X



【三国志14】三國志14 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/25(月) 19:02:40.98ID:A5le4s9O0
!extend:default:vvvvv:1000:512

一番上に上記を2行コピペしてスレを建てること
(1行目は消えてしまうため)

リリース日:PS4/PCにて2020年1月16日予定

公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/

公式Twitter
http://twitter.com/sangokushi_kt

Steam
http://store.steampowered.com/app/872410/14/

・次スレは>>950が建てること
建てられない場合は必ずレス番を指定すること

前スレ
【三国志14】三國志14 Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1573368190/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/01(日) 10:28:41.91ID:B4AAyqsQ0
ああ、ごめん
俺もこういう人種の扱いにはあまり慣れてないもんでな
2019/12/01(日) 10:30:07.93ID:qbLogcvY0
>>334
普通やん
2019/12/01(日) 10:31:17.94ID:M6SQTnAIa
>>326
根幹に関わるクリエイティブなものでもないのに止めたからって完成度は変わらないでしょ
そのロジックを貫き通したいなら「pv作る暇あるなら完成度高めろ」「HP更新する暇あるなら〜」「SNSでクイズ〜」と全部に噛み付いてないと単なるダブスタで頭が悪い


もしくは、アンチ脳だと配信される期間ずっとDLCの作業に従事してるとかって考えてそうだけど、
普通に考えれば延命措置のための分割配信なんだよなぁ
338名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-QNtA)
垢版 |
2019/12/01(日) 10:32:01.31ID:bMfQa4lQ0
>>325
>アメコミと戦記物を比べるのもイカれてる

俺は旧版アニメで銀英伝知ってるけど
戦記物だろうがヒーロー物だろうが知らない人から見れば一緒
カタカナ表記の名前や外見など三國志の世界観に合わんよなー、という話
2019/12/01(日) 10:46:32.23ID:B4AAyqsQ0
>>337
いちいち長ったらしく絡んでこなくていいよ
2019/12/01(日) 10:53:45.39ID:M6SQTnAIa
>>339
ごめん、ちょっと落ち着いてw
何がそんなに癪に触ったんだ?w

お前に言ってないのに自意識過剰で気持ち悪いな
弄られてイライラしてるのはよく伝わったよ
そのままNGへどうぞー
2019/12/01(日) 10:55:50.30ID:97/h0Nqn0
1回ネタで配信シナリオちょっとやるかもしれないけど
通常プレイでは基本オフにすると思いますわ、銀英伝
使わないので害はないっちゃないけど、「あーあ、このコラボキャラにリソースさかず、
正史やその他史書にちらっとでも名前が出てくる人物や、演義のちょい役で未登場の人物、
民間伝承とかの人物を出してくれ方がよかったのに」と思ってしまう
2019/12/01(日) 10:56:02.64ID:M6SQTnAIa
マジレスされて困ると話ずらすっていうお馴染みのアンチ思考パターンはもう飽きたわ
反論できないなら大人しく黙っとけよ
2019/12/01(日) 10:56:07.70ID:B4AAyqsQ0
いやだから、いちいち長ったらしく絡んでこなくていいよ
どうしたんだよ、ほんと
344名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-UQyu)
垢版 |
2019/12/01(日) 10:56:41.70ID:YA6H/CjJ0
>>340
思いっきりイラついてて笑う
ばーか笑
2019/12/01(日) 10:59:04.48ID:M6SQTnAIa
>>344
>>337
どうせレスするならこっちにすれば?

それとも反論できないからこれに関しては黙ることにしたのかな?
実践できてえらいえらいw
2019/12/01(日) 11:00:38.36ID:yn0UkqJ1d
>>337
一行目はまぁそうなんだけど、二行目以降はちょっと違うと思う。
PVやらHPの更新はゲームを作って販売促進する上で必要不可欠な行程。
そことコラボを同列に置いてダブスタだと言うのは、それこそ論点すり替えではないだろうか?

そもそもあなたの主張は何なのだい?
三国志も銀英伝も好きで、コラボ企画否定されるのがつらいとか?
2019/12/01(日) 11:00:39.83ID:B4AAyqsQ0
あかんわ、発作中みたいだしみんなもあんま触らん方がいい
14の話にしようぜ
348名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-UQyu)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:05:42.51ID:YA6H/CjJ0
発作中だからね笑
2019/12/01(日) 11:09:26.74ID:M6SQTnAIa
>>346
広報の一環なんだから目的としては同列
コラボで分割配信するのも発売後も何かしら宣伝するための持ち玉でしょ

銀英伝がどうとかは全く関係ない
何とコラボしようと言うことは変わらんよ

今あぼーんで負け犬の遠吠え状態&バレバレな自演の >>339 >>344 みたいなのが目障りなだけ
たぶんそろそろお互いの援護射撃を始めてると思うわw
2019/12/01(日) 11:09:28.85ID:CzG4TOdP0
>>341
そんなん出しても誰も得しないだろ
2019/12/01(日) 11:12:50.59ID:/QZBYlzbM
大志であんなクソゲー掴まされたのに
予約しちゃった・・・
2019/12/01(日) 11:16:12.31ID:ygdaivug0
>>350
銀英伝コラボキャラ使わない層にはそっちの方が嬉しいと思うよ
どっちの割合が高いかは分からないけど
2019/12/01(日) 11:28:35.42ID:B4AAyqsQ0
同時間に同IDがワッチョイで進行してるのを自演認定は厳しいぞ
2019/12/01(日) 11:30:24.60ID:dVQWce6Y0
賛否関係なくコラボに反応した時点でコーエーの勝ち、異民族の勝ちだよ
2019/12/01(日) 11:42:32.88ID:V88GZjtG0
ライザのアトリエとコラボするみたいだけど
ライザのアトリエって何?

https://i.imgur.com/o4ekCU2.jpg
2019/12/01(日) 11:47:34.34ID:HqyEy1yBa
本スレが伸びてるからコラボは正解だったな
実は若い人の間で12面白かったって言ってる人多いんだよな
2019/12/01(日) 11:47:49.92ID:HqyEy1yBa
あ、13だったわ
2019/12/01(日) 12:20:10.63ID:a27b92aLM
公式製作の新武将を有料配信するだけの話でしょ。欲しい人は買う、いらない人は買わない。

民間伝承とか正史にちょっと出てくるとかは詳しくないけど、そう言う武将は昔からある新武将製作機能を使ってカバーすればよいのだし。
2019/12/01(日) 12:20:39.81ID:cIrIHLoc0
12と比較すりゃそりゃ13は楽しかったすねトロコンもしたし
2019/12/01(日) 12:59:11.48ID:V88GZjtG0
シナリオ(公式発表では7つ)

184年2月 黄巾の乱
190年1月 反董卓連合
194年6月 群雄割拠
200年1月 官渡の戦い
207年9月 三顧の礼
217年7月 漢中争奪戦
227年2月 出師の表

https://i.imgur.com/wA2VFhL.jpg

恐らく条件をクリアすると英雄集結のシナリオはアンロックされるだろうね(例:一度ゲームをクリアする等)
諸葛亮没後(234年以降)のシナリオは例の如くpkで追加かな
2019/12/01(日) 13:01:08.32ID:/QZBYlzbM
13は簡単すぎたな
2019/12/01(日) 13:09:31.47ID:98wDtuRk0
>>360
249年1月の正始政変がある
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/trial.html
363名無し曰く、 (ワッチョイ b615-QmCQ)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:16:31.34ID:lZ+5MM4n0
>>302
だから根拠を示せよ
書いてあること全部あなた個人の感想ですよね?
根拠の意味分かってます?
2019/12/01(日) 13:25:07.94ID:BRAA2YE0a
社員イライラ
2019/12/01(日) 13:30:54.84ID:ygdaivug0
184年2月 黄巾の乱 → 張角、何進
190年1月 反董卓連合 → 孫堅、劉備、孔融
194年6月 群雄割拠 → 曹操、孫策、呂布
200年1月 官渡の戦い → 曹操、袁紹
207年9月 三顧の礼 → 劉備、孫権

どのシナリオをどの君主でプレイするか妄想するの楽しい
2019/12/01(日) 13:37:07.49ID:IGn+TG8e0
シナリオはいつもの区分だな
群雄割拠:曹操で流れを掴むいつものパターンでスタートするわ

・・・PK待ちだけど
2019/12/01(日) 14:20:38.67ID:4eysMhQG0
>>365
184年2月 黄巾の乱 → 張角、何進
190年1月 反董卓連合 → 劉備、曹操、董卓
194年6月 群雄割拠 → 孫策、呂布
200年1月 官渡の戦い → 劉備、曹操、袁紹
207年9月 三顧の礼 → 劉備

俺ならこうかなぁ
今作こそ何進で天下統一したいもんだ・・
2019/12/01(日) 14:28:59.33ID:l+W4Glaq0
>>326
ずっとコレ言ってるんだがな
文句言うなってのに絡まれる

>>337
今回はアプデでシナリオまであるし
戦法や特性も独自らしい
つまり、広報じゃなく開発リソースをつぎ込んでる
本質じゃないとこ頑張ってるように受け取るのは仕方あるまい

まあコラボに力入れるのは良いとしても
皆14の魅力が足りないと感じてるんじゃないか?
今まで発売前はもっと盛り上がってたぞ
PV詐欺とすら言われ無いほど今作の魅力が伝わってない
2019/12/01(日) 14:29:58.55ID:l+W4Glaq0
>>363
根拠が無いと思うのもお前の感想な
読解力無いならレスすんな
2019/12/01(日) 14:33:26.73ID:4eysMhQG0
>>368
今までは体験版ってなかったかないくらでも想像で楽しめる要素があった
今作は体験版があったが故に、一定の概念(ゲームシステム)ができてしまった
この違いは大きいと思うぞ

俺は単純に、体験版から本編がどう転ぶか不安でもあり楽しみでもある
2019/12/01(日) 14:33:29.87ID:l+W4Glaq0
>>341
コラボに反対や疑問持ってる人の感覚はコレよ

このスレだけでもこの論調は1人や2人じゃないだろ
これが信者なり世間の声、感想っていう何よりの証拠だよ
2019/12/01(日) 14:43:20.48ID:l+W4Glaq0
>>370
データ収集版出したのは歓迎することだけど
結果、悪いイメージになったよね
「聞いてください」連呼にAIバランス、100%の即時決裁と、結果的に不安を持たせてしまった

その後 うどんの放送内で、一応解消されてることは示されたけど、皆が見た訳でもなく、放送以外に情報残ってないしな

14は力入れて作ってると思うけど、魅力は伝わり辛い
体験版2でも出せば良い場面で、違う手打ってるからな
2019/12/01(日) 14:53:10.78ID:/p9uihDF0
まあクソコラボにしてもキャラゆらゆらにしてもそんなんいいからゲーム作れよってなるわな
キャラゆらゆらさせるのなんて大して苦労しないとか言われても
そういうセンスの無さの積み重ねがクソゲーを生むんだと思う
2019/12/01(日) 14:56:31.91ID:V88GZjtG0
>>362
あーそんなイベントがあったな
すっかり忘れてた

と言うかコラボが目立ってしまうとゲームの内容が弱いから
そっちでカバーしていると思ってしまうユーザーはいるんじゃないの?
公式放送でも予算が〜人員が〜ってpが言い訳みたいにコメントしていたし
2019/12/01(日) 15:08:51.51ID:NKraTCT2d
結局コラボをダシにして
おまえらいつもの喧嘩してるだけだなw
376名無し曰く、 (ワッチョイ b615-QmCQ)
垢版 |
2019/12/01(日) 15:08:52.94ID:lZ+5MM4n0
>>369
いや先に君の憶測と感想の根拠を示せよ
別に君の意見の根拠のある無しを言及してないよ
君が根拠を示せばそれで終わる話なんだが
読解力ないならレスすんな
2019/12/01(日) 15:17:47.77ID:cIrIHLoc0
何進さんクリアとか寿命の関係でめちゃくちゃ大変そう
2019/12/01(日) 15:35:57.86ID:98wDtuRk0
13だと不自然死は20年長生きするから
同じ仕様なら寿命の心配はいらない
2019/12/01(日) 15:39:03.46ID:cIrIHLoc0
となるときっついのはちょーかく先生か
2019/12/01(日) 15:49:52.48ID:l+W4Glaq0
ヒラコー絶好調なw
381名無し曰く、 (ブーイモ MMa6-29PW)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:02:50.14ID:vwHN47goM
ヒラコーに正気か問われるKoeiさん。
一応は話題になったし、Koei的には成功か。
2019/12/01(日) 16:10:21.31ID:cIrIHLoc0
平野せんせーはもう少し筆を速くして?
2019/12/01(日) 16:10:29.98ID:B4AAyqsQ0
とにかくシステムの続報くれ
コラボといい聞いたこともない追加武将といい分かりきっている能力ランキングといい退屈でたまらん
2019/12/01(日) 16:15:30.04ID:hyZroQVi0
シンプルとか言っちゃってるぐらいだしシステムについて言うだけのものはないんじゃないかな
あったら退屈な企画なんてしなくて済むし
2019/12/01(日) 16:32:27.99ID:90YEPbbz0
シンプルだけどなのはいいけど目新しいシ機能がないのはどうかと思う

三国志12だって無味無臭だったし

昔の三国志はシンプルな分奥深さがあったんだよな

三国志13は煩わしい・テンポ悪い・楽しくないの三拍子だったから三国志8みたいなシンプルな作りのほうが楽しかった


11のリアルタイム進行は最初は良かったけど周回するとテンポ悪くてイラつくんだよなー
386名無し曰く、 (アウアウエー Sada-oRXv)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:36:19.28ID:sZxGChDpa
>>324
単発コラボなら問題ないよ
14は第6段まである長期コラボ
銀英伝とコーエー三国志では客層違う
2019/12/01(日) 16:38:18.00ID:CNPMAZi10
>>360
これわざわざ史実って記載されてるってことは仮想シナリオの配信予定みたいなのあるんだろうな
388名無し曰く、 (アウアウエー Sada-oRXv)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:46:47.17ID:sZxGChDpa
普通に倭国やモンゴル辺りでよかったのに
異世界なろうってイラネ
2019/12/01(日) 16:48:13.20ID:oLV/N6am0
>>387
ページ切り替えがあるし、仮想含めてトータルで10シナリオ以上あるのは確定かな
2019/12/01(日) 16:56:12.02ID:zJbziAuy0
>>388
12の龍狼伝くらいなら空き地にぶち込んで遊ぶんだけどね
さすがにスペオペやらSFは使わんわ
2019/12/01(日) 16:56:14.00ID:oLV/N6am0
>>386
少なくともビジネスとしてマーケ効果を考えた上でのコラボ内容なんだから
お前のテキトーな感想で断言されてもねw

小分けで分割するのはダメで、まとめてならokっていう基準もガバくて草
2019/12/01(日) 16:57:25.09ID:hyZroQVi0
>>389
ページ切替はチュートリアルのためにあるだけかもしれんぞ
2019/12/01(日) 16:59:10.60ID:GunTbV+Z0
仮想といえば英雄集結やね
てか西晋初期の武将や呉末期出すには今んとこそれしかなさそうだし
2019/12/01(日) 17:11:07.67ID:reDH2zlwa
Pが予算が人員が言うのはしやまーないだろそれしか言うことないんだから
2019/12/01(日) 17:14:30.74ID:oLV/N6am0
>>392
それなら最初から2ページ目も選択できるはず
2019/12/01(日) 17:24:37.47ID:tmpfIIUx0
そのうち三国志のエンジン使って銀英伝のゲーム作りそうだな
その前提で動いてそうなコラボに対する熱量
397名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-UQyu)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:29:07.49ID:5v8WHpFda
その三国志のエンジンもポンコツなんだけどな。
とにかく話題になれば良いからって考えでやってるから。
398名無し曰く、 (ワッチョイ b615-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:46:11.97ID:lZ+5MM4n0
>>386
>銀英伝とコーエー三国志では客層違う

なんでこんなに自信満々に言い切れるんだろう
データでもあるってこと?
あるなら興味深いから公開してほしいわ
2019/12/01(日) 17:50:15.62ID:l+W4Glaq0
このスレの意見カウントしてデータ取れよ
2019/12/01(日) 17:51:11.24ID:l+W4Glaq0
定量データだけを根拠とは言わないんだよ学生君
2019/12/01(日) 18:00:51.80ID:oLV/N6am0
根拠ガーと自分で言い出したのに未だに何も出せないニート君w
挙句の果てにはスレが世論の総意とまで言い出す始末

それはそれで賛否両論ということになることにも気づけないんだからやっぱ頭が悪いんだろうな
402名無し曰く、 (ワッチョイ b615-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 18:18:22.29ID:lZ+5MM4n0
一言も根拠なんていってないんだが
単純にそういうデータがあるなら見てみたいだけなんだが
2019/12/01(日) 18:19:05.60ID:l+W4Glaq0
俺も言ってないのに絡まれたから話通じないよ
2019/12/01(日) 18:23:20.70ID:/p9uihDF0
ID:oLV/N6am0にはどんな世界が見えているのか
405名無し曰く、 (ワッチョイ b615-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 18:27:47.86ID:lZ+5MM4n0
>>403
え?↓って俺に対するレスじゃないの?

>>400
>定量データだけを根拠とは言わないんだよ学生君
2019/12/01(日) 18:36:09.10ID:We33LyNT0
●固有・金
奸雄、梟雄、洞察、神眼、虚実、火神、脱兎、任才、神威、
黄天、闘将、矍鑠、神将、飛将、伏龍、鳳雛、神機、

●汎用・青
疾走、掃討、遠矢、堅守、崩壁、発明、驍将、勇将、剛将、督将、機略、詭計、妙算、
詐謀、長駆、求心、威風、楽奏、幻術、一心、昂揚、詩想、怒髮、節約、屯田、不屈、
泰然、規律、果敢、沈着、名鏡、督励、諫止、煽動、封殺、言毒、火攻、罠破、慎重、
築城、英名、豪傑、一騎、調達、運搬、使役、再起、水戦、山戦、森戦、烏桓、鮮卑、
匈奴、羌テイ、山越、南蛮、解毒、藤甲、石兵、猛者、捕縛、護衛、血路、強運、地利、
胆力、傾国、才媛、応援、殿軍、名声、振興、法律、文化、徴税、農政、教化、能吏、
召募、調練、人脈、眼力、論客、策士、慰撫、親烏、親鮮、親羌、親越、親蛮、占術、
堅牢、改修、医術、富豪、米道、王佐、柱石、寡欲、頑健、潜在、史官、学者、動員、
智嚢、操舵、

●汎用・赤
豬突、小心、功名、消沈、浪費、動転、酒乱、短慮、粗忽、優柔、癲癇、
直情、悪名、賊徒、高慢、惰弱、強欲、虚弱、

とりあえず収集版で分わかったらしい個性157個
2019/12/01(日) 18:36:24.56ID:/n3jnp5jM
結論ありきで話してるから自分の言ってることも伝わってないし相手の言おうとしてることも理解出来てない
こんなの決着するわけないんだからお茶でも飲め
2019/12/01(日) 18:38:11.38ID:/n3jnp5jM
>>406
数えたら142個しかないんだけど?
2019/12/01(日) 18:43:39.88ID:l+W4Glaq0
>>405
ごめん悪態返したのは人間違いのようだ

周りに三国志ゲーマーや銀英伝ファン結構いて(20代〜40代男女、無双ファンやらコスプレーヤーもいる)、今回のコラボ以前からコーエーゲームに対して皆似たような意見なんよね

で大体の人は、コーエーのSLGにがっかりしきって離れてってるんよね
PKで完成しないとか最近買ってないとかも大体同様の話題でさ
それでも予約で買い続ける人は何人かいるけど、今回は皆見送り
そいつらは全員三国志シリーズファンで銀英伝も旧作も、ヤンジャンも読んでたりするんよ
銀英伝コラボは嬉しいけど、今作には不安なのも同意見
こういうのは身近かつ説得力のある話で俺に取っての確かな根拠なんだよ

マーケティングデータ云々以前に、
放送中のコメントとか、スレの意見見ても同じ論調は多いのは明らかだろ

データ以前にスレ読んだり
Twitter見てみたらすぐわかることなのにな
根拠ってのは結局、説得力のことだよ
データなんて取り方見せ方次第でどうにでもなるからな(リサーチ会社の友人談)
2019/12/01(日) 18:44:51.86ID:l+W4Glaq0
>>407
そうですね
説得反論は無駄な行為ですね
2019/12/01(日) 19:05:13.86ID:We33LyNT0
>>408
スマン
エクセルデータのマスで数えたんだけど、説明欄が二行三行のやつ分も含んじゃってた
2019/12/01(日) 19:23:03.76ID:IoZi981r0
>>406
王佐って固有じゃないのかよ
2019/12/01(日) 19:24:28.10ID:/n3jnp5jM
>>411
いずれにせよ150個以上と放送で出てたから全てではないね
銀英伝の分もあるだろうし、今作に限って項羽が居ないなんてことは無いだろうし
2019/12/01(日) 19:25:48.08ID:k9JhL1zT0
固有の飛将の効果がよくわからないんだけど、ZOC無視ってどういうこと?強い?
個人的には奸雄の効果の方がわかりやすく強力に思えたんだけど
2019/12/01(日) 19:26:59.62ID:98wDtuRk0
>>412
王允も王佐の才だから
2019/12/01(日) 19:32:55.13ID:/n3jnp5jM
>>414
一度交戦状態になると真後ろに退く以外身動きがあまり取れなくなるが呂布は攻撃しながら敵の部隊の周囲や隙間をグルグル動くことができる
戦闘能力というより機動力特化の特技で誰にも真似できない立ち回りが可能
収集版では馬鹿だったけどアンサー版では敵の後ろに容易に回り込んで兵站切ろうとしてた
あと複数部隊に囲まれても大丈夫っていう張飛特技も含んでて上位互換になってるからさらに強い
2019/12/01(日) 19:37:56.14ID:I5003iUzd
>>416
張飛ファンのワイ、憤慨
2019/12/01(日) 19:39:23.17ID:/n3jnp5jM
飛将が馬鹿強い反面マイナス特技も酷いから
張飛は猪突だけど計略には弱くない
2019/12/01(日) 20:13:44.51ID:cIrIHLoc0
北方の張飛はあえてピエロしてたけどめちゃくちゃ冷静に将軍してたな
2019/12/01(日) 20:16:00.04ID:V88GZjtG0
>>416
三國志11の特技がそのまま三國志14に反映されているかたちだよな
劉備も11にあったZOC無視の特技が今作であるし
関羽の「神将」や張飛の「闘将」とか11の特技の名前がそのまま14で使用されている

因みに三國志11の特技一覧
https://w.atwiki.jp/sangokushi11/pages/13.html
2019/12/01(日) 20:33:49.71ID:k9JhL1zT0
>>416
他の個性と違ってシステムレベルで違う動きができるってことか
そりゃ強い
2019/12/01(日) 21:31:09.34ID:We33LyNT0
翻訳が怪しいけど、個性の効果一覧
https://i.imgur.com/pg7Uafc.jpg
2019/12/01(日) 21:40:23.80ID:69xFHDRF0
>>422
この個性がゲームに活かしきれてないのが残念
2019/12/01(日) 21:46:31.36ID:oLV/N6am0
>>422
こんなにあったのか

数値の低い無能武将でも個性によっては使い道があるのは良いな
あとは用途の幅があればなー
2019/12/01(日) 21:54:16.47ID:l+W4Glaq0
なかなか渋い調整ぽいからバランスには期待できそうかなぁ
426名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-UQyu)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:56:32.52ID:YA6H/CjJ0
あのくだらない戦いは終わったようだな笑
2019/12/01(日) 21:59:31.54ID:5fLvwYab0
誰か消された14の列伝一覧を保存してる人いない?
もう一度だけアップしていただけると嬉しい…
2019/12/01(日) 22:06:06.54ID:l+W4Glaq0
>>426
スレ汚し本当に申し訳ない
429名無し曰く、 (ワッチョイ 365d-yaWE)
垢版 |
2019/12/01(日) 22:06:38.66ID:f3rlHwYf0
三国志は演義好き5割、無双好き2割、正史マニア2割
その他1割くらいかな。
2019/12/01(日) 22:43:22.04ID:98wDtuRk0
>>427
昨日スプレッドシート見に行ったらまだ普通に見れたよ
全部コピーして自分のエクセルに貼り付けた
2つくらい前の過去スレ行ってみ
2019/12/01(日) 22:49:24.74ID:SzBPEKi+0
>>422
こういう能力を集めて適材適所に配置する。武将集めは楽しいと思うけど、
いい加減いつまでワンパターンを続けるのかとも思う

こういうスキルの種類よりも、新しい人間関係(主に武将間の関係)」が
ゲーム内で生まれていく方が何倍も欲しいし面白いと思うんだよな

武将間の関係はプレイヤー武将だけの話ではなく、プレイヤー以外の武将間
も生まれないと意味がない
2019/12/01(日) 22:51:08.61ID:8ZKM7WIr0
>>422
惰弱を情弱と読み間違えてネットスラングなんて使うなよとか思ってしまった
2019/12/01(日) 22:53:09.39ID:/n3jnp5jM
こういうスキルが豊富だと新武将で悩む時が最高に楽しい
2019/12/01(日) 22:55:53.89ID:bBc8ae9U0
>>355
ライザちゃんどんな営業させられんの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。