特に武力系が低すぎる。
探検
信長の野望の水野勝成の評価が低すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し曰く、
2010/09/20(月) 13:09:49ID:UiFyTs/B2名無し曰く、
2010/09/20(月) 13:23:13ID:UiFyTs/B2010/09/20(月) 17:04:00ID:s4BlOwK8
統率62 武勇82 知略41 政治59
4名無し曰く、
2010/09/22(水) 00:02:11ID:wtNzq1lk 統率85 武勇100 知略45 政治70 ぐらい欲しい
5名無し曰く、
2010/09/22(水) 00:14:20ID:wijwbfq/ 初期
統率42 武勇94 知略46 政治23
後期
統率82 武勇92 知略68 政治76
くらいあげたいな
統率42 武勇94 知略46 政治23
後期
統率82 武勇92 知略68 政治76
くらいあげたいな
2010/09/22(水) 21:42:36ID:HrLyKybt
匹夫で、猛将で、智将で、名将で、名君で、忍者で、僧侶
いいとこどりすればバケモノになるし
欠点をあげつらえばゴミになる
難しい武将だ
いいとこどりすればバケモノになるし
欠点をあげつらえばゴミになる
難しい武将だ
2010/09/23(木) 08:30:07ID:zmiR3QwW
◆水野勝成の華麗な戦歴◆ 前半生
・掛川対陣。○ 徳川家康VS武田勝頼。徳川家康の麾下、水野忠重の指揮下。武田勝頼戦わずして撤退。勝成、初陣の功名を上げられなかったとして涙を流した。
・第二次高天神城の戦い ○ 徳川家康VS岡部元信。織田信長の与力大名。徳川家康への援軍。朝比奈弥六、その外首十五。織田信長から左文字の名刀と感状を貰う
・武田征伐 ○ 織田信長VS武田勝頼。織田信忠の麾下。水野忠重の指揮下。
・本能寺の変 ? 水野忠重、信長の軍に属し、中国攻めのため宿陣中この変に遭う。忠重には明智に加担していた疑惑がある。
・黒駒の戦い 〇 鳥居元忠二千VS北条氏忠一万。鳥居元忠と喧嘩して勝手に先鋒を務め、自ら内藤某を打ち取る。
・星崎城の戦い 〇 水野忠重VS岡田善治。水野軍は二手に別れ、一方を指揮。
・長久手の戦い 〇 織田信雄、徳川家康VS三好秀次。勝成、三好軍に一番槍。重臣・白井備後(偽物)と一騎打ち。討ち取る。その後、井伊部隊に参加。麾下の杉山孫六は森長可を撃ち殺す。
・蟹江城の戦い ○ 織田信雄、徳川家康VS滝川一益、九鬼嘉隆。一益の息子滝川三九郎と一騎打ち。三九郎は逃亡。
・桑名の対陣 △ 水野忠重VS羽柴秀吉。この後、勝成、水野家勘定奉行の富永半兵衛を斬って奉公構にされる。
・浪人中、京都清水で喧嘩して、刃傷沙汰を起こす。
・紀州雑賀攻め ○ 羽柴秀長(筒井定次とも)軍として参加。秀吉から七百石。
・四国長宗我部攻め ○ 羽柴秀次軍として参加。秀吉から七百石。
・戸次川の戦い × 仙石秀久VS島津家久。帰還の船の中、同僚を斬り殺して出奔。秀吉に刺客を放たれる。虚無僧になって逃亡。
・美作流浪。野武士の安東国貞の娘婿になるが、身持ちの悪さを注意され逆切れ、国貞を殺して逃亡。
・九州攻め ○ 佐々成政の麾下として参加。
・肥後一揆 ○ 佐々から千石。
隈本城救援軍の先鋒を任される。佐々家で千石。
救援軍の立花宗茂に合力。十時連貞と合言葉を掛け合い、無事兵糧入れ作戦を成功。
田中城攻め 一番槍。
首謀者の隈部親子を討ち取ったという説あり。
・志岐・天草一揆 ○ 小西家で千石。
志岐城攻め 先鋒を任された小西主殿介の補佐。
天草城攻め 攻撃命令がでてないのに清正と呼応して攻略。自ら敵を殺す。女武者と戦った逸話あり。乱鎮圧後に出奔するわけだが、このとき、行長の本陣に首を投げつけたとか、行長の弟に手傷を負わせたとかの逸話あり。
・長岩城攻め ○ 黒田長政VS野中重兼。黒田家で千石。後藤又兵衛と並び評される活躍。黒田家からも出奔。長政から追っ手を駆けられる。
・朝鮮出兵 三村親成の麾下。十八石。三村家の姫を妻とする。たぶん、毛利麾下の三村軍として渡海したのでは? ちなみに三村家では茶坊主を殺して出奔するも、すぐに帰参。
・再度三村家出奔。上京途中で盗賊退治した逸話あり。
・掛川対陣。○ 徳川家康VS武田勝頼。徳川家康の麾下、水野忠重の指揮下。武田勝頼戦わずして撤退。勝成、初陣の功名を上げられなかったとして涙を流した。
・第二次高天神城の戦い ○ 徳川家康VS岡部元信。織田信長の与力大名。徳川家康への援軍。朝比奈弥六、その外首十五。織田信長から左文字の名刀と感状を貰う
・武田征伐 ○ 織田信長VS武田勝頼。織田信忠の麾下。水野忠重の指揮下。
・本能寺の変 ? 水野忠重、信長の軍に属し、中国攻めのため宿陣中この変に遭う。忠重には明智に加担していた疑惑がある。
・黒駒の戦い 〇 鳥居元忠二千VS北条氏忠一万。鳥居元忠と喧嘩して勝手に先鋒を務め、自ら内藤某を打ち取る。
・星崎城の戦い 〇 水野忠重VS岡田善治。水野軍は二手に別れ、一方を指揮。
・長久手の戦い 〇 織田信雄、徳川家康VS三好秀次。勝成、三好軍に一番槍。重臣・白井備後(偽物)と一騎打ち。討ち取る。その後、井伊部隊に参加。麾下の杉山孫六は森長可を撃ち殺す。
・蟹江城の戦い ○ 織田信雄、徳川家康VS滝川一益、九鬼嘉隆。一益の息子滝川三九郎と一騎打ち。三九郎は逃亡。
・桑名の対陣 △ 水野忠重VS羽柴秀吉。この後、勝成、水野家勘定奉行の富永半兵衛を斬って奉公構にされる。
・浪人中、京都清水で喧嘩して、刃傷沙汰を起こす。
・紀州雑賀攻め ○ 羽柴秀長(筒井定次とも)軍として参加。秀吉から七百石。
・四国長宗我部攻め ○ 羽柴秀次軍として参加。秀吉から七百石。
・戸次川の戦い × 仙石秀久VS島津家久。帰還の船の中、同僚を斬り殺して出奔。秀吉に刺客を放たれる。虚無僧になって逃亡。
・美作流浪。野武士の安東国貞の娘婿になるが、身持ちの悪さを注意され逆切れ、国貞を殺して逃亡。
・九州攻め ○ 佐々成政の麾下として参加。
・肥後一揆 ○ 佐々から千石。
隈本城救援軍の先鋒を任される。佐々家で千石。
救援軍の立花宗茂に合力。十時連貞と合言葉を掛け合い、無事兵糧入れ作戦を成功。
田中城攻め 一番槍。
首謀者の隈部親子を討ち取ったという説あり。
・志岐・天草一揆 ○ 小西家で千石。
志岐城攻め 先鋒を任された小西主殿介の補佐。
天草城攻め 攻撃命令がでてないのに清正と呼応して攻略。自ら敵を殺す。女武者と戦った逸話あり。乱鎮圧後に出奔するわけだが、このとき、行長の本陣に首を投げつけたとか、行長の弟に手傷を負わせたとかの逸話あり。
・長岩城攻め ○ 黒田長政VS野中重兼。黒田家で千石。後藤又兵衛と並び評される活躍。黒田家からも出奔。長政から追っ手を駆けられる。
・朝鮮出兵 三村親成の麾下。十八石。三村家の姫を妻とする。たぶん、毛利麾下の三村軍として渡海したのでは? ちなみに三村家では茶坊主を殺して出奔するも、すぐに帰参。
・再度三村家出奔。上京途中で盗賊退治した逸話あり。
2010/09/23(木) 08:31:02ID:zmiR3QwW
◆水野勝成の華麗な戦歴◆ 後半生
・関ヶ原の役 家康麾下。三万石。
岐阜城攻め 勝成も参加していたという説もあるが、なにしていたか不明。2ちゃんねる情報だと、ミミズ食ってみせて諸大名をビビらせていたという。
曽根城の戦い ○ 水野勝成VS島津義弘。曽根城を襲った島津に、援軍に駆けつけた勝成が鉄砲を撃つ。義弘はすぐに撤退。おそらく両軍とも死傷者なし。
大垣城の戦い ○ 水野勝成三千余人VS福原長堯六千余人。関ヶ原の本戦が始まるまえに開戦。三の丸を占拠し、二の丸まで攻め込む。本戦から逃亡中の義弘は大垣城に入ろうとしたが、落城と誤認して方向転換。本戦後に内応工作を用いて攻略。
・大坂冬の陣
博労淵砦の戦い 家康から大砲の用意を命じられる。勝成に手柄を独占されると心配した蜂須賀が抜けがけ。
天満橋の戦い ○ 森忠政VS堀田盛高? 森忠政の軍監として救援に駆けつける。ちなみに前任の城昌茂を勝成は職務怠慢で叱責し改易。自らが後任になった経緯がある。
・大坂夏の陣
大和の戦い ○ 水野勝成VS大野治房 治房軍は、奈良に勝成着陣に風聞に、四里退去。その後、追撃で数人討つ。
道明寺の戦い ○ 水野勝成VS大野治長。大和口総大将は勝成だが、諸大名、特に伊達政宗はまったくいうことを聞かず、背後から鉄砲まで撃たれた。勝成が自ら槍を持って後藤又兵衛、薄田兼相を討ったという伝説あり。
天王寺・岡山の合戦 ○ 徳川家康VS豊臣秀頼。真田信繁の寄騎・大谷吉胤を討ち取る。明石全登を撃破。勝成家人の汀三右衛門が全登を打ち取ったという説あり。大坂城桜門に一番旗。
・島原の乱 ○ 松平信綱の麾下。十万石。勝成が到着すると総攻撃決定。すぐに攻略される。このときも勝成自ら前線に立って首を取ったという伝説があるらしい。原城一番乗りを争う(戦後、水野と有馬のどちらが一番乗りかで騒動になったが、公式には決まらなかった)。
以上、水野勝成スレから抜粋でした。
・関ヶ原の役 家康麾下。三万石。
岐阜城攻め 勝成も参加していたという説もあるが、なにしていたか不明。2ちゃんねる情報だと、ミミズ食ってみせて諸大名をビビらせていたという。
曽根城の戦い ○ 水野勝成VS島津義弘。曽根城を襲った島津に、援軍に駆けつけた勝成が鉄砲を撃つ。義弘はすぐに撤退。おそらく両軍とも死傷者なし。
大垣城の戦い ○ 水野勝成三千余人VS福原長堯六千余人。関ヶ原の本戦が始まるまえに開戦。三の丸を占拠し、二の丸まで攻め込む。本戦から逃亡中の義弘は大垣城に入ろうとしたが、落城と誤認して方向転換。本戦後に内応工作を用いて攻略。
・大坂冬の陣
博労淵砦の戦い 家康から大砲の用意を命じられる。勝成に手柄を独占されると心配した蜂須賀が抜けがけ。
天満橋の戦い ○ 森忠政VS堀田盛高? 森忠政の軍監として救援に駆けつける。ちなみに前任の城昌茂を勝成は職務怠慢で叱責し改易。自らが後任になった経緯がある。
・大坂夏の陣
大和の戦い ○ 水野勝成VS大野治房 治房軍は、奈良に勝成着陣に風聞に、四里退去。その後、追撃で数人討つ。
道明寺の戦い ○ 水野勝成VS大野治長。大和口総大将は勝成だが、諸大名、特に伊達政宗はまったくいうことを聞かず、背後から鉄砲まで撃たれた。勝成が自ら槍を持って後藤又兵衛、薄田兼相を討ったという伝説あり。
天王寺・岡山の合戦 ○ 徳川家康VS豊臣秀頼。真田信繁の寄騎・大谷吉胤を討ち取る。明石全登を撃破。勝成家人の汀三右衛門が全登を打ち取ったという説あり。大坂城桜門に一番旗。
・島原の乱 ○ 松平信綱の麾下。十万石。勝成が到着すると総攻撃決定。すぐに攻略される。このときも勝成自ら前線に立って首を取ったという伝説があるらしい。原城一番乗りを争う(戦後、水野と有馬のどちらが一番乗りかで騒動になったが、公式には決まらなかった)。
以上、水野勝成スレから抜粋でした。
2010/10/05(火) 15:31:20ID:Q+NGGKc1
こいつは典型的なムラのある天才肌だと思う
不安定感を顕して 75 100 65 70
戦法、適正はガッツリ付ける感じで
知略65だけど計略はBとかね
>>5みたいに知略はハンパな数値が似合うな。DQN的な意味でw
不安定感を顕して 75 100 65 70
戦法、適正はガッツリ付ける感じで
知略65だけど計略はBとかね
>>5みたいに知略はハンパな数値が似合うな。DQN的な意味でw
10名無し曰く、
2010/10/08(金) 22:05:47ID:KtZF6cYe 所詮、ゲームだし、人気補正ってものが入る。
最近は、戦国バサラのお陰で、関ヶ原本がかなり出回っているが、それらをみても、大垣城の戦いはガン無視。大坂夏の陣でも、真田幸村の軍がどう敗れたか、などと丁寧に解説しているものはない。
勝成にはマイナー補正ってやつが入っていると思う。それに対して、メジャー補正がかかっているやつらをビシバシ倒しているから、勝成の数字を付けるのは難しい。世間は勝ち組が嫌いなのさ。
純粋に実績だけで考えれば、立花宗茂と総合力で同じぐらい、伊達成実の上位互換キャラといったところが相応しいと思う
立花宗茂と勝成は、戦歴が被っていて比べ易い。
秋月や島津の猛攻をしのいだ宗茂。
高天神城、黒駒、長久手の勝成
秀吉に褒められた宗茂、信長に褒められた勝成。
若いころは、五分といっていいだろう。
朝鮮の役で大活躍した宗茂。
朝鮮の役ではなんの実績のない勝成。
ここは宗茂の圧勝
関ヶ原の戦いのとき、ふたりとも別働隊にいた。大津で副将だった立花、大垣で主将だった勝成。
大坂の役のときは秀忠の旗本だった宗茂、主力としてバリバリ働いた勝成。
島原の乱では、ふたりとも幕府首脳に乞われて出陣。宗茂は逸る諸将を抑え、勝成は到着すると同時に、戦を終わらせた。
関ヶ原、大坂、島原でいえば、勝成の圧勝
ふたりとも最終的に十万石前後。
だからといって、勝成の統率を宗茂並の95にしろとはとてもいえない。これは人気補正によって、実績以上に評価されている数字だ。
現在の勝成は、あくまでもマイナー武将としての数字にしなくてはならないから難しい話だ。
また勝成にもっとも似た立ち位置の武将といえば、伊達成実。
主君の従兄弟で、出奔経験があり、猛将でありながら、調略の実績、平時の治績もある。
伊達と徳川の立ち位置の違いから、
勝成は、伊達成実の上位互換キャラといったところが相応しいだろう
最近は、戦国バサラのお陰で、関ヶ原本がかなり出回っているが、それらをみても、大垣城の戦いはガン無視。大坂夏の陣でも、真田幸村の軍がどう敗れたか、などと丁寧に解説しているものはない。
勝成にはマイナー補正ってやつが入っていると思う。それに対して、メジャー補正がかかっているやつらをビシバシ倒しているから、勝成の数字を付けるのは難しい。世間は勝ち組が嫌いなのさ。
純粋に実績だけで考えれば、立花宗茂と総合力で同じぐらい、伊達成実の上位互換キャラといったところが相応しいと思う
立花宗茂と勝成は、戦歴が被っていて比べ易い。
秋月や島津の猛攻をしのいだ宗茂。
高天神城、黒駒、長久手の勝成
秀吉に褒められた宗茂、信長に褒められた勝成。
若いころは、五分といっていいだろう。
朝鮮の役で大活躍した宗茂。
朝鮮の役ではなんの実績のない勝成。
ここは宗茂の圧勝
関ヶ原の戦いのとき、ふたりとも別働隊にいた。大津で副将だった立花、大垣で主将だった勝成。
大坂の役のときは秀忠の旗本だった宗茂、主力としてバリバリ働いた勝成。
島原の乱では、ふたりとも幕府首脳に乞われて出陣。宗茂は逸る諸将を抑え、勝成は到着すると同時に、戦を終わらせた。
関ヶ原、大坂、島原でいえば、勝成の圧勝
ふたりとも最終的に十万石前後。
だからといって、勝成の統率を宗茂並の95にしろとはとてもいえない。これは人気補正によって、実績以上に評価されている数字だ。
現在の勝成は、あくまでもマイナー武将としての数字にしなくてはならないから難しい話だ。
また勝成にもっとも似た立ち位置の武将といえば、伊達成実。
主君の従兄弟で、出奔経験があり、猛将でありながら、調略の実績、平時の治績もある。
伊達と徳川の立ち位置の違いから、
勝成は、伊達成実の上位互換キャラといったところが相応しいだろう
11名無し曰く、
2011/01/11(火) 00:39:21ID:J+xsgvh812名無し曰く、
2011/01/16(日) 19:19:39ID:jni5dezZ 水野の評価あげ
13名無し曰く、
2011/01/27(木) 15:05:47ID:D+jdZuOi 水野のwiki読んでるとヤクザの親分の自叙伝読んでる気分になる不思議・・・
冗談はおいといて
天道の能力なら武勇と政治+10 適性Aぐらいが妥当だろ
いろいろDQNな事やらかしているのが痛いなw
冗談はおいといて
天道の能力なら武勇と政治+10 適性Aぐらいが妥当だろ
いろいろDQNな事やらかしているのが痛いなw
14名無し曰く、
2011/03/19(土) 23:08:21.61ID:3o6tYCLC age
15名無し曰く、
2011/03/25(金) 00:49:59.61ID:anfT6Ous >>7
ソースは知らないが、
その記述が本当なら、
本能寺の変の黒幕説に、いろいろ影響与えるんじゃね?
ソースは知らないが、
その記述が本当なら、
本能寺の変の黒幕説に、いろいろ影響与えるんじゃね?
16名無し曰く、
2011/03/25(金) 19:53:09.55ID:eM3UIKfg 水野信元は、織田信長のために忠実に尽くしたのに、粛清された
そのせいで水野氏は、織田を恨んでいて当然、と思われていたらしい
水野守隆は明智に加担したわけだし、
徳川家康も京都から帰る途中、忠重は明智に加担しているたろうから、と
刈谷に寄るのを避けた、という逸話をみたことがある
そのせいで水野氏は、織田を恨んでいて当然、と思われていたらしい
水野守隆は明智に加担したわけだし、
徳川家康も京都から帰る途中、忠重は明智に加担しているたろうから、と
刈谷に寄るのを避けた、という逸話をみたことがある
17名無し曰く、
2011/03/25(金) 22:58:03.48ID:HqqgnONt 84 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:07:41.06 ID:rg+GF7Ho0
ニコニコの立谷相馬市長インタビューから
「麻生先生は我々相馬にとって、とても縁の深い方。相馬の殿様がご健在で、
現在のご当主33代相馬和胤様の奥様が、麻生先生の妹さん。私の先祖は
相馬藩の足軽なので、殿様のお義兄様と普通はお話もできないのに、
私を励ましに来てくださって感激しています。」
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv44216125
さすが有権者に向かって「下々の皆様ぁ〜」って言えるだけはあるねw
お前ら、相馬で天下統一を楽しんでやってくれ
ニコニコの立谷相馬市長インタビューから
「麻生先生は我々相馬にとって、とても縁の深い方。相馬の殿様がご健在で、
現在のご当主33代相馬和胤様の奥様が、麻生先生の妹さん。私の先祖は
相馬藩の足軽なので、殿様のお義兄様と普通はお話もできないのに、
私を励ましに来てくださって感激しています。」
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv44216125
さすが有権者に向かって「下々の皆様ぁ〜」って言えるだけはあるねw
お前ら、相馬で天下統一を楽しんでやってくれ
18名無し曰く、
2011/03/26(土) 00:07:57.74ID:t5KGOHj4 どこだよ相馬ってw
19名無し曰く、
2011/03/26(土) 00:29:39.26ID:aRJcmugi 磐城。福島県東部。
20名無し曰く、
2011/03/26(土) 00:31:46.92ID:aRJcmugi ちなみに、信長の野望の相馬氏の子孫ではあるが、他家から婿養子を2度取っている
(土屋氏と佐竹氏)。
故に現在の相馬氏は佐竹流。
(土屋氏と佐竹氏)。
故に現在の相馬氏は佐竹流。
21名無し曰く、
2011/03/26(土) 01:01:23.15ID:RqhSk5u6 もう水野関係ないな
22名無し曰く、
2011/03/28(月) 01:13:44.72ID:SMGyAvcg では水野氏に話を戻してと。
23名無し曰く、
2011/07/26(火) 10:29:04.44ID:oaswC263 DQNのくせに知力60台もいらんだろ40台でも十分
劣化ちょうひみたいなのでいいよめんどい
劣化ちょうひみたいなのでいいよめんどい
24名無し曰く、
2011/07/28(木) 14:37:23.65ID:VrIIhNrB 張飛は張郃ボコるくらいの知略あるぜ
25名無し曰く、
2011/07/28(木) 17:49:03.91ID:HwIoFYwd たまに無双に出せとか言う奴いるけど無理だから
27名無し曰く、
2011/07/28(木) 21:35:07.50ID:VrIIhNrB むしろ無双むきの戦歴じゃね?
ストーリーいっぱい作れるぞ(しかも史実)
ストーリーいっぱい作れるぞ(しかも史実)
29名無し曰く、
2011/07/28(木) 22:42:43.82ID:9jBCY24930名無し曰く、
2011/07/28(木) 22:58:00.01ID:VrIIhNrB basaraならもっと人気出るぞ
31名無し曰く、
2011/07/28(木) 22:58:35.08ID:HwIoFYwd32名無し曰く、
2011/07/28(木) 23:10:24.88ID:9jBCY249 別に水野を関ヶ原や上田にだす必要はないだろ
関ヶ原は忠勝や福島で間に合っている
第二次上田はまともに戦闘はなくて、榊原も正信もこれといった見せ場はない
関ヶ原は忠勝や福島で間に合っている
第二次上田はまともに戦闘はなくて、榊原も正信もこれといった見せ場はない
33名無し曰く、
2011/07/29(金) 08:22:51.46ID:HGTwj1zG >>32
水野信者必死
水野信者必死
34名無し曰く、
2011/07/29(金) 09:52:47.01ID:gm1DzVio 同意関ヶ原や上田に出さなくても
黒駒とか肥後国人一揆ステージいっぱい作れるだろ
黒駒とか肥後国人一揆ステージいっぱい作れるだろ
35名無し曰く、
2011/07/29(金) 20:09:00.37ID:jKl13pyN 水野の見せ場は
天正壬午と、小牧長久手と、大坂夏。
特に大坂夏の活躍は、唯一無二のもの。
水野がでる可能性があるとしたら、このシナリオを盛り上げようと考えたときだけだと思うがな
あと地味なメリットとして、明智光秀や宮本武蔵にお友達が増える
天正壬午と、小牧長久手と、大坂夏。
特に大坂夏の活躍は、唯一無二のもの。
水野がでる可能性があるとしたら、このシナリオを盛り上げようと考えたときだけだと思うがな
あと地味なメリットとして、明智光秀や宮本武蔵にお友達が増える
36名無し曰く、
2011/08/07(日) 09:37:34.79ID:M5TlbwL/ 水野信者必死だな
信之信者並に大嫌い
信之信者並に大嫌い
38名無し曰く、
2011/09/02(金) 09:18:03.46ID:ovdNQg8Y 水野勝成よりも水野家そのものの評価が低すぎるぞ!!
信長の野望のスタートは基本、桶狭間の戦いだろ。
桶狭間は水野家の領土で起きた戦いで水野家が織田方についたから
信長が今川義元を倒せたわけだし
水野家が今川方なら信長など一気に潰されたはず。
徳川家との清州同盟の仲介者は水野だし
清州同盟自体、織田家と徳川家と水野家の三国同盟なのに
水野家の武将がいないのはおかしすぎるぞ
信長の野望のスタートは基本、桶狭間の戦いだろ。
桶狭間は水野家の領土で起きた戦いで水野家が織田方についたから
信長が今川義元を倒せたわけだし
水野家が今川方なら信長など一気に潰されたはず。
徳川家との清州同盟の仲介者は水野だし
清州同盟自体、織田家と徳川家と水野家の三国同盟なのに
水野家の武将がいないのはおかしすぎるぞ
39名無し曰く、
2011/09/03(土) 05:08:19.46ID:+e5+3kid そりゃ知名度っていうもんがね…水野家自体が
研究もどれだけされているのか
無双でPC化の場合の地味なメリットの一つは、天正壬午の乱徳川側が出来ることかと
勝成以外なら鳥居さんがPC化しない限り徳川側は出来そうにないし
3では北条側のみだったからねえ
研究もどれだけされているのか
無双でPC化の場合の地味なメリットの一つは、天正壬午の乱徳川側が出来ることかと
勝成以外なら鳥居さんがPC化しない限り徳川側は出来そうにないし
3では北条側のみだったからねえ
40名無し曰く、
2011/09/03(土) 11:50:28.29ID:KdShf5Vr 水野忠邦だけは有名だけど
それ以外の知名度がね
それ以外の知名度がね
42名無し曰く、
2011/09/03(土) 12:59:16.32ID:5PNSr1Z+ 天正壬午じゃ、徳川三傑や正信もまったく見せ場がない
勝成、鳥居以外に見せ場があるのは、酒井忠次だろ
勝成、鳥居以外に見せ場があるのは、酒井忠次だろ
43名無し曰く、
2011/09/03(土) 14:16:35.17ID:NJ4dJF9R45名無し曰く、
2011/09/06(火) 11:11:00.24ID:wEnmi9Ex 家康の元で昔から忠義を尽くしてた家臣たちも
ほとんど碌な終わりかたしてないような気がするよなぁ
ほとんど碌な終わりかたしてないような気がするよなぁ
46名無し曰く、
2011/09/07(水) 18:54:45.10ID:vCy3KtO647名無し曰く、
2011/09/23(金) 10:15:36.78ID:Eth0Jdfw 戦国4妄想スレでこいつら
他の徳川武将こき下ろしてるよな
他の徳川武将こき下ろしてるよな
48名無し曰く、
2011/10/14(金) 09:56:56.85ID:dXhhxrZU >>30
>立花宗茂と水野勝成って面白いね
立花宗茂 水野勝成
有名な人格者 有名な犯罪者
飢えても我慢 飢えたら強盗
喧嘩は冷静に傍観 喧嘩に興奮して加担
多くの大名の客分の話が 多くの大名から出奔
主君に忠節 主君から刺客
無礼者は諭す 無礼者はその場で殺す
困った人には金を貸す 困ったら借金
二人の父を尊敬 父を見たら怒り爆発
秀吉から絶賛 秀吉から刺客
関ヶ原では親の仇をかばう 関ヶ原では親の仇をリンチ
島原の乱では総大将を補佐 島原の乱では独断専行
子孫は繁栄 家督は断絶
>立花宗茂と水野勝成って面白いね
立花宗茂 水野勝成
有名な人格者 有名な犯罪者
飢えても我慢 飢えたら強盗
喧嘩は冷静に傍観 喧嘩に興奮して加担
多くの大名の客分の話が 多くの大名から出奔
主君に忠節 主君から刺客
無礼者は諭す 無礼者はその場で殺す
困った人には金を貸す 困ったら借金
二人の父を尊敬 父を見たら怒り爆発
秀吉から絶賛 秀吉から刺客
関ヶ原では親の仇をかばう 関ヶ原では親の仇をリンチ
島原の乱では総大将を補佐 島原の乱では独断専行
子孫は繁栄 家督は断絶
49名無し曰く、
2011/10/14(金) 20:22:53.22ID:u56Sm27B 立花宗茂 水野勝成
有名な人格者 有名な名君
飢えても我慢 飢えたら詐欺
喧嘩は冷静に傍観 喧嘩は自分で起こす
多くの大名の客分の話が 多くの大名から出奔
主君に忠節 主君は自分で選ぶ
無礼者は諭す 無礼者は追放
困った人には金を貸す 困ったら借金
二人の父を尊敬 父とは喧嘩ばかり
秀吉から絶賛 秀吉から刺客
関ヶ原では親の仇をかばう 関ヶ原では親の仇を討つ
島原の乱では総大将を補佐 島原の乱では総大将から招聘
子孫はなし 子孫はたくさん
有名な人格者 有名な名君
飢えても我慢 飢えたら詐欺
喧嘩は冷静に傍観 喧嘩は自分で起こす
多くの大名の客分の話が 多くの大名から出奔
主君に忠節 主君は自分で選ぶ
無礼者は諭す 無礼者は追放
困った人には金を貸す 困ったら借金
二人の父を尊敬 父とは喧嘩ばかり
秀吉から絶賛 秀吉から刺客
関ヶ原では親の仇をかばう 関ヶ原では親の仇を討つ
島原の乱では総大将を補佐 島原の乱では総大将から招聘
子孫はなし 子孫はたくさん
50名無し曰く、
2011/11/15(火) 03:21:58.50ID:URcl6f95 だね
53名無し曰く、
2011/12/05(月) 16:15:08.88ID:dwoaHzEE その辺りはつくりやすいから水野では比較しにくいのかと
無双の真田幸村あたりよりかは遥かにつくりやすい
無双の真田幸村あたりよりかは遥かにつくりやすい
54名無し曰く、
2011/12/05(月) 19:58:54.07ID:Nt3F4ckd 史実に忠実にと考えるなら
武田征伐、天正壬午、小牧長久手、雑賀、四国、九州、大坂
俺なら
天正壬午、小牧長久手、九州、杭瀬川(曽根の戦いを意識して)、大坂
真田幸村とのライバル関係を重視した脚色シナリオを作るなら
三方ヶ原(水野忠重の代役。家康の影武者)、長篠(水野信元家臣・高木清秀と真田昌輝が槍を合わせている)、武田征伐、天正壬午、大坂
この他、本能寺や山崎で明智の麾下で使ってよく、小田原で北条の麾下(水野長勝の代役)で使っていい。
さらにいえば、無双でよくある一族の経歴を一人に集約するという手を使い、水野信元、水野忠重の経歴を勝成にぶち込めば、出れないシナリオのほうが少ないくらいになる
こんな便利キャラそうそういない
武田征伐、天正壬午、小牧長久手、雑賀、四国、九州、大坂
俺なら
天正壬午、小牧長久手、九州、杭瀬川(曽根の戦いを意識して)、大坂
真田幸村とのライバル関係を重視した脚色シナリオを作るなら
三方ヶ原(水野忠重の代役。家康の影武者)、長篠(水野信元家臣・高木清秀と真田昌輝が槍を合わせている)、武田征伐、天正壬午、大坂
この他、本能寺や山崎で明智の麾下で使ってよく、小田原で北条の麾下(水野長勝の代役)で使っていい。
さらにいえば、無双でよくある一族の経歴を一人に集約するという手を使い、水野信元、水野忠重の経歴を勝成にぶち込めば、出れないシナリオのほうが少ないくらいになる
こんな便利キャラそうそういない
55名無し曰く、
2011/12/05(月) 21:54:49.22ID:iwg4Xt0Z 勝成出るんだったら、天草の乱ほしい
味方は宗茂と武蔵とモブ
敵は天草が甦らせた真田とか戦国オールスターで
味方は宗茂と武蔵とモブ
敵は天草が甦らせた真田とか戦国オールスターで
56名無し曰く、
2011/12/05(月) 23:40:54.60ID:dwoaHzEE それだけに一般知名度がな
ヤンジャンかヤンマガあたりで取り上げてくれないかな?
ヤンジャンかヤンマガあたりで取り上げてくれないかな?
57名無し曰く、
2011/12/13(火) 12:52:52.99ID:Qzf3qOhI58名無し曰く、
2011/12/13(火) 19:53:52.71ID:x7IeZO1+ モブですら、出してもらえないのが水野なんだよなぁ
ある意味すげぇ貴重生物
ある意味すげぇ貴重生物
60名無し曰く、
2012/01/07(土) 10:58:57.44ID:mGmG2MnB 徳川四天王はたいして活躍してなくて
特に井伊直政は天下統一に貢献してなく無双にも使えなく
信之や水野以下の武将だって戦国妄想スレに書いたのはここのスレ人だな
特に井伊直政は天下統一に貢献してなく無双にも使えなく
信之や水野以下の武将だって戦国妄想スレに書いたのはここのスレ人だな
61名無し曰く、
2012/01/07(土) 22:11:58.18ID:Yjxu9Ygu 信之で、5ステージを作るのは、幸村以上に難しそうだな
軍事的活躍は、第一次上田しかない
軍事的活躍は、第一次上田しかない
62名無し曰く、
2012/01/08(日) 17:49:39.90ID:Xv7RYUaQ 軍事的活躍に拘る水野厨
幸村でも真田時代だけでも5ステージ作れるから信之も大丈夫だろうが
幸村でも真田時代だけでも5ステージ作れるから信之も大丈夫だろうが
64名無し曰く、
2012/01/09(月) 00:43:23.18ID:+sReSN61 活躍した戦場が5つないとステージつくってはいけないとかアホだろ
そんなこと言うの水野厨だけだぞ
真田時代縛りなら
幸村
天正壬午→第一次上田→小田原→第二次上田→大阪夏
信之
神流川→天正壬午→第一次上田→小田原→第二次上田
適当だけど問題ないだろ
そんなこと言うの水野厨だけだぞ
真田時代縛りなら
幸村
天正壬午→第一次上田→小田原→第二次上田→大阪夏
信之
神流川→天正壬午→第一次上田→小田原→第二次上田
適当だけど問題ないだろ
65名無し曰く、
2012/01/09(月) 07:41:01.19ID:j00qDjcY ありがと、あなたのおかげで史実重視では、幸村も信之も無理がある人々だってことがよくわかった
なにしていたか不明な、神流川、天正壬午、小田原を入れて。
信之の第二次上田は、戸石城に向かったら、闘うまえに幸村逃げちゃったで終わりだぜ
まぁ、ゲームの世界は、有名でさえあれば、あとは適当に作るのが普通だからな。たしかにステージは関係ないのだろう
なにしていたか不明な、神流川、天正壬午、小田原を入れて。
信之の第二次上田は、戸石城に向かったら、闘うまえに幸村逃げちゃったで終わりだぜ
まぁ、ゲームの世界は、有名でさえあれば、あとは適当に作るのが普通だからな。たしかにステージは関係ないのだろう
66名無し曰く、
2012/01/09(月) 07:57:54.52ID:j00qDjcY しかし、正直、信之で五つ並べられるとは思っておらず、感心した
そっか、作ろうと思えば作れるもんなんだなぁ
そっか、作ろうと思えば作れるもんなんだなぁ
67名無し曰く、
2012/01/09(月) 09:22:11.84ID:+sReSN6168名無し曰く、
2012/01/09(月) 10:20:23.06ID:j00qDjcY おまえさんはここの住人を非難しないと気が済まんのか?
>>65
の最後にも書いたが、有名でさえあれば、戦場で活躍してなくても、ゲームにでれるってことだろ
でなきゃ、女武将がゲームにでれない
勝成が無双にでれない理由でもある
>>65
の最後にも書いたが、有名でさえあれば、戦場で活躍してなくても、ゲームにでれるってことだろ
でなきゃ、女武将がゲームにでれない
勝成が無双にでれない理由でもある
70名無し曰く、
2012/01/13(金) 18:00:55.21ID:YlaHbDQq 創業時居なかったじゃん
71名無し曰く、
2012/01/16(月) 15:26:43.05ID:VimH5xtV そもそも水野の戦場での活躍自慢って誰々討ち取ったとか伝説があるとか
最低でも千単位の軍動いてるのにそんなの自慢になるかってのばっかじゃん
結局はあらゆる行動に家康の親族補正もかかってるだろ
つか水野が面白いんなら自ら漫画か小説書いて売れればいいだろ、そしたら知名度も人気も上がって厨のお望み通りの能力になって無双にも出るから
最低でも千単位の軍動いてるのにそんなの自慢になるかってのばっかじゃん
結局はあらゆる行動に家康の親族補正もかかってるだろ
つか水野が面白いんなら自ら漫画か小説書いて売れればいいだろ、そしたら知名度も人気も上がって厨のお望み通りの能力になって無双にも出るから
72名無し曰く、
2012/01/16(月) 15:37:05.04ID:VimH5xtV >>68
活躍してないから当時の人間からも厨程の評価受けなかったんだっつーの、それが出てない理由だ
有名じゃないからってのはお前が有名にすればいいんだから活躍してない史実からの逃げだ
で、水野なら捏造しちゃう矛盾に対してはまともな謝罪しねーんだよな
活躍してないから当時の人間からも厨程の評価受けなかったんだっつーの、それが出てない理由だ
有名じゃないからってのはお前が有名にすればいいんだから活躍してない史実からの逃げだ
で、水野なら捏造しちゃう矛盾に対してはまともな謝罪しねーんだよな
73名無し曰く、
2012/01/18(水) 04:23:59.33ID:edoZZQ4r何を言ってるか理解できないんだで
74名無し曰く、
2012/01/24(火) 19:36:01.42ID:q3F7Cvwk テレ東の正月の時代劇で見たいな
75名無し曰く、
2012/01/24(火) 20:23:24.06ID:rpAl7z5g 創業って会社みたいだな
徳川商事株式会社
徳川商事株式会社
76名無し曰く、
2012/01/25(水) 10:22:36.47ID:mjc6Nu+Z77名無し曰く、
2012/01/31(火) 17:28:00.75ID:IAVbF9Nu >>70
>>69こちらの方は、四天王のことをさしている、と思うけどね
勝成も創業の功臣として扱われているよ
http://www.rekishi.info/library/yagiri/scrn2.cgi?n=1083
十郎左衛門が、幡随院長兵衛をぶっ殺したとき
「御家創業の功臣の血統を、やみくもに罰せられない」
と老中評定で無罪になったんだってさ。
>>69こちらの方は、四天王のことをさしている、と思うけどね
勝成も創業の功臣として扱われているよ
http://www.rekishi.info/library/yagiri/scrn2.cgi?n=1083
十郎左衛門が、幡随院長兵衛をぶっ殺したとき
「御家創業の功臣の血統を、やみくもに罰せられない」
と老中評定で無罪になったんだってさ。
78名無し曰く、
2012/03/19(月) 23:22:23.94ID:xWXlZ0JI ビジュアル日本の名将100傑って本に勝成入っててワロタw
徳川から家康と忠勝しか他にいないのに
徳川から家康と忠勝しか他にいないのに
79名無し曰く、
2012/03/20(火) 19:26:17.84ID:VWmfyA9+ もうわけがわからん武将だ
信長の野望では凡将
太閤立志伝では二流の智将
戦国ixa、戦国大戦ではいまだに顔をださない
それなのに、雑誌によっては、徳川家臣としての実績を井伊直政に次ぐ二番目としてみたり
今度は日本の歴史上の百人の一人に選ばれたよ
なんたなんだ、この違いは?
信長の野望では凡将
太閤立志伝では二流の智将
戦国ixa、戦国大戦ではいまだに顔をださない
それなのに、雑誌によっては、徳川家臣としての実績を井伊直政に次ぐ二番目としてみたり
今度は日本の歴史上の百人の一人に選ばれたよ
なんたなんだ、この違いは?
いや、実際コエは勝成や忠重・忠元といった水野一族をスルーしすぎ
なんか恨みでもあんのかw
山崎片家や分部光嘉みたいな「誰だこいつ」みたいな連中ですら複数作に出てるのに…
なんか恨みでもあんのかw
山崎片家や分部光嘉みたいな「誰だこいつ」みたいな連中ですら複数作に出てるのに…
81名無し曰く、
2012/04/24(火) 16:53:25.32ID:De68r1lA あの城の数と配置、家臣の扱いからすると有力国人ポジの水野一族は扱いづらいよ
82名無し曰く、
2012/05/22(火) 07:55:40.75ID:tDkwpmYW 勢力移動したのも水野よりは藤堂や可児の方が使いやすいし
徳川でどう考えても水野10番手以降だし(親族補正かけても水野よりも家康の3人の息子やお勝辺りの方には負ける)
徳川でどう考えても水野10番手以降だし(親族補正かけても水野よりも家康の3人の息子やお勝辺りの方には負ける)
83名無し曰く、
2012/06/05(火) 11:07:19.86ID:p+7nC8qN 評価自体は低いと思うが名将かどうかは評価のわかれるとこだと思う
戦歴はともかく家康からはそれほど評価されていなかったから低くなってるんじゃ?
ま、福山とかの人には納得いかない面はあると思うがな
戦歴はともかく家康からはそれほど評価されていなかったから低くなってるんじゃ?
ま、福山とかの人には納得いかない面はあると思うがな
84名無し曰く、
2012/06/14(木) 06:09:29.79ID:DFVSq8tb 家康からは評価されてる話は多々あるよ
単純に現代人からの知名度、評価が低いだけで
ただ明石をあの能力にしたりと光栄の評価基準はよくわからん
単純に現代人からの知名度、評価が低いだけで
ただ明石をあの能力にしたりと光栄の評価基準はよくわからん
85名無し曰く、
2012/06/15(金) 19:29:59.46ID:iEZV7N5h86名無し曰く、
2012/06/23(土) 23:19:26.55ID:EGiAu/8T ハーヴェスト出版の戦国艶武伝という小説(エロ入ってる)では軍事に内政
に活躍してるのでもっと能力上げて欲しい。
に活躍してるのでもっと能力上げて欲しい。
87名無し曰く、
2012/06/26(火) 18:58:23.82ID:7yq2J7/f88名無し曰く、
2012/07/04(水) 22:05:13.11ID:jgbLKlA5 http://eastend-tv.com/story/Omodaka/index.html
East End TVってなんだ?
テレビ放送というわけではないと思うが
しかし、桶狭間から始めるか、
とんでもない長大な物語になりそうだが、完結するのかね
East End TVってなんだ?
テレビ放送というわけではないと思うが
しかし、桶狭間から始めるか、
とんでもない長大な物語になりそうだが、完結するのかね
89名無し曰く、
2012/08/05(日) 04:58:22.07ID:ErvWrzx6 家康からは評価されてるというか警戒されてたんでないの
なんだかんだでいとこだし
水野氏自体の立ち位置が微妙だし
叔父も父親もなんだかんだで謀殺されてるしね。キナ臭い感じで
なんだかんだでいとこだし
水野氏自体の立ち位置が微妙だし
叔父も父親もなんだかんだで謀殺されてるしね。キナ臭い感じで
90名無し曰く、
2012/08/05(日) 05:05:43.99ID:ErvWrzx6 >>水野信元は、織田信長のために忠実に尽くしたのに、粛清された
ちょっと違う。
村木砦の件とか
武田への武器の横流しとか
今川武田に靡こうとした経歴があるやん
ちょっと違う。
村木砦の件とか
武田への武器の横流しとか
今川武田に靡こうとした経歴があるやん
91名無し曰く、
2012/08/05(日) 06:52:21.55ID:bTAzvIvs まあ慶次とかよりはずっと活躍した証拠があるわな
でも所詮、最後は殿様に復帰したから魅力ないのだろう
それは立花宗茂だってそうだし
でも所詮、最後は殿様に復帰したから魅力ないのだろう
それは立花宗茂だってそうだし
92名無し曰く、
2012/08/06(月) 01:38:10.11ID:umK7ANYp 後藤又兵衛より高くしろとは云わんが(本来は云いたい所)
最低でもいい勝負ができるぐらいの能力が欲しいな
最低でもいい勝負ができるぐらいの能力が欲しいな
93名無し曰く、
2012/08/06(月) 10:31:36.75ID:IHTTFSCE 松平忠輝みたいに最後に改易されればもっと人気が出ただろう
94名無し曰く、
2012/08/06(月) 23:19:43.01ID:BS7/SHOh この人実はわりと有名な武将だったんだ
無双の大坂の陣で幸村に一番最初に殺される雑魚というイメージしかなかったわ
無双の大坂の陣で幸村に一番最初に殺される雑魚というイメージしかなかったわ
95名無し曰く、
2012/08/07(火) 17:43:01.28ID:bbutuAYu 日本人って判官贔屓だから捨て童子忠輝はかわいそうだから人気でるけどさ
この人は最後は勝ち組だからな
この人は最後は勝ち組だからな
96名無し曰く、
2012/10/18(木) 23:09:33.93ID:VxjB8bR6 http://www.theshogun.jp/event/201210_synthesize/index05.html
井伊直虎より弱いが、まぁ、しかたない
ゲームの世界で女が優遇されるのは常識だ
http://gamepotshogun.wiki.fc2.com/wiki/%E6%AD%A6%E5%B0%86?sid=3334774d6468bd94381964ae0d3a2fba
こちらでみると、「一番槍」というスキルは勝成のためだけに用意されたようだから
それなりに優遇されている
井伊直虎より弱いが、まぁ、しかたない
ゲームの世界で女が優遇されるのは常識だ
http://gamepotshogun.wiki.fc2.com/wiki/%E6%AD%A6%E5%B0%86?sid=3334774d6468bd94381964ae0d3a2fba
こちらでみると、「一番槍」というスキルは勝成のためだけに用意されたようだから
それなりに優遇されている
97名無し曰く、
2012/10/19(金) 18:27:02.70ID:iuW2tx2D 兜の飾りの耳はもっと強調して欲しいな。
てか知略低すぎww戦の知略はもっと高くていいと思う
てか知略低すぎww戦の知略はもっと高くていいと思う
99名無し曰く、
2012/11/02(金) 09:58:20.16ID:2Xd4EEdS こいつ好きな奴の大半はこんなに凄いのに知名度低いのは理不尽!と判官贔屓で押してくる奴に釣られて好きになったんだろ、つまりこいつは雑魚
100名無し曰く、
2012/11/30(金) 21:48:44.80ID:uAgD24vA こんな酷いレス初めて見た
101名無し曰く、
2013/04/26(金) 10:33:49.38ID:TLbwbcLg 戦国BASARAで強そうな武将として出ないかなー
102名無し曰く、
2013/05/31(金) 02:56:09.61ID:AgxGaYD8 ミスター過小評価
103名無し曰く、
2013/05/31(金) 08:44:02.56ID:41VfZ+BU 安土桃山以降の若手は政宗をはじめ全部過大評価だろw
戦国を生き抜いた武将に比べたらかっこつけばかりのヘタレばっか
だって石田治部や織部ごときの文弱の徒に頭上がらなかったんだぜw
戦国を生き抜いた武将に比べたらかっこつけばかりのヘタレばっか
だって石田治部や織部ごときの文弱の徒に頭上がらなかったんだぜw
104名無し曰く、
2013/05/31(金) 23:11:57.21ID:4iueEKkK そりゃ下手な大名より秀吉の側近のが恐いだろ
105名無し曰く、
2013/06/01(土) 21:10:01.24ID:xf6jdPGb 状況の違いも判らない馬鹿なのか
前期の武将たちだって体制に組み込まれたら
そんなもんだって
前期の武将たちだって体制に組み込まれたら
そんなもんだって
106名無し曰く、
2013/06/17(月) 21:13:34.25ID:/T16ntBj 後藤とかからして別にこいつ倒した奴が戦国最強でいい武将、とは思えないんだけど
幸村に合わせてみんな武勇三桁にしろなんて前の時代軽視でバカげてる
幸村に合わせてみんな武勇三桁にしろなんて前の時代軽視でバカげてる
107名無し曰く、
2013/11/19(火) 21:21:45.06ID:dcl/5dnB 天翔記
100 B 126 B 66 B D D D E 58 46
1564〜1651)徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などにに仕えたが、後に帰参し、備中福山十万石を領す。島原の乱にも参陣した。
http://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/nobu06_data.cgi?up1=0&keys2=%E6%B0%B4%E9%87%8E%E5%8B%9D%E6%88%90&IDv001=&IDn001=AND&sort=&print=25
ノブヤボに勝成初登場。限界100だったらよかったんだけどね
そもそも福山が備中にされちゃっているあたりで、コーエーの認識を察しよう
100 B 126 B 66 B D D D E 58 46
1564〜1651)徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などにに仕えたが、後に帰参し、備中福山十万石を領す。島原の乱にも参陣した。
http://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/nobu06_data.cgi?up1=0&keys2=%E6%B0%B4%E9%87%8E%E5%8B%9D%E6%88%90&IDv001=&IDn001=AND&sort=&print=25
ノブヤボに勝成初登場。限界100だったらよかったんだけどね
そもそも福山が備中にされちゃっているあたりで、コーエーの認識を察しよう
108名無し曰く、
2013/11/19(火) 21:22:48.26ID:dcl/5dnB 嵐世記
みずの かつなり PK追加 三河 1579 (1564-1651)徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などに仕えたが、のちに帰参し、備中福山10万石を領す。島原の乱にも参陣した。
水野 藤十郎 勝成 国人衆 弓
[改修] [訓練] [連射] 48 66 45 59 30 8
http://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/ransedata.cgi?keys1=%90%85%96%EC%8F%9F%90%AC&or16=&index=&IDn001=AND&print=20&sort=&or7=%92%CA%8F%ED%94%C5&or7=PK%92%C7%89%C1
能力的には雑魚だが、特技三つ持ちというのは、なにげに凄い。ひそかに勝成の黄金期だ
みずの かつなり PK追加 三河 1579 (1564-1651)徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などに仕えたが、のちに帰参し、備中福山10万石を領す。島原の乱にも参陣した。
水野 藤十郎 勝成 国人衆 弓
[改修] [訓練] [連射] 48 66 45 59 30 8
http://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/ransedata.cgi?keys1=%90%85%96%EC%8F%9F%90%AC&or16=&index=&IDn001=AND&print=20&sort=&or7=%92%CA%8F%ED%94%C5&or7=PK%92%C7%89%C1
能力的には雑魚だが、特技三つ持ちというのは、なにげに凄い。ひそかに勝成の黄金期だ
109名無し曰く、
2013/11/19(火) 21:23:44.31ID:dcl/5dnB 天下創世
みずの かつなり 国人 神仏 88 (1564-1651)徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などに仕えたが、のちに帰参し、備中福山10万石を領す。島原の乱にも参陣した。
水野 勝成 56 67 42 35 30 08
PK追加 1579 槍衾・1
http://hima.que.ne.jp/tenkasousei/tensoudata.cgi?up1=0&keys3%2C6=%90%85%96%EC%8F%9F%90%AC&index=&IDn001=AND&sort=&print=20
特技も雑魚を極めてみました。
みずの かつなり 国人 神仏 88 (1564-1651)徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などに仕えたが、のちに帰参し、備中福山10万石を領す。島原の乱にも参陣した。
水野 勝成 56 67 42 35 30 08
PK追加 1579 槍衾・1
http://hima.que.ne.jp/tenkasousei/tensoudata.cgi?up1=0&keys3%2C6=%90%85%96%EC%8F%9F%90%AC&index=&IDn001=AND&sort=&print=20
特技も雑魚を極めてみました。
110名無し曰く、
2013/11/19(火) 21:24:34.10ID:dcl/5dnB 革新
みずの かつなり 67 72 67 32 65 98 87 武士 仏教 徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などに仕えたが、のちに帰参し、備中福山10万石を領す。島原の乱にも参陣した。
水野 勝成 C B B C D C C C B
1564年 1651年 0 100 100 0 0 - 1579年 PK
http://hima.que.ne.jp/kakushin/kakushindata.cgi?up1=0&keys2=%E6%B0%B4%E9%87%8E%E5%8B%9D%E6%88%90&IDv001=&IDn001=AND&sort=&print=20
おお、一気にアップ。義理なんて倍以上だ、すげぇ!!! なにがあった?
みずの かつなり 67 72 67 32 65 98 87 武士 仏教 徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などに仕えたが、のちに帰参し、備中福山10万石を領す。島原の乱にも参陣した。
水野 勝成 C B B C D C C C B
1564年 1651年 0 100 100 0 0 - 1579年 PK
http://hima.que.ne.jp/kakushin/kakushindata.cgi?up1=0&keys2=%E6%B0%B4%E9%87%8E%E5%8B%9D%E6%88%90&IDv001=&IDn001=AND&sort=&print=20
おお、一気にアップ。義理なんて倍以上だ、すげぇ!!! なにがあった?
111名無し曰く、
2013/11/19(火) 21:25:36.05ID:dcl/5dnB 天道
みずの かつなり C B D B C 87 1564年 通常 徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などに仕えたが、のちに帰参し、備中福山10万石を領す。島原の乱にも参陣した。
水野 勝成 67 72 57 32 65 98 1579年 ★0
連撃之二 仏教 武士 - 男性:威厳 1651年 我流
http://hima.que.ne.jp/tendou/tendou_data.cgi?up1=0&keys3=%E6%B0%B4%E9%87%8E%E5%8B%9D%E6%88%90&IDv001=&IDn001=and&sort=&print=20&engine=Himamushi&keyword=
前回、上げ過ぎたと判断されたのか、知略が下がりました
みずの かつなり C B D B C 87 1564年 通常 徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などに仕えたが、のちに帰参し、備中福山10万石を領す。島原の乱にも参陣した。
水野 勝成 67 72 57 32 65 98 1579年 ★0
連撃之二 仏教 武士 - 男性:威厳 1651年 我流
http://hima.que.ne.jp/tendou/tendou_data.cgi?up1=0&keys3=%E6%B0%B4%E9%87%8E%E5%8B%9D%E6%88%90&IDv001=&IDn001=and&sort=&print=20&engine=Himamushi&keyword=
前回、上げ過ぎたと判断されたのか、知略が下がりました
112名無し曰く、
2013/11/19(火) 21:26:31.79ID:dcl/5dnB 太閤立志伝4
水野 勝成 1564〜1651徳川家臣。三河刈谷城主・忠重の嫡子。家康の従兄弟。初陣以来猛将として名を轟かす。父と不和になり出奔し、豊臣、佐々、小西と歴仕した。関ヶ原合戦の直前に父が亡くなったため、家康に呼び戻され、帰参ののち遺領を継いだ。
http://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/tk04data.cgi?keys1=%90%85%96%EC%8F%9F%90%AC&index=&IDn001=AND&print=20
出ているらしいが、能力値不明
水野 勝成 1564〜1651徳川家臣。三河刈谷城主・忠重の嫡子。家康の従兄弟。初陣以来猛将として名を轟かす。父と不和になり出奔し、豊臣、佐々、小西と歴仕した。関ヶ原合戦の直前に父が亡くなったため、家康に呼び戻され、帰参ののち遺領を継いだ。
http://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/tk04data.cgi?keys1=%90%85%96%EC%8F%9F%90%AC&index=&IDn001=AND&print=20
出ているらしいが、能力値不明
113名無し曰く、
2013/11/19(火) 21:27:36.68ID:dcl/5dnB 太閤立志伝X
みずの
水野 かつしげ
勝成 44 51 48 61 54 64 20 源氏 普通 武具 普通 普通 普通 普通 理想
http://hima.que.ne.jp/taikou5/tk5data.cgi?keys3=%90%85%96%EC%8F%9F%90%AC&sort=&print=20
一番高いのが智謀。名前の読みは「かつしげ」だそうだ。
みずの
水野 かつしげ
勝成 44 51 48 61 54 64 20 源氏 普通 武具 普通 普通 普通 普通 理想
http://hima.que.ne.jp/taikou5/tk5data.cgi?keys3=%90%85%96%EC%8F%9F%90%AC&sort=&print=20
一番高いのが智謀。名前の読みは「かつしげ」だそうだ。
114名無し曰く、
2013/11/19(火) 21:29:21.32ID:dcl/5dnB さて、創造では、どうなっているかな?
115名無し曰く、
2013/12/11(水) 21:35:59.53ID:iLu276t5 大阪夏の陣では水野勝成出陣を聞いて大阪方が震え上がったんだろ?
もう少し確かに高くしてもいいな
もう少し確かに高くしてもいいな
116名無し曰く、
2013/12/15(日) 19:56:57.17ID:LEqxSk7H 統率39 武勇67 知略57 政治40 主義中道 士道名 忠義3 戦法扇動 特性なし
統率大幅ダウン 武勇微減 政治微増という結果になりました
統率大幅ダウン 武勇微減 政治微増という結果になりました
117名無し曰く、
2013/12/16(月) 19:04:42.50ID:w+smuxZv118名無し曰く、
2014/01/05(日) 01:34:53.38ID:1NNpd+he >>116
肥のお偉いさんは勝成に先祖を殺されたのか?
肥のお偉いさんは勝成に先祖を殺されたのか?
119名無し曰く、
2014/01/05(日) 21:10:42.97ID:/2Gb4694 所詮一騎打ちで多少強い程度の端武者だからな。
この時代、こいつ程度の豪傑は掃いて捨てるほどいるだろ。
この時代、こいつ程度の豪傑は掃いて捨てるほどいるだろ。
121名無し曰く、
2014/01/12(日) 14:04:28.69ID:WoAsmkbl 戦国ixaで来たらしいね
それもかなりの高待遇で
それもかなりの高待遇で
122名無し曰く、
2014/01/15(水) 23:08:35.08ID:mCzdab9P 天正壬午の乱の主役なんだからもっと評価すべき
あの時の暴走が徳川の歴史を変えたのだから
あの時の暴走が徳川の歴史を変えたのだから
124名無し曰く、
2014/01/16(木) 05:56:07.25ID:l+MhgAEo >>122
お前最近ハッスルしてるけど好きな武将をメインでしか見れてない奴の評価はまず賛同されないぞ
(特定の武将だけを引っ張ってきてあいつがこうならこいつも上げろとか)そういう信者の声で能力上げられた武将はみんな叩かれてるしな
お前最近ハッスルしてるけど好きな武将をメインでしか見れてない奴の評価はまず賛同されないぞ
(特定の武将だけを引っ張ってきてあいつがこうならこいつも上げろとか)そういう信者の声で能力上げられた武将はみんな叩かれてるしな
126名無し曰く、
2014/01/17(金) 03:24:50.25ID:ejC4EehJ 内々でやるならともかく、外で暴れるなってことじゃないの?
そうでなくても痛いファン多いと思われてるし…
そうでなくても痛いファン多いと思われてるし…
128名無し曰く、
2014/01/20(月) 13:18:48.76ID:0sl28eyB コーエーのゲームの質そのものが大幅低下してるから。
129名無し曰く、
2014/02/27(木) 22:29:17.81ID:XixhXqlg 戦国大戦
水野勝成ではなく、水野忠重でもなく、水野信元ですらない。
水野忠政がきたぁぁぁぁ!
なんという斜め上だwww
水野勝成ではなく、水野忠重でもなく、水野信元ですらない。
水野忠政がきたぁぁぁぁ!
なんという斜め上だwww
130名無し曰く、
2014/03/04(火) 03:22:51.00ID:2FKEYQUG 信長のゲームで水野姓唯一の武将になる時点でどんな数値でも過大評価
131名無し曰く、
2014/03/04(火) 03:42:42.99ID:9k8Mf3Xh 信長の方が凄いよ
132名無し曰く、
2014/03/04(火) 22:17:25.79ID:sr7ONaSI 戦国幻想曲の勝成はなかなか強いぞ
133名無し曰く、
2014/04/29(火) 20:43:25.09ID:SpSWOTFt ほ
134名無し曰く、
2014/08/04(月) 21:57:33.37ID:RCTbSljy 戦国の佐村河内・水野勝成
135名無し曰く、
2014/09/02(火) 12:17:02.84ID:BXPPPWv9 司令官として優秀だったって話がないのが残念、せいぜい
大坂の陣くらいか?
逸話のほとんども一騎駆けの猛者の類いだし。まぁ武勇はもうちょい高くて
もいいけどね。
大坂の陣くらいか?
逸話のほとんども一騎駆けの猛者の類いだし。まぁ武勇はもうちょい高くて
もいいけどね。
136名無し曰く、
2014/12/01(月) 22:20:30.07ID:jJw+9hbM 水野信者がこいつは出ないとか水野以下の武将とか
少数の腐女子しか推してない武将とか言って叩いてたやつが無双出たぞ
少数の腐女子しか推してない武将とか言って叩いてたやつが無双出たぞ
137名無し曰く、
2014/12/10(水) 08:20:25.55ID:rCkbYC1A アンチがキチガイじゃなくて
どうみても信者がキチガイすぎる
どうみても信者がキチガイすぎる
138名無し曰く、
2014/12/29(月) 13:18:00.95ID:ocbOFoGB 戦国前半と比べて
それなりにまともな記録の残りやすい戦国後半の人だから
ぶっとんだ逸話が能力に反映されにくいってのはあるな・・・
たとえば>>8の
『勝成が自ら槍を持って後藤又兵衛、薄田兼相を討ったという伝説あり。』
とかキチガイの妄想にしても酷過ぎなレベルの伝説も、もし戦国前半の出来事だったら評価してもらえたかも
それなりにまともな記録の残りやすい戦国後半の人だから
ぶっとんだ逸話が能力に反映されにくいってのはあるな・・・
たとえば>>8の
『勝成が自ら槍を持って後藤又兵衛、薄田兼相を討ったという伝説あり。』
とかキチガイの妄想にしても酷過ぎなレベルの伝説も、もし戦国前半の出来事だったら評価してもらえたかも
139名無し曰く、
2015/03/12(木) 21:08:40.31ID:/Qc0RbTF 信者が歴ゲーで暴れてる信者ランキングがあったら上位に入るだろ多分
一時期の戦国無双関連で恐ろしく徳川武将推しの内紛誘導、発言矛盾、貶め暴言がひどかった気が
Wikipediaの記述には信憑性の薄いのがあるからそんなの持ち出すな叩いておきながら水野自身の細かくわけてながったるいWikipediaはスルー
挙げ句の果てにアンサイクロペディアが正しいとか言い出し始めたのも水野信者
それと水野信者はとある武将の子孫が幕末安政の大獄やらかしたからその先祖は無双に出すなそいつより水野出せ発言はひどかった記憶がある(その発言の時点で直虎は参戦してた気がする)
一時期の戦国無双関連で恐ろしく徳川武将推しの内紛誘導、発言矛盾、貶め暴言がひどかった気が
Wikipediaの記述には信憑性の薄いのがあるからそんなの持ち出すな叩いておきながら水野自身の細かくわけてながったるいWikipediaはスルー
挙げ句の果てにアンサイクロペディアが正しいとか言い出し始めたのも水野信者
それと水野信者はとある武将の子孫が幕末安政の大獄やらかしたからその先祖は無双に出すなそいつより水野出せ発言はひどかった記憶がある(その発言の時点で直虎は参戦してた気がする)
140名無し曰く、
2015/03/14(土) 02:37:22.09ID:vxvi6ebY 1000石そこらの武将に80とかつけてたらそりゃインフレするわ
これ信長の野望ですから
これ信長の野望ですから
141名無し曰く、
2015/03/14(土) 16:51:02.66ID:4BWmECCT ゲームバランスもあるから何でもかんでも強くするわけにはいかん
ゲームでは不当に評価が低い武将も必要
ゲームでは不当に評価が低い武将も必要
142名無し曰く、
2015/04/28(火) 20:00:46.30ID:msudExmY144名無し曰く、
2016/01/06(水) 02:23:41.70ID:Ykr8sb1G 3dsノブヤボ2(烈風伝ベース)やり始めたんだけど
勝成すげえ強化されてたw
デフォで内政特技全て覚えてるわ政治78で最低の知力ですら60
勝成すげえ強化されてたw
デフォで内政特技全て覚えてるわ政治78で最低の知力ですら60
145sage
2016/01/19(火) 20:42:17.17ID:im1eNO2e >>144
戦国立志伝を期待しちゃうぞw
戦国立志伝を期待しちゃうぞw
146名無し曰く、
2016/01/19(火) 23:18:54.35ID:ULghLbLl 3ds2の水野勝成
政治78 戦闘72 采配62 知略60 足軽B 騎馬C 鉄砲B 水軍D
特技 農業/商業/建設/登用/外交
陣形 鶴翼/魚麟/雁行/偃月
烈風伝で内政特技コンプリートしてるのは三傑、道三、元就、黒官、氏康、藤堂、蒲生、政宗しかいない
3ds2で追加武将で他に全て持ってるのは細川忠利と徳川頼房
政治78 戦闘72 采配62 知略60 足軽B 騎馬C 鉄砲B 水軍D
特技 農業/商業/建設/登用/外交
陣形 鶴翼/魚麟/雁行/偃月
烈風伝で内政特技コンプリートしてるのは三傑、道三、元就、黒官、氏康、藤堂、蒲生、政宗しかいない
3ds2で追加武将で他に全て持ってるのは細川忠利と徳川頼房
148名無し曰く、
2016/03/01(火) 10:22:24.98ID:99yHNMvr 創造立志伝で大幅強化きたね
150名無し曰く、
2016/03/24(木) 11:31:09.60ID:9RR8Hyig 立志伝スレより
628 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ bca5-29Il [153.194.214.176])[] 投稿日:2016/03/24(木) 10:50:33.47 ID:unmOPoea0 [1/4]
水野勝成とか能力値はどうなってるの?
632 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ e647-vHhq [219.102.216.103])[sage] 投稿日:2016/03/24(木) 10:51:57.61 ID:Z3Uot05C0 [4/4]
>>628
78-81-69-64
628 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ bca5-29Il [153.194.214.176])[] 投稿日:2016/03/24(木) 10:50:33.47 ID:unmOPoea0 [1/4]
水野勝成とか能力値はどうなってるの?
632 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ e647-vHhq [219.102.216.103])[sage] 投稿日:2016/03/24(木) 10:51:57.61 ID:Z3Uot05C0 [4/4]
>>628
78-81-69-64
151名無し曰く、
2016/08/06(土) 21:42:46.16ID:P+WM5bas 勝成の従兄弟の重央も凄い
152名無し曰く、
2016/08/07(日) 11:23:48.84ID:GmnQr4Aj 所詮一騎駆けの武者
153名無し曰く、
2016/11/03(木) 14:36:58.72ID:kW4dgLBr これでもまだ評価が低いと思うわ
特に武勇が90代欲しかったわ
特に武勇が90代欲しかったわ
154名無し曰く、
2016/11/03(木) 15:10:16.96ID:LK1LHnqB 武力99だな
155名無し曰く、
2017/02/15(水) 10:31:11.52ID:u++tp6aF ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★7 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- すまない、今の18歳人口が112万人なのに対して18年後の18歳人口が69万人しかいないの、冷静に考えてネトウヨやばすぎね?? [535650357]
- コメ高騰 世論調査「従来の価格が安すぎた19.9%」👈 [399259198]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG13🧪
- ゲゲゲの鬼太郎の猫娘(ネコ娘)さん、魔改造され大炎上🔥🔥🔥 [151291598]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- 【動画】逆走車さん、同時多発的に発生 怖すぎだろ日本の道路… [597533159]