X

【トータルウォー三国志】Total War: Three Kingdoms Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し曰く、 (ワッチョイ f324-3L9O)
垢版 |
2019/05/11(土) 00:29:53.47ID:tpgFQmSj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑こちらを一番上に2行コピペしてスレを建てて下さい(荒らし防止のため宜しくお願いします)

リリース日: 2019年5月23日
開発元: CREATIVE ASSEMBLY
パブリッシャー: SEGA

公式サイト
https://www.totalwar.com/games/three-kingdoms/

公式 Twitter
https://twitter.com/totalwar/status/951129586426884102

Steam
https://store.steampowered.com/app/779340/Total_War_THREE_KINGDOMS/

・次スレは>>950が建てること
他社のゲームの批判は他所で行って下さい
建てられない場合必ずレス番を指定すること
皆が過ごしやすいスレのため協力お願いします

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1550053710/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/29(水) 15:47:21.89ID:8eDEiS4Ed
歩兵は相手の歩兵に当てて拘束するために使う
余った歩兵は他で拘束してる裏か側面に当てる
騎兵は回り込んで弓兵を蹴散らす
その後拘束してる裏に突撃かます
突撃後はそのままとどまるのではなくすぐ引き離して再突撃させる
武将は適当に無双させてたら良いが、敵将が暴れてたらぶつける

こんな感じ?
2019/05/29(水) 15:51:31.03ID:qrqqXWC50
まずはユニットのタイプと相性のいい敵、悪い敵を把握することかな
ユニットも五行のいずれかに属していてその優劣で相性がわかる

剣斧兵は金属性で木属性の槍兵に強い
剣がバランス型で斧は通常の戦闘力は剣に劣るものの突撃ボーナスが高く装甲の厚い敵に有効
槍兵は木属性で土属性の剣騎兵に強い
止まっている間だけ騎兵の突撃の損害を減らしてダメージを反射する効果があり、これは剣、槍どちらにも有効
攻撃指定すると動いてボーナスが消えるので、待ち構えて剣斧兵や弓兵などを騎兵の突撃から守るように使う
槍と戈の2種類があって微妙にアイコンが違い、槍は装甲の厚い敵に強く戈は装甲の薄い敵に強い
剣騎兵は土属性で水属性の弓兵に強い。これは単に近づいて殴るだけでいい
弓兵は水属性で火属性の槍騎兵に強い。剣騎兵と違って槍騎兵は矢の回避率が低い
ただし高速で移動している騎兵には矢が当たりにくいので槍兵などで足止めしてやる必要がある
槍騎兵は火属性で金属性の剣斧兵に強い、あと剣騎兵に対しても有利
剣騎兵と比べると槍騎兵は通常の攻撃力が低いかわりに突撃ボーナスが高い
突撃は離れたところから移動攻撃すると追加ダメージが入る
この追加ダメージは戦闘を続けているうちに下がってくるので少し殴ったらまた離れて突撃を繰り返すのが基本
524名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-4JiX)
垢版 |
2019/05/29(水) 15:52:10.36ID:0KAqiN7g0
歴代TWの泥臭い感じ、ボテッと部隊同士がぶつかり合う戦争に、WHTWのヒーローがスタイリッシュに無双するのがいい感じに混ざり合ってて、進化と技術の積み重ねを感じる
525名無し曰く、 (ワッチョイ bf18-WAyB)
垢版 |
2019/05/29(水) 16:21:08.95ID:IGStByCe0
有難い解説きたーー!
2019/05/29(水) 16:37:31.69ID:4XZma1uK0
TWシリーズ未経験だと気が付ないかもしれないけど、複数軍団を同時に戦闘に投入することが可能だから数で押す手もある
予備軍団を敵のZOCギリギリの所に止めておいてから主力軍団で攻撃すると予備軍団が増援として戦闘に参加する
2019/05/29(水) 17:29:01.94ID:j+kNXhDu0
>>526
育てたいけど兵力的に十分でない軍団がいるなら、主力軍団とくっつけて行動させて一緒に戦わせて育てるってやり方覚えたわ
2019/05/29(水) 17:32:22.78ID:x2ZqWSRl0
とても参考になるなぁ
今回は五行で相性が分かれてるのか
2019/05/29(水) 17:36:24.55ID:gaWEg8WY0
>>517
ほうほう
王異等とかかと思ったw
2019/05/29(水) 17:37:39.95ID:fZOGVZkO0
五行思想はこんな感じじゃね?

土 > 水 > 火 > 金 > 木 > 土

近接騎兵 > 弓兵 > 突撃騎兵 > 剣兵 > 槍兵 > 近接騎兵

騎兵にも近接騎兵と突撃騎兵がある
2019/05/29(水) 19:09:37.82ID:2tE1kjXba
>>509
さすがにデマだと信じたい
2019/05/29(水) 19:27:48.16ID:TiJUzpQdp
>>530
五行はステータスの項目みたいなもんだぞ

金⇨回避、建設コスト
木⇨HP、人口増加
水⇨矢の装弾数、物資供給
火⇨攻撃力、徴兵
土⇨士気、住民満足度
2019/05/29(水) 19:33:22.03ID:8eDEiS4Ed
>>532
兵科相性にも対応させてるんじゃないかって事でしょ
2019/05/29(水) 19:44:26.69ID:n8CaIIOU0
兵力2万くらいの大規模戦闘出来るって本当?
WHだと6千くらいでカクついてたのに
535名無し曰く、 (ワッチョイ bf18-WAyB)
垢版 |
2019/05/29(水) 19:59:16.67ID:IGStByCe0
治安でどうしたら落ち着くの?
免税でごまかしてるけどでかいとこだから痛いんだよなー
-30 populationってどうやって回復させんのかね
2019/05/29(水) 20:03:45.53ID:xSrcxMx+0
漢中、虎牢関、街亭といった要害での戦いは楽しい?
拠点の防衛戦好きには楽しめるゲームなんだろうか
2019/05/29(水) 20:04:20.67ID:qrqqXWC50
あと五行が関係してるところとしては武将のクラスの属性と一致してない兵科はMilitiaしか雇えない
例えば剣斧兵だとSabre Infantry、Jian Sword Guardとかが使えるのは同じ金属性のSentinelのみ

拠点に建物を作ったりアップグレードするとき相性のいい属性の建物があるとコストが下がる
例えば商業系の水の建物があると木の農業系の建物が安くなる
こちらは五行相生で土>金>水>木>火>土
538名無し曰く、 (ワッチョイ 07e1-g+n6)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:06:30.08ID:Oy/vy6580
まだ日本語来ないのかね
2019/05/29(水) 20:09:07.03ID:qZLxUaXta
兵の補充速度が遅いんだけどこれは必須みたいな建物やスキルがあるの?
2019/05/29(水) 20:28:05.73ID:2ZFI8wy4a
黄色の技術を進めていくと、治安系の技術や建物の解禁があるのでそれを押さえていくのがベスト
建築枠3くらいから治安が心もとないから町のグレードを落とすかしないと、
2019/05/29(水) 20:28:15.03ID:fZOGVZkO0
五行での兵科の相性
過去スレから拾って来たけど
5すくみだからややこしいんだよな
俺の頭が悪いのもあるけど

https://i.imgur.com/ZqdIELc.jpg
2019/05/29(水) 21:08:05.71ID:4XZma1uK0
>>535
社会秩序や民の快適度を上げる建物を建てる
軍団を都市に配置する、1部隊に付治安度が1上昇するけど都市の守備隊はその効果は無いみたいだ
都市の規模が大きすぎるから都市をダウングレードする
543名無し曰く、 (ワッチョイ bf18-WAyB)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:18:10.21ID:IGStByCe0
>>542
詳しくありがとうございます
軍隊駐屯させてみます
2019/05/29(水) 21:39:44.89ID:bYdoml780
都市奪ったらまず城ダウングレードだわ
545名無し曰く、 (ワッチョイ bf18-WAyB)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:44:31.25ID:IGStByCe0
なるほどなーまずはダウングレードしてみます
2019/05/29(水) 21:52:44.19ID:j+kNXhDu0
劉備の劉表ミッションクリア方法出たな

https://twitter.com/makonakocom/status/1133294438766133248?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
547名無し曰く、 (ワッチョイ bf7e-pA78)
垢版 |
2019/05/29(水) 22:16:52.93ID:Mh0dqU1G0
>>505,506
だから司馬師に裏切りの代償として見せしめに姜維の母親を処刑させろって
これで魏に対する因縁が深まるので、なにがなんでも打倒しないとっていう原動力の一つになる
同時に司馬昭よりもやり方がきつい司馬師のキャラクターの対比が強く出るし、それで情に縛られて判断を誤れば自滅するだろうっていう遠大な謀略にもなる
実際姜維は無謀な北伐を繰り返したわけだし
そしてそれらとはまた別に、魏の政治体制に対する疑問も植え付けておかないといけない
先人や賢人の遺志を継ぐためだとか復讐だとか、そういう個人的なことだけであそこまで戦争の行く末に執着はしないよ
だって国政を担う人なんだから
曹操の敷いた超合理的な、極端なまでの実力社会に対して姜維が疑問を持つ描写をしないと駄目
才能と結果さえあれば身分なんか関係なく上流階級で暮らしていける社会
姜維自身はその成功ルートのある程度をを身を持って知ってるわけだけど、そうじゃない存在を身近に置いてやる
姜維が仕官するとき幼馴染も一緒に仕官させてやる
そこで最初の軍務で幼馴染が手足の一本でも失ってハンデキャップを持たせる
こういうとき魏軍の上官たちは決まって夏侯惇を引き合いに出してハンデキャップを乗り越えろと煽るけど、多くの傷病兵らは夏侯惇ほど強くないのでリタイアすることになる
幼馴染とその家族は落ちぶれてスラム街で暮らすようになるけど、姜維はそこで始めて魏の政治の闇を見るんだよ
実力主義による格差意識が露骨すぎて、スラム街で暮らすような人は上流階級の者からは人として扱われてない様子を
傷病兵だけじゃなく、文化人の分野でも、才能があって将来を嘱望された逸材でも、病をもらって体に障害を持ったりすると、明くる日からまるでゴミを見るかのような目で見られる冷たい社会
魏の都市は治安が行き届いていて、食うものにも困らないし、着るものもお洒落が出来て、書物や学士の観覧も充実してる大変に暮らしやすいところで、
宦官や董卓が支配してた時代からは比べ物にならないほど平和な都市だけど、その裏では弱者をぞんざいに扱う闇があるんだよ
それすら都市から追放せずスラムで囲ってやってるんだっていうのが、曹操なりの正義であり、いわば曹操なりの仁の理念になるわけ
だから劉備とは相容れないの
姜維はこれに納得出来ないまま、モヤモヤしたものを抱えつつ魏で仕事をしていくわけだけど、孔明の北伐に対する偵察に出たとき、蜀の領地に民間人を装って忍び込んで市井の様子を見たとき姜維は衝撃を受けるんだよ
魏の街並から感じられるギスギスしたものがまるで無い、穏やかな人々の様子に
生活水準は魏の都市部と比較するとだいぶ落ちるけど、人の様子が物凄く穏やかで、なによりも退役した傷病兵らが大事に扱われてる様子に、姜維は深い感銘を受けるんだよ
実はここに孔明が日々の情報収集のために放っていた間者の一人が紛れていて、そういう姜維の様子の報告を受けていたので、孔明は姜維を引き込む宛を得ていた流れにする
で、無双での馬遵のキャラクターは姜維の魏の流儀のリズムに合ってない感性を見抜いてる体に設定する
ただの愚かな上司なだけじゃドラマも何もなくてつまんなくて退屈だから
だから馬遵は、魏に合わない姜維に対して一段強く冷たく接してる形に納めることで、全てのドラマ性に一本の
徐盛「筋が通る!!!!!」
んだよ
こういう蜀の仁の世を作りたいから北伐に執着するし、母親の仇も討ちたいから北伐に逸りもするんだよ姜維は
劉禅に「お前なんでそこまでするの?」って聞かれたとき上辺だけじゃない芯の通った返答が出来てこそ人物としての魅力が出るんだよ
「丞相のために!」っていう言葉はね
他人の理想を叶えてやるために言うんじゃないんだよ
そんな主体性のない、薄っぺらい話じゃない
自分が本当に居るべき場所という幸せをくれたから、その恩に報いたいから言うんだよ
血の通った台詞ってのはこういうことを言う

っていうのをしっかり描くためには、全キャラに真田丸無双並の濃密個別無双モードが必要
ワンタイトル選抜キャラ10人で、一度打ち立てたシナリオは基本的に変えない
新参戦キャラの描写の追加はあってもシナリオの大元は変えないでこの先10年20年を進行
一キャラにつき一冊書籍版を刊行できるぐらい完成度の高いシナリオを作っていくことで、真・三國無双という作品の完全完成完結を目指す

>>513
つまり残すところ鍾会の乱の成功例しかない
鍾会自身もその前段階の話だから、余計姜維がやるならそこしかなくなってる
2019/05/29(水) 22:29:15.87ID:NPDCaHWG0
ひっ
2019/05/29(水) 22:33:48.19ID:OCDjmzy00
他勢力から婚姻の申し込みあったんだけど
相性が悪いみたいなんだけどこれ結婚させないほうがいいのかね?どの程度デメリットあるんだ?
2019/05/29(水) 23:59:33.25ID:WtWhFFS+0
三国志はマニアが多いから場所柄を忘れて長文書いちゃう人がいるんだろうな
キモイ、コワい以上の感想が出てこないが
2019/05/30(木) 00:28:41.12ID:IBwsr6380
>>539
改革の10%上昇は早めに欲しい
2019/05/30(木) 00:49:19.43ID:MbhOJOKz0
>>521
ありがとう
2019/05/30(木) 00:49:38.27ID:MbhOJOKz0
>>523
ありがとう
2019/05/30(木) 00:51:21.04ID:UyxGUWGV0
安くて強いからと弓兵雇うのに文官入れると敵武将に速攻で殺される気がする
2019/05/30(木) 01:05:30.31ID:ZrJue+Wr0
んー、何度か孫堅やってみたけど、何度やり直しても劉表の攻勢が激しくて
領土拡大できん。別勢力するか…。
2019/05/30(木) 01:09:10.39ID:wrsa2FNL0
>>555
玉璽渡して一旦手を結べば?
2019/05/30(木) 01:14:49.36ID:xbC1dRt10
>>554
史実ならいいけど演義モードかつ手動戦闘派だときついと思う
2019/05/30(木) 02:28:31.75ID:IBwsr6380
>>555
いきなり突っ込んでくる劉表黄忠居るフルスタックは初見殺し感あったな
初期資金に余裕あるから夫人も入れて待ち伏せで迎撃
そこ凌げば向こうの拠点2つしか無いしなんとかなる
559名無し曰く、 (ワッチョイ e618-6/h1)
垢版 |
2019/05/30(木) 02:58:26.63ID:8KJnzUOh0
またアプデかー今度はなんだ
2019/05/30(木) 02:59:53.65ID:xbC1dRt10
孫堅は最悪北への進出を暫く諦めて南開発してるだけでも栄えるからねぇ
2019/05/30(木) 06:37:22.36ID:d0bPk9DT0
これ領土を広げると内政がクッソ面倒だな
内政だけの委任コマンドが欲しいところ
2019/05/30(木) 08:15:43.59ID:eActv70/a
1週間で100万本以上売れたんだな
チャイナマネーすげー
https://steamcommunity.com/games/779340/announcements/detail/1597002662739678040
563名無し曰く、 (ワッチョイ f3a6-fw8d)
垢版 |
2019/05/30(木) 09:57:08.32ID:25XRMB9H0
>>562
言語に中国語がデフォになる訳だ
2019/05/30(木) 11:45:59.55ID:mf0IoEQI0
曹操プレイでも袁紹戦やってるが、呂布、孔融張燕を従属させた袁紹は倒せねえなあ
部隊が足りんw
2019/05/30(木) 12:25:10.75ID:bqs6fTD2p
英語わからんけど、部隊が動いてる様見てるだけで幸せで買っちまった
日本語化お待ちしておりまする
566名無し曰く、 (ワッチョイ 3fe1-7Sts)
垢版 |
2019/05/30(木) 12:54:27.39ID:DQQZq07P0
せっかくの三国志なのにキャラの死亡率が糞高いの萎えるわ
2019/05/30(木) 13:05:32.78ID:/AuNlXKhM
某所に立絵差し替えツールが上がってるな
あと一騎討ちの時にすぐ下馬するのを改善するmodとかもある
2019/05/30(木) 13:14:23.56ID:0HN2oEoep
>>567
早速きたか!

このゲーム、目が疲れやすいんだけど画面揺れ効果みたいなのある?他のゲームやってても画面揺れとかのエフェクトある時はよく疲れて、効果オフにすると楽になるんだが
2019/05/30(木) 13:33:07.19ID:xYKy2GxUa
目が疲れるのは黄河がきちゃないからでは
2019/05/30(木) 14:31:42.19ID:cQq2bayCa
文字が小さいからでは
571名無し曰く、 (ワッチョイ e618-6/h1)
垢版 |
2019/05/30(木) 16:12:25.37ID:8KJnzUOh0
やべえ有名どころみんな死んで別の世界にいるみてーだw
サカつくみたいに転生してくれねーかなw
2019/05/30(木) 16:57:45.71ID:YX8WaAdW0
1年を12ターンにするMOD早く来て!
2019/05/30(木) 17:25:02.79ID:Su2oZ6Xo0
徴兵と補充関係が分かりづらくて調べたので自分用メモ

上限など
 Armies: 保有できる軍の数。勢力ランクの向上や技術研究、武将のスキルなどで増加
 Seasonal Deployments: そのターンに軍に配属できる武将の数。技術研究などで増加

補充など
 補充率には以下の要素が絡む
  Base: 拠点内にいると6%、野外にいると4%?
  Population: 自分または友好国の領内にいるとその郡の人口に応じて最大で25%まで追加される
  Faction: 勢力固有の値で主に技術研究で増加する
  Military Supplies: 軍のMilitary Suppiesの充足率に応じて最大4%まで追加される

 これ以外に新たに配属された武将の部隊には徴兵によるボーナスが追加される
 有効になっている部隊のカードには緑色の人の上半身みたいなアイコンが出て
 軍のシンボルに左右から人影が合流するようなエフェクトが表示される
 勢力ごとに徴兵完了するまでのターン数(Mustering turns)が決まっていて
 100%をこのターン数で割った分の数字が補充率に追加される
 技術研究により短くすることができ、その分補充率へのボーナスも大きくなる
 このボーナスは軍が動くと消える(軍が出現した都市に入るだけなら大丈夫)
2019/05/30(木) 17:30:55.65ID:/uc2arj/0
>>572
武将が寿命で死ななくなるMODでも良い。
2019/05/30(木) 18:23:20.85ID:hH0go/t70
>>567
下馬は別に良くね?当時は鐙が出る前だし
2019/05/30(木) 18:44:01.41ID:zddLtA7N0
最初にぶつかり合うところが一番かっこいいし
どうせ演技なんだから馬上決闘のがいいな
2019/05/30(木) 19:05:00.09ID:AVBzyEIz0
>>568
グラボツールで監視すると分かるんだけどこのゲームって戦略マップ時のグラボ負荷がいやに高い、戦闘時よりも高いぐらい
それでマップスクロール時に微妙にラグった感じになると人によってはそれが影響するのかもしれない
戦略マップ見ているだけで無駄にファンが回るから 戦略マップでは低画質 戦闘時は高画質 っていう風に分けて設定させてほしい
2019/05/30(木) 19:08:17.79ID:PV1jcG/Td
>>576
一騎打ちじゃなく武将ユニットを敵将にぶつけたらそんな感じになるね
579名無し曰く、 (スッップ Sd8a-nDFr)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:19:24.21ID:uBPC0pHid
>>567
どこ見たらいいですか
2019/05/30(木) 19:22:28.18ID:mf0IoEQI0
>>577
確かに戦略マップで目が痛いですわ
どうにかしてほしい…
2019/05/30(木) 20:13:30.85ID:nJ8mQt+KM
国として朝鮮を入れろとゴネル未来が見えた
2019/05/30(木) 20:33:35.97ID:xbC1dRt10
まぁ戦略マップのが戦闘マップより明らかに処理情報多いしな
2019/05/30(木) 21:03:34.75ID:hGdH1SIx0
TWはどんどん攻城兵器が強くなってる気がする
今回は野戦で後方に配置してるだけで数百人の敵を勝手に殺してくれて助かる
AIはあんまり動員してこないし敵が接近する前に遠距離から一方的に殺せるわ
584名無し曰く、 (ワッチョイ e618-6/h1)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:19:02.02ID:8KJnzUOh0
>>583
とりあえず1部隊にカタパルト満載したら爽快すたw
585名無し曰く、 (ワッチョイ e618-6/h1)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:25:57.67ID:8KJnzUOh0
リクルートする時のできるやつとできないやつの違いってなんですかねー お金はあるんだけどなー
2019/05/30(木) 21:42:39.53ID:Su2oZ6Xo0
>>585
>>537
587名無し曰く、 (ワッチョイ e618-6/h1)
垢版 |
2019/05/30(木) 23:51:41.72ID:8KJnzUOh0
>>586
ごめんなさい
武将の方です 武将入れ替えとかで選択できないやつの条件とかなんなのかなって
2019/05/30(木) 23:59:26.93ID:Su2oZ6Xo0
武将の方なら郡に割り当て中の状態じゃないかな
役職の方はAdmin含めてかけもちできるけど5ターンとか15ターンの期間限定の割り当ての方は
その間軍に配属できない
2019/05/31(金) 01:19:02.61ID:8EYO83M50
マウスカーソルをあてたら説明出てくるから
それを読むといいぞ
590名無し曰く、 (ワッチョイ e618-6/h1)
垢版 |
2019/05/31(金) 01:35:08.74ID:ZSxnDFHd0
>>588
ああなるほど割り当てた武将でしたか!ありがとうございます
2019/05/31(金) 09:47:39.76ID:MG31aARh0
カスタムバトルで関羽がスキルや偃月刀ロックされてるんだけど
キャンペーンクリアしないとだめ?
2019/05/31(金) 10:48:04.82ID:wgbw+UXeH
やたらクラッシュするんだが、ここの皆さまどんな感じ?
steamのフォーラムもクラッシュ関連の話題で盛り上がってるが、対策などあれば教えて頂けると有り難い

ちなみに自分は、プレイ開始30〜1時間くらいでほぼ落ちる。しかもデスクトップに戻るんじゃなくpcごと落ちる
特に戦闘のローディング画面で落ちやすく、一度落ちると再起動しても同じところでほぼ確定で落ちるので、
数ターン戻って違う世界線での行動を余儀なくされる
公式のパッチは当てたし、pcスペックは問題なくcpuの温度も問題ない
お陰で始めて4日でまだ200年に到達できていない…
2019/05/31(金) 10:56:41.09ID:+GppgQ7O0
スペックだせよ
594名無し曰く、 (ワッチョイ 3fe1-7Sts)
垢版 |
2019/05/31(金) 11:08:32.00ID:OMSEoqv70
>>592
まだ30時間しかプレイしてないけど、俺は落ちたことないなぁ
負荷高いのか起動中はPCが暖房になるから部屋のクーラーの温度24度に設定してるけどw
2019/05/31(金) 11:10:25.25ID:yu8NxJjd0
スペックも問題なくて温度関係も絶対大丈夫って事なら電源劣化かメモリのどちらかだな
2019/05/31(金) 11:11:40.95ID:adm/X2Bga
グラボのドライバを最新にしたら直るかも
2019/05/31(金) 11:17:00.99ID:+GppgQ7O0
これよりWH2のが重いから
こっちはまだ軽いよ
2019/05/31(金) 11:30:27.63ID:sX/z1nLN0
CPU: core i5 9600k
GPU: rtx2060
MB: z390 extream4
メモリ: 32gb(8gb×4)
電源: 600w

グラ設定は最適化で全てウルトラで、
CPU温度はゲーム起動中で50-60度位です
2019/05/31(金) 11:36:58.12ID:sX/z1nLN0
ありがとうございます
ドライバ類は最新で、ゲーム本体のアップデートも常にしています
パーツの中では電源だけ少し古いので、電源の劣化の可能性はあるかもしれない…

他にも同様の症状の人がいるなら開発からのパッチを待とうと思ったが、いないのであればpc側の問題の可能性が高いですかね。電源の交換を検討してみます
ただ他の高負荷のゲーム(最近ではメトロ、モンハンなど)では同様の症状は起こらないので、公式の動向も少し観察してみようと思います
2019/05/31(金) 11:41:34.02ID:+GppgQ7O0
3DMARKでもやってみれば
負荷かけて完走できないなら電源だね
2019/05/31(金) 11:45:10.57ID:prjh4KNR0
突然のクラッシュはログファイルやdbgviewの出力メッセージでググるとたいてい解決しない
2019/05/31(金) 11:46:49.76ID:yus3N+ou0
立て続けに安定性向上のための小規模パッチを出してるところを見ると
一部の環境ではクラッシュが頻発してるのかもね
2019/05/31(金) 12:40:19.20ID:Fo3R2Rvr0
>>599
うちでは落ちることはないけど、前は戦略マップでガクガクしていたのが、ここのところは戦略マップを見ているだけでグラボの負荷が増えて温度も70度超える状態になる
PC環境によっては同じ状態でそのまま続けていると熱暴走で落ちるかもしれない
戦略マップでの問題はCAのフォーラムでもかなり質問されている
ゲームのバグなのかグラボのドライバが原因なのかはいろいろ意見があるけど不明

ちなみに戦闘マップやゲーム内ベンチだと問題はない
グラ設定を落としても効果があまりないから、とりあえずV-Syns制限とAAオフでごまかしてやっている
604名無し曰く、 (ワッチョイ e618-6/h1)
垢版 |
2019/05/31(金) 13:11:10.72ID:ZSxnDFHd0
戦略mapの一番最後のとこでクラッシュしそうになる
2019/05/31(金) 14:09:04.88ID:I7jopVyna
>>598

cpuに問題ありそうだな

どこのみせでかった?
2019/05/31(金) 14:31:57.51ID:6WW3mq2pd
グラボのっけてないや
i7の内臓のやつで特にストレス感じない
2019/05/31(金) 15:01:46.44ID:Bu9WrSTXa
>>599
仮想メモリの量も教えて
2019/05/31(金) 17:36:58.10ID:Ff2rCwO6r
>>583
焼夷弾モードで都市を火の海にするのタノシー
2019/05/31(金) 18:22:19.33ID:K9Ud51BT0
内政がいまいち安定しない。

過去レス見ながら特化しているが、大体付属の村がFarmばかりなので
農業特化で小作農からの税収に偏りがちになってしまう。

あと都市が発展、人口増加して治安悪化した場合の対処はどうすればいいんだろう。
わざわざ既存建築壊して治安上がる建物建造するのもどうかと思うし、
今作は武将に軍がつく形なので、都市に駐留するのもフットワーク重くなる。
2019/05/31(金) 18:34:39.56ID:oEv2cMsI0
>>609
俺は普通に建て替えるのが最適解だと思ってやってるが
2019/05/31(金) 18:38:23.45ID:emqx4Vkka
電源のファンが壊れて回ってないと予想
2019/05/31(金) 19:04:14.78ID:gZFj34P50
自分のPCはCPUからGPUまでもっとポンコツだけど処理遅いだけで統一までちゃんと動いてたし電源とかだろねぇ

>>609
別に農業に偏っても問題ないよ
そも都市を拡張(して人口による収入増加)するために食糧余剰いるから
太い内政をするためには食糧が無いと話にならんし

あと建て替えでok
人口でも収入は伸びるし多少の施設より恒常的に民忠低い方がデメリット高い
2019/05/31(金) 19:07:20.74ID:oEv2cMsI0
治安もそうだけどCorruptionも増えてくから結局建て替えることになるよな
2019/05/31(金) 19:17:50.30ID:K9Ud51BT0
なるほど。建て替えコストを見込んでも、治安は順次上げたほうがいいのか。
アドバイスサンクス。
615名無し曰く、 (ワッチョイ e618-6/h1)
垢版 |
2019/05/31(金) 19:50:29.01ID:ZSxnDFHd0
敵のaiくそうぜえ
逃げ回りやがって 追いつかねーし
2019/05/31(金) 19:58:57.17ID:gZFj34P50
進路を塞いだり囮使っておびき寄せたりするのも大事
あと重要都市ならともかく小規模な都市や附属施設は
落ちてもすぐには影響ないし簡単に取り戻せるので先に腰を据えて敵の本隊や本拠潰したり

手動戦闘だとあまり気にしなくていいかもしれんが
2019/05/31(金) 19:59:07.11ID:hAEwYdm30
武将が寿命で死んだら武将に持たせたアイテム消えるんだなw
呂布が死んで赤兎馬と方天画戟消え去った・・・
618名無し曰く、 (ワッチョイ 63d6-Ekl2)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:05:22.48ID:rihFmZC90
ゲーム起動したらロゴの画面から進まないのですがどうしたらよいでしょうか?
619名無し曰く、 (ワッチョイ 63d6-bjz/)
垢版 |
2019/05/31(金) 21:04:34.79ID:rihFmZC90
intel corei7
NVIDIA GeForce GTS450
アンインスト、再起動、Steamの他のゲームは起動している感じです。
2019/05/31(金) 21:08:08.86ID:+NpMVCTFp
黄巾族でゲリラ戦のアビリティつけると最高に楽しいな
今作だと武将も茂みに隠せるし全部隊森や茂みに隠した状態でスタートすると敵がこっちを探し回ってくれる
囮の弓騎兵部隊で森林地帯に誘導して火矢で放火する藤甲兵プレイができる
2019/05/31(金) 21:11:03.54ID:gZFj34P50
ストアページにある最低環境すら読まないならまぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況