンゲーム信長の野望烈風伝を購入し、インストールしていざケーブルに繋いだXBOXONEコントローラーでプレイしようと思ったら、Bボタン(キャンセル)しか反応しません。
他のゲームは全反応するのでコントローラーの故障ではないと思われます。
PS3コントローラーでも試しましたが駄目でした。
コントローラーでプレイするにはどうしたら良いですか?
別のを購入すれば全反応しますか?
であれば、その製品を教えて頂きたいです。
機種はAQUOSsense3plusです。
もしコントローラーでのプレイが無理ということでしたら、代替品としてスマートフォン用タッチペンでゲームをすることの操作性はどうなんでしょうか?
スマートフォンゲーム信長の野望烈風伝を購入し、インストールしていざケーブルに繋いだXBOXONEコントローラーでプレイしようと思ったら、Bボタン(キャンセル)しか反応しません。
他のゲームは全反応するのでコントローラーの故障ではないと思われます。
PS3コントローラーでも試しましたが駄目でした。
コントローラーでプレイするにはどうしたら良いですか?
別のを購入すれば全反応しますか?
であれば、その製品を教えて頂きたいです。
機種はAQUOSsense3plusです。
もしコントローラーでのプレイが無理ということでしたら、代替品としてスマートフォン用タッチペンでゲームをすることの操作性はどうなんでしょうか?
561名無し曰く、 (ブーイモ MMcf-fylA)
2022/02/09(水) 20:08:35.83ID:wiRPZqIdM BTマウスはあかんか?
562名無し曰く、 (ワッチョイ 9fde-v6+h)
2022/02/09(水) 20:17:55.10ID:fZtbLDA50 お返事ありがとうございます。
それならプレイできた実績があるのでしょうか?
BT接続のコントローラーが駄目だったので、BT接続自体駄目なのかもしれないですが。
それならプレイできた実績があるのでしょうか?
BT接続のコントローラーが駄目だったので、BT接続自体駄目なのかもしれないですが。
563名無し曰く、 (ブーイモ MMcf-fylA)
2022/02/09(水) 21:30:41.74ID:pxHvRzibM 偶然同じ機種持ちだけど
流石に動作確認のために2700円は支払いたくないから
他のゲームでBTマウス試したけど
遊べるね
マウスはLogicoolのマウス
これ以上はお力になれません
流石に動作確認のために2700円は支払いたくないから
他のゲームでBTマウス試したけど
遊べるね
マウスはLogicoolのマウス
これ以上はお力になれません
564名無し曰く、 (ワッチョイ 9fde-v6+h)
2022/02/09(水) 21:44:24.10ID:fZtbLDA50 有難うございます。
BTマウス試してみます。
BTマウス試してみます。
565名無し曰く、 (ワッチョイ 1f20-QL4X)
2022/02/11(金) 13:32:55.69ID:A2cPTIJf0 スマホ版の烈風伝は450人以上武将が出てこないバグは無くなっているようで良かった(義龍が死ぬ前にちゃんと龍興が出てくる)
ただ、諸王の戦いでいつまで経っても呂布が出ないような気がする
その他武将だとバグが残ったままなのでしょうか
ただ、諸王の戦いでいつまで経っても呂布が出ないような気がする
その他武将だとバグが残ったままなのでしょうか
566名無し曰く、 (ワッチョイ 37b1-PXxd)
2022/02/11(金) 19:25:57.17ID:ca1xCIIh0 呂布と弁慶は挑発にすぐ引っかかるから困る
567名無し曰く、 (ワッチョイ 9724-Jrr0)
2022/02/11(金) 19:36:23.22ID:rLWNXg7D0 鬼小島「ダセェよなw」
568名無し曰く、 (ワッチョイ 162c-Yz2d)
2022/02/12(土) 02:56:06.74ID:06Abc+WT0 七条兼仲「ホントホントw」
569名無し曰く、 (スップ Sd52-r7bM)
2022/02/12(土) 07:53:34.05ID:+KbBPTWyd 柿崎「まあ未熟者どもはしょうがないなw」
570名無し曰く、 (ブーイモ MM0e-QcRn)
2022/02/12(土) 08:56:01.03ID:zCyO1+/GM 一休「ところで戦闘低くて智謀高いキャラの挑発にかかりやすい(>>494)って本当なんですか皆さんどうです?」
571名無し曰く、 (ワッチョイ 02bc-i00p)
2022/02/12(土) 09:10:02.87ID:wcSTrOpx0 柿崎がひっかかると
柿崎ィィィィ!
と言ってしまう
柿崎ィィィィ!
と言ってしまう
572名無し曰く、 (ワッチョイ b7d7-TBBw)
2022/02/12(土) 10:58:35.07ID:Uk6U9EzN0 話戻すと小田原城で氏康もキーッとなって出てきてくれて一斉攻撃で倒したことある
挑発武将は並み武将だった記憶ある。
挑発武将は並み武将だった記憶ある。
573名無し曰く、 (ワッチョイ b7d7-TBBw)
2022/02/12(土) 10:59:45.68ID:Uk6U9EzN0 戦闘低くて智謀高いキャラの挑発にかかりやすい説は初めて聞いた
こんど試してみる
こんど試してみる
574名無し曰く、 (ワッチョイ b7d7-TBBw)
2022/02/12(土) 11:02:47.09ID:Uk6U9EzN0 義昭以外だと前田玄以、村井貞勝あたりか
575名無し曰く、 (スッップ Sd32-Cozc)
2022/02/12(土) 11:24:06.16ID:C5DOdNhSd PC版やり始めたんだけど
これカーソルで画面移動できないの?
移動しようとするとマップの端まで吹き飛ばされるんだが
これカーソルで画面移動できないの?
移動しようとするとマップの端まで吹き飛ばされるんだが
576名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-vYgu)
2022/02/12(土) 11:41:39.65ID:LE4gdUHNa カーソルでやりたいなら全国マップで可能。
ただ使い勝手は悪いw
結局右と下のバー弄る事になりそう。
ただ使い勝手は悪いw
結局右と下のバー弄る事になりそう。
577名無し曰く、 (ワッチョイ 3712-rCQD)
2022/02/12(土) 12:23:22.33ID:qdfNtFu40 智謀がある程度高いと挑発にわざとひっかかるか否かの選択肢がでて、士気に関われば面白いと思う
烈風伝発売当時のPCのスペックじゃできない細かい処理を沢山入れてリメイクしてほしい
烈風伝発売当時のPCのスペックじゃできない細かい処理を沢山入れてリメイクしてほしい
578名無し曰く、 (オッペケ Src7-4pK/)
2022/02/12(土) 12:47:42.03ID:boWp1RlGr わざと引っかかって具体的にどうすんの?
秀吉みたいに敵の城の目の前でパフォーマンスでも始めんの?
秀吉みたいに敵の城の目の前でパフォーマンスでも始めんの?
580名無し曰く、 (ブーイモ MM63-i7m7)
2022/02/12(土) 22:08:37.65ID:KkkLT7AeM581名無し曰く、 (ワッチョイ df24-Rfzn)
2022/02/13(日) 05:57:29.60ID:9VjbEF7R0582名無し曰く、 (ワッチョイ de12-rCQD)
2022/02/13(日) 09:23:22.37ID:rv2TF/DJ0 マニアックスによると挑発が成功する要素は以下の3つなので>>494さんが言ってるのは正しいと思います
@挑発される武将は戦闘より知謀が低く、その差が大きいほど成功しやすい
A挑発される武将の戦闘より挑発した武将の戦闘が低く、その差が大きいほど成功しやすい
B挑発される武将の知謀より挑発した武将の知謀が高く、その差が大きいほど成功しやすい
福島正則は石田三成から挑発されたら激昂して乗ってきそうだけど烈風伝では三成の知謀はたったの17です
個人的に相性差が大きいほど挑発が成功しやすくてもいいと思いました
@挑発される武将は戦闘より知謀が低く、その差が大きいほど成功しやすい
A挑発される武将の戦闘より挑発した武将の戦闘が低く、その差が大きいほど成功しやすい
B挑発される武将の知謀より挑発した武将の知謀が高く、その差が大きいほど成功しやすい
福島正則は石田三成から挑発されたら激昂して乗ってきそうだけど烈風伝では三成の知謀はたったの17です
個人的に相性差が大きいほど挑発が成功しやすくてもいいと思いました
583名無し曰く、 (ワッチョイ 5e15-Cozc)
2022/02/13(日) 09:47:58.83ID:ONx0AQsA0584名無し曰く、 (ワッチョイ 63b1-9qu2)
2022/02/13(日) 10:54:52.11ID:nDrVd36k0 最悪挑発に乗った武将も
一斉攻撃には参加できるから自動行動を防ぐことができる
一斉攻撃には参加できるから自動行動を防ぐことができる
585名無し曰く、 (ワッチョイ b7d7-TBBw)
2022/02/13(日) 14:21:01.88ID:1DXM29VP0586名無し曰く、 (ワッチョイ de12-rCQD)
2022/02/15(火) 14:53:13.71ID:ZojtE20a0 調整ツールと特殊武将タブを見ると謙信は騎馬時、戦闘力2倍はあるが信玄は騎馬時、戦闘力1.5倍が見当たらないので都市伝説なのかな
PSPK烈風伝のチンギスと呂布は通常も突撃も2〜1.5倍みたいだけど騎鉄時は反映されないとあるので謙信も騎鉄時は恩恵がないんかな
PSPK烈風伝のチンギスと呂布は通常も突撃も2〜1.5倍みたいだけど騎鉄時は反映されないとあるので謙信も騎鉄時は恩恵がないんかな
587名無し曰く、 (ワッチョイ 1f24-/FQ5)
2022/02/15(火) 23:13:53.81ID:bv6Z2+o20 信玄の戦闘力1.5倍はデマだよ
少なくともPCPKではそんな仕様は無い(他機種は知らん)
信玄は(謙信も)突撃のとき攻撃回数が増えるから普通の武将より強いのは確かだけど
少なくともPCPKではそんな仕様は無い(他機種は知らん)
信玄は(謙信も)突撃のとき攻撃回数が増えるから普通の武将より強いのは確かだけど
588名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-6jeW)
2022/02/15(火) 23:26:13.75ID:ozVtrC70a 信玄の件もしかしたら言い出しっぺは攻撃回数が増える事を指して1.5倍って言いたかったんだろうか?
589名無し曰く、 (ワッチョイ 162c-Yz2d)
2022/02/16(水) 03:43:53.38ID:QtcO42bG0 浦上家でついに上洛したけど実子がいねー!
結局は婿にした直家に全部持ってかれる定めなのか……
縁組させずに姫武将にでもしときゃよかった
結局は婿にした直家に全部持ってかれる定めなのか……
縁組させずに姫武将にでもしときゃよかった
590名無し曰く、 (ワッチョイ 1e83-Yz2d)
2022/02/16(水) 10:31:26.67ID:IsX2OLmm0591名無し曰く、 (ワッチョイ d610-uuKy)
2022/02/16(水) 11:35:06.40ID:hktzpgDC0 後継一族いないといろいろ大変だよな
扇谷上杉朝定でプレイした時は名前に「朝」の入ってる結城晴朝に娘嫁がせて一門衆にして
朝定死亡して家督継いだ後に上杉晴朝に編集したな
扇谷上杉朝定でプレイした時は名前に「朝」の入ってる結城晴朝に娘嫁がせて一門衆にして
朝定死亡して家督継いだ後に上杉晴朝に編集したな
592名無し曰く、 (ワッチョイ c220-tJUj)
2022/02/16(水) 12:39:26.08ID:OQm+5c900 3ds版DLC限定の関ヶ原&大阪城はスマホ版でできるようにならないのかな(課金でもいいので)
後一年で3dsもDLCサービスが終了するから尚更
後一年で3dsもDLCサービスが終了するから尚更
593名無し曰く、 (ワッチョイ 63b1-9qu2)
2022/02/16(水) 13:40:18.89ID:Zyb0bsHG0 敵武将を倒す時の適正アップガチャの感覚が何かに似てると思ったらアレだ
ドラクエモンスターズで強敵相手に10%とか20%とかのスカウト率で
来い…来い…と祈ってる時のあの感覚だ
ドラクエモンスターズで強敵相手に10%とか20%とかのスカウト率で
来い…来い…と祈ってる時のあの感覚だ
594名無し曰く、 (ワッチョイ de12-rCQD)
2022/02/16(水) 17:53:26.88ID:7Li1Jl480 >PSPK烈風伝のチンギスと呂布は通常も突撃も2〜1.5倍
wikiに義経とチンギスは機動力が高くなるとあるけど行軍時ではなく合戦時ですか
それから諸葛亮と周瑜の特殊技能はいまだに明らかになっていないみたいですが
イメージでは調略、計略、早馬などのいずれかで下駄を履かされてる気がします
実際にPSPK持ってれば検証してみたいんだけど持ってないからな
弁慶も長槍で1.5倍と2倍のどちらが本当か知りたかった
wikiに義経とチンギスは機動力が高くなるとあるけど行軍時ではなく合戦時ですか
それから諸葛亮と周瑜の特殊技能はいまだに明らかになっていないみたいですが
イメージでは調略、計略、早馬などのいずれかで下駄を履かされてる気がします
実際にPSPK持ってれば検証してみたいんだけど持ってないからな
弁慶も長槍で1.5倍と2倍のどちらが本当か知りたかった
595名無し曰く、 (ワッチョイ 123c-v0o9)
2022/02/17(木) 02:34:24.70ID:zdvbZlaL0 異世界からやってきた武将は片っ端から捕らえて処刑するプレイに熱が入る
596名無し曰く、 (ワッチョイ 162c-Yz2d)
2022/02/17(木) 03:18:51.20ID:a+20A/OY0 >>590-591
ありがとう 次は養子コマンドをうまく使えるようにするよ
ありがとう 次は養子コマンドをうまく使えるようにするよ
597名無し曰く、 (ワッチョイ de12-rCQD)
2022/02/17(木) 07:46:57.06ID:mcVeWXEe0 PSPKやってた時に自分で気付いたのは与一とロビンちゃんの弓3連射
道三や長慶が生きている時代でやりたくて諸王の戦いではないシナリオに古武将を出したけど弓3連射しなかったので
古武将の特殊技能は諸王の戦いでしか発揮しないのかも
PSPKはPC版が顔グラ変更が出来て国数も多いと聞いて売ってしまった
力になれずにスマン
道三や長慶が生きている時代でやりたくて諸王の戦いではないシナリオに古武将を出したけど弓3連射しなかったので
古武将の特殊技能は諸王の戦いでしか発揮しないのかも
PSPKはPC版が顔グラ変更が出来て国数も多いと聞いて売ってしまった
力になれずにスマン
598名無し曰く、 (ワッチョイ df24-Rfzn)
2022/02/17(木) 20:07:44.27ID:g98hBeJf0599名無し曰く、 (ワッチョイ 1f24-/FQ5)
2022/02/17(木) 22:01:28.50ID:Qt3nxsAB0 >>598
PCPK用の調整ツールのテキストに詳しく書かれているので転載する
(以下転載)
【騎馬突撃の回数について】
下記の1〜4の行程を経た値が攻撃回数となります。小数点は切り捨てます。
1、騎馬適性 ÷ 2 + 士気 + 1
騎馬適性 ・・・ E=0、D=1、C=2、B=3、A=4、S=5
家宝による上昇値を含む。上限=5
士気 ・・・・・ 80以上=1、79以下=0
2、ランダム補正 ・・・ 主に減少補正
3、天候補正
晴天時 + 1 上限=6
雨天時、1/2 + 1 上限=3
4、特殊武将加算 ・・・ +3
(転載おわり)
謙信・信玄は4の特殊武将加算が適用される
ちなみにPCPKだと突撃アニメーションは攻撃回数に関わらず1回だけだから
何回攻撃したかは確認できない
PCPK用の調整ツールのテキストに詳しく書かれているので転載する
(以下転載)
【騎馬突撃の回数について】
下記の1〜4の行程を経た値が攻撃回数となります。小数点は切り捨てます。
1、騎馬適性 ÷ 2 + 士気 + 1
騎馬適性 ・・・ E=0、D=1、C=2、B=3、A=4、S=5
家宝による上昇値を含む。上限=5
士気 ・・・・・ 80以上=1、79以下=0
2、ランダム補正 ・・・ 主に減少補正
3、天候補正
晴天時 + 1 上限=6
雨天時、1/2 + 1 上限=3
4、特殊武将加算 ・・・ +3
(転載おわり)
謙信・信玄は4の特殊武将加算が適用される
ちなみにPCPKだと突撃アニメーションは攻撃回数に関わらず1回だけだから
何回攻撃したかは確認できない
600名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-6jeW)
2022/02/18(金) 12:44:47.13ID:KFTZ9qXta >>598
エフェクト自体は1回だから初見の時は何で軍神がこんな強いのか分からんかったw
エフェクト自体は1回だから初見の時は何で軍神がこんな強いのか分からんかったw
601名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-20zb)
2022/02/18(金) 22:25:18.46ID:NsAYOSolM 攻城戦で今このタイミングで突撃して殲滅するしかない!
って時に1回攻撃で終わったりすると殺意芽生える。
って時に1回攻撃で終わったりすると殺意芽生える。
602名無し曰く、 (ワッチョイ 162c-63+R)
2022/02/18(金) 22:28:15.53ID:cG3G/5Wq0 士気高いときの補正って意外と小さいんだな
体感的にはもっと影響大きいと思ってた
体感的にはもっと影響大きいと思ってた
603名無し曰く、 (ワッチョイ afbc-Rh2A)
2022/02/18(金) 23:18:20.52ID:PwrN6sB40 下がりすぎ以外は殆んど誤差。まあ混乱抑制にはなってると思うが
604名無し曰く、 (ワッチョイ a324-4+8R)
2022/02/19(土) 00:05:55.06ID:762jSV5Z0 >>603
ようするにどゆこと?
ようするにどゆこと?
605名無し曰く、 (ワッチョイ a324-TKRB)
2022/02/19(土) 05:06:49.61ID:kX46vcJO0 よっぽど下がりでもしない限り士気による戦闘能力の補正はそれほど大きな変化がない
ただし士気値によって部隊が混乱させられる確率も変動するため、士気値が高ければそれだけ混乱抑制にはなる
ってことだろ?
ただし士気値によって部隊が混乱させられる確率も変動するため、士気値が高ければそれだけ混乱抑制にはなる
ってことだろ?
606名無し曰く、 (ワッチョイ 6fd5-vI5c)
2022/02/19(土) 14:41:13.77ID:mHBXqje90 結局ランダムだよなあ。
逆にどちらかが全滅するまで突撃くり返す特技というか呪いの家宝みたいなのあると面白そう。
逆にどちらかが全滅するまで突撃くり返す特技というか呪いの家宝みたいなのあると面白そう。
607名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-C3N/)
2022/02/19(土) 14:53:51.69ID:S+nLSMaQa 馬はランダムで首切るし鉄砲も時々射殺するので
やはり俺は足軽安定派だなあ。
やはり俺は足軽安定派だなあ。
608名無し曰く、 (スッップ Sd1f-5kK6)
2022/02/19(土) 15:00:09.86ID:du5F8H/gd >>607
騎馬は突撃しなければ大丈夫じゃないの?
騎馬は突撃しなければ大丈夫じゃないの?
610名無し曰く、 (ワッチョイ 6f12-EcOz)
2022/02/19(土) 16:08:19.28ID:dKqN3rb60 調整ツールで討死しないようにすれば突撃し放題だし鉄砲も撃ち放題
612名無し曰く、 (ワッチョイ a324-9V/t)
2022/02/19(土) 16:26:07.66ID:762jSV5Z0 >>605
ありがとうよく分かりました。
ありがとうよく分かりました。
613名無し曰く、 (ワッチョイ a324-9V/t)
2022/02/19(土) 16:33:31.11ID:762jSV5Z0614名無し曰く、 (ワッチョイ a324-9V/t)
2022/02/19(土) 16:41:13.18ID:762jSV5Z0 騎突の特性を持っている武将と持ってない武将は両方とも突撃が出来ますが、
具体的には両者の違い(敵に与えるダメージ)はなんですか?
例えば騎突があるとダメージ30%マシマシだとかです。
具体的には両者の違い(敵に与えるダメージ)はなんですか?
例えば騎突があるとダメージ30%マシマシだとかです。
615名無し曰く、 (ワッチョイ 83d7-hrqJ)
2022/02/19(土) 19:46:08.47ID:duchH8Iy0 >>613
そうそう。
そうそう。
616名無し曰く、 (ワッチョイ ff3c-Xmkg)
2022/02/19(土) 21:10:06.69ID:Q4yjx0Mh0 昔は誰も殺さないような遊び方してたけど
結局毎プレイ同じ武将使うようなことに成るし
クリアが目的なのだから遠慮なく首を刎ねまくるようになってしまった
一度使ったことのある武将はどんどん切り捨てる
結局毎プレイ同じ武将使うようなことに成るし
クリアが目的なのだから遠慮なく首を刎ねまくるようになってしまった
一度使ったことのある武将はどんどん切り捨てる
617名無し曰く、 (ワッチョイ cf2c-dbmB)
2022/02/20(日) 02:54:21.04ID:6l2V5xac0 敵の捕虜になって登用されてたヤツは再度捕らえたら処すけど、
あと首にするのは大名くらいかなあ
現地の領主層を根絶やしにすると(脳内的に)その後の統治が面倒そうだし
あと首にするのは大名くらいかなあ
現地の領主層を根絶やしにすると(脳内的に)その後の統治が面倒そうだし
618名無し曰く、 (ワッチョイ e310-iDSx)
2022/02/20(日) 21:17:42.20ID:XH/s8RUT0 気に入らない武将は、斬らないで重労働の刑に処す
死ぬまで堤防・道路建設
たまに逃げちゃうんだけどね
死ぬまで堤防・道路建設
たまに逃げちゃうんだけどね
619名無し曰く、 (ワッチョイ 6f83-dbmB)
2022/02/20(日) 22:28:52.43ID:wIowVxdZ0620名無し曰く、 (ワッチョイ a324-9V/t)
2022/02/21(月) 01:53:52.42ID:LK9LpxNZ0 1度の野戦で負けて9人も捕虜にされ登用されてしまった。
中には何十年もかけて育ててきた重臣や一族までいて大ショック。
イキナリ副将の一人が裏切って気づいたら負けてた。
教えてください。
大事に育て上げてた武将が登用された時の気分はどうですか?
なにか対策をとりますか?
中には何十年もかけて育ててきた重臣や一族までいて大ショック。
イキナリ副将の一人が裏切って気づいたら負けてた。
教えてください。
大事に育て上げてた武将が登用された時の気分はどうですか?
なにか対策をとりますか?
621名無し曰く、 (ワッチョイ cf2c-dbmB)
2022/02/21(月) 03:12:42.87ID:qsmb/vVy0 自分は再度捕らえたら処す
623名無し曰く、 (ワッチョイ a324-9V/t)
2022/02/21(月) 07:41:48.04ID:LK9LpxNZ0 >>622
たしかにw
たしかにw
624名無し曰く、 (ワッチョイ a324-9V/t)
2022/02/21(月) 07:51:04.36ID:LK9LpxNZ0 >>621
ひどい
ひどい
625名無し曰く、 (ワッチョイ ff3c-9yE7)
2022/02/21(月) 07:51:10.66ID:1oBF6Zeh0 裏切りや寝返った奴は刎ねるけど
負け戦で下った奴はセーフ
負け戦で下った奴はセーフ
626名無し曰く、 (ワッチョイ a324-9V/t)
2022/02/21(月) 08:55:38.96ID:LK9LpxNZ0 >>625
うん分かる
うん分かる
627名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-C3N/)
2022/02/21(月) 12:41:42.90ID:EU3BzsWYa 野戦をしないって手もある
628名無し曰く、 (ワッチョイ e3bc-nsFM)
2022/02/21(月) 12:54:27.72ID:qNCvq7090 一門最後の城以外で降伏するんか。。。
629名無し曰く、 (ワッチョイ a324-9V/t)
2022/02/21(月) 22:43:44.18ID:LK9LpxNZ0 リセットせずに戦をするとメッチャリスク高いことに今更気づいた。
捕縛され登用される恐怖にビビッて長考ばかり。
「負けない戦」って激しく難しいね。
捕縛され登用される恐怖にビビッて長考ばかり。
「負けない戦」って激しく難しいね。
630名無し曰く、 (ワッチョイ cf2c-dbmB)
2022/02/22(火) 03:48:20.77ID:wLTjpSpK0 武田の義信廃嫡イベントあるなら上杉にも御館の乱イベント欲しいなあ
631名無し曰く、 (ササクッテロ Sp07-qdZP)
2022/02/22(火) 12:38:34.00ID:DnqSy4M7p632名無し曰く、 (ワッチョイ cf10-8ueo)
2022/02/22(火) 12:40:42.70ID:XJGrtjrU0 上杉謙信が死亡時、上杉景勝・直江兼続・上杉景虎・上杉景信・上杉憲政・北条景広が配下にいて上杉景勝が後を継ぐと発生かな?
景虎以下の武将が死亡・上杉家と武田家が同盟・上杉家と北条家の間に同盟があった場合は強制破棄
こんなとこか
景虎以下の武将が死亡・上杉家と武田家が同盟・上杉家と北条家の間に同盟があった場合は強制破棄
こんなとこか
633名無し曰く、 (ワッチョイ e310-iDSx)
2022/02/23(水) 02:18:33.37ID:yGWGe5Gr0 ついでに新発田重家の乱で北越後本城も無くなっていたら滅亡寸前だよね
本能寺で何とか助かるって所。織田家がPCだと本能寺イベント起きにくいけど・・・
本能寺で何とか助かるって所。織田家がPCだと本能寺イベント起きにくいけど・・・
634名無し曰く、 (ワッチョイ cf2c-dbmB)
2022/02/23(水) 03:10:13.18ID:YoErqY9X0636名無し曰く、 (ブーイモ MMa7-vI5c)
2022/02/23(水) 12:48:57.77ID:509mEvzIM 「攻撃したら混乱しましたそのまま何日も混乱が収まりませんでした」
これある限り100パーは無いよね。
これある限り100パーは無いよね。
637名無し曰く、 (スフッ Sd1f-yWqL)
2022/02/24(木) 11:50:04.99ID:IYHY15aHd 久々にシナリオ0織田でちょっとやってみたけど
蜂須賀小六、強いし頭脳明晰で凄いね
大仁田厚のイメージ強いんだけどさw
蜂須賀小六、強いし頭脳明晰で凄いね
大仁田厚のイメージ強いんだけどさw
638名無し曰く、 (ブーイモ MM7f-dYnq)
2022/02/24(木) 12:59:08.48ID:IcA4U4whM そういえば蜂須賀家もついに
断絶するんだよな
今の当主で最後
断絶するんだよな
今の当主で最後
639名無し曰く、 (ワッチョイ cf10-8ueo)
2022/02/24(木) 13:15:15.36ID:EY8q/8A30 どこの馬の骨かも分からん家にしては頑張ったのでは
その点伊達や佐竹や島津といった平安や鎌倉から続く名門は流石だな
その点伊達や佐竹や島津といった平安や鎌倉から続く名門は流石だな
640名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-jF4M)
2022/02/24(木) 13:22:20.54ID:owDnbwpva 検索したけど、本家はともかく家老になった分家もあるんだな
641名無し曰く、 (ブーイモ MM7f-dYnq)
2022/02/24(木) 14:10:01.76ID:R6suKKKmM 島津なんて下手すりゃ南北朝で
血筋が怪しい皇室よりも……
つるかめつるかめ
血筋が怪しい皇室よりも……
つるかめつるかめ
642名無し曰く、 (ワッチョイ 6f15-5kK6)
2022/02/24(木) 15:19:36.68ID:+Z4xjE7x0 そもそも貴久とか四兄弟の系統って島津の分家では?
644名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-W5tZ)
2022/02/24(木) 18:03:32.06ID:7tBxh2bB0 >>642
それ言い出すとありとあらゆる名門が分家扱いになるけど武家に関しては解釈が間違ってるわ、島津貴久の家系こそが本家だよ
繁栄している家系が本家であり、大事な土地を継承していたり他者から嫡流と認められているところが本家
現代のデファクトスタンダードみたいな決まり方で本家も決まる
例えば河内源氏は三男の家系だった、その時点では長男の摂津源氏が本家嫡流、次男は大和源氏
しかしその後、河内源氏の家系が最も勢力伸長したので結果的に源氏の棟梁と自他ともに認めるところとなった
それ言い出すとありとあらゆる名門が分家扱いになるけど武家に関しては解釈が間違ってるわ、島津貴久の家系こそが本家だよ
繁栄している家系が本家であり、大事な土地を継承していたり他者から嫡流と認められているところが本家
現代のデファクトスタンダードみたいな決まり方で本家も決まる
例えば河内源氏は三男の家系だった、その時点では長男の摂津源氏が本家嫡流、次男は大和源氏
しかしその後、河内源氏の家系が最も勢力伸長したので結果的に源氏の棟梁と自他ともに認めるところとなった
645名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-W5tZ)
2022/02/24(木) 18:11:27.38ID:7tBxh2bB0 その後源頼朝の家系が絶えた時も、地縁血縁的には近しい人物が多少は残っていたがそれらは政治的には無視され
経済的に羽振りが良く地位も高かった足利の代々の人物が源氏の棟梁・源氏長者・本家とされた
血縁では頼朝や頼家・実朝からだいぶ遠くなったが、当時の人は元々そんなこと考慮してない
経済的に羽振りが良く地位も高かった足利の代々の人物が源氏の棟梁・源氏長者・本家とされた
血縁では頼朝や頼家・実朝からだいぶ遠くなったが、当時の人は元々そんなこと考慮してない
646名無し曰く、 (ワッチョイ ff3c-9yE7)
2022/02/24(木) 18:23:01.54ID:TyJHG9PY0 そもそも頼朝は軽い神輿に過ぎない
坂東の蛮族が西の富を奪いに行くための旗に過ぎない
坂東の蛮族が西の富を奪いに行くための旗に過ぎない
647名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-lOlv)
2022/02/24(木) 22:57:00.32ID:yKOftUoXa >>641
貞久の三男・師久に始まる総州家と四男・氏久に始まる奥州家が対立して結果的に奥州家が嫡流になったってだけだろ(次男は早世。長男は庶子で川上氏の祖)。
四兄弟の父・貴久(島津氏15代)と14代勝久ははとこ同士だから血筋も遠くない。
貞久の三男・師久に始まる総州家と四男・氏久に始まる奥州家が対立して結果的に奥州家が嫡流になったってだけだろ(次男は早世。長男は庶子で川上氏の祖)。
四兄弟の父・貴久(島津氏15代)と14代勝久ははとこ同士だから血筋も遠くない。
648名無し曰く、 (ワッチョイ a324-g4r1)
2022/02/25(金) 02:07:17.07ID:lTNVjeLJ0 >>635
うちの精鋭5人
結城晴朝、結城桜(結城政勝娘)、結城遥(結城政勝娘),高城胤辰、小浜景隆
他の5人で平地支城にて16人の敵部隊を迎え撃ったが、あえなく落城で5人全員連行されました。(連行率100%w)
リセット無しちょー怖い。
うちの精鋭5人
結城晴朝、結城桜(結城政勝娘)、結城遥(結城政勝娘),高城胤辰、小浜景隆
他の5人で平地支城にて16人の敵部隊を迎え撃ったが、あえなく落城で5人全員連行されました。(連行率100%w)
リセット無しちょー怖い。
649名無し曰く、 (ワッチョイ cf2c-dbmB)
2022/02/25(金) 03:17:14.64ID:LgceNSWm0 六角・京極・尼子みたいな同祖の家同士は仲良くなりやすいとかのオプションあったら面白いかもな
いや却って対立しやすいか?w
いや却って対立しやすいか?w
651名無し曰く、 (ワッチョイ 6f83-dbmB)
2022/02/25(金) 07:00:29.22ID:2VTeYYT00 >>644
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E9%83%B7%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6
松平氏も家康の徳川家やその他松平家とは別流の本家筋はこういう形だったのが面白い。
>>649
甲斐武田と若狭武田、薩摩島津と信濃島津は准一門扱いみたいなシステムがあればいいのにね。
純血の後継者候補がいない時はその他家臣より継承権があるとか。
姫を嫁がせちゃえばいいんだけど、強い大名の場合は遠い親戚のカス武将より強い姫武将一択だし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E9%83%B7%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6
松平氏も家康の徳川家やその他松平家とは別流の本家筋はこういう形だったのが面白い。
>>649
甲斐武田と若狭武田、薩摩島津と信濃島津は准一門扱いみたいなシステムがあればいいのにね。
純血の後継者候補がいない時はその他家臣より継承権があるとか。
姫を嫁がせちゃえばいいんだけど、強い大名の場合は遠い親戚のカス武将より強い姫武将一択だし。
652名無し曰く、 (ワッチョイ ff3c-9yE7)
2022/02/25(金) 07:53:40.95ID:C2T4yTif0 大軍で戦する意味ないもんな
653名無し曰く、 (ワッチョイ ffa6-BSiP)
2022/02/25(金) 10:31:28.43ID:xPU1Hh9n0 3×3の正方形で南北に堀があるタイプの支城は3対1ができるから守りやすいよ
654名無し曰く、 (ワッチョイ 6f15-vDPh)
2022/02/25(金) 14:37:20.29ID:HKghbsMK0655名無し曰く、 (ワッチョイ 83d7-hrqJ)
2022/02/25(金) 20:15:36.83ID:uM6NHn4n0 >>637
あいつ建設持ちだし最強だよ
あいつ建設持ちだし最強だよ
656名無し曰く、 (アウアウアー Sa56-X0Kf)
2022/02/26(土) 16:31:31.85ID:5Axyr1/ea 姫武将に家臣や他家大名が婚儀を申し出たり
産休制度を導入して武将ふやせてほしい
見性院が大名扱いになったり、婚姻武将の連れ子とママショタ部隊作ったり
>>623
これ一見ネタレスみたいに見えるけど、
例えば鋒矢の陣で鶴翼の陣に挑んで大将が混乱しないよう
小合戦では陣形に気を付けたり、対象は兵数と知謀を重視したりとかほんと大事
小合戦でも地形を考えずに大将の配置をミスると混乱で事故りやすいし
産休制度を導入して武将ふやせてほしい
見性院が大名扱いになったり、婚姻武将の連れ子とママショタ部隊作ったり
>>623
これ一見ネタレスみたいに見えるけど、
例えば鋒矢の陣で鶴翼の陣に挑んで大将が混乱しないよう
小合戦では陣形に気を付けたり、対象は兵数と知謀を重視したりとかほんと大事
小合戦でも地形を考えずに大将の配置をミスると混乱で事故りやすいし
657名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-95v5)
2022/02/27(日) 03:05:15.00ID:T/Ka17Tf0658名無し曰く、 (ワッチョイ 0329-gs7z)
2022/02/27(日) 09:06:16.62ID:cxvaiIYf0 やっぱり士気は重要なんだなあ
659名無し曰く、 (ワッチョイ 03d7-2skw)
2022/02/27(日) 10:48:37.95ID:5qdp51tq0 私は野戦苦手だから城攻め(籠城)オンリー
ちなみに相手が二桁でもこちらが5人で野戦挑むと陣無しのただの対決だからたまにする
こっちが部将クラス複数ならけっこう勝てる
ちなみに相手が二桁でもこちらが5人で野戦挑むと陣無しのただの対決だからたまにする
こっちが部将クラス複数ならけっこう勝てる
660名無し曰く、 (ワッチョイ 0b24-2k05)
2022/02/28(月) 22:16:01.90ID:N2H6yzIZ0 野戦は有利陣形でぶつかっても采配に差がありすぎると押し負けたりするのよね
弱小でやるなら野戦は出来るだけ避けたい
弱小でやるなら野戦は出来るだけ避けたい
661名無し曰く、 (ワッチョイ de2c-6/yM)
2022/03/01(火) 03:11:29.73ID:Byv9yveD0 城攻めに行ったら少数に野戦挑まれてたまに負ける……
662名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-RVcm)
2022/03/01(火) 09:12:10.29ID:HgIqBdHva 本来の戦上手とは大規模野戦を制する者
663名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-+0k4)
2022/03/01(火) 10:15:49.25ID:w5gJUtZE0 大規模合戦なら敵将撃破の時の捕縛率が上がるとかあれば積極的にしかけるんだがなぁ
664名無し曰く、 (ワッチョイ c612-jC74)
2022/03/01(火) 11:44:26.54ID:bfnnGaS/0 信長の野望だったら天道、三国志は10あたりから眼付近のパーツが使いまわしと感じるぐらい差異が無くどれも似た武将に見える
665名無し曰く、 (ワッチョイ 0b6d-WLMV)
2022/03/01(火) 21:47:29.77ID:WXl9B4Ar0 俺の場合家宝持ってる武将は殺しまくるな
道雪とか松永久秀とか泣く泣く殺すことになる
道雪とか松永久秀とか泣く泣く殺すことになる
666名無し曰く、 (ワッチョイ 5e8a-JP5l)
2022/03/01(火) 21:56:05.83ID:FiiCiwo10 無能家臣からは例えしょぼい茶器でも家宝取り上げる派
有能からは取り上げないし逆に適性上げるために与える
まあ普通プレイ過ぎて傍から見ればつまらんだろうな
有能からは取り上げないし逆に適性上げるために与える
まあ普通プレイ過ぎて傍から見ればつまらんだろうな
667名無し曰く、 (ワッチョイ 9f39-LKMr)
2022/03/01(火) 22:02:24.73ID:ny8DGavj0 お気に入りの武将には、家宝を与え過ぎて・・・
歩く宝物庫みたいになるよね?
歩く宝物庫みたいになるよね?
668名無し曰く、 (ワッチョイ 1b10-ei6B)
2022/03/01(火) 22:21:30.46ID:1tTn0MXZ0 家宝コレクターはやらないな
逆に新家宝をやってるけどね
松永久秀には、10等級茶器「常滑製土管」・「信楽製狸像」とか
大友宗麟には、1等級医書「架亜摩崇吐羅(カーマスートラ)」とか
鬼児島弥太郎には、5等級絵画「放屁合戦絵巻」とか
逆に新家宝をやってるけどね
松永久秀には、10等級茶器「常滑製土管」・「信楽製狸像」とか
大友宗麟には、1等級医書「架亜摩崇吐羅(カーマスートラ)」とか
鬼児島弥太郎には、5等級絵画「放屁合戦絵巻」とか
669名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-95v5)
2022/03/02(水) 00:56:25.20ID:K90iHAiH0 野戦で指揮範囲というのがあると初めて知った。
目からウロコだ。
どうりでバラの武将がいっつもフリーズすると思った。
なんでコマンド受け付けないんだ?と思ってた。
いままで籠城戦バカだったんだけど、野戦て奥が深いなぁ。
目からウロコだ。
どうりでバラの武将がいっつもフリーズすると思った。
なんでコマンド受け付けないんだ?と思ってた。
いままで籠城戦バカだったんだけど、野戦て奥が深いなぁ。
670名無し曰く、 (ワッチョイ 9f39-LKMr)
2022/03/02(水) 02:26:35.38ID:jClF0xyx0 えっ・・・まさかそれで野戦で負けまくって、家臣の多くを失ったとか?
671名無し曰く、 (ワッチョイ de2c-6/yM)
2022/03/02(水) 03:24:54.73ID:oqU8hTuH0 家宝って息子に受け継がれるからたまにえらい数のコレクションしてる家臣がw
672名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-95v5)
2022/03/02(水) 21:09:53.16ID:K90iHAiH0673名無し曰く、 (ワッチョイ 4615-Gqhe)
2022/03/02(水) 21:34:32.35ID:9COq1eYX0 何のための副将だ
674名無し曰く、 (テテンテンテン MM86-lhaM)
2022/03/02(水) 23:02:59.55ID:tHzJ9UXrM この紋所が目に入らぬか
675名無し曰く、 (ワッチョイ de2c-6/yM)
2022/03/03(木) 03:14:27.89ID:o/HEO/qA0 そっちはせめて中納言になってからでしょw
676名無し曰く、 (ワッチョイ 5f9c-dbpp)
2022/03/03(木) 18:45:09.42ID:WS/XgDEa0 家臣が寿命で死ぬのが苦痛でじっくり内政できない
我ながら烈風伝に向いてないな
我ながら烈風伝に向いてないな
677名無し曰く、 (ワッチョイ ca3c-g6h8)
2022/03/03(木) 18:54:15.42ID:RvoI9ACF0 信長の野望はいつも殺し過ぎて武将が足らなくなる
仕方なく後方に空白地作って隣国に人攫いしに行く感じ
仕方なく後方に空白地作って隣国に人攫いしに行く感じ
678名無し曰く、 (ワッチョイ de2c-6/yM)
2022/03/04(金) 03:53:48.69ID:aDQ1Uomg0 寿命っていえばさ
年取ったら顔グラも老けてくようにならないかな 無理かな
年取ったら顔グラも老けてくようにならないかな 無理かな
679名無し曰く、 (スッップ Sdea-3qFT)
2022/03/04(金) 08:27:50.92ID:iaHiA7KXd 天海「そりゃ無理だろ」
680名無し曰く、 (アウアウアー Sa56-pZlm)
2022/03/04(金) 08:35:02.99ID:0zo/lAZla 井伊直政「無理っスわ」
681名無し曰く、 (ワッチョイ ca9d-DmxT)
2022/03/04(金) 09:03:44.62ID:mWNiMGNJ0 烈風伝に実装は無理だろうけど
顔加工アプリ技術で老齢化若年化ハゲ化もあるから
新作とかで顔グラ変えるのはアリかもしれんね。
ただイケメン青年グラとかのイメージついてる人からしたら
文句出まくりな気もするw
顔加工アプリ技術で老齢化若年化ハゲ化もあるから
新作とかで顔グラ変えるのはアリかもしれんね。
ただイケメン青年グラとかのイメージついてる人からしたら
文句出まくりな気もするw
682名無し曰く、 (ワッチョイ 5e8a-JP5l)
2022/03/04(金) 11:36:21.26ID:lRdzWQXE0 最近の三國志か信長の野望で
超有名武将に関しては顔グラ複数用意されてて時期によって差し替えしてたよね
超有名武将に関しては顔グラ複数用意されてて時期によって差し替えしてたよね
683名無し曰く、 (ワッチョイ 5fb1-aitM)
2022/03/04(金) 14:54:57.82ID:A/6WqzsQ0 スマホに烈風電入れたいが俺の文庫本タイムが全部烈風で吹っ飛んでしまう気がするんだよね
スマホを酷使することで潜在的に端末の代金も上がるし
スマホを酷使することで潜在的に端末の代金も上がるし
684名無し曰く、 (ワッチョイ ca3c-g6h8)
2022/03/04(金) 15:09:58.21ID:u0FPDAsT0 ゲームでスマホの寿命はあんまり変わらないと思う
686名無し曰く、 (ブーイモ MM86-5asq)
2022/03/04(金) 17:34:37.46ID:Epzd2o3jM 1546年の北条幻庵さんと1589年の北条幻庵さんで顔グラ変えるの大変そう
687名無し曰く、 (ワッチョイ 5fb1-aitM)
2022/03/04(金) 18:21:57.06ID:A/6WqzsQ0 ハゲチョビンが「父上わしも元服しましたぞ」
みたいなこと言ってくるのはさすがに笑ってしまう
みたいなこと言ってくるのはさすがに笑ってしまう
688名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2c-LKVQ)
2022/03/05(土) 02:59:38.92ID:dgFa+Kug0 お前ホントに10代かよ!なヒゲ面おっさんとかもいるよね
689名無し曰く、 (ワッチョイ ef12-4NGs)
2022/03/05(土) 06:40:22.89ID:1Z41F9/K0 普通は城を囲っている水堀を渡るために橋があってその渡り切ったところに城門があるものだと思うんだけど
烈風伝の躑躅ヶ崎、駿府、岡崎、浜松、小谷、二条、姫路、吉田郡山は水堀の上に城門付きの曲輪が1区画だけ
出っ張ってるのは右上と左下を結ぶ橋と左上と右下を結ぶ橋の2種類の画像が無かったのが原因かな
あと烈風伝の籠城戦は攻撃、守備の順でユニット配置するから城門前に3人で一斉攻撃できる馬出を作ってたら
敵がユニットを配置した付近の馬出にこっちのユニットを置いて門壊してる武将を背後から鉄砲や弓で攻撃し放題
烈風伝の躑躅ヶ崎、駿府、岡崎、浜松、小谷、二条、姫路、吉田郡山は水堀の上に城門付きの曲輪が1区画だけ
出っ張ってるのは右上と左下を結ぶ橋と左上と右下を結ぶ橋の2種類の画像が無かったのが原因かな
あと烈風伝の籠城戦は攻撃、守備の順でユニット配置するから城門前に3人で一斉攻撃できる馬出を作ってたら
敵がユニットを配置した付近の馬出にこっちのユニットを置いて門壊してる武将を背後から鉄砲や弓で攻撃し放題
690名無し曰く、 (ワッチョイ 8b10-84yK)
2022/03/05(土) 22:58:03.62ID:tDdoJvwi0 馬出じゃないけど、月山富田城の「枡形」は中々良いよね
南肥後の人吉城って、大規模部隊で攻めると、
「惣構」風の堀が見られる
南肥後の人吉城って、大規模部隊で攻めると、
「惣構」風の堀が見られる
691名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-2qN9)
2022/03/06(日) 15:15:50.47ID:PpQc/7hja DS版初プレイしてるけど、夏侯惇の戦闘力98で笑う。夏侯惇は確かに名将だとは思うけど、ここまで高い査定されたことは本家ですら無いやろ、夏侯淵は90なのにw
692名無し曰く、 (ワッチョイ 3bb1-28Ek)
2022/03/06(日) 22:42:56.83ID:OsLnKHxm0 一休宗純の智謀と孔明の智謀が同じ100とかだっけかな
屁理屈クソガキと世界に名だたる名軍師が同じ智謀て
屁理屈クソガキと世界に名だたる名軍師が同じ智謀て
693名無し曰く、 (ワッチョイ 9f3c-6iqn)
2022/03/06(日) 22:53:42.87ID:o08zVZL50 曹豹って夏侯惇と一騎打ち引き分けてるんだよな
氏真と同じように光栄に不当評価されてるけど
氏真と同じように光栄に不当評価されてるけど
694名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-SMri)
2022/03/07(月) 00:11:24.56ID:yDxN1uQea メガドライブ版三國志4では曹豹は呂布にも勝つんだよなあ
695名無し曰く、 (アウアウアー Sa7f-josf)
2022/03/07(月) 19:54:40.04ID:tE4C0tTIa >>678
荒木氏綱とか荒木村重は荒木飛呂彦みたいにグラかわらなかったりしそう
荒木氏綱とか荒木村重は荒木飛呂彦みたいにグラかわらなかったりしそう
696名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-2qN9)
2022/03/07(月) 22:13:10.56ID:hWeL9Q+Wa >>692
一休はまぁネタだと分かるんだけど、夏侯惇の戦闘98はマジで分からないし、88と間違えた説を推したい
あと何で曹豹みたいな地味過ぎるキャラが信長の野望追加武将に居るのか謎だったけどファンサ的なアレだったのね、まさかネタ枠だったとは
一休はまぁネタだと分かるんだけど、夏侯惇の戦闘98はマジで分からないし、88と間違えた説を推したい
あと何で曹豹みたいな地味過ぎるキャラが信長の野望追加武将に居るのか謎だったけどファンサ的なアレだったのね、まさかネタ枠だったとは
697名無し曰く、 (ワッチョイ 9f3c-6iqn)
2022/03/07(月) 23:05:46.27ID:/hCECgP90 蒼き狼と白き女鹿で活躍する氏真が見たい
世界中を脅迫する氏真が見たいんだ
世界中を脅迫する氏真が見たいんだ
698名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2c-LKVQ)
2022/03/08(火) 03:21:34.85ID:Rl4asLxq0 シナリオ1の長宗我部って土佐統一もせずすぐ三好に突っかかって来るんだな……
本願寺と組んでるんじゃねぇか?と疑いたくなるぜウザったい
本願寺と組んでるんじゃねぇか?と疑いたくなるぜウザったい
699名無し曰く、 (ワッチョイ 0f10-X9+K)
2022/03/08(火) 07:20:48.71ID:vqsiPMuh0 小まめに撃退して威信稼ぎと割りきるのが良いのでは?
701名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-6mY4)
2022/03/09(水) 03:55:14.28ID:GqHU82w20 また野戦で負けた。
20対12で負けた。
こちらが3陣形でもっても敵の高坂昌信の魚鱗を崩せず。
風魔小太郎の鶴翼に止めを刺された。
また6人も連行されてしまった。
ショック。
リセットなし恐怖でやっとられんです。
20対12で負けた。
こちらが3陣形でもっても敵の高坂昌信の魚鱗を崩せず。
風魔小太郎の鶴翼に止めを刺された。
また6人も連行されてしまった。
ショック。
リセットなし恐怖でやっとられんです。
702名無し曰く、 (ワッチョイ 3b39-2/jt)
2022/03/09(水) 05:32:56.30ID:8ewEmAvQ0 いや、流石に大規模合戦を挑むのはもうやめようよ・・・
中規模野戦で、有利な陣形に切り替えつつ、兵士の減少した部隊は交代させましょう
なるべく地形効果も気にしつつ・・・
と言うか、あんたまさか・・・小田氏治なのか?
中規模野戦で、有利な陣形に切り替えつつ、兵士の減少した部隊は交代させましょう
なるべく地形効果も気にしつつ・・・
と言うか、あんたまさか・・・小田氏治なのか?
703名無し曰く、 (オッペケ Sr4f-8A5r)
2022/03/09(水) 06:31:50.44ID:vN9RCQ36r 小田氏治(おだし おさむ)
704名無し曰く、 (スップ Sdbf-RjAr)
2022/03/09(水) 10:01:46.06ID:dCqLOOjkd 騎馬得意な3部隊で何万の軍勢だろうと壊滅できるよな
大規模起こすメリットは史跡に記述されるロマンのみ
大規模起こすメリットは史跡に記述されるロマンのみ
705名無し曰く、 (ワッチョイ 3bb1-28Ek)
2022/03/09(水) 17:20:01.00ID:OXdg0cQR0 戦闘は野戦ぐらいスピーディーに終わってほしいとは思う
城攻めとか本当にダルいからね…
城攻めとか本当にダルいからね…
706名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-2qN9)
2022/03/09(水) 20:09:12.25ID:FMwR1MHda 戦に負けたら捕らえられた武将の半分は引き抜かれると思えってシステムは斬新だな
これまでやってきたコーエー作品には無かった感覚だ
これまでやってきたコーエー作品には無かった感覚だ
708名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-LadQ)
2022/03/09(水) 20:36:07.87ID:/iyfIcWCM 連行されてしまったって戦争に負けたというより暴走族が警察に捕まったみたいなノリやなw
709名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2c-LKVQ)
2022/03/10(木) 03:13:07.83ID:qhMSqMj40 秀吉が取調室で次々と落としていく様が目に浮かぶw
710名無し曰く、 (ワッチョイ 9b2c-bMxC)
2022/03/10(木) 17:24:22.96ID:A35sHz8x0 初歩的なことかもしれないが
同じ城でも攻める時の軍団と城の位置関係によってマップ変わってない?
コツを知らないからかいつも森林とか目の前に川とか進軍しづらいマップになる
ごくまれに目の前が城門ということもあるけど…
同じ城でも攻める時の軍団と城の位置関係によってマップ変わってない?
コツを知らないからかいつも森林とか目の前に川とか進軍しづらいマップになる
ごくまれに目の前が城門ということもあるけど…
712名無し曰く、 (ワッチョイ 9f3c-6iqn)
2022/03/10(木) 18:06:48.33ID:g1uWfGbo0 城はねワーッと行ってガーっとやればいいんだわ
714名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-UdT/)
2022/03/10(木) 23:21:56.33ID:FRi5t4x7a715UJIHARU ODA (ワッチョイ cb24-Za13)
2022/03/10(木) 23:48:34.24ID:k3uv9yLZ0 >>707
また負けた。
5対9の平城支城の籠城戦で負けた。
2対1の場所が無くて2対2の場所で一斉のやり合いで潰された。
おまけに敵下間頼廉の大砲で総大将は混乱されまくりで役に立たず。
結果圧倒されて敗北。
5人で戦ったのに5人ともしょっ引かれた。
期待の星の黒田官兵衛まで連れてかれてしまった。
大ショック。
もう降伏したくなってきたよ、グスン。
また負けた。
5対9の平城支城の籠城戦で負けた。
2対1の場所が無くて2対2の場所で一斉のやり合いで潰された。
おまけに敵下間頼廉の大砲で総大将は混乱されまくりで役に立たず。
結果圧倒されて敗北。
5人で戦ったのに5人ともしょっ引かれた。
期待の星の黒田官兵衛まで連れてかれてしまった。
大ショック。
もう降伏したくなってきたよ、グスン。
716名無し曰く、 (ワッチョイ 9f84-L3qs)
2022/03/11(金) 00:55:47.88ID:QijJxJ+70 烈風伝なんて超絶ヌルゲーなのに
717名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2c-LKVQ)
2022/03/11(金) 03:14:59.35ID:OzUrKkhp0 城と言えば初めて小田原城攻めた時には驚いたなあw
718名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-UdT/)
2022/03/11(金) 03:32:33.50ID:QeUyifSMa 小田氏治くん中学生かよw
719UJIHARU ODA (ワッチョイ cb24-Za13)
2022/03/11(金) 04:10:20.86ID:bJYJgBZK0720UJIHARU ODA (ワッチョイ cb24-Za13)
2022/03/11(金) 04:26:45.11ID:bJYJgBZK0721UJIHARU ODA (ワッチョイ cb24-Za13)
2022/03/11(金) 04:44:48.01ID:bJYJgBZK0 >>706
ほんそれ。
一番ひどいのはこちらが勝った時は1人しか登用できないのに負けた時は5人とか10人とかごっそりしょっ引かれること。
たとえば10連勝(!)して10人登用できたとしても次の1回を負けると10人みんなしょっ引かれて全部パー。
これ不公平で酷くない?
なんでこんなに登用できる人数に彼我の差があるんだろ。
ちなみに威信は敵900でこちら600です。
威信の差って影響するのだろうか?
ほんそれ。
一番ひどいのはこちらが勝った時は1人しか登用できないのに負けた時は5人とか10人とかごっそりしょっ引かれること。
たとえば10連勝(!)して10人登用できたとしても次の1回を負けると10人みんなしょっ引かれて全部パー。
これ不公平で酷くない?
なんでこんなに登用できる人数に彼我の差があるんだろ。
ちなみに威信は敵900でこちら600です。
威信の差って影響するのだろうか?
723名無し曰く、 (スッップ Sdbf-X9+K)
2022/03/11(金) 06:21:14.70ID:OQxRJ7Jnd 威信の差は大きいよ
本城がいくつか削られてるPS版の東北勢なんて東北統一しても威信150くらいで全然家臣増えないんだから
本城がいくつか削られてるPS版の東北勢なんて東北統一しても威信150くらいで全然家臣増えないんだから
724名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-4O/Z)
2022/03/11(金) 08:10:27.40ID:VsZukckwa 2対1すら出来ない支城なんてあったっけ?
小田さんマップ見落としてないかい?
小田さんマップ見落としてないかい?
725名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-2qN9)
2022/03/11(金) 09:03:38.68ID:TrESuAtCa 敵大友家が53国保有するなんて有り得るの?
小田原攻めの羽柴家なら分かるけど
小田原攻めの羽柴家なら分かるけど
726名無し曰く、 (ワッチョイ 9f84-L3qs)
2022/03/11(金) 11:34:05.79ID:QijJxJ+70 大大名相手でも引きこもって武将切り続けてるだけで逆転出来るよな
これが革新だと金兵糧が足りなくて引きこもりすら出来ないわ技術格差付きすぎて悲惨になる
これが革新だと金兵糧が足りなくて引きこもりすら出来ないわ技術格差付きすぎて悲惨になる
727名無し曰く、 (ワッチョイ ef15-iK8e)
2022/03/11(金) 11:45:40.58ID:hzmqDZBp0 >>726
石山御坊に立てこもって城外に押し寄せる敵をひたすら三段撃ちするの楽しかったわ
石山御坊に立てこもって城外に押し寄せる敵をひたすら三段撃ちするの楽しかったわ
728名無し曰く、 (ワッチョイ 9b2c-bMxC)
2022/03/11(金) 15:20:57.75ID:W9x7H13H0 >>711
正面から攻めるより1ターン無駄にしても軍団を後ろに回してから攻めた方がマップが軟化してる気がするけど実際そうなのか?
あとなんか籠城戦で敵が移動もせずに工作してるだけだなーと思って妙な既視感もあって兵糧見たら約10日ほどで切れる残量だった
ハハーン兵糧切れ狙ってるんだなと思ってこちらから総大将めがけて打って出たらあっさりかけた
あえて城の兵糧調整するのとかおすすめかも
正面から攻めるより1ターン無駄にしても軍団を後ろに回してから攻めた方がマップが軟化してる気がするけど実際そうなのか?
あとなんか籠城戦で敵が移動もせずに工作してるだけだなーと思って妙な既視感もあって兵糧見たら約10日ほどで切れる残量だった
ハハーン兵糧切れ狙ってるんだなと思ってこちらから総大将めがけて打って出たらあっさりかけた
あえて城の兵糧調整するのとかおすすめかも
729名無し曰く、 (ワッチョイ 4f02-cxER)
2022/03/11(金) 15:30:28.02ID:vxxUyTTE0 大名が隠居したら消えるんじゃなくて宿老化できたらよかったのにな
革新とかチート大名が息子にさっさと家督譲って親父は支城貰って強化とかできたのにな
革新とかチート大名が息子にさっさと家督譲って親父は支城貰って強化とかできたのにな
730名無し曰く、 (スップ Sdbf-RjAr)
2022/03/11(金) 15:40:01.46ID:lfZ+72N/d 創造だと家臣時の方が特性発動率高いから
強い大名は隠居武将にした方が強いんだよな
強い大名は隠居武将にした方が強いんだよな
731名無し曰く、 (ワッチョイ ef12-QJVr)
2022/03/11(金) 16:48:33.60ID:G4nKz8U+0 伊達輝宗、伊勢宗瑞、北条氏康、北条氏政、今川義元、六角義賢、織田信長、立花道雪、島津忠良らは隠居後も活躍してるしね
732名無し曰く、 (ワッチョイ 0f8a-1y3+)
2022/03/11(金) 18:36:51.70ID:My43Roz80 そう、織田信長の最期は隠居の身だったんだよねぇ
当主は信忠
当主は信忠
733名無し曰く、 (ワッチョイ 9b2c-bMxC)
2022/03/11(金) 18:49:24.11ID:W9x7H13H0 >>715
騎馬の有効活用を
射程がある騎馬も敵を挟んで自軍の足軽とかいると突撃ができない(この辺鉄砲とは違うことを最近知った)
まず騎馬で突撃してからその前に足軽を配置して攻撃をするという方が兵力をフルに使える
騎馬の有効活用を
射程がある騎馬も敵を挟んで自軍の足軽とかいると突撃ができない(この辺鉄砲とは違うことを最近知った)
まず騎馬で突撃してからその前に足軽を配置して攻撃をするという方が兵力をフルに使える
734UJIHARU ODA (ワッチョイ cb24-Za13)
2022/03/11(金) 20:57:53.64ID:bJYJgBZK0 >>724
常陸支城袋田城でマニアックスにある平地ー6タイプの城です。
二つ入口がありひとつは2対1でもうひとつが2対2です。
2対2の方が一斉の掛け合いから突破されて後は一方的に負けました。
穴が開くほど2対1の場所を探していますが,無かったです。( ノД`)シクシク…
常陸支城袋田城でマニアックスにある平地ー6タイプの城です。
二つ入口がありひとつは2対1でもうひとつが2対2です。
2対2の方が一斉の掛け合いから突破されて後は一方的に負けました。
穴が開くほど2対1の場所を探していますが,無かったです。( ノД`)シクシク…
735名無し曰く、 (ワッチョイ cb6d-cxER)
2022/03/11(金) 21:08:38.15ID:IbOyFuNN0 関ケ原や大阪の陣シナリオの家康や島津義久義弘や黒田官兵衛とか皆宿老で使えるのに
蘆名のパパはなぜかいないことになってるよな
蘆名のパパはなぜかいないことになってるよな
736名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-Za13)
2022/03/11(金) 21:13:55.82ID:bJYJgBZK0737名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-4BAt)
2022/03/11(金) 21:50:07.93ID:+ahIppxfM ていうか>>715の戦力のぶつかり合いは
城を厳選してかつ大砲運が良くないと普通に負けるやろ。
城を厳選してかつ大砲運が良くないと普通に負けるやろ。
738名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-UdT/)
2022/03/11(金) 23:23:02.18ID:t+Vs5CY9a739UJIHARU ODA (ワッチョイ cb24-Za13)
2022/03/11(金) 23:25:20.73ID:bJYJgBZK0 また負けた。
駿府城で5対17で負けた。
駿府城は3対1の場所があるからいけるだろうと5対5の野戦を挑まなかったのが運の尽き。
混乱掛けまくられて早馬が尽き、敗北へ転げ落ちた。
待機の武将を含めてなんと10人!も連行されてしまった。(なんで1回で10人も?)
宿老まで育て上げた結城晴朝まで連れて行かれて大ショック。
駿府城で5対17で負けた。
駿府城は3対1の場所があるからいけるだろうと5対5の野戦を挑まなかったのが運の尽き。
混乱掛けまくられて早馬が尽き、敗北へ転げ落ちた。
待機の武将を含めてなんと10人!も連行されてしまった。(なんで1回で10人も?)
宿老まで育て上げた結城晴朝まで連れて行かれて大ショック。
740名無し曰く、 (ワッチョイ 3b39-yIew)
2022/03/11(金) 23:36:29.41ID:XBDDMe3X0 もう降伏しようw
いやしかし、駿府なら入り口のところで敵軍を食い止めつつ、本丸の近くから鉄砲隊で攻撃すれば楽じゃなかったかな?
いやしかし、駿府なら入り口のところで敵軍を食い止めつつ、本丸の近くから鉄砲隊で攻撃すれば楽じゃなかったかな?
741名無し曰く、 (ワッチョイ 3b9c-4xAW)
2022/03/11(金) 23:38:54.35ID:dx7YFvo/0 面倒くさい城を後回しにしたせいで最後に超面倒くさくなりクリアせずにやめることがよくある
東日本の大名を選ぶことが多いので九州がとにかく面倒
東日本の大名を選ぶことが多いので九州がとにかく面倒
742UJIHARU ODA (ワッチョイ a124-2hNq)
2022/03/12(土) 00:41:23.31ID:fXay4F+E0743名無し曰く、 (ワッチョイ ee2c-lkaI)
2022/03/12(土) 04:09:52.75ID:AT/q2/iu0744名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-lz6D)
2022/03/12(土) 11:35:12.62ID:rayu3En60 信長でクリアした記憶がない
745名無し曰く、 (ワッチョイ 69d7-auNF)
2022/03/12(土) 11:41:14.05ID:ZiI1Sqhi0 >>741
後半はダレルよね
後半はダレルよね
746名無し曰く、 (ワッチョイ 69d7-auNF)
2022/03/12(土) 11:42:20.55ID:ZiI1Sqhi0 信長、徳川はそもそもプレイしないなあ
楽すぎて
楽すぎて
747名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-whMU)
2022/03/12(土) 13:24:29.52ID:FmEDOQSFa 御三家選ぶと恵まれ過ぎててタイムアタックをしなきゃいけない使命感に駆られる。
のんびりやるなら弱小大名がいい
のんびりやるなら弱小大名がいい
748名無し曰く、 (ワッチョイ 8db1-t1Td)
2022/03/12(土) 16:58:18.15ID:kTmVEjNX0 織田家
総合的な政治能力が高すぎて最初ポコポコ国造りに勤しむとき金足りるかヒヤヒヤする
総合的な政治能力が高すぎて最初ポコポコ国造りに勤しむとき金足りるかヒヤヒヤする
749名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-tHHm)
2022/03/12(土) 18:32:34.12ID:RqMbzcC00 朝廷友好度200の相手にも朝敵コマンドって効くんだな(俺は本願寺にしてやった)
相手と官位差があるときはどんなに友好度維持してても不意打ちの朝敵指定には気をつけなきゃいけないな
相手と官位差があるときはどんなに友好度維持してても不意打ちの朝敵指定には気をつけなきゃいけないな
750名無し曰く、 (ワッチョイ 616d-GsTO)
2022/03/12(土) 18:57:33.53ID:RK804cK50 後半は朝敵から勧告連打のコンボでほとんど戦しないで天下統一してるわ
秀吉の天下統一もあんな感じだったのかな
秀吉の天下統一もあんな感じだったのかな
751名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-wriA)
2022/03/12(土) 19:46:17.04ID:JsSxBzhB0 武田島津北条は朝敵認定されたらしい
752名無し曰く、 (ワッチョイ ee2c-lkaI)
2022/03/13(日) 03:35:43.08ID:CFX7fw/A0 本願寺が中務卿で官位高いからなのか一向宗と戦うと朝敵や討伐令の対象にされるの地味に効く
門徒も蜂起するし長期戦になったのも納得だよ
門徒も蜂起するし長期戦になったのも納得だよ
753名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-whMU)
2022/03/13(日) 12:32:23.24ID:5KAThWkja 井伊直政の戦闘71で目を疑った。
本田忠勝も武器無しだと89(武器込み98)だし
酒井忠次は77(武器込み85)で弱めだし
榊原康政だけ83で割と優遇されてる。
徳川四天王が龍造寺四天王(江里口信常81)にすら負けるのはどうなんだ
本田忠勝も武器無しだと89(武器込み98)だし
酒井忠次は77(武器込み85)で弱めだし
榊原康政だけ83で割と優遇されてる。
徳川四天王が龍造寺四天王(江里口信常81)にすら負けるのはどうなんだ
754名無し曰く、 (ワッチョイ 2e4c-prcQ)
2022/03/13(日) 12:47:57.90ID:V165reSH0 烈風伝は全体的に数値厳しめだからなあ。
秀吉や黒官も戦闘かなり低いからな。
逆に忍者とか剣豪がやたら強いしな。
秀吉や黒官も戦闘かなり低いからな。
逆に忍者とか剣豪がやたら強いしな。
755名無し曰く、 (ワッチョイ 69d7-auNF)
2022/03/13(日) 12:59:57.51ID:y80upsYb0 まあ剣豪は能筋多いしすぐ出奔するからあてにならん
756名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-dFmm)
2022/03/13(日) 13:01:24.92ID:CRdfRzKYa 烈風で武力70代って相当なもんだよ。
地方で一人いたらもうエース級だし。
そこそこのバランスなんじゃないかな?
てか烈風は50Sと100Bってほぼ同じ強さになるくらい適正のが重要だし。
地方で一人いたらもうエース級だし。
そこそこのバランスなんじゃないかな?
てか烈風は50Sと100Bってほぼ同じ強さになるくらい適正のが重要だし。
757名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/13(日) 13:12:09.37ID:ubbviWab0 当時本願寺家は征夷大将軍だったが朝敵にしたからといって将軍位剥奪されるわけじゃないんだね
二条城で今か今かと待ってたのに滅亡させるまで将軍になれないと分かって残念
あと大名が寿命近くなったら一門衆の一人に取得した官位集中して授与するべきかね
継承しないうちに死んだら官位工作がまた一からやり直しとかだったらきつすぎるし
最低でも関白の一つ前のだけでも継がせとけば金一万で関白に復帰できると思うんだが
二条城で今か今かと待ってたのに滅亡させるまで将軍になれないと分かって残念
あと大名が寿命近くなったら一門衆の一人に取得した官位集中して授与するべきかね
継承しないうちに死んだら官位工作がまた一からやり直しとかだったらきつすぎるし
最低でも関白の一つ前のだけでも継がせとけば金一万で関白に復帰できると思うんだが
758名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-whMU)
2022/03/13(日) 14:42:05.62ID:ZLpUa8rha759名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-iVpd)
2022/03/13(日) 14:53:08.35ID:okXGSBid0 >>757
>あと大名が寿命近くなったら一門衆の一人に取得した官位集中して授与するべきかね
家臣1人につき官位1個しか授与できないのよ
なお官位持ち家臣に上位の官位あげると、元々の官位は大名の手元に回収される
大名が死んだら、誰にも授与せず手持ちだった官位は上から順に没収されるが、朝廷友好度に応じて若干は後継ぎの手元に残してもらえる
今試した感じだと朝廷友好度MAXの200でも従五位上が最高みたいだった
後継ぎが無位無官だったり例えば従五位上よりも下の官位だと
引継ぎを許可された官位の中で最も上位のものを朝廷から任官されるイベントが起きる
>あと大名が寿命近くなったら一門衆の一人に取得した官位集中して授与するべきかね
家臣1人につき官位1個しか授与できないのよ
なお官位持ち家臣に上位の官位あげると、元々の官位は大名の手元に回収される
大名が死んだら、誰にも授与せず手持ちだった官位は上から順に没収されるが、朝廷友好度に応じて若干は後継ぎの手元に残してもらえる
今試した感じだと朝廷友好度MAXの200でも従五位上が最高みたいだった
後継ぎが無位無官だったり例えば従五位上よりも下の官位だと
引継ぎを許可された官位の中で最も上位のものを朝廷から任官されるイベントが起きる
760名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-wriA)
2022/03/13(日) 14:56:05.92ID:59f8XREa0761名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/13(日) 14:58:14.95ID:ubbviWab0 >>758
デフォだと忠勝より幸村の方が強い設定(騎馬S武力90越え)になってるけどそれってどうなのって感じあるよな
デフォだと忠勝より幸村の方が強い設定(騎馬S武力90越え)になってるけどそれってどうなのって感じあるよな
762名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-iVpd)
2022/03/13(日) 15:00:33.38ID:okXGSBid0 >>757
死ぬ前に大名から家臣に授与済みだった官位は、大名死んでもそれぞれの家臣にちゃんとキープされる
後継ぎに太政大臣や関白を与えておくのが吉、残りの官位も死ぬ前に家臣にバラまいておくのが良いんじゃね?
大名個人で全官位独占したいといった目標があるなら、普通にプレイするなら死んで上位の官位失うのは仕方ないので諦メロン
裏技で家臣の官位を引っ剥がすプレイをやるのもアリなら、家臣にバラまいておいて後から剥がせばよし
死ぬ前に大名から家臣に授与済みだった官位は、大名死んでもそれぞれの家臣にちゃんとキープされる
後継ぎに太政大臣や関白を与えておくのが吉、残りの官位も死ぬ前に家臣にバラまいておくのが良いんじゃね?
大名個人で全官位独占したいといった目標があるなら、普通にプレイするなら死んで上位の官位失うのは仕方ないので諦メロン
裏技で家臣の官位を引っ剥がすプレイをやるのもアリなら、家臣にバラまいておいて後から剥がせばよし
763名無し曰く、 (ワッチョイ 8db1-t1Td)
2022/03/13(日) 15:07:39.31ID:TrmhkHe90 娘が立て続けに生まれて(15)(14)(12)ぐらいの子らを育成してると
キャピキャピしてんなーこれから楽しみだなーとか思うのだが
(37)(36)(34)の宿老・家老ぐらいになってくるとなんか怖いし娘らに申し訳なく思うわ
キャピキャピしてんなーこれから楽しみだなーとか思うのだが
(37)(36)(34)の宿老・家老ぐらいになってくるとなんか怖いし娘らに申し訳なく思うわ
764名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-iVpd)
2022/03/13(日) 15:10:42.14ID:okXGSBid0765名無し曰く、 (ワッチョイ 829d-dFmm)
2022/03/13(日) 15:14:43.88ID:vreoYnqV0 >>758
数字の絶対値ではなく相対値で見ると冷遇まではされてないと思うよ。
ただ、本スレで能力値の詳細に踏み込むと荒れるだけだから
能力値はいろんなスレでたくさん議論されてきたから
そっちで考察するのがオススメかな。
議論スレの影響なのかは知らんけど烈風以降の作品でも
いろいろ能力値変わって来てはいるわけだしね。
数字の絶対値ではなく相対値で見ると冷遇まではされてないと思うよ。
ただ、本スレで能力値の詳細に踏み込むと荒れるだけだから
能力値はいろんなスレでたくさん議論されてきたから
そっちで考察するのがオススメかな。
議論スレの影響なのかは知らんけど烈風以降の作品でも
いろいろ能力値変わって来てはいるわけだしね。
766名無し曰く、 (ワッチョイ 829d-dFmm)
2022/03/13(日) 15:18:31.51ID:vreoYnqV0 烈風の能力値はまだ講談やらの影響が大きかった時代だから
謙信玄が強く織豊徳川は押さえぎみの世界観と思っておくのが吉
謙信玄が強く織豊徳川は押さえぎみの世界観と思っておくのが吉
767名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-lz6D)
2022/03/13(日) 15:22:02.66ID:62VZeQe00 烈風伝好きの乗り換え先の新しい信長の野望は
どれなんやろ
全然わからんわw
どれなんやろ
全然わからんわw
768名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/13(日) 15:23:01.82ID:ubbviWab0 攻城戦だといつも門の手前まで来たら全員足軽は長槍に変えて門壊してるんだが
城門突破した後わざわざ足軽に戻したりするの意味あるかね?
攻守の合計はほぼ差がないし、部隊変える1ターン分攻撃できなくなること考えると、もうずっと長槍でいいんじゃないかとさえ思えて来る
城門突破した後わざわざ足軽に戻したりするの意味あるかね?
攻守の合計はほぼ差がないし、部隊変える1ターン分攻撃できなくなること考えると、もうずっと長槍でいいんじゃないかとさえ思えて来る
769名無し曰く、 (ワッチョイ 829d-dFmm)
2022/03/13(日) 15:28:59.22ID:vreoYnqV0770名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/13(日) 15:35:14.78ID:ubbviWab0771名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/13(日) 15:39:33.70ID:ubbviWab0 大勢力に複数の城に隣接されたときは必ずセーブするがそれでもひやひやするな
実質セーブ無しの連戦で籠城戦に勝利しなきゃならん
合戦中のセーブはロードすれば消えるので結局保険にはならない
これは自軍が大勢力になって複数の城を同時に攻めるときも同じなんだけど
実質セーブ無しの連戦で籠城戦に勝利しなきゃならん
合戦中のセーブはロードすれば消えるので結局保険にはならない
これは自軍が大勢力になって複数の城を同時に攻めるときも同じなんだけど
772名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/13(日) 15:41:09.81ID:ubbviWab0 あ、いや、自軍の場合一度ずつ合戦→セーブと出来たな
773名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-iVpd)
2022/03/13(日) 15:45:15.23ID:okXGSBid0 762に自己レスだが、昔のノブヤボみたいに官位の最上位が征夷大将軍という訳じゃないので烈風伝で最高位は関白
そして後継ぎに与えられるのは太政大臣が上限やね、秀次みたいに関白をもらうことは出来んw
そして後継ぎに与えられるのは太政大臣が上限やね、秀次みたいに関白をもらうことは出来んw
774名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/13(日) 15:50:30.06ID:ubbviWab0 城門が二個以上ある城だと
武将がいない門を叩くと勝手に出て来るの笑えるよな
城の外から今攻撃されてる門に向かうほうが近道だとプログラムは判断してるんだろうけど
攻める側にしてみればまさに飛んで火にいる夏の虫なんだよなあ
武将がいない門を叩くと勝手に出て来るの笑えるよな
城の外から今攻撃されてる門に向かうほうが近道だとプログラムは判断してるんだろうけど
攻める側にしてみればまさに飛んで火にいる夏の虫なんだよなあ
775名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/13(日) 15:54:40.43ID:ubbviWab0 >>773
俺も文見て関白って譲れたっけ?って思ったからやっぱりそうだよな
俺も文見て関白って譲れたっけ?って思ったからやっぱりそうだよな
776名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-iVpd)
2022/03/13(日) 16:06:47.19ID:okXGSBid0 >>770
城を攻める=攻め側の被害が大きいのは当たり前
弓攻撃は比較的弱いのでマシな部類、痛いの範疇に入らない、弓被害を恐れてるようじゃ城攻めなんてやってられないよ
浜松城なら正面の門に守備側武将を引き付けておいて
その間に城の側面や背面から壁越えして守備側の退路を塞げば、弓撃ってた奴らは烏合の衆になる
正面の門から攻撃側が少しだけ引いてやれば、それを追いかけて弓装備のまま飛び出して来たり
慌てて弓装備のまま本丸まで退こうとして壁越え部隊と遭遇したり、一斉やるために壕の水の中に自ら飛び込んだり
あるいはちゃんと刀装備に変更するが、それはつまり弓攻撃が出来なくなることを意味する
城を攻める=攻め側の被害が大きいのは当たり前
弓攻撃は比較的弱いのでマシな部類、痛いの範疇に入らない、弓被害を恐れてるようじゃ城攻めなんてやってられないよ
浜松城なら正面の門に守備側武将を引き付けておいて
その間に城の側面や背面から壁越えして守備側の退路を塞げば、弓撃ってた奴らは烏合の衆になる
正面の門から攻撃側が少しだけ引いてやれば、それを追いかけて弓装備のまま飛び出して来たり
慌てて弓装備のまま本丸まで退こうとして壁越え部隊と遭遇したり、一斉やるために壕の水の中に自ら飛び込んだり
あるいはちゃんと刀装備に変更するが、それはつまり弓攻撃が出来なくなることを意味する
777名無し曰く、 (スッップ Sda2-0GCz)
2022/03/13(日) 16:33:57.61ID:ZYemfI5yd >>767
天下創世が近いとは言われてるな
俺は烈風いまだにやってるけど天下創世はハマらなかったなぁ
創造PKは烈風と同じくらいハマってやってるけど
前にここの人に聞いたらあんまり烈風好きとは親和性ないかもしれない
天下創世が近いとは言われてるな
俺は烈風いまだにやってるけど天下創世はハマらなかったなぁ
創造PKは烈風と同じくらいハマってやってるけど
前にここの人に聞いたらあんまり烈風好きとは親和性ないかもしれない
778名無し曰く、 (ワッチョイ 91bc-qz/U)
2022/03/13(日) 17:17:01.29ID:NxH49DZC0 箱庭ってだけで近い似てる言うからな。RTAの時点で全くの別ジャンルだ
779名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-iVpd)
2022/03/13(日) 18:05:29.46ID:okXGSBid0 >>778
烈風伝の次(嵐世記)からは、全てのノブヤボ作品がリアルタイム戦闘なんだがw
そのRTSなのかどうかという一点だけで「似てない」と主張するつもりなら、そりゃ君から見たら全部が別ジャンル判定になるよ
でもその観点は偏り過ぎてないかなあ
そんな信長の野望の「リアルタイム」はどれもこれも大体の場面で戦闘中や内政中に一時停止が可能だから
ぶっちゃけターン制と変わらんけどな
烈風伝の次(嵐世記)からは、全てのノブヤボ作品がリアルタイム戦闘なんだがw
そのRTSなのかどうかという一点だけで「似てない」と主張するつもりなら、そりゃ君から見たら全部が別ジャンル判定になるよ
でもその観点は偏り過ぎてないかなあ
そんな信長の野望の「リアルタイム」はどれもこれも大体の場面で戦闘中や内政中に一時停止が可能だから
ぶっちゃけターン制と変わらんけどな
780名無し曰く、 (ワッチョイ ee2c-lkaI)
2022/03/14(月) 03:10:41.95ID:YHLpPNoz0 当たり前だが1580年過ぎると段々と死ぬヤツ増えてくるな
徳川とかはいいけど朝倉だからキツイわ……
徳川とかはいいけど朝倉だからキツイわ……
781名無し曰く、 (ワッチョイ 2e10-qPJp)
2022/03/14(月) 07:25:32.14ID:aUaE9RIe0 朝倉一族が死に絶えた後に譜代家臣に継がせるなら
朝倉家臣団で一番長命な山崎長徳かな
朝倉家臣団で一番長命な山崎長徳かな
782名無し曰く、 (スプッッ Sd02-mtrj)
2022/03/14(月) 08:04:57.94ID:bxfy12tdd 朝倉は、PKで孝景を作って義景を隠居させてプレイしたな
しかしこのゲーム、野戦の中規模以上の陣形さえ無くなければ良かったな
陣形は要らなかった
しかしこのゲーム、野戦の中規模以上の陣形さえ無くなければ良かったな
陣形は要らなかった
783名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/14(月) 13:52:39.50ID:47PvpBsO0 結局長槍は籠城戦でも相手が騎馬率いてない限りは不要ということなのかね?
足軽の方が攻撃力高い→早く相手の兵力削れる→攻撃は最大の防御の理屈で総合的には足軽の方がいい、みたいな
長槍だと防御力ある代わりに攻撃力も低いから相手の兵力減りづらい→攻撃力は兵力依存だから防御力が高くてもそこんところどうなのかなと
足軽の方が攻撃力高い→早く相手の兵力削れる→攻撃は最大の防御の理屈で総合的には足軽の方がいい、みたいな
長槍だと防御力ある代わりに攻撃力も低いから相手の兵力減りづらい→攻撃力は兵力依存だから防御力が高くてもそこんところどうなのかなと
784名無し曰く、 (ワッチョイ 06d5-7knK)
2022/03/14(月) 14:40:54.82ID:fjszbA2I0 足軽と長槍で攻撃力と防衛力の違い実感無いなあ。ついでに移動力もほとんど同じなような
785名無し曰く、 (ワッチョイ 829d-dFmm)
2022/03/14(月) 19:01:17.16ID:NrPR2efY0 移動力の差はわりとあるよ。
七尾や小田原を槍で攻略はきついと思う。
その都度戦法戦略で違いはあるかもしれんけど
烈風では単体の攻撃よりも一斉が凄く強いから
守城の時は3on1(2on1)になる場所で槍で待って
一発目を受け止めた後に一斉ってのがスタンダードかと。
七尾や小田原を槍で攻略はきついと思う。
その都度戦法戦略で違いはあるかもしれんけど
烈風では単体の攻撃よりも一斉が凄く強いから
守城の時は3on1(2on1)になる場所で槍で待って
一発目を受け止めた後に一斉ってのがスタンダードかと。
786名無し曰く、 (ワッチョイ 8db1-t1Td)
2022/03/15(火) 03:47:20.58ID:6Ijx3Szl0 小田原征伐で秀吉が生きてる間に豊臣家以外で天下統一って可能かなあ
威信高めてる間に刀を一合も交えることなく秀吉死ぬからないつも
威信高めてる間に刀を一合も交えることなく秀吉死ぬからないつも
787名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/15(火) 11:14:32.53ID:fWXjqy6W0 城主って自由に選べないよね?
なんか忠誠度の低い可児才蔵にやたら城ごと寝返られた記憶があるんだが
謀叛とかの権利は城主にあるから忠誠低い武将には城主にさえさせなきゃいいんだろうが、そもそも城主って在城武将のなかから自動で決まっちゃうしどうすりゃいいんだと思う
なんか忠誠度の低い可児才蔵にやたら城ごと寝返られた記憶があるんだが
謀叛とかの権利は城主にあるから忠誠低い武将には城主にさえさせなきゃいいんだろうが、そもそも城主って在城武将のなかから自動で決まっちゃうしどうすりゃいいんだと思う
789名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/15(火) 14:03:43.65ID:fWXjqy6W0 姫武将の能力が親の大名が家宝を持つ前と持つ後に生まれたかで明らかに能力違うの笑う
氏真でプレイしたから家宝の充実との比例その辺顕著だった
どういうテクノロジーなんでしょうね(笑)
氏真でプレイしたから家宝の充実との比例その辺顕著だった
どういうテクノロジーなんでしょうね(笑)
790名無し曰く、 (ワッチョイ 5110-pPbi)
2022/03/15(火) 16:12:29.92ID:QSbk8tDN0 氏真の学習成果の反映、またそれによる今川家の文化資本の充実の結果
と、想像してみる
と、想像してみる
791名無し曰く、 (ワッチョイ 0612-8qwV)
2022/03/15(火) 17:54:54.35ID:cgMedby50 旧武田家臣団が配下に組み込まれたから強くなっただけで井伊直政自身の力ではないと思う
もし直政の戦闘力を上げるなら島左近が配下にいた石田三成の戦闘力も上げないといけないのでは
もし直政の戦闘力を上げるなら島左近が配下にいた石田三成の戦闘力も上げないといけないのでは
792名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-wriA)
2022/03/15(火) 17:57:47.10ID:9fDK47Ka0 >>791
旧武田家臣って具体的に誰?
旧武田家臣って具体的に誰?
794名無し曰く、 (ワッチョイ c683-lkaI)
2022/03/15(火) 20:14:11.40ID:AfVBAbcA0795名無し曰く、 (ワッチョイ 616d-GsTO)
2022/03/15(火) 20:55:56.54ID:d9dKEXxI0 >>786
九州征伐で島津で大友滅ぼして四国から大阪に攻め上がって
摂津の高屋城落としたら秀吉自ら取り返しに来られて秀吉が捕まえられたから秀吉斬首してやったことあるな
ラスボスがあっさり捕まえられるのは興ざめだから名馬を献上してやればよかったかな
九州征伐で島津で大友滅ぼして四国から大阪に攻め上がって
摂津の高屋城落としたら秀吉自ら取り返しに来られて秀吉が捕まえられたから秀吉斬首してやったことあるな
ラスボスがあっさり捕まえられるのは興ざめだから名馬を献上してやればよかったかな
796名無し曰く、 (アウアウアー Sa96-G+4P)
2022/03/15(火) 22:05:28.78ID:qDC2GMa4a797名無し曰く、 (ワッチョイ ee2c-GUm9)
2022/03/15(火) 23:39:39.64ID:SiUCkcqm0799名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-7knK)
2022/03/16(水) 23:52:59.64ID:OBRKguoNM 内ヶ島氏理「地震もちょっと…」
800名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-7knK)
2022/03/16(水) 23:53:40.56ID:OBRKguoNM 内ヶ島氏理「地震もちょっと…」
801名無し曰く、 (ブーイモ MMe6-7knK)
2022/03/16(水) 23:54:28.58ID:O8VZVJK0M 内ヶ島氏理「地震もちょっと…」
802名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-K68p)
2022/03/17(木) 00:25:50.41ID:YG7CrRhga 加藤清正「地震もちょっと…」
803名無し曰く、 (スプッッ Sd02-mtrj)
2022/03/17(木) 01:31:15.10ID:Hu9bz+KSd 野戦のダメなとこ=陣形いらない
籠城戦のダメなとこ=長期戦がない
籠城戦のダメなとこ=長期戦がない
804名無し曰く、 (ワッチョイ 82a6-qEgK)
2022/03/17(木) 02:09:01.85ID:tpeAaUGr0 1ヶ月で引き分けになったら律儀に最初の門まで戻るのは昔のゲームだから仕方ないね
合戦中セーブがあれば適正上げがすごい楽になるんだけど
合戦中セーブがあれば適正上げがすごい楽になるんだけど
805名無し曰く、 (ワッチョイ ee2c-lkaI)
2022/03/17(木) 03:31:08.87ID:ZF9wEX+T0 上杉家はすぐ蘆名攻めるのやめて関東に注力してほしいなあ
806名無し曰く、 (オイコラミネオ MMe9-Ms4/)
2022/03/17(木) 07:03:56.04ID:Nny/0kXCM DSでダラダラとやり続け、1620年を迎えました
これ、いつまでも続けられるんですか?
これ、いつまでも続けられるんですか?
807名無し曰く、 (ワッチョイ 82d1-IHTH)
2022/03/17(木) 12:12:39.26ID:VnlJHaZE0 足軽にも経験値とかあると
もったいぶって、力攻めは減りそうだな
もったいぶって、力攻めは減りそうだな
808名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/17(木) 13:43:16.37ID:vjT9l5Ys0 一休さんに混乱仕掛けると特殊な台詞になるという噂を聞いたが本当か?
一休さん戦闘力低すぎてそもそも敵対勢力で出陣してくれないから実証する機会がない
一休さん戦闘力低すぎてそもそも敵対勢力で出陣してくれないから実証する機会がない
809名無し曰く、 (オイコラミネオ MMe9-prcQ)
2022/03/17(木) 14:14:55.06ID:3ObmU2NyM 私の記憶が確かなら武将が全員亡くなるまで続いたと思う。
810名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/17(木) 17:09:32.37ID:vjT9l5Ys0 本願寺家は鉄砲適性が高い武将が多いのに大名が僧侶なのでキリスト教の布教ができないから自前では絶対に大砲を入手できないのがなんとも言えない
>>806>>809
1700年までに統一できなかったら敗北とみなされて終わると説明書きにあるよ
>>806>>809
1700年までに統一できなかったら敗北とみなされて終わると説明書きにあるよ
811名無し曰く、 (ワッチョイ 852c-FkDP)
2022/03/17(木) 17:14:10.52ID:vjT9l5Ys0 あれ、兵士は戦いで減ってもまるごと減るわけじゃなく負傷兵扱いになるのもあるけど
鉄砲や騎馬で出陣した部隊があった場合、その減った兵士分の鉄砲騎馬はまるごとなくなっちゃうんだっけ?
鉄砲とか貴重だから鍛冶村もないうちに500とかで出陣した鉄砲部隊が壊滅したらその分の鉄砲も…というのは痛いよな
鉄砲や騎馬で出陣した部隊があった場合、その減った兵士分の鉄砲騎馬はまるごとなくなっちゃうんだっけ?
鉄砲とか貴重だから鍛冶村もないうちに500とかで出陣した鉄砲部隊が壊滅したらその分の鉄砲も…というのは痛いよな
812名無し曰く、 (オイコラミネオ MMe9-Ms4/)
2022/03/17(木) 17:36:55.23ID:48QjtgVBM813名無し曰く、 (オイコラミネオ MMe9-Ms4/)
2022/03/17(木) 17:37:36.74ID:48QjtgVBM てか、架空武将ナシでやってて、1700年まで生きてる武将いるのかなぁ?
814名無し曰く、 (ワッチョイ a124-LTjj)
2022/03/17(木) 17:38:14.64ID:F0yMZ7VB0 >>811
自分もそれ知りたい。
鉄砲無くなるの怖いから1つ(1丁)も減らない配置でしか使えない。
具体的には籠城戦の守りの時だけ。
体感的には500の鉄砲隊が全滅したら鉄砲500全部パーだった様な気がするんだけど、違うかな。
自分もそれ知りたい。
鉄砲無くなるの怖いから1つ(1丁)も減らない配置でしか使えない。
具体的には籠城戦の守りの時だけ。
体感的には500の鉄砲隊が全滅したら鉄砲500全部パーだった様な気がするんだけど、違うかな。
815名無し曰く、 (ワッチョイ a124-LTjj)
2022/03/17(木) 17:48:45.73ID:F0yMZ7VB0 >>803
野戦の素敵なとこ=陣攻が気持ちいい
籠城戦の素敵なとこ=壁越えが気持ちいい
5対11以上が威信(12)気持ちいい
野戦の素敵なとこ=陣攻が気持ちいい
籠城戦の素敵なとこ=壁越えが気持ちいい
5対11以上が威信(12)気持ちいい
816名無し曰く、 (オイコラミネオ MMe9-Ms4/)
2022/03/17(木) 18:39:50.26ID:48QjtgVBM 関係ないけど、兵士の士気って大切なんだな
信長の野望やってて & ロシアの侵略見てて思った
信長の野望やってて & ロシアの侵略見てて思った
817名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-gh6N)
2022/03/17(木) 19:51:52.10ID:0R4l/73Ha 鉄砲や馬は攻撃受けて減ったら当然数も減るよ
818名無し曰く、 (ワッチョイ a124-LTjj)
2022/03/17(木) 20:47:08.75ID:F0yMZ7VB0819名無し曰く、 (ワッチョイ a124-LTjj)
2022/03/17(木) 20:52:06.81ID:F0yMZ7VB0820名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-whMU)
2022/03/17(木) 23:18:06.97ID:AhM1LycFa きなくせー現代戦争の話なんかしてんじゃねーよ
821名無し曰く、 (ワッチョイ 5110-pPbi)
2022/03/18(金) 00:45:50.82ID:75BUxnUe0 小田氏治氏は、ここを参考にして善戦しているのだろうか
822名無し曰く、 (テテンテンテン MM82-Ms4/)
2022/03/18(金) 01:40:01.04ID:POkWoC3BM824名無し曰く、 (ワッチョイ a124-LTjj)
2022/03/18(金) 02:34:04.03ID:LckNxHE50825名無し曰く、 (ワッチョイ ee2c-lkaI)
2022/03/18(金) 03:33:08.76ID:SbUS/k880828名無し曰く、 (ワッチョイ ee89-hLy6)
2022/03/18(金) 10:26:26.71ID:8f9WdrXJ0 負傷兵と同じ割合で戻ってくるんじゃないの、知らんけど
500の鉄砲隊が全滅して100負傷兵になったら鉄砲も100戻ってきそうな感じがする
500の鉄砲隊が全滅して100負傷兵になったら鉄砲も100戻ってきそうな感じがする
830名無し曰く、 (オイコラミネオ MMe9-Ms4/)
2022/03/18(金) 14:17:39.30ID:C0H2f4SOM831名無し曰く、 (ワッチョイ 69ef-+wGV)
2022/03/18(金) 18:03:55.37ID:yMd4k2up0 姫たちの戦国・・・
832名無し曰く、 (ワッチョイ 829d-gh6N)
2022/03/18(金) 18:14:15.21ID:2ozGWJaq0 ポロリもあるよ
833名無し曰く、 (ワッチョイ 5110-oXSz)
2022/03/18(金) 20:08:41.52ID:75BUxnUe0 姫武将の顔グラで、ハーフっぽい感じのがあるんだが、
昔の彼女に似てるんだな
昔の彼女に似てるんだな
834名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-whMU)
2022/03/18(金) 20:17:56.62ID:94IcIVV0a 敵大名も姫武将使ってくれば面白いんだがなぁ
上杉一族とかとんでもないことになるで
上杉一族とかとんでもないことになるで
835名無し曰く、 (ワッチョイ 4d39-5oqb)
2022/03/18(金) 22:02:33.63ID:Z6oBoYn70 スマホ版で追加された武将なら1700年くらいまでたどり着けるかもなぁ
836名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-JEZ1)
2022/03/19(土) 03:45:23.59ID:EZDFtq6L0 綱吉の時代かあ
内政系武将で柳沢出羽守が重用されるのかな
内政系武将で柳沢出羽守が重用されるのかな
837名無し曰く、 (ワッチョイ 7b83-JEZ1)
2022/03/19(土) 07:22:43.31ID:/m0G5xDu0 超マイナーだし低い能力だとしても江戸期の織田家臣大幅に増やして欲しい
838名無し曰く、 (アウアウウー Sa5d-b4Or)
2022/03/19(土) 09:55:27.14ID:TBRiTyJxa もう信長の野望じゃなくなる
839名無し曰く、 (ワッチョイ b910-yL30)
2022/03/19(土) 10:31:58.45ID:XXCmyEuG0 17世紀に入ると武将が激減してるんで、新武将を江戸時代の大名になった武将の
子どもとして作っている
が、気が付くとその新武将は浪人として登場するので、親子として必ずしも揃って
同じ大名家に所属しているわけでは無い
また、暫くプレイしてると、自作した新武将ばかりで虚しい気分となる
子どもとして作っている
が、気が付くとその新武将は浪人として登場するので、親子として必ずしも揃って
同じ大名家に所属しているわけでは無い
また、暫くプレイしてると、自作した新武将ばかりで虚しい気分となる
840名無し曰く、 (スッップ Sd33-fGb3)
2022/03/19(土) 11:14:42.00ID:QS2D7lDCd 信長(が生きた時代前後くらいの人たち)の野望
841名無し曰く、 (ワッチョイ 51b1-lqrf)
2022/03/19(土) 13:14:07.32ID:u/gyT9NP0 伊達成実を何回ググっても結局「なるみ」って読んじゃう
842名無し曰く、 (オッペケ Sr85-/+au)
2022/03/19(土) 13:24:32.93ID:TLHRyQItr 成をシゲと読むことも実をザネと読むことも日常的に滅多にないことだしな
せめて重実の字であればまだスラスラ読めそうなものを
せめて重実の字であればまだスラスラ読めそうなものを
843名無し曰く、 (ワッチョイ fbd5-HZjh)
2022/03/19(土) 13:25:07.97ID:evKi+UPY0 169×年 山科言継(暇じゃのう…)
844名無し曰く、 (オイコラミネオ MM55-Ucbi)
2022/03/19(土) 13:25:54.31ID:Z4LIPb6DM >>840
そのとおり。
そのとおり。
845名無し曰く、 (オイコラミネオ MM55-Ucbi)
2022/03/19(土) 13:26:11.73ID:Z4LIPb6DM >>843
生きてんの?ww
生きてんの?ww
846名無し曰く、 (オイコラミネオ MM55-jTyC)
2022/03/19(土) 13:49:46.60ID:watHtMrGM847名無し曰く、 (ワッチョイ fb15-RBoy)
2022/03/19(土) 13:58:16.90ID:rZM0JZB00848名無し曰く、 (ワッチョイ 416d-jBfD)
2022/03/19(土) 15:15:43.21ID:r7FbWUp00 成美
女でなるみって同級生がいた
井上成美も過去の人なんだね
女でなるみって同級生がいた
井上成美も過去の人なんだね
849名無し曰く、 (ワッチョイ 812c-fK2h)
2022/03/19(土) 15:44:13.83ID:EDNErzJE0 成瀬心美さん!?
850名無し曰く、 (ワッチョイ fb81-gent)
2022/03/19(土) 16:50:15.90ID:2VUwsJKl0 551のcmやな
851名無し曰く、 (アウアウウー Sa5d-F+yS)
2022/03/20(日) 00:23:49.91ID:b4QhVpYPa 山科言継は実は襲名制
852名無し曰く、 (ワッチョイ 13a6-7ZW8)
2022/03/20(日) 00:54:43.67ID:HSpZb8Fl0 金が1万あったら集金しに来るシステムにすればよかったのに
853名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-JEZ1)
2022/03/20(日) 03:14:42.88ID:hMs2QcG70 近衛公とかも出てきてほしいよな
ふらっと現れて居候する金食い虫だけど代わりに滞在中は威信と朝廷友好度上がるみたいな
ふらっと現れて居候する金食い虫だけど代わりに滞在中は威信と朝廷友好度上がるみたいな
854名無し曰く、 (テテンテンテン MM73-elRg)
2022/03/20(日) 16:26:24.99ID:Eus1NH0xM やっと全国制覇した
小田原征伐を北条氏で始めて、1630年までかかった
古武将なし、姫武将なしルールだから最後は一門衆みんな死んで伊達政宗が大名になったw
敵も豊富家から毛利家になって、最後は猿飛佐助大名が誕生するというw
小田原征伐を北条氏で始めて、1630年までかかった
古武将なし、姫武将なしルールだから最後は一門衆みんな死んで伊達政宗が大名になったw
敵も豊富家から毛利家になって、最後は猿飛佐助大名が誕生するというw
855名無し曰く、 (テテンテンテン MM73-elRg)
2022/03/20(日) 16:27:02.37ID:Eus1NH0xM 山科の野郎はラクそうでいいよな
このゲームやってて思う
このゲームやってて思う
856名無し曰く、 (ワッチョイ 812c-fK2h)
2022/03/20(日) 16:33:29.83ID:0Cp0UTPj0 内応武将がそのままじゃ危ないから逃がしたいというときってあるじゃん?
内側から外側に対して逃がしたいときも壁越えの方向に対して土手作っといた方が壁越えが成功しやすくなるとかある?
内側から外側に対して逃がしたいときも壁越えの方向に対して土手作っといた方が壁越えが成功しやすくなるとかある?
857名無し曰く、 (ワッチョイ 812c-fK2h)
2022/03/20(日) 16:38:23.30ID:0Cp0UTPj0 あとみんな城門に対して放火ってする?
門壊と同じように耐久度下げる効果があるというけど火がついている間は城門から入れなくなるから意味なくね?と思ってしまう
いい頃合いで雨が降るとは限らないどころか30日間雨降らなかったらと考えると城門には放火しようと思えない
門壊と同じように耐久度下げる効果があるというけど火がついている間は城門から入れなくなるから意味なくね?と思ってしまう
いい頃合いで雨が降るとは限らないどころか30日間雨降らなかったらと考えると城門には放火しようと思えない
859名無し曰く、 (テテンテンテン MM73-elRg)
2022/03/20(日) 18:30:22.71ID:Eus1NH0xM >>858
使えないね
使えないね
860名無し曰く、 (ワッチョイ 8b8a-VQXv)
2022/03/20(日) 18:39:09.30ID:s9C1gZiv0 >>857
烈風伝で本格的に火攻め使ったことないから、わからないことだらけだわ
昔ちょっと試した時はスグ火が消えちゃって、これじゃどうにもならんなと使うのあきらめた記憶がある
過去の信長シリーズの伝統として、城内でHEXやスクエアのマス目戦闘できる場合は
守備側が本丸の周囲に火つけて敵を寄せ付けなくさせる技だよね、攻め側が使ってもロクなことにならない
大軍でも少人数でも等しく割合ダメージになるから相対的に防御側有利な手段になるという理屈は理解できる
燃えてるマスに留まることは出来ても、そこに突入はできないルールだったりもする
だから城耐久度0まで余裕があるなら守備側がガンガン使っていける技、あくまでゲームの中だけで通用する理論だけど
烈風伝で本格的に火攻め使ったことないから、わからないことだらけだわ
昔ちょっと試した時はスグ火が消えちゃって、これじゃどうにもならんなと使うのあきらめた記憶がある
過去の信長シリーズの伝統として、城内でHEXやスクエアのマス目戦闘できる場合は
守備側が本丸の周囲に火つけて敵を寄せ付けなくさせる技だよね、攻め側が使ってもロクなことにならない
大軍でも少人数でも等しく割合ダメージになるから相対的に防御側有利な手段になるという理屈は理解できる
燃えてるマスに留まることは出来ても、そこに突入はできないルールだったりもする
だから城耐久度0まで余裕があるなら守備側がガンガン使っていける技、あくまでゲームの中だけで通用する理論だけど
861名無し曰く、 (ワッチョイ 812c-fK2h)
2022/03/20(日) 18:51:19.33ID:0Cp0UTPj0 壁越、高い方から低い方へも、低い方から高い方への場合と同じ成功率なのかな
城門1つで背後が切り立ったタイプの城だと城外の隣接マスとの高さの差が2とか3ある場合もある
外側から内側への壁越えがほぼ絶対不可能なのは分かるとして、内側から外側の場合も同程度の低い成功率なのか、気になる
感覚的には内側から外側へは一律に高さ1扱いの成功率で設定されている気もする(壁を越えたら地上が遥か下って状態は精神的に目がくらみそうだけど)
いずれ実験してみる
城門1つで背後が切り立ったタイプの城だと城外の隣接マスとの高さの差が2とか3ある場合もある
外側から内側への壁越えがほぼ絶対不可能なのは分かるとして、内側から外側の場合も同程度の低い成功率なのか、気になる
感覚的には内側から外側へは一律に高さ1扱いの成功率で設定されている気もする(壁を越えたら地上が遥か下って状態は精神的に目がくらみそうだけど)
いずれ実験してみる
862名無し曰く、 (ワッチョイ 8b8a-VQXv)
2022/03/20(日) 18:57:31.98ID:s9C1gZiv0 >>861
確率の検証は相当な試行回数必要だから大変なんだよね
幸い烈風伝は人間対人間で茶番ができるんで
成功率に影響するらしい「城耐久度」を一定のままでとか、兵数も壁越え失敗時の自然減だけで他の干渉は無しで、と安心して試せるけど
確率の検証は相当な試行回数必要だから大変なんだよね
幸い烈風伝は人間対人間で茶番ができるんで
成功率に影響するらしい「城耐久度」を一定のままでとか、兵数も壁越え失敗時の自然減だけで他の干渉は無しで、と安心して試せるけど
863名無し曰く、 (アウアウウー Sa5d-F+yS)
2022/03/20(日) 23:12:15.47ID:WUo/hbQXa 上から下に降りる場合も体感的に確率変わらんかった希ガス
864名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-HZjh)
2022/03/20(日) 23:51:31.21ID:LPSffhlMM 確率変わらんのはいいんだけど
下りでの失敗で兵士いくらか減って
成功だと減らないのは何か納得いかないなあw
下りでの失敗で兵士いくらか減って
成功だと減らないのは何か納得いかないなあw
866名無し曰く、 (ワッチョイ fb12-tpIf)
2022/03/21(月) 05:12:24.68ID:XWzuRln10 天気、士気、施行時の兵数、足軽適性、忍者の有無などいろんな要素が複雑に絡んでそうなので
壁越えを試す度に条件をチェックしておかないと検証にならないので要注意
壁越えを試す度に条件をチェックしておかないと検証にならないので要注意
867名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/22(火) 02:26:05.46ID:l+lgTL390 暗殺を仕掛けたら「今回は全く自信がありません。かの者を闇討ちにできるとは思えません。」と出たけど、
そうするともう打つ手無しで諦めるしかないですか、それともなにか変えられる要素はありますか?
ちなみに暗殺対象は本願寺証如です。
暗殺実行者は百地三太夫、蜂須賀小六、柳生宗厳、松平元康です。
よろしくお願いします。
そうするともう打つ手無しで諦めるしかないですか、それともなにか変えられる要素はありますか?
ちなみに暗殺対象は本願寺証如です。
暗殺実行者は百地三太夫、蜂須賀小六、柳生宗厳、松平元康です。
よろしくお願いします。
868名無し曰く、 (アウアウウー Sa5d-rgF2)
2022/03/22(火) 07:28:29.13ID:vG6PF/HPa 外交でも全く自信がありませんて出たら失敗確定なはずなので暗殺も無理だと思う
869名無し曰く、 (ワッチョイ 0b10-ZkCf)
2022/03/22(火) 07:43:45.55ID:3Fh/nEzj0 マニアックスにある暗殺に影響する要素は以下の6つ
1 間者武将の[戦闘][知謀] 高いほど成功しやすい
2 間者武将の[職業] [忍者][剣豪]だと成功しやすい
3 暗殺目標の武将の[戦闘][知謀] 低いほど成功しやすい
4 暗殺目標の武将の[職業] [忍者][剣豪]だと成功しにくい
5 暗殺目標の武将の[身分] [大名]だと成功しにくい
6 暗殺目標の武将がいる城の[城防御度] 低いほど成功しやすい
結論 証如暗殺は無理
1 間者武将の[戦闘][知謀] 高いほど成功しやすい
2 間者武将の[職業] [忍者][剣豪]だと成功しやすい
3 暗殺目標の武将の[戦闘][知謀] 低いほど成功しやすい
4 暗殺目標の武将の[職業] [忍者][剣豪]だと成功しにくい
5 暗殺目標の武将の[身分] [大名]だと成功しにくい
6 暗殺目標の武将がいる城の[城防御度] 低いほど成功しやすい
結論 証如暗殺は無理
870名無し曰く、 (スププ Sd33-WRMr)
2022/03/22(火) 09:05:11.59ID:L4QKgqjAd871名無し曰く、 (ワッチョイ 416d-jBfD)
2022/03/22(火) 11:40:53.94ID:WzWxsbZh0872名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-HZjh)
2022/03/22(火) 12:23:01.71ID:qIeMBcQLM てか証如暗殺できても当主が顕如に変わるだけじゃね?
873名無し曰く、 (アウアウウー Sa5d-rgF2)
2022/03/22(火) 12:38:08.42ID:yG/OTG2Na 百に一つってんなら1%の確率て事なので可能性はゼロじゃないかも。
ただし希に嘘言う事もあるので完全に信用は出ないと思う。
上で出た条件あるので証如クラスだとまず無理。
セーブロード繰り返すにしてもかなり大変かと。
ただし希に嘘言う事もあるので完全に信用は出ないと思う。
上で出た条件あるので証如クラスだとまず無理。
セーブロード繰り返すにしてもかなり大変かと。
874名無し曰く、 (アウアウウー Sa5d-F+yS)
2022/03/22(火) 12:52:17.15ID:Wd0+tq7+a てか暗殺可能な大名っているの?
875名無し曰く、 (ワッチョイ 8b8a-N9EZ)
2022/03/22(火) 12:56:39.54ID:dGjw9ORC0 氏真
876名無し曰く、 (ワッチョイ 39bc-gKkq)
2022/03/22(火) 13:13:55.07ID:2a2oX42y0 万が一で50%あるかだしな。いくらなんでも吹きすぎぃ
877名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/22(火) 16:55:19.30ID:l+lgTL390878名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/22(火) 17:02:34.94ID:l+lgTL390879名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/22(火) 17:08:35.63ID:l+lgTL390880名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/22(火) 17:13:34.80ID:l+lgTL390881名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/22(火) 18:04:33.03ID:l+lgTL390 >>879
城防御度を下げるべく工作を仕掛けたら「今回は全く自信がござらぬ。雑賀城は忍び破りの城と聞いてござるゆえ。」と全く受け付けない、どうしたらいいんだ?
城防御度を下げるべく工作を仕掛けたら「今回は全く自信がござらぬ。雑賀城は忍び破りの城と聞いてござるゆえ。」と全く受け付けない、どうしたらいいんだ?
882名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-HZjh)
2022/03/22(火) 18:28:55.40ID:qIeMBcQLM 証如寿命長くないでしょ
煙草か妖刀献上すれば
煙草か妖刀献上すれば
884名無し曰く、 (ワッチョイ 4924-PiXX)
2022/03/22(火) 23:04:37.05ID:5s8Aw/E60 大名だと2倍の補正かかるから
戦闘+智謀で179くらい必要じゃないのかな?
戦闘+智謀で179くらい必要じゃないのかな?
885名無し曰く、 (ワッチョイ fb15-RBoy)
2022/03/22(火) 23:08:32.27ID:r84xKOTq0 史実でも暗殺された大名なんてそうそういないからなあ
886名無し曰く、 (スッップ Sd33-fGb3)
2022/03/22(火) 23:12:22.83ID:VI3lej0Ad ノッブ…
887名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/23(水) 00:32:38.59ID:difWXVVo0 >>884
>大名だと2倍の補正かかるから
ありがとうございます、知りませんでした。
百地三太夫 =180
松平元康(剣豪)=172
蜂須賀小六 =171
柳生宗厳 =159
ですので、唯一百地がギリギリで179の条件満たしてるぐらいですね。
でもそうすると松平や蜂須賀は1等級家宝でゲタを履かせてやる事も可能なんですね。
>大名だと2倍の補正かかるから
ありがとうございます、知りませんでした。
百地三太夫 =180
松平元康(剣豪)=172
蜂須賀小六 =171
柳生宗厳 =159
ですので、唯一百地がギリギリで179の条件満たしてるぐらいですね。
でもそうすると松平や蜂須賀は1等級家宝でゲタを履かせてやる事も可能なんですね。
888名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-JEZ1)
2022/03/23(水) 03:46:42.43ID:SJVrWGM+0 管領暗殺から畿内の動乱が本格的に始まったことを思うと意外に殺されてるヤツいるよな
守護どころか将軍まで弑逆されるし親子兄弟でも暗殺し合うしw
守護どころか将軍まで弑逆されるし親子兄弟でも暗殺し合うしw
889名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/23(水) 04:18:18.28ID:difWXVVo0890名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/23(水) 04:25:04.94ID:difWXVVo0891名無し曰く、 (ワッチョイ fb15-WiTQ)
2022/03/23(水) 12:53:44.55ID:D3qDPA5a0 >>888
それは身内とか家臣から謀反されたパターンであって外敵に暗殺されるのとは違うでしょ
それは身内とか家臣から謀反されたパターンであって外敵に暗殺されるのとは違うでしょ
892名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/23(水) 20:19:44.19ID:difWXVVo0 やったー!暗殺成功したー!
証如暗殺しましたー!
敵本城の城防御度下げたら「暗殺可能性アリ」のメッセージに変化したよ。
工作も全然受け付けなかったから城防御度下げるのに苦労しました。
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました☻
証如暗殺しましたー!
敵本城の城防御度下げたら「暗殺可能性アリ」のメッセージに変化したよ。
工作も全然受け付けなかったから城防御度下げるのに苦労しました。
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました☻
893名無し曰く、 (アウアウウー Sa5d-b4Or)
2022/03/23(水) 20:21:20.86ID:VLoaBO5Fa おめでとう!
あとは顕如を降伏させるだけだね
果たしてできるかな
あとは顕如を降伏させるだけだね
果たしてできるかな
894名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/23(水) 21:19:22.00ID:difWXVVo0 >>892
証如暗殺までのややこしい流れまとめ。
@本願寺家を降伏させるため紀伊1国に包囲して閉じ込める
A敵威信が120有る為、朝敵を使おうとするが証如の官位の方が自家より上の為不可能。
B朝敵発動の為に証如暗殺を発案、あわせて顕如の宿老での登用も思いつく。
C暗殺を試みるが忍者剣豪全員「可能性ゼロ」でまずは撤退。
D次に工作で城防御度を下げればどうだろうかと試みるが全く受け付けず断念。
Eついに実戦部隊で城に攻め込み城防御度を下げる。(61→9、何度も攻め込み全て引き分けに持ち込んで下げていく)
F城防御度が9まで下がると暗殺時のメッセージが「自信はあまりありませんが、、、」に変わり「暗殺可能性アリ」にようやくなった。
G可能メッセージが出た百地ら5人を暗殺に送りリロードを何十回と繰り返しとうとう暗殺に成功。
大名暗殺の為には「敵の戦闘+智謀の2倍必要」というのは勉強になりました。
今回は要求される必要値が179でしたが171の城防御度9でメッセージが「可能」に変わりました。
計算式が分かったので今後誰が暗殺可能で誰が不可能か分かるようになりました、ありがとうございます。
証如暗殺までのややこしい流れまとめ。
@本願寺家を降伏させるため紀伊1国に包囲して閉じ込める
A敵威信が120有る為、朝敵を使おうとするが証如の官位の方が自家より上の為不可能。
B朝敵発動の為に証如暗殺を発案、あわせて顕如の宿老での登用も思いつく。
C暗殺を試みるが忍者剣豪全員「可能性ゼロ」でまずは撤退。
D次に工作で城防御度を下げればどうだろうかと試みるが全く受け付けず断念。
Eついに実戦部隊で城に攻め込み城防御度を下げる。(61→9、何度も攻め込み全て引き分けに持ち込んで下げていく)
F城防御度が9まで下がると暗殺時のメッセージが「自信はあまりありませんが、、、」に変わり「暗殺可能性アリ」にようやくなった。
G可能メッセージが出た百地ら5人を暗殺に送りリロードを何十回と繰り返しとうとう暗殺に成功。
大名暗殺の為には「敵の戦闘+智謀の2倍必要」というのは勉強になりました。
今回は要求される必要値が179でしたが171の城防御度9でメッセージが「可能」に変わりました。
計算式が分かったので今後誰が暗殺可能で誰が不可能か分かるようになりました、ありがとうございます。
895名無し曰く、 (アウアウウー Sa5d-F+yS)
2022/03/23(水) 21:26:19.05ID:2kQFXVFOa すげぇな
896名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/23(水) 21:28:19.44ID:difWXVVo0 >>893
ありがとうございます。
ここまで手間暇掛けたので何とか降伏させたいです。
ちなみに勧告コマンドを行う時は「移動に2か月かかる場所」からやってます。
そうするとリロードの時にクリック連打だけでいいので。
今回の暗殺も同様です。
ありがとうございます。
ここまで手間暇掛けたので何とか降伏させたいです。
ちなみに勧告コマンドを行う時は「移動に2か月かかる場所」からやってます。
そうするとリロードの時にクリック連打だけでいいので。
今回の暗殺も同様です。
897名無し曰く、
2022/03/23(水) 23:36:42.24 情熱が凄いな
898名無し曰く、 (テテンテンテン MMeb-HZjh)
2022/03/23(水) 23:58:08.37ID:1gQCSokdM さいか城ズタボロで泣けるw
899名無し曰く、 (ワッチョイ 8b8a-N9EZ)
2022/03/23(水) 23:58:26.04ID:tF9y6xKY0 証如<解せぬ
900名無し曰く、 (エムゾネ FF33-ZkCf)
2022/03/24(木) 02:38:25.63ID:ran/04huF 証如の寿命短いんだから代替わりを待ってからの勧告じゃダメなの?
901名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/24(木) 02:46:01.53ID:FemWGRZR0 顕如勧告にて降伏させました。
メッセージが出た武将50人を投入して勧告しました。
これだと仮に成功率1%でも50人を2回廻せばアタリが出る計算です。
実際は30人目くらいで成功しました。
暗殺と勧告のコンボというのを思いついたのは良かったです。
実は朝倉義景を暗殺して朝倉宗滴を宿老として降伏させていたのです。
次は上杉憲政を殺って長野業正を手に入れたいかなと思ってます。
お騒がせしました、皆さま有難うございました。
メッセージが出た武将50人を投入して勧告しました。
これだと仮に成功率1%でも50人を2回廻せばアタリが出る計算です。
実際は30人目くらいで成功しました。
暗殺と勧告のコンボというのを思いついたのは良かったです。
実は朝倉義景を暗殺して朝倉宗滴を宿老として降伏させていたのです。
次は上杉憲政を殺って長野業正を手に入れたいかなと思ってます。
お騒がせしました、皆さま有難うございました。
902名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/24(木) 02:49:51.29ID:FemWGRZR0903名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-JEZ1)
2022/03/24(木) 03:27:02.56ID:Yf/eYfqD0 趣味でプレイするものなんだから自分のこだわりを持つの大事よ
むしろ誇れ
むしろ誇れ
905名無し曰く、 (ワッチョイ d14c-H2GG)
2022/03/24(木) 14:29:36.59ID:Iu8QJccH0 以前、稲富さんから砲術書を取り上げたら、翌月に独立謀反して即降伏で宿老になったんだよね。
狙ってやれないもんかな。
狙ってやれないもんかな。
906名無し曰く、 (ワッチョイ 51b1-lqrf)
2022/03/24(木) 15:02:55.35ID:Q1In8Cni0 なんであいつ砲術書外したら三段持ってないんだよ
カンニングじゃねーか
カンニングじゃねーか
907名無し曰く、 (ワッチョイ 8bb3-jTyC)
2022/03/24(木) 15:33:28.30ID:t6M+NUVW0 稲富とか伊達の後発組とか鈴木一家も、あくまで騎馬鉄砲がメインだからな
908名無し曰く、 (ブーイモ MMeb-HZjh)
2022/03/24(木) 17:23:23.23ID:pD+vhgZbM >>906
ちょっと気になって証如さんの仏教書売却したけどちゃんと僧侶してたわ
ちょっと気になって証如さんの仏教書売却したけどちゃんと僧侶してたわ
909名無し曰く、 (ワッチョイ 7195-VQXv)
2022/03/24(木) 19:01:28.15ID:MBfd+Xil0 デフォルトで三段と騎鉄両方は持たせない縛りがあるみたいね
910名無し曰く、 (ワッチョイ 139d-rgF2)
2022/03/24(木) 19:46:39.36ID:Od0nUzFJ0 三段撃ちも騎馬鉄砲も眉唾だからねえ。
眉唾×眉唾のドリーム部隊だからしゃーないわ。
眉唾×眉唾のドリーム部隊だからしゃーないわ。
911名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/24(木) 22:13:22.36ID:FemWGRZR0 >>905
同意
狙ってやれると宿老量産出来るんだけどね。
どうやれば謀反するかがイマイチ分からない。
謀反のメカニズムが分かればいいんだけど。
義理と忠誠度がどういう計算式になって関わっているのか。
同意
狙ってやれると宿老量産出来るんだけどね。
どうやれば謀反するかがイマイチ分からない。
謀反のメカニズムが分かればいいんだけど。
義理と忠誠度がどういう計算式になって関わっているのか。
912名無し曰く、 (ワッチョイ 7b11-PiXX)
2022/03/24(木) 22:31:52.03ID:paRImR4t0 家宝没収で
謀反になる場合と出奔になる場合と
両方だね
謀反になる場合と出奔になる場合と
両方だね
913名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/24(木) 23:08:36.28ID:FemWGRZR0 >>912
家宝没収しても忠誠度が大して下がらない時はどうやったら謀反しますか?
家宝没収しても忠誠度が大して下がらない時はどうやったら謀反しますか?
914名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-GpPO)
2022/03/25(金) 03:25:39.52ID:8tHaag/I0 謀叛と言えば支城攻略される→翌月寝返って来るのは何がしたかったんだろう?と思う
押しかけ就職活動?
押しかけ就職活動?
915名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/25(金) 03:51:21.51ID:SLRo5b570916名無し曰く、 (ワッチョイ 7b11-PiXX)
2022/03/25(金) 07:05:31.62ID:+Ev0L+5c0 忠誠度があんまり変わらなくても
謀反か出奔になるよ
特に家宝ごっそり与えて
ごっそり没収すると
義理が激減するからか
武将は激怒する
謀反か出奔になるよ
特に家宝ごっそり与えて
ごっそり没収すると
義理が激減するからか
武将は激怒する
917名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/25(金) 07:56:29.42ID:SLRo5b570918名無し曰く、 (ワッチョイ 812c-fK2h)
2022/03/25(金) 17:49:42.91ID:JiNpg7oj0 ちなみに主義が絶対の場合は家宝没収の前に
解雇
↓
他大名に雇われるのを待つ
↓
変心で主義を変える
という手順を踏む必要があるな
解雇
↓
他大名に雇われるのを待つ
↓
変心で主義を変える
という手順を踏む必要があるな
919名無し曰く、 (ワッチョイ d924-pfL4)
2022/03/25(金) 20:55:47.73ID:SLRo5b570920名無し曰く、 (ワッチョイ 8b8a-N9EZ)
2022/03/25(金) 21:09:57.67ID:UtDk0d5v0 威信は大事ですよ
921名無し曰く、 (ワッチョイ f59c-BoFQ)
2022/03/26(土) 08:57:50.08ID:qNyEFSOS0 宿老は城では留守居、戦場ではお飾りの総大将か弓よけの囮にしてる
宿老に仕事させると勲功がムダになってる気がしちゃう
宿老に仕事させると勲功がムダになってる気がしちゃう
924名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-2EdJ)
2022/03/27(日) 04:21:21.41ID:7nSZY6S60 たまに行軍中に寿命で死ぬの悲しい
せめて城攻め終わってからにして!
せめて城攻め終わってからにして!
925名無し曰く、 (ワッチョイ 9e10-jfpr)
2022/03/27(日) 06:51:48.15ID:9hImEJZ10 だいたい死ぬのはゲーム的に年齢が加算される1月から3月くらいなんだから
そこを避けて行軍したらいい
そこを避けて行軍したらいい
926名無し曰く、 (ワッチョイ b1d7-CxY7)
2022/03/27(日) 08:28:11.99ID:vx503Ucg0 >>915
支城で兵糧、金銭なしで放置して出奔させるとか
支城で兵糧、金銭なしで放置して出奔させるとか
927名無し曰く、 (ワッチョイ f5b1-f1jy)
2022/03/27(日) 12:01:02.26ID:K60wDjwv0 L部隊の誰かが行軍中死んでM部隊になってるのはたまに見る
928名無し曰く、 (ワッチョイ ad2c-wpfx)
2022/03/27(日) 13:33:01.06ID:gPhZMTwm0 軍団が城に隣接されたら精鋭の小軍団ぶつけて野戦とかどう?
相手が最高でも適性BCクラスの烏合の衆ならこの方法でじりじり軍団規模を削れる
むしろ相手の武将数が多いほど確実に勝てる戦いを何回もできて威信も向上と
相手が最高でも適性BCクラスの烏合の衆ならこの方法でじりじり軍団規模を削れる
むしろ相手の武将数が多いほど確実に勝てる戦いを何回もできて威信も向上と
929名無し曰く、 (ワッチョイ a924-szpq)
2022/03/27(日) 14:46:45.87ID:lWURPeza0 >>916
実験してみました。家宝を大量に与え奪う事によって
松永久秀;義理43→0
忠誠度100→100
織田信長;義理50→0
忠誠度38→11
本多正信;義理52→0
忠誠度100→100
松平元康;義理95→0
忠誠度100→81
明智光秀;義理56→0
忠誠度100→100
三好長慶;義理67→0
忠誠度100→100
となり、忠誠度はほぼ変わらないものの義理は全て0になりました。
しかしこの全員を分散して本城に配置しておきましたが、1年たっても誰も謀反しません。
どうしてでしょうか?分からない。
ちなみに自家の威信は421です、もしかして多過ぎるのかな?
結局、意図的に謀反をコントロール出来るようにならないと意味が無いですよね。
実験してみました。家宝を大量に与え奪う事によって
松永久秀;義理43→0
忠誠度100→100
織田信長;義理50→0
忠誠度38→11
本多正信;義理52→0
忠誠度100→100
松平元康;義理95→0
忠誠度100→81
明智光秀;義理56→0
忠誠度100→100
三好長慶;義理67→0
忠誠度100→100
となり、忠誠度はほぼ変わらないものの義理は全て0になりました。
しかしこの全員を分散して本城に配置しておきましたが、1年たっても誰も謀反しません。
どうしてでしょうか?分からない。
ちなみに自家の威信は421です、もしかして多過ぎるのかな?
結局、意図的に謀反をコントロール出来るようにならないと意味が無いですよね。
930名無し曰く、 (ワッチョイ a924-szpq)
2022/03/27(日) 14:59:27.58ID:lWURPeza0931名無し曰く、 (ワッチョイ ad2c-wpfx)
2022/03/27(日) 15:38:20.10ID:gPhZMTwm0 >>929
松永久秀って威信主義が絶対じゃなかった?
絶対の武将は義理の重みが0だからどんなに義理を下げても謀叛出奔の確率には影響しないと考えてる
https://w.atwiki.jp/nobu1999/pages/31.html
松永久秀って威信主義が絶対じゃなかった?
絶対の武将は義理の重みが0だからどんなに義理を下げても謀叛出奔の確率には影響しないと考えてる
https://w.atwiki.jp/nobu1999/pages/31.html
932名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-h0yZ)
2022/03/27(日) 16:56:49.63ID:PopJvqeka 謀反は姫みたくランダムだと思うよ。
(義理忠誠が低いものほど起こしやすい気はするが)
怨恨フラグがどうなるのかは知らんけど
立ったままなら勧告も効かないかもね。
(義理忠誠が低いものほど起こしやすい気はするが)
怨恨フラグがどうなるのかは知らんけど
立ったままなら勧告も効かないかもね。
933名無し曰く、 (テテンテンテン MM96-vqMF)
2022/03/27(日) 18:18:56.26ID:WaSElpOQM 松永平蜘蛛奪われても爆死も暗殺もしないとかつまらんなあ
934名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-2EdJ)
2022/03/28(月) 03:15:12.38ID:j8uTSXHI0 三好が本城10以上の勢力になってた場合、長慶死んだら三人衆と松永に分裂……
とかねぇかな
とかねぇかな
935名無し曰く、 (ワッチョイ a924-szpq)
2022/03/28(月) 04:26:01.33ID:ayUraiWR0936名無し曰く、 (ワッチョイ a924-szpq)
2022/03/28(月) 08:25:01.32ID:ayUraiWR0 やったー!謀反に成功した!
本城の金銭収入を0にして金銭も0にしたら謀反しました。
ふたりで試して本多正信がひと月目と織田信長が4か月目に謀反です。
リロード無しなので多分かなりの高確率で謀反していると思います。
謀反を制御しつつあるかも。
本城の金銭収入を0にして金銭も0にしたら謀反しました。
ふたりで試して本多正信がひと月目と織田信長が4か月目に謀反です。
リロード無しなので多分かなりの高確率で謀反していると思います。
謀反を制御しつつあるかも。
937名無し曰く、 (ワッチョイ ad2c-wpfx)
2022/03/28(月) 17:16:25.12ID:AewEMJek0 キリスト布教した後でも大名が家宝で僧侶取得してしまっていると大砲の献上はされなくなる?
938名無し曰く、 (ワッチョイ a924-VNsX)
2022/03/28(月) 20:21:38.30ID:ayUraiWR0 >>936
松永久秀でも謀反成功しました!
威信主義絶対の松永でもリロード無しで数か月にて謀反しました。
実験した武将;
「絶対」松永久秀
「重視」本多正信
「軽視」松平元康
「無視」織田信長
いずれもリロード無しでもすぐに(数か月で)謀反しました。
金銭収入0金銭0作戦は謀反に非常に効果が高いと思います。
これにてついに宿老量産計画は完成した(筈)。
松永久秀でも謀反成功しました!
威信主義絶対の松永でもリロード無しで数か月にて謀反しました。
実験した武将;
「絶対」松永久秀
「重視」本多正信
「軽視」松平元康
「無視」織田信長
いずれもリロード無しでもすぐに(数か月で)謀反しました。
金銭収入0金銭0作戦は謀反に非常に効果が高いと思います。
これにてついに宿老量産計画は完成した(筈)。
939名無し曰く、 (ワッチョイ f611-v9JO)
2022/03/28(月) 20:55:33.37ID:D+JBKDYU0 良くやりましたな
義理重視の武辺ものが
謀反独立しやすいものと思っていたが
そうではないのね
さあ勧告をするのです
威信400超えになる頃だから
向かうところ敵なしな情勢ではあろうが。
義理重視の武辺ものが
謀反独立しやすいものと思っていたが
そうではないのね
さあ勧告をするのです
威信400超えになる頃だから
向かうところ敵なしな情勢ではあろうが。
940名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-2EdJ)
2022/03/29(火) 03:56:24.72ID:SGhv/Bhd0 金の切れ目が縁の切れ目……
941名無し曰く、 (ワッチョイ ad2c-wpfx)
2022/03/29(火) 14:00:21.36ID:lcR+5Hze0942名無し曰く、 (ワッチョイ 5110-9JgH)
2022/03/29(火) 16:25:32.30ID:QqC9ifMI0 スマホ版やってるんだけど陣形で迎撃したんだけど陣を組んだはいいが陣形攻撃の総攻撃が発動しなかった
総大将で隣接した敵部隊殴ったらてっきり総攻撃するのかと思ったらただの1人殴り
やり方教えてくれ
総大将で隣接した敵部隊殴ったらてっきり総攻撃するのかと思ったらただの1人殴り
やり方教えてくれ
943名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-h0yZ)
2022/03/29(火) 16:32:56.09ID:uUgiry5xa 大将以外のやつを陣マスのところで「参陣」させんといかんかったような
944名無し曰く、 (ワッチョイ 5110-9JgH)
2022/03/29(火) 16:34:50.38ID:QqC9ifMI0945名無し曰く、 (ワッチョイ a924-VNsX)
2022/03/29(火) 16:54:06.84ID:k1Vzj5sc0 >>941
数十回と試したわけでは無いですが、出奔は一度も出ていません、謀反しか出てないですね。
おそらく本城に目標の武将ひとりしか置いてないところがポイントかもしれません。
本人(目標武将)一人しかいないので出奔する必要が無く、謀反すれば(本城を奪って独立すれば)いいだけという事なのかと思います。
ちなみに威信400台と800台で試しました。両者で特に変わりはないようです。
数十回と試したわけでは無いですが、出奔は一度も出ていません、謀反しか出てないですね。
おそらく本城に目標の武将ひとりしか置いてないところがポイントかもしれません。
本人(目標武将)一人しかいないので出奔する必要が無く、謀反すれば(本城を奪って独立すれば)いいだけという事なのかと思います。
ちなみに威信400台と800台で試しました。両者で特に変わりはないようです。
946名無し曰く、 (ワッチョイ a924-VNsX)
2022/03/29(火) 17:08:21.55ID:k1Vzj5sc0947名無し曰く、 (ワッチョイ 5110-9JgH)
2022/03/29(火) 17:47:04.45ID:QqC9ifMI0 ゲームスタート時に例えば自領1武将3とかの場合全力内政か1人はお留守番させた方がいいとかありますか?
城空にするのもなんか気になってしまう
城空にするのもなんか気になってしまう
948名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-5xt3)
2022/03/29(火) 18:23:49.83ID:fOKlNbkk0 なんで光秀は鉄砲三連射にしたんだろ
鉄砲名人の逸話はあったみたいだけど、適正Bなのに
鉄砲名人の逸話はあったみたいだけど、適正Bなのに
949名無し曰く、 (ワッチョイ ad2c-wpfx)
2022/03/29(火) 18:32:15.50ID:lcR+5Hze0950名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-h0yZ)
2022/03/29(火) 20:58:08.06ID:9TK6jQV5a 最初の半年は何もしてこないはずだから全力でも良いと思う。
その後は農商村等の開発は全力でok
(商人浪人等来た時は1人抜けとかできる)
建設は敵が城に張り付いたら戻せば良いけど1ターン(以上)無駄になる
あと城に誰かいないと計略かけられやすかったはずなので
武力バカとかは忍者にして置いておくのはアリ
その後は農商村等の開発は全力でok
(商人浪人等来た時は1人抜けとかできる)
建設は敵が城に張り付いたら戻せば良いけど1ターン(以上)無駄になる
あと城に誰かいないと計略かけられやすかったはずなので
武力バカとかは忍者にして置いておくのはアリ
951名無し曰く、 (ワッチョイ 6924-8pno)
2022/03/29(火) 21:07:16.42ID:kGZrBybt0953名無し曰く、 (ワッチョイ 5110-9JgH)
2022/03/29(火) 21:34:21.01ID:QqC9ifMI0 忍者にしてお留守番はいいアイディアだね
まだS1で触りだけ色々な大名をプレイするテストプレイしてる段階だから慣れるまで大変だ
登用持ちはお留守番アリだよね?
宇喜多が在野に居て登用しようとしたけど虫が好かんとか言われて居なくなったけど支城落としたらたまたま居たらしく登用持ちの城主が誘いに行って仕官してくれた
元々は内応取り付けたのに攻めた瞬間下野してたみたいで焦ったが
まだS1で触りだけ色々な大名をプレイするテストプレイしてる段階だから慣れるまで大変だ
登用持ちはお留守番アリだよね?
宇喜多が在野に居て登用しようとしたけど虫が好かんとか言われて居なくなったけど支城落としたらたまたま居たらしく登用持ちの城主が誘いに行って仕官してくれた
元々は内応取り付けたのに攻めた瞬間下野してたみたいで焦ったが
954名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-5yPK)
2022/03/29(火) 23:26:02.72ID:RxBvYODI0 朝倉宗滴でやってて今83歳うらい、姫武将一杯いるんですが
当主が死んで一門が独立すると名声がゼロになるって本当ですか
PKのエディタで宗滴の寿命を15にしてるんですが、いつまで生きてくれるか
当主が死んで一門が独立すると名声がゼロになるって本当ですか
PKのエディタで宗滴の寿命を15にしてるんですが、いつまで生きてくれるか
955名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-5yPK)
2022/03/29(火) 23:27:20.64ID:RxBvYODI0 誤 うらい
正 くらい
正 くらい
956名無し曰く、 (ワッチョイ a924-VNsX)
2022/03/30(水) 03:40:37.64ID:KkeZh1/X0 「量産型宿老」ついに完成しました。
1号機織田信長、2号機明智光秀、3号機稲富祐秀です。製造方法は意外とシンプルでした。
@周りを自勢力に囲まれた国(本城)をひとつ謀反用に用意する。
A町を全部撤去して収入ゼロにして金も全部運び出してゼロにする。
B目的とする武将を城に入れて謀反するまで待つかリロード。
C謀反したら勧告、大人数動員してリロード。(2か月分離れたところからやるのがお勧めです)
ポイント;忠誠度や義理を家宝を使って下げる必要は有りませんでした、何もせずにそのまま用意した金ゼロの城にぶっ込めば謀反します。
ただいま検討中ですが、宿老として戻ってきた武将はみな義理がゼロでした。なので何か対策を講じないといけないと思います、敵が引き抜きに来ますので。
みなさんご協力ありがとうございました。
1号機織田信長、2号機明智光秀、3号機稲富祐秀です。製造方法は意外とシンプルでした。
@周りを自勢力に囲まれた国(本城)をひとつ謀反用に用意する。
A町を全部撤去して収入ゼロにして金も全部運び出してゼロにする。
B目的とする武将を城に入れて謀反するまで待つかリロード。
C謀反したら勧告、大人数動員してリロード。(2か月分離れたところからやるのがお勧めです)
ポイント;忠誠度や義理を家宝を使って下げる必要は有りませんでした、何もせずにそのまま用意した金ゼロの城にぶっ込めば謀反します。
ただいま検討中ですが、宿老として戻ってきた武将はみな義理がゼロでした。なので何か対策を講じないといけないと思います、敵が引き抜きに来ますので。
みなさんご協力ありがとうございました。
957名無し曰く、 (ワッチョイ a924-VNsX)
2022/03/30(水) 03:55:51.75ID:KkeZh1/X0 >>954
寿命15だと105歳まで生きられるからあと22年あるのでゲーム終わりそうですね。
名声はゼロになりますよ。
ただし謀反が出まくった場合なので、跡継ぎの順当な人選をすれば謀反もゼロで名声も減らない筈です。
宗滴の義理の息子の朝倉景紀か最年長の姫に継がせれば謀反は出ないと思います。
出たらゴメン。
寿命15だと105歳まで生きられるからあと22年あるのでゲーム終わりそうですね。
名声はゼロになりますよ。
ただし謀反が出まくった場合なので、跡継ぎの順当な人選をすれば謀反もゼロで名声も減らない筈です。
宗滴の義理の息子の朝倉景紀か最年長の姫に継がせれば謀反は出ないと思います。
出たらゴメン。
958名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-2EdJ)
2022/03/30(水) 04:05:32.21ID:18aAai5I0 >>947
たまに浪人が「おっ空いてんじゃーん」と乗っ取ることもあるから中盤以降は気をつけてな
たまに浪人が「おっ空いてんじゃーん」と乗っ取ることもあるから中盤以降は気をつけてな
959名無し曰く、 (ワッチョイ 5110-9JgH)
2022/03/30(水) 06:03:38.64ID:9Kb08PTW0 昔毛利元春に2000の刀あげて金銭に余裕出来たから没収して8000刀と交換してやったら没収による義理低下のが上回ったらしく引き抜かれた事あったな
毛利家所属で元就配下で起きたからびっくりした
毛利家所属で元就配下で起きたからびっくりした
960名無し曰く、 (ワッチョイ 3612-UE6D)
2022/03/30(水) 08:59:40.31ID:2OMykgg10 マニアックスのP126の後継優先順位に4.嫡男、5.嫡孫ってあるけど一般的に正室の男子で一番年長の者が嫡男だから隆元が死んでたら他家の養子に入っていても元春が嫡男になるのかな
だったら元就死後にCOMが元春を当主にしたり、プレイヤーが輝元を当主にすると元春が謀反を起こした理由も頷けるけど吉川家に養子に出したのに対策になっていませんね
だったら元就死後にCOMが元春を当主にしたり、プレイヤーが輝元を当主にすると元春が謀反を起こした理由も頷けるけど吉川家に養子に出したのに対策になっていませんね
961名無し曰く、 (アウアウアー Sac6-UB4d)
2022/03/30(水) 09:11:04.02ID:AKESD+mha 大名以外にも名声値ありゃいいのに
962名無し曰く、 (ワッチョイ ad2c-wpfx)
2022/03/30(水) 15:00:17.10ID:VIDsbynv0 国情報の見方がよくわからないんだよな
たとえば相場の欄があるが商人のとこで見れるから二度手間じゃないかと思う
最近まで見る価値一切無いとさえ思ってたが在庫の欄は一度に商人と取引できる量と関係あるということでそこだけ見るようにはなった
他に国情報について見方というかこういう数値だったらこういう行動をとればや内政をすればいいみたいな指針を立てるみたいな活用法的なものはあるだろうか?
たとえば相場の欄があるが商人のとこで見れるから二度手間じゃないかと思う
最近まで見る価値一切無いとさえ思ってたが在庫の欄は一度に商人と取引できる量と関係あるということでそこだけ見るようにはなった
他に国情報について見方というかこういう数値だったらこういう行動をとればや内政をすればいいみたいな指針を立てるみたいな活用法的なものはあるだろうか?
963名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-5yPK)
2022/03/30(水) 21:53:45.80ID:B1VWceXM0964名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-GurK)
2022/03/31(木) 02:39:43.32ID:R+DgTklMa965名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-2EdJ)
2022/03/31(木) 03:12:28.24ID:4XIDwuZV0966名無し曰く、 (ワッチョイ a924-VNsX)
2022/03/31(木) 03:19:51.46ID:kSfkkTOW0967名無し曰く、 (ワッチョイ 5110-9JgH)
2022/03/31(木) 05:02:29.75ID:UVpF/AIf0 滝川一益みたいな特殊技無いけど強い系武将は鉄砲与えてSにするなら安い鉄砲のがいいかなぁ
素で3段あるから微妙やね
素で3段あるから微妙やね
968名無し曰く、 (ワッチョイ ad2c-wpfx)
2022/03/31(木) 13:58:53.67ID:mjlnUBIX0 >>956
下手に応戦されるリスクがあるのも面倒だから兵士数兵士収入も0になるようにするといいんじゃない
そうすれば田んぼ畑だらけにした兵糧専用の場所になる
兵士がいないので兵糧はたまるだけなので貯蓄に最適
下手に応戦されるリスクがあるのも面倒だから兵士数兵士収入も0になるようにするといいんじゃない
そうすれば田んぼ畑だらけにした兵糧専用の場所になる
兵士がいないので兵糧はたまるだけなので貯蓄に最適
969名無し曰く、
2022/03/31(木) 17:45:28.38 なんか、伊達政宗が突撃してくる前に放銃してくるのチート?
970名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-5HUb)
2022/03/31(木) 19:22:39.89ID:u8UgC82fa 騎馬鉄砲にすると政宗と重秀は三発打ってから突撃
鬼強だけど鉄砲で壊滅させるとフリーズするので注意
鬼強だけど鉄砲で壊滅させるとフリーズするので注意
971名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-5HUb)
2022/03/31(木) 20:14:35.21ID:7h1OPkxja 次スレ作ったので書き込みよろすく!
20くらいあれば良いはず
20くらいあれば良いはず
972名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-5HUb)
2022/03/31(木) 20:15:17.22ID:7h1OPkxja 信長の野望 烈風伝withPK 其の【玖拾壱】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1648725225/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1648725225/
973名無し曰く、 (ワッチョイ a924-VNsX)
2022/04/01(金) 00:24:12.86ID:BeuI9ifq0975名無し曰く、 (ワッチョイ 5110-9JgH)
2022/04/01(金) 07:25:32.43ID:0/W90Uon0 寂しいから支城建ててみるが建ててる最中にやっぱりいらなくねと自問自答しながら寂しくてやっぱり建てちゃう
建てたら建てたで少ない内政要員回さなくちゃならなくていらねぇってなる
建てたら建てたで少ない内政要員回さなくちゃならなくていらねぇってなる
976名無し曰く、 (ワッチョイ 9e10-5EjF)
2022/04/01(金) 08:15:03.87ID:MGTpfdj70 支城は要らんな
威信が上がりすぎてつまらなくなるし
街道の綺麗な最短ルートを建設しようとすると一マスだけ邪魔してくるパターンあるし
防衛ラインの管理が面倒くさくなる
唯一の利点は街道建設済みの古戦場マスはそのままでは街道廃止出来ないので支城の開発範囲に含めて一旦開発すれば廃止出来る
これで最短ルートの美観を守れる
威信が上がりすぎてつまらなくなるし
街道の綺麗な最短ルートを建設しようとすると一マスだけ邪魔してくるパターンあるし
防衛ラインの管理が面倒くさくなる
唯一の利点は街道建設済みの古戦場マスはそのままでは街道廃止出来ないので支城の開発範囲に含めて一旦開発すれば廃止出来る
これで最短ルートの美観を守れる
977名無し曰く、 (ワッチョイ 19bc-5ryK)
2022/04/01(金) 08:21:46.89ID:3ecXQbLE0 金目的で立てるわ。雑魚は朝廷に献金させる
978名無し曰く、 (ワッチョイ 5110-9JgH)
2022/04/01(金) 09:07:04.66ID:0/W90Uon0 今毛利やってるけど鏡山城は建てた
PSPの時やたら大友がちょっかいかけてきた印象強くて構えてたけど安芸の離れ支城破却したら来なかったな
3年くらい創造から戦国立志伝やりこんでたからか支城の少なさがやっぱり寂しい
だからってPC版の支城だらけってのはダルい
PSPの時やたら大友がちょっかいかけてきた印象強くて構えてたけど安芸の離れ支城破却したら来なかったな
3年くらい創造から戦国立志伝やりこんでたからか支城の少なさがやっぱり寂しい
だからってPC版の支城だらけってのはダルい
979名無し曰く、 (ワッチョイ ad2c-wpfx)
2022/04/01(金) 18:40:31.29ID:dwYjlPl20 個人的にだがたとえゲームでも家宝奪ってまで忠誠下げるのには抵抗がある
それだけ感情移入するほどいいゲームという証拠ではあるんだろうけど
それだけ感情移入するほどいいゲームという証拠ではあるんだろうけど
980名無し曰く、 (ワッチョイ 0971-QwVt)
2022/04/01(金) 20:11:52.53ID:ZJEBpbgO0 >>975-977
自分の場合は
・金目的で金山などの近くに建てる場合
・城の間の通行を便利にするために間に建てる場合
が多いな。たまに城を増やすことだけを目的に無理やり立てることもある。
美作みたいに場所が狭すぎるとまともな城にならないけどね・・
自分の場合は
・金目的で金山などの近くに建てる場合
・城の間の通行を便利にするために間に建てる場合
が多いな。たまに城を増やすことだけを目的に無理やり立てることもある。
美作みたいに場所が狭すぎるとまともな城にならないけどね・・
982名無し曰く、 (ワッチョイ 1510-V9ve)
2022/04/02(土) 02:14:39.12ID:wywaeumj0983名無し曰く、 (ワッチョイ 1b15-Z0NU)
2022/04/02(土) 02:36:42.10ID:Jcb+qmcN0 実際に尾張から長島を攻めるのは湿地が邪魔で
織田軍も美濃方面から進軍したそうな
織田軍も美濃方面から進軍したそうな
984名無し曰く、 (オッペケ Sr01-tm8Y)
2022/04/02(土) 02:49:21.93ID:4n4NWO3vr >>982
川の上に橋を連続させるのが嫌なんだろ?
清州城の港の西側のマスに道を作らなければこういう形にはできる
いずれにせよ湿地に道が引けない仕様上ここで道が途切れるのはどうしようもない
https://imgur.com/2fc2g8f.jpg
川の上に橋を連続させるのが嫌なんだろ?
清州城の港の西側のマスに道を作らなければこういう形にはできる
いずれにせよ湿地に道が引けない仕様上ここで道が途切れるのはどうしようもない
https://imgur.com/2fc2g8f.jpg
985名無し曰く、 (ワッチョイ 4b8a-ohHn)
2022/04/02(土) 03:20:42.08ID:iAVP20kM0986名無し曰く、 (アウアウクー MM81-2JBZ)
2022/04/02(土) 11:39:20.95ID:S7bcz/8QM たておつ〜
鉄砲AをSにするメリットより鉄砲BをAにするメリットがでかすぎると思うのは俺だけ?
鉄砲AをSにするメリットより鉄砲BをAにするメリットがでかすぎると思うのは俺だけ?
987名無し曰く、 (ワッチョイ 1510-V9ve)
2022/04/02(土) 16:09:55.50ID:wywaeumj0 足軽も初期Bで近場にAが全然居なかったら家宝でAにするのありかな?
988名無し曰く、 (ワッチョイ 1d2c-GL7U)
2022/04/02(土) 18:29:21.39ID:5K7cXcaX0989名無し曰く、 (ワッチョイ 1510-V9ve)
2022/04/02(土) 19:43:35.85ID:wywaeumj0 足軽C大名がB武将何回も倒してるのにBにならなくて悲しみ
990名無し曰く、 (ワッチョイ 1510-V9ve)
2022/04/02(土) 20:20:31.74ID:wywaeumj0 烈風伝って武将人数限界ある?
いらないの斬首して枠空けとかないと新しい風吹かなくなる?
いらないの斬首して枠空けとかないと新しい風吹かなくなる?
993名無し曰く、 (ワッチョイ 1510-V9ve)
2022/04/02(土) 21:01:55.14ID:wywaeumj0 多分スマホ版は制限ある臭いな
スマホに限らず携帯機は
隠居したら無官になるのはいいけど威信もリセットされるのリアルだな
元服したばかりの若造には荷が重かったわ
祖父に謀反起こされたし
香木イベントの使い道考えないとな
スマホに限らず携帯機は
隠居したら無官になるのはいいけど威信もリセットされるのリアルだな
元服したばかりの若造には荷が重かったわ
祖父に謀反起こされたし
香木イベントの使い道考えないとな
994名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-dDef)
2022/04/02(土) 23:06:58.16ID:7GwzvZYTM 「祖父に謀反起こされた」
相良義陽さんかな。
頑張って下さい
相良義陽さんかな。
頑張って下さい
995名無し曰く、 (ワッチョイ 1b15-Z0NU)
2022/04/02(土) 23:41:10.16ID:Jcb+qmcN0 源頼家「」
996名無し曰く、 (ワッチョイ e524-kbyi)
2022/04/03(日) 00:55:16.36ID:BPEH5L4p0 >>956
宿老量産計画、デメリットまとめ。
@勧告にて降伏させた宿老はみな義理が0になる。
A義理を上げるための家宝が大量に必要。
B義理0や低い忠誠度になった宿老を家宝で上昇させてもまた下がってしまう者がいる。(信長、忠誠度11、義理0に下がる)
C宿老の義理や忠誠度を家宝でいくら上げても出奔してしまう者がいる。(家康、忠誠度97で出奔)
D1回の謀反につき14ずつ威信が下がるので、どんどん威信が減っていく。
現在その他のデメリットも含め調査中、なかなか障害が多いです。
現在宿老量産化したもの、織田信長、明智光秀、松平元康、稲富祐秀、鈴木佐大夫
宿老量産計画、デメリットまとめ。
@勧告にて降伏させた宿老はみな義理が0になる。
A義理を上げるための家宝が大量に必要。
B義理0や低い忠誠度になった宿老を家宝で上昇させてもまた下がってしまう者がいる。(信長、忠誠度11、義理0に下がる)
C宿老の義理や忠誠度を家宝でいくら上げても出奔してしまう者がいる。(家康、忠誠度97で出奔)
D1回の謀反につき14ずつ威信が下がるので、どんどん威信が減っていく。
現在その他のデメリットも含め調査中、なかなか障害が多いです。
現在宿老量産化したもの、織田信長、明智光秀、松平元康、稲富祐秀、鈴木佐大夫
997名無し曰く、 (ワッチョイ 1510-V9ve)
2022/04/03(日) 01:07:29.63ID:U8Y+CDg00 義陽ちゃんですです
里見触ってみたら常陸抑えて築城のんびりしてたら上総が北条の調略で奪われた笑
香木面倒臭いから縛ってたら忠誠管理面倒臭いね
お留守番1人でいいだろって考え甘かったかな
里見触ってみたら常陸抑えて築城のんびりしてたら上総が北条の調略で奪われた笑
香木面倒臭いから縛ってたら忠誠管理面倒臭いね
お留守番1人でいいだろって考え甘かったかな
999名無し曰く、 (ワッチョイ 1510-V9ve)
2022/04/03(日) 05:55:30.04ID:U8Y+CDg00 うめ
1000名無し曰く、 (ワッチョイ 1510-V9ve)
2022/04/03(日) 05:55:48.66ID:U8Y+CDg00 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 168日 11時間 38分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 168日 11時間 38分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- トランプさん、海外製作映画に100%関税と表明。ハリウッドを守れ!! [737440712]
- 🏡無き子
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 日本の国会に変化 党首討論の復活にヤジも減ってしまう・・・どうして・・・ [533895477]
- 【祝砲】コロナ完全終息。人類は勝利しました [263288856]