X



信長の野望 将星録 【part19】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/09/20(日) 11:18:33.50ID:btCIkl7a
まだまだ楽しめる不朽の名作!
箱庭的楽しみ方でコアなファンを持つ「将星録」スレです。
金山や港占拠の全曲行脚でもしつつマターリ語りましょう。

 ・新機軸!内政と戦争を同一マップで行う新システム
 ・日本全土が1枚の巨大な戦術マップに
 ・視覚的に把握できる領国の発展
 ・水田・町・支城を築き、金山・港を押さえて強固な国造りを目指せ
 ・戦略性・戦術性に富んだ戦闘シーン
 ・個性豊かな武将に率いられ、様々な任務を帯びてマップ上を乱舞するユニット群

■製品紹介■
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlsyousei.htm
■イベント発生条件一覧■
ttp://www.yo7.org/nkp/syousei/s_ivent.htm
■隠し要素一覧■
ttp://web.archive.org/web/20040107141707/members.at.infoseek.co.jp/hantyou/shouseiroku/kakusi.html
■火間虫入道-『信長の野望将星録』武将総覧■
ttp://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/shouseidata.shtml


前スレ信長の野望 将星録 【part18】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1357911403/
過去ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/
2017/04/15(土) 12:27:56.89ID:zAlTKgug
>>789-791
ありがとう。debugger云々の表示は将星録起動する際に仮想PCの中で表示されちゃうんだ・・・
VMware再インスコも、起動途中F8連打からの通常起動も試してみたが、結果は変らなかったorz
2017/04/15(土) 17:18:26.34ID:e5hypr1I
>>792
仮想マシン設定
OS:Windows98
メモリ:512MB
プロセッサ:1(コア)
ハードディスク:2GB
CD/DVD(IDE):物理ドライブ使用
フロッピー:起動時に接続はOFF
ネットワーク:NAT
USBコントローラ:USB1.1
サウンドカード:デフォルトのホスト
ディスプレイ:3Dチェック、32MB
VMware Toolsのインストール済み

一応これで将星録とPKが動いてる
2017/04/15(土) 20:41:09.14ID:rfGhr2AM
自分はWin10Proで普通に動いてるんだよなぁ。
2017/04/15(土) 20:47:39.77ID:lWE6LuG3
もうハードオフでPS1買ってくればよくね
2017/04/15(土) 23:33:19.40ID:rfGhr2AM
でもpc版とps版はだいぶ違うしねぇ
pc版をプレイしたい気持ちは分かる
2017/04/16(日) 02:48:49.30ID:tL/zODOt
1997年発売(Win95用)の将星録と2002年発売の廉価版がある
>>792がどの定番を所持してるのか分からない
Win95用の将星録でもWin7までは起動するので試しにWinMEなどに入れると起動するかも
798名無し曰く、
垢版 |
2017/04/16(日) 18:28:42.19ID:ugsfCQ3y
>>793-797
色々ありがとう。
仮想マシン設定同じのを作ってみたがやはりダメだった・・・
が!プロセッサ項目の「バイナリ変換のアクセラレーションを無効にする」にチェック入れてみたら動いたww
これで将星録ライフが送れる〜本当にありがとう〜

>>797
WinMeでも同じく「バイナリ変換の〜」にチェック入れたら動きますた!ありがとう。
ちなみに持ってるゲームCDがどっちのものかはわからなかった・・・
ttps://www.dropbox.com/s/u52xnek88ukqa41/shosei.jpg
2017/04/16(日) 19:54:25.54ID:ugsfCQ3y
ageてしまった上に写真ageなおし
ttps://www.dropbox.com/s/hjihk81eg2ha9wd/shosei.jpg
2017/04/16(日) 20:26:59.16ID:tL/zODOt
>>799
廉価版だね
なんにしても起動おめでとう

こっちの将星録はWin95専用と言ってもいい代物
将星録と太閤立志伝2とのツインパック
PKは別に買った
2017/04/17(月) 08:45:13.38ID:KK6ZVNzy
>>798
おぉ、起動おめでとう!
802名無し曰く、
垢版 |
2017/04/18(火) 12:44:15.73ID:riGKIqkl
1582年シナリオで真田でプレイして、武田勝頼に従属に徹して天下獲らしてやろうと頑張ってるのに
北条と織田の双方から攻められて1年ちょっとですぐに滅亡とか弱すぎて吹いたww
1582年シナリオって武田家マジで使える家臣いなかったんだな・・・
あれじゃ流石に真田軍団でも支えきれんわw
やっぱ長篠で名だたる武将が死んじゃったのが痛いね
2017/04/18(火) 23:13:56.25ID:s1d6GAMA
>>802
あれは、初期になんとか防戦しきって、
真田か徳川を吸収すればOK
2017/04/19(水) 09:33:30.73ID:XC5VVU+w
駿府は攻め取ってください状況だからな。
躑躅ヶ崎から出撃したくてもくねくねの川が邪魔して進軍が滞る。
そこを東西から攻められればひとたまりもない。
駿府は捨てるしかないかも。
あるいは逆に駿河に全部集中させて迎撃すべきか…?
805名無し曰く、
垢版 |
2017/04/19(水) 20:06:24.27ID:PbPeukdA
1582年シナリオは北条が完全に武田の敵になってるのが痛いよな
オマケに西から織田・徳川もガンガン攻めてくるし
プレイ開始と同時に、普通に史実通り滅亡までのカウントダウン始まってるからな
この危機をどう乗り越えるかを考えるのが楽しみでもあるんだがいかんせん人材が本当にいないのが悲しい・・・
2017/04/19(水) 22:20:23.24ID:xeBURxUK
プレイヤーはともかくCPUには無理ゲー
2017/04/20(木) 09:34:44.61ID:isHrOH3e
深志なら迎撃はそれほど難しくないと思うけどね。
あそこは進軍の距離が長いから一度撃退すればしばらく時間が稼げる。
でも家康鬼畜の強さ…。
2017/04/20(木) 16:06:29.29ID:yLHVXxgW
>>807
諏訪湖を利用してのバックアタックで撃破すべし
2017/04/20(木) 16:49:16.60ID:yLHVXxgW
>>805
今、ちょっとやってみたけど、
初ターンに勝頼を駿府に移動させ、
対北条・徳川の切り札にする
翌年、戦闘90の姫武将が登場し、一挙に展望が開けた
プレイ時間30分
2017/04/20(木) 17:08:21.23ID:yLHVXxgW
徳川氏が、家康・忠次・忠勝と総力を挙げて、深志に向けて進軍開始
伊那路の奥深く迄来襲するのを待ち、勝頼と姫、向井で出撃、浜松城を攻略
半蔵、直政ら留守番組がことごとく味方に寝返り、徳川氏崩壊
プレイ時間45分

あまり意識したことがなかったが、1582年春シナリオは、
岐阜城に大した武将がいないので、仁科を支城に置いておけば撃退は容易
真田との友好度は高いので、正攻法で行くなら、同盟継続は必須か

以上、日記でした
811名無し曰く、
垢版 |
2017/04/20(木) 19:03:33.21ID:tdMiG/DR
1582年シナリオの武田は勝頼自身が率先してガンガン攻めないとダメなんだよな
史実でも長坂長閑斎が「勝頼公はどちらかというと、信玄公より謙信公に
とても似ている」と言ってるぐらいだから
武将としての気性は信玄とは真逆だったと思われるからな
信玄は合議制を重視して家臣の意見をとりあえずすべて聞いてそれを纏め上げて
指示を出すタイプだったから
勝頼は謙信タイプで自身が全てを指揮しないと気が済まないタイプ
2017/04/21(金) 10:09:44.43ID:EggRmsyD
勝頼出陣の際は軍馬を豊富に用意したい。
確か、足軽D、騎馬A(Bだったかも)なので馬なくば敵を撃破しづらいかも。
2017/04/21(金) 23:17:40.93ID:NjobMD9V
>>812
家宝修正で足軽Cだが、適当に撃退戦させておけば、
すぐにBに上がる
北条氏は当主は氏政で怖くないし、徳川も家康以外は兵数差で勝負できる
814名無し曰く、
垢版 |
2017/04/22(土) 11:07:27.36ID:d5dPAhTy
何だかんだ言って、勝頼の戦闘力94もあるし1対1の局地戦なら
よほどのへまでもしない限りほぼ負けないだろういしな
勝頼を先陣にして敵支城を占領駐屯させとけばほぼ無敵だし
あとは盛信を早く出世させて家宝修正で能力アップさせれば副将に出来るし
もしくは真田を滅ぼして幸村や信之をゲットするのも手だと思う
2017/04/22(土) 11:41:36.73ID:sgS/7f2O
あれ?真田プレイで武田と共に勢力拡大が難しいって話じゃなかったの
2017/04/22(土) 12:17:10.36ID:v6Y5AcPK
真田なんてすぐに全国統一じゃん
817名無し曰く、
垢版 |
2017/04/22(土) 18:46:22.00ID:3Jv+qwar
>>815
武田でプレイするならの話だよ
自分はもちろん真田プレイだけどね
2017/04/22(土) 23:00:41.73ID:ioqtLfV4
真田だと、武田とはひたすら同盟を結んで、
COM武田の躑躅ヶ崎だけは死守する
あとは普通に北条・上杉・徳川と滅ぼしていけば自然と武田氏は安泰になる
COM武田に全国統一させようなんてのは夢のまた夢
2017/05/10(水) 11:54:50.49ID:aezI4ns8
なぜPS版は、ああいう移植の仕方だったんだろう。
2017/05/10(水) 11:59:51.32ID:d5JU+DF4
容量が足りなかったんじゃないの?
攻城戦とかカットされてたよね
2017/05/10(水) 19:27:25.35ID:1LjgcOXd
でもPKは普通
2017/05/10(水) 23:17:07.60ID:aezI4ns8
いやなんつーかね、マップ自体が違うくない?
2017/05/11(木) 07:46:19.37ID:7bXroW71
それが当時の移植の限界だったんじゃない
将星はPSのメモリーカード15ブロック全部使うからな
2017/05/11(木) 09:04:36.83ID:1uqvWyXq
ああなるほど
メモリーカードの方の限界か
納得
2017/05/11(木) 19:18:55.97ID:jdyuR7S2
勝頼地味に強いよね
826名無し曰く、
垢版 |
2017/05/12(金) 17:56:09.17ID:2s2w6mHn
1582年のシナリオで勝頼で始めたとして、真田家臣団を手に入れたいんだけど
信之や幸村を捕虜にして登用に応じてくれる?
2017/05/12(金) 23:15:30.74ID:zdGdC9EO
>>826
大名を登用すれば家臣団は概ねそっくり手下に出来る
父の昌幸さえ登用すれば幸村も手に入ると思うよ
それに、上でプレー記書いた者だけど、近隣では徳川家臣団が一番美味しい
828名無し曰く、
垢版 |
2017/05/13(土) 20:13:09.41ID:sOna6z/f
立花道雪を大名にしてプレイしたいから大友宗麟をわざと捕虜にされるように少数で出撃させて
捕らえられるまで繰り返してるけど、なぜか解放されて戻ってきやがる・・・
829名無し曰く、
垢版 |
2017/05/13(土) 22:55:26.78ID:ixhQB1tO
それ伊達家でプレイする時当主政宗誕生させたくてよくとーちゃんにやってるわ
830名無し曰く、
垢版 |
2017/05/14(日) 07:49:32.92ID:4TRzIABp
島津に突撃させて捕らえられれば、割合と高確率でぶった切ってくれるよw
831名無し曰く、
垢版 |
2017/05/14(日) 07:51:47.79ID:4TRzIABp
言い忘れた、宗麟を玉砕突撃させる前に、手持ちの家宝は忘れずに譲っておくようにねw
結構いいの持ってた気がするから
2017/05/14(日) 16:25:59.94ID:2LJ4mfqM
登用したいなら初級プレイだね
2017/05/15(月) 07:07:37.72ID:Y8v0KsLh
馬持ってたら捕まらないから武田上杉の当主が捕まえられないという
2017/05/15(月) 07:51:14.14ID:UQimfasz
プレイしてて、この大名での全国統一は厳しかったわ〜、っていう大名います?
2017/05/15(月) 20:58:14.16ID:vDnK35gn
>>834
PS版だが、特になし

安東が難しいときいたが、南部を支配下に収めれば、
結局は南部氏でプレーしているのと変わらなくなる
最上・伊達・葦名とつぶし、北条か上杉のどちらかと同盟し
もう一方をつぶす戦略でプレーしたら余裕だった
2017/05/16(火) 10:04:18.52ID:eFfIjx4Q
何気にpkの明智はきついと思うんだけどどうだろう?
2017/05/16(火) 14:09:17.00ID:yDM+QcSx
武将数が足りず攻めが途切れる柴田は放置(小谷は落ちるかもしらんが後で取り返せばいい)
武将の頭数が少ないのは明智も同じなので全力で二条城防衛して羽柴の武将捕らえて序盤乗りきればもう問題ない
2017/05/16(火) 22:29:48.31ID:2kBZomyk
>>836
序盤の秀吉軍による猛攻さえ凌げればOK
安土城があるので滅多なことでは滅亡しない
839名無し曰く、
垢版 |
2017/05/17(水) 07:50:35.22ID:a0z/PyPv
守勢で敵をひっ捕らえたい場合は、本城のすぐ隣のマスに支城を作って、そこに身分、戦闘の高い
武将を常駐させておけば、かなり楽に勝てると思う
支城の武将で撃退しながら、本城からも後詰めの援軍を繰り出して潰していけばいい
840名無し曰く、
垢版 |
2017/05/20(土) 07:51:23.36ID:qnjBernQ
大友プレイで今、九州全土制圧して九州探題になって、四国統一した長宗我部と同盟をして
本土上陸、大内、毛利を滅ぼして山陰は大友宗麟率いる軍団で月山富田城攻めの真っ最中
山陽は宿老の道雪率いる軍団で浦上の岡山城攻め真っ最中。
いやぁそれにしても道雪マジで強いわw
家宝持たせて戦闘MAXの107にしたけど、クリティカル連発で相手をガリガリ削りまくってくれる
道雪一人で支城に籠らせても来る敵来る敵、撃退しまくりで無双状態・・・・
この調子で摂津辺りまで行ったら四国に上陸しようと思う
2017/05/20(土) 08:00:56.61ID:lzFuSS6U
九州は、結局、道雪・紹運・義久・義弘・家久・隆信の連合になるから、楽に進行できる
中国は元就・元春、四国は元親しかめぼしいのいないし
2017/05/20(土) 20:21:52.88ID:cPpGAeJd
大友家は普通に強いからな。
島津より押さえている土地が豊かだから速攻もじっくり富国強兵もできる。
隣国は強いところもあるけど、彼らの矛先はもっと弱い大名だから勝手に消耗したところを総取りできる。
843名無し曰く、
垢版 |
2017/05/20(土) 22:10:26.75ID:qnjBernQ
さっき尼子を滅ぼしたわ
次は浦上を滅ぼす予定
確かに九州は優秀な人材がゴロゴロいてるよな、今も島津兄弟、龍造寺隆信、鍋島直茂、道雪、
紹運と九州のオールスターで着々と中国地方を進行中。
今は山口城に各支城の収入を集約するように建築し直してるけど、摂津まで進行して大坂城を
攻略したら今度は大坂城に全支城の収入を集約するように支城を改築する予定w
これで俺の壮大な夢である大阪帝国建設の夢はほぼ完成するw
もちろんその先も各支城を占領したら大坂城に収入先が行くように改築して大阪帝国の属領にするつもり
将星録の支城制は自由度高くて本当に面白いから好きだわ
建設ユニットの本城の派遣元によって自由に支城の収入先を変更したり集約したりできるからね
2017/05/21(日) 04:48:47.69ID:Y5G35bdd
ソフトメーカーが幾らあろうと戦国シミュレーションで最南端の島津家から
北上して天下統一するのは定番中の定番
一方で最北端は蠣崎家(無い場合は南部家)から南下する茨の道

まぁさすがにこれは誰もやらないだろうと言える程の地獄絵巻
最初からいる武将と家族のみの構成で他切り捨てると言う鬼畜
蠣崎家だと最初は主1人なので姫が生まれてからのスタートとなるが…
2017/05/21(日) 16:30:52.67ID:XJIKVmm2
最近、族滅プレイをやっている
大友だったら島津一族を全員斬首する
大抵は九州統一の過程で達成できるが、取り逃がした場合そいつを追ってどこまでも勢力拡大する
里見でやって北条氏族滅もいい
2017/05/21(日) 16:48:24.55ID:b17PeU8a
>>843
バケツリレーで輸送した方が早いわアホw
2017/05/21(日) 20:43:46.57ID:Nzdks92/
>>845
元々大友と島津は仲良かったから複雑だな。
島津が強くなってくると立場上どうしても戦うことになるから対立は避けられなかったが…
848名無し曰く、
垢版 |
2017/05/22(月) 07:47:10.97ID:zz5oE3vz
島津ってさ確かに強いとは思うけど、何か好きになれないんだわ・・・・
暴力的というか野性的というか・・・チェストー!とか掛け声も野獣みたいだし
「すてがまり」とか精神的に逝き過ぎててヤバいし
2017/05/22(月) 09:15:51.71ID:SPxUq9M8
今のゆとりにはできない戦法だのう
2017/05/22(月) 11:05:55.91ID:Q7ijGNjs
拠点の内城も、灌漑水田のような高度な技術が使えず
畑ばっかりなのも田舎っぽさがあるよね
2017/05/22(月) 12:29:30.06ID:o5jBjyyA
何でもかんでもゆとりで説明付けようとする短絡的な老害はさっさと退場しろよ
2017/05/22(月) 13:11:08.64ID:SPxUq9M8
実際、ゆとりにはできないでしょ?
ちなみに、自分は老害でもなんでもなく、ゆとり世代なんだよね
だからゆとりには無理って言ってるw
2017/05/22(月) 13:23:42.85ID:Q7ijGNjs
戦国時代でも最近の若いもんはとかいう言葉はあったんだろうなぁ
2017/05/22(月) 14:09:26.18ID:oDcv91YX
朝倉宗滴や長野業正みたいに晩年まで戦場で槍をふるった御仁は言うかもな
2017/05/22(月) 14:27:55.40ID:Mgf08vgl
その二人はチート爺だからいいけど無能なジジイに言われると腹立ちそうやな
2017/05/22(月) 15:38:48.84ID:axv1bldm
戦乱が終わると自分の武勇伝ばっかり語って若い者に鼻つまみ者にされる爺は古今東西どこにでもいる
2017/05/22(月) 16:17:53.46ID:SPxUq9M8
北南にはいないんだろうか
2017/05/27(土) 17:56:01.36ID:4cbsZBAQ
90歳以上のの爺さんに、「最近の若いもんは特攻もできんのか」って言われたら言い返せない
2017/05/27(土) 19:48:24.65ID:lGsu5kZz
将星録では兵1特攻とか意味をなさないからこのゲームではセーフ
2017/05/27(土) 21:37:04.05ID:qywV2ql2
>>858
そんなの真に受けるとか頭大丈夫か?
861名無し曰く、
垢版 |
2017/05/28(日) 07:50:23.83ID:cJauqvpO
>>858
「んなもん出来るかボケ!」でおk
今時特攻とかアホがやること
勝つ見込みもないのに無駄に戦力削るとか勝てるわけない
2017/05/28(日) 10:28:49.33ID:c1Ln1v6+
さすが腑抜けの現代人は考えが違うな
2017/05/28(日) 21:18:09.29ID:tEJWKdoA
現代人は会社で命を削ってるからOKだよ
2017/05/28(日) 23:52:12.30ID:ZfnRdUES
まぁ要するに、特攻するくらい、何かのために、この時代だとお国のためにとか、それが間接的に家族を守ることになったりで
そういう覚悟を持ってるか?って事になるんじゃないの?
そう考えると、今の時代の人間は、覚悟みたいなものは戦中の人間に比べたら薄いのかなぁと思ったり思わなかったり
865名無し曰く、
垢版 |
2017/05/29(月) 07:52:15.75ID:B8RSSkGZ
今の世の中、自分の事で手一杯なんだよ!
他人の事なんて考えてられねぇよ!
2017/05/29(月) 10:31:05.10ID:Qgo37Pa9
いつまで続くの?
2017/05/29(月) 11:36:20.75ID:ygtKQ793
天下統一するまで戦乱の世は続く
868名無し曰く、
垢版 |
2017/05/29(月) 13:38:36.51ID:Q2tH/L7N
ゲーム内じゃ特攻隊なんて絶対やらせない
馬や馬術書持たせて必ず生還させる
2017/05/29(月) 15:54:09.96ID:KkrHpjKO
足軽は村落でとれます・・・
2017/05/29(月) 19:59:48.35ID:ARgAVnlV
>>868
武将は大切にしても、兵卒は大事にしてないじゃんw
特攻って、下級将校・兵卒を消耗して戦果をあげようって発想
将官で「特攻」したの宇垣纏くらいだぜ(これはこれで色々問題があるがw)
2017/05/29(月) 23:42:22.95ID:ySX1BnqE
まあその宗滴さんは「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」と言っているしな
信長の野望スレ的に問題は特攻の是非ではなく、負けた事だ
2017/05/30(火) 06:41:19.31ID:yTCX2pML
それは『常にそういう気持ちでいないと下の者は不安になる』って意味だろ
勝ち負けなんて結果だよ
2017/05/30(火) 10:42:33.39ID:YgtZi+2I
なんだその超解釈ww
2017/05/30(火) 13:12:06.47ID:6ToDOsh1
おまえが物を知らんだけだよ
なんでもやれなんて言うわけないだろ
2017/05/31(水) 16:09:46.75ID:bSlhvh78
で、将星録をプレイする上でなんか為になったり関係する雑談系なのこれ?
2017/06/01(木) 08:59:26.07ID:j+1upuC8
マップを見るとき、みんなどのようにしてますか?
今どきのゲームなら、マップをドラッグしたり画面の端にカーソルを持って行けばマップを動かせるわけですが
昔のゲームなので、どうもやりづらく・・・
2017/06/01(木) 10:30:13.58ID:NRJdT1T7
ミニマップ開いてそこでドラッグして移動させるな
最近のマシンだとちょっとの移動も行き過ぎちゃうから
ミニマップでちょこっと動かすことの方が多い
2017/06/01(木) 11:07:10.92ID:j+1upuC8
自分も最近は、ミニマップでやってるんですが、ミニマップを出してるとアニメーションしなくなるので、なんか微妙だなぁと・・・
やっぱりミニマップが一番ですかね?
2017/06/01(木) 11:28:51.73ID:NRJdT1T7
あとは城データウインドウの下の方の◁▷で各城を中心としたマップに
移動するくらいしかないかな
支配城にしか使えないし数が増えると順番が遠くなったりするから
これも不便だけど
2017/06/01(木) 11:37:31.06ID:j+1upuC8
ミニマップで我慢かー
2017/06/01(木) 11:54:53.52ID:NRJdT1T7
あとはユニット検索で行動未の奴を検索して
行動の漏れが無い様にはしてるな
基本的にはウインドウ端で矢印出して移動させてるけど
2017/06/08(木) 22:00:52.25ID:fwKXy9KZ
人いねーな
2017/06/08(木) 22:56:33.06ID:fd18E7DN
昨日今日出たゲームじゃないんだから無理言うな
2017/06/09(金) 18:58:52.06ID:aD4gWUU+
もう20年くらい?
885名無し曰く、
垢版 |
2017/06/10(土) 07:52:38.09ID:Y7dm9fEC
そろそろ戦国時代突入のきっかけになった「応仁の乱」のシナリオも作ればいいのに
886名無し曰く、
垢版 |
2017/06/10(土) 07:57:35.73ID:Y7dm9fEC
囮の支城を作って有効に敵の武将狩りをするのがこのゲームの醍醐味だよね
2017/06/10(土) 13:45:06.09ID:nyykOnPP
>>885
蒼天録で15世紀シナリオは出ているがそれより更に30年は遡る必要がある
史料がないのかな…
2017/06/10(土) 14:16:38.96ID:kp9ZjAe9
武将数が力に繋がる信長の野望では、無理にシナリオ追加しても微妙な空疎感が漂いそう
2017/06/10(土) 17:04:03.28ID:ciXQw8k9
光栄がやる気ないだけだろ
ちゃんと調べれば昔のシナリオだろうがなんだろうが登場武将数は確保出来るはず
2017/06/10(土) 18:23:45.25ID:uh2GaS69
でも全然知らない武将でやってもな・・・
2017/06/10(土) 23:35:45.75ID:kR+okVQN
>>889
そもそも実在した人物以外もいるのに調べるも何も・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況