まだまだ楽しめる不朽の名作!
箱庭的楽しみ方でコアなファンを持つ「将星録」スレです。
金山や港占拠の全曲行脚でもしつつマターリ語りましょう。
・新機軸!内政と戦争を同一マップで行う新システム
・日本全土が1枚の巨大な戦術マップに
・視覚的に把握できる領国の発展
・水田・町・支城を築き、金山・港を押さえて強固な国造りを目指せ
・戦略性・戦術性に富んだ戦闘シーン
・個性豊かな武将に率いられ、様々な任務を帯びてマップ上を乱舞するユニット群
■製品紹介■
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlsyousei.htm
■イベント発生条件一覧■
ttp://www.yo7.org/nkp/syousei/s_ivent.htm
■隠し要素一覧■
ttp://web.archive.org/web/20040107141707/members.at.infoseek.co.jp/hantyou/shouseiroku/kakusi.html
■火間虫入道-『信長の野望将星録』武将総覧■
ttp://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/shouseidata.shtml
前スレ信長の野望 将星録 【part18】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1357911403/
過去ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/
信長の野望 将星録 【part19】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/09/20(日) 11:18:33.50ID:btCIkl7a
2015/09/20(日) 11:20:32.71ID:btCIkl7a
●過去ログ
ちょっと古いが天翔記、将星録をかたりませんか?
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978232555.html
天翔記、将星録をかたりませんか? その弐
http://curry.2ch.net/warhis/kako/998/998455133.html
信長の野望★将星録を語ろう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1029378440/【part1】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1042180399/【part2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1042182962/【part2】(重複のため3)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1062364796/【part4】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071969342/【part5】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1062364796/【part6】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1102848785/【part7】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1118212754/【part8】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1135960005/【part9】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1142865780/【part10】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160255386/【part11】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212640321/ 【part12】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1227692142/ 【part13】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1243340124/ 【part14】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1264204661/ 【part15】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1291036576/ 【part16】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1321986291/ 【part17】
ちょっと古いが天翔記、将星録をかたりませんか?
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978232555.html
天翔記、将星録をかたりませんか? その弐
http://curry.2ch.net/warhis/kako/998/998455133.html
信長の野望★将星録を語ろう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1029378440/【part1】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1042180399/【part2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1042182962/【part2】(重複のため3)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1062364796/【part4】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071969342/【part5】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1062364796/【part6】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1102848785/【part7】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1118212754/【part8】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1135960005/【part9】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1142865780/【part10】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160255386/【part11】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212640321/ 【part12】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1227692142/ 【part13】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1243340124/ 【part14】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1264204661/ 【part15】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1291036576/ 【part16】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1321986291/ 【part17】
2015/09/20(日) 11:22:03.66ID:btCIkl7a
○WinXPで将星録(定番シリーズではないもの)をプレイする方法
その0:定番シリーズはXPに対応しているので生産中止にならないうちに確保。
その1:将星録のフォルダのKOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLを新しくする。
烈風伝のころの光栄ゲームを持っていればそれに新しいKOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLが付いているはず。
その2:音楽を鳴らさないようにする。
●エディタ
城・武将エディタ(定番シリーズ対応)
ttp://members.tripod.com/~noonesleep/shousei.htm
信長の野望 将星録 街道エディタ
ttp://www.eonet.ne.jp/~wdf/
セーブデータエディッタ for windows98
ttp://web.archive.org/web/20030714163036/server30.hypermart.net/eeoayh/shousei.htm
その0:定番シリーズはXPに対応しているので生産中止にならないうちに確保。
その1:将星録のフォルダのKOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLを新しくする。
烈風伝のころの光栄ゲームを持っていればそれに新しいKOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLが付いているはず。
その2:音楽を鳴らさないようにする。
●エディタ
城・武将エディタ(定番シリーズ対応)
ttp://members.tripod.com/~noonesleep/shousei.htm
信長の野望 将星録 街道エディタ
ttp://www.eonet.ne.jp/~wdf/
セーブデータエディッタ for windows98
ttp://web.archive.org/web/20030714163036/server30.hypermart.net/eeoayh/shousei.htm
2015/09/20(日) 11:25:59.66ID:btCIkl7a
●CS(コンシューマ)版とPC版の相違点
CS(PS、SS、DC) PC
城攻め 通常版は完全委任。城MAPなし 城MAPあり。自分で操作できる
PKは操作可能
城規模 兵の保有数、防御が高くなるだけ 収入範囲も規模により変化
収入範囲は固定(最大24マス)
支城 所属する本城から補給可能 補給不可(自国の収入範囲内にあれば兵糧を本城から自動で消費できる)
国内に3つまで築城可 無限に築城可。ただし収入範囲内のみ
周囲8マスが収入範囲になる 収入能力はなし
敵の支城は占拠できる 占拠不可
ターン待ち時間 (早い) PC>DC>SS>PS (遅い)
・PS版の隠しシナリオの出し方
通常版「1582年6月 天下の継承者」
シナリオ選択画面で右、左、上、下、○、×、△、□
PK版「1568年2月 天下布武」
シナリオ選択画面で△、□、右、左、上、下、×、○
・途中でプレイ大名を変更する
ターンを待ってる間にセレクトボタンを押す
CS(PS、SS、DC) PC
城攻め 通常版は完全委任。城MAPなし 城MAPあり。自分で操作できる
PKは操作可能
城規模 兵の保有数、防御が高くなるだけ 収入範囲も規模により変化
収入範囲は固定(最大24マス)
支城 所属する本城から補給可能 補給不可(自国の収入範囲内にあれば兵糧を本城から自動で消費できる)
国内に3つまで築城可 無限に築城可。ただし収入範囲内のみ
周囲8マスが収入範囲になる 収入能力はなし
敵の支城は占拠できる 占拠不可
ターン待ち時間 (早い) PC>DC>SS>PS (遅い)
・PS版の隠しシナリオの出し方
通常版「1582年6月 天下の継承者」
シナリオ選択画面で右、左、上、下、○、×、△、□
PK版「1568年2月 天下布武」
シナリオ選択画面で△、□、右、左、上、下、×、○
・途中でプレイ大名を変更する
ターンを待ってる間にセレクトボタンを押す
2015/09/24(木) 06:45:56.74ID:p7HFE+SA
太閤Vはwinのうpデしたら起動しなくなったとかいう話があるけど、
こっちは起動するの?
こっちは起動するの?
2015/09/28(月) 11:18:07.13ID:1bktQH50
将星録はドッグファイトが楽しいから好き
他のじゃせいぜい覇王伝にちょっとあるだけだし
他のじゃせいぜい覇王伝にちょっとあるだけだし
2015/10/01(木) 21:14:43.78ID:FRBEEOef
COMの那古野城と岡崎城の間はよく血みどろの戦いが起こるな
10名無し曰く、
2015/10/20(火) 04:20:19.45ID:SKk3OBwP Windows8だと互換性なしということで起動せず…
残念だったなぁ
残念だったなぁ
11名無し曰く、
2015/10/22(木) 07:24:32.99ID:c7azX8g8 陣形について語りたい
12名無し曰く、
2015/10/22(木) 11:01:58.13ID:8CG7+fh1 T字陣形しか使ったことないなぁ
13名無し曰く、
2015/10/22(木) 21:30:20.79ID:r/WNFq+o それより軍勢の配置だな
川 山 建部山城
川 山山山 川
金山川↓山山山川川川
→ ←敵
川↑山山山
矢印の向きに軍勢を配置すると敵を三方向囲んだ状態で迎撃できて
敵将とらえる確率アップ
川 山 建部山城
川 山山山 川
金山川↓山山山川川川
→ ←敵
川↑山山山
矢印の向きに軍勢を配置すると敵を三方向囲んだ状態で迎撃できて
敵将とらえる確率アップ
14名無し曰く、
2015/10/30(金) 13:49:54.92ID:G+sIPIyn 先日宇都宮に行った影響でシナリオ1を宇都宮でプレイしている
15名無し曰く、
2015/10/30(金) 19:55:42.38ID:Y9DodPas 餃子屋 80%
餃子屋 80%
餃子屋 80%
餃子屋 80%
餃子屋 80%
16名無し曰く、
2015/10/30(金) 23:55:01.78ID:ZJ9hNF8h 将星録SS版のチュートリアルは、
各キャラがまじめに講義しながらもメタ発言が飛び出したりして逸品だったな
各キャラがまじめに講義しながらもメタ発言が飛び出したりして逸品だったな
17名無し曰く、
2015/10/31(土) 11:22:40.91ID:v1OH1HDq わしも大崎家でやっておる。
もうすぐ関東だ。
もうすぐ関東だ。
18名無し曰く、
2015/11/01(日) 11:50:50.03ID:1yaPw0X6 Win10で遊びたい
19名無し曰く、
2015/11/01(日) 14:42:25.00ID:D8HtPrBP 上杉謙信で上杉景虎を討ち取ってしまった
史実の上杉謙信死後の後継者争いの不安解消になるかな?
史実の上杉謙信死後の後継者争いの不安解消になるかな?
20名無し曰く、
2015/11/02(月) 23:56:01.34ID:ur6lXjr5 歴史イベント「御館の乱」 は無いんだっけ将星録には
21名無し曰く、
2015/11/04(水) 07:45:55.22ID:tm2WkA0W 最近の綺麗なグラフィックもいいけど、たかが3×3の9マスに5つの駒を
並べて争うという一見単純ではあるけども、駒の配置&展開次第で武将の能
力がドーン!と引き出せる。この絶妙さがイイんですわ
並べて争うという一見単純ではあるけども、駒の配置&展開次第で武将の能
力がドーン!と引き出せる。この絶妙さがイイんですわ
22名無し曰く、
2015/11/04(水) 07:47:41.74ID:tm2WkA0W □◎□
□■□
■■■
↓↓↓
これは、一番ベーシックな陣形だと思うんですわ。前面に駒を3つ配置
することで「一斉攻撃」の効率、威力を一番活かせる陣形ですな。反面
バックを取られるとアッサリ負ける。でも何かと実用度の高い陣形だと
思われます。
□■□
■■■
↓↓↓
これは、一番ベーシックな陣形だと思うんですわ。前面に駒を3つ配置
することで「一斉攻撃」の効率、威力を一番活かせる陣形ですな。反面
バックを取られるとアッサリ負ける。でも何かと実用度の高い陣形だと
思われます。
23名無し曰く、
2015/11/04(水) 07:48:40.07ID:tm2WkA0W >>3 この陣形を使っていると、あることに気付きます。
「身分の差がモロに出る」
ということです。足軽頭だと…前面(400)×3=1200
この1200という数値は、部将クラスなら2部隊(大
名なら1部隊でも張り合える)で賄える数なのです。し
かも「一斉攻撃」をすると多少、前衛にキズができるわ
けです。足軽頭だと最初が400ですから、それがさらに減
っていくと致命傷になりかねません
「身分の差がモロに出る」
ということです。足軽頭だと…前面(400)×3=1200
この1200という数値は、部将クラスなら2部隊(大
名なら1部隊でも張り合える)で賄える数なのです。し
かも「一斉攻撃」をすると多少、前衛にキズができるわ
けです。足軽頭だと最初が400ですから、それがさらに減
っていくと致命傷になりかねません
24名無し曰く、
2015/11/04(水) 07:49:32.17ID:tm2WkA0W 中期的結論)足軽頭にオススメの陣形
□◎□
■■■
□■□
↓↓↓
□◎□
■■■
□■□
↓↓↓
25名無し曰く、
2015/11/04(水) 07:50:48.92ID:tm2WkA0W >>24 この陣形での戦い方の基本は、
◎前衛に置いた1部隊が壊滅するまでは、ひたすら弓攻撃をする。ということ
ちなみにこの陣形において、弓攻撃する対象(敵)の優先順位は1に前衛部隊、2
に前衛に上がってくる ことが予測できる部隊、3に本陣(第1部隊)です。
《とにかく足軽頭は編成数が少ないので、敵軍事ユニットの撃破より
も、自らの生存が優先です。複数の軍事ユニットで陣形を組む場合
なおさらです。たとえば、第1部隊の2〜3人を残して、1995
人の雑兵が死んでも壊滅さえしなければ良いのです。》
生存率を上げる基本ワザとしては、とにかく敵の「一斉攻撃」を発揮させない
(あるいは威力を減じさせる)ことです。それには前衛の1つの部隊に集中して
攻撃するのです。壊滅できるものなら、行動力を奪うことにもつながるので、
キッチリ始末することが肝要。
※ちなみに、運良く攻撃対象部隊が混乱等をおこした場合には、
@そのまま攻撃続行。混乱中は防御力が低下してるので、一気に兵数を減ら
すチャンス!
A他の前衛部隊もしくは本陣に攻撃目的を切り替える。一斉攻撃は前衛の頭
数が重要なので、このやり方も有効。敵本陣による「一喝」は念頭におく
べし
◎前衛に置いた1部隊が壊滅するまでは、ひたすら弓攻撃をする。ということ
ちなみにこの陣形において、弓攻撃する対象(敵)の優先順位は1に前衛部隊、2
に前衛に上がってくる ことが予測できる部隊、3に本陣(第1部隊)です。
《とにかく足軽頭は編成数が少ないので、敵軍事ユニットの撃破より
も、自らの生存が優先です。複数の軍事ユニットで陣形を組む場合
なおさらです。たとえば、第1部隊の2〜3人を残して、1995
人の雑兵が死んでも壊滅さえしなければ良いのです。》
生存率を上げる基本ワザとしては、とにかく敵の「一斉攻撃」を発揮させない
(あるいは威力を減じさせる)ことです。それには前衛の1つの部隊に集中して
攻撃するのです。壊滅できるものなら、行動力を奪うことにもつながるので、
キッチリ始末することが肝要。
※ちなみに、運良く攻撃対象部隊が混乱等をおこした場合には、
@そのまま攻撃続行。混乱中は防御力が低下してるので、一気に兵数を減ら
すチャンス!
A他の前衛部隊もしくは本陣に攻撃目的を切り替える。一斉攻撃は前衛の頭
数が重要なので、このやり方も有効。敵本陣による「一喝」は念頭におく
べし
26名無し曰く、
2015/11/04(水) 07:54:32.06ID:tm2WkA0W オススメ陣形 (二段構えの陣)
◎□□
■■□
□■■
↓↓↓
前衛が一斉攻撃しながら工営部隊が弓で狙い撃ちできる
前衛が崩れても二段目が更に一斉攻撃可能となかなかしぶとく粘れる陣形である
◎□□
■■□
□■■
↓↓↓
前衛が一斉攻撃しながら工営部隊が弓で狙い撃ちできる
前衛が崩れても二段目が更に一斉攻撃可能となかなかしぶとく粘れる陣形である
27名無し曰く、
2015/11/04(水) 07:56:32.37ID:tm2WkA0W 身分高い&強い武将が単騎で敵勢力圏に行くときは案外使える。
■□■
□□□
馬◎馬
↓↓↓
(もちろん本陣も騎馬隊)
後ろを衝かれても、なかなかしぶといのが魅力。でも単
騎突入作戦は稀だし、実際はあまり使わないかも?
■□■
□□□
馬◎馬
↓↓↓
(もちろん本陣も騎馬隊)
後ろを衝かれても、なかなかしぶといのが魅力。でも単
騎突入作戦は稀だし、実際はあまり使わないかも?
28名無し曰く、
2015/11/04(水) 10:08:50.42ID:tw33B7QG へー
色々な戦い方があるんだな
色々な戦い方があるんだな
29名無し曰く、
2015/11/04(水) 11:46:18.25ID:s4CIma5N また陣形の発作か
何年ぶりだ?
何年ぶりだ?
30名無し曰く、
2015/11/04(水) 18:08:39.25ID:tm2WkA0W 【>>24 に掲載の陣形の用兵術】
@前衛の1部隊が全滅するまでは、ひたすら弓攻撃
A前衛が全滅した状態 ↓
□□□
□■□
■■■
↓↓↓
B敵の前衛部隊の中で、兵数が最小の部隊に一斉攻
撃をする。ただし、それにより敵前衛部隊が壊滅→
(敵側)後方の複数部隊が前衛に移動という状況を招
くのは好ましくないので例外とする。
@前衛の1部隊が全滅するまでは、ひたすら弓攻撃
A前衛が全滅した状態 ↓
□□□
□■□
■■■
↓↓↓
B敵の前衛部隊の中で、兵数が最小の部隊に一斉攻
撃をする。ただし、それにより敵前衛部隊が壊滅→
(敵側)後方の複数部隊が前衛に移動という状況を招
くのは好ましくないので例外とする。
31名無し曰く、
2015/11/04(水) 18:10:18.18ID:tm2WkA0W >>30 のBの状況を図で説明
(例えばこういう陣形の敵ユニットを相手するとき)
↑↑↑
■□□
■■■
□◎□
上の陣形の場合、前衛部隊を壊滅させるとカウンターで
一斉攻撃を食らうので良くない。よってこの場合は
@2列目の部隊のうち、前衛に上がることが予想される
中央or右側の部隊を弓攻撃する。
A本陣を弓攻撃。「あわよくば混乱を」狙う作戦である。
B能力次第では「挑発」「混乱」などの計略もオススメ。
(んで上の陣形だと、戦闘が経過すると「十中八九」こうなるハズだ)
↑↑↑
■■■
■□□
□◎□
ちなみに、前衛左側の部隊は、瀕死状態を生かしておいたものである。兵数は大体100未満。
(この後の軍事作戦(笑)としては)
@前衛左の部隊は、確実に始末して「敵の攻撃回数(作戦
行動力)」を減じさせること。
A自分の部隊のうち、「本陣+他1部隊」を後ろに移動さ
せて、生存率を上げること
B新たな敵前衛部隊のうち、1つを集中弓攻撃(つまり最
初の行動パターンの踏襲)
C自分の今の前衛部隊が壊滅したら、酒盛りも有効。
(例えばこういう陣形の敵ユニットを相手するとき)
↑↑↑
■□□
■■■
□◎□
上の陣形の場合、前衛部隊を壊滅させるとカウンターで
一斉攻撃を食らうので良くない。よってこの場合は
@2列目の部隊のうち、前衛に上がることが予想される
中央or右側の部隊を弓攻撃する。
A本陣を弓攻撃。「あわよくば混乱を」狙う作戦である。
B能力次第では「挑発」「混乱」などの計略もオススメ。
(んで上の陣形だと、戦闘が経過すると「十中八九」こうなるハズだ)
↑↑↑
■■■
■□□
□◎□
ちなみに、前衛左側の部隊は、瀕死状態を生かしておいたものである。兵数は大体100未満。
(この後の軍事作戦(笑)としては)
@前衛左の部隊は、確実に始末して「敵の攻撃回数(作戦
行動力)」を減じさせること。
A自分の部隊のうち、「本陣+他1部隊」を後ろに移動さ
せて、生存率を上げること
B新たな敵前衛部隊のうち、1つを集中弓攻撃(つまり最
初の行動パターンの踏襲)
C自分の今の前衛部隊が壊滅したら、酒盛りも有効。
32名無し曰く、
2015/11/04(水) 18:31:53.56ID:mWOv94hm 部隊が全滅しても馬もってりゃ捕まらないし
再出撃すればいいのでとくに陣形や戦い方は考えてなかったりする
部隊が生き残っていれば補給で完全回復できるからいいんだkど
再出撃すればいいのでとくに陣形や戦い方は考えてなかったりする
部隊が生き残っていれば補給で完全回復できるからいいんだkど
33名無し曰く、
2015/11/05(木) 07:19:26.25ID:iBWB7k2c それよりPC版は戦闘終了後に部隊の向き変えられないとか融通利かなすぎでしょ
せっかくコンシューマー版より地図は広くなり城も武将も増えて楽しみにしてたのに
せっかくコンシューマー版より地図は広くなり城も武将も増えて楽しみにしてたのに
34名無し曰く、
2015/11/05(木) 07:39:42.19ID:+Mpp97W035名無し曰く、
2015/11/05(木) 07:44:03.51ID:bOOcsBQX 陣形の極意は、「陣形に頼らないこと」
これに尽きる
これに尽きる
36名無し曰く、
2015/11/06(金) 17:47:19.77ID:LB5NLdEp 面倒くさいので基本全部足軽隊にしてる
騎馬や鉄砲や騎鉄を使ってる人って攻城戦の際には兵種変更してるの?
そういうのも面倒なので基本足軽隊
騎馬や鉄砲や騎鉄を使ってる人って攻城戦の際には兵種変更してるの?
そういうのも面倒なので基本足軽隊
37名無し曰く、
2015/11/06(金) 18:21:22.08ID:tO5E2L2L それすらめんどくさいならこのゲームやるのもめんどくさくないか?
39名無し曰く、
2015/11/07(土) 20:34:08.12ID:AmFwoBn3 馬産地でないと騎馬は編成する気にならんのは確か
40名無し曰く、
2015/11/08(日) 14:15:02.19ID:kIL2XRZD そもそも騎馬隊なんかなかったからね。
41名無し曰く、
2015/11/09(月) 21:22:39.58ID:ftJaf89Y それって単に自称戦国史研究家のおじいさんが
新書とかで言ってるだけじゃないの?
新書とかで言ってるだけじゃないの?
42名無し曰く、
2015/11/10(火) 22:48:54.46ID:cBOfRXIB 上杉謙信の姫武将が南部晴政を討ち取ってしまった
43名無し曰く、
2015/11/11(水) 04:40:45.63ID:6IEVurH6 腹上死か
44名無し曰く、
2015/11/11(水) 06:46:46.57ID:uk4KQ+VU 戦場で敵将を腹上死させるってどんだけ性欲強いんですかね…それも子作りしなかった謙信の義娘なのに
45名無し曰く、
2015/11/11(水) 14:05:15.48ID:MovaTL2H a
46名無し曰く、
2015/11/11(水) 20:45:34.82ID:NjORBT7J おかしい。上杉謙信は童貞なのに子供がいるなんて
47名無し曰く、
2015/11/15(日) 19:56:17.71ID:duYW+LKD 桶狭間合戦のイベントではなく通常の野戦で織田信長が今川義元を討ち取ってしまった
48名無し曰く、
2015/11/16(月) 09:53:51.28ID:3VTLQvNA パリテロはやっぱりヤラセ!
クライシス・アクターさんがスターダムに! 早くも偽旗作戦の証拠映像が挙がりました!
ボストンテロとパリ襲撃事件テロ両方に居合わせた世界一不運な女性ですw
◆BOOM! Exposed Crisis Actor from Sandy Hook and Boston Bombing found at Paris False Terrorist Attack
https://twitter.com/hotaru123a/status/665888328193937408
ISISに襲撃されたパリのバタクラン劇場のオーナーは2015年9月11日に劇場を売却済み。
https://twitter.com/tokai amada/status/665992523878301696
クライシス・アクターさんがスターダムに! 早くも偽旗作戦の証拠映像が挙がりました!
ボストンテロとパリ襲撃事件テロ両方に居合わせた世界一不運な女性ですw
◆BOOM! Exposed Crisis Actor from Sandy Hook and Boston Bombing found at Paris False Terrorist Attack
https://twitter.com/hotaru123a/status/665888328193937408
ISISに襲撃されたパリのバタクラン劇場のオーナーは2015年9月11日に劇場を売却済み。
https://twitter.com/tokai amada/status/665992523878301696
50名無し曰く、
2015/11/16(月) 20:15:18.40ID:RSmmyuml 201Xってグラフィックが凄いねw
グラフィックだけ入れ替えて将星録で遊んでみたい
グラフィックだけ入れ替えて将星録で遊んでみたい
51名無し曰く、
2015/11/19(木) 08:22:29.08ID:u1yNF78o 真田幸村が山中鹿之助を討ち取ってしまった
52名無し曰く、
2015/11/28(土) 10:17:44.42ID:RKFR9D+4 従五位下 左衛門佐信繁の六文銭に七難八苦を与えられてしまった…
53名無し曰く、
2015/11/30(月) 05:23:08.85ID:HbuL/OjA 久しぶりにやったら気づいた。真田十勇士イベントがバグってるんだけどパッチとかある?
シナリオ4の真田で初めると即イベント発生。遂に十勇士が集結したエイエイオーってしてないっての。
多分初期ロットのPUKです。
シナリオ4の真田で初めると即イベント発生。遂に十勇士が集結したエイエイオーってしてないっての。
多分初期ロットのPUKです。
54名無し曰く、
2015/12/02(水) 16:18:13.20ID:qM7tn5Ph 武田信玄の姫武将が松永久秀を討ち取ってしまった
55名無し曰く、
2015/12/02(水) 19:53:14.60ID:uW16OA1w なるべく敵将を打ち取らないようにしてる
基本騎突と鉄砲での本陣への攻撃はしない
でもナチュラル忍者武将での通常攻撃はついついやってしまう
基本騎突と鉄砲での本陣への攻撃はしない
でもナチュラル忍者武将での通常攻撃はついついやってしまう
56名無し曰く、
2015/12/11(金) 17:00:18.04ID:XWc5GqiO windows98動いてたノートPCのディスプレイが死んだ。皆と別れたの時が来たようじゃ。
CS版乗り換えたらまたここを訪れよう
CS版乗り換えたらまたここを訪れよう
57名無し曰く、
2015/12/11(金) 20:25:41.99ID:oc3+qaUH HD化する時は寿命の概念が無いモードを搭載してくれ
58名無し曰く、
2015/12/11(金) 20:37:46.79ID:gNCGUsRu データいじって寿命延ばしてプレイした事あるんだが
100歳超えてるのに戦争させたり力仕事させたりして
申し訳ない気持ちになった
100歳超えてるのに戦争させたり力仕事させたりして
申し訳ない気持ちになった
59名無し曰く、
2015/12/11(金) 21:51:48.81ID:IhxNuRON 建築にせよ開墾にせよ、武将本人は支持してるだけで
重い物持ったりはしてないんじゃまいか?
重い物持ったりはしてないんじゃまいか?
60名無し曰く、
2015/12/12(土) 07:14:17.13ID:mOlAnsaS 田舎の武将は案外自分も汗水流して町作りや農業やってそう
農業書の家宝持ってる伊予の土居清良とか
農業書の家宝持ってる伊予の土居清良とか
6156
2015/12/12(土) 16:49:23.95ID:bT7vYsdo 安くPSP買ってまた
ここに来てしまったw
CS版になったらマップ狭いし物足りないかと思ったら武田や織田、北条等の大勢力でもやる気がするな。徳川はちと可哀想だがw
ここに来てしまったw
CS版になったらマップ狭いし物足りないかと思ったら武田や織田、北条等の大勢力でもやる気がするな。徳川はちと可哀想だがw
62名無し曰く、
2015/12/12(土) 21:51:02.23ID:COEjffOO このシステムをブラッシュアップした続編が欲しいよな
63名無し曰く、
2015/12/12(土) 23:35:12.27ID:bT7vYsdo 確かに。ボリューム増やしたのが烈風伝だから奥行きが欲しいな。移動力や戦い方のバリエーション、修行、兵器の進化の要素がもうちょっとあってもいいと思う。
64名無し曰く、
2015/12/13(日) 08:55:32.33ID:7Q2h26AO 移動についてはなかなか難しいよな
東北から京まで使者でも何か月も掛かったり、
隣の城に軍勢で数か月かかるのはおかしいけど、
すぐ着いちゃってもなんか困る
東北から京まで使者でも何か月も掛かったり、
隣の城に軍勢で数か月かかるのはおかしいけど、
すぐ着いちゃってもなんか困る
65名無し曰く、
2015/12/13(日) 09:04:32.05ID:CajiNBwn 同盟切れ即籠城戦の制限と新武将登録機能だけつけてくれたらいい
66名無し曰く、
2015/12/17(木) 17:15:25.26ID:tHHIeHO7 同盟期間中包囲は自分で封印すればいい
これのおかげで劇的に難易度が下がるから初心者救済には便利だと思うよ
武将数は増やしたいね
これのおかげで劇的に難易度が下がるから初心者救済には便利だと思うよ
武将数は増やしたいね
67名無し曰く、
2016/01/04(月) 12:23:24.68ID:SAn+3sqc 一年ぶりにPS1で無印プレイ中
20年近く経つのに相変わらず面白いんだから
久々に帰省してきた兄弟たちと絆が深まったよ
20年近く経つのに相変わらず面白いんだから
久々に帰省してきた兄弟たちと絆が深まったよ
68名無し曰く、
2016/01/04(月) 12:41:28.59ID:IQLWqJLM 三本の矢乙
精鋭として育てようとしてる最中にいきなり宿老になって楽しみを奪うマイナスイベント
精鋭として育てようとしてる最中にいきなり宿老になって楽しみを奪うマイナスイベント
69名無し曰く、
2016/01/04(月) 13:31:55.64ID:+xA2Rc6C たまにCOM大名で仕官年数が30年ぐらいあるのに身分が足軽頭の武将見ると凄く悲しくなる
70名無し曰く、
2016/01/23(土) 08:41:50.11ID:4fzzWOIW 小学生の時以来かなり久々にプレイしたけどcomがアホ過ぎて笑った
でも真田プレイの楽しさは変わらず
でも真田プレイの楽しさは変わらず
71名無し曰く、
2016/02/15(月) 00:35:35.39ID:i8WqR7eL PSP版には隠しシナリオは無いですか?
72名無し曰く、
2016/02/21(日) 18:57:20.61ID:FyXlh3Mk 宮本武蔵の子が天下取った
73名無し曰く、
2016/02/27(土) 09:49:13.18ID:KGHMAIE2 定番シリーズだが
Win8.1では動かなかったが
Win10にしたら動くようになった。
久しぶりにドMプレイでもするか。
Win8.1では動かなかったが
Win10にしたら動くようになった。
久しぶりにドMプレイでもするか。
74名無し曰く、
2016/03/01(火) 00:36:07.32ID:Bu8bw1cT これPSPとかでPK版でなくあえて無印で出すってなんなんだろ
75名無し曰く、
2016/03/05(土) 08:47:30.76ID:4O9XWUzk コーエーは昔の資産を無駄にしてると思う
将星録、嵐世紀、蒼天録、天下創生、これらはコーエーにとって最良の宣伝材料のはずだ
将星録、嵐世紀、蒼天録、天下創生、これらはコーエーにとって最良の宣伝材料のはずだ
76名無し曰く、
2016/03/05(土) 23:49:14.14ID:YurVtAvY 嵐世紀と蒼天録は汚点としてネガキャンにしかならんだろ
77名無し曰く、
2016/03/08(火) 01:15:44.39ID:mUih28TV 蒼天録は好きだけどな〜
78名無し曰く、
2016/03/16(水) 04:42:53.87ID:1Ydfxhat 修正パッチないの?
79名無し曰く、
2016/03/17(木) 10:50:19.93ID:6jObmNu9 ゲームカタログWikiに将星録の記事が出来たみたいで
問題点に「何故か「『覇王伝』に先祖返り」」とあるけど
単に天翔記で汎用化した人物の顔を覇王伝の固有顔に戻しただけなんだけどなあ
そんなに悪い部分ではないかと
問題点に「何故か「『覇王伝』に先祖返り」」とあるけど
単に天翔記で汎用化した人物の顔を覇王伝の固有顔に戻しただけなんだけどなあ
そんなに悪い部分ではないかと
80名無し曰く、
2016/03/17(木) 12:32:54.31ID:waGO7wWy あそこは所詮wikiだから
81名無し曰く、
2016/03/19(土) 17:43:11.00ID:CqZjsnfJ PKに修正パッチないの?
82名無し曰く、
2016/03/22(火) 00:20:18.42ID:iRomQApL ゲームカタログWikiを読んでみたけど
将星録の野戦はかなり出来がいいと思うんだが。戦っていて楽しい。
でも攻城戦はめんどくさい。将星録だけでなくどのゲームも攻城戦はめんどくさい。
三國志5みたいに攻城戦ないほうがいい。
将星録って兵士1で攻め込んで即退却するだけで城防御度100くらい下がったっけか?
これ使うとかなり楽になるけどせこい気がして使わないようにしてた気がする。
将星録の野戦はかなり出来がいいと思うんだが。戦っていて楽しい。
でも攻城戦はめんどくさい。将星録だけでなくどのゲームも攻城戦はめんどくさい。
三國志5みたいに攻城戦ないほうがいい。
将星録って兵士1で攻め込んで即退却するだけで城防御度100くらい下がったっけか?
これ使うとかなり楽になるけどせこい気がして使わないようにしてた気がする。
83名無し曰く、
2016/03/23(水) 16:52:21.21ID:nCEkaMUH 俺は一対一になる野戦はあんまり好きじゃないなぁ
攻撃仕掛けるユニットから5マス四方に居る武将での
複数対決がしたい
攻撃仕掛けるユニットから5マス四方に居る武将での
複数対決がしたい
84名無し曰く、
2016/04/04(月) 12:44:00.51ID:SNt4oeqF >>82
攻城戦がおもろいのは覇王伝
…すまん、うそだ。
平地から山の上にある城を撃ち落とすアホぶりが気に入ってる。
不運にも敵将を撃ち取ってしまうことがあるのが泣き所だが。
あとは複数人で城を囲って火を掛けまくるところも。
ゲーム性とは違うおもろさだし、前述の通りアホすぎる趣向になると思うけど。
攻城戦がおもろいのは覇王伝
…すまん、うそだ。
平地から山の上にある城を撃ち落とすアホぶりが気に入ってる。
不運にも敵将を撃ち取ってしまうことがあるのが泣き所だが。
あとは複数人で城を囲って火を掛けまくるところも。
ゲーム性とは違うおもろさだし、前述の通りアホすぎる趣向になると思うけど。
85名無し曰く、
2016/04/13(水) 20:09:30.71ID:i3O6bFFm ドリームキャスト版とセガサターン版が同じ内容(読み込み時間の差はある)と言うのは
ドリームキャストユーザーの目にはどう写っただろうか?
ドリームキャストの性能ならPC版を完全移植可能だったのに・・・
ドリームキャストユーザーの目にはどう写っただろうか?
ドリームキャストの性能ならPC版を完全移植可能だったのに・・・
86名無し曰く、
2016/04/15(金) 20:26:22.90ID:Dmd9py1o DCとか3DOとか出してもらえただけでもありがたく思ないとな
手抜きでも文句は言えない
コーエーは普及率の悪い機種では手を抜く癖がある
手抜きでも文句は言えない
コーエーは普及率の悪い機種では手を抜く癖がある
87名無し曰く、
2016/04/18(月) 12:43:21.61ID:P4x6cmZZ 出してもらえるだけありがたいと思え、という感覚で作ってたんだろうけど。
88名無し曰く、
2016/04/18(月) 12:44:18.66ID:P4x6cmZZ あ…すでにそう指摘してたみたいだわ、すまん。
89名無し曰く、
2016/04/21(木) 04:57:15.04ID:OCU+IRws スマソ
今、手元になく試せないので申し訳ないですPS1版かSS版で
こりゃ勝てないわていう戦闘時、退却しちゃうのと一か八かの泡盛やら混乱を試しながら全滅するまで(少しでも削る)戦うのとどっちが良いんでしょうか?
自分がいちばん知りたいのは退却することによって残存兵力が城に戻るのか失われてしまうのか
もし失われてしまうのなら友軍の為に相手戦力を少しでも削り、傷病兵として復帰の可能性がある全滅まで戦うつもりです
全滅だと捕縛されやすいような印象はもっていたのですが…
今、手元になく試せないので申し訳ないですPS1版かSS版で
こりゃ勝てないわていう戦闘時、退却しちゃうのと一か八かの泡盛やら混乱を試しながら全滅するまで(少しでも削る)戦うのとどっちが良いんでしょうか?
自分がいちばん知りたいのは退却することによって残存兵力が城に戻るのか失われてしまうのか
もし失われてしまうのなら友軍の為に相手戦力を少しでも削り、傷病兵として復帰の可能性がある全滅まで戦うつもりです
全滅だと捕縛されやすいような印象はもっていたのですが…
90名無し曰く、
2016/04/21(木) 05:07:55.48ID:OCU+IRws そのターンで二度三度と撃退した為、兵力が減少している中で新手と戦闘になり先手とったとか
信玄みたいな相手に先制くらい騎馬凸食らっただけで自軍前衛が壊滅状態だとか
そんな感じのときのアドバイス頂けると助かります
信玄みたいな相手に先制くらい騎馬凸食らっただけで自軍前衛が壊滅状態だとか
そんな感じのときのアドバイス頂けると助かります
91名無し曰く、
2016/04/21(木) 06:24:20.48ID:bfDs/YWf 泡盛は酔うな
93名無し曰く、
2016/04/21(木) 07:43:16.70ID:OCU+IRws94名無し曰く、
2016/04/21(木) 09:54:33.82ID:thZ3NqiC 将星録とずっとやってなあ
CPU大名が滅びそうになると登用持ちを使者ユニットにしてそこの国にスカウト工作員として派遣したりとか
知謀略が高い武将は忍術書くれて調略要員
足利義昭が忍者で役立ったw
CPU大名が滅びそうになると登用持ちを使者ユニットにしてそこの国にスカウト工作員として派遣したりとか
知謀略が高い武将は忍術書くれて調略要員
足利義昭が忍者で役立ったw
95名無し曰く、
2016/04/23(土) 10:05:35.98ID:Cm7SQSpg 後半シナリオの小国の方が難易度が高くなるのかとは思うのですが、内政マニアで時間が欲しいので
1551年シナリオ1、PSだと1番難易度高い大名て誰になるんでしょうか?
周囲が強国ばかりだが大名の戦闘能力は高い村上より、配下含めて低スペックの安東の方が難しいでしょうか?
河野、神保、一色は体験済で上記よりは楽かなと
1551年シナリオ1、PSだと1番難易度高い大名て誰になるんでしょうか?
周囲が強国ばかりだが大名の戦闘能力は高い村上より、配下含めて低スペックの安東の方が難しいでしょうか?
河野、神保、一色は体験済で上記よりは楽かなと
96名無し曰く、
2016/04/23(土) 10:07:51.01ID:Cm7SQSpg 前スレより
978: 名無し曰く、 [sage] 2013/01/08(火) 16:37:13.81 ID:PJsIkwXa
SSS 北条
SS 武田
S 今川 三好
――――――――――――――――――――――――――――
超大国の壁
――――――――――――――――――――――――――――
AAA 織田 斎藤 大内
AA 長尾 毛利
A 大友 島津 足利
――――――――――――――――――――――――――――
大国の壁
――――――――――――――――――――――――――――
BBB 朝倉 上杉 浅井 六角
BB 蘆名 南部 本願寺 龍造寺 尼子 浦上
B 伊達 長宗我部
――――――――――――――――――――――――――――
入門ステータス国家の壁
――――――――――――――――――――――――――――
CCC 佐竹 赤松 山名
CC 最上 村上 神保
C 一色 安東 河野
――――――――――――――――――――――――――――
家庭用で使える国家の壁
――――――――――――――――――――――――――――
蠣崎 大崎 相馬 結城 里見 宇都宮 北畠 姉小路 畠山
筒井 波多野 三村 相良 伊東 肝付
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1321986291/978
978: 名無し曰く、 [sage] 2013/01/08(火) 16:37:13.81 ID:PJsIkwXa
SSS 北条
SS 武田
S 今川 三好
――――――――――――――――――――――――――――
超大国の壁
――――――――――――――――――――――――――――
AAA 織田 斎藤 大内
AA 長尾 毛利
A 大友 島津 足利
――――――――――――――――――――――――――――
大国の壁
――――――――――――――――――――――――――――
BBB 朝倉 上杉 浅井 六角
BB 蘆名 南部 本願寺 龍造寺 尼子 浦上
B 伊達 長宗我部
――――――――――――――――――――――――――――
入門ステータス国家の壁
――――――――――――――――――――――――――――
CCC 佐竹 赤松 山名
CC 最上 村上 神保
C 一色 安東 河野
――――――――――――――――――――――――――――
家庭用で使える国家の壁
――――――――――――――――――――――――――――
蠣崎 大崎 相馬 結城 里見 宇都宮 北畠 姉小路 畠山
筒井 波多野 三村 相良 伊東 肝付
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1321986291/978
97名無し曰く、
2016/04/23(土) 10:58:55.57ID:NKVjCT0i PS版ならどこも余裕でしょ
村上は武田家臣捕まえて登用&斬首で武田の反撃を最低限に抑えながら武将の頭数揃ったら内政モード
安東は蛎崎&小野寺取り込めばもう南部には負けないし内政モード
村上は武田家臣捕まえて登用&斬首で武田の反撃を最低限に抑えながら武将の頭数揃ったら内政モード
安東は蛎崎&小野寺取り込めばもう南部には負けないし内政モード
98名無し曰く、
2016/04/23(土) 11:53:19.47ID:Cm7SQSpg なるほど
今、安東を試しにやってみてるんだけど蠣崎、小野寺、大崎あたりも取り込めた
自主制限つけなきゃ里見や筒井なんかも取り込めそう
有能な息子、安東愛季が1553年に元服するしおっしゃる通りイージーモードへw
武田、長尾、上杉から攻められる村上の方が難しいかな?武田家臣団との相性的にも
言われたとおりPS版だと誤差程度なんだろね、これだと独立勢力になってしまうからPC版やってみたいや
三好に攻められて速攻あぼーんしてる赤松とかもおもしろいかもなあ
何か縛りとかも考えるかなあ
レスありがとうです
今、安東を試しにやってみてるんだけど蠣崎、小野寺、大崎あたりも取り込めた
自主制限つけなきゃ里見や筒井なんかも取り込めそう
有能な息子、安東愛季が1553年に元服するしおっしゃる通りイージーモードへw
武田、長尾、上杉から攻められる村上の方が難しいかな?武田家臣団との相性的にも
言われたとおりPS版だと誤差程度なんだろね、これだと独立勢力になってしまうからPC版やってみたいや
三好に攻められて速攻あぼーんしてる赤松とかもおもしろいかもなあ
何か縛りとかも考えるかなあ
レスありがとうです
99名無し曰く、
2016/04/23(土) 12:53:07.01ID:saXMNF7m 1551伊達で始めて政宗が元服するまで奥州に引きこもるとか
暇だから他人の国の川を延々と治水したり
暇だから他人の国の川を延々と治水したり
100名無し曰く、
2016/04/23(土) 13:55:58.27ID:9FRC2GH8 PC版やってると百地軍になる罠
小野寺が佐渡まで占領してから春日山城で撤退
ついでに有馬と阿蘇で伊東の城を落として南方軍の完成
小野寺が佐渡まで占領してから春日山城で撤退
ついでに有馬と阿蘇で伊東の城を落として南方軍の完成
101名無し曰く、
2016/05/02(月) 18:53:38.63ID:FJCFzVgb 間者(忍者含む)ユニットの効果的な使い方てどうしたらいい?
城攻めに忍者持ち武将に兵を持たせてみたいな単純な使い方しかしなくてなー
上級者さんはこの手の補助、間接技を効果的に使ってるとは思うんだけど
城攻めに忍者持ち武将に兵を持たせてみたいな単純な使い方しかしなくてなー
上級者さんはこの手の補助、間接技を効果的に使ってるとは思うんだけど
102名無し曰く、
2016/05/02(月) 23:54:49.43ID:RdIZzGBe 間者(忍者)の使い道はやはり内応だろ
あとは空城に工作くらいか
あとは空城に工作くらいか
103名無し曰く、
2016/05/03(火) 05:41:46.71ID:e5LFgtGg レスありがとう
今まで使わずにきてしまいそれを知らずにプレイは楽しさを損してる気がして…
CPUの方が使いこなしてるぐらいでw
城攻め時以外は城の改修や最前線の砦守備させてることが多かったので暗躍させてみます
今まで使わずにきてしまいそれを知らずにプレイは楽しさを損してる気がして…
CPUの方が使いこなしてるぐらいでw
城攻め時以外は城の改修や最前線の砦守備させてることが多かったので暗躍させてみます
104名無し曰く、
2016/05/04(水) 17:55:21.56ID:jOPyVEqa 接近中の敵ユニットに混乱仕掛けるのもいいよ
決まれば1ターン足止めできる
敵の足並みが乱れれば各個撃破も容易になるし
決まれば1ターン足止めできる
敵の足並みが乱れれば各個撃破も容易になるし
105名無し曰く、
2016/05/04(水) 18:29:37.76ID:Q/siGy6K 一度調略を決めれば病み付きになるのかもしれない
けど、やっぱり体感しないとその良さがわからないからそれをチョイスするのが縁遠くなってしまってた
それを使わないと打開できない難度ではないとか、横合いから突っ込んじゃう方が早かったりでw
ゲームうまい人てこういう派手さはないが効果がある補助魔法的な使い方がうまいね
誰かが書かれていた『義昭を忍者』てのは武力が低く戦闘には不向きだが知謀が高いというキャラに忍者専任の仕事させるのなるほどなーと思った
混乱もやってみるよ、平時は破壊やら内応やらも
ありがとう
けど、やっぱり体感しないとその良さがわからないからそれをチョイスするのが縁遠くなってしまってた
それを使わないと打開できない難度ではないとか、横合いから突っ込んじゃう方が早かったりでw
ゲームうまい人てこういう派手さはないが効果がある補助魔法的な使い方がうまいね
誰かが書かれていた『義昭を忍者』てのは武力が低く戦闘には不向きだが知謀が高いというキャラに忍者専任の仕事させるのなるほどなーと思った
混乱もやってみるよ、平時は破壊やら内応やらも
ありがとう
106名無し曰く、
2016/05/04(水) 18:32:39.87ID:Q/siGy6K 朝倉さんで今やってるんだけどCPUの混乱で半年くらい身動きとれなくてワロタ
そんな感じを自分も楽しめたらなあ
そんな感じを自分も楽しめたらなあ
107まれによくある
2016/05/05(木) 06:48:47.60ID:F+kfKbR+ 敵のターンが先に来て混乱させられる
↓
自分のターンを無駄にする
↓
月始めに自然解除
↓
敵のターンが先に来てまた混乱
↓
自分のターンを無駄にする
↓
月始めに自然解除
↓
敵のターンが先に来てまた混乱
108名無し曰く、
2016/05/06(金) 11:00:36.19ID:ojOo1eQm 敵(COM)軍勢ユニットってガス欠で撤退することあるの?
補給ユニットから補給されることは…たぶん、おれ見たことない。
補給ユニットから補給されることは…たぶん、おれ見たことない。
109名無し曰く、
2016/05/06(金) 14:27:37.18ID:pDnC6LaK 最近やってないんで名前含めてうろ覚えだけど
厩橋城と新発田城だったか、関越通るようなコースだと雪で足止めとかあると兵糧切れたりする
輸送隊からの補給は、数ヵ月後に出発して補給なんてのは見たことない
出兵と一緒に出る輸送隊は、どれか部隊に補給し続けてるね
厩橋城と新発田城だったか、関越通るようなコースだと雪で足止めとかあると兵糧切れたりする
輸送隊からの補給は、数ヵ月後に出発して補給なんてのは見たことない
出兵と一緒に出る輸送隊は、どれか部隊に補給し続けてるね
110名無し曰く、
2016/05/06(金) 20:51:22.05ID:j99MlNcJ 兵1で最大限の兵糧もってったら250年位の残存期間だった。
111名無し曰く、
2016/05/08(日) 21:09:39.66ID:PEG3jnT5 そのまま全国の港を占拠して回る旅に出るのだった
112名無し曰く、
2016/05/09(月) 08:50:40.92ID:7EHZ4yNn Win7でやろうとしたら止まっちまってどうにもプレイできないから
HDDを漁ったら音関係のDLLが見つかって、プレイ可能になったわ
多分ここの住人に教えられて当時落としたやつだな
お前らありがとう
で、統一前夜やったら秀吉の跡を継いだ秀次が捕らえた武将の首
バンバン撥ねてて、さすが殺生関白…。って思っちまった。
HDDを漁ったら音関係のDLLが見つかって、プレイ可能になったわ
多分ここの住人に教えられて当時落としたやつだな
お前らありがとう
で、統一前夜やったら秀吉の跡を継いだ秀次が捕らえた武将の首
バンバン撥ねてて、さすが殺生関白…。って思っちまった。
113名無し曰く、
2016/05/29(日) 18:18:26.45ID:RKNU/zR2 越後から関東出るまで何ヶ月掛かってんだw
114名無し曰く、
2016/05/30(月) 11:02:56.04ID:/5svAmpX 畿内だって小谷から京まで2カ月以上かかった。
あれは確かにおかしい。
あれは確かにおかしい。
115名無し曰く、
2016/06/02(木) 22:01:20.44ID:UK+fpIm+ 過疎りすぎィ!
116名無し曰く、
2016/06/04(土) 20:17:06.67ID:QTLCusm+ ところで菊亭晴季って何の為に武将データがあるんだ?
農民一揆首謀者や一向一揆用の糞坊主の下にコイツの名前もあるんだが・・・
ゲーム展開によっては軍勢率いて戦う事でもあるというのかw
この欄には名前がない山科言継は朝廷窓口専用みたいだから一層謎だ
農民一揆首謀者や一向一揆用の糞坊主の下にコイツの名前もあるんだが・・・
ゲーム展開によっては軍勢率いて戦う事でもあるというのかw
この欄には名前がない山科言継は朝廷窓口専用みたいだから一層謎だ
117名無し曰く、
2016/06/04(土) 21:47:14.53ID:4CyxJ9Op 英傑伝シリーズと一緒だろ。グラとかポリゴンが存在してるから、武将データというか人物データとして管理してるだけだろ
118名無し曰く、
2016/06/13(月) 00:12:12.11ID:Alj/rmBE 12年ぶりくらいに急に将星録やりたい病を発症して
ダメ元でWin8にインスコしてみたら起動できた!
ついでに定番シリーズにPUK当ててみたら普通に動いた!!
C:\KOEI\Nobu7
みたいに空白スペースが無いディレクトリ内にインストールしないとダメっぽい。
嬉しかったので記念カキコ\(^o^)/
ダメ元でWin8にインスコしてみたら起動できた!
ついでに定番シリーズにPUK当ててみたら普通に動いた!!
C:\KOEI\Nobu7
みたいに空白スペースが無いディレクトリ内にインストールしないとダメっぽい。
嬉しかったので記念カキコ\(^o^)/
119名無し曰く、
2016/06/14(火) 09:48:00.34ID:i/dgT7wI コエゲーの場合、Win7などだとセーブデータ格納フォルダはゲーム本体インストールフォルダと同一だっけ?
某PCゲームではセーブデータ格納フォルダを別途指定(USER\[USER名」の下)していてしかもインストールプログラムが古いもんだから
「セーブデータ用フォルダを作成できません」とエラーが出て止まってしまう。
無理やりその指定フォルダ名を作成したらインストールできたけど。
某PCゲームではセーブデータ格納フォルダを別途指定(USER\[USER名」の下)していてしかもインストールプログラムが古いもんだから
「セーブデータ用フォルダを作成できません」とエラーが出て止まってしまう。
無理やりその指定フォルダ名を作成したらインストールできたけど。
120名無し曰く、
2016/06/14(火) 15:02:33.12ID:ufYffhWa Win95時代のソフトはレジストリが無くても起動するのでWinVistaまでのPCにインストして
インストしたフォルダごとコピーして新PCに持ってくれば起動する
Win95/98時代のソフトは全てWin10専用PCに入れてるから今更旧OSは必要ないけどね
インストしたフォルダごとコピーして新PCに持ってくれば起動する
Win95/98時代のソフトは全てWin10専用PCに入れてるから今更旧OSは必要ないけどね
121名無し曰く、
2016/06/18(土) 15:59:17.94ID:6zJQy+LY 1つ聞きたいんだが、ps版ってターン待ちかなり長かったけど
パワーアップキットでもそこは全く変わってないの?
パワーアップキットでもそこは全く変わってないの?
122名無し曰く、
2016/06/25(土) 12:56:48.94ID:8ks/DKLF PCPKの真田家でやったら集まってないのにゲーム開始してすぐに十勇士集結イベント起こったの俺だけかな
123名無し曰く、
2016/06/27(月) 23:53:43.57ID:LGPebkHu こんな場所があったとは今の今まで知らなかった
私のオススメは1570年の一条くんに砲術書と短筒を持たせて田んぼの中の支城に籠もらせる事
それでもガンガン負けるけど、うまく行くと騎馬と鉄砲適性がバキバキ上がっていくよ
私のオススメは1570年の一条くんに砲術書と短筒を持たせて田んぼの中の支城に籠もらせる事
それでもガンガン負けるけど、うまく行くと騎馬と鉄砲適性がバキバキ上がっていくよ
124名無し曰く、
2016/06/30(木) 12:20:30.05ID:Dj3s02d6 マップの広さはPC版とCS版を足して2で割るぐらいがちょうど良かったのかもね
125名無し曰く、
2016/07/03(日) 23:07:55.73ID:lyZV8MBw 狭いと城と武将が削られる
広いと内政が終わらない
ううむ
広いと内政が終わらない
ううむ
126名無し曰く、
2016/07/03(日) 23:33:52.09ID:NEDvTkhJ 東北は進軍するのがつらいので大抵同盟して統一してる
最上家の山形城とかつらすぎ
最上家の山形城とかつらすぎ
127名無し曰く、
2016/07/04(月) 09:14:27.72ID:Zwsr7Pm3 とうほぐは一番後回しでよいな。
鉄砲先に集めて的当てゲームするのもよし。
鉄砲先に集めて的当てゲームするのもよし。
128名無し曰く、
2016/07/04(月) 19:31:38.47ID:wRyQXV/T 一乗谷で一向一揆が起きて支城に篭ったら朝倉義景死亡フラグ
129名無し曰く、
2016/07/04(月) 20:54:16.78ID:DLJ1bmao あの支城本当にやっかいだな
朝倉家でプレイする場合はすぐに取り壊す
朝倉家でプレイする場合はすぐに取り壊す
130名無し曰く、
2016/07/05(火) 05:14:26.04ID:9gZ9njoq 楽なのは最南端から鉄砲持って統一
過酷なのは最北端から同盟せず単騎のまま統一
前者はみんな必ず1回はやるけどこれで満足する人は只クリアしたいだけのゴミカス
最北端から攻めてこそ統一したと言える
過酷なのは最北端から同盟せず単騎のまま統一
前者はみんな必ず1回はやるけどこれで満足する人は只クリアしたいだけのゴミカス
最北端から攻めてこそ統一したと言える
131名無し曰く、
2016/07/05(火) 06:41:49.88ID:eg8DKBav そんなん好きに遊んだらええがな
132名無し曰く、
2016/07/05(火) 08:44:32.68ID:rmTOR4tG 統一間近に大名の代替わりでズタズタになるのが怖くて、使者ユニット20個ほど作って朝廷パワーで駆け込み同盟した事なら
133名無し曰く、
2016/07/05(火) 18:15:20.74ID:qeCXulQY COM朝倉の義景推しは異常w
明らかにあれのせいで滅亡が早まる
明らかにあれのせいで滅亡が早まる
134名無し曰く、
2016/07/06(水) 01:44:58.28ID:dMYEAv3/ とーほぐから始めると俄然、武力統一する気になるよね…まず関東に出るまでに折れるけど
135名無し曰く、
2016/07/06(水) 04:16:25.75ID:JNsCSPwW 武将の頭数がなかなか揃わないから統一するだけで何年もかかっちゃうしなw
136名無し曰く、
2016/07/14(木) 02:23:15.18ID:NmHUouGz 凶作って何割ぐらい収穫減るんでしょうか
ゲーム終盤は毎年のように凶作が連発して、うっかりすると久留里城なんかは米が切れてたりします
ゲーム終盤は毎年のように凶作が連発して、うっかりすると久留里城なんかは米が切れてたりします
137名無し曰く、
2016/07/14(木) 09:42:51.96ID:NS+ADNNl 終盤なら兵そんなにいらんやろ、ってことになりそうだが。
小田原決戦で兵がたくさん必要、とか言うならともかく。
久留里は確か城レベル8まで上げられるから兵最大5万人。
そこまで貯めこんだらあそこの兵糧収穫能力ではおっつかんだろう。
小田原決戦で兵がたくさん必要、とか言うならともかく。
久留里は確か城レベル8まで上げられるから兵最大5万人。
そこまで貯めこんだらあそこの兵糧収穫能力ではおっつかんだろう。
138名無し曰く、
2016/07/14(木) 09:43:14.61ID:NS+ADNNl あ、ごめん。
直接の解答になっていないや。
直接の解答になっていないや。
139名無し曰く、
2016/07/14(木) 13:40:58.31ID:toWceiOE 本当に将星なのか?
将星で凶作って一プレイ(約40年前後)あたりで2〜3回しか遭遇しないんだが
将星で凶作って一プレイ(約40年前後)あたりで2〜3回しか遭遇しないんだが
140名無し曰く、
2016/07/14(木) 14:20:13.12ID:pJLBJ9Wu PCの定番の上級ですね
生産城の村落と兵士を、ほったらかさずに整理しとけばいい話なんですがね
生産城の村落と兵士を、ほったらかさずに整理しとけばいい話なんですがね
141名無し曰く、
2016/07/15(金) 08:59:24.50ID:JMOx/71F COMはキチガイのように村落をつくるから嫌だ。
攻め取った後はLv3の町がたくさんある方が断然うれしいw
攻め取った後はLv3の町がたくさんある方が断然うれしいw
142名無し曰く、
2016/07/16(土) 19:19:14.63ID:bN42CdKj たまに村落を作るスペースのない城下でウロウロしてる建設ユニットいるよね
143名無し曰く、
2016/07/16(土) 22:43:01.19ID:IbBDjZr7 初めてこのゲームやったんですけど
大名本人が転戦しまくるゲームってことでいいですか
大名本人が転戦しまくるゲームってことでいいですか
144名無し曰く、
2016/07/17(日) 07:37:21.37ID:3dR/gN9e >>143
軍神使うならほぼそうなるなw
軍神使うならほぼそうなるなw
145名無し曰く、
2016/07/17(日) 09:41:53.90ID:kCdSVTi1 敵も大名自身がのこのこ出陣してくるよな
146名無し曰く、
2016/07/17(日) 10:00:19.58ID:/WNgSfpe 兵数5000て戦闘50ぐらいでも十分重いしな
足軽適性より騎馬適性のほうが高いと、前面に出てくるのが穴になるが
足軽適性より騎馬適性のほうが高いと、前面に出てくるのが穴になるが
147名無し曰く、
2016/07/17(日) 19:26:09.27ID:3dR/gN9e148名無し曰く、
2016/07/17(日) 22:05:05.49ID:To3eNvL/ 朝倉義景自身が転戦しまくって鉄砲の的になるだけのゲーム
149名無し曰く、
2016/07/17(日) 22:09:39.80ID:rFhus1jc 朝倉義景は特に弱い
浅井久政はそこそこ戦えたのに
浅井久政はそこそこ戦えたのに
150名無し曰く、
2016/07/18(月) 07:32:50.97ID:34YgEI/q そりゃ史実でも義景は戦下手だから仕方ない。
雌雄を決する姉川にも自ら出陣しないというヘタレっぷり、信長追い詰めても浅井と挟み撃ちで仕留めるチャンスだったのに
何故かさっさと一乗谷に引き返すあほっぷり、全てが裏目裏目にでて結局滅ぼされる羽目に・・・
雌雄を決する姉川にも自ら出陣しないというヘタレっぷり、信長追い詰めても浅井と挟み撃ちで仕留めるチャンスだったのに
何故かさっさと一乗谷に引き返すあほっぷり、全てが裏目裏目にでて結局滅ぼされる羽目に・・・
151名無し曰く、
2016/07/18(月) 08:29:03.22ID:CQQzfPq+ 俺(浅井)がせっかく本願寺家の当主討ち取って下間家にして一向一揆解散させてやったのに全然加賀にも丹後にも攻めこまない朝倉…
152名無し曰く、
2016/07/18(月) 23:18:00.72ID:qC9wzRsh COM朝倉はアホ
ところがユーザーになると強い
ところがユーザーになると強い
153名無し曰く、
2016/07/20(水) 00:20:39.61ID:5CB7nIyJ 一乗谷城下がなまじ広いから
内政にハマると宗滴おじさんの寿命が
内政にハマると宗滴おじさんの寿命が
154名無し曰く、
2016/07/20(水) 07:40:36.64ID:vB3IeqXr155名無し曰く、
2016/07/20(水) 07:56:28.97ID:9BGAKdRl このゲームでは越前で光秀ひろえるん?
それが簡単なら確かに強くなれる。
それが簡単なら確かに強くなれる。
156名無し曰く、
2016/07/20(水) 08:44:22.28ID:huzHlrD+ エセ左翼の目的は、自分たちを叩かせることによって、カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。
また、サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがたまにズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。
また、サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがたまにズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。
157名無し曰く、
2016/07/20(水) 10:19:33.37ID:OiaVWulD 陣形は色々と試行錯誤したけど、最終的に残った(今でも使用頻度が高い)のは
T字も含めて3つだけだな。>>24 はたまに使う。
□◎□
□■■
■■□
↓↓↓
□□□
■□◎
馬馬■
↓↓↓
□◎□
□■□
■■■
↓↓↓
T字も含めて3つだけだな。>>24 はたまに使う。
□◎□
□■■
■■□
↓↓↓
□□□
■□◎
馬馬■
↓↓↓
□◎□
□■□
■■■
↓↓↓
158名無し曰く、
2016/07/20(水) 21:47:41.01ID:7bvz7ILL >>153
そんな事をも想定されているのか朝倉は医術書まで持っているからな
あれはまさに宗滴の為に存在しているようなものだろ
これで10年保証w
馬鹿COMはもちろんそんなもんは使わず大黒柱を見殺しにするしな
そんな事をも想定されているのか朝倉は医術書まで持っているからな
あれはまさに宗滴の為に存在しているようなものだろ
これで10年保証w
馬鹿COMはもちろんそんなもんは使わず大黒柱を見殺しにするしな
159名無し曰く、
2016/07/21(木) 00:22:36.38ID:OegCKpR7 いっそ手早く義景を戦死させて、80歳目前の宗滴おじいちゃんに娘三人ぐらい作ってもらえば
160名無し曰く、
2016/07/21(木) 03:19:01.96ID:9c8ZfkMm 宗滴おじいちゃんって性欲強そう
人質として差し出された敵将の娘を無理やり犯して「母上〜!」って悲鳴をあげるのに対して
「お前が母御になるんだよ!」って叫びながら種付けするエロ同人みたいなシチュが似合いそう
人質として差し出された敵将の娘を無理やり犯して「母上〜!」って悲鳴をあげるのに対して
「お前が母御になるんだよ!」って叫びながら種付けするエロ同人みたいなシチュが似合いそう
161名無し曰く、
2016/07/21(木) 07:37:07.08ID:ERx2+70O 宗滴「たとえ犬畜生と罵られようが、やることこそが武士の本分なのじゃ! だからやる!」
娘御「それちょっと違いますーーー!あーれーー!」
娘御「それちょっと違いますーーー!あーれーー!」
162名無し曰く、
2016/07/21(木) 11:47:38.71ID:OegCKpR7 意外とネタキャラも似合うな宗滴おじいちゃん
163名無し曰く、
2016/07/21(木) 21:19:13.88ID:ERx2+70O 福井でも朝倉氏は歴史的な意味で人気あるからな。
一乗谷朝倉氏遺跡は京都の金閣寺や広島の厳島神社に並び国の三重指定(特別史跡・特別名勝・重要文化財)を受ける大変貴重な遺跡だからな。
毎年8月には「越前朝倉万灯夜」「越前戦国まつり」を同時開催し、
迫力ある火縄銃の砲煙を見ることができ夜には約15,000個をこえるキャンドルの灯で幻想的な雰囲気になるんだとさ。
一乗谷朝倉氏遺跡は京都の金閣寺や広島の厳島神社に並び国の三重指定(特別史跡・特別名勝・重要文化財)を受ける大変貴重な遺跡だからな。
毎年8月には「越前朝倉万灯夜」「越前戦国まつり」を同時開催し、
迫力ある火縄銃の砲煙を見ることができ夜には約15,000個をこえるキャンドルの灯で幻想的な雰囲気になるんだとさ。
164名無し曰く、
2016/07/22(金) 11:46:10.90ID:khxg/8ZE …聞いてるか、義景!
165名無し曰く、
2016/07/22(金) 12:49:47.65ID:0NcZjCgW あっ、はい。
166名無し曰く、
2016/07/22(金) 14:16:56.72ID:fRKYwkr0 まあ「一乗谷」や「朝倉義景」の名前は高校の日本史の教科書でも必ず出てくる名称だからな
特に「一乗谷」は当時、京都から逃れた公家や文化人を多く招いて北陸の小京都と言われるぐらい文化が発達した都市だったから。
それが今でもしっかり遺跡として残ってるから運が良かったわ、まあ朝倉氏滅亡後柴田勝家が北の庄に本拠移したおかげでほぼ野ざらし状態だったからな。
それに引き換え、信長の安土なんてもう面影も何もないもんな
特に「一乗谷」は当時、京都から逃れた公家や文化人を多く招いて北陸の小京都と言われるぐらい文化が発達した都市だったから。
それが今でもしっかり遺跡として残ってるから運が良かったわ、まあ朝倉氏滅亡後柴田勝家が北の庄に本拠移したおかげでほぼ野ざらし状態だったからな。
それに引き換え、信長の安土なんてもう面影も何もないもんな
167名無し曰く、
2016/07/22(金) 18:36:39.97ID:zKNftWR3 安土駅前のアレは恥ずかしいw
168名無し曰く、
2016/07/22(金) 20:12:47.35ID:fRKYwkr0 朝倉は宗滴が生きてるうちに加賀の本願寺だけは滅ぼしておかないとまずいな
宗滴死んだら既存の家臣団だけじゃマジで一向一揆の波に対抗出来ない・・・
せめて史実通り真柄直隆の戦闘力がもうちょっと評価高くてもいいと思うんだがな。
デフォで戦闘80以上は欲しい、あとは家宝で上乗せ出来るから
宗滴死んだら既存の家臣団だけじゃマジで一向一揆の波に対抗出来ない・・・
せめて史実通り真柄直隆の戦闘力がもうちょっと評価高くてもいいと思うんだがな。
デフォで戦闘80以上は欲しい、あとは家宝で上乗せ出来るから
169名無し曰く、
2016/07/22(金) 22:38:57.84ID:vSZHlDTf170名無し曰く、
2016/07/23(土) 07:39:50.95ID:nFpT3LVo 今朝倉プレイでやっと御山御坊落としたわ
でもって御坊に宣教師が来たから布教許可したらキリスト教広まったww
これで一向一揆起こりにくくなるわ
次は隣国でわずか武将4人で頑張ってる神保さんをぬっ殺す予定w
でもって御坊に宣教師が来たから布教許可したらキリスト教広まったww
これで一向一揆起こりにくくなるわ
次は隣国でわずか武将4人で頑張ってる神保さんをぬっ殺す予定w
171名無し曰く、
2016/07/23(土) 13:53:33.99ID:h+Pzo3J0 一向一揆はプロ市民みたいなものだから
地元民じゃない者が外からやってきて民を煽動する
地元民じゃない者が外からやってきて民を煽動する
172名無し曰く、
2016/07/23(土) 16:29:22.51ID:MCeWW2Eb CS版はカーソルが十字キー押しっぱなしで動かなくて、一歩動かすその度に連打しないといけないのが地味に辛い
173名無し曰く、
2016/07/24(日) 11:05:04.87ID:/JdqVDEy なんで下の名前でみんな呼び合ってるの
174名無し曰く、
2016/07/24(日) 19:27:01.80ID:j47JZ4gc 神保くんは対上杉くんの緩衝地帯
畠山くんは米が食えない放置地帯
畠山くんは米が食えない放置地帯
175名無し曰く、
2016/07/25(月) 08:36:07.48ID:x2tUL7ao >>173
苗字で呼んだら、そのうち誰が誰だか分かんなくなるだろおおお
@島津くんは龍造寺攻め
A島津くんは大友攻め
B島津くんは内政で忙しい
C島津くんは修行中
さて、義久くんは@〜Cのうち、どれでしょう?
苗字で呼んだら、そのうち誰が誰だか分かんなくなるだろおおお
@島津くんは龍造寺攻め
A島津くんは大友攻め
B島津くんは内政で忙しい
C島津くんは修行中
さて、義久くんは@〜Cのうち、どれでしょう?
177名無し曰く、
2016/07/25(月) 09:42:52.51ID:Aafv68LW 尼子義久は留守番中
尼子義久は輸送中
尼子義久は浪人中
確かにどれも正確なような気がしてきた
尼子義久は輸送中
尼子義久は浪人中
確かにどれも正確なような気がしてきた
178名無し曰く、
2016/07/25(月) 10:25:24.99ID:oqo0F4Lh この前のプレイでは尼子滅亡後にCOM大友に仕えて家老まで昇進して大友の一員として島津と死闘を繰り広げてたな
COM大名家の家臣の重用具合ってなんなんだろうな?↑みたいに厚遇されてる尼子義久もいれば何十年経っても足軽頭の山中鹿之介みたいな奴もいるし不思議だ
COM大名家の家臣の重用具合ってなんなんだろうな?↑みたいに厚遇されてる尼子義久もいれば何十年経っても足軽頭の山中鹿之介みたいな奴もいるし不思議だ
179名無し曰く、
2016/07/25(月) 11:26:41.37ID:7H9i8pdL 遂に寿命10年保証が切れて宗滴爺さんが逝ってしまった・・・
それは仕方ないが、そのあとまた本願寺のアホが一向一揆の指示出して一乗谷で暴れさせてくる。
宗滴爺さんいないし、鎮圧するのマジで一苦労・・・
明智光秀士官してくるかと思ったら既に美濃の斉藤に仕えてるし・・・
真柄の身分まだまだ低いし、どうすりゃいいんだこれ・・・詰んだかもしれん、マジで一向宗ウザい
死ね!本願寺のクソが!
それは仕方ないが、そのあとまた本願寺のアホが一向一揆の指示出して一乗谷で暴れさせてくる。
宗滴爺さんいないし、鎮圧するのマジで一苦労・・・
明智光秀士官してくるかと思ったら既に美濃の斉藤に仕えてるし・・・
真柄の身分まだまだ低いし、どうすりゃいいんだこれ・・・詰んだかもしれん、マジで一向宗ウザい
死ね!本願寺のクソが!
180名無し曰く、
2016/07/25(月) 21:42:41.56ID:hAdpIS9a 畿内まで突貫して本願寺潰すしかないな
北陸側から行く時は特に城が密集しててめんどくさいんだよなぁ…
北陸側から行く時は特に城が密集しててめんどくさいんだよなぁ…
181名無し曰く、
2016/07/26(火) 07:47:32.46ID:e8i7r5rt183名無し曰く、
2016/07/27(水) 09:50:13.71ID:YFuv22Sd 陣形とか攻撃時はT字以外ないだろ
敵の攻撃を受ける時は側面攻撃されても本陣が前面に出ないようにとか、手持ちの鉄砲数の少ない時は本陣より狙われにくい部隊配置にとかのやりくりはするけども
敵の攻撃を受ける時は側面攻撃されても本陣が前面に出ないようにとか、手持ちの鉄砲数の少ない時は本陣より狙われにくい部隊配置にとかのやりくりはするけども
184名無し曰く、
2016/07/27(水) 10:41:03.70ID:6xnEAmlc T字にすると味方の一番後ろが敵の一番後ろ弓矢攻撃できないからな
185名無し曰く、
2016/07/27(水) 17:57:26.47ID:gVfNZPLX 敵が騎馬隊のときに、足軽で攻めるときなんかは
T字じゃないほうがいい場合も多いね
T字じゃないほうがいい場合も多いね
186名無し曰く、
2016/07/28(木) 01:29:00.24ID:BP9dBEUs 足軽適性D以下だと、最後尾から何も攻撃出来ないんだなぁ
187名無し曰く、
2016/07/28(木) 02:56:22.43ID:SnTmTQZ+ 初めてやったんだけど
長尾で始めて足利将軍と同盟したままそれ以外をつぶしていったら
島津攻めの途中で「足利家が全国を統一しました」とか出て終わった
長尾で始めて足利将軍と同盟したままそれ以外をつぶしていったら
島津攻めの途中で「足利家が全国を統一しました」とか出て終わった
189名無し曰く、
2016/07/28(木) 13:04:28.97ID:jsTVMoHr 騎馬鉄砲の使い方についてなんだが
190名無し曰く、
2016/07/28(木) 13:50:44.02ID:Agvid1Pb 武田信玄みたいな、家宝の馬持ってたり影武者したり、生かしておくと邪魔すぎるヤツをうちころす為の決戦装備
191名無し曰く、
2016/07/28(木) 15:07:52.70ID:rEOQ24d9 騎馬隊は防御力が高くなる謙信以外が使うとすぐ溶ける
使うメリットがない
使うメリットがない
192名無し曰く、
2016/07/28(木) 16:15:03.38ID:jsTVMoHr 騎馬隊は先手を取る確率を上げるのが一番のメリットだからね
騎馬適性がA以上かつ突撃持ちの武将なら、突撃攻撃した際の敵混乱確率が上がるので
突撃攻撃にもそれなりのメリットがあると思われ
騎馬適性がA以上かつ突撃持ちの武将なら、突撃攻撃した際の敵混乱確率が上がるので
突撃攻撃にもそれなりのメリットがあると思われ
193名無し曰く、
2016/07/28(木) 19:19:25.14ID:JyJIZvKp194名無し曰く、
2016/07/29(金) 00:11:49.14ID:cg985ySr 騎馬鉄砲は三段と併用してこそ
せっかくの先手鉄砲も単発だと有り難みがない
両方持ってると鬼神の如き強さを見せる
せっかくの先手鉄砲も単発だと有り難みがない
両方持ってると鬼神の如き強さを見せる
195名無し曰く、
2016/07/29(金) 03:18:39.45ID:TTjFT1VJ 長宗我部元親に騎鉄持たせると破壊力パネェ
196名無し曰く、
2016/07/29(金) 10:05:06.78ID:R6bjNgf7 騎馬鉄砲隊を用意すると雨がたくさん降る不思議
197名無し曰く、
2016/07/29(金) 13:43:33.84ID:NLrC2yX8 騎馬鉄砲で直接攻撃するしかない時のやりきれなさは異常
198名無し曰く、
2016/07/31(日) 07:45:07.86ID:5lvFYMal しかし医術書の寿命効果だが、10等級から1等級まで全部10年てのはちょっと納得いかない
1等級ならせめて30年は保証しろよw
1等級ならせめて30年は保証しろよw
199名無し曰く、
2016/07/31(日) 09:30:33.10ID:hb+sKjEr どの医術書も極意は同じで『規則正しい生活を』とかなんだろ
200名無し曰く、
2016/07/31(日) 09:32:24.87ID:JH6nWp0V 北条家最後の武将が幻庵おじいちゃんになってまうやろw
201名無し曰く、
2016/07/31(日) 11:58:50.33ID:q7Tc/tzs と言うことは、織田家最後の武将は有楽おじいちゃんになってしまうな
202名無し曰く、
2016/08/03(水) 20:29:38.75ID:2g0LZW9R 立花道雪の顔グラカッコいいよな
203名無し曰く、
2016/08/06(土) 13:07:43.67ID:lZqEVLm3 おヒゲが素敵
204名無し曰く、
2016/08/08(月) 16:02:14.85ID:CJAixP9Y 今川義元のイメージを固定させたのは光栄だね
205名無し曰く、
2016/08/08(月) 16:49:41.89ID:HmfO0vjX 海道一の弓取りとか言うかっこいい愛称あるのに単なるおじゃる丸になっちゃったね
206名無し曰く、
2016/08/09(火) 07:56:06.69ID:ZTY5pHHs 龍造寺でプレイ中、立花山城落として大友の府内城攻めようと思ったら
5万の兵力温存かつ武将も15人以上でぞろぞろ出てきそうなのでここは友好度上げて
無視して中国進出、山口城落として京に向かうことにした。
島津は散々叩いたので国力、人材ボロボロで死に体なんで無視。
5万の兵力温存かつ武将も15人以上でぞろぞろ出てきそうなのでここは友好度上げて
無視して中国進出、山口城落として京に向かうことにした。
島津は散々叩いたので国力、人材ボロボロで死に体なんで無視。
207名無し曰く、
2016/08/09(火) 09:05:40.49ID:amRVuogp 兵糧攻めや金欠攻めのまたとないチャンスじゃないか
208名無し曰く、
2016/08/09(火) 12:59:50.76ID:UloNLMFU いくらCOM相手でも兵士も武将も兵糧も揃ってるとその追い込む状況を作るのに難儀するんだぜ
武田の主力が集中する深志城に岐阜から挑んだら木曽あたりの細いとこで1年近く足止め食らったわ
地形が丘陵だから撃破しても全然捕まえられない、だから2か月後には深志から再出撃食らってこっちの部隊もボロボロだし
丘陵だと3マスしか動けないから敵1部隊撃破しても十分に後続の味方部隊を展開出来ず敵に側面からの攻撃許しちゃうし
小谷や観音寺からかき集めたこっちの物資がかろうじて上回った感じ
だから>>206の判断はあながち間違ってないんだぜ
武田の主力が集中する深志城に岐阜から挑んだら木曽あたりの細いとこで1年近く足止め食らったわ
地形が丘陵だから撃破しても全然捕まえられない、だから2か月後には深志から再出撃食らってこっちの部隊もボロボロだし
丘陵だと3マスしか動けないから敵1部隊撃破しても十分に後続の味方部隊を展開出来ず敵に側面からの攻撃許しちゃうし
小谷や観音寺からかき集めたこっちの物資がかろうじて上回った感じ
だから>>206の判断はあながち間違ってないんだぜ
209名無し曰く、
2016/08/09(火) 23:59:53.01ID:QjZyoFTg 出撃城と隣接する敵対城が目標の一城だけなら、軍勢2つぐらいと輸送隊に城物資ほとんど載せて出撃する「ふり」すると、向こうから攻撃して来てくれる事がある
運良く相手も輸送隊を出してくれれば対象城の物資を激減させるチャンスだし、他方面から挟撃可能なら城を包囲するチャンスも出来る
運良く相手も輸送隊を出してくれれば対象城の物資を激減させるチャンスだし、他方面から挟撃可能なら城を包囲するチャンスも出来る
210名無し曰く、
2016/08/10(水) 22:10:03.95ID:OqjpMBfh そら岐阜から深志城方面へ攻め込むのは効率良くないさ
211名無し曰く、
2016/08/11(木) 02:09:10.10ID:bj0FMuIY 挑発って具体的に何してるんだろうね
口先で何か言ってるわけじゃないと思うんだよ
口先で何か言ってるわけじゃないと思うんだよ
212名無し曰く、
2016/08/11(木) 03:21:26.12ID:8F68HonS 小山田隊みたいに投石とかしてるのでは?
213名無し曰く、
2016/08/12(金) 05:11:59.79ID:E7BL/oIZ 南蛮軍みたいに届きもしないしょんべんを引っかける真似とか。
214名無し曰く、
2016/08/12(金) 11:58:37.47ID:ZdjPSuW0 大小便は楠木や真田とかも使ってたはず。大河ドラマで再現するかどうかは微妙だが
215名無し曰く、
2016/08/13(土) 07:39:47.52ID:K1CptPCe 大小便なんかぶっかけられたら俺だったら速攻で家帰るわww
それぐらい士気下げるのに有効だと思うw
それぐらい士気下げるのに有効だと思うw
216名無し曰く、
2016/08/13(土) 11:16:54.74ID:kC6D0xnE 長澤まさみとかの小便だったら、人によっては士気が上がるのかもw
217名無し曰く、
2016/08/14(日) 21:06:37.64ID:2La2lZ7Y 聖水軍
218名無し曰く、
2016/08/14(日) 23:32:17.98ID:pSQwCiaj 砦に籠もったりゲリラ戦向きのあ嫌がらせだな
真田が使うなら許せそうな気になってきた
真田が使うなら許せそうな気になってきた
219名無し曰く、
2016/08/15(月) 10:01:32.81ID:D/ssy3vc 難易度上にするとCOM挑発使いまくりなので
智謀の低い武将は凄く使いにくくなる
智謀の低い武将は凄く使いにくくなる
220名無し曰く、
2016/08/15(月) 18:39:48.24ID:tS7TkFG6 避雷針を使う手もある。
三国志5では有名な戦法だったかな?
もっとも、その場合はどうでもよい武将に流言が集中するように、だったけど。
三国志5では有名な戦法だったかな?
もっとも、その場合はどうでもよい武将に流言が集中するように、だったけど。
221名無し曰く、
2016/08/16(火) 00:50:44.15ID:DHcB0DmO 智謀が50を下回る武将は拠点防衛担当か、もしくは大工武将にしてるわ
222名無し曰く、
2016/08/16(火) 07:41:40.61ID:HylxzIBZ 敵がまだ隣国の時は支城にはなるべく軍勢ユニット置いといた方がいいよね
223名無し曰く、
2016/08/16(火) 08:26:46.89ID:DM+tNA/d 状況による
支城を建てた場所にもよる
支城を餌として使うやり方もある
(僕の戦い方で恐縮だが)例を挙げると
岩出山城と水戸城の中間付近にある支城には、確実に軍勢ユニットを置いておく
岩出山城と三戸城の中間付近にある支城は、場合によっては放置
支城を建てた場所にもよる
支城を餌として使うやり方もある
(僕の戦い方で恐縮だが)例を挙げると
岩出山城と水戸城の中間付近にある支城には、確実に軍勢ユニットを置いておく
岩出山城と三戸城の中間付近にある支城は、場合によっては放置
224名無し曰く、
2016/08/18(木) 10:12:09.92ID:cGdezXOL 智謀低い武将を使うときは(攻めすぎないようにする意図で)敢えてT字以外の陣形組むといいんだよ
225名無し曰く、
2016/08/26(金) 15:20:49.85ID:Yl0941U1 戦国立志伝まじオススメ
シリーズ最高傑作だから
シリーズ最高傑作だから
226名無し曰く、
2016/08/26(金) 22:01:48.54ID:047j1tbX227名無し曰く、
2016/08/29(月) 22:17:21.79ID:x7TfCFOo PS村上さんで独立勢力取り込み無しプレイしているがまったりして良いな、滅亡はしないが勢力拡大もできんw
甲斐との国境に支城作ってくれたのを奪取し村上さん常駐させてるが信玄か真田幸隆相手だと士気0で負けちゃうことがあるのも良い
深志・甲斐間を運ぶ輸送隊を襲撃しつつ兵糧不足気味の武田を攻めたいが人手不足で楽しい
そろそろ長尾さんと同盟でも結んでリアリティ増したい
甲斐との国境に支城作ってくれたのを奪取し村上さん常駐させてるが信玄か真田幸隆相手だと士気0で負けちゃうことがあるのも良い
深志・甲斐間を運ぶ輸送隊を襲撃しつつ兵糧不足気味の武田を攻めたいが人手不足で楽しい
そろそろ長尾さんと同盟でも結んでリアリティ増したい
228名無し曰く、
2016/08/31(水) 01:08:12.69ID:wt8qNRTK 村上くんで取り込み無しだと港占拠や海賊も出来ないからマジまったりプレイw
229名無し曰く、
2016/09/10(土) 07:44:00.59ID:Y/pKYA2w やっぱ上杉が最強と言うことでおk?
230名無し曰く、
2016/09/10(土) 12:21:28.18ID:um2kJQRL 信玄と幸村だろ
231名無し曰く、
2016/09/10(土) 13:58:14.76ID:563Cika5 影武者最強ですな
232名無し曰く、
2016/09/10(土) 19:49:25.22ID:GuRq3RU2 能力が総じて高くて最初から大名で馬と孫子まで持ってる信玄の下に幸村が参じるっていうね…
233名無し曰く、
2016/09/11(日) 07:42:22.78ID:y8atZx6t 幸村が登場する前に武田を滅ぼせばいいだけじゃん
234名無し曰く、
2016/09/11(日) 10:22:10.09ID:yNcB74U6 幸村はペイペイの頃だと敵に回しても撃破しやすいとおもう。
でもな、ペイペイの本多忠勝がなぜか義元(大名)相手にクリティカル連発で
余裕で勝っちゃうようなことがあるから有力武将は何か持ってることが多いかも。
でもな、ペイペイの本多忠勝がなぜか義元(大名)相手にクリティカル連発で
余裕で勝っちゃうようなことがあるから有力武将は何か持ってることが多いかも。
235名無し曰く、
2016/09/11(日) 23:33:13.98ID:p4TMOiir 影武者持ちと戦う時って、わざと第一部隊を攻撃するの後回しにした方がいいの?それとも一応第一部隊から潰した方がいいのかな
236名無し曰く、
2016/09/12(月) 01:06:55.86ID:SMwde0LQ まずはなるべく敵の一斉攻撃の威力を減じるような戦い方を心掛けてるべし
その上で余裕があれば(鉄砲または火矢持ってる場合は)第一部隊の行動不能を
狙ってもいい
その上で余裕があれば(鉄砲または火矢持ってる場合は)第一部隊の行動不能を
狙ってもいい
237名無し曰く、
2016/09/18(日) 15:42:20.76ID:ZqebRXYW 三段と鉄砲適正高い武将がいたら騎馬鉄砲で相手を大混乱に陥れるプレイが楽しいけど、馬と鉄砲揃えるのに金かかりまくって序盤は家宝買った方がよっぽど有意義とかいうね
238名無し曰く、
2016/09/18(日) 16:24:52.15ID:0q5BldsX 移動ユニットがだせないんだけどどうやったらいいの?
移動アイコン(草履)をクリックしても地図みたいなのがでてきて
そこから武将の名前クリックしてもユニットとして現れない
ほかのコマンドでは武将の名前クリックするとユニットがでてくるんだけど
移動アイコン(草履)をクリックしても地図みたいなのがでてきて
そこから武将の名前クリックしてもユニットとして現れない
ほかのコマンドでは武将の名前クリックするとユニットがでてくるんだけど
239名無し曰く、
2016/09/19(月) 14:05:06.57ID:T06y1jG/ 武将名をドラッグして行きたい城にドロップすれば出るよ
240名無し曰く、
2016/09/20(火) 14:24:09.38ID:0BAMPrPF 信玄とかやっかいだけど反撃で倒した場合は影武者発動しないんじゃないかな?
例えば第一部隊が騎馬なら自爆突撃で敗走はよくある
けど100パーなのかはわからないたまたまなのか
例えば第一部隊が騎馬なら自爆突撃で敗走はよくある
けど100パーなのかはわからないたまたまなのか
241名無し曰く、
2016/09/20(火) 14:29:09.52ID:0BAMPrPF その本隊を削るのが固いわ弓矢払われるわで大変だけれども
242名無し曰く、
2016/09/20(火) 18:41:45.30ID:LBkNVucS PSPK足利でクリアしたわ
今度は西国の大名でやるかのう
俺は、同盟無し縛りと箱庭内政3×3縛り(すべて支城範囲で)でやってる
難易度上げるとCOM好戦的になるが、そのまま押し上げれば
かえって、すっからかんな敵城になるから弱いよな・・・
今度は西国の大名でやるかのう
俺は、同盟無し縛りと箱庭内政3×3縛り(すべて支城範囲で)でやってる
難易度上げるとCOM好戦的になるが、そのまま押し上げれば
かえって、すっからかんな敵城になるから弱いよな・・・
243名無し曰く、
2016/09/20(火) 22:47:03.80ID:bpsusmz8 >>239
ありがとう
ありがとう
244名無し曰く、
2016/09/21(水) 02:52:33.61ID:ufVlw2Jz 難易度上げても兵糧全開で出撃しまくってくるせいですぐにすっからかんになって自爆するという有り様
245名無し曰く、
2016/09/21(水) 07:38:41.02ID:G0cdaEd1 横槍攻撃やバックアタックの考えは良かったけど、1ターンの間一方的にやられるってのは
流石に殺生だと思ったわ・・・
せいぜい最初の1部隊の攻撃だけ先制攻撃喰らうって事にしてほしかった
この制度のせいで後ろ取られたらほぼ終わりだし
流石に殺生だと思ったわ・・・
せいぜい最初の1部隊の攻撃だけ先制攻撃喰らうって事にしてほしかった
この制度のせいで後ろ取られたらほぼ終わりだし
246名無し曰く、
2016/09/21(水) 09:46:20.95ID:g/TDFF0p 工作では「甘い!」とか言われて失敗することあるのにね。
ケツを掘られても「甘い!わしは普段から蘭丸の〜」とか言って対処可能だと思うのだが。
…いや、すまん、半分は冗談だ。
ケツを掘られても「甘い!わしは普段から蘭丸の〜」とか言って対処可能だと思うのだが。
…いや、すまん、半分は冗談だ。
247名無し曰く、
2016/09/21(水) 20:54:20.57ID:fvQf9HgP248名無し曰く、
2016/09/21(水) 21:25:34.13ID:G0cdaEd1249名無し曰く、
2016/09/22(木) 00:25:27.91ID:DBME5LT1 横槍に備えて別の軍勢ユニットを置くとか、この辺の駆け引きも奥が深くてイイと思うな
250名無し曰く、
2016/09/22(木) 09:57:48.85ID:4K5CU4/F 今度は長宗我部で始めて、湯築城とったら
大友・三好・毛利がひっきりなしに四方から攻めてきてアカン、燃える(笑)
>>245
せめて横槍は、必ず先制攻撃できるだけで良かったかもな
(バックアタックはそのまま1ターン一方的に叩けるにして)
大友・三好・毛利がひっきりなしに四方から攻めてきてアカン、燃える(笑)
>>245
せめて横槍は、必ず先制攻撃できるだけで良かったかもな
(バックアタックはそのまま1ターン一方的に叩けるにして)
252名無し曰く、
2016/09/22(木) 19:05:25.81ID:FaQg3ZHG バックアタック時にこそ陣形の真価が問われるな
とにかく1ターン持ちこたえてからの酒盛で凌ぐ快感がたまらん
とにかく1ターン持ちこたえてからの酒盛で凌ぐ快感がたまらん
253名無し曰く、
2016/09/22(木) 21:56:48.99ID:0U6ZNXGf 侍大将くらいまでの時に、虎の子の騎馬鉄砲部隊を最後尾に下げてバンバン狙撃して爽快感味わっていた時に背面攻撃受けた時の絶望感とか、もうね…
254名無し曰く、
2016/09/23(金) 17:47:00.41ID:JQVrRBbH 昨日統一前夜やってたけど、秀吉死んで近くの城にいた
三成の忠節が低かったから誘ってみたら簡単に寝返ってきて
なんだかなぁって感じだった
将星録を適度にブラッシュアップした奴出ないかな…
三成の忠節が低かったから誘ってみたら簡単に寝返ってきて
なんだかなぁって感じだった
将星録を適度にブラッシュアップした奴出ないかな…
255名無し曰く、
2016/09/24(土) 00:37:36.54ID:5lyRV1Mh やっぱり城下をデザイン出来るのがいいよね
山奥の城で田んぼ作れなくてひぃひぃ言ったり、城下を水田と支城で要塞化して強敵相手に粘ったりするのが楽しい
山奥の城で田んぼ作れなくてひぃひぃ言ったり、城下を水田と支城で要塞化して強敵相手に粘ったりするのが楽しい
256名無し曰く、
2016/09/24(土) 12:39:47.37ID:aolKzS/E 商業適正がない一条さんも街作り続けていたらいつかは適正ゲットとか、夢があったね
257名無し曰く、
2016/09/24(土) 19:11:51.10ID:TmWfMw4Z 宿老や大名なら率いる兵力で
まだ足軽頭の名将をぶちのめせるしなw
まだ足軽頭の名将をぶちのめせるしなw
258名無し曰く、
2016/10/03(月) 07:49:38.59ID:O0qZct7J 東海の「天下への道」と甲信越の「山河疾駆」のBGMはマジで秀逸だな
259名無し曰く、
2016/10/03(月) 21:56:26.25ID:gZjVFlpU 四国の曲が個人的には好き
260名無し曰く、
2016/10/03(月) 23:10:23.26ID:K6mE+bZA 東北はおどおどしい感じが結構気に入ってる。
夏のクソ暑いときに夢中になって遊んでたな…。
慣れてなかった頃はなかなか進まん行軍、すぐに撃退されてまた出撃し直し…。
良くも悪くもあのBGMが印象的。
逆に関東は冬の晴れ間みたいなのんびりした感じ、かな?
夏のクソ暑いときに夢中になって遊んでたな…。
慣れてなかった頃はなかなか進まん行軍、すぐに撃退されてまた出撃し直し…。
良くも悪くもあのBGMが印象的。
逆に関東は冬の晴れ間みたいなのんびりした感じ、かな?
261名無し曰く、
2016/10/05(水) 00:20:57.48ID:5J4zXQr6 久々に対戦やってみたいなー
262名無し曰く、
2016/10/05(水) 20:04:10.22ID:c7yBGy/C 真田丸見てて真田家で徳川をボコボコにしたい衝動にかられた。
でもWINDOWS10じゃうごかないんだよね・・・
でもWINDOWS10じゃうごかないんだよね・・・
263名無し曰く、
2016/10/05(水) 22:58:56.74ID:VL0Rfmc5 うちのはSHOUSEI.EXEみたいなのをxp互換モードにしてなんとか動いてるよ。BGMがうまく鳴らないけど
95用のPUKも試したいけど、ディスクが行方不明でなあ…
95用のPUKも試したいけど、ディスクが行方不明でなあ…
264名無し曰く、
2016/10/08(土) 14:21:55.72ID:SiAJI6l8 将星録はコントラストの高い色合いで箱庭が映えて好きだったな
烈風伝はどうもあの水墨画のような感じが微妙だった
烈風伝はどうもあの水墨画のような感じが微妙だった
265名無し曰く、
2016/10/08(土) 19:39:03.17ID:E6q1QxB/ 春は鮮やかな緑色に映える水田
やがて夏が過ぎ、秋を迎えて黄金色に輝く稲穂
そして吹雪舞う厳しい冬がやって来る…
やがて夏が過ぎ、秋を迎えて黄金色に輝く稲穂
そして吹雪舞う厳しい冬がやって来る…
266名無し曰く、
2016/10/08(土) 20:10:55.36ID:copEz429 シナリオ1の北条で、今川織田と滅ぼして東海道を西上して斉藤を追い込んでたら
何度も貢物と同盟要請を繰り返してきて、しまいには 「当家の帰蝶姫を輿入れさせたいと…」
と言ってきたんだが、あれ?正徳寺の会見イベントあったから帰蝶は信長に嫁いでるはずじゃ?
嫁ぎ先が滅ぶと自動的に出戻りするシステムになってるのかな
何度も貢物と同盟要請を繰り返してきて、しまいには 「当家の帰蝶姫を輿入れさせたいと…」
と言ってきたんだが、あれ?正徳寺の会見イベントあったから帰蝶は信長に嫁いでるはずじゃ?
嫁ぎ先が滅ぶと自動的に出戻りするシステムになってるのかな
268名無し曰く、
2016/10/11(火) 10:03:52.49ID:v9H2KSBg 烈風伝は支城の建設→その周辺に水田開発→城撤去を関東平野繰り返して一面水田だらけにしたなぁ…。
このネタは攻略本の受け売りだけどね。
将星録でそれをやる場合はセーブデータ(シナリオ開始データでも可)をいじってLv8を超える城を造れば可能だが…。
このネタは攻略本の受け売りだけどね。
将星録でそれをやる場合はセーブデータ(シナリオ開始データでも可)をいじってLv8を超える城を造れば可能だが…。
269名無し曰く、
2016/10/13(木) 20:18:46.32ID:LKBomt/0 烈風伝の水田はなんか素っ気ないんだよな
270名無し曰く、
2016/10/14(金) 10:32:08.50ID:Vs7PrLEn 烈風伝のは美味しそうに見えない
271名無し曰く、
2016/10/14(金) 20:27:36.49ID:z0qr3Uox PS版なら、烈風仕様の支城なんで、隅々まで可能なのがいい
272名無し曰く、
2016/10/15(土) 01:01:57.20ID:J3KtCa7/ PC版は開発範囲外に最初から建ってる支城を台風で潰されると、二度と再建できないのが寂しい
273名無し曰く、
2016/10/15(土) 17:21:28.78ID:UNwQJDHF 名声順のターン制って烈風からだったよな
将星までのランダム制で味わえたスリルが無くなって、個人的にはそこが一番残念だったな
将星までのランダム制で味わえたスリルが無くなって、個人的にはそこが一番残念だったな
274名無し曰く、
2016/10/15(土) 18:00:58.83ID:XRJ5kO7l そうなのか
敵が連続で攻撃してくるので全滅した時のことを考えて
名馬持ち武将じゃないと戦場に出しづらい
敵が連続で攻撃してくるので全滅した時のことを考えて
名馬持ち武将じゃないと戦場に出しづらい
276名無し曰く、
2016/10/15(土) 23:28:59.14ID:OFTzDvC2 敵が連続で攻撃してくるのを想定して、軍勢ユニットを
配備するのが楽しいんだな。対戦だと尚更←砂時計持ち込みの1ターン3分ルールは必須
配備するのが楽しいんだな。対戦だと尚更←砂時計持ち込みの1ターン3分ルールは必須
277名無し曰く、
2016/10/18(火) 05:43:58.08ID:iU59P4in279名無し曰く、
2016/10/18(火) 10:47:21.79ID:dd00EyP6 軍勢ユニットがワラワラ出てくるのが小競り合いっぽくて好きだな
280名無し曰く、
2016/10/18(火) 12:37:51.01ID:/t/dKNU+ 物資と武将の溜まってる敵城に接近すると、全力でワラワラされてすごいことになるよね
281名無し曰く、
2016/10/18(火) 16:52:05.55ID:e9U4mpEq ももちさんを味方につけると六角家と将軍家がわっさわっさ出撃してくることがある。
282名無し曰く、
2016/10/19(水) 19:42:01.30ID:t/QeNX0i ゆるしてニャン
283名無し曰く、
2016/10/20(木) 08:34:02.86ID:A7Ko+4Jg むしろカモでしょ
ももちさん一人で六角家と将軍家を弱体化できるから、
むしろ将軍家を三好とかに横取りされる危険性のほうが高いw
ももちさん一人で六角家と将軍家を弱体化できるから、
むしろ将軍家を三好とかに横取りされる危険性のほうが高いw
284名無し曰く、
2016/10/20(木) 08:46:13.47ID:UrPffvAg そういえば忍者さん味方につけて軍勢ユニットのまま本拠地に帰還させてる最中に斎藤道三に洋上までしつこくおっかけられたことがあったっけ。
あっちは大名軍勢だからすぐにガス欠になっちまったけどw
あっちは大名軍勢だからすぐにガス欠になっちまったけどw
285名無し曰く、
2016/10/20(木) 19:55:37.47ID:BJRWsDVi 自分の環境はWin10Proなんだけど、今から将星録をプレイするとしたら、どのバージョンがいいだろう?
PS版は持ってるんだけど、やっぱりPC版をプレイしてみたいなと思って。
PS版は持ってるんだけど、やっぱりPC版をプレイしてみたいなと思って。
286名無し曰く、
2016/10/20(木) 20:58:35.14ID:AC2dNZD4 WINDOWS10での起動方法を教えて下さった方々ありがとうございました!
うちのパソコンでも無事起動しました。
効果音はまだしもBGMもなりませんが・・・
家康ボコボコにしてきますー
うちのパソコンでも無事起動しました。
効果音はまだしもBGMもなりませんが・・・
家康ボコボコにしてきますー
287名無し曰く、
2016/10/21(金) 13:07:17.31ID:U7ihJQUR288名無し曰く、
2016/10/21(金) 18:20:08.76ID:Ss2gwbq5 このゲームって家康地味〜に強いよな
足軽S(家宝修正)と三段と火矢を全部併せ持つって結構反則
突撃耐性もあるし
足軽S(家宝修正)と三段と火矢を全部併せ持つって結構反則
突撃耐性もあるし
289名無し曰く、
2016/10/21(金) 18:48:52.47ID:kVIotOYf290名無し曰く、
2016/10/21(金) 18:59:17.86ID:sY+aw8fX Win7でのWin95定番とPKは互換性をWin95にしてSEを切ると動作するよ
当然Win10も上記と同じ方法で動作する
SEを切らざる得ないのは下記2つのDLLが原因
KOEICDA.DLL
KOEIDSND.DLL
どれか忘れたが三國志のDLLと差し替えるとBGMが鳴るらしい
当然Win10も上記と同じ方法で動作する
SEを切らざる得ないのは下記2つのDLLが原因
KOEICDA.DLL
KOEIDSND.DLL
どれか忘れたが三國志のDLLと差し替えるとBGMが鳴るらしい
291名無し曰く、
2016/10/21(金) 21:31:10.97ID:U7SRjip1 勉強になるな〜
久し振りに引っ張り出してやってみよかな
久し振りに引っ張り出してやってみよかな
292名無し曰く、
2016/10/23(日) 07:41:54.89ID:SW6FwIXx >>288
しかも政治、智謀、戦闘力も高い、内政能力も網羅で寿命も長い・・・
しかも政治、智謀、戦闘力も高い、内政能力も網羅で寿命も長い・・・
293名無し曰く、
2016/10/23(日) 21:54:25.33ID:cWtxb524 一門衆もなかなかに粒ぞろい
294名無し曰く、
2016/10/24(月) 09:29:36.14ID:gyYntr8V 将星録ってシリーズの中でもかなり現行OSとの互換性悪い方なんだよね
295名無し曰く、
2016/10/24(月) 11:33:54.23ID:axFEBk+x 真田家は優秀なだけあってかんたんすぎるなあ
一番難しい大名ってどのシナリオのどの大名てますかね?
マゾプレイにおすすめがありましたら、教えて下さい!
一番難しい大名ってどのシナリオのどの大名てますかね?
マゾプレイにおすすめがありましたら、教えて下さい!
296名無し曰く、
2016/10/24(月) 13:40:20.02ID:SY2gh2KW 秋月さんとかオススメ
とにかく序盤を凌げるかにかかってる
とにかく序盤を凌げるかにかかってる
297名無し曰く、
2016/10/24(月) 13:58:20.63ID:NxRbS37b 河野かなあ?
秋月はドーピング縛りならそれなりに難易度上がるかも?
秋月はドーピング縛りならそれなりに難易度上がるかも?
298名無し曰く、
2016/10/24(月) 17:08:25.04ID:axFEBk+x 秋月やってみました。
余裕こいてたら半年で壊滅しました(笑)
余裕こいてたら半年で壊滅しました(笑)
299名無し曰く、
2016/10/24(月) 19:46:45.96ID:gF+vMcAZ 将星録は姉小路でも里見でも他シリーズほどの難易度はないからねー
どの大名を選ぶかより、どういう縛りプレイをするか、ではないか
どの大名を選ぶかより、どういう縛りプレイをするか、ではないか
300名無し曰く、
2016/10/24(月) 20:54:32.56ID:qcBw4H6A 300
南部でひたすら城規模だけ上げて馬産地を2つゲットした思い出
南部でひたすら城規模だけ上げて馬産地を2つゲットした思い出
301名無し曰く、
2016/10/24(月) 21:12:28.58ID:E+jK9Elb 宇都宮で開始
綱成だったかな?一人で攻めてきたので大名出すも撃破されてそのまま城まで落とされたことがあるw
綱成だったかな?一人で攻めてきたので大名出すも撃破されてそのまま城まで落とされたことがあるw
302名無し曰く、
2016/10/24(月) 23:31:48.54ID:grQ7hd6E 里見家でプレイする時は、港を支城で囲んで更に町を繋げて高速道路化、北条を港で迎撃しつつ内政するのが定石
303名無し曰く、
2016/10/25(火) 07:12:39.42ID:G4w9pwBC304名無し曰く、
2016/10/25(火) 14:29:08.20ID:FVaDGA/p はおーでん!
はおーでん!
たつまきてんぷーきゃく!
はおーでん!
たつまきてんぷーきゃく!
305名無し曰く、
2016/10/26(水) 14:18:17.57ID:CSXdErQD 先日、95版無印を購入しインストールし、起動はできたんですが、ゲームが動きません。
なんか足りないことがあるなら教えていただけると助かります。
自分の環境はWin10です。
なんか足りないことがあるなら教えていただけると助かります。
自分の環境はWin10です。
306305
2016/10/26(水) 14:27:28.92ID:CSXdErQD 追記
上の方で書かれている「SEを切る」と動くんですが、BGMやSEありだと、やはり無理でしょうか?
上の方で書かれている「SEを切る」と動くんですが、BGMやSEありだと、やはり無理でしょうか?
307305
2016/10/26(水) 14:44:31.99ID:CSXdErQD 追記2
>>290 さんを参考に
以前購入した2000年に発売された信長の野望エクセレントセットの武将風雲録のKOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLを上書きしてみたところ
BGMとSEを鳴らしてもフリーズすることなくプレイできるようになりました
信長の野望のDLLと差し替えても大丈夫っぽい感じでした
>>290 さんを参考に
以前購入した2000年に発売された信長の野望エクセレントセットの武将風雲録のKOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLを上書きしてみたところ
BGMとSEを鳴らしてもフリーズすることなくプレイできるようになりました
信長の野望のDLLと差し替えても大丈夫っぽい感じでした
309名無し曰く、
2016/10/26(水) 21:46:38.96ID:/CeIRMr2 捕縛武将が登用に応じた時、「良かろう、そうと決まれば食い物を…」
とかいう時があるんだけど、籠城戦ならともかく野戦だと、さっきまで兵糧いっぱい持ってたじゃねーか
と突っ込みたくなる
将星録の武将セリフはなんかユルイのが多くて好きだ
とかいう時があるんだけど、籠城戦ならともかく野戦だと、さっきまで兵糧いっぱい持ってたじゃねーか
と突っ込みたくなる
将星録の武将セリフはなんかユルイのが多くて好きだ
310名無し曰く、
2016/10/26(水) 22:51:24.95ID:ariYufF5 逃してあげると馬を一頭くれとか言う厚かましさ
やっぱ斬首しちゃおうかなーって気持ちにならないでもないよ
やっぱ斬首しちゃおうかなーって気持ちにならないでもないよ
311名無し曰く、
2016/10/27(木) 01:12:29.92ID:sPfIg3L3312名無し曰く、
2016/10/27(木) 10:36:25.19ID:3fLHL5ba 戦中に捕縛され、戦が終わり、
さらにお目通りが叶うまで、丸1日ぐらいあるのでは
さらにお目通りが叶うまで、丸1日ぐらいあるのでは
313名無し曰く、
2016/10/27(木) 15:01:37.15ID:Bc5bDQpI314名無し曰く、
2016/10/27(木) 15:35:31.49ID:LLZZ/KVR 燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや
315名無し曰く、
2016/10/27(木) 19:53:31.87ID:7xKsZgXx 燕雀ってなんだ?
316名無し曰く、
2016/10/27(木) 20:44:02.21ID:LLZZ/KVR317名無し曰く、
2016/10/27(木) 20:48:46.10ID:LLZZ/KVR318名無し曰く、
2016/10/27(木) 21:40:25.67ID:LnIUkNPf 看守: ならオレが代わりに食ってやるw柿うめええwwww
319名無し曰く、
2016/10/27(木) 23:15:29.10ID:TgiQIF+M 真田丸で細川忠興に柿ワイロ贈って激怒された伏線があったから、
三成最後で柿エピソードやるかと思ってたら、超速でスルーされてた。
三成最後で柿エピソードやるかと思ってたら、超速でスルーされてた。
320名無し曰く、
2016/10/27(木) 23:45:59.15ID:w5Y5lUWx 関ヶ原自体が全編カットだったからね
三成結構出てたからまさかワンカットも無いとか思わなかったよ
三成結構出てたからまさかワンカットも無いとか思わなかったよ
322名無し曰く、
2016/10/28(金) 13:47:07.46ID:Bv4K4Pfs 鴻鵠(こうこく)=鴻(おおとり)+鵠(くぐい)
※大きな鳥、転じて大人物のたとえ
燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや
※小物には大物の気持ちは分からないという意味
※大きな鳥、転じて大人物のたとえ
燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや
※小物には大物の気持ちは分からないという意味
324名無し曰く、
2016/10/29(土) 02:58:59.29ID:QpXl1e+7 今更なのですが、将星録無印とPUKの違いって、どのへんでしょう?
325名無し曰く、
2016/10/29(土) 07:47:42.31ID:pIN5s8AW エディット、シナリオ追加、籠城戦が郭を落としていくシステムに変更だったかな
326名無し曰く、
2016/10/29(土) 10:07:29.97ID:JKykOtyH 将星録PKで追加される官位辞典が地味に好き
327名無し曰く、
2016/10/29(土) 14:15:31.14ID:JKykOtyH328名無し曰く、
2016/10/29(土) 22:39:36.80ID:CoBKCs5/ 将星録は特定の大名が全国統一の動きを見せれば完璧なゲームになる
一定まで勢力が拡大するだけでその後は停滞し続ける場合が多いというのがポリゴン表現以前の信長の野望に度々みられる弱点なわけだが
次の作品を仕上げる間に旧作をより完璧にリメイクして楽しんでもらうのは手だろう
一定まで勢力が拡大するだけでその後は停滞し続ける場合が多いというのがポリゴン表現以前の信長の野望に度々みられる弱点なわけだが
次の作品を仕上げる間に旧作をより完璧にリメイクして楽しんでもらうのは手だろう
329名無し曰く、
2016/10/30(日) 07:39:09.92ID:PqSkliBB でも将星録は敵領土に一歩でも入ったら迎撃してくるのは良かったよな
烈風伝なんて敵の城まで隣接しても迎撃してこないもん・・・流石に現実的じゃないわあれは
烈風伝なんて敵の城まで隣接しても迎撃してこないもん・・・流石に現実的じゃないわあれは
330名無し曰く、
2016/10/30(日) 12:59:23.44ID:TkX6lQ06 足利幕府滅亡の危機なのに畑仕事に勤しむ義輝はさすが剣豪将軍、度胸がすわっていると思ったよ
数ヶ月後滅亡したけど
数ヶ月後滅亡したけど
331名無し曰く、
2016/10/30(日) 14:13:52.24ID:PM/9q6ki クワでも斬鉄剣を放てるように修行をしていた
332名無し曰く、
2016/10/30(日) 15:12:13.55ID:d80s2gK3 わしはあきらめませんぞ!
333名無し曰く、
2016/10/30(日) 18:04:27.10ID:7wqfTLde 背後を取って1ターン先制とか、負けそうで士気がガタ落ちしたら酒盛りでターン切れ狙えるとか
将星録は小兵力でも逆転できる要素が多い
前作の天翔記は野戦で兵力差をひっくり返すのが難しかった反動だろうか
将星録は小兵力でも逆転できる要素が多い
前作の天翔記は野戦で兵力差をひっくり返すのが難しかった反動だろうか
334名無し曰く、
2016/10/30(日) 18:29:10.92ID:E/Gabrn0 COM思考も背後取ったり、取られないように攻めてきたら・・・
335名無し曰く、
2016/11/01(火) 07:38:06.81ID:G6fHVg5Z 陣形も馬鹿な組み方してくるしなあ
騎馬隊編成はいいんだけど第一部隊を最前線に出すとかやっちゃうんだもの
騎馬隊編成はいいんだけど第一部隊を最前線に出すとかやっちゃうんだもの
336名無し曰く、
2016/11/01(火) 09:11:17.48ID:EzjlSasS COMなかなか賢いところがあるよw
武将は多いが兵力がない城へ攻めると内政ユニット繰り返して散々邪魔するのw
武将は多いが兵力がない城へ攻めると内政ユニット繰り返して散々邪魔するのw
337名無し曰く、
2016/11/01(火) 21:04:08.75ID:+NcNsi3h >>336
あるあるww
あれ必死の抵抗で笑えるよなw
何が何でも城を包囲させんとこうとするんだよな
ところで自分は将星録の「支城」は烈風伝ファンからは不評みたいだけど
自分はあの支城制度好きなんだよな・・・
支城というより本当に「砦」で感じでさ
「地形効果」もめちゃ高いから弱い武将でもそうそう壊滅しないし
部隊方向関係なく敵を必ず正面から迎え撃てるし、毎月本城から兵糧、兵士、武器を補給できる。
弱小国は真田丸みたいに本城に隣接させて敵がせめて来るマスの隣に「支城」を築いて部隊を置いておけば
かなり守りが硬くなって有利にできる
あるあるww
あれ必死の抵抗で笑えるよなw
何が何でも城を包囲させんとこうとするんだよな
ところで自分は将星録の「支城」は烈風伝ファンからは不評みたいだけど
自分はあの支城制度好きなんだよな・・・
支城というより本当に「砦」で感じでさ
「地形効果」もめちゃ高いから弱い武将でもそうそう壊滅しないし
部隊方向関係なく敵を必ず正面から迎え撃てるし、毎月本城から兵糧、兵士、武器を補給できる。
弱小国は真田丸みたいに本城に隣接させて敵がせめて来るマスの隣に「支城」を築いて部隊を置いておけば
かなり守りが硬くなって有利にできる
338名無し曰く、
2016/11/01(火) 21:15:19.64ID:diUOZ465339名無し曰く、
2016/11/01(火) 21:55:37.98ID:GkdAI9pR 野戦で迎撃するのもいいけど、籠城戦で守り切ると勲功が10〜20くらいもらえて結構おいしい
しかも参加武将全員もらえるから、敵が接近したら内政の手を止めて待ち構える価値はある
そんで下がった城の防御度を建築スキルしか無い武力バカに修復させて二度おいしい
しかも参加武将全員もらえるから、敵が接近したら内政の手を止めて待ち構える価値はある
そんで下がった城の防御度を建築スキルしか無い武力バカに修復させて二度おいしい
340名無し曰く、
2016/11/01(火) 23:02:41.91ID:svXlqSR4341名無し曰く、
2016/11/02(水) 06:48:15.98ID:SdsSNsMF わかる
ほとんどの点において将星録の方が面白い
ほとんどの点において将星録の方が面白い
342名無し曰く、
2016/11/02(水) 07:50:49.45ID:tOSYNJji 烈風伝の魅力って延々と道を作ることぐらいだろw
合戦も中途半端に3つの規模のマップとか用意してるけどダルイだけであんま意味ないしな
しかも一人の持てる兵数が最大で大名の1000人て・・・これ中規模以上の軍団で陣形攻撃がデフォかよってレベルだし
その点将星録は最低の足軽頭でも400×5で2000人は持てるしこっちが現実的でいいと思う
合戦もシミュレーションに適した短期戦でサクサク進むからストレス感じない
合戦も中途半端に3つの規模のマップとか用意してるけどダルイだけであんま意味ないしな
しかも一人の持てる兵数が最大で大名の1000人て・・・これ中規模以上の軍団で陣形攻撃がデフォかよってレベルだし
その点将星録は最低の足軽頭でも400×5で2000人は持てるしこっちが現実的でいいと思う
合戦もシミュレーションに適した短期戦でサクサク進むからストレス感じない
343名無し曰く、
2016/11/02(水) 20:21:38.45ID:Ef5t6l39 やっぱり将星録ですかね?
344名無し曰く、
2016/11/02(水) 23:47:20.06ID:1d41o32F 顔グラがカッコイイのは断然、将星録
特に伊達政宗は秀逸
特に伊達政宗は秀逸
345名無し曰く、
2016/11/03(木) 07:40:40.61ID:7CqffVV1346名無し曰く、
2016/11/03(木) 07:44:09.33ID:7CqffVV1 烈風伝よりも将星録を何度もプレイしてしまうのはやっぱ合戦がシンプルで時間取らないからだろうな
あと家宝で一定の確率でバックアタックや横槍攻撃を防ぐ効果を持つものもあれば良かったよな
あと家宝で一定の確率でバックアタックや横槍攻撃を防ぐ効果を持つものもあれば良かったよな
347名無し曰く、
2016/11/03(木) 09:01:50.95ID:06K68Xq6 いい意味でシンプル。戦国時代を上手く簡略化してゲームにした感じ
特に大雪と荷駄隊を、ちゃんとゲーム要素に入れてるというのが◎
特に大雪と荷駄隊を、ちゃんとゲーム要素に入れてるというのが◎
348名無し曰く、
2016/11/03(木) 11:34:23.03ID:qvVSvhQ3 >>337
将星録の支城、良いシステムだよね。
要所に置くことで敵の迎撃が効果的に行えるし、まさに砦。
後世の作品のほうが道とかをテーマにしてるくせに
こういう城外の防衛拠点の要素が弱く、野戦ばかりしてて劣化してる。
将星録の支城、良いシステムだよね。
要所に置くことで敵の迎撃が効果的に行えるし、まさに砦。
後世の作品のほうが道とかをテーマにしてるくせに
こういう城外の防衛拠点の要素が弱く、野戦ばかりしてて劣化してる。
349名無し曰く、
2016/11/03(木) 16:34:43.25ID:VWJjFatB 谷間の支城に謙信クラスがこもっていたらその侵攻ルートは諦める方が損害少ない事になりそう
ただ救いは、本城に謙信いないの確定だから攻めやすくなるね
ただ救いは、本城に謙信いないの確定だから攻めやすくなるね
350名無し曰く、
2016/11/03(木) 17:29:29.50ID:2QvQCvRH PC版将星録のプレイ動画って少ない気がするんだけどなんでだろ?
351名無し曰く、
2016/11/03(木) 17:55:46.82ID:Ne0TR4Kg マップが広いのはいいんだけど東北とか敵城に到着するのに数ヶ月かかるのがちょっと
352名無し曰く、
2016/11/03(木) 18:33:30.87ID:2xb0JTgK 大阪から四国上陸に3か月
353名無し曰く、
2016/11/04(金) 10:09:28.16ID:ASBOjA0Q 敵国の本城に兵数や武将が大勢いるときは正攻法で攻めてもこちらの損害がでかいので
自分はいつも敵国に支城が3つ無いのを確認して、建設ユニットをこっそり敵領内に一歩侵入させて
そこに支城を築城開始w 敵もまだこの時点では建設ユニットを攻撃して来ないからね
で、築城期間を確認して自軍で(ほぼ大名になると思うが)一番戦闘力と身分が高い武将の軍団ユニットを出撃
築城してる建設ユニットの自国領無い側で待機させて、建設が終わった瞬間軍団ユニットを支城に配置。
すると敵本城からワラワラと勝手に築かれた支城を奪おうと攻撃してくるw
これを何とか支城の防御力を頼りに迎え撃つ
自国側からも援軍を派遣して敵部隊を横槍や背後から襲って潰し続ける
そうしてるうちに運が良ければ敵武将を捕らえたり出来るので登用か斬首で敵戦力を削いでいく
もうここまで来たらほぼ全面戦争になってるはずだけど、こちらは築いた支城を死守しながら敵兵力をどんどん削いでいく
大分と敵兵力が減ってきたら自国本城から一斉に全軍上げ敵国に雪崩れ込む
そして徐々に敵本城を包囲していく・・・これが自分のやり方だけど、みんなもこんな感じかな?
まさに将星録は箱庭型でありながら、戦国時代の城を落とすまでのセオリーを楽しめるゲームだと思う。
烈風伝は籠城戦はあっても敵の城に簡単にたどり着けるという在りあえない出来でがっかりした。
自分はいつも敵国に支城が3つ無いのを確認して、建設ユニットをこっそり敵領内に一歩侵入させて
そこに支城を築城開始w 敵もまだこの時点では建設ユニットを攻撃して来ないからね
で、築城期間を確認して自軍で(ほぼ大名になると思うが)一番戦闘力と身分が高い武将の軍団ユニットを出撃
築城してる建設ユニットの自国領無い側で待機させて、建設が終わった瞬間軍団ユニットを支城に配置。
すると敵本城からワラワラと勝手に築かれた支城を奪おうと攻撃してくるw
これを何とか支城の防御力を頼りに迎え撃つ
自国側からも援軍を派遣して敵部隊を横槍や背後から襲って潰し続ける
そうしてるうちに運が良ければ敵武将を捕らえたり出来るので登用か斬首で敵戦力を削いでいく
もうここまで来たらほぼ全面戦争になってるはずだけど、こちらは築いた支城を死守しながら敵兵力をどんどん削いでいく
大分と敵兵力が減ってきたら自国本城から一斉に全軍上げ敵国に雪崩れ込む
そして徐々に敵本城を包囲していく・・・これが自分のやり方だけど、みんなもこんな感じかな?
まさに将星録は箱庭型でありながら、戦国時代の城を落とすまでのセオリーを楽しめるゲームだと思う。
烈風伝は籠城戦はあっても敵の城に簡単にたどり着けるという在りあえない出来でがっかりした。
354名無し曰く、
2016/11/04(金) 10:27:54.06ID:ZsnKR1sF 行軍のルートとか隊列とか、一番気を使ったのは将星録かもしれない
355名無し曰く、
2016/11/04(金) 15:09:47.14ID:YDTXqlQq 俺はあえて正攻法w
たまに単騎突入もやるけど、大体は4〜10人ぐらいの軍事ユニットと
荷駄を2人ぐらいと忍者1〜2人を1セットで使う
たまに単騎突入もやるけど、大体は4〜10人ぐらいの軍事ユニットと
荷駄を2人ぐらいと忍者1〜2人を1セットで使う
356名無し曰く、
2016/11/04(金) 16:00:15.05ID:ASBOjA0Q 何て言うか空母機動部隊みたいに、ワンセットで移動させる楽しみがあるよね
軍
軍荷軍 で一部隊として行軍させた方がいいかな、それとも
軍
軍軍軍
軍荷軍 の方がいいかな
軍軍軍
軍
軍荷軍 で一部隊として行軍させた方がいいかな、それとも
軍
軍軍軍
軍荷軍 の方がいいかな
軍軍軍
357名無し曰く、
2016/11/04(金) 18:31:35.33ID:aRLrLFoR 行軍のときは基本形はこんな感じかな?あとは臨機応変に色々やるw
川挟んで別動隊を送るとか、田んぼや湿地などが自軍ユニットの側面に
当たるように布陣するとか…等
↑
軍
◎
軍
軍
軍
荷
(◎は方面軍の大将=たとえば初期伊達で岩出山から南部攻めるときは伊達実元とかで)
川挟んで別動隊を送るとか、田んぼや湿地などが自軍ユニットの側面に
当たるように布陣するとか…等
↑
軍
◎
軍
軍
軍
荷
(◎は方面軍の大将=たとえば初期伊達で岩出山から南部攻めるときは伊達実元とかで)
358名無し曰く、
2016/11/04(金) 18:35:39.60ID:tgiN4Gtf 自分はこんなん
内軍軍軍内
荷
(内は内政ユニット)
内軍軍軍内
荷
(内は内政ユニット)
359名無し曰く、
2016/11/04(金) 20:07:23.27ID:ASBOjA0Q360名無し曰く、
2016/11/04(金) 20:17:51.43ID:aRLrLFoR 内政かw
オレのこだわりは大将の4つ後ろのマスに荷駄を置く事かな
オレのこだわりは大将の4つ後ろのマスに荷駄を置く事かな
361名無し曰く、
2016/11/04(金) 20:45:55.04ID:ASBOjA0Q 荷駄隊は敵に奪われない様にするのがちょっと苦労するんだよな
362名無し曰く、
2016/11/04(金) 21:09:57.72ID:aRLrLFoR 荷駄隊が襲われる状況は滅多にないけど
とりあえず荷物を軽くして、万が一には備えてる
荷駄隊1人につき、兵2000と米3000所持。騎馬隊がいれば馬1000追加
金は忍者ユニットに持たせる
あとリスク回避という意味でも、荷駄隊はなるべく2人出すようにしてる。ガチな戦いでは3人
荷駄隊の人数分だけ、戦場で軍事ユニットを編成し直せるから結構重要だと思ってる
とりあえず荷物を軽くして、万が一には備えてる
荷駄隊1人につき、兵2000と米3000所持。騎馬隊がいれば馬1000追加
金は忍者ユニットに持たせる
あとリスク回避という意味でも、荷駄隊はなるべく2人出すようにしてる。ガチな戦いでは3人
荷駄隊の人数分だけ、戦場で軍事ユニットを編成し直せるから結構重要だと思ってる
363名無し曰く、
2016/11/05(土) 07:41:59.94ID:BePNaNFY 将星録が戦略的にプレイできるのは敵領土に侵入したらちゃんと城から迎撃に来てくれるからだと思う
これを逆に利用して囮の兵で敵を誘導したり出来るのがいいと思う
烈風伝もこの戦略で行こうと思ったら、敵領土に侵入しても迎撃してくるどころか
簡単に城を包囲できるというヌルゲーで萎えた
これを逆に利用して囮の兵で敵を誘導したり出来るのがいいと思う
烈風伝もこの戦略で行こうと思ったら、敵領土に侵入しても迎撃してくるどころか
簡単に城を包囲できるというヌルゲーで萎えた
364名無し曰く、
2016/11/05(土) 09:56:17.92ID:ZVxGzjIq 大雑把な俺は兵糧を管理しきれないのでありったけの武将で塊になって突撃w
365名無し曰く、
2016/11/05(土) 10:00:33.54ID:nkLMDfhZ 烈風伝は軍勢ユニットの移動力とマップの広さのバランスが悪かったかな
一気に城に詰め寄れてしまう
一気に城に詰め寄れてしまう
366名無し曰く、
2016/11/05(土) 10:19:15.22ID:s97Td3Xg わかるw将星録はマップのデザインセンスが半端ない。絶妙なゲームバランスを作ってくれる
将星録で一番面白いのが渡河戦だもんw特に対戦で武田vs上杉とか、足利vs三好とかだと
ちょうど川のあたりが攻防ラインになってくる。乱戦必至!
烈風伝は軍勢ユニットの移動力とマップの広さのバランスが悪くて、まず渡河戦にならない
将星録で一番面白いのが渡河戦だもんw特に対戦で武田vs上杉とか、足利vs三好とかだと
ちょうど川のあたりが攻防ラインになってくる。乱戦必至!
烈風伝は軍勢ユニットの移動力とマップの広さのバランスが悪くて、まず渡河戦にならない
367名無し曰く、
2016/11/06(日) 07:54:52.05ID:Zz9EiIvj 自分も敵国に攻め入るときは必ず敵領内に一歩入ったところで支城を陣城として築くわ
ここを拠点に本城から迎え出てくる敵を潰しまくって兵力をどんどん削ぎ落して
頃合いを見て一気に総力で城攻めをする・・・これが自分のセオリーかな
ここを拠点に本城から迎え出てくる敵を潰しまくって兵力をどんどん削ぎ落して
頃合いを見て一気に総力で城攻めをする・・・これが自分のセオリーかな
368名無し曰く、
2016/11/06(日) 10:02:34.92ID:LJTM6Zua CS版とPC版どっちがオススメ?
369名無し曰く、
2016/11/06(日) 10:22:34.27ID:JXq1NdnE 一応PC版がおススメなんだけど、環境的にPC版で遊べる人って少ない気がする
370名無し曰く、
2016/11/06(日) 12:12:17.74ID:u7QpQlKG PC版とCS版って、そもそも違うくない?
自分はPC版の方が好きだけど
自分はPC版の方が好きだけど
371名無し曰く、
2016/11/06(日) 13:02:18.67ID:5cZjKDQ8 わい、cs版。支城扱いが烈風仕様で、どこへ築くか考えるのが楽しい
372名無し曰く、
2016/11/06(日) 18:04:49.38ID:sL43x59N PC、CSどちらにも味があってよろしいですな
373名無し曰く、
2016/11/06(日) 18:56:51.66ID:PUFKuYZ4 PS版しかやった事無いけどPCの簡略版みたいな感じらしいね
一瞬で終わるオートの攻城戦とか不評みたいだけど、個人的にはあれ楽ちんで好きだよw
一瞬で終わるオートの攻城戦とか不評みたいだけど、個人的にはあれ楽ちんで好きだよw
374名無し曰く、
2016/11/06(日) 19:18:23.36ID:LJTM6Zua PC版も委任して眺めてるだけだからまあw
375名無し曰く、
2016/11/06(日) 19:41:28.16ID:Zz9EiIvj 将星録は敵の城を包囲するのにかなり時間と労力いるから籠城戦はCS版の自動がいいな
ただ落とせなかった時のショックはデカいがww
烈風伝は逆に簡単に敵の城を攻めれるからあの長ったるい籠城戦があるんだと思うよ
ただ落とせなかった時のショックはデカいがww
烈風伝は逆に簡単に敵の城を攻めれるからあの長ったるい籠城戦があるんだと思うよ
376名無し曰く、
2016/11/07(月) 09:47:15.29ID:m2Ff+ao0 将星録のBGMの音源ってPS版は内臓音源でPSP版はオーケストラのサンプリングでおk?
377名無し曰く、
2016/11/07(月) 13:35:22.02ID:KL55ooxK PC版・将星録PKの攻城戦でも嫌いじゃないな
見た目しょぼいし、シンプルではあるんだけど
シリーズ他作品に比べて城ごとの特徴が結構ハッキリしてて面白い。
城を囲める部隊数が重要で立地の差が大きかったり、平城はとにかく脆くて守りにくかったり
見た目しょぼいし、シンプルではあるんだけど
シリーズ他作品に比べて城ごとの特徴が結構ハッキリしてて面白い。
城を囲める部隊数が重要で立地の差が大きかったり、平城はとにかく脆くて守りにくかったり
378名無し曰く、
2016/11/07(月) 13:49:08.58ID:JUn0Z7Ad クソゲwiki見ると将星録って厳しい評価を与えられたみたいだね…。
あそこの記事は執筆者の趣味に偏っていそうであまり参考にならんかもしれんが。
あそこの記事は執筆者の趣味に偏っていそうであまり参考にならんかもしれんが。
379名無し曰く、
2016/11/07(月) 16:15:36.94ID:m2Ff+ao0 >>378
将星録をクソゲ扱いしてるのって大概は烈風伝と比べてのことだろうな。
でも将星録ファンの俺らからすると烈風伝の方がクソゲーに近いんだけどなぁ
朝廷から官位を貰う、治水や道づくりが出来る、威信で大名の強さを反映できる
籠城戦が導入された、まあ要するに将星録から「出来る事」が増えたってだけでね。
その代わり劣化した部分が敵領土に侵入しても全く迎撃して来ないという致命的な劣化があるからな
自分はこれだけでもう烈風伝はやる気が起こらなかったな
将星録をクソゲ扱いしてるのって大概は烈風伝と比べてのことだろうな。
でも将星録ファンの俺らからすると烈風伝の方がクソゲーに近いんだけどなぁ
朝廷から官位を貰う、治水や道づくりが出来る、威信で大名の強さを反映できる
籠城戦が導入された、まあ要するに将星録から「出来る事」が増えたってだけでね。
その代わり劣化した部分が敵領土に侵入しても全く迎撃して来ないという致命的な劣化があるからな
自分はこれだけでもう烈風伝はやる気が起こらなかったな
380名無し曰く、
2016/11/07(月) 16:22:37.37ID:DCqaN+VJ 烈風伝は物資が剰りがちなのがなあ
将星録だと軍団に荷車随行必至だし兵糧攻めもする
将星録だと軍団に荷車随行必至だし兵糧攻めもする
381名無し曰く、
2016/11/07(月) 18:10:49.20ID:gBC9Zrp4 修行でエセ忍者大増殖
382名無し曰く、
2016/11/07(月) 19:50:20.43ID:5WjTPNyu 将星録の評価が厳し目なのは、前作の天翔記が箱庭以前の最高傑作と名高いからってのもある
スピーディな展開で地方統一以降も気が抜けないし天翔記に慣れると将星録はまったりし過ぎて、「初心者向け」に思えてしまうから
確かに初心者でも楽しめるような救済策が多いくてヌルゲーといえばそうなんだけど、やり込むと奥深い
そこまで到達せずに投げた人が多い
あと縛りプレイの出来ない人が増えたんだよね、システム側で縛ってくれないと楽しめないタイプが
スピーディな展開で地方統一以降も気が抜けないし天翔記に慣れると将星録はまったりし過ぎて、「初心者向け」に思えてしまうから
確かに初心者でも楽しめるような救済策が多いくてヌルゲーといえばそうなんだけど、やり込むと奥深い
そこまで到達せずに投げた人が多い
あと縛りプレイの出来ない人が増えたんだよね、システム側で縛ってくれないと楽しめないタイプが
383名無し曰く、
2016/11/07(月) 20:09:06.28ID:m2Ff+ao0384名無し曰く、
2016/11/07(月) 20:22:25.15ID:m2Ff+ao0 >>382
自分は天翔記は歴代ノブヤボで1,2位を争うぐらいつまらなかったな・・・
やっぱ自分は数字上でも内政もじっくり上げたい派だからかな
風雲録は技術とか文化とか内政でやり込めるシステムだったから天翔記よりはるかに名作と思ってるし
将星録の箱庭型内政はシムシティ系統だがノブヤボにそのシステムを導入したことは当時としても
自分の中で衝撃だったし感動したのを覚えてるな
確かに箱庭初のノブヤボという事で粗削りな部分も多かったが今から見ると結果的に烈風伝よりも
無駄な部分が無くて敵の思考ルーチンも烈風伝より手ごわくて敵城を落とすのに戦略を色々練れるのでやり応えはあると思う。
烈風伝も道づくりとか治水工事とか内政要素は増えたけど、敵がどうもやる気がない感じがして弱すぎて面白くないと思った。
自分は天翔記は歴代ノブヤボで1,2位を争うぐらいつまらなかったな・・・
やっぱ自分は数字上でも内政もじっくり上げたい派だからかな
風雲録は技術とか文化とか内政でやり込めるシステムだったから天翔記よりはるかに名作と思ってるし
将星録の箱庭型内政はシムシティ系統だがノブヤボにそのシステムを導入したことは当時としても
自分の中で衝撃だったし感動したのを覚えてるな
確かに箱庭初のノブヤボという事で粗削りな部分も多かったが今から見ると結果的に烈風伝よりも
無駄な部分が無くて敵の思考ルーチンも烈風伝より手ごわくて敵城を落とすのに戦略を色々練れるのでやり応えはあると思う。
烈風伝も道づくりとか治水工事とか内政要素は増えたけど、敵がどうもやる気がない感じがして弱すぎて面白くないと思った。
385名無し曰く、
2016/11/07(月) 20:29:19.62ID:x0xSy6hf 自分は何気に覇王伝が好きだったんだけど
将星録には衝撃を受けた
おお、これだ!と思った自分が懐かしい
将星録には衝撃を受けた
おお、これだ!と思った自分が懐かしい
386名無し曰く、
2016/11/07(月) 20:30:24.47ID:m2Ff+ao0 あと兵士を増やす「村落」だけど実は将星録の方が増えにくいんだよね
だから烈風伝は村落にもレベルがあるけど、将星録は村落のレベルがないから中々兵数が増えにくく
無理に兵站が伸びきるような城攻めばかりで強引に領国を増やすと、他の城の兵数が手薄になりがちなのも
戦略を考えられさせてゲームとしては成り立ってたと思う。
烈風伝は兵糧さえあれば、簡単に村落で兵数をどんどん増やせるから小国が大軍を持ってるという
現実ではありえない状況ばかりでそれもおかしいと思った。
だから烈風伝は村落にもレベルがあるけど、将星録は村落のレベルがないから中々兵数が増えにくく
無理に兵站が伸びきるような城攻めばかりで強引に領国を増やすと、他の城の兵数が手薄になりがちなのも
戦略を考えられさせてゲームとしては成り立ってたと思う。
烈風伝は兵糧さえあれば、簡単に村落で兵数をどんどん増やせるから小国が大軍を持ってるという
現実ではありえない状況ばかりでそれもおかしいと思った。
387名無し曰く、
2016/11/07(月) 20:32:20.98ID:m2Ff+ao0388名無し曰く、
2016/11/07(月) 20:35:51.10ID:YQV//a44 個人的な実感では、顔グラが天翔記・覇王伝のものを256色化したが多いというのも
評価に関わるような…
評価に関わるような…
389名無し曰く、
2016/11/07(月) 21:35:34.79ID:R7TetZu5 クソゲwikiの奴は将星録をやり込んでないのは明白
このゲームのキモの1つが「野戦で守備側の状況で、どう敵の攻撃を凌ぐか」
なんだから。たとえば陣形を工夫したり、行軍(布陣)を工夫したり、そこが
腕の見せ所であって(烈風伝はそういう戦術面の楽しさなんて皆無。烈風伝は
単なるシムシティにしか思えん)その面白さが分からないクソゲwikiの奴は、
単にゲームが下手糞なんだろうな
このゲームのキモの1つが「野戦で守備側の状況で、どう敵の攻撃を凌ぐか」
なんだから。たとえば陣形を工夫したり、行軍(布陣)を工夫したり、そこが
腕の見せ所であって(烈風伝はそういう戦術面の楽しさなんて皆無。烈風伝は
単なるシムシティにしか思えん)その面白さが分からないクソゲwikiの奴は、
単にゲームが下手糞なんだろうな
390名無し曰く、
2016/11/07(月) 22:04:19.45ID:NujvLs+e 将星録は自分で内政で作った施設内で戦闘が出来るところが一番好き
本当の意味で一枚地図の世界
だから自分の中では将星録の続編は革新と言うことになってる
革新も自分で建てた櫓や罠を利用して戦闘出来るしハマった
本当の意味で一枚地図の世界
だから自分の中では将星録の続編は革新と言うことになってる
革新も自分で建てた櫓や罠を利用して戦闘出来るしハマった
391名無し曰く、
2016/11/07(月) 22:07:27.66ID:NujvLs+e 将星録にも不満はありまして
難易度・難に設定するとCOM勢力の武将の勲功の溜まりが速過ぎて
どんどん宿老が生まれること
こっちはコツコツ内政したり籠城戦でじわじわ勲功貯めて部将まで上げるのも大変なのに
難易度・難に設定するとCOM勢力の武将の勲功の溜まりが速過ぎて
どんどん宿老が生まれること
こっちはコツコツ内政したり籠城戦でじわじわ勲功貯めて部将まで上げるのも大変なのに
392名無し曰く、
2016/11/07(月) 22:08:39.66ID:ygTLFyA1 顔グラは逆に烈風伝が気に入らないな
一人一人差別化した結果微妙にリアルなキモ顔になったような
クマベは面白かったが
一人一人差別化した結果微妙にリアルなキモ顔になったような
クマベは面白かったが
395名無し曰く、
2016/11/07(月) 23:44:38.32ID:R7TetZu5 >>391 宿老ばっかりの城攻略に関しては、こんな手法もあるw
最初のうちは敵軍事ユニットの第1部隊のみを集中攻撃して極力兵糧のみを削る
↓
兵糧が0近くになると、敵は商人から米を買うようになるので、敵城の金が
減ってきた頃合いで包囲戦に持ち込む(包囲網の武将は「登用」特技があるとベター)
↓
敵城の金が0になると、敵武将の忠誠が下がるので内応ウマー
最初のうちは敵軍事ユニットの第1部隊のみを集中攻撃して極力兵糧のみを削る
↓
兵糧が0近くになると、敵は商人から米を買うようになるので、敵城の金が
減ってきた頃合いで包囲戦に持ち込む(包囲網の武将は「登用」特技があるとベター)
↓
敵城の金が0になると、敵武将の忠誠が下がるので内応ウマー
396名無し曰く、
2016/11/08(火) 00:25:31.52ID:m3fc95sh 勲功を貯めるのが遅いと、身分に不満を持って
忠誠だだ下がりモードになってしまうのが辛かったな
内政できる武将は良いんだけど、猪武者は勲功貯める時期が限られてて起こりやすい
忠誠だだ下がりモードになってしまうのが辛かったな
内政できる武将は良いんだけど、猪武者は勲功貯める時期が限られてて起こりやすい
397名無し曰く、
2016/11/08(火) 07:55:57.20ID:YGqBnrSK >>390
それ分かる、支城にしても烈風伝は基本的に規模が違うだけで本城も支城も
同じなんだよな、だから城を落とすこと自体が本当に面倒な作業になってすぐに飽きる。
その点将星録の支城は補給が出来る「砦」の役割だから攻守ともに戦略的にバランスが取れてて良かった
しかも将星録は敵領土に侵入したら本城からちゃんと迎撃に出てくるので、砦の規模とは言え敵の支城を落とすのも
結構戦力と時間を要することがあって決してヌルゲーにならない様になってたのも良かった。
烈風伝は支城も本城と同じ籠城戦なんかにしたばかりに、単に城攻めに時間を要するだけの攻城戦で萎えた。
だから自分はCS版の将星録の戦力判定の自動で行われる籠城戦がテンポ良くて好きだわ。
とにかく将星録は敵の本城をいかに包囲するかに戦略を駆使するゲームだと思ってるんで。
それ分かる、支城にしても烈風伝は基本的に規模が違うだけで本城も支城も
同じなんだよな、だから城を落とすこと自体が本当に面倒な作業になってすぐに飽きる。
その点将星録の支城は補給が出来る「砦」の役割だから攻守ともに戦略的にバランスが取れてて良かった
しかも将星録は敵領土に侵入したら本城からちゃんと迎撃に出てくるので、砦の規模とは言え敵の支城を落とすのも
結構戦力と時間を要することがあって決してヌルゲーにならない様になってたのも良かった。
烈風伝は支城も本城と同じ籠城戦なんかにしたばかりに、単に城攻めに時間を要するだけの攻城戦で萎えた。
だから自分はCS版の将星録の戦力判定の自動で行われる籠城戦がテンポ良くて好きだわ。
とにかく将星録は敵の本城をいかに包囲するかに戦略を駆使するゲームだと思ってるんで。
398名無し曰く、
2016/11/08(火) 11:09:04.81ID:dtUBNuBl 明智のシナリオが難しい
399名無し曰く、
2016/11/08(火) 15:06:39.20ID:nFoZcGIY 本能寺イベントが2種類ある珍しいゲーム
400名無し曰く、
2016/11/08(火) 15:50:32.79ID:R6TnmIv1 光秀が生き残る方のイベントは後に天海になって再登場するらしいけど、普通にやっていたらそれまでに天下統一終了する模様
他にも家康が息子を処断するかどうかの選択できるね
ここifの方を選択して信長に大反攻作戦展開するのが楽しかったよ
他にも家康が息子を処断するかどうかの選択できるね
ここifの方を選択して信長に大反攻作戦展開するのが楽しかったよ
2016/11/08(火) 16:32:52.22ID:MRqD3aAe
2chみて反応する ストーキング目的で引っ越してきた陰険粘着住民 の騒音
階段 どかどか 歩みに力を込めて うるさく上る嫌がらせ で 関われるる 苦情が聞けてうれしょん
『ストーカー相手が出てきて 苦情を言ってたらぼく逆切れでイイ返すこと考えてるし ぼく うん*だら ちかよってきもがらせられるんだ♪』
建築作業員の集団ストーカー 仕事のていで うざいデカい声を「ずっと出し続ける」
ずっとうるさく ずっといろいろな嫌がらせと続ける 建築作業員の集団ストーカー行為
騒音建築工事 よりも声騒音
『異常にでかい声 を 出し続ける』嫌がらせ
特に じじい
ベランダの窓があけば、ふつうぶってやっきになってきもごえうざごえだしまくるb
基地外のドスケベ ストーカー痴漢 精神が腐りきってる
キチガイに奇行実例 : 影絵の要領で ストーカー 相手前の 部屋で 作業
くるまのどあ ばんばん 煩く しめて 騒音 がさつバカの陰険粘着 作業にリズムつけて浮かれチョづく 太鼓の達人に憧れ
www.youtube.com/watch?v=fzhSA_lWafU
工事施工主 株)クラフトホーム 設計者 株)*橋建築設計 事業主 華王商事(株
---------------------------------------------------------------------------
結局 いやがらせを やめない 試し 試し うざいきもいでかいこえをだす
↓閲覧注意↓ ストーカーに狂ったゴキブリ人間の類似映像
https://www.youtube.com/watch?v=f-gkv8xLOmk
---------------------------------------------------------------------------
悪質基地外は陰険粘着 いやがらせの強弱で繰り返す延々続ける
東京電力の検針員 騒音 階段どかどか 領収書をできるだけ煩く玄関新聞受けに投函
のpeace.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1313680850/l50よ
公団方面からくる既知外ババアのきもざいでかい声の騒音 ストーカー相手家前付近でどうどうとキチガイ晒す 夜は知遅れ陰険粘着ドスケベユトリ等のいきがって発情のデカ声
頭が腐ったゴキブリがふつうぶって嫌がらせしまくり ストーカーは死ぬまで嫌がらせをやめない 精神異常者
ストーカー死ね
階段 どかどか 歩みに力を込めて うるさく上る嫌がらせ で 関われるる 苦情が聞けてうれしょん
『ストーカー相手が出てきて 苦情を言ってたらぼく逆切れでイイ返すこと考えてるし ぼく うん*だら ちかよってきもがらせられるんだ♪』
建築作業員の集団ストーカー 仕事のていで うざいデカい声を「ずっと出し続ける」
ずっとうるさく ずっといろいろな嫌がらせと続ける 建築作業員の集団ストーカー行為
騒音建築工事 よりも声騒音
『異常にでかい声 を 出し続ける』嫌がらせ
特に じじい
ベランダの窓があけば、ふつうぶってやっきになってきもごえうざごえだしまくるb
基地外のドスケベ ストーカー痴漢 精神が腐りきってる
キチガイに奇行実例 : 影絵の要領で ストーカー 相手前の 部屋で 作業
くるまのどあ ばんばん 煩く しめて 騒音 がさつバカの陰険粘着 作業にリズムつけて浮かれチョづく 太鼓の達人に憧れ
www.youtube.com/watch?v=fzhSA_lWafU
工事施工主 株)クラフトホーム 設計者 株)*橋建築設計 事業主 華王商事(株
---------------------------------------------------------------------------
結局 いやがらせを やめない 試し 試し うざいきもいでかいこえをだす
↓閲覧注意↓ ストーカーに狂ったゴキブリ人間の類似映像
https://www.youtube.com/watch?v=f-gkv8xLOmk
---------------------------------------------------------------------------
悪質基地外は陰険粘着 いやがらせの強弱で繰り返す延々続ける
東京電力の検針員 騒音 階段どかどか 領収書をできるだけ煩く玄関新聞受けに投函
のpeace.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1313680850/l50よ
公団方面からくる既知外ババアのきもざいでかい声の騒音 ストーカー相手家前付近でどうどうとキチガイ晒す 夜は知遅れ陰険粘着ドスケベユトリ等のいきがって発情のデカ声
頭が腐ったゴキブリがふつうぶって嫌がらせしまくり ストーカーは死ぬまで嫌がらせをやめない 精神異常者
ストーカー死ね
402名無し曰く、
2016/11/08(火) 17:37:12.02ID:IiaBLrxA CS版の支城建設は、遠隔地から建設ユニットを派遣して物流の拠点を
作るとか、色々と工夫のし甲斐があるんだよな
作るとか、色々と工夫のし甲斐があるんだよな
403名無し曰く、
2016/11/08(火) 19:16:50.70ID:b+WC2uSb 支城システムはCS版がずっと優れてるな
紀伊半島から種子島の鍛冶町目当てに長躯遠征とかPCでは出来ないのが不満だった
まぁそれ以外の部分はPCが圧倒的に良いんだけども
紀伊半島から種子島の鍛冶町目当てに長躯遠征とかPCでは出来ないのが不満だった
まぁそれ以外の部分はPCが圧倒的に良いんだけども
404名無し曰く、
2016/11/08(火) 20:06:05.64ID:w/xNnz0h 禅師〜
沢彦禅師〜
沢彦禅師〜
405名無し曰く、
2016/11/08(火) 20:53:09.46ID:ZwfDE5a0 このゲームはとにかくバランスがいい。大規模な軍事作戦のときは兵3〜4万ぐらいが
一気に動いたりするんだけど、そうなると城の兵数上限5万(城によっては41600人)
ってのが絶妙な設定に思えてくるんだよな
これが例えば城の兵数上限10万とかだと、荷駄隊の価値が大きく下がるわけで
一気に動いたりするんだけど、そうなると城の兵数上限5万(城によっては41600人)
ってのが絶妙な設定に思えてくるんだよな
これが例えば城の兵数上限10万とかだと、荷駄隊の価値が大きく下がるわけで
407名無し曰く、
2016/11/09(水) 07:48:57.59ID:rDgP/TVe 将星録:箱庭型としてはシンプルで粗削りだが、必要最小限の要素でいかにして
敵の本城を包囲して落とせるかの戦略を練るタイプ。
そのため敵の領土に侵入すると迎撃してくるので敵も手ごわい。
烈風伝:基本的に将星録に「やれること」を追加したタイプ。
特に内政や外交などは大幅に増えた。
ただ支城や合戦のシステムが大きく変更されて好みが分かれる。
特に戦闘システムは将星録にあった軍団ユニットの向きの概念がなくなり
ユニットも複数の武将で作成するようになった。
基本的に敵領土に侵入しても迎撃はしてこず簡単に敵の城を攻めることが出来る。
敵の本城を包囲して落とせるかの戦略を練るタイプ。
そのため敵の領土に侵入すると迎撃してくるので敵も手ごわい。
烈風伝:基本的に将星録に「やれること」を追加したタイプ。
特に内政や外交などは大幅に増えた。
ただ支城や合戦のシステムが大きく変更されて好みが分かれる。
特に戦闘システムは将星録にあった軍団ユニットの向きの概念がなくなり
ユニットも複数の武将で作成するようになった。
基本的に敵領土に侵入しても迎撃はしてこず簡単に敵の城を攻めることが出来る。
408名無し曰く、
2016/11/09(水) 11:01:11.42ID:QqVoQJCs >>406
上手くやらんと勝手に敵と認識して反応したCOM勢力が城からわっさわっさと出陣してきたりする。
COM勢力同士が勝手に反応し合ってケンカすればおもろいけどそこまで発展することはあまりない。
PKだとCOM勢力同士の友好度、同盟関係って編集できたっけ?
できるならそうやって遊んで傍観するのもおもろい…かな?(笑)
上手くやらんと勝手に敵と認識して反応したCOM勢力が城からわっさわっさと出陣してきたりする。
COM勢力同士が勝手に反応し合ってケンカすればおもろいけどそこまで発展することはあまりない。
PKだとCOM勢力同士の友好度、同盟関係って編集できたっけ?
できるならそうやって遊んで傍観するのもおもろい…かな?(笑)
409名無し曰く、
2016/11/09(水) 18:28:15.66ID:wNOQTIkk CS版なら猪武者はどんどん捕縛覚悟で、敵城に突っ込ませるかな?
7人に1人ぐらいは部将まで昇進してくれる。身分が上がればそれなりに戦力になるよ
あるいは開墾やらせるのもアリだと思う。1〜2年ぐらい我慢して畑作らせとけば、スキル身につけるし
「農業」特技持ってるヤツって案外少ないから、長い目で見ればこれが一番かも?
7人に1人ぐらいは部将まで昇進してくれる。身分が上がればそれなりに戦力になるよ
あるいは開墾やらせるのもアリだと思う。1〜2年ぐらい我慢して畑作らせとけば、スキル身につけるし
「農業」特技持ってるヤツって案外少ないから、長い目で見ればこれが一番かも?
410名無し曰く、
2016/11/09(水) 19:47:10.01ID:SIkVSlI/ 資金に余裕のない最序盤でなければ、村落作って撤去、その場でまた村落作って撤去、を繰り返す
とってもつまらない勲功の上げ方
とってもつまらない勲功の上げ方
411名無し曰く、
2016/11/09(水) 20:09:39.08ID:rDgP/TVe 俺は平地があれば水田じゃなく迷わず町を作るぜ・・・
自分の領土を大都会にするのが好きだから、町が出来れば銭ががっぽがっぽ毎月入ってくる
銭の力で天下を取る!
信長が自軍の旗印を「永楽通宝」にしたのもこれが理由だしな
自分の領土を大都会にするのが好きだから、町が出来れば銭ががっぽがっぽ毎月入ってくる
銭の力で天下を取る!
信長が自軍の旗印を「永楽通宝」にしたのもこれが理由だしな
412名無し曰く、
2016/11/09(水) 23:58:48.73ID:WlhWQaU0 ゲーム序盤は資金不足になりがちだから町作った方が有利になりそうな気がするよ
後町は移動力少なくて済むから道代わりに城の間を繋いで少しでも遠くに行けるようにもしていたよ
後町は移動力少なくて済むから道代わりに城の間を繋いで少しでも遠くに行けるようにもしていたよ
413名無し曰く、
2016/11/10(木) 00:47:16.75ID:lUln3tcX 田畑は兵Max時に収支+になるようにだけ設置
残りは出来る限り町
残りは出来る限り町
414名無し曰く、
2016/11/10(木) 02:07:54.06ID:Nvmk2ZsZ ヤフオクで2000円くらいの古いノートPCを専用PCにしたいけど、
せめてHDDはSSD化したい・・・となると・・・パラレルATAのSSDが高い!
せめてHDDはSSD化したい・・・となると・・・パラレルATAのSSDが高い!
415名無し曰く、
2016/11/10(木) 10:08:08.62ID:GhG521H9 PSP版の将星録買ったけど、何か初代PS版のよりBGMの音質良くなってないか
416名無し曰く、
2016/11/10(木) 10:20:14.31ID:8Yon/WyA 対戦のときは戦略上、町多めに作るけど
対comのときは田んぼ=景観重視だな俺は
対comのときは田んぼ=景観重視だな俺は
418名無し曰く、
2016/11/10(木) 15:28:15.54ID:GhG521H9 >>417
COMの思考はPSより断然早いよ。
あとCOMが城を落とした時のBGMが変更されてる
BGMはPS版はワンコーラス終わってもループで繰り返されるけど
PSP版は究極音盤に収録されてるオーケストラ音源をそのままサンプリングしてるっぽいな
フルコーラス終わると一旦間が空いてまたBGMが流れるから
COMの思考はPSより断然早いよ。
あとCOMが城を落とした時のBGMが変更されてる
BGMはPS版はワンコーラス終わってもループで繰り返されるけど
PSP版は究極音盤に収録されてるオーケストラ音源をそのままサンプリングしてるっぽいな
フルコーラス終わると一旦間が空いてまたBGMが流れるから
420名無し曰く、
2016/11/10(木) 17:40:10.77ID:GhG521H9 俺は丘陵に畑だけ作ってそれ以外の平地は全部町か村落だわ
421名無し曰く、
2016/11/10(木) 19:50:42.93ID:GhG521H9422名無し曰く、
2016/11/10(木) 20:23:31.19ID:k9zkHK7n 3DSで出してほしいとか無茶言ってみる
423名無し曰く、
2016/11/10(木) 20:29:35.68ID:nQjrPyPR いやいやstoreでDL版買えってw
なんでアマでわざわざUMD買うんだよw
なんでアマでわざわざUMD買うんだよw
424名無し曰く、
2016/11/10(木) 21:39:36.14ID:+74+C+BT オンラインで対戦がしたい
425名無し曰く、
2016/11/10(木) 23:25:37.99ID:Zhtjl295 忍者で武将引き抜きとか楽しかったよ
軍団組んで狙い定めた武将に連続流言
そして忠誠が30代になったら内応で一本釣り
観音寺城抑えたら、ここにしかない忍者スクール大盛況だったよ
軍団組んで狙い定めた武将に連続流言
そして忠誠が30代になったら内応で一本釣り
観音寺城抑えたら、ここにしかない忍者スクール大盛況だったよ
426名無し曰く、
2016/11/11(金) 07:41:19.99ID:J+1JKHK1 ところで、修行できる城だけど観音寺城の忍者とかは分かるんだが
何で山口城は「移動」の修行なんだろうか
山口と移動力って何か関係あるの?
何で山口城は「移動」の修行なんだろうか
山口と移動力って何か関係あるの?
428名無し曰く、
2016/11/11(金) 23:45:17.90ID:9lU4SQ2K >>426
移動力増加は家宝の地図所持でも獲得できるから、地図作成の名所だったとか?
自分で書いといてこんな事聞いたこと無いけどね。
移動力は軍団を組んで移動する軍事ユニットとかだと1ユニットだけ突出しても使い道が限られるから、全数値が50前後の特色ない武将に習得させて物資輸送の専門にしていたよ
移動力増加は家宝の地図所持でも獲得できるから、地図作成の名所だったとか?
自分で書いといてこんな事聞いたこと無いけどね。
移動力は軍団を組んで移動する軍事ユニットとかだと1ユニットだけ突出しても使い道が限られるから、全数値が50前後の特色ない武将に習得させて物資輸送の専門にしていたよ
429名無し曰く、
2016/11/12(土) 07:48:21.53ID:fAnoqFYd 幕末の長州が帝国陸軍発祥の地とされてるからかな
430名無し曰く、
2016/11/12(土) 08:25:26.98ID:yOIJUCgh 軍勢で移動力が高いやつは、味方の側面を守らせるのに便利だった
431名無し曰く、
2016/11/12(土) 11:37:02.24ID:iE/0YzMV 逆に敵の側面に回り込むとか
移動力活用法だけで攻略本1冊書けちゃうw
移動力活用法だけで攻略本1冊書けちゃうw
432名無し曰く、
2016/11/12(土) 15:19:23.26ID:uogLqVgU 毛利の配下って吉川小早川以外は雑魚ばっかだけど
移動力取得してる奴多いからついつい斬首しないで許して登用してしまうw
移動力取得してる奴多いからついつい斬首しないで許して登用してしまうw
433名無し曰く、
2016/11/12(土) 16:28:30.60ID:LhVR3Cyk 最近書き込み増えてるね
嬉しいことだ
嬉しいことだ
434名無し曰く、
2016/11/12(土) 20:47:35.31ID:/ClDbadK 支城の役目の敵が行軍中に無視できない位置にあって足止め食わすっていうのは将星録が一番再現しやすくて面白い…
435名無し曰く、
2016/11/12(土) 21:12:53.14ID:fAnoqFYd >>434
確かにね、烈風伝の支城ってあれあっても意味あんのかって感じだよな
目の前素通りしても全く迎撃して来ないし
その点将星録は支城に居る武将も領土内に入られたらすぐに迎撃に来るから現実味がある。
確かにね、烈風伝の支城ってあれあっても意味あんのかって感じだよな
目の前素通りしても全く迎撃して来ないし
その点将星録は支城に居る武将も領土内に入られたらすぐに迎撃に来るから現実味がある。
436名無し曰く、
2016/11/12(土) 21:17:10.26ID:fAnoqFYd 小田原城とか春日山城とか大坂城とかさぁ、史実で難攻不落の堅城と言われた城はさ
本城のすぐ隣のマスに支城があってそこに敵武将が駐留とかしてたらかなりハードな展開が楽しめたと思うんだぜ・・・
落とすのマジで苦労するだろうけどww
本城のすぐ隣のマスに支城があってそこに敵武将が駐留とかしてたらかなりハードな展開が楽しめたと思うんだぜ・・・
落とすのマジで苦労するだろうけどww
437名無し曰く、
2016/11/12(土) 21:23:09.45ID:fAnoqFYd 支城を3つも作ってまで開発出来る土地が無い狭い国は本城のすぐ隣に支城を作って
真田丸みたいな出城にして万全の態勢で迎え撃てるようにすればいいと思う
支
支城支 みたいな感じで守ればそうそう本城が攻められることは無いと思うww
真田丸みたいな出城にして万全の態勢で迎え撃てるようにすればいいと思う
支
支城支 みたいな感じで守ればそうそう本城が攻められることは無いと思うww
438名無し曰く、
2016/11/12(土) 22:27:56.33ID:ASnuLWy0 支田田
田城支
田支田
田城支
田支田
439名無し曰く、
2016/11/13(日) 07:08:34.23ID:Q4tPzolv 烈風伝の場合、マップは本当にただの移動のためのもので
戦闘は別の戦闘マップって感じだから、敵の足止めとかの要素が考えられてない感じ
戦闘は別の戦闘マップって感じだから、敵の足止めとかの要素が考えられてない感じ
440名無し曰く、
2016/11/13(日) 07:47:36.17ID:ErWFJVwr >>439
ほんとそれだよな
しかもこちらが大軍勢にも関わらず小規模軍団で攻撃されたらこちらも小規模で応戦って・・・
一体どういう考えで出来たシステムなんだよってw
おまけに烈風伝は好戦的な大名はガンガン攻めまくるけど、引き篭もりな大名はずーっと引き篭もったままだしw
お前のことだよ!里見!
ほんとそれだよな
しかもこちらが大軍勢にも関わらず小規模軍団で攻撃されたらこちらも小規模で応戦って・・・
一体どういう考えで出来たシステムなんだよってw
おまけに烈風伝は好戦的な大名はガンガン攻めまくるけど、引き篭もりな大名はずーっと引き篭もったままだしw
お前のことだよ!里見!
441名無し曰く、
2016/11/13(日) 08:28:09.24ID:JsYXL87Y 前にも出てたけど将星録は四季折々で移り変わる田畑の色合いが楽しい
烈風伝は土の色が死んでて米がまずそう
烈風伝は土の色が死んでて米がまずそう
442名無し曰く、
2016/11/13(日) 09:15:30.06ID:U7xLIEhY 将星録の田んぼの黄金色になるのいいよね…
城収入範囲改造が流行ってた時はめっちゃ開発して遊んだっけ…
城収入範囲改造が流行ってた時はめっちゃ開発して遊んだっけ…
443名無し曰く、
2016/11/13(日) 19:42:00.32ID:ErWFJVwr444名無し曰く、
2016/11/14(月) 10:16:48.21ID:XBp4JZ+P 将星録の支城に比べ、
最新作の創造の陣設営のしょぼさ…
最新作の創造の陣設営のしょぼさ…
445名無し曰く、
2016/11/14(月) 19:29:38.69ID:dk/QCe/9 ほんと将星録の支城は超強力だよな
身分と能力値の高い武将に要衝に支城を築いて守らせれば下手をすると本城よりも
落ちにくい砦になると思う。
足軽頭や侍大将クラスの軍団なら4連戦や5連戦ぐらいしても余裕に撃退できるレベル
身分と能力値の高い武将に要衝に支城を築いて守らせれば下手をすると本城よりも
落ちにくい砦になると思う。
足軽頭や侍大将クラスの軍団なら4連戦や5連戦ぐらいしても余裕に撃退できるレベル
446名無し曰く、
2016/11/14(月) 19:31:58.06ID:rweblQS8 佐渡の支城に一向一揆が篭った時の絶望感
447名無し曰く、
2016/11/14(月) 20:53:47.25ID:x87jwCxe 独立勢力の部隊が、大名家の部隊を
何部隊も負かしてるのとかよく見るもんな
何部隊も負かしてるのとかよく見るもんな
448名無し曰く、
2016/11/14(月) 20:56:14.80ID:FGK42gQU 佐渡の港に軍事ユニットを置く(置くだけで攻撃を仕掛けない)と、あとは後続の
軍事ユニットを佐渡島に上陸出来るようになるので、地形効果の比較的高い丘陵
から一向一揆どもを攻撃すればダイジョブ
一向一揆が鉄砲Sクラスなら、軍事ユニット10人ぐらい束にすれば多分落とせるかと
捕縛の心配は要らないので、最終ターンで退却(移動ユニットの状態にする)が最も
コマンド効率が良い
軍事ユニットを佐渡島に上陸出来るようになるので、地形効果の比較的高い丘陵
から一向一揆どもを攻撃すればダイジョブ
一向一揆が鉄砲Sクラスなら、軍事ユニット10人ぐらい束にすれば多分落とせるかと
捕縛の心配は要らないので、最終ターンで退却(移動ユニットの状態にする)が最も
コマンド効率が良い
449名無し曰く、
2016/11/14(月) 23:58:45.79ID:dk/QCe/9 何かそういうたかが支城に籠った一向一揆を鎮圧するのに、全軍上げて攻めまくるのとか
本当に歴史上にあった一揆殲滅戦みたいで面白いよな
天草四郎の反乱を鎮圧するのに手を焼いた幕府軍とか思い出すわw
将星録の支城システムは本当に守りに徹したシステムで良いわ
本当に歴史上にあった一揆殲滅戦みたいで面白いよな
天草四郎の反乱を鎮圧するのに手を焼いた幕府軍とか思い出すわw
将星録の支城システムは本当に守りに徹したシステムで良いわ
450名無し曰く、
2016/11/15(火) 00:32:13.97ID:a4xxpg/x つるつるりんに支城にこもられたら諦めて本願寺滅ぼすまで野放しにしてたよ
兵4500に三段でバンバン狙撃されて、おまけに次ターンには補充満タンで完了とかお前らどっから湧いて出てるの?
て言う状態だったからね
兵4500に三段でバンバン狙撃されて、おまけに次ターンには補充満タンで完了とかお前らどっから湧いて出てるの?
て言う状態だったからね
451名無し曰く、
2016/11/15(火) 11:01:35.39ID:SJypptmC >>446
そんなもんええしらっちょばいいじゃんけ。
(そんなもん無視すればいい)
でも、一向一揆が領内を荒らすことってあるんだっけ?
おれ、やられたことがない(本願寺と敵対したことがない)からよくわからんわ。
そんなもんええしらっちょばいいじゃんけ。
(そんなもん無視すればいい)
でも、一向一揆が領内を荒らすことってあるんだっけ?
おれ、やられたことがない(本願寺と敵対したことがない)からよくわからんわ。
453名無し曰く、
2016/11/15(火) 13:54:27.55ID:WrW7Z8G8 支城に部隊が籠もってると、ZOCが発生するが良い
454名無し曰く、
2016/11/15(火) 15:07:00.32ID:1bYG/0/Q 一向一揆に金山乗られると支配が消えなかったっけ?
455名無し曰く、
2016/11/17(木) 18:51:15.13ID:vjjJREK3 立花道雪の顔グラカッコいいよね
456名無し曰く、
2016/11/17(木) 19:20:06.84ID:z4Qzc7Pa このゲームだっけ?
織田信長と山県昌景が同じ顔じゃないのか?って疑惑あるのは。
顔グラ作成途中から枝分かれしたとかそういうこと。
織田信長と山県昌景が同じ顔じゃないのか?って疑惑あるのは。
顔グラ作成途中から枝分かれしたとかそういうこと。
457名無し曰く、
2016/11/17(木) 20:40:08.79ID:Yht1IrUT これ変なバグあるよな
戦争処理のあと関係無い武将がいきなり在野になったり所属大名家変わったり何だあれ
戦争処理のあと関係無い武将がいきなり在野になったり所属大名家変わったり何だあれ
458名無し曰く、
2016/11/17(木) 22:18:38.33ID:hyEs1/SV 地方を二三統一するまでは面白いけど、城多くなるとちょい面倒だった
委任できるシステムあったけど、使えなくて結局全城扱ってたよ
委任できるシステムあったけど、使えなくて結局全城扱ってたよ
459名無し曰く、
2016/11/17(木) 22:48:36.89ID:Oy10Mkzx 委任したことないけどどういう点で使えないの?
460名無し曰く、
2016/11/18(金) 07:41:28.91ID:O78ZSAvu >>456
実は一人二役です
実は一人二役です
461名無し曰く、
2016/11/18(金) 07:43:55.71ID:O78ZSAvu463名無し曰く、
2016/11/18(金) 22:16:42.80ID:AU1/LFqC 攻城戦はインチキにうまいのにねw
464名無し曰く、
2016/11/18(金) 23:26:46.95ID:fJ8Axo/P 好意的に解釈すれば、後方の城に左遷された城主の無言の抗議と取れなくもない、かも?
なお最前線の城で委任しても、何もしない清々しい態度
なお最前線の城で委任しても、何もしない清々しい態度
465名無し曰く、
2016/11/19(土) 03:56:53.81ID:v9ONObtA 城主「うごかざること やまのごとし」
466名無し曰く、
2016/11/19(土) 16:46:49.02ID:8+GH+cK9 城主「逃げざること 脱糞のごとし」
467名無し曰く、
2016/11/20(日) 07:50:18.43ID:ifO3nL1g 将星録で怖い武将って、信玄、謙信、幸村、道雪ぐらいかな?
468名無し曰く、
2016/11/20(日) 10:12:06.99ID:xVo2I81L 慶次にも勝てる気がしない、あいつ武力120くらいあるんじゃね
でも実は智謀が低いので計略にはけっこうハマる
計略の成功要件を知っているらしいCOMのほうが善戦したりする
でも実は智謀が低いので計略にはけっこうハマる
計略の成功要件を知っているらしいCOMのほうが善戦したりする
469名無し曰く、
2016/11/20(日) 11:13:21.59ID:duMEhM38 将星録は道雪そんなに強くないかな(周辺国が強いってのもあるけど)
家康と元就のほうがずっと嫌だ。足軽S+火矢+突撃耐性+知略90↑で寿命も長いし、つけ入るスキが無い
家康と元就のほうがずっと嫌だ。足軽S+火矢+突撃耐性+知略90↑で寿命も長いし、つけ入るスキが無い
470名無し曰く、
2016/11/20(日) 11:58:04.12ID:G3JJfg1g471名無し曰く、
2016/11/20(日) 18:51:04.87ID:xaUibeng472名無し曰く、
2016/11/20(日) 21:05:14.45ID:t7gwuYhq 影武者持ちの二人には手こずったよ
確か本隊混乱中には憑依発動しなかったけど、そうそう混乱する奴等じゃ無いから実質全滅させなきゃならないとか言うハードモード適用されてたからね
確か本隊混乱中には憑依発動しなかったけど、そうそう混乱する奴等じゃ無いから実質全滅させなきゃならないとか言うハードモード適用されてたからね
473名無し曰く、
2016/11/20(日) 22:12:33.49ID:JzsOBgmD 謙信と南部晴政
北陸や東北の一本道で正面から戦わなきゃいけないことが多いのもつらい
北陸や東北の一本道で正面から戦わなきゃいけないことが多いのもつらい
474名無し曰く、
2016/11/21(月) 07:57:45.25ID:TKnKuMff 将星録は鉄砲殆ど使わなかったな
野戦が短期決戦だから雨が降ると丸潰れでヤバイんだよね
鉄砲なくても弓で間接攻撃できるし…
野戦が短期決戦だから雨が降ると丸潰れでヤバイんだよね
鉄砲なくても弓で間接攻撃できるし…
475名無し曰く、
2016/11/21(月) 19:03:12.77ID:Pmwu8P7T 鉄砲だとビーム切り払いされないくらい?
476名無し曰く、
2016/11/21(月) 19:38:45.43ID:83/XyAp2 鉄砲はそのままだとターン回ってくるの一番遅くて威力発揮する前に潰される可能性が高いから、騎馬鉄砲にして先制攻撃出来るようにしたいところ
三段も取得すれば威力倍増で気持ちいいくらいに敵けずりまくり
弓よりも高確率で混乱するのもいいね
弱点は雨降ると撃てないのと、たまに敵武将スナイプして天国に送っちゃう事。そして馬と鉄砲揃えるのにメチャ金かかる事かな
三段も取得すれば威力倍増で気持ちいいくらいに敵けずりまくり
弓よりも高確率で混乱するのもいいね
弱点は雨降ると撃てないのと、たまに敵武将スナイプして天国に送っちゃう事。そして馬と鉄砲揃えるのにメチャ金かかる事かな
477名無し曰く、
2016/11/23(水) 04:55:22.26ID:IFuLw8Es 鉄砲撃ってる時の「ズキューン」が地味に快感だった。効果音も良いし。
他の信長タイトルは戦闘にも時間かかって面倒な時も多いけど、
将星録の戦闘はRPGみたいに短時間で勝敗決まって終わるから、
疲れなくて良いわ。
他の信長タイトルは戦闘にも時間かかって面倒な時も多いけど、
将星録の戦闘はRPGみたいに短時間で勝敗決まって終わるから、
疲れなくて良いわ。
478名無し曰く、
2016/11/23(水) 07:44:26.32ID:ohQUA1Bt479名無し曰く、
2016/11/23(水) 08:12:18.01ID:vz2z+ZCM 戦も政の一部って感じだな
480名無し曰く、
2016/11/23(水) 14:12:24.97ID:lKL0OoEq 「ドキューン」
481名無し曰く、
2016/11/23(水) 14:29:36.59ID:O7FUzkxV デッデッ!
デデッ!
デッデデデッ!
デデッ!
デッデデデッ!
482名無し曰く、
2016/11/23(水) 18:59:34.56ID:y7I9S5Yc 5年ぶりくらいに始めたけど面白いわ、これ。
483名無し曰く、
2016/11/23(水) 23:02:31.68ID:zon5xe8b 結構内政に時間かかるから調子こいて攻撃部隊で城落としまくってたら、すぐ補給難になるのがなんとも。
この辺考慮して補給路等を確保するのが玄人好みで楽しいところなんだろうけど、開発スピード倍くらいになったらもっとスピーディーにゲーム進められて一般の人も楽しめそうなんだけどねぇ
この辺考慮して補給路等を確保するのが玄人好みで楽しいところなんだろうけど、開発スピード倍くらいになったらもっとスピーディーにゲーム進められて一般の人も楽しめそうなんだけどねぇ
484名無し曰く、
2016/11/24(木) 11:54:13.58ID:1BwZgtab 最初の3城くらいまでは緻密に整備するけど
それ以降はちょっとだれてしまう
それ以降はちょっとだれてしまう
485名無し曰く、
2016/11/24(木) 21:43:04.82ID:DyfHKwan ダレて来たら自分のペースを落としてやってる
一日いちターンやったら続きは明日、みたいに
一日いちターンやったら続きは明日、みたいに
486名無し曰く、
2016/11/25(金) 13:02:55.95ID:j1lhvJOR しばらく放置しておいたゲームの続きを半年後くらいに遊ぼうとしても結局はじめからやり直したくなる。
俺はよく週末ゲーム遊んでたよ。
平日は出張などが多くてゲーム遊ぶ余裕がなかったし。
俺はよく週末ゲーム遊んでたよ。
平日は出張などが多くてゲーム遊ぶ余裕がなかったし。
487名無し曰く、
2016/11/25(金) 23:06:39.38ID:KCkvC7M4 烈風伝の戦闘は、勝つとわかりきってても長い。
逆に、負けるとわかりきってても長い。
攻城戦なんか特に。
あと、結局「数が全て」という要素が否めないと思う。
将星録は、背後取ったりすると数を度外視して強い奴に勝てるし、
(謙信や信玄とかは背後取っても厳しいが)
負ける場合もすぐに終わってくれるので、本当にストレスが無い。
だからずっとできてしまう。
最強の時間潰しゲームだ。
これでもうちょっとコンピューターが強ければ、文句無しだった。
といっても、強過ぎてもまた困る。
まったりと内政する時間も楽しめつつの絶妙の強さが理想。
逆に、負けるとわかりきってても長い。
攻城戦なんか特に。
あと、結局「数が全て」という要素が否めないと思う。
将星録は、背後取ったりすると数を度外視して強い奴に勝てるし、
(謙信や信玄とかは背後取っても厳しいが)
負ける場合もすぐに終わってくれるので、本当にストレスが無い。
だからずっとできてしまう。
最強の時間潰しゲームだ。
これでもうちょっとコンピューターが強ければ、文句無しだった。
といっても、強過ぎてもまた困る。
まったりと内政する時間も楽しめつつの絶妙の強さが理想。
488名無し曰く、
2016/11/26(土) 23:57:25.07ID:I2JGAU2j 序盤は資金がそれほど潤沢ではなかったりしてやる事限られてたな。
ま、そこが面白かったんだけどね。
せっかく武器商人訪れても資金不足で買えないとか
高い武器一つ買うか数揃えるかとか
鉄砲と馬購入して序盤から騎馬鉄砲隊暴れさすとか
商人訪れた時はこの辺考えるのが楽しかったよ
ま、そこが面白かったんだけどね。
せっかく武器商人訪れても資金不足で買えないとか
高い武器一つ買うか数揃えるかとか
鉄砲と馬購入して序盤から騎馬鉄砲隊暴れさすとか
商人訪れた時はこの辺考えるのが楽しかったよ
489名無し曰く、
2016/11/27(日) 00:09:20.89ID:xdxONfAB 序盤は騎馬×2の貧乏騎馬隊で頑張るw
490名無し曰く、
2016/11/27(日) 01:18:10.25ID:EmQ5oHhS 地峡になってる街道にはどうしても関所置きたくなる
491名無し曰く、
2016/11/27(日) 15:35:41.49ID:g8wO2LnU 商人来た城に限って金欠とか
やっぱ城、部隊ごとに兵糧金が設定できる方が兵站にも頭使うから好き
やっぱ城、部隊ごとに兵糧金が設定できる方が兵站にも頭使うから好き
492名無し曰く、
2016/11/27(日) 20:34:47.15ID:4lLDNKxr 長宗我部でプレイ中。隆盛を誇っていた毛利、織田の当主が次々と捕虜になったので処断をくだした。
そしたら次々と謀叛が起こり、東西が乱世に逆戻りした。
そしたら次々と謀叛が起こり、東西が乱世に逆戻りした。
493名無し曰く、
2016/11/27(日) 22:37:46.00ID:zmZMJzHX そういや代替わりで忠誠ガタ落ちシステムあったね
494名無し曰く、
2016/11/27(日) 22:40:50.56ID:G6g1M4E+ 総攻撃モードだと、1つの城から米30000&米30000ぐらい一気に
出ていくことになるから、必然的に周辺の城からの兵站補給が超
重要になってくる。ここら辺のゲームバランス匙加減が絶妙
出ていくことになるから、必然的に周辺の城からの兵站補給が超
重要になってくる。ここら辺のゲームバランス匙加減が絶妙
495名無し曰く、
2016/11/27(日) 22:41:39.63ID:G6g1M4E+ 間違えた。兵30000と米30000だわ
496名無し曰く、
2016/11/27(日) 22:50:37.97ID:9b+TGfHq アイテム欲しいし、米は売って金に替えとくんだけど
いざ侵攻という時には兵糧不足であちこちからかき集めるハメになる
兵士も1万くらいしか常駐してないと好機を逃したりする
いざ侵攻という時には兵糧不足であちこちからかき集めるハメになる
兵士も1万くらいしか常駐してないと好機を逃したりする
497名無し曰く、
2016/11/28(月) 07:39:48.89ID:t95dbHd5 将星録は結構敵に対しても兵糧切れで勝負出来るからいいわ
敵が輸送部隊同行で攻めてきたら真っ先に輸送部隊を襲えばかなりの確率で退却していきやがるw
敵が輸送部隊同行で攻めてきたら真っ先に輸送部隊を襲えばかなりの確率で退却していきやがるw
498名無し曰く、
2016/11/28(月) 08:07:24.53ID:fSOtwpki 将星録から、兵が徴兵しなくても自動で増えていくシステムだけど
まだこの頃は負傷兵とかもないし、大軍勢が衝突するとガリガリ減るから良い感じ
まだこの頃は負傷兵とかもないし、大軍勢が衝突するとガリガリ減るから良い感じ
499名無し曰く、
2016/11/28(月) 15:41:55.57ID:AiTiaTta ん?負傷兵はいるだろ
500名無し曰く、
2016/11/28(月) 19:51:31.55ID:K/edOxWh 兵士も自然増か部隊ごと内応させるかじゃないと増えないし本当に計画性必要
501名無し曰く、
2016/11/28(月) 20:51:01.44ID:FUFf01iV ど忘れやうる覚えにしてもありえねぇだろ
兵数自動増加と同じく負傷兵システムが採用されたのも
将星録が最初なんだからさ
一度もプレイしたことないけど適当に仕入れた知識で書き込んじゃいましたぁ♪
とかいう馬鹿だってんならまあ納得はしてやる
兵数自動増加と同じく負傷兵システムが採用されたのも
将星録が最初なんだからさ
一度もプレイしたことないけど適当に仕入れた知識で書き込んじゃいましたぁ♪
とかいう馬鹿だってんならまあ納得はしてやる
502名無し曰く、
2016/11/28(月) 21:25:21.00ID:t95dbHd5 確かに村落作って兵数が自動で増えるのは将星録からだけど
まだ烈風伝に比べりゃ兵数の増加率は抑えられてたからマシだと思う
将星録は足軽頭でも2000人の兵が持てるから、兵力が整ってない時はあまり多くの武将を出すこと出来ないんだよね
逆に言うと武将一人でもそれなりの兵力だから武将が少なくても身分の高い武将が一人いれば、背後や側面突いてそれなりに迎撃することが出来る
それにくらべて烈風伝は一つの村落でレベル3まで上げれるから兵数がすぐに溜まってしまって邪魔になって仕方なかったわ
しかも大名でさえ持てる兵数がたったの1000人で複数の武将で一つの軍団ユニットだったから、結局武将の数が少ないとまともに城攻めも出来ないからつまらなかった
将星録は最低でも4人武将がいれば、戦略と戦術を駆使して敵の城を包囲して城攻めで落とすことが出来る。
この辺のバランスが絶妙だった
まだ烈風伝に比べりゃ兵数の増加率は抑えられてたからマシだと思う
将星録は足軽頭でも2000人の兵が持てるから、兵力が整ってない時はあまり多くの武将を出すこと出来ないんだよね
逆に言うと武将一人でもそれなりの兵力だから武将が少なくても身分の高い武将が一人いれば、背後や側面突いてそれなりに迎撃することが出来る
それにくらべて烈風伝は一つの村落でレベル3まで上げれるから兵数がすぐに溜まってしまって邪魔になって仕方なかったわ
しかも大名でさえ持てる兵数がたったの1000人で複数の武将で一つの軍団ユニットだったから、結局武将の数が少ないとまともに城攻めも出来ないからつまらなかった
将星録は最低でも4人武将がいれば、戦略と戦術を駆使して敵の城を包囲して城攻めで落とすことが出来る。
この辺のバランスが絶妙だった
503名無し曰く、
2016/11/28(月) 22:42:51.79ID:fSOtwpki 革新とかだと敵の負傷兵吸収して自勢力強化するような感じで、なんか違うと思ったな
504名無し曰く、
2016/11/28(月) 23:56:14.27ID:jTQ5M3ky505名無し曰く、
2016/11/29(火) 00:00:22.53ID:JKMjs6tf >>497
侵攻部隊撃退するだけなのに兵糧フルで出撃するもんね
これを幾つか叩いたら城の倉庫が空っぽ状態にとか
まぁバカな戦術だと思うけど、兵糧半分とかで出撃したら兵達が騒いで本来の力を発揮できない、とか脳内補完しているよw
侵攻部隊撃退するだけなのに兵糧フルで出撃するもんね
これを幾つか叩いたら城の倉庫が空っぽ状態にとか
まぁバカな戦術だと思うけど、兵糧半分とかで出撃したら兵達が騒いで本来の力を発揮できない、とか脳内補完しているよw
506名無し曰く、
2016/11/30(水) 20:28:05.24ID:JfO8keqb 米がねえ 田んぼがねえ 農業できる武将が居ねえ
508名無し曰く、
2016/12/01(木) 05:17:13.25ID:qX6yAkLu 今まさに蠣崎でそのプレイをしてる
百地と阿蘇と西園寺で中村城を攻略してもらって
松前城に一人で帰った
今後本人は蝦夷からは出ない
百地と阿蘇と西園寺で中村城を攻略してもらって
松前城に一人で帰った
今後本人は蝦夷からは出ない
509名無し曰く、
2016/12/01(木) 09:09:36.52ID:wo/yTVBU すげえ時間かかるよ…。
蝦夷から伊賀まで実際にどれくらいかかったのかな…?
蝦夷から伊賀まで実際にどれくらいかかったのかな…?
510名無し曰く、
2016/12/02(金) 02:33:22.89ID:XU8OFDqT 年月は過ぎるけどプレイ時間だと直ぐだから気にならない
511名無し曰く、
2016/12/02(金) 08:01:02.35ID:0ZWhsmDg 蠣崎プレイは最初のターンで地図買わないとやる気がでない
512名無し曰く、
2016/12/02(金) 22:44:41.98ID:O5Tyu3VH 本願寺でプレイしてて飽きたので全員COMに任せて寝たら、「本願寺奏が全国統一しました」 とメッセージが
誰だお前
誰だお前
513名無し曰く、
2016/12/03(土) 02:03:45.01ID:e4L9eUj7 長宗我部で開始して、空っぽだった種子島の支城を占拠した。
直ぐに島津が奪い返しに来ると思ってたが、未だに誰も来ないという…w
直ぐに島津が奪い返しに来ると思ってたが、未だに誰も来ないという…w
514名無し曰く、
2016/12/03(土) 07:48:42.37ID:DFLDt4gp >>513
島津は結構薩摩の内政だけでいっぱいいっぱいだからなw
ただでさえ国力低いし、でもまぁそのうち奪還に来ると思うから用心はした方がいいと思うよ
身分と戦闘力高い武将を置いといた方がいいかもね
鉄砲収入は美味しいから絶対手放したくはないよなw
島津は結構薩摩の内政だけでいっぱいいっぱいだからなw
ただでさえ国力低いし、でもまぁそのうち奪還に来ると思うから用心はした方がいいと思うよ
身分と戦闘力高い武将を置いといた方がいいかもね
鉄砲収入は美味しいから絶対手放したくはないよなw
515名無し曰く、
2016/12/03(土) 19:51:16.53ID:Phn27bH2 伊達で開始して、種子島近海で横から攻撃食らって
涙目で岩出山城に帰ってきた九戸政実に励ましの言葉をぜひ…
涙目で岩出山城に帰ってきた九戸政実に励ましの言葉をぜひ…
516名無し曰く、
2016/12/03(土) 23:25:25.04ID:SC4Kh+G8 支城占拠?鉄砲収入?
517名無し曰く、
2016/12/04(日) 00:28:38.29ID:3kr/CgYC 種子島大海戦はよく勃発したなぁ
518名無し曰く、
2016/12/04(日) 11:42:16.34ID:7uaQBZ9X 運良く鉄船が買えて鉄砲適性が高い武将がいたら海戦負けなし状態になるけど、中々バチバチの海戦にならないんだよねぇ
まぁ値段に見合う威力発揮して爽快なんだけど
まぁ値段に見合う威力発揮して爽快なんだけど
519名無し曰く、
2016/12/05(月) 19:43:01.72ID:8JWGVVHa 内政して軍備整えて侵攻、内政して…っての繰り返してたけど
中盤以降は安全地帯になった城からの輸送すら面倒になるんだよな
性分じゃないけど速攻型のプレイでもやってみるかな
中盤以降は安全地帯になった城からの輸送すら面倒になるんだよな
性分じゃないけど速攻型のプレイでもやってみるかな
520名無し曰く、
2016/12/06(火) 21:13:57.18ID:fQFuYJgj 輸送が面倒になったら
安全地帯になった後方の城から、建設ユニットを前線に派遣して
支城立ててやるとか
安全地帯になった後方の城から、建設ユニットを前線に派遣して
支城立ててやるとか
521名無し曰く、
2016/12/07(水) 12:08:30.22ID:7krnCK/W 銭なら使者ユニットに輸送させると簡単。
兵糧輸送は面倒な場合は売買も駆使するとか。
(商人来ないと辛いけど)
兵糧輸送は面倒な場合は売買も駆使するとか。
(商人来ないと辛いけど)
522名無し曰く、
2016/12/07(水) 21:19:41.65ID:REwDUJR7 農業や商業適性ないのにあえてやらせて両方持たせるの好きだったな
523名無し曰く、
2016/12/07(水) 22:31:01.54ID:5DC6ar7F 適正2つも付けたらどっちで使っていいかわかんじゃないか
524名無し曰く、
2016/12/08(木) 07:39:48.58ID:E3lCb1si 堺、京都、博多以外はランダムで商人が来るんだよな・・・
結構不便で困る、せめて町をたくさん作ったら商人が来やすくなるとかしてほしかった
結構不便で困る、せめて町をたくさん作ったら商人が来やすくなるとかしてほしかった
526名無し曰く、
2016/12/08(木) 18:33:31.29ID:NgLaZFBi 平地は町、山は畑しか作らないから何か特殊建造物欲しいね
てかリメイク欲しい
てかリメイク欲しい
528名無し曰く、
2016/12/09(金) 19:14:01.15ID:4aS03A/L529名無し曰く、
2016/12/09(金) 23:55:22.26ID:v8GO9bWO 自分が本願寺の時は顕如が城内にいる時にランダムで発生させる事できるんだっけ?
まぁあいつメチャ有能だから城で大人しくなんてもったいない事しなかったけどね
まぁあいつメチャ有能だから城で大人しくなんてもったいない事しなかったけどね
531名無し曰く、
2016/12/10(土) 12:56:50.92ID:izCHMDNQ てっきり朝倉だと思ったが違った
532名無し曰く、
2016/12/11(日) 07:45:12.72ID:qgOKtHj2 >>528
富樫を自害に追い込んだ加賀の一向一揆みたいだww
富樫を自害に追い込んだ加賀の一向一揆みたいだww
533名無し曰く、
2016/12/11(日) 15:33:44.91ID:ii3pHf+e Windows10 HomeでWin95PK版をWindows95互換にしてインストールできました。
三国志YのKOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLを上書きしてみたところBGMとSEを鳴らしてもフリーズすることなく
出来るようになりました。
ただ改修の時のカンコンの音が出ないのは寂しい。
三国志YのKOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLを上書きしてみたところBGMとSEを鳴らしてもフリーズすることなく
出来るようになりました。
ただ改修の時のカンコンの音が出ないのは寂しい。
534名無し曰く、
2016/12/11(日) 15:35:17.02ID:ii3pHf+e PK版では編集機能があるので、最初から城や鉄砲や武将の能力をMAXにしている。
これって反則?
ちなみに真田家でシナリオ9で、家康を徹底的に潰す。
これって反則?
ちなみに真田家でシナリオ9で、家康を徹底的に潰す。
535名無し曰く、
2016/12/11(日) 15:35:17.10ID:ii3pHf+e PK版では編集機能があるので、最初から城や鉄砲や武将の能力をMAXにしている。
これって反則?
ちなみに真田家でシナリオ9で、家康を徹底的に潰す。
これって反則?
ちなみに真田家でシナリオ9で、家康を徹底的に潰す。
536名無し曰く、
2016/12/11(日) 17:35:54.46ID:IdN3XTeL 別に人それぞれだから何とも…
将星録好きなのに国を富ませるのを楽しめない人はレアかもね
将星録好きなのに国を富ませるのを楽しめない人はレアかもね
537名無し曰く、
2016/12/11(日) 17:59:12.62ID:ii3pHf+e ありがとう。
真田丸もあと2回、それまでに家康を滅ぼす・・
真田丸もあと2回、それまでに家康を滅ぼす・・
538名無し曰く、
2016/12/12(月) 03:57:16.41ID:A2YZyHaG 昔はいつもグラフィックはPC版は綺麗で細かくて、
家庭ゲーム機版はPC版の劣化でしか無かったが、
唯一将星録だけは、大名数こそ削られてるとはいえ、
アニメチックなPC版と比べて、
ちょっと実写っぽい街並で、プレステ版も悪くなかった。
家庭ゲーム機版はPC版の劣化でしか無かったが、
唯一将星録だけは、大名数こそ削られてるとはいえ、
アニメチックなPC版と比べて、
ちょっと実写っぽい街並で、プレステ版も悪くなかった。
539名無し曰く、
2016/12/12(月) 10:31:21.72ID:Qpa8Yatr >>535
歴史シミュレーションゲームにifがあっても別によいと思う。
そうじゃなければ勝頼で信長を倒すなんて無理だし。
このゲームの本能寺シナリオだとだいぶ厳しいけどね。
北条が駿河を狙ってすぐに軍を繰り出してくるし。
でも、このスレの諸兄ならそれくらい屁とも思わんという人もいるはず。
歴史シミュレーションゲームにifがあっても別によいと思う。
そうじゃなければ勝頼で信長を倒すなんて無理だし。
このゲームの本能寺シナリオだとだいぶ厳しいけどね。
北条が駿河を狙ってすぐに軍を繰り出してくるし。
でも、このスレの諸兄ならそれくらい屁とも思わんという人もいるはず。
540名無し曰く、
2016/12/12(月) 21:43:28.99ID:Gmpz3D4d 数値の育成できないから武器か書物の商人来ないとやる気出ないな
541名無し曰く、
2016/12/13(火) 09:20:29.11ID:7O4Lkg/m 元々このゲーム、数値がインフレ気味だという…。
堀秀政ってたしか全部80以上だったっけ?
堀秀政ってたしか全部80以上だったっけ?
542名無し曰く、
2016/12/13(火) 12:18:24.11ID:ullEzv7c 政82 戦78 智71だな
全体的に高めではある
戦78には9等の武器か鎧をあげたくなる
全体的に高めではある
戦78には9等の武器か鎧をあげたくなる
543名無し曰く、
2016/12/13(火) 12:19:42.38ID:R1YN/eG9 ごめん、80超えは政治だけだったか。
ありがとう。
ありがとう。
544名無し曰く、
2016/12/13(火) 19:38:07.03ID:0RY+WuJH 最初に同時プレイで、長尾・武田・今川・長宗我部・河野・大友で始めて、
河野のところに有力大名の姫武将集めて当主殺して姫武将に乗っ取らせる
姫武将の家で四国・中国・近畿を制覇して、ガチガチの最強軍団つくってから、
一度は九州制覇した大友をCOMに任せて内城に追い詰める
そんでもって、大友を再度主導にして、他の大名をCOM委任
姫武将のところは1年たらずで朝倉、織田、神保を滅ぼし、
上杉は安東・葦名・川越を占拠
わが大友は、南九州で島津・長宗我部・竜造寺・毛利連合軍と戦って当初苦戦
そりゃそうだよ 全軍で4000しかいなかったんだから
ところが織田家の滅亡によって信長や勝家がやってきたので、
今は兵力15000くらいまで上昇
毎月毎月2万位の兵隊さんが押し寄せてくるけど、
道雪・紹運・信長・勝家を支城にこもらせて撃退している
河野のところに有力大名の姫武将集めて当主殺して姫武将に乗っ取らせる
姫武将の家で四国・中国・近畿を制覇して、ガチガチの最強軍団つくってから、
一度は九州制覇した大友をCOMに任せて内城に追い詰める
そんでもって、大友を再度主導にして、他の大名をCOM委任
姫武将のところは1年たらずで朝倉、織田、神保を滅ぼし、
上杉は安東・葦名・川越を占拠
わが大友は、南九州で島津・長宗我部・竜造寺・毛利連合軍と戦って当初苦戦
そりゃそうだよ 全軍で4000しかいなかったんだから
ところが織田家の滅亡によって信長や勝家がやってきたので、
今は兵力15000くらいまで上昇
毎月毎月2万位の兵隊さんが押し寄せてくるけど、
道雪・紹運・信長・勝家を支城にこもらせて撃退している
545名無し曰く、
2016/12/14(水) 14:45:03.17ID:e/5j24gV あっそ
546名無し曰く、
2016/12/14(水) 18:09:45.81ID:sQ7g0/Gh これまさ
547名無し曰く、
2016/12/14(水) 19:13:01.10ID:Zfqnl8T0 PSPの将星録やってるけど、画面小さいから昨日テレビにゲーム画面を映す
AVケーブル買って来た
これでちょっとは見やすくなるかな
AVケーブル買って来た
これでちょっとは見やすくなるかな
549名無し曰く、
2016/12/15(木) 07:42:01.64ID:abGTekBz550名無し曰く、
2016/12/15(木) 11:14:44.08ID:HPnN5WZ/ つ 虫メガネ
551名無し曰く、
2016/12/15(木) 11:18:04.54ID:KEjazrb1 PSPとテレビの出力って、まさかコンポジット(アナログ)?
それなら無理もない。
今どきのゲーム機ならHDMI端子装備してると思うけどPSPは過渡期だし(たぶん)
それなら無理もない。
今どきのゲーム機ならHDMI端子装備してると思うけどPSPは過渡期だし(たぶん)
552名無し曰く、
2016/12/15(木) 11:29:34.02ID:xvCfJF8x 確か コンポーネントAV or D端子 だったかなぁ
553名無し曰く、
2016/12/15(木) 16:00:48.50ID:UolBVxtl 携帯機は結局実機プレイなんだよなぁ
画面が小さいのが不満ならVitaでDL版はどうよ?PSPよか大きいし
俺はPSPのゲームは全部その環境だぜ
まあVitaでPSPやるにも解像度の合ってない問題はあるんだが
PS1→PSP移植のゲーム(将星や烈風ね)はお互いの解像度が
元々相性いいからとても綺麗
たとえ解像度の高いVitaでプレイしてもいわゆる虫メガネのボケボケは
まったく感じん
これがPS2→PSP移植(蒼天録や三國志9とか)になると元の相性の悪さの
汚さに加え、さらにVitaでのプレイによる虫メガネ効果でやる気がかなり削がれる
画面が小さいのが不満ならVitaでDL版はどうよ?PSPよか大きいし
俺はPSPのゲームは全部その環境だぜ
まあVitaでPSPやるにも解像度の合ってない問題はあるんだが
PS1→PSP移植のゲーム(将星や烈風ね)はお互いの解像度が
元々相性いいからとても綺麗
たとえ解像度の高いVitaでプレイしてもいわゆる虫メガネのボケボケは
まったく感じん
これがPS2→PSP移植(蒼天録や三國志9とか)になると元の相性の悪さの
汚さに加え、さらにVitaでのプレイによる虫メガネ効果でやる気がかなり削がれる
554名無し曰く、
2016/12/16(金) 06:38:29.00ID:KI9xQxoZ >>551
これなんだけど・・・
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1872572
アーカイブスで落としたFF7はまだ画面サイズも画質もマシなんだけどね
PSP専用ソフトはやっぱきついね
これなんだけど・・・
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1872572
アーカイブスで落としたFF7はまだ画面サイズも画質もマシなんだけどね
PSP専用ソフトはやっぱきついね
555名無し曰く、
2016/12/16(金) 09:12:50.55ID:7Kk7f9d1 ノブヤボシリーズいくつもやったが
結局これが一番面白い
新武将作れたら一生遊べるのになあ
結局これが一番面白い
新武将作れたら一生遊べるのになあ
556名無し曰く、
2016/12/16(金) 10:44:22.19ID:P9WehdC4 わいもトップクラスに好きやけど、pk環境なくてつらい
557名無し曰く、
2016/12/16(金) 18:03:48.04ID:bw4RqCaE 武将増やせないのにCOMはポンポン首はねるから困る
558名無し曰く、
2016/12/17(土) 07:36:14.12ID:zP6y2qxN 大坂城周辺はやたらと一向一揆が頻発するだけに、信長自らも銃弾を受けた
天王寺砦の戦いのイベントはあってほしかったな・・・
天王寺砦の戦いのイベントはあってほしかったな・・・
559名無し曰く、
2016/12/17(土) 20:29:27.98ID:hViRhIYe 本願寺AIの時の一揆って何処か一つの城を狙い撃ちにしている印象
雑賀城を坊主たちから奪取したあとこの城に集中的に一揆発生させられて虎の子の鉄砲鍛冶村が消滅した時は、お前らもうちょい大人しくしてくれないかなって思ったよホント
雑賀城を坊主たちから奪取したあとこの城に集中的に一揆発生させられて虎の子の鉄砲鍛冶村が消滅した時は、お前らもうちょい大人しくしてくれないかなって思ったよホント
560名無し曰く、
2016/12/19(月) 12:00:35.72ID:qDkiFtNC 友好度の関係じゃないかな
561名無し曰く、
2016/12/21(水) 19:07:08.74ID:qMLpbO4t 久し振りにやりたくなったのですが、コンピューター音痴の私がプレイする
一番の近道はどの方法でしょうか?
パソコンはwin7でwin95対応のcd−rom所持です。pc版をプレイしたいのですが。
一番の近道はどの方法でしょうか?
パソコンはwin7でwin95対応のcd−rom所持です。pc版をプレイしたいのですが。
562名無し曰く、
2016/12/21(水) 19:08:51.64ID:qMLpbO4t 連投すいません。パソコン、ソフトの購入の選択肢も含めて
教えてください。
教えてください。
564名無し曰く、
2016/12/21(水) 20:41:34.43ID:5KZnsqLG 自分はこのやりかたでやってる
もちろん太閤立志伝の部分は将星録に変更して
20 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2015/09/10(木) 05:21:04.91 ID:wcwqTkfq [1/3]
眠れなくてイベコンいじって、さて動作確認しようとしたら起動できねーじゃん!
(環境:windows7 64bit)
と思ってたら、>>18 さんのでバッチファイル作ったら起動できたわ。
ありがてぇ、ありがてぇ。
いらないとは思うけどバッチファイルの内容を置いとく。
適当に新しいテキストファイルを作る。
テキストファイルに(下の方にある文を)コピペ。
適当な名前.batに変更。
そのバッチファイルを右クリック、管理者として実行。
太閤立志伝キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
そして不具合が起きても自己責任。泣かない。
以下をコピペ。
@openfiles > NUL 2>&1
@if %ERRORLEVEL% == 0 (
@echo 管理者権限で実行されています。
@echo;
@echo ENTERキーを押すと、太閤立志伝Xが起動します。
@pause
sc config secdrv start= demand
sc start secdrv
start "" /b /d "C:\Program Files (x86)\KOEI\Taikou Risshiden5\" "Taikou5.exe"
timeout /T 1 /NOBREAK
sc stop secdrv
sc config secdrv start= disabled
) else (
@echo 管理者権限で実行してください。
@pause
)
@exit
インストール先を変更してる場合、"C:\Program Files (x86)\KOEI\Taikou Risshiden5\"を変更。
起動する前に閉じてしまう場合timeoutの1を3〜5にしたら多分平気。俺の環境なら1秒待ちで問題なかった。
もう寝る時間が無ぇ(;´д`)
もちろん太閤立志伝の部分は将星録に変更して
20 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2015/09/10(木) 05:21:04.91 ID:wcwqTkfq [1/3]
眠れなくてイベコンいじって、さて動作確認しようとしたら起動できねーじゃん!
(環境:windows7 64bit)
と思ってたら、>>18 さんのでバッチファイル作ったら起動できたわ。
ありがてぇ、ありがてぇ。
いらないとは思うけどバッチファイルの内容を置いとく。
適当に新しいテキストファイルを作る。
テキストファイルに(下の方にある文を)コピペ。
適当な名前.batに変更。
そのバッチファイルを右クリック、管理者として実行。
太閤立志伝キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
そして不具合が起きても自己責任。泣かない。
以下をコピペ。
@openfiles > NUL 2>&1
@if %ERRORLEVEL% == 0 (
@echo 管理者権限で実行されています。
@echo;
@echo ENTERキーを押すと、太閤立志伝Xが起動します。
@pause
sc config secdrv start= demand
sc start secdrv
start "" /b /d "C:\Program Files (x86)\KOEI\Taikou Risshiden5\" "Taikou5.exe"
timeout /T 1 /NOBREAK
sc stop secdrv
sc config secdrv start= disabled
) else (
@echo 管理者権限で実行してください。
@pause
)
@exit
インストール先を変更してる場合、"C:\Program Files (x86)\KOEI\Taikou Risshiden5\"を変更。
起動する前に閉じてしまう場合timeoutの1を3〜5にしたら多分平気。俺の環境なら1秒待ちで問題なかった。
もう寝る時間が無ぇ(;´д`)
565名無し曰く、
2016/12/21(水) 22:58:32.02ID:UePmDe81 将星録って曜変天目茶碗ってあったっけ?
566名無し曰く、
2016/12/22(木) 06:20:30.07ID:TlPJG1te もちろんある
でもあんま等級は高くなかったような
でもあんま等級は高くなかったような
567名無し曰く、
2016/12/22(木) 06:44:59.14ID:BojXQ1Tp 曜変稲葉天目 5等級
最も有名な曜変天目茶碗。淀藩主・稲葉家が所有した。
茶碗内側の黒地に7色の星紋が浮かぶ。
のちに稲葉家が売却したため、他家に伝わった。
最も有名な曜変天目茶碗。淀藩主・稲葉家が所有した。
茶碗内側の黒地に7色の星紋が浮かぶ。
のちに稲葉家が売却したため、他家に伝わった。
568名無し曰く、
2016/12/25(日) 11:29:19.70ID:zbjkGWdp 真田丸見てて、ノブやってみようかなと思い立ちpsで10年ぶりにやってる。
購入当時は城攻め画面でやる気がなくなってやめた。
しかし、結構面白いんじゃないか?これ。
説明書もないので、簡単そうな島津で統一目前まで。
終盤の輸送が楽しかったな。資源を無駄にしない、かつ簡単な方法を試行錯誤した。城1つ満タンレベルの輸送隊が5つくらい出来た。
若いのに途中で死ぬのとかいて、なかなか難しかった。
というか、生産過剰だったってこと。
購入当時は城攻め画面でやる気がなくなってやめた。
しかし、結構面白いんじゃないか?これ。
説明書もないので、簡単そうな島津で統一目前まで。
終盤の輸送が楽しかったな。資源を無駄にしない、かつ簡単な方法を試行錯誤した。城1つ満タンレベルの輸送隊が5つくらい出来た。
若いのに途中で死ぬのとかいて、なかなか難しかった。
というか、生産過剰だったってこと。
569名無し曰く、
2016/12/25(日) 19:28:26.69ID:EiDKdhkB 蠣崎でスタートしたが、武将は居ないし取り込みしたら兵数増加で城は兵糧切れ
内政で整えた頃には南部武将は宿老化で盤石とかで難い
甲信越三国同盟はないから交戦、織田毛利が滅ぶとか全国的にもカオスすぎる
内政で整えた頃には南部武将は宿老化で盤石とかで難い
甲信越三国同盟はないから交戦、織田毛利が滅ぶとか全国的にもカオスすぎる
570名無し曰く、
2016/12/26(月) 07:39:27.75ID:4EkQkdKc572名無し曰く、
2016/12/26(月) 12:05:23.50ID:VRxeEVsW >>570
だよな、包囲の醍醐味は、このゲームならではだよな
で、先陣の主力部隊は、後詰めの包囲部隊と入れ替わって、さらに次の城を包囲しに進む
主力が包囲して→後詰めと交代→主力は次の城を包囲・・・この繰り返しでヘイタンを動かすのもまた楽しい
だよな、包囲の醍醐味は、このゲームならではだよな
で、先陣の主力部隊は、後詰めの包囲部隊と入れ替わって、さらに次の城を包囲しに進む
主力が包囲して→後詰めと交代→主力は次の城を包囲・・・この繰り返しでヘイタンを動かすのもまた楽しい
573名無し曰く、
2016/12/27(火) 07:21:01.54ID:OwFmT2kx574名無し曰く、
2016/12/27(火) 16:37:01.20ID:/GwARq+O >>572
そうそう、んでもって敵城を包囲するまでに、支城を占拠かつ築城しながら
ジリジリと敵領地を侵略して切り取っていくという史実みたいな醍醐味も味わえるんだよね
特に敵領地に前線基地とする「支城築城」はこの将星録ではかなり重要になってくるからね
支城があるかないかで攻略に雲泥の差が出来てしまう。
敵領地内のどこにこっそりと支城を築くか・・・バレるなよ、バレるなよと思いながら軍団ユニットを
築城完成寸前に近づけて一気に支城に入って領地を切り取る快感は何とも言えない醍醐味があるw
そしてそれに怒って自分の領地内に勝手に築かれた支城を奪いに繰り出してくる敵兵を待ち受けて撃退していくのも
このゲームの面白いところだと思う
そうそう、んでもって敵城を包囲するまでに、支城を占拠かつ築城しながら
ジリジリと敵領地を侵略して切り取っていくという史実みたいな醍醐味も味わえるんだよね
特に敵領地に前線基地とする「支城築城」はこの将星録ではかなり重要になってくるからね
支城があるかないかで攻略に雲泥の差が出来てしまう。
敵領地内のどこにこっそりと支城を築くか・・・バレるなよ、バレるなよと思いながら軍団ユニットを
築城完成寸前に近づけて一気に支城に入って領地を切り取る快感は何とも言えない醍醐味があるw
そしてそれに怒って自分の領地内に勝手に築かれた支城を奪いに繰り出してくる敵兵を待ち受けて撃退していくのも
このゲームの面白いところだと思う
575名無し曰く、
2016/12/27(火) 17:26:22.65ID:KLITOCAL >>573
初めての頃武田でプレイしてて同盟国の義元さんが小田原城へ向かうかと思ったら
そこはスルーして相模湖(本来ないはずだが…)あたりまで北上してそこから西へ向かってきた。
攻められるはずもないのに?と思ったら内政ユニットが襲撃された。
知らん間に同盟が切れてたと後で気づいたんだが、そこは後で飯富虎昌使ってケツを掘って差し上げた。
同盟が切れる直前に出陣された義元さんはどこへ向かおうとしたんだろう…?
しかも単騎で。
たぶん、相模駿河も同盟してたから北条軍に途中で襲撃されなかったのは理解できるが。
初めての頃武田でプレイしてて同盟国の義元さんが小田原城へ向かうかと思ったら
そこはスルーして相模湖(本来ないはずだが…)あたりまで北上してそこから西へ向かってきた。
攻められるはずもないのに?と思ったら内政ユニットが襲撃された。
知らん間に同盟が切れてたと後で気づいたんだが、そこは後で飯富虎昌使ってケツを掘って差し上げた。
同盟が切れる直前に出陣された義元さんはどこへ向かおうとしたんだろう…?
しかも単騎で。
たぶん、相模駿河も同盟してたから北条軍に途中で襲撃されなかったのは理解できるが。
576名無し曰く、
2016/12/28(水) 00:00:57.34ID:xSrEOUT1 城攻めの時は基本四部隊で包囲して翌月攻撃しているけど、金銭が少なく在籍武将が多い場合はそのまま包囲して忠誠ガタ落ちにさせて忍者でリクルートしてる
そのまま攻撃して捕虜から登用の方が普通は効率的なんだろうけど、生え抜きを大事にしたいから足軽頭以上では登用しない縛りつけてプレーしているよ
そのまま攻撃して捕虜から登用の方が普通は効率的なんだろうけど、生え抜きを大事にしたいから足軽頭以上では登用しない縛りつけてプレーしているよ
577名無し曰く、
2016/12/28(水) 00:31:58.36ID:FY32SkvB 登用しにくい敵武将は野に放って三好家に登用させる
後に三好家脅迫で家臣まるまる取り込むようにしてる
後に三好家脅迫で家臣まるまる取り込むようにしてる
578名無し曰く、
2016/12/28(水) 07:50:33.19ID:F97dkDMF >>577
中々せこい買収方法だなww
中々せこい買収方法だなww
579名無し曰く、
2016/12/28(水) 09:18:10.75ID:cM6P/+yF もっとせこいのは、前に観音寺城を兵糧攻めにしたときのことだ。
金も食糧も不足させておいて、内応で家宝持ちを裏切らせて、
即座に家宝没収して出奔によりまた観音寺城に戻らせる
そうしておいてまた内応で家臣にさせる
怨みフラグも消えており、優秀な家臣になる
対象は、武田信玄、上杉謙信、前田慶次などだw
金も食糧も不足させておいて、内応で家宝持ちを裏切らせて、
即座に家宝没収して出奔によりまた観音寺城に戻らせる
そうしておいてまた内応で家臣にさせる
怨みフラグも消えており、優秀な家臣になる
対象は、武田信玄、上杉謙信、前田慶次などだw
580名無し曰く、
2016/12/28(水) 10:02:20.76ID:G0spHChV >>578
このゲームでは怨恨フラグはなかったと思うけど、次ののぶやぼは滅ぼした場合、
一度当用に応じなかったら浪人のままだとずっと応じないからな…。
その場合、他家に登用されたら怨恨フラグが消える。
それよりあとののぶやぼは執念深く残ったものもあったかな。(アレは鬱陶しい。)
このゲームでは怨恨フラグはなかったと思うけど、次ののぶやぼは滅ぼした場合、
一度当用に応じなかったら浪人のままだとずっと応じないからな…。
その場合、他家に登用されたら怨恨フラグが消える。
それよりあとののぶやぼは執念深く残ったものもあったかな。(アレは鬱陶しい。)
581名無し曰く、
2016/12/28(水) 10:03:16.43ID:Dvo/DxmK ごめん、怨恨フラグあったんだ…。
まるっきり憶えとらん。
まるっきり憶えとらん。
582名無し曰く、
2016/12/28(水) 13:11:21.19ID:EIwUcGyn 囲んで放置って城やお家はあるな
有能な武将が入ったら脅迫するための
有能な武将が入ったら脅迫するための
583名無し曰く、
2016/12/28(水) 14:26:29.95ID:cM6P/+yF >>582
本願寺のお城、同盟結んで囲んで放置とかしょっちゅうやってる
友好度100だけど同盟切れていて向こうはユニット出せない
最後の天下統一のとき、攻城戦しかけて武力統一にするか、
同盟結んで同盟統一にするかという選択
本願寺のお城、同盟結んで囲んで放置とかしょっちゅうやってる
友好度100だけど同盟切れていて向こうはユニット出せない
最後の天下統一のとき、攻城戦しかけて武力統一にするか、
同盟結んで同盟統一にするかという選択
584名無し曰く、
2016/12/28(水) 15:30:45.19ID:0CjQM3ik 同盟軍や不可侵対象勢力への囲い込みは前作からの妙技かな…。
前作では中立軍として「あいつらには攻めとられたくない第三勢力の城」を中立の自分らで囲むネタがあった。
そのグラフィックが白い軍ユニットだから幽霊に見えるとか、だったかな?
前作では中立軍として「あいつらには攻めとられたくない第三勢力の城」を中立の自分らで囲むネタがあった。
そのグラフィックが白い軍ユニットだから幽霊に見えるとか、だったかな?
585名無し曰く、
2016/12/28(水) 19:37:40.68ID:o+4BBVzF586名無し曰く、
2016/12/28(水) 23:51:25.31ID:0TNR9vjA 智謀が高く在籍年数も長い武将には優秀な忍者で流言仕掛けてもほとんど効果ないけど、
籠城戦で金銭尽きると忠誠下がる下がる
金の切れ目がなんとかってのを実感する瞬間だよw
籠城戦で金銭尽きると忠誠下がる下がる
金の切れ目がなんとかってのを実感する瞬間だよw
587名無し曰く、
2016/12/29(木) 17:07:44.13ID:g9cU4ofB 織田家が大河内城を攻めた後、金欠で城の改修もできず収入範囲がLV1のままで、
しかもアホだからそこに家臣を20人くらいぶち込んだままで忠誠がみるみる減っていった。
しかもアホだからそこに家臣を20人くらいぶち込んだままで忠誠がみるみる減っていった。
588名無し曰く、
2016/12/29(木) 18:07:11.34ID:9gKcQBrF 敵の兵糧は戦闘で消費させるのは簡単だが、
金銭を消費させるのは、いざやろうとするとなかなか難しいんだよな
金銭を消費させるのは、いざやろうとするとなかなか難しいんだよな
589名無し曰く、
2016/12/29(木) 18:34:21.59ID:4hxDeThC COMは兵糧は食い尽くしてカス程しか残ってないのに
銭だけは無駄に一万超えしているとかあるなw
銭だけは無駄に一万超えしているとかあるなw
590名無し曰く、
2016/12/30(金) 08:24:06.90ID:+3BQvklW591名無し曰く、
2016/12/30(金) 10:19:34.84ID:RHoa+juy 先週ゲオでPSP版の将星録が売ってたから買って来た
シナリオ1の長宗我部でプレイ開始して、順調に四国統一まで行った。
さて次はどうしようか悩む、中国地方に上陸するか、畿内方面に上陸するか、九州か・・・
シナリオ1の長宗我部でプレイ開始して、順調に四国統一まで行った。
さて次はどうしようか悩む、中国地方に上陸するか、畿内方面に上陸するか、九州か・・・
592名無し曰く、
2016/12/30(金) 12:46:36.74ID:B2vjxOvD >>591
中国地方だな
九州は戦闘力の高い武将が多いので九州勢では苦戦する
毛利を吸収し元親が元服したら九州上陸
畿内方面は大した武将もいないので、後からでも十分
逆に早期に勢力を拡大すると斉藤やら織田、今川、武田、本願寺と敵を抱えることになる
中国地方だな
九州は戦闘力の高い武将が多いので九州勢では苦戦する
毛利を吸収し元親が元服したら九州上陸
畿内方面は大した武将もいないので、後からでも十分
逆に早期に勢力を拡大すると斉藤やら織田、今川、武田、本願寺と敵を抱えることになる
593名無し曰く、
2016/12/30(金) 14:29:05.47ID:yn/KsnlJ PSP版でも修行システムがあるなら移動力あがる山口城は抑えたい
594名無し曰く、
2016/12/30(金) 17:04:40.32ID:AlHEXKRC >>591
畿内に上陸して雑賀・大阪・二条・観音寺を抑えておくべき
常に商人と取引できるのは便利だし、忍者・鉄砲の修行もさせられる
織田との戦いは避けられないが、その過程で能力値贔屓された織田家の武将を手に入れられる
その後はもう天下に強敵はいないはず、四方に同時侵攻すら可能だろう
畿内に上陸して雑賀・大阪・二条・観音寺を抑えておくべき
常に商人と取引できるのは便利だし、忍者・鉄砲の修行もさせられる
織田との戦いは避けられないが、その過程で能力値贔屓された織田家の武将を手に入れられる
その後はもう天下に強敵はいないはず、四方に同時侵攻すら可能だろう
595名無し曰く、
2016/12/30(金) 22:50:50.31ID:R1z+KR8+ 他の作品だと九州を目指すが守りが強い将星録なら畿内中国なんでもござれ
欲しい武将のいる方面に向かったらどうか
欲しい武将のいる方面に向かったらどうか
596名無し曰く、
2016/12/30(金) 23:26:27.53ID:w44ORqS6 >>591
橋頭堡となる城の防御状況で柔軟に対処がベストだろうけど、九州(府内城)が一番歯ごたえありそう
ここ抑えても他の城まで遠すぎたりして苦労しそうだけど、九州の武将は戦闘高めで優秀よりだから取り込めれば軍事力かなり強化できそう
そして西の端まで制圧できてる状態だから後は東を目指すだけという制圧ルートが易しくなるのも見返りかな
橋頭堡となる城の防御状況で柔軟に対処がベストだろうけど、九州(府内城)が一番歯ごたえありそう
ここ抑えても他の城まで遠すぎたりして苦労しそうだけど、九州の武将は戦闘高めで優秀よりだから取り込めれば軍事力かなり強化できそう
そして西の端まで制圧できてる状態だから後は東を目指すだけという制圧ルートが易しくなるのも見返りかな
597名無し曰く、
2016/12/30(金) 23:37:15.87ID:9NzuU1I5 過去の長宗我部プレイでは四国統一後は近畿に進出した
人材不足だし
人材不足だし
598名無し曰く、
2016/12/31(土) 16:05:04.62ID:h4E6Wa4d シナリオ1でCOMでも地方制覇できる大名
島津、大友、毛利、長宗我部、北条、上杉
やっぱ超有力な大名に限られるなw
シナリオ2以降だとこれに織田が加わる
あとの大名は自分でやれば楽勝だが、
COMだと積極性に多大な差異があると思われる
領土拡張に積極的な大名とそうでない大名とあるんかね
島津、大友、毛利、長宗我部、北条、上杉
やっぱ超有力な大名に限られるなw
シナリオ2以降だとこれに織田が加わる
あとの大名は自分でやれば楽勝だが、
COMだと積極性に多大な差異があると思われる
領土拡張に積極的な大名とそうでない大名とあるんかね
599名無し曰く、
2016/12/31(土) 16:11:38.51ID:h4E6Wa4d600名無し曰く、
2016/12/31(土) 20:59:20.47ID:OXakJP7b マゾプレイヤーなら雑賀・府内・福山の3城を獲って同時侵攻
601名無し曰く、
2017/01/01(日) 23:14:56.30ID:zSftENVE 港で待ち伏せされたら上陸はかなり辛くなる印象だったけど
軍事ユニットを戦闘させずに敵に隣接させたらすり抜けできるみたいだね。
これ使えば港で待ち伏せされても、上陸絶望的って訳じゃなさそう。
雑賀城攻略時は鉄砲鍛冶村が残っていたら是非利用したいところだから、壊さないように攻めるの神経使うよ
軍事ユニットを戦闘させずに敵に隣接させたらすり抜けできるみたいだね。
これ使えば港で待ち伏せされても、上陸絶望的って訳じゃなさそう。
雑賀城攻略時は鉄砲鍛冶村が残っていたら是非利用したいところだから、壊さないように攻めるの神経使うよ
602名無し曰く、
2017/01/02(月) 00:45:02.43ID:JKQHbGMu >>600
そもそもCOMは上陸されてから対応する
だから港の1マス前に待機させて一気に上陸すればOK
ちなみにPS版の場合、一番大事な下関の支城は
取り壊して1マス右(東)に再建すると
九州勢は全てシャットアウトできる
そもそもCOMは上陸されてから対応する
だから港の1マス前に待機させて一気に上陸すればOK
ちなみにPS版の場合、一番大事な下関の支城は
取り壊して1マス右(東)に再建すると
九州勢は全てシャットアウトできる
603名無し曰く、
2017/01/03(火) 09:37:16.77ID:6l97Gc/s PS版とPC両方やってたけど結局CPUに城攻め任せるから開城宣告するかどうかだけ選択できればPSの城攻めでもいいよね…
604名無し曰く、
2017/01/03(火) 12:13:59.01ID:yaB1jmKg 勲功稼ぎする時は自前で操作するけどな
本丸の耐久か兵士少し残したら残り2ターンぐらいになるまで櫓に混乱と放火しまくってる
本丸の耐久か兵士少し残したら残り2ターンぐらいになるまで櫓に混乱と放火しまくってる
605名無し曰く、
2017/01/06(金) 23:14:47.29ID:aXCJn3xl 支配城が10を超えるくらいからいろいろ管理大変と言うか面倒くさくなってくる
武将足りない城に回そうと思って城内に引き上げさせたのに、次ターンに忘れて元気に街作りさせたりなんてしょっちゅうだったよ
武将足りない城に回そうと思って城内に引き上げさせたのに、次ターンに忘れて元気に街作りさせたりなんてしょっちゅうだったよ
606名無し曰く、
2017/01/07(土) 07:09:07.98ID:4mBA3I3S あるある
607名無し曰く、
2017/01/07(土) 07:41:59.05ID:OkfWGv7q それだけ大国を治めるってのはやっぱ大変なんだよな
統治の難しさや面倒くささが分かる
こういう時に頼りになるのがやっぱ優秀な家臣団なんだよな
統治の難しさや面倒くささが分かる
こういう時に頼りになるのがやっぱ優秀な家臣団なんだよな
609名無し曰く、
2017/01/10(火) 14:47:47.78ID:Pv1tsTT0 次回作では「○○を担当から外して下され、文句ばっか言うて全然作業いたしませぬ」みたいなこともありうるけどね。
現代社会でもリアルに再現されてるけどね…。
学校の掃除当番でも会社の複数人作業でも。
現代社会でもリアルに再現されてるけどね…。
学校の掃除当番でも会社の複数人作業でも。
610名無し曰く、
2017/01/10(火) 21:54:58.92ID:W/ZwDBde 街とか田んぼ作らせたら余裕で何十ヶ月も費やす一条さん
サボって毎日宴会している疑惑が浮上!
サボって毎日宴会している疑惑が浮上!
611名無し曰く、
2017/01/10(火) 23:44:04.40ID:HUMtw4vs そういう意味では本人のやる気は能力値に含まれて評価されてるな
あとは忠誠による補正があれば…将星録はなかったよね?覇王伝はあったけど
あとは忠誠による補正があれば…将星録はなかったよね?覇王伝はあったけど
612名無し曰く、
2017/01/11(水) 07:41:38.99ID:iBxAX8MN 将星録はもうちょっとこうなんていうか、エロ要素が欲しかったなぁ・・・
姫武将とかイイ線行ってたけど、もう少しこうエロさを想像させる何かが欲しかった
姫武将とかイイ線行ってたけど、もう少しこうエロさを想像させる何かが欲しかった
613名無し曰く、
2017/01/11(水) 18:15:47.38ID:wPeEMraN 将星録にエロ要素求めてるやつ初めて見たわ
615名無し曰く、
2017/01/11(水) 23:45:07.92ID:aMXIorQv コマンド実行する前に軍師的ポジションの武将の助言無いから、
政治力一桁で農商業の適正の無い武将に畑仕事とか命じる瞬間ってドキドキするよ
こいつは夢の100ヶ月超えやらかしそうとか思ってね
まあそんな武将にはまず政治関係にタッチさせないだろうけどね普通にプレーする分にはw
政治力一桁で農商業の適正の無い武将に畑仕事とか命じる瞬間ってドキドキするよ
こいつは夢の100ヶ月超えやらかしそうとか思ってね
まあそんな武将にはまず政治関係にタッチさせないだろうけどね普通にプレーする分にはw
616名無し曰く、
2017/01/13(金) 05:43:24.63ID:GDfpxf6Z 武力は80が基準になってたけど
政治は作業適性があるから数字の恩恵がいまいち分からん
政治は作業適性があるから数字の恩恵がいまいち分からん
617名無し曰く、
2017/01/13(金) 16:16:00.64ID:7l9XzfCX 気になって試してみた
政治1の武将が5年作業経験を積むと、政治100作業経験ゼロの武将の作業スピードを上回った
この経験で慣れていくシステムは無い方が、政治力自慢の武将が輝けたんだろうな
政治1の武将が5年作業経験を積むと、政治100作業経験ゼロの武将の作業スピードを上回った
この経験で慣れていくシステムは無い方が、政治力自慢の武将が輝けたんだろうな
619名無し曰く、
2017/01/14(土) 07:44:26.01ID:XPt4Ce6N だから茶器の在庫がダダあまりなんだなww
620名無し曰く、
2017/01/14(土) 09:06:58.00ID:jrp0DUQH 特技も大事だからな
茶人は…
茶人は…
621名無し曰く、
2017/01/14(土) 09:32:30.35ID:CrfQztNY 戦闘アップさせる武器や名馬なども、
最初のうちは70台の武将を第一線で使うために与えるけど、
勢力が大きくなってくると90前後以上の武将しか使わなくなり、
以前与えた家宝が結局無駄になるということが多い
だから、先を見据えるならば、最初から90以上の武将に絞って、
100overを目標に与える方が結果として効率が良い
最初のうちは70台の武将を第一線で使うために与えるけど、
勢力が大きくなってくると90前後以上の武将しか使わなくなり、
以前与えた家宝が結局無駄になるということが多い
だから、先を見据えるならば、最初から90以上の武将に絞って、
100overを目標に与える方が結果として効率が良い
622名無し曰く、
2017/01/14(土) 09:44:47.01ID:3vm2Icnc そんなときに武器没収して茶器を与えるのです
623名無し曰く、
2017/01/14(土) 10:02:08.86ID:jrp0DUQH 2つ3つ地方統一すると飽きて最初からやり直すのでそこまで計画しないな
625名無し曰く、
2017/01/14(土) 10:16:26.21ID:Ks3WksXH 茶人にも使える補正があればマシだったんだが
626名無し曰く、
2017/01/14(土) 10:19:19.95ID:LJS6ygqj 暗殺の後に飲む茶もまた格別・・・
おっとこれは別作品でござった
おっとこれは別作品でござった
627名無し曰く、
2017/01/14(土) 18:39:21.53ID:pBlegeBE 難しいけど大名も暗殺可能で、関東管領の上杉憲定は風魔小太郎でぬっ殺す方向でゲーム進めていたよ北条家でプレーする時は
628名無し曰く、
2017/01/15(日) 03:15:39.60ID:9LAAqWXd いや憲政暗殺しちゃったら長野業正が後継いで余計な強敵生むだけやん
629名無し曰く、
2017/01/15(日) 17:27:51.86ID:Zgtrg8P0 早刈りは意外とお金掛かる
630名無し曰く、
2017/01/20(金) 01:27:51.32ID:koCkHLVX 風雲桶狭間を北条で始め、半年くらいで織田が今川に滅ぼされてしまったw
氏真は我々が捕虜にして処断したので、松平元康が当主になった。これで松平の家臣である信長が謀叛を起こすと面白いのだが。
氏真は我々が捕虜にして処断したので、松平元康が当主になった。これで松平の家臣である信長が謀叛を起こすと面白いのだが。
632名無し曰く、
2017/01/20(金) 06:13:11.59ID:0vax0ReT633名無し曰く、
2017/01/20(金) 07:30:38.73ID:OA+Jl8tB >>630
謀反を起こすといっても独立勢力となって砦を占拠するとかかな…。
COMがそこを討伐したら鉄砲バンバン撃ちかけられて凶悪とかあったりして?
(人間担当大名だったら普通に横取りしに行くんだろうけど。)
謀反を起こすといっても独立勢力となって砦を占拠するとかかな…。
COMがそこを討伐したら鉄砲バンバン撃ちかけられて凶悪とかあったりして?
(人間担当大名だったら普通に横取りしに行くんだろうけど。)
634名無し曰く、
2017/01/20(金) 19:18:32.51ID:ZENe2/ot 城の金銭0、忠誠も0なのに間者の内応で折れないとは義理高くて凄いと思ってたけど
軍事ユニットとして城から出てきたら独立勢力化・寝返り祭りで吹いた
軍事ユニットとして城から出てきたら独立勢力化・寝返り祭りで吹いた
635名無し曰く、
2017/01/23(月) 03:14:05.84ID:omRzDam+ 今までは普通にプレイしてきましたが、そろそろ違うプレイの仕方をやってみたいなと思うのですが
この大名は厳しいぜとか、この大名はなかなか面白いよ的なおすすめ大名はありますでしょうか?
シナリオは問いませんが、このシナリオのこの大名は〜的な感じがあればうれしいです
ちなみに今まで自分がプレイしてきた大名は
織田
武田
上杉
足利
北条
島津
毛利
と、有名どころばかりです
この大名は厳しいぜとか、この大名はなかなか面白いよ的なおすすめ大名はありますでしょうか?
シナリオは問いませんが、このシナリオのこの大名は〜的な感じがあればうれしいです
ちなみに今まで自分がプレイしてきた大名は
織田
武田
上杉
足利
北条
島津
毛利
と、有名どころばかりです
637名無し曰く、
2017/01/23(月) 09:30:50.93ID:gDgzYLXA 複数の大名家でプレイすると前にプレイした大名家に情が移って攻撃しづらくなる…。
このゲームだと大名は戦後処理で斬首がないからまだ良いけど。
このゲームだと大名は戦後処理で斬首がないからまだ良いけど。
639名無し曰く、
2017/01/23(月) 19:52:52.25ID:KGDzVTp6 人は城、人は石垣
とにかく武将がいなければそれだけで難易度は上がる
特に東北はやばい
とにかく武将がいなければそれだけで難易度は上がる
特に東北はやばい
641名無し曰く、
2017/01/23(月) 22:05:40.24ID:lQ6i7+zp 家臣が増えるまでの序盤の数年が大変だな
越後の軍神様が攻めてくると、悪魔の突撃で家臣が天に召されるトラブルもあったりするし
年明けからPS最上シナリオ1で遊んでる感想だが、安東は更に大変そう
越後の軍神様が攻めてくると、悪魔の突撃で家臣が天に召されるトラブルもあったりするし
年明けからPS最上シナリオ1で遊んでる感想だが、安東は更に大変そう
642名無し曰く、
2017/01/23(月) 23:53:08.97ID:MRI9V5oq 武将が少ないと大変、というかつまらないのが難点
甲相駿三国同盟が崩れたのか血みどろの合戦やってる武田北条今川の城の取り合いを指をくわえて見ている日々
甲相駿三国同盟が崩れたのか血みどろの合戦やってる武田北条今川の城の取り合いを指をくわえて見ている日々
644名無し曰く、
2017/01/24(火) 10:47:46.44ID:BlPmZp9p 評判良い創造PK買ってやってみたけど、10日経たないうちに将星録に戻ってしまった
年取ったのかな全然面白いと思わなかった
年取ったのかな全然面白いと思わなかった
645名無し曰く、
2017/01/24(火) 13:17:14.99ID:qN2jW1uS648名無し曰く、
2017/01/24(火) 23:12:21.36ID:dNQxieG6650名無し曰く、
2017/01/25(水) 07:38:53.11ID:kQb5KdyY >>644
いや、いたって普通だと思う
特に昔からのノブヤボやってる人ほど、今のノブヤボは見かけばっかで
本当の面白さをあまり感じなかったりする。
やれることが多いのが売りみたいだけど、かえってそれが蛇足の集合体になってて
すぐにお腹いっぱいになる
「シンプルイズベスト」とはよく言ったもので、昔のシンプルだが必要最低限度の
システムで戦国時代を表現してた頃の方が面白かったよなぁ
いや、いたって普通だと思う
特に昔からのノブヤボやってる人ほど、今のノブヤボは見かけばっかで
本当の面白さをあまり感じなかったりする。
やれることが多いのが売りみたいだけど、かえってそれが蛇足の集合体になってて
すぐにお腹いっぱいになる
「シンプルイズベスト」とはよく言ったもので、昔のシンプルだが必要最低限度の
システムで戦国時代を表現してた頃の方が面白かったよなぁ
651名無し曰く、
2017/01/25(水) 11:04:37.98ID:VFsPx4uZ eテレ、知恵泉って番組の信長の回でシブサワコウがゲストで出てて
ゲームの歴史を紹介する場面で将星録が画面に出てきて嬉しかった。
再放送もあるみたいだからよかったらどうぞ。
ゲームの歴史を紹介する場面で将星録が画面に出てきて嬉しかった。
再放送もあるみたいだからよかったらどうぞ。
653名無し曰く、
2017/01/26(木) 03:00:10.87ID:yyJQnqUf あ?
再放送はいつなんだ???
再放送はいつなんだ???
654名無し曰く、
2017/01/26(木) 07:49:53.00ID:g+/2d8Sn これって戦闘直後に畑が丘陵になる場合は、丘陵での捕縛判定になるのかな?
畑に陣取ってる安国寺恵瓊が全然捕まらん困った
畑に陣取ってる安国寺恵瓊が全然捕まらん困った
655名無し曰く、
2017/01/27(金) 06:08:41.96ID:zVNDJReJ 自国間で支城の管轄(兵糧とかの上がり)を変えるにはどうすればいいですか
656名無し曰く、
2017/01/27(金) 07:43:15.21ID:KDUocFiG657名無し曰く、
2017/01/27(金) 07:45:03.08ID:KDUocFiG658名無し曰く、
2017/01/27(金) 23:48:09.72ID:nEZL4nyL >>653
火曜の昼頃放送しているけど、来週は違うのやるみたいだね。
本編の内容と絡めて信長の野望の歴史を紹介していたけど
一作目の起動まで
ゆっくり動かしている将星録の全体マップ
そして最新作の戦闘画面
がそれぞれ出ていたよ
セールス的にどうだったかは知らないけど3本しか出てこなかった同シリーズの一本に入っていたので、何らかのターニングポイントになった作品なんだろうね
なおEテレ放送なので画面上には信長の野望ってタイトルが出ても全然触れず、将星録も画面下に小さく97年頃発売のゲーム、としか書かれていなかったよw
火曜の昼頃放送しているけど、来週は違うのやるみたいだね。
本編の内容と絡めて信長の野望の歴史を紹介していたけど
一作目の起動まで
ゆっくり動かしている将星録の全体マップ
そして最新作の戦闘画面
がそれぞれ出ていたよ
セールス的にどうだったかは知らないけど3本しか出てこなかった同シリーズの一本に入っていたので、何らかのターニングポイントになった作品なんだろうね
なおEテレ放送なので画面上には信長の野望ってタイトルが出ても全然触れず、将星録も画面下に小さく97年頃発売のゲーム、としか書かれていなかったよw
659名無し曰く、
2017/01/27(金) 23:57:12.04ID:vMJDI/QI660名無し曰く、
2017/01/29(日) 07:28:53.00ID:tbixiHqA >>659
まったりプレーだな
どこの大名で始めても、近隣の有力大名を潰してしまえば、
そこで始めたのと結局は同じことになる
例えば神保で始めると、数年後には長尾(上杉)か本願寺で始めたのと
結局使う家臣団は同じになる 当主と大名家の名が異なるだけ
まったりプレーだな
どこの大名で始めても、近隣の有力大名を潰してしまえば、
そこで始めたのと結局は同じことになる
例えば神保で始めると、数年後には長尾(上杉)か本願寺で始めたのと
結局使う家臣団は同じになる 当主と大名家の名が異なるだけ
661名無し曰く、
2017/01/29(日) 07:42:22.47ID:Zv4NhRoh 自軍の勢力がでかくなってノブみたいに東西二正面攻略出来るようになってくると
また面白みが出てくる
また面白みが出てくる
664名無し曰く、
2017/01/29(日) 11:31:38.66ID:qkMbS6Ca665名無し曰く、
2017/01/29(日) 11:48:46.22ID:mjzMB0s5 同盟切れる三ヶ月前に出陣して兵糧攻めにするのがデフォでしょ
666名無し曰く、
2017/01/29(日) 21:22:01.31ID:kh/KvW00 同盟はシナリオ開始時のボーナスって感じだな
自分から結ぶ暇があったら畑耕す
自分から結ぶ暇があったら畑耕す
667名無し曰く、
2017/01/29(日) 23:24:06.54ID:W+Uv1Ej1 過去ログの通りに残り3ヶ月で同盟破棄してみたが、それでも忠誠下がるのね
一律マイナス5くらいで実用上問題無さそうではあるが
一律マイナス5くらいで実用上問題無さそうではあるが
668名無し曰く、
2017/01/29(日) 23:32:32.82ID:ytWuDK4p 別に破棄しなくても時間切れにすればいいんじゃないの
669名無し曰く、
2017/01/30(月) 22:34:56.60ID:nm5I5DCh 駿府から軍を出し、海を越えて那古屋を攻略、そして浜松を挟み撃ち
どうにか海を活用したいのに、瀬戸内海以外ではなかなか難しいな
どうにか海を活用したいのに、瀬戸内海以外ではなかなか難しいな
670名無し曰く、
2017/01/31(火) 02:35:03.16ID:KL1PrSjz 種子島や佐渡によく遠征するぜ
671名無し曰く、
2017/01/31(火) 13:43:25.39ID:Q7CIJ/kX 姫武将って何人まで出るんだ
蠣崎さんでやってるけど結局3人まで出て粘るのやめた
蠣崎さんでやってるけど結局3人まで出て粘るのやめた
672名無し曰く、
2017/01/31(火) 15:43:12.47ID:L/KmYdrk >>671
公式には8人だけど、9人出たことがある
8人出ると打ち止めで、姫が死去するまでは出ないけど、
同じ年に2人出現することがあり、
7人登場時点で2人出現させれば9人になる
ちなみに同一大名家では本願寺(証如)に4人出たことがある
公式には8人だけど、9人出たことがある
8人出ると打ち止めで、姫が死去するまでは出ないけど、
同じ年に2人出現することがあり、
7人登場時点で2人出現させれば9人になる
ちなみに同一大名家では本願寺(証如)に4人出たことがある
673名無し曰く、
2017/01/31(火) 21:53:15.03ID:pVQ1blKE やばい、ノブでプレイしてて足利と同盟して東海甲信越から畿内、中国東部押さえたけど
足利とだけ同盟し続けたために人材や兵力がでかくなりすぎてるw
オマケに中部から畿内に移動するのに重要な要衝だけに非常に邪魔な存在に・・・
同盟切れてるの忘れてて近江から摂津に行こうと足利領横切ったらいきなり攻撃してきてとんでもないことになったw
あいつら近江やら北陸にまで進撃してきやがった
なんとか同盟結び直して収まったけど、もうこうなったらせこい手だが、同盟期間切れる寸前に
包囲してしまうしかないわこれw
足利とだけ同盟し続けたために人材や兵力がでかくなりすぎてるw
オマケに中部から畿内に移動するのに重要な要衝だけに非常に邪魔な存在に・・・
同盟切れてるの忘れてて近江から摂津に行こうと足利領横切ったらいきなり攻撃してきてとんでもないことになったw
あいつら近江やら北陸にまで進撃してきやがった
なんとか同盟結び直して収まったけど、もうこうなったらせこい手だが、同盟期間切れる寸前に
包囲してしまうしかないわこれw
674名無し曰く、
2017/01/31(火) 22:38:11.87ID:99rwyL0G ワクワクするじゃないか、琵琶湖湖畔の合戦が始まるのか
いくらCOMがアホとはいえ、大軍を動かしにくい地理でプレイヤーに厳しいかもよ
てか、対人だと面白そうなシチュだな
いくらCOMがアホとはいえ、大軍を動かしにくい地理でプレイヤーに厳しいかもよ
てか、対人だと面白そうなシチュだな
675名無し曰く、
2017/01/31(火) 23:15:39.83ID:6oqVzpJW でもCOMはお馬鹿だから、同盟切れ直後に攻撃してきたかと思えば次のターンで同盟希望の使者を送ってきたりするぞ
676名無し曰く、
2017/01/31(火) 23:59:58.53ID:L/KmYdrk 二条城への攻撃ルートは
湖東、湖上、湖西、山崎の4ルート
それぞれで激戦にはなるが、
結局、足利氏の兵力はMAXで5万
周辺の兵力を動員すれば問題なく抑え込めるはず
湖東、湖上、湖西、山崎の4ルート
それぞれで激戦にはなるが、
結局、足利氏の兵力はMAXで5万
周辺の兵力を動員すれば問題なく抑え込めるはず
677名無し曰く、
2017/02/01(水) 09:01:09.02ID:WJn0AWfk よく考えてみたら
岐阜と近江の国境で関ヶ原、観音寺に引き付ければ賤ヶ岳という新たなイベントなのではないかw
横槍をいれよ!
岐阜と近江の国境で関ヶ原、観音寺に引き付ければ賤ヶ岳という新たなイベントなのではないかw
横槍をいれよ!
678名無し曰く、
2017/02/04(土) 13:54:13.15ID:SqohxJ3u 大阪城と姫路城を一気に落としたら、四国から淡路島東側経由で30000の三好軍が大阪城に侵攻してきた
これが木津川口の合戦かw
間者ユニットの撹乱の強力さを痛感
これが木津川口の合戦かw
間者ユニットの撹乱の強力さを痛感
680名無し曰く、
2017/02/05(日) 10:55:24.59ID:6vsjW3YU 淡路島は港がひとつしか無いから使いにくいのが難点
両側にあったら中継地として双方が激突する激戦地になってたかも
両側にあったら中継地として双方が激突する激戦地になってたかも
681名無し曰く、
2017/02/05(日) 16:26:13.33ID:1y3NckuA 軍勢以外ですら港しか出入りできないっておかしいよな
682名無し曰く、
2017/02/05(日) 16:38:48.16ID:VQ0cgfDn どこでも上陸出来るというのも面白そうだな
港以外では1ターンの移動力を全て消費するとかでも、かなり便利になりそう
港以外では1ターンの移動力を全て消費するとかでも、かなり便利になりそう
683名無し曰く、
2017/02/05(日) 16:56:59.06ID:Wx+nxZze 水軍適性も補正に入れてほしい
684名無し曰く、
2017/02/05(日) 22:52:24.48ID:bXTAtjwb 結局、紀伊水道〜関門海峡・豊後水道でしか海上戦闘は起こらない
北条氏とか水軍適正高い武将いても、結局は機能しない
北条氏とか水軍適正高い武将いても、結局は機能しない
685名無し曰く、
2017/02/05(日) 23:07:25.84ID:VQ0cgfDn まれに相模湾〜駿河湾でドンパチやってることもあるけど、やっぱ水軍は瀬戸内海なんだよねw
いま四国や中国地方の攻略しとるが、家老軍団の中で清水康英がエースだわ
西に攻め込んで役立つ北条水軍と
いま四国や中国地方の攻略しとるが、家老軍団の中で清水康英がエースだわ
西に攻め込んで役立つ北条水軍と
686名無し曰く、
2017/02/05(日) 23:10:42.18ID:bXTAtjwb 途中で九鬼が加入するからエースではなくなるでしょ
瀬戸内来ると、来島・能島村上が入るし
瀬戸内来ると、来島・能島村上が入るし
687名無し曰く、
2017/02/05(日) 23:20:30.44ID:VQ0cgfDn そいつらまとめて手に入れれば瀬戸内海制圧みたいなもんかね
水軍適正もあれだが、鉄甲船が買えるとまた変わってくるし
水軍適正もあれだが、鉄甲船が買えるとまた変わってくるし
688名無し曰く、
2017/02/06(月) 00:12:11.26ID:crX9xaIp689名無し曰く、
2017/02/06(月) 19:40:45.10ID:10KfU6LF 水軍適正の上がるアイテムとかも欲しかったね
691名無し曰く、
2017/02/07(火) 19:28:05.49ID:O7YEu5hc692名無し曰く、
2017/02/08(水) 14:55:25.15ID:8irmXjYU 鉄砲鍛冶村って、新たに作ることはできないんだっけ?
693名無し曰く、
2017/02/08(水) 17:48:05.58ID:+3flnCD9 イベントが起こると建設できるようになるそうだが、俺にイベント来たことないわw
仕方ないから他国で作られた鉄砲鍛治村を残すように侵攻する、と
鉄砲鍛治村争奪戦と言うと種子島大海戦ですかね
仕方ないから他国で作られた鉄砲鍛治村を残すように侵攻する、と
鉄砲鍛治村争奪戦と言うと種子島大海戦ですかね
694名無し曰く、
2017/02/09(木) 05:48:17.57ID:H7b6GEHD 大名が外出中は発生しないみたいだしなかなかキツイだろうな
リロードやリスタートは珍品商人から地図買うためだけで十分だw
リロードやリスタートは珍品商人から地図買うためだけで十分だw
695名無し曰く、
2017/02/09(木) 07:46:59.39ID:kxQykVCz 堺の鉄砲鍛冶村が・・・三好と本願寺の戦火にさらされて無くなってる・・・
696名無し曰く、
2017/02/09(木) 22:05:16.15ID:cpfcPA2D 鉄砲鍛冶イベントは特定の大名しか来ない説を
かつてこのスレで見た気がするが実際どうなんだ
かつてこのスレで見た気がするが実際どうなんだ
697名無し曰く、
2017/02/10(金) 00:50:02.85ID:tc+yXagA 九州勢、一色、伊達に鉄砲鍛治が来ていたような気がするなあ
ガイドブックには九州、大阪、雑賀だとイベント確率が上がると書いてたが、大名で決まる説もあるのか
序中盤で鉄砲鍛治イベントがあったら鉄砲隊を編成してガンガン撃てるのか
序盤から、砲術書と短筒を装備した騎鉄三段無双なんて夢だ
ガイドブックには九州、大阪、雑賀だとイベント確率が上がると書いてたが、大名で決まる説もあるのか
序中盤で鉄砲鍛治イベントがあったら鉄砲隊を編成してガンガン撃てるのか
序盤から、砲術書と短筒を装備した騎鉄三段無双なんて夢だ
698名無し曰く、
2017/02/10(金) 01:18:05.06ID:gCIE6LUi 徳川専門でプレイするようになってから全然鉄砲鍛冶イベント発生しなかったけど、大名が在城してるのが条件の一つなら納得。
家康はかなり優秀だから城にじっとなんかさせとかなかったからね
家康はかなり優秀だから城にじっとなんかさせとかなかったからね
699名無し曰く、
2017/02/10(金) 08:08:45.46ID:P+vbEGXi 大名使ったらその分の勲功無駄になっちゃうじゃん
人材の少ない序盤ならともかくさ
人材の少ない序盤ならともかくさ
700名無し曰く、
2017/02/10(金) 08:32:51.71ID:tc+yXagA 家康は優秀だからなー
攻め込むのに使いたくなるステータスだわ
攻め込むのに使いたくなるステータスだわ
701名無し曰く、
2017/02/10(金) 14:52:57.88ID:NQwvojFr PS版で織田家をスタートしたら、開幕にいきなり鉄砲のイベントが来たよw
かなりの確率ですよね
かなりの確率ですよね
702名無し曰く、
2017/02/10(金) 18:29:51.97ID:1dQP6vmx PSシナリオ1の一色で始めた
波多野は当然にしても、畠山&筒井を取り込めたら結構余裕あるかもしれん
力攻めで姫路&鳥取が抵抗少なく奪取出来たわ
しかし建部山から百地の取り込みは無理っぽいな
何度かリロードしてみたが、外交ユニットが到着する前に毎回六角傘下になるわ
>>701
初年度に鉄砲鍛治が来たら楽しく鉄砲プレーができるな
波多野は当然にしても、畠山&筒井を取り込めたら結構余裕あるかもしれん
力攻めで姫路&鳥取が抵抗少なく奪取出来たわ
しかし建部山から百地の取り込みは無理っぽいな
何度かリロードしてみたが、外交ユニットが到着する前に毎回六角傘下になるわ
>>701
初年度に鉄砲鍛治が来たら楽しく鉄砲プレーができるな
703名無し曰く、
2017/02/10(金) 18:33:01.77ID:LDf6HdWc なんか兵の編成が左右逆になってるような気がするんですが
705名無し曰く、
2017/02/10(金) 21:47:24.09ID:LDf6HdWc やっぱそうなんだ
こっちの頭がおかしくなったのかと思った
こっちの頭がおかしくなったのかと思った
706名無し曰く、
2017/02/12(日) 07:46:08.94ID:mzWWPB+9 将星録の序盤は確実に烈風伝より面白いよな
逆に烈風伝は後半勢力がでかくなって余裕が出来た時に暇つぶし出来るコマンドが
たくさんできたって感じだけだったな
特に朝廷コマンドでひたすら官位をせしめるやつ
逆に烈風伝は後半勢力がでかくなって余裕が出来た時に暇つぶし出来るコマンドが
たくさんできたって感じだけだったな
特に朝廷コマンドでひたすら官位をせしめるやつ
707名無し曰く、
2017/02/12(日) 16:21:49.98ID:ynjQjLxz708名無し曰く、
2017/02/12(日) 19:04:05.52ID:NmvH0BRZ >>702
百地と六角氏の相性抜群なのかもね
シナリオ3の徳川でよくプレーするけど百地さんは織田との競合になるね。
政治力高い石川数正より相性が僅かにいい平岩親吉の方が登用成功する事多い気がするから、登用の場合は相性の方が重要視されてるのかも
百地と六角氏の相性抜群なのかもね
シナリオ3の徳川でよくプレーするけど百地さんは織田との競合になるね。
政治力高い石川数正より相性が僅かにいい平岩親吉の方が登用成功する事多い気がするから、登用の場合は相性の方が重要視されてるのかも
709名無し曰く、
2017/02/12(日) 21:24:48.67ID:mzWWPB+9 とにかく将星録のいいところは敵の領土に侵入したら相手もちゃんと迎撃してくるとこだな
だからこそ、こちらもちゃんと戦略を練って進軍を計画する必要性が出てくるんだよな
烈風伝は敵の領国に侵入しても全くピクリとも反応しないで、簡単に敵の城まで攻め込めるのはがっかりした
幾ら内政で出来ることが増えたからって、あれの一体どこが面白いんだろうと思ったわ
だからこそ、こちらもちゃんと戦略を練って進軍を計画する必要性が出てくるんだよな
烈風伝は敵の領国に侵入しても全くピクリとも反応しないで、簡単に敵の城まで攻め込めるのはがっかりした
幾ら内政で出来ることが増えたからって、あれの一体どこが面白いんだろうと思ったわ
710名無し曰く、
2017/02/12(日) 21:51:23.54ID:QAxAcIf0 どうやら烈風電より将星録の方が面白いみたいだね
711名無し曰く、
2017/02/13(月) 00:46:54.08ID:nkQPpyD3712名無し曰く、
2017/02/13(月) 07:19:04.09ID:wKObrmmx ここ半年やりたくなってはCD探すんだが見つからない
のんびりプレイしたいのにスピード感が真逆の天翔記は見つかるんだがなぁ
のんびりプレイしたいのにスピード感が真逆の天翔記は見つかるんだがなぁ
713名無し曰く、
2017/02/13(月) 07:45:47.21ID:dWMy5fOs714名無し曰く、
2017/02/13(月) 08:58:16.62ID:AEfqLk3b >>708
相性は0〜15が時計のように並んでいる
例えば、信長は0で家康は15だから隣どおし
六角と百地は相性8で一緒
足利義輝が4で義昭は8だから後期シナリオの足利氏だと取り込みやすいはず
ちなみに今川、武田、本願寺、毛利、島津は8、北条は4、上杉は15
相性は0〜15が時計のように並んでいる
例えば、信長は0で家康は15だから隣どおし
六角と百地は相性8で一緒
足利義輝が4で義昭は8だから後期シナリオの足利氏だと取り込みやすいはず
ちなみに今川、武田、本願寺、毛利、島津は8、北条は4、上杉は15
715名無し曰く、
2017/02/13(月) 18:14:30.63ID:cTHT+Dlv 近畿スタートは警戒範囲が広くなりがちでキツいな
勝てるからって攻めまくったわけだが10人で5ヶ国統治はあり得んw
勝てるからって攻めまくったわけだが10人で5ヶ国統治はあり得んw
717名無し曰く、
2017/02/14(火) 18:34:19.87ID:c8P70Xi8 >>715
ワラタw
2人で大体一つの城を担当か・・・手に汗握る展開じゃないかw
そういう時こそ将星録の特徴である「支城」を最大限生かせばいいと思うよ
将星録の「支城」はまさに「砦」だから作る場所や配置する武将によって強固な防衛機能を発揮するんだよ
余裕があって国境から侵入させたくなければ国境付近に支城を作ればいい
収入を犠牲にしててでも絶対に本城を死守したければ、本城に隣接させて支城を築城すればすぐに迎撃できて
補給も絶え間なく出来る真田丸が出来るぞ
ワラタw
2人で大体一つの城を担当か・・・手に汗握る展開じゃないかw
そういう時こそ将星録の特徴である「支城」を最大限生かせばいいと思うよ
将星録の「支城」はまさに「砦」だから作る場所や配置する武将によって強固な防衛機能を発揮するんだよ
余裕があって国境から侵入させたくなければ国境付近に支城を作ればいい
収入を犠牲にしててでも絶対に本城を死守したければ、本城に隣接させて支城を築城すればすぐに迎撃できて
補給も絶え間なく出来る真田丸が出来るぞ
718名無し曰く、
2017/02/14(火) 19:43:00.31ID:f8BfLQP3 自分の勢力のど真ん中あたりの城をずっと空っぽにしとけば、野心あふるる在野武将が乗っ取ってくれるぞ
城の兵士をゼロにしておけば次のターンで脅迫に屈してくれてウマーだ
城の兵士をゼロにしておけば次のターンで脅迫に屈してくれてウマーだ
719名無し曰く、
2017/02/14(火) 23:00:49.05ID:iVaYZMQI 他国への侵略に積極的な大名とそうでない大名とがいると思うけど、
そういうのって将星録はどの数値で決まっているか知っている人いる??
他のシリーズだと「野望」とかあるけど
表に出てこない数値かな
そういうのって将星録はどの数値で決まっているか知っている人いる??
他のシリーズだと「野望」とかあるけど
表に出てこない数値かな
720名無し曰く、
2017/02/14(火) 23:50:41.13ID:euvOXlSW721名無し曰く、
2017/02/15(水) 07:53:58.21ID:wLvis/B9 >>720
>積極的に侵攻するのは戦力が充実したところ?
それも将星録の戦略の面白いところだな
将星録はとにかく「敵領土に侵入すると迎撃してくる」から逆にこのCOMの習性を活かすこともできる
例えば迎撃部隊を待ち伏せて確固撃破で潰して行って武将をGETしていく方法。
建設ユニットは敵領内に侵入しても迎撃して来ないので、こっそり敵領内に侵入して国境付近に支城を建築開始する
そして築城完成間近にそこに軍勢ユニットを配置する。
すると自国領内に知らん間に出来た支城に軍勢を配置されて激怒した敵軍勢が迎撃に出てくる。
それをその支城を前線基地にして敵部隊を撃破していく。
支城は防御力が高いから戦闘力と身分の高い武将を配置しておけば簡単には落とされない。
そして撃破され続けて敵兵力が疲弊してきたら一気に敵本城を総攻めする。
これが俺の将星録の攻略法かな・・・
>積極的に侵攻するのは戦力が充実したところ?
それも将星録の戦略の面白いところだな
将星録はとにかく「敵領土に侵入すると迎撃してくる」から逆にこのCOMの習性を活かすこともできる
例えば迎撃部隊を待ち伏せて確固撃破で潰して行って武将をGETしていく方法。
建設ユニットは敵領内に侵入しても迎撃して来ないので、こっそり敵領内に侵入して国境付近に支城を建築開始する
そして築城完成間近にそこに軍勢ユニットを配置する。
すると自国領内に知らん間に出来た支城に軍勢を配置されて激怒した敵軍勢が迎撃に出てくる。
それをその支城を前線基地にして敵部隊を撃破していく。
支城は防御力が高いから戦闘力と身分の高い武将を配置しておけば簡単には落とされない。
そして撃破され続けて敵兵力が疲弊してきたら一気に敵本城を総攻めする。
これが俺の将星録の攻略法かな・・・
722名無し曰く、
2017/02/15(水) 08:29:24.42ID:vIZiJNR8 まぁしかし、普通に考えたら敵領内で平気な顔して築城できることがアレなんだけどねw
この辺をもちっと現実的にできたら面白くなるのかな?
あまりリアルにやりすぎるとダメな部分だろうか?
この辺をもちっと現実的にできたら面白くなるのかな?
あまりリアルにやりすぎるとダメな部分だろうか?
723名無し曰く、
2017/02/15(水) 11:48:51.83ID:1sHEM5YZ あらゆる攻略法がある方が面白くはあるがね
その築城・廃城技にしても
その築城・廃城技にしても
724名無し曰く、
2017/02/15(水) 13:09:20.06ID:bnBazS2W 確かに築城をほっておくのはおかしいんだけど
コーエーのCOMはアホだから基本あんま動かない方がいいよ
あれこれ対応させようとすると、その分ボロが出てプレーヤーに利用されて終わる
コーエーのCOMはアホだから基本あんま動かない方がいいよ
あれこれ対応させようとすると、その分ボロが出てプレーヤーに利用されて終わる
725名無し曰く、
2017/02/15(水) 18:31:50.31ID:wLvis/B9726名無し曰く、
2017/02/15(水) 19:38:07.39ID:brP6v2wL727名無し曰く、
2017/02/15(水) 19:45:13.27ID:wBrQZS78 二方面からの侵略に対して、片や支城にエース一人、本城は中堅三名で籠城、これで凌いでふうやれやれと放置してたら
本城の防御度下がって支城が範囲外になってる事に数か月してから気づいて慌てた事が何回かあるな
本城の防御度下がって支城が範囲外になってる事に数か月してから気づいて慌てた事が何回かあるな
728名無し曰く、
2017/02/15(水) 22:34:18.92ID:mHgSddD5 支城の扱いが全く違うようだが、本城を強化すると収入範囲が拡大するというPC版も面白そうだな
種子島を占拠して貯めた鉄砲で稲富流騎馬鉄砲三段を活かしてみたw
六角氏で家老になった勝家&信長親子にほぼ何もさせず撃退とは、これヤバいねw
種子島を占拠して貯めた鉄砲で稲富流騎馬鉄砲三段を活かしてみたw
六角氏で家老になった勝家&信長親子にほぼ何もさせず撃退とは、これヤバいねw
729名無し曰く、
2017/02/16(木) 07:44:00.45ID:Cw10co3V 支城に三段持ちの武将の鉄砲隊籠られたらマジで落とすの無理だわ・・・
730名無し曰く、
2017/02/16(木) 08:48:37.72ID:zPfBbVNT731名無し曰く、
2017/02/16(木) 09:31:55.20ID:YfoLdu37 三段は攻撃力と混乱効果が凄いね、鉄砲撃てれば3連戦くらいは勝てるレベル
物量作戦で落とせるかどうか
物量作戦で落とせるかどうか
732名無し曰く、
2017/02/16(木) 15:36:39.98ID:hLz1c1BU 支城の鉄砲隊相手なら足軽の焙烙で押して士気ゼロを狙うか
こちらも鉄砲系でいくなら、ひたすら本陣狙って射殺を期待するくらいか
こちらも鉄砲系でいくなら、ひたすら本陣狙って射殺を期待するくらいか
733名無し曰く、
2017/02/17(金) 01:18:02.86ID:5IGX1ADx734名無し曰く、
2017/02/17(金) 07:14:16.18ID:z14u6dII 能力如何を問わず一番好きな武将って誰?
いつも大名のそばにおいてますよ的な
自分は石田三成が好きなんだよな〜
いつも大名のそばにおいてますよ的な
自分は石田三成が好きなんだよな〜
735名無し曰く、
2017/02/17(金) 10:22:42.20ID:mbMY+QxK 武田信繁だいちゅき
736名無し曰く、
2017/02/17(金) 12:17:56.63ID:3N0RXdiD そりゃぁ松永久秀さんよ!
平蜘蛛没収して飼い殺しw
平蜘蛛没収して飼い殺しw
737名無し曰く、
2017/02/17(金) 12:35:16.79ID:K28PJ42N 久秀さん外交や調略で大活躍できるじゃないか。
手元に置いておきたい人ではないのも確かだが、あえて飼い殺しとはマニアックすぎる。
手元に置いておきたい人ではないのも確かだが、あえて飼い殺しとはマニアックすぎる。
738名無し曰く、
2017/02/17(金) 18:22:29.28ID:1NbUNZvE 板部岡江雪斉は名前のリズムがよくて好きだな
将星録って普段はあまり謀反が起きないように思うが、松永久秀くらいになるとさすがに裏切る?
陶晴賢をガンガン主力として使ってるけど事件無し、仕官年数や忠誠が増えて安定したってことかね
将星録って普段はあまり謀反が起きないように思うが、松永久秀くらいになるとさすがに裏切る?
陶晴賢をガンガン主力として使ってるけど事件無し、仕官年数や忠誠が増えて安定したってことかね
739名無し曰く、
2017/02/17(金) 19:13:09.80ID:a8ymN6Lu 能力低いけど名家って奴をお伽衆気分で侍らせてます
740名無し曰く、
2017/02/17(金) 20:22:13.85ID:Oghfa95L 独立謀反はめったにないけど、籠城戦での旧主家への寝返りはよくある感じ
当主代替わり後の出奔も多いな
当主代替わり後の出奔も多いな
741名無し曰く、
2017/02/17(金) 20:49:34.12ID:TSD+9Xps 元大名の浪人仕官を断り続けると支城で独立して
外交団を派遣することになる
外交団を派遣することになる
742名無し曰く、
2017/02/17(金) 21:32:50.83ID:aq7eLxxh 確か将星録がデビュー作になるノブヤボのアイドル一条兼定さんは能力無視で登用したいところ
智謀低いから間者ですぐ寝返らせる事ができるのも、ユーザーフレンドリーな感じで好感が持てるよね
智謀低いから間者ですぐ寝返らせる事ができるのも、ユーザーフレンドリーな感じで好感が持てるよね
743名無し曰く、
2017/02/17(金) 22:01:44.30ID:1NbUNZvE 一条さんは内政のスペシャリストになるな
いつの間にか農商建の全てを身に付けてしまう凄い人
いつの間にか農商建の全てを身に付けてしまう凄い人
744名無し曰く、
2017/02/18(土) 07:45:43.97ID:2738G6FK 姫武将はやっぱりギュッと褌を締めてるのでしょうか?
745名無し曰く、
2017/02/18(土) 16:52:49.56ID:A99BT7cQ 民衆は履いてなかったろうけど、姫とか高貴な身分でもやっぱり履いてなかったのかねぇ
746名無し曰く、
2017/02/19(日) 07:42:26.72ID:nZUN4MYx 南蛮渡来の下着を身に着けてたりして・・・
747名無し曰く、
2017/02/20(月) 09:07:11.80ID:bR2Ae/yZ ガーター勲章とかマジで鼻血が出そうなんだが。
748名無し曰く、
2017/02/22(水) 07:43:06.91ID:rJjUOJ6b 着物の裾から見えるストッキングとか鼻血噴く
749名無し曰く、
2017/02/25(土) 14:18:59.54ID:NtJmhDuL 【速報】武田家に浪人長尾景虎が士官
750名無し曰く、
2017/02/25(土) 18:37:03.50ID:KG3tnhIi この機会を待っておりました
751名無し曰く、
2017/02/26(日) 07:44:16.43ID:KK41geTx ただし姫武将の方の景虎ちゃん
752名無し曰く、
2017/02/26(日) 20:11:47.61ID:mKwHIRNp 直虎とか言って、今まで話題にすらされなかったネタが必死で盛り上げられとるのぉ…。
753名無し曰く、
2017/02/26(日) 22:39:23.94ID:Laa/hINc BGM切ったりSE切ったり色々やってたのが嘘のように何も触らずインストして開始
Win95に拘ってたけどDOS起動じゃない限りWin98で十分な事が分かった
VMware Workstation 12.5.2 Playerインスト
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/
vmware_workstation_player/12_0|PLAYER-1252|product_downloads
CDからWindows98インスト(Win98SEに日本語版あり)
https://winworldpc.com/product/windows-98
プロダクトキーで無効になった場合はCommunityで「Win98 SE keys」として検索。
Win98ブートディスク使ってFDISKで領域確保してFORMAT
http://www.allbootdisks.com/download/98.html
上記3つ揃ったらVMwareをインストしてCDイメージにWin98SE入れてFDにWin98ブート
ディスクを入れて起動。
起動したら1を押す。
A:\>FDISK
N 1 1 と押して行き領域確保(終わったら再起動)
A:\>FORMAT C: (終わったら再起動)
A:\>E:\WIN98\setup
最後にVMware Toolsを入れて再起動すると全て終わり。画面を1024x768にして再起動。
今のPCなら全行程15分くらいで終わる。音が出ない件については下記参照。
http://blue-amazon.jugem.jp/?eid=1
---ここまで全て無料だし超簡単、やって損は無いと思う---
解凍ソフトや色々な有用ソフトのインスト
将星録インスト→スタート
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org421258.jpg
Win95に拘ってたけどDOS起動じゃない限りWin98で十分な事が分かった
VMware Workstation 12.5.2 Playerインスト
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/
vmware_workstation_player/12_0|PLAYER-1252|product_downloads
CDからWindows98インスト(Win98SEに日本語版あり)
https://winworldpc.com/product/windows-98
プロダクトキーで無効になった場合はCommunityで「Win98 SE keys」として検索。
Win98ブートディスク使ってFDISKで領域確保してFORMAT
http://www.allbootdisks.com/download/98.html
上記3つ揃ったらVMwareをインストしてCDイメージにWin98SE入れてFDにWin98ブート
ディスクを入れて起動。
起動したら1を押す。
A:\>FDISK
N 1 1 と押して行き領域確保(終わったら再起動)
A:\>FORMAT C: (終わったら再起動)
A:\>E:\WIN98\setup
最後にVMware Toolsを入れて再起動すると全て終わり。画面を1024x768にして再起動。
今のPCなら全行程15分くらいで終わる。音が出ない件については下記参照。
http://blue-amazon.jugem.jp/?eid=1
---ここまで全て無料だし超簡単、やって損は無いと思う---
解凍ソフトや色々な有用ソフトのインスト
将星録インスト→スタート
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org421258.jpg
754名無し曰く、
2017/02/26(日) 23:21:23.00ID:qK80JlDW 普通にWin10で動いてるよ。
BGMもちゃんとループしてる
BGMもちゃんとループしてる
755名無し曰く、
2017/02/26(日) 23:51:55.94ID:VTRQL8UU 優秀な大名使っている時に登場する姫武将はバケモノみたいな存在になるけど、
あえて武将にしないとか言う漢らしい判断も一度はやってみたいですなぁ
あえて武将にしないとか言う漢らしい判断も一度はやってみたいですなぁ
756名無し曰く、
2017/02/27(月) 01:24:37.72ID:OtmvT6tF たとえ出来の悪い姫でも武将として重宝するもんな
武田あたりでは、遊ばせておくのがもったいない天才姫が出てきたりするのが
武田あたりでは、遊ばせておくのがもったいない天才姫が出てきたりするのが
757名無し曰く、
2017/02/27(月) 02:04:36.46ID:K4nd68ii このゲーム、COMが姫を武将化することってあるの?
烈風伝では見たことあるけど、最上の姫様を召し抱えて内政を頑張ってもらいますた。
政宗の母親とは違う架空の姫(だったと思う)。
政治が40台でそれ以外はからっきし。
烈風伝では見たことあるけど、最上の姫様を召し抱えて内政を頑張ってもらいますた。
政宗の母親とは違う架空の姫(だったと思う)。
政治が40台でそれ以外はからっきし。
758名無し曰く、
2017/02/27(月) 08:00:46.71ID:WuVTMHb7 エアプうぜえな
将星録遊んでりゃ自ずと分かるだろうが
将星録遊んでりゃ自ずと分かるだろうが
759名無し曰く、
2017/02/27(月) 13:07:41.77ID:JWEdLQru 昌幸のバケモノ三人娘にまったく遅れを取らない幸村は流石だったけど
お兄ちゃん・・・宿老昇進レースでも3位だったのは健闘したほうか
お兄ちゃん・・・宿老昇進レースでも3位だったのは健闘したほうか
760名無し曰く、
2017/02/27(月) 14:54:52.26ID:3UVpb7NZ 姫武将は使わんなあ
女が武将ってのはやっぱりね
女が武将ってのはやっぱりね
761名無し曰く、
2017/02/27(月) 21:57:18.03ID:oM5AARWt 本願寺で姫武将を作る
追放して他の大名家(プレイヤー)に仕官させ、
当主を暗殺して姫武将を後継者に指名
なぜか一向一揆をおこするようになる
追放して他の大名家(プレイヤー)に仕官させ、
当主を暗殺して姫武将を後継者に指名
なぜか一向一揆をおこするようになる
762名無し曰く、
2017/02/27(月) 23:44:05.30ID:K++V7asY 全部隊撃破で足軽適正とか上がることに期待したいのに
勝手に連続攻撃して第一部隊を先に倒しちゃうのやめていただけませんかね
勝手に連続攻撃して第一部隊を先に倒しちゃうのやめていただけませんかね
763名無し曰く、
2017/02/28(火) 00:47:50.11ID:g4HlM8Mq ばばばーばーん ばばばーばーん ばばばーばーん ばばばーばーん
あめっあめー ぴきーん! しゅたたたたしゅたたたたしゅたたたた
あめっあめー ひひん! どごーーーん
あめっあめー ぴきーん! しゅたたたたしゅたたたたしゅたたたた
あめっあめー ひひん! どごーーーん
764名無し曰く、
2017/03/02(木) 18:54:59.35ID:YaXQa6rL PS尼子さんでやってみた
知謀が低くて尼子晴久、親宮党の国久、誠久が行軍中、計略でフリーズしまくり
朝倉義景だとフリーズしたまんま数ヶ月混乱がとけないことがあったが尼子さんはわりと復活早め
安芸と長門を手に入れてすこぶる順調
楽しい
知謀が低くて尼子晴久、親宮党の国久、誠久が行軍中、計略でフリーズしまくり
朝倉義景だとフリーズしたまんま数ヶ月混乱がとけないことがあったが尼子さんはわりと復活早め
安芸と長門を手に入れてすこぶる順調
楽しい
765名無し曰く、
2017/03/02(木) 20:32:04.17ID:LeEgaq3M 毛利の家臣が手に入れば楽しく遊べそうだな
766名無し曰く、
2017/03/02(木) 20:41:05.61ID:VSZzizH2 尼子も大内も浦上も、結局は毛利家でプレーするのとそんなに変わらなかったりする
大内だと、大友氏を吸収するという手もあるけど
大内だと、大友氏を吸収するという手もあるけど
767名無し曰く、
2017/03/03(金) 00:15:45.60ID:sh20ij91 七難八苦の鹿之助さんを前面に押し出せば、戦闘は有利に進められそう。と言うか尼子なら彼を是非重宝して欲しいところ
768名無し曰く、
2017/03/03(金) 00:16:40.71ID:vt0Mnznm ゲーム開始時点の配下武将以外はすべて委任、という縛りだと、統一出来るだろうか?
自分はまだ試してないですが。
自分はまだ試してないですが。
769名無し曰く、
2017/03/03(金) 02:50:29.69ID:sfTXx1id 支城駐留時に兵糧減る時と減らない時があるんだけどこの違いはなんですか?
8月に城から出撃して在城の兵の数減らして米収入増やすのは意味あるんでしょうか?
出撃ユニットの消費分との差が
8月に城から出撃して在城の兵の数減らして米収入増やすのは意味あるんでしょうか?
出撃ユニットの消費分との差が
770名無し曰く、
2017/03/03(金) 10:57:18.50ID:gmxew7OZ 早く知りたいかもしれんのでうろ覚えで回答
支城での兵糧支出→本城の収入範囲であれば本城から減る、収入範囲外の場合は部隊の兵糧減
出撃部隊の兵糧支出は兵2000あたり米100/月
在城兵はそれより少なかった気がするので
8月にわざわざ出撃する意味はなかったような
輸送部隊の兵糧支出は忘れた
支城での兵糧支出→本城の収入範囲であれば本城から減る、収入範囲外の場合は部隊の兵糧減
出撃部隊の兵糧支出は兵2000あたり米100/月
在城兵はそれより少なかった気がするので
8月にわざわざ出撃する意味はなかったような
輸送部隊の兵糧支出は忘れた
771名無し曰く、
2017/03/03(金) 13:20:32.63ID:rIA/YFn2 PS版の兵糧支出、軍勢は兵数に対して1/20、輸送は1/30、在城はよくわからん
COMは兵力に対して兵糧が足りない時に出撃して誤魔化す印象があるが、実際に意味があるかどうか
COMは兵力に対して兵糧が足りない時に出撃して誤魔化す印象があるが、実際に意味があるかどうか
772名無し曰く、
2017/03/03(金) 20:06:01.27ID:sfTXx1id レスありがとう
まだ出先なのと数日プレイできなさげで現在確認できずすいません
本城範囲内外で、でしたか
今まで全く気づかなかったです
できるだけ収入増やすように田や町を増やしたがるので範囲外になることが多く
兵を減らした場合、城の収支表だと数千レベルで兵糧収入が上がってたような気がして(その土地や兵力にもよるのでしょうけど)
2000で100、複数ユニットで1万でも1月500消費となると兵減らしは得なような体感的には感じたんです
近々見てみます
軍勢ユニットより輸送による消費の方が少ないてのもありがとうございました
輸送ユニットなら複数人使わずに済みますね、得になった気がして輸送ユニット使うのが盲点になってました
ちょっといろいろ確認してみます質問させて頂きありがとうございました
まだ出先なのと数日プレイできなさげで現在確認できずすいません
本城範囲内外で、でしたか
今まで全く気づかなかったです
できるだけ収入増やすように田や町を増やしたがるので範囲外になることが多く
兵を減らした場合、城の収支表だと数千レベルで兵糧収入が上がってたような気がして(その土地や兵力にもよるのでしょうけど)
2000で100、複数ユニットで1万でも1月500消費となると兵減らしは得なような体感的には感じたんです
近々見てみます
軍勢ユニットより輸送による消費の方が少ないてのもありがとうございました
輸送ユニットなら複数人使わずに済みますね、得になった気がして輸送ユニット使うのが盲点になってました
ちょっといろいろ確認してみます質問させて頂きありがとうございました
773名無し曰く、
2017/03/07(火) 13:38:25.20ID:BmPdD5QS >>3
を見て、烈風伝を購入してみたんですが「KOEIDSND.DLL」が見当たらないです。
「KOEISND.DLL」ってファイルがあったのでリネームしてみたけど、駄目でした。
サウンドに惚れて将星録を最近買ったのに、音が出ないなんてショック過ぎます。
を見て、烈風伝を購入してみたんですが「KOEIDSND.DLL」が見当たらないです。
「KOEISND.DLL」ってファイルがあったのでリネームしてみたけど、駄目でした。
サウンドに惚れて将星録を最近買ったのに、音が出ないなんてショック過ぎます。
774名無し曰く、
2017/03/07(火) 15:42:04.19ID:MKJAsjnu 俺は三國志[のを使ったなあ>DLL
775名無し曰く、
2017/03/07(火) 23:29:43.73ID:JiM2+Ncf >>773
リネームしなくていいんじゃない?
将星録の過去スレに音ループとかの方法が書かれてたと思うんで検索してみては。
ちなみに自分はWin10でも問題なく起動してます。(もちろん音もループしてます)
リネームしなくていいんじゃない?
将星録の過去スレに音ループとかの方法が書かれてたと思うんで検索してみては。
ちなみに自分はWin10でも問題なく起動してます。(もちろん音もループしてます)
776名無し曰く、
2017/03/08(水) 07:36:52.43ID:p5SyqMTP778名無し曰く、
2017/03/09(木) 02:41:28.20ID:N+43l9qm Windows版の将星録はWin95版とWinXP対応版の2種類がありそれぞれバージョンが違う
Win10-32bitで将星録Win95版を遊ぶ場合は互換性をWin95にして起動
BGMは鳴らないので [入 or 切] どちらでもいいが [SE] を [切] にしないと静観後フリーズする
終了は枠だけ残るので完全終了しない
フリーズ対策としてスタートの何処かにタスクマネージャー登録お勧め
32bitOSでこれだから64bitOSでも同じ事が起こるはず
Win10-32bitで将星録Win95版を遊ぶ場合は互換性をWin95にして起動
BGMは鳴らないので [入 or 切] どちらでもいいが [SE] を [切] にしないと静観後フリーズする
終了は枠だけ残るので完全終了しない
フリーズ対策としてスタートの何処かにタスクマネージャー登録お勧め
32bitOSでこれだから64bitOSでも同じ事が起こるはず
779名無し曰く、
2017/03/09(木) 13:28:49.21ID:r6D2+3gf 問題はテンプレに烈風伝のころの光栄ゲームって書いてあるのに、烈風伝を買っても駄目だったってことだと思うんだけど
あと>>773が買った烈風伝にはkoeidsnd.dllっていうファイルが無くて、koeisnd.dll(iとsの間にdが無い)というファイルがあったんだよね?
あと>>773が買った烈風伝にはkoeidsnd.dllっていうファイルが無くて、koeisnd.dll(iとsの間にdが無い)というファイルがあったんだよね?
780名無し曰く、
2017/03/09(木) 23:50:30.55ID:N+43l9qm 試しでVMwareにWinME入れてWin95版の将星録PK入れて確認したけど
BGMもSEも鳴ってる(BGMも連続再生されてる)
音が小さいから本体の音量上げる必要あるけど不具合無く動作してる
WinMEは>>753と同じところにある無料のイメージを使用
BGMもSEも鳴ってる(BGMも連続再生されてる)
音が小さいから本体の音量上げる必要あるけど不具合無く動作してる
WinMEは>>753と同じところにある無料のイメージを使用
781名無し曰く、
2017/03/09(木) 23:58:44.65ID:N+43l9qm782名無し曰く、
2017/03/10(金) 02:05:05.16ID:vzxbuvJT783名無し曰く、
2017/03/15(水) 02:54:24.66ID:Yq2c28MJ すまそ各特殊スキルについて教えて
茶人と僧侶、剣豪、切支丹これらの効果がわからない
剣豪があると戦場で相手混乱する一撃(クリティカル?)が出やすいとか?
キリシタンは鉄砲鍛冶町や大砲や鉄甲船商人来やすいとか?
ついでにそれに付随して宣教師が来て布教認める認めないの効果も
茶人と僧侶、剣豪、切支丹これらの効果がわからない
剣豪があると戦場で相手混乱する一撃(クリティカル?)が出やすいとか?
キリシタンは鉄砲鍛冶町や大砲や鉄甲船商人来やすいとか?
ついでにそれに付随して宣教師が来て布教認める認めないの効果も
784名無し曰く、
2017/03/17(金) 00:16:00.16ID:0dm7nmYM ういきにあったはすまそ
785名無し曰く、
2017/03/18(土) 09:30:58.83ID:9c3cJOxA 773です。
「KOEICDA.DLL」と「KOEIDSND.DLL」について自分なりにいろいろ試してみたので報告します。
武将風雲録 BGM× 効果音○ 歴代タイトル全集版
将星録PK BGM× 効果音× 歴代タイトル全集版(※)
烈風伝 BGM× 効果音× 定番シリーズ版(XP対応)KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)
烈風伝PK BGM× 効果音× WIN95版(XP対応) KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)
烈風伝PK BGM× 効果音× 歴代タイトル全集版 KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)
※将星録PK 歴代タイトル全集版なんですが、なぜか初回起動時にBGM○ 効果音○の時がありました。
それ以降は効果音が出る場面でフリーズします。
番外(KOEIDSND.DLL自体が無い)
嵐世紀PK 歴代タイトル全集版
蒼天録 体験版
天下創世 体験版
三國志11 体験版
現在は武将風雲録バージョンを使用して「_inmm.DLL」にてBGMを出してプレイしています。
環境は「Win7 Pro 32bit」
「KOEICDA.DLL」と「KOEIDSND.DLL」について自分なりにいろいろ試してみたので報告します。
武将風雲録 BGM× 効果音○ 歴代タイトル全集版
将星録PK BGM× 効果音× 歴代タイトル全集版(※)
烈風伝 BGM× 効果音× 定番シリーズ版(XP対応)KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)
烈風伝PK BGM× 効果音× WIN95版(XP対応) KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)
烈風伝PK BGM× 効果音× 歴代タイトル全集版 KOEIDSND.DLL自体が無い(KOEISND.DLLは有る)
※将星録PK 歴代タイトル全集版なんですが、なぜか初回起動時にBGM○ 効果音○の時がありました。
それ以降は効果音が出る場面でフリーズします。
番外(KOEIDSND.DLL自体が無い)
嵐世紀PK 歴代タイトル全集版
蒼天録 体験版
天下創世 体験版
三國志11 体験版
現在は武将風雲録バージョンを使用して「_inmm.DLL」にてBGMを出してプレイしています。
環境は「Win7 Pro 32bit」
786名無し曰く、
2017/03/18(土) 22:23:11.63ID:dKc0So8c 64bitOSのPC手に入れるだけで全部普通に動くのに勿体ない
悩むのはDOSゲームだけでいい
悩むのはDOSゲームだけでいい
787名無し曰く、
2017/03/21(火) 15:02:40.77ID:buxtk+xC 追記
武将風雲録 歴代タイトル全集版 KOEIDSND.DLL 1.2.1.1 KOEICDA.DLL 1.2.0.2
将星録 歴代タイトル全集版 KOEIDSND.DLL 1.2.1.0 KOEICDA.DLL 1.2.0.1
将星録 WIN95版 KOEIDSND.DLL 1.2.1.0 KOEICDA.DLL 1.2.0.1
武将風雲録 歴代タイトル全集版 KOEIDSND.DLL 1.2.1.1 KOEICDA.DLL 1.2.0.2
将星録 歴代タイトル全集版 KOEIDSND.DLL 1.2.1.0 KOEICDA.DLL 1.2.0.1
将星録 WIN95版 KOEIDSND.DLL 1.2.1.0 KOEICDA.DLL 1.2.0.1
788名無し曰く、
2017/04/11(火) 17:25:27.54ID:2NOntnY1 >>753,780を参考にやってみたが、「debuggerが常駐されいるので・・・」とでて起動できなかった orz
年数回やりたくなってそのたびに試行錯誤してるがもうだめぽ
環境:win10 home 64bit
ゲームCD:定番シリーズ
年数回やりたくなってそのたびに試行錯誤してるがもうだめぽ
環境:win10 home 64bit
ゲームCD:定番シリーズ
790名無し曰く、
2017/04/12(水) 19:51:40.80ID:CbOoizdQ 製品版のバージョンが上がってリンクが変更されてるみたい
VMware Workstation 12.5 Player for Windows 64-bit
http://www.vmware.com/products/player/playerpro-evaluation.html
また変更された場合は
左側から「ダウンロード」→「無償製品のダウンロード」→「Workstation Player」
>>788
デバッグ モードで起動してるようだね (手動で「通常」に戻せと書かれてる
デフォルトでインストすると通常モードのはずなんだけど・・・
VMware Workstation 12.5 Player for Windows 64-bit
http://www.vmware.com/products/player/playerpro-evaluation.html
また変更された場合は
左側から「ダウンロード」→「無償製品のダウンロード」→「Workstation Player」
>>788
デバッグ モードで起動してるようだね (手動で「通常」に戻せと書かれてる
デフォルトでインストすると通常モードのはずなんだけど・・・
791名無し曰く、
2017/04/12(水) 20:07:34.29ID:CbOoizdQ 通常モードに・・・って言っても戻せないだろうからアンインストしてから
再度VMインストが早いと思う
再度VMインストが早いと思う
792名無し曰く、
2017/04/15(土) 12:27:56.89ID:zAlTKgug >>789-791
ありがとう。debugger云々の表示は将星録起動する際に仮想PCの中で表示されちゃうんだ・・・
VMware再インスコも、起動途中F8連打からの通常起動も試してみたが、結果は変らなかったorz
ありがとう。debugger云々の表示は将星録起動する際に仮想PCの中で表示されちゃうんだ・・・
VMware再インスコも、起動途中F8連打からの通常起動も試してみたが、結果は変らなかったorz
793名無し曰く、
2017/04/15(土) 17:18:26.34ID:e5hypr1I >>792
仮想マシン設定
OS:Windows98
メモリ:512MB
プロセッサ:1(コア)
ハードディスク:2GB
CD/DVD(IDE):物理ドライブ使用
フロッピー:起動時に接続はOFF
ネットワーク:NAT
USBコントローラ:USB1.1
サウンドカード:デフォルトのホスト
ディスプレイ:3Dチェック、32MB
VMware Toolsのインストール済み
一応これで将星録とPKが動いてる
仮想マシン設定
OS:Windows98
メモリ:512MB
プロセッサ:1(コア)
ハードディスク:2GB
CD/DVD(IDE):物理ドライブ使用
フロッピー:起動時に接続はOFF
ネットワーク:NAT
USBコントローラ:USB1.1
サウンドカード:デフォルトのホスト
ディスプレイ:3Dチェック、32MB
VMware Toolsのインストール済み
一応これで将星録とPKが動いてる
794名無し曰く、
2017/04/15(土) 20:41:09.14ID:rfGhr2AM 自分はWin10Proで普通に動いてるんだよなぁ。
795名無し曰く、
2017/04/15(土) 20:47:39.77ID:lWE6LuG3 もうハードオフでPS1買ってくればよくね
796名無し曰く、
2017/04/15(土) 23:33:19.40ID:rfGhr2AM でもpc版とps版はだいぶ違うしねぇ
pc版をプレイしたい気持ちは分かる
pc版をプレイしたい気持ちは分かる
797名無し曰く、
2017/04/16(日) 02:48:49.30ID:tL/zODOt 1997年発売(Win95用)の将星録と2002年発売の廉価版がある
>>792がどの定番を所持してるのか分からない
Win95用の将星録でもWin7までは起動するので試しにWinMEなどに入れると起動するかも
>>792がどの定番を所持してるのか分からない
Win95用の将星録でもWin7までは起動するので試しにWinMEなどに入れると起動するかも
798名無し曰く、
2017/04/16(日) 18:28:42.19ID:ugsfCQ3y799名無し曰く、
2017/04/16(日) 19:54:25.54ID:ugsfCQ3y ageてしまった上に写真ageなおし
ttps://www.dropbox.com/s/hjihk81eg2ha9wd/shosei.jpg
ttps://www.dropbox.com/s/hjihk81eg2ha9wd/shosei.jpg
800名無し曰く、
2017/04/16(日) 20:26:59.16ID:tL/zODOt802名無し曰く、
2017/04/18(火) 12:44:15.73ID:riGKIqkl 1582年シナリオで真田でプレイして、武田勝頼に従属に徹して天下獲らしてやろうと頑張ってるのに
北条と織田の双方から攻められて1年ちょっとですぐに滅亡とか弱すぎて吹いたww
1582年シナリオって武田家マジで使える家臣いなかったんだな・・・
あれじゃ流石に真田軍団でも支えきれんわw
やっぱ長篠で名だたる武将が死んじゃったのが痛いね
北条と織田の双方から攻められて1年ちょっとですぐに滅亡とか弱すぎて吹いたww
1582年シナリオって武田家マジで使える家臣いなかったんだな・・・
あれじゃ流石に真田軍団でも支えきれんわw
やっぱ長篠で名だたる武将が死んじゃったのが痛いね
804名無し曰く、
2017/04/19(水) 09:33:30.73ID:XC5VVU+w 駿府は攻め取ってください状況だからな。
躑躅ヶ崎から出撃したくてもくねくねの川が邪魔して進軍が滞る。
そこを東西から攻められればひとたまりもない。
駿府は捨てるしかないかも。
あるいは逆に駿河に全部集中させて迎撃すべきか…?
躑躅ヶ崎から出撃したくてもくねくねの川が邪魔して進軍が滞る。
そこを東西から攻められればひとたまりもない。
駿府は捨てるしかないかも。
あるいは逆に駿河に全部集中させて迎撃すべきか…?
805名無し曰く、
2017/04/19(水) 20:06:24.27ID:PbPeukdA 1582年シナリオは北条が完全に武田の敵になってるのが痛いよな
オマケに西から織田・徳川もガンガン攻めてくるし
プレイ開始と同時に、普通に史実通り滅亡までのカウントダウン始まってるからな
この危機をどう乗り越えるかを考えるのが楽しみでもあるんだがいかんせん人材が本当にいないのが悲しい・・・
オマケに西から織田・徳川もガンガン攻めてくるし
プレイ開始と同時に、普通に史実通り滅亡までのカウントダウン始まってるからな
この危機をどう乗り越えるかを考えるのが楽しみでもあるんだがいかんせん人材が本当にいないのが悲しい・・・
806名無し曰く、
2017/04/19(水) 22:20:23.24ID:xeBURxUK プレイヤーはともかくCPUには無理ゲー
807名無し曰く、
2017/04/20(木) 09:34:44.61ID:isHrOH3e 深志なら迎撃はそれほど難しくないと思うけどね。
あそこは進軍の距離が長いから一度撃退すればしばらく時間が稼げる。
でも家康鬼畜の強さ…。
あそこは進軍の距離が長いから一度撃退すればしばらく時間が稼げる。
でも家康鬼畜の強さ…。
809名無し曰く、
2017/04/20(木) 16:49:16.60ID:yLHVXxgW810名無し曰く、
2017/04/20(木) 17:08:21.23ID:yLHVXxgW 徳川氏が、家康・忠次・忠勝と総力を挙げて、深志に向けて進軍開始
伊那路の奥深く迄来襲するのを待ち、勝頼と姫、向井で出撃、浜松城を攻略
半蔵、直政ら留守番組がことごとく味方に寝返り、徳川氏崩壊
プレイ時間45分
あまり意識したことがなかったが、1582年春シナリオは、
岐阜城に大した武将がいないので、仁科を支城に置いておけば撃退は容易
真田との友好度は高いので、正攻法で行くなら、同盟継続は必須か
以上、日記でした
伊那路の奥深く迄来襲するのを待ち、勝頼と姫、向井で出撃、浜松城を攻略
半蔵、直政ら留守番組がことごとく味方に寝返り、徳川氏崩壊
プレイ時間45分
あまり意識したことがなかったが、1582年春シナリオは、
岐阜城に大した武将がいないので、仁科を支城に置いておけば撃退は容易
真田との友好度は高いので、正攻法で行くなら、同盟継続は必須か
以上、日記でした
811名無し曰く、
2017/04/20(木) 19:03:33.21ID:tdMiG/DR 1582年シナリオの武田は勝頼自身が率先してガンガン攻めないとダメなんだよな
史実でも長坂長閑斎が「勝頼公はどちらかというと、信玄公より謙信公に
とても似ている」と言ってるぐらいだから
武将としての気性は信玄とは真逆だったと思われるからな
信玄は合議制を重視して家臣の意見をとりあえずすべて聞いてそれを纏め上げて
指示を出すタイプだったから
勝頼は謙信タイプで自身が全てを指揮しないと気が済まないタイプ
史実でも長坂長閑斎が「勝頼公はどちらかというと、信玄公より謙信公に
とても似ている」と言ってるぐらいだから
武将としての気性は信玄とは真逆だったと思われるからな
信玄は合議制を重視して家臣の意見をとりあえずすべて聞いてそれを纏め上げて
指示を出すタイプだったから
勝頼は謙信タイプで自身が全てを指揮しないと気が済まないタイプ
812名無し曰く、
2017/04/21(金) 10:09:44.43ID:EggRmsyD 勝頼出陣の際は軍馬を豊富に用意したい。
確か、足軽D、騎馬A(Bだったかも)なので馬なくば敵を撃破しづらいかも。
確か、足軽D、騎馬A(Bだったかも)なので馬なくば敵を撃破しづらいかも。
813名無し曰く、
2017/04/21(金) 23:17:40.93ID:NjobMD9V814名無し曰く、
2017/04/22(土) 11:07:27.36ID:d5dPAhTy 何だかんだ言って、勝頼の戦闘力94もあるし1対1の局地戦なら
よほどのへまでもしない限りほぼ負けないだろういしな
勝頼を先陣にして敵支城を占領駐屯させとけばほぼ無敵だし
あとは盛信を早く出世させて家宝修正で能力アップさせれば副将に出来るし
もしくは真田を滅ぼして幸村や信之をゲットするのも手だと思う
よほどのへまでもしない限りほぼ負けないだろういしな
勝頼を先陣にして敵支城を占領駐屯させとけばほぼ無敵だし
あとは盛信を早く出世させて家宝修正で能力アップさせれば副将に出来るし
もしくは真田を滅ぼして幸村や信之をゲットするのも手だと思う
815名無し曰く、
2017/04/22(土) 11:41:36.73ID:sgS/7f2O あれ?真田プレイで武田と共に勢力拡大が難しいって話じゃなかったの
816名無し曰く、
2017/04/22(土) 12:17:10.36ID:v6Y5AcPK 真田なんてすぐに全国統一じゃん
817名無し曰く、
2017/04/22(土) 18:46:22.00ID:3Jv+qwar818名無し曰く、
2017/04/22(土) 23:00:41.73ID:ioqtLfV4 真田だと、武田とはひたすら同盟を結んで、
COM武田の躑躅ヶ崎だけは死守する
あとは普通に北条・上杉・徳川と滅ぼしていけば自然と武田氏は安泰になる
COM武田に全国統一させようなんてのは夢のまた夢
COM武田の躑躅ヶ崎だけは死守する
あとは普通に北条・上杉・徳川と滅ぼしていけば自然と武田氏は安泰になる
COM武田に全国統一させようなんてのは夢のまた夢
819名無し曰く、
2017/05/10(水) 11:54:50.49ID:aezI4ns8 なぜPS版は、ああいう移植の仕方だったんだろう。
820名無し曰く、
2017/05/10(水) 11:59:51.32ID:d5JU+DF4 容量が足りなかったんじゃないの?
攻城戦とかカットされてたよね
攻城戦とかカットされてたよね
821名無し曰く、
2017/05/10(水) 19:27:25.35ID:1LjgcOXd でもPKは普通
822名無し曰く、
2017/05/10(水) 23:17:07.60ID:aezI4ns8 いやなんつーかね、マップ自体が違うくない?
823名無し曰く、
2017/05/11(木) 07:46:19.37ID:7bXroW71 それが当時の移植の限界だったんじゃない
将星はPSのメモリーカード15ブロック全部使うからな
将星はPSのメモリーカード15ブロック全部使うからな
824名無し曰く、
2017/05/11(木) 09:04:36.83ID:1uqvWyXq ああなるほど
メモリーカードの方の限界か
納得
メモリーカードの方の限界か
納得
825名無し曰く、
2017/05/11(木) 19:18:55.97ID:jdyuR7S2 勝頼地味に強いよね
826名無し曰く、
2017/05/12(金) 17:56:09.17ID:2s2w6mHn 1582年のシナリオで勝頼で始めたとして、真田家臣団を手に入れたいんだけど
信之や幸村を捕虜にして登用に応じてくれる?
信之や幸村を捕虜にして登用に応じてくれる?
827名無し曰く、
2017/05/12(金) 23:15:30.74ID:zdGdC9EO828名無し曰く、
2017/05/13(土) 20:13:09.41ID:sOna6z/f 立花道雪を大名にしてプレイしたいから大友宗麟をわざと捕虜にされるように少数で出撃させて
捕らえられるまで繰り返してるけど、なぜか解放されて戻ってきやがる・・・
捕らえられるまで繰り返してるけど、なぜか解放されて戻ってきやがる・・・
829名無し曰く、
2017/05/13(土) 22:55:26.78ID:ixhQB1tO それ伊達家でプレイする時当主政宗誕生させたくてよくとーちゃんにやってるわ
830名無し曰く、
2017/05/14(日) 07:49:32.92ID:4TRzIABp 島津に突撃させて捕らえられれば、割合と高確率でぶった切ってくれるよw
831名無し曰く、
2017/05/14(日) 07:51:47.79ID:4TRzIABp 言い忘れた、宗麟を玉砕突撃させる前に、手持ちの家宝は忘れずに譲っておくようにねw
結構いいの持ってた気がするから
結構いいの持ってた気がするから
832名無し曰く、
2017/05/14(日) 16:25:59.94ID:2LJ4mfqM 登用したいなら初級プレイだね
833名無し曰く、
2017/05/15(月) 07:07:37.72ID:Y8v0KsLh 馬持ってたら捕まらないから武田上杉の当主が捕まえられないという
834名無し曰く、
2017/05/15(月) 07:51:14.14ID:UQimfasz プレイしてて、この大名での全国統一は厳しかったわ〜、っていう大名います?
835名無し曰く、
2017/05/15(月) 20:58:14.16ID:vDnK35gn >>834
PS版だが、特になし
安東が難しいときいたが、南部を支配下に収めれば、
結局は南部氏でプレーしているのと変わらなくなる
最上・伊達・葦名とつぶし、北条か上杉のどちらかと同盟し
もう一方をつぶす戦略でプレーしたら余裕だった
PS版だが、特になし
安東が難しいときいたが、南部を支配下に収めれば、
結局は南部氏でプレーしているのと変わらなくなる
最上・伊達・葦名とつぶし、北条か上杉のどちらかと同盟し
もう一方をつぶす戦略でプレーしたら余裕だった
836名無し曰く、
2017/05/16(火) 10:04:18.52ID:eFfIjx4Q 何気にpkの明智はきついと思うんだけどどうだろう?
837名無し曰く、
2017/05/16(火) 14:09:17.00ID:yDM+QcSx 武将数が足りず攻めが途切れる柴田は放置(小谷は落ちるかもしらんが後で取り返せばいい)
武将の頭数が少ないのは明智も同じなので全力で二条城防衛して羽柴の武将捕らえて序盤乗りきればもう問題ない
武将の頭数が少ないのは明智も同じなので全力で二条城防衛して羽柴の武将捕らえて序盤乗りきればもう問題ない
839名無し曰く、
2017/05/17(水) 07:50:35.22ID:a0z/PyPv 守勢で敵をひっ捕らえたい場合は、本城のすぐ隣のマスに支城を作って、そこに身分、戦闘の高い
武将を常駐させておけば、かなり楽に勝てると思う
支城の武将で撃退しながら、本城からも後詰めの援軍を繰り出して潰していけばいい
武将を常駐させておけば、かなり楽に勝てると思う
支城の武将で撃退しながら、本城からも後詰めの援軍を繰り出して潰していけばいい
840名無し曰く、
2017/05/20(土) 07:51:23.36ID:qnjBernQ 大友プレイで今、九州全土制圧して九州探題になって、四国統一した長宗我部と同盟をして
本土上陸、大内、毛利を滅ぼして山陰は大友宗麟率いる軍団で月山富田城攻めの真っ最中
山陽は宿老の道雪率いる軍団で浦上の岡山城攻め真っ最中。
いやぁそれにしても道雪マジで強いわw
家宝持たせて戦闘MAXの107にしたけど、クリティカル連発で相手をガリガリ削りまくってくれる
道雪一人で支城に籠らせても来る敵来る敵、撃退しまくりで無双状態・・・・
この調子で摂津辺りまで行ったら四国に上陸しようと思う
本土上陸、大内、毛利を滅ぼして山陰は大友宗麟率いる軍団で月山富田城攻めの真っ最中
山陽は宿老の道雪率いる軍団で浦上の岡山城攻め真っ最中。
いやぁそれにしても道雪マジで強いわw
家宝持たせて戦闘MAXの107にしたけど、クリティカル連発で相手をガリガリ削りまくってくれる
道雪一人で支城に籠らせても来る敵来る敵、撃退しまくりで無双状態・・・・
この調子で摂津辺りまで行ったら四国に上陸しようと思う
841名無し曰く、
2017/05/20(土) 08:00:56.61ID:lzFuSS6U 九州は、結局、道雪・紹運・義久・義弘・家久・隆信の連合になるから、楽に進行できる
中国は元就・元春、四国は元親しかめぼしいのいないし
中国は元就・元春、四国は元親しかめぼしいのいないし
842名無し曰く、
2017/05/20(土) 20:21:52.88ID:cPpGAeJd 大友家は普通に強いからな。
島津より押さえている土地が豊かだから速攻もじっくり富国強兵もできる。
隣国は強いところもあるけど、彼らの矛先はもっと弱い大名だから勝手に消耗したところを総取りできる。
島津より押さえている土地が豊かだから速攻もじっくり富国強兵もできる。
隣国は強いところもあるけど、彼らの矛先はもっと弱い大名だから勝手に消耗したところを総取りできる。
843名無し曰く、
2017/05/20(土) 22:10:26.75ID:qnjBernQ さっき尼子を滅ぼしたわ
次は浦上を滅ぼす予定
確かに九州は優秀な人材がゴロゴロいてるよな、今も島津兄弟、龍造寺隆信、鍋島直茂、道雪、
紹運と九州のオールスターで着々と中国地方を進行中。
今は山口城に各支城の収入を集約するように建築し直してるけど、摂津まで進行して大坂城を
攻略したら今度は大坂城に全支城の収入を集約するように支城を改築する予定w
これで俺の壮大な夢である大阪帝国建設の夢はほぼ完成するw
もちろんその先も各支城を占領したら大坂城に収入先が行くように改築して大阪帝国の属領にするつもり
将星録の支城制は自由度高くて本当に面白いから好きだわ
建設ユニットの本城の派遣元によって自由に支城の収入先を変更したり集約したりできるからね
次は浦上を滅ぼす予定
確かに九州は優秀な人材がゴロゴロいてるよな、今も島津兄弟、龍造寺隆信、鍋島直茂、道雪、
紹運と九州のオールスターで着々と中国地方を進行中。
今は山口城に各支城の収入を集約するように建築し直してるけど、摂津まで進行して大坂城を
攻略したら今度は大坂城に全支城の収入を集約するように支城を改築する予定w
これで俺の壮大な夢である大阪帝国建設の夢はほぼ完成するw
もちろんその先も各支城を占領したら大坂城に収入先が行くように改築して大阪帝国の属領にするつもり
将星録の支城制は自由度高くて本当に面白いから好きだわ
建設ユニットの本城の派遣元によって自由に支城の収入先を変更したり集約したりできるからね
844名無し曰く、
2017/05/21(日) 04:48:47.69ID:Y5G35bdd ソフトメーカーが幾らあろうと戦国シミュレーションで最南端の島津家から
北上して天下統一するのは定番中の定番
一方で最北端は蠣崎家(無い場合は南部家)から南下する茨の道
まぁさすがにこれは誰もやらないだろうと言える程の地獄絵巻
最初からいる武将と家族のみの構成で他切り捨てると言う鬼畜
蠣崎家だと最初は主1人なので姫が生まれてからのスタートとなるが…
北上して天下統一するのは定番中の定番
一方で最北端は蠣崎家(無い場合は南部家)から南下する茨の道
まぁさすがにこれは誰もやらないだろうと言える程の地獄絵巻
最初からいる武将と家族のみの構成で他切り捨てると言う鬼畜
蠣崎家だと最初は主1人なので姫が生まれてからのスタートとなるが…
845名無し曰く、
2017/05/21(日) 16:30:52.67ID:XJIKVmm2 最近、族滅プレイをやっている
大友だったら島津一族を全員斬首する
大抵は九州統一の過程で達成できるが、取り逃がした場合そいつを追ってどこまでも勢力拡大する
里見でやって北条氏族滅もいい
大友だったら島津一族を全員斬首する
大抵は九州統一の過程で達成できるが、取り逃がした場合そいつを追ってどこまでも勢力拡大する
里見でやって北条氏族滅もいい
847名無し曰く、
2017/05/21(日) 20:43:46.57ID:Nzdks92/848名無し曰く、
2017/05/22(月) 07:47:10.97ID:zz5oE3vz 島津ってさ確かに強いとは思うけど、何か好きになれないんだわ・・・・
暴力的というか野性的というか・・・チェストー!とか掛け声も野獣みたいだし
「すてがまり」とか精神的に逝き過ぎててヤバいし
暴力的というか野性的というか・・・チェストー!とか掛け声も野獣みたいだし
「すてがまり」とか精神的に逝き過ぎててヤバいし
849名無し曰く、
2017/05/22(月) 09:15:51.71ID:SPxUq9M8 今のゆとりにはできない戦法だのう
850名無し曰く、
2017/05/22(月) 11:05:55.91ID:Q7ijGNjs 拠点の内城も、灌漑水田のような高度な技術が使えず
畑ばっかりなのも田舎っぽさがあるよね
畑ばっかりなのも田舎っぽさがあるよね
851名無し曰く、
2017/05/22(月) 12:29:30.06ID:o5jBjyyA 何でもかんでもゆとりで説明付けようとする短絡的な老害はさっさと退場しろよ
852名無し曰く、
2017/05/22(月) 13:11:08.64ID:SPxUq9M8 実際、ゆとりにはできないでしょ?
ちなみに、自分は老害でもなんでもなく、ゆとり世代なんだよね
だからゆとりには無理って言ってるw
ちなみに、自分は老害でもなんでもなく、ゆとり世代なんだよね
だからゆとりには無理って言ってるw
853名無し曰く、
2017/05/22(月) 13:23:42.85ID:Q7ijGNjs 戦国時代でも最近の若いもんはとかいう言葉はあったんだろうなぁ
854名無し曰く、
2017/05/22(月) 14:09:26.18ID:oDcv91YX 朝倉宗滴や長野業正みたいに晩年まで戦場で槍をふるった御仁は言うかもな
855名無し曰く、
2017/05/22(月) 14:27:55.40ID:Mgf08vgl その二人はチート爺だからいいけど無能なジジイに言われると腹立ちそうやな
856名無し曰く、
2017/05/22(月) 15:38:48.84ID:axv1bldm 戦乱が終わると自分の武勇伝ばっかり語って若い者に鼻つまみ者にされる爺は古今東西どこにでもいる
857名無し曰く、
2017/05/22(月) 16:17:53.46ID:SPxUq9M8 北南にはいないんだろうか
858名無し曰く、
2017/05/27(土) 17:56:01.36ID:4cbsZBAQ 90歳以上のの爺さんに、「最近の若いもんは特攻もできんのか」って言われたら言い返せない
859名無し曰く、
2017/05/27(土) 19:48:24.65ID:lGsu5kZz 将星録では兵1特攻とか意味をなさないからこのゲームではセーフ
861名無し曰く、
2017/05/28(日) 07:50:23.83ID:cJauqvpO862名無し曰く、
2017/05/28(日) 10:28:49.33ID:c1Ln1v6+ さすが腑抜けの現代人は考えが違うな
863名無し曰く、
2017/05/28(日) 21:18:09.29ID:tEJWKdoA 現代人は会社で命を削ってるからOKだよ
864名無し曰く、
2017/05/28(日) 23:52:12.30ID:ZfnRdUES まぁ要するに、特攻するくらい、何かのために、この時代だとお国のためにとか、それが間接的に家族を守ることになったりで
そういう覚悟を持ってるか?って事になるんじゃないの?
そう考えると、今の時代の人間は、覚悟みたいなものは戦中の人間に比べたら薄いのかなぁと思ったり思わなかったり
そういう覚悟を持ってるか?って事になるんじゃないの?
そう考えると、今の時代の人間は、覚悟みたいなものは戦中の人間に比べたら薄いのかなぁと思ったり思わなかったり
865名無し曰く、
2017/05/29(月) 07:52:15.75ID:B8RSSkGZ 今の世の中、自分の事で手一杯なんだよ!
他人の事なんて考えてられねぇよ!
他人の事なんて考えてられねぇよ!
866名無し曰く、
2017/05/29(月) 10:31:05.10ID:Qgo37Pa9 いつまで続くの?
867名無し曰く、
2017/05/29(月) 11:36:20.75ID:ygtKQ793 天下統一するまで戦乱の世は続く
868名無し曰く、
2017/05/29(月) 13:38:36.51ID:Q2tH/L7N ゲーム内じゃ特攻隊なんて絶対やらせない
馬や馬術書持たせて必ず生還させる
馬や馬術書持たせて必ず生還させる
869名無し曰く、
2017/05/29(月) 15:54:09.96ID:KkrHpjKO 足軽は村落でとれます・・・
870名無し曰く、
2017/05/29(月) 19:59:48.35ID:ARgAVnlV871名無し曰く、
2017/05/29(月) 23:42:22.95ID:ySX1BnqE まあその宗滴さんは「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」と言っているしな
信長の野望スレ的に問題は特攻の是非ではなく、負けた事だ
信長の野望スレ的に問題は特攻の是非ではなく、負けた事だ
872名無し曰く、
2017/05/30(火) 06:41:19.31ID:yTCX2pML それは『常にそういう気持ちでいないと下の者は不安になる』って意味だろ
勝ち負けなんて結果だよ
勝ち負けなんて結果だよ
873名無し曰く、
2017/05/30(火) 10:42:33.39ID:YgtZi+2I なんだその超解釈ww
874名無し曰く、
2017/05/30(火) 13:12:06.47ID:6ToDOsh1 おまえが物を知らんだけだよ
なんでもやれなんて言うわけないだろ
なんでもやれなんて言うわけないだろ
875名無し曰く、
2017/05/31(水) 16:09:46.75ID:bSlhvh78 で、将星録をプレイする上でなんか為になったり関係する雑談系なのこれ?
876名無し曰く、
2017/06/01(木) 08:59:26.07ID:j+1upuC8 マップを見るとき、みんなどのようにしてますか?
今どきのゲームなら、マップをドラッグしたり画面の端にカーソルを持って行けばマップを動かせるわけですが
昔のゲームなので、どうもやりづらく・・・
今どきのゲームなら、マップをドラッグしたり画面の端にカーソルを持って行けばマップを動かせるわけですが
昔のゲームなので、どうもやりづらく・・・
877名無し曰く、
2017/06/01(木) 10:30:13.58ID:NRJdT1T7 ミニマップ開いてそこでドラッグして移動させるな
最近のマシンだとちょっとの移動も行き過ぎちゃうから
ミニマップでちょこっと動かすことの方が多い
最近のマシンだとちょっとの移動も行き過ぎちゃうから
ミニマップでちょこっと動かすことの方が多い
878名無し曰く、
2017/06/01(木) 11:07:10.92ID:j+1upuC8 自分も最近は、ミニマップでやってるんですが、ミニマップを出してるとアニメーションしなくなるので、なんか微妙だなぁと・・・
やっぱりミニマップが一番ですかね?
やっぱりミニマップが一番ですかね?
879名無し曰く、
2017/06/01(木) 11:28:51.73ID:NRJdT1T7 あとは城データウインドウの下の方の◁▷で各城を中心としたマップに
移動するくらいしかないかな
支配城にしか使えないし数が増えると順番が遠くなったりするから
これも不便だけど
移動するくらいしかないかな
支配城にしか使えないし数が増えると順番が遠くなったりするから
これも不便だけど
880名無し曰く、
2017/06/01(木) 11:37:31.06ID:j+1upuC8 ミニマップで我慢かー
881名無し曰く、
2017/06/01(木) 11:54:53.52ID:NRJdT1T7 あとはユニット検索で行動未の奴を検索して
行動の漏れが無い様にはしてるな
基本的にはウインドウ端で矢印出して移動させてるけど
行動の漏れが無い様にはしてるな
基本的にはウインドウ端で矢印出して移動させてるけど
882名無し曰く、
2017/06/08(木) 22:00:52.25ID:fwKXy9KZ 人いねーな
883名無し曰く、
2017/06/08(木) 22:56:33.06ID:fd18E7DN 昨日今日出たゲームじゃないんだから無理言うな
884名無し曰く、
2017/06/09(金) 18:58:52.06ID:aD4gWUU+ もう20年くらい?
885名無し曰く、
2017/06/10(土) 07:52:38.09ID:Y7dm9fEC そろそろ戦国時代突入のきっかけになった「応仁の乱」のシナリオも作ればいいのに
886名無し曰く、
2017/06/10(土) 07:57:35.73ID:Y7dm9fEC 囮の支城を作って有効に敵の武将狩りをするのがこのゲームの醍醐味だよね
888名無し曰く、
2017/06/10(土) 14:16:38.96ID:kp9ZjAe9 武将数が力に繋がる信長の野望では、無理にシナリオ追加しても微妙な空疎感が漂いそう
889名無し曰く、
2017/06/10(土) 17:04:03.28ID:ciXQw8k9 光栄がやる気ないだけだろ
ちゃんと調べれば昔のシナリオだろうがなんだろうが登場武将数は確保出来るはず
ちゃんと調べれば昔のシナリオだろうがなんだろうが登場武将数は確保出来るはず
890名無し曰く、
2017/06/10(土) 18:23:45.25ID:uh2GaS69 でも全然知らない武将でやってもな・・・
892名無し曰く、
2017/06/11(日) 02:46:02.79ID:jUjwiuNh 知名度の点で盛り上がりに欠ける+ほぼ新規追加武将で多数をしめられるから労力が半端ない
別タイトルで専用に作ったほうがマシだな。。それにしても需要がなけりゃ売れないから作れないだろうし
別タイトルで専用に作ったほうがマシだな。。それにしても需要がなけりゃ売れないから作れないだろうし
893名無し曰く、
2017/06/11(日) 07:56:36.93ID:y2GPJK5o 応仁の乱で戦国大名化した大名家とかあるじゃん朝倉とか
そういうのが好きな人には向いてるかもな
そういうのが好きな人には向いてるかもな
894名無し曰く、
2017/06/11(日) 07:58:45.71ID:y2GPJK5o あと信長よりも1世代から2世代前の武将たちも元服時から使えるから楽しめる
毛利元就や朝倉宗滴や北条早雲とか
毛利元就や朝倉宗滴や北条早雲とか
895名無し曰く、
2017/06/11(日) 08:38:52.44ID:GpCS/byd 現実問題として、1550年頃までは、のちのどの戦国大名も
1国を制覇する過程にある場合がほとんど
とても信長の野望ファンが思い描く戦国時代像ではないぞw
1国を制覇する過程にある場合がほとんど
とても信長の野望ファンが思い描く戦国時代像ではないぞw
896名無し曰く、
2017/06/11(日) 10:43:34.62ID:rIhbVGzd ピア、サントロペ、楽園、マルハンなど今のパチンコ、パチスロの大当たりはすべて遠隔大当たりです
すべて遠隔大当たりです
大勝ちしてるののほとんどは打ち子たちです
ピアは打ち子だらけです
今はすべて遠隔大当たりです
確率、設定は関係ないです
◆ピア、サントロペは打ち子に遠隔大当たりさせて連チャンして金儲けしてる詐欺犯罪組織です◆
◆ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多い◆
すべて遠隔大当たりです
大勝ちしてるののほとんどは打ち子たちです
ピアは打ち子だらけです
今はすべて遠隔大当たりです
確率、設定は関係ないです
◆ピア、サントロペは打ち子に遠隔大当たりさせて連チャンして金儲けしてる詐欺犯罪組織です◆
◆ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多い◆
898名無し曰く、
2017/06/12(月) 07:12:05.62ID:P4OMBZLU 朝倉義景「一国内の騒乱でよく死んでます
899名無し曰く、
2017/06/12(月) 07:50:30.46ID:I/xc8s7W そこで一向一揆が本領発揮ってことですな
900名無し曰く、
2017/06/15(木) 07:47:23.11ID:q7kuc7jw901名無し曰く、
2017/06/15(木) 10:08:04.57ID:zdCv1fcB でもそれ騒乱って言っても農民一揆と違いがないからなぁ
将星録で1国内のお家とか下克上とか再現は無理でしょ
将星録で1国内のお家とか下克上とか再現は無理でしょ
902名無し曰く、
2017/06/15(木) 22:12:12.58ID:yI50KNPi903名無し曰く、
2017/06/15(木) 22:14:16.68ID:IQnu26F9 将星録リメイクまだー?
904名無し曰く、
2017/06/16(金) 16:43:08.10ID:Pz27mU5O ホントにリメイクしてほしいね。
ちなみにさ、コーエー以外で、良さげな歴史シミュレーションゲー出してるとこって、どこかありますか?
ちなみにさ、コーエー以外で、良さげな歴史シミュレーションゲー出してるとこって、どこかありますか?
905名無し曰く、
2017/06/16(金) 22:59:58.94ID:10cy4muD906名無し曰く、
2017/06/17(土) 11:18:20.34ID:dihEn91l 雷神剣が発動した瞬間見たことないや
907名無し曰く、
2017/06/18(日) 07:54:44.88ID:j1GpAj+d908名無し曰く、
2017/06/24(土) 02:04:43.71ID:e8w4Cbvr 住人のみなさん初めまして、突然ですがボクの野望を叶えてくださいw
フィーチャーフォン用に配信されているアプリで将星録を楽しんでいる者です
折り畳み携帯の小さい画面、物理キーの十字キーでプチプチやるのも
手軽で楽しいのですが、年のせいか、画面が見づらくなってきたのと、
最近Android OSのタブレットを購入したので、これに移植して遊べないか
思い立ちました
もし可能で、かつ移植方法をご存知の方がいらっしゃったらご高配を
賜りとう存じます
なお、当方パソコン所持しておりません
どうぞ宜しくお願い致します
フィーチャーフォン用に配信されているアプリで将星録を楽しんでいる者です
折り畳み携帯の小さい画面、物理キーの十字キーでプチプチやるのも
手軽で楽しいのですが、年のせいか、画面が見づらくなってきたのと、
最近Android OSのタブレットを購入したので、これに移植して遊べないか
思い立ちました
もし可能で、かつ移植方法をご存知の方がいらっしゃったらご高配を
賜りとう存じます
なお、当方パソコン所持しておりません
どうぞ宜しくお願い致します
909名無し曰く、
2017/06/24(土) 17:40:56.46ID:lZ1fkoAP ネタにしてもひどいな
910名無し曰く、
2017/06/26(月) 07:49:26.34ID:nK/pto4g >>908
嫌です
嫌です
911名無し曰く、
2017/06/28(水) 19:19:58.07ID:17R28xnq ・・・しょせんは血塗られた道であった・・・
それもこれで終わ・・・あがっ!
それもこれで終わ・・・あがっ!
912名無し曰く、
2017/06/28(水) 22:34:32.82ID:VxKzXkSR ・・・と思う吉宗であった。
913名無し曰く、
2017/07/13(木) 07:47:15.33ID:Aw93RF7B ノブヤボ史上最大の名作!
914名無し曰く、
2017/07/17(月) 20:54:18.57ID:H+lPxvZL 羽柴秀吉「殿!一大事でござる!岐阜城の羽柴秀吉が謀反を起こしましたぞ!」
915名無し曰く、
2017/07/25(火) 20:57:18.77ID:Op8mzZUR 農民一揆の連中ってどうやって矢を飛ばしてるんだろう
916名無し曰く、
2017/07/26(水) 15:03:06.79ID:89wauXl3 PC版とPS版の違いってなんでしたっけ?
917名無し曰く、
2017/07/26(水) 20:49:55.35ID:muBo4ri2 攻城戦の有無
支城の存在価値
支城の存在価値
918名無し曰く、
2017/07/26(水) 21:03:30.86ID:8LX3JJlA 横槍を入れよ
横槍を入れられてしもうた!
横槍を入れられてしもうた!
919名無し曰く、
2017/07/26(水) 21:29:05.65ID:DxK+ToZi Steamで復活!
でもフォントが頂けない…
でもフォントが頂けない…
920名無し曰く、
2017/07/26(水) 21:44:15.87ID:p8DO+KuB せっかくでたからやってみよう
PSしかやったことないから(笑)
PSしかやったことないから(笑)
921名無し曰く、
2017/07/26(水) 22:20:59.10ID:DxK+ToZi ワイドスクリーンだとフォントまでワイドになって潰れる始末。
922名無し曰く、
2017/07/27(木) 09:36:39.85ID:gO+mdg+v 全体マップのサイズの影響で
独立勢力になっちゃった大名多いよね
PS→PCの順にプレイしたから
本城の収入範囲広げるのが楽しかったわ
独立勢力になっちゃった大名多いよね
PS→PCの順にプレイしたから
本城の収入範囲広げるのが楽しかったわ
923名無し曰く、
2017/07/27(木) 10:29:18.45ID:T4toQCc/ OSはwindows7、スチームで遊んでるけど戦争が終わった後とか外交交渉が終わったあととかに
全体マップに復帰するタイミングで毎回アプリケーションエラーがでて強制終了される
これは悲しい。返品するしかないか
全体マップに復帰するタイミングで毎回アプリケーションエラーがでて強制終了される
これは悲しい。返品するしかないか
924名無し曰く、
2017/08/03(木) 01:23:29.87ID:K3BTUgcl925名無し曰く、
2017/08/03(木) 10:27:52.34ID:OsUHmy2x ムービーのまえにエラーで落ちる
鉄砲鍛冶到来のムービーで落ちたらショックすぎる
鉄砲鍛冶到来のムービーで落ちたらショックすぎる
926名無し曰く、
2017/08/03(木) 12:58:59.28ID:uAHGkmtN 今ユーザーサポートに問い合わせたら、BGMをオフにしたらできるとのことで、やってみたらできた!
でも味気ないなあ…おまけに修正版とか作る気ないらしいし……
でも味気ないなあ…おまけに修正版とか作る気ないらしいし……
927名無し曰く、
2017/08/03(木) 19:08:08.70ID:09k8xnrR >NOBUNAGA’S AMBITION: Shouseiroku with Power Up Kit (STEAM版)
>最低システム要件
>OS: WindowsR 7, WindowsR 8.1, WindowsR 10
>プロセッサー: 1GHz以上のプロセッサ
>メモリー: 2 GB RAM
>グラフィック: 800x600ピクセル以上
>DirectX: Version 9.0
>ストレージ: 700 MB 利用可能
>サウンドカード: 16bit ステレオ 22KHz WAVE形式が再生可能なもの
>信長の野望 将星録 パワーアップキット (WindowsPC版)
>最低システム要件
>OS: Windows95
>プロセッサー: i486(TM) DX2 66MHz以上
>メモリー: 16MB以上
>グラフィック: 800x600ドット以上、256色以上
>DirectX: -
>ストレージ: 5MB以上
>サウンドカード: <16bit 22KHz WAVE形式> が再生可能なサウンドボードが必要。
こうやって比べると分かるけど、中身は当時のまま
BGMは[_inmm]で鳴るはず
>最低システム要件
>OS: WindowsR 7, WindowsR 8.1, WindowsR 10
>プロセッサー: 1GHz以上のプロセッサ
>メモリー: 2 GB RAM
>グラフィック: 800x600ピクセル以上
>DirectX: Version 9.0
>ストレージ: 700 MB 利用可能
>サウンドカード: 16bit ステレオ 22KHz WAVE形式が再生可能なもの
>信長の野望 将星録 パワーアップキット (WindowsPC版)
>最低システム要件
>OS: Windows95
>プロセッサー: i486(TM) DX2 66MHz以上
>メモリー: 16MB以上
>グラフィック: 800x600ドット以上、256色以上
>DirectX: -
>ストレージ: 5MB以上
>サウンドカード: <16bit 22KHz WAVE形式> が再生可能なサウンドボードが必要。
こうやって比べると分かるけど、中身は当時のまま
BGMは[_inmm]で鳴るはず
928名無し曰く、
2017/08/03(木) 19:56:03.53ID:P+dQmDoX どうやら戦闘後やら外交時やらイベント後やら、音楽が切り替わる前後のタイミングでアプリ落ちするみたいね
落ちるフラグが多すぎて、常時BGMOFFにしないと怖くてやってられん
落ちるフラグが多すぎて、常時BGMOFFにしないと怖くてやってられん
929名無し曰く、
2017/08/03(木) 22:04:57.17ID:g63JzAzK それじゃwin95版と大して変わらんよな。
さすがは肥。それを堂々とwin7-10に対応と書く。
さすがは肥。それを堂々とwin7-10に対応と書く。
930名無し曰く、
2017/08/07(月) 10:29:24.85ID:qkehfIQD PC版もやってみたいが、BGM無しかー
仮想Windows98が用意できれば遊べるのかね、それともジャンクPCから当時のパーツ探してきて構築とか?
仮想Windows98が用意できれば遊べるのかね、それともジャンクPCから当時のパーツ探してきて構築とか?
931名無し曰く、
2017/08/07(月) 13:25:14.17ID:DmLuDjhl 全集版やれ
932名無し曰く、
2017/08/07(月) 16:42:22.18ID:V2t6QImE >>930
第1の選択
将星録のWin95版を持っているなら今使ってるPCでCD-Rに焼き直す事で
インスト可能になる
第2の選択
仮想PCにWin95をインストして実機のように使用する
第3の選択
実機を買う
第1の選択
将星録のWin95版を持っているなら今使ってるPCでCD-Rに焼き直す事で
インスト可能になる
第2の選択
仮想PCにWin95をインストして実機のように使用する
第3の選択
実機を買う
933名無し曰く、
2017/08/08(火) 05:12:30.20ID:pq9UDTLa 気づいてないと思うけどゲーム開始時のBGM設定はムービーのBGMであって
ゲーム内のBGMじゃないよ(ゲーム内で音楽は流れない)
そもそもBGMファイルが何処にも無い
効果音(wave)は流れるけどWin95/98以外では効果音[切]にしないと止まる
ゲーム内のBGMじゃないよ(ゲーム内で音楽は流れない)
そもそもBGMファイルが何処にも無い
効果音(wave)は流れるけどWin95/98以外では効果音[切]にしないと止まる
934名無し曰く、
2017/08/15(火) 03:44:07.26ID:wyVW+otv 定番シリーズ持ってますがwindows10 32bitでできるの?スレ色々みたがPCに詳しくないもので。インストールしてゲームスタートしても画面が何も変わらない…
935名無し曰く、
2017/08/16(水) 00:46:20.72ID:p4Jg4tjH 弱小プレーは後半シナリオの方が難しいかね
でも弱い勢力が少ないんだよな
s1一色は凄く楽しめたのだ
中国統一から九州、四国、近畿に攻め込む辺りまでは良い感じ
でも弱い勢力が少ないんだよな
s1一色は凄く楽しめたのだ
中国統一から九州、四国、近畿に攻め込む辺りまでは良い感じ
936名無し曰く、
2017/08/16(水) 23:54:34.39ID:th0KTiRt 大河を見てると、今川でやりたくなるw
937名無し曰く、
2017/08/18(金) 23:41:12.71ID:9F8rDpGw 今川か
周囲の状況として、そこそこ戦力のあるs1でも大変そうな
s2は言わずもがな
周囲の状況として、そこそこ戦力のあるs1でも大変そうな
s2は言わずもがな
938名無し曰く、
2017/08/19(土) 01:02:55.50ID:/sIrO+yZ 三河勢が強すぎるから楽チンやで
939名無し曰く、
2017/08/19(土) 07:49:18.82ID:HJkQTQif 今川は普通に強いだろ
徳川家臣団がおるから猶更だ
徳川家臣団がおるから猶更だ
940名無し曰く、
2017/08/19(土) 18:09:14.95ID:NnMhXEaj 織田・徳川を滅ぼして京に上るか
北条・武田を吸収して関東に覇を唱えるか
北条・武田を吸収して関東に覇を唱えるか
941名無し曰く、
2017/08/19(土) 19:39:42.99ID:WzTw1U46 氏真スタートはキツそう
942名無し曰く、
2017/08/20(日) 03:20:51.85ID:pRZvLrDe 朝比奈泰朝と岡部元信居れば充分戦える
943名無し曰く、
2017/08/20(日) 08:58:06.85ID:SrsFKPDn 織田で京を目指すために今川を放置してると、北条や武田と戦争してるようだが甲相駿三国同盟はどうした
944名無し曰く、
2017/08/20(日) 10:48:14.32ID:ZYuQ8CtX わたしは西日本を統一したのだ
一方、東日本では織田、北条、長尾の三国志が行われていた
なんなの楽しそうなことしてるのうらやま
一方、東日本では織田、北条、長尾の三国志が行われていた
なんなの楽しそうなことしてるのうらやま
945名無し曰く、
2017/08/22(火) 22:37:51.54ID:ykoYSPUP 将星録の長尾(上杉)は、進撃距離のせいか勢力を拡大できずにいることが多いな
武田の海津・深志を攻めたと思えば関東に行ってみたり北陸に手を伸ばしたり
でも連絡線が伸びちゃうのでそこで止まって続かない
武田の海津・深志を攻めたと思えば関東に行ってみたり北陸に手を伸ばしたり
でも連絡線が伸びちゃうのでそこで止まって続かない
947名無し曰く、
2017/08/25(金) 20:43:09.87ID:O52Cd2g/ 武田は稲葉山(岐阜)が遠いし川越も水田地帯で迎撃されるしで結局、駿府の氏真を攻めてることが多い
948名無し曰く、
2017/08/26(土) 02:38:50.80ID:uA4Oixta 武田って、COMだと一生懸命拡大して、
躑躅崎、深志+海津、駿府、箕輪、岐阜、小谷
ってイメージ
馬の供給源が絶たれると辛いからな
長尾(上杉)は春日山、新発田+富山、海津、箕輪、川越、久保田、三戸、黒川、山形
ってな感じだな
結局は、謙信の移動先でしか勢力が拡大しない
躑躅崎、深志+海津、駿府、箕輪、岐阜、小谷
ってイメージ
馬の供給源が絶たれると辛いからな
長尾(上杉)は春日山、新発田+富山、海津、箕輪、川越、久保田、三戸、黒川、山形
ってな感じだな
結局は、謙信の移動先でしか勢力が拡大しない
949名無し曰く、
2017/09/05(火) 23:00:14.00ID:Yk79GJ+G 資金提供以外で遠隔地の同盟国の支援ができたらいいのに
950名無し曰く、
2017/09/07(木) 13:49:13.47ID:G/2QLPP6 おお、Steamに将星録きたんだね
ここでVMwareでの起動方法教えてもらって以来、起動の度ネットワーク切ってコソコソやってたけどSteam版買えば安心して遊べそう
ここでVMwareでの起動方法教えてもらって以来、起動の度ネットワーク切ってコソコソやってたけどSteam版買えば安心して遊べそう
951名無し曰く、
2017/09/07(木) 13:56:32.44ID:G/2QLPP6 と思ったら相変わらずのエラー付き(゚Д゚)koeiの社内体制どうなってるんだ
8/28にバグフィクスあったみたいだけど、治ったのかな…
8/28にバグフィクスあったみたいだけど、治ったのかな…
952名無し曰く、
2017/09/07(木) 16:10:00.50ID:GxgJREiw 実機でやれば一番早いんだけど、起動に5分以上掛る上にエラー落ちすると
OS毎落ちるから嫌なんだよね
その点VMwareだと起動も早いしカーソルも早く動くから遊び易い
仮想PCのネットなんて最初から切ってるよ、ネットは本体側で見るし
Steamのは画面が実機サイズで小さ過ぎると言う話だから未だ買った事ない
OS毎落ちるから嫌なんだよね
その点VMwareだと起動も早いしカーソルも早く動くから遊び易い
仮想PCのネットなんて最初から切ってるよ、ネットは本体側で見るし
Steamのは画面が実機サイズで小さ過ぎると言う話だから未だ買った事ない
953名無し曰く、
2017/09/07(木) 18:22:08.03ID:v/DneBnc 未だに寝室のPCはwin7なんで初版円盤が現役ですw
954名無し曰く、
2017/09/07(木) 20:25:59.56ID:bel6Akzb955名無し曰く、
2017/09/07(木) 20:55:15.73ID:bel6Akzb956名無し曰く、
2017/09/07(木) 21:08:25.03ID:gKQ+EgVh 当時の1pxが、そのまま1pxで出力されるってこった
今どきのディスプレイでそのまま出力したら画面の4分の1くらいだぞ
今どきのディスプレイでそのまま出力したら画面の4分の1くらいだぞ
957名無し曰く、
2017/09/07(木) 21:40:06.46ID:qvKL7984 昔640×480で今1920×1200とかそういう話かい?
958名無し曰く、
2017/09/07(木) 23:58:26.81ID:pv5bH0ID 解像度固定ってことか。システム要件の800x600固定なのかな。
959名無し曰く、
2017/09/08(金) 17:24:11.68ID:GyFe79Ia steam版買ったけど、解像度最大で1900x1050だったわ
だから小さいと感じることは一切ないよ
>>921の言うフォント潰れもないし、フォント自体昔のまんまだな
8/28の更新で直したのかもね
あと自分はVMwareで定番シリーズCD読み込みで今までやってたんだが
比較すると静観中の待ち時間がすごい早くなった
軍勢ユニットのアニメーションや台風地震等は変わらないけど、それ以外は一瞬だね。毎ターン2,3秒で終わる感じだ
だから小さいと感じることは一切ないよ
>>921の言うフォント潰れもないし、フォント自体昔のまんまだな
8/28の更新で直したのかもね
あと自分はVMwareで定番シリーズCD読み込みで今までやってたんだが
比較すると静観中の待ち時間がすごい早くなった
軍勢ユニットのアニメーションや台風地震等は変わらないけど、それ以外は一瞬だね。毎ターン2,3秒で終わる感じだ
960名無し曰く、
2017/09/08(金) 17:33:38.22ID:GyFe79Ia あと音楽関係のバグも直ってる
セーブエディタもちゃんと使えた
ttp://web.archive.org/web/20030714163036/server30.hypermart.net/eeoayh/shousei.htm
セーブエディタもちゃんと使えた
ttp://web.archive.org/web/20030714163036/server30.hypermart.net/eeoayh/shousei.htm
961名無し曰く、
2017/09/08(金) 21:26:02.67ID:3ZRRVC92 戦争で城が落ちると武将の所属が変わるバグは直ってんのかねw
962名無し曰く、
2017/09/08(金) 21:54:49.72ID:GyFe79Ia >>961
そんなバグあったんだ。自分は今までなったことないからわからんなあ
大河ドラマに触発されて井伊家と家臣追加してみた
今川と同盟12カ月残っている状態、徳川は少し友好度高め
お遊びなので能力は軒並み高い
ttps://www.axfc.net/u/3842985
dlpass:syosei
2つのファイルを本体プログラムあるフォルダに入れて上書きすればおk(9番のセーブデータが上書きされるので注意)
steam版はセーブデータが「C:\Users\〇〇〇\Documents\KOEI\35th\信長の野望・将星録 with パワーアップキット」に保存されているのでSAVEDA09.NB7だけそこに移動
使われていない武将データを改変してあるから不具合はない・・・はず。一応自己責任で。
オリジナルのKAODATE.NB7はバックアップ推奨
そんなバグあったんだ。自分は今までなったことないからわからんなあ
大河ドラマに触発されて井伊家と家臣追加してみた
今川と同盟12カ月残っている状態、徳川は少し友好度高め
お遊びなので能力は軒並み高い
ttps://www.axfc.net/u/3842985
dlpass:syosei
2つのファイルを本体プログラムあるフォルダに入れて上書きすればおk(9番のセーブデータが上書きされるので注意)
steam版はセーブデータが「C:\Users\〇〇〇\Documents\KOEI\35th\信長の野望・将星録 with パワーアップキット」に保存されているのでSAVEDA09.NB7だけそこに移動
使われていない武将データを改変してあるから不具合はない・・・はず。一応自己責任で。
オリジナルのKAODATE.NB7はバックアップ推奨
963962
2017/09/08(金) 22:23:01.61ID:GyFe79Ia あれ、今川と同盟4カ月しかなかった^^;
徳川もめっちゃ脅迫してくるし
大河ドラマのようにはいかない
徳川もめっちゃ脅迫してくるし
大河ドラマのようにはいかない
964名無し曰く、
2017/09/08(金) 22:54:29.49ID:3ZRRVC92 >>962
傾向としてユニット化された武将数が一定数以上の飽和状態になると発生することがある
作業ユニットだった自軍の武将なんかが浪人になったり敵の所属になったりする
これは自軍ばかりではなくてCOMの大名家でも見られる
戦争等で城の所有者が変わる時にこの現象が起こった
傾向としてユニット化された武将数が一定数以上の飽和状態になると発生することがある
作業ユニットだった自軍の武将なんかが浪人になったり敵の所属になったりする
これは自軍ばかりではなくてCOMの大名家でも見られる
戦争等で城の所有者が変わる時にこの現象が起こった
965名無し曰く、
2017/09/11(月) 10:26:16.53ID:PEYO/NKA そんな事今まで20年一度もなかったけどなぁ
セーブデータエディタで弄りまくったからじゃねえの?
一度弄りまくった時に明石全登が増殖しまくって
独立勢力になってるのにどこかの家臣で寿命死してたり
その後使者として外交に来たりして参った事がある
セーブデータエディタで弄りまくったからじゃねえの?
一度弄りまくった時に明石全登が増殖しまくって
独立勢力になってるのにどこかの家臣で寿命死してたり
その後使者として外交に来たりして参った事がある
966名無し曰く、
2017/09/11(月) 21:28:00.81ID:DZ7wi8j8 いやセーブデータエディタ自体使った事ねえんだがw
まあ考え方によっては逆にそれ使えば復元とかできるのかもしれないけど
まあ考え方によっては逆にそれ使えば復元とかできるのかもしれないけど
967名無し曰く、
2017/09/19(火) 18:45:40.31ID:uPTzYz3F 信長の野望・大志
※PlayStationR4版、WindowsR版、Nintendo Switch?版
ttp://www.gamecity.ne.jp/taishi/index.html
WindowsR版 11月30日発売予定
パッケージ版 希望小売価格:9,800円+税
ダウンロード版 希望小売価格:9,800円+税
信長の野望・大志 TREASURE BOX 11月30日発売予定
WindowsR版 希望小売価格:13,800円+税
信長の野望・大志 GAMECITY & Amazon.co.jp 限定セット 11月30日発売予定
WindowsR版 希望小売価格:52,800円+税
※PlayStationR4版、WindowsR版、Nintendo Switch?版
ttp://www.gamecity.ne.jp/taishi/index.html
WindowsR版 11月30日発売予定
パッケージ版 希望小売価格:9,800円+税
ダウンロード版 希望小売価格:9,800円+税
信長の野望・大志 TREASURE BOX 11月30日発売予定
WindowsR版 希望小売価格:13,800円+税
信長の野望・大志 GAMECITY & Amazon.co.jp 限定セット 11月30日発売予定
WindowsR版 希望小売価格:52,800円+税
968名無し曰く、
2017/09/25(月) 01:40:17.05ID:LAulxQZi 宣伝はいいから、将星録のwindows10最適化作業に戻るんだ
969名無し曰く、
2017/09/27(水) 21:20:08.59ID:o4LcA6Ee 風雲録みたいに3dsとか今の機器にPK込で移植されないのかなぁ…
移動中とかに気楽にやりたい
移動中とかに気楽にやりたい
970名無し曰く、
2017/09/28(木) 13:02:10.55ID:12tN9KZd スマホ…エミュ(小声)
971名無し曰く、
2017/09/29(金) 00:05:06.70ID:0swOkYJW あ、悪魔のささやきが聞こえる…
972名無し曰く、
2017/10/02(月) 07:44:06.38ID:Mz/QcPW6 steam版買ったけど
プレイ大名選択してゲーム始めるとすぐフリーズ
問題イベント名「APPCRASH」とでてゲームができない
プレイ大名選択してゲーム始めるとすぐフリーズ
問題イベント名「APPCRASH」とでてゲームができない
973名無し曰く、
2017/10/02(月) 14:23:10.74ID:Mz/QcPW6 だめだできない
974名無し曰く、
2017/10/02(月) 14:41:44.99ID:SYhTiJRx スチームに文句言って直させる様に促してもらうしか無いな
975名無し曰く、
2017/10/02(月) 14:42:39.88ID:Mz/QcPW6 一応コーエーにはメールした
976名無し曰く、
2017/10/02(月) 15:28:05.96ID:SYhTiJRx 光栄直じゃなくて、実際売ってる会社を間に入れた方が
圧はかかりやすいんじゃないかなぁ
圧はかかりやすいんじゃないかなぁ
977名無し曰く、
2017/10/02(月) 16:47:13.67ID:Mz/QcPW6 シブサワアーカイブスだからコーエーに言ったんだけど
steamとシブサワアーカオブスって
別物なの?
steamとシブサワアーカオブスって
別物なの?
978名無し曰く、
2017/10/02(月) 19:50:37.51ID:WVv0Tns7 将星録って、どのシナリオをどの大名でプレイするのが、一番むずいんだろ?
979名無し曰く、
2017/10/02(月) 21:48:02.74ID:P5zexIq0 日本の戦国系全般に言える事だけど
島津が一番楽で一番難しいのは最北端の小国か大名1人だけの弱小国
大名1名+武将数名は比較的楽な部類に入る
縛りプレーをしたいなら馬無し鉄砲無しなど歩兵のみでやる事をお勧めする
島津が一番楽で一番難しいのは最北端の小国か大名1人だけの弱小国
大名1名+武将数名は比較的楽な部類に入る
縛りプレーをしたいなら馬無し鉄砲無しなど歩兵のみでやる事をお勧めする
980名無し曰く、
2017/10/03(火) 01:52:12.23ID:IuQZ8dXy 一条の弱さと来たら
まあ百地さん捕っただけで勝ちかくだけど
まあ百地さん捕っただけで勝ちかくだけど
981名無し曰く、
2017/10/04(水) 07:45:06.04ID:TzSjfMj7 >>978
PSP版だけど、1582年シナリオで武田勝頼でプレイしても結構きついよ
史実通り、東から北条、南から徳川、西から織田がガンガン攻めてくるw
挙句の果てに、真田まで同盟を破棄してくる始末・・・
しかも人材が乏しく、深志城に織田が攻めてきたら、すぐに放棄して、駿府と躑躅が先に集約して
巻き返しを図ってるわ
PSP版だけど、1582年シナリオで武田勝頼でプレイしても結構きついよ
史実通り、東から北条、南から徳川、西から織田がガンガン攻めてくるw
挙句の果てに、真田まで同盟を破棄してくる始末・・・
しかも人材が乏しく、深志城に織田が攻めてきたら、すぐに放棄して、駿府と躑躅が先に集約して
巻き返しを図ってるわ
982名無し曰く、
2017/10/04(水) 13:23:50.26ID:0/w70iXe 里見、畠山、波多野とか面白そうなんだけどな
983名無し曰く、
2017/10/04(水) 19:32:40.31ID:gYrMyd9c 里見は定番だね
コーエーもそれを楽しめるように配置してるのが分かる
コーエーもそれを楽しめるように配置してるのが分かる
984名無し曰く、
2017/10/05(木) 12:01:06.71ID:IYCFfEdr 里見の場合、久留里城発展させるにあたって人材確保が難しいの?
986名無し曰く、
2017/10/05(木) 12:15:54.57ID:GzbhnfTf 港の周りに砦作って防衛してれば人材不足は何とかなりそう
987名無し曰く、
2017/10/05(木) 22:32:04.18ID:WfIR/dRr 謙信(長尾)で始めて、関東甲信には目もくれずに日本海側を驀進して上京
そこから東海道を東進して武田を包囲殲滅する戦国シュリーフェン・プラン
けっこうキツかった
そこから東海道を東進して武田を包囲殲滅する戦国シュリーフェン・プラン
けっこうキツかった
988名無し曰く、
2017/10/06(金) 22:37:09.91ID:j4DtBd77 朝倉氏に武力90クラスがいればヴェルダン要塞になっただろうか
989名無し曰く、
2017/10/07(土) 00:19:16.47ID:cXyavHZp また朝倉厨かよ
991名無し曰く、
2017/10/07(土) 08:01:05.89ID:nKo6Xsev 真柄さんも強化すれば・・・・
992名無し曰く、
2017/10/08(日) 23:38:11.31ID:Bwgfrm5V 真柄あたりでも間者に騙されて固まるのが…
993名無し曰く、
2017/10/09(月) 23:02:22.67ID:aKb6CHs0 慶次も計略によく引っ掛かってるから、武力だけでは活躍に限界が
994名無し曰く、
2017/10/18(水) 19:08:04.18ID:d4137j24 久々にプレイしてるけど、内政に時間かけてしまうからか、他の作品より実時間もゲーム内時間もかかるね。
本願寺滅ぼしたいんだけど、大量の鉄砲持って雑賀に立て籠もられてて一向一揆との合わせ技で絶望感。
本願寺滅ぼしたいんだけど、大量の鉄砲持って雑賀に立て籠もられてて一向一揆との合わせ技で絶望感。
995名無し曰く、
2017/10/18(水) 20:02:29.55ID:moHuOH2E 次スレまだたってないんだね、大丈夫かいな。
996名無し曰く、
2017/10/19(木) 04:47:58.78ID:Qces/fE5 信長の野望スレだけで39スレとか異常
997名無し曰く、
2017/10/19(木) 07:40:03.48ID:vdXNNNZi998名無し曰く、
2017/10/19(木) 13:04:18.95ID:AdJ4OXd6 もう落ちてるし
999名無し曰く、
2017/10/22(日) 03:34:53.73ID:wvrA3UUq 梅
1000名無し曰く、
2017/10/22(日) 23:09:23.65ID://B7fGY/ (σ´∀`)σ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 763日 11時間 50分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 763日 11時間 50分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★2 [少考さん★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」 世界で1350万部 中韓でもヒット [煮卵★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- アドビ70%オフ 米政府向け、トランプ政権によるソフトウエア支出抑制に対応 [399259198]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- 【動画】中国の売春公園の立ちんぼ女子шшшшшшшшшшшш [632966346]
- 花王「湯シャンw 皮脂の4割しか落とせないwww」 [425744418]
- 石破「日本産のコメは海外に高く輸出して、日本人は外国産の安いコメを食べる。というのはどうだろう」 [819669825]
- 【万博終焉】水増し入場者入れても1800万人に届かない可能性も・・・ [551743856]