X



【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌陸拾(160)の戦国人生

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/15(月) 09:37:26.03ID:KZrXrTZ5
太閤立志伝5の話題以外にも旧作の話題もどうぞ。
質問する時はヘルプとテンプレと攻略サイトを読んでからにしてね。
次スレ立ては>>980
無断転載禁止

関連スレ・過去ログ倉庫
http://daikoukaijida...k.co.jp/kako_006.htm (旧倉庫)
http://2nd.geocities.jp/taikou_ps2/ (新倉庫)

前スレ
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌伍玖(159)の戦国人生
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1507796184/
PS2版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
PSP版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/
太閤立志伝5攻略wiki
http://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/
太閤立志伝5攻略サイツ
http://brightbell.ma...e/taikou5/index.html
http://taikou5.shiyo.info/
http://hima.que.ne.j.../taikou5/index.shtml

○関連スレ
【PC版】太閤立志伝V 九十五札目【専用】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1505848370/
太閤立志伝で思わず笑った出来事 31度目でござる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1508508666/
初代太閤立志伝を語ろうぜ その2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1515118724/
太閤立志伝2 part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1381849489/
【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184928587/
太閤立志伝W
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1225706386/
太閤立志伝V新武将作成スレ11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1341152516/
2018/01/15(月) 09:37:52.63ID:KZrXrTZ5
○太閤V購入ガイド

・機種別の特徴はこちら
http://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/pages/28.html

・PC版とPS2版の違い。
PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、
BGM・グラフィックの差し替えなどある程度改造ができる。
また、PS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。

・PC版は新品を買わないとユーザー登録が出来ず、、パッチもイベコンも
ダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)

・PS2版は中古で問題無し。バグが一部修正されている為Best版推奨。
通常版とBest版ではセーブデータが違う、通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。
2018/01/15(月) 09:38:20.07ID:KZrXrTZ5
PS2→PSPにあたって
・最初のデータロードに20秒強かかるがその後は1000でも基本PS2と同じプレイ感。移動のカクカク感もほぼ同じ。
 2000以降はキャッシュがある為PS2版より快適との声も。
・合戦(野戦、攻城戦)で処理落ち気味になる。野戦はRボタンでの早送りで特に問題無くプレイ可能。
 攻城戦は同じマップに備が集中して、そこにさらに雨雪が降ったりするとかなり挙動が遅くなる。
 特に急ぎでなければ簡易戦闘にするのが吉。
・全体地図でのカーソル移動がマップ移動と同期しなくなった為、近距離の移動(カーソル合わせ)が快適に。
 カーソルがマス目単位での移動では無くなったので、名所探しに少し苦労するかもしれない。
 1000だと馬入手で移動速度が速くなると移動が若干処理落ち気味になる。
・ページ送りが出来ない。地味に不便。
・なぜか「はい」「いいえ」を選ぶ場面で×キャンセルが出来ない。地味にストレス。
・特殊、同名コンボでの主人公札入手時にフリーズする事がある。これらが連鎖した場合が特に危険。
例えば武田四名臣からの晴信同名コンボ、高坂昌信入手で武田四名臣、戦国三弾正が同時に発動する場合など。
100lフリーズするわけではないので、直前にセーブして何度か繰り返すと回避可能。
Rボタンで早送りしてるとフリーズしやすい、との事なので演出を飛ばさずに見るのが吉。

以下、↑の解決法(公式回答)

1.カードコンボが発生する直前(メッセージ送り後コンボ演出が発生するところ)で
 メッセージ送りをせずに、そのままPSP本体を一度「スリープ状態」にします。
 例:(戦国三弾正の場合、武田信玄を獲得しました!の箇所でスリープさせます。)
  ※PSP本体をスリープ状態にするには、電源スイッチを短くスライドさせます。
2.スリープ状態になった事を確認したら、スリープから復帰させます。
  ※スリープからの復帰も、電源スイッチを短くスライドさせます。
3.ゲーム画面が出てきたら、すぐに○ボタンでメッセージを送ってください。
2018/01/15(月) 09:38:47.68ID:KZrXrTZ5
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。

Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。

Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。

Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.清洲(海苔)と岡崎(綿花)の交易で資金をためて、
京(茶)と堺(硫黄)の交易でそれなりに儲けられます。

Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があるとかなり有利に戦えます。
強い武器や防具で装備を整えるのも基本です、

Q. 名字無しのくせに全能力90超えのやつがいたw
A. 毎プレイごとランダムで名字無しキャラのうち誰かひとりがそういう能力になります。
武将以外になら引き抜けますのでぜひどうぞ。

Q. 鍛冶屋の札とれないんだけど?
A. まずは自宅に鍛冶場を開きましょう。
そして鉄砲を注文するなどして、好感度をMAX(ハート3の更に上)にしましょう。
MAXの目安は鉄砲1丁40貫。あとはひたすら鍛冶屋を出入りすればもらえます。

Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておきましょう。
新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
入ってない時は年代を変えてみてください。

Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません
A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません。
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもあります。

Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が対象になります。

対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・町の規模を上げると、減少幅が小さくなる。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるのもいい。

Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります
詳しくは攻略wikiにて。http://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/

Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。

Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。

Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。
2018/01/15(月) 09:39:20.73ID:KZrXrTZ5
Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている

価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→あげれば仲間になる→
十勇士イベント→猿飛カードゲット

Q. 新武将でやってるんだけど全然仕官できない…
A. 新武将でプレイしているとまれにそういうバグが起こります。
いきなり大名直臣を狙わずまず陪臣になってから直臣にしてもらう方法か、
あるいは兵法指南役として仕官する方法を試してみてください。

Q. マニアックスに書いてある条件満たしたのにリルと結婚できないよ?
A. 半蔵、九鬼、納屋でプレイしている場合は結婚「できません」。マニアックスの記述は真逆です。
リルとの結婚は来世のお楽しみにとっておきましょう。

Q. 政宗プレイで「輝宗の死」イベントが起きません。
A. バグにより輝宗はいつまでたっても隠居しないので、
通常版で普通にプレイしていては絶対に起こりません。(ベスト版では修正済)
謀反してから輝宗を降伏させ配下に加える、という荒業を使うか、
転変ではなく覇道で、伊達家臣の誰かを使ってプレイすれば起きます。
後者の場合、政宗が家老に昇進する(登場時は部将)まで蘆名や相馬の状況が変わってはいけない点と、
相馬を攻める際の総大将が政宗でなければならない点に注意が必要です。

Q. 帰農エンディングってどうやって見るの?
A. 太平徳川家の家老以下の武将でプレイすると楽です。
大坂の陣終了までイベントを進め、さらに徳川家の支配力を上げていくと
やがて評定のたびに1家ずつ従属大名が降伏してくるようになります。
あとは徳川家の支配力が3万5千〜あたりになったところで出奔し、
家康の正一位就任を寝て待っていればエンディングです。

Q. 小一郎プレイで大名になったら恐ろしいことが起きた。
A. 仕様です。ちなみにpspでは起こりません

Q.部下の身分が部将から上に上がらないんだけど?
A.部下の身分は基本現在の自分の身分の1つ下までしか上がりません。
自分が家老・城主・国主なら部下は部将まで。ただし大殿に会いに行って
「部下を推挙」→「(その部下を指定して)寄騎をもらう」で家老まで上げることができます。
寄騎としてもらえる人数は限界があるうえ、謀反した時に大名の元に帰ってしまうためその点は注意。

Q.部下に修行させても技能札を取得してこない!
A.部下が覚える技能札は主人公がその技能を覚える技能レベル+1まで上げないと覚えません。
例えば建築の力攻め札なら、建築技能2まであげると取得してきます。
このシステム上、技能レベル4の札は部下に修行させても取得できません。

Q.外交文書ドコー?
Q.改名する人物の一覧ってある?
Q.特産品を出すには合計でいくら投資すれば良いの?
Q.大名・城主の行動日ってわかる?
Q.石高や鉱山の値が高い優秀な城はどこ?
A.攻略wiki参照。http://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/
2018/01/15(月) 09:39:40.19ID:KZrXrTZ5
Q.あまり知られていない各キーの役割一覧とかある?
A.PS2版ならあるよ

R3…メッセージ履歴
L3…主人公情報
十字キー+LR…リスト早飛ばし
(武家宅に入るときやアイテムを購入するときなど)
○ボタン…詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン…情報を見ずに即決定


Q.PS2版で獲得札数による特典は変わった?
A.総枚数が増加した事で特典も変わりました。

獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
2018/01/15(月) 09:40:02.64ID:KZrXrTZ5
○意外な主人公でプレイしよう!

レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。
(海賊・忍者の場合はカッコ内参照)
2018/01/15(月) 09:40:19.46ID:KZrXrTZ5
----------------------------テンプレここまで----------------------------
9名無し曰く、
垢版 |
2018/01/15(月) 10:17:03.57ID:9HuztXx8
乙です!!!
2018/01/15(月) 10:46:33.58ID:uLVj5BbJ
2018/01/15(月) 10:52:24.47ID:jEPire62
>>1乙でござる
2018/01/15(月) 11:20:23.22ID:4iFCI8UB
乙です。
けっこうギリギリだったな……
2018/01/15(月) 11:39:03.59ID:omoeXsO9
>>1乙でござる

立てられない子は踏まナイ。これ大事デス
2018/01/15(月) 11:56:20.83ID:4kJoOD2M
>>1

立てられないけど踏んじゃったら速やかにその旨を述べて次スレ指定
これも大事ですな
2018/01/15(月) 16:46:19.91ID:0jdfjCe2
いちおつ
つか立てられないのに踏むのもアレだがまだたってないのにレスするのもどうなんだろ
2018/01/15(月) 17:54:30.78ID:DEUWRKMF
どっちもアホ
17名無し曰く、
垢版 |
2018/01/15(月) 19:39:10.09ID:fEB7K7PB
自分は違うとでも?
2018/01/15(月) 20:32:40.39ID:6fxBEV2H
うつけもの
傾奇者
どちらでも好きな方でどうぞ
19名無し曰く、
垢版 |
2018/01/15(月) 21:56:22.99ID:08JKYjdT
せっかくだから今風にガイジを選ぶぜ!
2018/01/15(月) 22:00:33.85ID:4kJoOD2M
傾奇者は正宗入手がめんどいからうつけかなあ
2018/01/15(月) 22:28:12.87ID:405WYaCa
いちおつ

流亡の章の織田家に仕えてるんだが、長野家が一瞬で三国連合軍に潰されたので
関東管領就任や川中島も潰れたって事なのかな?
それなら、もう東国は桶狭間用の今川家以外は存在してなくても問題ないね(ニッコリ
2018/01/16(火) 02:46:19.46ID:GVHUArAn
長野家と長尾家を間違えてそう
2018/01/16(火) 08:22:57.23ID:ayAd+TFg
>>19
ふむ、腹を召されよ
2018/01/16(火) 09:52:56.45ID:LYDEQ70m
亀頭にメラノーマが増殖中でござる
2018/01/16(火) 12:31:05.49ID:F3yWKcAS
今のはメラノーマではない
メラだ
2018/01/16(火) 17:15:50.59ID:Twlj8xbs
ふと座の仕事を眺めてたら
二階堂盛義様にごんぶとを一個お届けとかあって吹いた
お前それで何をするつもりだよ・・・
2018/01/16(火) 17:21:22.65ID:+eanOwUr
ひょえー
2018/01/16(火) 19:36:03.08ID:GPeESuzg
武田ってやっぱりプレイヤー相手だと強いな
こっちも風林火山使ったのに野戦でかなり削られて躑躅ヶ崎落とせなかった
2018/01/16(火) 19:58:17.31ID:lkc6nMhT
引き込み使え
相手が同じ兵科じゃないと引き込めないが、野戦に入る前より兵力増やして城落とすのは快感
2018/01/16(火) 21:34:45.07ID:qL/P61lz
伊達家滅亡で輝宗仙台にいるのに政宗は酒田の町に出現
最上も滅んでるのに酒田にいる義光と一緒に居たいのか政宗
2018/01/16(火) 22:31:46.26ID:LYDEQ70m
政宗「おんちゃん、仕官先決まった?」
義光「バカ言うな。それよか、お前の母ちゃん息災か?」
2018/01/16(火) 22:46:56.01ID:eQlKxH3Y
ぶれないなよしあき
2018/01/17(水) 14:09:59.56ID:6lG3kMo3
躑躅が崎とか春日山とか小田原とか
ヤバそうな城は数年前から破壊破壊&破壊でボロボロにしてから攻め込むべきだな
2018/01/17(水) 15:41:57.78ID:Fw6p3SEF
それを言うならほとんどの人が初回プレイでやるオススメ秀吉のイベントラインに組み込まれてるのに異様な堅さの石山本願寺の方がヤバい
35名無し曰く、
垢版 |
2018/01/17(水) 17:29:05.35ID:peRtcBxr
野戦で簡単に落とせるけど
2018/01/17(水) 17:58:52.28ID:AiIodIMe
石山はまだ粘ったからいいとして観音寺の方は意味判らん
何であんな固くしたんだ
2018/01/17(水) 18:07:58.70ID:XXzjfjGP
どっちも忍者が援軍にこなかったら面倒
2018/01/17(水) 18:30:48.69ID:VKJjePH2
千利休に降伏勧告して内政で石高と鉱山上げてから国主にしたら謀叛された
お前城1つじゃ何も出来ないぞ...
2018/01/17(水) 20:03:47.97ID:lXvi6yFd
>>34
ラスボスだからしゃーない
40名無し曰く、
垢版 |
2018/01/18(木) 00:09:26.25ID:ZHLPbVQW
此れはしたり
2018/01/18(木) 14:44:01.41ID:2iCRQIj8
信勝プレイで朝倉から謀叛して
兄貴を下僕にするプレイ始めたけど
信勝って武将編集出来ないんだな
2018/01/18(木) 18:15:10.59ID:rCV6lO+/
え?出来ないなんてことはないはずだが
2018/01/18(木) 18:47:27.53ID:g17eefl5
普通にできたが?
2018/01/18(木) 18:54:47.92ID:M61X1EkY
うむ
一応試してみたが普通に出来る
41は何をもって出来ないと判断したのだろうか
4541
垢版 |
2018/01/18(木) 19:28:52.99ID:qr5sD47S
マジ?
乱麻信勝で浪人になって名声下げる為に編集しようとしたら
信勝の名前だけ消えるんだけど
開始時点では編集出来るのは俺も確認済み
2018/01/18(木) 19:29:58.76ID:qr5sD47S
あ、浪人になるってのは
信長の見舞いを行かないで強制的に浪人にされるイベントです
2018/01/18(木) 19:34:04.89ID:jT38GKG2
信勝は「このセリフはバグじゃ」バグあるから不具合あるのかもね
俺は稲生の戦いの最中にできたの確認できたけど条件によって違うのかも
2018/01/18(木) 21:01:43.66ID:T/avb0su
PC版だと設定ミスでイベントで追放されたときに登場フラグが消えるんだけどCSでも直ってないのね
49名無し曰く、
垢版 |
2018/01/18(木) 22:29:35.63ID:6uE3dcPN
なんと!
2018/01/19(金) 02:25:17.75ID:mdfEFf+9
>>47
それ初耳なんだけどどうやったら見られるデスカ?
2018/01/19(金) 07:54:52.25ID:+1Scqjgh
条件は忘れた
ニコニコの
太閤立志伝V 浪人から始める織田信勝 その4
って動画に収録されてたのを見ただけだ
2018/01/19(金) 12:45:25.78ID:mdfEFf+9
>>51
ありがと!
昔のゲームってバグ出たときのメッセージ用意してるの多いよな
2018/01/19(金) 20:33:24.24ID:AbNQWdeD
信勝君はバグの宝庫だった…?
54名無し曰く、
垢版 |
2018/01/19(金) 21:42:49.22ID:5ow6jCQr
人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
の兄ちゃんを食おうとしたんだから、信勝君はバク
2018/01/20(土) 00:14:52.88ID:V8RQE6rb
本多忠勝プレイで1675年頃にやっと織田家が美濃統一
信長が居城を稲葉山城に移すと忠勝が、信長は天下でも狙ってるのだろうか…とか言ってたけど
織田家の支配力2000、徳川家の支配力11000の状況だからなんだか笑えてきた
しかし途中まで清須城の兵力3000だったのによく稲葉山城落とせたな信長
むしろ城主のほうが倍近く兵力あったぞ
2018/01/20(土) 00:40:41.10ID:GdOZZ6jq
日輪の信長プレイでなるべくイベントをこなしつつ浅井長政を死なせないって可能ですか?
金ヶ崎城を前もって落としておけばいいのかな?
2018/01/20(土) 00:41:29.28ID:FIX7AK5H
本多忠勝 : 天文17年(1548年)生誕だから御歳127、かぞえだと128かな
たしかに信長にもびっくりだけど、貴殿の老人プレイはすごいな
ぜひその極意を拙者に伝授してたもれ
2018/01/20(土) 00:44:53.21ID:V8RQE6rb
1575年の間違いでした…
自己擁護するわけじゃないけど太閤スレってこの手の間違い多い気がする
2018/01/20(土) 00:45:31.44ID:K/qKgF2/
>>55
太閤5のタイムリミットを超えてゲームやりたいわ
2018/01/20(土) 00:46:05.61ID:FIX7AK5H
>>56
多分無理、Xだと浅井家滅亡がイベントの必須条件になってるのがある
また、信長プレイだと浅井家滅亡時に長政は必ず死ぬ
その時点だと恐らく武田や徳川と同盟してるはずなので頑張ってそやつらに浅井を滅ぼさせてから
同盟破棄して北近江を取返せば可能かもしれない
2018/01/20(土) 00:54:11.30ID:GdOZZ6jq
>>60
無理ですか
あと、NPC大名が他家を滅ぼした場合、その家の大名は斬首されますから
浅井長政の命と金ケ崎撤退戦以降のイベントは二者択一っぽいですね
ありがとうございました
2018/01/20(土) 00:57:18.23ID:FIX7AK5H
あとやったこのないけど城まで出向いて降伏勧告したらどうなるのか
2018/01/20(土) 01:41:05.31ID:45cdbDxr
PSP版だけど浅井長政は支配力上げてから降伏勧告で生存可能
ドクロ酒はないけど秀吉は羽柴に改名長浜城主になる
2018/01/20(土) 01:44:52.83ID:V8RQE6rb
長政に降伏勧告して生存させたはずなのに、寿命で長政が死んだ際にドクロ酒にされたとかって話聞いたことある
2018/01/20(土) 11:31:49.93ID:AHgRmoal
psp版でも織田側が浅井朝倉を潰した場合、大名はイベで自害しても配下はそのまま加入するん
2018/01/20(土) 15:51:58.33ID:UPtuC8cX
>>64
久政も連帯責任でドクロ杯にされるんですねわかります
2018/01/20(土) 16:52:52.50ID:YN9j9mZA
義景も…
68名無し曰く、
垢版 |
2018/01/20(土) 17:30:35.79ID:I1IBl4bQ
浪人(茶人)から城もらえるイベントて
途中で能力変えたりしたら発生しなくなる?

前は簡単に出来たのに
何回やっても信長、信玄が高い値段でしか買ってくれないんだけど
2018/01/20(土) 19:43:15.06ID:4j8CBnTr
直轄城が少ないとか?
大名側が通常の城主任命と同じ条件(城主のいない国があって直轄城7つか8つ以上)持ってないと駄目だったはず
2018/01/20(土) 19:46:10.04ID:ChM44p/+
多分茶室を開いてないからじゃないかな
2018/01/20(土) 19:49:20.31ID:I1IBl4bQ
>>69
そんなに必要なのか

>>70
茶室は開いてる
開いてないと茶器くれって言ってこなかった
2018/01/20(土) 20:05:17.62ID:I1IBl4bQ
たしかに前もらったときは織田も武田もそのくらい城あったなと思って

今確認してみたら武田は9個城あって真田と弟?の2人が城主で
6個しか直轄じゃないからなのかな
2018/01/20(土) 20:39:29.10ID:A7WGW79c
あと城主や国主が多くなると条件も少しキツくなるらしいよ
2018/01/20(土) 20:41:50.15ID:I1IBl4bQ
>>73
そうなんだサンキュ
レスしてくれた人もありがとう
2018/01/20(土) 20:44:16.14ID:CCSHH50Z
>>72
直轄城はひとつあれば大丈夫だった@PS2版
座の仕事とか兵法指南役とか請けてない?
称号札は関係なかったと思うし・・・
考えられるとしたら価値7の茶器を1つしか持ってないとか・・・かな
2018/01/20(土) 20:53:40.90ID:I1IBl4bQ
>>75
仕事は何もうけてない
茶器7は堺で松嶋の壺と
行商人からバコウハン買って
どっちも未使用
2018/01/20(土) 20:54:36.66ID:I1IBl4bQ
書き忘れた兵法指南でもない
2018/01/20(土) 20:56:09.06ID:CCSHH50Z
茶室にはすでに誰か居るとか
2018/01/20(土) 20:59:40.02ID:I1IBl4bQ
>>78
誰も呼んでないけど
茶室に招待するの?
普通に城に出向いて茶席じゃなかった?
2018/01/20(土) 21:16:54.34ID:CCSHH50Z
その認識であってるよ
でもキチンとストーリーが進まない場合は、必ず主人公が何らかのイベントに関わってる
主命や仕事もその一つってかんじ
茶室を開くと小さいイベントが幾つかあるから、それじゃないかと思っただけ
寺や菊亭を訪ねても何も始まらなければ、残念だけど私にはもう思い当たるフシはない
2018/01/20(土) 21:20:27.10ID:I1IBl4bQ
>>80
そうなんだサンキュ
招待じゃないのがわかってよかったわ
2018/01/21(日) 02:41:56.93ID:75/XmP17
>>81
価値7の茶器2つ以上保有(うちひとつ以上は自作茶器)が条件では?既製品2つでイベント起きたっけ
2018/01/21(日) 02:42:36.44ID:khiHVMz6
自作茶器では起きなかった気がする
2018/01/21(日) 04:49:40.83ID:sS7PD1ug
○川一益 「ワシなら城二つやるのに」
2018/01/21(日) 07:08:42.32ID:SsC8NFAx
>>83
既成品2つでも起きたし、既成品+自作品でも起きた
2018/01/21(日) 12:49:53.20ID:/dGBVEsa
一番主人公としてプレイしたことある新武将以外の武将っている?
2018/01/21(日) 13:51:27.42ID:mHw9fe+q
藤吉郎で姫路城をもらうところまで進めたんだが
定期的に北東から攻めてくる謙信うっぜええええ
現在の主命が三好攻めなんだけど
猿の独断で上杉潰しても大丈夫かな?
2018/01/21(日) 13:55:39.88ID:/pq6AGIG
>>86
姉さん
引きこもりプレイもいいし、縛りプレイをしても楽しい
嫁さんもかわいいし
2018/01/21(日) 15:33:08.20ID:5bmRt6zi
一番プレイしたのは信玄かな
単に上洛病死イベントが見たいだけなのに
家康が動かなくて何度もやり直した
2018/01/21(日) 15:58:02.82ID:iYYIq6eB
>>87
いいけど、三好の領地おいしいから切り取っちゃいなよ
2018/01/21(日) 16:08:04.90ID:XkiWALDI
謙信だけなら茶会か手合わせで評定つぶせばいいだけ
北条・上杉・信玄・徳川とか4つ面倒みるとかなら大変だけど
2018/01/21(日) 16:40:35.36ID:KtPPANuW
>>86
鹿介は何度もやってしまうな
93名無し曰く、
垢版 |
2018/01/21(日) 18:40:46.76ID:hARt890n
津軽か沼田
2018/01/21(日) 19:35:19.81ID:ZpchTsVf
そもそも姫路移転する頃に何で三好が生き残ってるんだ
畿内ほぼ制圧してから各方面軍団長派遣の流れじゃなかったか
2018/01/21(日) 19:47:33.00ID:AjwCbMny
四国の三好じゃないのか?
96名無し曰く、
垢版 |
2018/01/21(日) 21:36:08.35ID:cVot2XL+
十河系三好人
2018/01/22(月) 10:36:44.15ID:UlDyrKjE
>>95
その頃には大抵は長宗我部に四国統一されてるだろ
2018/01/22(月) 17:31:51.78ID:Jt9DtWi0
自分とこの場合、長曾我部は動かないなあ
動いたとしても力不足で、四国統一するより一条家に潰されてるほうが多い印象
2018/01/22(月) 17:33:17.76ID:HpUC8oRI
シナリオによる
伊達も一切動かなかったりするし
2018/01/22(月) 20:00:59.27ID:m2MJzrVT
四国の三好は割としぶとい印象ある
まあまあ強い淡路水軍がすぐ来られる位置にいるからかなあ
2018/01/22(月) 20:16:15.38ID:itxDZxR0
水軍敵に回すと城主未満の場合やたら倒すのに苦労する
2018/01/23(火) 00:31:41.54ID:+VlYRhva
そうだよなあ
俺も長宗我部は浦戸の町で長宗我部浪人を引っ張って来るイメージ
103名無し曰く、
垢版 |
2018/01/23(火) 03:34:35.03ID:HeoKHnZ0
べくのすけは能力の割に使える
2018/01/23(火) 08:52:35.86ID:QazrNhVp
磯野と中島べくのすけはよく使う
2018/01/23(火) 12:12:09.26ID:23TuJPn7
磯野と中島だとサザエさんかと思った
2018/01/23(火) 12:26:39.73ID:kUqw+wNY
乱麻の小一郎ってニートだけど、これって何のイベントで秀吉に仕えるの?
墨俣まで経過したけどまだニートやってるんだが
2018/01/23(火) 12:45:27.80ID:rzq/u9gm
勧誘
2018/01/23(火) 13:25:20.38ID:9TG5d0l2
龍興の専用イベントってどうやったら起こるの?
酒とか買わないといけないのか?
2018/01/23(火) 14:00:42.43ID:fsgomAE0
織田家以外のキャラではじめるとサルの墨俣築城イベが起こっても織田家に仕えない蜂須賀さん
2018/01/23(火) 14:00:55.39ID:dF72VxCQ
すいません、言葉足らずでした
秀吉プレイではありません

>>108
竹中半兵衛の乗っ取りの事なら「酒」の貴重品が必要、とマニアックスに書いてありますよ
2018/01/23(火) 14:41:34.62ID:QazrNhVp
>>110
ありがとうございます
酒買ってみます
2018/01/24(水) 12:21:38.24ID:JS4xWr0g
そのイベントは起こったけど三人衆調略イベントがなかったせいか、稲葉山をわざと攻め落とされても影武者どのイベントが発生しなかった
諦めるか
2018/01/27(土) 14:08:19.37ID:7NCeZOxn
今更だけど海賊プレイ時の主命の
海賊討伐達成時の効果って何なの?
その海路を使って合戦に行くときに海賊に出会わないとか?
2018/01/27(土) 14:16:07.67ID:UD7yrIVA
勲功が上がる
2018/01/27(土) 14:32:41.83ID:28xU7bWt
ヘルプ見れば書いてあるよ
船標による収入が増える
2018/01/27(土) 18:17:31.56ID:7NCeZOxn
>>115
ありがとう
何度も同じ海路の海賊討伐出来るけど
あれも船標の上限まで討伐出来るって事か
やったるで
2018/01/28(日) 10:09:50.04ID:m5b7X3Uo
大志が信貴山城なみに爆発炎上してる件
これじゃあ太閤の続編どころかノブヤボ自体もうシリーズ終了ですわ
2018/01/28(日) 11:24:27.76ID:hoZPrkWQ
知らんがな
2018/01/28(日) 11:25:15.16ID:lkUjWS61
社内に「3D画面のマップじゃなきゃダメ!内政してるところを描写!武将数2000以上!」って勢力がずっと居るんだろうな
シブサワ・コウがそれだったらどうしようもないけど
2018/01/28(日) 12:18:50.55ID:kRMhvQSv
いや、武将については多いに越したこと無いだろ
太閤5の史実武将800人(PC版)も今見ると少なく感じる。後年シナリオだと特に
2018/01/28(日) 14:14:32.30ID:RxXXdDQG
不精数800人以上、全部うつけ
2018/01/28(日) 15:51:08.19ID:k3O+gLGO
>>117
スレ違いしてまで言うことですか?
2018/01/28(日) 17:40:59.00ID:RcuuqWGE
スチ版の評価がほぼ不評とかいう稀に見る評価
はよ太閤5の方だせや
2018/01/29(月) 08:56:13.99ID:rSYflnXe
大志がゴミだからといってここで愚痴んなや
2018/01/29(月) 11:33:16.61ID:yUAYsIHW
ノブヤボが沈めばその派生作品である太閤も続編リメイクリマスターの可能性全て沈むんだから避けては通れん話題よ
2018/01/29(月) 13:09:32.19ID:+ALT+YxK
むしろノブヤボ沈んだら太閤復活させよかとかならんかな?
2018/01/29(月) 13:17:40.04ID:UklkMXtd
シミュレーションの終わりか…
2018/01/29(月) 14:07:03.97ID:rSYflnXe
>>125
開き直りか?
まだ三國志があるし
129名無し曰く、
垢版 |
2018/01/29(月) 18:36:48.34ID:1d0jXcnO
ノブヤボ太閤三国志

三獄死
2018/01/29(月) 20:26:00.32ID:Sa+0wkx3
http://img.lyze.jp/upld/g/gareiji/mtr/218.jpg
>三獄死
漫画版ジャイアントロボの悪夢みたいな展開を思い出すからその呼称やめろ
131名無し曰く、
垢版 |
2018/01/29(月) 20:35:09.82ID:7KvwZWnf
わざわざ画像貼って何なのこいつ
2018/01/29(月) 22:13:20.85ID:FY4l3VP+
信長の野望って21世紀になってから新作出る度に不評が溢れかえってるじゃん。
2018/01/29(月) 23:04:35.78ID:yUAYsIHWK
でも今回ばかりはやらかしのレベルが違うんだよなあ
2018/01/29(月) 23:28:29.03ID:i4dm4B2D
創造pkはなかなか良かったのになぁ
2018/01/29(月) 23:50:51.26ID:DILAAY2y
革新はよかった
太閤5にゃおよばんが
136名無し曰く、
垢版 |
2018/01/30(火) 06:36:35.71ID:j4LJrDQM
三国志13pk武将プレイ やったが、
全く盛り上がらん。

太閤5のクオリティが高すぎてな。

三国志は内政なり鍛練なり、時間の経過
を待つだけだもんな。
太閤5ならミニゲームなわけで。

あえて言えば、薬草採取もミニゲーム
にしてくれたら完璧だったのに!
2018/01/30(火) 07:45:06.04ID:yLgB527V
武衛家と間違えて奥州斯波を朝敵にしちまった…
なんかごめん、しかし畠山とかまぎわらしいね
2018/01/30(火) 08:01:16.38ID:cZvafsbW
ごめんそれだったら医師/鍛冶屋プレイ二度とやらんわ
2018/01/30(火) 10:50:24.20ID:p7ISP1Td
>>137
あるある。畠山家は特に間違えちゃう
同じ一族で分かれてんじゃねーよ、とか思うけど
考えてみれば、畠山の分裂が戦国時代の切っ掛けだったりするんだよな
2018/01/30(火) 11:40:12.96ID:1J9befiw
領土が飛び地で攻める気も無い本願寺家をいつの日か合体させるのがいち僧兵の私の夢です
2018/01/30(火) 11:48:44.52ID:Sv9LM7GO
今更、このゲームやり始めた(以前は野望の蒼天録やり込んでた)んだけど
個人戦とミニゲームに慣れれば、卍面白すぎる
札は、まだ100枚程度だけどWの時みたいに新武将で戦国荒らしまくりたいわw
2018/01/30(火) 13:29:50.31ID:xDRHeaWN
ノブヤボ下げても太閤6が出る訳じゃない
そもそも無双とアトリエばっかに力入れるからこうなる
2018/01/31(水) 06:16:45.87ID:g7RT4q24
俺は名古屋なんで太閤通6丁目あたりで祈願してくるわ
お前らも新幹線で名古屋にくれば太閤通口から出て行けるから祈願せい
寒い中、ゆりの噴水で水でも被ったら太閤6が出るやもしれん
2018/01/31(水) 07:38:05.85ID:QmjNYFHW
アトリエってガストじゃん
それにアトリエは無双ほど力入れてる感ないし
145名無し曰く、
垢版 |
2018/01/31(水) 08:08:47.47ID:3ScpxBRu
>>143
信長「猿!その祈りは『信長の野望』新作ヒットへの祈願であろうな!?」
秀吉「も、も、もちろんでございます!(皆のもの、すまぬ…)」
2018/01/31(水) 08:23:57.82ID:KP8lx34Y
そら無双無くなったら一瞬で潰れるからな
2018/01/31(水) 08:33:01.02ID:mI8JgV1w
創造PKは面白かったし大志の次の作品には期待してるよ
なんだかんだでコーエー好きだし
2018/01/31(水) 09:01:27.00ID:g7RT4q24
>>144
アトリエをガストって言うんなら無双はオメガフォース
ノブヤボとか太閤とか三國志はシブサワ・コウ
太閤の頃はシブサワ・コウってブランド組織名称じゃなかったが
2018/01/31(水) 09:13:11.93ID:g7RT4q24
おお
ガスト太閤通店
愛知県名古屋市中村区太閤通6丁目59
ここで飯食って祈願すれば…アトリエに秀吉が出るかもw
150名無し曰く、
垢版 |
2018/01/31(水) 09:52:22.21ID:k6RRTkjK
信長のアトリエ
2018/01/31(水) 10:13:26.26ID:YfB8ftYY
長政の頭蓋骨と金粉を調合して、ドクロの杯を作るのか……
2018/01/31(水) 11:34:51.97ID:2jpKGlxU
副業に特化した立志伝になりそうだ、いっそ6はこれで
2018/01/31(水) 12:15:39.52ID:5zGJvIAL
>>151
現代の感覚や風習だと「金箔ドクロ」は死者への冒涜に感じるけど
当時の資料だと、死者への『敬意』という意味の方が強いそうな
ちょうど即身仏のミイラを本尊に祀る感覚なんだと。

明治以降の信長sageのせいで不憫なノブさん……
2018/01/31(水) 13:10:55.75ID:QP/Gl7Ob
>>147
もう大志は見切ったんかw
その前に大志PKがあるぞw
2018/01/31(水) 13:19:35.58ID:lAGAsRxr
秀吉「た〜る♪」
利家(何言ってんだこいつ...)
2018/01/31(水) 16:30:41.82ID:aKQhReW4
米3千石を数十万貫の金に変えるから主人公武将は錬金術師だよ
2018/01/31(水) 16:56:04.27ID:rC8QSoNV
>>154
大志はPKでも無理だろ
あそこから面白くなる気しねぇ
2018/01/31(水) 17:16:36.94ID:hcL2bLKW
>>156
いや伝説の相場師だろ
2018/01/31(水) 18:21:49.99ID:oo3fWNra
タケマサのアトリエ〜清須城の錬金術師〜
2018/01/31(水) 19:21:47.69ID:ps3cSgSo
最上「おさかな♪」
伊達「鮭以外はみんなおさかなかよ」
2018/01/31(水) 20:20:16.23ID:QmjNYFHW
いっそ戦国時代舞台のアトリエ出してくれ
主役は早川殿で
戦国ネオロマが有りなんだからさ
2018/01/31(水) 20:29:15.70ID:P6lGaxTn
せめて錬金術使っても許されそうなガラシャか忍者にしとけ
2018/01/31(水) 20:31:15.45ID:h+t+4SPQ
(平蜘蛛の錬金釜)
久秀「ぐるこーん ぐるこーん」
2018/01/31(水) 23:22:06.43ID:g7RT4q24
今宵は月が赤い
天下が乱れるやのう
2018/01/31(水) 23:28:11.55ID:X0wYMirg
>ぐるこーん
ヴィオ立志伝
2018/01/31(水) 23:33:11.03ID:QP/Gl7Ob
戦国時代の大名は赤い月を見て不吉だから今夜の夜襲は中止じゃとか言ってたんだろうか
2018/01/31(水) 23:41:14.57ID:5zGJvIAL
>>166
むしろ逆手にとって「見よ、今宵の月も血を欲しておるわ」とか言って夜襲しまくってたんじゃね?
2018/02/01(木) 00:10:04.05ID:n8+pxahG
今宵の虎徹は血に飢えている
2018/02/01(木) 00:32:40.46ID:g1l3Ydeo
妖魔刀
2018/02/01(木) 08:27:44.76ID:Cc0v4VXN
クリスマスに戦を中止した松永は人間の鑑
一方キリシタン大名の大友は...
2018/02/01(木) 14:55:09.86ID:WSaBw1Qb
松永が人間の鑑かは置いといて大友はガチクズすぎる
2018/02/01(木) 15:08:15.82ID:RvNROGLs
天草四郎『私がこの時代に登場したら宗教戦争の好敵手である顕如さんくらいの能力査定いただけますよね』
2018/02/01(木) 16:18:45.61ID:n8+pxahG
そりゃスマン
I'm宗麟
2018/02/01(木) 17:25:32.43ID:wlZHzSfn
誰かこの者の首を斬れ!
2018/02/01(木) 21:25:21.33ID:TdfdBtft
太閤シリーズは支配力ってのがあるのがいいね
生産力が文字通り国力に直結してて内政にやりがいがある
2018/02/01(木) 22:31:42.33ID:1pmMA01V
>支配力
内政してもあんま増えんけどな
けど気持ちはわかる。拠点規模ほどほどにして石高はMAXにしたりしてる
2018/02/03(土) 02:02:20.78ID:5mWGlADQ
津田信澄で本能寺を起こせば信孝と戦うイベントがあると思ったが、何も無かったわ
178名無し曰く、
垢版 |
2018/02/03(土) 16:00:19.78ID:UzNLT3Rb
>>175
石高上げると兵士の自動回復もあるしね
2018/02/03(土) 16:17:07.11ID:ueAfXvBH
三方ヶ原の戦いって足利義輝じゃ起きないのかな?
三増峠までは起こせたんだけど
2018/02/03(土) 16:45:44.96ID:Xh0wmiAY
武田勝頼でやってたら城主になってすぐに足利家なんてないはずなのに三方ヶ原起きた
2018/02/03(土) 18:04:29.36ID:YdZ20htC
織田家滅ぼして信長も信勝も登用しなかったら織田家当主の座を争って信勝が信長に殺されたでござる
2018/02/03(土) 18:11:17.16ID:iSl1nDZl
このゲーム作り込みハンパないせいでその手のバグ大量に発生するよね
2018/02/03(土) 23:23:32.90ID:g0qiM4EK
札コンプまで残り80枚まで来たわ
今は謙信の札だけが目当てで景勝でプレイしてるけど作業感が酷い
何かこういう段階での良い遊びはないか?
2018/02/03(土) 23:39:30.95ID:0pCObHxT
>>183
茶人鍛冶屋医者プレイ
2018/02/04(日) 01:21:21.99ID:q1hR+VF1
>>183
作業と割り切ってタイムアタック
2018/02/04(日) 02:24:50.21ID:QdIF6zNx
>>183
RTA風のプレイがおすすめ
俺も景勝の時は寝まくってたw
2018/02/04(日) 03:17:15.56ID:dh+iBM9a
太閤Vでは三英傑の中で信長だけ微妙なのはどうにかならんか
家康は土竜攻め 秀吉は城門爆破
信長だけ城攻め用のレア札持ってないから使いづらい
そして風林火山や毘沙門天に相当する特技もないから敵としても強いわけではない
せめて天下布武とかって固有札を付けてあげるとかしてほしかった
2018/02/04(日) 05:28:47.18ID:KqJMRcv9
三方ヶ原って足利家が存在してると発生しないんじゃなかったっけ
2018/02/04(日) 09:10:59.66ID:ctGKspUd
そうなのか?
でも、歴史上では三方ヶ原の時点では、
義昭は京都に健在なんだよなあ
2018/02/04(日) 14:27:54.81ID:384nzzWP
>>187
信長は武器が槍なのもイマイチだわ
2018/02/04(日) 15:32:40.19ID:v1yWMUvH
信長に付けるなら第六天魔王もいいね
効果としては敵の一般兵が怯えて逃走してターンごとに軍団兵士数がどんどん減少するとか
2018/02/04(日) 19:07:26.06ID:wTlYzNIb
風林火山より凶悪やないか
2018/02/04(日) 19:55:37.05ID:uQx5UcI+
錦の御旗とか
2018/02/04(日) 20:08:25.62ID:67ewCnin
石高減ったんだけど一揆放置が原因なのか
5万石が台無しだ
2018/02/04(日) 20:10:44.66ID:uQx5UcI+
ガトリング砲とか
2018/02/04(日) 20:12:49.99ID:pnaQy/G8
三段撃ちを信長固有にすりゃいいのに
2018/02/04(日) 20:19:55.32ID:A4yxn40q
それ言い出したら秀吉や家康、更に伊達毛利島津本願寺辺りにもって話になる
島津は釣り野伏が一応あるけどさ
2018/02/04(日) 21:26:18.67ID:2CZQl1Pn
二階堂さんは三段落ちで
2018/02/04(日) 21:27:00.24ID:hIDVGUvY
アレはどう見ても出落ちだろう
2018/02/04(日) 23:44:29.60ID:wD4b0/sJ
信長はイベントで拡大するのが固有スキルだから
2018/02/05(月) 00:24:31.73ID:oVoE8Vw1
本願寺はCOMだと物資や城防御が鬼回復するのが独特だな
兵の回復は城規模と石高で説明つくけど他は明らかに補正かかってる
2018/02/05(月) 05:54:23.54ID:+5CT2LuE
本願寺が特殊過ぎるのは治安0でも一揆も何も起こらず通常通り
宗教のちからは恐ろしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2018/02/05(月) 06:30:46.13ID:QTS5fLSe
規模と石高以上に兵数増える城てちょこちょこあるよな
2018/02/05(月) 08:20:02.84ID:vJLlzO5l
北条は五色備えってかっこうのネタあんのに
綱成しか五色いないけど
せめて多目さんは欲しかった
2018/02/05(月) 10:28:54.78ID:VXV1/F9p
俺豊後の岡城のすぐ近くに住んでるんだけど
なんで岡城の鉱山の値があんなに高いのかようわからん
2018/02/05(月) 12:48:30.54ID:kM/5UFOR
武士やりつつ鍛冶やって忍術修業もやらないと時間足りんわ
鍛冶は剣士プレーの時にしとけば良かった('A`)
2018/02/05(月) 16:19:17.23ID:KND9ZuRO
岡藩は寛永通宝鋳造してたとか出たけどヨクワカンネ
2018/02/05(月) 16:47:20.08ID:NZY7thRX
たしか、九重山で硫黄とか取れなかったっけ
2018/02/05(月) 16:53:50.66ID:NZY7thRX
あと、尾平鉱山か
1547年に銀の鉱脈が見つかってる
2018/02/05(月) 22:41:10.06ID:VXV1/F9p
>>209
尾平鉱山か!それがあったか
ありがとうスッキリ
2018/02/06(火) 00:34:30.52ID:o9iyl8+Q
毎回氏真が切腹しないように自らの手で滅ぼして
孫子・呉子の秘奥義を与えて合戦用技能鍛えさせて合戦メンバーに連れてってる
なんとなく愛着湧くんだよなぁ氏真
2018/02/06(火) 02:28:09.64ID:swLIIyc1
戦国時代No.1のファンタジスタ
2018/02/06(火) 15:33:31.67ID:6MRYcQrm
蹴鞠には自信があります
足軽頭として雇ってもらえませぬか?
2018/02/06(火) 15:43:09.50ID:+dXeMkN7
>>204
綱成固有で地黄八幡でもいいよな
215名無し曰く、
垢版 |
2018/02/06(火) 19:22:30.80ID:2bwRjbq/
大きな志だな!
2018/02/06(火) 20:05:46.86ID:XLCegS+y
氏真が長篠の戦いに参戦して
塚原卜伝に学んだ剣豪である事はあまり知られていない
217名無し曰く、
垢版 |
2018/02/06(火) 20:43:18.90ID:WZIpXjVy
10年ダラダラ遊んで最近札1200枚コンプして1549年で雪斎をデスノートしたら新な世界線が!これから先一体何年俺に遊ばせるつもりだ(ニッコリ
2018/02/06(火) 20:57:44.29ID:Pz9F8hLF
>>217
坊主がその時期に死んだらなんかあるの?
2018/02/06(火) 20:58:33.97ID:E56+jMjZ
>>216
長篠参戦はマジで知られてないと思うけど卜伝に師事は所属流派新当流ってばっちり載ってるから
太閤プレイヤーなら割と知ってると思う
2018/02/06(火) 21:32:04.72ID:o9iyl8+Q
長篠参戦は初めて知った
2018/02/06(火) 22:56:49.70ID:WgPa4I72
待ってくれ!なんだそれは
誰が長篠に参戦するのだ?初耳で衝撃
2018/02/06(火) 23:01:33.43ID:4THEuqWe
>1575年4月、武田勝頼が三河長篠に侵入したことを聞くと(長篠の戦い)京都を出立して三河に戻り、5月15日から牛久保で後詰を務めている。
>氏真に仕えていた朝比奈泰勝は、家康の許に使者に訪れた際に設楽原での戦闘に参加し、内藤昌豊を討ち取り、家康の直臣になったという。

むしろ行き掛けの駄賃で武田四天王の一人を討ち取った使者がおかC
2018/02/07(水) 05:37:22.00ID:9b8Ub/SF
ザネさん家臣もパネェ
2018/02/07(水) 08:20:03.79ID:Sfjy4vkt
>>218
甲相駿同盟が発生しない
2018/02/07(水) 08:23:31.09ID:GfPNeYjv
朝比奈某って泰朝の息子か?
去年の大河にもいたよねその人
役者が真田丸の片倉と同じ人だったな
2018/02/07(水) 09:29:40.36ID:1zOnSwRR
朝比奈さんはなんだかんだで結構一族多いね、
2018/02/07(水) 10:47:00.84ID:lDrIgXKX
内藤さんは四天王のなかでも最弱だから(震え
2018/02/07(水) 13:40:30.84ID:4A5+Ft7f
長篠で唯一四天王で生き残った高坂って何やってたんだ
2018/02/07(水) 14:01:41.87ID:VVo5/2yR
参戦しないで海津にいたんじゃなかったっけ
2018/02/07(水) 14:56:37.04ID:3rrU0rGd
四天王の全盛期は前の時代っしょ
長篠の時には衰えてる
いかに能力ある人間でも結局歳には勝てんよ
231名無し曰く、
垢版 |
2018/02/07(水) 15:31:15.37ID:kCnVKUSx
朝比奈さんちは和田の乱のときも最後まで戦い抜いたし義理堅い一族
2018/02/07(水) 15:35:30.08ID:yDBQblac
年というけど、小早川隆景や島津義弘は六十代で明軍ボコってたからな
233名無し曰く、
垢版 |
2018/02/07(水) 15:39:00.51ID:YjYBuH9Y
高坂弾正は海津にいたけど、長男が参戦して戦死してる
2018/02/07(水) 16:27:44.22ID:RdRfIZ49
信長がわざわざ安土城から移転する意味がわからん。
2018/02/07(水) 16:33:24.95ID:5/Rrs4A1
信長配下で最良エンド迎えるためには転移は多分絶対必要だから不要ってわけではない
2018/02/07(水) 16:36:17.91ID:kVL3YIiW
秀吉も大坂から小田原やら春日山やら本拠変えるシナ
2018/02/07(水) 16:36:54.44ID:cPsV7bmt
転変の章から関ヶ原起こすのて難しい?
2018/02/07(水) 16:39:59.89ID:GfPNeYjv
>>230
お前長野と宗滴ディスってんの?
239名無し曰く、
垢版 |
2018/02/07(水) 16:42:39.72ID:C9JkcrNV
>>237
起きない
2018/02/07(水) 16:44:49.43ID:cPsV7bmt
>>239
マジかよ
早めに聞いておけばよかったw
10時間くらい無駄だった
2018/02/07(水) 20:12:48.95ID:fwSr2NDd
10時間使って何やったんだw
2018/02/07(水) 20:17:03.05ID:qg64DxNQ
三成襲撃までは起きたことあるがなあ
さすがに関ヶ原本戦までは
2018/02/07(水) 20:29:12.78ID:cPsV7bmt
>>241
真田のぶしげで頑張れば出来るかなと思って
普通に能力上げたり金稼いだりして1592年くらいまでやってた

秀吉が死んでも福島や加藤が大名にならないからできないのかな?
それとも死んだらそいつらが大名になるのかな?
2018/02/07(水) 23:06:46.79ID:PBl0x17z
>>243
全く同じことやったことあるわ笑
やっぱ真田プレイで大名は夢があるよな
2018/02/08(木) 04:16:16.43ID:V2zyBMCU
真田信繁は一番嫌い
兄の信之は大好き
2018/02/08(木) 04:37:24.08ID:XWCGc8Le
たまには信綱昌輝の事も思い出してあげて下さい
って言うか特に昌輝は本気で忘れられてる気がする
2018/02/08(木) 07:35:17.10ID:SKIQVfUv
太閤の昌輝相手にちとげせぬことがあったから俺は忘れられない
まあわざわざ引き抜くほどでもないし影薄いのは仕方ない
2018/02/08(木) 08:25:53.55ID:EgejsHdO
信綱兄さんは剣聖のよしみできるから助かるね
6があったら信タダおじさんや小山田茂誠も追加されてたんだろな
あと信之幸村の息子達
2018/02/08(木) 12:23:59.41ID:dXrV01Gq
今出すなら室賀や井伊家の人も追加されるだろうなあ
あと忍者等や武士外にも特化してる太閤なら浜松周辺の浪人か伊賀衆で松下常慶いそう
2018/02/08(木) 20:40:23.75ID:u8xS+Fhx
>>247
酒場で絡まれたんですねわかります
2018/02/08(木) 20:53:06.56ID:boGx6llI
あの真田二人は無欲なのか相性悪いのか秀吉だと全然親密度増えないよな
剣聖の人物札狙いなら鮭延さんの方が遠いけど楽なんじゃないかな
2018/02/08(木) 21:15:53.24ID:dluGPppx
鮭さん秀綱じゃなかったか
2018/02/08(木) 21:32:35.99ID:qJz2jeQa
上泉さんも改名前は秀綱やで
2018/02/09(金) 11:37:01.59ID:OfxLMVOS
林崎が左近のよしみだっけ
2018/02/09(金) 15:40:14.35ID:rbMYQN2r
重信繋がりだから右近の方
2018/02/09(金) 18:24:28.57ID:dJ+cY3cu
豊臣秀次で切腹回避って出来る?
できるならプレイしてみたい
2018/02/09(金) 18:26:41.65ID:NrgkOD4N
そもそも切腹イベントがない
2018/02/09(金) 18:33:05.69ID:dJ+cY3cu
転変でプレイしたことがあまりないからもしかしたらあるかも…とか思ってたけどやっぱりないのか
残念
259名無し曰く、
垢版 |
2018/02/09(金) 19:44:01.99ID:dLbBXWCB
信康なら回避あるぞ
2018/02/09(金) 19:58:09.18ID:Bx0h2zrT
信康はもうプレイしてみた
2018/02/09(金) 20:45:47.48ID:jil0r+qG
義信なら回避あるぞ
2018/02/10(土) 08:13:05.62ID:Sxf9toiN
>真田二人は無欲なのか相性悪いのか秀吉だと全然親密度増えない
相性値魔逆だっけか
史実で特になにかあったわけでもないのに相性がすごく悪い北条一門と清水康英…
2018/02/10(土) 09:59:21.22ID:qlSFgYki
虎昌なら回避あるぞ
2018/02/10(土) 14:43:22.04ID:B9VMW8qB
下手に軍学あげちゃうと毎回戦争に駆り出されて面倒だなあ
自分が指揮するなら勝てるけど一軍団員として大した兵力もなく戦わされるのはきつい
2018/02/10(土) 15:01:29.11ID:+mVlDpnM
>>264
はい。引き込み。
2018/02/10(土) 15:54:08.28ID:rf4d3bdB
大殿、いいからお前は下がれと思う毎日
2018/02/10(土) 16:05:25.12ID:qlSFgYki
むしろ城運営など面倒なことは全部大殿がやってくれるから部将以下の下っ端でいるのが一番楽しいわ
ずっと家老に昇格しないで続けたいくらい
2018/02/10(土) 16:08:06.25ID:3Oe0ShHD
大名プレイで攻略命令出しても城主が全然動いてくれないよね
合戦がだるいから勝手にどんどん攻めて欲しいのに
2018/02/10(土) 16:13:57.24ID:D/sVJhuM
鍛冶とか茶器作りで時間潰しちゃうとNPCは誰も動けないよ
2018/02/10(土) 18:00:44.72ID:HjS8UREj
>>268
ちゃんと城整備してやらんと全く動かん
2018/02/10(土) 19:29:24.81ID:trZ2t6H0
徳本さんネタって信玄だけかと思ったけど謙信でも会話があるのね
最近知った
2018/02/11(日) 07:27:35.63ID:2N244kRY
風林火山して眺めてるだけの野戦はもう嫌だ
2018/02/11(日) 09:08:38.68ID:NZvJxiTK
大殿の少ない軍資金使って引き込みしてやった石川数正に引き込みし返された時はむかついたわ
迂闊だった
2018/02/11(日) 09:39:33.61ID:B70Y7l45
これの野戦は何回もやらされるからなあ
そらよほどじゃない限り飽きるに決まってる
2018/02/11(日) 09:45:32.96ID:5i23SUi+
野戦はまだ少しマシだけど攻城戦は本当に飽きる
2018/02/11(日) 12:04:37.17ID:wbIKIf90
4は野戦あんまなかったから5で増やしたのかな
2018/02/11(日) 15:09:39.47ID:LD2dZB1N
敵が攻めてくるのに、野戦出しができないのがちょっと・・・。
攻城戦から援軍で野戦とかじゃない、普通の、と言ってはアレだが、そういう野戦はしたいのよ。
2018/02/11(日) 15:45:17.28ID:J8XMYyFO
援軍の来ない籠城は愚策と言うし
迎え撃たず籠城した時点で、援軍が来るまで耐えるという意味になるんだろう
2018/02/11(日) 15:46:50.07ID:y1Zc/9na
小田原城『…』
2018/02/11(日) 15:47:38.41ID:P4dJV8kB
そもそも忍者が優秀すぎて何で相手が城出た途端にここに来るって判るんですかねぇって言う
2018/02/11(日) 16:30:05.46ID:+9WNojNq
4だと全体マップ移動中の軍団も攻撃目標にして野戦で迎撃できたよな
内政命じた城の主命無駄にしないように守ったり
援軍と足並み揃うようにマップ上待機で時間潰したり
攻めに行く途中で攻撃目標変えたり出来た
何でそこ退化させたんだろ
2018/02/11(日) 17:03:31.02ID:eu+vvs7G
頑張って義氏で剣豪倒して秘技覚えまくって天覧試合に出たらなんと一発突破できた
決勝戦は卜伝だったけど一刀両断、霞、羅刹のループでなんとか突破した
初期設定で一番武力高い設定にした上で村雨の補正ありでも武力39なのによくやったもんだ義氏
283名無し曰く、
垢版 |
2018/02/11(日) 17:49:08.83ID:Qpom0rZy
>>282
霞あるのに一刀両断使うメリットって何かあるの?
攻撃力の差なら動き止めてるんだから通常攻撃挟んだ方がよくない?
2018/02/11(日) 17:53:29.85ID:c5OBtRLk
通常攻撃しようとしたら攻撃範囲ズレて外してそのままあぼーんした経験が結構あるんだ
これは勝ち確だ!って段階でそれやったらもう目も当てられないから通常攻撃はしないようにした
通常攻撃の代わりに防御挟むなら八神の太刀でも良さそうだけどその件に関しては霞にはお世話になったから晴れの舞台で使ってやりたかった
285名無し曰く、
垢版 |
2018/02/11(日) 18:24:23.09ID:Qpom0rZy
>>284
移動後にLボタンでターゲット選べなかったっけ?
まぁ羅刹のダメージで死なないからどうでもいい話だけどね
2018/02/12(月) 00:00:42.97ID:IMxHYXdM
個人戦闘も敵が胡散臭い動きするよな
何でこのムーブが読めるんだよって動きしやがる
2018/02/12(月) 00:07:07.47ID:aTQJT1Cp
剣豪以上には補正がかかってるよな確実に
2018/02/12(月) 08:22:08.09ID:ftRyneF7
剣聖は表皮が劣化ウランで出来てると思ってる
転は放射性物質を撒き散らしていると思ってる
2018/02/12(月) 09:20:14.75ID:hRVxZtMc
それを普通に生身で耐える高武力主人公とは一体…
2018/02/12(月) 10:05:49.75ID:08dhtW6n
死ぬほどの放射線浴びても風邪薬を大量に飲めば治るよ!
2018/02/12(月) 11:43:50.69ID:hJ/sD6ZU
犬で一発死ぬ大久保さん...
2018/02/12(月) 11:55:05.12ID:+qsIdumN
(U^ω^)<犬舐めんなよ
2018/02/12(月) 17:15:12.38ID:ao2YKYda
昇竜の章で足利義昭大名だけど
日輪の章で織田家でプレイしてたら
足利義昭大名になるイベントてありますか?
2018/02/12(月) 17:27:42.67ID:u9gIXnIi
足利義昭は昇竜以降でしかプレイできなかったと思う
前にプレイしようと思ったときは日輪とかには主人公選択の画面に表示されてなかったと思う
2018/02/12(月) 17:31:11.35ID:WU60W2bd
日輪、織田家プレイなら、普通に進めてれば義昭を将軍にするイベントが発生する
その時に、義昭が大名の足利家も復活(二条城)
まあ、織田家なら、自分たちで作った足利家をその後で壊すことになるんだけども
2018/02/12(月) 17:40:23.73ID:ao2YKYda
>>294-295
ありがとう

>>295
新武将で途中から織田家に入ったら
明智光秀が織田家に仲間になるイベントが起きないんだけど
そのイベント起こさなくても金ヶ崎の退き口や姉川の戦いて起きますかね?
2018/02/12(月) 18:43:06.70ID:WU60W2bd
>>296
そういう状態になったことがないから確かなことはいえないけど
普通は金ヶ崎撤退戦までに(義昭が将軍になるまでに)光秀が織田家の部将になるはずだから
そうなってないってことは、どこかで条件を違えてるかもしれない
2018/02/12(月) 18:45:13.58ID:WU60W2bd
途中で送信してしまった

条件を違えてるかもしれないんで、金ヶ崎や姉川の戦いが起きるかは難しいと思います
2018/02/12(月) 18:46:15.95ID:muGYKSsx
浅井朝倉関連は明智関係ないんじゃなかったか
2018/02/12(月) 19:03:36.24ID:ao2YKYda
>>297-299
親切にありがとう

>>299
もし関係なかったら
その戦いのあとに攻め込んで織田配下にした場合
条件整えば本能寺も起こせるてことかな?
301名無し曰く、
垢版 |
2018/02/12(月) 19:45:25.11ID:sQh24Zuj
過去スレによると、

義輝暗殺(義昭流転)から光秀来訪までの間に身分が変化してると光秀来訪が起きずに義昭一派が消える

そうです
ここでの身分が変化するの意味は直臣から城主になることを指してるようでした
陪臣から直臣への変化や所属先の勢力を変えた場合については不明
2018/02/12(月) 20:01:48.03ID:muGYKSsx
>>300
本能寺?起きると思うぞ。どのタイミングで明智が丹波亀山居城の国主になるか忘れたけど
あとは信雄信孝の扱い気をつけてな

まあ秀吉の居城が前後して史実イベ発生不可はないだろう多分
2018/02/12(月) 20:10:15.31ID:HGJw0/Ld
途中経過はどうあれ人が揃ってれば本能寺が起きるように調整される
柴田が上杉に潰されて家老に降格しても北之庄を取り返せば再配置される
2018/02/12(月) 20:24:12.42ID:ao2YKYda
みんなありがとう

>>301
茶器で城もらって織田家になったのが原因ぽいな

城主じゃないと北条がめっちゃ活きってて武田潰す勢いを止められないんだよな
上杉と今川とも同盟してるうえに
織田は斉藤潰せないし徳川は今川倒せないし
上杉は速攻で北陸の本願寺潰して朝倉も潰す流れだから

最初からまたやりなおすしかないか
2018/02/12(月) 21:24:11.86ID:tXIoDUVW
日輪新武将だと高確率でバグる気がするから本能寺目当てなら昇竜とかの方がいいんじゃね
306名無し曰く、
垢版 |
2018/02/12(月) 21:35:52.87ID:sQh24Zuj
>>304
信長上洛で義昭だけは復活するそうだから本能寺の参加武将に細川藤孝が含まれてなければ可能性はあると思うけど
やり直すのが苦じゃないならその方がいいかもね
2018/02/12(月) 21:54:50.10ID:ao2YKYda
>>305
そうだね次は昇竜からやってみようかな

>>306
そういえば信長上洛が発生してないから
やっぱり光秀仲間にならないとダメぽいな

日輪からやる理由としてはどれだけイベントうまく繋げられるかと
最初の2〜3年の間に忍びの里全部周って忍者奥儀皆伝取っておきたいんだよな(自己満)
大名家多いから兵法指南で裏切らずに習得できるし
兵法指南で裏切る大名はすぐ潰されるような大名家だから
自由度が高いかと思って
2018/02/12(月) 22:01:31.34ID:oUcYJ9fK
見た感じ、織田家がまだ斎藤家を潰せてないっぽいから
とりあえず斎藤家を滅ぼして、岐阜に移転するまでやってみたらどうだろう
普通はそこで、光秀と義昭が登場して、上洛まで行ける
まあ、朝倉が上杉に潰されるより早くやらなきゃならんけど
2018/02/12(月) 22:11:37.93ID:ao2YKYda
>>308
サンキューたしかに書いてる範囲だとそのとおりなんだけど

書いてない部分がたくさんあって
そのまま進めて山城国とかも織田家の領地にしてるんだけどイベントがおきないんだよな
2018/02/12(月) 22:17:19.91ID:ao2YKYda
秀吉プレイだと足利シイギャクのあと岐阜なったらすぐ光秀来るのに
新武将だとタイミング遅かったのか来ないんだよな
2018/02/13(火) 00:54:21.94ID:E+e6QgqP
札コンプまであと60枚ってとこで初めて商人プレイしてるけど商人プレイだと大名が積極的に戦う気がする
今は織田、毛利連合と甲相駿同盟が死闘を繰り広げとる
なぜ武将プレイでこういう熱い展開を見せてくれないのか
2018/02/13(火) 01:10:01.17ID:3k1YT2jK
>>311
兵法指南とか茶室に招待で結構戦わせる大名家を変えれるよ
あと城主になればかってに同盟結べるし
そのあと謀反起こして主君押し込めやれば同盟のまんま維持できたりする
2018/02/13(火) 01:16:19.30ID:E+e6QgqP
御用商人になるとプレイヤーがその家に仕えた扱いになって強化されるんかな?
九州は大友と島津の御用商人になってるけどこちらも五分の死闘を繰り広げてるし三好も織田相手に簡単には近畿を明け渡さなかった
2018/02/13(火) 01:25:33.99ID:3k1YT2jK
>>313
それはあるね毎回矢銭だか渡すからそれが戦力になるのもあるし
拠点で情報見れば(どの身分でもそうだけど)金渡した次の月にいきなり反映されてる

武士とかでも兵糧売却で50000貫入れたら次の月にその分を他の奴らの主命で使ったのと別に
いきなり兵士数とか増えて軍資金が減ってたりするから
2018/02/13(火) 10:08:53.32ID:1/w/UrJB
60年スタートの正信プレイ時に、家康独立後最初の主命が軍備のはずが評定から10日くらいで官位授与の報告あったの思い出す
いや大殿直々に貢ぎにいってる可能性もあるけどさ
2018/02/13(火) 19:01:55.68ID:jor/4q9r
さっき日輪でプレイしてたら武田が上杉、徳川、織田を飲み込んで伊勢まで飲み込んでてビビった
こういうこともあるんだな
2018/02/13(火) 19:12:16.91ID:+Z3fZ4iC
日輪で大友滅ぼした島津が残りの九州勢力無視して東北の伊達攻めてたり
最上が東北の覇者になってたりたまに予測不可能なことが起きる
2018/02/13(火) 19:21:38.83ID:iMnBwwxn
日輪三好でプレイしてるけど同盟結んでいる一方の大名家を支配して従属させると同盟解消されちゃうんだな
2018/02/13(火) 20:50:42.56ID:jor/4q9r
>>317
伊達にどんな恨みがあったんだ…
2018/02/13(火) 21:14:14.88ID:Y8ISJfTv
何度も海賊にカツアゲに遭ったんだろうなあ
2018/02/13(火) 22:04:21.98ID:szz/OUOn
日輪織田で同盟結んであげてたからだと思うけど、長曾我部が珍しく好戦的で三好を飲み込んだ今回のプレイ
このまま四国統一するまで見守ってみようか
2018/02/13(火) 22:13:38.58ID:DaTagUai
日輪で武田が強いパターンは本能寺狙ってる時に限ってなっていらついた思い出
徳川保護するのがとにかく大変で苦労して武田を潰しても
本能寺起こると旧武田領は自動的に徳川のものになるという
2018/02/13(火) 23:33:18.85ID:rvcga8eM
同盟相手が粘ると序盤は助かるけど終盤は面倒なんだよなあ
巨大化すると支配から降伏に向けて中々首を縦に降らないし
従って中盤以降は如何に同盟相手の領土を抑えるかに苦心するようになるわ
2018/02/14(水) 11:09:25.28ID:AU4oPFJm
>>323
支配国同士の争いをさせれば降伏しやすくなるぞ
2018/02/14(水) 17:58:32.39ID:8c7nilgz
朝倉義景主人公の場合、金ケ崎〜姉川の戦いって起きないの?
2018/02/14(水) 18:32:32.96ID:KoR9Wrlb
起きると思うけど
そういう場合は織田家のイベントがまともに進んでないとかじゃないの?
2018/02/14(水) 19:32:03.80ID:8c7nilgz
主人公だと起きない類ではないのね
信長上洛→義昭と険悪になってから普通に信長が攻めてきたけど、何か条件外してたのかな
2018/02/14(水) 22:34:48.32ID:o2sne5bb
1560の足利義氏で長野さんをデスノートして
大名になったはいいものの外交で同盟と支配が
出来ないんだけどこれって仕様?
部下の主命でも外交命令は破棄と親善と朝廷しか使えない
2018/02/14(水) 22:40:49.77ID:liMAar8J
>>328
どっかに従属してるんだろ
他国の下っ端扱いが勝手に同盟とかできないから従属先と関係解消してこい
2018/02/14(水) 22:42:34.97ID:rLzwcFiX
長野なら上杉に従属してるやろ
2018/02/14(水) 23:08:20.76ID:o2sne5bb
>>329
ありがとう!気づかんかったわ
2018/02/15(木) 00:22:56.30ID:XWgE0rx9
日輪徳川配下新武将で始めて69年でようやく長篠にこぎつける
援軍も金も送れない状態の織田の斉藤六角が本当きつい
2018/02/16(金) 20:51:25.35ID:jhNRS7eq
今川氏真「幕府名門・今川家を
     我が台代で滅ぼしてしもうたことは
     父祖に申し訳が立たぬ…」
今川氏真「しかし、わしは生来、戦や武芸が苦手じゃ…
     今の世には合わぬのかもしれん
     蹴鞠なら誰にも負けぬのだが…」

↑おい!あんた武芸に関しては一流だろ!
太閤Vでも武力はそこそこ高いだろ!

ちょっと笑ってしまった
2018/02/16(金) 22:17:57.16ID:3UgLJS+N
芸術家、宗教家、農民あたりのプレイがしてみたい
農民はエンディングとしてはあるけど、本当の百姓から天下人に登りつめるプレイはありだと思う
農民プレイだと城や拠点に入るためにもまず地侍に取り次いでもらうとか、高価なものを入手したら噂を聞いた領主に取り上げられるとか
2018/02/16(金) 22:39:56.50ID:Uk5Qh1Ku
あの時代の貴人の剣豪逸話というのはどれぐらい本当なんだろうな。
今川や北畠ぐらいの地位だと、せいぜい今で言う剣道3段ぐらいの腕前でも目録とか奥義伝授されてるんじゃないか。
2018/02/16(金) 22:48:31.62ID:H2/wsJ87
漢数字があってるか分からんが新スレ

【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌陸壱(160)の戦国人生
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1518788843/
2018/02/16(金) 22:49:27.71ID:H2/wsJ87
>>336
ごめん他スレと間違えて立てちまった
dat行きでおねしゃす
2018/02/17(土) 09:47:52.57ID:JNar96C+
>>335
まず、今の防具着て竹刀で打ち合う剣道とは別物だからなあ
そんな比較されてもあんまり意味無いだろ
2018/02/17(土) 12:11:37.16ID:zjxPbGbE
PC版スレのテンプレにある部下の修行での限界って、PS2/PSP版でも同じなのかな?
2018/02/17(土) 12:16:07.80ID:QxHD80oW
PSP版は長期修行あるから統率10代でも何回かやらせれば足軽4になったりできるよ
ただ大久保長安レベルの武力だと武芸4にはならないとか、一桁だとまず挙げられないと思うべし
俺は土岐頼次を全技能4の超人にしたことある
2018/02/17(土) 12:28:12.84ID:zjxPbGbE
修行では限界あるけど、長期修行なら限界突破できるって事か
2018/02/17(土) 12:30:22.50ID:gXpGRnSk
武力鍛錬未だに成功した事ないんだけど
あれって成功したらどのくらい武力上がるの?
2018/02/17(土) 12:30:29.08ID:QxHD80oW
そう、そういうこと
説明不足で悪いのう
2018/02/17(土) 12:39:03.76ID:zjxPbGbE
いえいえ、ありがとうございます
最近能力分しか技能上げない縛りでやってたけど、人数増えると面倒臭くなってたんで
一括修行自由でいけるならありがたい
2018/02/17(土) 13:24:22.27ID:EcMDsx6F
長期修行から報告に帰ったらすぐにまた長期修行に出される無限ループ
これ何年もやられたら普通は腐って出奔するよな
2018/02/17(土) 13:26:08.38ID:IxR5rdqV
>>335
現在は謙信の時代から450年。その間に武道はどれだけ衰微したかと思うと…


てか、ここって戦国ちょっといい話・悪い話まとめブログurl貼れないのか
2018/02/17(土) 13:34:49.83ID:XQ8iGhrt
>>342
いち
2018/02/17(土) 14:20:09.08ID:6iNCDOdM
>>342
武力が50以下だと1〜3上がる
50以上だと1で固定
2018/02/17(土) 14:43:40.34ID:YgCvyC5E
武将編集に札付ける機能もあれば良かったのになあ

CPUに風林火山付けて野戦楽しみたい
2018/02/17(土) 14:49:38.76ID:6iNCDOdM
バグ使用すれば主人公や他武将にいくらでも札つけられるよ
1000枚集められたら使えるバグで
2018/02/17(土) 14:56:03.68ID:6iNCDOdM
好きな札を好きなだけ付加(※バグ技)
PS2版限定ですが、バグを利用して、主人公やその他の武将に
好きな札を好きなだけつけられるようです。手順は以下のとおり。

1:まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにする
2:プレイ武将を選んで好きな札を付加してスタートボタン
3:環境設定の画面になるので×ボタンを2回押して主人公選択画面まで戻る
4:2で選んだ武将を選択し、さっきと違う札を付加してゲーム開始

これで最初に選んだ札と2回目に選んだ札の両方を持った状態でスタートできるそうです。
ちなみに同じ作業を繰り返すだけで何人でも何枚でも札を付加してプレイ開始することが可能です。
ただ、あまりやりすぎるとゲームがつまらなくなる可能性が高いのであまりお薦めはしません。

PS2版限定って書いてるけどPSPでも出来た
2018/02/17(土) 16:04:54.08ID:gXpGRnSk
>>348
なにそれひどい
強い連中倒してその報酬とかやる意味ないですね・・・
2018/02/17(土) 16:17:51.45ID:TEjwnHuQ
鍛錬とか苦労のわりにリターン低すぎて全くやる気が起きないわ。
無駄に時間もかかるし。
2018/02/17(土) 20:24:17.66ID:Bjv4ZHd2
従属大名同士が戦い始めて面倒だなあ
日輪で上杉を支配化にしたら我が領土をしれっと通過して、上洛に向けて進路の他大名をガンガンつぶしにかかってくる
2018/02/18(日) 00:31:03.87ID:3fDhYl5G
1560鹿介でプレイしてるけど勝久亡き者にしてやりたい
停戦結ぶわ月山登田城しか狙わないわストレスの塊でしかない
2018/02/18(日) 00:35:18.93ID:3fDhYl5G
今しがた遂に三刀屋城を合戦目標にしたが
3ターンで停戦約定決めやがった
鹿介で尼子天下にした猛者に聞きたいんだけど
なんか特殊なエンディングある?
無ければすぐにデスノートするんだけど
2018/02/18(日) 00:38:42.36ID:FOn1FaOC
鹿之助主で尼子地方統一まではいったけど天下は無理だわ…
寿命もそんな長くないし

>従属大名同士が戦い始めて面倒
先に戦仕掛けた方を滅ぼすことにしてる
2018/02/18(日) 01:13:34.63ID:2DeUZPJs
>>356
なんもないよ
2018/02/18(日) 01:15:30.54ID:2DeUZPJs
>>356
滅亡した有力大名の元家臣を雇って推挙
これで人材厚くするしかない
2018/02/18(日) 01:44:11.48ID:3fDhYl5G
>>358
なんもないのか
一応よその滅亡した家の武将達を推挙しまくってるんだけどね
敵の城が落城寸前で停戦約定決めるハゲには勝てないわ・・・
2018/02/18(日) 06:12:42.67ID:yjWIsEsA
1000枚札獲得しなくちゃ何も始まらないよー
2018/02/18(日) 16:18:18.79ID:piH+hEYL
囚われの姫イベントで登場する姫が既存姫の顔になるのってどういう条件になってるんだろう?
武田義信の嫁の顔をよく見るあたり旦那が死んだかどうかが関係してそうだけど
2018/02/18(日) 16:34:51.08ID:/xxvu0xg
たしかプレイ範囲の中で最後に死んだ嫁持ち武将によって変わるとかだったかな
2018/02/18(日) 16:53:49.18ID:1b1LGXgx
あれって結局既存姫そのものなの?
2018/02/18(日) 16:54:31.27ID:piH+hEYL
つまり義龍や龍興で信長を殺してからイベントを起こせば・・・?

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  余計なこと閃いた!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
2018/02/18(日) 16:55:33.48ID:4iwejuaY
グラはね
説明文は町娘とあんま変わらんだろ
2018/02/18(日) 16:58:42.23ID:1b1LGXgx
いやそうじゃなくて
名前少し変えただけの本人なの?って言いたかった
368名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 21:43:11.61ID:jJgAI9BU
は?
2018/02/18(日) 21:49:27.27ID:AyhoywAQ
>>363
基本これだけどイベント死か病死じゃなきゃダメで戦後処断はNGだったはず
2018/02/18(日) 23:08:13.78ID:62cpdWnj
関ヶ原前に忠興をデスノで病死させればガラシャ顔の姫を娶ることも可能ってこと?
2018/02/18(日) 23:20:33.05ID:piH+hEYL
姫の方がイベント死の場合はどうなるんだろう?
該当するのはガラシャと瀬名ぐらいか?

あと市は後で勝家の嫁になるから長政が死んでも出てこないかな?
372名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 06:56:09.17ID:GA/vjjKN
日輪でのんびり鍛治でもやって安土城できたら織田に仕えようとしてたんだが、斎藤が滅んでも一向に天下布武イベント来ない

なんでかなと思ったら林が稲葉山落としてた領有してたわ
これは詰んだな
2018/02/19(月) 10:35:37.48ID:vtwFjDlW
そこでこちらデスノート
2018/02/19(月) 14:51:20.13ID:eMr3s7/+
プレイヤーが羽柴所属で石山の城主だと大坂築城のときに没収されるのに、稲葉山は没収されないんだよな
観音寺はどうだかしらんが、サブやさしいな
2018/02/19(月) 15:38:24.37ID:Pzxkp/Ae
観音寺は没収される
2018/02/19(月) 16:13:45.10ID:Y7WTlt8c
本能寺の後に清洲が信孝か信雄のものになる条件ってあるのかな?
日輪からの秀吉プレイで清洲会議見たことない
2018/02/19(月) 16:20:38.20ID:OUVa5Hvj
初回プレイ秀吉で普通に見たで
2018/02/19(月) 17:06:52.39ID:RIqC4ydu
一番陥りやすいパターンが稲葉山移転後に丹羽さんが城主任命されて清洲城を与えられること
本能寺で丹羽さんは自動的に秀吉配下になるから清洲城が秀吉領になっちゃう
そうなると清洲会議はほぼ絶望的だから注意
丹羽さんが清洲城主以外に任命されるまでロードするのが無難

最速で出世して清洲城を自分でもらって本能寺直前に返上する手もあるけど
それやると浅井浅倉松永滅亡は報告のみになる
松永自爆はゆっくりやっても参加できないと思うけどね
2018/02/19(月) 17:58:43.29ID:CsjxhyrS
>>371
信康の切腹イベントで退場する瀬名と徳姫は出なかったよ
2018/02/19(月) 20:12:36.17ID:xxhdoD5Z
瀬名は家康の嫁だからで
徳姫は信康が名前変えて生き延びるパターンがあるから?

名前変えた信康が、名前変えた徳姫と再会というのも面白そうだったが
381名無し曰く、
垢版 |
2018/02/20(火) 07:51:02.39ID:2eJUDAYt
信虎プレイで氏政デスノしたら、囚われの姫でグラが梅の万寿姫が出たことある

囚われの姫は他人の空似ってことかな
でも、名前が違いだけで、グラと性格は同じなんだよね。。。
2018/02/20(火) 08:02:09.40ID:3Cvu2C1M
てことは新庄グラが出る可能性もあるのか
2018/02/20(火) 15:19:18.02ID:hVgWM2hd
>>378
本能寺前のデータ残ってないから確認できないんだけど、今回は柴田領になってた
林・佐々・池田あたりが清洲城もらってたのかな
2018/02/20(火) 21:22:18.01ID:xwY4cGhu
>>351
それってVITAでDLしたやつは駄目じゃなかった?
2018/02/20(火) 22:01:54.89ID:b9S3mu2w
>>384
出来るよ
2018/02/20(火) 22:29:13.43ID:lQZxH8fq
>>384
VITA版はPSP版のをそのまま移植しただけなのでできるよ
2018/02/20(火) 22:30:14.95ID:lQZxH8fq
移植というかPSPのゲームをVITAでプレイしてるだけってカンジダデ
だから出来る、多分
国語力なくてすまない
2018/02/21(水) 12:32:59.23ID:Gc11fola
義氏で天下人になる直前までプレイしてたら滝川一益が訪ねてきて茶人プレイの時とは違う大茶会開かれたんだけどこれ初めて見た
こんなイベントもあったんだなぁ
2018/02/21(水) 19:44:16.18ID:UCIXxAbj
謙信主人公で越相同盟が起きない・・・

武田が潰れないように飯山城を保持したま条件の1569年5月まで待って
1570年に飯山城取らせて義信自刃まで行ったんだけどその後の同盟が起きない

北条の領地削ったのがまずかったのだろうか?
2018/02/21(水) 21:06:37.68ID:FKPa4pwD
イベントが起きないのは全ての条件を満たしていないからや
それしかないで
しっかりと発生条件を確認せい
2018/02/21(水) 21:38:37.48ID:UCIXxAbj
・関東管領襲名、発生済み
・上杉謙信家、武田信玄家、北条氏康家が存在する
・1569年5月以降
・北条家が武田&上杉家と同盟関係に無い
・北条氏秀が北条家に存在する

マニアクスに載ってる条件は全てクリアしてるんだけど、これ以外にもある?
392名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 21:49:52.61ID:8PmLw9Fg
うろ覚えだが武田が絡むイベントは三方ヶ原の条件を整えさせれば全部トントン拍子で進んで行くがそこをミスると全部止まるような記憶がある
2018/02/21(水) 23:23:46.38ID:UCIXxAbj
三方ヶ原の戦いの後、三増峠の戦いも起きなかったから
北条の勢力が一定以上無いといけないみたいな条件がありそう
2018/02/22(木) 06:48:03.06ID:dJEwzQ9w
過去ログに↓のがあったけど試した?

0605 名無し曰く、 2015/12/25 08:13:48
イベントの発生条件が間違ってるみたいだ。 >> 上杉家での越相同盟

条件の一つに武田家が甲信地方を全制覇というのがあるみたいなんだけど、
これが姉小路家のせいでほとんど達成不可能になってる模様。
たぶん甲斐、南信濃、北信濃の分国支配を条件にするつもりが、指がすべったのだろう。

なんとか正攻法で起こす方法としては、謙信プレイして、姉小路家を攻略してしまって、
運よく武田家が松倉城を落としてくれれば、発生する可能性はあるかと。
ただ、ほとんどの場合、信玄上洛が先に起こってしまって信玄死亡で潰れるっぽい。
2018/02/22(木) 10:19:23.56ID:vQ9psD5O
武田家だと甲信制覇に松倉は関係ないけどな
何故かは知らんが
2018/02/22(木) 10:22:23.87ID:RlFmuLqr
姉さんェ…
2018/02/22(木) 12:18:48.14ID:4KOgmNy6
飯山を守りつつ姉さん落として
松倉を無防備にしながら待てばいけるか?
2018/02/22(木) 16:27:45.51ID:joo0UGt6
愛情値次第で反魂丹並に回復する嫁の手料理とは一体…
もはや最近よく聞く「やんでれ」の域でなかなか怖いぞ
2018/02/22(木) 21:15:12.51ID:qqz2oAdL
一ヶ月に一度しか食事を与えない嫁
2018/02/22(木) 21:33:12.60ID:4KOgmNy6
一ヶ月寝続ける夫
2018/02/22(木) 21:53:09.02ID:00i/rBff
元気になってあれする為に薬入りなんだぞ
逆にちょっと一年位嫁放置しようぜ
2018/02/22(木) 22:13:11.53ID:+SueZiEB
フィジカルな体力でなく実はSAN値とかそういうことだよきっと
2018/02/22(木) 22:30:54.99ID:in+85IH4
壮腎丹(向精神薬)
2018/02/23(金) 08:30:20.65ID:6FYVYTOq
無効薬の成分が知りたい
2018/02/23(金) 10:25:27.80ID:6wzUHaSQ
ラムネ菓子なら美味しいよね
2018/02/23(金) 10:43:14.76ID:uP/kqBy5
>>404
無効薬で治る出来物の詳細も知りたい
腕にびっしりとかコエーよ
2018/02/23(金) 13:01:37.10ID:0Cuhufw7
実は飲んでもほとんど効果の無い薬で
患部にまぶす、すりこむことで効果を発揮する薬だったというオチ
2018/02/23(金) 14:26:48.74ID:lG5/vdhW
何十年も延命できる薬ってどんなのだろう
もしかしたら太閤世界の内科医技術は現代を遥かに超えていたのかもしれない
2018/02/23(金) 15:41:01.40ID:7zmtN0lr
>>408
飲むだけで即効で刀傷も疲労も回復する薬がある時点で
余裕で超えてるでしょ
2018/02/23(金) 18:39:05.10ID:FGsAqxK1
>>409
刀傷(ビーム兵器)。確かに超えてるな
2018/02/23(金) 18:58:35.53ID:f94+3am+
処方を間違うとどんな薬でも「苦い」って感想が聞けるから、とりあえず苦い成分が入ってるんだろう
2018/02/23(金) 19:02:29.31ID:xxOhq/fF
>>409
材料無くても気合で傷薬生成もできるしヤバイな
傷薬より止血する方が回復力高いけど
2018/02/23(金) 19:03:38.26ID:uP/kqBy5
薬が苦ければういろうを食べるとよいのだ
2018/02/23(金) 22:55:58.17ID:lG5/vdhW
医者は全員止血するだけで体力全快する世界とか怖すぎる
415名無し曰く、
垢版 |
2018/02/23(金) 23:22:35.38ID:hKHu6Q97
野菜果物、海産物を何年置いても流通させて大丈夫な世の中だから
2018/02/23(金) 23:34:13.07ID:y8gqkc5X
牡蠣とか怖すぎる
2018/02/23(金) 23:46:57.33ID:xxOhq/fF
鰯や鰹の方が足が早くて腐臭もやばそう…
2018/02/24(土) 00:23:06.06ID:XE47C/As
腐敗の概念あるゲームの方が珍しいししゃーない
2018/02/24(土) 07:15:56.33ID:bi1Y/xJ1
ぎゃくに腐敗の概念があるゲームって通常よりダメになるスピードが早い気がする
2018/02/24(土) 07:21:21.13ID:1vZqeE/Q
何ゲームにマジになって突っ込んでんの?
2018/02/24(土) 11:00:57.20ID:hes6afxw
光秀って能力値が超有力大名並みに高いけど史実でもそんな凄い人だったの?
2018/02/24(土) 11:12:20.36ID:o2wVNfwy
そら凄いやろ(ただし裏切るまでにかぎる)
423名無し曰く、
垢版 |
2018/02/24(土) 12:20:44.70ID:VA45N7QF
大した実績無いだろハゲ
2018/02/24(土) 12:30:06.92ID:EZqtnPYJ
小早川秀秋並みの能力にしろってこと?
2018/02/24(土) 12:50:31.92ID:/TWFw9CX
光秀チンわ頃されたとき落武者ハゲだったんだろWWWWWWWWWWWWWWW
2018/02/24(土) 12:50:55.47ID:yHgkIcBD
光秀の功績は近年まで抹消されてたからなあ
2018/02/24(土) 13:01:45.93ID:EZqtnPYJ
逆に秀秋の能力が光秀並に上がる可能性が微レ存?
そういえば能力といえば大志の動画で武将の能力ランキング動画があって直江兼続のところだけ全会一致で過大評価だのもっと能力下げろって言われてたなあ
そんなに実績無いの?
実際は義と愛の人物じゃなくて撫で斬りとかする冷酷な野郎ってのは知ってるけど
2018/02/24(土) 13:19:29.23ID:w8CvbeQP
西軍と連携してたなら関東平野に殴り込んで家康くぎ付けにしとけばいいものを
何故か最上に挑んで敗れる始末
2018/02/24(土) 13:24:42.03ID:59ojRnzn
直江さんは政宗と同じく政務は出来るけど戦下手なタイプ
2018/02/24(土) 14:05:45.51ID:vi4hElC6
直江兼続と言えばどじょっこホイって踊ってた妻夫木聡のアホな姿しか思い浮かばない
2018/02/24(土) 14:29:10.50ID:VjpeHVED
直江や片倉など右腕タイプは過大評価されやすい
2018/02/24(土) 19:33:33.09ID:QbTF9D43
太閤世界の未来で『新武将の野望』みたいなゲーム出たらどんな能力値と特性持ってるんだろうか
統率は謙信よろしく内部補正ついてそう
2018/02/24(土) 21:31:09.77ID:4kc+EZs7
1575年の高橋統虎でスタート
嫁さんもらった後、立花山城と雷切をもらう前に道雪をデスノして大友を円満出奔
光秀に仕官して本能寺の変を成功させたら、足利義昭の直臣になって家老に昇進した

そのタイミングで羽柴家の松永久秀(まだ生きてたんかいw)が謀反したので
ワイ好みの展開やなぁと思ってたら
光秀が足利家に対して謀反しましたとさ (丹波全部と安土城を持って行ったよ)
2018/02/24(土) 21:31:27.44ID:4kc+EZs7
1575年の高橋統虎でスタート
嫁さんもらった後、立花山城と雷切をもらう前に道雪をデスノして大友を円満出奔
光秀に仕官して本能寺の変を成功させたら、足利義昭の直臣になって家老に昇進した

そのタイミングで羽柴家の松永久秀(まだ生きてたんかいw)が謀反したので
ワイ好みの展開やなぁと思ってたら
光秀が足利家に対して謀反しましたとさ (丹波全部と安土城を持って行ったよ)
2018/02/24(土) 21:31:57.46ID:4kc+EZs7
謎の連投すみませぬ
2018/02/24(土) 21:37:23.75ID:dspgTZTA
本能寺成功させると必ずと言っていいほど光秀が謀反起こすんだよなぁw
2018/02/24(土) 21:47:30.04ID:4kc+EZs7
そうなの? 知らなかったよ
光秀と2枚看板で足利家を盛り立てる予定だったのにさ
2018/02/24(土) 23:16:28.39ID:NjhylKoD
昔も今もハゲハゲって言ってたらブチ切れされるって偉大な教訓を残した光秀
2018/02/25(日) 00:58:26.37ID:N8JV/7uX
ハゲネズミ「大人げない」
2018/02/25(日) 07:18:30.39ID:tw/TyhaB
>>438
無双とかスマホの戦国ゲームではサラサラのロングヘアーの光秀が多いのは何故なんだ
ハゲの光秀なんて太閤や野望でも見たことないし
あれほどハゲで有名な人なのに
2018/02/25(日) 08:56:08.12ID:IRxZU7Nb
月代してる人はみんなハゲ扱いなんだろう。

光秀のそれは他の重臣連中の中でも目立つ扱いだったのか(髪型が超お見事説)
キンカン頭と呼ぶ位しか光秀をチョイsageできる項目が無かったのか(下手すりゃ信長より超絶有能説)
そこしか特徴がなかったのか(高レベルでソツがないが、目に見える特徴がハゲだけ説)
2018/02/25(日) 09:43:22.93ID:xHd8mk7Z
でも光秀ってそれほど大した実積なくね
2018/02/25(日) 09:47:00.96ID:Ge0q0SoW
公家だったか朝廷だったかのとの交渉担当じゃなかったっけ
2018/02/25(日) 10:01:43.03ID:Rdec7Bae
軍団長として各地の手伝い戦をこなし、
その合間に丹波を攻略。
近畿方面の与力を加えると丹後丹波、山城と近江の一部、大和まで勢力圏。

秀吉が有能すぎただけで、光秀も大したもんだけどな。
勝家辺りよりは才覚あったろ。
2018/02/25(日) 10:11:59.82ID:tw/TyhaB
>>442
佐久間さんの悪口はヤメロォ!
2018/02/25(日) 17:18:15.42ID:EWN6+GsY
光禿
2018/02/25(日) 17:55:08.61ID:aAluR+a0
キンカン頭
448名無し曰く、
垢版 |
2018/02/25(日) 18:04:31.66ID:tw/TyhaB
お前ら三刀屋さんのことも時々でいいからry
449名無し曰く、
垢版 |
2018/02/25(日) 19:53:04.50ID:iLjho6YQ
>>442
秀吉が播磨、光秀が丹波、勝家が加賀を平定した時、真っ先に褒められたのが光秀だからな。
2018/02/25(日) 21:08:46.81ID:t/lcHbi6
>>449
丹波平定で京を完全掌握できたから
2018/02/25(日) 22:47:17.50ID:hnpaicTe
どうでも良いが、キンカンじゃなくてキンカ頭やで
452名無し曰く、
垢版 |
2018/02/26(月) 09:58:57.38ID:mXw6bdpp
福知山とか亀岡とかでは本当に明智光秀が英雄扱いだから、平定に苦心した分だけ地元民のために善政を敷いたんだろうな
2018/02/26(月) 10:02:05.11ID:lOu6HYX7
波多野さんは?
454名無し曰く、
垢版 |
2018/02/26(月) 10:43:54.52ID:mXw6bdpp
波多野家は丹波でも兵庫県篠山のほうだから、京都府ではスルーなんじゃない?
2018/02/26(月) 14:57:45.28ID:2SgsnnJ2
光秀は長宗我部との外交もやってたんだっけ
信長から日の本一の侍と賞賛されるだけの事はある
2018/02/26(月) 15:16:23.07ID:Y8w6FcaR
だから本能寺の黒幕は長曽我部説てのもあるな
2018/02/26(月) 21:53:41.96ID:RlN8IsPo
部隊指揮官としても軍司令官としても有能で、
教養人で優秀な吏僚でもあり、巧みな外交官でもあり、信望の厚い領主でもあった、それが光秀。
458名無し曰く、
垢版 |
2018/02/26(月) 23:13:03.64ID:X6XVDLAw
そんなにすごい人が落武者狩りで死ぬなんて
2018/02/27(火) 00:33:53.47ID:JUwfQ+SF
謀叛を起こして、秀吉に負けたからな。
2018/02/27(火) 00:38:24.81ID:xfo9vexg
NHK西郷どんスペシャルで坂本龍馬は土佐に落ち延びた明智の子孫って説があるって言ってた
2018/02/27(火) 07:26:47.00ID:4nY8ZsmU
細川親子と筒井と左近が協力してればどうなってたか分からんよ
2018/02/27(火) 08:18:20.85ID:cK4zNlHD
苛烈なやり方でヘイトが高まってた信長を討ったら諸侯の支持を得られると思ってたら全然支持されなくてあっさり秀吉に負けたのが光秀の誤算
結局人望が無さ過ぎたってことじゃないの
2018/02/27(火) 08:59:14.88ID:+UvMSN77
去年の夏ごろのヒストリアで明智はどうすれば天下を取れたかを番組の最後に考察してたけど
史実では本能寺のあと近江を固めたけど、その段階で大坂に出て本願寺残党を取り込んであとなんかすればもしかしたらっていってたな
こまかいとこ忘れたけど
2018/02/27(火) 10:01:21.29ID:Pl5gh7qz
フロイスの秘め事が多いがしっくり来る
リスク恐れずに細川や筒井に事前に話してればまだ可能性あっただろ
2018/02/27(火) 10:24:28.88ID:JUwfQ+SF
明智が万が一天下取ったら、
日本史の扱いがどうなったか
2018/02/27(火) 11:09:44.78ID:Q+2N5Zb2
フロイスの光秀評って謀反後に伝え聞いた部分も含まれてるんじゃね
いくらなんでもあんな人柄じゃ流石の信長にも警戒されるって
松永荒木別所と散々謀反されてるから家臣への不信感もあったろうし
むしろ清廉潔白な人物像だった方が信長も無警戒で謀反まで持って行ける
2018/02/27(火) 12:58:57.35ID:pRqg7Fga
歴史談義とかうぜーわ
戦国板でやれよ
2018/02/27(火) 17:20:33.02ID:ThK+CYpZ
光秀と秀秋どこで差がついたのか
2018/02/27(火) 17:54:40.89ID:dSeMITzh
光秀苛めが相当盛られてそうだしなあ
佐久間ポイ、林ポイで即断即決の信長があんなネチネチやらないわ
2018/02/27(火) 22:16:23.60ID:sKE43UA1
秀吉本能寺で毛利の城が吉田と佐東だけだと輝元が厳島で待機のために佐東を包囲する秀吉を中央突破した
2018/02/28(水) 10:37:54.71ID:4DXqdo4Q
清水じゃなくて元春が切腹したことあったの思い出したわ
2018/02/28(水) 11:45:06.46ID:dOm+5/qP
信盛ポイには光秀の讒言が原因みたいな説もあるんだっけ
本当に有能な人だったんだろうな

それはそうと現在日輪で信長プレイしてるけど
三方ヶ原の戦いで信盛と家康が信玄を撃破するパターンもあるんだな
条件わからんけど普通にビビった
2018/02/28(水) 13:26:39.84ID:VGQ4azFy
むしろ秀秋無能説って何が由来なの?
すぐ死んだから?
2018/02/28(水) 13:47:41.92ID:QrtGsJEt
すぐ死んでお家断絶、だからかな。
不当に評価下げてる感はあるね。
2018/02/28(水) 18:08:31.31ID:LIsEtO9b
>>473
関ヶ原の二年後に発狂して死んだってのが根拠なんだけど
個人的には裏切り属性の秀秋は毒殺されたんだと思ってる
根拠は家康の豊臣武断派への所業
2018/02/28(水) 19:24:30.23ID:QxnCrqED
加藤と浅野とかかなり死因が怪しいもんな
2018/02/28(水) 21:12:32.88ID:8LoyXWF/
へうげものの家康は近年稀に見るアレと化してたな
2018/03/01(木) 14:02:52.56ID:OJfsd9C9
秀秋は宇喜多の旧領まかされたぐらいだからそこそこ信用や実力はあったんだろうな
2018/03/02(金) 19:51:38.98ID:y9Qn2/VY
>>7借ります
2018/03/02(金) 19:58:17.39ID:y9Qn2/VY
えーっと、湯浅五助
北関東で商人プレイか
2018/03/03(土) 20:05:38.02ID:KjhoxLHd
日輪信長プレイ中
新年明けたらいきなり湧いた別所長治が三木城で謀叛
信長自ら三木城を落とす(降伏勧告)
家臣「別所長治の処断はどうされますか?」
信長「うーむ・・・」

城に戻ったら暇なんで毛利でも攻めるかと評定の間へ
信長「長治、そちに三木城を任せる!」
流石に笑った
2018/03/03(土) 20:10:59.91ID:01ravaUm
これはうつけですわ
2018/03/03(土) 22:02:15.54ID:fblwCZ5o
城を任せたのは別称の長治かも
2018/03/03(土) 22:30:00.08ID:p5+idNid
うむ
腹を召されよ
2018/03/04(日) 09:39:22.49ID:brLZUgCE
これは2週目の信長。謀反対策してる。
2018/03/05(月) 00:39:26.22ID:xzasXBk2
鍛冶屋プレイするときに自作刀に『侘助』ってつけたいんだが侘の漢字が出てこない
どこにあるんだ
2018/03/05(月) 01:13:30.17ID:9HE/v8vS
>>486
『漢字』じゃなくて『特殊』の括りの中だな
一行目にあった
2018/03/05(月) 01:55:13.86ID:xzasXBk2
>>487
侘は宅なのに庁になってるから別の漢字でした
やっぱりないんですかね?
2018/03/05(月) 02:05:34.81ID:1hi65TLo
三國志9→8→7→6→5と遡っていくと選べる漢字が少なすぎて泣ける
2018/03/05(月) 03:26:24.11ID:9HE/v8vS
>>488
その『佇』の二つ右にない?

因みにPSPの廉価版で確認してるけど
まさか、バージョンで漢字のラインナップが違ったりしないよね?
2018/03/05(月) 08:03:45.98ID:QWc6obsI
>>490
ありましたありがとうございます!
すみません
2018/03/05(月) 10:34:52.63ID:ynviipRP
言うてすまんが貴殿には『錆助』のほうがお似合いじゃ
2018/03/05(月) 10:43:22.68ID:3VHUJXeW
大霊院卍丸とか付けてた
でもたまに価値6とか出来ると名前が結構適当になる
2018/03/05(月) 11:04:41.11ID:xzasXBk2
ちなみに低価値武器が価値5の5000貫武器になるイベントの発生条件ってなんだろう
価値3、4の武器では発生しなかった
2018/03/06(火) 12:55:44.02ID:gQLKgOK6
名刀「あ」を献上したな
2018/03/06(火) 13:42:44.76ID:hZjCKs/9
名前たくさん考えるのめんどくさくなってけっきょく県名になる
2018/03/06(火) 14:46:50.19ID:++Lc/hFi
名刀「茨城」←ありかも
名刀「鳥取」←うーん
2018/03/06(火) 14:50:03.27ID:M24Xvb0+
最初漢数字で壱とか弐とかつけてるが、そのうち、
あ、とか、うう、とかテキトーになってしまうわ
2018/03/06(火) 14:51:17.82ID:l++EQp+S
これには因幡民の某も納得でござる
2018/03/06(火) 16:14:32.99ID:C+T+SMvu
茶器は良いモノが出来るまではあとかいとかつけてまとめて叩き割ってるな
2018/03/06(火) 16:14:39.63ID:AgBmfhcN
茨木童子とかいるから茨城はたしかにありだな
2018/03/06(火) 20:21:06.34ID:uPaH1FNM
柳生プレイだと転伝授されてから無刀取り取得するのに
NPCになると転伝授されずに無刀取り取得してるのはなぜなんだろう
転も伝授されてたらチート剣聖倒さずに済むから楽なのに
2018/03/06(火) 20:56:19.84ID:W5ruCj90
>>494
子供のおもちゃを直すイベントかな?
それだったら価値3の武器で発生したことあるよ
2018/03/06(火) 22:08:11.44ID:FGuyP9Qj
>>502
そりゃ倒さずに済むようになったらいかんからだろ
2018/03/06(火) 22:40:58.17ID:a+q5gb+7
最高の奥義であるチート耐久は伝授してくれない
506名無し曰く、
垢版 |
2018/03/07(水) 02:49:56.86ID:O3/GY+oq
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DD07A
507名無し曰く、
垢版 |
2018/03/07(水) 08:41:30.35ID:XBemdyEj
知り合いから教えてもらった米さえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
兵糧売買『金持ちになりたい 藤吉郎メソッド』

KOEI
508名無し曰く、
垢版 |
2018/03/07(水) 08:51:19.41ID:Rta6kvxO
小金持ちじゃすまないだろ
2018/03/07(水) 10:39:42.08ID:9/hUMJXa
伊勢に投資すると後で絶対儲かるから騙されたと思って投資しましょう
2018/03/07(水) 12:44:32.94ID:renqNaVD
地元の町を巨大化する楽しみってあると思うけど、名古屋出身だと清洲の町を育ててもあんまり楽しくない
序盤向けの町ってあるよね
511名無し曰く、
垢版 |
2018/03/07(水) 13:24:14.49ID:XBemdyEj
規模を1上げるだけで萩焼を売り始める赤間関がオススメ
512名無し曰く、
垢版 |
2018/03/07(水) 14:00:57.15ID:Rta6kvxO
わずか6000貫で萩焼が出てくるし、銅も扱ってる
海を隔てるけど目と鼻の先にある小倉に売りに行けば、すぐに金持ちになれる赤間関最強
2018/03/07(水) 15:29:07.85ID:egr3Wj7z
ttps://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/pages/20.html
リストで見ると6000貫がいかに図抜けて手ごろか分かるな
2018/03/07(水) 16:42:02.22ID:xLqhp2x8
萩焼は重さがあるから商人以外だと鍛冶屋称号が無いと
爆発的な利益が出しにくいのが難点かな
津山の櫛と小諸と諏訪の梨なんかは軽くて少なめな投資で出るけど
3つとも山の中だから山賊に出くわす危険性がある
個人的には石山の鳥子紙をオススメする
24000貫ならばちょっと頑張ればなんとかなるし
鳥子紙と言えば敦賀の町も規模が17になると取り扱うようになるけど
リストから漏れているね
初期段階だと規模13だから投資額は36000貫か
2018/03/07(水) 16:58:37.33ID:egr3Wj7z
>>514
見落としてたサンクス
なんで見落としてたんだろ、販路にしてたんだけどな
2018/03/07(水) 17:14:22.99ID:xbKRWnK0
関東は銅でお世話になるけど意外と使えるのが鹿島の漆器(あえて春慶塗にしない)
木更津はかなりの頻度で漆器が需要高になる、賊に出くわす可能性が低いし
517名無し曰く、
垢版 |
2018/03/07(水) 18:30:32.81ID:XBemdyEj
東国は関東平野さまさまだな。
足利の茜、厩橋の生糸、鹿島の漆器、木更津の山桃、佐倉の藍を転がすだけで、かなりの儲けになる。
なぜか大都市の江戸と小田原はあまり需要が無いけど(やっぱり寒村だったんじゃ……)
2018/03/07(水) 19:48:56.23ID:4ku2VH/u
氏真の〜時にあわぬを見の咎にしてってやつ辞世の句じゃなかったのか?
もう一つの方も好きだけど
2018/03/07(水) 21:35:03.61ID:fIO+4RW+
辞世の句とか特別な台詞ってどのくらいあるんだろうな
捕らえた将を皆殺しプレイしてみたいけど、いくらゲームといえど心が痛んでなかなか踏み切れぬ
2018/03/07(水) 21:41:46.81ID:4ku2VH/u
>>519
太閤立志伝5 固有切腹台詞集
ニコニコでこれを検索すると出てくる
ニコですまんな
2018/03/07(水) 22:01:34.27ID:fIO+4RW+
>>520
これはありがたい!明日休みだから観るぜ
2018/03/08(木) 07:28:17.86ID:8P8sqcon
>>517
天下一鍛冶付けてれば小田原は紙と漆全部買ってちょうど荷物満タン、そのまま駿府だか甲府だかで売ればそこそこの儲けが出たような
2018/03/08(木) 10:55:54.93ID:oODICzbR
天下一鍛冶で思い出したけど
称号札の軍神とか賢侯って取得しても呼ばれないのね
…あの軍神として有名な
とか言われたかった
2018/03/08(木) 11:01:44.19ID:6WlMftQx
槍とか鉄砲あたりの3段階目だとそう言われるのにな
悪名でも人きりとかより単に悪名が高いときの稀代の大悪党とか悪名轟くの方がすきなんだが
2018/03/08(木) 11:25:26.85ID:oAb5vSbW
>>523
軍神って海路の雑魚海賊からも呼ばれないのか?
2018/03/08(木) 11:32:56.49ID:oAb5vSbW
>>494
>>1の攻略サイトの鍛冶屋ページにあるよ…と思ったら>>1のリンク壊れてるな
次スレ立てる人は注意しといて
あえてトップにリンクするけどこれね
http://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html

武具と鉄砲の製作経験が200で自宅鍛冶屋を出入りのランダムらしい
2018/03/08(木) 11:36:50.57ID:g1HyYcgH
>>525
たしかに雑魚海賊からは呼ばれるな
なんで忘れてたんだろう
2018/03/08(木) 14:50:00.92ID:/4NXL3le
>>520
いいゾ〜これ
自分で調べるのきつかったから感謝
2018/03/09(金) 14:05:23.53ID:hlzHoYnb
他人のプレイが見たいのでニコニコとかYouTubeで太閤立志伝Vの動画漁ってるんだけど二次元キャラの画像差し替えが本当多いな
二次元は好きだけど動画として見るならそのままのグラの動画が見たいよ
実況やゆっくり実況もあんまり好きじゃないのでノクタンPさんや龍興の人みたいなそのままのグラの字幕動画が見たい
2018/03/09(金) 15:31:48.83ID:zVKy+z0q
声苦手ってのはわかる
最近ようやくゆっくりは慣れた
でも甲高い男の声で「はいどうもー、はじめましての方ははじめましてー」とか聞くと寒気がして消してしまう
2018/03/09(金) 21:35:15.72ID:QIvIjhWt
二次元キャラ差し替え動画は嫌いなので避けてるが
悲しいことに正統派の方が少ないんだよなぁ
2018/03/10(土) 12:56:18.91ID:QKvo6NAU
飛翔やいざ決戦あたりの公式リメイクが聞きたい
いざ決戦は無双で2つもリメイクされたけど飛翔のアレンジはないからなぁ
2018/03/10(土) 14:24:59.44ID:6TiJWGPN
>>532
スターズのやつ?
あれ小池さんのセルフアレンジだったな
個人的には太閤じゃないけど英傑伝シリーズの音楽アレンジが聴きたい
2018/03/10(土) 20:35:47.75ID:P1u95SBC
流亡信長の「清洲移転」イベントって清洲攻略含めてイベントで進むんだったのかな
流亡信長やってみたけど親父死んで即清洲落として数年経っても何も起こらねえ
2018/03/10(土) 22:43:13.07ID:NceIqtAb
15年ぐらいのまったりプレイしてからのデスノは全然発動しないな。
寿命が尽きてから長い&月末病気から優先とかかな
月に二人も死なないし
2018/03/10(土) 22:46:31.13ID:sb8JQO69
>>534
尾張時代は基本自発的に軍を動かすような必要はなかったはず
2018/03/10(土) 23:14:09.13ID:ZA7m6V51
信長本人での流亡プレイは無かったけれど
織田配下(丹羽さん)での流亡プレイの時は
…確か、清洲城を落とした時点で初期の名古屋城から移転していたよ。
2018/03/11(日) 00:01:42.36ID:xZ5d9gwf
どうしても見たいってもんでもないし次やる機会があれば戦争せずに時間進めて待ってみるか
2018/03/11(日) 00:14:57.56ID:f90Rhruy
今信勝プレイやってるけど清洲と鳴海落としたら清洲に移転したわ
2018/03/11(日) 00:36:21.74ID:xZ5d9gwf
そう言えばPSPとvitaで8、9年ほどこのゲームやってるがアナログスティックでショートカットや情報履歴見れたんだな
最近vitaでやってて気づいた
2018/03/11(日) 19:32:24.00ID:mFxZFp2s
太閤Vってイベント全部見ようと思えば毎日3時間やるとしても年単位で掛かりそうだ
2018/03/12(月) 00:17:04.14ID:LF2YH+c4
細かいセリフ差分がどれだけあるか
2018/03/12(月) 06:35:26.83ID:wiWUMJ4o
やっぱ有志のイベコン有りのPC版の方が面白い?
2018/03/12(月) 06:47:18.40ID:W+WSscXV
猿ではございませぬか!をはじめ、特殊な呼び方差分もいくつかありそうだよね
545名無し曰く、
垢版 |
2018/03/12(月) 08:15:18.64ID:Sq9vIrK8
歴史イベントとイベコン両方実装されたパワーアップキットがオススメだよ(出ればね)
2018/03/12(月) 08:23:39.42ID:3z389fTD
>>541
大丈夫、5千時間以上プレイしてるけど全部のパターンは見れていない俺ガイル
2018/03/12(月) 09:25:38.75ID:GK/iEXit
>>543
PC版のほうが面白いけど今からやるならPSP版をVitaでやるのをおすすめする
イベコン付きのPC版新品は今10万近くするし
2018/03/12(月) 10:03:14.75ID:nljlY5kP
スレ賑わってて嬉しい
PC版再販マダー?
イベコンやってみたいのにな
2018/03/12(月) 17:57:29.35ID:GK/iEXit
シナリオ1織田信勝プレイにて
信勝「皆のもの、大義であった!」
 斉藤家は滅亡しました
光秀「今後、いかがなさいますか」
 ニア本拠に戻る
光秀「では本拠に戻り、兵を休ませましょう」
信勝「皆のもの、大義であった!次の評定まで自由に過ごすがよい 解散!」
忍者「織田信勝が墨俣に城を築きましたぞ!」

えぇ…
2018/03/12(月) 18:52:05.18ID:eQbydgec
>>548
pc版は再販ないと思うよ
海賊版対策とはいえ今のセキュリティの常識からしたらあり得ない危険な事してるし
2018/03/12(月) 20:43:47.86ID:+sfH9gcr
スチーム版出すとしてもps2版準拠になりそう
2018/03/13(火) 19:43:05.99ID:8GSouBm1
>>549
美濃方面から尾張攻めてたら墨俣が邪魔だから本当にいい場所に拠点置いたなと感心する。ゲーム的に微調整してるとはいえ
尾張方面完全制圧するかそうでなきゃ墨俣の取り合いになって数ヶ月に1回面倒が起きる。墨俣自体は規模最大にしても大したことないから防衛拠点として放置できないし
2018/03/13(火) 19:48:20.93ID:USrkyRXf
スイッチで出してくれないかな
PS準拠でいいから
2018/03/13(火) 20:54:08.10ID:8GSouBm1
>>553
ゲハでやれ
555名無し曰く、
垢版 |
2018/03/14(水) 00:12:59.25ID:OyL7Fdcq
もう何千時間遊んだかわからんが、最近妻が町に勝手に買い物に出ててそのその町で鎖鎌とか買ってて貰った旦那が苦笑い、というイベントをpspで初めて見た。

本当に奇跡の面白さのゲームだわ。
2018/03/14(水) 00:16:29.33ID:0oLUDFLP
性格がおてんばだったかな
帰蝶とか蛇見て捕まえるタイプの嫁
557名無し曰く、
垢版 |
2018/03/14(水) 00:42:20.23ID:OyL7Fdcq
>>556
なる、そうだったのか。
因みに嫁はリルだった、久しぶりに嫁に迎えたよ。
2018/03/14(水) 02:11:21.47ID:lIuXHPbB
長いことやってると行商人からの買い物でリアル鑑定士スキル身に付くよな
「このグラの刀なら正宗」とか「このグラの茶碗は高級品揃えたから下級品だな」とか
最近は逆に古丼とか価値0のアイテム集めてる
2018/03/14(水) 04:22:42.09ID:lIuXHPbB
早い年代でやってると桶狭間が起きたり起きなかったりするけど条件ってテンプレの攻略サイトの通りでいいんだよな?
平手生きてるのと武田が上杉に負けて三国同盟崩壊して起きなかったから条件にかかってる可能性がある気がするような
2018/03/14(水) 06:15:05.14ID:ZNAW3E+h
耳かきのがっかり感は異常
2018/03/14(水) 09:38:37.73ID:1KGCLPHx
Vita持っているのに
バイリニアフィルタリング
を今まで知らなかった

やる気がマシマシ↑↑
2018/03/14(水) 10:02:02.89ID:spu7fGHh
>>561
なんと!なんと有益な情報!
俺も知らなかった
2018/03/14(水) 11:19:30.36ID:BEQXOp3T
太閤だとぼやけた感じになったから戻しちゃった
2018/03/14(水) 11:21:39.35ID:7nA+JKkj
このゲームの日本の歴史を好きなだけ弄れるって部分が楽しすぎて2年くらいずっとやってるわ
発達障害で超飽き性だからここまで続いたゲーム初めて
2018/03/14(水) 12:56:41.92ID:OfaBMSsZ
>>560
価値0は非売品でレアだから心情的には嬉しいけどな
がっかりと言えば神息だろ
2018/03/14(水) 17:11:19.97ID:tyz3+j10
神息じゃなくて溜息やな
2018/03/14(水) 18:17:47.77ID:XY2ZYTW3
>>558
貴重品は座のお遣いで2つゲットして揃えちゃうわ
2018/03/15(木) 01:04:59.67ID:11Gqa+V+
神息って博多で売られてなかった?
2018/03/15(木) 10:19:50.84ID:0MmuGi4x
大名の嫡男としてエンディング迎えたらどうなるんだろうか
100万石貰って終わりなのか家督を継げるのか
2018/03/15(木) 13:34:15.66ID:JT3NXgN8
ゆくゆくはお前に跡目を継がせるから精進せいみたいなこと言われなかったっけ
義光主時で義守にそんなこと言われた気が。ほとんどこっちが動いて天下統一までもっていったっつーのに
2018/03/15(木) 13:41:31.48ID:8iPf50GW
>>570
そんなエンドになるのか
サンクス
2018/03/15(木) 14:56:00.14ID:cR6dR2nv
大名が主人公で嫡子がいる場合もそうなるな
2018/03/16(金) 12:33:22.01ID:s9zDKvMs
>行商人からの買い物でリアル鑑定士スキル身に付く
あるある
黒い馬にハズレがないとか覚えてしまったわ
2018/03/16(金) 15:15:00.42ID:d2BRzswk
>>573
駄馬「それマジ?」
2018/03/16(金) 16:06:12.95ID:ITNTCQrN
駄馬でも移動力アップの効果は一緒なんでしょ?
馬なら何でも当たり
2018/03/16(金) 16:14:22.00ID:cqXrGeWz
それはPC版でPS系はちゃんとダメだぞ
2018/03/16(金) 17:20:47.64ID:+gk5Homz
>>574
駄馬って小雲雀グラの馬でしか見たことないんだけど、
黒雲とかのグラの馬でも出るのか
2018/03/16(金) 17:22:51.01ID:NeYVabY+
駑馬 「オレオレ!」
2018/03/16(金) 18:35:41.16ID:EF3twgVJ
PS版は2段階だか3段階の馬の速さがあるんだっけな
ぶっちゃけ操船術奥義(だっけ?船の速さ二倍)と早駆けさえあればそこまで馬いらないんだよね
2018/03/16(金) 21:35:14.93ID:YWlmmtiO
走ってまいった!
2018/03/17(土) 00:21:19.88ID:8QLLi4YS
>>579
PS2版は操船術秘伝や早駆けにプラスして名馬の移動速度上昇効果がある
会津と鹿屋で同時に勲功3000の家老候補が湧くときなど便利
2018/03/17(土) 06:17:23.99ID:W9NFqCqS
>>579
kwsk
2018/03/17(土) 09:46:36.18ID:L+B77QdS
白馬も2種類居たね
駄馬クラスの神馬?とかなんとかってのと放生月毛
駄馬クラスでも馬が手に入るなら嬉しい
2018/03/17(土) 10:10:19.88ID:CG12JCkN
どこかで太閤立志伝をヒトリオンラインゲーと書いてあったの見たけど言い得て妙だなw
2018/03/17(土) 10:23:52.97ID:hZZDTLOV
アンサイクロペディアの記事かw
あそこの記事は秀逸だな
2018/03/17(土) 17:47:39.85ID:QLFRrkuR
コーエーは携帯機出る度に太閤V移植してれば俺はもうそれでいいよ
新作とか期待できないし
2018/03/17(土) 17:57:18.96ID:C6Zmbjk4
新しい・・・携帯機・・・出るかな・・・(ためいき)
3DSの方(の三國志Vやら何やらのリメイク作品)もとっくに出尽くしてるし、3DSでベタ移植はしなさそうなイメージだし・・・

ハードごとに移植してた頃が懐かしいな
PS4版で各ゲーム(三國志・信長)のベタ移植とか出す気全然なさそう
2018/03/17(土) 18:27:54.70ID:/x/7SIDb
PS版準拠でイベコン使えるようにしたVita版はよ
2018/03/17(土) 18:41:02.03ID:t7UuKblu
タッチパネル使えたら便利だよねこのゲーム
キャラメイクの自由度を高めてタッチ対応にしたら他はベタ移植でもフルプライス出せる
2018/03/17(土) 19:33:50.17ID:XQyxYtTz
新武将キャラグラ差し替え(創造や大志で使える顔グラ使えるだけでも可)と鹿助イベントをちゃんと最後まで作ることと4の長政イベ追加してくれたらもう最高だね
2018/03/17(土) 19:46:58.34ID:mIQ2IPlC
ゲハでやれ
2018/03/17(土) 20:10:07.30ID:CvlnTV6g
スマホで出来たらいいなとよく思う
2018/03/17(土) 20:14:48.79ID:CH7EFxxf
このご時世にスマホ展開がない=見捨てられたコンテンツ
594名無し曰く、
垢版 |
2018/03/17(土) 21:15:18.53ID:mIQ2IPlC
大航海時代と何処で差がついたんだろうか
595名無し曰く、
垢版 |
2018/03/17(土) 22:18:44.65ID:/FgReRdG
四国の河野家を滅亡しない程度に支援して歴史を進めてたら今は不来方城を本拠地に上杉家(景勝)と東北で激しく戦っとる。
2018/03/17(土) 23:20:54.25ID:WCJm00G3
スマホだけはやりたくねぇな
やっぱゲーム機ってゲームするためだけに存在してるものだからスマホとは快適性がな
2018/03/18(日) 00:16:32.42ID:I+hlCtJ3
長曾我部も滅ぼさずに同盟させて生かしといてあげたら自分の秀吉領突っ切って魚津城奪って上杉と戦い始めたことあったし
四国の領主は八方ふさがりになると上越を狙うのか?
2018/03/18(日) 01:24:35.70ID:CEj3FIOB
スマホゲーはガキ臭くて無理w
2018/03/18(日) 06:23:39.17ID:Xqeai8t9
スマホゲーはガキ専門
2018/03/18(日) 12:00:48.32ID:8aZ4+8+O
スマホ大志「おっ、そうだな」
2018/03/18(日) 12:29:02.11ID:+PxFec45
従属させると変にのびることはあるが、同盟状態だったらそうでもないな
2018/03/18(日) 12:59:44.66ID:tuYbi3LX
従属大名同士で援軍送れるんじゃないっけ
普通に従属大名同士で滅ぼしあったりしてるから違う可能性は高いけど
2018/03/18(日) 15:44:33.87ID:KMSqOrli
大井川同盟の条件って
・桶狭間と川中島発生
・武田が甲信支配
・1562年以降
で義信切腹から順に進むんだっけ。他に条件あった?
武田が越後に城持ってないとか、誰か死んでるor生きてるとか

>>602
戸隠と透波みたいな忍者や海賊の支持大名が同じなら同盟組んでることがあるとかじゃなくて大名同士でってこと?
2018/03/18(日) 15:57:01.72ID:VY9D+34y
義信切腹が起きたらそのまま進むんじゃね
徳川側でした時はそれだけで起きたと思うけど
605名無し曰く、
垢版 |
2018/03/18(日) 17:25:04.47ID:S58435GX
>>602
従属大名は他の大名と同盟を結べないから援軍送り合うことはないよ
援軍送ってるのは従属されてる大名じゃないかな
2018/03/18(日) 18:13:57.86ID:ML/d27qQ
最近ps版始めてるけど、本能寺発生時に毛利側は清水じゃないと腹切らなくなったのか
pc版はちょくちょく元春が果ててたんだが
2018/03/18(日) 19:02:27.90ID:KMSqOrli
城主の切腹をブチ切れて死体蹴りしてた元春が代役で腹切るイベントとはギャグにもならん皮肉だな
2018/03/19(月) 08:57:02.48ID:4XTEb1Wg
秀吉謀反ルートやってみたけどラストの演出卑怯だわ
太閤Vで泣く日が来るとは思わなかった
2018/03/19(月) 13:30:08.17ID:Mk+wuvMy
>>608
エンディング泣けるよね
2018/03/19(月) 15:16:23.86ID:zOYXqSl+
そういや秀吉で謀反やったことないな
2018/03/19(月) 16:43:32.42ID:NKAKz/hh
転変秀吉謀反は専用イベントや戦闘あるし一連イベントはすぐ終わるからやる価値あり
エンディングまではやったことないけど普通に本能寺経由のサル、草履を持てと違うのか?
2018/03/19(月) 17:15:56.32ID:zOYXqSl+
謀反イベ存在は知ってたんだが秀吉と家康でクリアして札集めてからは新武将ばっかりやってたわ
転変開始だとそんな時間かからなそうだな

昨日久しぶりにPS2起動してデータ見たらやり込み具合に我ながら引いたw
2018/03/19(月) 17:28:53.91ID:R9Yq5Y7y
>>611
たしか同じだけど謀反を起こしてイベント見てと普通に本能寺ではいろいろと心に来るものが違うんだよ
2018/03/20(火) 13:33:35.48ID:LRyPzqLo
秀吉謀反で信長殺すと時間経過で下がるはずの悪名が全くさがらなかった気がするが、記憶違いだろうか
615名無し曰く、
垢版 |
2018/03/20(火) 18:43:22.62ID:cwJb7YiW
漏れなく梟雄札が手に入るので、バッドエンドは不可避のはず
2018/03/20(火) 19:49:59.62ID:SjnkTmoc
200年エンドってバッドエンドではなくないか?
江戸幕府と同じかそれより少し微妙な感じだろ?
2018/03/20(火) 20:05:24.71ID:Xl+8//C6
どうせエンディング同じなら大恩ある大殿に背くなんて出来ないよ
秀吉で信長に謀反出来る奴は人でなし
2018/03/20(火) 22:37:10.36ID:7ta2sYqE
秀吉謀反のイベントは一度見ておくべきだと思うぞ
2018/03/21(水) 08:55:24.97ID:M/h3ePk8
秀吉謀反ルート見たいけど、動画は上がってなくて
2018/03/21(水) 09:45:11.87ID:EgHr/hnh
もう太閤遊べないんだよなー、うち。
2018/03/21(水) 10:46:06.48ID:fbVEsiVi
秀吉謀叛ルートはなかなか泣ける
しかし大殿に会いに行くとスゲェコエエ
2018/03/21(水) 11:58:18.05ID:Dby8lU8b
秀吉謀叛って普通に謀叛するのとは違うの?
専用イベントあるんか
2018/03/21(水) 12:02:29.76ID:fbjh2QS6
>>622
確かみてみろ!
やっぱ主人公秀吉のifストーリーなだけあって絶対面白いから
ちなみに謀叛して大殿に会いに行くとBGMも変わり物凄い剣幕で追い返される
2018/03/21(水) 13:55:29.22ID:Dby8lU8b
>>623わかった
転変の章でいいの?
2018/03/21(水) 15:49:49.96ID:u+lohNkC
秀吉謀反の時に光秀が城主になってたら光秀一味がついてきて、その時本願寺攻めたらイベントで本願寺陥落するんだっけ
2018/03/21(水) 16:03:35.75ID:fbjh2QS6
>>624
どれでも結構
2018/03/21(水) 16:38:31.63ID:F6AYbSel
家康もついてこなかったっけ
2018/03/21(水) 20:19:48.19ID:lDYLDNK3
信康切腹してたら家康も付いてきたと思う
2018/03/21(水) 21:17:55.91ID:Yn4aZFye
>信康切腹してたら家康も付いてきた
それPC版もPS版も共通?
選択肢次第で光秀は居城ごと寝返りあったけど
630628
垢版 |
2018/03/21(水) 21:37:24.05ID:2uvJ10tr
PS2版だよ、スマンがPC版はわからない
謀反後に居城に戻ると家康から使者がやってくる
PC版は>>1に載ってる専用スレで質問しておくれ
631628
垢版 |
2018/03/21(水) 21:47:06.90ID:2uvJ10tr
わるいな、少し齟齬があった
「家康も付いてきた」 ではなくて 「徳川家も味方になる」 が正しい
2018/03/22(木) 00:36:04.48ID:Ts4TF2Pm
3だと秀吉謀反で松永も味方になってたからずっと松永は信長より秀吉の関係者のイメージある
2018/03/22(木) 09:37:44.22ID:z+s1+drN
このゲーム
イベントやその差分見ようと思えばそれこそPS版でも本当に一生遊べそうだな
2018/03/22(木) 11:46:17.00ID:8VMuuZ3d
本能寺のあとに織田×2、柴田、羽柴にそれぞれつく武将って決まってる?
2018/03/22(木) 13:49:47.57ID:stgH3HdZ
秀吉には石田三成とか福島正則とかイベント多めの武将は持ってかれたな
新武将城主で本能寺の変の後独立したら「一生殿についていきます!」って言った三成が次の瞬間秀吉のもとに向かったって表示出たときは笑った輪
2018/03/22(木) 14:52:55.75ID:uzqeRA3d
基本相性値依存っぽいけどそうでもない動きする奴もいるしなあ

光秀主時の本能寺んときも相性値で配下の動きが決まるのかと思ったら、
配下にしてた頼廉が秀吉んとこにいたな
2018/03/22(木) 15:38:45.01ID:/S8mX1B0
本能寺で独立すると織田家筆頭家老で領地も一番大きいのに清須会議で無視される新武将殿の姿が見れて面白い
2018/03/22(木) 15:40:25.94ID:TrXuUCOP
>>637
馬鹿にして!って新武将がキレてた記憶
2018/03/22(木) 18:55:03.77ID:7EJqfcxm
商人プレイで長宗我部国親を天下人にしようとしてるけど
何万貫貢いでも12000人以上兵士を持たないし
他国も攻めない
浅井もそうだけど何万貫貢いでも兵士を増やさない大名って
従属させるにも同盟するにも面倒だな
2018/03/22(木) 19:09:43.56ID:/S8mX1B0
持とうとしないんじゃなくて城の規模が小さくて増えにくいんじゃ?
2018/03/22(木) 21:57:10.81ID:u6YPzCdX
従属といやこっちは支配力4万超なのに500程度のヤツが全く降伏しないのはなんでなんだぜ?
2018/03/22(木) 22:27:09.48ID:/S8mX1B0
太閤とあまり関係ないかもしれんけど赤備えが通常の三倍強いって言われてた伝承とかあるの?
2018/03/22(木) 23:54:28.42ID:0Aw6tNcr
赤い彗星が通常の三倍・・・いや何でもない
2018/03/23(金) 00:19:13.41ID:RYWD0e7u
なろう原作のKindleで発売された電子書籍読んでたらそんな感じの描写出てきたが嘘だったのか
主人公が赤穂浪士を武田や井伊、真田の赤備えに例えて自分の兵たちの強さの3倍だと評していたけど別に由来はなかったか
まあ最強の敵の言動がまんまガンダムのアスラン?ってキャラみたいだったし納得
2018/03/23(金) 01:02:09.69ID:IfhpA18A
ちょっと話題出遅れた

織田配下で本能寺の変最近起こしていないから忘れたけれど
独立を選ぶと、織田×2、柴田、羽柴に自分の配下色々持って行かれちゃうんだっけ?
上記の四名に持って行かれるのって、大殿から借りた寄騎だけかな?寄騎以外もか?
2018/03/23(金) 01:25:59.81ID:NcU0Y1Hu
>>641
相性っぽい
自分が出向いてダメでも配下に主命でやらせるとあっさり成功するよ
それほど差があれば評定の間出入りでむこうから降伏してくると思うけど
2018/03/23(金) 02:10:57.56ID:J7iAQQQw
秀吉で謀反やったことないけどどのタイミングで謀反起こすと1番いいんだ?
タイミングによってはみっちゃんが裏切らなかったりするよね?
2018/03/23(金) 02:42:00.83ID:HoeDAlLb
>>645
記憶曖昧だけど自分がやった時は寄騎だけ別勢力に行ったけど勧誘したら自勢力に来てくれたと思う

確かマスクデータで忠誠心無かったっけ?
2018/03/23(金) 04:11:55.32ID:RYWD0e7u
戦争で負けたり一揆が起こると忠誠度は下がる
宇喜多の忠誠度は2なので二回一揆が起こるともう0に
与力は好感度MAXで弁舌技能が高く、徳の心、暗示があり、相性度が近ければ付いてくる
2018/03/23(金) 04:31:01.03ID:peT0Zpe7
>>644
三河兵ひとりで尾張兵三人と戦える、みたいな話なら聞いたことある。
651名無し曰く、
垢版 |
2018/03/23(金) 08:11:01.57ID:vTeVbG0H
>>647
猿が姫路城主で金柑が亀山城主ならイケたはず
2018/03/23(金) 13:41:19.26ID:NNAQdiaU
光秀は坂本城主でも寝返った記憶がある>秀吉謀反
まあ大分昔の記憶だから勘違いの可能性もあるが
2018/03/23(金) 14:13:19.68ID:eKgiRPDP
今やってない人はスレに要らないよ
出てってどうぞ
2018/03/23(金) 17:50:58.15ID:CD9+zRDg
有益な書き込み何一つできてない時点で>>652未満だって自覚ある?
2018/03/23(金) 23:41:43.95ID:ZTNsS3nL
比叡山焼き討ちと信康事件がフラグ
2018/03/24(土) 02:49:06.67ID:AheWtvIa
>>654
これほど見事にブーメラン刺さってる奴も珍しいねw
2018/03/24(土) 04:40:28.56ID:q2BLVkdF
>>656
>>653の書き込みありきで皮肉ってるって分からない?
2018/03/24(土) 05:28:03.64ID:l9+4Qj4X
いい加減やめろよ
2018/03/24(土) 08:29:31.24ID:GiPtwsFt
信長様!大名Aと大名Bが争っております
ここは両国が疲弊したところを叩き漁夫の利を得るのが得策と存じ上げます
2018/03/24(土) 09:30:52.29ID:0P59wlj/
足軽ABの諍いごとなんぞに、大殿は構っておられません
2018/03/24(土) 10:26:59.15ID:jDAabyRg
>>657
654にその通りだと同意してんじゃないの?
2018/03/24(土) 13:24:15.56ID:pYnJse6p
このスレ特有?の
>>659
>>660
みたいなレスが好きだ
2018/03/24(土) 16:54:07.60ID:x+WvM3jr
テンプレに載っていない些細な質問をするだけで
653みたいな嫌味な書き込みする足軽も居るんだね

スレ見る限り、太閤立志伝5の話題以外にも旧作の話題もどうぞ。 …とあるんだから
太閤5の質問は勿論の事旧作の話題だって出たっておかしくないのにね
2018/03/24(土) 17:16:11.78ID:/Q4NdfNB
部下持つ前に利家を寄騎にもらうことってできるんだろうか?
秀吉プレイなら勝家倒せばほぼ確実に配下に入ってくれるからそこから育ててもいいけど、本能寺前の織田家の中だとまったく出世しないから気になる
利家が配下になって侍大将になるころには長浜幼稚園出身の子供達は家老だよ
2018/03/24(土) 18:07:12.64ID:ictSGPXL
>>664
チートが嫌じゃなければ武将編集で
 @統率と知力を上げて合戦で常に備大将に選ばれるようにする (家老になったら元に戻すとか)。
 A評定で利家が「修行」の主命を受けている時に武将編集で技能を上げる。
   (修行が成功すると編集で上げた技能分だけ技能札が追加される)
   まず評定直後に利家が修行の主命を受けていることを確認してからセーブ、
   そのまま50日間日数送りして、利家がどの技能のLvが上がったかを確認。
   次にセーブデータをロードして評定直後に戻った後、50日後にLvが上がる技能を見越して
   武将編集で利家の技能をいろいろ任意に弄る。
   ※Lv4以上は修行しても技能が上がらないので、50日後に上がる技能についてはLv3迄にしておくこと

俺はいつもこんな感じで出世させたい同輩を作ってる
侍大将以下だと放置しておくとずっと干される人いるよな
2018/03/24(土) 18:23:18.23ID:ictSGPXL
あと部下持つ前なら与力でもらえる
2018/03/24(土) 19:06:56.11ID:fh4P877t
主人公が秀吉(の配下)時で金ヶ崎落城後に起きる北ノ庄攻めって、
前田が柴田配下であることも条件だっけ
2018/03/24(土) 23:08:25.61ID:MI8DdX9B
>>652
やってみた。確かに坂本城主でも寝返ってくれる。
しかし、坂本しか無い状態なので、すぐ大殿に負けて姫路へ逃げて来た(笑)
2018/03/26(月) 09:33:07.02ID:d6RFBCQQ
織田信勝で稲生の戦い勝利するのめちゃくちゃキツイな
風林火山得るために武田と同盟組もうとしたけど断られ、仕方なく長尾と同盟組んで毘沙門天教えてもらってギリギリ勝った
今川と同盟組んで雪斎に教えて貰えばこんなに苦労しなかったのか?
昌幸引き抜きは技能上げに時間かかるからイベント潰れるの怖かったし
2018/03/26(月) 13:31:23.73ID:9Bd8+Amq
織田で今川と同盟はあかんやろ
2018/03/26(月) 14:46:34.41ID:4td2aEnE
ちなみに勝利後に今川と同盟結んで修行&開発しまくってたら信長が桶狭間で義元破ってて思わず笑ってしまった
2018/03/26(月) 22:14:42.36ID:OL6iF4qT
富山で硝石出してしばらくしたら弘前との交易ラインで火薬作り出す時あるけど、火薬以外でNPCが二次交易品作ってるの見たことないな
浜松とか油津なんかは大したもんないからスシ作ったりしてくれたら小遣い稼ぎ楽になるのに
673名無し曰く、
垢版 |
2018/03/26(月) 22:27:34.94ID:jKwVmQwN
油紙とか出るけど
2018/03/26(月) 22:50:59.74ID:OL6iF4qT
そマ?
武将プレイで米相場荒らすついでに特産品全部出してダラダラやってても火薬以外作ってるの見たことないんだけど
2018/03/26(月) 22:57:59.91ID:XZunV70f
主人公が二次交易品を作ると他の商家も作り始めるんじゃなかったっけ
2018/03/26(月) 23:56:24.20ID:zJYwB57z
>>675
マッタリやってるとそのうち出てくるよ
既存の販路が大事だけど
2018/03/28(水) 01:49:25.13ID:o+96X3dF
札なしの忍びやら海賊やらでプレーしてみたいぜ
2018/03/28(水) 07:21:30.52ID:dtESYLln
忍びや海賊は札付きのワル
2018/03/28(水) 09:56:16.26ID:HShF9+oy
備さんプレイええな
2018/03/28(水) 10:51:58.10ID:YF5h5O5U
このゲームって普通に氏真が徳川滅ぼすこと多いな
今回新武将で修行してから氏真に仕えて敵本城の岡崎城落としたけど兵糧なくてすぐに落ちたし
やっぱり北条との同盟が強すぎるなこれ
あと物資の差がありすぎたな
駿府城には六桁だか七桁の物資があるし普通に強い
まあ主人公が介入しないと武田に滅ぼされること多いけど
2018/03/28(水) 12:18:20.25ID:Mkc/nJC5
>>678
文字通り札が付いているしな
2018/03/28(水) 21:09:18.19ID:nruYN2V7
太閤Vの六角せがれのグラが俺に似すぎてて辛い
弓術凄いぶんあんな無能でも俺よりは有能でさらに辛い
2018/03/28(水) 21:29:52.24ID:HShF9+oy
うそつけ
お前二階堂さんにそっくりじゃん
2018/03/28(水) 21:46:44.66ID:sBlBv1k5
俺は木造さんに似てるかな
2018/03/28(水) 21:52:19.53ID:x4obzAQP
ワイは吉川元春
2018/03/28(水) 22:27:46.81ID:7z/U1MaI
シナリオによっては松永のところにいる尾張斯波の生き残り。斯波義銀だったかな
あいつが1ヶ月足らずで無断欠勤&バックレのコンボかましたアラフォー派遣に何となく似てるから見かけたらとりあえず切ってる
2018/03/29(木) 00:00:41.88ID:Wljr1LWC
人取り橋のイベント回収プレイしようと覇道新武将で仕官前に金稼ぎついでに鍛冶や薬作ってたら半年で相馬が死んでて草
政宗元服まで佐竹配下で北条シバいた後蘆名のとこで東北プロレスでカネの雨降らせながら時間潰すつもりだったのに

転変で城主政宗から謀反して輝宗配下にしても強引にイベント起こせるって聞いたけどこれマジなんかな
2018/03/29(木) 12:32:50.18ID:cci6C4HG
>>686
一瞬土岐頼次だと思った
あいつもなかなか萎びた野菜みたいな顔だよな
689名無し曰く、
垢版 |
2018/03/29(木) 14:44:07.50ID:zNSJnBmi
>>685
嫁が不細工なんだな
2018/03/29(木) 17:12:30.70ID:BQD+Q0xH
家康で駿河水軍を支配してから今川を滅ぼしても駿河水軍が今川から武田に移るナレが出てクソがと思いきや実際は家康支持のままだった
2018/03/29(木) 18:48:03.28ID:Wljr1LWC
>>688
ああそうだ土岐だった
なんか知らんが織田斉藤に下克上食らって追い出されたあの辺はなぜかごっちゃになる
692名無し曰く、
垢版 |
2018/03/29(木) 19:39:25.80ID:GPU1vA8M
足利政権下では斯波も土岐も名族なのにな
2018/03/29(木) 19:51:23.46ID:zNSJnBmi
畠山とか山名とかな
694名無し曰く、
垢版 |
2018/03/29(木) 20:02:47.79ID:GPU1vA8M
畠山の七尾城と山名の鳥取城は規模大だからまだマシ
2018/03/29(木) 21:44:38.33ID:zNSJnBmi
河内畠山ェ...
2018/03/29(木) 23:15:50.61ID:U9gV41mz
山名・赤松・京極・一色って厨房の時に習ったわ
山名なんて六分の一殿で有力守護の筆頭だったのに

ところで亡国の姫イベントでお市のグラって無理かな
信長の長子設定新武将(お市と血縁)を昇龍の章で始めて
金ヶ崎以降に小谷城だけになった浅井長政を従属させた後、
降伏勧告してデスノで病死させたんだけど
人物一覧で確認するとお市の拠点が小谷になったままだ
つまり存命してることになってる

血縁以外なら可能なのかな
知ってる人いたら教えてほしい
2018/03/29(木) 23:18:18.80ID:xus26Mrz
河内畠山の半分は紀伊堀内で出来ています。
2018/03/29(木) 23:51:33.94ID:iCRlw9hO
名門と言えば大内家を忘れたらあかん
699名無し曰く、
垢版 |
2018/03/30(金) 01:39:04.09ID:Jr6sxOcE
>>696
存命してる嶺松院が出て来た事あるから多分可能だと思う
2018/03/30(金) 04:49:26.54ID:YlB9mxCr
>>699
貴重な情報ありがとう 少し粘ってみます
701700
垢版 |
2018/03/30(金) 05:19:11.53ID:kncjn6OP
おかげ様で晴れてお市っぽい桜姫と結ばれました
2018/03/30(金) 06:07:15.54ID:WwmkGBos
姉川の戦い(中央が山の平地マップ)
2018/03/30(金) 08:42:51.72ID:llnFXjAY
山名衰退の原因は垣屋のせいなのかな?
大内はどう考えても陶のせいだけど
2018/03/30(金) 18:37:46.52ID:R9hZbTSd
PSP版入手したんだけどPS2で秀吉散々やり込んだからやりたくない
さっさと札50枚集めて適当な武将で始めたいんだが、秀吉以外で札集めやすい初期主人公って誰?
2018/03/30(金) 19:36:41.28ID:2gytwuww
>>704
おすすめ主人公5人で開始即セーブして終了するだけで50枚はすぐ貯まる
2018/03/30(金) 20:27:11.54ID:zzCt3TwJ
弾正忠「ちーと禁止」
2018/03/30(金) 21:38:21.34ID:7tZo0m89
NPC城主の謀反の条件って義理と相性でいいのかな
同じ不義理でも松永爆弾正辺りは全く謀反しないが津軽は日輪以降城主は開始半年で謀反して南部にブッ殺されてるのが日常なんだけど
2018/03/30(金) 23:01:30.18ID:9zpIHx4q
>>697
畠山の半分は遊佐氏さで出来ています
2018/03/31(土) 00:19:10.14ID:015kMuzd
本能寺の変が起こると河内和泉、大和伊賀、伊勢志摩、紀伊が全て徳川家の領土でも山賊と戦わなければいけない家康
2018/03/31(土) 00:39:57.22ID:rxhMfA8K
そらそうよ
例えば天下統一したら国内から山賊が消えてなくなるのかといえばそうはならねえべ
2018/03/31(土) 09:31:01.67ID:gXtCTLXZ
織田家所属以外だと本能寺の条件はだいぶ緩くなるのは認識してたけど
近畿地方治めてなくても起こるのか
2018/03/31(土) 11:09:22.46ID:1TurfF00
騎鉄隊で俺つえーするの楽しいけどそれで三段撃ちするのはどうなんだw
2018/03/31(土) 13:16:30.48ID:F8ufpbA9
拙者、お馬さんも鉄砲ももったいなくて騎射突撃の命が降せない程のポンコツでござる
2018/03/31(土) 13:35:24.81ID:4DnsRYvM
騎鉄は移動力が高くて雨の日も戦える鉄砲だしね
2018/03/31(土) 13:43:32.65ID:DSX5Q69J
伏兵五月雨足軽には勝てなかったよ
2018/03/31(土) 14:09:46.52ID:hlMfXcuK
伏兵は時間かかるからめんどくさいのがな
風林火山使って高機動力で連携or三段撃ちしまくるほうが好き
2018/03/31(土) 15:43:01.84ID:kDuNrtJG
風林火山は一気にバフかかって便利だけど移動だけは神速のほうが文字通り1歩リードしてるんだよな
接敵前は大将以外神速で一気に詰め寄るわ。霧隠れ使えたら野戦の神だけど

>>711
元から本能寺の条件に南近畿は入ってなかった気がする
718名無し曰く、
垢版 |
2018/03/31(土) 20:01:01.44ID:FqLlcPoo
>>717
転変だと雑賀城に鈴木さん居るしな
2018/03/31(土) 23:21:08.60ID:ZQwZdU/g
ということは、播磨、丹波、近江、越前が鍵かな。
2018/04/01(日) 00:55:17.11ID:z1QdUttp
本能寺は紀伊大和伊賀が他所の領土でもよくて他の近畿は織田領じゃないとダメなんじゃなかったか
2018/04/01(日) 05:44:43.88ID:PTgWp4Va
織田家本拠の尾張美濃近江
秀吉光秀勝家の播磨丹波越前
本能寺の山城と播磨を繋ぐ摂津
と考えれば無駄がない
ただし赤松の降伏イベントに伊勢志摩が必要
2018/04/01(日) 10:56:08.43ID:jW03Glq2
エイプリルフールネタでもいいから太閤6発売とかやってくれよ
2018/04/01(日) 11:03:49.22ID:8uEYbKSN
なにその嘘でも良いから好きだと言ってみたいな感じ
2018/04/01(日) 13:26:35.67ID:bS8bLapl
太閤VIは要らないから(クソゲーになるだろうから)良いけど
イベコン付きでWin10に対応した太閤Vが欲しい
2018/04/01(日) 16:37:08.98ID:PTgWp4Va
秀吉専用で野戦で全員に士気アゲと移動力+2、攻城戦で敵の兵糧消費量増とか札コンも欲しくなってくる
2018/04/01(日) 16:42:39.19ID:bS8bLapl
札コン良いな
第六天魔王とか地黄八幡、鬼島津あたり追加したい
2018/04/01(日) 17:32:53.13ID:oQgb4ZE0
北条は他の関東大名と相性悪いからか滅ぼした後ほとんど武将スカウトしないよな
このゲームの北条がパッとしないのってこの辺が理由か
2018/04/01(日) 19:46:44.54ID:UAxtA/Lc
>>725
4の水攻めと干殺しそのまま残して欲しかったよな
2018/04/01(日) 22:48:48.22ID:GuAn7QA5
太閤6製作とか本当にやめてほしい
中身スカスカな出来になるの目に見えてるし
太閤5の移植だけでいいよ
グラを上げてほしい気もするけどその対価としてUIが糞になりそうだからやっぱりいじらないで
2018/04/02(月) 00:54:25.56ID:6NOAOhjf
ベケヤロウ!物凄く面白い太閤立志伝が出来上がる可能性はゼロじゃないんだぜ
でもその可能性は新作が出なくちゃゼロなんだぜ
2018/04/02(月) 01:39:33.66ID:hLNFoWpO
今つくったら絶対にスマホソシャゲになるよ

んで主命はリアル時間で区切られて、全国のプレイヤーと成果を競うのだけど
行動力が時間回復と課金回復だから主命で小粒金ほしさにリアルマネーを投下する羽目になる

無課金だと毎回いまいちな評価
ほかにも商人として仕入れるにも、リアル時間経過で産物が入荷するけどそれが遅くて課金アイテム使うことになったり
技能鍛えるにもリアル時間、お茶するにもリアル時間、短縮したければ課金アイテム
2018/04/02(月) 02:01:16.25ID:dZYS6E6m
それでも面白くさえあればワイは無課金で頑張るで
2018/04/02(月) 02:03:44.76ID:yKcNQW3r
続編?戦国立志伝があるじゃないですかー
2018/04/02(月) 04:24:00.73ID:fBEaLhzJ
太閤立志伝6が出るならムッチャクチャグラを上げて欲しい
毛穴まで見える二階堂さん
2018/04/02(月) 08:41:05.34ID:hgHxD0uJ
>>731
大航海5があんなことになるとはな
続編出せばいいってことじゃないんだよな
>>733
戦国立志伝やってないでしょ君
2018/04/02(月) 09:00:07.14ID:hLNFoWpO
>>732
無課金で頑張った末路はサービス終了での全消去だと思うとほんと辛い

信onとかdolとかサービス15年以上続いてるけど、終わったら死ぬニートもけっこう居そう

いまだに太閤5は思い出した頃に遊べるけど、オフラインのありがたさ、非ソーシャルの自分のペースで遊べるありがたさだよ
2018/04/02(月) 09:31:23.36ID:uV3vsNvq
新作に追加要素希望するならボイスだな
フルボイス化して有名声優起用してくれたら売上も知名度も上がる
今どきテキストのみとかないわ〜
2018/04/02(月) 09:37:09.71ID:O81b9K/w
それ一番要らんやつや
2018/04/02(月) 09:50:24.04ID:0VvEz0av
登場人物800人とか
声の使い回しになるだけでしょ
2018/04/02(月) 09:58:02.15ID:2Y5Vamn6
ボイス化は萎える事があるから太閤立志伝は声無しのほうが良いな
2018/04/02(月) 10:35:09.50ID:PmbWICqg
ボイスは一応あるじゃん(個人戦)
2018/04/02(月) 11:10:18.31ID:sRid9SAK
新女武将「ちぇすとー」
2018/04/02(月) 13:38:45.95ID:1oKMh6Ev
武将プレイ推しの戦国立志伝や三國志13見てるとね
太閤5の完成度が高すぎて手をつけるところが見つからないレベル
2018/04/02(月) 13:54:21.49ID:2rvlwaHG
武将の評価なんて時代によって変わるものだけど
松永久秀が本当は忠臣と言われるのは普通に納得できるけど
宇喜多直家の悪行の殆どが捏造と言われてもそれこそ直家の子孫の謀略かなんじゃないかと疑ってしまう
いるか知らんけど
2018/04/02(月) 14:32:09.68ID:fLw9ImP3
そうか? 俺は徳川が政治の都合で色々と(ry
2018/04/02(月) 15:46:16.70ID:hgHxD0uJ
>>744
秀家は何故親父に似なかったんだろうな
2018/04/02(月) 17:08:37.28ID:oEIMGbWB
地元だが宇喜多が話題にあがることは無いな
2018/04/02(月) 17:11:25.36ID:hgHxD0uJ
八丈島かな?
岡山は小早川秀秋のほうが有名かも
2018/04/02(月) 20:42:11.32ID:hLNFoWpO
地元戦国大名がばっとしないとき、どこを推すのかは調べたら面白そうだな

甲子園は地元が負けると、たとえば島根県民なら残ってる中国地方を推し、中国が全滅したら四国九州を推し、それも負けると近畿までを西日本として応援するとか
2018/04/02(月) 21:17:44.35ID:oEIMGbWB
>>748
岡山市内
池田の殿様が〜って言うことはたまにあったかな
2018/04/02(月) 22:21:47.55ID:a6qz2nzf
俺神奈川県民、北条氏に対するリスペクトさほどなし
山梨県民は本気で武田信玄公を尊敬してるらしいが本当なんだろうか
某芸人が「そこそこ盛り上がってる営業漫才中に武田信玄でボケたら一気に空気が冷え込んだ」と言ってたが
2018/04/02(月) 22:44:42.10ID:ouR5nDVm
>>751
山梨生まれ → 神奈川育ちの俺がレスする


山梨人は「信玄信玄信玄」
特に年いった人ほどそう
「信玄公」「信玄さん」と呼ぶ

信玄公祭りは毎年4月の頭にやる
まだやってないと思う。今週末かな?
一度は見に行くのも良いかもなw
「川中島に謙信が侵略してきたぞ!!ものども出陣じゃ〜!!」
とかマイクで叫んでてワロタWWWWWWWWWWWWWWWW



神奈川は確かに後北条へのリスペクトほとんどないな
北条早雲という凄キャラもまだまだ埋もれてるしな

だが三増合戦祭りで感じたこと
あの戦いは「武田の勝利 北条の敗北」とされている事に関して、地元民からは引き分けにしたい気持ちが見えるということwww


まあうちの家紋は武田菱で「武田騎馬軍団の子孫」を自称してるけどねw
俺も武田の絡む古戦場を見て回るの好きだし
そういう所いくと、やっぱり武田サイドの視点で考えるし、勝ってれば「戦国最強の武田騎馬軍団」マンセーしたくなるよww


長乱文失礼
2018/04/02(月) 23:15:07.15ID:Q0CuLC18
誇れるならいいと思う
自分の地元なんか秀吉に兵糧攻め食らったり、それをモデルにしたかつえさんとか言う悲壮感あふれるキャラクターが官庁に難色示されたりですよ
2018/04/02(月) 23:40:23.48ID:eANj3nF/
ワイ名古屋市民
信長秀吉はもちろん家康も三英傑の配下武将も全部地元武将扱いでホクホク
2018/04/03(火) 00:20:02.85ID:zXDHQFUd
俺も現在は愛知県民
三英傑三英傑言うてるけど、自ら出てった二人と、飛ばされたけど帰って来なかった一人じゃん
756名無し曰く、
垢版 |
2018/04/03(火) 00:35:57.68ID:a7NEZvtG
米沢行ったときに現地の人がたいていは歴史に興味なくてびっくりした。
2018/04/03(火) 00:52:04.55ID:i1UGdexo
俺んとこは鬼島津をゲリラ戦法で退けたったとこだからな。なんとなく誇らしい
2018/04/03(火) 01:07:59.65ID:x+N5/zDr
北条氏に対しては神奈川の中でも小田原民だけが特別視してるイメージ
そもそも神奈川は山間部も平野部もあって広いしね
2018/04/03(火) 01:16:15.67ID:+0yoyXBu
>>756
上杉鷹山は推してなかった?
2018/04/03(火) 02:23:52.96ID:9L1cj1J0
大阪府下だと秀吉:信長:家康だと人気は10:1:2くらい
河内は楠木正成かなやっぱり、泉州は権威大嫌い
とはいえ全体的に武士は人気無い
761>>756
垢版 |
2018/04/03(火) 04:56:59.37ID:a7NEZvtG
あー、推し推しだった。思い出した。米沢牛の串焼きが1200円の露店の反対側だよね。
2018/04/03(火) 06:23:19.93ID:eYwHUhTC
足利将軍お膝元。
幕府復興プレイは楽しいよ。

新武将作って、剣豪将軍様に仕官、
チマチマ勲功積んでたら、将軍様が暗殺された…Orz
2018/04/03(火) 07:39:41.23ID:i5ONH912
小早川秀秋っていろいろ飛ばされてるから岡山ご当地大名のイメージはないなあ
北条に関しても早雲や氏康よりも政子のほうが有名なんじゃね?
ちなみに地元は芦名やら丹羽やら板倉やら相馬がいた国だが一番有名なのが数年間しかいなかった蒲生だったりする
まあそれよりも野口英世と白虎隊が全国区なんだが
2018/04/03(火) 09:15:03.94ID:T7Li3QNq
会津はしかたない
2018/04/03(火) 09:53:14.40ID:g0x9Ea50
西川仁右衛門 「メジャーで広告パネェでござる。亜米利加にも支店か」
2018/04/03(火) 15:53:04.17ID:0AySNvhC
近所のゲーム屋が閉店セールでPSP版を100円で買った、スゲー楽しい
767名無し曰く、
垢版 |
2018/04/03(火) 17:06:10.76ID:eWLINoIi
織田信長は本能寺で死ぬ
2018/04/03(火) 17:11:03.96ID:rNQPBKwE
???「なんで岡豊移転するんですか!本能寺起きないじゃないですか!」
2018/04/03(火) 18:21:24.05ID:cA+df8C+
国主で拠点を30にすると大殿が移転するんだっけ
2018/04/03(火) 19:27:26.97ID:HnJJ4YUs
自分うどん県民
うどん県の戦国武将で有名というと十河一存くらい?でも一存以降の十河家は三好の養子で讃岐出身じゃないし……
あとは「長宗我部の讃岐侵攻で滅びました」の一文で説明終わりにされる程度の知名度皆無の小豪族らくらい

地元にノブヤボや太閤に出れるようなメジャー武将いるってだけで羨ましい
2018/04/03(火) 19:50:59.83ID:0cQc02lm
地元の武将はともかく城まであってびっくりした
そこから天下取ろうと決めて買ったけどまだ達成してない
2018/04/03(火) 19:52:32.36ID:rNQPBKwE
津軽の関羽は喜んでいいのかどうか
有能ではあるんだけど悪印象ありすぎて
まあ好きだけど
2018/04/03(火) 19:54:13.71ID:vmljGB2Z
規模が大ならどこにでも移るきがす
2018/04/03(火) 20:19:23.28ID:wqyvWyRn
茨城なので佐竹推してたけど、強いとゲームとしては楽なので小田に浮気

サッカーでアントラーズ推してたのをホーリーホックに変えたような
2018/04/03(火) 20:50:30.70ID:2i+br6Ws
たしか攻略対象にしてる勢力が本拠地から遠いとそこに近いそれなりの規模の城に移るって行動パターンだっけ
776名無し曰く、
垢版 |
2018/04/03(火) 21:35:24.41ID:wBfFahMj
>>772
大名に取り立ててくれた太閤さんの木像を、改易覚悟でひっそり祀り続けてたってエピソードが好き。
藤代御膳とのエピソードは胸糞だが。
2018/04/04(水) 05:51:47.86ID:5HNzZK5S
立川やと誰んなるんや?
北条?武田?徳川?
立川駅は特急乗って欲しいのか甲州推してたりするけど
2018/04/04(水) 05:52:08.45ID:5HNzZK5S
甲州てなんや甲信越や
2018/04/04(水) 08:29:16.29ID:3poLaGd1
>>772
関羽が一番嫌いそうな人間が関羽に憧れてるのもすごい話だ
一番可哀想なのは沖縄県民だろうな
2018/04/04(水) 13:30:13.55ID:8fr46hlD
初回プレイ秀吉で頑張りすぎて信長が変な城に移動しちゃって本能寺詰んだことあったなあ
そこから国主時代は頑張りすぎないことを覚えた
2018/04/04(水) 14:06:21.96ID:dTH20fmW
わかるわ
初回秀吉で技能MAXのスーパーマン&部下も長期修行連打でスーパーマンまで頑張って副業もあれこれ経験しながら歴史イベントも全部こなしながらベストエンディング目指すプレイやったらお腹一杯でまた最初からなんてとてもやる気にならなかったわ
2周目&札集めを始めたのはそこから何年も経ってからだったし
2018/04/04(水) 14:27:04.88ID:yv84XS+q
これPS版でも自由とスゲーってなってクソハマったのにPC番やったらどうなるんだ…
ノクタンPさんの動画見たけどイベコンいいな〜
落城の悲劇以外は好き
783>>778
垢版 |
2018/04/04(水) 20:31:01.38ID:fVMQ4dmc
甲州は甲斐で、甲信越は広いじゃん。しかも最近の表現だよ。
2018/04/05(木) 14:13:01.60ID:2Cbmkazr
甲府で水晶出したら銀次に弘前まで届けるように頼まれて引き受けたら即手を出しやがったとバトルになってしまう
2018/04/06(金) 00:22:03.06ID:hhVXxs5g
誰か翻訳してくれ
2018/04/06(金) 01:09:39.76ID:oI/BxyUB
良かった
意味不明だと思ってるのは俺だけじゃないんだな
787名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 01:12:30.64ID:xFz/BHFv
え、甲州っ甲信越と違うという意味だったんだけど何か変?
2018/04/06(金) 01:17:07.70ID:QPe0IV6j
>>787
>>785-786が言ってるのは、多分>>784のことだと思うぞ
2018/04/06(金) 01:46:20.60ID:PlaK1j6B
ヒント 甲州商人
2018/04/06(金) 02:25:39.49ID:Rg9GkQu8
>>784は有名なバグだよ
商人プレーで運び屋の連続イベントがあるけど
何故か水晶のイベントだけ商人以外でも発生する
商人以外だと積載量不足で即座に失敗扱いになる、って感じだったはず
2018/04/06(金) 04:55:26.88ID:ZT1CEVtj
武士プレイとかで何回か水晶出したけど知らんかったわ
2018/04/06(金) 06:46:58.41ID:Y7JpY4zd
そんなバグあったのか…商人でもない限り水晶出すまで投資する事なかったから知らなかった
2018/04/06(金) 08:50:38.62ID:jsfAFdqV
積載量ということは、鍛冶札付いてたら失敗しないかな?
2018/04/06(金) 10:31:36.81ID:Rg9GkQu8
>>793
依頼が水晶500運べで重さ50000、商人以外は鍛冶札で増やしても30000までだから無理だったはず
運び屋イベント自体商人で積み荷が空じゃないと発生しないから
商人でやってても狙わないとできない
甲府はただでさえ優秀な交易品多いから手ぶらで出入りすること少ないだろ
2018/04/06(金) 12:46:12.64ID:pxCHb7qY
パソコンがwin10になって、太閤立志伝が遊べなくなった。

寂しかったんで、vitaでダウンロードしたけど、結構違うのね。
特に内政が3,000貫固定とか、野戦の時の動きとか、城を落としたあと、連戦出来るとか。

買って半月で札を600枚弱まで貯めた。

パソコン版だと非公式エディタも色々あるので楽だったなあ。
まあ、慣れるまではコツコツ集めるか。
2018/04/06(金) 13:55:52.43ID:UjhOVTVV
パソコンは連戦できないのか
それはめんどいな
2018/04/06(金) 14:41:36.64ID:kIlMI5Nq
>>796
イベコンで解決できるけどね
援軍も一緒に連れていけたりする
2018/04/07(土) 00:04:20.47ID:lonEtI1p
すげぇよなこのゲーム
未だになんだそれ?って発見がこのスレで見つかるんだもん
2018/04/07(土) 04:07:28.07ID:k0XwmO1Q
458 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 21:14:53.40 ID:IVGESsvz
半蔵プレイしてて、天下一鍛冶取って積載量30000にして
町の規模も30とかにしまくって水晶とか店先に並ぶようになった時、
そしたら運び屋の銀次が出て来た。
「おめぇさん商人だろ?」「ええ、そうですが」
いや、忍びだろがw
引き受けた途端に選択の余地無く「積み荷に手ぇ付けるとはいい度胸だ」とか因縁つけられたな。
水晶300個丸儲けしたけどさ。
他にも商人プレイしてないのにCPU商家が火薬開発したりした。
今までこんな現象一回も起きた事無かったけどバグなのかな?

125 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 19:53:40.07 ID:KNEZVYS3
半蔵で忍びの頭をやっている時に甲府の町に入ったら
「おまえさん、商人だろ?」と運び屋の仕事を持ちかけられた時

また、仕事を承諾するとなぜか荷物に手をつけたことになり、その場で忍者五人に襲われた
勝利後、交易品を確認したら、ちゃんと水晶300残ってた(天下一鍛冶札持ち)

一応現象の報告はあったな
2018/04/07(土) 13:38:32.51ID:z3JWVazw
このゲームのバグって妙に笑えるの多いよね
本多忠勝が分裂して一人芝居始めたり
前田利家が前田殿が死んだ?とか言ったり
2018/04/07(土) 14:04:31.77ID:wr5ACLQw
前田殿と前田はピッコロと神様みたいな関係やったんやな

>>777
>>778
甲州であってるよ

>>795
そういうのあるから今だに窓7とレトロゲー専門に成り下がったXPを現役で使ってる化石がいるらしい
2018/04/07(土) 15:04:09.81ID:lonEtI1p
>>800
黒田官兵衛が荒木村重に幽閉されたとき官兵衛本人がびっくりしてたりな
2018/04/07(土) 15:06:07.46ID:ayBHx0uB
そういうフラグが多少滅茶苦茶なところも楽しめる要因だから…
2018/04/07(土) 15:28:31.39ID:b1o61d8l
PSP版新武将でイベント満喫したいとプレイし始めて武田で川中島小田原三方ヶ原やらやって信玄が死んだので見限って織田に行ってようやく本能寺の変起こしてやったぁ!と思ったら勢力図が無茶苦茶になるバグに遭遇した時は思いっきり笑った記憶がある
2018/04/07(土) 15:58:44.98ID:xrWJ2yuA
前田利家で利家死去は主君押込で浪人にならないと起きないから(震え声)
というか何故発生条件を前田利家が主人公ではない場合にしなかったし
2018/04/07(土) 16:30:15.38ID:KVqNhurg
>>801
実家にはXPパソコンが残っているから、捨てないでおこう…。
win10の上でXPを動かすなんて出来るのかな。
出来たとしても難易度高そうだが。
2018/04/07(土) 17:02:19.97ID:gVfHFWs+
主命受けてるときに直前の会話で出てきた名前が命令者の名前になってるバグなら頻繁に遭遇するな
武田信玄様より武田家攻略の命令を受けております、とか
2018/04/07(土) 17:03:11.75ID:fM1BIp9n
ゲーム中って他にあまりPC使わないから自分はOSでHDDを別にしてブートしてる
win10はゲーム以外にも設定変えなきゃならないのが多いから面倒で・・・
2018/04/07(土) 21:27:11.95ID:gVfHFWs+
支配下の水軍や忍者に勝手に援軍だすのウザいから援軍も含めて合戦禁止の命令出すコマンドとか欲しかったな
プレイヤーが参戦すれば1ヶ月経たずに勝てるのに兵隊そこまで持たせてない城主が勝手に援軍に行って何年も出兵と撤兵繰り返してるの見るとイライラする
2018/04/08(日) 00:44:54.61ID:nF/psjj6
城攻め中に敵に援軍がきて野戦になるけど、数百名ずつしか兵がいないから即撤退してまた城攻めになるの腹立つよね
こっちが兵科や人数をいじって出撃してるとその変更もまたリセットされるし
そもそも城を取り囲まれてる時点で援軍が来ても野戦移行は無理だろって突っ込みたくなる
2018/04/08(日) 03:06:28.07ID:+7MhcTDT
>>810
北条相手にしてると特に。小田原の田んぼから生えてくる兵隊に加えて江戸や水戸辺りの堅城から兵隊補充して毎月攻めて来るし
城主多いし風魔や結城がきて、何度も撃退してると兵力が枯渇して4000とかの援軍で来てさっさと帰ったり
西国相手にしてる途中とかで無視してたらしてたで興国寺や箕輪あたりを延々と取って取られての繰り返しで非常に鬱陶しい
2018/04/08(日) 06:53:14.20ID:4YKDnTzn
結城も変な補正かかってるよな
なんで毎回あんな兵数用意できるんだっつの
2018/04/08(日) 07:59:24.95ID:N2m6+DJx
結城さん北条傘下とはいえ良くあんな環境で長生きしたなぁ〜と思う
実際の結城が北条傘下だったかどうかは知らないけど
2018/04/08(日) 08:10:55.31ID:mcRHALbW
信長何回援軍要請しても断りやがる。謀叛するか。
2018/04/08(日) 08:52:22.63ID:N/PogTyz
結城も毎度叩き潰し続ければそのうち息切れするよ
ただ結城・筒井・赤松・山名あたりは直轄城も含め内政値(特に治安値)が高いので収入が多い、これが原因

内政MAX病の人は知ってると思うけど、城規模に合わせて自動回復する兵数とは別に
主人公以外の城主(COM大名やその直轄城も含む)は毎月1日に最大で3333人を徴兵する
徴兵数は各城が保有する金兵糧に比例するので、収入の多い城(石高・鉱山の開発されていても治安値が低いと収入も低い)は
すぐに兵力が増える

これを利用して直轄城の城規模を10、兵数を5000、訓練度を100にしてから
毎月30日に各直轄城の金兵糧を30000づつ、そして家老を城主にして1日寝ると
翌日(各月の1日)にはそれぞれの城主を配置した城数×3333人(訓練度100)の兵を緊急で集められる
不来方城と姫路城とか離れた城をそれぞれ本拠にして機動的に動くときなどに便利
2018/04/08(日) 10:26:39.39ID:3xUPWRwQ
自分で徴兵すると20日もかかって最大2500人なのにたった1日でそれほどの頭数を揃えるとはやりおる
2018/04/08(日) 10:36:34.78ID:nyUvhIEV
配下使えば一ヶ月で50000万人集められるけどなw
2018/04/08(日) 11:50:56.24ID:Pem9+q8S
5億人って事か
2018/04/08(日) 11:55:51.91ID:N/PogTyz
だな、5億人なんて集まるわけないだろw
というツッコミはさておき、家老15人居れば1日で5万人集められる
それに主命の徴兵と違って訓練の必要がないから

配下の勲功稼ぎには不向きだけど
不来方から姫路にみたいに遠くの城に拠点を移しても10日以内に全軍出陣できる、
というのが機動的でしょって意味だよ
2018/04/08(日) 12:00:47.93ID:lIoThvYE
正直数より訓練度士気が100の方が嬉しい
2018/04/08(日) 12:36:08.81ID:nyUvhIEV
訓練と士気って強さにどれくらい影響与えるの?
2018/04/08(日) 13:59:58.32ID:IdXd86NX
>>813
結城合戦で鎌倉公方の遺児を担いで籠城、室町幕府と対立

後北条は古河公方(ょιぅι゛)を傀儡にして関東管領になっているので協力関係
2018/04/08(日) 14:35:47.51ID:uZ9Ne3B8
>>813
秀康養子にしたのもでかいしな
824名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 14:48:05.23ID:C7lwwYkP
結城は北条と同盟組めば簡単に潰せる
2018/04/08(日) 20:39:41.19ID:nyUvhIEV
太閤立志伝に暴れん坊将軍が出たらどうなるんだろう
峰打ちで仮面ライダーと同等の強さだし超合金アーマー着た剣聖より強いんだろうか
2018/04/08(日) 21:27:07.50ID:ahvfH5pS
くっさ
2018/04/08(日) 21:36:23.11ID:nyUvhIEV
>>826
クソレスしてすみません
ROMります
2018/04/08(日) 22:06:59.68ID:xusjKLRp
信長の野望になら水戸黄門が出てたな。野盗相手に印籠を出しても通用せずに追い散らされてた
ああいう細々としたイベントはどっちかと言うと太閤向けだし、太閤5に諸王の乱があってもよかったかも
2018/04/09(月) 08:09:04.81ID:og9qB+C2
>>828
家康より老けてるグラで草
まあしょうがないけどさ
2018/04/09(月) 10:15:29.92ID:o5t7KxmM
黄門様は印籠見せれば大抵のニキはひれ伏すけど
八代将軍は楯突かれる、この差はなんやろ?

>>822
>>823
長生きしたわけやねぇ
2018/04/09(月) 13:09:38.64ID:c7G5bm4p
>>830
将軍吉宗を倒して尾張宗春を新たな将軍にするのが暴れん坊世界のほとんどの悪者の目標だから
2018/04/09(月) 16:11:17.00ID:1oLzbkU2
PSP版で頑張って遊んでたが、
やっぱりパソコン版がやりたくなって、
win7ノート買っちまった。
2018/04/09(月) 18:14:06.41ID:g0mxdLd0
>>832
最新パッチ当てると起動できなくなるんでご用心
834名無し曰く、
垢版 |
2018/04/09(月) 18:17:53.58ID:ObYwk4qc
豊臣家に喧嘩ふっかけて滅亡した主家・北条と、秀康を養子にもらって豊臣〜徳川政権を華麗に渡り歩いた結城、どこで差がついたのか。。
2018/04/09(月) 18:52:21.91ID:n3tn+oRQ
>>833
まじか!ありがとう。
2018/04/10(火) 04:14:16.51ID:9JAXnzxw
結城は紡ぐのが上手いんだろ
2018/04/10(火) 05:23:02.79ID:L60D/wtq
なるほどそれは有機的
2018/04/10(火) 08:25:53.97ID:VaUQTQjk
北条は伊達や奥州頼みだったのと小田原城の堅牢さに慢心してたのが定説だが果たして
2018/04/10(火) 09:30:30.91ID:QInnvUnN
関東に割拠するにしても、他の地域を統一政権に押さえられたら詰みだよ。
そうなる前に切り崩すか恭順するしかないよ。
2018/04/10(火) 11:35:50.23ID:1KL8hfz1
なにいっとんねん
小田原は戦国最強の謙信や信玄ですら落とせなかったんやで
小田原が落ちるはずないんや
2018/04/10(火) 12:20:06.30ID:vm1RtNbH
赤松なんちゃらっていう赤い鎧の武将がグラがかっこよくて能力も低いからよく主人公で使う
お前らがよく使う新武将以外の武将っている?
842名無し曰く、
垢版 |
2018/04/10(火) 12:24:15.13ID:MRyawymX
22: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:59:08.83 ID:noTMwT4sd
秀吉が北条にした譲歩

・上洛は当主かご隠居どっちかでええよ

・下野で戦してるけど宇都宮の事撤退させて渡良瀬川以南は北条の領土にしたるからどっちか上洛しろや

・わかった、足利公方は足利義氏の系統を正当とする、上洛しろや

・家康から話を聞いた。そんなに怖いなら人質として前野長康を差し出す、いい加減にしろ、上洛しろや

・よっしゃ、相模、武蔵、上野半国、下野半国は北条の領国にする、上洛しろや

・そうだ、家康さんと一緒に上洛すればええやん、安心やろ?家康さんの親戚に酷い事するわけないよ、上洛しろや

・わかった、もうわかった、沼田は名胡桃城以外は北条の取り分にする、上洛しろや、どっちでもいいぞ、上洛しろや

・沼田城引き渡しに2万もの兵を出したのに俺はブチギレてるけど不問にしたる。上洛しろや

・お前ら滅ぼす
2018/04/10(火) 12:39:23.16ID:I+8rO87q
>>841
その赤松氏の子孫を自称してた陰険ヲタに出会って以来
赤松残党は全て切腹させてる
2018/04/10(火) 12:41:00.49ID:QInnvUnN
克明に書状が残っているのな。
結局首級にされて上洛ってオチか。
2018/04/10(火) 13:26:47.76ID:4/Qgf3Hp
>>843
オタ同士のいじめとかほんとカッコワルイな
2018/04/10(火) 14:38:08.61ID:I+8rO87q
>>845
よう赤松斎村
辻斬りしまくってるよ
2018/04/10(火) 15:16:58.98ID:tbngRRgu
>>841
分部光嘉だわ
近所にこいつが城主してた伊勢上野城の跡地公園があって子供の頃よく遊びに行ったからな
2018/04/10(火) 17:52:28.37ID:lkbWXTaL
知将が好きなのと、地元京都関連で細川藤孝とかよく使うな。

あと、お寺巡りのついでにお墓参りできた、武将は使ってみたりする。

真田信幸とか。
妙心寺に墓があるな。

前田利家は大徳寺。
2018/04/10(火) 17:58:06.48ID:4BOyMuro
>よく使う新武将以外の武将
家老グラのあるやつで周回まわしてる
2018/04/10(火) 19:08:15.09ID:t9i54xk/
日輪九鬼で長篠って無理?
1577年で三方ヶ原はとっくに終わったけど信玄は不穏な雰囲気とかいうだけでイベント死せず
奥平を家老まで上げても長篠城主にならない
2018/04/10(火) 19:18:38.90ID:1KL8hfz1K
奥平はイベント発生時に身分に関係なく自動的に城主なるで
2018/04/10(火) 19:30:40.25ID:5X+a1G9v
>>841
鹿介ついついやりたくなる
あと地元の志賀親次
853名無し曰く、
垢版 |
2018/04/10(火) 20:12:44.68ID:V8h9IJWD
鹿介プレーしてみたけど尼子家が意外と強くて、白鹿を守り抜くわ、三刀屋を奪い返すわでちっとも進まなくて断念したことなら……
2018/04/11(水) 00:34:39.00ID:e2GsQB0y
プレイヤー徳川信康イベントを初めて体験したわ79年没て書いてたから77年くらいにあってびっくりした
今では元気に徳と舅来訪イベントこなして円満に生活してます
2018/04/11(水) 00:42:15.11ID:tGMkvywV
>>854は母を見捨てた人非人w
2018/04/11(水) 00:47:25.32ID:e2GsQB0y
>>855
生きるため 母死亡 仕方なかった
今後どんなロールプレイしようかなあ
2018/04/11(水) 00:50:25.35ID:3wNVhOP7
信康はイベントで世良田次郎三郎に改名することあるんだな
2018/04/11(水) 03:34:20.44ID:wQ2jXwdS
家、世良田〜世良田〜
名乗るようになる〜
先のことなど〜判らない〜判らない〜♪
2018/04/11(水) 08:22:45.08ID:z0350nvK
まあ母親殺すのは親父の独断だし…
2018/04/11(水) 08:27:14.55ID:B6WHC6Sd
信康って陪臣になることで徳川家に出戻れるんだっけ
2018/04/11(水) 11:38:45.28ID:T5M/mAYN
海賊頭領のテーマ凄い好きだから無限ループしたいけどつべにもニコニコにも置いてないな
ついこの間飛翔のアップロード者も退会したのかなくなってたし
サントラあるなら買いたい
PSPの音楽鑑賞モードは本体の画面壊れてるしスリープモードで再生できないからプレイヤーとしては使いにくい
2018/04/11(水) 16:19:10.66ID:W8Hy7vao
家臣全員ハートMAXにしてると
「この中で殿の事が一番好きなのは拙者でござろうな」
「なにを言われる!それがしの方がもっともっと好きでござる!」
とかやりとりしてんじゃないかとふと思った
2018/04/11(水) 16:30:49.39ID:Y8r/12WK
>>860
はい戻れます
2018/04/11(水) 17:24:34.21ID:T5M/mAYN
>>862
腐女子キメェ…と言いたいところだが衆道があるから背筋がゾワッとした
2018/04/11(水) 18:21:58.13ID:aq6pFb1E
逆に衆道を一切しない秀吉が異常者扱いされた時代
2018/04/11(水) 19:33:43.30ID:ns6zLqqt
>>862
お茶入れに来るのはコイツらでござろうな
2018/04/11(水) 19:40:03.36ID:z0350nvK
関ヶ原直前の大谷石田ですらはーとMAXじゃないのに、
68年の前田と竹中でスタートするとはーとMAXな猿
2018/04/11(水) 21:12:03.28ID:QhvbrWAI
やっと主人公札全部揃えて夢幻の章やってるけど貴重品入手の依頼忍者も海賊も他のシナリオに比べたら成功率が低く過ぎるな
やっぱり当主が本来の職業じゃないから忍術技能持ってないせいか
2018/04/11(水) 21:21:23.17ID:GA5lJFdT
勢力依頼って当主の能力に関係あったのか
2018/04/11(水) 22:18:14.16ID:W8Hy7vao
>>864
おう。それがしアラフォーのおっちゃんでござる
おなご扱いされるとはまだまだピチピチと言うことでございますな
2018/04/11(水) 22:23:04.63ID:W8Hy7vao
>>866
そういやあいつら大名に袴腰とか価値4のヤツを平気で使ってくるが身分を無視してるってことか
軽んじてるってことか…
2018/04/11(水) 22:44:21.00ID:pcer47sh
プレイヤー大名「愛い奴じゃ・・・さあ修行行ってこい」

配下(茶入れても駄目か・・・)
2018/04/11(水) 23:39:13.35ID:K5K9EuFj
>>857
知らなかった…。まだまだ奥深いもんだな。
札あるからやってみようかな。
2018/04/12(木) 00:17:52.18ID:kOUvuiME
武将編集持ち俺「一個だけ残してオール4にしといたから修業頑張れ」
配下「もう少しこう、手心というか、段階をですね」
875名無し曰く、
垢版 |
2018/04/12(木) 11:23:25.07ID:mocFbOfu
おれこれすきhttps://goo.gl/fXRgzG
2018/04/12(木) 15:05:23.08ID:lb9MJgxS
>>857
やってみたよ。
名前を変えて第二の人生ってのは分かるけど…。
出奔前に色々講義してもらったはずの忠次とか、忠勝に「初めまして」って言われるのはどうなん(笑)

まあ、それはおいといて、北条に出仕して、江戸をもらって、無事謀叛に漕ぎ着けた。

もうオヤジが秀吉に従属してやがるけど、ひっくり返してやるか…。
2018/04/12(木) 15:12:19.84ID:9VcUUd+q
世良田プレイの時は忍びになって徳川に従属した後、全城と里を攻め落としたことがあった
2018/04/12(木) 15:12:57.32ID:9VcUUd+q
いや里は全部じゃなかったわ
2018/04/13(金) 04:54:19.09ID:3WQDnjAk
信康は速攻で武田を滅ぼして本能寺起こせば割と正統な後継者候補になるがおすすめ半蔵でもそこは触れられないな
2018/04/13(金) 06:49:31.95ID:pxZtnQm4
関ヶ原のときのif展開が見たいもんだな。
もちろん用意されて無いだろうけど。
2018/04/13(金) 07:51:38.98ID:otGsADhe
秀忠「誰?この人」
2018/04/13(金) 08:05:27.23ID:TLWztgDv
ただの釣り人かと
2018/04/13(金) 08:23:12.39ID:pxZtnQm4
中山道隊を率いて真田を圧倒、
そのままばく進…しちゃったら
関ヶ原が東軍の圧勝で面白くないかに
2018/04/14(土) 08:15:18.48ID:1jrbSvgr
関ヶ原まで無難にきてたら相当数歴史が変わってっちゃうから再現は無理だろ。
特に秀忠。
信康生存ならそっちが嫡流なんだから。
2018/04/14(土) 08:22:29.46ID:ozj+UGIS
信康西軍参加ならなんとかなる?
親父と秀忠に復讐って感じで
でも三成の言うことは聞かない
2018/04/14(土) 08:37:50.88ID:1jrbSvgr
信康が生存してた場合、関ヶ原時点では40前後、
よっぽどのことがなければ信康に嫡男が生まれてた可能性はある。
となれば小牧長久手での和睦で人質されるのは秀康や秀忠ではなくそっちの可能性の方が高いわな。
2018/04/14(土) 08:45:14.95ID:ozj+UGIS
そうか生存してたら復讐する意味ないか
2018/04/14(土) 12:02:22.97ID:5yvFUVvs
世良田二郎三郎が信康説って実際ないかなと検索したら

徳川家康は4度死ぬ
とか出てきた

昔は3度じゃなかったっけ?
また増えたのか
2018/04/14(土) 12:10:02.27ID:aSoZ9H3Z
精神病院の開放病棟に入院したからしばらく太閤できなくて辛い
PSP壊れたからVitaTVでやってたんでなぁ…
普通のVita買っときゃよかった
新武将海賊プレイの続きをしたい
2018/04/14(土) 18:42:56.94ID:UoPDnUKp
病院でゲーム自由にやっていいのかい?
生活リズムちゃんとせえ、とか言われない?
891名無し曰く、
垢版 |
2018/04/14(土) 19:53:48.99ID:rVctq9TP
>>888
常人なら3〜4回死んでてもおかしくないな

織田家の人質(父が従属を拒んで殺されかけた)
桶狭間の戦い後(今川義元に殉じようとした)
三河一向一揆(三大危機のひとつ)
金ヶ崎の退き口(織田家に従軍したせいでピンチに)
三方ヶ原の戦い(三大危機のひとつ)
信康事件(対織田政策を誤っていたら…)
本能寺の変(パニクって自害しようとした)
神君伊賀越え(三大危機のひとつ)
豊臣家に従属(対豊臣政策を誤っていたら…)
関ヶ原の戦い(島津の退き口で意外なピンチに)
大坂夏の陣(真田幸村の急襲で死亡説あり)
2018/04/14(土) 20:09:59.33ID:eehiEOGD
家康が最も恐れた人物一覧みたいだな
893名無し曰く、
垢版 |
2018/04/14(土) 23:06:18.07ID:5po1mUfD
病気と生活リズムは関係ないな。治療ができればいいわけで。
2018/04/14(土) 23:53:45.36ID:1EuuGFIJ
メンタルならリズム大事だよ
寝ないと悪化するし
悪化すると寝れない
2018/04/15(日) 02:37:31.67ID:4FIY4iDi
病院で医師プレイしてたら治るでしょ
2018/04/15(日) 03:58:42.13ID:hxNavCKg
信康と関が原なら開戦直前か戦闘中に「信康がいればもっと上手く立ち回れたのに」と家康がぼやいたって話があったな

>>890
>>893
昔は電子機器の出す電波が医療器具に干渉してどうこうで駄目って言われてたけど最近は逆にそういう機械があるところ以外ではケータイすらokって話は病院で聞いたな
897>>896
垢版 |
2018/04/15(日) 04:04:59.06ID:ZOt6h/JU
そりゃそうだよ。電波で誤作動する医療機器をいまだに使う病院のがヤバい。
2018/04/15(日) 08:05:15.86ID:Biu7j88l
>>890
今のところは言われないな
2018/04/15(日) 08:14:02.04ID:uprEK6JN
>>896
あったあった
秀忠の遅刻に対して忠勝にぼやくシーンな
2018/04/15(日) 11:49:35.82ID:8p4/PXBb
Vitaで買って久々にやりだしたら止まんねえなこれやっぱ面白いわ
小牧・長久手の戦い終わって信雄と和睦したのに数正出奔起こらないんだけどなんか条件あんのかねググっても出てこん
2018/04/15(日) 12:10:17.23ID:ZgnmKsD6
日輪の章なら1588年以降にならないと発生しませんとあるけど
2018/04/15(日) 13:39:27.32ID:SVywC22I
>>901
マジ?まだ1575年なんだが
903名無し曰く、
垢版 |
2018/04/15(日) 14:52:25.65ID:L1RswZu9
>>902
途中までは進むけど、秀康養子イベント以降は秀康が元服するまでストップする
2018/04/15(日) 20:23:36.06ID:cqAtQj0C
>>901
>>903
なるほどなぁーいずれにせよありがとう
2018/04/15(日) 21:14:43.83ID:RyErI/O4
このゲームって、合戦でも茶室監禁でもないのに大名がずっと外出中で行方不明になることがたまにあるんだけど何でなの?バグ?
2018/04/15(日) 22:50:55.74ID:nUrYKOl5
>>905
2018/04/16(月) 01:44:31.23ID:wHjIrgjk
居留守だな きらわれてるんじゃないの
2018/04/16(月) 05:18:06.53ID:NKFtWwdH
知名度上げれば良くねえ?
2018/04/16(月) 10:29:08.90ID:HMtsvKRF
信玄と停戦協定を結ぶ→
協定中なのに信玄が攻めてくる(直轄城で他の勢力と戦争中のため遠征中で援軍送れず落城)→
帰還後奪還の為に合戦→
停戦期間中で義に反すると

破ったのはそっちなのになんであーだーこーだ言われるのかと
2018/04/16(月) 10:44:49.01ID:If3fgQ7f
武田の同盟なんて信用するほうが悪い
じゃなくって停戦協定はPCだけにしかデメリットないから組まないほうがマシ
酷い時は1年近くバカ殿が結んでくれたせいでこっちは削られるのに逆襲が全然出来ない
2018/04/16(月) 11:23:13.69ID:wHjIrgjk
>>909
信玄坊主が攻めてくる前のセーブデータが残ってるなら、手合わせか茶席で評定飛ばしで無問題
セーブデータが残ってないなら、修行や鍛冶・医者等のアルバイトで停戦協定期間が過ぎるまで時間を止めれば無問題
2018/04/16(月) 11:28:00.39ID:wHjIrgjk
>>905
マジレスすると、大名が出陣して負けた場合、居城に帰還するまでの間は「大名不在」になることがある
20日間連続で待っても帰還しない場合は、何かイベントフラグが立っていて、君自身がそれを見逃している可能性がある
バグの可能性も捨てきれないけど、経験則でいうと上記2点のどちらか
2018/04/16(月) 12:06:42.99ID:/3kpssfL
武田ってこんなに弱かったっけ?
PS2でやってた時はそんことなかったんだけど1568年には北条と徳川に飲み込まれて秀吉の元で働いてる信玄公…
2018/04/16(月) 16:04:23.16ID:bJMKDFdS
越相同盟起きちゃうと全方向敵に囲まれるからな
915名無し曰く、
垢版 |
2018/04/16(月) 16:14:03.21ID:YCecOSKk
津軽家臣で東北を制覇し、中央には目をくれずに九州を攻略してたら、珍しく四国の長宗我部が二条城を落とし上洛を達成。
その際
元親「ついに二条城を落とした・・・!」
親貞「これで上洛が叶います 兄上、おめでとうございます」

と軽くイベント発生。
自分と全く関係ない大名家でも、こんなの流れるのね
2018/04/16(月) 16:51:51.83ID:mIgJvnb5
CPUは二面作戦出来ないからね
2018/04/16(月) 23:50:26.30ID:zJItMHpZ
>>906>>912
レスありがとう
ずっと外出中の大名って信長なんだ
今、日輪の足利義輝でプレイ中
そして秀吉が姫路城主で旧宇喜多領(現在は毛利領)を攻略したら何か動くかも知れない
2018/04/17(火) 00:41:43.63ID:MQCJVFxt
バグっぽいな
秀吉が城主になるってことは信長は居城に居て評定を行ったことになってると思う
織田の全同盟先(海賊や忍びも)のいずこにも援軍出してないようなら多分バグ
上洛あたりのイベントプログラムでこけてる気がする
2018/04/17(火) 10:20:20.56ID:Dmf3Hp/U
信長だから死んでることはないと思うけど、たまに自刃したりイベント死したはずの人物が一覧から消えずに残ってることがあるよね
そういう時は大体外出中扱いで絶対会えない
2018/04/17(火) 11:35:57.04ID:/AOWvyT9
どうやら求婚するのに翡翠の首飾りではひかれるらしいぞ

「プロポーズでネックレスを渡してきた男」にドン引き 女性の投稿に共感が相次ぐ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523888430/
2018/04/17(火) 13:30:05.15ID:rJUYlXYC
結局返してくれるリルはいい女
2018/04/17(火) 15:11:31.37ID:iKRPD5x4
大丈夫だ、戦国時代だから(笑)
2018/04/17(火) 16:29:24.68ID:L2BVASRt
北条家の当主が氏康だと謙信がイベントで死んでも景勝に従う景虎
2018/04/17(火) 16:34:57.55ID:pEimmkBW
>>914
この同盟が5最大の脅威だと思ふ
2018/04/17(火) 20:02:55.65ID:JFlITyrx
国主でやってるとたまに大殿の悪名がものすごく上がるけどあれなんなの?
何が原因なの?
2018/04/17(火) 20:06:35.00ID:JVbt03c4
名分無しの戦争かな?
2018/04/17(火) 20:33:35.64ID:FJu5F1jb
援軍要請に応じない
928名無し曰く、
垢版 |
2018/04/17(火) 21:15:31.44ID:sfpaj+qf
比叡山焼き討ち
2018/04/17(火) 21:40:44.35ID:BXTLV5o2
名分無しと一揆のコンボちゃうんか
2018/04/17(火) 22:03:45.92ID:gEHa1+h3
何も悪いことはしてないのに武将編集で見たら1だけ悪名がついてるのが気になる
2018/04/17(火) 22:50:13.41ID:9LrBaqJ6
複数国と同盟してる時にその国同士が戦争してる状況にあると
どっちにも援軍送れず、援軍要請を無視した形になるんじゃなかったっけ
それで知らない間に殿の悪名が上がった気がする
2018/04/17(火) 23:03:49.82ID:rJUYlXYC
>>930
戦争して勝ったら悪いことしてなくても悪名が1〜2上がる
俺はいくさの必要経費だと思って1回戦うごとに寺で1000貫づつお布施してる
2018/04/17(火) 23:12:28.39ID:s1rVuM4P
>>918
上洛のイベントプログラムですか
未だに足利義輝家として残っているのが良くないのかな?

>>919
それは初めて知りました

もう今回は蘭奢待拝領のイベントを起こしたら終わりにします
ありがとうございました
2018/04/18(水) 00:36:43.11ID:bKC7c7FH
>>932
あ!もしかしたら勢力を滅ぼしたら1あがるとか?
2018/04/18(水) 01:26:41.32ID:rEMWOjR8
>>934
滅ぼさなくても城を奪ったら悪名上がる
2018/04/18(水) 08:02:47.39ID:9uxIx+JJ
合戦で名声が上がることがあるのは知ってたけど
悪名も上がることがあるのか・・・
2018/04/18(水) 08:55:50.88ID:bKC7c7FH
>>935
それがたまにだからわからなかったぜ
2018/04/18(水) 09:32:50.37ID:YxG+mER1
完全に落とすんじゃなく降伏させれば上がらない
2018/04/18(水) 09:37:24.46ID:S/p4IWup
>>927
援軍要請に応じないことでも悪名上がるのか…
初めて知った
2018/04/18(水) 15:32:02.83ID:nNca8aCh
タダで応じると名声上がるのか、家康や氏康(氏政)の名声はすごいことになるよな
2018/04/18(水) 18:08:39.68ID:QeuaoSte
>>939
攻め込み名分与えることにもなるし
まぁ出すしかない
2018/04/18(水) 18:46:37.26ID:+AR8CmZG
援軍なんて少しだけ出してすぐ撤退して被害ゼロにしとけばええんやで
2018/04/18(水) 19:20:45.49ID:ZzzkXv3A
プレイヤーは関係ない要素だけどな
2018/04/18(水) 20:24:57.97ID:G6nVgTNq
自分の名を付けた新武将
国主にしたら悪名MAX
何やってんだ?俺w
2018/04/18(水) 21:10:10.19ID:/GyfVEnp
悪称号コンプするの結構楽しかったな
何度もやりたいとは思わんが
2018/04/19(木) 00:40:02.43ID:KJjVReSK
悪称札集めるの大変だったなぁ
みんな義理硬くてねぇ
2018/04/19(木) 09:43:00.32ID:zXHbiENq
佐々木小次郎で忍者やってるから悪名上げるの大変だわ
2018/04/19(木) 13:17:04.08ID:bUOQ/a7D
島津義弘プレイで関ヶ原の退き口で勝利できたりするのか?
あれ無理ゲーじゃないか?
豊久プレイではやってみたけどどうにもならなそうだった
2018/04/19(木) 14:31:30.17ID:1sYFrmRG
大抵の劣勢イベントに言えるが、大将で風林火山さえあれば普通に勝てる。
無しだとかなり部隊の動きを練らないとと難しいかも。
2018/04/19(木) 16:08:29.55ID:mdqKwj6e
悪名上げは葛根湯医ならぬ、診察→ふっかけ風邪薬の藪医者プレイで上げると簡単
キャラによっては、医術上げの方がつらいかもだが
2018/04/19(木) 16:59:01.16ID:iiM70TF1
2020年の大河ドラマが明智光秀に決まったそうだ。また、微妙所を持ってきたな。
2018/04/19(木) 17:40:36.90ID:kZJHgtSp
つか戦国幕末はもういい
2018/04/19(木) 18:16:46.88ID:jojMHhG0
脳筋なら悪名上げは借金を力ずくで取り立てるでいいんじゃない
怨まれるんだっけ?
2018/04/19(木) 19:14:37.87ID:ZfCC/8HN
どうしても勝てないなら伏兵連打でも何とかなる印象
2018/04/19(木) 21:13:17.20ID:1gdpkfJH
西軍側東軍側両方風林火山使えるのいるからな
下手に技能あげ頑張るより風林火山教えてもらったほうがいい
2018/04/19(木) 21:47:51.62ID:XQoPnjbt
錯乱じゃない方の混乱させるあれ便利やね
2018/04/19(木) 21:48:15.66ID:g6wTkBow
>>952
幕末史は(地域によっては)人的被害が出たり文化が破壊されたりでいい印象がないこともあるので
戦国関係の大河は波風がたちにくい+町おこしで歓迎されると思うんだよな、と思う
2018/04/19(木) 23:43:18.10ID:onb2ocJt
関ヶ原の島津イベントがあるとは知らんかったわ
つーか何で気が付かなかったかなぁ
2018/04/20(金) 02:08:56.81ID:IpTUSLWb
>>957
幕末は総理にソンタクした長州ageが気持ち悪いから見たくないな
明治は現代の格差やら差別やらに繋がりすぎてんのよ

戦国ならいまさら一向一揆の被害者の会とかないから安心して見れる
2018/04/20(金) 07:59:50.32ID:H4gr0Rbd
>>957
戦国以前の大河やってほしいがあまり興味がない人多いのかね
961名無し曰く、
垢版 |
2018/04/20(金) 08:15:25.23ID:Lf6GfBXJ
平清盛は面白かったけどな
視聴率は低かったが
2018/04/20(金) 08:53:41.30ID:Bla/B6Jt
>>958
ちなみに豊久でやったときは関係ない武将が代わりに死んだ
2018/04/20(金) 11:54:33.36ID:1kFqfB4G
むしろ大河は戦国以外と戦国でも女主人公は見る気がしないし実際それらは視聴率低い
2018/04/20(金) 11:56:50.19ID:Bla/B6Jt
歴史もので女主とか
太閤Vのリプレイ動画やなろう小説でも見る気しないな
2018/04/20(金) 12:07:29.61ID:Y1GDvBZx
面白ければ老若男女問わないけど
966名無し曰く、
垢版 |
2018/04/20(金) 12:45:20.30ID:qlSao1uU
おまんこは土俵に上がる事すら無理だゾ
2018/04/20(金) 14:15:17.07ID:ld1jOFvg
大河スレでやれや
>>966
消えろホモガキ
2018/04/20(金) 14:35:28.68ID:hqB0hESU
秀忠で上田城合戦って勝てるのかな。
2018/04/20(金) 14:37:08.02ID:grxeisSB
PC版だとターン制限あったから無理だが、PS版はどうだろな
2018/04/20(金) 15:23:52.34ID:6ouJgt2t
>>960
卑弥呼とかどうよ
こないだ諸葛亮vs卑弥呼なるトンデモ小説読んで面白かったよ
2018/04/20(金) 15:48:00.63ID:AJ2GgYBv
偉くなると前へ出張ることがなくなる→ツマラナイだからしょうがない。
政治的なにがしとか、そんな複雑な事は意味不明&理解不能だからやって欲しくない。>大河

業績よりもインパクトと逸話重視だから。
大河明智では信長は所詮極悪役なのだろうとか、そういうイメージ。
2018/04/20(金) 16:17:23.29ID:E6EYdm7s
>>968
守備側で負けてもイベントが途切れるだけな籠城戦は攻撃側で無理矢理勝っても終わりそう
2018/04/20(金) 16:30:03.46ID:ZFmZC1tc
おすすめの交易ルートってある?
相場調べるの面倒くさくて使えるルート少ないから教えてほしい
2018/04/20(金) 16:53:26.21ID:z9Ni9n06
銅やら原価高いの値切って吹っかけるだけの簡単なお仕事です
2018/04/20(金) 18:06:52.90ID:a12LrnpT
算術弁舌上げとけば損することはまず無いしね
そこで買えるものはそこで売らないってだけ気を付けとけばいい
2018/04/20(金) 18:56:43.46ID:WK0KeGwv
京〜堺石山の茶茜と清洲岡崎の針綿花しか記憶にない
977名無し曰く、
垢版 |
2018/04/20(金) 19:27:54.68ID:zGpI5JhZ
>>973
山賊の居ない関東平野を陸路で。
厩橋の生糸、足利の茜、鹿嶋の漆器、木更津の山桃、佐倉の藍、小田原の紙を売り歩くと良い。
2018/04/20(金) 19:29:40.86ID:PCdc02R/
>>973
生糸、硫黄、鉄、銅、紙あたりは地味に稼げる有能

早めに紙をアップグレードと、雑賀の漆器アップグレードすると無双できる
陶器は言うほど儲からない印象
2018/04/20(金) 19:40:24.79ID:dq2EsJJ4
敦賀発畿内ルート
敦賀発濃尾東海ルート
小田原発関東ルート
赤間関発北九州ルート
でまわす

麹と納豆が意外といい
2018/04/20(金) 20:14:52.21ID:CZhr6xmF
陶器に投機するべきではないと
981名無し曰く、
垢版 |
2018/04/20(金) 20:25:58.87ID:zGpI5JhZ
うむ、腹をめされよ
赤間関がオススメな
2018/04/20(金) 21:51:48.53ID:ps9FO6Ux
>>7
2018/04/20(金) 23:26:29.66ID:bmtO3/H0
数年ぶりにベスト版遊びたくなってBBユニット起動
ちゃんと本体内に当時の全札コンプデータ残ってるのも確認
‥‥メモカが見つからぬ、今夜は寝る
2018/04/21(土) 04:09:33.29ID:XDoYL4c5
また踏み逃げか
リンク修正もあるし埋まる前に立てとくか
2018/04/21(土) 09:13:28.20ID:iJGpvUmp
スマン
980俺だわ
このスレって何番がスレ立て番か失念してて立てられないのに踏んでしまった
誠に申し訳ない
2018/04/21(土) 11:08:52.88ID:E+ZVcS3j
海賊プレイしてるけど海賊王さん強すぎる…
金ないと引き込めなくて無理ゲーなのに金を手に入れるのがキツイしな
2018/04/21(土) 12:07:56.17ID:e3gePg52
>>984
乙だけど立てたらここでも告知くらいしてくだされ

【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌陸壱(161)の戦国人生
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1524252124/
2018/04/21(土) 12:51:39.14ID:EtX6FD7/
>>984
>>987 サンクス
2018/04/21(土) 13:45:54.20ID:XDoYL4c5
>>987
悪い、うっかりしてたわw
2018/04/21(土) 17:26:55.12ID:zTOQIdlW
>>984>>987乙
海賊の船は鉄砲や馬と同じ扱いで兵だけで陸城も攻めれたら支持大名の統一に苦労しなかったのに
2018/04/21(土) 20:46:28.28ID:E+ZVcS3j
砦攻略するときは大型船のほうがいいの?
野戦以外ではほぼ意味ないんだが
まあ消耗考えると大型船だろうが鉄鋼船だろうがコストあんまり変わらんけど
2018/04/21(土) 23:01:23.29ID:prpHR9oX
俺用メモ、ちゃんと調べたワケじゃないから目安程度

瀬戸焼:31 信楽焼:30 備前焼:35 萩焼:46
烏子:32 杉原:38 美濃:36
根来:56 輪島:54 春慶:53
煙草:16(+3) 鯛:20 櫛:24 畳:27 砂糖:26(+5) 牡蛎:31 伊勢海老:35 瑪瑙:37 水晶:53 銀:58
二次
麻布:14 綿布:18(+4) 絹織物:31(+10)
薩摩:36 結城:38 博多:42 加賀:50 西陣:57
色紙:20 油紙:20 紺土佐:29 鮨:18 粕漬:20
唐傘:24 枕:29 扇子:27 提灯:28 菓子:44 生薬:58 火薬:59

赤絵:69 白磁:67 更紗:42or62 白檀:69 朝鮮人参:50 胡椒:43or53 三味線:54 ビードロ:52

海外向け
油紙色紙、紺土佐、鳥子杉原美濃、唐傘(小)、扇子(特)、銀(特)
銅(小)、瀬戸信楽備前(小)、根来輪島春慶


石灰:8 鉛:14 硫黄:18 鉄:20 銅:25 硝石:12(+10+5)
染料:14 茶:18 青ソ:8 綿花:11 生糸:15(+5) 鋳物:11 漆器:11 陶磁器:14
蝋燭:10 漆:10 針:11 筆:10 紙:13 硯:16
蜜柑:10 梨:12 葡萄:13 唐芋:15 俵物:10


昆布:2.8 牛蒡:3 海苔:3.5 茄子:4 蒟蒻:4 胡瓜:5 蓮根:5 荏胡麻:5
小豆:6 納豆:6 蕎麦:6 木材:5 炭:5 鰯:5 鰹:6 麹:7
2018/04/21(土) 23:12:25.26ID:zTOQIdlW
>>991
鉄甲船は1日で落とせる城なのに雨で城門爆破できない時に大将を直接狙える
大型船と関船は両方持って行って野戦と攻城戦で使い分ければ効率的
2018/04/21(土) 23:54:22.65ID:E+ZVcS3j
>>993
両方持っていけなくない?
2018/04/22(日) 00:35:28.59ID:44Wr0tlR
足軽も馬と鉄砲と大筒持ってくけど
2018/04/22(日) 10:42:36.98
歴ゲ板の大罪人
本日の中傷行為大好き荒しの回線工作IPアドレスとワッチョイ、ID
千葉船橋 222.148.84.92 ホスト名p2199092-ipbf2206funabasi.chiba.ocn.ne.jp
(ワッチョイ 27b2-wGau [222.148.84.92])ID:9qbHFTRD0 ID:9qbHFTRD

2018/04/22(日) の投稿https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1524201300/234
神奈川小田原 123.218.189.53 ホスト名p1924053-ipbf2806funabasi.chiba.ocn.ne.jp
(ワッチョイ d2b2-wGau [123.218.189.53])ID:2XwBT1UR0 ID:2XwBT1UR
そこから検知完了 123.218.189.53funabasi.chiba.ocn.はスマホギャルゲーが趣味の模様
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1515664146/912吐き捨てるような命令口調
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1515852293?v=pc/21-22しかもここでもユーザーを攻撃しているという実態
同日の投稿https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1524201300/263
千葉舟橋 222.148.84.92 ホスト名p2199092-ipbf2206funabasi.chiba.ocn.ne.jp
(ワッチョイ 27b2-wGau [222.148.84.92])ID:9qbHFTRD0 ID:9qbHFTRD
ワッチョイ d2b2-wGau→書き換え→27b2-wGau SLIPを貫通して書き込みを見せ付ける技術を持つほどの自己顕示欲

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1521533306/934
嫌がらせを信条としている旨の発言をするガラプー52歳無職新潟県長岡市在住
そして
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1521290378/997-1000
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1521168178/995-1000
このように直接アンカーを打たせないことで勝ち誇る嫌がらせだけを生き甲斐にしているかのように執着する習性は、まさに上記のガラプー52歳無職新潟県長岡市在住と一致
と同時にそれぐらいしか抵抗手段が無い状況にまで追い込まれているという虫の息な状態にある事実
そして真・三國無双をどうでもいいと思っている発言→https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1521959949/133

罪状コンボくんホスト千葉県船橋=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の荒らし専用回線
毎日IP変更の遍歴例
神奈川横浜 122.24.109.64 ホスト名p1984064-ipbf1007funabasi.chiba.ocn.ne.jp
埼玉さいたま 123.216.151.160ホスト名p1868160-ipbf1407funabasi.chiba.ocn.ne.jp
千葉船橋 123.216.68.230 ホスト名p2113230-ipbf2508funabasi.chiba.ocn.ne.jp
神奈川小田原 222.148.85.143 ホスト名p2200143-ipbf2206funabasi.chiba.ocn.ne.jp

なぜ毎日IP切り替え工作をするのか?その心理を辿ると、この発言に行き着く結果となる
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1484846764/808
IPでお手軽NGにされて見てもらえなくなると困るから=とてつもない自己顕示欲
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住と一致ですね〜
他にもガラプー52歳無職新潟県長岡市在住である疑いをかけられる点
・ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住が既に新潟、足立区、前橋、八王子と回線偽装で自在にアクセスポイントを操作していたことにより、船橋で偽装IPを立てることが可能な点
・ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住は朝8時に現れ夜8時に退散し、その後決まって夜8時から船橋ocnが出現するという生活周期が一致している点
・船橋ocnは荒らしとみなした者を正義の味方面で攻撃しているわりに、ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住には不可侵である点(自分には攻撃できない、あるいは同意するのはまさに他ならぬ自分の考えだから)
・さらには自演行為を行い別人であることを強調していた点
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1519127820/221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1519127820/257
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1519127820/263
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1519127820/281
もう真っ黒
さらにリアル硬派厨としてスプラッターでさえあればなんでもいいという欲求が一致
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1522123003/347
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1522594739/751

そんな千葉船橋ホストの行動まとめ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1516457133/117-120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1516457133/134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1516457133/136ワッチョイまで書き換えてきた犯行の事実。これはNGされると困る自己顕示欲を表すと同時に、もはやワッチョイなど通用しないと宣言してるも同じこと
2018/04/22(日) 11:57:04.88ID:6YaaY7rF
大筒まとめて購入指示させたい
ひとりひとりに指示するのちょっと面倒だ
2018/04/22(日) 13:27:37.31ID:sYdFbN0E
時代は大筒より騎馬鉄砲ですよ
2018/04/22(日) 13:48:30.17ID:3finng8M
全部隊大筒でぶっ放しまくるのは男のロマンや
騎馬鉄で満足しちゃう小さくまとまった男でええんか
2018/04/22(日) 14:08:43.84ID:gV6LWpYP
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 4時間 31分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況