>>42
聞いた話で、引き抜かれたアーキテクチャーの名前を知ってる訳じゃないし
あくま噂の範囲だと前置きした上でのハナシね。

64に積まれたグラフィックチップの表現力は、同時期のチップと見比べてかなり特殊なんだよね
あの半透明の処理や、カドを丸めたような丸っこいテクスチャってのは
当時の低価格な(家庭用の)チップであんな設計出来る会社(技術者)はSGIぐらいしか居ないらしいんだよ
実際64より後に出た、NECのGPUを積んだドリームキャストのジェットスキーゲームでは
半透明&丸めテクスチャは出来ていなくてショボかったし ps2でも64と同等の半透明は出来てない、そんくらい特殊。

君が抜粋した記事だと、さもプログラムや創意工夫で、あの半透明の波が出来るかの様に読めるが
それは有り得ないハナシで、ハード(グラフィックチップ)で、あの処理がサポートされていなきゃ不可能なんだよな
公式ガイドのその文章は、GPUが納品(もしくは仕様が固まった後の)チップを活かすプログラム的表現のハナシじゃないんだろうか?
>すぐできるというんですね、はソレに当たると思う。
確かに、寄せては返す波や、波の高低差による「海らしさ」は>大田敬三氏のプログラムによるものだろうけどね。

余談の余談でアレだけど、64のチップ開発した技術者は、その後ATiって会社に入ったってハナシで
そして、GC(当時はドルフィンと呼ばれてた)に積まれる予定GPUもATi製で決まったってハナシだった
こりゃ、>ウエーブレース64そのままでハイポリゴン〜 と俺も思って期待しまくったよ
そしたらあのデキだろ、暫く凹んだままだったよ。