X



信長の野望 武将風雲録 その16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0713名無し曰く、
垢版 |
2023/04/15(土) 19:54:37.96ID:taoUiIjo
ちなみに>>635 >>638も見て
名前の有る武将は居る限り各地に散らして城主にしたけど
本能寺後に独立するのは加賀の柴田など決まった者の他は
出羽に置いてた最上義光と隣の伊達政宗ほぼ確実
あとはランダムな感じ
ふざけて後継ぎを風魔小太郎なんかにすると蒲生・山中・藤堂がたまーに独立
あとは静かなもんw

なんかバージョンが違うんだろな
0714名無し曰く、
垢版 |
2023/04/15(土) 22:09:06.52ID:9zBI6jQd
シナリオ3についてはテンプレの>>7-8に書かれていること以外に違いがあるの?
0715名無し曰く、
垢版 |
2023/04/15(土) 23:44:39.99ID:a+WrMGtv
>>712
シナリオ3っていうのはそういうシナリオが初期設定に標準装備あるいは追加されること
ここにしか登場しない一部武将なんかもいる

>>713
それ以外だと>>629とか>>634の連中なんかもそうだけど
他にもいるかもしれないし機種による違いまでは何とも言えない
0717名無し曰く、
垢版 |
2023/04/16(日) 21:12:00.34ID:NaG0/6SJ
俺なんだが・・・
そのままそのシナリオ羽柴秀吉でちゃっちゃと終わらせて
新規で始めたら「シナリオ3 本能寺の変」ての出て来た
さっき気付いたw
0718名無し曰く、
垢版 |
2023/04/20(木) 08:02:34.86ID:TzYXUAO1
殿、今年の年貢率は如何致しますか?(0~100)
【48】
竹中半兵衛
「民の不満が高まりますぞ」

これでよろしいですか?(Y/N)
【Y】
竹中半兵衛
御意に

ババーン
イベント「一揆が発生しました」
0719名無し曰く、
垢版 |
2023/04/20(木) 11:51:44.13ID:sS1RY4MC
>>717
もうやってるかも知れないけどS3ってつまんないよ
それまで見た事の無かった武将が現れたりは有るけど
育て上げた国々がリセット状態になるのが嫌
技術の値が0に戻っていたりはウンザリする
あと等級上位の茶器を何処の武将も持って無いから
新規登用した敵将は金そのものを与えて忠誠を上げるしかない
あんな難度の上げ方は時間が掛かるだけで楽しく無い
0722名無し曰く、
垢版 |
2023/04/20(木) 17:59:40.26ID:JO6LlT7l
茶器回しは強すぎるから自発的に縛ってるなあ
まあ快適にプレイしたい人にとって出来ないのはストレス、っていうのはわかる
0723名無し曰く、
垢版 |
2023/04/20(木) 21:55:25.75ID:iPNEsxRs
さっさと忠誠度上げないとヘソを曲げて出奔するからな
0724名無し曰く、
垢版 |
2023/04/21(金) 07:30:14.83ID:cryxRRKU
そこが面白いんだけどな
0725名無し曰く、
垢版 |
2023/04/21(金) 09:58:44.08ID:lTBuVZaB
S3でも茶器って普通に買えるけどね
大名の総数が減って大体みんな最初から国の3つや4つ持ってるから
2~3年無駄使いを我慢して3000(両)も貯めて一国に集めれば良いのが買える
通常7~8等程度で忠誠度20くらいの武将を100に出来る
何も大金はたいて2等3等を求める必要は無い
茶器を回すのも隅々下々までやる必要は無く城主だけで良い
結局それをやらないと最前線から離れた所領は謀反独立が頻発して収拾つかなくなる
0726名無し曰く、
垢版 |
2023/04/22(土) 04:18:02.92ID:8KC5EcPD
それをやるとそれこそS1/S2と同じ事を余計に時間掛けてやってるだけになるな
謀反・出奔・戦時の裏切りも面白味の内だわ
0727名無し曰く、
垢版 |
2023/04/22(土) 15:03:37.14ID:nJ2GAx1i
このゲーム、忠誠度が49と50の間で謀叛率が激変するよな
0728名無し曰く、
垢版 |
2023/04/23(日) 07:47:27.73ID:pwUFMhI6
久々に朝倉家で開始
信長が近江まで来たあと攻めてきたが、闇商人から買った鉄砲80で撃退してやったぜ
このまま安土城完成まで待っててやるか
0729名無し曰く、
垢版 |
2023/04/23(日) 21:48:38.10ID:eMlOApUe
朝倉ってS1で1等4等、S2で4等と上位の茶器持ってるもんな
信長に攻め込まれて上手く秀吉捕まえたりすると後が楽チンだね
0730名無し曰く、
垢版 |
2023/04/24(月) 01:43:15.70ID:V5N7UxEa
良い城を獲って強化して鉄砲隊で固めたところに
大軍でガンガン攻めて来てくれたら撃退するの面白いけど
自分でそう言うシチュエーションを工作しないとちっとも攻め込んで来ないよな
このゲーム
0731名無し曰く、
垢版 |
2023/04/24(月) 17:24:56.22ID:9pIqa0pg
シナリオ2の河野家まじできついな
部下が息子1人だけな上に浪人すらいないってw
すぐに讃岐を攻めて誰か連れ帰らないと話にならんわ
0732名無し曰く、
垢版 |
2023/04/24(月) 19:00:07.17ID:tzqlwpsR
ちょっとS2伊予の河野さん開いてみた
俺だったら全力で技術開発に努めて最短で鉄甲船を作って
豊後に紹雲・道雪・一万田あたりを捕りに行くかな
鉄甲船製作が先を越されたらそれまでw
0733名無し曰く、
垢版 |
2023/04/24(月) 20:57:10.13ID:MqUOUa27
攻め込まれるのを待って敵陣の兵糧を奪ってなんとかする、の繰り返しで退却する敵武将を捕まえる他ない
人数揃えばなんとかなることもあるし、鉄甲船を作るのにも人数は大切
0734名無し曰く、
垢版 |
2023/04/24(月) 21:50:12.79ID:vLLAVLyp
ハンドブックだと毛利と共同で宇喜多に攻め込んで国交換作戦だ、なんて書いてあった
S2だと毛利と宇喜多って同盟してるんだが
0735名無し曰く、
垢版 |
2023/04/24(月) 23:35:22.14ID:tzqlwpsR
じゃ今度俺もS2河野さんでやってみるわ
始めたら日々の暇見てちょっとづつ
夏までには結果報告するw
0736名無し曰く、
垢版 |
2023/04/25(火) 11:21:27.87ID:iFYlz3Wl
讃岐を攻めて忠誠度の低い香川さんを捕らえて伊予に連れ帰る
そのまま兵士を増やさないでいると毛利や宇喜多が脅迫してくるから捕らえる
これで人材不足は解決だな
0737名無し曰く、
垢版 |
2023/04/25(火) 12:47:14.17ID:M92svplP
籠城前提で鉄砲揃えながら攻めてくる大将狩りして。
何かの拍子で攻めてきた大名狩って一気に四国統一してから地道に全国制覇した記憶ある。
0738名無し曰く、
垢版 |
2023/04/25(火) 12:53:05.19ID:rVShnzmQ
steam版を購入したのですが表示領域が小さいです
拡大するにはどんなツールを使えばいいですか?
0739名無し曰く、
垢版 |
2023/04/25(火) 18:26:34.01ID:KgVVWHD5
相良幕府を開きたいのだが、跡継ぎが登場する前に氏んでしまう
0740名無し曰く、
垢版 |
2023/04/25(火) 20:53:58.16ID:HvLhnRH9
比較的すぐ死ぬ奴を中継ぎにすればいい
大友んとこにいるのとかが候補かね
0741名無し曰く、
垢版 |
2023/04/26(水) 09:44:07.72ID:n5uCY7rv
河野って政治力低い武将しかいないから技術力上げるの苦労しそう

前にGBA版のS1河野でやったことあるけど大友が攻め込んできて
野戦本拠がら空きにしてくれない仕様だったから籠城時に壁超え狙ってきたところを袋叩きにしたことはある
0742名無し曰く、
垢版 |
2023/04/26(水) 12:31:00.81ID:NhwZtDVI
鉄甲船製造技術を伝授しましょう
(Y)
この田舎大名め!

技術を盗まれました
0743名無し曰く、
垢版 |
2023/04/26(水) 21:28:38.58ID:tHZpyy00
18時過ぎから野球中継見ながらS2河野さん始めたけど
なんか簡単だったぞ
ただ野球見てるのも手持無沙汰なんで片手間に約3時間弱

根詰めてそれだけ真剣にやってれば2時間ちょっとじゃね
1971年3月スタートで今1579年でまだ3ヶ国だけど
天下統一の布石は大体目処が付いたw
0744名無し曰く、
垢版 |
2023/04/26(水) 21:54:53.53ID:nCxNmX2U
まだ讃岐っていう逃げ道あるしな
もしここも手強かったら結構苦しかったはずだ
0746名無し曰く、
垢版 |
2023/04/26(水) 22:57:32.95ID:tHZpyy00
まぁ折角だから河野さんで天下統一までやってみるかな
まだまだ時間は掛かるw
0747名無し曰く、
垢版 |
2023/04/26(水) 23:17:54.43ID:tHZpyy00
明日の大谷さん10時半か

MLB今夜この後1:35から1試合
2時過ぎから5試合有るのよな
まぁ寝るけどw
0748名無し曰く、
垢版 |
2023/04/27(木) 09:12:51.29ID:FF9v++CI
シナリオ1の織田家って全然動かないんだな
隣が空白地でも取らない
桶狭間が済んでから動くようになってるのかな
0749名無し曰く、
垢版 |
2023/04/27(木) 18:13:31.58ID:u7tfNhUX
隣空白地なら武将数は無駄にいるんだから、さすがに埋めるじゃないの?
それとも機種によるのかね
0750名無し曰く、
垢版 |
2023/04/28(金) 00:01:20.96ID:WBbr9LPs
S1織田って尾張一国だけ

試しに今川で始めて初手で三河を空にして遠江へ退いてみた
5年間ずっと空のまま
1561年に信玄が信濃から下って来て武田領になった
遠州で物価が上がっているようです・・・のメッセージは出るけど桶狭間は起きようが無い

北畠で初めて伊勢を空にして鈴木領・紀伊へ全軍で攻め込んでみた
やはり織田は丸一年近く何もせず
その内伊賀から六角が出て来て占領した

何かイベント縛りがありそうだな
どっちも10分くらいで試せる
もっと何度もやったら違う結果も有るかも知れんけどw
0751名無し曰く、
垢版 |
2023/04/28(金) 20:45:36.72ID:emuI870J
実力モードだっけ?確かにCPUが全然攻めなかった記憶が…
0752名無し曰く、
垢版 |
2023/04/28(金) 23:12:48.59ID:MMGCVit4
STEAM版なんだが途中で自分がゲームから抜けて、コンピュータに担当させて画面見ていて気づいた

他国の兵士が増えていかない
兵糧だけが増えていく
それで数年で、兵糧4000 兵士100 みたいなアンバランスになる

このゲームって兵糧を売って兵士を増やすようなルーチンが無いんじゃないのか?

自国の兵士が300ぐらいに増やせたら全部勝てることない?
0753名無し曰く、
垢版 |
2023/04/28(金) 23:25:06.66ID:o9JF5awC
籠城戦がくっそ面倒なので敵国の兵士と同等にして野戦で鉄甲船と鉄砲で撃ち殺してました
0754名無し曰く、
垢版 |
2023/04/29(土) 01:22:17.65ID:hBFmniAs
確か仕様としてこのゲームは兵忠が低いとCOMが全然侵攻しない
実力モードは兵ばかり蓄えて肝心の兵忠が上がらないから動きがあるのは最序盤だけですぐ停滞する
S1織田は兵忠低いから全然動かないんじゃないか
0755名無し曰く、
垢版 |
2023/04/29(土) 02:09:04.01ID:3IX4j4WA
S1実力モードの織田家は兵数80・兵忠59・訓練42・鉄砲65
何度か立ち上げ直してみたけどこれは固定の初期値だな

例えば本願寺が兵数130・兵忠89・訓練34・鉄砲80スタート
もし序盤から攻めるとすれば能登の畠山や越中の神保あたりは
婚姻も同盟も無く、ひとたまりも無いだろう

それをしないと言う事は兵忠よりも訓練度の低さが問題
あるいはそれら複数の要素の合計でCPが判断してるのだろう
0756名無し曰く、
垢版 |
2023/04/29(土) 02:18:53.34ID:3IX4j4WA
ちなみに先日少し話題になったS2伊予の河野さんは
金147・米180・兵数60・兵忠64・訓練63・鉄砲15・武将2人・技術50・・・の固定値スタート

固定値以外に変動するのは米の売買と兵士雇用の相場
上限/下限は知らないが、やった範囲では米は0.8~2.3 兵士は3.8~6.0
これは気に入る数値が出るまで何度かスタートをやり直す

兵士3.8の米2.3でスタートして兵を早期に100程度揃えておけば
毛利などしばらくは攻め入って来ない
敵国が攻め入る際に判断するのは恐らく相手国の兵士数だけで
兵忠や訓練度は全く見ていない気がする
0758名無し曰く、
垢版 |
2023/04/29(土) 17:21:51.13ID:v3Ms4Ml7
初級にしたら織田信長、空白の三河に移動したよ
難易度による思考ルーチンの違いじゃねーかな?
0759名無し曰く、
垢版 |
2023/04/29(土) 17:42:38.17ID:KSnEmMJI
むしろ桶狭間縛り説の裏づけっぽいような
初級中級上級だと桶狭間起こらんので織田が動かないのは実力モード限定かもっていう疑惑が浮上
0760名無し曰く、
垢版 |
2023/04/30(日) 01:01:55.16ID:wLLJnwyQ
今川家でプレイしてたんだが(SFC)発売当時、義元は信長の噛ませ犬的な役回りで描かれることが多かったと思うんだが、やけに強いな
0761名無し曰く、
垢版 |
2023/04/30(日) 07:18:17.72ID:6h9+lCKc
桶狭間イベントがデフォで実装されるようになったのが天翔記からだったか
天翔記以降は今川義元がイベント退場するという前提で国力兵力設定されてるから、
桶狭間起こさないようにすると今川強くなるんだよな
0762名無し曰く、
垢版 |
2023/04/30(日) 09:56:08.93ID:wLLJnwyQ
PSP天翔記だと、家康「今川家ももはやこれまで」
松平元康が独立し徳川家康と改名しました
から、そのターン中に『今川家が岡崎城に侵攻しました』ドカーン
徳川家は滅亡しましたが結構あって草
0763名無し曰く、
垢版 |
2023/05/01(月) 16:03:28.30ID:0oPjssEK
松平元康くん優秀な奴だから桶狭間イベントなんか待たずにさっさと捕まえて家臣にした方が良いな
独立されちゃったら二度と家臣に出来ないし
どうせ桶狭間までは大きな動きは起きないから少々無理な合戦を仕掛けてでも捕まえたい
0764名無し曰く、
垢版 |
2023/05/01(月) 17:43:28.67ID:sPLvd5c4
まあ歴史イベントの多くは得より損ばかりの割りに合わないものだらけだしな
損を承知で見たい起したいという酔狂な人間が拘る代物だ
0765名無し曰く、
垢版 |
2023/05/02(火) 09:13:31.09ID:bEl73ixU
三好家で始めると、オープニングの説明文と裏腹に、三好長慶と松永久秀の二騎駆けでプレイしてしまいがち。
まあ実際は、松永は三好に仕えていた長い間、三好宗家の意に反した形跡は一切無いから問題ないといえばないのだが。
0766名無し曰く、
垢版 |
2023/05/03(水) 14:40:32.42ID:35POmUlC
謙信へ突撃して、半蔵、小太郎、丹波、政宗、兼続その他の戦闘力を100まで上げてニヤニヤしてる
謙信はもはや味方
0767名無し曰く、
垢版 |
2023/05/03(水) 15:30:30.12ID:hZxVVjrz
謙信は足軽隊にしておくと敵に攻撃を掛けた時の数値が倍付けみたいな隠し要素が有った気がする
信玄は騎馬だったかな、信長にも何かあったかも
ヴァージョンいろいろ有るから全部かどうか知らんが
0768名無し曰く、
垢版 |
2023/05/03(水) 16:11:10.87ID:RbZJ8sbr
氏真の戦闘力を49までなら上げたことある。
あと長綱連を82、北条氏直を70までなら。
0769名無し曰く、
垢版 |
2023/05/04(木) 00:34:25.32ID:cxSGjHpc
義元でプレイして、氏真を教育&突撃で軍師にしたことがある
その時は戦闘力を65くらいまで上げた
0771名無し曰く、
垢版 |
2023/05/04(木) 17:39:26.46ID:gN9QW+JY
野球中継見ながら片手間に遊ぶ癖が付いちゃって
俺んちの河野さんもう征夷大将軍になっちゃったぞ
織田・徳川は既に無いし後は武田と一時同盟して北条攻めだな
残り面倒なのは上杉くらい
なんか違う事したくなって来たw
0772名無し曰く、
垢版 |
2023/05/04(木) 23:57:50.62ID:lp5bjeks
一番マゾいのはS2飛騨のの姉小路だと思う
北は謙信の越中、南は信長の美濃に挟まれた貧乏領土
家臣のスペックも低くてなーんも出来ない
0773名無し曰く、
垢版 |
2023/05/05(金) 00:32:18.80ID:lknW6p6L
当主有能で武将数揃ってるだけマシな方じゃね
織田が攻めてくるけどガバガバ思考ルーチン逆手にとって本陣奪取で兵糧ゲットできるしどうとでもなる
0775名無し曰く、
垢版 |
2023/05/05(金) 00:44:44.75ID:TWchzoUw
姉小路ってシナリオ3でもそのまま飛騨に居るからね
自分から変な動きをしなければ少なくとも10年は安泰って事
強い大名家の様に先を急ぐような攻め方は出来ないけど
年数耐え忍んで富国強兵に努めれば育てる事は出来る
ただ、やってて面白くは無いね
0776名無し曰く、
垢版 |
2023/05/05(金) 01:34:55.42ID:N7OI6bX1
開始期の辛いところを乗り越えてしまうとあとは基本誰でやっても同じなんだよね
0777名無し曰く、
垢版 |
2023/05/05(金) 07:11:27.09ID:YMlbz+zh
殿、今年の年貢率は如何致しますか?(0~100)
【60】
竹中半兵衛
「民の不満が高まりますぞ」

これでよろしいですか?(Y/N)
【Y】
竹中半兵衛
御意に

ババーン
イベント「一揆が発生しました」
0778名無し曰く、
垢版 |
2023/05/05(金) 23:19:18.42ID:oB7xCQHS
>>776
結局は戦闘の高い武将を集めるゲームだからな
金は米相場で儲かるし
0779名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 00:49:17.32ID:zi4GuRks
6月までに石高を上げて凶作祈願
凶作の8~9月に米相場が2.3まで高騰するのを確認して売り抜け
得た利益で軍備を整えつつ次の6月に豊作祈願
米の蓄えができたらいざ合戦
0781名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 06:22:28.91ID:X2v9WCze
>>779
知ってるのか知らんのかわからんが
米相場は12月にセーブしておいて1月を待ち
気に入る数値が出るまでリロードを繰り返せば2.3でも0.8でも好きな結果は出せる

同様に凶作・豊作・寝返り・一向一揆・大雪・誰が攻めて来た、勝った負けたなど
気に入らない事が起きたらやり直せるし、起こしたい事は起きるまでやってれば起きる
そこまでやるか?って話ではあるが
0782名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 06:45:39.40ID:0iilS84r
まさにそこまでやるか?って話だな
別に否定はしないけどそういう遊び方って将棋で例えるなら勝てるまで待った繰り返して勝って楽しいか?
私にはその楽しさは分からんね
0783名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 06:50:32.52ID:X2v9WCze
まぁその考え方が普通だろうな
俺も使ってる殿様が死んじまった時くらいしかやり直しはしない
>779が言うように祈願して待ってても滅多には起こらない事なので
どうしてもならって話だ
0784名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 10:16:08.25ID:/s1+4let
そう何度もやってなくていろんなケースがあるの知らないんじゃね
こー言う長時間掛けて大名や武将をチマチマ育てようってゲームで戦場で狙撃されてポックリ逝ったりした日にゃ
>782みたいにかっちょよく正論ぶってられねーわなw
逆にこんな遊びそこでなるがまま諦めて楽しいか?俺にはその割り切り方はわかんねぇw
0787名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 11:56:17.03ID:/s1+4let
こんなクッソ古いゲームのスレにそうそう入れ替わり立ち代わり何人も来るわっきゃねーだろ
コロッコロID変えて寂しいジイサマだw
0788名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 13:32:53.51ID:3UvFp6W6
自分に不利なイベント来たらロードし直す
有ると思います
0789名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 14:24:18.30ID:OFqgkeAd
相手に寝返る的なのは放置してる。
向こうに行っても忠誠はあまり高くないから誘降が効くからだ。
0790名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 19:09:30.44ID:Hq4ovExA
まだ兵力が高いのに狙撃で死んだとかに遭遇したら流石にリセットするな。
ていうか、本願寺光佐や信長の本陣鉄砲迎撃は鬼門だな。
力押しで行こうとするとギリギリで勝ちを拾うギリギリぷりん状態になるし、手間と米がかかってでも奇襲だけで戦う方が良いのかね?
0791名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 19:24:55.13ID:8Mc6rH2k
そういうときは一回の合戦で勝とうとせずに本陣以外の兵力削って退却を繰り返してる
0792名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 19:38:50.47ID:aVYt8W0t
単騎で出陣
本陣空にして部隊おびき寄せる
本陣間近まで来たら本陣に籠って迎撃
これで3倍くらいの相手でも楽勝で削れるからこれで削って一旦退却

本陣の地形効果狂ってるからできるだけこっちは本陣で戦って、
相手の本陣では戦わないのが鉄則
0793名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 19:42:06.18ID:PpvmhChb
相手はその陣地を捨てて斬り込んで、タイマンしてくる
0794名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 20:51:07.40ID:3UvFp6W6
FC版でそれやっても相手は頑なに本陣から出てこないんだよな
なので鉄砲で撃ち削り殺した
0795名無し曰く、
垢版 |
2023/05/06(土) 23:03:56.75ID:o9G7NSxL
MD版だと竜造寺に攻め込んで籠城されると隆信が本丸から飛び出してくることがよくある
上杉に攻め込んで野戦になったときも謙信が本陣から飛び出してくることがたまにあった
他の大名は滅多にこうならないんだが
0797名無し曰く、
垢版 |
2023/05/08(月) 08:59:59.24ID:GJT7m1A9
>766
>768
>769
こーゆーのどうやんの?全然うまくいかないぞw
0798名無し曰く、
垢版 |
2023/05/08(月) 11:54:38.96ID:hsz/vzo8
自分より高い戦闘力の武将を突撃で倒すと戦闘力1アップ
運が悪いと殺しちゃうけど
0799名無し曰く、
垢版 |
2023/05/08(月) 11:59:56.80ID:GJT7m1A9
一回はわかる
謙信なら謙信同じ相手に何度もそれをやるってゆーのがわがんねす
0800名無し曰く、
垢版 |
2023/05/08(月) 13:01:30.12ID:QM0zuCbA
逃げる余地を残しておいて突撃→逃がす→また攻めるの繰り返し。
斬っちゃったらリセット
0801名無し曰く、
垢版 |
2023/05/08(月) 13:28:53.90ID:6ZyzoEC/
2国・出羽に謙信一人ぼっちの兵力10にして
1国・陸奥を空白にしてる
こっち越後から兵力20くらいで攻めると突撃する前に陸奥へ逃げちゃうんだ謙信
全然うまくいかない
俺んちの謙信腰抜けか?もしかして
0802名無し曰く、
垢版 |
2023/05/08(月) 13:57:40.41ID:3XUH0uS2
>>798
なんでか分からないが、何となく教養が高いと捕縛率が高い。
教養無し戦闘狂だと討ち取り率高いよ。
0803名無し曰く、
垢版 |
2023/05/08(月) 14:59:39.14ID:I+h5Wt26
自分もコンプティークのコラム読んで北条幻庵の戦闘97までは上げたけど
謙信を何度も倒す方法が結局わからず100にはできなかったなー。
0804名無し曰く、
垢版 |
2023/05/08(月) 16:05:05.44ID:I+h5Wt26
ログインだったかもしれん。流石に古すぎて記憶が
0805名無し曰く、
垢版 |
2023/05/08(月) 16:27:11.68ID:6ZyzoEC/
件の実行動画なんか見当たると
どうも実力モードじゃ無くて謙信も自分の操作キャラにした上で
逃げないようにして攻撃力を上げたいキャラの突撃を受けてるようだな
なんか上手く行かないと思ったよ
0806名無し曰く、
垢版 |
2023/05/08(月) 17:49:48.81ID:EUTC9SKY
援軍バグを使えばプレイヤーじゃなくても信玄や謙信を一般武将に格下げすることは可能
機種によってできるかどうかはしらん。SFCではできる

一応やり方は書いておく
①格下げしたい大名(以下謙信で統一)を残り1国にする
②攻め込んで籠城させる&他勢力から援軍が来るように仕向ける
③援軍武将を捕縛する
④謙信の兵力をギリギリまで削り、離れた位置(機動力10でギリ攻撃できる位置)で待機、30日経過させる

⑤隣に空白国を作る

⑥次の月の籠城戦再開で移動攻撃で謙信を捕縛して勝利
⑦戦後処遇で援軍武将を解放、空白国にいけば成功
⑧謙信も解放する(空白国に逃げられると内部処理で勘違いしているので自害せず解放できる)
⑨謙信は行く場所がないので在野の一般武将になる

実行している動画
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm586588
0807名無し曰く、
垢版 |
2023/05/08(月) 23:35:09.70ID:z3h0XpGT
そのバグ知らなかった
PC98でやってみたが再現できたよ
ただしなかなか空白国に逃げてくれなくて、6回目で確認
0808名無し曰く、
垢版 |
2023/05/09(火) 02:54:43.70ID:jmbvz1ow
援軍が来る条件なら野戦でもできなかったっけそれ

・自国を空白にして攻め込む
・CPUが援軍要請
・援軍の武将と配下にしたい大名を捕縛(逃げられたらやり直し)

戦後処理でまず援軍の武将の処置が出るので「逃がす」を選んで空白地に移動すれば
そのあと大名の処置に「逃がす」項目が出てるので逃がしてやれば浪人としてそのうち士官してくる

まあwin版とかusamimiなんかのバイナリエディタ起動して相手大名の政治戦闘教養合計を250だか240未満にすりゃいいだけの話なんだけど
0809名無し曰く、
垢版 |
2023/05/09(火) 04:21:54.52ID:ZXS5vn7Y
なんだろ?入門モードでプレイしときゃいい話では無いのか?それ
そこまでするなら
0810名無し曰く、
垢版 |
2023/05/09(火) 17:26:37.15ID:D08G17u9
ただ、そのバグ、「大名家として滅んでない」って状態らしいので、
本願寺に対してやっちゃうと、一向一揆が納まらない、って状態にならなかったっけ?
0811名無し曰く、
垢版 |
2023/05/10(水) 02:27:08.14ID:p1ZYyvs+
>>806
⑥の籠城戦再開、守備側から行動だからいきなり空白国に退却されそうだけどできるん?
0812名無し曰く、
垢版 |
2023/05/10(水) 10:52:05.58ID:5cxunFWA
2マス離れておけば兵0にしてない限り逃げないよ
月が替わったら鉄砲で全滅させて移動力溜めておいた武将で一気に接近して捕獲すればいい
0813名無し曰く、
垢版 |
2023/05/10(水) 18:55:18.67ID:GDPbiUdr
天翔記であんなに強かった里見が武将風雲録だと凄く弱いのに驚いだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況