信長が少数の手勢で義元の首を獲ったといういわゆる信長神話を創るために六角家の援軍については意図的に隠されてたからね
一昨年ぐらいに初めて六角家が織田家に援軍を出した資料が見つかったわけでにわかに信じられないのもまぁ無理はない
 
そして「必ず記録に残るはず」というのは間違いだよ、当時の記録だってスポンサーの意向に背いたことは書けないんだ
 
賤ヶ岳の戦いで柴田勝家の後方を補佐していた前田利家が突如退却した結果柴田軍が混乱して羽柴軍が勝利したことはご存知かな?
あれは秀吉と利家の間に密約があったからというのがほぼ定説となっているが、要は利家は勝家のことを裏切ったわけだ
利家の部下もそれは知っているものの「利家様は勝家を裏切り秀吉についた」なんて書けるわけがない
利家の部下である以上利家の不利になる事実は書けないんだよ
だから当時の覚書には「味方はい軍の時 死ぐるひに切てまはり」「ちから不及」とあたかも羽柴軍に大敗して退却したとでも言わんばかりのあからさまな嘘が書かれている
 
長文になってしまったが歴史の資料なんてこんなもんさ