X



信長の野望 大志 part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/08(金) 15:30:41.95ID:iKmMSqdu
政略が変わる。軍略が変わる。新たなる乱世、ここに開幕。

政略・軍略の両面で大幅に進化!
さらにシステムの根本から改修を行い、戦略性が向上!
新たな『信長の野望・大志』をパワーアップキットが描き出す。

信長の野望 大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/wpk/
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望 公式Facebook
https://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

PK発売予定日:2018年2月14日(木)

■信長の野望・大志 with パワーアップキット
PlayStation4 9,800円+税
Windows 10,800円+税
Switch 9,800円+税
※各製品にはパッケージ版とダウンロード版があります
※ダウンロード版は発売日から2週間(2019年2月27日まで)10%OFF
※Windowsは64bit版のみ対応 Steamアカウントが必須

■信長の野望・大志 パワーアップキット
PlayStation4 5,300円+税
Windows 5,800円+税
Switch 5,300円+税
※『信長の野望・大志』本体がないとプレイできません
※ダウンロード版は発売日から2週間(2018年12月12日まで)10%OFF
※Windowsは64bit版のみ対応 Steamアカウントが必須
※PlayStation4とSwitchはダウンロード販売のみ

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ 信長の野望 大志 part100
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1548295985/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

信長の野望 大志 part101
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1548913999/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/19(火) 15:33:47.65ID:CbzlAlIU
>>450
完全にセガの影響
2019/02/19(火) 15:41:36.46ID://Hqd3XC
武将の身分制が無くなったせいで
出陣時のオート編成で大名が参加してない場合の総大将の人選が
テキトー過ぎてまったく思い入れが持てない

長年の譜代を差し置いてぽっと出が総大将になってたり
部隊長も城主じゃなくその寄騎みたいな奴とか父親が同じ城にいるのに息子が部隊長だったり

この辺プレイしていて気持ち悪さを感じられない無教養無関心な作り手だから
せっかく「全ての戦国好きに捧げる最高の戦国体験」だとか
宣伝部門が一生懸命考えて外側を飾ってくれたのに
中身がまったく伴わないちぐはぐさ、がっかりさを感じさせる
2019/02/19(火) 15:53:22.06ID:Eq9OpuZ+
ぽっと出が総大将になるのは確かに冷めるな
助言役の武将を自分で選べないのも萎える
2019/02/19(火) 15:57:09.37ID:ZsRavMha
無印でも言ったけど兵数上限なしが俺の中で一番冷める
創造は結局やらなかったんでわからんけど何で合戦に力入れるって言ってこの仕様にしたんだろうね
一門でも何でもない元服したばかりの若造が2万も3万も連れて総大将とかもうね
2019/02/19(火) 16:10:19.33ID:eDqWOdfI
調整アップデート待機の毎日よ
2019/02/19(火) 16:14:28.26ID:SMlRD4KK
武田や上杉や織田滅ぼして信玄や謙信や信長がしれっと部下になって翌月から総大将だしな
武将コレクターにはうれしいけど、過去作や三国志では身分や兵数制限あったけど
戦国後期の武将があまり活躍できなかったりでやめたんじゃない
拠点数、兵数、兵糧が決定的に重要だからな武将はおまけ
2019/02/19(火) 16:24:24.61ID:oBEqu8Ml
>>447
うちの750tiでも余裕で動いてるから、ちょっと買い足すなりしても安くすむんじゃないの
2019/02/19(火) 16:28:07.30ID:fAR0ZwGV
現時点の不満点全部購入者アンケートに書いて送って来た
ここで愚痴るのも良いけど、アンケート送れば確実に開発へ伝わるよ
2019/02/19(火) 16:30:23.23ID:cRRe5ivd
とりあえずオート編成のオンオフとオート編成時の基準を能力にするか年数にするかの設定ができれば良いんじゃないの
可能なら城ごとにあらかじめ編成を登録して死亡引き抜き病気等ない限りそれが適用される形にして欲しいけど
2019/02/19(火) 16:36:45.01ID:j/LGFvdP
総大将の爺(80)が出陣後に病気になっても
文句言わない約束でな
2019/02/19(火) 16:37:24.00ID:NDTRmD5D
>>386
>>388
覇王伝だっけ?
都の方角にある領地へ転封すると喜んだりしてたな
京の都が近くなったぞ!みたいなこと言うて
2019/02/19(火) 16:37:41.34ID:dx4w7Xm0
相性で登用できない武将を設定してもいいよな
過去シリーズでは確かあったよな
2019/02/19(火) 16:41:28.28ID:FC5DlYYs
大名が家臣口調でしゃべったり、おk通すDやPが信じられない
2019/02/19(火) 16:45:40.40ID:KQVmYVta
ほんと自動編成の意味分からん
特に今作は補佐が重要だから毎回削除しながら修正してる
2019/02/19(火) 16:46:24.40ID:SMlRD4KK
大名家や国衆のリアルを追及すると後期信長以外は家老や有力国衆のAIご機嫌とりゲームになりそうでやばい
攻める時期や兵力を大名だけの即時決裁で決められなさそうだから何か月も前から家老に相談して家中をとりまとめて
出陣日をあらかじめ決めてとかやってどれだけ出陣兵力とどの武将が集まるかは事前に概算しかわからないとかやりだすと苦しいかもな
2019/02/19(火) 16:46:39.73ID:nanE72zk
>>460
むしろそれは楽しいぞ
467名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 17:12:15.44ID:Rr97xaNg
段々まともな意見が増えてきたぞ
2019/02/19(火) 17:24:01.08ID:TlExo/cv
>>463
確かに信長プレイで信長に開発とかやらせると「ハッ!」と答えるボイスは萎えるな
もっとやりようはあった気はするのだが
469名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 17:33:20.78ID:+6WleWIt
>>468
あれ一応字幕では任せろみたいな大名言葉になるけどね。
2019/02/19(火) 17:36:05.29ID:TlExo/cv
>>469
それゆえにギャップがね
まあ、所詮ボイスだが大名用の掛け声ぐらいは一つ用意しても良かったな
2019/02/19(火) 17:37:14.99ID:vc0c4i26
>>437がキモとかいわれてるがわからんでもない
戦国立志伝とか女キャラでやっても糞だなと思ったわ
三国志13なら女キャラでも結婚&子供も産めるのにな
ただ姫誕生もそうだがランダムで顔決定するのはやめてくれってな…
2019/02/19(火) 17:52:13.55ID:cmOB3kid
>>447
ゲーム自体は20年遅れくらいの低レベルな内容なのにな
2019/02/19(火) 18:17:39.53ID:RTELTih6
>>471
だよな

チンギスハーンの名台詞も気持ちが分かるような気がするぜ

・側室は無限にする
・正室、側室それぞれが大名の子を産んでくれる
・固定の姫武将によってはイベントがある

これぐらいのアプデほしい
やっぱ攻め取ったら略奪だろ
2019/02/19(火) 18:29:17.81ID:u2v6zM52
>>464
自動編成に方針を設定できるようにしてもらおう
2019/02/19(火) 18:58:56.88ID:aLNUJegG
漢末覇業のように配下武将にも架空子が産まれたらいいのにな
2019/02/19(火) 19:00:21.23ID:vC3YHCaj
>>474
編成記憶してくれるだけでいいんだけどな
477名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 19:04:27.28ID:GezhPg8G
>>458
嫌がらせやめろや
楽しいシリーズ開発してくれてることに感謝しろよキチガイクレーマー
478名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 19:11:45.53ID:baZY3Qty
社員乙
2019/02/19(火) 19:15:11.48ID:1ioXQ48e
破城槌ONのウザさ
2019/02/19(火) 19:31:44.05ID:/CXzZZ87
>>477
テスターとして改善点を進言するのは
信者の奉公であるぞ
2019/02/19(火) 19:45:52.90ID:a+RhVqw7
>>477
どうやったら消費者がそういう目線になるん?
こういうレス昔から多いけど社員以外にないだろ
コーエーは戦国立志伝のときもスチームの悪い評価消したり2ちゃんでも工作するし
本当そういうところがアンチ作る原因なのにな 頭悪いわ
頭悪いから面白いゲーム作れないんだろうけど
482名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 19:46:13.85ID:+6WleWIt
とりあえず戦況勝ちは勝利条件に入れて欲しいな。今の戦いだと殆ど殲滅戦になって攻城戦が敵の兵士が殆ど残らんから簡単に落ちちゃう。今回PKの決戦は奇襲挟撃に戦況があまり変化しないから戦況勝ち入れても無印みたいに先鋒隊で決着って事にはならないかなって思う。
2019/02/19(火) 20:06:16.08ID:GoHgZp2t
兵糧は城ごとの管理にしろよ…
2019/02/19(火) 20:26:35.27ID:W0QtbS2t
北条強すぎるな
天下布武で始めて2年で武田滅ぼしたぞ
2019/02/19(火) 20:31:23.38ID:auSRWz4Q
うどん放送でPKのAIが絶賛されてるな
2019/02/19(火) 20:31:52.28ID:P2TonQhr
steamの悪い評価消すのは今回もこっそりやってそうだな
487名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 20:40:49.57ID:+6WleWIt
>>483
一応籠城戦は守備側は城の兵糧なんだよね。攻撃側が勝つと城の兵糧を奪うから兵糧が欲しかったら強行するのも手かな。
2019/02/19(火) 20:45:04.44ID:k7k9lUBN
うどんは光栄の犬だよ
2019/02/19(火) 21:22:07.26ID:qgU7UpPz
信長の決戦無しの勝率が異常なんだけど、ひょっとして一部武将だけ内部データで贔屓されちゃってる?
どちらに転ぶかわからないと言われながら、自軍の数倍以上の被害兵数を相手に与えて勝ちまくってるんだが
同勢力でも信長並に強い登録武将だと勝率は普通だし、怪しい
2019/02/19(火) 21:40:36.32ID:/CXzZZ87
決戦手応えあるから
うまく作戦はまったときも
薄氷でも勝ったときは嬉しいよ

罠は萎える要素だけど
ゲームAI的には肥の過去最高かも
2019/02/19(火) 21:40:40.31ID:G71AmZa9
>>483
占領して物資手に入るシリーズは烈風伝が最後だっけ?
伊勢の長島城という収入ゼロのクソ支城は
物資0にしてあえて相手に占領させると俸禄払えず敵武将が何人も出奔したわw
492名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 22:49:34.99ID:YBOxKX1w
やっぱ反応が鈍いねん

施設を建てたことで何がどうなった、が掴みにくい
誰が誰を攻撃しているか、が分かりにくいのと同じ

誰が何をしているのか、何がどんな働きをしているのか、
って部分が薄くて淡白に感じる
2019/02/19(火) 22:53:00.72ID:6fbjWVv2
>>492
個性と方策の性能上昇説明も%表記にしてほしいなとは思う
効果がピンと来ないと入手する楽しみが弱い
494名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:01:24.66ID:AHnxAAKe
戦国時代に弓隊は編成されてなかったの?今作からなくなったのは何故なんだろう。肥の研究の成果なのかな。リアル戦国体験として。
2019/02/19(火) 23:01:33.81ID:j+8TS9D+
大志になって大名の個性はでたけど
武将の個性は死んだな
能力値の違いも戦法の違いも決戦にたいして影響しない
496名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:12:08.18ID:AHnxAAKe
唯一の売りが顔グラだけなら、上杉謙信の若年もしくは壮年で白頭巾の復活と、飯綱権現前仕立兜、明智光秀の老齢、前田ひょっとこ斎の坊主頭、鍋島直茂の老齢、徳川秀忠の戦と老齢出して欲しい。
497名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:17:27.82ID:+6WleWIt
>>492
商圏にしても農業にしても施設開発にしてもPKでは方策や大命に影響が大きいがグラフィック関係だと分かりにくいね。拡大グラフィックをもっと上手く使えば視覚的にも繁栄が見えて楽しめたと思う。大志の内政は青画面を見ても魅せ方が下手な気がする。
498名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:25:15.66ID:OHoDBDyV
光秀は爺さん顔必須だよな
40超えてから活躍だからな
当時なら初老扱いかもしれない
499名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:25:45.66ID:AHnxAAKe
志なら、北条氏政、钁湯無冷所。徳川秀忠、幕府存続。徳川家光、武断の治、徳川家綱、保科正之、文治政治を追加して欲しい。
2019/02/19(火) 23:26:39.88ID:OuVDxxMF
光秀の老グラは大河に合わせて次回追加するつもりなんだろな
501名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 23:54:09.79ID:Rr97xaNg
https://twitter.com/7y5pvvuh9unp5y0/status/1097511217768218629?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/19(火) 23:57:28.33ID:5Y63CoW+
たしかに当たり判定が曖昧で誰が誰に攻撃してるかもよくわからん
それがいまいちカタルシス感じない理由のひとつかも
鬼島津つえー!とか全然感じない
2019/02/19(火) 23:58:42.03ID://Hqd3XC
>>500
そのまま天海の顔まで進化するんだろうな
504名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 00:43:26.38ID:DVdC14n4
俺の好みだが
やっぱし、人が生きてる感じがするものでないといけねえ

たとえば、鉄砲の生産施設を建て、かつ方策などで強化しました
それでいきなりレベルアップでなくて
そこで働いてるのが「開発に成功したぞ」とか言ってくるのでないといけないんだ
いちいちクリックさせられるような報告でなくていい、フキダシでいいので

拡大して見れば試し撃ちをしてるとかもあればなお俺はニッコリ
研究中は鋳造の試行錯誤してるとか、

まあそういう生きてる感じが少しでもないと無機質に感じてつまらなく思えるんじゃないのか
2019/02/20(水) 00:53:56.30ID:NJV5T1+r
戦法使ったときのバフ・デバフは
▲や▼いっぱいでてるし
攻撃防御移動も目に見えて変わるけどなあ

>>504
昔はコマンド毎に台詞やアニメや動画があったねぇ
2019/02/20(水) 01:01:07.53ID:rsUnN2k/
鍋島直茂に志追加してほしい
2019/02/20(水) 01:21:00.11ID:cRK00GPf
COMの罠の置き方が気に食わん
罠は軍施設の前後左右にぴったりくっつけられないはずだろ
反則をセず、同じ土俵の上で戦ってくれ
508名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 01:24:51.17ID:zOSrhv/X
小早川隆景、柴田勝家、片倉小十郎の老齢グラも必要。
509名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 01:34:26.52ID:2YVmVffn
>>506
そしたら、葉隠か、鍋島の化け猫かなw
2019/02/20(水) 01:43:08.92ID:81q0U3/x
バランス滅茶苦茶な志追加されると萎えるから、志作成・編集機能実装してこっちで調整させて欲しい
志システム自体は好きだけど格差が酷すぎるよ
2019/02/20(水) 01:47:54.73ID:P6gB5uaG
包囲網で同盟以外全部敵対してくるのがちょっと極端すぎる
心象高めの大名には中立保つように交渉させてくれないかな
512名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 02:01:37.18ID:r/hQ3dRx
敵と境の城は兵の数増やしすぎると、籠城したときに兵糧がもたなくてだめだな
1ヶ月持たない城もあった
二千くらいにしておかないと
城は援軍が来るまでの時間稼ぎとはいえ、難攻不落のような城はこのゲームではないんだな
513名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 02:10:03.18ID:8oHrmx61
鍋島もそうだが大内義隆、義興も頼む
2019/02/20(水) 02:22:03.87ID:qnD+iNte
1550年代前半くらいに死んだ大内義隆と細川晴元は冷遇されてるな
大名家としてゲームの中心に据えられているのは1555年以後の大名家が中心だし
武将個人の能力は浅井亮政や龍造寺家兼のように1540年代に亡くなっていると
古武将として高評価にされやすい反面、1550年代に死んだ武将は扱いが悪い
2019/02/20(水) 02:22:19.94ID:wbTGG2ZW
細川京兆や六角、中国地方なら浦上も固有欲しいかな
どちらかというとマイナー扱いされてる大名用に汎用志を増やして欲しいけど
516名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 02:31:42.21ID:8oHrmx61
>>514
大内細川位は固有の志あっても良いと思うんだよな。
特に義興とか作りやすいだろうに
港の収入upとか敗戦時戦意が下がりにくいだとか
2019/02/20(水) 02:58:09.30ID:qnD+iNte
たしかに明応の政変から60年くらい戦国時代を牽引していた2大大名だからな
どちらも応仁の乱の頃から日明貿易で主導権争っているし港湾関係はぴったりだ
2019/02/20(水) 03:10:03.29ID:qnD+iNte
でもその2大名は一般的な戦国ファンには人気が低い
著名な大名でプレイするライト層の妨げとなり
ゲームバランスが悪くなるのでやむなく扱いを悪くしている可能性もある
2019/02/20(水) 03:57:38.05ID:NVpDPESx
弱小で志だけ強いのに変えて遊びたいけど殆どに地名や名前入っててロールプレイ台無しで萎える
志編集はよ
2019/02/20(水) 04:44:20.94ID:k6EEeyKP
長宗我部強すぎひんか?
農兵レベル4は反則過ぎる
2019/02/20(水) 05:46:49.42ID:dFyFcUFQ
>>507
回避持ちの後ろを縦列に移動
回避以外の部隊が通過した時点で罠発動
回避持ちも巻き込まれる 意味ないw
2019/02/20(水) 05:57:01.22ID:4hr3ZaBH
回避持ちは回避するだけで発見も撤去もしてくれないから密集してると意味ないよな
迂回させて敵本陣を狙う時とかには便利だけど
523名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 06:03:02.02ID:2r/HKdOH
>>522
流石に撤去まで出来るとチート過ぎるから今のままで良いよ。回避は単騎で戦う方が得策だな。
2019/02/20(水) 06:44:12.87ID:SM424+PE
三国志13みたいに戦法の編集自作出来ればいいのに
2019/02/20(水) 07:51:58.34ID:cRK00GPf
甲斐の虎と六天魔王ってどっちの方が優秀?
2019/02/20(水) 08:15:50.06ID:xLrUKupB
>>520
具足を再現したかったんだろうが地域に兵力差が殆どないからなあ
畿内が強かったの面白かったのに
2019/02/20(水) 08:17:48.27ID:QpBf+I5d
決戦後はテンポよく城が落ちる点がPKの唯一楽しいところなのに
しっかり守りたければ決戦せず籠城すればいいだけや
なんも分かってない士気勝ち厨はニートか?
なんで決戦に勝った後に延々と城攻めしなくちゃならんのか
アホは死ね
2019/02/20(水) 08:40:38.12ID:AAY7X/aK
>>527
決戦場所の城のみに訂正
2019/02/20(水) 08:46:42.45ID:c4ohyTN4
いつもの暴言厨か
気持ち悪っ
2019/02/20(水) 08:47:01.01ID:uACCbWu1
初手に本部隊を釣りとして出陣させて
釣られたAI部隊が来たら
空き地同然の城に もう一部隊を別に出陣
簡単に城を奪取
ん〜何だかな〜
2019/02/20(水) 08:50:59.74ID:2EWRHkia
>>522
回避持ちの後続がまとめて穴に落ちて
エッてなった
2019/02/20(水) 09:01:08.48ID:SM424+PE
籠城戦は創造戦国立志伝で良かったわ
2019/02/20(水) 09:06:17.23ID:AAY7X/aK
>>531
本当に道端で寝てるわw
2019/02/20(水) 09:13:03.12ID:0p/x6nf8
AIレベル上げたら逆に敵部隊を釣りやすくなる感あるな
535名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 10:11:38.28ID:Mf1uQlFH
いつもの暴言厨が湧いてる
536名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 10:12:17.75ID:CERJ2/vV
>>530
AIは基本籠城のスタンスで決戦は二の次にして欲しい。他の敵が城に来たら解散して城守るに徹して欲しいな。
537名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 10:35:10.88ID:8cZXtgym
>>531

しょうもないが、スマホゲーの限界だな
これに懲りたら次のPにはPC版を出してもらいたいもんだ
2019/02/20(水) 11:08:17.39ID:QpBf+I5d
>>529
この程度のレスで軟弱な野郎だな
鏡見ろよお前も気持ち悪いから
2019/02/20(水) 11:09:50.13ID:QpBf+I5d
>>535
俺はいつもの呼ばわりされるほどレスしてねぇぞ
見えない敵に怯えてろ数
540名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 11:24:43.14ID:Q1jybpoe
レス乞食うるさい
541名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 11:41:29.10ID:PRyhdPLr
やめどきがわからなくて3徹してる
頭おかしくなりそう
2019/02/20(水) 12:08:04.45ID:dp5ur4OT
全大名の志を本願寺にしてデモプレイ

全国一揆祭りで荒れ果て始めた
にらみ合いの国境拠点どこも農地1000人口3000以下
前線はこれくらい緊張感ないとな
2019/02/20(水) 12:09:16.51ID:x5LKgEEN
長宗我部みてたら農民一人残らず農兵にしつつ兵糧もガッツリ集めれるのな
それに加えて農兵レベル4って無敵やん
鳥なき島の蝙蝠とか呼べねえ...
2019/02/20(水) 12:14:20.87ID:TBQqwRsS
やべぇ、だんだん面白くなってきた
裏技みたいなの禁じ手にすれば十分遊べる
無印でこれならPKすごい期待できたんだが、おしいな
2019/02/20(水) 12:22:18.20ID:8+3MNwz0
>>544
褒めてんのか貶してるのかわからんなw
この出来が無印だったらってのは完全同意
546名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 12:26:31.75ID:CERJ2/vV
>>543
農兵の兵糧収入は農民の5分の1くらいで良いよ。
547名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 12:33:12.96ID:ehQohMtr
>>452マジで同じこと思うわ。買ってないけど笑
548名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 12:51:37.98ID:ly/+EIlk
戦国立志伝から入ったけどまぁまぁ楽しめそう…けど軍団制と知行は残しといて欲しかったわ
加増転封すんのが楽しかったのに
2019/02/20(水) 13:00:30.27ID:xwA0Pr8b
>>547
まあ戦国立志伝のあたりから人間関係は適当だからな
武将の数をいくら増やしてもこんなぞんざいではねえ
550名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 13:00:47.87ID:CERJ2/vV
小山さんが決戦の戦法の打ち方説明してるけど説明するくらいならもっと簡単に打てるようにしたら良かったのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。