X

【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌漆肆(176)の戦国人生

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、
垢版 |
2021/06/11(金) 20:53:35.76ID:0INgmCD+
太閤立志伝5の話題以外にも旧作の話題もどうぞ。
質問する時はヘルプとテンプレと攻略サイトを読んでからにしてね。
次スレ立ては>>980
無断転載禁止

関連スレ・過去ログ倉庫
http://taikouevc.html.xdomain.jp/list.html

前スレ
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌漆肆(174)の戦国人生
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1609766593/


PS2版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
PSP版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/
太閤立志伝5攻略wiki
https://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/
太閤立志伝5攻略サイツ
http://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html (もう見れません)
http://taikou5.shiyo.info/
http://hima.que.ne.jp/taikou5/index.shtml

○関連スレ
【PC版】太閤立志伝V 九十六札目【専用】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1532960867/
初代太閤立志伝を語ろうぜ その2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1515118724/
太閤立志伝2 part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1381849489/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1616145098/
2021/06/11(金) 20:57:03.45ID:0INgmCD+
●太閤立志伝V購入ガイド

■PC Best版新品を買いましょう。
 ただし、このスレが立った時点では、Best版の入手は困難な状態となっています。ダウンロード版、Steam等での取り扱いもありません。

■PC版を買う場合は中古品ではなく、必ずBest版新品を選ぼう。
 中古品を購入した場合はユーザー登録ができないので、PC版の最大のアドバンテージである
 イベコンを入手することができなくなる。パッチも入手不可となる。(Best版にパッチをあてる必要はない)
 現状、新品は売られていないので購入はよく考えてから行おう

 ●『イベントコンバーター(イベコン)』とは
  ユーザーが作成したオリジナルのイベントスクリプトを、ゲーム上で実行できるイベントファイルに変換するツール。
  ゲーム開発で用いられたイベントツールとほぼ同様(?)の機能を持ち、様々なオリジナルイベントを作成することが可能。
  非常に自由度が高いゲームである「太閤立志伝V」の自由度をさらに高めることを可能とする公式ツール。

■PC版とPS2版の違い
 PS2版は札や各種データ、システム、シナリオ、イベントなど、PC版に較べ追加・改良された要素が多数ある。
 しかし、PC版は自由にイベントを追加・作成(一定の制約はある)・交換することができる。
 ユーザー作成イベントには、システムの不備を補うもの、PS2版のイベントを再現する内容のものなども存在する。
 また、有志が開発したツール等により、シナリオ・データ・グラフィック・BGM・効果音など、様々な改造が可能である。
 この自由なカスタマイズ性・拡張性(一定の制約はある)がPC版の最大の利点であるといえる。

 PS2版はHDDがない場合、キャラが移動するときカクカクする。ロード時間が長い、という人もいる。
 PC版はユーザーの環境にもよるが動作は軽い。http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintaikou5.htm
 ゲームの仕様上、PC版のマウス等での操作性は、PSコントローラでのものより優れているといえるかもしれない。
 画像の綺麗さ(異論はあるかもしれない)、一画面に表示される情報量の多さでもPC版に軍配が上がる。
 PS2版での変更点については ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html も参照されたい。

■PSP版について
 PS2版をほぼ同等に移植した作品。廉価版がリリースされている。詳細についてはPS2/PSP版スレを参照されたい。
 ダウンロード版も販売されており、PS Vitaでもプレイできる。
3名無し曰く、
垢版 |
2021/06/11(金) 20:58:48.45ID:0INgmCD+
PS2→PSPにあたって
・最初のデータロードに20秒強かかるがその後は1000でも基本PS2と同じプレイ感。移動のカクカク感もほぼ同じ。
 2000以降はキャッシュがある為PS2版より快適との声も。
・合戦(野戦、攻城戦)で処理落ち気味になる。野戦はRボタンでの早送りで特に問題無くプレイ可能。
 攻城戦は同じマップに備が集中して、そこにさらに雨雪が降ったりするとかなり挙動が遅くなる。
 特に急ぎでなければ簡易戦闘にするのが吉。
・全体地図でのカーソル移動がマップ移動と同期しなくなった為、近距離の移動(カーソル合わせ)が快適に。
 カーソルがマス目単位での移動では無くなったので、名所探しに少し苦労するかもしれない。
 1000だと馬入手で移動速度が速くなると移動が若干処理落ち気味になる。
・ページ送りが出来ない。地味に不便。
・なぜか「はい」「いいえ」を選ぶ場面で×キャンセルが出来ない。地味にストレス。
・特殊、同名コンボでの主人公札入手時にフリーズする事がある。これらが連鎖した場合が特に危険。
例えば武田四名臣からの晴信同名コンボ、高坂昌信入手で武田四名臣、戦国三弾正が同時に発動する場合など。
100?フリーズするわけではないので、直前にセーブして何度か繰り返すと回避可能。
Rボタンで早送りしてるとフリーズしやすい、との事なので演出を飛ばさずに見るのが吉。

以下、↑の解決法(公式回答)

1.カードコンボが発生する直前(メッセージ送り後コンボ演出が発生するところ)で
 メッセージ送りをせずに、そのままPSP本体を一度「スリープ状態」にします。
 例:(戦国三弾正の場合、武田信玄を獲得しました!の箇所でスリープさせます。)
  ※PSP本体をスリープ状態にするには、電源スイッチを短くスライドさせます。
2.スリープ状態になった事を確認したら、スリープから復帰させます。
  ※スリープからの復帰も、電源スイッチを短くスライドさせます。
3.ゲーム画面が出てきたら、すぐに○ボタンでメッセージを送ってください。
4名無し曰く、
垢版 |
2021/06/11(金) 21:01:24.40ID:0INgmCD+
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。

Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。

Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。

Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.清洲(海苔)と岡崎(綿花)の交易で資金をためて、
京(茶)と堺(硫黄)の交易でそれなりに儲けられます。

Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があるとかなり有利に戦えます。
強い武器や防具で装備を整えるのも基本です、

Q. 名字無しのくせに全能力90超えのやつがいたw
A. 毎プレイごとランダムで名字無しキャラのうち誰かひとりがそういう能力になります。
武将以外になら引き抜けますのでぜひどうぞ。

Q. 鍛冶屋の札とれないんだけど?
A. まずは自宅に鍛冶場を開きましょう。
そして鉄砲を注文するなどして、好感度をMAX(ハート3の更に上)にしましょう。
MAXの目安は鉄砲1丁40貫。あとはひたすら鍛冶屋を出入りすればもらえます。

Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておきましょう。
新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
入ってない時は年代を変えてみてください。

Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません
A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません。
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもあります。

Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が対象になります。

対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・町の規模を上げると、減少幅が小さくなる。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるのもいい。

Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります
詳しくは攻略wikiにて。https://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/

Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。

Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。

Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。
5名無し曰く、
垢版 |
2021/06/11(金) 21:02:53.00ID:0INgmCD+
Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている

価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→あげれば仲間になる→
十勇士イベント→猿飛カードゲット

Q. 新武将でやってるんだけど全然仕官できない…
A. 新武将でプレイしているとまれにそういうバグが起こります。
いきなり大名直臣を狙わずまず陪臣になってから直臣にしてもらう方法か、
あるいは兵法指南役として仕官する方法を試してみてください。

Q. マニアックスに書いてある条件満たしたのにリルと結婚できないよ?
A. 半蔵、九鬼、納屋でプレイしている場合は結婚「できません」。マニアックスの記述は真逆です。
リルとの結婚は来世のお楽しみにとっておきましょう。

Q. 政宗プレイで「輝宗の死」イベントが起きません。
A. バグにより輝宗はいつまでたっても隠居しないので、
通常版で普通にプレイしていては絶対に起こりません。(ベスト版では修正済)
謀反してから輝宗を降伏させ配下に加える、という荒業を使うか、
転変ではなく覇道で、伊達家臣の誰かを使ってプレイすれば起きます。
後者の場合、政宗が家老に昇進する(登場時は部将)まで蘆名や相馬の状況が変わってはいけない点と、
相馬を攻める際の総大将が政宗でなければならない点に注意が必要です。

Q. 帰農エンディングってどうやって見るの?
A. 太平徳川家の家老以下の武将でプレイすると楽です。
大坂の陣終了までイベントを進め、さらに徳川家の支配力を上げていくと
やがて評定のたびに1家ずつ従属大名が降伏してくるようになります。
あとは徳川家の支配力が3万5千〜あたりになったところで出奔し、
家康の正一位就任を寝て待っていればエンディングです。

Q. 小一郎プレイで大名になったら恐ろしいことが起きた。
A. 仕様です。ちなみにpspでは起こりません

Q.部下の身分が部将から上に上がらないんだけど?
A.部下の身分は基本現在の自分の身分の1つ下までしか上がりません。
自分が家老・城主・国主なら部下は部将まで。ただし大殿に会いに行って
「部下を推挙」→「(その部下を指定して)寄騎をもらう」で家老まで上げることができます。
寄騎としてもらえる人数は限界があるうえ、謀反した時に大名の元に帰ってしまうためその点は注意。

Q.部下に修行させても技能札を取得してこない!
A.部下が覚える技能札は主人公がその技能を覚える技能レベル+1まで上げないと覚えません。
例えば建築の力攻め札なら、建築技能2まであげると取得してきます。
このシステム上、技能レベル4の札は部下に修行させても取得できません。

Q.外交文書ドコー?
Q.改名する人物の一覧ってある?
Q.特産品を出すには合計でいくら投資すれば良いの?
Q.大名・城主の行動日ってわかる?
Q.石高や鉱山の値が高い優秀な城はどこ?
A.攻略wiki参照。https://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/
6名無し曰く、
垢版 |
2021/06/11(金) 21:03:41.40ID:0INgmCD+
○意外な主人公でプレイしよう!

レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。
(海賊・忍者の場合はカッコ内参照)
7名無し曰く、
垢版 |
2021/06/11(金) 21:05:17.48ID:0INgmCD+
○主君押籠イベントが発動しない酒アイテム調べてみた

・旨酒 (京の酒場のみ販売)
・珍陀酒 (南蛮商館のランク4洋酒)
・利休酒 (南蛮商館のランク2洋酒)

金沢の菊酒、奈良の僧坊酒、南蛮商館の麦酒と葡萄酒、全国の酒場共通のすみ酒とどぶろくはイベント発生
ちなみにPSP通常版なんでベスト盤とかだと修正されてるのかも
8名無し曰く、
垢版 |
2021/06/11(金) 21:06:09.04ID:0INgmCD+
「ええぃ、くそ! またわしは修行じゃ!
 まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
 殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
 朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
 それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
 あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」

「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」

ジャーンジャーンジャーン ブフォ〜ブフォ〜

「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
 場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」

ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ〜ゥ(ワァァァァ)

「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
 あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」

【下に〜下に〜、殿の回診武家周りなり。下に〜下に】
2021/06/11(金) 21:22:34.95ID:kYlGa7f3
>>壱乙と言いたい所でござるが
第壱陌漆拾陸(176)ではござらぬか
10名無し曰く、
垢版 |
2021/06/12(土) 04:28:18.18ID:dEFKV1X4
1乙です
開始時に5枚このカードを持っていけみたいなテンプレはないのかな
2021/06/12(土) 11:31:06.11ID:xv11e2rK
1乙です
Q. 小一郎プレイで大名になったら恐ろしいことが起きた。
A. 仕様です。ちなみにpspでは起こりません

これ次スレ建てる人は変更お願いします
変更案
Q. 小一郎プレイで大名になったらグラフィックが秀吉になった。
A. バグです。ちなみにpspでは起こりません
2021/06/12(土) 12:20:34.33ID:XM1YMVEw
>>11
自分でやれよ上田パーツ富美男マン
2021/06/12(土) 14:45:12.06ID:xv11e2rK
あいかわらず民度低いね
2021/06/12(土) 15:22:36.70ID:XLKPuQEi
一応総合スレという建前だけど
テンプレにWin版の方を買えとか書いてあって良いのだろうか
まあだれも読みゃあしないからいいのか テンプレ廃止論に賛成しておくよ
2021/06/12(土) 15:59:36.70ID:rzPlCvki
>>10
だって裏技で無限に札付けられるし…

あえて5枚だけなら移動や金稼ぎ用、便利だけど取るの大変なやつだな
操船術秘伝は海上移動速度2倍、海賊やらないと取れない
忍犬は横軸複数相手にヒット
山賊相手なら転より忍犬の方が気軽で実用的、透波忍者やらないと取れない
以上二つは便利さと入手難度的に推奨

天下一鍛冶は誰でも取れるが取るのに長年かかる
積載量大幅増加で序盤から金稼ぎが楽になり、
毎年鉄砲大会で小遣いまで貰えるし暇なら武器も作れる
積載量に困らない商人じゃなければ推奨

早駆けは山でも通常移動速度になる
誰でも取れるが東北の山の中を往復、修行に1ヶ月と考えると時間かかる
当然忍術4以上じゃないと取れないし忙しい序盤から恩恵が大きい

風林火山や毘沙門天
城主以上じゃなくても足軽や水軍修行が楽になる
水軍修行は風林火山使えないので注意
城主以上なら勝手に一時的に武田上杉と同盟して習う手もある

霞・羅刹・無刀取り・転や一刀切り等は大会優勝狙うんでなければぶっちゃけいらない
大盤振る舞いもそうとも言えるが取るの面倒なのと強者相手の保険に候補になる
入門してそれらを覚えるのにも大盤振る舞いは有用
16名無し曰く、
垢版 |
2021/06/12(土) 16:41:55.65ID:okrsMJdG
いちいち体力回復するの面倒だから、神医と忍術奥義皆伝はつけるかな
2021/06/12(土) 16:49:13.67ID:rzPlCvki
>>16
あ、忍術奥義皆伝忘れてたわ
忍術奥義皆伝はわかるが何故神医?
病気になんてまずならないし行き倒れも発生して煩わしくないか
2021/06/12(土) 17:17:59.05ID:bPciLPUA
風鈴、鍛冶以外はぶっちゃけ好みやしなあ
後はプレイ快適で移動系やろか。個人戦は韋駄天犬が最適解だろうが面白味も糞もないし自由でいいと思うわ
19名無し曰く、
垢版 |
2021/06/12(土) 17:25:05.07ID:okrsMJdG
>>17
一回の城攻めで続けて何城も落としたい時、体力20まで病気にならないと捗る気がして
2021/06/12(土) 19:49:57.37ID:rzPlCvki
>>19
合戦中に薬食えなかったっけ?
2021/06/12(土) 19:56:06.02ID:/AELU9CR
大名プレー時に忍者衆への依頼ができなくなる
その回避方法わかるひといませんか?
2021/06/12(土) 21:14:21.07ID:jgW/f0/S
> 忍者衆への依頼ができなくなる
そんなの初耳・・状況を説明せよw

基本的に拠点主のアイテムは狙えない
あと断られるのは支配してないor支配してても頭目が病気
2021/06/12(土) 21:15:11.53ID:jgW/f0/S
金がないとかいうオチじゃないだろうな
2021/06/12(土) 23:43:17.04ID:MpoLGTc3
>>20
食えないと思ってたけど、もしかして食えるのか?
2021/06/13(日) 00:16:48.13ID:3gU3+Yrl
>>24
食えるよ
攻城・守城戦でコマンドの時に三角押して主人公→貴重品→薬でいくらでも回復できる
2021/06/13(日) 02:28:05.10ID:15If0azl
これ気づいたの飼ってから五年後くらいだったな
2021/06/13(日) 05:15:23.69ID:+pzF4piW
謙信が村上滅ぼしても越後に落ち延びるの吹く
2021/06/13(日) 11:31:31.22ID:os42eoq7
2をPCでやって以来、相当久しぶりの太閤立志伝なんだけど、5で序盤はこれやっとけみたいなのある?
29名無し曰く、
垢版 |
2021/06/13(日) 11:50:09.58ID:RDg8ne59
おすすめ秀吉で、岡崎の居酒屋で他家の武将と交友を深める
2021/06/13(日) 11:50:39.47ID:WwcwRFdk
秀吉プレイではまず酒場で情報収集。
近隣の岡崎あたりまで足をのばして近所の武将に話しかけてみよう。
2021/06/13(日) 13:02:16.61ID:TmikNGFA
開始したら一歩後ずさりするんや
2021/06/13(日) 13:13:14.50ID:GYpVaMap
慣れないうちはセーブをこまめにしろよ
あと道中で足利義氏って奴に合ったら問答無用で切り捨てろ
2021/06/13(日) 13:16:28.35ID:RDem5yP7
>>31
それはカラテカを初プレイする人へのアドバイスか?
2021/06/13(日) 13:24:35.07ID:TqUIs52T
>>32
指名手配犯で草
2021/06/13(日) 16:44:08.24ID:RDg8ne59
時の天下人が持つ、妖刀の名高い村正より武力が高いんだし狙われるのも当然よ
2021/06/13(日) 16:46:04.43ID:WDylss3Y
初周岡崎の酒場で平八に殺されたけど今だったらそのまま投げそう
2021/06/13(日) 16:48:34.74ID:lfTwEPUg
忠勝が酒場にいる時点でびっくりするのに問答無用で襲ってくるからな
あんまり忠勝に暴れん坊のイメージないんだが
2021/06/13(日) 16:48:37.41ID:GLaYgVtm
プレイヤーが大出世したら
「いきなり襲いかかってマジすんませんでした」みたいな平八イベントがあれば
2021/06/13(日) 16:51:30.19ID:lfTwEPUg
呂布や張飛ですら酒場では暴れないのに忠勝ときたら
2021/06/13(日) 17:06:47.59ID:sF1uZokY
初周初見だと仕様は勿論誰が誰だかわかんねえしな
榊原も短気なはずだけどあいつにやられてがめおべ報告はあんまみないな
2021/06/13(日) 17:16:00.78ID:X8urVvcs
悪名高い状態で歩き回ってたら街で問答無用に切りかかってきた御子神典膳と
うちに帰ったら襲撃してきた風魔は絶対に許さない
2021/06/13(日) 18:10:11.48ID:lfTwEPUg
榊原って1560年代にいたっけ
2021/06/13(日) 18:11:32.16ID:GLaYgVtm
それいうなら忠勝も
2021/06/13(日) 18:12:50.38ID:lfTwEPUg
>>43
桶狭間のときってまだ元服してないんだっけか
2021/06/13(日) 18:58:10.62ID:TqUIs52T
大河で渋沢君が米や木綿をもっと高値で売ったるわ!って言ってて太閤思い出しちゃった
2021/06/13(日) 19:06:34.36ID:GLaYgVtm
>>44
そう、でもゲーム的な演出だし仕方ないとはいえ
日輪開始だと他の重臣たちよりはやく出世するからちょっと違和感ある
2021/06/13(日) 19:49:33.27ID:sF1uZokY
75年だと8歳児が使えるくらいだし結構ガバガバ
2021/06/13(日) 19:55:07.64ID:Wb7vXSXb
3歳児が70近いジジイの家の心配をしたりするからな。
2021/06/13(日) 20:35:06.15ID:TqUIs52T
>>47-48
ワロタw 確かに
2021/06/13(日) 21:05:31.39ID:7QmP6UhX
筒井順慶さんって3歳のときに使えたっけ
2021/06/13(日) 21:27:09.30ID:CagB75AS
>>35
そりゃ伝説の南総里見八犬伝出典の村雨丸なので
52名無し曰く、
垢版 |
2021/06/14(月) 12:21:52.52ID:r2vYEXVS
1乙
だけどテンプレ2をPC版から持ってきたのはなぜ
2021/06/14(月) 12:25:35.95ID:elzL8aYV
>>52
前スレのときに俺が間違えてPC版スレからコピペしちゃった
54名無し曰く、
垢版 |
2021/06/14(月) 12:32:12.70ID:SFg8exDI
立てていただいた>>1には感謝の念しかにゃ〜でよぉ
2021/06/14(月) 13:35:41.61ID:7VA+AWhE
そもそもテンプレ永井スレ
2021/06/14(月) 17:21:28.54ID:gZ7t1kPK
斎藤家臣かな?
2021/06/15(火) 15:18:07.34ID:djZrxC5G
>>35
行商人は天下人だった
2021/06/15(火) 23:09:47.50ID:N4C07RP5
天覧試合何度かやり直してやっと優勝したけど
準決勝と決勝の剣聖二人がヤバかった
硬いのはある程度想定してたけど
特に上泉信綱のこっちの動きがわかっているかのよう立ち回りがインチキすぎる
2021/06/15(火) 23:22:23.81ID:XiTPikiz
近距離は運ゲーだからな。韋駄天+槍か犬じゃないと安定しない
2021/06/15(火) 23:31:44.55ID:gkoN3iaY
公家「おや?内裏に野良犬が入り込んでおじゃる」
2021/06/15(火) 23:33:31.04ID:u1uccvzX
これじゃない
2021/06/16(水) 01:15:08.10ID:JWnFUdTe
日輪以前のシナリオじゃなければ上泉が大会出るのレアケースだろ
放浪するようになってから出歩いてる時は留守扱いで大会参加しない
外で会ってマップ上から消してそのまま京に入るとかしないと実現しないんじゃないの
2021/06/16(水) 01:18:55.84ID:HEoTgQr6
4日寝ればいいだけ簡単
それに剣聖2人に勝ってこそという意識の問題だと思うな
2021/06/16(水) 06:24:11.34ID:44FJg0rJ
韋駄天・霞・羅刹で勝てちゃう剣聖
2021/06/16(水) 13:36:26.72ID:6/PIyFRZ
ダブル剣聖死去後の天覧試合は消化試合だからなあ
武蔵もあれくらい強くても良かったのに
2021/06/16(水) 14:08:58.78ID:JhW/RzVS
いちおう一刀斎が二人ほどではないけどそこそこ固いよね
滝修行瞑想の義経、将門に安定して勝てんわ
2021/06/16(水) 14:15:04.76ID:Qxv+2ORT
一刀斎は強いというよりめんどくさいな
武力相当高くないと無刀取りか畳返し必須だし
ほっしゃん刀嫌い
2021/06/16(水) 16:50:57.01ID:JWnFUdTe
一刀斎は性格が欲張りだから大盤振る舞いが100%効くのがね…
武器称号取るのに楽だからいいけど
2021/06/16(水) 19:25:46.92ID:+c/u0aSg
武蔵は固有技が微妙過ぎるのがなあ
2021/06/16(水) 19:51:35.37ID:9ctgSS7p
刀が嫌い、というより万能過ぎなんだよな。
技含めれば遠距離近距離攻撃の横幅が広いし。

他の武器が惨すぎるとも言えるが。
2021/06/16(水) 20:33:49.81ID:HEoTgQr6
秘技に頼るとは
2021/06/16(水) 20:52:41.12ID:FghOPL8s
家康の援軍で浜松城に行くのってどう考えても無理ゲーなんだけど、参加した方がいいの?
2021/06/16(水) 20:55:32.59ID:tk0c9iWa
損得勘定しちゃ駄目
2021/06/16(水) 21:07:30.13ID:XMNTVxeZ
刀は万能だけど抜け強いかと言われたらな。剣聖エスパーだから犬と苦無の壁は越えれん
2021/06/16(水) 21:32:56.02ID:Qxv+2ORT
苦無は削りが少なすぎてチンタラやってられないからあんまり好きじゃない
2021/06/17(木) 03:52:59.70ID:Wrm1Baq0
刀が強いというか、刀剣を武器にしてる人物に化け物が多いんだよな
2021/06/17(木) 08:28:46.32ID:FveNCGAk
観音寺城、柵で囲う方法で余裕勝ちできたけど、初回は本丸前で力尽きた
あの城、なんであんなに難しいの?
2021/06/17(木) 08:38:32.72ID:L5/XMck6
難しいというよりたぶん慣れの問題じゃないか
要領わかると最初から心の準備ができてるし
2021/06/17(木) 10:52:08.06ID:JYX6KVAc
鉄砲が普及する前まではいい山城だったから……
2021/06/17(木) 10:57:17.76ID:D5kyFv/6
個人戦だと槍は刀に強くて鉄砲は槍に強い印象でどれが最強ってイメージは無いな
弓くないはしらん
2021/06/17(木) 11:23:55.99ID:4MohlQWt
なんでや鎖鎌君割と有能やろ
2021/06/17(木) 11:47:02.56ID:c28TCIX9
鎖鎌って女性や子供やオカマの武器やろ
2021/06/17(木) 11:49:38.70ID:lw7Quezo
お前千鳥でボコるわ…
2021/06/17(木) 12:13:36.67ID:zWZlSkPE
鉄砲は撃たずに振り向けないのがもはや不具合レベルだからなあ
2021/06/17(木) 13:09:47.04ID:BaoLU2FV
鉄砲は一対一はまだしも乱戦が厳しい
弓の天弓はメチャクチャ当たるのに
鉄砲の乱射は思ったよか当たんねえよな
2021/06/17(木) 13:26:09.01ID:bgP8PF3D
個人的には刀と槍が図抜けて強いと思う
弓と鎖鎌がその下にいて、火縄銃がさらに下、最下位はクナイかな
クナイは攻撃力が低すぎるからどう戦っていいのかもわからん
2021/06/17(木) 13:31:32.51ID:YpOh1ejm
剣聖は二人いるけど槍とか弓で似たようなポジションはいないんだよな
宝蔵院とか牛一さんとかもっと強くても良かったんじゃ
2021/06/17(木) 14:47:40.82ID:1cGrOxWW
剣聖スペックの弓聖がいたらメチャクチャ面倒。
2021/06/17(木) 15:16:40.02ID:5HCUrqr0
韋駄天苦無は最強だぞ
2021/06/17(木) 15:17:22.44ID:63xlL5eI
>鉄砲の乱射は思ったよか当たんねえ
あれは接近されたときに使うもんだと割り切るべし
2021/06/17(木) 17:05:23.80ID:lw7Quezo
今の段階でも宝蔵院先生は剣聖よりちょいマシ程度に苦戦することあるからこのままでいい
槍自体が強いから
2021/06/17(木) 18:51:47.72ID:aa1c/fXx
弓や鉄砲は合戦でも使えるから弱くてもまあ。忍者武器は強いが試合出れない
刀はやり込み向けで独妙使えば唯一剣聖ワンパン狙える、槍は技少ないが鉄破足すだけでお手軽に完成する

犬と韋駄天除けば何だかんだでバランス取れてるわ
2021/06/17(木) 18:57:54.91ID:lw7Quezo
独妙剣でワンパンできたんだ
知らなかったわ
その場合武器は天覧試合の最強武器一択かな?
2021/06/17(木) 19:17:56.25ID:zWZlSkPE
読み合い制して一撃確定じゃないからどちらかと言えばロマン枠
音の違いでクリティカルあるのかムラ大きいのか謎だわなあ
2021/06/17(木) 19:27:56.16ID:hhQ1DYA/
クリティカルは角度じゃないかと思ってる
赤い枠の中ならどこでも当たるけどまっすぐ敵の体の中心にヒットするとピカって光る感じ

角度の判定はシビアだけど、☆になった後でもその武器系統での勝利数で判定緩和されるっぽい
50勝と200勝では明らかに200勝の方が甘めの判定(だいたい武器が当たればクリティカルになる)
逆に10勝とかだと剣聖札付けててもスカってなる回数が多い
2021/06/18(金) 12:16:13.06ID:OFQr4u7I
へえー
まだまだ知らない事多いなあ
2021/06/18(金) 12:32:11.63ID:a427XfWt
攻城戦から野戦に入るとき、城から離れる城主と離れない城主の違いってなんなんだろうか?
六角とか、観音寺でも坂本でも孤立するから、城囲いで楽勝だった
2021/06/18(金) 12:49:59.54ID:4KJozdHy
>>97
援軍と自分達の軍の多さだと思う
少ないとすぐ引っ込んでしまう
2021/06/18(金) 13:39:25.59ID:5ApSvdSR
>>229-230
2021/06/18(金) 13:39:59.39ID:5ApSvdSR
>>1-4
2021/06/19(土) 12:16:54.28ID:MMc3aJsS
このゲームの六角定頼っていまいち強くなかった気がするけどなんでこんなに微妙なんだろう
なんというか親世代はだいたい強くないよね
2021/06/19(土) 15:42:22.58ID:m47PVP0p
前スレ>>91の者だけど1570年に三方々原を起こしたけど結局奥平信昌は長篠城城主にはならなった

信康切腹、安土城建設(完成済)、松永久秀爆死を先に起こしたのがまずかったのかな?

答えてくれた>>95の人ありがとう
2021/06/19(土) 19:19:41.62ID:bLVtF2dE
日輪開始だと難しいよな
長篠は織田家でやると意識しなくてもだいたい発生するのになぜなんだろう
2021/06/19(土) 22:14:58.79ID:4nNJyZTO
たまに日輪と太平以外のシナリオやるといきなり戦争始まってビビる
2021/06/19(土) 23:56:11.42ID:DGrTd06J
本願寺の家老クラスって、引き抜ける?
好感度最大まで上げて茶会とかもしてるんだが、全然だめだ
あいつらが一人でも減れば、城攻略がかなり楽になるのに
2021/06/20(日) 00:31:02.71ID:B2EMVbYh
>>105
本願寺は顕如と家臣の相性バッチリだから引き抜けないんじゃない?
2021/06/20(日) 00:55:39.53ID:J5g0geEW
太閤5に限らず、本願寺から主力坊主を引き抜けるコーエーゲーの作品ってほぼ無い気がする。理論上不可能ではないが、実際上ほぼ不可能な感じの設定。
2021/06/20(日) 03:02:00.34ID:gxljP4wL
備中高松城の戦いイベントって秀吉以外じゃ発生しないんだっけ?
武田潰したら発生条件満たしたみたいでいきなり本能寺の変になってビビった
2021/06/20(日) 09:46:54.95ID:18/12vxx
例えばゴミ武将を大量に本願寺に押しつけて、
寄騎で他の城に移動させてからの引き抜きとかはどうなんだ?
2021/06/20(日) 12:40:39.60ID:tMWj6BC2
>>87
三好のトコにいる一宮なんたらをナメたらいかんぞ
止血持ちだからな
2021/06/20(日) 17:47:00.73ID:fFblUXt9
>>107
でも下野した頼廉はホイホイ雇えるという
お前信仰心はどうした・・・
2021/06/20(日) 19:18:26.63ID:A5PJBNSf
弓強い奴と戦うと開幕天弓で即死することがあるから困る
2021/06/20(日) 20:03:26.87ID:0/kwJpos
>>110
弓の免許取りに行ったら止血使われて長引くのあるあるだわ
2021/06/20(日) 20:26:00.96ID:RPMMQXoh
運要素って天弓の命中率にも関わってるのかね
2021/06/20(日) 22:13:44.39ID:92PzYTiE
果心居士って引っ越したり特別待遇っぽいけど専用イベントあるの?
鎖鎌天下一取るのに主人公やったり道場の師範代にしたりしか存在意義見出だせない
2021/06/20(日) 23:54:21.91ID:SepQJ4QY
鼠に化けて逃げるという描写がある
117名無し曰く、
垢版 |
2021/06/21(月) 09:02:01.45ID:6EtENB27
鉄砲乱射、苦無乱れ撃ちは怖くないんだけどなあ
2021/06/21(月) 10:14:51.30ID:jiCERCD4
へっちゃらさ すぐ治るから
2021/06/21(月) 12:40:39.01ID:5uPHNaic
果心居士は3のデマ隠しキャラ、4の無料DLC、5でプレイアブルっていう謎変遷だった気がする
2021/06/22(火) 00:48:01.36ID:quZwUWa9
果心居士は統率一桁のせいで使い道ないよな
2021/06/22(火) 01:08:13.16ID:2hNt4xcS
忍者で使えばいい
知力高くて幻惑と雷爆持ちだし接近戦しなけりゃ無問題
2021/06/22(火) 10:02:55.85ID:7jFKDMxM
信オン18周年のお知らせ来てたがこれも同じぐらいやってるお前らスゲーな
さすが1人ネトゲだな
2021/06/22(火) 10:37:23.06ID:9Id3JPDh
太閤立志伝オンラインとか面白そう
座や酒場に入り浸ってる奴ばっかになりそうだけど
2021/06/22(火) 11:09:27.07ID:s7SM/eO3
村雨はユニーク武器で全ユーザーから命を狙われる可能性があるから
所持しない方がいいんですね、わかります
2021/06/22(火) 14:08:45.01ID:c+i+c2ay
大航海オンの悲劇を忘れるな
2021/06/22(火) 16:57:16.20ID:bdJCuG/Z
果心に限ったことじゃないけど、牢人してるその気なしの武勇馬鹿はほんと趣味枠
2021/06/22(火) 17:54:17.67ID:IbXPdi3O
勧誘時って魅力・弁舌と暗示・徳の心だけが参照されるんだよね?
礼法は関係ないよね?
2021/06/22(火) 20:10:51.24ID:ZWB2Tiu9
技能と札は超強いが魅力は正直効果あるか分からん
2021/06/22(火) 20:41:58.70ID:IbXPdi3O
魅力は30以下とかの極端に低い場合は結構痛いよ
まさゆきくんやたかかげくんはすぐ来てくれるからあんまり問題はないけど相性微妙な浪人を勧誘するときは割と響いた記憶
このゲームのおかげでこの二人がかなり好きになったわ
2021/06/23(水) 06:01:26.30ID:ljMYMKrV
魅力低い奴を辻斬り殺害すると自分の魅力が上がる
これで拠点主になって30日かけるより安易という利点有〼
2021/06/23(水) 12:51:34.03ID:iSVCHMJD
>>129
そいつらや宇喜多は信長の野望でも優秀からね
太閤Vでだけ優秀な武将っていうと、
亀井さんとか岡さんのような土竜攻め持ちかな
2021/06/23(水) 14:33:55.96ID:EGerN5p+
>>130
それ1とかのネタじゃないっけ
2021/06/23(水) 17:02:34.36ID:gGOdsIbQ
斬り殺したら問答無用で魅力ー1だろ
2021/06/23(水) 17:22:51.42ID:Lt1MDqAe
魅力低いやつ斬って、は太閤1と維新の嵐1のイメージだわ
村正はあせって手に入れなくても忍者使える立場になってから盗んでもらってるな
135名無し曰く、
垢版 |
2021/06/23(水) 17:46:31.38ID:ah6RdCjl
維新の嵐で今の大河の人を主人公にするなら剣豪商人プレイで支持大名は長州か
2021/06/23(水) 18:03:30.44ID:EGerN5p+
今の大河って面白いのだろうか
2021/06/23(水) 18:16:02.77ID:Ns7nqw+l
シブサワコウの名前のモデルの人だから維新新作には期待してるんだがな
2021/06/23(水) 18:41:48.62ID:Lt1MDqAe
>>135
国主に陪臣士官したところでしょ、剣豪というほどでもないしただの浪人あがり
もうすぐ大殿が病死して殿が後嗣になる

>>136
人気のためとはいえ、幕末はもっと薄くてよかったと思う
2021/06/23(水) 19:52:56.25ID:NSQseU3n
>>136
結構面白い
太閤Vの商人プレイみたいなことをたまにしてる
2021/06/23(水) 19:56:52.23ID:Ns7nqw+l
光秀主役の麒麟が来るがアレな出来だったからな…
2021/06/23(水) 22:05:04.78ID:Lkgcf2uH
幕末はなあ・・・昔は吉田松陰と弟子たちの戦いは応援しながら物語を読んでたけど

その長州閥の末裔があの総理大臣と汚職世界を招いたと思うと
政府の後押しが露骨な吉田松陰の妹大河とか気持ち悪くて見れなかったよ

まだ現代絡めるならなら福島復興絡めた八重の桜のほうがよかった

いま維新の嵐の新作できたとしても臭い理想論の物語入れるくらいなら膨大な数字とデータの箱庭つくるだけにしてほしいな
142名無し曰く、
垢版 |
2021/06/24(木) 04:49:09.34ID:GUHZiEFq
まああんなイケメンや可愛い子の主人公作れないけどな
2021/06/24(木) 07:48:53.52ID:yZLnAlGp
シブサワコウの名前の由来の割には大河便乗作品作ってる気配ないんだが
いつもならこの時期に発売か発表してるよな?
2021/06/24(木) 08:13:58.34ID:yZLnAlGp
あと麒麟は美濃編は面白かったよ
沢尻逮捕とかコロナがなかったらまた違った展開になってたはず
2021/06/24(木) 09:06:50.70ID:U27hSWri
去年の麒麟やいだてんだって便乗ゲームださなかったやん
今年も出さないだろ
2021/06/24(木) 10:20:25.48ID:o57/orma
戦国無双5が明智と信長だけ年齢で別キャラにするとかでフォーカスしてるからたぶん大河に間に合わなかっただけだな
2021/06/24(木) 12:34:32.38ID:0KErhB11
二人だけじゃねーよ
みんな若返って声優も全交代だハゲ
2021/06/24(木) 12:39:44.53ID:FJFwz5kj
織田信勝の謀反を見て思ったのだが、信長の弟って信行じゃなかったけ?
2021/06/24(木) 13:39:50.34ID:/HmptsSA
信行=信勝だから合ってるで
2021/06/24(木) 14:37:45.61ID:yZLnAlGp
>>147
全交代ではないよ
変わらない人もいる
個人的にきになったのが鹿之助と光秀が友達らしい
史実では関係ないはずなんだがな
まだ元親と友人関係のが納得できる
2021/06/24(木) 16:16:06.32ID:Yi31UxOv
初めて抜け忍プレイ実行中
無限に湧いてくる抜け忍狩りはまだ良いとして
お前ら平気で離島まで渡ってくんなよ…と思う今日この頃
2021/06/24(木) 17:59:14.09ID:yZLnAlGp
>>145
いだてんは大河だけど時代劇じゃないから便乗もコラボする必要はないだろ
それ言ったら西郷や直虎だってないし
2021/06/24(木) 19:19:08.89ID:piPnCGRP
>>148
同時代資料では勘十郎でしか書かれてなくて、諱で信行と書かれたものがないらしい
勘十郎信勝で文書発給されてるのがあるから、勘十郎=信勝となって、最近は信行より信勝でよく書かれてるよ

林佐渡もあるときを境に道勝から秀貞に変わった気がする
2021/06/24(木) 21:11:08.03ID:aWS+kyiE
亀井茲矩って斎村政広を陥れたというのは本当?
今まで結構優秀だからスカウトしてたんだが
2021/06/24(木) 22:16:58.14ID:PsObpu1M
この頃は北条景虎も三郎じゃなくて氏秀だったな
2021/06/24(木) 22:40:35.51ID:aD2ppo6Q
>>152
直虎はのぶやぼでフォーカスしたシナリオだしてたよ
2021/06/24(木) 23:18:37.23ID:0HhlZhOd
今の時代スマホなり現行機種なりで出せば大河の度にDLCで儲けられるのに
どうですかコーエーさん
2021/06/25(金) 18:55:23.39ID:PHclnWpy
信長が居城動かしてるせいで本能寺の変が起きない
プレイヤー側で何か誘導できる方法ある?
2021/06/25(金) 19:01:20.77ID:p7GvU3Cc
ない
2021/06/25(金) 19:08:46.37ID:XyKLcYxU
配下で本能寺を狙うなら史実以上の勢力拡大はしない
これは鉄則
春日山とか小田原辺りを取ると居城移転する可能性大
2021/06/25(金) 19:53:36.91ID:xYgtNAy3
このゲームで一番主人公向きな武将って誰だろう
イベント多いしおすすめなら技能少なくて能力も強いけど控えめな秀吉が一番かな?
秀吉>新武将>>>鹿みたいな感じかな
消されたのも含めるとニコニコで3つも主人公の動画あったから氏真も相当人気ありそうだけど
2021/06/25(金) 20:14:59.89ID:XdGMK2CH
浅井長政が基本能力の割に技能が少なめだからやり応えはある
なお大名
2021/06/25(金) 20:32:26.25ID:9aaGG1wk
結局はイベントの豊富さが一番よ
最終的には必ずおすすめに戻ってくる
2021/06/25(金) 22:38:35.63ID:mYUtcY20
織田徳川以外の武将で本能寺目指してるけど難しいね

徳川が武田に食われないようにする
浅井が六角に食われないようにする
六角が浅井に食われないようにする

このへんが難しい
とくに浅井と六角は食ったり食われたりしてなかなかそのままでいてくれない
織田だと浅井はそんなに動かない気がするけど、本能寺補正とかあるのかな
2021/06/25(金) 22:41:57.63ID:n5TRJtrz
半蔵以外のオススメでいいからな
問題は半増含めた忍者だ
誰でやっても面倒に思ってしまう
2021/06/26(土) 10:23:30.86ID:QAAKhvMU
太閤もそうだったからノブヤボ新生のイラスト武将がおすすめなんじゃないかと思ってる
2021/06/26(土) 13:55:11.39ID:QPTSV5vd
忍者は頭になるまでが苦行過ぎる
2021/06/26(土) 14:53:55.67ID:7T+mOoiN
忍者は頭になってもユスリと他忍者衆への戦争しかやることないから別段面白くない
2021/06/26(土) 16:36:51.86ID:O2ySKhzR
忍者の頭なら黒幕プレイ

姉小路に関東甲信越治めさせて、西日本は一条家に治めさせるとか
2021/06/26(土) 19:20:55.29ID:8gSfAuE8
マイナーに城やっても動かんからなあ。ストッパーっぽい織田潰して武将充実させたら動くんだろうか
2021/06/26(土) 19:21:42.46ID:K5T9XxOU
活性化フラグちゅうのがあってそれが作動しないと動かないみたい
2021/06/26(土) 19:26:43.92ID:ClDm4Q7r
日輪は特に本能寺が起きやすいように色々調整されてるよな
徳川が北条や武田に食われて崩れるパターンが多いけど
本能寺無理になったら本願寺がスイッチ入って攻めだした時はビビったわ
2021/06/26(土) 19:34:55.24ID:GHwcrqUe
あれなにが契機になって動き出すんだろうな。65年くらいにまず有岡せめてそこからずっと三次襲うんだよな
まあ蜂起イベ起きないほうが肝心の石山が弱いんだが
2021/06/27(日) 06:55:29.81ID:2k7Vb6Cg
日輪で九鬼をプレイしてるけど織田家って外から見ると侵略速度凄いな
斎藤をあっという間滅ぼして関心してたら
六角じゃなくて浅井攻めだしてビックリw
織田家にプレイキャラがいないと歴史なぞるようにプレイするの難しいんだな
2021/06/27(日) 07:57:49.08ID:kL+2xw4j
>>174
墨俣築城とそのすぐ後の浅井との同盟報告が抜けてる
主命と修行ばかりやってたのでは
176名無し曰く、
垢版 |
2021/06/28(月) 05:04:56.76ID:QB7gJTzj
茶器作ってたらもうこんな時間とかおかしいわ
2021/06/28(月) 19:14:50.12ID:gOZA7Xvc
日輪鹿介で始めたんだけど身分を家老にしてはいけないんだっけ?
2021/06/29(火) 03:42:52.28ID:niCx6RYX
関係ないはず
晴久死ぬとすぐだから過労死するほど働く時間もなかったと思うんだがw
2021/06/29(火) 19:11:48.94ID:hcjPj/TQ
>>178
レスありがとう
では城主又は国主だとさすがにイベントは止まる?
2021/06/29(火) 19:49:38.02ID:RlEkL7eh
そもそも家老になるほど勲功積む前にイベント発生するはずだが
某消えてしまったサイトの攻略情報

-----
尼子家復興を誓う鹿介

【プレイ開始から数ヵ月後:立原久綱宅】
久綱と久家の励まし

【主命なし時:居城内】
尼子晴久の死

【評定】
三刀屋久祐の寝返り

【白鹿城が毛利家に支配される:城内】
鹿介の嘆き

【評定】
次々と尼子家から離れる重臣達
(鹿介の身分がひとつ昇格)

【上記評定後:立原久綱宅】
対策を練る三人

【鉢屋の里&舞鶴の砦】
弥三郎&奈佐日本助を説得
(それぞれと個人戦)

【評定】
月山富田城の戦い(※1)
(合戦前に刺客(品川大膳)と個人戦発生)
2021/06/29(火) 19:49:54.86ID:RlEkL7eh
この戦いに勝つと、ここでイベント終了
負けると京の町を拠点をする浪人となる

【自宅に入る】
尼子家の生き残りの噂

【厳島の町:立原久綱宅】
新宮事件の顛末

【京の町:寺】
尼子勝久との出会い(※2)

【厳島の町:立原久綱宅】
旗揚げ準備

【京の町:寺】
勝久を出迎え

【白鹿城に入る】
白鹿城強襲
(鹿介の身分が尼子家武将に)

【毛利家を滅ぼす】
尼子家再興

これ以後、鹿介専用のイベントは特になし

※1:少し前のイベントで弥三郎&奈佐日本助を
説得していると、奈佐日本助が兵3,000の増援を、
弥三郎は鉢屋衆を率いて援軍に来てくれます。
これにより勝利することは簡単になりますが
勝ってしまうと、イベントがここで終了してしまうので
イベントを進めたい方は、説得イベントは
無視したほうがいいかもしれません。
また援軍が来て野戦になると、
その戦闘終了後に菊池音八との個人戦が発生。
(白鹿城に攻め込んできた毛利軍を撃退した直後にも起こる?)

※2:1567年になると尼子勝久は元服して
松江の町に浪人として登場してしまうため
1566年中にこのイベントを起こしておかないと
鹿介の個人イベントは進まなくなるので注意。
2021/06/29(火) 19:57:19.09ID:o/5WjluZ
鹿之介は再興後、兎に角尼子家が弱いのと、毛利が強大になっており、どうやって家老になって軍団長任せて貰えるようにするかがポイントかな。
城主にしてもらえればヌルゲーになるkrど
2021/06/29(火) 21:24:52.88ID:7ZccahTl
織田への援軍要請イベントなかったっけ?
あと上月城の戦いイベントも
2021/06/29(火) 22:27:15.33ID:CkK/HFzs
あったとしても尼子はともかく織田が領土拡大してくれない。
タイミング次第でもあるけど。
2021/06/30(水) 10:47:21.87ID:4/RWD1eb
こんな古いゲームなのにプレイしてもらえるかすら怪しい脇役中の脇役にここまで豊富なイベントが用意されてるって凄いな
2021/06/30(水) 10:57:22.59ID:cYTxAJpv
山中鹿之助は昔からメジャーやのに脇役って
2021/06/30(水) 11:52:54.26ID:sgMCYr/Z
能力値も尖っていて価値7の馬も持ってる武将が羨ましそうに鹿之助を俺も固有イベント欲しいなと観ています
2021/06/30(水) 12:19:12.76ID:dv0tZNbs
プレイしてもらえるかすら怪しいといや佐久間で三方が腹勝ったらどうなるんやろ
2021/06/30(水) 17:04:03.56ID:NIiHpc/D
鹿之介そんなにイベントあるのか
毛利側つか隆景元春よりあるんじゃね?
2021/06/30(水) 17:14:22.95ID:X5ILfC4t
鹿之介やと毛利家の武将宅訪問できても追い返されるんやっけ?
2021/06/30(水) 19:21:41.09ID:VFT8weyz
>>189
多いけどなんか作りかけっぽい雰囲気はある
秀吉謀反ルートみたいな大作にする予定だったんじゃないか、と勝手に思ってる
2021/06/30(水) 19:28:52.56ID:NTP1ziKe
4にあったイベントは全部欲しかったな
鹿之介中途半端だし、浅井長政も本能寺後のイベント欲しかった
2021/06/30(水) 20:07:19.13ID:DXHm6FEd
>>180
おお、ありがとう
あと今気付いたんだけど鹿介の自宅に行かなければ尼子晴久を延命出来るっぽいね
>>181
三村家を攻略中だから城主を目指してみるよ
しかし足軽、弓術、軍学、弁舌等の技能を上げたかったんだけど蜂須賀小六、安井道頓が早々にスカウトされてしまった
2021/06/30(水) 20:28:54.25ID:DXHm6FEd
ごめん、>>181のレスは>>182
2021/06/30(水) 21:22:22.54ID:K8LNaP/B
上月城もやるなら勝久を月山富田城から移す必要があるし
播磨に手を出すことになるから計画的に進めないと本当に難しいで
2021/07/01(木) 20:26:50.65ID:FD9VEPKn
嫁取りのイベントあるのって藤吉郎だけだっけ?
他の武将だと開始時にすでに嫁がいる状態でないと史実嫁の登場すらないんだっけか
2021/07/01(木) 21:54:03.40ID:XVeDr2MP
75年の八歳児
2021/07/01(木) 22:15:35.44ID:kw3ZxaHF
織田徳川浅井とか三国同盟とかの婚姻同盟の人達は?
2021/07/02(金) 00:28:27.55ID:D2JcEcok
>>196
市関連の浅井長政、柴田勝家は少なくともあるよ
2021/07/03(土) 07:37:59.57ID:2UACoPCJ
伊達家家臣で転変スタートしたら天目山の戦い後で真田を含めた武田の旧臣がどこかへ消えてしまった
201名無し曰く、
垢版 |
2021/07/03(土) 12:50:57.20ID:PU595yZt
酒場に入り浸ってる八歳児
2021/07/03(土) 15:52:09.87ID:6OCsaHC1
元服したなら一人前の大人と扱われるので、酒くらいはねぇ・・・
2021/07/03(土) 19:48:28.78ID:D/e1bwuX
実父も義父も鬼のような猛将
だれがその子を注意できようか
204名無し曰く、
垢版 |
2021/07/04(日) 08:41:02.71ID:IEtCIfAF
真田幸隆の陪臣で謀反促すがまったく成功しないんだけど
高感度MAX不義理野心100にしてもダメ
真田昌幸でプレイすると成功する
血縁ない武将で促しても無理なんか?
主君信玄→勝頼→信玄弟まで病死させても成功しない
どうすればいいか教えてくれ
2021/07/04(日) 19:41:08.39ID:cLz+2zTa
太閤とかいう売れなくてシリーズ終わったクソゲーの信者さん
わざわざ信長の野望スレを荒らしにくるのやめてください
本当に迷惑しています
2021/07/04(日) 19:52:29.33ID:8ByfnN9H
しらんがな
2021/07/05(月) 07:39:51.00ID:8ppId7o0
茶室に閉じ込めるぞコノヤロー
2021/07/05(月) 08:03:29.40ID:yKsWM/CC
無双ファンとバサラ厨みたいな関係にしたいのかな?
同じ会社の歴史ゲームなんだから対立する必要はない
209名無し曰く、
垢版 |
2021/07/05(月) 08:32:55.28ID:97xtDKDZ
あの信長家臣団のイラストも悪い
九鬼さんがいて海賊プレイ出来るんだと思ったじゃないか
少なくとも武将プレイだと思った人多いんじゃないか
2021/07/05(月) 08:40:04.76ID:vNlFcm5D
太閤嫌いや信者だけじゃなくなーんか無双の過度なアンチとかも多いよな
2021/07/05(月) 09:32:40.03ID:u1hEqEKp
ここに限らず基本売り豚とは会話が成立しない
2021/07/05(月) 09:47:43.43ID:XxRfnTnY
気がついたら信孝寄騎になってる そしていつも信長寿命で死ぬ
諦めずに本能寺の変に挑戦するけど すぐに徳川滅亡するよ
武将編集ががあれば楽に発生条件満たせるけど
何回やっても 何回やっても 本能寺の変が起こらないよ
あのイベント 何年経っても起こらない
上杉に貢いで耐え続けても いずれは北ノ庄が落ちる
主命変更も試してみたけど 信長相手じゃ意味がない
だから次は絶対勝つために 僕は転変だけは最後までとっておく

気がついたら信長居城移転してる そしていつもそこでイベント止まる
あきらめずに勢力拡大阻止するけれど すぐに毛利滅びる
息子が城主になれば楽に本能寺起こせるけど
何回やっても何回やっても 清州会議が起きないよ
信雄領が伊勢志摩と近江しかない
自力で柴田滅ぼしてみても 小牧長久手が止まる
サルとタヌキも試してみたけど 秀康元服してない
だから次は絶対勝つために 僕はイベコンだけは最後までとっておく
2021/07/05(月) 19:39:43.59ID:YetccNJv
>>212
めっちゃ楽しんでるやん
2021/07/05(月) 20:01:21.48ID:yKsWM/CC
エアーマン懐かしい
2021/07/05(月) 20:51:35.20ID:8KyG1pFv
キチガイの自演だろ
2021/07/05(月) 21:29:35.32ID:L0c0L5R5
日輪藤吉郎で始めて本能寺発生させる難易度ってどのくらいだろうね
2021/07/05(月) 22:04:39.31ID:re2lS52m
本能寺は
息子達の配置と武田の勢力範囲調整
この二つのことをどれだけ解ってるか次第
2021/07/05(月) 22:41:48.13ID:PsXSKE3U
息子らの元服前に条件整えとけば案外ラクチン
219名無し曰く、
垢版 |
2021/07/06(火) 02:14:36.08ID:MZn0L3aB
いうて城主なら楽勝だろ
信長息子元服しても条件揃うまで与力で確保すればいいだけ
陪臣プレイだと難易度高くなる
2021/07/06(火) 02:22:08.67ID:9JNSYjHU
日輪藤吉郎プレイで本能寺失敗する要素ってある?信長の居城移動も、自分が勢力拡張し過ぎなければ起きないし。
2021/07/06(火) 09:37:56.69ID:+aKQ8rvG
予備知識の有無の差だしなんとも。俺は初周おすすめ猿で本能寺は起きなかったし
72年までにきっちり石山制圧や(三方が腹発生して信玄死んだ上)武田滅亡までいけてるかどうか
2021/07/06(火) 11:22:01.18ID:kJnH3hSK
徳川が滅ばないこと
息子二人は寄せで自分が預かっておく
ここだけ注意してればなんとかなるでしょ
2021/07/06(火) 11:24:18.41ID:l0CxW7MP
野戦の時に相手が恨みフラグ立ってたり親子兄弟だと攻撃時特殊なセリフあるけど、昔部下だったやつも特殊なセリフあるんだね
15年やってて初めて知った
2021/07/07(水) 15:14:24.05ID:OaCQh2Vg
低武力プレイだと一の太刀が有用なんだな
2021/07/07(水) 17:24:43.73ID:sk+AJoKK
ここ読んでたら久しぶりにやりたくなった
久々にBBパックとブラウン管テレビ引っ張り出すかぁ!
226名無し曰く、
垢版 |
2021/07/07(水) 18:10:46.57ID:2g+rJFDE
いろんなプレイ出来るのにテキストの整合性ってのがちゃんと取れてるのは感心する
でも小一郎プレイのアレは許さん
2021/07/07(水) 19:14:14.47ID:B6Z8M989
大きな不具合って
・小一郎大名
・真田十勇士イベントで才蔵が仲間にならずアイテムで釣らないといけない
・特定シナリオで伊達政宗家督相続が起きない

以外にあったっけ
2021/07/08(木) 04:03:52.88ID:aRlg6g4Z
本能寺の変時に信雄本拠地が羽柴領や徳川領の中で重複するバグ
2021/07/08(木) 07:48:40.14ID:FR+Rpiai
本能寺の変は造反した三木城攻略を最後に残すと変後に織田の城主がおかしくなるみたいなのもあったはず
織田家以外だけだったかも知れないけど
2021/07/08(木) 11:45:30.19ID:lMaKvDvO
今川義元が墨俣の地に城を築きましたぞ!はたまにネタにされてるけどエンディングに関わってくるから必須イベントなんだな
2021/07/08(木) 17:10:33.63ID:g5AQaH6G
どこの家で起きるからまあ諦めてるわあれ
織田ですら該当イベこなさないと発生するし
2021/07/08(木) 20:23:40.76ID:6dlGHSNR
たまに斉藤家攻略早すぎると、美濃支配してるのに墨俣築城するよね
2021/07/08(木) 21:07:45.32ID:sHRQ46WR
PC→PS2で潰したバグがPSPで復活してるなんて話もあったっけ?
そんなんだから情報が錯綜するんだよなあ
2021/07/08(木) 22:34:05.64ID:I03qo38c
PS2→PS2best版でもバグ修正あるからまたややこしい
2021/07/08(木) 22:44:10.88ID:bKsNtTIr
>>233
基本的にPSP無印がPS2無印相当でbest版がPS2best版相当と思った方がいい(政宗イベントPSP無印で発生せず)
今売ってるDL版(無印時代に買ったものでも)はbest版だからむかーしに落とした人は落とし直した方がいい
2021/07/10(土) 07:56:59.14ID:BfsBndca
54年スタートだと猿が織田にいないから墨俣一夜城イベおきないんだよな
んで59年11月にはどこも一斉に動き始めるし
2021/07/10(土) 20:26:05.40ID:P+RLD7UY
夢幻の章がもうちょっとバランス良く配置してくれてればなあと思う
でなければいっそ城一つに一大名って感じでランダム配置してあとは全員浪人とか
2021/07/10(土) 21:05:59.68ID:2AkNB+uj
勢力の数や規模、人物達の身分などがプレイする度に毎回完全ランダム
これだけで一生遊べたのに
2021/07/10(土) 21:19:01.76ID:eE4nNVFn
茶人エンドって城主での攻略命令とか主命があると迎えられない?
2021/07/10(土) 22:43:27.82ID:P+RLD7UY
条件に書かれてはないけど実際のところは分からん
最低限として茶聖を持ってることとその後も結構な回数の茶席をこなす必要があるけど
回数が大事なので、自宅に部下を呼ぶよりこっちから訪問して個別に茶会する方が効率がいい
2021/07/10(土) 22:59:59.24ID:eE4nNVFn
なるほど、とりあえず回数か
ありがとう
2021/07/11(日) 09:31:14.33ID:1fj5ty1a
DL版の終了無かったことになったんだね
念のため太閤4と蒼天録は買っといたけど
2021/07/11(日) 10:21:26.12ID:DwfVObKk
30人以上いる拠点でお茶しばきループ
2021/07/11(日) 11:23:19.58ID:6SVG+k42
PSNowなんてやってるんだからそっち向けに対応させればいいのにと思う
245名無し曰く、
垢版 |
2021/07/13(火) 10:14:59.57ID:bMIHayga
久々にやっているけれど小西行長の関ヶ原って自分がプレイしているときはアーメンとか言わないのね
ところで質問なんだけれども模擬戦のカウントも軍神取得条件にあるのかな
宇喜多秀家の札がほしいけれどめんどくさい
2021/07/13(火) 12:27:23.37ID:W1jklHtN
戦し続けてたら取れたと思うよ
確か50回とか勝てば
2021/07/13(火) 12:30:32.74ID:/zQj1S01
大名の方針が天下統一じゃないとこっちが動かなきゃゲーム終わらないからイヤでも軍神までついちまう
2021/07/14(水) 19:08:14.56ID:xiaRhI1S
日輪長野業正てスタート
ゲーム開始時点で上杉家に従属してる状態で、武田家攻略の指示がきた
その後謙信が関東管領になると従属から同盟に変わるんだけど、武田攻略指示は消えてくれない
武田家と同盟を結んでみても達成とならず、主命が残り続けてる
いつ消えるんだこれ
2021/07/14(水) 21:02:22.51ID:GadCy+x1
>>248
上杉を自分で倒すまで消えない
(余談だけど、いつもそれが嫌なので開幕すぐに謙信に同盟破棄をすると斬りかかられる)
2021/07/14(水) 21:23:04.79ID:mK9oiYY6
同盟破棄してまた同盟結んだらいいって話?
2021/07/14(水) 21:55:14.88ID:kLWdrzIp
そう、スタート時に長尾家に従属してるから命令が来る
その命令が上杉襲名時に消えないバグが問題なので
対等な同盟に塗り替えればおk・・・でもちゃんと準備しておかないと斬りかかってくる
2021/07/14(水) 22:12:16.22ID:mK9oiYY6
それは部下が斬りかかられて逃げてくれば問題ないのでは
2021/07/14(水) 23:41:34.12ID:kLWdrzIp
まあ何事も経験だ、その方法がいいと思うなら実際にやってみればいい
2021/07/15(木) 00:15:32.63ID:tN1YLQlf
剣聖 「同盟破棄するけど、文句あるならかかって来なさい」
255名無し曰く、
垢版 |
2021/07/15(木) 18:24:20.48ID:9jQs1Y7L
戦より家中で出来物が流行ってるのが恐いわ
2021/07/15(木) 18:43:23.78ID:/84QKIRS
秀吉で薬草採集してたら、関白任官の報せが来てそのままエンディング

スタッフロール中も延々とサクッサクッいってて笑った
2021/07/15(木) 22:31:30.90ID:fZxLSubH
飽きそうになると商人プレイをしているな。
2021/07/15(木) 23:16:52.61ID:/8RQtfgB
switch版の大航海時代4も発売したことだし、そろそろswitch版の太閤立志伝5も出るよね?
2021/07/15(木) 23:22:02.18ID:7q2NUduj
飽きたらデータ消して札集め直せばいいよ
札集めと札集め後は別ゲーみたいなもんだしノウハウあるからサクサク集められる
2021/07/15(木) 23:58:11.20ID:6joPrFBO
>>259
1000枚とか主人公札全部とかは割とすぐいけるけど、◯◯天下一とか◯◯の練達者系がダルくてやり直したくない
2021/07/16(金) 05:09:27.09ID:K9OGS0dy
最初に札コンプしたデータ愛着あってpspからvitaに移してまでしてるから消すとかとんでもない
2021/07/16(金) 06:45:44.02ID:LZxCeVMK
三回以上消してコンプを繰り返してやっと一人前
2021/07/16(金) 07:19:34.42ID:aeyXPQPQ
宮本武蔵と佐々木小次郎には独自のエンディングがあったんだな…。

剣豪プレイが一番興味が無かったから知らなかった。
2021/07/16(金) 07:52:51.85ID:5u+BfdSU
武蔵でつうと仲良くなってバカボンドごっこ楽しかった
2021/07/17(土) 01:16:22.29ID:x4CjOL9j
PS2版なら、別のメモリーカード使えば、コンプデータは確保したまま一から遊べるよ

データ消して集めなおしたことはないけど
PS2通常版で1回、PS2ベスト版で2回、PSP版で1回、札集めしてる俺は一人前と認めてもらえますか?
2021/07/17(土) 01:36:30.91ID:Xo7TDTB/
ダメです
データを消した瞬間に
嗚呼もう一度コンプしないと二度とデスノを使えないんだ…という喪失感からの
だったらもう一度やってやるというみなぎるやる気の復活を体験しなさい
267名無し曰く、
垢版 |
2021/07/17(土) 01:41:13.04ID:rPtYAWoz
信長が大垣城攻め落としたおかげで
半兵衛と西美濃3人衆調略イベントがポシャった
こんなに早く歴史から外れるの初めてだわ
2021/07/17(土) 10:44:41.01ID:4NWJt+ha
>>267
大垣城は落とされても半兵衛と安藤守就が稲葉山に出戻りしてれば大丈夫じゃなかったっけ
織田家以外では普通に調略イベント発生したけど
269名無し曰く、
垢版 |
2021/07/17(土) 13:14:09.64ID:IlJ5vkR8
五輪ということで武蔵で銭ゲバ商人やるか
2021/07/17(土) 13:54:32.62ID:QOH2RaC2
武蔵って太平と夢幻限定だっけ
2021/07/17(土) 14:12:23.85ID:ea5nMuCI
鬼武蔵「・・・・・」
272名無し曰く、
垢版 |
2021/07/17(土) 15:10:10.81ID:rPtYAWoz
>>268
残念ながら降伏したので完全アウト
半兵衛の方が秀吉よりいい屋敷住んでるわ
2021/07/17(土) 17:01:41.41ID:QOH2RaC2
>>272
なんかワロタ
2021/07/20(火) 06:37:26.77ID:TSQZrSbQ
まぁ…俺つえーを目指すゲームでは無いからね。
コンピューターのランダムに合わせながら
イベントを起こさせるゲームだと思っている。

ただイベントの消化の方が早いので
日輪で始めた場合、本能寺は大体10年位早く発生する。
2021/07/20(火) 14:33:58.82ID:jyGbcF7C
浅井と市の婚姻が起きない場合の長政の死のあっさり具合すこ
2021/07/20(火) 14:58:07.82ID:QM3jRhhF
食べたい食べたい!長政の首が食べたいの!
2021/07/20(火) 15:15:23.07ID:FLaGrRJe
>>276
浅野「誰か」
黒田「僕のこと」
山田「呼んだ?」
2021/07/20(火) 15:37:50.81ID:VTI+rfB3
九鬼嘉隆やってた時に
墨俣のイベント起きないなあと諦めてたころにやっとイベントが起きた
その後に半兵衛と美濃三人衆の調略イベントも終わった後
親密度上げに織田家に行ったら蜂須賀小六がいないことに気づいた
結局探したら徳川家にいたんだが
蜂須賀小六いなくても墨俣のイベント起きたり
このゲーム結構イベントフラグ適当だよな
2021/07/20(火) 15:53:57.93ID:s2g8uEeR
小一郎も徳川に就職してたりするからな
2021/07/20(火) 16:30:33.12ID:QM3jRhhF
小一郎は有能なくせにすぐどっかに仕官しちゃって配下にできないから悔しい
ナベシマン、お前もだよ
2021/07/20(火) 16:35:55.64ID:AWNog+SX
有能だから仕官してしまうのでは?
ボブは訝しんだ
2021/07/20(火) 17:28:10.05ID:S1eoht7k
親父ころされた義重は北条に義光は伊達にいってるな。仇のはずなのに
それに54年スタートの猿と滝川は今川に仕えてるな。仕様かってレベルで
283名無し曰く、
垢版 |
2021/07/20(火) 17:52:52.87ID:YHBtwcQM
まあ秀吉は最初今川の家臣に使えてたらしいし
2021/07/20(火) 17:54:59.75ID:QM3jRhhF
三国同盟で今川だけは一段落ちるんだよな
武将の質というより勢力の各緒具合という意味で
地理的な問題なのかな
2021/07/20(火) 18:57:48.45ID:zCWKgm9d
武将も太原雪斎亡き後パッとしないし、何より忍者支配してないから弱い印象
2021/07/20(火) 19:01:10.83ID:QM3jRhhF
氏真は本人比で普通に強いけど朝比奈さんをもうちょっと盛って欲しかったな
パッとしない弱小勢力のエースクラスの能力は欲しかった
2021/07/20(火) 22:36:34.95ID:Cqr7rl6P
朝比奈さんは袁術軍の紀霊のポジションかな
2021/07/20(火) 23:24:22.84ID:C5XesJWK
今川や徳川に仕官するのは、織田が浪人を雇う気がないからのような気がする
家臣の数が多くて、新規採用の必要性を感じてないのか
家臣プレイで拾える浪人残すために、あえて消極的なのか
結果織田が放置してる尾張の浪人が今川、徳川に拾われる
2021/07/20(火) 23:46:54.28ID:5l8nr2bj
中公新書の「天正伊賀の乱」を読んだが
伊賀攻めの端緒は北畠氏が伊賀にも勢力を伸ばしていて六角氏と縁戚だったので
北畠氏粛清の延長であったのが原因のひとつらしい
あと徳川と伊賀惣国一揆っていうほど縁が深くない感じ
290名無し曰く、
垢版 |
2021/07/21(水) 11:09:14.98ID:pozDNv+m
有能滝川さん甲賀で忍者修行したり博打で破産したりリアル太閤立志伝
2021/07/21(水) 11:31:24.96ID:+oWBlHPw
関東管領立志伝
2021/07/21(水) 23:33:44.54ID:fCWoKdXz
むしろなんでこのゲームの伊賀忍は飛び地の今川徳川支持してるし
2021/07/21(水) 23:46:12.28ID:hsBBhJ8P
このゲームは忍者が強すぎるんだよ
ノブヤボではそこまで影響力ないぞ
2021/07/22(木) 00:00:52.50ID:8F44bVpV
ほぼ同時期に出たノブヤボ革新の諸勢力忍者の前だと知略三桁でも翻弄されるけどな
2021/07/22(木) 01:17:04.42ID:yXMWaZvP
革新は寡兵に制限かかるのさえ無ければなあ
2021/07/22(木) 01:30:40.22ID:aBTliInu
同時期って蒼天録じゃなかったっけ
2021/07/22(木) 02:25:19.42ID:44iH8NMe
ぼへい かへい
募兵   寡兵
2021/07/22(木) 12:15:20.32ID:+AU8L9YY
>>293
海賊も恐ろしく強いぞ
2021/07/22(木) 12:55:24.77ID:eMeZUUlZ
両方兵数制限したらよかったのに
大名と同じ動員数だから違和感も強いし
2021/07/22(木) 14:30:13.64ID:VzraSv1X
海賊はそもそも兵科自体がめちゃ強なくせに平気で胡蝶の陣とかやってくるチート野郎どもだからな
2021/07/22(木) 14:32:09.01ID:aBTliInu
天下の往来、東海道を移動する黒装束の伊賀忍軍

その数 16000人
2021/07/22(木) 15:23:51.17ID:0bfvNJzDK
忍びの隠れ里みたいな田舎の小さな集落が拠点なのにどこから数万もの兵力をかき集めてくるんだよ
2021/07/22(木) 15:52:55.62ID:VzraSv1X
多重おぼろ影の術してるんでしょ
2021/07/22(木) 17:04:19.51ID:TwXtc9cr
町から1000人くらい拉致っても平常運転してるしな
モンハンのモンスばりに地面からはえてくるんじゃねえの太閤世界のモブは
2021/07/22(木) 17:21:50.22ID:VzraSv1X
ソ連かな?
2021/07/22(木) 17:34:42.84ID:/BZwEK7T
PSPが起動しなくなった…今更買い直すの嫌だな
2021/07/22(木) 18:44:54.63ID:aBTliInu
>>303
伊賀忍は多重分身の術かも
(おぼろ影の術は甲賀の里でしか教われないから伊賀で使える人少なそう)
2021/07/22(木) 18:51:17.81ID:4YjsG3Fx
雷爆の術筆頭に忍者の術が強すぎ
2021/07/22(木) 19:23:43.66ID:+YEerOZY
つまり、火薬は強い、って事だな。

問題なのは鉄砲や大砲と違って別に資材が必要ではないと言う事。
2021/07/22(木) 19:24:00.63ID:RPtjVnmo
実態としては、兵数は少ないけどちょっと強めの傭兵集団
数は少なくても強いから、偵察みたいな危険な任務にぴったり、みたいな扱いだろー

たっきーもハットリくんも、そこの出身ってだけで里の衆とは無関係だったらしいしw
2021/07/22(木) 19:35:37.62ID:8F44bVpV
上述のノブヤボ(革新)だと兵力数値は兵士数ではないって設定だったけどこれはなあ
2021/07/22(木) 19:40:34.68ID:VzraSv1X
たっきー&ハットリ
313名無し曰く、
垢版 |
2021/07/22(木) 23:18:51.51ID:eeBklBah
そこら辺の城主が援軍に来るよりよっぽど強いからな
プレイヤーがその勢力に入るの考慮してのことだから仕方ないとは思うが
2021/07/22(木) 23:37:12.57ID:t3/1Mjix
強いと言うより搦め手門を攻めてくれるから戦力が分散してくれるのが一番有難い
2021/07/23(金) 03:19:11.60ID:owF1n309
ここで本願寺潰せた人いる?
前に新武将で村上水軍率いて、無敵艦隊だぜーとか調子に乗ってたら本願寺の坊主共に秒殺されたんだが
2021/07/23(金) 03:51:54.22ID:A++pG5Q+
縛り無しなら特に難しくない
城門の向こうからの奮闘+鉄砲を防げばなんとかなるので
敵の鉄砲がなくなるまで何度も攻める or
攻める前に城防御度を50くらいまで削りまくっておく or
野戦で片付けたいなら釣り野武士や幻惑の術を駆使して顕如を孤立させ退却させない
2021/07/23(金) 03:53:35.97ID:A++pG5Q+
あと防御大切なので胡蝶の陣と統率の高い手下(70以上)を連れて行くと安心
2021/07/23(金) 04:34:57.94ID:A++pG5Q+
連投スマン
思い出したので書いとく

先の鉄砲を削る件だけど、石山を攻める前に何度も雜賀を攻めては退却を繰り返す
この時、石山から援軍が来るのを待つわけだけど
できるだけ鉄砲隊から先にすり潰すようにすると石山の鉄砲在庫の減りが早い

雜賀は生かさず殺さずで石山を疲弊させるのに使えるので落城させないこと
2021/07/23(金) 06:51:42.88ID:R09ylSec
本願寺の坊主共強すぎてそりゃあ信長も苦戦するわってなった
2021/07/23(金) 07:11:58.81ID:sqjpm4/8
織田相手の蜂起イベがおきなければ本願寺というか石山落とすのは観音寺と大差ない難度なんだが、あのイベでの強化ぶりがぱねえ
2021/07/23(金) 08:42:54.12ID:+89tO2he
城門固いのがなあ
城主や拠点主未満だと落とせないと思う
2021/07/23(金) 08:51:53.74ID:uf+Kjf9J
織田なら援軍呼びまくれば配下でも落とせる
あるいは顕如相手に大立ち回りを演じて倒すか
2021/07/23(金) 11:12:47.18ID:Q2B+DWGb
>>293
何と言ってもどんなにプー太郎でもマネージャーみたいに必ず1人ついてくれるからな
忍者最高よ
2021/07/23(金) 15:16:45.94ID:vlSpXPeN
新婚家庭にも躊躇なく報告に来る敏腕マネージャー
2021/07/23(金) 17:05:49.14ID:u/G3e6bT
辻斬の現場を目撃してもだまっていてくれる敏腕マネージャー
2021/07/23(金) 17:12:01.84ID:+mHjb1/L
黙っていてくれないぞ
悪名が上がるのは吹聴されてるから
2021/07/23(金) 17:14:17.41ID:R09ylSec
主人公が自分の茶器盗んだと知っているのに作動を教えてくれる利休さんは神
2021/07/23(金) 17:21:31.22ID:u/G3e6bT
最初にマネージャーを辻斬したほうがいい気がしてきた
方法について情報あれば、方々よろしく願います
2021/07/23(金) 17:39:18.18ID:8oADMJSB
茶だけに利休ガチャです
2021/07/23(金) 18:41:01.22ID:+xcX1RUM
>>326
最低なマネージャーじゃん
2021/07/23(金) 19:12:26.79ID:ENNuSDdj
>>327
でも利休は辻斬りしたら許してくれなくて出禁だぞ
医者は私怨は置いといて治療や医術修行、薬売ってくれるのに
もちろん医者も完全な仁者じゃなくてまた外で会ったら切りかかってくるんだけど
2021/07/23(金) 19:24:07.89ID:x3vGvKDV
はじめて本能寺後も直臣プレイするんだけど、マンネリにならないコツとかあれば教えて
今茶仙で神医で天下一鍛冶だけどもうすることがない
2021/07/23(金) 19:41:26.59ID:R09ylSec
あらゆる武術に精通しようぜ
2021/07/23(金) 19:44:25.02ID:MeaAaGd1
>>332
とりあえず剣の道極めようとすれば5、6年位は潰れるんじゃね?
2021/07/23(金) 19:49:50.64ID:O68uoqctK
一回のプレイであれもこれもと欲張らん方がええで
やり込み過ぎると一周でお腹一杯になってもうやる気がなくなる
楽しみながら札集めしたいならちょっとずつ極めていくのがコツや
2021/07/23(金) 19:57:48.42ID:x3vGvKDV
みなさんアドバイスありがとう
ちょうど槍天下一になったところだったし他の武器でも全部天下一目指してみようかな

>>335
ごめん、いま5周目くらい
2021/07/23(金) 22:22:47.70ID:LJZFPzfd
5周って、おすすめの5人終わって、やっとチュートリアル終わったとこだろ?
2021/07/23(金) 22:46:17.35ID:x3vGvKDV
ことば足らずだったけど札集め5周目って意味です
いままで本能寺の変で大名か国主になってたけど
今回はじめてずっと拠点主にならずにエンディングまで行こうとしてます
2021/07/23(金) 23:11:54.27ID:YJhUHjJ2
札集め5周目でそれってどうなの
2021/07/23(金) 23:16:07.74ID:8oADMJSB
このスレでいう何周目とは札コンプしたセーブデータを消してまた一から楽しむ者のことをいう
2021/07/23(金) 23:17:16.91ID:ohf65Lfz
そして武道系のコンプリートは作業だから二度目はないと誓う
2021/07/23(金) 23:38:24.32ID:R09ylSec
棗みたいな名無しくノ一や女海賊のグラを新武将で使いたかったわ
2021/07/23(金) 23:47:22.56ID:Z/s1FImQ
村上武吉の鎧姿を新武将で使いたかったなぁ
2021/07/23(金) 23:51:23.56ID:x3vGvKDV
>>339
詳しい方ですかね
本当は直臣じゃなく陪臣でやりつもりだったのですが礼法☆の方法が思いつきません
何かいい方法あればヒントをください
345名無し曰く、
垢版 |
2021/07/23(金) 23:58:42.47ID:iQvfTU2P
昔、九鬼嘉隆で海賊娘と結婚したくて五島水軍から引き抜いたら五島の連中が九州から畿内まで遠征してきてびびった
いくらなんでも執念深すぎる
2021/07/24(土) 00:00:32.81ID:F3r1F3+M
何だかこの子怖いわ私…
2021/07/24(土) 00:08:00.56ID:/KUrdeoh
五輪の開会式で流れてたな
2021/07/24(土) 00:09:04.24ID:/KUrdeoh
ゴバーク
2021/07/24(土) 07:57:12.67ID:hjGt6vM4
あまり戦国武将に詳しくないからもっぱら新武将プレイ中心
地元(高知)でプレイすると、県外に出て行かないとろくなスキルが身につかないとこが妙にリアル
350名無し曰く、
垢版 |
2021/07/24(土) 08:39:49.92ID:2Sg+2rjA
クリアしたキャラは登録武将で出してたりするけど忍者になって寝首を掻きに来たりして面白いね
2021/07/24(土) 08:43:39.48ID:x9M9854J
札集め五自分も五周目だったけど途中でとめちゃってるな
PS2、PSP、PSPで二回目、PSVITA、PSVITA二回目を始めたあたりで過去の札集めが走馬灯してしまった

RTA動画とかどっかにあるのかな
2021/07/24(土) 16:41:29.59ID:IK3cuBF0
札集めをマラソンと捉えるかナンチャッテ初心者としてスタートするかでゴール位置が少し違ってくると思う
このへんまでも楽しんで使い分けられるとあと10年モチベーションを維持できるかもしれない

RTA大会とか夏休み限定企画でスレの有志でやってみたら?
2021/07/24(土) 18:12:45.42ID:zoTe4L8u
8月1日0時開始、寝ても飯食ってもよしの長期戦
それはそれで楽しそうだなあ

宝くじあたってニートに戻って参加したいわ
2021/07/24(土) 18:15:09.11ID:0Z5aT+3s
>>353
社会復帰したのか
おめ
致命的なガチガイジだからニートやめられねぇわ
太閤Vの主人公になって交易で稼いで寝て遊んで暮らしてぇなぁ
2021/07/24(土) 23:03:48.38ID:UDB2brA0
>>354
京都と大阪を3ヶ月に一度往復して売買してダラダラ暮らしたい
2021/07/24(土) 23:56:16.99ID:3jFYVeF6
>>355
小田原付近で待ち伏せも忘れずに

ところで単純な興味で訊くんだけど、みんなは何でやってる?
パソコン版?PS2版?PSP版?
2021/07/25(日) 00:00:18.16ID:q2LTaSxN
一昨年くらいまではVita
今はPC
2021/07/25(日) 00:08:13.19ID:lgFi0FRH
おいPC派は出入り禁止やぞこのスレ
2021/07/25(日) 00:18:26.39ID:zb7EfWPs
PSP
2021/07/25(日) 01:01:58.83ID:W9sPtXBt
vitaだな
2021/07/25(日) 01:29:25.27ID:Ix6404PS
vitaだね
2021/07/25(日) 05:38:30.66ID:zd5JuAa4
PS2→PSP→vita
2021/07/25(日) 08:13:40.55ID:5wr8WvOS
PS2
364名無し曰く、
垢版 |
2021/07/25(日) 08:57:53.71ID:sVk01Zas
お前らは武力他全部一桁だぞ
交易しようにも賊に襲わられるわ、村雨さんにも返り討ちにされるだけ
365名無し曰く、
垢版 |
2021/07/25(日) 10:50:01.56ID:InD5kIHg
>>354
時間あるならコロナ開けたら
リアルで漂泊の旅人入手してこいよ
2021/07/25(日) 12:38:22.40ID:q2LTaSxN
>>358
PCスレは過疎ってるし太閤Vの話をするにはこのスレが一番いいんだよぉ…
2021/07/25(日) 12:42:21.04ID:W9sPtXBt
>>364
長安さんとて本物の戦国時代の人だから勝てそうもないなぁ
移動とて丸一日歩いたら体力の8割くらい持ってかれるだろうし
2021/07/25(日) 14:34:44.68ID:G9SqDm7p
ガチの命のやり取りだと直接的な武力以前に本気で殺す覚悟があるかどうかだよなあ
2021/07/25(日) 14:45:27.00ID:q2LTaSxN
一応身長だけは当時の人たちよりは断然高いんだし体格もいいだろう
鍛えたら武力25くらいにはなるんじゃない?
2021/07/25(日) 15:54:02.80ID:+ypoxgap
>>369
昔の人って歩きまくってるから足とか筋肉凄いイメージ
371名無し曰く、
垢版 |
2021/07/25(日) 16:00:15.22ID:KkKJ2Swk
武田信玄「大当たりが3枚揃ったぞ!」
2021/07/25(日) 16:06:38.01ID:q2LTaSxN
>>370
筋肉だけじゃなくて小さい頃から体の動かし方を知っているし戦うための心構えなんかも全く違うだろうね
2021/07/25(日) 16:15:55.02ID:FAHDAcID
信玄は毎回山本勘助札の為に川中島、義信自刃までやって終わりだな
残った面子も悪くはないんだけど本城で有能なのが短期間で四人いなくなるのは寂しい
2021/07/25(日) 16:28:18.61ID:sH6o/GmH
ほんと面白いゲームだよな
新作と言わずもリマスターでフルHD画質に対応してスマホ移植とかやってほしいわ
2021/07/25(日) 16:50:43.09ID:L864YgRy
>>373
義信事件もそうだけど勘助を失う川中島の時点で信玄プレイはつらいものがある
武田家では貴重な素晴らしいステータスの持ち主だし
2021/07/25(日) 17:37:39.64ID:Xfoi2y8j
てんきゅーはまだしも山本もなんで風林火山持ってないんだろな
2021/07/25(日) 18:06:02.76ID:IKhvJSOs
武田はイベント以外にも、寿命で有能な家臣がバタバタ死んでいくのが辛い
長生きで有能なのって昌幸以外いないよね
信玄主人公だと息子たちもみんな死んでいくから悲しくなる
2021/07/25(日) 18:16:29.47ID:G9SqDm7p
有能な人間がいなければ衰退する、を地で行ってるんだよな武田家
有力家臣が存命のうちは脅威だったけどいなくなった途端に弱体化する
やっぱ大事なのは質と量の両輪で、個人の力なんぞたかが知れてるわ
2021/07/25(日) 18:32:31.63ID:tWr8UZfp
戦死年や処刑年が寿命の扱いだからなぁ・・・
2021/07/25(日) 18:43:10.82ID:uxed64yM
まだやり込んだ訳ではないけど、名所札もコンプは難しい方じゃないだろうか
正直に街道沿いに移動してたら絶対に集まらないし
2021/07/25(日) 18:58:20.59ID:895drTLT
毛利武田北条あたりはノブヤボでも前半強くて後半弱いしな
勝つよりが風林火山使えないせいで一気に野戦弱くなるのは哀愁が・・
2021/07/26(月) 08:32:53.78ID:4a4PDN9T
大阪近辺での交易品転がしのメモなくしてしもた……
2021/07/26(月) 15:02:54.67ID:GiwSeCpl
戦国一の小田原城に 早雲以来の勢いありや
2021/07/26(月) 22:50:09.34ID:LNIXnJel
転売はダメですぞ
2021/07/26(月) 23:02:00.01ID:eZGAYDKv
>>381
長篠に勝利することで風林火山札をゲットするイベントとかあったら良かったのに
家臣から正式に信玄の後継者だと認められるみたいな感じで
2021/07/26(月) 23:03:17.81ID:L1Fsucf1
>>384
ドキッ!
街の商品を買い占めて価格高騰させてスミマセン><
2021/07/26(月) 23:40:14.39ID:NyEeg58J
荷留めしてやれ
2021/07/27(火) 00:03:33.37ID:TaJHwjD7
交易品転がしの積載量アップって、鍛冶屋で上げるんだよね?
2021/07/27(火) 00:06:31.76ID:pBliFdpS
そう
2021/07/27(火) 00:42:06.55ID:zwimnlKB
交易と転売は明らかに別物だからセーフ


米転がしは真面目に考えると転売どころじゃ無いがw
米の値が上がり過ぎた領国では米が買えずに飢饉、その隣国でも過剰な売りで食糧不足が起きて飢饉、
飢饉や災害で人死にで溢れると疫病がワンセットで下手したら数千、数万単位で人が死んだり荷留めレベルじゃなく治安悪化してもおかしくないだろw
2021/07/27(火) 00:46:40.04ID:mKcHib2x
利鞘で儲けたら実物の米は要らん
でも捨てずに民草に無料配布
2021/07/27(火) 01:26:53.73ID:l92ziQVS
リアルなら米騒動で打ち壊しが毎月起きてるよな、アレw
思えば治安上昇って金だけじゃなくてコメを配れても良かったよな
2021/07/27(火) 07:40:52.98ID:XvAXq+wo
ノブヤボだと米を施すとたみちゅうアップだったよな
2021/07/27(火) 08:06:50.81ID:M6nTj1kS
>>382
これが後の一次資料秀吉大坂近辺での転売覚え書きである
2021/07/27(火) 10:18:29.18ID:wqkvX9uv
>>390
大丈夫、「困るのは武家だけで民草には影響ないって設定だから。
2021/07/27(火) 10:44:09.21ID:M6nTj1kS
???「困るのは一部のユーザーだけでメーカーは潤っているから」
2021/07/27(火) 10:46:35.67ID:aAX0GW++
米転がしを憎んでいる人たちは、買えなかった欲しい兵糧が高く売られてるのが面白くないだけだよね?
2021/07/27(火) 11:17:50.93ID:mF+jk3MM
落石強すぎだろ
連発してたら信長率いる17000が2日で撤退していきやがった
籠城戦することがほとんどないから使う機会がないのがもったいないわ
2021/07/27(火) 11:41:07.89ID:DQYl6dH9
城最大強化して即謀反して引きこもりプレイとか
2021/07/27(火) 13:56:44.12ID:co/VSqbk
信長滅ぼしたら自国以外で浅井、朝倉、六角攻める人いなくなった。
2021/07/27(火) 15:42:30.27ID:iYp8FKAI
織田以外だと浅井は六角(六角は浅井)、朝倉は上杉くらいしか敵いないからね
三好が将軍以外も攻めてくれれば面白いんだけどな
2021/07/27(火) 16:50:50.87ID:M1acM7Ad
籠城戦の時の炮烙の火力エグくない?
2021/07/27(火) 17:00:23.94ID:P0949hEx
知恵袋で交易品転がしのやり方の一例があったで書いとく
ご利用は計画的に

駿府(茶、胡瓜)→浜松(納豆)→大湊(山桃、銅、伊勢海老(要投資))→奈良(筆)→堺(硫黄、針)→雑賀(蜜柑、漆器、硯)→石山(紙)→亀山(生糸)→倉敷(鉄)→今治(蜜柑)→姫路(鉄、紙)→鳴門(藍、筆)→堺
2021/07/27(火) 17:52:41.97ID:ZOKr1RxD
座で借金取りの仕事もらって返済金を交易品に当てて、
京(茜、茶)→奈良
赤間関(銅)→小倉
宇須岸(牡蠣)→弘前

で稼いでるな
2021/07/27(火) 17:59:20.81ID:DQYl6dH9
奈良まで行くと山賊出るから石山堺あたりに持ってくのが楽でいいぞ
2021/07/27(火) 18:29:34.60ID:VHO3h3Kh
清洲三河の針綿花と京都石山堺の茶茜しか覚えてねえわ
東北や九州スタートでお手軽交易金策したい
2021/07/27(火) 18:52:38.08ID:7Oab+YZO
>>402
野戦の時はハナクソみたいな威力なのはなんでなんだぜ
2021/07/27(火) 22:16:31.56ID:wqkvX9uv
>>407
解放された空間と閉鎖された空間、
手榴弾が炸裂して被害がでかいのはどちら?
という。
2021/07/27(火) 22:18:24.70ID:aDiAzj/O
>>404
自分も開幕即はそれで賄ってる
取り立て対象が遠かったらリセット
2021/07/27(火) 22:21:02.68ID:aDiAzj/O
>>403
海挟まないほうがいいと思う
海賊出る確率高いし
京都近辺と例外でたまに甲府あたりが効率いいよ
2021/07/27(火) 22:23:15.74ID:zwimnlKB
鍛錬挟みながら茶と茜だけで十分稼げるべいw
2021/07/27(火) 22:35:23.58ID:2e0+rwdH
商人ならともかく、手数料取られる浪人だとあちこちうろついてちまちま稼ぐより京の茶茜売って在庫回復まで待ってってしてる方が楽で効率いい
2021/07/27(火) 22:39:25.12ID:7Oab+YZO
>>408
おおー納得!
2021/07/27(火) 23:28:24.76ID:X3wxlxpe
京都の茶と茜を石山で売って紙を買ってすぐ下の堺で売り、
堺の針を京で売る、でまわしてけばいいよ
奈良や雑賀等を絡めると山賊が出るから武芸低い主人公だと恐怖でしかない
堺は硫黄の方が商品価値は高いけど石山や京で売るには安いんだよね

関東平野も貧乏時の海苔や納豆、鹿島を軸に銅や各町の染料がいいが、
手動で平地移動するように気をつけないと自動で東京湾渡って海賊に捕まることがある

九州方面も赤間関―平戸間の各町商売コースはいいが、
関門海峡のミリドットの海の海賊出現率は異常
海賊から船標を買えばいいんだけど高いから序盤は無理なのがネック

他の地域は山賊海賊リスク高いから弱い主人公なら商売避けた方がいい
個人戦強い主人公なら気にせずどこでも多大な利益出せる

ゲーム開始直後は商品補充で相場荒れてるので商売するのは損
最初の3ヶ月は適当に近場バイトと修行で貧乏生活してた方がいい
日輪とか月末スタートするケースは2ヶ月我慢で済む
2021/07/28(水) 02:43:55.97ID:495bEs1A
世紀末のモヒカンばりに襲いかかる山賊
主人公の顔を見てビビって逃げる山賊
主人公はどれだけあいつらのトラウマになるような事をしたのだろうか
2021/07/28(水) 03:19:26.27ID:DF+cMs09
実際には胸にある7つのキズを見てビビったもよう
2021/07/28(水) 04:10:33.39ID:dgbkRmNX
今日のKindle日替わりセール冲方丁の戦の国だけど
太閤立志伝好きなら気に入ると思う
418名無し曰く、
垢版 |
2021/07/28(水) 08:18:42.57ID:eWfa8yno
本格的な商人プレイは億劫だけどこういう稼ぎは楽しいんだよなあ
酒場や座とかの仕事ちょろまかしたり
2021/07/28(水) 08:44:16.75ID:1JCL+jmp
座の仕事で預かった借金で商売して品に換えたところでうっかり座に顔を出すとボコボコにされるのがよいよな
笑顔のままヤクザ呼んでくるのがいかにもギルドマスターの怖さ
本人を座に留まらせて家にまで取り立てに行かせるのもリアル

足りないと奥さん売られるとかならもっと良かったな
要らなくなった古女房を質に入れるクズプレイ
2021/07/28(水) 12:13:42.97ID:TiDXY3rM
女房が一人で家にいて取り立てに上がり込んで来た借金取りと鉢合わせ・・・
時代を考えたら金目の物の捜索だけで済むはずないな
2021/07/28(水) 12:17:14.55ID:WwBCQFVq
ある程度慣れてくると、交易禁止縛りした方が楽しい
価値5以上の商品が気軽に買えない本当に貴重品に感じられるし
金のやりくりが楽しいというか、正常な感覚で遊べる

5は正直金銭面でのバランスは色々壊れすぎと思う
交易禁止しても、城主にさえなれば、城の金で余裕で貴重品買い漁れるし
2021/07/28(水) 12:31:06.17ID:ETeg3OVx
選択肢の幅がある事はいい事だと思うけど
嫌なら自分で縛ればいいだけだし
それに価値5はある程度買い物しないと出て来ないし
2021/07/28(水) 14:28:22.35ID:WoodTuUY
やっと全武器で天下一になったぜ
飛び道具は接近武器を究めた後にした方が効率良いことに気付いた

しかし家康の動きを縛るほうが面倒くさいな
2021/07/28(水) 19:16:24.49ID:kOn/Qp6J
拠点の金っていつに入ってくる仕様か知らんが鉱山なくてもしばらくほっときゃ七桁余裕だしなあ。もっとでかい使い道ほしかったのはある
pc版というかイベ紺ならそういうのあるんだろーか
2021/07/28(水) 19:27:50.60ID:alhoQ9ft
>>424
攻略サイトによると
軍資金増減(毎月頭)=
 +(人口-50千人)/50千人x99貫
 +石高/千石x住民安定/2+石高/千石x(100-住民安定)/200
 +鉱山x住民安定/4+鉱山x(100-住民安定)/400
 -(1+規模)x防御度/10
 -兵士数/8
らしい
鉱山、人口以外にも石高あげてるとかなり収入が入る計算だね
2021/07/28(水) 21:41:39.73ID:JpDR4UXo
>>422
価値1のものを何度も買いまくれば、価値5以上も買えるのでは?
やったことないけど
2021/07/28(水) 22:11:02.14ID:WoodTuUY
回数じゃなくて金額、要は金使えってこと
あと親密度を上げるのが目的だから価値5以上の茶器で茶席とか病気の治療とかでもいい
2021/07/28(水) 22:34:11.73ID:KgR04tM8
南蛮人含め商店主に出費抑えつつ貴重品を吐き出させたかったら
酒場でどぶろく大量に買ってその商店主相手にバラ売りすればいい
2021/07/28(水) 23:50:39.81ID:qp0AMkhY
同じ金額なら高いもん1個より安もん10個の方がいい
2021/07/28(水) 23:59:08.47ID:mz0bzSAN
商人で交易縛りしてみてくれ
2021/07/29(木) 00:53:54.49ID:iKizEH0y
だいたい相手の好感度がハート2つ分くらいになると価値7が並ぶ
2つ半になっても価値7が出てこないようなら売り物としてはもう出てこない
利休なんかは価値7茶器を持ってることがあるけど、自分の所有品扱いなのでいくら好感度を上げても売ってはくれない
2021/07/29(木) 02:15:43.24ID:oG9gzmQu
いっつもばこうはんが手持ち最高茶器になるわ
2021/07/29(木) 02:15:58.38ID:oG9gzmQu
あ、久秀主んときはヒラグモが最上位か
2021/07/29(木) 04:44:34.69ID:69pWJmWm
信長ってそんなに拠点移動するの?
小田原とか春日山持ってても移動しないんだが
2021/07/29(木) 11:58:50.34ID:h//6A8GY
しょっちゅう移転するぞ
2021/07/29(木) 12:11:09.78ID:+3XeTAHT
とはいえ拠点移動は評定のタイミングでしかないから、
無い時は無いかも、位のレベル?
2021/07/29(木) 12:22:13.90ID:h//6A8GY
全技能2にした武将って全ステータス20未満でも世界観的には使える武将なたぐいなんだろうか
2021/07/29(木) 13:48:18.63ID:iKizEH0y
信頼してる将は他にいるけど、人手不足で仕事が回らないから任される
ド素人にいきなり仕事を振るよりは安心できて、及第点ギリではあるけど一応こなしてる
そんな印象
2021/07/29(木) 13:50:16.89ID:iO6J9xck
>>436
運がいい?だけか
そういえば馬って価値で速さ変わるの?
2021/07/29(木) 15:39:00.89ID:YcckBxms
能力はいまいちだけど経験で補える感じになるんでない?
2021/07/29(木) 20:10:52.06ID:iKizEH0y
>>439
価値で速さは変わらんけど、駄馬、駑馬、神馬は速度上昇の効果自体がない
価値5以上の馬ならOKと覚えておけばいい
2021/07/30(金) 10:22:50.14ID:syKPyDPP
会津黒とか固有の名馬じゃなさそうなのに価値5
2021/07/30(金) 14:20:13.75ID:GqqWMb+6
近江黒「・・・」
2021/07/30(金) 15:04:07.00ID:O4TQo+nN
馬はもちろんだけど移動を考えるなら早駆けと操船心得も持っておきたい
逆に操船術秘伝はおバカAIのせいでわざわざ海路を取って遠回りしたりするのでオススメしない
2021/07/30(金) 18:05:52.33ID:kqfqkW5N
遠回りじゃないよ
海上移動速度2倍なんだから少し戻ってでも海路の方が速いって計算
東北や瀬戸内海で実感できる
2021/07/30(金) 20:15:52.32ID:sNx/Zo/b
>>444
馬と早駆けの両方がそろっていない状態で操船術秘伝を持つとそれが気になる
2021/07/30(金) 20:47:09.01ID:O4TQo+nN
>>445
城や街を目標に移動するならいいんだけどね
人を対象にすると相手との距離が変わるから海路を行ったり来たりするのよ
2021/07/30(金) 21:55:17.07ID:Uub1qheK
土岐さん主人公で松永配下の武将としてプレイしてるけど全然謀反してくれないのな
そそのかしても裏切らん
相性いいんだろうな
2021/07/30(金) 23:56:39.46ID:syKPyDPP
すぐ裏切った後制圧されてフェードアウトが常態化するせいでイベコンで救済された津軽よ
2021/07/31(土) 09:53:07.34ID:Qy2P7rcS
>>449
小イベント集で沼田さんとかが配下になるんだっけ?
2021/07/31(土) 10:05:48.01ID:AsdaihI2
PC派閥が紛れ込んでるぞ
叩き出せ!
2021/07/31(土) 10:32:43.18ID:s1VeumJv
引っ捕らえて鋸挽きじゃ!
2021/07/31(土) 10:41:02.65ID:Qy2P7rcS
ひぇ〜
2021/07/31(土) 13:36:55.37ID:L8nhqtHy
ひょえー
455名無し曰く、
垢版 |
2021/07/31(土) 20:50:22.73ID:G8EAQLRT
いや御前らだってあっちで毘沙門天ありきで語ってるだろ
2021/08/01(日) 01:27:20.54ID:vD2zD9jn
日輪小一郎で兄の家来にならず修行の旅に出てその後に長宗我部に仕官
俺が城主になった頃に藤吉郎も出世して長浜城主になり羽柴に改名したと忍者から報告を受ける
そしたら俺もいつの間にか羽柴秀長を名乗っていた
織田の配下じゃないのに何で俺まで改名せなアカンねんwww
457名無し曰く、
垢版 |
2021/08/01(日) 14:08:38.28ID:HDD3j87L
店の名前さいか屋にしちゃってた
2021/08/01(日) 16:34:55.51ID:6iOCIAyz
>>455
PS2とPCのいいとこどりした奴が出れば天下統一できるな
頼むぞ光栄幕府
2021/08/01(日) 16:37:54.94ID:UT3nwk9d
三芳野って香木は忍者の(海賊も?)財宝探索でしか出て来ないの?
2021/08/01(日) 17:15:54.29ID:SXWkYkPn
>>459
座の購入の仕事でも出るけど超レア
財宝探索のほうが確率高い(それでもレアな部類だけど)
2021/08/02(月) 03:06:44.92ID:kQ0Kad2X
三芳野って武士プレイではまず出てこないよな
462名無し曰く、
垢版 |
2021/08/04(水) 00:28:09.85ID:hPGZoMUR
>>457
俺は地元の高島屋にした
今は無いがな
2021/08/04(水) 14:52:27.53ID:QYq5X1wh
三芳野は所有者不在の価値5以上の貴重品が無い状態で
貴重品購入や財宝探索する時用のダミーアイテム的なものだった気がする
2021/08/04(水) 14:57:10.45ID:nENW5XeC
彼氏のデータ覗いたら鍛治で作った刀にえくすかりばーとか入れてた。別れたい・・・・・
2021/08/04(水) 15:02:02.23ID:nttXL5oC
俺なんか武器にペニスとかチンポとか名付けてるぞw
2021/08/04(水) 15:51:02.36ID:3rRZU9SG
拙者のペニスとて良きものにござるよってプレイできそう
2021/08/04(水) 16:01:10.94ID:J0R0XR32
名前つけるの面倒くさくていつも1とかAとか数字記号だけで済ませる俺がいる
2021/08/04(水) 16:05:29.09ID:2MnZyxPf
武器茶器ともにその周ではじめてできた価値5 6 7のものだけは真面目に名前つける
あとは五十音や漢数字一文字だけだな
2021/08/04(水) 16:08:51.30ID:O+oROIE6
花入に天下って名付けたわ
2021/08/04(水) 22:26:06.24ID:30LVdIez
初鼻肩衝とかパチモンくさい名前を付けること多々あり
2021/08/04(水) 23:50:11.56ID:SDE4BTgE





こんなのばっかりだ
大航海時代2のサ号みたいな
2021/08/05(木) 00:51:47.40ID:RU9v+e5M
適当に名付けててもちゃんと同じ名前は登録できない制限まであったりするんだよな
あれ壊して存在抹消しても同名は使えないから本当に気に入ったアイテムができるまでとっておきの名前は使えないという罠まである
2021/08/05(木) 01:48:13.61ID:NV7p8ljd
自家製品の行商人ネタはよく聞くけど、座の付届けの仕事でもあるんだな
自分でたたき割ったはずの花入れを蒲生氏郷に届けろとか・・俺ってば利休なんだけどね
2021/08/05(木) 23:35:12.41ID:MttgwOWX
女の新武将で槍装備で悪行三昧
2021/08/07(土) 10:52:54.52ID:GCulZc9k
>>438
リアルでいうならネットで知識を集めまくってるけど実践するとなると
経験不足で知識ほどうまく再現できないってやつでは?
料理系サイトを見てふわふわパンを作ってみたけど硬いだけのナンもどきしかできない的な
2021/08/07(土) 12:18:37.19ID:djNSFkaI
>>475
むしろ経験の塊だけどそもそもの頭脳がクソだからあんまり…じゃないの?
2021/08/07(土) 12:20:04.42ID:dHLCJQh6
>>474
槍捨流師範の儂が手取り足取り教えてしんぜようか
2021/08/08(日) 12:06:25.98ID:W7Dt+wk0
5年ぶり3回目の札コンプマラソン開始
1560秀吉関白、1549信玄全土統一(有馬晴信同盟)、1582信長全土統一(秀吉山崎)、1598幸村で大阪夏/十勇士/巌流印可、1598家康で統一
この流れで800枚までは早かったけど、ここから1000枚(主人公編集解禁)、そして1200枚コンプまでは遠いなあ

一番渋い印象あるのは各種武器の100勝称号で、大久保長安等と手合わせし続けるしか無いっぽい?
なにかしらショートカットできる方法があると楽なんだけどね
2021/08/08(日) 12:35:02.42ID:zzc4zpDp
1日からの札コンプタイムアタックしてるのかあ
俺五輪見てたわ
2021/08/08(日) 14:24:50.22ID:urtICZWU
>>478
剣と槍に限れば天覧試合の優勝でもらえるんだったかな
剣術サイボーグ2体がいない時代を狙えばなんとかなるかも
2021/08/08(日) 16:04:12.71ID:W7Dt+wk0
>>480
そうそう、その二つは大幅にショートカットできて助かる
弓・鉄砲・苦無・鎖鎌で合計400回も長安と戦うと思うと気が重くなるぜ
2021/08/08(日) 16:14:45.45ID:8r0rzhC+
名人辺り持ってる奴でやれば短縮にならなかったっけ
2021/08/08(日) 16:27:06.97ID:/A4wyhCv
>>482
PS版ではなるはず
2021/08/08(日) 16:57:48.02ID:W7Dt+wk0
>>482
そうだったのか!ありがてえ話
2021/08/08(日) 18:06:26.82ID:IbZBY+cL
剣聖は信綱さん主人公でセーブすれば貰えるくね?
他は札編集解禁してからのほうが楽な気が…
それか忍者プレイで時間潰しも兼ねて各百勝と茶道、鍛冶、医術札取るとか?
2021/08/08(日) 18:27:11.18ID:lDJRfuSe
>剣術サイボーグ2体
革新の謙信玄と太閤5の剣聖2匹ほんと食傷レベルで嫌だわ
2021/08/08(日) 19:54:13.68ID:+D3TZCjX
今は関ヶ原で戦った蒲生は郷舎ではなく頼郷って人なんだな
2021/08/09(月) 00:02:35.79ID:2J/UAhWk
>>485
単に天下一称号だけ取るだけなら、大久保長安を狩り続けるだけだから札編集とはあんまり関係ないかな

酒場仕事30回の称号と並行したりしたいけど、刀での転連発以外で複数戦がこなしにくいんだよね
弓・鉄砲・苦無のランダム多数攻撃はあまりにもアテにならない
普遍的に使える忍犬は微妙に威力が足りなくてミリ残りすることが多くてねえ
2021/08/09(月) 03:01:54.12ID:EQLHO2CP
オススメの九鬼嘉隆でプレイしてたら
信長が観音寺城に居城移して安土城になったすぐ後
本拠地に帰った時に用心棒×5に襲われて撃退したんだが
その件を信長が調べたら淡路水軍が裏で糸を引いていていることが判明して
信長に淡路海賊を滅す準備をしておけ的な下知を受けた
アーカイブの攻略サイトのイベントチャートみたけど載ってなかったし
これ未発見のイベントだったりしたのかな?
2021/08/09(月) 03:29:01.43ID:7XlvaRb4
最近海賊でやってないから不確かで悪いけど、淡路以外の海賊を標的にするパターンもあったと思う
攻略サイトの情報には載ってなかったかもだけど、海賊とか忍者の汎用イベントだった気がする
2021/08/09(月) 04:51:58.86ID:cACVoE79
そもそもアーカイブに残ってなくて分からないんだがどこのアーカイブに残ってる?
2021/08/09(月) 05:04:44.40ID:xAwd+N/F
>>491
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1609766593/305-307
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1586404629/250-259
2021/08/09(月) 05:17:07.82ID:cACVoE79
>>492
探したけど見つからなかったからマジで助かるわ
2021/08/09(月) 11:43:55.91ID:xAwd+N/F
>>493
スマン自分も転載なんでお礼はこの人に↓
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1586404629/248
2021/08/09(月) 11:46:14.66ID:/bgdzAJA
おすすめ九鬼にそんなイベあったのか・・滝川の紹介支援で頭領になったあとはせいぜい鉄鋼船のネタしかないものだと思ってた
2021/08/09(月) 16:15:06.04ID:m0z0NOdJ
>>488
各種武器の天下一系と別に天下無双って称号があるのが厄介なんだよな
しかも個人戦100連勝が条件なので、どのみち最低でも100戦はしなきゃいけない
2021/08/09(月) 16:53:29.89ID:m0z0NOdJ
>>1に載ってない攻略サイトだと
https://www.lhexw.net/taikou5/index.html
https://www.lemono.jp/kouryaku/taikou-risshiden5/
なんてのもある
消えたサイトはローカル保存してるけど配布していいものなのか悩む
2021/08/09(月) 18:09:23.58ID:GcVJvCT3
>>478
世間がオリンピックで盛り上がってる中で札集め3周目プレイは真の太閤ファン
お主には筑前守の官位を授けよう
2021/08/09(月) 18:49:32.69ID:zxj8rTnF
チャートをちゃんとつくって走ってほしい
2021/08/09(月) 19:12:48.53ID:fQDByBKk
ちゃーんとチャート通りに走らないと意味はありませんぞ
2021/08/09(月) 20:38:44.36ID:DMjGu4JV
チャットじゃねえ
2021/08/09(月) 21:05:21.99ID:c5xuMRzQ
ちゃっと済ませなかんて!
2021/08/09(月) 21:11:08.08ID:2J/UAhWk
>>498
口添え連発して更に上の官位を目指しますわ

>>499
ちょうどチャートを作り始めたところ
初期状態から5分で信玄の主人公札を取る方法は確立できたわ
2021/08/09(月) 21:17:08.30ID:2J/UAhWk
とりあえず全札集めRTAの参考に、特定主人公のイベントでしか入手できない主人公札をまとめてみた
イベントをこなさずに同名コンボからでも入手できる武将(足利義昭、霧隠才蔵など)は割愛してる
以下の15人+初期5人を除く850人は、流亡開始なら一プレイで全員を回収できる理論上の可能性がある

織田信勝 1554信長 信勝殺害 ※成松信勝とのコンボが発生しないっぽい
今川義元 1560信長 桶狭間
山本勘助 1560信玄 川中島敗北
蜂須賀小 1560秀吉 墨俣築城
竹中半兵 1560秀吉 半兵衛調略
石田三成 1568秀吉 三杯の茶 or 1598家康 関ヶ原
明智光秀 1582秀吉 山崎
織田信長 1582秀吉 山崎 or 1560九鬼 滝川一益救出
上杉謙信 1575景勝 御館の乱勃発
真田昌幸 1598幸村 九度山蟄居
猿飛佐助 1598幸村 十勇士全員集結
吉岡清十郎/吉岡伝七郎/宍戸梅軒/佐々木小次郎 1598武蔵イベント群

なお、赤井直正が同名ボーナス(堀立直正)しか入手する手段の無い唯一の例っぽい?
505名無し曰く、
垢版 |
2021/08/09(月) 21:47:34.09ID:as34ylqW
札集めってこんな楽しそうだっけ
初心者のチュートリアルどころかベテランのRTAになってるのね
2021/08/09(月) 22:24:08.15ID:5bGG1aD2
札集め中と後では別ゲームのようなもんだからな
札集め後に飽きてくると札集めがまた新鮮な楽しみになるのよ
2021/08/09(月) 23:09:08.22ID:13iXPmoH
コンボの気持ちよさが癖になるねぇ
2021/08/10(火) 06:26:53.94ID:6tiFwwwt
あえてゲームを初期化する遊び方としては、
・全札or特定枚数(500とか)TAor耐久戦(>>353
・一人のプレイで札最多枚数(信玄開始が楽そうに見えるが能力が高すぎで押込→転職が使えない罠)
・札最小枚数で特定エンド
とりあえずこのへんを思いついてる、他にも色々ありそう

RTAは実際にプレイするとなると緊張感でハゲちゃうだろうし、
タイムはあくまで目安と考えて、ゆるゆる遊びながら理論を構築するのが楽しい
2021/08/10(火) 08:50:13.90ID:yF4HAxRF
>>507
三国司の札入手コンボで手に入る札とかたまらないよねぇ
2021/08/10(火) 09:33:02.12ID:HFGY+w+q
全札を初期化するとか無いから開発者も想定してなかった変態プレイだと思うよ
2021/08/10(火) 09:52:20.24ID:6tiFwwwt
条件整えて井伊直政の札獲得時が最多の3コンボかな?
次点で浅野長政の同名三人と豊臣五奉行

同名 → 堀直政/塙直政
徳川四天王 → 徳川家康
赤備の伝統(飯富虎昌/山県昌景) → 真田幸村
2021/08/10(火) 11:14:40.71ID:rHuNvecT
ただコンボ決めまくるとフリーズするよな、PS2版だけだっけ?
2021/08/10(火) 11:18:16.88ID:J3bi22CI
>>511
幸村と同名で武田信繁札入ったはずやから4コンボになるね
2021/08/10(火) 12:58:38.43ID:6tiFwwwt
>>512
たしかPSP版だと処理が追いつかなくってフリーズするはず
コンボの途中で本体をスリープにすると回避できるとか

>>513
それもあったか、意図的に決めてるプレイヤーは少ないだろうが決まったときは爽快だな
2021/08/10(火) 14:11:09.69ID:3Jq1tkRd
主君押籠イベントって何度も発生させることができるの? psp版なんだけど条件そろえても二回目の主君押籠イベントが発生しないんだけど
2021/08/10(火) 15:19:30.93ID:VglsVEB8
2回とかやったことないなあ
無能のくせに2回目の大名ってことは謀反なのかw

なんとなく城の金か>>7の酒条件あたりが
2021/08/10(火) 16:46:44.85ID:7ze3eHCe
属性が『一度だけ』なのかもしれない
どっかで解析した人いないのかな
2021/08/10(火) 18:00:55.92ID:rYjj0FFY
一度も札集めきったことないがそれを二度三度とかすげえなよくやるわ
2021/08/11(水) 00:49:15.08ID:Gc6/ZphX
慣れれば楽だよ
札は苦労して自力で取る必要なく、他人の持ってる札を確認できるから
自分の持ってない札を所持してる人がいたらそいつで始めてセーブ→終了で登録される

例えば東北にいる鮭延さんの人物札を取れば同名コンボで上泉信綱の人物札入手
セーブして終了、上泉で始めてセーブすれば剣聖、転、新陰流印可、
新陰流の技の札が苦労せずに一気に登録されるって感じ

短時間プレーの為に捨てセーブ枠を確保しとくと便利
せこいけどセーブしてから価値7の物をあげて主人公札もらったら
捨てセーブ枠にセーブ、価値7をあげる前のデータをロードすれば
仲良くはならないが主人公札は登録済みって状態になる

初プレーなら小細工せず色々苦労して自力でやった方が楽しいとは思うけどね
2021/08/11(水) 02:23:19.49ID:FtPEkObN
>>477
苦無に用はありませぬ

わらわは一度でも札コンプしたら二度と初期化なぞできませぬ
2021/08/11(水) 02:42:32.24ID:LuDHHftl
まあそういわず軽い気持ちで一回初期化してみなよ
最初は戸惑うかもしれないけど慣れれば癖になるからさ
2021/08/11(水) 04:30:36.31ID:MxWp2lx1
なんやこの変態スレw
2021/08/11(水) 07:51:07.83ID:xcNNS96p
言うのはタダだしこんなスレにいるご老人たちが今更そんなことやっているとは思えないよ
2021/08/11(水) 10:44:12.34ID:uk11q9uq
間違ってデータ消しちゃったときは札集めのモチベーション回復するのに2年かかったな…
2021/08/11(水) 12:13:43.61ID:6/P0tbRs
>>487
横山喜内=蒲生頼郷 関ヶ原で討ち死に
坂源兵衛=蒲生郷舎 関ヶ原後蒲生家に帰参

ってことか
どっちも蒲生氏郷から蒲生氏の名乗りと「郷」の字の一字拝領を許されて
氏郷死後のゴタゴタで蒲生家から出奔、石田三成に仕える
たしかにごっちゃになりそうだな。勉強になった
2021/08/11(水) 21:43:21.45ID:igY1zW3j
RTAの序盤(1000枚まで)のチャートができあがった(テストプレイ済)
概略としては、新武将で右二名の札確保 → 商人店主でエンドロール付きクリアで1549シナリオ開放 → 武田信玄で一気に1000枚近く確保 という流れ
4については高速統一の流れ等の細かいチャートを組んでいるけど、あまりにも長くなったので割愛しておく


1.半蔵/柳生/納屋でゲーム開始→即セーブ→終了のループ(※以下「セーブループ」と呼称)で札50枚を達成し、新武将登録を解禁

2.名前をシブサワ コウ(能力ALL90)を登録し、武田信玄の息子と設定し躑躅ヶ崎館に配置する

3.新武将で開始
  売却or購入任務を財源に交易で稼ぎ、京で価値6刀剣を買って信玄に贈物→個人戦勝利で「武田信玄」そのまま武田家出奔
  姫路の小西屋当主の好感度を商品購入で上げ、奉公して贈物で「小西隆佐」

3.1560小西隆佐で開始
  初期から毛利の御用商人(寧波)、島津の御用商人(呂宋)となり、松浦従属の五島水軍(釜山)を用い「四海踏破」適当な販路で「究極商人」ついでに「傾奇踊り」
  海外販路数本でカネはぶっちぎるので、弁舌4礼法4に上げ自前外交を連打し、全商業圏制覇でエンドロール付きクリアし流亡シナリオ開放

4.1549武田信玄で開始(初期能力ランダムで武力最大値90にしておく)
  松浦以外を全統一し、1599登場の「浅野長晟」まで、忍者/海賊/商人/厄介な剣豪/イベント専用以外すべての主人公札乱獲
  順調に進めば(≒主人公札獲得前の病死による取りこぼしが少なければ)、信玄プレイの終了時点で1000枚一歩手前まで到達しているはず
  剣豪入門で秘技を集めたりすれば信玄プレイだけで1000枚に到達できるが、下のセーブループを使うほうが楽

5.セーブループ
  「○○印可」埋めれるだけ埋める  ※秘技札の獲得も兼ねている
  「鎖鎌達人」果心居士
  「名医」永田徳本など
  取りこぼしが数十枚あっても1000枚に到達でき、能力変更と札5枚追加が可能になる
2021/08/11(水) 23:36:08.29ID:VGV3oAXJ
すげえ、これは尊敬する
2021/08/11(水) 23:41:23.36ID:Y4V8hRen
1200目指すならイベ札もちと太平徳川と商人流亡と太平でそれぞれ忍者と海賊でいけるのかな?
2021/08/11(水) 23:49:18.77ID:CkNJzKNJ
チャート面白いな
2021/08/12(木) 04:42:13.31ID:cl0nfQXL
>>528
流亡信玄で1599までプレイしちゃって、1607登場の秀頼は五大老コンボで取れるから太平徳川は不要かな
まず流亡で忍者・商人・海賊を一通りプレイして主人公札&忍術奥義皆伝等を回収すれば、1150枚まで到達する
あとは瞑想専用の秘技と「竹刀」「防具」を回収する剣豪プレイをこなしつつ、
「悪逆非道」とか特殊な札と、取りこぼした主人公札をピンポイントで回収し、最後に>>504のイベント専用という流れかな
2021/08/12(木) 04:45:27.44ID:LdgayFPq
第六感と天下一博奕がめんどい

太平徳川は札じゃなくて農民ENDのCGじゃない?
2021/08/12(木) 05:04:26.06ID:cl0nfQXL
やってて感じた札コンプの障壁一覧(RTAに限った話でなく、割と普遍的だと思われる)
これらは能力ALL100と札5枚追加があると大幅に楽になるから、特にこだわりがないなら1000枚後が楽

・魅力+15称号
「茶聖」武士の主人公札大量獲得プレイで自然に取れるはず
「天下一鍛冶」鍛冶関係の札回収と合わせることになるが、名所札を要求される「加飾技法」があるので「漂白の旅人」とも合わせると良さそう
「神医」他プレイと組み合わせにくい「名医」スタートで短縮できるか未検証

・武力+15称号
剣聖は上泉信綱をセーブループするだけ、槍天下一は剣聖二人没後の天覧試合
鉄砲・弓・苦無・鎖鎌は、弓なら吉田印西、鎖鎌なら果心居士といった「達人」持ちで開始すれば、100勝→50勝と大幅に短縮できる
注意点として札追加で「達人」を付与しても、この短縮は発動しないっぽい

・究極用心棒(酒場仕事30回強)&天下無双(100連勝)
主人公札や達人の回収プレイとは分けてやったほうが楽
酒場仕事で時間対効率の良い「用心棒」「商人護衛」は複数人戦になるので刀装備で「転」が多分一番早い
天下無双も事故が怖いから刀で大久保長安を殴ってれば良いと思う

・○○の練達者
RTA的には(条件が不明瞭なこともあって)最大の鬼門、半分以上は簡単or流れで自然に取れるが、下のだけは意識的にやっていく必要がある
「足軽」「騎馬」武士の統一プレイで愚直に城門を殴り続け、野戦が生じちゃったら対応する特技
「弓術」合戦中心が早いのか個人戦中心が早いのか定かではないけど、たぶん合戦中心が早い
「水軍」「忍術」海賊/忍者プレイで戦闘していれば結構はやい、攻城戦を「簡易戦闘」にしてても経験が入ってるようだ
「武芸」天下無双と合わせるのが良さそうだが、まだ未検証

・他
「天下一博徒」「第六感」南蛮寺に寄付連打できる金があるプレイにて地道にサイコロ なお同時に札追加で「漂白の旅人」と合わせても「第六感」は取れない
「悪逆非道」みんな大好き安芸国虎(なぜか好物が南蛮物に設定されてることに最近気が付いた)が活躍、一度に全部取るより適度に分けたほうが楽
「鑑定士」瞑想を三島大社でやってると行商人と遭遇できて効率が良い
「巌流印可」印可の中で唯一シナリオ開始時に存在しないので、幸村プレイあたりで1602以降に小次郎を尋ねる
2021/08/12(木) 05:10:05.95ID:cl0nfQXL
>>531
CGコンプも目指すなら少しアプローチ変わってくるかな
茶聖→茶人エンド、神医→医者エンドが結構遠いっぽいのが大変な点
茶人は作った茶器を即壊すと獲得経験が減るという説があって、逐一「あ」とか「い」とか名付ける極まった数寄者なプレイになっちゃう

あと海賊エンドが、全砦制圧/支持大名統一で分かれてるんだったかな
海賊で支持大名の統一をサポートできるのは限定的だから、勝手に伸びる勢力に寄生していく形に
2021/08/12(木) 05:23:03.56ID:GxvoMYTK
どうしてこの天才が17年前に現れなかったのか・・・ってぐらいわかりやすくて参考になる
2021/08/12(木) 06:03:30.32ID:LdgayFPq
>>532
弓の練達者は個人戦の方が早いと思うな
苦無Lv4相手に20回勝てば手に入るので天下一の合間に
三楽斎なら犬付きだし韋駄天も付けるとさらに楽
(最初に達人札付けても短縮にならないのはPCかPSPじゃなかったっけ?)
2021/08/12(木) 06:31:50.93ID:PItWJi59
忍者・海賊は兵糧を買う知恵が無い。
2021/08/12(木) 08:13:10.53ID:cl0nfQXL
>>535
こちらはPS2ベスト版環境で試してる
風魔小太郎(デフォ苦無達人)なら苦無天下一を50勝短縮できたんだけども、弓達人を後付する形だと弓天下一を50勝短縮できないのを確認した
処理的に考えると、鉄砲・弓・苦無・鎖鎌のいずれかで異なるということは無いと思うんだよね

>>536
忍者は評定の「軍備優先」で指示を出せば、10万石に達するまでは「兵糧強奪」任務が勝手に入ってくれるからまだ良い
海賊は一つ一つ「兵糧購入」任務を割当してやらないといけないからしんどい
どっかの城を攻めて強奪するにしろ、序盤は城の兵糧溜め込みも少ないから効率悪いんだよね

そして本当に深刻なのは、CPUの忍者と海賊
こいつらまともに兵糧を持たないから、序盤だろうが終盤だろうがプレイヤーに攻められると兵糧枯渇で即崩壊する
パクった鉄甲船を揃えたご自慢の砦だろうが、関船で何回か簡易戦闘を仕掛けるだけで落ちてしまう
2021/08/12(木) 11:49:00.99ID:emJMzbVm
もう脳内でゆっくり音声とbiim窓で解説してる動画の姿が見える
2021/08/12(木) 12:00:12.75ID:O/EWbjaI
停滞したスレに突如有能が現れるのまるで戦国みたい
2021/08/12(木) 12:20:41.57ID:gxaNwWvX
まさに今信長といふべき益荒男
2021/08/12(木) 12:33:26.46ID:qOU4rhO0
面白い流れだな
2021/08/12(木) 12:39:20.61ID:DB6Gvou+
Mr.武士道
2021/08/12(木) 17:13:49.14ID:u+qblUTb
>>537
達人札は後付けで大丈夫
弓に関してのみバグで達人札つけても100勝しなければならない
弓達人の経験値が鉄砲に行っちゃってるんだよ
だから弓と鉄砲は両方達人つけて同一プレーで取るべき
弓天下一をつけた鉄砲達人でも大丈夫だったかも
天下無双も弓天下一の時で大丈夫

弓達人つけて100勝、節目は欲張りで大盤振る舞いが絶対効く一刀斎を倒す
そうすると鉄砲達人持ってたら鉄砲で2勝?だっけかなで鉄砲天下一取れる
2021/08/12(木) 17:23:46.44ID:u+qblUTb
知ってるだろうが札1000枚あれば裏技で5枚どころか好きなだけ札つけられる

個人戦の練達者は技能4相手に20勝が最速
忍術は城の練兵所に忍び込むのを繰り返すのが一番早いと思う
馬術は技能0にして修行適度に失敗していけば…とは考えられるけど実践したことはない
ぶっちゃけ馬術の練達者が札集めで一番面倒だと思ってるのでいい方法あれば是非

瞑想は必要日数決まってるので個人戦札全部盛りで瞑想日数小まめに調整して
亡霊登場前日にセーブ、勝ったら別枠にセーブ、武器を持ち換えれば楽
隠しパラメーターに武器経験値があるので事前に各種武器で
山賊を何人か切っておかないと悲しいことになる
2021/08/12(木) 17:31:07.85ID:u+qblUTb
あとチャートを否定することになるが色んな主人公でやった方が早いと思う
例えば簡単に取れる佐竹義久取れば同名で島津義久入手
島津義久で始めれば島津家の面々が最初から好感度高い
それで主人公札回収したらセーブして終了
相性悪い奴相手に数ヶ月通う必要がなくなる

そういう意味で泰平の家康が楽なのは大名がどんどん降伏してくること
内政と外交は+15の札を簡単に取れるし石田光成札もある
個人戦は弱いので剣豪系は諦めろ
2021/08/12(木) 19:51:50.33ID:cl0nfQXL
>>543
なるほど、弓だけのバグだったのか

>>544
札バグは忍術奥義皆伝は使ったほうが早いと思うが、他に関してはさほど必要とは感じなかった

忍術は練兵調査連打を試したけど意外と遠かった
戦闘なら簡易戦闘でも経験入るから、頭領で流したほうが楽かな

騎馬は自らの備え以外を委任して、ひたすら城門を叩く地道なやり方しかなさそう
野戦で赤備突撃とか使うのは、そもそも野戦自体の手間が(委任を使っても)デカすぎるから微妙だと思った

瞑想の武器経験は必ずしも必要ではないっぽい
それまで刀しか使ってないプレイで、いきなり弓を持たせて瞑想してても対応する秘技を得られた

>>545
全統一からの通い詰めはさほど負担にならない印象
大多数は茶会で上げられるので、トドメの茶席一発で済む
一部の脳筋にはレベル4武具を流してやると良い
1549で全統一すると、大半の武将(特に後発の武将)の地位が低くなるから、茶席・贈物の効果の双方が高くなってて案外いける
2021/08/12(木) 19:54:16.05ID:cl0nfQXL
あと武芸系称号&練達者の節目については、岡本頼氏(槍/武芸4/武力60台)、黒脛巾組のボス(苦無/忍術4/武力60台)でも良いね
大盤振る舞いで一刀斎倒すのとあまり大きく変わらないとは思うが
2021/08/12(木) 22:34:47.73ID:u+qblUTb
>>546
武器経験値は秘技開眼とは無関係
ただ価値7でも使ったことなければ最初は山賊も一撃で倒せないことがある
クリティカルが出なかっただけとも言えるが使いこんだ武器ではまずないこと
その状態で亡霊相手は必要以上にきついだろって話

>>547
節目に倒すのは一刀斎が合理的だと思うな
シナリオにもよるが道場主やってるなら絶対会えるし相手してくれる
交通の便もいいし大盤振る舞いで絶対に事故もない
2021/08/12(木) 23:31:48.68ID:cl0nfQXL
>>548
>武器の経験
なるほど、そっちの意味か
リスク負って亡霊戦突入するより何戦か準備に費やしたほうが結果的に早くなるのはあるかもしれん

一刀斎は流亡スタート以外だったら手堅そうだね
大盤振る舞いハメ100%はあまりにも有利
2021/08/13(金) 09:48:32.84ID:kht3DfIY
小山田信茂死んじゃったから天目山起きねえじゃん!
2021/08/13(金) 15:50:22.46ID:8fNu5gG+
条件達成してるのにイベントが起きない時は何が原因なんだろうか
信長が岐阜城に移ってるのに義昭接触イベントが起きない
2021/08/13(金) 16:12:48.32ID:/F5k0mXS
>>551
合戦出撃中が一番可能性としては高いと思われる
あとは参照する条件が間違ってるとか(公式攻略本ですら間違いあるっていう)
2021/08/14(土) 10:08:25.48ID:BV7PuRbN
>>551
織田家じゃないなら
 将軍暗殺が起こらなかった
 義昭が朝倉領に移動した報告を聞くの忘れた
 光秀が外出中
 信長出陣中
2021/08/15(日) 17:22:23.02ID:B53krT+T
>>547
拠点主以上の立場限定で、邪道と嫌う人も多そうだが
武力低めの部下を修行に出して目当ての技能を4まで上げて、そいつをシバいてれば
カモをわざわざ探す必要もなく、カモの居場所の知識も不要、お出かけする必要も無くて楽
2021/08/15(日) 18:46:46.64ID:Db5MHPxd
ハードモード追加した太閤立志伝Vやりたい
難易度ゆるゆるなのは利点でもあるけど合戦がつまらなすぎるんだよな
まあそうなったら織田プレイでの六角家がやばい奴らになりそうだけど
2021/08/15(日) 19:01:02.37ID:pl//Ue9C
将軍様は襲撃フラグ折れずに死んじゃうからな
2021/08/15(日) 19:10:13.43ID:I+agkF25
乱麻の章でスタートしたけど桶狭間って1560年にならなくても起こるんだね
2021/08/15(日) 19:10:27.29ID:UwNCMQ6i
>>554
PC版だと低武力を技能4にするのは辛そうだけど、PS2版なら長期修業でだいぶ融通が効くね
2021/08/15(日) 19:36:13.49ID:LvERGR84
大久保長安や前田玄以だと武芸4にならないから増田や長束あたりがターゲットになるよな
2021/08/15(日) 19:44:42.56ID:dqaktfXG
>>557
条件さえ整ってれば年数は関係ない
日輪秀吉でやってたら10年前倒しで本能寺が起きたことがあった

>>558,559
技能4にするには最低限2ケタの能力値が必要なので、1ケタ能力の技能はどう頑張っても技能3が限界
アイテムでゲタを履かせることは可能
2021/08/15(日) 20:08:13.62ID:UwNCMQ6i
>>560
本能寺は信長の息子三人の元服が条件だから最短で72年1月1日だね
2021/08/16(月) 00:25:14.11ID:prgwR7nR
>>560
能力と技能の最低ランクってあったんだ?
攻略本でもみたことなかったけど有名なん?
2021/08/16(月) 03:40:11.66ID:6sLBm4ZE
560だけど
攻略本のたぐいは持ってないから、以前にここで教えてもらったかどこかのサイトで見かけたんだと思う
どこで見たかまでは覚えてないけど

配下を修行に出したときの制限であって、自分が鍛える際に能力値制限があるのかまでは知らない
あと上がる余地のある技能がある時は長期修行に出せば必ず成功するとか
配下は技能レベルが4になっても覚える技能札は-1までなので修行で覚える特技はレベル3が限度とか
2021/08/16(月) 05:13:22.46ID:f56Pi8XG
札一覧の秀吉の顔グラが見たことないのになってたから豊臣姓になってからのグラなのかと思ってたら青山忠成さんのグラで草
2021/08/16(月) 16:11:09.12ID:UsIxHP4y
>>564
阿会喃もビックリ
2021/08/16(月) 16:28:15.59ID:UsIxHP4y
「算術の練達者」のための算術経験の加算計算について何らかの情報ないかな
・交易品売買
・ルーレットで大当たり/当たり
この二つで入るという情報を見たんだけど、一つの座でひたすら同一交易品を売買するだけ(ルーレットなし)だと加算されないように見える
なんとなく交易品売買の利益率が関わってるような印象もあるんだよね
2021/08/16(月) 16:51:45.70ID:WXVGWhmH
利益率は一切関係ないと聞いたけどなぁ
間違ってたんかな
PC版には技能経験値参照するイベコン(専属くノ一)があるからそれで調べたらなんかわかるかな
機種が違うからアレかも知れんが
まあ俺は面倒だからやらんが
2021/08/16(月) 18:25:29.03ID:N5BQJUSj
>>566
開始して最初の評定で兵糧売買を受ける
そしてひとつの米屋で延々と兵糧を売り買いしてたら☆(Lv5)になる
1千石の売買だけで利益自額も率も大したことないけど問題ないみたい
最初は金ないので1千石づつ売買して底値にしてから在庫全量購入するやり方してるので
回数は計算してないけどLv4からLv5になるには多分100回くらい売買してる
2021/08/16(月) 18:29:12.72ID:N5BQJUSj
書き忘れたけど毎回大当たりのみで
当たりとかそれ以下はたぶん経験値0じゃないかな
2021/08/16(月) 19:30:43.19ID:U9OC7W7V
覇道の章の徳川信康プレイで、
要は「母の築山殿を死なせないようにする」為には、
短期でさっさと武田を滅ぼすしかないのかね?
2021/08/16(月) 19:52:51.35ID:Re0pMWF1
領土を拡げて織田家の支配力を上回るとか
2021/08/16(月) 20:53:48.84ID:Z8sytmeI
フラグへし折らないと無理じゃないの。武田の嫡男も問答無用だし
2021/08/16(月) 22:01:33.87ID:FzbGcvjD
>>562
PC版だと能力が70無いと技能4ならなかった
長期修行でだいぶ緩和された
2021/08/16(月) 22:28:49.97ID:UsIxHP4y
>>569
「当たり」の直後に練達者称号ゲットできたので、「当たり」でも経験入ることは確認できた
2021/08/17(火) 11:43:54.93ID:jOeEUslZ
説明書無いからわからないんだけど人物の札ってどうやって手に入れるの?
2021/08/17(火) 12:17:28.14ID:W7t4cMTY
>>575
茶席・贈物などで親密度を60以上(ハート二つ)に上げると札取得イベントが起きる
多くの人物はタダで札を貰えるが、特定の称号 or 4択クイズ正解 or 個人戦勝利 or 相手の好みのアイテムを要求されることもある

上の方法以外では、イベントで入手できる場合と、同名コンボ(浅井長政と黒田長政とか)、関連コンボ(徳川四天王→徳川家康とか)で入手できる場合がある
また、>>504の人物は対応する「イベントでしか」入手できない
2021/08/17(火) 13:51:36.00ID:jOeEUslZ
>>576
やることなくなったら人脈作りに精を出せばいいわけだね。ありがとう。
…1000枚も集めるの苦行やん。コンプは諦めよう。
2021/08/17(火) 14:16:20.06ID:x2gCyLQ0
開始時に主人公のステがいじれるくらいには集めたほうがいいぞ
2021/08/17(火) 16:25:27.81ID:W7t4cMTY
>>577
部下に対しては自宅の「茶会」である程度まとめて親密度が上げられるから、
月一で茶会やった後、戸別訪問して茶席やってやれば割と札は集まる

お茶が好みじゃない脳筋には、商家で買ったアイテムをプレゼントだ
2021/08/17(火) 21:38:42.47ID:x+2uCGvI
家康札手に入れるの地味に苦労したなあ
2021/08/17(火) 22:13:32.35ID:W7t4cMTY
>>580
イベントだと幸村大坂の陣or三成関ヶ原で勝利だったかな
どっちもゲームに慣れてないころだと結構つらい

徳川四天王コンボも、四天王が揃いも揃って無欲で好感度を上げにくく、ついでに個人戦まで要求される
そして井伊直政だけ登場が遅いのも辛い
2021/08/17(火) 22:28:53.51ID:tp3uSXSH
直政・忠次は狙わずとも同名コンボで手に入っちゃってるだろ
2021/08/17(火) 23:39:26.88ID:fLPIHI0y
>>577
なんで諦める必要がある!最も楽しい作業なんぞ!
2021/08/18(水) 00:30:57.07ID:B6lr6657
まあ1000枚からは苦行に感じるかもしれんが
1000枚までは一番楽しい時だよな
2021/08/18(水) 03:58:26.05ID:BiWH1Fo1
>>581
幸村大阪の陣は楽勝じゃん
鉄炮と軍学覚えて、相手の主将殴っとけばなんとかなる
2021/08/18(水) 07:03:56.17ID:b8mcUx/S
転変を新武将で始めて武田滅亡前の真田に仕官できたから、足軽頭の身分で唆したら独立しやがった
結果、本能寺の変が起きない世界になった
2021/08/18(水) 07:37:15.68ID:YpmaZDRN
昌幸 「そなたが何もしなくても天目山の武田滅亡で独立するつもりだったのに・・・余計なことしおって」
2021/08/18(水) 07:57:58.63ID:yd904d1K
騎馬鉄砲隊って実際に存在したの?
馬上で鉄砲なんてぶっ放したら馬が爆音にびっくりして半狂乱になって使い物にならなくなりそう
2021/08/18(水) 10:28:16.70ID:ikhtCfHA
普通はビビる、軍馬は火薬にビビらない様に訓練するんだよ

鉄砲騎馬は西洋でも編成されてる
ドラグーン、竜騎士や竜騎兵ってのは竜に騎乗してたりジャンプで攻撃する騎士とかじゃなくて、銃で武装した騎兵の事
2021/08/18(水) 13:24:35.36ID:LILQcVbq
名所札とか半分弱くらいしかとってないわ

>>581
おすすめ秀吉で猿と狸まですんなり発生してくれると楽だったんだがな
2021/08/18(水) 13:41:53.94ID:Nlw1yKMf
>>588
伊達とあとどこだったかがやってたはず
ただ実戦ではまともに使われなかったとかも聞いた気もする
2021/08/18(水) 15:47:27.34ID:WX/yEJlH
>>591
ヨーロッパで竜騎兵が活躍したのが、ちょうど1600~1850で日本の江戸時代と重なる
日本も戦国時代が長く続いてれば、竜騎兵の出番があったかもしれない
2021/08/18(水) 18:14:47.96ID:hk4joJeK
急に札が取れなくなった
親密度マックスなのに茶席後にも何も起きない
2021/08/18(水) 20:08:19.85ID:WX/yEJlH
>>593
親密度が高いのに何も起こらない場合、イベントでしか獲得できないごく一部か、称号(智将とか)が必要な一部かのどちらか
あと武士/商人/忍者/海賊は、それぞれ同じ職業じゃないと獲得できない
2021/08/18(水) 20:42:13.43ID:hk4joJeK
>>594
その場合でも今はまだとかいつかとか言うでしょ?
それも何も出ないんだよ、自分は大名で配下の武将4人が同じ状態ですわ
2021/08/18(水) 21:00:29.91ID:GcIaYR6A
謀反等で一時恨みフラグが立ってたけど解消された、って状態だとそうなるな
心当たりあるか?
2021/08/18(水) 21:02:48.92ID:YpmaZDRN
ちゃんと書かないとエスパー以外は誰も分からんよ
2021/08/18(水) 21:37:30.63ID:35JbiFNW
秀吉で配下もっとほしいけどどうすればいいか教えて。
2021/08/18(水) 21:38:10.05ID:Vyw71wti
半蔵プレイ中だけど、武田が弱すぎて躑躅ヶ崎館も落とされて虫の息
これ三方ヶ原起きるのか?
2021/08/18(水) 21:39:27.29ID:35JbiFNW
なんかなし崩し的にシナリオが進むからどうすればいいかわからんわ。ご指導よろしくおねがいします。
2021/08/18(水) 21:45:22.67ID:WX/yEJlH
>>598
城主・国主・大名になるまでは、持てる配下の数に制限がある
勧誘してみると分かるが、自分の給料を上回る給料を出すことはできない
たとえば部将なら給料は50貫だから、5貫の足軽組頭なら10人、10貫の足軽大将なら5人までが配下の限界

秀吉なら小一郎、蜂須賀、竹中、堀尾とイベントで配下が揃ってく
これに加えるなら甲府で浪人やってる大久保長安とか、龍造寺が滅んだ直後に鍋島直茂を回収するとかの手がある
また、城主以上であれば既に勢力に属している人物を「引き抜き」できるようにもなる
2021/08/18(水) 21:49:43.78ID:WX/yEJlH
>>599
三方ヶ原を起こすには、まず「信玄上洛」イベントが起こってる必要があるが、
それだけ武田が弱ってるとなると、起こってないんだろうね
こうなると三方ヶ原イベントの発生は絶望的

半蔵でイベントを拾っていくのは難関中の難関
PC版ならイベコンでケアできるが、PS版だと地道に手作業で武田・徳川・織田を介護してあげないといけない
2021/08/18(水) 21:54:22.72ID:WX/yEJlH
以前話題を出してた札1200枚RTAのチャートが一通り仕上がったので貼ってみる(※テキスト直リン)
https://xxup.org/6poel.txt

何度か試行したのでチャートとしては形になってるが、タイムを出すための実走には至ってない
各プレイ終了時のセーブデータを眺めながら出した試算値をテキストの最後にまとめてある
あくまで試算上は合計37時間になるが、24~48時間ぐらいにはブレうると考えてる
2021/08/18(水) 21:59:37.50ID:hk4joJeK
>>596
謀反やったわ、それですか。
2021/08/18(水) 22:16:16.44ID:Vyw71wti
>>602
なるほど
そうこうしてたらまだ家康が改名前なのに武田滅亡しました
2021/08/18(水) 22:36:30.98ID:Vyw71wti
3ヶ月前の姉川の合戦で伊賀衆の仕事ぶりを褒めてくれた信長様がいきなり伊賀攻めに来たんですけど、何か癪に触るようなことしましたかね?
2021/08/18(水) 22:43:50.53ID:ShWV0xsz
時々伊達とか徳川とかが一切侵略を仕掛けない状態になることがあって、
商人プレイをしてる時にも遭遇したから戦略を尋ねてみたら意味のわからない目標を持っていたりする(同盟相手の領土を守備中とか他家の領土を通過しないと攻め込めない国を攻略するとか)
戦略を提言しても聞き入れてもらえないし、これってバグと思って諦めたほうがいいのかね
2021/08/19(木) 06:03:22.82ID:JXkfxlOL
>>601
城主になったら各地の浪人スカウトすればいいんですか?教えてくればかりで申し訳無い。
2021/08/19(木) 08:53:05.54ID:Z7VCR7fo
自由度が売りのゲームなんだから好きな様に遊べ
困ったらセレクトボタン押してヘルプ見ろ
2021/08/19(木) 08:55:34.34ID:TRdizZ4/
とりあえず今の秀吉の身分と現在配下に誰がいるか教えてもらおうか。
2021/08/19(木) 09:02:34.65ID:rnYeyE+s
>>603
読んでるだけでも面白い
2021/08/19(木) 10:16:43.42ID:wsHhRkyv
>>608
城主になったら自勢力と同盟以外の城からなら引き抜ける
ただ引き抜く相手とその城の城主との相性がよかったり、義理堅いと引き抜けないので注意(一門なのに何故か引き抜けてしまう人もいる)
あと城を攻め落とすときに降伏させればその城の武将が全員配下に加わる(大名のいる城は他の城が全て落ちていないと降伏しない)
城主になる頃には初期からいた浪人は殆ど士官してるだろうから上の2つがメインかな(1年ごとに元服した浪人が各地の街に湧くので街に寄ったら民家を見たほうがいい)
2021/08/19(木) 11:58:36.11ID:04QM9ZQr
>>610
城主になりたてで、小一郎、半兵衛、蜂須賀、堀尾、佐々成政だけ。
2021/08/19(木) 12:16:41.59ID:BBhZlGvK
わざわざ引き抜きなんてしなくても秀吉ならイベント進めればどんどん優秀な配下が加入するから問題無い
それでも頭数が欲しければ浪人スカウトと敗軍の将編入で増やせばいい
後は好みの武将とか欲しければ趣味の範囲で
2021/08/19(木) 12:20:06.53ID:TRdizZ4/
城主になってるなら城の金庫の金が何とかなる限りは
町巡って浪人スカウトも良し、敵勢力からの引き抜きもOK。

ただ、忍びの里のネームドを引き抜き成功すると里との関係が悪化して襲撃喰らう可能性もあるので注意ね。
2021/08/19(木) 12:30:02.53ID:/bUtdE+h
>>603
ドメインがどうのとでて見れなかったけどもう消しちゃったとか?
2021/08/19(木) 12:48:17.22ID:9+nWr+iu
真田昌幸は暗示と徳の心(昌幸相手から片方でもおk)+弁舌4か☆あれば簡単に引き抜けていいよ
本人も有能だけどそれ以上に軍楽で風林火山教えてくれるからいいぞよ
2021/08/19(木) 16:37:01.11ID:zNtwwzIx
おすすめ秀吉?で佐々を配下にするとか佐々にとっちゃ拷問だろうな
2021/08/19(木) 16:59:06.20ID:keeEtaVC
猿殿ではないか(すっ呆け)

久しぶりに海賊嫁にしたんだけど嫁襲撃失敗の上忍が「駄目だこりゃー!」とか言ってるのに気付いた
長さんかよ
2021/08/19(木) 19:07:36.82ID:2hpivCjC
>>612
>一門なのに何故か引き抜けてしまう人
父親だろうが甥っ子だろうが裏切って、商人にも忍者にも転職してくれる小早川隆景さんの悪口はそこまでだ

>>616
環境次第では見れないのかも?別のロダにあげてみたがどうだろう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2566325.txt
2021/08/19(木) 19:11:38.11ID:2hpivCjC
>>615
自力で町巡りするのが面倒なら、評定から「人材調査」、全武将一覧から見繕うのも手だな
ちなみに全浪人が発見されてる状態だと人材調査任務がロックされるから見分けが付けられる

とにかく頭数が欲しいなら、忍者が勢力滅亡報告をしてきたら、その勢力の最終拠点と同国の町に直行
放出された浪人を回収するのが非常に捗る
ただし勢力のボスは滅亡時にゲームから消滅するから、姉小路さんが滅んでも松倉の町には誰も現れない

阿蘇滅亡で甲斐宗運、龍造寺滅亡で鍋島直茂、(義昭大名時代の)佐竹滅亡で佐竹義重あたりが獲得しやすくて優秀
2021/08/19(木) 19:14:53.87ID:2hpivCjC
>>615
デフォのネームド忍者の内、大部分は「武士以外優先」
柘植三之丞と横谷左近が「全職種」だから、武士に引き抜けるのは事実上この二人だね
柘植は知謀57の城門爆破持ちだから、攻城要員にはならなくもない

なぜか百地三太夫が「武士のみ」、風魔小太郎が「その気なし」だけど、もちろん引き抜きは不可
623名無し曰く、
垢版 |
2021/08/19(木) 20:32:47.71ID:OebZ3i10
http://ryokutya2089.com/archives/45284

ここに書かれてるファミ通最新号の太閤立志伝の続編無理ってマジなん?
記事さがしてもないんだけど
2021/08/19(木) 20:45:15.25ID:/bUtdE+h
>>620
みれた。すごいなこうやるのかチャートってのは
2021/08/19(木) 21:18:28.54ID:TRdizZ4/
海賊でも伊丹とか来島とかが全職種で引き抜きOKとかだった筈。
2021/08/19(木) 23:30:09.79ID:2hpivCjC
>>624
ガチガチに組んでいくと一挙一動を記さないといけないけど、さすがに24時間超のプレイでそこまでやるのは辛い
なお1〜6の1000枚獲得の流れについては、RTA走者じゃなくてもデータ消えちゃった人とかの再建には役立つんじゃないかとは思う
2021/08/19(木) 23:32:31.16ID:2hpivCjC
>>625
海賊はむしろ全職種が多数派だね
相性の関係で引き抜けないのは居るけども

少数派の武士以外優先が、九鬼嘉隆/小浜/因島/富永
2021/08/20(金) 00:10:26.44ID:IYqXKmL4
>長さんかよ
左月が変顔してんのもあいつの影響かね
2021/08/20(金) 00:22:19.51ID:ide/I3XY
>>627
はえー
2021/08/20(金) 02:33:14.18ID:4FhYrWXz
>>620
真田昌幸(許された…)
2021/08/20(金) 12:13:49.52ID:QyhGFS5u
>>629
初めから水軍技能持ってるのは何気に重宝する。
統率や武力も悪く無かったりするし。

毛利家の小早川隆景配下の武将が水軍技能ちょっと有りなのがいた筈なので、そっちもアリか。
武士勲功もあるし。
2021/08/20(金) 14:41:32.18ID:12QwIED0
大筒とか鉄砲使ってみたいんだけど効率的な集め方ってある?
主命で地道に集めるしかないのかな
2021/08/20(金) 15:17:31.17ID:+dmMgNcw
水軍は割と必要な技能だよね
2021/08/20(金) 16:41:47.35ID:QyhGFS5u
敵の城攻めして援軍が来て野戦に入るときに、
「城の前にある川が渡れない」とかあるしね。>水軍技能0
2021/08/20(金) 16:48:36.53ID:FvKAczG7
進軍中に海賊に絡まれることも多いから主力メンバーは水軍4が基本だわな
2021/08/20(金) 17:30:33.63ID:P4i6JQHB
水軍0ってカナヅチってことか?
カナヅチだって足が付けば渡れるのに全く渡れないってどういうことやねん
カナヅチ以下やな
水恐怖症で入れないレベル
2021/08/20(金) 18:26:16.53ID:IxvraFvA
カナヅチも含まれるだろうけど水軍技能は泳法+船乗りの技術+水軍指揮の能力の和なんじゃかいの?
638名無し曰く、
垢版 |
2021/08/20(金) 18:33:24.11ID:4qXn3TWL
だいたい甲冑着てるから達人でも大変だろ
2021/08/20(金) 18:40:12.91ID:QyhGFS5u
水軍技能ないと船が勝手に動いて兵が船から落ちて兵数減るし。

少なくとも水軍2は欲しい。
最低でも1。
2021/08/20(金) 19:27:03.91ID:2z7WHR73
>>632
城主なら主命で大量に派遣すりゃ集まるよ
あとは鉄砲なら各城にあるのを本拠地に集めるだけでもけっこう揃う
大筒は能力低い部下だと1門しか買わないとかもあるけど自分であつめるよりは早いかな
2021/08/20(金) 19:31:58.14ID:IxvraFvA
大筒は2ヶ月に一回大航海時代4の二人から自分で買う+命令しまくるが良いと思う
自分で買えるぶんも馬鹿にならんし技能揃ってるならそんな時間もかからんしで
2021/08/20(金) 19:49:10.01ID:XtPKHxdD
鉄砲は「軍備優先」で一括支持すれば、金さえあれば割当してくれるから楽だね
武将の頭数が必要にはなるが
2021/08/20(金) 19:56:50.43ID:XtPKHxdD
大筒・鉄甲船と言えばいきなり本丸を砲撃できるのが特徴だけど、あまり活用できた覚えがない

対城門なら城門爆破or土竜、対兵士なら雷爆or威圧が激しすぎて他が霞んじゃうよね
雷爆なんて6倍ダメージを全備だから、本丸まで追い込んでれば6*5で30倍だぞ30倍
2021/08/20(金) 20:13:56.02ID:IxvraFvA
威圧はPS2、PSP版だとなんでだめなんだっけ
2021/08/20(金) 20:14:13.17ID:4FhYrWXz
個人的に大砲に強いイメージがない
騎射鉄のほうが機動力あるし強いイメージがある
2021/08/20(金) 20:49:11.46ID:QyhGFS5u
大砲は野戦でやると面白いほどに溶ける破壊力と長射程なのに城攻めではクソだからね。

本丸から包囲位置まで届く異常な射程距離誇る敵の強弓がさらにそのクソ価値を上げてるんだけど。
2021/08/20(金) 21:26:40.03ID:XtPKHxdD
>>644
威圧はPS2版でも普通に優秀じゃないか?
威圧持ちの武将を集めるのが大変だけど、連発してやれば門を守る敵は居なくなる

>>645
野戦なら鉄砲に比べ1.76倍の射撃攻撃力がある
しかし攻城だと1.31倍まで相対的に下がってしまう
騎馬鉄砲の強さはイベント野戦の大坂の陣が分かりやすいけど、機動力で敵総大将を射程に収めての三段撃ち連発だよね
648名無し曰く、
垢版 |
2021/08/21(土) 10:38:32.24ID:fQ+B2pNK
交易品一杯積んでる時に限ってよく襲われるわな
当時の日本は山賊海賊だらけだったんですかね
2021/08/21(土) 13:25:51.83ID:HduocM9q
販路護衛とかマッチポンプじゃないの。実質通行料
2021/08/21(土) 13:53:18.73ID:XijT2AU9
× 当時の日本
○ 当時の世界
信長の最後辺りでも少しマシ程度な筈
2021/08/21(土) 15:58:44.02ID:aeUvL+SA
>>599
自分も半蔵プレイ中ですが、三河を制した家康さんが船で近畿に乗り込んで雑賀城を落としました。
竹中さんや小六もなぜか徳川配下だし、気合いが入りすぎで困ります
2021/08/21(土) 16:43:50.71ID:sobovTDm
>威圧はPS2、PSP版だとなんでだめなん
単に士気減衰系の効力がpc版と比べて劣るようになったってだけじゃねえの
2021/08/21(土) 17:07:26.51ID:48mJQvim
1貫て現代やといくらになるんやっけ
座の仕事の借金取りで700貫とか借りてる武将いるけど結構な額よな
2021/08/21(土) 17:56:51.22ID:2TaoV56T
他大名でプレイしてると思うけど織田家が独力で石山本願寺落とすことってあるんかな
2021/08/21(土) 19:23:28.00ID:+wgBXRhj
>>653
一文が50〜100円っていわれてるから中間とって7.5円にしたら
一貫…75,000円

これから考えると、足軽組頭の月給は意外と高いし、ちんちろりんは賭けすぎだし、借金取りの依頼先は借りすぎになる
2021/08/21(土) 19:31:23.70ID:CG1gwpTB
ネームド武将や新武将の足軽組頭は普通の足軽組頭とは違って上級の幹部候補生なのかもしれない
2021/08/21(土) 19:34:35.30ID:2TaoV56T
主命1つで億単位の金が動いてるんだな
2021/08/21(土) 23:13:38.66ID:LSXtrL9H
にしては結果らしい結果も出せずに涼しい顔をしてる連中が多すぎる
渡辺守綱とか夏目吉信とか
2021/08/21(土) 23:14:38.58ID:JGONPmXI
城主になった初期に金に困って適当なとこ攻めまくってカツアゲするのが楽、本城なら一気に金集まるよね
2021/08/21(土) 23:16:07.44ID:gCGuJr2o
大筒買って来いつって3k渡して1個だけならまだしも0だったときはさすがに処断したくなりましたよ市松くん
もっとも処断なんて選択肢はないし商人もワンサイドゲーされるしで妙に理不尽だわこのゲーム
2021/08/21(土) 23:28:21.19ID:hD3OLhqp
>>8 じゃないけど、技能4になるまで仕事回さないだろw

なんの取り柄もないヤツは弁舌4算術4がノルマw
2021/08/22(日) 02:08:34.66ID:SZIf0Htl
秀吉プレイで武田家が早々に滅びると本能寺の変は起こる?
あと荷留めの報告うざいんだけどなんかデメリットあるの?
2021/08/22(日) 03:20:47.98ID:p/Fz8Rmc
逆に滅んでなきゃ起きない
生かさなきゃいけないのは毛利
2021/08/22(日) 03:53:21.42ID:85F0SmQb
>>659
城主直後は米転がしやろ
敵国の米を買いしめて、翌月に値上がったところで売りつける
2021/08/22(日) 06:16:24.39ID:b0QfDtNn
>>662
荷留は、交易品供給停止→民の必需品(塩とか)が手に入らない→住民安定度低下、という悪影響の流れ
住民安定度低下して一揆が起こっても大きな害は無いから無視でも構わない
2021/08/22(日) 06:22:37.10ID:b0QfDtNn
>>660
ちょうど忍者プレイしてたから汎用忍者が頭に浮かんだが、長浜幼稚園のほうかそりゃそうだ
2021/08/22(日) 09:16:37.59ID:e20ptpgx
プレイヤー側は処断できないけどされる事はあったな。
新しいデータで最初の主命投げ出したら柴田勝家に手討ちにされた思い出。
2021/08/22(日) 09:21:09.95ID:A7Liw4j4
古河公方様がこんな所にいるわけない
斬りすてい
2021/08/22(日) 14:37:06.48ID:y5t4hB1A
そういや市松なんて忍者いたな・・茶色い服着てるやつだったよな?どこの所属かは忘れたが
殿大殿が短気だと主命放棄で切り捨てられるんだよな。外交先の相手がずっと不在で主命達成不可って現象あって理不尽とは思った
2021/08/22(日) 15:41:09.40ID:zC4mFuYf
であるか
2021/08/22(日) 16:38:51.21ID:Bv1toRom
信長で松永に平蜘蛛差し出せと交渉したら停戦協定付きだけどあっさり差し出しやがった
2021/08/22(日) 17:17:32.56ID:zcTxidnF
その平蜘蛛は偽物だ
飲めないよ
2021/08/22(日) 19:09:54.42ID:eBchyAVT
ややっ、茶器の中から無数の針が
2021/08/22(日) 19:14:54.60ID:85F0SmQb
>>671
降伏を向こうが出してきたときなら、
なんでも対案飲んでくれるよ。兵糧と金庫全部差し出させて、連戦すると捗る
2021/08/22(日) 19:17:46.85ID:TGSYFPAZ
忍者で姉に七桁金吐き出させるの楽しかったな
ま、やったらやったでその後のモチベがなくなるんだが
2021/08/22(日) 21:09:41.44ID:Zh0XtzL/
流亡とか乱麻なら武田強すぎるな
武田というか三国同盟だけど
あんなの相手にする長尾が不憫だ
2021/08/22(日) 22:53:40.74ID:dj7PAVWI
>>676
乱麻だと義信自刃までに春日山落とされちゃうから困る
2021/08/23(月) 00:40:15.32ID:NI11ZW+4
半蔵プレイは特定の日にちに大名に会ってればが戦をしない現象を利用して
武田が上杉と小競り合いして消耗するのを防ぐとこから始まる
駿府攻めが始まったら北条の援軍をこないようにして落城のお祈り
それが終わったら今度は遠江に入って来ないように武田を止めて奥平登場まで待機
2021/08/23(月) 15:50:04.46ID:LX1BY431
これ秀吉プレイだと全ての勢力を織田家にしないとエンディングにならないの?攻めてばかりで流石に飽きてきた。
2021/08/23(月) 15:58:35.25ID:IrcxzdWz
エンディングの条件くらい説明書やゲーム内ヘルプ読めばわかるだろ?
2021/08/23(月) 16:12:29.61ID:52IcYCh0
作中ヘルプにクリア条件も書いてあったっけか
まあ配下時でもいえるけど攻めて落とされ攻めて落とされてを繰り返すとだるいよな
2021/08/23(月) 16:36:10.95ID:BkqNLHaV
支配力四万とかでクリアだから別に全国いらないよね
2021/08/23(月) 17:03:53.99ID:qN4QOQWc
>>679
ほか大名を支配すれば幾分楽
ただエンディング迎えるだけなら支配力36000ある状態で朝廷に献金しまくればいいけどそれだとバッドエンドになるからいいエンディング迎えたいなら……その先は自分の目で確か見てみろ!(書くのがめんどくさくなった)
2021/08/23(月) 17:08:55.97ID:EKIdkTxb
織田だと信長自身が結構動いたような肝したけど、どうだったけ
PCの史実補助ばかりやってるせいでデフォ設定を忘れつつある
2021/08/23(月) 18:48:13.38ID:GYhIrFIK
> どうだったけ
PCもチートもだまっとけ
2021/08/24(火) 00:58:30.27ID:+adAyqRi
城の増築を商家に依頼したときの成果の差って何が関係してるんだろう
博多屋に頼むと一気に5上がるけど2しか上がらないところもある
2021/08/24(火) 16:03:45.43ID:NDvyIcFk
なんかめんどくさくなって殿である信長無視して勝手に九州攻め始めた。勝家、光秀チンタラしすぎ。
2021/08/24(火) 16:35:32.45ID:ehfZmoO9
大殿のところで何回もどこの地方攻めたいか進言すれば攻略支持与えてくれていいぞ
2021/08/24(火) 18:25:10.52ID:NDvyIcFk
>>688
あれって何回も進言すれば主命変えてくれるの?
2021/08/24(火) 18:25:41.66ID:ehfZmoO9
>>689
そうそう
691名無し曰く、
垢版 |
2021/08/24(火) 21:48:27.87ID:ukaASVOb
足利義昭で信長にボコられて、室町幕府終わって浪人になったけど、ここから義昭が逆襲する面白プレイ何かない?
2021/08/24(火) 22:03:49.61ID:2tFZfakE
>>690
失敗すると親密度減るけどね
2021/08/24(火) 22:22:50.16ID:nU1iD5Q3
逆襲というか再興プレイが面白い
2021/08/24(火) 22:26:17.89ID:v6QnxdTF
>>692
もう嫌われてもいいからさっさと天下統一してもらうわ。長すぎて飽きた。
2021/08/24(火) 22:32:56.08ID:qy3MwHU/
>>692
成功しても親密度減らねえ?
696名無し曰く、
垢版 |
2021/08/24(火) 22:34:37.86ID:ukaASVOb
>>693
やっぱり再興ですかねー。
もう一度武士するのはしんどいかなーと思いつつ、別の角度から信長をギャフンと言わしたいです(笑)
2021/08/24(火) 22:51:35.28ID:ehfZmoO9
>>692
知らなかった
2021/08/24(火) 22:54:13.16ID:+adAyqRi
なんで忍者には乗っ取りがないんだろう
新武将プレイだと成り上がるのに時間がかかる
2021/08/24(火) 23:27:04.45ID:EzO7638z
海賊よりさらに少ない忍の里を複数所有して領地を任される立場になって反乱起こすか、お頭の寿命待ちだもんな
AIお頭はアホの子なので兵糧もないのに攻め込んでは自滅してジリ貧になるだけだし
2021/08/25(水) 00:31:54.66ID:79zgifco
風魔が一番可能性あるかな
覇道で透波抜かして伊賀甲賀までスムーズに落とした事がある
2021/08/25(水) 00:59:29.78ID:YBSjNtpJ
そもそも忍びは自分で主命を選べないので勲功を稼ぐのすら苦労するというマゾ仕様だしな
しばらくプレイしてないから忘れたけど海賊もだっけ?
2021/08/25(水) 01:58:37.64ID:d1K1C9dM
しかし海賊強くね?
船から三段撃ちしてるとほとんど無敵な感じなんだが
2021/08/25(水) 18:45:32.11ID:DSrpzquC
朝倉と本願寺が生きてるのに手取川起きるのね
どうやって勝家は朝倉領の越前から手取川まで出陣したんだろう
2021/08/25(水) 22:10:51.79ID:9aD0YSJ1
手取川で思い出したけど謙信が死んだ後、上杉から新発田家に変わったことがあったな
まだ景勝が元服してなかったのかな
2021/08/25(水) 22:19:21.49ID:oeGsw3Ph
景勝が合戦に出ていた可能性もある
新発田のほかでは島津とかでよく起こる印象
2021/08/25(水) 22:22:24.63ID:/rh795cS
ある意味主家乗っ取りだよな
2021/08/26(木) 01:11:21.83ID:kfMTfQA2
>>703
飛騨経由かな
史実でも織田に仕えた斎藤道三の末子が飛騨から北陸攻撃してる
2021/08/26(木) 02:13:37.43ID:00627QKm
合戦の間ぐらい待ってやれよ
下手すればそのまま討ち取られるだろ
2021/08/26(木) 18:53:14.32ID:rL0w1sXm
太閤の世界よりリアルの世界のほうが怖くなるとは
2021/08/26(木) 19:21:40.13ID:/t9nb3n1
人類滅亡も有り得そうね
現実世界に太閤Vの曲直瀬先生がいれば風邪薬でコロナも治療してくれるのに…
2021/08/26(木) 19:23:08.02ID:ASl8ohnk
危篤の謙信玄を治癒するイベはむしろ笑ったな
あんた張り付いてでもいたのかと
2021/08/26(木) 22:27:15.93ID:uZKmn8PI
>>710
コロナ程度で人類絶滅とかないないw
歴史上の黒死病の流行に比べたらぬるいもんだよ
2021/08/26(木) 22:42:24.50ID:/t9nb3n1
スレチになるけど変異のスピードが早すぎてやばいらいじゃん?
2021/08/26(木) 22:56:39.76ID:+6O3jFwR
半蔵プレイで本能寺起こしたいけど織田が全然石山落とせねえ
アシストするために手下に破壊させまくっても翌月には修復してる本願寺なんなの
2021/08/26(木) 23:00:51.25ID:+6O3jFwR
>>707
イベントで北ノ庄から出陣って表示されたのよ
まだ北ノ庄は朝倉領なのに
2021/08/26(木) 23:09:58.78ID:MGGDJJ2n
>>714
破壊と並行して、
 織田の出陣と同時に根来の里を延々と包囲して援軍を出せないように嫌がらせする
 毛利も援軍を出すようなら、毛利や吉川の居城を叩いて兵5千未満にして援軍を出せないように叩いておく
 (徳川家の領地にならないよう城を落とさないように気を付ける)
717名無し曰く、
垢版 |
2021/08/27(金) 02:14:55.69ID:UnX/TaqI
>>712
太閤世界では東海道とか往来激しいから全国的に流行るのかなあ
2021/08/27(金) 07:05:24.11ID:2Uq2JA5O
そこらに歩いてる奴らが刃物ぶら下げててそいつの気分次第でいつでも斬られる可能性がある社会より恐いもんなんてないやろ
毎日他人に自分の命を握られているようなもんやで
2021/08/27(金) 11:08:14.50ID:Zhf2QfYP
そこで用心棒の出番ですよ
先生お願いします
2021/08/27(金) 11:39:22.79ID:rGkOSMho
もし斬られても拙者が仇を取りますぞ
2021/08/27(金) 13:47:09.53ID:jnxJBV/K
>>714
プレイヤーも金銭さえあれば商人依頼で高速増築&修復できるのでセーフ
AIがどう処理してるかは定かではないが
2021/08/27(金) 13:59:58.74ID:hOEcXdqn
本願寺は明らかに内部処理系のイベント起こってるよね
まあ自分が軍団長になってる可能性が高いので観音寺よりはマシだけど強すぎる
2021/08/27(金) 17:46:30.40ID:kMUrWkN0
蜂起イベ起きない場合は妙な補整かからないから脆いんだよな石山
兵に鉄砲まで増産されるのがなあ
2021/08/27(金) 23:20:20.82ID:CwX2KaDz
どんなキャラでも金がいるから最初は交易品の売買をやらざるを得ない。ちょっと飽きちゃう。
2021/08/27(金) 23:49:22.47ID:2Uq2JA5O
そんなことはない
うつけ浪人プレイなら酒場に入り浸って寝て暮らせばいいだけだし
うつけ城主プレイなら城の金を持ち出して博打でスったり遊び歩いてればいいだけや
2021/08/28(土) 10:49:20.02ID:ARnPjyIU
コメ転がせる身分ならそれで済む
2021/08/28(土) 11:47:37.43ID:sHW0+2rV
>>726
米転がしもめんどくさそうに見えるけど違うのかな?やったことない。
2021/08/28(土) 12:00:56.38ID:S7QljIKa
>>727
三ヶ月ぐらい費やせば一生分の金が手に入ると言っても過言ではない
手軽さでは交易売買に劣るし元手が必要だけど、5万貫以上の利益を目指すなら米に分があると思う

ただし武士/城主以上で、配下の数の暴力で軍資金調達したり、
商人/当主で、海外販路の数の暴力で月40万貫とか利益上げるのにはさすがに劣る
2021/08/28(土) 12:33:31.33ID:+dxMLWSF
米転がしはPS2よりPSPのほうが圧倒的に楽なんだよな
730名無し曰く、
垢版 |
2021/08/28(土) 12:52:46.09ID:DxVsIyqm
むしろ縛りプレイで酒場のバイトや博打以外禁止
2021/08/28(土) 13:01:40.95ID:UmkOzl9N
嫁作って素寒貧プレイか
2021/08/28(土) 14:14:06.70ID:OwTLn7MS
城兵が自動で増える条件って城の規模と石高が関係してると思ってたけど士気も関係してたりするのかな?
士気が低い城は兵士が増えてない気がするんだが
2021/08/28(土) 15:25:17.86ID:c7PLNWpM
20台とか極端に低いと増えないね
あと人口もひと月に増える人数に影響する
2021/08/28(土) 15:42:44.44ID:bH0Djp5/
>>731
嫁が髪売ったり身体売ったりして金の工面してくれればなあ
面倒臭い金策しなくても博打につぎ込めるのに
2021/08/28(土) 15:56:34.65ID:fqzv3B8P
>>732
城規模、石高、治安、街の規模
あたりじゃないかな
街の人口増えるのは後半だからわかんね
2021/08/28(土) 16:46:10.43ID:hfnBDXe5
規模が小さくても三河常陸越後の城にはやたら兵がたまるよくわからない仕様
2021/08/28(土) 17:08:28.87ID:+dxMLWSF
>>734
クォレはヒモの素質がありそうですね
2021/08/28(土) 18:06:21.32ID:aQ1tLpTP
>>736
あのあたりは戦闘民族だから
2021/08/28(土) 18:15:26.33ID:BydM5bJD
>>736
人口が多いのかな
2021/08/28(土) 20:21:32.32ID:c7PLNWpM
気のせいでしょ
2021/08/29(日) 03:19:30.10ID:q9eNNqEf
>>734
うーんこの甲斐性なし
2021/08/29(日) 09:46:29.59ID:PFESijao
>>741
本物の博徒や。
2021/08/29(日) 12:59:25.45ID:yuc4A10E
銀行が100満貫くらい貸してくれるといいのに
2021/08/29(日) 13:33:25.44ID:PFESijao
加飾技法って札取得は運任せ?
745名無し曰く、
垢版 |
2021/08/29(日) 15:01:13.39ID:o479L4dF
>>744
イベントが起きるかどうかはランダムだから条件を満たしてひたすら鍛冶場に出入りすればいい
どの名所について聞かれるかもランダムだけどそこで失敗してもまた出入りしてればイベントは起きるし、面倒なら名所札をコンプリートしておけば確実
2021/08/30(月) 10:32:46.29ID:7tNXAE7p
尼子で色々やってみたけど中国地方の人材不足感が半端ない
2021/08/30(月) 11:26:59.34ID:h8soBwGI
基本的にはどこかが滅ぼされないとな
筆頭が尼子だし
2021/08/30(月) 12:40:16.45ID:UTfjoPaj
尼子はまごまごしている・・・
2021/08/30(月) 13:58:41.27ID:rDXKP6JX
山田君、748の城全部落としちゃって
2021/08/30(月) 20:05:29.33ID:nFtiXgxF
中国なら浦上(宇喜多)が人材の宝庫かな
毛利倒す前に確保したいところ
2021/08/30(月) 20:17:58.22ID:fQh4fg6c
宇喜多さんちはなかなかいいの揃ってるよね
2021/08/30(月) 21:01:15.08ID:gcsSvvYO
尼子存命の頃だとまだ黒官は出てきてないか
2021/08/30(月) 23:20:08.24ID:wDQpo7Oy
半蔵プレイでやっと本能寺起こせた
信長が石山本願寺全然落とせないんだもの
あと三村元親が健在なせいで織田と毛利が領地接してなかったんだけど秀吉はどこを攻めてて信長に援軍頼んだんでしょうか
2021/08/30(月) 23:44:03.65ID:UTfjoPaj
海路繋がってるやろ
2021/08/31(火) 00:17:14.85ID:9PAETrPe
茶器製作て価値3〜4のやつばっか出来るの
2021/08/31(火) 01:01:48.89ID:KQDe3E6L
>>755
ちゃんと作るものと任せる人を合わせないと価値の高いのはできない
得意不得意があるから
あとは結局数をこなして経験を積むこと
2021/08/31(火) 13:45:48.83ID:PKiXp8rI
経験大量に積めば大体5〜6、時たま7が出る。
2021/08/31(火) 14:47:10.24ID:q4ECDq39
他人に作らせてドヤ顔で自作品にするわけだろ?
2021/08/31(火) 17:22:41.90ID:owZeJc1T
たしかに茶器は職人ですらない茶人に価値あんのかって思えるな
2021/08/31(火) 17:32:29.96ID:PUg9FhxJ
複数ある茶人エンドの内の一つを見る為以外に茶器を作る意味は全くない
茶聖とかの称号にも一切不要
部下に配るにしても魅力上げる必要ある部下なんてまずいないだろ
治安維持に武芸関わるから武器作って武力一桁の文官にあげる意味ならあるけど
茶器製造は時間が膨大にかかるだけの趣味
2021/08/31(火) 17:47:36.87ID:YMD8CF6W
信長が欲しがったから茶器の価値が上がったみたいに茶聖が使ったから価値が上がったとかあるかもしれん
2021/08/31(火) 18:11:50.77ID:p906qzFP
利休の竹の花入れだったかの逸話はまさにそれだよな
2021/08/31(火) 19:56:12.60ID:PKiXp8rI
実際リアルの鑑定団で同じ茶器でも所蔵してた人によって価値が全然違うとかあるしね。
茶器の良し悪しでは無い、価値を決めるのは所持してる人よ。
2021/08/31(火) 20:15:55.82ID:OKNxVKRk
>>756
職人の得手不得手ってゲーム中にヒント無いから
茶器に疎いと当時の茶人みたいに手探り状態で茶器作ることになるんだよな
知ってれば黒茶碗なら長次郎に頼めばいいか…ってなるんだけど
2021/08/31(火) 20:16:47.20ID:sCuW82xx
秀吉が使用してた雑器とか出てきたら歴史的発見だものな
2021/08/31(火) 20:42:09.02ID:KQDe3E6L
>>763
何も古いものに限らずとも現代でもそういうのはあるしな
有名な芸術家が壁にビニールテープでバナナ一本貼り付けただけでウン百万とか評価されてたり
そんなん俺でもできるわって言いたくなるが、結局「誰がそれをやったか」が評価基準なんだよな
2021/08/31(火) 20:47:28.74ID:v6UgR5pa
職人の得手不得手の一覧表は先達様たちが攻略サイトにまとめてくれてる
2021/08/31(火) 21:02:32.92ID:PKiXp8rI
刀の座敷わらしイベントみたいなのが、
茶人の茶器verであるとは聞いた。

「一見普通の茶器だがよく見るとなかなかいい物」ってなって価値3とかのが価値5とかになるとか?

自分は巡り合った事ないから知らんが。
2021/08/31(火) 21:12:26.54ID:h5PmH/51
茶器は効果=価値のみだから意味無いだろ。武器は価格無いと価値7でもウンコだから公方様が襲われる
2021/08/31(火) 21:32:39.69ID:zKfsALQh
>>763
実際、静岡の寺が「泪」を保持していたの知った時は驚いた。ただし折れてたけどw
2021/08/31(火) 23:07:28.13ID:OVjCBFdE
https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/special/items/018d3ee9664a52d1744a7c853defb5ce377ea7bf.jpg
耳かきかな
2021/08/31(火) 23:30:31.05ID:WV5c2dj4
ミミ穴に入らんな
2021/09/01(水) 01:09:13.45ID:1ULjQfB7
>>759
安土城を作ったのは大工さんで、信長が作ったわけじゃないとか言い出すタイプの人?
世のデザイナーとかプロデューサーとかにも何の価値も無いと言い切っちゃうタイプの人?
利休とか織部だって別に自分で茶器作ってたわけじゃないけど
利休や織部が指示して作らせた茶器が評価されてることとか理解できない?
2021/09/01(水) 06:30:03.52ID:X9XOv9tM
深夜にずいぶん遡って喧嘩売ってるけど
へうげもん読んで感動したばかりとかなの?
2021/09/01(水) 07:48:01.51ID:1HoQL+/z
ちゃんと職人が創ってるやろがい
2021/09/01(水) 08:29:58.78ID:s0PD+aI2
>>773
深夜にゴミレスするな。クズ野郎が。早く死ね。
2021/09/01(水) 09:08:48.56ID:h8TTX4AS
でも刀や鉄砲、薬なんかは自分の手で作るのに、茶器は指示するだけってなんか面白いよね
778名無し曰く、
垢版 |
2021/09/01(水) 09:46:51.59ID:uoj72T8V
別に自分で土をこねくりまわしてもいいと思うんだけどな
2021/09/01(水) 10:51:35.83ID:3mRXLBbV
>>771
茶道見たことないか。全部この形だよ
2021/09/01(水) 10:55:07.11ID:3mRXLBbV
茶杓(耳掻きみたいな茶の粉用のスプーン)は釜に比べたら(当たり前だけど)作るの簡単だから偉い人も結構自分で作ってるらしい
2021/09/01(水) 11:31:21.65ID:X9XOv9tM
ろくろを回すミニゲームで焼けりゃいいんだ
あと釉薬の調合とか粘土の採掘とか

ろくろ回しスキルを鍛えてるとなぜかプレゼンスキルが上がって弁舌で使えるようになる
2021/09/01(水) 11:39:58.36ID:tl0tCbno
考えてみたらミニゲームの中でも結構面倒そうだ

見本の茶器と同じ形に成形して下さい

ろくろを回すボタン(連打) 一定の速度を保つ 上回ったり下回ったりしたら確定で失敗
茶器のどの部分を抑えるかの調整(上下)
抑えるボタン 急激に抑え過ぎると茶器が耐えられず失敗
2021/09/01(水) 12:32:26.85ID:HrQZqO9Y
どうせおまえらミニゲームはスキップだろ
2021/09/01(水) 12:43:47.99ID:ijvH80gg
>>763
三好長慶が所有してた茶器か何かが重要文化財だったな
信長だったら国宝と言われてた
2021/09/01(水) 13:14:25.09ID:DvbdR1DZ
茶器の国宝は元々少ないよ
有名な九十九茄子だって重要文化財でもなんでも無いし贔屓ばかりでは無い
2021/09/01(水) 13:34:34.92ID:HrQZqO9Y
まあ文化的価値と市場価格は別だし
価値低くても売るのが上手だと価格は釣り上がる…おまえらゲームでよくやってるだろ
2021/09/02(木) 00:00:30.82ID:7yqZAGYF
軍学くらいだなスキップしないのは
その軍学も面倒になるとスキップだが
2021/09/02(木) 00:01:44.40ID:A4w3iMEY
山城伝も面倒くさいから最初に持っておくのあると思います
2021/09/02(木) 08:15:16.85ID:EdL4ODxZ
そういえばこの前ニュースで米の相場市場終了というのを見たわ
世界で見ても先物取引の先駆けだったとか
790名無し曰く、
垢版 |
2021/09/02(木) 10:03:22.92ID:rWmREOSQ
農民「一揆するかっ!」
2021/09/02(木) 10:51:26.89ID:k0kJNO22
全国一斉一揆イベントはよ
2021/09/02(木) 11:02:36.35ID:edATscYi
直接農民軍と戦って鎮圧出来るシステムならOK
単に城のステータスが低下するだけの糞イベントなら却下
2021/09/02(木) 11:11:15.61ID:cC6oZOTp
嵐世記みたいな一揆だったら鎮圧もストレス解消になるかも

たまに城主いない場所で一揆起こって乗っ取られるとか
2021/09/02(木) 11:23:41.84ID:0vfNiv1t
>>789
大阪の蔵屋敷に全国の年貢米と情報が集まるからできたことなんだとか
2021/09/02(木) 14:56:10.14ID:i7KmRWGZ
久々に海賊プレイ
支持大名宇喜多でまず赤松あたり攻めてみたらとけしかけたら毛利すっ飛ばして島津ボコり始めたw
直家さん斜め上すぎてわろた
2021/09/02(木) 15:12:08.25ID:QP/DNgUz
>>783
札集め7周してるけど戦争やミニゲーム省略したことないわ
茶道は写真撮るしミニゲーム前にセーブすること多いから邪道かもしらんけど
技能レベル4以上のパーフェクトがまず出せない鉱山は嫌いだけど他は楽しめてる
2021/09/02(木) 16:57:41.66ID:fgCbF+Y/
新規データで札集め直ししてるけど鉄砲大会優勝出来なくて泣いてる
大昔の俺はどうやって札100パーにしたんだ?
2021/09/02(木) 17:09:01.63ID:fgCbF+Y/
上位入賞で札自体は貰えたわw
なるほど
2021/09/02(木) 17:40:30.51ID:PYrtRJlI
札コンプリートって称号札が面倒臭すぎないか
弓とか鉄砲を極めるのにどれだけの時間がかかるのか
2021/09/02(木) 18:04:53.24ID:dmepo8qM
>>796
上位レベルになると、面倒でも自分でミニゲームやった方が一発でクリアできるから実は効率いいんだよね
俺もそうだよ

鉱山は毎回一度目を閉じて脳内リセットで残像を消す、そうすれば割と完璧が狙える
でも気合消費がはげしいのは変わらない
2021/09/02(木) 18:16:57.95ID:nTrCLL8m
軍楽と建築以外全部消してる
2021/09/02(木) 18:37:46.67ID:/F/MmSY9
購入して15年くらい経つけどこないだ初めて礼法クリアできたわ
2021/09/02(木) 19:20:40.55ID:FiIoJl4t
鉱山目閉じてたら間に合わなくない?
2021/09/02(木) 21:03:59.63ID:rMvYOy0i
>>799
その辺このスレの530ぐらいからだいぶ極まった議論がされてるよもう
2021/09/02(木) 21:47:06.67ID:dmepo8qM
>>803
俺はボタン押すのと同時に瞑ってる
瞬き程度でいいんだよ
2021/09/02(木) 22:17:45.51ID:rWmREOSQ
鉱山は20秒だかまでならパーフェクト取れるが、30秒以上になると後半の速度UPで必ず失敗するシステムなんで何しても無駄
2021/09/02(木) 22:51:03.66ID:dmepo8qM
ごく一部の武将で南蛮絞り取る一回だけだろ
その他大勢の人物はLv4になると同時に南蛮絞り札を取れば問題ないだろ
何言ってんだコイツ
2021/09/03(金) 11:09:44.80ID:ejknJvwF
今、信長で本能寺のイベント起こして信忠のおかげで死亡を回避したら光秀が義昭を擁立して丹波と二条城で足利家を再興
義昭から光秀を引き抜いたらイベントで光秀を坂本城主に任命しやがった 
これって本能寺もう一回起こるの?
2021/09/03(金) 12:54:38.27ID:UqCfoVg2
何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?
2021/09/03(金) 13:12:26.47ID:ejknJvwF
足利家の居城を落としたら義昭と一緒に坂本城主になった光秀まで処刑しちゃた
2021/09/03(金) 14:28:56.25ID:vL4aB/4i
トリガーで決まってるイベントだから仕方ないな
2021/09/03(金) 14:31:40.82ID:JixWy3UQ
>>807
えええええ。目瞑ればパーフェクトへ意見したのに、いつの間にか「南蛮絞り札獲得」方法の話にすり替わってるんだが、
いま流行りの無能力すかそうすかーしねや硫酸野郎
2021/09/03(金) 14:33:03.17ID:JixWy3UQ
返還されるんだったわ、無能じゃなくてロンパね
2021/09/03(金) 14:57:13.25ID:vL4aB/4i
すり替わってない
目瞑るのは残像を消すためで、これは速度があまり出ない時間帯で勇み足するのを防ぐため
速度があがる最終盤では反応するだけで必要ないだろ
もしかして反応速度が間に合わないとかか?ならアキラメて史ね
2021/09/03(金) 15:08:56.40ID:EHjL9FNC
年取ったと実感するからあのミニゲーム嫌い。もう老衰で上出来までしか出ない
2021/09/03(金) 15:17:12.10ID:vL4aB/4i
実は俺も内政の鉱山開発は避けてる
パーフェクト成功しても失敗しても…精神的にはとても疲れるから
2021/09/03(金) 15:49:53.99ID:Ar8b5yeh
鉱山はPSもPCも両方クソゲーだな
2021/09/03(金) 16:02:27.27ID:Z3goKAT4
>>807が何で急にキレてるのかよくわからん…
2021/09/03(金) 16:04:51.09ID:rX4zh+SI
俺は鉱山緊張して疲れるしで嫌い過ぎて軌道に乗った後の新人配下は
病気がうざいので医術4→鉱山教えて下さいが怖いので鉱山4の修行が必須だわ

弓教えて下さいでそびえ立つ壁とクソ小さい的の無力感も
なかなか辛いものがあるので次に弓術4
短時間で終わってそれなりに楽しい礼法とか医術も教えてもらいにくればいいのに
2021/09/03(金) 17:26:30.28ID:vL4aB/4i
>>818
別にキレてないけどお前の心が荒んでるからそう思うんだろ
そうやってまた荒らすのならもう来るな
2021/09/03(金) 17:32:25.86ID:xa3Bq+Zh
揉める前に一発抜いて賢者タイム発動させてから書き込めや
2021/09/03(金) 17:32:54.91ID:MC8oYEAU
なんか変な人が来ちゃったな
まあ俺も変な人だけど
2021/09/03(金) 17:34:19.38ID:vL4aB/4i
俺に言う納屋
2021/09/03(金) 19:13:31.48ID:p02wrXT4
>>823
誰がどう見てもお前の方がキレてるだろ?さっさと死ねクズ。
2021/09/03(金) 19:49:10.27ID:vL4aB/4i
>>822-823
な、俺じゃなかっただろ
2021/09/03(金) 19:56:13.38ID:vL4aB/4i
>>824
荒らし死ねよ
2021/09/03(金) 19:59:14.96ID:vL4aB/4i
どうでもいいけどIDコロコロ変えて自演で荒らしとか最低やな
2021/09/03(金) 20:04:20.20ID:MC8oYEAU
IDコロコロしてるかどうかは知らんけどアンタは十分荒らしだヨ
2021/09/03(金) 20:12:39.21ID:vL4aB/4i
うん自覚はあるから
あと俺に粘着してるやつにも言ってやってくれ、でないと俺だけが荒らしだと思ってるみたいだからw
2021/09/03(金) 20:13:54.83ID:vL4aB/4i
俺だけが荒らし扱いしてるから自覚しやがらねーんだよ
たのむわw
2021/09/03(金) 20:20:35.61ID:MC8oYEAU
秀長の時のあいつか
関わらんとこ
832830
垢版 |
2021/09/03(金) 20:26:14.20ID:bTA6Rz1Z
ID赤くなってるのが荒らしだと思ってるおりこうさんかよ
わざわざ断らんでもええのに
あと自演くらい俺でもできるけどな
2021/09/03(金) 21:20:22.72ID:p02wrXT4
>>830
自覚してるなら余計に死ねよ。頭イカれてんのかクソゴミが。
2021/09/03(金) 22:23:10.60ID:+CmfJsO0
         ↑

       あ ら し 
2021/09/03(金) 23:32:00.36ID:FykpaJmj
>>808
これ興味深いな
何度も起きるか検証してみるわ

本能寺って1572年に起こさないと厳しいな
目を離すとすぐ信孝が柴田の寄力になってしまう
別の時は何故か将軍が城落ちると共に切腹されてたし、なかなか難しい
2021/09/03(金) 23:49:40.14ID:lHxexjTf
義昭を尾道の浪人にしないと条件満たさないから難易度高そう
2021/09/04(土) 00:01:01.25ID:A3DH6alU
そうなの?
ただ浪人になればいいだけだと思ってた
2021/09/04(土) 01:27:44.91ID:Bm1QFR5k
攻略には「足利義昭が浪人である」としか書いてないね
2021/09/04(土) 01:31:33.94ID:zeFITwC5
硫酸とか言い出してるのは自分があの陰キャ犯罪者と同じメンタルだって自覚があるんだろうな・・・
2021/09/04(土) 06:31:27.31ID:KbA2ieEs
渾身の「目を閉じる」攻略法が誰にも支持されなくて、よっぽど悔しかったんだろうな…
2021/09/04(土) 06:42:03.47ID:8tqMxKWU
それ俺じゃないのに何言ってんだろうなコイツw
2021/09/04(土) 07:50:17.00ID:+hYFtQP9
だれお前
2021/09/04(土) 07:54:41.92ID:sZqvKN8X
上田パーツマンでござる
2021/09/04(土) 08:23:59.53ID:qTlkJsLO
主君押籠の条件って

@拠点城の住民安定度が50以下
A悪名が名声を上回る
B酒アイテムを所持
C技能が20以下
D家老がいる
E拠点城の軍資金より所持金が多い

あとなんかありますか?
正確な発動条件があるのなら教えて下さい
845名無し曰く、
垢版 |
2021/09/04(土) 10:24:42.86ID:GJgQ+Fz0
>>844
悪名が50以上と書いてあったかな、あとはその条件で概ね合っているはずなので居城近くの町にある酒場に入れば起こると思う。
ちなみに配下は家老でなくてもいいみたい、俺が試した時は足軽組頭の金森長近しかいなかった。
2021/09/04(土) 10:42:17.26ID:OXzVUN1e
大名からの出奔や逐電って現実でも難しかったのかなあ
2021/09/04(土) 11:44:48.99ID:xbivkQMK
普通に考えて大名から浪人になりたい奴なんかおらんやろ
2021/09/04(土) 12:12:56.32ID:h5caqgGe
>>844
酒と認識されない酒アイテムもあるらしいので要注意
2021/09/04(土) 12:20:48.89ID:6BLpSX8a
般若湯は酒じゃないってはっきりわかんだね
2021/09/04(土) 13:25:08.66ID:8tqMxKWU
>>844
>>7
2021/09/04(土) 13:46:00.02ID:pxQz5pmz
やらかした度合いによるのと、タイミングだろうな。>出奔や逐電
タイミングが悪ければ大名からの指名手配で捕まって切腹か斬首だろ?

あと、出奔する側としては「戻ってくるかどうか」を考えて出奔したりする。
一種の抗議であったりするので>出奔や切腹
2021/09/04(土) 14:25:18.18ID:6BLpSX8a
朝廷から逐電した公卿もいるし、出奔してから無断参戦して手柄首挙げたから許してクレメンスを繰り返したロリコンもいるし、時代を上れば幕府に無断で出家して宗家のポジション失った新田さんとかもいる
2021/09/04(土) 16:19:01.39ID:mxq2F45O
若き日の軍神様「……」
2021/09/04(土) 16:37:45.20ID:6BLpSX8a
軍神様もそうだったなw
ちなみに唐土には事あるごとに出家してその度に国家予算つぎ込んで還俗させて連れ戻された皇帝もいる
2021/09/04(土) 16:50:36.84ID:8tqMxKWU
連続うんちく自重
2021/09/04(土) 22:26:50.27ID:1oQNOado
今日輪の山中鹿介で鳥取城の城主になったけど
「上月城の戦い」を興すには上月城(現在は赤松家の城)を落とさないといけないの?

それとも赤松家が織田家に従属、やがて降伏というイベントが起きれば自然と上月城は尼子家の城になるの?

白鹿城(尼子勝久居城)
月山富田城
羽衣石城
三星城
三刀屋城
鳥取城
出石城
備中松山城
備中高松城

以上が現在の尼子家の城です
2021/09/04(土) 23:08:28.59ID:v+hM3Ym4
>>843
目を瞑る上田パーツマンか、どんどん長くなるな
2021/09/04(土) 23:41:32.08ID:8tqMxKWU
上田パーツマンとか本気で言ってんのかよ
雑魚のくせに人をバカにしたいなら、まずLv4以上の鉱山パーフェクト取れるアドバイスでも公開しろよ
2021/09/04(土) 23:41:49.70ID:8tqMxKWU
>>856
赤松家でも織田家でも上月城は自動で尼子家にはならなかった記憶
俺は上月城を奪った後、勝久が負け続けて上月城に入るまで粘った

上月城は奪わないといけないけど当然絶交状態になるから
織田家と絶交は困ると思って赤松家のうちに済ませた

他に上月城に入るルートがあるのかもしれんが、まだ情報は出てないな
2021/09/05(日) 00:08:40.32ID:2rknVuLD
本能寺もやるなら赤松の従属降伏イベントで下手に播磨に手を出すのは怖いけど
城主なら、秀吉領になってから上月城を攻めた後に同盟か従属でなんとかなるのかな
2021/09/05(日) 00:57:30.29ID:+ptQJJ/+
>>858
上田城イベントの件で暴れた人やパーツ数で暴れた人かどうかは知らんけど
連投で汚い言葉を書きまくる社会不適合な人であることは確かだろう
前二者もそうだったから同一人物と言われても違和感はない

いずれにせよ鉱山の人はネットもゲームもやめて自然の中で治したほうがいいよ
2021/09/05(日) 01:21:37.69ID:2rknVuLD
>>861
どれが汚い言葉か指摘してみろ
根拠もないのに適当なこと言うな
2021/09/05(日) 01:27:15.94ID:+ptQJJ/+
>>862
自分の書いた書き込み履歴全部貼ってみてよ
それ見て汚くないと思えるなら本物
2021/09/05(日) 01:29:33.14ID:2rknVuLD
>>863
無いから言ってるんだが
それより俺に粘着してるやつの書込みの方がきたない言葉遣いだけどな
そっちはスルーで俺だけに言ってるのは君が好き嫌いで反論してるだけじゃないのか
説得力皆無だぜ
2021/09/05(日) 01:31:28.06ID:2rknVuLD
>>863
>>858でも書いたけどしょうもない中傷してる暇あるなら
アドバイスの一つでも書き込んでやれよ
2021/09/05(日) 01:37:38.98ID:2rknVuLD
> いずれにせよ鉱山の人はネットもゲームもやめて自然の中で治したほうがいいよ

とりあえず5chはもうやめた方がいいよ…君さ以前の豆腐メンタルくんでしょ
ネットとか向いてないよ
2021/09/05(日) 01:54:15.63ID:+ptQJJ/+
この連投ぶりがまさに病気の証拠だろ

文章をまとめらられない
言い出したら相手が聞いてるかどうか関係なく全部吐き出すまでとめらんない
自分の質問に答えてもらえるまで繰り返し続ける幼児性と批判されたら発狂して荒らし続ける自己愛の肥大

医者かかったほうがいいよ、ほんとに
2021/09/05(日) 01:56:59.16ID:2rknVuLD
>>867
それは相手の話をちゃんと聞く人間が言うセリフ

自分がまともで俺がまともじゃないと考える自信はどこから来るんだよ
2021/09/05(日) 01:59:31.54ID:2rknVuLD
>>867
とりあえず赤くなってる俺のIDで抽出しろよ
それでどれが汚い言葉なのか説明しろ
話はそれから
2021/09/05(日) 02:06:05.32ID:2rknVuLD
スレに関係ない話でスレ民に迷惑をかけるのは荒らしだよ
俺は荒らしてるけど、荒れるのがわかってるのに俺に構う奴も荒らし

君は自分のことを荒らしじゃないとでも思ってる…そんなお子ちゃまだろ
連投は基地外の証明だけど荒らしとは関係ないぞ
2021/09/05(日) 02:36:28.76ID:obIeZcPY
鉱山の件を相手にされなかっただけでここまで荒らすとか
久々に真性のやばい奴を見た
2021/09/05(日) 02:40:27.20ID:2rknVuLD
相手にしてないのは俺の方なんだが
2021/09/05(日) 02:40:51.88ID:2rknVuLD
以前にも言ったけど、

 自分の知らない質問が来たら答えられなくていつも黙ってしまう
 自分は情報出せないくせに他人が出した情報には批判ばかり
 情報が間違ってるなら指摘して正せばいいのにそれもできない
 そして嫌いな人が来たら善悪の判断はそっちのけで追い出しに躍起

どこの村だよって思うわな、普通は
ヘタレというか雑魚扱いされても仕方ないだろ

-------------------
↓荒らし一覧↓

ID:p02wrXT4
ID:KbA2ieEs
ID:8tqMxKWU
ID:v+hM3Ym4
ID:+ptQJJ/+
-------------------
2021/09/05(日) 02:44:58.62ID:F89A6Yad
以前にも言ったけど、

 自分の知らない質問が来たら答えられなくていつも黙ってしまう
 自分は情報出せないくせに他人が出した情報には批判ばかり
 情報が間違ってるなら指摘して正せばいいのにそれもできない
 そして嫌いな人が来たら善悪の判断はそっちのけで追い出しに躍起

どこの村だよって思うわな、普通は
ヘタレというか雑魚扱いされても仕方ないだろ

-------------------
↓荒らし一覧↓

ID:p02wrXT4
ID:KbA2ieEs
ID:8tqMxKWU
ID:v+hM3Ym4
ID:+ptQJJ/+
ID:obIeZcPY
-------------------
2021/09/05(日) 02:45:11.44ID:XHhU+Gek
一人で何連続もレスしてたら荒らし扱いでアク禁される仕様ってここはないんだっけ?
2021/09/05(日) 02:49:20.79ID:F89A6Yad
ない
それより>>856にアドバイスはないのか
>>874のとおりだろ
2021/09/05(日) 02:53:49.89ID:uEkRdU7J
ここはあらし専用スレだから
ID:F89A6Yadは出ていってもいいぞ
878名無し曰く、
垢版 |
2021/09/05(日) 02:55:09.65ID:IOLx6cOC
連投荒らしで他人の質問流してスレ機能させなくしてるのはお前だろw
2021/09/05(日) 02:55:30.90ID:F89A6Yad
えっと?
2021/09/05(日) 02:56:24.21ID:F89A6Yad
>>878
それは質問にレス返してる人のセリフ
あと原因は俺じゃない
2021/09/05(日) 02:58:05.25ID:F89A6Yad
>>878
すまん、俺にも原因はある
2021/09/05(日) 03:13:19.07ID:alx4T26K
質問なんて、自分の答えれる質問の時に答えりゃいいだけの話で
全ての住人が全ての質問に対応する必要もないし、それを求めるとかキチガイもいいとこ
しかも、こんな昔のゲームのスレでたかが数時間(しかも夜中)で
「みんな質問に答えない!」って発狂するとか、なおさら頭おかしい

ちなみに、おまえさんが荒らし認定してる8tqMxKWUがちゃんと答えてるけど
それについてはどうお考え?
2021/09/05(日) 03:15:35.10ID:XHhU+Gek
こいつのレス見直してたら歴史ネタについていけなくてうんちく自重とか言ってたり完全にうつけタイプだわ
2021/09/05(日) 04:04:35.90ID:F89A6Yad
>>882
頭おかしいのはおまえさんだ
ID:8tqMxKWUは俺だ、判別できない脳みそで基地外呼ばわりとか20年早いわ
「おまえさん」とか言うわりに「答えれる」とか「ら」抜き言葉w
程度が知れるな
もう俺に絡むなよ
2021/09/05(日) 04:06:54.47ID:F89A6Yad
>>883
自分はうつけじゃないみたいな言い方だな
意味わかって言ってるわけないのがバレバレ
妄想乙
2021/09/05(日) 04:08:27.57ID:8wu8BUVn
えーとなんだ?上田パーツ鉱山クンか?ここも旧作スレな割りにはのびるほうなスレだけど、急にのびてる場合は大概ろくなこと話してないな

上の山中で尼子再興の話してるの見て思い出したが、勝久を白鹿城主にしても好感度ろくにあがってない仕様糞面倒だったな
全然提言聞き入れてくれんし
2021/09/05(日) 04:14:06.21ID:F89A6Yad
結局>>874が真理だろ
他人をこき下ろしてスレ汚してるだけで、建設的なレスが無いな
質問に答えられなきゃ黙ってればいいのに、とにかくムカつくから攻撃したいだけ
それを荒らしというんだと何度言えば
2021/09/05(日) 04:26:31.40ID:F89A6Yad
> 上田パーツ鉱山クンか?
何か用か?日本語読めないクン
2021/09/05(日) 04:31:19.15ID:/F1MeeOp
何の話で伸びてるんだか
どうでもいいことわめいてるようにしか見えんくて質問している状況には見えんな
2021/09/05(日) 04:35:29.12ID:F89A6Yad
>>889
平たく言うと質問に答えたのは俺だけで、レスが伸びてるのはそんな俺を厄介払いしたい奴等のレスばかりという構図
2021/09/05(日) 04:44:24.39ID:/F1MeeOp
あぁ、>>856の質問か
鹿之助プレイはしてないんで分からんなぁ
2021/09/05(日) 08:43:05.46ID:Z5O4MeEG
え〜とね太閤で例えると小さな悪事でも連続で沢山やるとすぐ悪名マックスになるんだよ
2021/09/05(日) 08:58:17.58ID:jWYo2HRt
>>890
また暴れてたのかゴミクズ。早く死ね。
2021/09/05(日) 09:10:09.11ID:iG9oawig
         ↑

       あ ら し 
2021/09/05(日) 09:11:44.75ID:iG9oawig
>>892
>>829
松永久秀プレイも大好きですがなにか?
あと悪名も名声の内だよね?
2021/09/05(日) 09:29:05.36ID:s0DgeZ4g
以前、自分がただ下手なだけで鹿介プレイは無理ゲーとか言って
変な暴れ方してたヤツいたな。コイツもその類か
2021/09/05(日) 09:36:37.01ID:Z5O4MeEG
悪名=荒らし行為
で考えてね

暴言 5ポイント
煽り 1ポイント
だとして暴言一回する人と煽り10回する人
どっちがスレ民から嫌われるか考えてね
2021/09/05(日) 09:43:23.45ID:jWYo2HRt
>>895
悪名は嫌われてるってことだ。だから嫌われ者は早く死ね。
2021/09/05(日) 10:50:13.47ID:+ptQJJ/+
次のスレはワッチョイ導入して最初から表示させないようにしないとならないんでないかな
ここまで行為が同じなら同一人物だろうし
2021/09/05(日) 12:08:01.74ID:8wu8BUVn
5chテンプレムーブきてんな
2021/09/05(日) 12:36:51.39ID:zUR8PdiO
気になったんだけど意地になって連投してるのRTAチャートの人?
2021/09/05(日) 13:08:21.77ID:UNCxKQKz
やっと1000枚札取れたわ
>>526は偉大

主人公札5枚何つけるか迷っちゃうぜ
2021/09/05(日) 13:42:36.03ID:vRWojZYq
>>900
新スレお頼み申す
2021/09/05(日) 15:03:13.47ID:SmCU0q8J
新スレは>>980だぞ
2021/09/05(日) 15:17:42.70ID:iG9oawig
>>897
俺は普通のやつにいっさい暴言は返してない、適当なこと言うなよな
ちゃんと確認してから言ってくれ
もし君の勘違いだった場合は、当然詫び入れる覚悟があって発言してのだろうね

あと君のすぐ下に暴言のテンプレが貼ってあるぞ
2021/09/05(日) 15:22:07.43ID:02PksuBB
>>899
ワッチョイはあったんだよ、荒らしがワッチョイ無しスレを立てて重複スレしまくるからワッチョイ有りを自重した結果がこれ
2021/09/05(日) 15:23:17.07ID:iG9oawig
>>899
好きにやればいい
で、もし違ったら反省してくれ
あと間違いなく過疎るから、そのこともキチンと考えておくこと

>>901
俺は夏休みにRTA大会やれば?って言ったけど、チャートは別の人
迂闊に他人を巻き込むのは
2021/09/05(日) 15:24:25.18ID:iG9oawig
言っとくが重複させてたのは俺じゃない
2021/09/05(日) 15:35:02.07ID:iG9oawig
>>897,905
すまん読み違えた
煽るなって言いたいんだな
2021/09/05(日) 15:51:02.60ID:iG9oawig
>>896
俺の鉱山パーフェクトの方法とか質問(>>856)へのアドバイスとか
まじめに受け答えしてるのは俺だけ

間違ってたら指摘すればいいし、他にいい方法があるなら意見を出せばいいし、
面倒なら黙ってればいいのに、自分ではなにも案を出さない雑魚どもが
俺が目障りで嫌いだからというだけで叩こうと必死なだけだよ
笑えるだろ
911名無し曰く、
垢版 |
2021/09/05(日) 16:19:43.11ID:0jF9jj6w
slipの有無での並立はありなんだから今からでも立ててきたらいいんじゃね
まあ表示させるのが主目的くさいけど
2021/09/05(日) 17:23:01.15ID:PP0/s5an
こいつ秀長バグの話題のときに暴れてたやつだろ
厄介なやつが居ついてしまったな
2021/09/05(日) 17:33:35.44ID:iG9oawig
そう思ってくれんと暴れた甲斐もないわな
仲良しごっこがしたいなら互いに言葉には気を付けるべきだろう
2021/09/05(日) 17:47:57.43ID:8wu8BUVn
俺様相手に接待プレイしろクンまだいたんだ

>>900
この分だとまた連投して指定番ふむんじゃね
2021/09/05(日) 17:49:03.60ID:8wu8BUVn
安価間違えた>>903
2021/09/05(日) 18:07:01.45ID:iG9oawig
嫌味しか言えないクンは今起きたのか

しょっちゅうスレ立てしてるだろ失礼な
2021/09/05(日) 19:20:03.96ID:2W1a1YV1
>>859>>860
もういつでも上月城は攻め落とせるけどまだ落とさない

織田とは同盟を結んで石山本願寺を落とすからいいとして毛利が全く動いてくれない
鹿介が浪人の時に毛利家に仕官せずに兵法指南役になって分国統一だったか天下統一を進言して承知させたのだが

レスありがとう
2021/09/05(日) 19:39:24.26ID:XHhU+Gek
イベコン公開したときに合わせて既存のイベントリストとかもあるとよかった気はする
2021/09/05(日) 19:46:19.45ID:iG9oawig
どういたしまして
毛利は吉川さえが動いてくれれば、吉田郡山城も援軍で動き出すんだけど

今は俺にかかわると巻き込まれかねないので気を付けて
2021/09/05(日) 19:49:46.84ID:1OFsp7yx
攻略サイトの太閤掲示板には貴重な情報も多かったんだけど
もう見れないからなぁ
2021/09/05(日) 20:33:41.31ID:02PksuBB
やっぱこいつがワッチョイ無しの原因か、自分から白状しやがってるよ

908 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2021/09/05(日) 15:24:25.18 ID:iG9oawig [5/10]
言っとくが重複させてたのは俺じゃない

916 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2021/09/05(日) 18:07:01.45 ID:iG9oawig [9/10]
嫌味しか言えないクンは今起きたのか

しょっちゅうスレ立てしてるだろ失礼な
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2021/09/05(日) 21:09:39.72ID:1OFsp7yx
病院行ってアタマ見てもらった方がいいよ
コロナに気を付けてね
2021/09/05(日) 21:10:06.83ID:SmCU0q8J
文脈すら読めないのかこいつ
2021/09/05(日) 23:10:41.21ID:hNO8CXp+
全く…こんな気持ちの悪い連投様には早々に退場していただきたいものだ
典型的な身勝手な魂の持ち主である
2021/09/05(日) 23:28:52.79ID:1OFsp7yx
連投に辟易するのは理解できるし退場してほしいと願うのは当然の成り行きだと思う
多くの住民も支持するだろう

でもここが公共公益ではなく営利目的である以上、「典型的な身勝手な魂の持ち主」というのは
ここが自分たちの楽園だと勘違いしてる、或いは保守的な考えから来る見当違いな発想だな
2021/09/05(日) 23:49:35.36ID:Hz02/Wke
太閤5のミニゲームは年を取るとつらいものが多いのう
鉱山はもちろん、茶道も覚えるのしんどくなってくるし、忍術もきびしくなってきた
算術の計算にもたつくようにはなりたくないものよ
2021/09/05(日) 23:59:59.59ID:hNO8CXp+
>>925
なんと、俺こそが身勝手な魂であったのか
勉強になり申した…
2021/09/06(月) 00:08:07.41ID:NS/j4uGb
算術は掛算ですでに1を使ったあとに割算に気付いたり
2021/09/06(月) 02:54:40.88ID:DfuNUAHm
天下一札は達人札で短縮できるみたいだけど茶聖札は茶仙札で短縮できる?
2021/09/06(月) 03:45:52.41ID:D55BUeRa
>>929
たしかできない、茶はめんどいんだ
2021/09/06(月) 14:47:13.69ID:mZajxCog
茶を立てまくるぜ。
2021/09/06(月) 15:00:50.77ID:BJVCdotA
steamでリマスターきた
933名無し曰く、
垢版 |
2021/09/06(月) 15:08:25.32ID:PRwfjDI6
嘘だったら逆さ磔な
2021/09/06(月) 16:54:05.50ID:Z1Kgoxka
>>932
絶対に出られない水路に閉じ込めてやる (`・ω・´)
2021/09/06(月) 17:08:16.93ID:eoTm1Qpa
それは入ることすらできないという事実はだまっておこう
2021/09/06(月) 17:17:23.64ID:mZajxCog
今浜城なんかに送るな!また徴兵しなきゃじゃないか!
2021/09/06(月) 22:08:56.15ID:eUVKSzmk
新武将作成時に武芸の流派決められたら最高なんだけどなあ
上泉主水とか作って新陰流付けたいんだよなあ
2021/09/06(月) 23:28:46.57ID:0RKeunxC
>>936
次は姫路へ異動だな
2021/09/07(火) 00:04:25.24ID:BLjJsndA
数年ぶりにやり始めたけど大本営の攻略サイト閉鎖してるじゃねーか

他にも攻略サイトあるけどあれほど情報詰まった所はなさそうだかなしい
2021/09/07(火) 00:22:02.78ID:/+93Ez2k
>>939
>>491-497
2021/09/07(火) 01:26:21.86ID:kySK9jFo
札コンプリートしたから太平の章で家康の寿命を15歳まで下げてみたんだが何ヶ月経っても死なない
何か補正でもかかっているのだろうか
2021/09/07(火) 03:52:30.70ID:6nKlOXGh
閉鎖された「攻略サイト」のサイト管理者は、アーカイブを残すことを拒否していると思われるので
次スレも近くなっていますがそのことはお忘れなく

根拠は、某所にURLを入れたときに表示されるこの一文
"This URL has been excluded from the Wayback Machine."
2021/09/07(火) 04:47:21.37ID:/+93Ez2k
気をつけます
2021/09/07(火) 07:41:21.31ID:aRHiJJb2
それ以前に、個人サイトの転載ってのが常識的に考えてねえ…
2021/09/07(火) 10:26:24.34ID:anJncdCN
今川家の可愛い男の子って賞味期限期限何歳までだっけ
2021/09/07(火) 10:44:22.84ID:EyCJhtTi
桶狭間の頃だったと思う
しかしなんでこうもコーエーの家康は美ショタ化されやすいんだ
2021/09/07(火) 10:50:21.44ID:o+QJeaai
うろ覚え情報ですまんが年齢じゃなくて身分だった気がする
2021/09/07(火) 11:08:28.28ID:2ByFpow6
ネットの公共財産として残して欲しいものだけどな・・・作った人にとっては黒歴史なんだろうか

よくないけどアフィブログがまるごとコピペしてきたら文句いいながらもそこにアクセスしてしまいそうだ
2021/09/07(火) 15:24:07.78ID:4t8yYYO8
弥助プレイしたかったけどいないっぽいな
2021/09/07(火) 17:55:13.89ID:MP4kHkrf
このゲームって野戦攻城戦ともに簡単だな。今さらだけどふと気づいた。
2021/09/07(火) 18:34:57.91ID:TJzbVzYB
堅い城を攻めるときはどっしり構えて援軍を待つのが鉄則
なお、待つべきは味方ではなく敵の援軍な模様
2021/09/07(火) 19:26:13.32ID:st2C7Fk+
大筒を城攻めに支えるのは良いのだけど、
包囲場所の大筒の射程に届く弓スキルとかは勘弁して欲しかった。
2021/09/07(火) 20:34:30.28ID:a6EmZ0jd
武芸1 でも弁舌鍛えれば敵16000を威圧できる
呂布か張飛か
2021/09/07(火) 21:24:38.88ID:AkdTOzuc
>>949
いま5の正統進化で非ソシャゲの6でたら弥助も使えるんだろうけど

3Dオープンワールドとかで容量食うのはやらんでいいから、ほかのキャラも生きてる感じのあるオフラインMMOっぽさを感じられるなんでもあり戦国ゲーにならんかなあ

世界の雰囲気は全然ちがうけどkenshiのなんでもあり感は近いと思うんだ、ルナティックドーンとかも
2021/09/08(水) 01:42:28.59ID:Jy9m6jEP
後のワールドネバーランドである
2021/09/08(水) 08:23:24.87ID:unz36KKa
すぐ病気になるやつって死期が近いの?それとも隠しパラメーター?
松永長頼、遊佐なんちゃらとか。
2021/09/08(水) 09:56:42.35ID:MVBOXrfz
死期が近いのと医術技能が低いんじゃないかな
2021/09/08(水) 10:51:08.60ID:L0a4pb5a
医術を極めるとマジで死にそうな武将への訪問医療がタスクに入るから困る
2021/09/08(水) 13:00:52.94ID:J5Ub1OUH
このゲームって自勢力は敵から攻められにくいとかあるのかな
昇竜の章の浅井家所属で始めたけど、姉川の後織田が朝倉を先に滅ぼしてその後動かなくなってしまった
2021/09/08(水) 13:20:17.81ID:juXLUu24
>>958
治したと思っても月末ギリギリに再発してそのまま月替りの判定でお亡くなりになるパターンがチラホラ
2021/09/08(水) 18:18:29.31ID:jrde5Lb5
>浅井家所属で始めたけど、姉川の後織田が朝倉を先に滅ぼして
ここだけ見ると史実だな

近畿は織田、甲信は武田、東北は伊達の独壇場になりがちだからこのへんの中小規模勢力ではじめるとイヤでも前述の勢力にせめられるけどな
2021/09/08(水) 18:34:20.46ID:MVBOXrfz
織田家プレイでも道ができたら浅井無視して朝倉攻めること多いな
2021/09/09(木) 14:26:05.75ID:8n001eV+
流亡今川も織田潰して東海道爆走するけど、
伊勢は大体無視して美濃制覇すると止まるんだよな。 
そしてハブられる斯波。
2021/09/09(木) 14:44:29.22ID:GuPYTz3R
プレイヤーの介入は一切無しで全国制覇まで止まらない大名って織田豊臣徳川以外あるの?
2021/09/09(木) 15:25:16.57ID:f3NS39mH
北畠の子作りさん能力はそこそこ優秀なんだけど顔がキモいからあまり使いたくなくなっちゃう
2021/09/09(木) 17:39:37.07ID:kFbrCCV8
子作りさん顔が脂ぎってそうだよなぁ
2021/09/09(木) 20:55:00.73ID:9PsiXuZQ
武田はほっといたら上杉潰して北進初めて東日本取った後今川と北条だけ残して止まったことあったな
2021/09/09(木) 21:34:19.24ID:vPXsJnsk
逆に武田がいつの間にか死んでることもある
いくら山に囲まれているとは言え、四方が敵だと厳しいね
そういうとこだぞ勝頼
2021/09/09(木) 22:03:55.49ID:Sv8w3m8+
>>967
NPCは同盟結んだら破棄することがないから
たぶん開始時点で三国同盟が残ってるシナリオだったんじゃないか
2021/09/09(木) 22:50:39.65ID:A3+OQIEu
乱れ苦無に3発当たって死んだわ
刺客として命狙ってきた忍者の所属先が滅んで浪人になったとき外出する度にソイツと出食わすのダルすぎる
2021/09/09(木) 22:57:53.58ID:9PsiXuZQ
もっとマップ大きくして山越えの辛さとかも反映して支城とか勢力いっぱい作るかわりにデカいとこ潰したらほとんどの国人が靴舐めに来るような立志伝6が見たい
2021/09/09(木) 23:08:46.14ID:nY4G1xWP
タイミング次第で何とでも化けるからな>上杉武田北条今川

やはり外部勢力持ってるのは強いわ。
2021/09/09(木) 23:37:16.19ID:6Q4ggiiT
三国同盟維持してる間に武田がどこまで伸ばせるか決まるよね
上杉を虫の息にできてれば同盟崩壊後も武田が上杉北条を食うし、上杉が磐石なまま残ってれば逆に上杉北条に食われる
今川は日輪以降は早いか遅いかだけで結局滅びるイメージ
2021/09/10(金) 00:08:48.72ID:5jRRIYye
流亡スタートでCPU織田家が生き残る可能性って皆無かな
2021/09/10(金) 00:55:23.21ID:5u9wuG06
Pが今川を担当orPが織田家と同盟
今川各城の金米が少なすぎる状態(燃やすor城攻めして巻き上げる
くらいしか思いつかぬ
2021/09/10(金) 02:59:39.38ID:wQTs9uHv
プレイヤーの介入ないと無理だろうな

龍造寺が九州統一してるのも見てみたいけど一回もない
大概島津、たまに大友、大穴で毛利
2021/09/10(金) 03:04:48.26ID:bjaWH0Ch
全勢力に宣戦布告すると割とハードモードになる
特に忍者でやると里一つ落とす間に二つ落とされてることとかあってなかなかスリリング
2021/09/10(金) 06:50:53.66ID:vXx/DHbi
風魔が黒脛巾を攻めたり滅ぼさなければ、関八州の北条vs奥州の伊達がエキサイトするかもしれんのに、風魔つよすぎ
2021/09/10(金) 09:53:42.29ID:NFLGxiu0
風林火山マジチート。毘沙門天とどっちが強いんだろ?
2021/09/10(金) 15:21:26.71ID:yp2a+keH
毘沙門天は士気上げが本旨だからな。
だから初手は毘沙門天からいく。
だが防御も上がる風林火山に城攻めでは軍配が上がる。
2021/09/10(金) 15:56:59.06ID:LZrKoWjp
武田は風林火山教えてくれるしすぐ滅んで人材提供してくれるし早い方のシナリオでは無双するし大活躍だな
2021/09/10(金) 16:18:35.42ID:47KN1shA
関ヶ原シナリオでの幸村と小幡には世話になるな>風林火山
2021/09/10(金) 16:20:14.08ID:wksTjO9S
士気200で与ダメ増えるとかないからな。車も消費の割に大したダメージ出ないし上杉は不遇
2021/09/10(金) 16:30:37.57ID:bjaWH0Ch
毘沙門天は手近な城攻めるだけで訓練が完了するという軍政用の神スキルだから…
2021/09/10(金) 16:49:46.00ID:F7Evfj3C
なにいってんだ
連戦の強い味方じゃないか
関東に遠征を繰り返しても士気を維持した上杉らしい効果よ
2021/09/10(金) 17:14:12.34ID:6NJ4neAi
COMの顕如に毘沙門天つけてるわ
狂気の門徒集団が石山を強化
2021/09/10(金) 17:39:35.68ID:yxDAy3ni
このゲーム、デカイ城には最低でもお供は全員部将以上で当たらないと本当に散々だからな。
戦いは数とはよく言ったもので。
2021/09/10(金) 18:45:12.00ID:4YDl8OHE
連戦のお供と言えば引き込みも
2021/09/10(金) 18:51:31.27ID:bjaWH0Ch
引き込みは実際野戦最強スキルだし
2021/09/10(金) 19:07:48.90ID:gyYmRV0w
次スレ>>980が立てないみたいだからたてようか
2021/09/10(金) 19:12:10.76ID:gyYmRV0w
●太閤立志伝V購入ガイド

■PC Best版新品を買いましょう。
 ただし、このスレが立った時点では、Best版の入手は困難な状態となっています。ダウンロード版、Steam等での取り扱いもありません。

■PC版を買う場合は中古品ではなく、必ずBest版新品を選ぼう。
 中古品を購入した場合はユーザー登録ができないので、PC版の最大のアドバンテージである
 イベコンを入手することができなくなる。パッチも入手不可となる。(Best版にパッチをあてる必要はない)
 現状、新品は売られていないので購入はよく考えてから行おう

 ●『イベントコンバーター(イベコン)』とは
  ユーザーが作成したオリジナルのイベントスクリプトを、ゲーム上で実行できるイベントファイルに変換するツール。
  ゲーム開発で用いられたイベントツールとほぼ同様(?)の機能を持ち、様々なオリジナルイベントを作成することが可能。
  非常に自由度が高いゲームである「太閤立志伝V」の自由度をさらに高めることを可能とする公式ツール。

■PC版とPS2版の違い
 PS2版は札や各種データ、システム、シナリオ、イベントなど、PC版に較べ追加・改良された要素が多数ある。
 しかし、PC版は自由にイベントを追加・作成(一定の制約はある)・交換することができる。
 ユーザー作成イベントには、システムの不備を補うもの、PS2版のイベントを再現する内容のものなども存在する。
 また、有志が開発したツール等により、シナリオ・データ・グラフィック・BGM・効果音など、様々な改造が可能である。
 この自由なカスタマイズ性・拡張性(一定の制約はある)がPC版の最大の利点であるといえる。

 PS2版はHDDがない場合、キャラが移動するときカクカクする。ロード時間が長い、という人もいる。
 PC版はユーザーの環境にもよるが動作は軽い。http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintaikou5.htm
 ゲームの仕様上、PC版のマウス等での操作性は、PSコントローラでのものより優れているといえるかもしれない。
 画像の綺麗さ(異論はあるかもしれない)、一画面に表示される情報量の多さでもPC版に軍配が上がる。
 PS2版での変更点については ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html も参照されたい。

■PSP版について
 PS2版をほぼ同等に移植した作品。廉価版がリリースされている。詳細についてはPS2/PSP版スレを参照されたい。
 ダウンロード版も販売されており、PS Vitaでもプレイできる。
2021/09/10(金) 19:12:15.39ID:MGlfHFCM
>>990を次スレのスレ立てに任ずる
さっそく出立し、スレを立てよ!
2021/09/10(金) 19:14:52.15ID:gyYmRV0w
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌漆漆(177)の戦国人生
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1631268687/
テンプレ間違ってこっちに貼っちゃってしまったでござる
テンプレもう少し待って下され
2021/09/10(金) 19:18:17.99ID:gyYmRV0w
規制喰らったでござる
テンプレと保守の援軍要請をお願いするでござる
2021/09/10(金) 19:26:19.24ID:bjaWH0Ch
8は貼ったけどこの板保守っていくつまでだっけ?
2021/09/10(金) 19:42:52.96ID:pBr+cDAR
定期的に何か書き込んでおこう
どんな板でも20あれば大丈夫だろう
2021/09/10(金) 19:58:48.18ID:6NJ4neAi
20まで保守しといた
2021/09/10(金) 20:00:07.99ID:KMuQJItm
おつ
2021/09/10(金) 20:24:05.64ID:hNtuQS1r
九戸政実
2021/09/10(金) 20:24:18.20ID:hNtuQS1r
千利休
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 23時間 30分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況