X



信長の野望 将星録 【part19】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/09/20(日) 11:18:33.50ID:btCIkl7a
まだまだ楽しめる不朽の名作!
箱庭的楽しみ方でコアなファンを持つ「将星録」スレです。
金山や港占拠の全曲行脚でもしつつマターリ語りましょう。

 ・新機軸!内政と戦争を同一マップで行う新システム
 ・日本全土が1枚の巨大な戦術マップに
 ・視覚的に把握できる領国の発展
 ・水田・町・支城を築き、金山・港を押さえて強固な国造りを目指せ
 ・戦略性・戦術性に富んだ戦闘シーン
 ・個性豊かな武将に率いられ、様々な任務を帯びてマップ上を乱舞するユニット群

■製品紹介■
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlsyousei.htm
■イベント発生条件一覧■
ttp://www.yo7.org/nkp/syousei/s_ivent.htm
■隠し要素一覧■
ttp://web.archive.org/web/20040107141707/members.at.infoseek.co.jp/hantyou/shouseiroku/kakusi.html
■火間虫入道-『信長の野望将星録』武将総覧■
ttp://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/shouseidata.shtml


前スレ信長の野望 将星録 【part18】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1357911403/
過去ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/
2017/02/06(月) 23:29:56.41ID:XnfWAkB8
>>689
羅針盤
2017/02/07(火) 19:28:05.49ID:O7YEu5hc
鉄砲貯めすぎな雑賀寺攻略
陸戦では鉄砲が危険過ぎるので、>>688とは逆に堺の港の外で待ち受けて殲滅

珍しく鉄砲鍛治村を残したまま制圧できたのが嬉しいw
2017/02/08(水) 14:55:25.15ID:8irmXjYU
鉄砲鍛冶村って、新たに作ることはできないんだっけ?
2017/02/08(水) 17:48:05.58ID:+3flnCD9
イベントが起こると建設できるようになるそうだが、俺にイベント来たことないわw
仕方ないから他国で作られた鉄砲鍛治村を残すように侵攻する、と

鉄砲鍛治村争奪戦と言うと種子島大海戦ですかね
2017/02/09(木) 05:48:17.57ID:H7b6GEHD
大名が外出中は発生しないみたいだしなかなかキツイだろうな
リロードやリスタートは珍品商人から地図買うためだけで十分だw
695名無し曰く、
垢版 |
2017/02/09(木) 07:46:59.39ID:kxQykVCz
堺の鉄砲鍛冶村が・・・三好と本願寺の戦火にさらされて無くなってる・・・
2017/02/09(木) 22:05:16.15ID:cpfcPA2D
鉄砲鍛冶イベントは特定の大名しか来ない説を
かつてこのスレで見た気がするが実際どうなんだ
2017/02/10(金) 00:50:02.85ID:tc+yXagA
九州勢、一色、伊達に鉄砲鍛治が来ていたような気がするなあ
ガイドブックには九州、大阪、雑賀だとイベント確率が上がると書いてたが、大名で決まる説もあるのか

序中盤で鉄砲鍛治イベントがあったら鉄砲隊を編成してガンガン撃てるのか
序盤から、砲術書と短筒を装備した騎鉄三段無双なんて夢だ
2017/02/10(金) 01:18:05.06ID:gCIE6LUi
徳川専門でプレイするようになってから全然鉄砲鍛冶イベント発生しなかったけど、大名が在城してるのが条件の一つなら納得。
家康はかなり優秀だから城にじっとなんかさせとかなかったからね
2017/02/10(金) 08:08:45.46ID:P+vbEGXi
大名使ったらその分の勲功無駄になっちゃうじゃん
人材の少ない序盤ならともかくさ
2017/02/10(金) 08:32:51.71ID:tc+yXagA
家康は優秀だからなー
攻め込むのに使いたくなるステータスだわ
701名無し曰く、
垢版 |
2017/02/10(金) 14:52:57.88ID:NQwvojFr
PS版で織田家をスタートしたら、開幕にいきなり鉄砲のイベントが来たよw

かなりの確率ですよね
2017/02/10(金) 18:29:51.97ID:1dQP6vmx
PSシナリオ1の一色で始めた
波多野は当然にしても、畠山&筒井を取り込めたら結構余裕あるかもしれん
力攻めで姫路&鳥取が抵抗少なく奪取出来たわ

しかし建部山から百地の取り込みは無理っぽいな
何度かリロードしてみたが、外交ユニットが到着する前に毎回六角傘下になるわ

>>701
初年度に鉄砲鍛治が来たら楽しく鉄砲プレーができるな
2017/02/10(金) 18:33:01.77ID:LDf6HdWc
なんか兵の編成が左右逆になってるような気がするんですが
2017/02/10(金) 21:08:39.77ID:XFovHvqD
>>703
それPS版無印ならバグだよ
あまり話題にはのぼらないが知ってる人は知っている
PKで直ってるよ
2017/02/10(金) 21:47:24.09ID:LDf6HdWc
やっぱそうなんだ
こっちの頭がおかしくなったのかと思った
706名無し曰く、
垢版 |
2017/02/12(日) 07:46:08.94ID:mzWWPB+9
将星録の序盤は確実に烈風伝より面白いよな
逆に烈風伝は後半勢力がでかくなって余裕が出来た時に暇つぶし出来るコマンドが
たくさんできたって感じだけだったな
特に朝廷コマンドでひたすら官位をせしめるやつ
2017/02/12(日) 16:21:49.98ID:ynjQjLxz
>>706
将星録の暇つぶしコマンドは「脅迫」だな
適当に近隣大名にやってみると結構成功する
どのみちその頃には、侵略もまた作業、になっているからな
2017/02/12(日) 19:04:05.52ID:NmvH0BRZ
>>702
百地と六角氏の相性抜群なのかもね
シナリオ3の徳川でよくプレーするけど百地さんは織田との競合になるね。
政治力高い石川数正より相性が僅かにいい平岩親吉の方が登用成功する事多い気がするから、登用の場合は相性の方が重要視されてるのかも
709名無し曰く、
垢版 |
2017/02/12(日) 21:24:48.67ID:mzWWPB+9
とにかく将星録のいいところは敵の領土に侵入したら相手もちゃんと迎撃してくるとこだな
だからこそ、こちらもちゃんと戦略を練って進軍を計画する必要性が出てくるんだよな
烈風伝は敵の領国に侵入しても全くピクリとも反応しないで、簡単に敵の城まで攻め込めるのはがっかりした
幾ら内政で出来ることが増えたからって、あれの一体どこが面白いんだろうと思ったわ
2017/02/12(日) 21:51:23.54ID:QAxAcIf0
どうやら烈風電より将星録の方が面白いみたいだね
2017/02/13(月) 00:46:54.08ID:nkQPpyD3
>>708
相性もあるかもしれんね

百地の取り込みは失敗したが、稲富&赤井&波多野息子でアタッカーが揃いそうだ
まだ勲功は足りないが、やはり武力70って頼りになるなあ
2017/02/13(月) 07:19:04.09ID:wKObrmmx
ここ半年やりたくなってはCD探すんだが見つからない
のんびりプレイしたいのにスピード感が真逆の天翔記は見つかるんだがなぁ
713名無し曰く、
垢版 |
2017/02/13(月) 07:45:47.21ID:dWMy5fOs
>>710
時間かかっても手強い敵を攻略したければ将星録
ヌルゲーでも内政や道づくり、官位貰いまくりたければ烈風伝
2017/02/13(月) 08:58:16.62ID:AEfqLk3b
>>708
相性は0〜15が時計のように並んでいる
例えば、信長は0で家康は15だから隣どおし
六角と百地は相性8で一緒
足利義輝が4で義昭は8だから後期シナリオの足利氏だと取り込みやすいはず
ちなみに今川、武田、本願寺、毛利、島津は8、北条は4、上杉は15
2017/02/13(月) 18:14:30.63ID:cTHT+Dlv
近畿スタートは警戒範囲が広くなりがちでキツいな
勝てるからって攻めまくったわけだが10人で5ヶ国統治はあり得んw
2017/02/14(火) 16:36:04.48ID:euvOXlSW
>>714
六角は立地も相性もいいのだな
717名無し曰く、
垢版 |
2017/02/14(火) 18:34:19.87ID:c8P70Xi8
>>715
ワラタw
2人で大体一つの城を担当か・・・手に汗握る展開じゃないかw
そういう時こそ将星録の特徴である「支城」を最大限生かせばいいと思うよ
将星録の「支城」はまさに「砦」だから作る場所や配置する武将によって強固な防衛機能を発揮するんだよ
余裕があって国境から侵入させたくなければ国境付近に支城を作ればいい
収入を犠牲にしててでも絶対に本城を死守したければ、本城に隣接させて支城を築城すればすぐに迎撃できて
補給も絶え間なく出来る真田丸が出来るぞ
2017/02/14(火) 19:43:00.31ID:f8BfLQP3
自分の勢力のど真ん中あたりの城をずっと空っぽにしとけば、野心あふるる在野武将が乗っ取ってくれるぞ
城の兵士をゼロにしておけば次のターンで脅迫に屈してくれてウマーだ
2017/02/14(火) 23:00:49.05ID:iVaYZMQI
他国への侵略に積極的な大名とそうでない大名とがいると思うけど、
そういうのって将星録はどの数値で決まっているか知っている人いる??
他のシリーズだと「野望」とかあるけど
表に出てこない数値かな
2017/02/14(火) 23:50:41.13ID:euvOXlSW
>>717の真田丸プレーや>>718の武将集めは面白い方法だね
いろいろテクニックがあるものだ

積極的に侵攻するのは戦力が充実したところ?
発売して20年目に野望のマスクデータがあるなんていったら大発見だな
721名無し曰く、
垢版 |
2017/02/15(水) 07:53:58.21ID:wLvis/B9
>>720
>積極的に侵攻するのは戦力が充実したところ?
それも将星録の戦略の面白いところだな
将星録はとにかく「敵領土に侵入すると迎撃してくる」から逆にこのCOMの習性を活かすこともできる
例えば迎撃部隊を待ち伏せて確固撃破で潰して行って武将をGETしていく方法。
建設ユニットは敵領内に侵入しても迎撃して来ないので、こっそり敵領内に侵入して国境付近に支城を建築開始する
そして築城完成間近にそこに軍勢ユニットを配置する。
すると自国領内に知らん間に出来た支城に軍勢を配置されて激怒した敵軍勢が迎撃に出てくる。
それをその支城を前線基地にして敵部隊を撃破していく。
支城は防御力が高いから戦闘力と身分の高い武将を配置しておけば簡単には落とされない。
そして撃破され続けて敵兵力が疲弊してきたら一気に敵本城を総攻めする。
これが俺の将星録の攻略法かな・・・
2017/02/15(水) 08:29:24.42ID:vIZiJNR8
まぁしかし、普通に考えたら敵領内で平気な顔して築城できることがアレなんだけどねw
この辺をもちっと現実的にできたら面白くなるのかな?
あまりリアルにやりすぎるとダメな部分だろうか?
2017/02/15(水) 11:48:51.83ID:1sHEM5YZ
あらゆる攻略法がある方が面白くはあるがね
その築城・廃城技にしても
2017/02/15(水) 13:09:20.06ID:bnBazS2W
確かに築城をほっておくのはおかしいんだけど
コーエーのCOMはアホだから基本あんま動かない方がいいよ
あれこれ対応させようとすると、その分ボロが出てプレーヤーに利用されて終わる
725名無し曰く、
垢版 |
2017/02/15(水) 18:31:50.31ID:wLvis/B9
>>722
まああれだ、秀吉が美濃に侵入して「墨俣城」を作ったのと
同じ感じだと思えばいいんじゃない?
2017/02/15(水) 19:38:07.39ID:brP6v2wL
>>720
戦力だけでいえば、シナリオ1の場合、
三好や足利はもっと積極的に動けると思うが、
実際には進出しない(三好が赤松を滅ぼす程度)
足利なんて、武将の大半を外交ユニットにしているw
2017/02/15(水) 19:45:13.27ID:wBrQZS78
二方面からの侵略に対して、片や支城にエース一人、本城は中堅三名で籠城、これで凌いでふうやれやれと放置してたら
本城の防御度下がって支城が範囲外になってる事に数か月してから気づいて慌てた事が何回かあるな
2017/02/15(水) 22:34:18.92ID:mHgSddD5
支城の扱いが全く違うようだが、本城を強化すると収入範囲が拡大するというPC版も面白そうだな

種子島を占拠して貯めた鉄砲で稲富流騎馬鉄砲三段を活かしてみたw
六角氏で家老になった勝家&信長親子にほぼ何もさせず撃退とは、これヤバいねw
729名無し曰く、
垢版 |
2017/02/16(木) 07:44:00.45ID:Cw10co3V
支城に三段持ちの武将の鉄砲隊籠られたらマジで落とすの無理だわ・・・
2017/02/16(木) 08:48:37.72ID:zPfBbVNT
>>729
戦闘低くても良いから身分高い武将を集めて1ヶ月に数万の兵力を投入
(引き分けそうなら即撤退)
確実に落とせる

面倒なら支城を迂回して(斜めマスはOK、真横のみ✕)本城を攻撃
2017/02/16(木) 09:31:55.20ID:YfoLdu37
三段は攻撃力と混乱効果が凄いね、鉄砲撃てれば3連戦くらいは勝てるレベル
物量作戦で落とせるかどうか
2017/02/16(木) 15:36:39.98ID:hLz1c1BU
支城の鉄砲隊相手なら足軽の焙烙で押して士気ゼロを狙うか
こちらも鉄砲系でいくなら、ひたすら本陣狙って射殺を期待するくらいか
2017/02/17(金) 01:18:02.86ID:5IGX1ADx
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/
2017/02/17(金) 07:14:16.18ID:z14u6dII
能力如何を問わず一番好きな武将って誰?
いつも大名のそばにおいてますよ的な
自分は石田三成が好きなんだよな〜
2017/02/17(金) 10:22:42.20ID:mbMY+QxK
武田信繁だいちゅき
2017/02/17(金) 12:17:56.63ID:3N0RXdiD
そりゃぁ松永久秀さんよ!
平蜘蛛没収して飼い殺しw
2017/02/17(金) 12:35:16.79ID:K28PJ42N
久秀さん外交や調略で大活躍できるじゃないか。
手元に置いておきたい人ではないのも確かだが、あえて飼い殺しとはマニアックすぎる。
2017/02/17(金) 18:22:29.28ID:1NbUNZvE
板部岡江雪斉は名前のリズムがよくて好きだな

将星録って普段はあまり謀反が起きないように思うが、松永久秀くらいになるとさすがに裏切る?
陶晴賢をガンガン主力として使ってるけど事件無し、仕官年数や忠誠が増えて安定したってことかね
2017/02/17(金) 19:13:09.80ID:a8ymN6Lu
能力低いけど名家って奴をお伽衆気分で侍らせてます
2017/02/17(金) 20:22:13.85ID:Oghfa95L
独立謀反はめったにないけど、籠城戦での旧主家への寝返りはよくある感じ
当主代替わり後の出奔も多いな
2017/02/17(金) 20:49:34.12ID:TSD+9Xps
元大名の浪人仕官を断り続けると支城で独立して
外交団を派遣することになる
2017/02/17(金) 21:32:50.83ID:aq7eLxxh
確か将星録がデビュー作になるノブヤボのアイドル一条兼定さんは能力無視で登用したいところ
智謀低いから間者ですぐ寝返らせる事ができるのも、ユーザーフレンドリーな感じで好感が持てるよね
2017/02/17(金) 22:01:44.30ID:1NbUNZvE
一条さんは内政のスペシャリストになるな
いつの間にか農商建の全てを身に付けてしまう凄い人
744名無し曰く、
垢版 |
2017/02/18(土) 07:45:43.97ID:2738G6FK
姫武将はやっぱりギュッと褌を締めてるのでしょうか?
2017/02/18(土) 16:52:49.56ID:A99BT7cQ
民衆は履いてなかったろうけど、姫とか高貴な身分でもやっぱり履いてなかったのかねぇ
746名無し曰く、
垢版 |
2017/02/19(日) 07:42:26.72ID:nZUN4MYx
南蛮渡来の下着を身に着けてたりして・・・
2017/02/20(月) 09:07:11.80ID:bR2Ae/yZ
ガーター勲章とかマジで鼻血が出そうなんだが。
748名無し曰く、
垢版 |
2017/02/22(水) 07:43:06.91ID:rJjUOJ6b
着物の裾から見えるストッキングとか鼻血噴く
749名無し曰く、
垢版 |
2017/02/25(土) 14:18:59.54ID:NtJmhDuL
【速報】武田家に浪人長尾景虎が士官
2017/02/25(土) 18:37:03.50ID:KG3tnhIi
この機会を待っておりました
751名無し曰く、
垢版 |
2017/02/26(日) 07:44:16.43ID:KK41geTx
ただし姫武将の方の景虎ちゃん
2017/02/26(日) 20:11:47.61ID:mKwHIRNp
直虎とか言って、今まで話題にすらされなかったネタが必死で盛り上げられとるのぉ…。
2017/02/26(日) 22:39:23.94ID:Laa/hINc
BGM切ったりSE切ったり色々やってたのが嘘のように何も触らずインストして開始
Win95に拘ってたけどDOS起動じゃない限りWin98で十分な事が分かった
VMware Workstation 12.5.2 Playerインスト
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/
vmware_workstation_player/12_0|PLAYER-1252|product_downloads

CDからWindows98インスト(Win98SEに日本語版あり)
https://winworldpc.com/product/windows-98
プロダクトキーで無効になった場合はCommunityで「Win98 SE keys」として検索。

Win98ブートディスク使ってFDISKで領域確保してFORMAT
http://www.allbootdisks.com/download/98.html

上記3つ揃ったらVMwareをインストしてCDイメージにWin98SE入れてFDにWin98ブート
ディスクを入れて起動。
起動したら1を押す。
A:\>FDISK
N 1 1 と押して行き領域確保(終わったら再起動)
A:\>FORMAT C: (終わったら再起動)
A:\>E:\WIN98\setup
最後にVMware Toolsを入れて再起動すると全て終わり。画面を1024x768にして再起動。
今のPCなら全行程15分くらいで終わる。音が出ない件については下記参照。
http://blue-amazon.jugem.jp/?eid=1
---ここまで全て無料だし超簡単、やって損は無いと思う---
解凍ソフトや色々な有用ソフトのインスト
将星録インスト→スタート
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org421258.jpg
2017/02/26(日) 23:21:23.00ID:qK80JlDW
普通にWin10で動いてるよ。
BGMもちゃんとループしてる
2017/02/26(日) 23:51:55.94ID:VTRQL8UU
優秀な大名使っている時に登場する姫武将はバケモノみたいな存在になるけど、
あえて武将にしないとか言う漢らしい判断も一度はやってみたいですなぁ
2017/02/27(月) 01:24:37.72ID:OtmvT6tF
たとえ出来の悪い姫でも武将として重宝するもんな
武田あたりでは、遊ばせておくのがもったいない天才姫が出てきたりするのが
2017/02/27(月) 02:04:36.46ID:K4nd68ii
このゲーム、COMが姫を武将化することってあるの?
烈風伝では見たことあるけど、最上の姫様を召し抱えて内政を頑張ってもらいますた。
政宗の母親とは違う架空の姫(だったと思う)。
政治が40台でそれ以外はからっきし。
2017/02/27(月) 08:00:46.71ID:WuVTMHb7
エアプうぜえな
将星録遊んでりゃ自ずと分かるだろうが
2017/02/27(月) 13:07:41.77ID:JWEdLQru
昌幸のバケモノ三人娘にまったく遅れを取らない幸村は流石だったけど
お兄ちゃん・・・宿老昇進レースでも3位だったのは健闘したほうか
2017/02/27(月) 14:54:52.26ID:3UVpb7NZ
姫武将は使わんなあ
女が武将ってのはやっぱりね
2017/02/27(月) 21:57:18.03ID:oM5AARWt
本願寺で姫武将を作る
追放して他の大名家(プレイヤー)に仕官させ、
当主を暗殺して姫武将を後継者に指名
なぜか一向一揆をおこするようになる
2017/02/27(月) 23:44:05.30ID:K++V7asY
全部隊撃破で足軽適正とか上がることに期待したいのに
勝手に連続攻撃して第一部隊を先に倒しちゃうのやめていただけませんかね
2017/02/28(火) 00:47:50.11ID:g4HlM8Mq
ばばばーばーん ばばばーばーん ばばばーばーん ばばばーばーん
あめっあめー ぴきーん! しゅたたたたしゅたたたたしゅたたたた
あめっあめー ひひん! どごーーーん   
2017/03/02(木) 18:54:59.35ID:YaXQa6rL
PS尼子さんでやってみた
知謀が低くて尼子晴久、親宮党の国久、誠久が行軍中、計略でフリーズしまくり
朝倉義景だとフリーズしたまんま数ヶ月混乱がとけないことがあったが尼子さんはわりと復活早め
安芸と長門を手に入れてすこぶる順調
楽しい
2017/03/02(木) 20:32:04.17ID:LeEgaq3M
毛利の家臣が手に入れば楽しく遊べそうだな
2017/03/02(木) 20:41:05.61ID:VSZzizH2
尼子も大内も浦上も、結局は毛利家でプレーするのとそんなに変わらなかったりする
大内だと、大友氏を吸収するという手もあるけど
2017/03/03(金) 00:15:45.60ID:sh20ij91
七難八苦の鹿之助さんを前面に押し出せば、戦闘は有利に進められそう。と言うか尼子なら彼を是非重宝して欲しいところ
2017/03/03(金) 00:16:40.71ID:vt0Mnznm
ゲーム開始時点の配下武将以外はすべて委任、という縛りだと、統一出来るだろうか?
自分はまだ試してないですが。
2017/03/03(金) 02:50:29.69ID:sfTXx1id
支城駐留時に兵糧減る時と減らない時があるんだけどこの違いはなんですか?
8月に城から出撃して在城の兵の数減らして米収入増やすのは意味あるんでしょうか?
出撃ユニットの消費分との差が
2017/03/03(金) 10:57:18.50ID:gmxew7OZ
早く知りたいかもしれんのでうろ覚えで回答
支城での兵糧支出→本城の収入範囲であれば本城から減る、収入範囲外の場合は部隊の兵糧減

出撃部隊の兵糧支出は兵2000あたり米100/月
在城兵はそれより少なかった気がするので
8月にわざわざ出撃する意味はなかったような
輸送部隊の兵糧支出は忘れた
2017/03/03(金) 13:20:32.63ID:rIA/YFn2
PS版の兵糧支出、軍勢は兵数に対して1/20、輸送は1/30、在城はよくわからん
COMは兵力に対して兵糧が足りない時に出撃して誤魔化す印象があるが、実際に意味があるかどうか
2017/03/03(金) 20:06:01.27ID:sfTXx1id
レスありがとう
まだ出先なのと数日プレイできなさげで現在確認できずすいません
本城範囲内外で、でしたか
今まで全く気づかなかったです
できるだけ収入増やすように田や町を増やしたがるので範囲外になることが多く
兵を減らした場合、城の収支表だと数千レベルで兵糧収入が上がってたような気がして(その土地や兵力にもよるのでしょうけど)
2000で100、複数ユニットで1万でも1月500消費となると兵減らしは得なような体感的には感じたんです
近々見てみます
軍勢ユニットより輸送による消費の方が少ないてのもありがとうございました
輸送ユニットなら複数人使わずに済みますね、得になった気がして輸送ユニット使うのが盲点になってました

ちょっといろいろ確認してみます質問させて頂きありがとうございました
2017/03/07(火) 13:38:25.20ID:BmPdD5QS
>>3
を見て、烈風伝を購入してみたんですが「KOEIDSND.DLL」が見当たらないです。
「KOEISND.DLL」ってファイルがあったのでリネームしてみたけど、駄目でした。
サウンドに惚れて将星録を最近買ったのに、音が出ないなんてショック過ぎます。
2017/03/07(火) 15:42:04.19ID:MKJAsjnu
俺は三國志[のを使ったなあ>DLL
2017/03/07(火) 23:29:43.73ID:JiM2+Ncf
>>773
リネームしなくていいんじゃない?
将星録の過去スレに音ループとかの方法が書かれてたと思うんで検索してみては。
ちなみに自分はWin10でも問題なく起動してます。(もちろん音もループしてます)
2017/03/08(水) 07:36:52.43ID:p5SyqMTP
>>774
三國志VIIIにあるんですね、ありがとうございます。

>>775
リネームしなくてもいいんですか、ありがとうございます。
将星録を起動すると「KOEIDSND.DLL」が無いみたいなログがでたので「KOEISND.DLL」じゃダメだと思いこんでいました。
「inmm.dll」ってのは試してみたんですけど、効果音が出ていなかったので困っておりました。
windows10でも起動するんですね、すごいです。
過去スレですね、検索してみます。
ありがとうございます。
2017/03/08(水) 09:18:44.82ID:0d4cUhFS
>>776
>>753で全て解決
2017/03/09(木) 02:41:28.20ID:N+43l9qm
Windows版の将星録はWin95版とWinXP対応版の2種類がありそれぞれバージョンが違う

Win10-32bitで将星録Win95版を遊ぶ場合は互換性をWin95にして起動
BGMは鳴らないので [入 or 切] どちらでもいいが [SE] を [切] にしないと静観後フリーズする
終了は枠だけ残るので完全終了しない
フリーズ対策としてスタートの何処かにタスクマネージャー登録お勧め
32bitOSでこれだから64bitOSでも同じ事が起こるはず
2017/03/09(木) 13:28:49.21ID:r6D2+3gf
問題はテンプレに烈風伝のころの光栄ゲームって書いてあるのに、烈風伝を買っても駄目だったってことだと思うんだけど
あと>>773が買った烈風伝にはkoeidsnd.dllっていうファイルが無くて、koeisnd.dll(iとsの間にdが無い)というファイルがあったんだよね?
2017/03/09(木) 23:50:30.55ID:N+43l9qm
試しでVMwareにWinME入れてWin95版の将星録PK入れて確認したけど
BGMもSEも鳴ってる(BGMも連続再生されてる)
音が小さいから本体の音量上げる必要あるけど不具合無く動作してる
WinMEは>>753と同じところにある無料のイメージを使用
2017/03/09(木) 23:58:44.65ID:N+43l9qm
>>780に必要な物は
VMwareとWinMEとWin98ブートディスクの3つのみ
他は何もいれていません
2017/03/10(金) 02:05:05.16ID:vzxbuvJT
>>773
>>776

>>3
>>290
>>305
>>306
>>307
この辺りを見るといいんじゃないかな。
2017/03/15(水) 02:54:24.66ID:Yq2c28MJ
すまそ各特殊スキルについて教えて
茶人と僧侶、剣豪、切支丹これらの効果がわからない
剣豪があると戦場で相手混乱する一撃(クリティカル?)が出やすいとか?
キリシタンは鉄砲鍛冶町や大砲や鉄甲船商人来やすいとか?
ついでにそれに付随して宣教師が来て布教認める認めないの効果も
2017/03/17(金) 00:16:00.16ID:0dm7nmYM
ういきにあったはすまそ
2017/03/18(土) 09:30:58.83ID:9c3cJOxA
773です。
「KOEICDA.DLL」と「KOEIDSND.DLL」について自分なりにいろいろ試してみたので報告します。


武将風雲録  BGM× 効果音○ 歴代タイトル全集版
将星録PK  BGM× 効果音× 歴代タイトル全集版(※)
烈風伝    BGM× 効果音× 定番シリーズ版(XP対応)KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)
烈風伝PK  BGM× 効果音× WIN95版(XP対応) KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)
烈風伝PK  BGM× 効果音× 歴代タイトル全集版    KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)

※将星録PK 歴代タイトル全集版なんですが、なぜか初回起動時にBGM○ 効果音○の時がありました。
 それ以降は効果音が出る場面でフリーズします。


番外(KOEIDSND.DLL自体が無い)
嵐世紀PK 歴代タイトル全集版
蒼天録   体験版
天下創世  体験版
三國志11 体験版

現在は武将風雲録バージョンを使用して「_inmm.DLL」にてBGMを出してプレイしています。
環境は「Win7 Pro 32bit」
2017/03/18(土) 22:23:11.63ID:dKc0So8c
64bitOSのPC手に入れるだけで全部普通に動くのに勿体ない
悩むのはDOSゲームだけでいい
2017/03/21(火) 15:02:40.77ID:buxtk+xC
追記
武将風雲録 歴代タイトル全集版 KOEIDSND.DLL 1.2.1.1 KOEICDA.DLL 1.2.0.2
将星録   歴代タイトル全集版 KOEIDSND.DLL 1.2.1.0 KOEICDA.DLL 1.2.0.1
将星録   WIN95版    KOEIDSND.DLL 1.2.1.0 KOEICDA.DLL 1.2.0.1
2017/04/11(火) 17:25:27.54ID:2NOntnY1
>>753,780を参考にやってみたが、「debuggerが常駐されいるので・・・」とでて起動できなかった orz
年数回やりたくなってそのたびに試行錯誤してるがもうだめぽ

環境:win10 home 64bit
ゲームCD:定番シリーズ
2017/04/12(水) 08:34:53.42ID:xBS9skZa
>>788
もろもろの作業が終わるまで、ウイルスソフトを切ればいいだけじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況